【鞭毛】ミドリムシは動物か植物か【光合成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
白黒つけましょう
2名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 12:21
2ゲトー
3名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 12:32
セクシー画像を生クリック☆!(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
4名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 12:38
いやあ、あつはなついですねえ
5名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 14:12
植物細胞しか持たない細胞組織を持ってんだから植物じゃないか?
6名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 14:55
鞭毛生物と緑藻の共生でつ。

ユーグレナの核ゲノムで系統樹を書くと
高等、コケ植物、緑藻の枝の外に出ます。
7名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 14:58
結局ミドリムシもシアノバクテリアとの共生だろ
だったら植物
8名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 15:10
シアノバクテリア>原核生物
緑藻>真核生物
9名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 15:16
シアノバクテリア+その他=植物真核細胞
10名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 15:28
シアノバクテリア→葉緑体
11名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 23:10
age
12山崎 渉:03/07/12 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13どとうとしや:03/07/12 16:48
DNA鑑定の結果はどうなのでしょうかね?
14名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 18:05
ミドリムシって死なないのか?
15名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 18:08
女性も男性も見て!見て!見て!ぜ〜ったいいいよ!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/strange.html
16そもそも:03/07/13 02:03
藻類の大部分は動物とも植物とも異なる体系の生物である。然るに動物か植物かという議論自体が古いと言わざるを得ない。
17名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 02:28
高等植物では本当にcAMPやらcGMPは働いているのでつか?
18名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 06:59
はい。常識れす。GABAも機能してますしね。
19名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 12:18
クロミスタ界だよ。藻類という括りがすでに古い。
20名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 12:49
動物か植物かで2分する方法がおもそも間違ってるような
21名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 17:19
NOモナー
>>17,18
22名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 17:37
そして植物にもバイアグラ
23山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
25名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 00:46
uzeee
26名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 01:48
1はどうしたんだ
もういいのかね
27名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 01:49
橋本さんに聞け。くわしいぞ。
28名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 01:51
渦べん毛虫は植物か?動物か?
29名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 01:55
28よ。お前は何を思ってその文章を打ち込んだのだ。
ああ28よ、お前にはどのような言葉も届かないのだろうか。
おお28よ28よ。お前のその背中にかけてやる言葉さえ見つけられない私は。
もし許されるものなら今すぐに
3028:03/08/10 02:16
なに?
31名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:20
回線切って首をつりたい。
32名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:30
なんで?やめなよ
33名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:30
で、渦べん毛虫は?
34名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:34
またまた。いやですぜだんなぁ。
へっへっへ。わかってらっしゃるくせに。
35名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:38
あなたのクチから言わせたい。いや、言ってください。さあはやく。
36名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:56
渦鞭毛虫などいない!
37名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 18:28

人間が勝手に動物と植物という後付け概念で分けようとしてるだけだし。
38山崎 渉:03/08/15 18:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
39名無しゲノムのクローンさん:03/08/31 01:57
>>28
渦鞭毛虫は動物
渦鞭毛藻は植物

てことにしておけ
40名無しゲノムのクローンさん:03/09/02 11:10
最近は渦弁妄想ってのが流行?
41名無しゲノムのクローンさん:03/09/02 13:48
生物は動物植物のほかにあと3つ分類があるのでは?
ようは5界説。分類詳しくないからようわからんが。



42名無しゲノムのクローンさん:03/09/02 13:54
それは化石のような学説です。
いまだに(歴史としてではなく)教えてるとこがあるとすれば、問題大蟻。
43名無しゲノムのクローンさん:03/09/02 14:01
ふーん。
とりあえず生物を3つに分類したらバクテリアと古細菌とその他だろ?
その他か?
46名無しゲノムのクローンさん:03/09/03 00:45
>>42まじっすか?化石とは知らんかった。
今はどんな分類法が主流なのかできたらおしえて。まさか8つとか?
47名無しゲノムのクローンさん:03/09/03 00:48
「5界説」を唱えた細胞内共生で有名なリンマルギュリスの若いころって美人
5界の考え方は、実際の進化の系統よりは形態に重点を置いた分類で、
結果として人間の認識できるもののみが誇張されるため、
人間に続く系統を極度に過大評価し著しく偏った分類体型です。
分子データが利用できる現在では、より定量性の高い分子データを
指標とした分類のほうが望ましいのです。

