日が短くなってるんでびっくり
発生屋その1さま
神経屋見習いさま
ありがとうございます
甲殻類の心臓神経系(心臓神経節による拍動、
脳内のニューロンによる動脈弁の開閉の
それぞれが統合されたものとの意)
が機能し始めるのは発生過程のどのへんですか?
(甲殻類をとりあげるのは自分の読んだ本がとりあげてるのが
甲殻類ばかりだから)
やっぱり心臓の動脈弁が脳内のそれぞれ1対の定まったニューロンと
あんな細いアクソンでつながってるのは不思議だ
しかも決まった経路を通って
(決まった神経根からでて決まった動脈の背中側を通ってたりして)
>53
「にゅうろとろぴん」=NGF, BDNF, BT3=神経栄養因子。
神経細胞からランダムにアクソンが伸びるかというと多分vivoでは違う。
でもニューロンの極性がどう決まるかまだわかってません。
軸索成長因子というか、様々なGrowth factorがvitroで神経突起を伸長させる
のはその通りだけど、多くの場合細胞死を防ぐ活性もあって、しかも細胞の
分化にも効いてるからごっちゃにしてるかも。
神経ネットワークができる上で多分一番大事なのが拡散性の誘導因子。
これは伸びてきているアクソンの方向を決める因子で
アクソンを伸長させる訳ではありません。
ネットワークの最終段階がシナプス形成だけど
これも発生期にまずはたくさんできて、
その中からごく一部のシナプスだけが残ります。
我ながらわかりにくい文章だ・・・ご勘弁を。
56 :
発生屋その1:02/10/29 11:33
>>54 すみません、甲殻類の発生はよく判らないモノで答えようがありません。
一応調べてはみますが・・・。
ニューロンの伸長には細胞外基質も関与しているので、特定の場所に特定
の神経束が通る、というのはそのせいかもしれません。
>>55 多分狭義では、おっしゃる通りNGFの類のことでしょう。広義では神経・
軸索成長因子、栄養因子、誘因因子なども含んで「にゅうろとろぴん」
(または「にゅうろとろぴん様因子」)と言っているようですね。
57 :
発生屋その1:02/10/29 20:47
>>54 手持ちの資料には甲殻類の拍動開始のタイミングについて書いて
ありませんでした。もうちょっと調べてみようと思いますが、あ
まり期待しないでね。
58 :
名無しゲノムのクローンさん:02/10/30 00:13
>56
細かいようなんですけど・・・
狭義のニューロトロフィンは実はいろんな活性があって、
誘因因子の活性も含まれてるかも知れません(どう決着が付いたか知らない)
ただいいたかったのは
ニューロンを生かし、軸索を伸ばさせる因子と
伸びた軸索の向きを誘導する因子は別のものだということです。
成長因子、栄養因子と軸索誘導因子を混同しないでねってことです。
59 :
発生屋その1:02/10/30 11:25
ちびっこにもわかるように
ってあざとい書き方が嫌なんだけど
要するに1は実証的に(それも勿論大事)というだけでなく
うっかりなるほどと思うようなうそを書けっていってるんだろう
珍説・奇説・邪説でもいいから説明として洗練されている
モデルを示せってことじゃないの
61 :
名無しゲノムのクローンさん:02/11/05 15:39
64 :
名無しゲノムのクローンさん:02/11/08 16:35
ageage
65 :
名無しゲノムのクローンさん:02/11/11 09:51
集え勇者よ
66 :
発生屋その1:02/11/12 20:38
そういえば最近ちんぽ好きのヒト来ないねぇ。
67 :
名無しゲノムのクローンさん:02/11/12 21:41
え?みんなちんぽ嫌いなの?
68 :
名無しゲノムのクローンさん:02/11/13 21:33
ちんぽより、めこの方が好きだけど。
69 :
名無しゲノムのクローンさん:02/11/20 20:36
形態形成について
もう少し広く
語っちゃってもいいですか?
70 :
発生屋その1:02/11/22 10:34
71 :
発生屋その1:02/11/26 10:46
そういえば、最新号の「蛋白核酸酵素」に神経の移動や軸索伸長に
関する特集が組まれてましたね。オッチャンはまだ読んでないけど
>>1は読まれましたか?
72 :
しぃーあーちん:02/11/26 12:47
神経細胞の修復、と聞くことがあるのですが、これっていうのはaxonの再生、ということですよね。
@現在の知識レベルでは細胞体が損傷されたら再生(神経細胞の分裂誘導)はできないんでしょうか?
Aそれとも他の細胞からaxonが伸びてきて、その失われた分のネットワークを補うんですか?
BES細胞から神経細胞を分化させることができるようになった場合、それを移植することでneural netowork
を復活させる見込みはあるのでしょうか?
レポート課題とかではないんですが、ふと疑問に思いまして、お答えいただけたら幸いです。
73 :
発生屋その1:02/11/27 14:38
>>72 その辺りは今最も熱いところですね。つまりよく解っていないと言う
ことです。ちょっと調べては見ますが・・・。
発生屋その1さま
ありがとうございます
読みます!
75 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/02 13:50
ageage
76 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/02 15:11
>>72 >BES細胞から神経細胞を分化させることができるようになった場合、
とあるが、特定の種類の神経細胞を分化させることは可能だったっけ?
77 :
発生屋その1:02/12/02 20:24
>>72、
>>76 特定の種類の神経細胞の分化を誘導することはまだできません。
とある純粋な組織でさえ無理です。
「特定の種類の細胞」の集団(ごちゃ混ぜ)なら、アクチビン
の濃度を振ることである程度制御出来ます。
でももう一息かも・・・。
78 :
発生屋その1:02/12/05 10:28
そういえば、先日のyahooのnewsにビスフェノールAが尿道下裂の
原因となっているかもしれないと言うのがあったね。
ビスフェノールAは女性ホルモンの類似物質だから、さもありな
んってところですね。
79 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/05 13:22
乳の発生を知りたい。
大小、内向き外向き、たれ具合
乳りんやちくびの成長とか、乳首陥没のメカニズムなどなど
81 :
発生屋その1:02/12/09 16:41
>>79 乳の発生?そんなの乳腺堤上の原基の一つが選ばれて発達したん
じゃない。以上。
82 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/12 11:04
ねたぎれかな?
83 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/15 23:08
1がんばれ
蛋・核・酵読んだか
84 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/16 01:16
I'm a student. Here I write in English for practicing it. Now I have a question.
In early development of a fertilized egg of Xenopus laevis, an animal polar side
becomes an anterior one, and vegetable polar side a posterior one. In addition,
the entry point of a sperm determines the dorsoventral direction. (*dorsoventral =
dorsal + ventral)
Then, can I say that the position of the sperm's entry determines a right-left
axis of the embryo? Speaking simplier, does the position of the sperm's entry give
an influence to the body's direction?
I'm happy if someone answers to me.
85 :
発生屋その1 :02/12/16 12:59
>>84 なぜ英語で書いているのか解らないけど、精子進入点がカエルの
左右を決めていると言っても良いらしい(狭い意味で)。
精子進入点と核を通る平面が第1卵割面で、且つ、gray crescent
の正中・dorsal lipの正中を通るといわれています。2細胞期の
右側割球にトレーサーを入れると、ほぼ正しくオタマの右側が染
まったという古典的な仕事は超有名ですね。
ただし、おそらくもう少し後の時期で働いているであろう左右軸
の決定機構・因子と、第1卵割面との間にどんな関係があるのか
はおじちゃんははっきりとは知らない。
って、これって別のスレ(左右の・・・)に書くべきじゃないの?
>85
Thank you for your detailed explanation. I understand the role of sperm's
entry position as determinant of body axes.
Now I hit upon a few questions.
First, does the sperm's role also work in mammalian? In human, does the same
thing happen?
Second, I learned from a textbook that unfertilized eggs of Drosophia already have
bicoid RNA, whose concentration determines the anteroposterior axis. I'd like to
know whether the bicoid RNA, or anything like it, exists in human unfertilized egg?
I'm not hurrying to get your answer.
87 :
発生屋その1:02/12/20 12:00
>>86 補足説明。determinatとかdeterminationとまで言うと正確には
正しくないと思われます。commitmentなんて言葉を使う方が良
いかも。
mammalianでも同様かどうかは解りません。軸形成因子が存在し
ている可能性は否定出来ませんが、compactionが起こるまでは
全ての割球は等価であるといわれています(古い教科書では)。
bicoidのような何らかの因子が、あらかじめ未受精卵細胞質中
にDrosophilaのように局在しているかと言われると、それは
ちょっと考えにくいです。むしろ、ホヤのsegregationやカエル
のcortical rotationの様な、細胞質の再配列がこっそりと起
こっていて、将来軸形成に関わる重要な因子が特定の領域に配
されるといったことは起こっているかもしれません。
この辺りのことは、mammalianで実験発生学的実験をやってみな
いと解りません。
ただし、大きな障害を受けるとキャンセルされてしまうような、
"緩い"機能を持つ因子の局在は存在するかもしれません。
88 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/24 10:35
もうおしまいなのかな?誰かネタ振ってよ。
89 :
名無しゲノムのクローンさん:02/12/24 12:01
長い朕こと短い珍小の発生の違いについて考察してください
90 :
発生屋その1:02/12/25 10:44
個体別の珍庫の発生は知らないなぁ。ホルモンか成長因子の過不足
によるんじゃないの?
そういえば、今月のPNEに四肢の発生の特集が出てたね。おじちゃん
はまだ読んでないけど、ちょっと長いとこの発生と言うことで参考
までに。
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
100 :
名無しゲノムのクローンさん:03/07/19 07:51
100?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン