研究活動におけるパソコンの活用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
研究活動におけるパソコンの活用(実験ノートの補助等)の
tips紹介おながいします。
キチガイ病院 急いで 救急車
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>1を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 松|.|沢   病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

>>1の死体を 運ぶよ 霊柩車
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
3名無しゲノムのクローンさん:02/06/20 23:15
>>2
氏ね!
4名無しゲノムのクローンさん:02/06/20 23:16
量子化学のレポートにMathematica
5名無しゲノムのクローンさん:02/06/20 23:36
大学LANでエムエクース!これ最強。
>>5
やばい
7最も重要なこと:02/06/20 23:48
Macを使わないこと。
8名無しゲノムのクローンさん:02/06/20 23:56
うちマックばっかだよ?
9最も重要なこと:02/06/20 23:58
Macばっかだって? だめだめじゃん。
古きよき時代の生物系って感じ
10名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 00:02
じゃあWindowsを使ってるの?
11名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 00:07
プロトコルは手書き。
論文はタイプ。
メールは学内便。
エロ画像は想像で何とかする。
12名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 00:35
>>9
いや、そのとおりなんだが・・・
しゃれぬきで
13名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 00:37
Linux/VMware/Windows これ最強
14名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 01:04
Windows使うところなんてカスだろ。
セキュリティーがボロボロだろが。
15名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 01:47
しかしマックはマック自体がぼろぼろだが・・
で、実際どんな感じで使ってんのさ、みんな。
おれはstrainの管理にエクセル使うぐらいか。
17名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 02:19
実験操作法をテキストファイルにしている。
検索がらくちんだ。
あと、文献整理もテキスト管理。pubmedからコピペして日付入れて貼っていくだけ。
なんでもなるべくテキスト。
いざとなったらgrepする。これ最強。
>>16
> おれはstrainの管理にエクセル使うぐらいか。

その目的ならファイルメーカーの方がずっと使い勝手が良くね?
エクセルはやっぱり表計算ソフトだ。
ウイルスという点では確かにマックに感染するウイルスはすくない。
だがそれがマックがセキュリティーにすぐれているというわけではない。
むしろ、webやmail headerからダダモレする個人情報と、OSのパッチが
出る頻度の低さから、hackerにとってはおいしいtargetとなってます。
生物系のシロウトさんには難しい話でしたね。
>>19
OSのパッチが出る頻度が高い=セキュアではない。
Macがセキュアでは無いのは認めるが、winよりは管理が楽。
ついでに、文房具としは使いやすい。
たかが文房具の管理に月何時間もかけられません。
winは正直使っていてイライラする。

blastをNCBIのwebに頼るレベルの研究室ではMacで十分。
物好きか自前で必要ならUNIXベースのサーバ。
ただし、管理のコストは結構かかる。
21名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 15:31
blastはosXで・・・以下自粛
22名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 17:23
>20
たかが文房具に○十万もかけられません。
マカーは正直使っていてイライラする。

23名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 18:29
どうせ、ほとんどの奴はMacでもWindowsでちゃんと使いこなせて
ないんだから、どっちでも一緒だよ
24名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 18:30
どっちでも良いからどんなふうに使ってるか教えてよ。
変わってるのがいいな。
>>20
> winは正直使っていてイライラする。
>>22
> マカーは正直使っていてイライラする。

お前らがイライラするのは単に慣れない機械を使っているからです。
OSのせいではありません。
不毛な議論をここでも展開させないでください。
26名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 19:59
とりあえずパソコンも有る程度満足に使えなで「ネットに繋がらない」
だの「印刷出来ない」だの騒ぐアホは研究室に来ないで下さい。
とりあえずMac!な連中に多い気がする。
>>26
> とりあえずMac!な連中に多い気がする。

「とりあえず〜気がする」ですか。おめでたいですね。
それでもあなたは科学に従事している人間ですか?
MATLABのMac版が無くなったからMacOSは駄目だ。
29名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 21:07
MATLABってなに?
>>28
汎用データ解析アプリケーション開発プラットホーム
31名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 21:19
>>28
OS X用出ますけど

32(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/21 21:47
とにかく画像データの取り込み。取り込み。取り込み。
>>31
先月アナウンスされたばっかじゃん。
今まで開発サボられてたじゃん。>MATLAB
Mac使ってるけど、もういらん。
化学アプリケーションの質も最低だし。
34名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 22:23
>27
一匹釣れたな
35名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 22:24

マック VS ウィンドウズ

語れ。
両方使ってるけどMacはもう駄目だ。
プログラミングはやりにくいし、ハードウエア制御はやりにくい。
MacOS XはBSDベースだけど、PCでも同じことできるよね。
Macは文科系向け。
37名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 22:51
俺は米国東海岸の某伝統校におるのだけど、
winがとにかくめちゃくちゃにウイルスに感染しちゃって、
どうしようもない。
で、LANに繋いでいるのはMacだけになっている。

どういうのかよく分からんけど、
一台感染するとあっちゅうまにラボ中全部のwinがダウン。
図書館のものまで侵食されて全学機能停止かとおもったら、
Macメインにしたら止まった。

Macにもメリットはあるもんだ。
iMac以降完全に息を吹き返しているので、
そのうち誰かMacターゲットのウイルスまいちまうかもしれん。
Macよ、売れないでくれ。
38名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 23:18
うちの研究室ではMacとWinが半々。俺も両方使っている。
それぞれに良いところがあるんだ。
しかし、Win使いの3人は皆MacからWinに転向した人間なので、Macのことも分かっているのに対し、Mac使いの4人はMacのことしか知らないので、Winに対する偏見が凄い。
「Winでは画像を扱えない」
「Winはソフトが少ない」
「Winではまともに印刷できない」
おいおい。
39名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 23:49
うちの研究室ではWinとMacが半々。俺も両方使っている。
それぞれに良いところがあるんだ。
しかし、Mac使いの3人は皆WinからMacに転向した人間なので、Winのことも分かっているのに対し、Win使いの4人はWinのことしか知らないので、Macに対する偏見が凄い。
「Macでは画像を扱えない」
「Macはソフトが少ない」
「Macではまともに印刷できない」
おいおい。
家ではWin 学校ではMac使ってるが、どっちでもいい。
よっしゃ。>>40で結論が出た。故にWin V.S. Macネタは終了。

お前ら、以降はもっと有意義なことを語れ。
不毛なクソ議論を続けたい奴はどっかの板の隔離スレにでも逝け!
Linuxだろ。ふつー。
43名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 03:09
だれかwin版photoshopと両方使っているヒトいます?
操作は全く同じ?
大きな画像を扱った時の早さは?

いまラボMacで動いているのですが、Winにも買って入れる価値ありますか?
44名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 04:52
速度は機種に依存する。
安定性はオペレータに依存する。
ただしMeはMac以下、これ常識。

Winの操作はできるようにしておいた方がゼターイいい。
よっぽどのことがない限り形勢逆転はこの時代ありえないと思うぞ。
おれは何年か前にwinに乗り換えた。
dataを渡すのが死ぬほど大変だったのを覚えている。
今はだいぶ楽になったんだろうな。
でもwinからmacに移行する人を寡聞にして知らない。(ちょとはいるだろうが・・)
時代は一方通行だYO!
45名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 05:37
>時代は一方通行だYO!

