1 :
名無しゲノムのクローンさん:
ご存知、本川達雄氏の著作
生物の「時間」について何か書いてくれなはれ。
さらに、「地球の時間」とか「銀河系の時間」とかも、あるんちゃう?
いろんな存在の気持ちになってみるのも、オモロイんちゃうか?
さあ、「歌って考えて」くんなはれ。
2 :
名無しゲノムのクローンさん:04/01/21 20:16
2げと 高校の時読んだ
放置プレイ中。
俺の高校の頃はなかった。by35歳
5 :
名無しゲノムのクローンさん:04/01/23 18:30
大きいほどゆっくり時間が経つという話だな。
人間は大きさのわりに寿命が長すぎる。
医学
この歌聴いてみたいなあ
8 :
名無しゲノムのクローンさん:04/01/24 00:49
時間とエネルギーの関係があるよね。
物理学だと不確定性原理があるし。
この路線で何か言えないか?
何も言えんわ、ヴぉけ。
>>7 聴いた事あるよ。なんというか味わい深い歌でした。唱歌みたいな。
時間が過ぎてゆく。
♪にじゅうおくかいうってとまる
15億という説も
13 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/10 06:12
島国には大型の生物は少ないんだってさ。
14 :
132人目の素数さん:04/02/11 18:49
本川達雄先生は、「歌う生物学者」。
>>10 そうなんだ〜。聞いてみたいなあ。
私は
>>8さんの言う路線はサッパリ素人なのでわからないんですが、
ネズミの時間を勝手に決めて感心したりしていまツ。
私がケースに近寄る→ダシテクレ〜とネズミが立ち上がってカリカリする。→ご馳走の餌を与えて誤魔化す。
→臭いを嗅いだだけで見向きもせずカリカリ続行。→私「諦めるだろうし・・・」→ネズミ カリカリ カリカリ超必死。
5分経過 10分経過 30分経過・・・→「ネズミは人間の寿命の1/20位?とするとネズミは600分も同じ努力を!?
まあ半分に値引きしても300分!・・・負けたよ。今出すよ・・・。」
と、ネズミ体感時間を勝手に想像して勝手に負けてマツ。
実際はどうなのかな?
16 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/13 22:10
でも、ねずみでも一日は24時間なんだな。
難しいものだね。
比喩として楽しむならいいけど、
マジで時間感覚まで、違うというのはどうかと。
ただの代謝と細胞やら遺伝子の寿命の問題かと。
科学反応のスピードは一緒だから
脳の感覚は一緒と見るのがいいかと。
18 :
132人目の素数さん:04/02/14 12:30
>>12 心臓が15億回打つところから計算すると、
人間の寿命は26.3年だそうだ。
おれはもうとっくに寿命を全うした。
19 :
132人目の素数さん:04/02/14 12:33
>>17 >科学反応のスピードは一緒だから
脳の感覚は一緒と見るのがいいかと。
こんな理論成立しそうにないな。
でもそうか〜、脳の感覚はソコまでの差は無いのかな?
後ろ足で背中やおなかを掻き毟るスピードの速さ、トクトクと小さく早く打つ鼓動に
惑わされちゃってるかもw
でも少しは時間感覚に違いが有る気もするかも?
そもそも人間自体、時間感覚って何で決められているんだろうね。
21 :
132人目の素数さん:04/02/14 22:52
本川先生が導いた哺乳類の時間の法則から寿命を計算すると、
だいだい一致するらしいが、霊長類とコウモリはうまく一致しないらしい。
コウモリは全然違う生態だから、しょうがないのか?
やっぱり霊長類は特別なのか?
>>21 本川達雄先生の著書読んでみるね。面白そう。
お勧めの著書あるかしら?
23 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 00:23
科学反応!のスピードは一緒じゃないかもしれないよ
と遊んでみる。
化学反応の速度だって物理学の支配下。
すなわち一緒じゃない蚊脳性があるんだワッショイ
と遊んでミリ
24 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 00:25
マジレスすると、体温だって種によって違うから
速度だって…
そうだなワショイ!
ネズミは体温高いもんなワショイ!
26 :
132人目の素数さん:04/02/15 01:11
>>24 そうだね、物理化学を学べばわかるが、温度が数度違うだけで
化学反応の速度はすごく変わる。
27 :
132人目の素数さん:04/02/15 01:13
さらに、生体反応は酵素がからむからふつうの化学反応以上に
大きく影響を受けるね。
本郷で本川達雄の講義受けたが
ほんとに歌いやがった。リアクションに
困った。CD出してるらしい 宣伝してた
29 :
132人目の素数さん:04/02/15 02:51
おれはいっしょに歌いたくなった。
シナプスの反応に、酵素が影響してるんですか〜(和良)
31 :
132人目の素数さん:04/02/15 06:40
そりゃしてるだろ。
神経の作用の前提となるイオンの輸送には酵素がからんでるのでは?
32 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 11:26
>>26 反応速度は絶対温度の関数だから、10度上がってようやく2倍ってとこだ。「数度違うだけで」「すごく変わる」の論拠を述べよ。
33 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 11:50
「すごく」は主観的な表現だ。よって論拠はいらない。
34 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 11:54
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいしたら、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
35 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 11:59
>>33 つまり何も意味していない発言だったってことですね。
36 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 15:06
そうなるな。
37 :
132人目の素数さん:04/02/16 02:30
「すごく」と書いちゃったのがまずかったようですね。
38 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/16 08:00
理想状態だったら「少し」が妥当だろうね。
でも生体内ではいわゆる理想状態はありえない。溶解度、拡散係数、
基質の代謝、はたまた三次元構造等温度依存的に複雑極まりない。
シミュレーションが一細胞でも未だに限定された系にしかフィットしない
ことからも単純じゃないことは明らか。
だから「すごく」変わるとこも局所的にあるかもしれない。
39 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/17 10:52
>132人目の素数さん
何もわかっていない?
>32
わかっておられてのお言葉ですね、きっと。
酵素反応の至適温度カーブがベル形になるのを説明して下さい。
至適温度と遠い温度の所では何度変化しようと酵素反応速度はほとんど変わらないし、
近い温度の所では劇的に変わるということは。
40 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/17 12:10
>>30 遅レスだが、してるよ。激しく。
チャネルの性質など、さまざまな酵素が絡んで
コントロールされているのさ。
41 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/18 01:04
>>39 @至適温度(と遠い温度の所)では何度変化しようと酵素反応速度はほとんど変わらない
A近い温度の所では劇的に変わる
@とAは矛盾しておりますだ。
42 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/18 10:26
39ですが、
「至適温度から遠い温度の所では」の間違いです。
41さんは、単に日本語のミスの揚げ足を取っておられるのか、
それとも酵素反応の至適温度カーブ(ベル形)を知らないホンモノなのか、、、
前者であることを祈ります。
ところで、私のコンピューターでは「(日)と(月)は」に見えまするでござる。
こんなところで機種依存文字を使ってしまうようなウッカリさんからの
ウッカリなタイプミス指摘は気にしなくて良いかと。
さあ、歌おう!
45 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/25 09:45
現代人の時間感覚は生物としての人間に合っていない。
現代人は不幸だな。
|
| ,、
|___/ ヽ___、 ダレモイナイ…
|ヽ、(,,゚Д゚) ノ オドルナラ イマノウチ
| l l
| し' ⌒ `J
,、 _ ♪
lヽ/ ヽ/ | おっちょこちょいでドジなギコ〜
| ヽ゚Д゚) |
♪ l l スレを落としてダメギコ〜(ゴルァ)
し'⌒`J
♪
,、 ♪
(( ___/ l 身長36センチ〜
ヽ、(,,゚Д゚)、
♪ \\_)フ )) 7歳〜 標準体〜型
し´
,、 趣味は2ゲット!
_/ ヽ _
( l;゚Д゚)`l ウゴキ ヅライ。。。
J、 し'
つ⌒`つ
47 :
名無しゲノムのクローンさん:04/03/16 02:58
48 :
名無しゲノムのクローンさん:04/03/20 01:57
生物時間は、うんこの大きさに正比例しるよ。
本川次回作は、ひよこのうんこ、さめのうんこ
49 :
名無しゲノムのクローンさん:04/03/22 04:17
ほんまかいな?
個々の身体のスケールから物理現象を捉えるときの
時間認識が変わってくるのでは?
【例】
1)ネズミが自分の背の高さから石ころを落として地面に
落ちるまでの時間を考える
2)人間が同様に背の高さから同じ大きさの石を落として
地面に落ちるまでの時間を考える
3)仮想的に身長1000m程の巨人について同じ事を考える
重力等の物理的条件が同一の下で行う場合
当然のように掛かる絶対時間は(1)<(2)<(3)となるが、
互いに比較するものがない場合
それぞれの意識下では(人間以外に意識があるかは今問題にしない、
また脳のクロックの違いも今は問題にしない)
それぞれが同一の時間(背の高さから地面に落ちるまでの時間)
として捉えられる。
しかし、それぞれが互いに観察可能な場合、比較が生まれ
それぞれの認識していた時間(背の高さから地面に落ちるまでの)
に差がある事に気づく。
以上が私の考える意識時間の差を生む原因です。
>>50 何故に背の高さを指標にする。
走る速さを指標にしたらどうなる。ていうか、
やはり、心臓の鼓動のスピードを指標にするのがいいのでは、ないか(笑)
>>51 いや背の高さはスケールを指標にしたので
誰にでも分かりやすいように表現したかっただけです。
鼓動スピードを指標にする根拠も相当希薄だと思うのですが
というのも鼓動って神経をパルスが伝達する速度が仮に種で
差がないとしても経路差(身体のスケールに依存)で大きく
違ってきませんか?
生物詳しくないんでわかりませんが
同じ神経路で連続してパルスを送れるとしたら
確かに鼓動にはスケールが関係ないと思います
しかし、鼓動もまた脳のクロック数に依存するもの
ということになるので単に「鼓動スピード」がという
ものでは無いと思います。
脳の事も考慮に入れた「鼓動スピード」という事でしたら
その可能性は大いにありますが。
>>52 表題の本も知らないで、DQNが舞い降りてきたのね。
54 :
名無しゲノムのクローンさん:04/04/12 02:06
>>53 リス子さん、真面目に語ってるからいいじゃないですか。
55 :
名無しゲノムのクローンさん:04/05/02 07:16
時間
56 :
名無しゲノムのクローンさん:04/09/16 23:16:08
時間が経った。
久し振りに話題ないですか?
特殊相対性理論は運動と時間の積は一定という話だったが、
『ゾウの時間ネズミの時間』は
生物にとっては質量と時間の積も一定という事なんだろう。
だからデヴの人は痩せている人から見るとスローモー
58 :
名無しゲノムのクローンさん:04/12/06 09:48:20
この比較は、ゾウもネズミも同じ哺乳類だってことが
前提にあるんです。
知識が無いのでロ専だけど、
スレが無くなっちゃうと淋しいので保守書き込み。
60 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/04/05(火) 00:33:33
爬虫類は違う公式に当てはまる。
また、哺乳類の中でも、人間は公式から外れている。
よって、類人猿あたりから、新しい○○類が誕生する可能性がある。
時間だけで、こんなことがわかるんだね。
正しいかどうかは、知らないよ。
61 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 16:32:57
一つだけ疑問があるんだ、この説は本当に本川達雄のオリジナルなのか?
もう手元にないけど、拍動と寿命の関係をアイザック・アシモフが書いていた
記憶があるんだ。早川文庫NFのアシモフ本のどれかだったと思うのだが?
62 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/04/14(木) 21:56:46
時間についてだったかな? 俺も記憶にある
63 :
物理ビギナー:2005/04/14(木) 22:15:20
とにかくそれぞれの時間でマイペースにすすむのが
一番だと書いてたか?
64 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/04/15(金) 19:00:10
相対論的に見たらネズミに一番遅く時間がながれているはず。
65 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 20:32:08
>>61
アシモフの科学エッセイ「時間と宇宙について」290ページからに乗っている。
1978年発行ということは明らかに本川達雄より先だよな。
もちろん、別々に同じ着眼をしたことはありえるのだが・・・
本川達雄は自分で思いついたとTVで言ってたと思う(題名の無い音楽会)
本当か?私は非常に胡散臭いと思います。
67 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/05/06(金) 05:31:04
>>64 それは「重力」の「時間」に対する影響?
だとしたら、生物学的には無視可能。
68 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/05/24(火) 15:35:26
69 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/06/13(月) 16:02:41
本川先生ピンチ
70 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 23:41:47
本川先生が、今日テレビに出てたよ。
71 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/09/21(水) 00:22:38
「現代人の時間感覚は生物としての人間に合っていない」ってあるのですが例えばどんなところが合っていないと思いますか?
73 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/10/08(土) 08:22:06
みんなこの人の論を正しいって言うけどなんで納得できるわけ?
