136 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/08 09:40
でも目的がインサートチェックやシーケンスなら、なんでわざわざカラムなんか使うのかわかんないんだけど。
コストはともかく、集菌→soln I→soln U→soln V→遠心して上清取る、ってとこまでは同じ手間で、その後イソプロ沈する方が、ちまちまカラムをセットしたり洗ったりするよりよっぽど楽だと思うけど。
>>134 MSDSには塩酸塩って書いてあるけど本当はチオシアン酸塩らしい
N3もPBも起亜のMSDSにだいたいの濃度が書いてあるよ
2種類用意するのがめんどくさいので両方偽N3でやってます
あ、そういえば、EBの代わりはTEですね
原理はカオトロピック塩高濃度存在下、核酸がガラスにベタベタ吸着するのを利用してるようです。
そういう意味ではRNAの方がよくくっつくみたいで、P1にRNaseを入れるのは必須のようです。
>>136 そういわれればそうかも ただ単に慣れの問題?
138 :
565454546:03/08/08 10:14
>>132 洗わないでダイレクトシーケンスしたの?ならだめだね。
プライマーが同じなんだから、そこはちょっと考えてもらわないと。
>>134 そんな秘密はないはずだけど・・・というか、何でもキット使おうとするから
わからないんだよ。基本の方法をちゃんと知ってれば、キットが何をしてるか
すぐわかる。そして、キットを使っても楽にならない、収量もあがらない、
精製度も上がらないことが多いのもよくわかる。
もちろん、キット使ったほうがいい場合もあるけど。
>>136 だよね。
140 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 23:29
いや、試薬の組成は聞いても教えてくれない。
まぁ、さほど複雑なはずはなく推測できるけどね。
141 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 23:34
プロメガはミニプレップとPCR生成・ゲル生成キットでスピンカラムが共通なのがいい。
試薬も別売りしてくれるとか。
キアゲンは試薬が必ず余って、カラム別売りしない殿様商売ぶりが嫌い
142 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:34
>>140 そんな組成が知りたいのか? その真意はなに? 本質は?
しらないお前らがばか。
論文嫁
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
145 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/20 00:16
age
146 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/25 22:51
miniPrepではないが、プラスミドの抽出にはトランスフェクション用にはQIAGENのHiSpeedを使っている。
インビトロジェンのConcertが良かったがもう売っていないようで残念だ。
147 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/25 23:10
HiSpeedはいいけど高い
148 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/25 23:50
へー、concertなくなったの?miniが?
そのHispeedってのはminiであるの?倍以上の値段?
ごちゃごちゃ聞いてすいません。
149 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 00:33
ヲレはいまでもアルカリSDS、K-acetate、イソプロ沈澱の後、CsCl超遠心2回ですが、何か?
151 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 23:23
>150
レスありがとうです。
HiSpeedのミニがないのが残念です。
152 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 23:29
上にも何度も出てきたが、ミニプレップの段階でそんなに精製度の高いものが必要な理由ってあるの? 残念とまで言ってますけど↑この人。
153 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 23:36
>152
なんで疑問なの?
そりゃ、スモールスケールで取ったプラスミドを
高効率でトランスフェクションするには精製度の高いミニがいいでしょ?
ラージスケールで多種類のプラスミド精製するの大変だし。
154 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 23:44
いったいトランスフェクションに何μgのDNAを使うのかと小一時間…
155 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 23:52
>154
1マイクロだけど???何が言いたいんだ?
154は小一時間説教されたかったわけね w
QIAGEN
キットは良いが、人事のババァが最悪。
158 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/28 23:52
買って使う側に取っちゃ、人事のことなんて関係ないけどね
159 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/28 23:53
160 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/31 20:38
高純度プラスミドなんていって、某機械?メーカーが
アンケートとってたが、アホか。
いらねーよ、そんなん。数百万もだして。
161 :
名無しゲノムのクローンさん:03/08/31 22:34
蔵ボーのミニプレップが一番慣れています、
一度に160本
162 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/01 09:48
蔵ボーは時間かかりすぎ。たった24本で2時間半だもん。
163 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/01 19:48
>162
もっと早いのあるかっての?
164 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/01 19:49
165 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/05 22:20
味煮婦烈婦も裸味婦烈婦も嫌いです。
166 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/07 19:48
クラボウ以外に自動の機械あるの??
167 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/07 20:06
>>166 カラム方式のミニプレップマシンがあり、トランスフェクショングレード
ですが、1サンプル当たりのコストがバカ高いです。
168 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/07 22:07
>>162 24のじゃなくて、48のヤツ。たしか50aとか、そんな名前のが
あるはず。2時間半かからんのでは?
169 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/07 22:16
その間、文献読むとか別の実験すすめるとかすれ>二時間半
170 :
名無しゲノムのクローンさん:03/09/09 18:45
>168
それいいでつね!
172 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/11 16:49
キアゲンのキットって性能はいいの?
よかったら纏め買いしようと思うけど、その場合は結構安くなるの?
173 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/11 22:17
企業秘密って、、、
お前らパテントのしかもクレームくらい見ないの?
誰かからバッファの組成でも尋ねられたらどうするの?
「キット使ってるから知らないんですよ」とか言う?
174 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/11 22:18
プラスミドなんて一日あれば増やして精製まで簡単ですが。
175 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/15 01:03
BioMecとミリポアの組み合わせで96サンプル約小一時間のシステムがある。
でも、大量のサンプルを扱わない人にはお金の無駄。
176 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/17 13:48
ちょっと、質問。
ミニじゃなくて悪いが、midiキットで回収後、吸光度が1.7位
フェノエタやると、なんか白い層がでて吸光度が1.6と帰っていつも
下がってしまうのだが、何でだ??フェノエタ 前中間層込みの吸光度がいい
のはなんでだろう??
177 :
期限切れ助手:03/10/17 13:50
>176スペクトルチェックしてますか?
178 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/17 13:53
すいません、スペクトルチェックとは、機械のキャリブレーションの
事ですか?
179 :
期限切れ助手:03/10/17 14:40
>178
いえいえ、そうじゃないです。
おそらくOD260/OD280の比較をしているのだと思われますが、
スペクトルを測定した方が不純物があったときはっきりするのではないかと思ったのです。
180 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/18 07:53
そゆのは簡易型の吸光度計ではできない罠
あまりシビアな実験でないなら
沈殿の大きさとか
溶かしたときの粘り具合とか
ゲルに流したときのバンドパターンとか
で判断できる
181 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/18 13:42
>>176 OD260/OD280の比率が核酸の純度を反映しているというのは、あくまでコンタミしているのがタンパク質や脂質である場合のみでしょ。フェノール抽出の後、クロロホルムでも抽出してる?
183 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/20 09:12
176です。
うちは、簡易の吸光度しかないです。すみません。
後、PCI後、CIA1回処理しています。
184 :
名無しゲノムのクローンさん:03/10/21 00:28
RNAはどうやってとってる?
185 :
名無しゲノムのクローンさん:
蔵簿う、また壊れた。今年二度目