2 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 13:42
くせ毛って毛が生えてくる穴の形がいびつだからなるんでしょ?
これはさすがに治せないんじゃないの・・・。
一生無理だよ。アフロにしれ!
そして、そんなお前らに
∇
(´・ω・`)ノ <乾杯!
(| y |
小学校のとき直毛だったけど、中学3年間丸刈してて、再び伸ばしてみると、
軽くカールがかかってました(今も)。これって、丸刈りの影響?
それとも思春期の変化の1つ?
5 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 00:47
やっぱり、生物系の話じゃないのかな?
遺伝子をいじればなんとかなる?
>>4 知り合いの美容師によれば思春期(成長期)だからだとさ。
丸刈りでなるというのはウソ。
7 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 03:19
髪!
8 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 00:35
丸刈りで癖毛→直毛も聞くけど
マジ?
9 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 00:43
じゃあもう一回丸刈りにしてみればいい。
>>9 したけど、直毛には戻りませんでした。正確には、
直毛(小学)→丸刈り(中学)→カール(高校・大学前半)
→モヒカン(2日@大学)→丸刈り→カール(現在)
ストパーかけるしかないんじゃない?
美容板の人のほうが詳しいかもしれないけど(釈迦に説法)
髪の毛って細い線維の束なわけだけど、
パーマとか癖毛って、線維の間のS-S結合が関係しているからな。
変えたいなら化学的にS-Sの組み合わせを変えるしかないと思うんだけど。
でも癖毛ってちょっとうらやましい。漏れバリバリの直毛で
どうセットしても髪型かっちょわるいから、逆に最近弱めのパーマかけ始めたよ。
12 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/19 18:20
>11
確かに
本来のs−s結合を違う物にしようと思ったら
恒常的に南下の処理を髪の毛にしないとだめな気がする
そしてその処理は髪の毛には悪いと思う
13 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/19 18:35
遺伝子治療の可能性は?
そんなことに使うな!という倫理的(w)な問題は抜きにして
可能かという・・・
>13
生まれてからじゃ遅い。
それで癖毛が治るくらいならハゲも治る。
15 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/19 22:56
頭皮移植のほうが可能性あるな
結論:神は死んだ
合掌
18 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 17:30
そこを何とか考えてください!!お願いします!
19 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 17:32
生えてくる穴のかたちを皮膚を伸ばしたり何らかの形で正常に
戻すことはできないの!!?
20 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 17:53
とりあえずハゲが治ってからにしようや、な。順番やで
21 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 17:53
ジスルフィド結合が個人間で違うのは、なぜ?
繊維(って、これ、蛋白でしょ?)に多型があるの?
22 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 18:24
はげ→かつら
癖毛→?
18=19=21
24 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 18:30
医者も治せないのにアデランスとかにすがる馬鹿はなんなんだろうね…
止め刺されてカツラ売りつけられておしまいなのに
21≠18,19 ,where 18 may =19
26 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 18:58
コラコラ、S-S結合が人によってちゃうわけやない。毛髪の断面形状がちがうの。
形が決まっちゃってる髪を違う形に変形→固定するために一旦S-Sを切って、髪を変形させて、さっきと違うS-Sに繋ぎ直すのがパーマネントヘア加工。
ところで毛髪断面って毛穴形状依存なの?
毛根から出て形状が決まって固まるのって、どれくらいの期間?
毛を抜いてみると、毛根ー毛穴出口の距離は結構あるし毛穴出口のかなり前ですでに固まってるみたいだし。
27 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 18:59
18=19はあたってる 藁
自作自演暴露
(^^)
(^^)