Eukaryoteは先カンブリア代に爆発的にその種が増えていますが、
この頃の残党は現在の分類体型にはまらないものが多いのです。
現在目立っている体の大きな種は、ほんの一部の系統に過ぎません。
系統樹上うまく分けることが出来ないEukaryoteのグループは
クラウングループと呼ばれています。これは、単一のグループではありません。
この中に、いわゆる渦鞭毛藻やその他寄生性の各種病原体などが含まれます。
49名無しゲノムのクローンさん:03/09/03 12:45
レイコたん?>>48
50名無しゲノムのクローンさん:03/09/03 13:10
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
51:03/09/03 13:44
超専門レベルならこの板にとっては専門外です。さよなら。
52名無しゲノムのクローンさん:03/09/10 01:59
>48
じゃあ我々は寄生性の各種病原体の一種か。
まあ、そりゃそうか。

http://tolweb.org/tree?group=Eukaryotes&contgroup=Life

英語読める?
53●のテストカキコ中:03/09/10 02:31
>>52
渦鞭毛藻と並べてマラリア原虫があるのでそう思い込んだものと思われ。
生物の大分類全体への配慮が欠けるところあり。
55名無しゲノムのクローンさん:03/09/10 22:02
どうでもいい・・・
56●のテストカキコ中:03/09/10 22:12
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
57名無しゲノムのクローンさん:03/09/10 22:36
生物は6界説だったと思うが、
確か、動物界、植物界、菌界、原生動物界、モネラ界、ウイルス界
の6界?
58名無しゲノムのクローンさん:03/09/10 22:51
マラリア原虫には顕微鏡観察とDNA解析から葉緑体の痕跡がみつかり
マラリア原虫は藻類の一種である、という話を玄巌恒葦先生がしていますた。
59空色人:03/09/10 23:57
この板なら釈迦に鉄砲のハズなのだが
細胞入れ子説があって、真核生物の登場する前の太古の昔
様々な原始細胞が寄生(?)し合ってオルガネラになっていったりした
ミトコンドリアがオルガネラとなった後の500万年前に葉緑体を
もつ細胞が登場したらしい

ところがミドリムシに関して言えば、こやつの葉緑体はその当初の
葉緑体ではなく、さらに後になって再び取り込まれた細胞が
共生(寄生)するうちに別種の葉緑体となったらしい
葉緑体の膜の構造が一般の葉緑体とは違うらしい
元となった論文は忘れた、今度暇な時に調べとく
>>57
ずいぶん古い話を持ち出してきたな・・・。
61名無しゲノムのクローンさん:03/09/22 04:27
生物を二元論で白黒つけようとする
論理の進め方に問題点があるんじゃないかな。
62名無しゲノムのクローンさん:03/09/22 12:16
ユーグレナの葉緑体タンパク質が細胞質で合成されて
ER→ゴルジ体を通過して葉緑体に到達する、という説を
聞いてトンデモ説だと思ってたが、共生体だとすると納得できる。

だいたいユーグレナの核ゲノムによる分子系統呪は緑藻から
大きくへだたってる。
63名無しゲノムのクローンさん:03/09/22 20:02
>>57
ウイルスは界でまとめられません。
ウイルスは生物でないのは生物をやってるものの常識。
64空色人:03/09/23 00:41
ミドリムシが細胞入れ子説の生き証人だということが
もっとはっきりしたら、いままでの生物の分類なんか
前提が崩れてしまうような気がする。
653 ◆QB6TpWSaTE :03/10/12 11:44
>>57
禿同

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんな事書いてスマソ‥‥
GBAと比較してみてどうですかね?シェアの事は抜きで。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しゲノムのクローンさん:04/01/10 21:08
植物移動説というのが昔あったような。かなりてきとーですが。
小学館の図鑑NEOの「植物」を、子供に買ってやったんだが、巻末の方にのってた系統図がすごかった。
ミドリムシはキネトプラスト類として独立させてあって、他にもアルベオラータ界とか、黄色生物界とか独立させてあって、
原生生物界の中での共生関係とかもえがかれていた。
面白かったよ。一見の価値ありかも。
69名無しゲノムのクローンさん:04/01/11 13:52
>>57はウィルスを生物としている時点で生物以外の分野の人
>>64
すでにずいぶん変わってると思うが。
71名無しゲノムのクローンさん:04/01/16 15:41

http://www.ogpress.com/3p/kisha/writers.html
石原が都立大で暴れているそうですが、小笠原ではだいぶ以前から同じようなことを
しておりますた
72名無しゲノムのクローンさん:04/01/21 14:34
生物の分子モーターにはチューブリン(鞭毛、繊毛、中心体)とアクチ
ン・ミオシンの二種類があって、両方を持っているのが動物、チューブ
リンしか持っていないのが植物。
73名無しゲノムのクローンさん:04/01/21 20:21
おいおい植物にも両方あるぞ
「分子モーターには(略)2種類あって」のところも、文句がきそうだぞ。
75名無しゲノムのクローンさん:04/01/21 20:42
>>73
ミドリムシの鞭毛は筋肉繊維で動いているのか?
76名無しゲノムのクローンさん:04/01/21 21:00
分子モーターというからには車軸藻の原形質流動もアクチンーミオシンモーターだろ。
ダイニン