別に、サイズと時間の関係ってのは本川さんのオリジナルじゃないよ。
そんなのわかってることじゃん。掲題の文庫にもソースはいっぱい書いてあるし。
あの本はレビューなわけ。
本川さんの専門は棘皮動物とかでしょ。
75 :
名無しゲノムのクローンさん:2005/10/10(月) 10:27:08
>>74 そのはず
以前、NHK教育でキャッチ結合組織の解説時に
「こんなふうに、なまこをこすってやると硬くなるんですよ」
天下のNHKで卑猥な放送をした気がする・・・
読まないでコメントするやつ大杉。
何千円もする科学書と違って新書なんだからさぁ。つーか売れた本だからBOOKOFFに¥105で大量にあるべ。
本川先生、今専攻長なんだね
78 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/03(木) 06:27:55
79 :
名無しゲノムのクローンさん:2006/06/24(土) 15:06:10
本川先生、テレビに出て歌ってるよ。
出血大サービスで歌いまくってるよ。
何曲歌ったら気が済むんだ。w
80 :
名無しゲノムのクローンさん:2006/08/21(月) 23:27:31
これってアシモフ(時間と宇宙について)のパクリだろ?
インスパイアされましたか?
アシモフのは論文じゃなくてエッセイだろ。
本川先生の本だって学術書じゃないし、パクリとか言うのは
筋違いでは?
82 :
名無しゲノムのクローンさん:2006/11/17(金) 04:11:41
先行研究は日本以外ではたくさんあったって言ってたよ。だから全く持論でどうこうは言ってないと思うんだが。
なぜ日本ではもっとスケール学に関心を持たないのかって言われて始めたとか。
「ゾウの時間ネズミの時間説」てトンデモだろ。
蝙蝠に適用できない=>哺乳類の約980種/約4,500種類つまり1/5以上で成り立たない。
類人猿に適用できない=>哺乳類の中で圧倒的多数の人類で成立しない。
例外ってレベルじゃねーぞ。
それとも、MMRみたいに蝙蝠と類人猿はノイズだから除去するのか(笑
84 :
名無しゲノムのクローンさん:2007/04/07(土) 14:27:45
85 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/01/13(日) 20:56:26
ゾウの鼻汁は悪夢
/ ̄ ̄\ この一瞬で閃光のように!
| ・ U |
| |ι \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚 ヽ
| ・ U \ ) ))
| |ι \ ノ
U||  ̄ ̄ ||||
 ̄  ̄  ̄
87 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/06/04(水) 06:57:51
そろそろ、またテレビに出て歌ってくれないかな。
88 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/08/31(日) 17:51:25
>>83 それは、哺乳類から新しいタイプの生物群が生まれていく(分かれていく)過程を示唆する。
/:|. ./^:l
/ _| / :::|
i ⌒゙゙^――/ ::::::::|
/ ::::::ヽ、
/ :::::ヽ、
/ :::::::::ヽ
/ , /,川.,l| |.゙l、 l. .i、 i
l゙ .,巛 《 |/.|.| ヽ | ゙l, .リi、 .i
゙l .l,,ll,, || .|| .,,゙l,,|,uル .゙lヽ |
.゙i、 l゙ ゙|゙''ミ,,'《 .' ,レ'"゙゙ \.゙i\ l
│l゙、-=・=゚'.、 ` -=・=‐、`゙'" `-, l
`イ .| ` | !
.゙l .,i´ : ゙l /
ヽ / . 、 /´ ゙l /
.ヽ ゝ.. ,riノ / 儿 ノ
゙l、.,、二,,、 ,i´ |
レ'゙,,,,,,⌒'-,,_、 ,/ |
ゞヨヨヨヨ―''″ .,/ .|
|`、_ _,,/゙` .,/ |
| ヽ _,,,-' |
| `゙"''''" |
l━━━━(t)━━━━━ ━┥
90 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/11/22(日) 16:00:43
本川先生、いよいよNHKの爆笑問題の番組に登場だぜ。
そういえばほぼ全滅だな
92 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/12/06(日) 15:44:08
>>90 本川先生の下に50歳近い高齢助教がいなかったか?
94 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/12/07(月) 08:33:54
本川センセのHPを見たら19年も助教のままみたい
業績は…
何でこの業界はこんなのばっかなのやら
96 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/12/09(水) 03:07:16
プッチ
97 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/12/09(水) 12:51:15
またここにも高齢万年助教か!
98 :
名無しゲノムのクローンさん:
ナマコをぐちゃぐちゃにするのは、強烈な印象だった。