運動神経、リズム感ない奴は実験もダメ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
実験の上手い下手なんざある程度努力でカバー可能だけどな。
大体、信じられないくらい上手い人間、下手な人間なんざごく一部だ。
60名無しゲノムのクローンさん:03/03/01 10:15
>「失敗しない」と言う事だよ。
初めての実験でも高確率で成功する、ルーチンなものは絶対はずさない、
そういう成功率が人並みはずれて高い人の事だ。

いたいた、そういう先輩。30台半ばで助教授になっちゃった。
本当に実験失敗しなかった。うらやましい。
61名無しゲノムのクローンさん:03/03/01 14:16
リズム感というのは、視聴覚情報(含む、前提神経系)の情報
とかを、いかに素早くの統合できるか、否かにかかっているのでは?

http://www.natureasia.com/japan/nature/briefcommunications/0302/4.php
視聴覚間相互作用
音の進んでくる速さの潜在的判断

眼に見える動きによって音が発生したときに、私たちの脳は見えた映像と
聞こえた音とを統合している。このため音が後から到着しても、それに
気づかない(飛行機や花火など遠くで音がする物体の場合は、そうでも
ないが)。
こうした視聴覚間の相互作用が起きる理由は、視覚系が距離感を判断し、
この距離情報を有効に利用しているためだと、私たちの研究でわかった。
かつては、ある程度の時間の相違があっても聴覚情報は統合できるため
と考えられていたが、そうではないことが判明した。つまり、目に見える
音源からの距離によって脳が情報統合する時間帯域を能動的に変えている
ためだと、今回わかったのである。
(中略)
 今回の実験でわかったのは、脳は視聴覚情報を統合するときに、音の速度
を考慮するということだ。つまり、音の発生源が遠くを見た物と聞いた音に
大きな時間差があっても、脳は正確に音源とその物体を合致させている。
62名無しゲノムのクローンさん:03/03/01 16:23
実験物理でノーベル賞を取られたK柴さんは
小児マヒで右手が不自由です。
実験が極端に上手で名高いのは野口英世です。
実験技術を中心に評価されるのは少し恥ずかしいことです。
63名無しゲノムのクローンさん:03/03/01 23:48
でもだからって生物系で実験が下手なひとが偉くなった例はないんだよね。
64名無しゲノムのクローンさん:03/03/02 00:18
おれはプラモ作ったり、絵を描くのは得意だ。
でも料理は全くダメ!

実験に必要な、手先の器用さって何ですか
65名無しゲノムのクローンさん:03/03/02 00:26
エタ沈のときに沈殿を吸わなければいいんじゃない?
66名無しゲノムのクローンさん:03/03/02 00:33
>>1
それってどこの誰や?一応聞いておくが。
67名無しゲノムのクローンさん:03/03/02 02:27
ひょろひょろのひとが
ノーベル賞とってなかったっけ
たしか、田中・・
68名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 02:58
自分で食べるために料理してるやつと、女に持てたい一心でコじゃれた料理
のレシッピを暗記してるくらいの奴と、、まあ料理に対する取り組み方にも
いろいろあると思うけども、見た目に料理がうまいのは後者だけど、女が
モチベーションになって実験がうまくなるということはないから、やっぱ料理
の腕の使い道は女くどくとかもっと腕をあげて料理人になるくらいではないのか
なあ。。。実験と料理の腕は関係ないし、それを協調されるとウザイ。

だいたい、「運動神経」というような低レベルの要素的な概念なら議論の対象
にもなるし面白いかもしれんけど、「料理の腕」はそれ自体複雑で高度なもの
だから、料理をできない理由も様々で料理ができる理由も様々。その一つ一つ
を実験の腕と結びつける気なの?議論の価値ないね。
69名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 03:18
実験がうまい才能のある人間が、料理にまじめに取り組めば、
平均以上の料理をすることは、可能であると言うこと。

料理がうまいから、興味も熱意もない実験が上手くいくというもんでもないし、
実験がスーパー上手くても、料理に興味が無いのなら料理上手には一生ならん。
70名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 04:01
プラモ創りがうまいから、興味も熱意もない実験が上手くいくというもんでもないし、
実験がスーパー上手くても、プラモに興味が無いのならプラモ上手には一生ならん。