でもアメリカはかなりマックが多いよ。
自分用はwinだけど、ラボではマックなので、
昔日本で使っててよかった。

Macの人でもWin使えない人はいないと思うけどね。
46名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 08:30
うちも両方混在。
つーか、まともな研究者なら両刀あたりまえ。
そんな低次元の話より、tipsなんかおしえちくり。
47105:02/06/22 09:03
はぁ?
普通Linuxでしょ、理系っつうぐらいだから。
viがエディタ、gnuplotでグラフ作成、論文書くときはlatex。
winだmacだと厨房くさいこと言ってんじゃねーよ。
>>47
UNIXerの間ではLinuxerは厨房って呼ばれてるんですが?
49名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 10:47
ああもう、パソコンオタクの話なんか聞きたくないよ。
現実として使われているのはwinとmac
まあunixでもlinuxでもいいけどさ。
要するにどんな使い方をしているかだよ。
>>47はその環境でどんなことやってるのだ?
まさか普通にソフト動かしてますってんじゃないだろうな。
50名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 10:54
ふつーにプログラム書いて遺伝子発現解析in Silicoしてますた。
51名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 11:10
ふつーに文房具の代わりにlinux使ってますが何か?
で、誰が>>47かが問題だな。
53名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 11:42
誰かLinuxでcrossover officeというのを導入して使って
いる人いませんか?
なんと、emulator / virtual machineではなしに、
win用のMS-Office (word / xcel / powerpoint / ie)を
Linuxから実行できるらしい。
54名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 11:46
Harvardのうちのビルは7割がマックなり
55名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 13:33
>>48
Linuxのつかえない老人UNIXerの大量リストラがは
じまってますけど、何か?
>>55
それはウソ。
実験操作を記号化?数式化?するってメソドがあったよね?
誰か知らない?

たとえば、遠心をAとするとか、インキュベーションをBとか。
遠心後37℃でインキュベーションならAB37、みたいな。
↑これは全然でたらめな例えだけど。
スレ違いかも。スマソ
>>47
あほか?
それらのソフト全部 Windows でも Mac でも動くじゃねーか。
OS なんて使いたいソフトで使い分けるんだよ。
59名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 18:46
>>58
では教えてくれ。
Linux では使えない、Windows だけの物や Mac だけのソフトを。
>>59
最新鋭EPSONプリンタドライバ。

Linux信者って変人が多い。
>>59
貴方dqn.ですか?

STM/AFMプローブ顕微鏡コントローラ
DNAシークエンサーコントローラ
日立分光光度計コントローラ
62名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 19:24
>60 >61
いちいち煽らなきゃならんのか?自分の書き込み方を見ればどっちがDQNかわかるだろ。

確かに最新の機器は Linux じゃ無理だな。
ただEPSON は Linux への対応を表明してるので、
近日中に使えるようになるだろう。もしくはそう願いたい。

しかし研究室にあるマシンを全て win なり Mac なりで占める意味はあるのか?
自分は物書きにPCを使うぐらいだから、
Linux使うことで浮いた金を研究にまわす方がよっぽどましだと思うのだが。
>>62
> しかし研究室にあるマシンを全て win なり Mac なりで占める意味はあるのか?

たぶん、WinやMacしか使ったことのない人なら、研究室のマシンをLinuxにする意味はあるのか?
と思っているに違いない。
例えLinuxの方がコストが低いとしても、メンテの手間や、新しいOSの使い方を覚えるための
時間やコストを考えると二の足を踏んでしまうだろう。

> 自分は物書きにPCを使うぐらいだから、

逆に、物書きにしか使わないからこそ、WinやMacで済ませることができるんでないかい?
現実的問題として、Wordが使えないと苦労することが多いだろうし。
一日中端末にしがみついてPCに計算させているような理論系なら、Linuxを導入する意義は
大いにあるだろうが、PCのメンテが雑用以外の何ものでもない大半の実験系のラボでは、
Linuxを導入する意義がそれほどあるとは思えない。
64名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 22:52
では tips (になるかどうかわからんが)を。

Mac
option を押しながら何かのキーを押すと、いろんなことが出来る。
option と - で長いマイナス。+/+ と +/- や-/- が並んだときカコイイよ。
option と/(日本語)で中点(・)
option と command+W でウィンドウをすべて閉じる。
option と A でオングストローム
option を押しながらデスクトップにドラッグするとデスクトップにコピーされる。
     (option を押さないと見かけ上動いただけになる)
65(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/22 22:54
>>63
それは外付けの機材(たとえば印刷機とか)を使いまわす為じゃないかナァ。
66名無しゲノムのクローンさん:02/06/22 23:17
Word に関しては最近ではそれほど問題ではないような気もする。
Linux板で報告されてるが、OpenOffice の Linux版でWordファイルの読み書きが可能だ。

>PCのメンテが雑用以外の何ものでもない大半の実験系のラボでは、
Linuxを導入する意義がそれほどあるとは思えない。

ここらへんがよくわからないところ。メンテナンスを雑用として挙げるなら
デフラグや再インストール、なかなか発表されないパッチなどを考えると
Windows は非常にめんどくさい OS とは言えないかな。
Linuxはそういった雑務が少ないので保守しやすいと思うのだけど。
Mac はよくわからないので置いておく。



また煽りか。。うぜぇよ。
>>66
BSD系使ったことある?
69名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 04:16
ぺけぺけがいいというしゅちょうはよくわかりました。
で、どんなふうにつかってますか?
せいぶつのけんきゅうにかんけいすることでおすすめとかおしえてください。
70名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 05:35
>>64
いや、そういうんじゃなくて・・・
こういう使い方がイイ!っていう例。
今までのまともな例は>>17だけだな。
71名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 13:26
うちは実験方法をテキストファイルにしたものを
研究室共通のlinuxマシンに乗せて、localにhttpサーバ(Apache)と
サーチエンジン(TkNamazu)を走らせている。
(といっても決められたディレクトリに放り込むだけであとは
namazuがかってにやるだけだが)
研究室の先輩のD論や海外論文のテキストも同じディレクトリに放
り込んである。
WEBでアクセスして全文検索してくれるのですごく便利だよ。
72?1/4?3?μ?Q?m???I`?N???[???3?n :02/06/23 17:12
バイオ系の(大学の)学部や研究所では海外も含めてWindowsを使ってる人
はあまりいませんね。おれのまわりではMacの占有率95%くらい。
Macじゃないとデータのやり取りにも困るもんね。
気のせいかもしれませんがあまり研究が盛んでないところほどWindowsが
使われているような気がするね。
研究職になるような卒業生を輩出することができないところだと
Win のほうがいいんだろうね。営業職だとWinだから。
73名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 18:22
うちもMacばっかだ。
はっきり言ってウザイ。
今どきMacにこだわるのはアホ。
シークエンサーやTaqManはWinなんだしさ・・・。
74名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 18:35
>72 逆だろ?それとも金満ラボなのかな?
気のせいかもしれないけれど最先端から離れた分野ほど
Macが多いような気がするのだが。
うちは研究者を輩出するためのラボだがWin>>Macだよ。
新たにラボを立ち上げる独立したての助手だったら迷わずWinにする
んじゃないか?若手研究者が自力で取ってこれる研究費なんて
たかが知れているし、Macやソフトにそんなに金をかけられな
いし、Winのほうが性能がいいからね。
75名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 19:31
マッカーは中途半端な奴ばっかだな。
>>実験化学系ラボですが、数年前にMacは排除しました。
NTサーバ系で構築しました。
私個人はMacを使ってますが。
77名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 22:08
>>71
それだ!!
78名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 22:16
家にはwin
学校にはmac
をおいてますがなにか?
経費が使い切れなくて困ってます。
結局この手のスレはOS比較以上にはならないのね。
80名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 22:32
私自身はMacintosh.
装置系は残らずMacintosh.
ファイルサーバはひそかにOS X.
で,学生用にもMacintosh置いてるけど
学生が勝手にWindows買ってきてアプリを買えとうるさい.
PC UNIXでどーにかしろ,と言っても勉強しない.困った.
81名無しゲノムのクローンさん:02/06/23 22:38
いっそのことmacとwin両方のアプリをそろえて
学生どもに
「好きに使えごるぁ!」いいたい今日この頃。
82名無しゲノムのクローンさん:02/06/24 19:31
>>57
>実験操作を記号化?数式化?するってメソドがあったよね?
>誰か知らない?
>
>たとえば、遠心をAとするとか、インキュベーションをBとか。
>遠心後37℃でインキュベーションならAB37、みたいな。

