@@@ウジってどうしてわくのですか?@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1子×2人持ち主婦
ウジがわいているのを見るとどっから来るのかすごく疑問に
思います。教えてください。
2名無しゲノムのクローンさん:02/05/31 16:19
ウジがわいてくるまで
じっと見ていれば
どこから来るかがわかるはずです。

3名無しゲノムのクローンさん:02/06/01 04:24

研究者の素養のある人は自分で確かめるでしょうが
子持ち主婦ならここで聞くのが適当でしょう。
4かずひろ:02/06/01 08:08
あなたと同じ事を疑問に思ってる科学者が過去にいましたよ
レディってゆう人は肉片に湧くウジを見て勝手にわいてくるのだと考えて自然発生説を提唱しました
その後、ニーダムやスパランツァーニ、パスツール、オパーリンらによって今の自然発生説に落ち着いてます
でも最近では最初の生物は宇宙から来たと主張してるホイルという学者もいます
話せば長くなるのでこのへんで終了
>>2-4
 みんな知ってるくせに、単刀直入に言えよ、ハエが卵を
生むからだって。
6名無しゲノムのクローンさん:02/06/01 09:58
>>2-5
ネタに決まってんだろ
どうせ暇な学生が立てたんだろ
このスレつまらん

終了
ネタスレにしてもつまらんな
9子×2人持ち主婦:02/06/02 02:21
自分自身昔からすごく疑問に思っていて、
子供に質問されても答えられないと辛いので
ここで質問させていただきました。
ネタではないです。
かずひろさんありがとうございました(^^)
もしかしてほんとうに、ウジがハエの卵だと言うことを
知らなかったのか?
あとこういうのは質問スレに書き込んだほうがいいよ。
11子×2人持ち主婦:02/06/02 02:37
>>10
はい、恥ずかしながら本当に知りませんでした。
主人と時々憶測で議論していました。
ハエの卵だったんですか・・・でも、ほんの僅かしか
隙間が開いていないような容器に入っている食べ物が腐食して、
そこでもウジ(というか得体の知れない虫)がわいていたのですが、
自然発生ではないのでしょうか・・・?
自然発生ではありません。
密閉する前の段階で既に卵があったと考えるのが妥当でしょう。
もし自分で密閉したのだったら、あなたの手や、使った箸、まな板
などの器具に着いていた可能性もあります。
でも心配することはありません。そんなことで死んだりしませんので。
でも食べ物を扱うときの器具や手は清潔に保つように心がけましょう。
13子×2人持ち主婦:02/06/02 02:50
>>12
ああ!なるほどそうだったんですね。
ありがとうございます、本当にずっと(子供の頃から)
解らなかった事を教えてくださって感謝致します。
主人にも早速教えます。
本当にありがとうございました。
14名無しゲノムのクローンさん:02/06/02 03:47
>>4に付記。
当時高名な学者ですらネズミは小麦と古い上着から発生する
ということ言ってる・・・・・・・・
ネズミは、ってとこがおもしろかった。
古い上着ってのもおもしろいね
16かずひろ:02/06/02 09:51
この前の続きを話ます
ニーダムは肉片の入れ物にふたをしてウジがわかない事を発見してレディの自然発生説を否定しました
その後スパランツァーニは肉を煮込んだ汁にふたをして放置すると微生物が発生する事を発見し、微生物だけは自然に発生する事を確かめてまた自然発生説が浮上しました
それからパスツールはフラスコの入口を細長くしたものに肉汁を入れ、空気の出入りはできるが微生物は入ってこれないものを作り、やはり微生物も自然発生しない事を確かめました
17かずひろ:02/06/02 10:07
では最初の地球上の生物はどこから来たのだ…
科学者達は困りはててしまいました
そこでフォックスと原田はミクロスフェア説を作りました
モスクワ大学教授のオパーリンはたんぱく質からコアセル=ベートという細胞に似たものを作り出す事に成功しコアセル=ベート説を発表しました
この説は彼の著書「生命の起源」に詳しく紹介されてます
この分野に興味あれば一度読まれてみては?
それからアメリカのミラーは二酸化炭素に10万ボルトの電気をあてて、原始の地球上に雷が落ちるのと似た環境を人工的に作り、アミノ酸を作りました
ホイルは生物を作る物質は宇宙から来たと主張してます
以上
18名無しゲノムのクローンさん:02/06/02 16:44
真面目な内容になってきた。
19名無しゲノムのクローンさん:02/06/02 21:17
漏れは消防の時、授業だったか自由研究だったかで
ショウジョウバエの飼育をしました。
ハエが逃げられない瓶に餌を入れて誘き寄せ、繁殖させました。
ハエが卵を産み、ウジが卵から孵化し、脱皮して蛹になり、ハエが羽化する
個々の瞬間こそ目の当たりにできなかった(根性のないガキだった)ものの
卵→ウジ→蛹→ハエというプロセスはしっかり観察しました。
20名無しゲノムのクローンさん:02/06/02 21:55
「ウジが『湧く』」って表現をそろそろ変えたらどうだろう。
「ウジが『来る』」って言うだけで誤解する人間が減りそう。
21名無しゲノムのクローンさん:02/06/02 22:28
>>20
いいじゃねえか古代のロマンが感じられて
22かずひろ:02/06/03 00:03
>>14
>>15
アリストテレスは木の枝が土の中に埋もれて長い年月のうちに魂が宿ってウナギになったって考えてたよ
貝は石に波の模様が刻まれて命が吹き込まれたって考えられてました
僕は5歳くらいの時に、石は自分で動けないけど動いてみたいって思い続けてたらやがて手と脚が生えて亀になったと考えてました
古代だったら僕も科学者だったんだね
23名無虫さん:02/06/03 00:20
>>16
スパランツァーニは自然発生説反対派だった。
>>17
オパーリンが最初。
歴史は正しく語ろう。
24名無しゲノムのクローンさん:02/06/03 00:23
教えてください。
脂肪が呼吸気質になるときの化学式と
バルミン酸と脂肪酸の違いについて
(トリステアリンって脂肪酸ですか?)
2524:02/06/03 00:40

すいません。
書き込む場所間違えました。
26名無しゲノムのクローンさん:02/06/09 17:02
>>17

 ミラーの実験は二酸化炭素ではなくて、メタン、水、水素、アンモニアという
還元的な雰囲気での放電。

 その後、当時の大気組成はかなり違うとわかったが基本的な意義は不変。
27名無しゲノムのクローンさん:02/06/09 18:18
オギャ〜と、生まれたばかりの赤ちゃんの腸内に乳酸菌が
いっぱい湧いているのが不思議でたまりません。
その乳酸菌はどうしてそこに存在しているの?
28名無しゲノムのクローンさん:02/06/09 23:37
このごろの主婦は本当にアホだな・・・・・。
29名無しゲノムのクローンさん:02/06/10 00:11
>>1
細胞の中にはミトコンドリアという、蛆の子供がいます。
生き物が死ぬと、この幼ミトコンドリアは死んだ細胞を食べて成長するのです。
大きくなったミトコンドリア(蛆)は生殖体(精子や卵子のようなもの)を放出し、これが飲み水や食べ物を介して
別の人に感染します。
体内で成長した生殖体は、別の生殖体と接合子を形成し、さらに成長し、産卵するのです。
これが育って全身の細胞に行き渡ったのが、ミトコンドリアです。
30名無しゲノムのクローンさん:02/06/10 00:15
>>29
葉緑体についてもデムパなこと逝ってYO!!
31名無しゲノムのクローンさん:02/06/10 01:49
>>27
 生まれたばかりの子供の腸内は無菌だよ。
32名無しゲノムのクローンさん:02/06/10 02:24
>>31
生まれたばかりの子供は町内では有名です。そんなこと当たり前でしょうが。
33名無しゲノムのクローンさん:02/06/12 02:42
>>29
27にもデムパなこと逝ってよYO!
>>31
無菌じゃないって。
34名無しゲノムのクローンさん:02/06/12 04:05
>>27>>31>>33
厳密には「破水するまでは無菌」ですね。
羊膜が破れたとき、初めて赤ちゃんは外界の微生物(先ずはお母さんのチツ=産道にいる乳酸菌)と接触します。
オギャーと生まれるまでの数時間から数十時間の間に、赤ちゃんの口の中にはかなりの乳酸菌が入ります。
そして程なく、赤ちゃんの腸内にはお母さんから受け継いだ乳酸菌が繁殖し
常在菌叢を形成するのです。
35名無しゲノムのクローンさん:02/06/12 04:22
>>34
ありがとうございます。でもグスンです。
町内での自然発生では、と期待してたのに。
36名無しゲノムのクローンさん:02/06/13 00:20
>>10
「ウジがハエの卵」だということに、それ以降、誰も意義を唱えていないことが
恐ろしい。ここは生物板だろ? 野生生物板よりも、こういう件についてここまで
レベルが低いとは…
>>36
あなた以外は皆、気付いていながら
「単純な勘違いタイプミスに突っ込むのは大人気ないよね・・・。」と思って書き込まなかったんですよ・・・。

ハァ・・、いまさら突っ込む奴がいるとは・・・。
「俺が最初に見つけたんだぜ!」みたいに・・・。
ハァ・・・。
生物板のレベル低下、か・・・。
3836:02/06/13 00:31
>>37
>>1が「卵」だと納得して去っていってしまったではないか。
これから>>1はこの間違った知識を、生物の専門家に教えてもらった知識
だと思って一生を過ごすだろう。それを何も突っ込むことなく見ていただけの
人たちの責任は重いと思う。
39名無しゲノムのクローンさん:02/06/13 00:55
「うそはうそであると見抜ける人でないと、(この掲示板を使うのは) 難しいでしょうね」

2ちゃん利用上の常識。
情報の取捨選択も出来ない人間が利用しているなら、
どこぞで「ウジは蝿の卵」と言って笑われて
痛い目をみて思い知った方がその人の為でしょう。
そもそもウジを"卵"と言われて思考停止する方がおかしい
あれは明らかに蠢いてるんだから、卵から孵った幼虫なのだと考えずとも判断できるはず
41名無しゲノムのクローンさん:02/06/13 00:59
>>1がまじめに質問していたとすれば、非常にかわいそうだ。>>39
42名無しゲノムのクローンさん:02/06/13 01:00
>>40
ここの1が、それを理解できたかどうか、疑わしい。
>>41
それはあなたの取捨選択の問題。
自分で>>1がネタかマジか判断しなさい。
ネタなら、万事解決。
マジだとすれば、>>1がいたその場にいなかった自分を責めなさい。
44名無しゲノムのクローンさん:02/06/13 01:07
>>43
つまり、常に2CHをやってなさい、と?
>>42
確かに(笑
"あんなに活動的な卵も存在するんだ〜"みたいに思ってるかも
4619:02/06/13 14:58
>>36-45
漏れはカキコに
>ウジが卵からかえって
の一言をさりげなく入れておきました>>19がなにか?
47子×2人持ち主婦:02/06/13 18:32
1です、久し振りに覗いてみました。
ネタではないです、それだけは信じて下さい。ネタでスレを立てる
タイプの性格ではないので。。。

で、実際の真意については解らなくなってしまったので、
いつか子供が大きくなってきたら図書館にでも行って調べさせてもらいます
皆さんありがとうございました。
48名無しゲノムのクローンさん:02/06/13 18:48
日本の教育はどうなっとるんだ
ウジがハエの幼虫なんて常識だろ…
49名無しゲノムのクローンさん:02/06/13 19:24
どうも>>47に限ってはネタのように思う。
>>49
縦読みすると「1ネタでい皆(みんな)」か。
51名無しゲノムのクローンさん
あ!ほんとだお
私も「ウジがハエの卵」って、かいちゃったよ。上のほうに。
わおー、ウジはハエの幼虫だ!
アホだ。すまん、主婦よ!
それにしても主婦よ、こんなことで真意がわからなくなるな!
頼む、まじで。こんなアフォな夫婦ばかりだと思いたくないんだ〜〜!