プログラムがうまいから、興味も熱意もない実験が上手くいくというもんでもないし、
実験がスーパー上手くても、プログラムに興味が無いのならプログラム上手には一生ならん。

ガーデニングがうまいから、興味も熱意もない実験が上手くいくというもんでもないし、
実験がスーパー上手くても、ガーデニングに興味が無いのならガーデニング上手には一生ならん。

ナンパがうまいから、興味も熱意もない実験が上手くいくというもんでもないし、
実験がスーパー上手くても、ナンパに興味が無いのならナンパ上手には一生ならん。

71名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 05:00
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
72名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 09:55
>70

プラモづくりはその通りだと思うが、他3つはちょっと違うと思う。
プラモ、料理などがうまい人は、少なくとも普通人以上の「手先の器用さ」の持ち主、
実験もきっとうまくなれる「才能」はある。

ガーデニングとナンパがうまくても、
死ぬほどの努力を積んでも実験上手になれるかどうかというと、
これはなんとも解らんね。手先が不器用かもしれないから。

どんなに頭脳明晰でも、体力も、俊敏性もあっても、
「手先が器用」でなければ「できない」実験は、生物実験系で存在する。
それができないやつは別の方法(クローニング、インフォ、生化学などなど)で攻めれば良いだけのことだが。
73名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 10:36
世界の禾り木艮川は
スポーツ万能で100メートル8秒!フェンシングの名手!
料理万能で庖丁人味平も裸足で逃げ出す!
リズム感サイコーでラップしながらタップ踊っちゃうよー

遠心機を軽やかに止め他人のサンプルを絶妙なコントロールでゴミ箱へぽい
74名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 11:09
ガーデニングがうまければ、すくなくとも植物学とか生薬学では大成
するんじゃないかなあ
生物学って分子生物学や細胞生物学だけがすべてじゃないんですけど

7570:03/03/03 11:54
そういうことが言いたいのではなくて、こういう文章にすると
結論としては「なにやるにも必要なのは熱意と興味」ってこと
にならんか?それは意味のないほど常に正しい。ってかトートロジー
76名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 12:47
77名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 12:59
折れは手先が不器用だけど、実験がんがってるよ。下手とかなんとか言われ
ようとも研究好きだし。
78名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 21:21
ふるえるぞハート
79名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 21:52
だが手先が器用でしかも研究が大好きで、寝ないで働くヤツも
この世の中にはたくさんいるよ? そういうやつらとどうやって
競争して行く?
80簡単WEBアルバイト募集:03/03/03 22:00
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


81名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 22:11
>>79
そうだな、やっぱり誰も食い付きそうのないようするに競争のない分野を
開拓するだろうね。そういうわけでメジャーな研究テーマは嫌いだ。
82名無しゲノムのクローンさん:03/03/04 10:37
>>81
だがマイナーな研究分野で、他分野にまで認められる一流をめざすならば、
そして、実験手技に於ける手先の器用さに不安をかかえているならば、
たぶんとんでもない努力と忍耐と不屈の精神と、おそらくとんでもない
ハードワークが必要だと思うんだけど

がんばってね。
83名無しゲノムのクローンさん:03/03/04 11:06
とてつも無い運が転がり込んでくることも
「絶対ない」
とは言え無い。でも普通はまず無いこと。

でもなあ、そもそも手先か頭か、何かしら人に比べて
抜きん出ているところがないどころか、
劣っている面を抱えている人間が
研究で成功したい、と考えるのは無理がある。

素直にサラリーマンやってればもっと楽しい人生かもしれない。
だが、そもそも手先にしろ頭にしろ体力にしろ、人にくらべて
抜きん出ているところがあることを自覚している人は、ほとんどは
一旗あげようと人気のある研究分野をめざすことが多い。
逆にメジャーでない研究分野には、そうでないという自覚が
ある人ばかりが集まっているから、なんか負け犬同士の競争じみてくる
ような気がするんだが
マイナーであることと学問的オリジナリティーをすり替えてはい
けない
85名無しゲノムのクローンさん:03/03/05 08:43
正直言って「才能は無いのかもしれない」の自覚が有るひとは、
頑張って辞めて早いとこポジションを才能ある若手に空けてあげてください。
そうすることが日本の科学のためなんです。
86万年助手46才1st 1報:03/03/05 09:52
>85 才能ある若手に空けてあげてください