おれも知りたい。
だれか教えてくれ。
83名無しゲノムのクローンさん:02/06/25 13:34
>74
そっちの方が逆だと思います。
最先端ってどの分野ですか。構造解析とかですか。
でもそれ以外はほとんどMACでしょ。

ところで、みなさん
MAC OSX はじつはUNIX なのだっていうこと忘れていませんか。

>73
シークエンサーやTaqManはWinなんだしさ・・・。って
シークエンサーやTaqManはMACなんだしさ...の間違いじゃないの。

84名無しゲノムのクローンさん:02/06/25 17:59
マカーうざい
85名無しゲノムのクローンさん:02/06/25 18:20
ウィナうざい
学校には両方あるので、どっちも適当に使えれば問題ない
87名無しゲノムのクローンさん:02/06/25 23:26
>Macじゃないとデータのやり取りにも困るもんね。

両方使ってるけど、winからmacは問題ないよ。

生物業界は分野ごとでwin/mac占有率がちがうね。
コンピュータなんかFigと論文がかければいい、というところの最先端ラボは、
macのままが多いような。新しい操作を覚える時間が惜しいのでしょう。

日本も4ー5年前は「もうmacは終わり」とか言っていたのに、
そうでもないし、逆にgateway撤退しちゃったりしてる。
一方アメリカに来てみたらmacかなり多いし、
(8割くらいかなあ)、「macもうだめ」というのはないね。
なぜならアメリカ人はなかなかコンピューターを変えないから。

でもまあmacは高いから個人用はwinでラボの大画像処理用などはmacという
状態で落ち着いていると思う。情報系とかはIBMみたいだけど。
88名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 00:26
おまえら、iPODでロリの喘ぎ声で聞いてオナってなさい。
89名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 03:39
>82

うりゃ

http://www.toyobo.co.jp/seihin/xr/olul/upld43/galyutensei/jikkennoki43ga00.html

10分トライしてあきらめた....
90名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 20:51
オナります。
91名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 21:09
>89

カドカミさんは崩れ研究者or崩れバイヲエンヂニアです。
学位詐称してまでポス毒に逝ったり、留学先でデータ捏造疑惑とかやってて、
マヂでまともなアカデミックポスには就けないひとです。
小手先が器用なことと、ちゃんとした実験科学はイコールでないです。
92名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 21:22
>>89
ありがとう。
一般的じゃないみたいだね。
普遍性がないと意味ないしね。
93名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 21:24
>>91
人間性とこの表記法が使えるかはイコールではないです。
って言いたかったんだよね。
まあ、たしかに括弧が続くと見にくいとおもうけど。
95名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 00:05
eMacもnew-i-Macも割高だと思うのはおれだけか?

ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore
>>95
割高なのはお前が買わないからだ。
祖父地図で大幅値下げしてるぞ。いいから買っとけ。
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2475
97名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 15:25
例えば、ノートブックで比べると、
WINはMACより安いように見えるかもしれないけど、
スペックをよく見てみるとWIN はVRAM, VIDEO CARD がかすで3Dゲーム
できないとか動かないソフトがあったりしてませんか。
MACのnote book とおなじスペックに組もうとすると結局同じ値段
になりませんか。まともなビデオカードはいってて値段が手ごろなのは
DELL のノートだけだろ。
98名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 15:32
そういえば、FUJI のBASSもSUN のsolalis からMAC OSにかわりましたね。
CPUがはやくなって、UNIX machineじゃなくても
もう大丈夫って事なのかな? 
しかし、よく考えるといつも忘れるんだけど、MAC OSX もUNIX でしたね。

9957:02/06/27 15:35
>89
そう、これこれこれでしたと思いますた。どうもありがとう。
100名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 16:15
Macの遺伝子解析ソフトってなにが 使いやすいの?
101名無しゲノムのクローンさん :02/06/27 20:19
じぇねてぃっくす
102名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 20:23
Mac 9.2
103名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 21:25
winの遺伝子解析ソフトってなにが 使いやすいの?

104新Mac板からコピペ。:02/06/28 02:20
> 149 名前:院生 メェル:sage 投稿日:02/06/28 02:14 ID:vdvVliqO
> 先生の研究費で新iMacを買ってもらいました.
> ↓
> 秘書さんがiMacかわいいといって研究室によく来るようになりました.
> ↓
> iTunesやiDVDなど使っていろいろ教えてあげました.
> ↓
> ちょっと仲良くなって今度一緒に食事に行きます.
> ↓
> ウマー

おいお前ら、Macはこういう使い方も出来るぞ。
今すぐiMacを買いに行く!
105名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 20:36
文科系の人たちは WIN使ってる人が多い。
だから、研究機関の事務職の人達は研究職の人もみんなWIN 使ってると勘違いして
理工系の論文検索用のデータベースなどをWINからしかアクセスできない
設定にするもんだから 結局誰も使わなくて(使えなくって)
数百万円のデータベース代無駄にしてること多くないですか。
106名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 21:14
学会の機器展示場に行くと、ソフトウエアの展示なんかもやってるけど
なぜか使用してるマシンは WIN.
何だ、WINでしか使えないのかと思って、
それ以上、詳しく見る気をなくしてしまうよ。
業者のかた達、商品を売る気がsあるんですか?
107名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 21:46
ほとんどの人が MAC使ってる職場の中で、一人だけ WINつかっていて、
 この書類はここではプリントアウトができないから、悪いけど、明日まで待ってくれないか
って言うのはやめてほしいよ。
108名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 22:06
なんでみんなMAC派なの?
WINの方がソフトも多くて安いのに?
不思議な人たちね
109名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 10:37
乗り換えるのが面倒くさいんです。
周辺機器もあるし。
ソフトもそろえちゃったし。
110名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 17:20
>108
同じソフトならば値段は同じだろーが。
111名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 17:23
>108
ここは生物版だよね。
生物、化学、薬学、医学関係者は90%MACを使ってるのに
そんな中で、強引にWIN を使うなんて不思議だよ。
112名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 17:31
まじで。win使ってる所があるのが信じられんよ。
113名無しゲノムのクローンさん :02/06/30 17:41
それほどまでに、WINを使いたいのならばいっそのこと
銀行員とか営業関係に就職したらどうですか?
114Win派だぞ!:02/06/30 17:58
ぼくは昔からWin派! 
MacはiPOD使えてうらやましいけど、研究上はWinで困らないよ。
またMacのノートPCはデカいのしかないでしょ? あれじゃ普段から持ち運ぶ気にならない。
Linux導入する際にもWinのPCの方がインターフェースとして一般的。
ま、ぼくは構造屋だからね。
>>104
爆笑。後半は知らんが。

iMacだといろいろ触りたくなるので初心者には優しい。
→仕事の能率が上がる。ウマー。

基本的に型が1個。→管理が楽。ウマー。

安定性が悪いという評価も、クセをつかめれば問題ない。経験則だけど、
・新規OSには、すぐに手を出さない。最終型になるまで待つ。
・タワー型には手を出さない。一体型は買い。
・メモリは増設する。
を守っていればイイ感じ。
116名無しゲノムのクローンさん :02/06/30 18:55
>114
iBOOKは結構小さいです。研究上MAC で困らないです。
WINだと困ります。
日本の研究機関では90%の研究員がMACを使っていても
事務職員の人たちはWINを使ってることが多いです。
メールで書類を送ってもらっても
文字化けして読めないことが珍しくないです。
アメリカだと、事務の人も研究者に会せてくれるんだけどね。
とっても不思議ですね。
90%が10%に会わせなくてはならないなんて。

117>116:02/06/30 19:16
文字化け?? たまにあるかも知れないけど。
ほかに何かWinで困った点はありますか?
いずれにしてもiBookの最小のもので重量2kgぐらいあるでしょ?
VAIOみたいな小さくて軽い機種がマックから出れば検討してもいいけど。

日本の大学事務はさ、つまるところお役所だから。
大方、文部科学省の基準に合わせてるんじゃないでしょうか?
彼らにしたら、官僚>教授 でしょ。
お上に逆らったらいけません。アメリカの大学は私立が多いからね。
118117:02/06/30 19:40
>117
官僚>教授 って言うのが笑わせるね。
お前が言う官僚って言うのはどの役職以上のことだ。
係長>教授とでも思っているのでしょうか?
だいたい業務内容の全く異なる職種を比べて
>でくくる判断案基準をとっぴょうしもないと感じることはそれほど
不自然ではないと思うのですが。
官僚なんてたいしたことないって言うのはみんな知っているよ。
実際に、同期で教授になったやつらは官僚よりも遥かに優秀だよ。
知らないと思っていい加減なことを言うのはやめて下さい。
119無しゲノムのクローンさん:02/06/30 19:45
>117
官僚でnatureに論文出してる人はほとんどいないので
今後は官僚のことを話題にするのは禁止と言うことでいいですよね。
しかし、今の時期に官僚は偉いんだからお前らは黙ってろなんて
ことをよく言えますね。
通りすがりですが、118はもう少し落ち着いて最低3回は読み直してからレスしてみましょう。
ではでは。
121無しゲノムのクローンさん:02/06/30 20:00
>120
118ですが、もう少し落ち着いてからでなおしてきます。
ありがとうございました。
122117:02/06/30 21:09
いやはや、「官僚」という単語に対してアレルギーでもあるんでしょうかねー?
まず、教授と官僚とでどっちが頭が良いか悪いかを議論するつもりはなかったです。
それと「官僚に逆らうな」というのは事務方の考え方としてそういうものがあるに違いないということを
表現したかったのであって、現場の研究者が官僚にものを言うのは自由だと思っております。
官僚で一番偉い人と教授で一番偉い人比べてみれば、どちらが政治的に(特に大学事務の方々に対して)強いのか、
ということを考えてみれば大学事務の連中がその上層部である文科省の基準に合わせるのは、彼らにとっては自然な
ことなんじゃないだろうかと。彼らの立場ってもんを考えた上での発言ですよ。私が個人的に官僚を崇拝するべきだと
思っているわけじゃないです。そこのところよろしく。

123名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 22:01
なぜパソコン活用法のスレがこんな展開になるのだ?
なかなかおもろいスレだな(w
124名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 23:14
某痴呆大学のオープンキャンパス中にノートパソコンが盗まれたらしいな。
しかもM2の全データ入りとか・・・
儚いな
>117が余計なことを言うからどんどん脱線していくんだよ。
126名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:47
117は悪くないだろ。
官僚アレルギーのアホどもが悪い。
127名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:54
官僚偉いよ。社会に出てない厨房にはわからないことだ。
128名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 02:09
うんこれは118がわるいよ。

どんなに優秀な教授でも科研費を握る官僚にはかなわないのが、
日本の図式で、よくない面でもある。
官僚の一声でおおきな金は動くが、
教授はそれを「ください、ください」と言うしかない。

教授側が「日本のXXのためには、この研究にX億円投じる必要があります」
と官僚に指導できる財源もすこしはないといかん。

実際政治力もあるクラスのラボだと、ボスは官僚、政府サイドとのやり取り用に、Winも一台は必要になってくる。無駄じゃ。
129名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 07:56
>>128
えらいぞ。よく繋げた。
なんか↑のほうで化学や薬学はMacばかりっていってたけど、
最近はほとんどWinだよ。新しいラボやアクティブなラボはWin
ばかりだよ。
それから医者も、一部の古い施設の地方国立ラボ以外は急速に
Winが増えてきているよ。こないだ、知合の医者が、Macいらなく
なったから、ってiMacくれたよ。
官僚だけがMac使ってるわけじゃないだろ。
大体、学会の発表の時のプレゼン用のノートPCだって、Macは
半分か1/3くらいだった。
>>115
>>104の続きだ!ゴルァ!

>150 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:02/06/28 02:19 ID:Hjpe80jg
> 渋谷の奥の円山町にしけこむ
> ↓
> ちょっと気が緩む
> ↓
> ちょっとだけ漏らしてしまう
> ↓
> 三ヶ月後、「大事な話があるの…」と呼びだされる
> ↓
> マズー

おいお前ら!中田氏には気をつけろよ!

ついでにここ↓も読んどけ!
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020226302.html
ラックマウントタイプのG4が発売されたからここに書いてある問題点は全て解決されたぞ!
>>130
おいお前!つまんねーんだよ!
みみっちい話してる奴は出てけ!
133名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 15:34
>130
それじゃあ、俺の周りがMACだらけなのは幻なのか?
いろんな大学の人知ってるけどWIN使ってる人は
50人のうち3人しかいないよ。日本人以外も含めて。
ところで、WINのほうが多い学会ってどちらの学会ですか?

研究室の人のほとんどがMAC使ってるのに、
 うちの研究室はみんなWIN使ってるよっていって回ってる人が多いね。
134名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 17:31
Macが多いのは、10年以上前に文部省から大学に配られたのが
Macだったからと聞いている。
当時はアウトラインフォントが使えない他のPCを入れる理由はなかったし、
妥当な選択だと思う。

今はどうかというと、大学内の標準はWinになっている。
学内の学部生用PCはWin2000でアプリまで共用されている。
論文のOnline投稿も、Macだとアップロードがうまく行かない場合があると
植物生理学会の関係者から説明を聞いている。

Linuxは、大きく重くなった時点ですでに存在価値がないと思っている。
研究室内にサーバーなんて邪魔になるだけだし、CUIにかじりついて論文作業を
するほどヒマではない。

今のところWinで問題なのは、Illustrator9の図の張り込みをすると印刷が乱れること。
うちでは両方PDFに変換して、Acrobatで挿入して難を逃れている。
135名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 20:21
Macユーザーはアホ。
>>135
なにおー
137名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 23:03
>134
マイナーな学会の話をえらそーにするなよ。

MACからWINに変わっているのは世界的な流れ。

各種機器の管理用PCがWINだろ、最近の全部。

それなのにMACに固執してる奴らは時代遅れだ。

自覚しろ。保守派。
138名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 23:15
そういえば、ABIはいまだにMACに固執してますね。
あれ、うっとうしいんだなあ。
139名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 00:51
っていうか、お前らぐだぐだ言ってないで両方使え!
140名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 00:51
てかさ、LinuxかFreeBSDで動かして欲しいんだよね。
141名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 00:59
だから、あらゆるOSを使いこなせるようになれ!ヴぉけ!うんこ!!
>>138
3100はNTで動かしてませんか?
141は正論だね。OSが違うくらいでごちゃごちゃ言うやつはうざい。
143結論。:02/07/07 16:52
馬鹿の一つ覚えみたいに一つのOSしか使えないアフォどもが叫んでいたという事でOKですか?
144名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 17:45
みなさん、論文のFigを作るのにどういうドローソフト使っていますか?
軽快に動いて、多機能じゃなくてもいいから使いやすくて、Mac/Win間の
ファイル互換性が良いソフトって何かありますか?
うちでは、クラリスワークス、クラリスドローなどの化石みたいな
ソフトを使用してます。ただ、Win版が手に入らないので図を作るのは
もっぱらMacのみになっています。
ちなみに、イラストレーターやページメーカーは素人には使いづらいので、
何か良いソフトは無いでしょうか?
145名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 20:36
便乗質問ですいませんが、
うちではグラフ作成にDeltaGraphを使ってます(Mac)。
私物でWinを購入したので、基本的にWinに乗り換えようと考えているのですが、
Win用で(出来ればフリーソフトで)、
DeltaGraphに近い機能を持つグラフソフトを知りませんか?
Win-DeltaGraphを買えば良いのでしょうが、とても自腹じゃ買えない…
スタッフは皆Mac信者なので経費で買ってくれません。
>145
私物でWinマシン購入する時にOfficeプレインストールを
購入して、Excelのグラフ機能でバンバンやる、ちゅうのが
一番だと思いますけど。
でもともかく私物のPCに入れるためのソフトを経費で買う
ラボなんて、よほどの金満ラボしかありませんけど
それよか、私物のMacにラボのソフトのインストールを許可している
教官、訴訟起こされたり査察が入ったら、有罪確実ですけど・・・
わかってやってるんですよね、きっと。
147名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 21:24
>137
で、どこの大学ですか?
(あんたみたいな人が?)アメリカはみんなWINを使ってるなんて言うから
WINを日本で購入して、留学してみたら、周りはみんなMACばかりで、
だまされた思いをしてる人多いですよ。
148名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 21:35
>134
それに、EXCELもMACでしか使えなった。
MACはhard disk に複数のソフトを入れておいて、それを一度に
起動してソフト間のデータをやり取りできたが、(今では当たり前)
PCはいちいちフロッピイデイスクを抜き差しして、ソフトを起動しなければならなかった。
PC用のGENETYXから GENETYX-MACに変わったとき、MACなんて便利なんだと思ったよ。






149名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 21:55
最近のWin環境がよくなったので汎用しているのは、

(1)日英←→英日翻訳ソフトが安くて高性能なのが多くなった。
英語のプレゼン原稿なんかは、日本語のメモ書きを素通したものを
プリントアウトしておけば十分。あとは1割くらいあるヘンな言い回し
を、その場でしゃべる直前に修正するだけでオーケー
(2)日本語OCRソフトが安価で強力になった。
所内でまわってくる回覧や書類などはいうに及ばず、人からもらった
ペーパーのコピーなども簡単にテキスト化。申請書そのたの日本語文書
作成にかける時間が大分へったので、その分研究やディスカッションに
ついやせるようになった。
(3)日本語音声認識ソフト
事務部門からまわってくる、どうでもよい書類やメールの返事は、
PCに口述筆記させると効率アップ。
(4)データの加工はフリーのペイントソフトで大体できてしまう。
WACOMのタブレットは非常に使い勝手がいいですね。
150名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 22:11
それはマックじゃできないの?
151名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 22:47
>MACからWINに変わっているのは世界的な流れ。

アメリカではその流れは既に止まっている。
学術業界とアート系をだけはMac優勢8割超、
その他全てはWin7ー8割になって停滞。

生物系でも情報系だけはwinやUnix系優勢。
152名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 13:16
>151
嘘つくなよ、このマック狂信者め。
ソース示せ。
153名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 18:32
まあ,使いたいものを使うのが一番でしょう
トラブルのときに人にたよってばっかりの人は
周りと違うと問題が生じるけど
自分で解決できれば,そうはならないよね.

どれでもいいから,ちゃんと使える様になろうね.
プレゼンの前日になって,人を捕まえて聞き倒さない様に.
なんかレストランで子供がはしゃいでるみたい。
保護者なしで。
155名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 19:51
>>144
クラリスドローは68kマックで動くのでWindowsにBasiliskIIを
インストールすれば一応使えますよ。
156名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 20:02
>151
みんながMAC使ってる職場でWNを使おうとするやつって嫌われませんか?
それよりも早く論文を出せよ。
世界の流れはWINなのはいいとして、おれのまわりでWIN使ってる人はほとんどいないんだもん。
そんなことでうだうだいって、よけいな時間潰すより研究に時間を費やした方がいいだろーが?
157無しゲノムのクローンさん:02/07/08 20:09
>152

あんたどこの大学?
その人のいってることは嘘ではないよ。
生物、薬学、医学、化学系はMACが未だに優勢だよ。
アメリカではその傾向がもっとはっきりしているよ。
3流大学で卒業生がほとんど研究者になれない大学は
WIN使わなければならないだろうけど。
158無しゲノムのクローンさん:02/07/08 20:32
156
>151ではなくて>152でした。

>152

ソース示せっていったって、みんなMAC使ってるんだからしょーがねーだろ。

どこの大学なの、私立か国立か宮廷か地方かだけでも教えろよ。
参考のために。
159名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 20:56
相手しなくていいよ。
MACしかないラボってレベル極低だから。
ばかだねー
160名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 21:19
>>157
> アメリカではその傾向がもっとはっきりしているよ。
だからそれが嘘だって言ってるんだって。
新しいPC購入する予算がないラボが昔買ったMacを泣く泣く
一部の生物系で使っているだけ。
それを「未だに優勢」「3流大学ではWIN使わなければならない」
なんて勘違いと嘘つきもいいところだよね。
NIHではWinユーザが7割越えてるよ。ただし個室をもらってるような
人は、MacとWin両方もってるひとも多いよ。俺の知合いのPIにその
ことを聞いたら、
「中国人ポスドクが多いラボはMacが多いんじゃないか?」って言ってた。
理由は知らん。
161名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 21:37
>160

http://www.apple.co.jp/myths/

これ読んでクソして寝ろ。クリエイティブじゃないやつに科学をする資格はない
162名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 22:08
クリエイティビティがそんなことで決まると思っているやつに
どういう資格があるんだ、いったい。
163名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 22:53
まあそういうな。
職人は自分の手になじむ道具を使うもんだ。
それが他人にとっても良いものかどうかは別問題さ。
164151:02/07/08 23:09
>151嘘つくなよ、このマック狂信者め。ソース示せ。

一度アメリカに来れば分かりますよ。
でもだいたい学部生はwin主流ですね。
ラボに入るとmacを覚える、つうか既にどこかで操作はマスターしているので、院生は両方使えるのが普通。

>3流大学で卒業生がほとんど研究者になれない大学は
WIN使わなければならないだろうけど。

そんなにwinをしいたげる事はないですけど、
実際東西2つの最優秀校を見てきましたが、
トップラボは圧倒的にmac多数派が多い、臨床半分のんびりラボはwin優勢がおおいようです。
その理由はたぶんwinに切り替えるような「論文にならない作業」に
エネルギーを費やせる人間、担当させられる人材がいない、
という理由につきると思います。
(学部生や院生がコンピュータ係になることが多いけど)

でも大学本部の事務系はwinなので、秘書さんは両方使っていますね。
ボスはMac派が大多数です。理由は同じでしょう。
国際学会のプレゼンを見れば分かるでしょう。
みんなmacです。

>NIHではWinユーザが7割越えてるよ。

NIHはあんまり一流じゃないし(失礼!)、
つうか心と金の「余裕」があるボスが多いのでは?
winへの切り替えに一定期間専門家を雇えるとか、
政府の方針だとか、理由があるのでは。
あそこはアメリカ政府直営ですからね。

で、結論として、渡米する人は事前に確認取っておいた方がいいよ。
「アメリカはほとんどwinだ」というのは嘘です。ラボで違います。
最近のmacはwinファイルには対応しているけど、
できればラボの主流と同じものが楽だ。
ソフトの違法コピーも日本以上に自由だし。
(こんな事書いたらまずいかな)
オレはWinしか持っていないが、研究室のMacもメンテ含めて一応使いこなせる。
論文ごときWinでもMacでも変わらん。

つーか、論文を書くのにWinだのMacだのいちいち考えてられっか。
それよりいまは、一刻も早く論文を書いて、研究を進めなきゃならんのだ。
少なくとも研究室の中ではそういう心構えでいたいなぁ(希望)

それと、日本の植物学者のほとんどが集う植物生理学会をマイナーなんて
言わんでくれよ。それとも植物系は学者にあらず、かい?>>137
166名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 00:49
151はネタか罠にはまりかけと思われ。
でも渡米する前に確認を取ったほうがいい。あと渡米から戻ってくる時に、最初の契約書も引っ張り出しながら
再度確認を取ったほうが、いい。データ盗難でFBIに起訴されて赤丸新聞に報道されたら超やっかいだからね。
167151:02/07/09 01:12
> 罠にはまりかけ

???どう言う意味??
macは一般社会では確かに少ないけど、これ以上減少が進むこともなさそうなのはホントですよ。
これはYahooの売ります情報コーナー なんだけどmac3台/win18台でざっと1/6=1割強はmacユーザーがいそう。
これは今日のYahooのコンピュータ売ります情報コーナーから。

ソース
http://classifieds.yahoo.com/display?ct_hft=table&cc=merchandise&ck=Laptop&refsrc=merchandise/whatshot&intl=
168151:02/07/09 01:16
>だからそれが嘘だって言ってるんだって。
新しいPC購入する予算がないラボが昔買ったMacを泣く泣く
一部の生物系で使っているだけ。

それもアメリカの大学事情を知らない意見だとおもうな。
こいつら徹底的に新しいもの嫌いだし、壊れるまで捨てるのをいやがる。どうしようもなくなるまで新しいコンピューターは買わない。
ビッグラボでも同じ。つうかビッグラボほどしわい。
なんかコンピューターおたくがのんびり昼間から遊んでいるようなアクティビティの低いラボは、常に最新型のコンピューターがある傾向がある。
169名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 03:00
>ビッグラボでも同じ。つうかビッグラボほどしわい。

・・・「しわい。」
どういういみだか教えてくれ。
2ちゃん用語か?
170名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 03:20
>155
クラリスドロー愛用してますた。指はつねにリンゴマークとSの上に...

溜まりたまったクラリスドローファイルをWindows上で扱えるようにしたいのだけど、
どう移行したらいいもんですかね?

Mac版・Win版両方でているソフト上へコピペして移し変えるのが一般的でしょうか。
PowerPointが後々融通ききそうだけど、生理的につらいです。
CANVASも試してみているけど、異様に不安定な気がします。

なれるしかないんですかね...
171名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 07:34
>165

植物なんか研究してる奴 = マイナー

っていってんのよ。気付けよ。
172名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 09:08
>>170
>溜まりたまったクラリスドローファイルを
>Windows上で扱えるようにしたいのだけど、
>どう移行したらいいもんですかね?

私の場合はWin上でMacのエミュレーターを走らせてしまって
クラリスドローで作業してます。
新しく作成する絵はイラストレーターを使用して、クラリスドロー
の絵が欲しいときはMac上でPSファイルとして出力したものを
貼り付けています。
でも、この方法だとうまいこと図形が認識できないのか、グループ
解除したときに図形が一つ一つの線に分解されてしまいます。
そのため再編集したいときはクラリスドローに戻って行ってます。

MacとWinにクラリスワークスをインストールするって方法は
試したことがないです。
>>171
何だとコラ!
植物の研究をバカにすんな!

お前なんか患者のウオノメの年輪でも調べてろ!ふん!
174名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 12:22
くらりすわーくすが一番変形が少なくていいかも。
こぴぺでドローからワークスはほとんど問題ないし、
わーくすのうぃん<−>マックへんかんはゆうしゅうだたよ
175170:02/07/11 01:38
>172
いろいろ試してみたけど、一長一短でした。
必要になったものから順番に、作り直してゆくことにします....

発表のことを考えるとPowerPointで作っておいたほうがいい
んでしょうけど、今ひとつショートカットなどが慣れないんですよね。
頑張ります。

>174
昔、「これはいい!」と思って買いました。
ただ、OSと相性が悪かったのかシステムがすぐに不安定になってしまうので、
アンインストールしてしまいMacでしか使っていませんでした。



アプリは元祖のOSで使うべし。
無理やり別のOSに変更して作ったバージョンは不安定、遅い、フリーズ → データあぼん
177名無しゲノムのクローンさん:02/07/13 19:04
BeOSってどーよ?
>>177
期待してたんだけどねぇ。ひそかに。

MacOSXでいいんじゃない?
>>176
ExcelはMac、WordはMS-DOSでということですか?
180名無しゲノムのクローンさん:02/07/14 16:36
でも理系では、ばか大学ほどWINじゃん。
特に研究全然やってないばか私立大学はWINばっかり。
181?@?@:02/07/14 17:06
>179
excel. deltagraph, canvas, photoshop, endnote,
chemdraw, mathematica,
はMAC でということだよ。
word の原形はMACWRITEじゃなかったっけ?
>180
うんそうそう。うちバカ大学だからWinばっかり。でもそのおかげで
学生に一人一台P4-2Gマシンがあたってるので、そのうち何人かはLinux
いれてプログラムとかもかいてるので、本業で就職できなくてもSEで食いつ
ないだりできる。いいんだか、悪いんだか(w
183名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 03:16
>>182
それはいいことだよ。東大京大でもないのに、
へたに研究者への夢なんかを持たせる無責任な大学よりも、
「気が着いたら手に職がついていた」という大学の方が、
学生のことを本気で考えている大学と言えるのでは?
184名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 15:30
T大E学部ですが
 
  Winです…

DQS
185名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 16:01
看護学ですか?
186名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 20:54
学会の機器展示でソフトのサンプル展示するのにWINつかうな!!
WINを使えない人多いんだから。MACにしてくれ。
売る気あるのかよ。
>>186
だって、Macってシリアルポートがアレだから測定機器が何も
接続できな(略
188名無しゲノムのクローンさん:02/07/16 02:02
医学部でも臨床系はwin。
基礎でもアクティブなラボだけがmac強いね。
189名無しゲノムのクローンさん:02/07/16 02:03
>186

それはお前がバカ。両方使えて当たり前。
190名無しゲノムのクローンさん :02/07/19 16:27
>188
アメリカのトップ研究所はほとんどの研究室で
MACを使っている理由が分かったよ。
日本と違って、アメリカのトップ研究所ではアクテイブじゃないと首になるからね。
191名無しゲノムのクローンさん:02/07/19 18:30
Macだと科研費の申請書のワードファイルが
うまくつかえない。ずれたりするんですが
いい方法はないですか?
192名無しゲノムのクローンさん:02/07/19 18:32

WINも買えばいいのよ。

事務は一太郎で送ってくるからね、書類。
193名無しゲノムのクローンさん:02/07/19 18:46
あくまでもMacにこだわりのある人は
どうやって申請しているのでしょうか?
Tex使うのかな?
194Mac ユーザーは数は少ないが影響力は大きい :02/07/19 22:30
195名無しゲノムのクローンさん:02/07/19 22:30
まじ?一太郎!?

まだ使ってンのかあれ。
Wordはだめなんか?
196名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 02:51
> あくまでもMacにこだわりのある人

そんなひとはめったにいない。
結局のところ、「研究目的ならMacで十分」なんだよなぁ。
Macのほうがいい、という積極的な理由はないと思うけど、
むしろ余計なことが出来ないほうが仕事がはかどる、
と考えるなら、Macという選択肢はありだと思うよ。
そういう「作業に集中しやすい」という点ではMacは評価できる。
イヤミでなしに。

よくわからないのがLinux派。
動作が軽いわけでなく、誰にでも使いやすいわけでもないのに
なんで使うかなぁ。
198名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 06:45
なんかPC詳しそうに見えるから
199名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 08:10

一太郎、花子はいまだに事務系で多い。
マイクロソフトに金払うより、国内業者の活性化のためだろう。
頑張れ、こっぱ役人。

>>197
ここにはLinux上のMozillaから書き込んでいます。
ワープロ仕事は圧倒的にWinやMacのほうが使いやすいですけど、
画像扱いはじめたりデータ処理するときはなかなかLinuxはよいです。
画像のサイズや形式を変換するときのImageMagickとか
GIMP TGIFなどのお絵書きとか
数値計算はCやC++で簡単にプログラミング、データの並べ換えなら
PerlやGawkやTCL/TK。グラフ書くならXmgr。自由自在です。
でもまあ趣味の世界ですね。ほとんど意味はないかもしれません。
バイオインフォとか構造とかシステムバイオロジーとかの人はLinux
使えて当たり前だから、しょうがないです。でもそうでない人も
201名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 21:54
>バイオインフォとか構造とかシステムバイオロジーとかの人はLinux
使えて当たり前だから、しょうがないです。

それって特殊な世界だよなあ。
202Linux擁護派:02/07/22 09:24
Linux 重いか?GNOME とか KDE が重いのは認めるけど、いらないモンははずして使えばよか。
他のOSと違って寄せ集めだから
OSの根っこの方からいろいろカスタマイズできるので自分にあった環境には出来るよ。
古いマシンにいれて、金も浮かせられるし。
まー、確かにそんなにいじれるのはヲタク連中だけではあるけど。
203Win:02/07/23 14:48
うちは皆Winですが、何か?
電極チックン部隊なので。。

そう言えば、MatLab再びMacで出るみたいね。。
204 クローン :02/07/24 12:50
>203

皆ってのはうそだろ。
装置に連結してるのはWINだとしても、個人で研究用に使ってるのは
MACだろ。
数え直してみろよ。
win擁護の人の特徴はMAC占有率が研究室全体の50%の場合は
 皆WIN使ってるとよ と言って回ること。
70%になって初めて、10%くらいは、MAC使ってる人いるよ、と言う。
205名無しゲノムのクローンさん:02/07/24 14:41
質問です
どうしてウィンドウズ派の人は
マックを目のかたきにするのですか?
それこそ目の届く範囲から駆逐しようとばかりに

別に個人の自由だと思うんですけど...
206名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 22:03
質問です
どうしてマック派の人は
ウィンドウズを目のかたきにするのですか?
それこそ目の届く範囲から駆逐しようとばかりに

別に個人の自由だと思うんですけど...
質問です
どうしてこのスレの人は
OSの話ばっかりするのですか?
それこそ何をするかより動作環境の方が問題だと言わんばかりに

重要なのは仕事の内容だと思うんですけど...
208とろん:02/07/27 23:26
OSと言えば、やっぱ、トロンでしょ。
国産だしね。
209名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 23:41
>>207
しゅーどー
>>207 このスレのはじめの方に書き込んだ者ですが、
こんなアホがいっぱいいるとは思えないので多分自作自演というやつでしょう。

それだけでは何なので、
コトノコ(Mac OS X 辞書ビューア)ttp://www.pp.iij4u.or.jp/tagami/eb/
epwing辞書データ等ttp://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/
これでlsdつかってます。
211名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 21:53
今逝ってる外研先(農水省系の毒法)のPCがZIPを使ってるのには驚いた。
つーか初めて見た。
なんでも、PCを本格的に導入する際に、ZIP対応のMACを選んだ名残だそうだ。
ちなみに今は事務用も実験用もWINなので、外付けのZIPドライブをわざわざ注文してる。
212名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 22:40
>211
海外じゃあ、結構zipは使われてるみたいだよ。
学会のプレゼンテーション、パワーポイントで作って、
100Mのzip discに入れてもってきてくれって言われたよ。
あと、友達に聞いた話だと、MOはほとんど見かけないらしい。
213名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 23:27
そうなんだよ。アメリカなんだけど、
MOはかぎりなく0に近い。
ほとんどZIPとJaz。 
MOでもってきたデータ、ドライブがないから読めない。
他の日本人に個人的に借りるしかない。
欧州でもそうです。
コンピュータ屋に行ってもMOディスク売ってない。
215名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 19:42
zipにしろjazzにしろどのみちWinでは読めないことが多いので、
CD/RWにしてくれるとうれしい。
216名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 23:02
ようやくOSマニアな人たちが飽きてくれたようなので、
そろそろ本題に戻ってみよう。
なんかない?
217名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 01:27
まず自分で提供シナよ。
218名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 01:28
もうないよ。
219名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 01:28
> どのみちWinでは読めないことが多い

なぜ??

> CD/RWにしてくれると

Jaz と比べたら容量が小さすぎ。
220名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 01:55
なこたあんめい。ジャズは1Gくらいでそ?
日本ならいまはDVDだなあ。
221名無しゲノムのクローンさん :02/07/31 15:53
>211
農水の研究機関も研究室間でレベルがかなり違うよね。
研究員でろくに論文書いてないのもたくさんいませんか。
あまり研究してないところほどWIN多くないですか。
勤務中に、家族写真をスキャナーで取り込んで遊んでいたりとか
どうしてもそういう図が浮かんできます。
農水省管轄の研究機関は国の研究機関で最もバイオが
おくれているところというイメージありますが。
222名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 19:58
Jazは2Gでございます。
DVD はiMac宇宙人みたいののユーザーにしかまだ普及しておりません。
223名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 21:46
Mac使ってる人ってどうして
>あまり研究してないところほどWIN多くないですか。
みたいな妙なプライドもってるんですか?
もういいっていってるのに。
225名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 01:15
日本ではZip/Jazはwinで使わないの???
アメリカではwinでもmacでも限らず、
Zip/Jazが主流で、
あとはCDRWとかだけど。
226名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 01:18
Jazだと投稿論文1本分の図表とそれを作る時の素材画像
も含めて全部が一枚にはいるので、わるくないけど、
一枚が厚め。
227名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 02:25
>223
そりゃもちろん、妙なプライドもってるからです。
228名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 02:34
どっちでもいいけどかわいくなきゃイヤ
229名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 09:50
   パソコンなんて、ただの手段に過ぎん、もっと本質を捉えよ・・・・よいな!
   君らも、わしの研究室にこないか?  世界を沸かせる、もっとよい研究ができるぞ。

                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


230名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 02:26
あげ
231名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 03:01
壁紙はもちろん愛しのSK。癒される〜
232名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 03:34
だれそれ?
233名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 03:37
SaKo。これで分かるかにゃ?
234名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 04:00
わかんにゃい
235名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 04:12
じゃあスタイル抜群の
及川ナオってことにしてチョ
>>231
pBSII SK+とかしか思い浮かびませんですた。
237名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 13:01
どなたか、お絵描きソフトで良いものをご存知でらっしゃらないでしょうか?
当方、なるべく安くて使い勝手の良いもの(当たり前ですが。。)を
探しております。
情報お願いします。
238名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 13:30
パワーポイント
239名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 15:06
マックならクラリスドロー、クラリスワークス。
Winなら・・・、上と同じか、ちょっと、キャンバスは高いかあ。
240名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 21:03
おい、おまえら。
マックでオークションにかけたら何ていう機種が高値になりますか?

絶対に悪用はしないので教えて下さい。懇願。
>>240
初代iMac。
>>240
20th Anniversary macintosh
243名無しゲノムのクローンさん:02/09/20 00:30
>>242
バットマンに出てたね。ウーハーとあわせてほすぃ。
20周年記念って最後はいくらくらいまで下がったんだろう。
245名無しゲノムのクローンさん:02/09/20 19:41
最初は88万8千円だったね。覚えやすい値段。
246名無しゲノムのクローンさん:02/09/20 21:07
にちゃんねる
Winのほうがシステムをカスタマイズできていい
>>247別のスレに書いた方が良いネタだね。
249:03/01/05 10:01
あげ
250名無しゲノムのクローンさん:03/01/05 12:23
卒論・修論時期になるとPCを扱いきれてないことに涙です・・・
PCって難しい(理系にあるまじき発言ですか??)
251名無しゲノムのクローンさん:03/01/05 22:16
さしあたり、ワープロとプリンタがあればそれでOK
252名無しゲノムのクローンさん:03/01/06 23:19
Cygwinは必須
結局、理系にMACが多いのは替えるのが大変だから?
うちの研究室では、個人ではWIN、研究室ではMACという感じが多い
けど、データの共有ができないものが出てきたりするし(フロッピーのフォーマットが必要だったり)
・・研究室のPCをMACにして欲しい・・
MACだとあと、右クリック・スクロールがある機種を見た事ないんですが・・(鬱
アプリケーションとかがしまってある場所はわかりやすくていいのですが・・
254名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 21:26
生物板のみなさんは、2chを見るのに何の機種とソフトを使っていますか?
>>253
Macintoshはマウス別売りだと考えてください。
うちはマイクロのワイヤレスマウスを愛用しています。

>>254
ハードはMacのG4、ソフトはマカー用エレメンツ。
>>255
別売り!!
257名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 15:54
文献データの管理、どんなソフト使ってる?

Bunsoから乗り換えようと思ってんだけど・・・。
258名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 16:50
Bunsoなにがまずかった?
5年前は研究室の9割がMACだったけどこの5年で半々位になった。
ポスドク以上のスタッフは全員MACだけど、修士は全員Win。
教授は主な仕事はMACでやるけれど「最近はWinも使えないと不便なことが多い」との
理由で両方使う。
 前にも述べられていたけど、測定機器・解析機器はほとんど今はWinのソフトが
乗っかっている。
 3年前に民間からの教授・スタッフが立ち上げた研究室はWin率90%らしいが
流石によその部屋ではそこまでのは聞かないな。
260名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 15:46
>>258
う〜ん、UIがなんとなく・・・。
ここ一年以上更新されてないみたいだし・・・。
マク使う理由はもう「過去の蓄積」だけでしょう。
冷静に考えれば。
262名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 16:16
>261
Photoshopなどのグラフィック関係はMAC(G4)のほうが断然早い。
Velocity engine, Quartz Extremeのおかげで、pentium 3Gの3くらい早いです。
実際問題として、論文書く時にPhotoshop,Canvasが重いと、とてーも時間がかかります。
科学研究費の申請、データ解析、論文執筆など研究を行う上でMACで困ることはないです。
どうして、おたくにあわせてwinにかえなきゃならないんですか。
263名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 16:23
Macの新しいプレゼンソフトのkeynote ってどうよ?
パワーポイントと比べてどう?
264名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 16:25
パワーポイントっておかしなソフトだよな。
理系的じゃないよな。
265名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 16:28
>>264
え? 
どういうこと?
これまでパワーポイントしか知らなかったけど、あんまよくないの?
266名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 16:29
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
267名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 16:44
>>264
いやアレぐらいしかないから使ってたけどさ、
写真を貼って位置やサイズの微調整するのタイヘンだし、しっくり来ないし、
直線傾けるとがたがたになったりするしさ、
イラストレーターとかフォトショップになれてると、
むかつくんだよね。パワーポイント
真の研究者は黙ってCANVAS
269山崎渉:03/01/11 13:24
(^^)
270名無しゲノムのクローンさん:03/01/13 00:57
山崎渉ってなに?
あちこちで意味無く見かけるぞ??
271名無しゲノムのクローンさん:03/01/13 02:19
>267
 そう、なんでPowerPointがプレゼンテーションの主流になっているのか
全く理解できない。とはいえ、なかなか替わりのものがないんでね…
 アニメーションが不要ならば(私はほとんど使わない)、PDFを
全画面表示させるのをおすすめしたい。これならば、Illustratorとかで
作った絵も問題なく表示できるし、MacでもWinでも文字化けとかが
ほとんど無いよ。
自分で作って使うだけならそれでいいんだけど、
どうせ後でボスがパワーポイントで寄越せって言うから。。
273山崎渉:03/01/18 13:03
(^^)
274名無しゲノムのクローンさん:03/01/20 23:31
そのうち山崎渉はネット上で最も流布された人名になるであろう。
がんばることだ。
検索したらほとんど2ちゃんのログってね。
275山崎渉:03/03/13 14:27
(^^)
276山崎渉:03/03/13 14:37
(^^)
277名無しゲノムのクローンさん:03/03/31 10:04
未だあったのか、このすれ
278名無しゲノムのクローンさん:03/03/31 18:44
どうしてキャンバスで作ったfigをパワーポイントに移すと
おかしくなるの?
279名無しゲノムのクローンさん:03/04/08 23:27
エラーバーが曲がるのがゆるせん
280山崎渉:03/04/17 09:04
(^^)
281名無しゲノムのクローンさん:03/05/10 14:40
>>278
かめだけど、
canvasでjpg(写真を含む場合)、gif(カラーイラストのみ)アンチエイリアスなしで
解像度72dpiに計算して変換して、それをパワーポイントに読み込ませると
うまくいく。
いままでよくIgor-canvas-powerpointってやってたんだけど、
このやり方でへんな縞が入らなくなった。
canvas-illustratorの場合はepsf(RGB)に変換してる。

とりあえず、パソコンに自信のない人はwin使うのやめてくれ。
ウイルスラボ中にばらまくなよ。自分のマシンだけセーフだったから、
復旧無視してやった。ざまーみろ。
282名無しゲノムのクローンさん:03/05/10 14:46
283281:03/05/10 14:51
先日同じ質問をうちの学部のまっくユーザーのprofessorに質問されたんで、
この方法を教えてやったらうまくいった。
彼はHPLCのデータを取り込ませたがっていた。
284名無しゲノムのクローンさん:03/05/11 01:50
えっと、自宅で仕事するためにモノクロレーザープリンタの
安いの買おうと思うのですが、いいのありますか?
Mac OS9で2,3万円までがいいです。
ネットワーク・PSとも必要ないです。
285山崎渉:03/05/21 23:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
286名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 21:38
遅レスだが、MacOSから使えるレーザープリンタって結局PostScript対応機が一番使えると思う。
ドライバの問題なんだろうが、ひどすぎるのもある。
287名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 01:23
やっぱwinでしょ
288名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 02:11
289名無しゲノムのクローンさん:03/06/13 08:59
Linuxがいいとおもう。
290名無しゲノムのクローンさん:03/06/13 23:56
やっぱWINでしょう。しかもAMDのCPU積んでいるヤツ。
安い上に電力消費量が多いからパソコンが発熱して。
この時期、雨に濡れた靴下を乾かすのにGOO!
291名無しゲノムのクローンさん:03/06/14 02:28
98が驚きの時代、研究室にアップル(マックなんて言わなかったぞ)
がきた時にはおったまげた。DOS3じゃせいぜい一太郎の4倍角の時代
にGUIときたもんだ。アップルじゃ日本語使えなかったけどね。もっ
ともそんときゃ、98は640K、アップルは1Mつんでた、確か。20年前
じゃ。OSXはええよ、が、しかし、OSXといいDarwinといい、なかなか
相手にされんねえ、アップルって。UNIXだけつかいたけりゃ、Linux
やで。Macも一緒に使いたけりゃ、OSXじゃな。わしのマシンはAqua
とXが仲良くしとる。ええ環境やで。
292山崎 渉:03/07/12 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
293名無しゲノムのクローンさん:03/07/23 00:49
うげ
294名無しゲノムのクローンさん:03/07/23 01:36
OSX 最高
普及率以外は Mac 最高。

でも今度パソコン買うなら Win だね。
やっぱみんな使ってるってのはでかい。

Chem Draw最高。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
298山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン