140 :
名無しゲノムのクローンさん:03/11/21 17:36
そんなことあったの?
141 :
名無しゲノムのクローンさん:03/11/21 18:22
なんだ、やっぱここにいるやつは誰も知らないのか。
勝手にやってれ。
>>141 交配させたら世界中の倫理な人々から血祭りにされるので
誰も交配に手を出せないし、たとえ着手しても公言できない。
「交配しない」かどうかを確認することもできないはず。
でよう、141は断言なさったが、あんたしたのか?
「交配しない」という実験をできるのか?誰ができる?
「交配しない」ということを確認する行為さえできないはずだぞ。
141はやったのであればぜひそのデータを見せてくれ。血祭りに供してあげよう。
144 :
名無しゲノムのクローンさん:03/11/22 10:51
交配しないから議論自体が無意味。
145 :
名無しゲノムのクローンさん:03/11/27 05:40
「生と死の倫理:伝統的倫理の崩壊」ピーター・シンガー
昭和堂 1998(1994/Rethinking Life & Death)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/481229715X/hbjp-22/250-4957325-8350638 p.225
>どうして私たちは、人間とチンパンジーとでは子どもを
>作ることができないと決めつけているのだろう。
>たしかに、染色体の数が違っている。チンパンジーは
>四八本の染色体をもち、人間は四六本である。しかし、
>フクロテナガザルとラー・テナガザル - それぞれ
>マレーシアとインドネシアに生息する別種のサルである
> - は、染色体の数が異なっている(それぞれ、
>50本と四四本である)という事実があるにもかかわらず、
>交配したのである。したがって、人間とチンパンジーが
>交配できるという可能性を排除することはできない。
146 :
名無しゲノムのクローンさん:03/11/27 08:25
141と144はウソツキ
ってか進化の途中で48から46本に移った訳でしょ?
最初に46本に移ったヒト(?)は他の48の奴とやって子供が生まれてった訳だから可能なんじゃない?
とか言ってみる議題が良く判らなくなってるドキュソココーセ
148 :
名無しゲノムのクローンさん:03/11/30 23:00
交配しないので、議論以前の問題。
150 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/01 07:32
交配しないからスレ自体が馬鹿スレ
ネズミとヒトのキメラ胚は可能。
ヒトと猿のキメラ胚も可能。
が、ヒトとサルのキメラ胚を胎児形状にまで成長させることは
技術上可能であっても倫理上不可能。
とはいえ、おそらく近々西洋倫理に縁遠い中国あたりが実際に着手すると思われ。
153 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/01 19:47
>>151 >反証がない点でバカスレ
やっぱここはバカスレか。
154 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/02 23:43
交配しないから議論自体成り立たない。
>>154 おい、粘着。ふかすだけじゃなく「交配しない」という証拠を出せ。
157 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/05 05:47
交配はないので、議論の余地もない。
158 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/05 06:05
はいはい、交配しないという証拠がないので議論の余地がある。
つーか、このこだまごっこでこのスレつぶれるのかな。
160 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/10 21:05
交配はさておいて
サルはヒトに対して発情したり
群れのリーダーとみなしたりすることは
あるのですか?
また、ヒトがサルに対してはどうなのでしょうか
161 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/10 21:50
交配しないから議論自体に意味が見出せない。
>>161 じゃ、意味が見いだせないあんたはここを見に来なければいい。
来るな。バカ。
163 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/11 00:35
北海道情報大学(HIU)と大阪情報専門学校(JOHO)に同時入学、同時卒業する新スタイルの本コースは、
通信衛星を用いた最先端のメディア授業を中心に展開。
Wカリキュラムならではのメリットは多く、楽しく学びながら単位も情報処理資格もゲット。
卒業時には「経営情報学士」と「専門士」の学位・称号を取得。
コンピュータ技術と資格&大学卒として就職活動で一歩リードするだけでなく、将来の夢がさまざまに広がります。
164 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/11 17:36
交配しないゆえ、議論することもむなしい。
165 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/11 17:55
してよ
166 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/11 18:20
交配しないから無意味っつってんckじおz;s;おdそ;
167 :
名無しゲノムのクローンさん:03/12/11 19:02
そんな遠慮なさらずに
「交配しない教」信者を弾圧せよ
あぼーん
170 :
名無しゲノムのクローンさん:04/01/04 03:27
171 :
◆8jBqY.xodw :04/01/04 14:47
>>160 山極寿一著「オトコの進化論 男らしさの起源を求めて」 ちくま新書 720円 2003/08
ティム・バークヘッド著「乱交の生物学 精子競争と性的葛藤の進化史」 新思索社 2003/07
マイケル・P.ギグリエリ著「男はなぜ暴力をふるうのか 進化から見たレイプ・殺人・戦争」 朝日新聞社 2002/10
この三冊のうちのどれだったか忘れたが、サル(類人猿)に強姦された人の例が登場する。
まあ、サルに限らず、イヌもダチョウも馬も人間相手に発情することはあるんだが。
で、「群れのリーダー」という人間社会的な概念はおそらくサルは持ってないだろうから、人を「群れのリーダーとみなしたりする」ことはない。(「自分が勝てる相手」「自分がかなわない相手」という順列的な把握はあるだろう)
「ヒトがサルに対してはどうなのでしょうか」ってのは人が猿に発情するのかと言うことか?
人間のオスは性交相手にニワトリ、ヒツジ、ヤギ、無生物などいろいろ採りうるのでサルもありえるだろう、ただしサル相手ではうまくねじ伏せないとケガしまくりだよな。
高崎山のサル群、「ボス猿」という呼称を廃止へ。
群組織にリーダーのような実態がないことから
「1位のオス」のような呼称に変更する模様。 〜TBS朝ニュース
174 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/14 23:23
人口的に猿の卵子にヒトの精子、あるいはその逆をやったら
子供はできるのか?
昔ライオンとヒョウかなんかを掛け合わせたり
トマトとジャガイモかなんかを掛け合わせたりできてたじゃん。
人間とチンパンジーはDNAが97%以上同じなんだろ?
できると思うぜ。
染色体数って、知ってる?
なあんで大事か、知ってる?
176 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 00:03
その97%という数字がどうやってはじき出されたか知ってる?
真に受けちゃいけないぜよ。
178 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/19 17:56
人間はおいといて、
例えばニホンザルとマウンテンゴリラ、
あるいはもっと近い、ニホンザルとチンパンジーなんかは可能なの?
179 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/19 18:00
180 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/19 18:12
でも、人間と大腸菌の雑種は医薬品メーカーや大学の研究室に存在するし、
人間とアヒルと豚とインフルエンザの雑種はそこらじゅうに沢山。
181 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/19 20:09
ニホンザルとテナガザルの差と
黒人と白人の差はどっちも似たようなもの?
>>181 黒人と白人の差はニホンザルとタイワンザルの差。
ニホンザルとテナガザルの差は人間とチンパンジーの差。
183 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/20 01:00
184 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/20 07:08
ところが、突然変異や交雑では生物種が簡単に変わってしまうことがある、
たとえば、ナタネとキャベツの類は別種であり、染色体数(18本と20本)も違うこれらが交雑したことにより
セイヨウナタネという染色体数38本の新種ができた。
マツヨイグサは突然変異と交雑で倍数体や異数体が生じ、
オオマツヨイグサはじめ何種類かに分かれてしまった。
ミカンの類が多種類に及んでいるのもそういったことから生じている。
動物では、種間雑種であるレオポン(ヒョウとライオン)、ラバ(ロバと馬)などがある。
また、野性ニホンザルと持ち込まれたタイワンザルが交雑してニホンザルの固有種を脅かしている。
トキは中国産種と日本種の雑種を作ることになってしまった。
生態系に悪影響が及ぶと懸念されながら真珠のアコヤガイも中国産亜種と日本産種を交雑せざるおえなくなった。
これらは伝統育種により種の壁を越えたもののほんの一例であり、明らかに両方の異なる生物種の特徴をもつ。
種は変わらないまでもスイートコーンは遺伝的に普通のトウモロコシとだいぶ違う。 現在の栽培作物や家畜が伝統的方法で作られ、
原種とは別種となっているものも多い。逆説的に聞こえるが、生物種を変えるためには伝統育種が極めて有効なのである。
”伝統育種品”こそフランケンフード
185 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/21 04:15
中途半端な聞きかじりで恥かくな。
植物の倍化や復2倍体と、動物の染色体の数の変化は別の問題。
アコヤ貝やトキの中国産と日本はそもそも同種。
ニホンザルとタイワンザルは
もとから染色体構造が同じ。
レオポンやラバは繁殖能力が無い。
186 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/21 14:21
繁殖能力が無いとしても生物を誕生させることはできるのか。
人間とサルや人間とクマやゴリラとの掛け合わせ生物も??
187 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/23 19:40
やってみりゃ、いいじゃん。
テナガザルとチンパンジーの雑種ができれば、ヒトニザル科の割合遠い種類でも
雑種ができる傍証にはなるだろ。
188 :
名無しゲノムのクローンさん:04/02/24 15:22
イヌやサルのティムポを入れてもらってオナーニしてた女がいるそうだが。
189 :
名無しゲノムのクローンさん:
ウマの染色体は64本、ロバの染色体は62本。
ウマとロバのかけ合わせでラバ(染色体63本)が生まれるのは良く知られている
とおりです。
なおラバには生殖能力はありません。
>181
黒人と白人の差は下北半島のニホンザルと高崎山のニホンザルの差。
ニホンザルとテナガザルの差は人間とニホンザルの差。