△△△△ウイルス▼▼▼▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しゲノムのクローンさん
>>212
亀レスだけど。
まず第一に、変異速度の速さ。
RNAウィルスはDNAを遺伝子とする生物と比べ、
その突然変異は異常に起こりやすい。
必要部分が変異したら、即死につながるけど(ウィルスは
生物じゃないから死なない、ってツッコミはここでは無しね)
あんま重要じゃない部分は、変異しても問題ない。
それが多く蓄積されるということは、多様性が現れるということ。
強い抗原となりうる、エンベローブなんかは、わりと多様性を
持ちやすいから、抗体が追いつかないんだよね。
結果として、イタチゴッコになり、ウィルスは増えていくよ。
次に、宿主細胞のDNAへの逆転写だね。
エイズなんかのレトロは、宿主細胞の遺伝子のなかに
入り込みます。入り込んだら、追い出すのは無理です。
ただの塩基配列なんで。そしたら、退治するのは非常に大変です。
さらに、ウィルスが取り付くのは免疫に関係するリンパとか。
ここが冒されるせいで、先のイタチゴッコがままならなくなって、
エイズが発症してしまうね。