嫌なこった!!
今のポジションは才能があった自分が上の奴追い出してゲットした物
若いから徹夜実験できるくらいの能力はあっという間に衰える
そうなったときに君が”才能ある若手”にポジション譲る覚悟はあるのか?
俺は停年まで安定職にしがみついて若手に
「君らは大変だねえ」といいつつ安楽に生きてやる。
さあお昼はテニスだ 今日は5時半に帰って友と飲むとしよう。
87万年助手46才1st 1報:03/03/05 10:04
”才能ある若い人”はつら〜い不安定なポスドクやって
ひいひい言って教授になって下さい
そうすることが日本の科学のためなんです。

俺は安楽に生きることが人生の勝利と判断して競争からおりた。
毒放火しても生首は切れないしな!
痴呆じゃ博士ってだけでちやほやされて、俺は14才下の嫁さんもらったよー。
美味しい人生ごめんなさい。
88名無しゲノムのクローンさん:03/03/05 13:07
毒放火しても生首は切れないしな!

それはどうかな、給料遅配にでもなれば.......。
89名無しゲノムのクローンさん:03/03/05 13:48
事実にしても煽りにしてもいまいちだな・・・
何にせよ、それが美味しい人生と思える心の貧しさに乾杯
90世直し一揆:03/03/05 14:34
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
91万年助手46才1st 1報:03/03/05 17:08
9時5時で週休しっかり年休ばっちりは労働者の当然の権利
DQNなPIに使い捨てられるのが美味しい人生の人がいることは否定しない
そんな辛苦に耐えるとたぶん100人に一人くらいPIになれるんでしょうなあ
さて帰るとするか
92名無しゲノムのクローンさん:03/03/05 18:31
91さんになんとなく賛成 まあ煽りだとしたら今一だけど

サービス残業のあげく体こわして、でもDQN PIと喧嘩して
1st authorをPIお気に入りの学生に奪われ。
そんな生活がおいしいとはおもえません
93名無しゲノムのクローンさん:03/03/05 19:43
この業界いい話は全然ないね。
94OOOO:03/03/06 00:55
いや、探せばいい話もあるはず。。。。。
95山崎渉:03/03/13 13:39
(^^)
96山崎渉:03/03/13 13:47
(^^)
97名無しゲノムのクローンさん:03/04/11 21:45
>>79
サンライズイエローのオーバードライブ!?
98山崎渉:03/04/17 09:00
(^^)

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
100名無しゲノムのクローンさん:03/05/19 17:42
保守age
101名無しゲノムのクローンさん:03/05/19 23:06
確かに生物系の実験では手先の器用さは必要だろうね。
マシンの様に正確無比な繰り返しが必要な分野もあるし。

ようするに、人間、「バランス」が大事、って事だろうかね。
いや、バランス自体、極めるのは難しい事なんだけどさ。
102山崎渉:03/05/21 21:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
103名無しゲノムのクローンさん:03/05/21 23:18
ピンセットを両手に持ってマウスの手術や縫合をしたり
食用カエルの頭を骨切りバサミで切り落として神経を破壊して神経を取り出したり
確かに細かい実験・精度が要求される実験はたくさんあったね
いわゆる“ブキさん”は相当苦労するものと思われ
104sage:03/07/05 00:51
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
             ''"^~~~~^^"''''-.,
           /⌒   '"~"ヽ   ヽ    
          /    OY    O  \.ヽ   8000円で引いたんですけど
          |      |     |     |   
          ヽ,,.( ο^ο )__,,.../     |  
         / :::::/ ::::::::::     |
          |   (_             |,,,,
         |   (  ,.          丿 )
          ヽ   "  
           ヽ          
          / ~""'''''
         /    "''''
         |
  __ ,,.....,, |  |
 (__ / ヽ  |
    (_ヽ/  ヽ
    (_ )ヽ  )
     ,(_)   
105名無しゲノムのクローンさん:03/07/15 08:41
18日まで上げ続ける
106山崎 渉:03/07/15 12:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
108山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン