IFが低い雑誌に出ても引用件数が多い論文と IFが高い雑誌に出たけど引用件数が少ない論文と、 どっちが欲しい? 或いは、どっちが価値がある と思う? もちろんfirstかcorrespoの論文の話。 IFが高くて引用件数が多いのは当然bestなので 選択肢としては無しね。
くだらん
3 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/12 10:19
私のファーストオーサーの原著論文7本の平均IF(2000年版による)は4.12で、今日現在のISIによる総引用件数は186です。同、総説2本の平均IFが3.5で引用件数が30です。 わたしって、どうなんでしょう?
4 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/12 10:29
IFが高い雑誌に出れば普通は必然的に引用件数は高くなるだろう。 でも、時々、とんでもなく引用件数の低いのがあるよね。 そういうのって余程独創的か、その逆にとんでもなくしょーもない奴。 おれはIFが高い方がいいな。
5 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/12 11:24
IFが低い雑誌に出ても引用件数が多い論文と IFが高い雑誌に出たけど引用件数が少ない論文。 それぞれの具体例を実例をあげてくれるとわかりやすい。 特に、日本の研究者のものが生々しくてよい。
6 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/12 11:32
IFが低い雑誌に出ても引用件数が多い論文。 A教授のRoux論文。 IFが高い雑誌に出たけど引用件数が少ない論文。 S教授のScience論文。
7 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/12 11:41
否定的に引用されているというのも多いよ。
8 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/12 23:37
被引用件数を伸ばしたかったら、実験法の論文書けば良いんだよ。 少々査読の甘い雑誌でも、被引用件数は稼げる。 コツは、実験法オンリーの雑誌には出さないこと。
9 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/13 00:07
IFは二年分の引用件数だよ。
総引用件数を比較してはいけない。
>>3
10 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/13 03:44
確かにIFと総引用件数は単純には比較できませんね。 publish後2年間の引用件数とIFの比較の方が妥当かも知れません。 ただ、最近の論文は2、3年過ぎるとガクっと引用されなくなる論文が多いので、長期に渡って引用され続けることも「名著」として価値があるでしょう。 という訳で、総引用件数も重要だと思います。
11 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/13 03:49
総引用件数X2/年数、でどう?
12 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/13 12:48
sited half life という概念もあるぞ。
13 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/13 20:27
>1 そんなこと聞いて何になるんだよ。 ごちゃごちゃ逝ってないで論文書け。
14 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/14 19:05
研究費の申請で主要論文、その引用回数、そえを引用した主な論文を書かせるのがある 特に大型の研究費に多い
15 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/14 19:13
自分の論文のifを調べることって出来ますか? たとえば東大の図書館の端末からWWWでできます?
16 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/14 19:27
17 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/14 19:34
18 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/14 19:35
自分の論文のif ー> 自分の論文の引用回数
19 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/14 21:15
確かにWeb of Scienceって必要な研究ツールだと思う。 日本に帰ると使えなくなるのが困る。
20 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/15 01:53
21 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/15 02:11
>19 笑った
22 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/15 02:46
個々の事例で全然違うだろうが、最近の教官人事で IFや総引用数などの情報が選考にどの程度の比重を占めて いるのか、人事選考に関わったひとの具体的情報キボンヌ
23 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/15 21:07
CDBへ移ったAgさんとKuさんの後釜公募(岡大)要綱に代表的論文5編と掲載雑誌のIFを提出ってのがあったような気がする。
24 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/16 08:59
25 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/17 06:59
いままでで一番多く引用されている論文って何?
26 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/17 18:15
27 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/23 09:28
これもなかなか。 NISHIZUKA Y THE MOLECULAR HETEROGENEITY OF PROTEIN KINASE-C AND ITS IMPLICATIONS FOR CELLULAR-REGULATION NATURE 334 (6184): 661-665 AUG 25 1988 3674回 reviewだけどね。
28 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/23 11:42
うちは理学部生物だけど、人事選考ではIFは問題になることはあるけ ど、引用件数まで調べたことはない。もちろんWeb of Scienceを調 べれば分かるわけだけど、そこまで他人のために費やすヒマはないよ ね。だから残念だけどIFの勝ち。 実際に、かくいう私もCNSのfirstが2報とPNASが3報あるお陰で、 アメリカから帰ってこられた。ちなみに、もちろん日本でもWeb of Scienceは見られるよ! しかし個人的にはIF優位には多くの不満があるよね。だって国内雑誌 (2chではクソ呼ばわりされているけど、学会の発展、もちろん日本 のサイエンスの発展を考えると、情報発信としての国内雑誌はとても 重要だと思っている。ちょっとマジレス!)に出すことは義務だとも 思っている。自分が、例えばJBに出した論文が、1年で仮に20回 引用されたとしよう。それが誰も引用されない論文のお陰で、IFの 低いJBなんかに出して...って言われるのはムカツクよね。 結論:IFの高い雑誌に出す努力は必要だけど、IFの低い雑誌に載って いるからと言ってアホ論文扱いする必要はさらさらない。この2chの majorityの考えはneglectして良いと思う(そういうことを言うのは サイエンスをまともにやっていないラボの人間、またはサイエンスを やろうとしても結果としてダメなラボのヒト)。まともな大学では、 その辺の事情を理解している教官はちゃんと存在しているから大丈夫。 だいたいがもっと言うと、どの雑誌に出すかは多くの場合、院生や助 手の人たちが決めるわけではなくて、ラボのPIが決めるわけでしょ? だったら、IFは本質では無いことは、まともな大学の教官なら分かって るって!
29 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/23 11:57
日本にまともな大学は無いよ。
30 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/23 13:15
>28 それだけの業績があればアメリカで続けた方がいいのに。
31 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/23 16:55
28は言いたい事を端的にまとめられないのか?
32 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/27 07:46
有名人の論文はどれ位引用されているか? とふと思い付いたので、 ノーベル賞の呼び声もかかる CDB所長のあのひとを見てみた。 CADHERIN CELL-ADHESION RECEPTORS AS A MORPHOGENETIC REGULATOR TAKEICHI M SCIENCE 251 (5000): 1451-1455 MAR 22 1991 1682回 (これもreviewだね、たぶん)
33 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/28 05:20
日本分子生物学会が威信をかけて(?)発刊されたGenes to Cells IF(2000)は4.885。さて、誰の論文がこれまで一番多く引用されているか? 答えはこれだ! 89回 H研自身でも他の論文に結構引用してるようだけどね (藁 因に最低は0回多数。 Meno C, Ito Y, Saijoh Y, et al. Two closely-related left-right asymmetrically expressed genes, lefty-1 and lefty-2: their distinct expression domains, chromosomal linkage and direct neuralizing activity in Xenopus embryos GENES CELLS 2 (8): 513-524 AUG 1997
34 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/28 08:35
>>33 表紙になったやつだね。
もう少し上を狙わなかったんだろうか?
競争相手がいたわけでもないと思うのだが。
35 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/28 16:10
ジャーナルの表紙になるのって,どのくらいの価値があるんだろう? まあ,雑誌によっても差があると思うんだが。
36 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/28 19:01
>>33 しかし、EMBO Gene & devクラスに載っていたら確実に引用回数は
200は行っていたなあ。惜しい!
37 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/29 06:14
>>35 Genes to Cellsでいいなら儂も表紙とったでぇ〜 (藁
まあ、CNSで表紙とればやはり凄いのでは? その号
のrepresentativeってことだろう。
CNSとまでいかなくても、Development, G & D, EMBO,
JCB, Nature series, Cell seriesあたりの表紙をとれれば
個人的にはhappyだけどな。
38 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/29 06:54
>>36 いや、これはH田さんが偉い!ってことだよ。ホントに
良い論文をGenes to Cellsに出して雑誌のレベルを上げ
るのに貢献している訳だろ。
そこで、分子生物学会の現評議員がどれだけG to Cに貢献
しているか一寸見てみた。適当にpick upした何人かの評議員が
G to Cに出した論文のうち最も引用数の多いのをみたのが
これだ!
Taniguchi T 76回
GENES CELLS 1 (1): 115-124 JAN 1996
Ogawa T 56回
GENES CELLS 3 (3): 145-156 MAR 1998
Honjo T 54回
GENES CELLS 1 (1): 1-9 JAN 1996 (Review)
Yanagida M 52回
GENES CELLS 2 (7): 467-479 JUL 1997
Aizawa S 28回
GENES CELLS1 (11): 1031-1044 NOV 1996
Nakanishi S 8回
GENES CELLS 4 (7): 381-390 JUL 1999
Fujii-Kuriyama Y 1回
GENES CELLS 5 (9): 739-747 SEP 2000
最後の3人はIFをさげてるよネ、どうみても。
評議員の皆さま、他人に良い論文をG to Cに出すように
お願いする前に、自分達が率先してもっと良い論文を
出して下さい。
39 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/29 07:18
っていっても所詮JCSも越えられない雑誌でしょう。
40 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/29 10:39
>>37 IF5, 6あたりの雑誌で表紙とってもさぶいということか?
>>40 少なくともGenes Cellsじゃあまりうれしくないっす。
IF5-6でもDev Biol, JCS, JMBあたりならいいかな。
42 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/29 15:15
表紙ゲットするにはどうしたらいいんだろ? 成果に対して低めのjournalに投稿した方が良いのか?
43 :
名無しゲノムのクローンさん :02/04/30 07:44
>>42 >成果に対して低めのjournalに投稿した方が良いのか?
それじゃ本末転倒だろう!
でもマジでそれはアル。 大量のreviceが面倒(不可能)でボスのコネがある一段低いところに出したら、 「表紙にさせて欲しいから、原図を送れ」と言われてた。 Firstのヤツはそれなりに喜んだ。それなり、にだけど。
45 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/01 06:46
T大理植のK岩先生はNatureの表紙を何回か飾ってるけど 論文なしで表紙だけってのがあるよネ。不思議だ。
46 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/01 23:44
>>45 まぢ? 具体的に何年何号かおしえてくらさい。
>>46 昔のことだから今更覚えてないよ。
論文が出てる訳ではないからPubMedでも捜せないし。
でも、ホントだよ。確か粘菌か何かのミトコンドリア
DNAの蛍光写真だったようなかすかな記憶が・・・
本人に聞いて下さい。当時はその表紙をスライドにした
やつをセミナーでよく使っていたよ。
48 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/02 03:10
DNA researchのIFを教えて下さい。 ISIには載っていませんでした。 お願いします。
49 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/02 08:35
>>48 DNA Resは長いあいだ認識されてなかったようで、つい最近だよネ、PubMedやWeb of Scienceに登場してきたのも。と言う訳で、まだ、IFは出てないんではないだろうか?
50 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/02 17:11
>>49 やはり出ていませんか。
ありがとうございました。
51 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/05 00:44
個人的にはIFでも引用件数でもなく、すごいアイデアや労力の仕事に感動する。 CNS(特にNS)でも俺が読んでも嘘(異常に高いタイター・絶対にうまくいかない実験・インチキバンド) 満載の論文見つけたときは「レビューした奴はアホか??」と思う。
52 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/05 01:43
>>51 NSよりCの方がうさんくさいこと多くない?
receiveからpublish(acceptではなくprint)まで1ヶ月以内の論文なんてC以外でみたことない。
53 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/05 03:57
>52 「うさんくさい」を「うんこくさい」と読んでしまった。藁)
54 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/05 12:40
International Immunology通って嬉しいよ。IFは3位だけど。
55 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/05 16:13
すごいなー そんなこと考えて研究しているのか すごいなー
56 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/06 04:26
Int Immunol IF('00)=3.13
57 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/06 15:10
IF調べるサイト教えて
58 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/07 21:45
>>57 有料だから大学が契約してないと見れないよ。
impact factorとかいろんなkey wordsでweb検索を
試して御覧。たまに、誰かがwebで一覧表を載せてたりするから。
違法なので、そのうち削除されるから、その前にコピペして
保存すべし。
59 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/10 11:11
60 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/11 10:01
俺 Sの1stでその後鳴かず飛ばずで痴呆大の助手やってる奴知ってるよ JB・BBRCのみ毎年あるいは隔年出して宮廷の孔子になった奴もいる 結論 凡人はJB・BBRCで十分幸せになれる。
61 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/11 17:25
>60 結論に禿同。
62 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/11 21:23
>>60 JB、BBRCであってもコンスタントに論文を出している人の方が評価が高いと思う。
CNSなんて余程のラボでなければ連発できないし、
5年、10年に一報CNSよりはIF低くても毎年出してる方がいいでしょ
63 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/12 09:36
>>62 そりゃ、論文が5年、10年に1報のCNS のみしか出ないなら確かに問題だろうが、そんなことは有り得ないよ。仮にも5年に1報でもCNSへ出せる実力のlabなら必然的にその他のIF低い論文だってコンスタントに毎年出るって。
62は、研究者個人の生産性を言ってるのでは?
>>64 そうか、そうだね。
じゃ、改めて、
>>62 確かに10年にCNS1報しかないなら毎年JB、BBRCの方がいいかも。
でも、5年に1報CNS出せるなら、毎年JB、BBRCよりいいな、おれは。
5年なら科研費にも書けるしね。それに、CNS以外1報も論文がない状態
って、やっぱりありえないんじゃないかな。CNSからこぼれたdata
で他にも論文書けるだろ、たぶん。
66 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/12 15:22
うーん、人生短いからね。25でcnsデビューしたとしても10年に 一本じゃ3本かいたら45歳。 その直前の44歳で1stが2本しかないことになっちゃう。 そういう人にポストあげないよふつう。
67 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/12 17:59
日本のビッグラボにいて、おまけを学生や同僚に分けてあげた場合、 本人の1stは5年に一本ということはありえる。不健康だが。 本人(たち)から続編が出ないのでは最初のcnsが嘘だったって判断されるよ。
68 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/12 18:35
ニシモト!!
69 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/13 07:42
だれ?
70 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/15 12:04
>>66 でも、やっぱりCNSかける実力があるなら、いくらなんでも他にも論文出るだろう。45歳で論文がCNS 3本だけっていうことはありえないよ。
>>65 >>70 そうだね、5年に一報のペースでCNSに出せる実力のある人ならば、
他のデータでEmbo、PNAS、JBCにも書けると思うよ。
62のレスは目的は、助手、講師へのステップアップに限定した意見だから、
ハイIFの雑誌への投稿だけを狙っているよりも、
コンスタントに毎年、地道にやっていった方がいいのでは?って意味だよ。
若い時期のふるまいについて述べただけで、
教授、助教授になれば話は別だと思うな。
もちろん、若くしてCNSを出せれば理想的だけどね
72 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/18 11:44
CV書くとき、コレポンに印つけたりしないですが、 これって、ファーストが多い人に比べて コレポン中心の人が不利にならないんですか?
73 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/19 02:48
大抵の場合last authorがコレポだから分るんじゃ? last author以外でコレポの時は確かに不利?でも、 必要ならコレポだという印をつければいいしね。 この前出した公募では業績リスト中のコレポの論文に 印をつけるようになってたよ。
74 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/25 09:25
自分の論文の引用回数を調べていた時に、覚えのない自分がfirstのDevelopmental Biology(DB)の論文が出て来てびっくり。 良くみるとアメリカ発生生物学会で発表した時のabstractだった。 もちろん引用回数はゼロ。 前々からDBのIFってなんか実際より低いような印象を受けてたんだ けど、これが理由だったんだ。Abstractで論文の量が大量に水増し されてIFが計算されているんだね、きっと。
75 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/25 09:48
文部科学省の基準では教授の要件として,共著論文をすべて含んで30編が最低条件なので,大学のポジションをねらうなら年2,3編のペースで業績が必要。 数十〜百編の業績の中で数編光るのがあればいい。 >73業績リストみて評価されるのはfirst のだけだよ。2番目以降は名前の順番なんて何番目でもあまり意味はない。 だって関係者以外その論文での共著者の役割や名前の順番の意味は分からないもの。 業績リストからみて,一般的な評価はfirstの論文が柱にあって,その関連で共著となる共同研究をどれぐらいやっているかだろう。
76 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/25 10:38
>>75 『文部科学省の基準では教授の要件として,共著論文をすべて含んで30編が最低条件』って、" 絶対 " 条件じゃないよね?
だって、20本代で東大教授の例をしってるよ。
へたすれば20本以下でも、教授になる例ってあるんじゃない?
そういう人達って、CNSが複数あるけどさ、当然。
↑激笑ったよ。ありがとう
79 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/25 14:00
>75 その基準閲覧できるの? 教授狙ってるんで、参考にしたい。
80 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/25 17:16
>79 75に騙されている時点で教授候補失格
81 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/25 17:53
助手のポスト狙ってるので基準教えて欲しいのですが?
82 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/25 19:18
マル合教授っていうんだよ
83 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/25 20:12
助手、講師、助教授、教授の基準教えてください。 将来のために。
84 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/26 10:29
そこのスタッフに聞いた話だが、某帝大の生物学科の内規では、 助教授・教授になるには論文数が学部を卒業してからの年数に 15を足した数(この数字はうろ覚えで定かではない)必要で 且つ過去5年間で10報(この数字は確か)あることが必要ら しい。 たとえば、42歳の助教授・教授候補者がいるとして、学部を 出てから20(年)、足すことの15で最低35本の論文が必 要で、且つそのうちの10報は過去5年に出ていなければなら ない。 でも、これって非常に阿呆な基準だと思う。もし、過去5年で CNSを5報出したが他には何も出なかった場合、その候補者は 過去5年の論文数が少ないということで、予備選考の段階で、 はねられてしまうのよね、この基準に従えば。 だから、そこの生物学科はカスばかり?
85 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/26 11:42
だからさあ、CNS5報も出す力があったら、それだけでとどまらないって。 関連の仕事、共同研究がいくらでも出てくるんだから、 たったそれだけってことは有り得ないんだよ。 むしろ、基準を下げて拾ってばかりなことに問題があるんじゃないのか?
>>85 いや、実例を知っているのですよ。過去5年間の total は
10本未満だけどCNSが複数あって、そのCNSのおかげで
上述の大学より格上の帝大の教授になったひとのケースを。
このひとが仮に上述の帝大にapplyしていたら過去5年の論
文数のみならず、totalの論文数でも、上記の内規にてらし
あわせれば、はねられてしまうのです。
だから、そこの内規では、多い論文数=良い業績と判断し、
数は少ないけど質の良い仕事をしているひとは、基準から
はねられて採用されない仕組みになってる。
87 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/26 15:08
文科省の大学院設置基準に教官の資格審査というのがあり,その中に論文数の目安が決められている。 この基準に合格できた教授・助教授・講師だけ大学院生の指導教官を担当できる。学生定員に対して指導教官の定数もきまっている。 CNSで例外が認められるのかも知れないが,>84のような条件をクリアできないと指導教官になれない。 助手は大学院の指導教官にはなれない。 細かい規定は調べてみる必要がある。
88 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/26 15:55
>86 飯台のあの人ですか?
89 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/26 22:16
>84 教授と助教授は同じ基準なの?
90 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/26 23:35
>>89 大学院を担当できるための最低基準っていう意味だけだから、教授も助教授も同じなのでしょう。
91 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/30 09:32
92 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/30 11:38
出来る教授は大金持ち。出来ない教授はクビにすべし。 でないとアメリカに負ける
93 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/30 14:39
94 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/30 19:43
>90 そしたら、教授と助教授の違いは年齢くらいなのですか? 講師はいかに?
95 :
名無しゲノムのクローンさん :02/05/31 02:12
publication以外の要素も含んだ総合的な業績に依るのでしょう>教授vs助教授 講師と助教授は、給料体系上は同じ号俸で、身分的には差がないはず。 実際は差があるけどね。
96 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/05 06:06
教授になるのに最低何歳以上とか年齢制限ってあるの?
97 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/06 11:55
なんかIFの話題からどんどんずれてませんか? まあ、いいか。
98 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/08 15:11
海外から日本の職に応募し続けて数年。決まらない。 自分が蹴られたpostに就いているひとの業績を見て、 分った。IFも引用件数も関係ない。コネが全て。
日本に帰って偉い教授の目の届くところで仕事してろよ。 めでたくScience articleを叩き出したNサワさんだって、毎年一時帰国しては自分の研究を宣伝して回ってたぞ
100 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/10 06:40
100ゲット! first authorの論文のIF合計がこれくらいあったら、 コネなしでも決まるんじゃないかな。
101 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/10 06:57
>99 そのN沢って7年目にしての初論文だろ。 ScienceのIFを20としてIF3/年じゃんか。 7年間、毎年一報BBRC書いてるのと変わらん。
102 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/10 07:28
>>98 やったのかもしれないけど、直接ラボに出向いて
尋ねた方がいい。結局、コネというか、コネを
自分でつくることに尽きるね。
>>102 当然やってますよ。
自分がPIならネットワークとして役立てられる
くらいのコネは海外、日本共に多く築いて来た。
デモね、所詮他人ごとみたいよ、就職に関しては。
やっぱり自分の直接の関係者を先ず優先(これは
某教授から直接言われた)。
おこぼれがあれば回って来るかも。
104 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/10 10:27
コネも実力のうち
105 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/10 10:29
103=looser
106 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/10 11:30
107 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/10 12:54
結論はIFでも引用回数でもなくコネが一番ということだな。
108 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/10 21:29
実力が無い奴はネ。 俺は金が1番さ。
109 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/15 15:35
カネも実力のうち
110 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/15 19:37
>109 分かってないね。 IFか、引用件数か? っていうから、金ってかいたのよ。 実力ってあいまいだよ。 そんなこといったら、能力といっしょさ。
(´-`).。oO(111
112 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/15 23:37
21世紀COE、TOP30大学に関する調査で 5)引用回数50回以上の論文リスト こんなの書かされなかった? 50回以上引用される論文を持っているなんて地方国立大の理系学科の教授にそう何人もいないよね? 旧帝の教授だとほぼ全員、そういう論文があるのかな?
113 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/16 01:56
って、ことは俺は教授になれる?
114 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/16 02:24
まだ30代前半ではありますが、引用回数50回以上の1st論文が4つしかありません。 教授になれるでしょうか?
115 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/16 04:13
>114 たいしたもんです。私なんか、 引用回数50回以上の1st論文が1つしかありません。
>>114 たいしたもんです。私なんか、
引用件数500以上の1st論文が10、ノーベル賞論文が1つ、
CNS論文が55しかありません。
>>116 ほう、それは立派な。その中には再現性がないとかで
問題になった例のやつも含まれるのですかな?
118 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/17 00:14
イト原さんが油汗を流しています>117
119 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/19 12:05
むかし、まだ、ノーベル賞を貰う前のトネちゃん と話したことがある。 その時、何の話からか、体細胞クローン動物の話 になり、彼は、体細胞クローンマウスは絶対出来 ん!と断言していたナ。 理由? 何故なら体細胞は全てゲノムの組み換え を起こしているからだってさ。当時、彼は分化を 全てゲノムの組み換えで説明しようとしてたんだ ろうな。脳を始めたのも、記憶がゲノムの組み換 えで説明出来ると考えていたからだし。 実は、非常に単細胞?
120 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/22 11:48
>>119 これは『さすが利根川先生』スレ用だな。
121 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/23 18:52
FEBS letterに投稿しようと思ってるのですが、みなさんの評価は いかがなものですか?
122 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/23 19:41
いいジャーナルに論文を投稿する前にFEBSに関連データの速報を出しておけば。 一発屋でないことが明白なので、なにかと審査に通りやすい かもしれない。
123 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/23 21:15
そのテクニックのはなしは聞いたことがある。 自分では使ったことがないが是非使ってみたいものだ。 問題は、FEBSに流せるほどの関連データがなかなかたまらないことだ。
124 :
カズ@MIT :02/06/24 12:24
関連論文がなくたって、ヲレの論文はScienceに通ったぞ!
125 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/24 14:51
>124 あほか、山ほど一連の利根川論文がセルに出とる柳井か。 あれがあってこそや。ジョーちぇん野セル3連邦はねーちゃー さいえんす落ちとるんや。そいつらのこやしがあったからや。
126 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/24 15:08
>>125 >ジョーちぇん野セル3連邦はねーちゃー
さいえんす落ちとるんや
ねーちゃー、さいえんすってそんなに難関だったの?
今度ねーちゃに出せそうなんだけど。。。
みんな凄いなぁ。FEBS lettersはレベル的にはどのくらい高いのでしょう?
分野は免疫応答です。
129 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/24 21:05
むつかしいからえらいわけでもなかろう。 ジョーちぇんのがあーてくるns落ちたのは事実らしい (本人がいろんなとこでゆーとる)けど。
130 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/25 00:24
Nature article > Science article > Cell > nature letter > Science report ってな感じかね? 誰か実体験ない?
131 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/25 11:57
nature letterおちてセルという例はやまほどある。というか常道。 science reportおちてセルという例もよくある。 nature/science入れ替わりの例もよくある。 セルだめでなつれの例はわしは聞いたことがない。 セルだめでサイエンスは一例聞いたことがある。 それはものすごく書き換わってほとんど別の論文になってた。 寡聞にてバイアス失礼。
132 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/25 12:08
一時期異端で専門誌にしか乗らなかったものが 逆転して正しいとわかると乗りやすくなる。 その場合以前のマイナーの焼き直し論文でかまわない。 それを指して積み重ねという。 今NA連発しているゲージのadult neural stem cellも 5年前は本質は同等の内容でnature連敗しJNSだったそうだ。
133 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/26 10:26
Cytonemes の論文って、最初Scienceに出したら 編集者が勝手にいろいろ書き直したんで、それで 頭に来て論文を取り下げてCellに出したらしいね。 Cell vs Science ってのも仲が悪いのは有名だけ ど力のある lab はそれをうまく利用して、おたく で採らないならあちらへ送るよ、てな具合で通り 易くなってるらしい。
134 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/27 17:23
私も免疫関係のでーたをレターにしたいのですが、FEBSのような高い所 には出せません。IFは1無い位の所で出せるレターってないですか?
135 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/27 23:41
そんなdataは捨てなさい。
136 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/28 04:43
レター誌に出さなくても 普通の雑誌にshort communicationで出せばいいんじゃないの。 JBとかZool Sciとかなんていいんぢゃないか?
137 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/28 05:10
ところで、Nature兄弟のgeneticsやCell biologyの評価ってどうですか? 2ちゃんねる風に言うと、捏造が多そうな気もするんですが、結構エポックな ペーパーが多いと思うんですが。
138 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/28 06:20
玉石混交がすぎるよね。 カスはひでえカス。
139 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/28 07:29
nat geneticsとかmedicineとかヒト絡みのdata でMDのpaperが増えてくると胡散臭いのが多いね。
140 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/28 07:49
ノンMDはJB (Tokyo) が関の山なんじゃい。
141 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/28 10:54
まだいたんかい、MDくん。キミの業績はさぞかしすばらしいんだろうなあ。
>140 そんなjournal知らないんだけど。
143 :
名無しゲノムのクローンさん :02/06/29 08:35
知らなくても何も困りません。
144 :
名無しゲノムのクローンさん :02/07/01 07:01
2001年版のimpact factorが出たらしいけど 誰かどこかに一覧表出てるの知らない?
145 :
名無しゲノムのクローンさん :02/07/02 00:30
「我々のNOに関する論文:Anal. Chem., 70, 2446-2453 (1998)、が the top ten most cited papers in Chemistryにランク入りした」とISI社より 連絡あり(ISI社のNews LetterであるScienceWatchで報告される)。被引用件数は 外部評価の最も良い指標であり、このことはプローブ開発研究が国内外で 注目されていることを示している。
146 :
名無しゲノムのクローンさん :02/07/02 00:32
やっぱ、インパク知だろ?なあ、森田?
147 :
他スレより拝借 :02/07/02 06:29
723 :IF2001 :02/07/01 21:19 突然ですが、IF2001を発表します。IF>10.0です。 怒濤のカウントダウン!! ANNU REV IMMUNOL;46.233, CA-CANCER J CLIN;35.933, ANNU REV BIOCHEM;31.639, PHYSIOL REV;30.061, NAT GENET;29.600, CELL;29.219, NEW ENGL J MED;29.065, NATURE;27.955, NAT MED;27.906, ANNU REV NEUROSCI;27.152, ANNU REV CELL DEV BI;27.106, ENDOCR REV;;26.456, PHARMACOL REV;23.825, SCIENCE;23.329, ADV IMMUNOL;23.083, CURR OPIN CELL BIOL;21.568, CHEM REV;21.044, GENE DEV;20.880, ANNU REV PHARMACOL;20.795, NAT REV MOL CELL BIO;20.556, MICROBIOL MOL BIOL R;19.179, IMMUNITY;18.866, TRENDS CELL BIOL;18.135, JAMA-J AM MED ASSOC;17.569, NAT IMMUNOL;17.431, ANNU REV PLANT PHYS;17.372, BEHAV BRAIN SCI;17.312, MOL CELL;16.611, PROG INORG CHEM;16.500, TRENDS NEUROSCI;16.475, ATHEROSCLEROSIS SUPP;16.250, ADV PHYS;16.200, NAT NEUROSCI;15.668, J EXP MED;15.340, ANNU REV BIOPH BIOM;15.235, FRONT NEUROENDOCRIN;15.000, NAT CELL BIOL;14.739, NAT REV NEUROSCI;14.353, TRENDS BIOCHEM SCI;14.329, ANNU REV GENET;14.310, J NATL CANCER I;14.240, NEURON;14.153, J CLIN INVEST;14.118, SURF SCI REP;14.091, PROG MATER SCI;14.000, CURR OPIN IMMUNOL;13.724, CURR OPIN GENET DEV;13.619, LANCET;13.251, GASTROENTEROLOGY;13.020, J CELL BIOL;12.915, ACCOUNTS CHEM RES;12.781, REV MOD PHYS;12.762, ANNU REV PHYSIOL;12.753, EMBO J;12.459, TRENDS GENET;12.417, NAT REV GENET;12.333, IMMUNOL TODAY;12.157, ARCH GEN PSYCHIAT;11.981, TRENDS COGN SCI;11.606, ANNU REV MICROBIOL;11.447, TRENDS PHARMACOL SCI;11.394, NAT BIOTECHNOL;11.310, ADV CANCER RES;11.192, ANN INTERN MED;11.130, PLANT CELL;11.081, P NATL ACAD SCI USA;10.896, CURR OPIN STRUC BIOL;10.893, CLIN MICROBIOL REV;10.652, AM J HUM GENET;10.542, CIRCULATION;10.517, TRENDS ECOL EVOL;10.508, NAT STRUCT BIOL;10.446, TRENDS PLANT SCI;10.360
148 :
名無しゲノムのクローンさん :02/07/02 13:27
自分の論文がどのくらい引用されているかはどうやって分かるんですか?
149 :
名無しゲノムのクローンさん :02/07/03 00:02
Web of Scienceで調べられます。ただし、所属機関などの契約が必要です。 論文名をおしえてくれれば、調べてあげましょう。
150 :
自分の記録用です、気にしないで下さい :02/07/04 10:19
またまた、他スレから 737 :IF2001 :02/07/03 16:00 ご要望にお応えしまして IF=10から7まで 怒濤のカウントダウン!! TRENDS PLANT SCI;9.995, PROG NUCLEIC ACID RE;9.900;, MOL CELL BIOL;9.836, SOLID STATE PHYS;9.667, BBA-REV CANCER;9.581, ADV INORG CHEM;9.567, PROG NEUROBIOL;9.377 HUM MOL GENET;9.318, BLOOD9.273, ANTIVIR THER;9.240, CIRC RES;9.213, CHEM SOC REV;9.137, FEMS MICROBIOL REV;9.000, REP PROG PHYS;8.879, FASEB J;8.817, CURR OPIN PLANT BIOL;8.763, J HIGH ENERGY PHYS;8.664, BRAIN PATHOL;8.654 DEVELOPMENT;8.624, GENOME RES;8.559, BBA-REV BIOMEMBRANES;8.550, ANNU REV MED;8.545, J CLIN ONCOL;8.530, ANN NEUROL;8.481, CATAL REV;8.471, MASS SPECTROM REV;8.391, PHYS REP;8.341, BIOESSAYS;8.314, CANCER RES;8.302 PROG BIOPHYS MOL BIO;8.286, ANGEW CHEM INT EDIT;8.255, J NEUROSCI;8.178, HEPATOLOGY;8.096, CELL DEATH DIFFER;8.027, PROG SURF SCI;7.960, REV GEOPHYS;7.944, NEUROIMAGE;7.879, ALDRICHIM ACTA;7.846, ANNU REV ASTRON ASTR;7.839, ANNU REV NUTR;7.784 ADV PHYS ORG CHEM;7.750, BRAIN RES REV;7.720, DIABETES;7.700, MOL BIOL CELL;7.700, CYTOKINE GROWTH F R;7.674, SYST BIOL;7.651, ANNU REV PHYS CHEM;7.609, CURR OPIN MICROBIOL;7.476, CURR BIOL;7.460, ADV ORGANOMET CHEM;7.417 BRAIN;7.407, ARTHRITIS RHEUM;7.389, J BIOL CHEM;7.258, PROG NUCL MAG RES SP;7.192, CURR OPIN CHEM BIOL;7.173, AM J PATHOL;7.103, MOL MED TODAY;7.088, J IMMUNOL;7.065, CURR OPIN LIPIDOL;7.028, IMMUNOL REV;7.000
151 :
名無しゲノムのクローンさん :02/07/05 07:45
日本分子生物学会の威信をかけたG2C(藁) のIFめっちゃ落ちとるやん。H腰が引用され ない論文を量産しとるせいやな。
152 :
また、自分の記録用です、気にしないで下さい :02/07/07 09:33
他スレから拝借 757 :IF2001 :02/07/05 17:42 ついに出ました IF=7から 5です カウントダウン!! AM J PSYCHIAT;6.913, AIDS;6.881 ADV CATAL;6.846, PSYCHOL BULL;6.807, ONCOGENE;6.737, J COGNITIVE NEUROSCI;6.736 MOL ENDOCRINOL;6.725, ANNU REV NUCL PART S;6.690, ANN SURG;6.674, PHYS REV LETT;6.668, ADV NUCL PHYS;6.667, ARCH INTERN M;6.661, CRIT REV TOXICOL;6.640, BRIT MED J;6.629, CEREB CORTEX;6.578, PROG OPTICS;6.545 TRENDS MICROBIOL;6.523, CURR OPIN BIOTECH;6.432, SEMIN LIVER DIS;6.402, MOL MICROBIOL;6.398, J AM COLL CARDIOL;6.374, NUCLEIC ACIDS RES;6.373, J AM SOC NEPHROL;6.337, DIABETOLOGIA;6.299, INT REV CYTOL;6.283, MOL PSYCHIATR;6.250 ADV PROTEIN CHEM;6.240, ANNU REV ECOL SYST;6.238, J BONE MINER RES;6.230, NUCL PHYS B;6.226, J CELL SCI;6.213, GUT;6.170, MAT SCI ENG R;6.143, HUM MUTAT;6.134, PARASITOL TODAY;6.134, AM J MED;6.106, J AM CHEM SOC;6.079 CRIT REV IMMUNOL;6.070, ADV POLYM SCI;6.053, EMBO REP;6.046, SEMIN IMMUNOL;6.022, CHEM BIOL;5.987, ANNU REV PSYCHOL;5.979, EMERG INFECT DIS;5.968, BIOCHEM SOC SYMP;5.957, AM J RESP CRIT CARE;5.956, ASTROPHYS J;5.921 RECENT PROG HORM RES;5.903, GENE THER;5.893, ADV MICROB PHYSIOL;5.867, J MOL BIOL;5.826, TRENDS ENDOCRIN MET;5.823, ARTERIOSCL THROM VAS;5.816, TOP CURR CHEM;5.800, PLANT J;5.792, NAT PROD REP;5.772, CURR MED CHEM;5.760 PSYCHOL REV;5.756, HUM GENE THER;5.751, CRIT REV NEUROBIOL;5.750, HUM BRAIN MAPP;5.688, ADV APPL MECH;5.667, MOL THER;5.640, J TOXICOL ENV HEAL B;5.632, J VIROL;5.622, Q REV BIOL;5.588, ADV MATER;5.579 DEV BIOL;5.558, ECOL MONOGR;5.551, SEMIN CELL DEV BIOL;5.537, J NEUROPATH EXP NEUR;5.533, CLADISTICS;5.529, REV PHYSIOL BIOCH P;5.526, PHARMACOL THERAPEUT;5.517, J ALLERGY CLIN IMMUN;5.506, BIOL PSYCHIAT;5.505, ANNU REV FLUID MECH;5.486 J CEREBR BLOOD F MET;5.477, J GEN PHYSIOL;5.477, J ENDOVASC SURG;5.467, MOL CELL NEUROSCI;5.446, ANNU REV MATER SCI;5.405, DIABETES CARE;5.404, ADV CARBOHYD CHEM BI;5.400, BBA-BIOENERGETICS;5.381, HYPERTENSION;5.364, MOL BIOL EVOL;5.357 PROG RETIN EYE RES;5.333, STROKE;5.330, MEDICINE;5.317, BIOL REV;5.303, MOL PHARMACOL;5.297, AGE;5.294, WILDLIFE MONOGR;5.250, COORDIN CHEM REV;5.224, ASTROPHYS J SUPPL S;5.214, NEUROLOGY;5.212 NEUROSCI BIOBEHAV R;5.212, MED RES REV;5.196, EUR PHYS J C;5.194, VITAM HORM;5.178, ADV GENET;5.167, J CLIN ENDOCR METAB;5.160, EUR HEART J;5.153, PLANT PHYSIOL;5.105, STRUCT BOND;5.100 J MED GENET;5.098, EXP CELL RES;5.096, FREE RADICAL BIO MED;5.082, CLIN CANCER RES;5.076, J PATHOL;5.064 CLIN PHARMACOL THER;5.061, REV MED VIROL;5.050, AM J CLIN NUTR;5.021, TRENDS BIOTECHNOL;5.006, CHEM PHYS CARBON;5.000, PROG QUANT ELECTRON;5.000
153 :
私も便乗ー記録用 :02/07/08 10:49
393 :2001 IF (Plant Science) :02/07/08 09:24 Ann Rev PPPMB 17.372 Trens Plant Sci 10.36 Curr Opin Plant Biol 8.763 Plant Cell 11.081 Plant J 5.792 Plant Physiol 5.105 Mol Plant Micro Int 3.855 Plant Mol Biol 3.592 Planta 3.349 Plant Cell Environ 3.296 J Exp Bot 2.433 Plant Cell Physiol2.430 Plant Biol 1.828 Physiol Plant 1.760 Photosyn Res 1.739 Aust J Plant Physiol 1.562 Plant Sci 1.384 Plant Cell Rep 1.375 Plant Physiol Biochem 1.333 Phytochem 1.296 Protoplasma 1.188 Plant Dis 1.163 J Plant Physiol 1.018 Plant Pathol 1.025 J Plant Res 0.954 J Plant Growth Reg 0.781 Plant Growth Reg0.761
他スレより 784 :IF2001 :02/07/10 17:37 IF=4から5まで 怒濤のカウントダウン!! EUR J IMMUNOL;4.990, SEMIN CANCER BIOL;4.976, ENDOCRINOLOGY;4.971, J INFECT DIS;4.910 THROMB HAEMOSTASIS;4.910, J GENE MED;4.835, J NEUROCHEM;4.834, KIDNEY INT;4.815, GENETICS;4.803, P ASSOC AM PHYSICIAN;4.797, PHYS TODAY;4.790, RADIOLOGY;4.759, J HEPATOL;4.750, INT REV PHYS CHEM;4.742, J CLIN PSYCHIAT;4.735 NEUROPSYCHOPHARMACOL;4.715, MON NOT R ASTRON SOC;4.681, J INVEST DERMATOL;4.645, BIOPHYS J;;4.636, J BIOMOL NMR;4.636, CHEM-EUR J;4.614, ADV ATOM MOL OPT PHY;4.576, CURR TOP DEV BIOL;4.571 ANTIMICROB AGENTS CH;4.562, CELL MICROBIOL;4.557, MUTAT RES-DNA REPAIR;4.556 CARDIOVASC RES;4.552, CARCINOGENESIS;4.543, PAIN;4.541, CELL MOL LIFE SCI;4.539, ANAL CHEM;4.532, AM J PHYSIOL-RENAL;4.523 J LEUKOCYTE BIOL;4.516, ANNU REV ENTOMOL;4.510, J NUCL MED;4.510, PROG LIPID RES;4.500, RNA;4.500 NEUROBIOL AGING;4.490, J PHYS CHEM REF DATA;4.488, NEUROBIOL DIS;4.487, J PHYSIOL-LONDON;4.476, MOL DIVERS;4.444, DRUGS;4.442, DRUG DISCOV TODAY;4.416, GENE CHROMOSOME CANC;4.416, CLIM DYNAM;4.384, MUTAT RES-REV MUTAT;4.383 PHYS LETT B;4.377, CLIN CHEM;4.371, PHARMACOGENETICS;4.371, CURR TOP CELL REGUL;4.364, PHYS REV D;4.363, MOL MEMBR BIOL;4.352, ADV GEOPHYS;4.333, HIPPOCAMPUS;4.333, BIOCHEM J;4.326, AM NAT;4.317, LEUKEMIA;4.293 REV REPROD;4.292, J CELL PHYSIOL;4.285, ELECTROPHORESIS;4.282, TRAC-TREND ANAL CHEM;4.260, SLEEP;4.240, INT J CANCER;4.233, J COMB CHEM;4.220, CHEMPHYSCHEM;4.217, INFECT IMMUN;4.212, J HYPERTENS;4.210, CLIN PHARMACOKINET;4.204 GLIA;4.193, TRANSPLANTATION;4.184, INVEST OPHTH VIS SCI;4.172, AM J RESP CELL MOL;4.163, BRIT J PSYCHIAT;4.143, J LIPID RES;4.139, J MED CHEM;4.139, REV COMP CH;4.136, CRIT REV BIOCHEM MOL;4.132, BIOCHEMISTRY-US;4.114, ASTRON ASTROPHYS REV;4.111 ASTROPART PHYS;4.110, ADV PARASIT;4.097, THORAX;4.090, ADV VIRUS RES;4.074, ARCH NEUROL-CHICAGO;4.053, J PINEAL RES;4.040, SCHIZOPHRENIA BULL;4.040, CURR OPIN NEUROL;4.035, J CLIN PSYCHOPHARM;4.013, J MOL EVOL;4.011
155 :
あっ、気にしないで :02/07/17 07:39
コピペ、コピペっと 810 :IF2001 :02/07/16 18:38 IF=3台は大変多いので 3.5までの限定カウントダウン!! J BACTERIOL;3.984, CANCER EPIDEM BIOMAR;3.966, J CLIN MICROBIOL;3.965, J NEUROTRAUM;3.952, AM J EPIDEMIOL;3.948, CRIT REV EUKAR GENE;3.943, BRIT J CANCER;3.942, Q REV BIOPHYS;3.941, LAB INVEST;3.934, CRIT REV CL LAB SCI;3.931, EUR J NEUROSCI;3.919 CANCER;3.909, ANNU REV PHYTOPATHOL;3.902, CHEM COMMUN;3.902, ALIMENT PHARM THERAP;3.900, AM J PHYSIOL-CELL PH;3.896, PROTEINS;3.894, B AM METEOROL SOC;3.883, MOL PLANT MICROBE IN;3.855, NEUROPHARMACOLOGY;3.854 APPL PHYS LETT;3.849, CLIN EXP ALLERGY;3.826, GENES CELLS;3.826 INVEST NEW DRUG;3.822, REV NEUROSCI;3.794, GENES IMMUN;3.787, BBA-MOL CELL BIOL L;3.770, EVOLUTION;3.740, PROG POLYM SCI;3.738, MACROMOLECULES;3.733, COGNITIVE PSYCHOL;3.711, PEDIATRICS;3.708, ECOLOGY;3.704 ADV STUD BEHAV;3.692, AM J SURG PATHOL;3.691, CHEM MATER;3.690, TRAFFIC;3.689, APPL ENVIRON MICROB;3.688, ENDOCR-RELAT CANCER;3.688, MECH DEVELOP;3.687, CELL GROWTH DIFFER;3.677, J STRUCT BIOL;3.671, ORG LETT;3.670, AM J PHYSIOL-GASTR L;3.660 AM J PHYSIOL-LUNG C;3.658 GLYCOBIOLOGY;3.657, J MOL ENDOCRINOL;3.649, FEBS LETT;3.644, APPL CATAL B-ENVIRON;3.643, SEMIN HEMATOL;3.636, AM J KIDNEY DIS;3.614, INT IMMUNOL;3.611, J AM ACAD CHILD PSY;3.608, ADV CLIN CHEM;3.600, SEMIN ONCOL;3.600 PLANT MOL BIOL;3.592, J ACQ IMMUN DEF SYND;3.586, SCHIZOPHR RES;3.567, INT J SYST BACTERIOL;3.558, J PHARMACOL EXP THER;3.555 CURR TOP MICROBIOL;3.554, AM J GASTROENTEROL;3.549, CLIN INFECT DIS;3.545, GLOBAL CHANGE BIOL;3.537, J MAMMARY GLAND BIOL;3.537, GENE EXPRESSION;3.536 J PEDIATR;3.536, OSTEOPOROSIS INT;3.529, J NEUROPHYSIOL;3.517, LEARN MEMORY;3.516, J COMP NEUROL;3.515, BIOL REPROD;3.508, MENOPAUSE;3.505, EXP NEUROL;3.503, BRIT J PHARMACOL;3.502, CEPHALALGIA;3.502
156 :
ほらよっと :02/07/23 06:02
コピペ 825 :IF2001 :02/07/22 17:20 出します!! IF=3.5から3.0まで 怒濤のカウントダウン!! J MOL MED-JMM;3.498, J ANTIMICROB CHEMOTH;3.490, CRIT CARE MED;3.486, DEV DYNAM;3.485, PROTEIN SCI;3.472, ATHEROSCLEROSIS;3.469 PAIN FORUM;3.467, BRIT J SURG;3.464, EUR J NUCL MED;3.464, EUR J CANCER;3.460, DRUG METAB REV;3.456, J AM SOC MASS SPECTR;3.445, J CLIN IMMUNOL;3.442, ENDOCRIN METAB CLIN;3.440, MAGNET RESON MED;3.437, PSYCHOTHER PSYCHOSOM;3.429 BIOINFORMATICS;3.421, GENOMICS;3.418, ADV COLLOID INTERFAC;3.417, PROSTATE;3.407, CELL SIGNAL;3.398, COGN NEUROPSYCHOL;3.397, J MOL CELL CARDIOL;3.396, J BIOL INORG CHEM;3.392, CRIT REV PLANT SCI;3.388, ANESTHESIOLOGY;3.381 J PHYS CHEM B;3.379, J NEUROSCI RES;3.378, PSYCHONEUROENDOCRINO;3.369, CRIT REV ONCOGENESIS;3.364, HEALTH AFFAIR;3.363, OBES RES;3.360, EPIDEMIOLOGY;3.359, PHYSIOL GENOMICS;3.352, J DENT RES;3.350, PLANTA;3.349 J NEUROIMMUNOL;3.342, BIOCHEM PHARMACOL;3.340, CANCER TREAT REV;3.339, ECOL APPL;3.335, EXP HEMATOL;3.328, DRUG SAFETY;3.327, INT J RADIAT ONCOL;3.327, AM J PHYSIOL-ENDOC M;3.324, P SOC EXP BIOL MED;3.321, ANNU REP NMR SPECTR;3.316 J MOL RECOGNIT;3.314, J ANIM ECOL;3.312, ANN SURG ONCOL;3.308, J ANAL ATOM SPECTROM;3.305, J NEUROBIOL;3.304, J CLIMATE;3.302, NEUROPSYCHOLOGIA;3.302, DEV GENET;3.301, GENESIS;3.297, PLANT CELL ENVIRON;3.296 BIOSCIENCE;3.295, J CATAL;3.293, GLOBAL BIOGEOCHEM CY;3.292, PEDIATR RES;3.289, CHROMOSOMA;3.286, J PETROL;3.283, J ORG CHEM;3.280, ENVIRON MICROBIOL;3.276, EPILEPSIA;3.271, VIROLOGY;3.270 ANNU REV EARTH PL SC3.265, MOL CARCINOGEN;3.265, FARADAY DISCUSS;3.261, INT J BIOCHEM CELL B;3.258, BBA-MOL BASIS DIS;3.257, J GEN VIROL;3.248, BONE;3.247, J NUTR;3.246, BBA-BIOMEMBRANES;3.243, ADV AGRON;3.240 MOL MED;3.234, AM J PHYSIOL-HEART C;3.232, NEUROSCIENCE;3.219, AM J SCI;3.216, HAEMATOLOGICA;3.216, SEX TRANSM DIS;3.212, MODERN PATHOL;3.211, HUM GENET;3.209, GASTROENTEROL CLIN N;3.208, CURR PHARM DESIGN;3.204 OPT LETT;3.195, ATOM DATA NUCL DATA;3.194, J COMPUT AID MOL DES;3.194, P ROY SOC LOND B BIO;3.192, J UROLOGY;3.190, ANN RHEUM DIS;3.188, ORGANOMETALLICS;3.182, EVOL DEV;3.180, CHEM RES TOXICOL;3.179, PALEOCEANOGRAPHY;3.177 EUR J HUM GENET;3.173, ANN ONCOL;3.153, J CHEM PHYS;3.147, J VASC SURG;3.145, PSYCHOPHARMACOLOGY;3.145, IEEE T MED IMAGING;3.142, LIMNOL OCEANOGR;3.141, ENVIRON HEALTH PERSP;3.137, AM J CLIN PATHOL;3.136, MATRIX BIOL;3.125 PSYCHOL MED;3.119, INFLAMM BOWEL DIS;3.098, CRIT REV ORAL BIOL M;3.094, CELL CALCIUM;3.071, PHYS REV B;3.070, NEUROGENETICS;3.069, OPHTHALMOLOGY;3.066, PHILOS T ROY SOC B;3.066, SEMIN ARTHRITIS RHEU;3.066, RHEUMATOLOGY;3.062 QUATERNARY SCI REV;3.055, TRANSFUSION;3.045, BIOCONJUGATE CHEM;3.044, GENE;3.041, NEUROCHEM INT;3.040, PSYCHOPHYSIOLOGY;3.035, AM J PUBLIC HEALTH;3.034, J HUM EVOL;3.031, LIVER TRANSPLANT;3.030, HUM PATHOL;3.029 J NEUROL NEUROSUR PS;3.024, ADV DRUG DELIVER REV;3.022, ASTRON J;3.018, INFORM SYST;3.018, J BIOENERG BIOMEMBR;3.016, J CHEM INF COMP SCI;3.009, ONCOLOGY-BASEL;3.009, STRAHLENTHER ONKOL;3.005, BBA-MOL CELL RES;3.000, CANCER SURV;3.000
157 :
雑魚研究者はお断り。 :02/07/29 12:56
自分が1stの論文の引用回数が100件を越えた人、名乗りを上げてください。 素性をバラセないひとは、ジャーナル名と発行年、いままでの引用回数を教えて下さい。
158 :
名無しゲノムのクローンさん :02/07/30 20:03
関係ないけどさ、研究室のHPの業績リストに「in preparation」を入れている奴 逝っよし!業績がしょぼいからしかたないんだろうが、リストに入れるのは「in press」あたりまでだろ! せこいんだよ!博士論文あたりを入れたほうがよっぽどまし。
159 :
ロリ大好き :02/07/30 20:04
>158 人のことなんてどうでもいいんじゃん。
161 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/01 00:02
162 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/01 02:19
まーこんなもんだろ
163 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/01 07:00
>>161 127回/8年=15.9回/年 JBCのIFの2倍。かなりいいんじゃない。
164 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/04 02:32
165 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/04 17:55
166 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/04 19:39
IFが重要視されてくれば 編集側も多くの引用が期待される論文を安易に受理し いい仕事をしててもマイナーな分野というだけでrejectしたりするんだろうな。
167 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/05 02:05
>>165 これもすごいね。年平均25以上か。Natue, Scienceに載っててもおかしくないよ。やるねJBC組。
他に居ないの、引用100以上?
168 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/05 02:14
ナチュレ,1999,4回
169 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/05 03:39
EMBO, 1996, 104回
170 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/05 11:52
せっる、1998、147回
171 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/05 23:21
P-茄子、1998、101回 ギリギリでスマソ
173 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/06 00:52
犀円巣、1990、327回
174 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/07 02:27
BBRC, 2000, 2回
175 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/07 02:33
ぴーなす
176 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/07 05:10
プロシーディング以下略USA
177 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/08 00:13
Genes to cells,2001,2回
ピーなす=penis
179 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/08 01:35
とりあえず、カキコした中でIF最高はどれか計算してくれ。
180 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/08 03:02
せっる
181 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/09 01:11
このスレってIF明かしでしか盛り上がらないね。
182 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/09 03:25
てゆーか百回引用されるような論文も書いたことないのに IFだけ知りたがってるアフォしかいないってことだろが!
183 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/29 22:56
4年で62回引用じゃダメですか?
184 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/29 23:01
私が一昨年だしたBBB、やっと1回引用されました。(涙)
後輩に?
186 :
名無しゲノムのクローンさん :02/08/31 21:40
どっちでもいいから論文だしてえ
>185 自分でだったりする罠
Q.自分のラボ以外の人から引用されると嬉しくなりませんか? ↓
189 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 07:28
first authorの論文・総説9本の総被引用件数が225回ってどうなんでしょう。
190 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 07:30
>189 少ない。
191 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 07:48
first 3報で86回は?
192 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 08:54
>>158 良いご意見だ。プレプリサーバーとかいうのが存在して、そのやつにつっこんだ
っていうなら、良いけど。まあ。
193 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 10:18
ごめん。おれのことだ。
194 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 10:19
内容:
>>189 創設を一色タニシ茶遺憾だろ。
>>191 一本のみでも86回を越えてますが何か?
195 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 10:20
submittedで雑誌の名前まで書くのもね・・・。
196 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 11:16
>194 You are . . .
197 :
名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 14:56
>>195 知り合いのホームページの業績欄、submittedで文献欄に出てた
雑誌名(Development)、ある時から同じsubmittedのままで
(Dev. Brain Res.)になってた。。。なんだか情けない。。
IFが高い雑誌に載った論文は、引用回数も自然と多くなるような気がする。 IFってはっきりいって発行部数に比例するような気がしますがいかがでしょうか?
200 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/08 11:44
ある程度はそうだろな。
201 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/10 20:00
199 そうとは限らないでしょう やはり内容でしょう
202 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/17 02:52
PMID: 2373840 おれはこの論文のインパクトにすごく興味がある。 おれにはめちゃめちゃインパクトがあった(すくなくともタイトルだけでも)。 おれの仕事のなかで引用できないのが残念だ。
203 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/17 03:34
あぁ〜、あの方ですか。
お知り合いなのですか
>>197 さん?
207 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/18 07:57
さむいぞ・・おまいら
208 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/21 04:07
G2CのIF下がったのマチャミの所為だろ? マチャミがNat Genet・・・ 今度も誰にも引用されずIFさがったりして?
209 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/26 09:21
でも分生研では教授になれないんだよね。
210 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/26 10:37
それは禁句
211 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/26 11:50
×分生研では教授になれない ○宮廷では教授になれない
212 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/26 12:51
苦図腹さん@マチャミ研、早く出た方が、、、、(汁
213 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/26 13:12
まずは学位取んないとね。 ところでこの10月で終了した鰓都がらみのポスドクだった人たちはどうした(orする)の?
214 :
理研ナトリ特別研究室 :02/10/26 13:35
10年前、ナトリ研の博士課程を中退して、 学位無しのままマチャミ研の助手になったのに いまもまだ「学位」無いの?
215 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/26 15:08
雑用に仕えるヒトと研究に使えるヒトは違うという罠
216 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/29 00:05
任期切れポス毒に比べれば100万倍偉い>区頭葉羅さん
217 :
名無しゲノムのクローンさん :02/10/29 01:25
業績に引用回数かくことないから IF高いほうがいいでしょ。 IFなら雑誌名でだいたい分かるし。
218 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/03 12:02
俺は公募の応募書類に聞かれてないのに勝手に自分の論文の引用回数書いてるゾ >逆効果という説もある(藁)
学会誌のHPで学会誌のIFわかりますかねぇ?
220 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/03 15:32
雑誌によっては分るよ。
221 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/06 13:15
学会ニュースとかに「Pub-Medに載せるようにしたら、IFがグングン上がりますた!」とか書いてありました。 on-lineで無償PDFファイルダウンロードできると、もうすこし上がるようです。 ジャーナルのホームページに辿りついていざ読もうとするとパスワードを聞いてくる雑誌は読む気も引用する気もおきません。
禿、禿同。
223 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/06 13:29
JCS最高だよな!
Zoological Science まんせー
>>221 そうだね、わしもフリーでダウンロードできん論文はひくのやめることにするよ。
226 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/09 19:25
DNA ResearchはIFが8を越えるって、ほんと?_
227 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/09 20:30
>>226 既定打席に達していないので参考記録です(マジ)
228 :
皆さんの業績を教えて下さい :02/11/09 20:35
ttp://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=ken9&tn=0704 150: 名前:研究する何某投稿日:2002/10/29(火) 01:02
年齢:38
学歴(学位の有無):博士
所属分野:生物系
職名:某研究所・主任研究員
国際誌(査読付き)first or コレスポ20、その他40
留学帰り、やっと独立できますた。だれか大学院生に来ない?
151: 名前:>150投稿日:2002/10/29(火) 01:26
狸研でつか?
152: 名前:研究する何某投稿日:2002/10/29(火) 15:47
ここで募集かけて決まったら藁えますな。
153: 名前:研究する何某投稿日:2002/10/30(水) 07:27
高齢助手って。何歳からその称号を称せますか?
154: 名前:研究する何某投稿日:2002/10/30(水) 22:30
利権じゃないっす。近いけど。
やっと科研費申請が終わった・・・
229 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/11 11:11
やはり IFが高くて引用件数が多いのが当然bestだろう。
>>1 は選択肢からはずしているが。
誰を享受にするかなんて出来レースの政治みたいなもん。
じゃまなヤツを落としたいためには,IFを著者数で割るとか
(これで宮廷異系有名ラボを落とせるんだが妥当かなとも思う)
日本語を書く能力が議論される(これで有名英文誌ばかり出し
てるヤツを落とせるんだがこりゃ蹴られて有り難うってとこだね)
こともあると聞く。
サイエンティフィックな意味では長期間引用件数が多いような
論文を出したいね。
↑ するとやっぱ 人間性の評価で 決まる部分がけっこう大きくなるのだろう。 選考理由なんて どうにでもなるから。。
231 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/27 22:39
被引用回数ってそんなに重要?業績リストに記入しておけるようなもの?
232 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/29 09:56
>>229 の言ってるように教授戦なんかで
ある目的のために突如浮上する罠。
あと,COE選考かなんかで重視されるんじゃなかったかな。
233 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/29 11:14
co-first authorかlast author またはcorresponding authorのいずれかを選べと教授に言われたらどれを選ぶ?
234 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/29 12:26
co-first author
235 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/29 16:09
233 ↑ 質問自体がナンセンス 1st & コレスポ が最強
236 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/30 04:28
Nature Cell Biologyの2001年IFに間違いがあり、訂正されたね。 新しい値は21.9とか。G&Dを上回り、ほとんどSceinceに並ぶ。 Natureブランドは強し、ということだね。
237 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/30 08:25
238 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/30 12:10
ISIのデータはミスが多いというのは確か。というか、ISIが悪いと いうより論文の著者が引用したページ数が間違っていて、別の論文として カウントされたりしてることがある。 わたすの論文も生データでは95回だったが、よく調べてみると 7回分もれていて、102回引用されてることがわかった。 100の大台にのるかのらないかとか、50回以上の引用を書か されるとかで、今一歩のがあったらISIの 生データを信用せず、調べ直してみる価値はあるぞ。
239 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/30 12:48
俺も自分の調べてみたら実際の論文数よりリストに上がってきた 数の方が多かったんでありゃ?と思った。で,よく見ると ページ数に似て非なる数字の文献があるので引用してくれた 文献に当たってみると引用間違いだと言うことがわかりまつた。 中には別の文献の号,ページ,発行年のものも。これは 孫引きで文献リストの番号違いで引用されたものだった。 まあ,総引用数の一部にしかならないけどね。 NatureのはISIのミスだったよね。
240 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/30 12:56
しかし、Natureシリーズってすごいなぁ。 IF20以上の雑誌が、本家を含めて4誌。 Cellを差し置いて、ほぼ独走状態だな。
241 :
名無しゲノムのクローンさん :02/11/30 13:08
自分の引用件数ってどうやったら調べられるのでしょうか? 教えて君でスマソ
>>241 cited reference search
243 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/01 00:28
>>240 まあバブルでしょう。
実際の評価は
Cell>Nature=Science>N Eng J Med>Nat Med
位ではないですか?
ArticleならNS共にすごすぎですけど。
244 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/01 02:55
>>243 それは所属するラボや、施設によってぜんぜん違う。
Nat Medは基礎がメインのところならカス扱い。
Cellも最近評価が落ちてきている。
245 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/01 03:31
Sは見かけの評価はともかくくそ論文がおおくない?
246 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/01 21:48
分子生物系では、Cell>Nature>Scienceだと思うよ。
247 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/02 00:52
>>246 アメリカではScienceにだしたがるボスが多い。やっぱり自国の雑誌だからな。
248 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/02 01:06
アメリカでは基本的にnature以外の他国雑誌はクソ。 だからEMBOもクソ。 だれもEMBOに投稿しない。 ヨーロッパやアジアから留学に来てそのままPIになったやつは出したがるが...
>221 尿意
250 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/02 10:33
そんなこたぁ無い。 たしかにEMBOは人気ないがそれはMBCやMCBがあるからで うちの周りじゃイギリスやドイツのにみんなよく出してる。 決して糞などと思っていない。
251 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/02 10:49
EMBOは、Cellより扱う範囲が狭いよね。 EMBOは専門誌のひとつという認識だけど。
252 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/25 17:33
専門誌って、何の『専門』? アメリカのCellに対抗してヨーロッパがEMBO Jを作ったと聞いたことがある。 でも、いまだに『格』が違うよね。
253 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/25 17:38
やっぱりアメリカとヨーロッパのラボの実力の違いだろうね。 Cellにはアメリカの一流ラボからの投稿があるから、やはりレベルが高い。 日本も、そのうち思い切って日本の雑誌に投稿を集中させる必要があるだろうね。
254 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/26 01:23
Genes to Cells へ?
255 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/26 02:12
PCP や DGD も忘れないでね(藁
256 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/26 03:05
PCP age
257 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/26 03:08
でEMBO Repはどうよ?
258 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/26 07:26
JBはダメ?
259 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/26 08:06
どうしようもないです。しょせんJBはお手盛り国内紙です。 せめてEJBぐらいのIFが.....
260 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/26 08:34
やっぱり日本政府が音頭を取るべきだろうよ。 科研などのグラントを取る基準に独自のものをつくり、 G2CやJBのポイントを大幅に上げる。 CNSと同等か、それ以上。 まずは行政が動かなければ、下っ端が何をやってもだめ。
261 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/28 01:47
登校する時はIF 載った後は引用回数 が気になる
262 :
名無しゲノムのクローンさん :02/12/28 05:26
言われてみれば、確かにそうやね。
263 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/06 08:47
いま引用される論文で、最も古いのってどの位前のなのかな?
264 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/06 10:20
漏れは、1880年代の論文を歴史的資料としてでなく実際のデータ の引用で引用したことがあるよ。
265 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/06 22:55
なんの分野です?
266 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/06 22:58
系統分類学
267 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/07 01:39
納得
268 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/07 07:24
>>225 それいいかも。
それと日本の学会はニューズレターとかも会員でないと見れないのでせこい。
269 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/07 12:29
>265 分子発生学
270 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/07 23:06
ドイツ語でしたか?
271 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/08 05:13
Nature Cell Biologyはストーリー性があるから好き。装丁もきれいだし。 Nature GeneticsやMedicineは読んでてつまらない。 というか、暇なときに座って読む雑誌ではないような気がする。 カタログみたい。
272 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/08 06:01
>>271 たとえば?今月か先月あたりで、よんでみておもしろかった論文教えて。読んでみよう。
273 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/10 16:06
いまNatureに出てるRiceのtransposon3連発って、それ程のことか? ウミユリも、まぁ、それ程のものかなって気もしないでもないが、反面、 ある意味Natureらしいね。
274 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/10 16:24
>>273 まあな。
一応、今まで全生物を通して動くところを見た事がない
トランスポゾンのサブファミリーだったからな。
3つってのは重要だからじゃなくて同時にだしたからだろ。
口裏合わせたり割り込んできたりして。
275 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/10 23:58
みんなすごいなー。僕のようなマイナーなことやってると(糖鎖生物関連ね)、 1年に1−2本EJB、Biochemical JかGlycobiologyに1stで出しておいて、 2−3年にJBCかPNASを1本出しておくと、それなりに評価されるんだけどね。 まあ、いつかはNSあたりに出せるように精進してますが。
276 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/10 23:59
ドリコールリン酸糖鎖とか、レクチン関係?
277 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/11 00:05
>>276 レクチンとガングリオシド。
あとは、マニアックな修飾酵素っす。
278 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/11 00:37
GM1とか?、あくそなるがいだんすに効くガングリオシドとかあったな、、、、
279 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/11 02:07
ウチのラボではみんなJBを狙います。 でもJB=ジャーバクです。
(^^)
(^^)
282 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/25 13:43
そうか、いわれてみればジャーバクもJBなのね。 で、ジャーバクのIFってどのくらいなの?
283 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/26 01:45
そうはいっても日本もIF重視の方向になって 最近は公募で最新のIFを併記しないといけないとこが 増えてる。自分の論文のIFが以前は高かったが今は 低いのはやっぱし困るなー。 それと、マイナーな雑誌だとちょっと総引用数が増えると ぐっとIF上がるよね。ぱっとしない雑誌でもIF高いことが ある。 EJBとかBiochemistryとかも論文数少し減らして(総引用数では 多いわけだから)、IF上げる努力してほしいな。 あるいは論文の質も保って欲しい。
284 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/26 02:07
>>282 ジャー縛は4ぐらい(2002だったかな)。
でも微生物系ラボではIF以上にインパクトはあるかな。
285 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/26 02:58
>>274 >3つってのは重要だからじゃなくて同時にだしたからだろ。
>口裏合わせたり割り込んできたりして。
Natureの場合、投稿者の圧力だけじゃなく編集部が各号の特色を出す
ためわざと同分野の論文をまとめて掲載したがる傾向があるように思う。
286 :
名無しゲノムのクローンさん :03/01/26 16:58
>>285 Cellの方がその傾向が強いと思われ。
287 :
名無しゲノムのクローンさん :03/03/07 09:51
Developmental CellやCancer CellのIFはどのくらいになるかなぁ・・・ 15前後?
288 :
名無しゲノムのクローンさん :03/03/09 14:24
先日PubMedやらWeb of Scienceでいろいろ見てたら、カエルの発生研究で有名 な Sir J.B. Gurdonは、Natureだけで20本以上あるヨ。さすがSirだね。
(^^)
290 :
名無しゲノムのクローンさん :03/03/13 14:12
やられた
291 :
名無しゲノムのクローンさん :03/03/13 23:56
何が? 山崎に?
(^^)
293 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/17 11:37
新しいIFって毎年いつ頃出るんですか?
294 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/17 12:01
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
296 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/20 10:05
私はIF5ー10くらいの雑誌に載れば、まぁ良し、と思うんだけど、 皆さんはどうなのかしら? 引用回数ってどのくらいあればまぁ良しとなるんだろう?
297 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/20 11:37
298 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/20 13:33
>297 Web of Scienceで検索しる。
299 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/20 13:38
COE申請書類で引用件数を記載する項目が入ったように
最近はIF重視から引用件数重視に風向きが変わっている模様。
知り合いの宮廷教授に言わせると
「IFは雑誌のパワー、引用件数は論文自身のパワー」だそうで、
公募時の応募書類に書かれている論文業績は
必ず引用件数をチェックしていると言ってますた。
>>296 reviewはやたらと引用回数が上がるから、original paperなら
100以上で独自性、先行性などが十分に認められた論文といえるのでは。
>>297 過去レス読めよ。
ISIのWeb of Scienceというデータベースを使うのだが、
使用料が高いので何処の大学でも使えるというわけではない。
ウチはWeb of Scienceと契約しているので
知り合い研究者の引用件数を好奇心で調べてみたが、
上記教授の言うように
IFよりも引用件数の方が重要視すべきというのは禿同した。
300 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/20 13:54
>>299 参考までに教えて頂きたいのですがWeb of Scienceのカバーしている範囲って何年からになってます?
うちは1987年以後なのでたまに不便です。
301 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/20 14:18
>>299 つーことはWeb of Scienceを使えないようなショボイ施設の人事なら雑誌の
パワーがそのまま通用するわけだ。
302 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/21 01:11
>>288 クリックとかイギリス人でもsir ではないよね。
すごいなガードンって。クローン技術でノーベル賞なら
ドリーグループとガードンで決まり?
303 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/25 02:23
コレスポって、どのくらい評価されるのかなー。 ただのファーストとコレスポファーストは凄く違うの?
304 :
bloom :03/04/25 03:12
305 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/25 06:47
>>303 実際はコレスポが最大の評価だろ。
例えば利根川研の鈴木太郎という人がCellをだしても、誰も「鈴木太郎の論文」とはいわない。
「利根川のところから論文でた」
という。
306 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/25 12:45
仮に鈴木さんがコレスポになれたとしても やっぱり「利根川のところの」論文でしょ。
307 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/25 13:14
鈴木太郎のその後の活躍次第だろう。それ1本で打止めなら利根川の名しか 残らないだろうが。
308 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/25 13:20
鈴木太郎はNIHで開業しましたが何か?
309 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/25 15:52
>>308 うぅむ・・・
鈴木太郎は実在の人物ということか・・・
310 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/25 18:17
じゃあ、ファーストのコレスポは、その時点ではあまり評価されないのですねー
311 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/25 21:58
>>308 さらに鈴木太郎はポスドクまで募集しています。
312 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/26 00:06
これからは 鈴木太郎(仮名)と書くか?(w
313 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/26 01:26
ただ、鈴木太郎は利根川研に行く前に既に筆頭著者でNeuronに 発表していたわけで。 有名ラボの冴えないクソポス毒のほうが例にするにはいいかと思われw
314 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/26 01:48
ノーベル賞PIのところでCNS出したけど、その前後は音無しの構えでまったり している人間こそ鈴木太郎にふさわしい。そういう太郎はいないかな?
315 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/26 02:10
鈴木論文@Sは現在8回引用されてまつ。
316 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/26 02:55
>>315 あの分野で8回はなかなかじゃないか?
さすが鈴木。
317 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/27 21:03
鈴木太郎さんの日本語レビューを細胞工学で読みますた。 S1報だけで、細胞工学の監修まで請け負うなんてすごいでつね。 いずれそのうち信濃町の教授として凱旋帰国するのでつか?
318 :
動画直リン :03/04/27 21:12
319 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/27 21:31
今月のNeuronをチェック。
320 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/27 23:28
同じCA3をテーマにしている山田イチロー氏(仮名)の 論文はちなみに6回引用。鈴木氏の前年に発表しているもの。
321 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/27 23:38
ケコーンの方は、どうでつか?>鈴木太郎さん(仮名)
322 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 00:26
鈴木氏すごいね。俺もいつかは。
323 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 02:22
やっぱり鈴木氏はバックが強いのだろう。
324 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 02:40
>>323 同意。同じ号にnogo KO が三報出ているね。
これも有名ラボだからということだろう。
知られていない日本の山田ラボからだったら掲載されていないだろうね。
325 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 02:59
>>324 結局、この世界はボスの力が非常に大きいというよい例ですな。
同じラボでも、ボスに気に入られた奴は良いプロジェクトばかり与えられ、
そうじゃないのはいつまでも冷や飯、良いアイデア出しても人に盗られ・・・
326 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 04:36
Nature, EMBO, JBC, Nature Cell Biologyにポスドクでfirstで 出したのですが、これくらいで、ジョブあるでしょうか、 招来がとても不安です。
327 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 04:47
お幾つですか?日本でのjobですか? 分野とpositionによるでしょう。Bossはbig nameですか? あまりbig過ぎると折角のfirstも自身の実力じゃなくlabのお陰と看做されちゃいます。 それだけ論文あれば海外でjob取れるかもよ。頑張って。
328 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 04:54
>>325 マークはトムラボ、スチィーブンはゾルラボ、マーチィンはハンスラボの
出身。皆、それぞれ一流ボスのバックで大きくなってきたのでしょうな。
330 :
動画直リン :03/04/28 05:12
331 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 05:57
海外の一流ラボでやった一流の研究が、一流であると評価されない 日本の科学評価っておかしいんじゃない。 海外にでる勇気もなかった安定志向人の嫉妬であるとしか 思えない。
332 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 06:47
>>331 そう?
海外発の一流研究には日本は諸手をあげてマンセーしていると思う。
333 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 08:23
>>331 海外の一流ラボでやった一流の研究でも、日本人がやると
一流であると日本国内では評価されないということですよね。
334 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 08:26
>331 そう思うお前の頭の方がおかしいんじゃない。
335 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 12:28
アメリカで実績を残したらアメリカに残るべきだな。
336 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 13:18
>>333 そうか?
充分に評価されていると思うけどなあ。
ただ、「ボスの力云々」と言うのはビッグボスと関わったら、そのビッグボスが
影響力を持っている間は言われ続けると思うよ。
337 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 13:34
まぁ、俺の分野でもビッグなボスのラボだとNature,ななしなラボならJBCというのは よくあることだからな。 サイエンスなんてそんなものだな。
338 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 13:45
>>337 まぁ、俺の分野でもななしのラボならJBC、ビッグなラボならノーペーパー
というのもあるぞ(JBCなど恥ずかしくて出せないらしい)!
サイエンスなんてそんなものだな。
339 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 14:21
340 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 14:57
>>338 アメリカ某都市の某ラボでは、CNS以外は投稿さえさせてくれないらしいからな。
341 :
bloom :03/04/28 15:12
342 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 19:49
おそらくCNSのみしかだしてないラボというのは、 小さなデータを相当捨てている。つまり、大学院生や ポスドクをかなり捨てているとみることができる。 アメリカなんかではよくある。10-20人くらいポスドクが いるのに、1stオーサーとしてでてくるのは、限られた2、3人とか。
343 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 19:58
うちのラボは小さなデータしかでてませんがなにか?
344 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 20:05
小さなデータも大事です。 弱小ラボの存在意義はそこにあるのです。
345 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 21:17
弱小ラボが小さなデータで小さな論文を沢山書いてくれるから CNSが多数引用されるのです。 CNSラボは、弱小ラボに感謝しなくてはいけません。
346 :
ジャック小ラボ :03/04/28 21:37
347 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 22:09
>>342 正味でCNSだけっていうラボあるの?
例えばここ5年間全部CNSとか。JCBとかPNASが
混入しているラボならあるが。
348 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 22:13
349 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 22:51
>>347 R AxelやCS Zukerあたりは、自分のラボからはCNSのみしか
出さない方針では。
350 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/28 23:46
>>347 あるよ。
CellをけられてMolecular Cellはどうだ、といわれたらもう取り下げ。データも捨てる。
ボスはそれでいいが、ポスドクはやってられん罠
351 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 00:13
>>349 本当ですね。
>>350 その根性は凄いですけどCNSに出してなければ、いきがっているだけでは。。
352 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 02:10
どうでもいいじゃん 沢山のアーティストがいるように多くの研究者がいるんだから インディーズでも
353 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 02:20
ビル・ゲイツあたりがジャーナル作って、載った論文のラボには 賞金1億円、とかやったらものすごくハイレベルな雑誌になるだろうな。 「賞金制の雑誌」というのがあってもいいんじゃないか?
354 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 02:28
誰がどんな基準で審査するちゅーねん。
355 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 02:50
>>354 そら、ゲイツ自身が作った審査委員会が決めるんだよ。
巨額の金が動くから本人達への賄賂は厳しく監視し、
時々審査がおかしいと苦情があればクビにする。
356 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 10:42
>>349 日本国内にはありますか。CNSだけしか出さないというラボ。
昔の沼ラボがそんな感じでしたが、捨てデータは
FEBS letterに出していましたよね。
しかし、Axelラボは、1年に1報Cellのみというのが
明確な方針としてあるという感じですね。
論文数にしたらかなり少ない。やっぱりカッコいいです。
357 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 11:00
>>356 心意気だけはそうありたいと思っているラボがあるよ。
「基礎配置」ラボとか「科研費備品持ち○げ」ラボとか。
358 :
bloom :03/04/29 11:12
359 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 16:06
ノーベル賞級狂呪がCNSしか出さない方針なのは理解できるが、 個人でやることぢゃないだろ、、>鈴木太郎さん(仮名)
360 :
名無しゲノムのクローンさん :03/04/29 22:02
あげ
361 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 12:43
34: 名前:研究したい何某投稿日:2003/04/30(水) 19:23 随分昔、仲の悪かった指導教官の元で出した実験データをノートの間で腐らせていたが、 去年、ようやく論文にして雑誌に掲載した。今でも腹が立っているので論文の著者は ヲレ一人の単名。 とりあえず、最近出した別の論文の別刷りと一緒にクダンの単名論文の別刷りを元指導教官に 送りつけたが、普通に御礼の返事が来ただけだ(w 35: 名前:研究したい何某投稿日:2003/04/30(水) 19:30 心の狭いあなたに比べると、あなたの指導教官さんは 良くできた方ですね。良い指導者に巡り会えて、あなた は幸運でしたね。 36: 名前:師弟共心の狭い何某投稿日:2003/04/30(水) 23:22 短命で論文を国際誌に出そうとしたら、査読の時点でどこから 嗅ぎつけたのか、仲の悪かった元指導教官から抗議とも恫喝 とも取れないメールが来たことがあった うるさくなりそうなので連盟にしたが、別刷りは送っていない
362 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 14:41
セカンド以下は名前だけの存在で、何の意味もない。 意味があるのはファーストとコレスポだけ。
363 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 14:44
鈴木論文の残りのナインの顔ぶれを見ていると、鈴木さんコンストラクトの デザインしただけちゃうかと思ってしまった。
364 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 14:48
gatewayがあればコンストラクトなんて鼻歌混じりで出来ない?
365 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 15:19
366 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 16:02
>>363 それは鋭い指摘かもな。
アメリカじゃたとえファーストでも、「どれとどれをおまえ自身がやったのだ」と聞かれることも多いからね。
367 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 16:12
信濃町に戻れば凶儒です
368 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 16:18
>>367 それはScience+利根川パワーですか?
369 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/01 23:48
米国ではよくCNS以外には投稿させてくれなくて、しかも10人くらい いるポスドクのうち1stになるのはいつも特定の2-3人ってラボが あるけど、その特定の2-3人がボスと同国人(または同郷)という事 実も併せて知っておいてほしい。 世 の 中 す べ て コ ネ 次 第
370 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/05 13:49
じゃぁ、これから IFか、引用件数か?、それともコネか? に改名
371 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/05 14:00
鈴木太郎(仮名)の例からすると、IFとコネ>>>引用件数 ってことだね。
372 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/05 14:01
>>371 そう思う。
でもそのコネを得るためにも努力してるんだからいいんじゃないか?
373 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/05 15:33
32Pi入りコーヒー事件のときは何をしてたの?
374 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/09 02:24
フッ素入りコーヒーはロックフェラー大
375 :
動画直リン :03/05/09 02:25
376 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/09 05:34
精子入りコーヒーを秘書の女の子に飲ませた事件はどこ?
377 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/09 10:34
erratumも一報になりますか
378 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/09 11:23
>>377 業績目録に入れている人、一人知っている。目から鱗が落ちた思いだった(w。
それとLetter to Editorでわざと掲載論文にいちゃもんを付けて業績としている人も知っている。
しかも引用論文としてちゃっかり引用していた。
世の中、まだまだ勉強することが多いとオモタ(w
379 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/09 11:33
学会発表のsupplementは本誌の学会特集号に発表された論文あつかいで「P-」とか「S-」の字を除いて 1ページの論文として常に業績に入れてますが、何か?
380 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/09 14:29
>>379 海外学会の場合は俺も入れようかと思っているが、国内の学会の場合はどうしてるの?
381 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/16 14:49
欧文学会誌にabstractが出ればどうにかなるな
あなたたちは何の業績集にそれを入れようとしているのかな? すぐにバレることだし、品格を疑われると思うけどな。
383 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/16 14:55
384 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/19 00:54
鈴木一郎(仮名)頑張ってるようだね。
385 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/19 00:58
Neuronに出た論文?>384
386 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/19 01:21
387 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/19 06:46
388 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/19 10:24
つまり、7年でNeuronとScieneをだしたわけか。 それはそれで凄い。
389 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/19 11:42
細胞工学の総説・監修とHFSPの成果報告論集も 業績に入れてやれよ>鈴木一郎(仮名)
おいおい、一番重要な留学エッセイが抜けているじゃないか。
スズキさんがエッセイなどを綴ったHPを立ち上げたら凄い人気だろうな、2ちゃねらーに(w
392 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/19 16:13
Publish or perish!
393 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/19 19:21
PubMed or MEDLINE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
395 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/22 04:01
なぁ、誰か山崎渉を出入り禁止にしてくれ。
626 :名無しさん@おだいじに :03/05/17 11:11 ID:??? この掲示板に私や他の教員、学生に対する男色願望を書き込んでいる者に求愛 します。 483回の愛撫はその前後および左右の腰使いから私の菊紋に差していること は十分妄想できると思われます。また、622回目はナマでの挿入であり、明らか な性器汚損です。もし、一往復以内にほとばしり出てイかなければ道具の手段に訴 えます。エネマグラは肛門に抜けてから直腸をとおっていますから、おそらく 前立腺で萌えると思います。 君のような人が愛撫科学部で活約していることは恥ずかしく気持ちいいかぎりです。 私もこのような体位ではしたくありませんが、今後、肛門を広げないために必要 であると判断しました。 驚濡 T.ムツオ 頭狂男色大学 生迷愛撫科学
397 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/22 09:18
398 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/25 19:16
ここではっきり言おう。 IF>20の1st論文を出しても崩れる香具師は崩れる。 凡人はしこしこ1st,2nd,3rdに構わず論文を毎年出すことが必要
399 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 00:18
IF>20の1st論文を地味に毎年出せれば何も文句はない
400 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 00:23
他人の業績を吸い上げるなどの技を使わなければ
>>399 のようなことはなかなかできない
401 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 01:53
1st、コレスポ以外の業績に意味があるのか? まあないよりマシというだけだと思うのだが
402 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 06:51
>>401 実際はコレスポ相当の役割をしているのに上司が自動的にコレスポを取り、
指導した学生が1stを取ってる場合、仕方なく2ndないしlast前のauthorに
なることが多いと思うが、そういうのは全く評価されないのかなぁ?
403 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 08:01
> 実際はコレスポ相当の役割 何か勘違いしていないか?コレスポ=金出した人、スポンサーかつ責任者。 アイデアだしても、綿密に指導しても金を出していないやつは コレスポ相当ではない。
404 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 08:17
助手あたりだと、院生の博士論文ために1stを譲るよう教授にもとめられることもある
406 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 10:18
うちもコレスポは教授に決まっている。とくに不思議だと思ったことはないが。 2ndは指導を行った助手クラス。 教室内では評価されるが、対外的にはどうかな?
407 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 10:28
>403 海外でもそういう認識と考えてもよろしいのでしょうか?
408 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 10:50
アメリカはそう。 イギリスはちがう。イギリスの有名どころではメインになるアイデアを出したひとがコレスポをとれることもある。でも基本的にはボスと本人の意向が一致した時だけ。ボスが「こいつもそろそろデビューさせるか」ということで、 弟子にコレスポをとらせてやる、ということはある。逆は無い。
409 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 10:52
>404 そういう場合、co-first authorになることを薦められるのではないだろうか。 助手、助教授でがんばって、いい雑誌にこういう形でco-first authorの ペーパーを多く報告すると、日本ではそれなりに評価されるのであろうか?
410 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 10:55
>>409 今後は評価されなくなるンジャーないのかな?
大学も終身雇用でなくなってきたら意味ないよ
411 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 11:10
うちは、ラストが教授。指導した助手は、後ろから2つめ。
412 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 12:29
>411 ラス前もねえ。。。
413 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 12:32
そーいや、どこかのスレであったけど、 今度神戸理研のリーダーになったヒト、 Natureでファーストかつコレスポだったらしいよ。 そういうのは何が起こってるのでしょうか???
414 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 15:08
415 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 17:02
>>402 九大の吉村教授が論文著者についての御自分の考えをHPに書いているから、見ておくといいかも。
大所帯を仕切るPI の考え方の一例として。
416 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 17:52
>414 さすがにそれはないでしょ。
417 :
動画直リン :03/05/26 18:25
1stの学生やポスドクをコレスポにするボスなんていくらでもいる。
分野によるんじゃない? コレスポを重視しない分野って結構あるよ。みんないい加減に決めてる。 firstだって、アルファベット順に決めちゃう世界もある。
420 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 21:50
>413 学振とかで給料と研究費自分で持って来て、アイデアも自分で、 場所と材料をボスに借りた場合は、コレスポくれ、と言えると思う。
421 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/26 22:17
>>420 それだけ力があれば文句はでない罠
会議で断片的にアイデアを話しただけでコレスポクレクレ香具師がいるんだよ
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
423 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/29 07:19
>>413 しかも、少なくとも、その時点で博士じゃなかったんだよねぇ。
今はもう学位とったんかなぁ?
424 :
名無しゲノムのクローンさん :03/05/29 15:51
>423 学位うんぬんは知らんけど、 なんでコレスポなのかが気になるな〜
425 :
名無しゲノムのクローンさん :03/06/03 11:59
アメリカの競争社会 の中で, > 流行分野の研究が重点的に強化されるというのが最近の日本の情勢(昔から > そうなのですが)のようです。 > 論文のインパクトファクターや被引用回数など、「研究が盛んである」ことが > 「評価が高い」という風潮もあると思います。もちろん、流行りの分野を研究 > しインパクトファクターの高い雑誌に論文をだした人が正当に評価されなけ > ればならないのはいうまでもありません。 という一節を読んだ時に,最近Nature誌に掲載されたインパクトファクターや 論文の被引用回数による評価への批判記事,批判投稿を思い起こしました。 Nature 422 259-261; 2003 Nature 423 479-480; 2003 大学・研究機関の外部評価や,助成に伴う研究評価で, インパクトファクターや被引用回数の解析以外に どうい?科学研究評価法を取り入れていくべきかを考えるうえでも, 非常に参考になる記事だと思いました。 もうこのMLのどこかで挙がっていたのかもしれませんが, reminderとして,研究評価の問題に興味のある方には一読をお勧めしておきます。
426 :
名無しゲノムのクローンさん :03/06/23 23:51
age
427 :
名無しゲノムのクローンさん :03/06/24 01:40
2002年度IFまっだ?
428 :
IF 2002 :03/06/24 09:00
429 :
名無しゲノムのクローンさん :03/06/30 09:21
430 :
名無しゲノムのクローンさん :03/07/12 12:35
Dev CellのIF、意外と低かったね。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
434 :
名無しゲノムのクローンさん :03/07/31 11:24
>>430 Developmentもやたら下がったね。
発生関係はこれから廃れるのか?
435 :
名無しゲノムのクローンさん :03/07/31 11:34
Developmentは、21世紀になってから日本人がこぞって のせるようになって、日本人の書いた論文はよい論文でも 引用されることが少ないから下がったと思われるけど。
436 :
名無しゲノムのクローンさん :03/07/31 12:23
Devは10弱をkeepしてたが、突然の7台。 今迄はCell、Genes Devにあと一歩届かずDevに出していたであろう比較的良質 なpaperがDev Cellに流れたため、DevのIFが下がって、且つ、Dev CellのIFが 今いち、という状況を産み出したのではないだろうか。
1年のIFだけじゃ傾向など何も言えない。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
441 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/15 19:55
442 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/15 23:28
発生はねえ。
443 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/16 01:30
俺もそう思うんだが、しかしそのDevelopmental Cellに載っている論文は、 ショウジョウバエをのぞくと、ろくなものが無い。 脊椎動物屋にはまだ定評が無いのだろうか? 俺の業界では明らかにNature Neurosciに移ったね。
444 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/16 02:04
445 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/23 21:37
誰か、こっちにも2002 IF載せてくれよ
446 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/23 22:12
>>443 これは良い論文なのか?知人の名前が入っているのだが、、、、
Periodic Lunatic fringe expression is controlled during segmentation by a cyclic transcriptional enhancer
responsive to notch signaling.
Dev Cell. 2002 Jul;3(1):63-74.
PMID: 12110168
447 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/23 23:16
Yuko Yasuda ?
448 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/23 23:25
449 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/23 23:36
450 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/23 23:50
>>419 すくなくとも生物系の分野ではないだろ?
どの場所がどんな意味を持っているのかは、みんなはっきり認識してるはずだから。
451 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/24 01:56
>>446 ,
>>447 只今の被引用回数: 12回。
出て13ヵ月だから、1年あたり 12/13 x 12=11.08 回の被引用。
Dev Cell の IF(2002)が 11.531だから、正に平均的かやや落ちの論文。
まぁ、それほど凄い訳ではないが、そこそこ良いんじゃない。
452 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/24 03:30
Lunatic Fringeって遺伝子?
453 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/24 03:33
そうだよ。勉強してね。
454 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/24 10:55
分野外なのですいません。 LunaticFringeってマックのゲームだよね?
455 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/24 13:10
>>451 Dev CellってIF11だったんだ。親雑誌のCellも長期低落傾向だし、このままでは
10切るのかな?
456 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/24 14:08
>>455 初登場で11なんだから、これから上がって行くんだろ
457 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/24 19:49
願望を述べても始まらんぞ。
458 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/24 20:08
普通一年目は低く出るんだよ w 457は厨房?
したり顔のジジイはっけ〜んw
458は正しい事だが?厨房の負け惜しみ? 違うのなら、違うと言えばよろし w
461 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/25 23:56
だな。NCBも一年目は低かった。 厨房うざいね。
463 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/26 10:06
うざいってば>462 お前みたいな厨房に自作自演する価値もない(藁
464 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/26 10:26
厨房はほっとけばいいだろが。 >451 ISIで調べたの?引用回数
466 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/26 11:13
467 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/26 20:55
ISIって契約してないとみれないよね。 小さい研究所ではだめだね。
468 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/27 15:38
うちの享受がNatureに載る論文は政治的背景が大きいといっていた。
469 :
名無しゲノムのクローンさん :03/08/27 23:15
Natureに限らんだろ。
470 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/09 12:00
あと29回で大台。誰か引用して呉れよぉ。
471 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/09 15:46
>>469 Natureは特にそうでしょ。商業しだから話題性重視。
472 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/30 15:59
473 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/30 20:01
こういう時のIFって、現在のIFなのか掲載時点でのIFなのか? 10年以上前の論文のIFを調べるのは難儀する。
両論併記にきまってるだろ
475 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/30 22:45
雑誌のIFより、その論文自体の被引用回数が重要なんだと思うが、、、
476 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/30 23:29
まあそうなんだけど、正の相関はあるだろう。
477 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/31 03:33
ないよ。
478 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/31 10:32
あるよ。お前みたいに論文0の香具師には理解できんだろうな、IFの威力を
だけど次の世代の高IF論文は、もっと先端的なjournalが発端となって生まれることは事実とおもう とくに生物学そのものが、化学や工学の言葉で塗り替えられていく傾向が次第に強まってくる気もするので、 漏れはあまりIFにはこだわってない。。。
なにがMDだハゲ
481 :
名無しゲノムのクローンさん :03/10/31 19:45
まったくダメ=MD
482 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/01 00:06
IFいくらたかくても、その雑誌のIFよりも引用件数が ひくかったら、そいつは「単に業界の足をひっぱるやつ」 とのレッテルが貼られて終わりさ。
483 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/01 00:08
まあ、他人のつくったブランドを「自分の実力」って 宣伝したがる奴もいるってことさ。 実力のそなわってない、旧帝大系ブランドラボ出身者の だめだめPDにありがちな発想だなw
484 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/01 00:25
479のようにIF=0の奴や、IF<100のおっさん、おばさんは認めたくないだろうが よほど高レベルな教授選でもない限り IFが高い雑誌に出たけど引用件数が少ない論文>IFが低い雑誌に出ても引用件数が多い論文 本当はわかってるのに、バカが目をつぶってるだけだろW
485 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/01 01:01
それが分かっていれば馬鹿ではないだろ。
486 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/01 01:45
それでお前らFirstのIFの合計なんぼよ?俺はやっと16かな。逝ってきます。
>>484 うちは大してレベルが高い大学じゃない某地方効率だが
すでに
Fが高い雑誌に出たけど引用件数が少ない論文<IFが低い雑誌に出ても引用件数が多い論文
だぞ
484の言ってるのはネタだろ。ていうか、教授か助教授に公募を応募した
ことのない、世間知らずの大学院生の書き込みなんだろうな。
出した雑誌のIFでなんとかなるのはポス毒と助手の採用までだよ。
あ〜やだやだ、世間知らずは、、、
まあ、実際はコネだよ、コネ。これに勝るにはよっぽどの実力がないとだめ。 それこそIFがどうのこうのといっているヤシには全く持って無縁の話だよ。 漏れも実力もコネもない任期付き歩巣毒だよ。。。いつまで食っていけるか いつも心配してる。みんなも大丈夫か?
489 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/03 05:12
前回の某地方大学のO大では、公募書類にIFを書かせて、結果、高いIFとも引用件数とも無縁のひとを採っていたゾ。ちょっと前に締め切った公募でもやはりIFを書かせていたが、今回はどうなるんだろう。楽しみだ。
490 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/03 12:23
業績リストの各論文にその掲載された雑誌のIFを記入し、 応募時点での被引用回数を記入すること。 という要件なら、書くべきだが、なにも指定されてないのに いちいちそんな細かい数字が書いてあったら、それだけで書類審査で跳ねられても しかたない。
491 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/03 22:25
そ、そうなのか? おれ書いちまったよぉ
コネというのは正しいな ただしそのコネというのはみんなが考えているようなコネじゃなく 共同研究の縁とか、科研費の特定の班とか、そういうつながりが おおいな。
493 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/04 01:32
>>492 みんなが考えているコネって、そいうコネですけど何か?
494 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/04 01:34
みんなが考えてるコネって、研究室とか教授紹介とかじゃないのかな?
495 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/05 15:05
みんなが考えてるネコとはM「ネコ」姉様でつ
496 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/06 19:59
01: 名前:理系研究者@旧帝大投稿日:2001/09/30(日) 17:12
当方、まだ10報+αしか原著論文のない若手研究者です。
最近、論文が雑誌に掲載されたので別刷りを身の回りに配りました。
学科の分野の近い教官の方々、同じ研究室の院生、共同研究している研究室の院生に
差し上げました。
「今度、セミナーをしてくれないか?」と声をかけて下さった有名私大の教授や
かつての指導教官には、最近3年分の数遍の論文抜き刷りをまとめて送ろうかと思います。
以上の他に誰に差し上げたらよいでしょうか?
02: 名前:研究する何某投稿日:2001/09/30(日) 18:31
もらう方としては、自分の研究の参考になるものはありがたい
(自分でコピーする手間ははぶける)が、関係ないものをもらっても迷惑。
つまり、コピーしようかな、と思いそうな人にあげる。
03: 名前:独身もうすぐ40歳研究者投稿日:2001/09/30(日) 18:54
見合いの釣書に挟んで送ったらどうだろうか?>論文別刷り
04: 名前:研究する何某投稿日:2001/09/30(日) 19:03
>>3 破談にしたいのデスカ?
497 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/06 23:51
多分「コネ」っていうと、 「何の実力もなく」と思われるよね。 実際には492の言うようなのが役立つコネだ。 でもそれも実力のうちなんじゃないかな。 自分でネットワーク広げて、 多くの人に認知してもらうよう努めた結果なんだから。
498 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/07 00:50
博士課程であまりにも使えない香具師だったので、紀要に1本かかせて そのままコネで痴呆大の助手に送り込んで、あとは知らんプリ。 というのもある。
499 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/07 01:22
487にだまされてはいけません。 若いうちは1点でもIFの高い雑誌をめざして下さい。
500 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/07 09:32
>若いうちは1点でもIFの高い雑誌をめざして下さい。 そして何度もrejectされて寡作なまま職探しをして下さい。
いやーほんとにIFじゃないんだよ(w) もちろん相関はあるけどね。 次の時代にいい論文を出せる人かどうかは、30代の業績をみれば分かるって。 とくに オリジナリティは明瞭な差となって表れる。。 いくらIF高くても、ボスの名前が強力だと むずかしいよ。
502 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/07 15:12
イイ論文だとオモタらIFの高いところでだせばいい。
いい論文だと思ったら漏れなら速攻でまあまあのところに出すけどね。 やや苦しい論文なら、なるべくIFあげようと頑張るけどね。
504 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/11 00:47
505 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/11 01:07
>>504 それは立場によるよ。
院生とかポスドクの立場なら何とかしていい雑誌に出して、
次のポストを得るのにつなげたい。
でもボス、特に日本で教授になった立場だと、
もちろん研究費うんぬんでいい雑誌に出さねば、
というプレッシャーもあるが、
ある程度安定した立場なら(脳とか癌の特定をずっと貰い続けられるとかね)
サイエンスとしてのプライオリティーを優先したくなる。
本当に優れた仕事なら世界はきちんと評価してくれるよ。
だから結論としては、 IF とか細かい事考えるよか、 いい仕事できるよう頑張りたいね、 というのが理想。 だけれども、 まだ一本立ちしてない人はやはり石にかじりついても IF 高い雑誌に出すべきだね。 そもそも院生やポスドクじゃ、 その仕事を自分一人でやったことにならないんだから。 PI になるための準備と考えるべき。
507 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/11 11:27
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
508 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/11 11:28
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
509 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/11 11:28
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
510 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/11 11:29
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
511 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/11 11:29
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
512 :
名無しゲノムのクローンさん :03/11/11 11:30
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
513 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/08 22:01
>>489 そのO(岡か?)大の公募結果、どうなりました?
514 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/08 22:08
IF=3.5の雑誌をリジェクトされましたが何か?
515 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/08 22:51
まだまだいける。がんがれ
516 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/21 19:00
あるとおもう すくなくともコネだらけのPNASはうわまわるだろ
518 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/22 00:54
するってぇと、IF10以上は固いと・・・
コネだらけのPNASかぁ。。。 コネがあるのも実力だと思うが。つーか、CNSだってやっぱり コネが重要だよ。投稿する前にeditorにpaper送ったりするし。 もちろんコネがないと通らない訳ではないけど、コネがあるの とないのとでは雲泥の差だよね、実際。
520 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/22 21:25
確かに 'contributed by'ってのはしょうもない論文が多いけど、'communicated' された場合だって、reviewされる訳だし、direct submissionが出来るようになっ てから、質を持ち直して来てるよな>PNAS。 要は、どれだけ引用されるかで、その論文の評価が決まるのだから、先ずは、載る ことが先決で、コネで載るなら、それも良し。
521 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/22 21:33
522 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/24 08:15
学位とるときは数をかせぐために国内雑誌かレターがもっぱらだったが、今はそこそこの雑誌だな。やっぱり引用されないからね。
523 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/24 11:56
国内誌にだした論文こそ別刷りをいろんな人に送り付けなきゃいけない。
524 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/25 11:29
Reprintは注文していませんが何か?
美人のオマンコは注文していませんが何か?
526 :
名無しゲノムのクローンさん :03/12/29 11:31
美人の方が良くないか?
527 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/09 12:21
Impact Factorなんかクソくらえ! って言うひとは、 引用件数は気にしてる?
528 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/10 22:13
引用してもらえると素直にうれしいよな。 引用につながるかはわからないが 別刷り請求がどこの馬の骨かわからなくてもていねいにあげることにしてる。
529 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/11 01:50
でも、名前をミスタイプされてたら、うれしさ半減。
530 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/11 22:49
自分の論文が引用されている論文をやっぱり良く引用するよね。
531 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/12 09:56
五年間で引用数、100のNatureと 250のEMBOを持っています。 一般的にどちらが評価されるの?
532 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/12 13:11
うるせー!ヽ(`Д´)ノ
533 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/12 13:29
>>531 は釣り決定
それだけの論文を発表して後、5年間研究を続けている人は
そんな下らないこと気にしないもーん
534 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/12 13:31
通が評価するのは250のEMBOでしょ。 素人さんはNatureを盲目的に評価するでしょ。 いなかの親戚には、読売新聞科学欄の記事のほうが評価 されるでしょ。 そのどれも、女の子をナンパするのには無力でしょ。 531は誰に評価されたいの?
535 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/12 14:25
もう5年経っちゃったんだ。 早く次のbig journalを出さなければ、もう評価されなくなるよ。
536 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/12 14:54
537 :
名無しゲノムのクローンさん :04/01/16 23:16
>もう5年経っちゃったんだ。 早く次のbig journalを出さなければ、もう評価されなくなるよ。 大丈夫。Nautre Cell BiologyとMCBが昨年でましたから。 で引用数はまだどちらも10もいってねえ
538 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/03 23:23
姉妹誌じゃぁ、次は、3年以内だな。
ぷぷぷ嫉妬まみれ
540 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/04 09:35
>>537 そんなヤシいたとしてもごく少数だから特定できるんじゃ?
541 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/04 11:23
>540 どうせどれも共著なんじゃねーの? 全部ファーストだったら特定されちゃうからわざわざ書き込まないよ。 共著でいくら引用されてもどれもたいして評価されない。
542 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/04 19:37
ここ5年間にJBCで100回以上引用されている、って凄い?
543 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/04 19:41
IFでも被引用回数でもない 論文数 ただ量のみで他を圧倒する。 10本/年を40年間続けてやる。
544 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/15 23:20
EMBOはNature publishing Groupの門下に下って、復活できるか? 一時期はIF15までいったが、昨年は10までさがりPNASに猛追されている。
545 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/16 15:50
IFに限って言えば、上昇するかもしれませんね。 でも、しっかりした仕事の論文の割合が減るかもしれませんね。
546 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/18 22:35
Molecular cellular biology (MCB) Molecular biology of the cell (MBC) この二誌は細胞生物関係の人がよく引用していますが、いま一つ違いがピンと来ません。 IFもほぼ同じだし。皆さん(細胞生物や生化学、分子生物)はどちらを好んで投稿しますか?
547 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/18 23:06
MCB Molecular寄りの硬い仕事(下手をすると地味) MBC 生物っぽい柔らかい仕事(下手をすると際物)
548 :
名無しゲノムのクローンさん :04/03/19 23:49
コネだらけとはいうが、PNASは論文掲載数が最近どんどん増えてるね。 それほどコネがなくっても載るようになってきたのかな?
549 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/13 22:08
一般からの投稿を受け付けるようになってから質も上がった
550 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/14 13:42
でもIFは10〜12で頭打ち。IF15以上の雑誌は掲載数を抑制して質とネタのトレンドを重視。 この2−3年でJCB, EMBO, PNAS, MCB, Development, JBCは軒並みIF下落傾向だし、 今後どうなるかわかんないけどね。
この2〜3年のそれら雑誌のIF下落傾向は、Nature姉妹紙の量産が響いてる気がするなあ。
>>551 それは違うんじゃないのかな。
本来ならそれら没落雑誌に載る論文が姉妹紙に流れていっても、
姉妹紙に掲載される論文数なんて分野のごくわずか一部の論文でしょう。
>>552 う〜ん。やっぱり関係ないのかな。552さんの言うように大部分の論文は
Nature姉妹紙があろうとなかろうと、それら没落雑誌(あまりいい単語
じゃないですね)に掲載されたと思うのですが、CNS落ちの論文つまりは
それら没落雑誌の中ではレベルが高いと思われる論文が、姉妹紙に流れて
いるのではと、思うのですがどうでしょう?僕自身NS落ち論文で以前なら
EMBO or JCB or PNAS行きの論文をNCBに投稿した経験があるので、
他の人もそうかなと。
>552 関係あるでしょ。 NCBとMol Cellができたのはやっぱり大きいよ。 EMBO、JCBあたりはもろにダメージくらった感じ。 Gen&Devはかなり健闘してて、Dev CellがいまいちIF 上がってない気がするなぁ
555 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/14 21:33
Genes Devは既にestablishされているしね。 個人的には、Mol CellやDev Cellに載るより、Genes Devに載った方が嬉しいな。
556 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/14 21:47
GenesDevはいいよね。
>>553 Nature 姉妹誌の影響をモロに食らった雑誌(分野)と、そうでも無い雑誌(分野)
があるよね。
Neuronはnature neuroscienceの下流雑誌になってしまった。
JCBが、nature cell biologyに圧されたという意見があるけど、IF上はJCBは
ほとんど変わっていないでしょ。図をたくさん掲載出来ると言う点で(オン
ラインの付録は除く)、JCBに発表したいと考える人は多いのだと思う。
Immunity, JEM に代表される免疫学の分野は雑誌の数がおおいせいか、nature
immunology発刊による他雑誌のIF低下はほとんど目立たないのだろう。
558 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 01:13
Web baseの新journal、PLoS Biology の評判は、 今のところどうなんでしょう? 結構な大物がEditorial Boardに名を連ねているし、 そこそこの質の論文も出ているみたいですが。
559 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 01:36
え、何?その怪しい雑誌?
560 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 01:43
>>559 おまえ、知らないのか?
おまえ、もぐりだろ。
おまえ、いったいどんなニュースを読んでいるんだ?
おまえってやつは、、、
いぢわるん やさしく教えてよ。
562 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:03
>>558 去年の十二月にPLoSのスレ立てましたが、四つくらいレスがついて
あっという間に沈んでいきました。
nature確実と言われる内容の論文もいくつかあるみたいですね。
563 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:10
ほんまかいな。 そんなんに釣られてサブミットして、 IFでたら、G2Cなみだったりしない?
564 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:20
ボストンでセルの編集長やってたウ゛ィウ゛ィちゃんがSFにいきました。
565 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:22
え?セフレってこと?
566 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:25
>>565 突然、何の話だ?
どれかにレスしているのか?
567 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:27
SFだし
568 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:33
PLoSかあ。 結構賭けだね。投稿するのは。 IF出るまで様子見だな。
569 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:37
FASEB Jの轍を踏むだろうという意見もあったよ。 FASEB 刊行のいきさつを知らないからよくわからないけど。
570 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:39
本当にPLoSやViviのこと知らないヤシがいるのか? しかもIFのスレッドで。
571 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:41
FASEBもただ見できるの? 要するに非営利ってのが売りなんでしょ?
572 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:41
PLoSの経緯は、どこのニュースにものってたし最近のことだからしってるけど、 FASEBのことは全然知らない。
573 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:43
FASEBのことは知らないけど、ただ見できる雑誌は沢山有るよ。PLoSだけじゃない。
574 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 02:47
へ〜。じゃ、PLoSの存在意義がオレにはわからない。
怖くて出せないよな
576 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 03:07
>>571 ただ見というよりも、FASEBも最初はNやSを越える総合誌を目指して
かなり力をいれて創刊されたらしい。ところがNやSの牙城に食い込む
どころか、全く盛り上がらなかったらしい。
577 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 03:11
FASEBって名前が悪いよ。たぶん。 Federation of American Societies for Experimental Biology PLoSはまあまあかな。
578 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 03:22
やっぱりFASEBと同じ運命を辿るような気がする。
579 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 03:25
まず、出して見たいと思うヤツいる? いたら是非意見を述べて欲しい。
580 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 05:45
ぢゃ、FASEBなら出したくてPLoSに出せないと思うヤツいる? いたら是非意見を述べてほしい。
581 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 05:51
>>579 今月号に日本人がfirstで出てるね。
582 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 12:02
NやSには抗い難い「伝統」があるから、正攻法で超えようとしても無理でしょ。 あんたらだって出せるならNS出したいよねえ? 提案としては、全く新しい分野でNSがカバーできない、今後発展しそうな領域に 特化した雑誌をまず立ち上げ、IFを稼ぐ。それから手を広げるのがよろしいかと。
583 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 12:05
そんな領域あんの?
584 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 15:51
心霊関係とか?
585 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 16:07
脳の高次機能と超自然現象 サイエンティフィックにやるならちょっとおもろいな。 心理学的にじゃなくて実験医学的に。
586 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 18:46
放医研でやってたやつかな?
587 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/16 20:00
情報きぼん
588 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/19 09:32
FASEB J IF '98 13.861 '99 11.880 '00 9.249 '01 8.817 '02 7.252 凋落激し。さて、PLoS Bioはどうなるでしょうねぇ。
589 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/19 09:51
590 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/19 11:12
591 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/19 21:58
FASEBって、そんなに高かったんだ(藁
592 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/19 22:34
一度堕ちはじめたら加速するよな。 Cellも危うし。
593 :
名無しゲノムのクローンさん :04/05/21 00:15
今年のIFそろそろか? Cellの動向が楽しみだ。
わが国の論文誌の発展に不可欠な前提として、個別論文の価値を 正しく評価する気風を確立する。 わが国で生産される科学技術論文の海外流出を加速させて いる重要な要因に、論文誌の「インパクトファクター」を競争的 資金配分や人事採用等の業績評価に使う最近の傾向がある。これ は、わが国の論文誌が負う大きなハンディキャップとなっている。 論文誌の平均引用度をあらわす「インパクトファクター」を個別 論文評価に安直に流用する誤りは、つとに指摘されている。各種 業績評価は、どの論文誌に掲載されたかによってではなく、成果 の内容・質そのものを、評価の目的に即して、個別に正当に問う ことにより行なうという当然の気風を浸透する必要がある。正し い評価のためには、安易な数値化や非本質的な形式的評価を廃し、 人、時間、資金を投入して行なうことが必要である。 これらの気風の醸成が、わが国からの情報発信を強化する ための一見迂遠ながらもっとも着実な基盤整備となる。 日本工学会の提言より。
595 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/15 07:10
久々にweb of scienceで調べ物をしたら、何か新しい機能が付いていた。 選んだ論文を見たら、"Author Biography"とかいうのがあってclickしたら、 Select Author Biography The ISI Highly Cited Researcher database containes the biographies for the following authors of the selected article. Select the name of an author to view their information. とあって、この後に名前が。 ここに載るようになれば大物だねぇ。
596 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/15 08:48
最近のCellって、Neuronの編集長が移ってきてから、 神経科学関係はレベルが低すぎ。。
597 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/15 08:56
>>595 その新しい機能、わからんかったよ。
どう行けばいいの?
598 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/15 09:36
>>596 そうなのか。
やっぱり natureが一番偉いのか?
599 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/15 10:12
>>597 色々試すべし。
先ず、間違いなく大物であろう某神戸のCDBの所長で、検索してみた。
出て来た論文を上から順に開いていったら、何個目かでようやく出て
来たよ Author Biography ってのが。
どうも今いち仕組みが分からないんだが、全てのcaseで出て来る訳で
はなさそうだ。
で、clickしてみたら、写真やら生年月日やら出身やら個人情報満載。
Nature Publishing Group、主なjournalsの2003 IF: 1 NAT REV MOL CELL BIO 35.041 2 NAT REV 33.954 3 NATURE 30.979 4 NAT MED 30.550 5 NAT IMMUNOL 28.180 6 NAT REV NEUROSCI 27.007 7 NAT REV IMMUNOL 26.957 8 NAT GENET 26.494 9 NAT REV GENET 25.664 10 NAT CELL BIOL 20.268 11 NAT REV DRUG DISCOV 17.732 12 NAT BIOTECHNOL 17.721 13 NAT NEUROSCI 15.141 14 NAT STRUCT BIOL 11.579 15 NAT MATER 10.778 16 EMBO J 10.456 17 EMBO REP 7.390 18 CELL DEATH DIFFER 7.008 19 ONCOGENE 6.495
601 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 10:01
Cell系が落ちてきたね・・・Cancer Cellは急上昇だけど。 G&Dも下がってきた。 Scienceは上がったけど、Nature系の躍進は凄い。
602 :
Cell Press, IF2003 :04/06/22 12:13
1 CELL 26.626 2 CANCER CELL 18.913 3 MOL CELL 16.835 4 IMMUNITY 16.016 5 DEV CELL 14.807 6 NEURON 14.109 7 CURR BIOL 11.910 8 CHEM BIOL 6.129 9 STRUCTURE 5.993
603 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 12:48
CURR BIOLの躍進が凄いな ちょっと前まで、JBC以下だったのに、 もうPNASを追い抜いてしまった。
604 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 13:46
8.733 8.393 7.460 7.007 11.910 これがここ五年間のcurr biolのIF。元々は総説誌として出発 したけど、総説をカウントしないようにしたのかも知れないね。 cellなどは、逆に総説のカウントが高IFに貢献していると言わ れている。curr biolのIFはともかく、面白い論文が集まってい ると思う。有名ラボからの論文も目立つようになってきたから、 このまま上向きになる雑誌だと思います。
605 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 15:50
でも、一時的でしょ。Curr Biolは。 8くらいに落ち着くのではないだろうか。 Cellはもう止まらない感じだね。 今後も落ちる一方じゃないかな。 ところでGenes Devはどのくらい?
606 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 18:20
PNASやJCB、MCBも教えてください。
607 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 22:23
このスレか、JBCスレに既出
608 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 23:11
>>605 G&Dは15台まで落ちたよ。
最近ちょっとマニアックになりすぎたのでは?
609 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 23:49
15台?それはひどいな。 結局、NPGの一人勝ちって事?
610 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/22 23:57
大学院重点化のあおりで駅弁大学院が軒並みレベルダウンしたようなもんか
611 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/23 00:31
正確には17.013だ。 19.220 19.676 20.880 18.772 17.013 トップジャーナルにはこれくらいの揺れはつきものだろう。 15台になっても意外とは思わないけどね。
612 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/23 00:35
>>NPGの一人勝ち 確かにあざといな。 review誌で話題をもりあげて、研究の方向性を 誘導し、それを本誌で大々的にとりあげ、 姉妹紙で更に援護射撃する。 ときどき、「Nature Review Mol Biolに載ってるから この分野は重要だ」とか本末転倒なこと言い出す やつがいるが・・・・NPGの思うつぼだなww
613 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/23 00:37
>612 全くだね。 PLoSが巻き返してくれるかな?w
614 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/23 00:42
おまいらの周りで、投稿した香具師いる?
615 :
Dev Biol Category :04/06/23 07:52
1 ANNU REV CELL DEV BI 22.638 2 GENE DEV 17.013 3 DEV CELL 14.807 4 CURR TOP DEV BIOL 9.091 5 DEVELOPMENT 7.663 6 DEV BIOL 5.351 7 SEMIN CELL DEV BIOL 4.761 8 DIFFERENTIATION 3.858 9 MECH DEVELOP 3.254 10 EVOL DEV 3.247 11 DEV DYNAM 3.160 12 MOL HUM REPROD 3.067 13 GENESIS 2.930 14 PLACENTA 2.706 15 REPRODUCTION 2.606 16 MOL REPROD DEV 2.543
616 :
Dev Biol Category :04/06/23 07:53
続き 17 DEV GENES EVOL 2.266 18 TERATOLOGY 2.013 19 DEV BRAIN RES 1.914 20 CELLS TISSUES ORGANS 1.757 21 DEV PSYCHOBIOL 1.712 22 DEV GROWTH DIFFER 1.570 23 ANAT EMBRYOL 1.559 24 INT J DEV NEUROSCI 1.543 25 INT J DEV BIOL 1.306 26 ZYGOTE 1.294 27 REPROD FERT DEVELOP 1.086 28 REPROD NUTR DEV 0.780 29 IN VITRO CELL DEV-PL 0.697 30 IN VITRO CELL DEV-AN 0.657 31 GROWTH DEVELOP AGING 0.353 32 ADV ANAT EMBRYOL CEL 0.321
617 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/23 22:46
カテゴリー別もいいが、 まとめてカウントダウンもお願いしたい。
618 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 00:07
本当に閲覧出来ない大学があるの?
619 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 01:20
なぜいきなりそんな事を聞くのか知らんが、そりゃあるだろ。 国立の研究所だってそういう所いっぱいあるだろ。 IFわからなくたって研究に支障はないからね。
620 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 01:51
まとめるったって総合誌と 専門誌はならべられないな。 まさかNature Med>Natureとでも? 総合誌 over 20 N 31 S 29 専門誌 over 20 NEJM 34 N Med 31 N Imm 28 Cell 27 N Gen 26 NCB 20
621 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 02:00
Web of Science使うと、引用されてる論文や関連論文を調べるのに役立つ。 植物系なら、必須のツール。
622 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 02:07
>620 ごめん、まとめるって言い方変ですた。 要するに全部まるごとどかっとって意味。 面倒ならいいです。スマソ
623 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 04:14
植物系に限らんと思うが・・・
臨床系は別にした方がよろしいかと。 煽りではなく、異常な引用数でIFが偏っていると思います。 自分では何もしないので偉そうでスマソ
625 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 05:34
確かに、臨床とか高すぎると言うか比較できないし、 物理や化学も比較できないわな。 生物学の中でさえも比較が難しいかもしれん。
626 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 06:50
いつものことだが、Nature Medicine とImmunology はMD引用が多すぎ。
627 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 07:03
Nature Medicineはくそ雑誌だろ。
628 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 08:07
はい、おまいら、MD煽りは終わり。 そういうスレあるんだから、そっちで思う存分暴れてくれ。 スレ削除になるくらい暴れてから、他のとこに来なさい。
629 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 08:27
WOSも無い大学で腐ってるな、ノンMDどもが。
お前も、、、マゾか? 「もっと言って、もっとぶって!」 と聞こえる。
631 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 09:47
研究の質などという本来計れないものを むりむり計ってるんだからねえ。 医学に貢献する方が大事って考えもある。 Cのレビュー特集号での上げ底はインチキ だと思うけど仕方ないのかな。
632 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 13:09
>研究の質などという本来計れないものを むりむり計ってるんだからねえ。 たまにはいいこと言うじゃねえか!まったくその通りだな。 お前うちのラボにインタヴューに来いよ、講師以上にしてやるから。
633 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 14:02
ありがと。すでにprofなんで遠慮しとくわ。
634 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 14:49
被引用回数がこれだけ簡単にでるようになったんだから、 IFなんて大ざっぱなものは、雑誌の評価だけにして、 個人の評価は 研究発信速度 =(被引用回数-自己引用回数)/研究年数 にでもしたらどうか。 もちろん、この速度は、研究内容を何ら反映するものではないが。
635 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 17:23
引用回数での評価も同じ事だよ。 もしするなら、分野ごとの研究人口なりで補正しなければならない。
636 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 17:36
637 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 18:13
>>635 研究者人口の大きな集団に博く発信してこと、論文としての意味がある。
敢えて、研究者人口の少ない特定分野だけに限定した同人雑誌は、そのこと自体
学問としての二流性を表明しているようなものだ。
これは、学会の規模についても言えることだ。
文系では、一教授一研究会が理想のようだから。
638 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 19:59
そりゃ、むちゃな話だろw 規模の違いが出る事はあたりまえだろが。 おたくの理屈なら、NEJM>Natureですな?
639 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 22:06
nature med>nature 教は見たことないけど、 NEJM>nature って宗派は結構信者いるぞ。 cell>nature 信者より医学部には多いぞ。
640 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 22:32
三流雑誌のJBC信者うざすぎ
641 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 22:57
日本発のcitationが数千の論文って エンドセリン、神経受容体、PKC, 数本のNatureとJBCじゃないか? ってことで>640は このスレタイにふさわしい煽りっすね。 教祖と高弟がご存命だから危険危険。
642 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 23:43
物理化学を入れたらもっとあるだろう。 「生物しかわかろうとしない人間は結局生物のことさえも充分に理解出来ないのだ」
643 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/24 23:56
>>637 科学の価値を多数決で決めようと言うあなたに乾杯!
644 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 00:03
>642 あ、青色ダイオードとかフセイ合成とかね。 そうだったね。いかんいかん。
みんな暇なんだね
646 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 00:30
意外や意外、日本人のペーパーだと集団遺伝学関係の 特に系統樹作成法の引用件数で1000超えてるのがあっ たはず。
647 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 00:35
隣の部屋の秘書 >>>>越えられない壁!>>> うちのラボの秘書
648 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 00:39
>>637 君のような人間ばかりだったら、今後新しい学問は誕生しないだろう。
誰もやってない研究こそ評価されるべきである。それが意味がないことだと
どうして証明できるのか?世の中には時間が経ってその価値、偉大さが理解された
研究が数多く存在することを忘れてはならない。
649 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 00:40
Neiさんですかね。 数百なら俺も含めて周りに数人ホルダーいるし 千前後ならいつか届くかもと思ったりするが エンドセリンの9000とか見ると萎える。
650 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 00:53
まあ、被引用回数やインパクトファクターの高い のはそれはそれで評価すればいい。 でも、そうでないもの中に、 驚くような研究があることも忘れてはいけない。 日本はそのことを忘れかけていて危険信号がともっているよ。
651 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 00:55
しかしそういうのは客観的評価が難しいからね。 やはり、IFもしくは引用回数の評価しかないのでは?
最低でも最初の論文が出てから10年以上のスパンで評価するべき。 出ない場合? 。。。。クビ
653 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 01:56
>>649 endothelin(7992回)は特殊な成功例だからね。萎える必要はないよ。
Fas ligand (1734回)、ghrelin(801回)、IL-2(1007回)、orexin(874回)と
比べたらよくわかる。でもそういうのを目指して今日も頑張っているわけだが。
654 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 02:09
NR, mGluRも数千いってたと思った。
655 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 02:31
日本には、被引用回数とかIF以外で、 論文の価値が評価できる人材がほとんどいないんだよ。 CNSランキングにでているような大御所が、 CNSを目指せとか、いって、 日本の科学をじっくり育てるという能力に欠けている香具師ばかり。
656 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 02:46
神戸の1mmレンズ君も「目指せ、Nature、Science !」とか言っていましたが、今は何処へ?
657 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 04:19
サザンブロッティングの元論文は引用40000くらいあるね
658 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 17:45
>>648 >君のような人間ばかりだったら、今後新しい学問は誕生しないだろう。
>誰もやってない研究こそ評価されるべきである。それが意味がないことだと
>どうして証明できるのか?世の中には時間が経ってその価値、偉大さが理解された
誰もやっていない分野で、新しい研究をして、それを、同人誌や同窓会学会では無く、
より多数の研究者が集う学会、雑誌に発表すればよいのでは。
637は論文稼ぎの蛸壺学会同人誌が良くないと言ってるのじゃないの。
659 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 21:54
それって、こういう事か? 811 名前:名無しゲノムのクローンさん :04/06/25 10:16 平成15年度日本血栓止血学会学術奨励賞受賞論文 J Biol Chem. 2002 Jun 14;277(24):22063-72. PMID: 11943773 被引用件数 - 0 回
>>658 >誰もやっていない分野で、新しい研究をして、それを、同人誌や同窓会学会では無く、
>より多数の研究者が集う学会、雑誌に発表すればよいのでは。
まあそうだな。結構ユニークなネタで投稿すると、自分が思っていたより
好意的な評価をしてくれることが多いからなあ。
内輪の保守的な雑誌は糞だな。
661 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 08:59
分子クローニング論文の引用回数は、分子生物学的手法が全盛期の間は 伸び続けるでしょうな。分野の研究者が多いからねえ。 なんかそういう数値化したものに、空しさを感じる今日この頃。 皆さんは、そういった疑問は持たないでしょうか。自分の仕事に対して、 自己評価で手ごたえを感じることはありませんか?
662 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 09:29
感じまくりですよ。 自分がその分野の進展に貢献したと思える仕事を出版できたときは 嬉しくなりますね。そう言う場合引用もされるから数値化したものも ついてくるわけですが。
663 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 10:00
でもさ、、、、 仮にあなたがクジラの生殖について画期的な論文を発表したとしましょう。 これはクジラ仲間だけに囚われず広く魚類の生殖にインパクトを与えたとする。 それでも、総人口が少なければ、CIは上がらないんですよね。 1万人いる学会の1%と、100人いる学会の100%が引用した場合、同じCIに なるのは数値化の盲点ではないでしょうか? これは極端な例えですが、雰囲気は分かっていただけたかと思います。
664 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 10:55
主論のIFに関する論理は正しいのだが、 クジラは魚類ではない。ほ乳類だ。 クジラの生食は魚類の生殖に研究にインパクトは与えがたい。 生態ならまだしも。 ここは生物版という事で、 その一点の誤り、許しがたし。 残念ながら全ての主張は却下の上、 城内引き回しの上獄門。
665 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 11:11
_| ̄|○ 確かに哺乳類。サメとかにしとけば良かった。。。。
667 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 12:26
664 あ、ごめん俺も誤字だ。クジラの生食だってよ、ははは。
668 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 14:02
>>663 科学の本質を勘違いしてるんじゃないの。
どんな生物でも、それはそれで特殊なんだが、それを題材にして、
どこまで普遍性のある結論を引き出せるかが科学の評価基準でしょ。
研究者が多く集まる分野は、材料が一般的なのでなく、その研究成果
の及ぼす範囲が広いということでしょ、少なくとも、基礎科学ではね。
博物学と科学を区別しないとだめだよ。
669 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 14:17
哺乳類と魚類の区別のつかない人間に 科学と博物学の区別がつく筈ないだろ
私の専門は分子生物ですよ、念のため。 たとえ話に食いつかないで、物事の本質を理解するよう心がけましょう。 煽りには乗りませんので、あしからず。
揚げ足取る奴なんかほっとけよ
673 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 21:17
The editor suggests the author to publish this manusucript to any other more specific journals. rejectの時の決まり文句だ。 どんなに「その分野」に対してインパクトが強いかもしれなくても、 この決まり文句の壁を越えるだけの「何か」がなければ読者層の 広い雑誌には載らない・・・
674 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 21:56
> どこまで普遍性のある結論を引き出せるかが科学の評価基準でしょ。 んなこたない。 普遍性が無くても、受ける物はうける。 背景やストーりーも大事。
675 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/26 22:17
意外性は普遍性の一面 背景、ストーリーがおもしろさとは、パラダイムの存亡に関わる事例 研究デザイン、論文のレトリックのレベルのこともあるが、 いずれにしても、普遍性の一面、 ワイドショーの話題が受けるからといって、論文になるはずがない
676 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/30 09:27
Cellはどうなっちゃうんでしょうか。 もうすぐGenes Devと同じ感じの雑誌になりそうな羊羹
677 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/30 09:42
ならないと思うけどね。
678 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/30 10:04
どうしてもフルペーパーで出したい大作ができたときにcellをパスして 最初からGenes Devやnature姉妹誌に投稿しようとは思わないぞ。 IFがどうなろうとこの先10年くらいは皆そうじゃないか?
679 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/30 10:21
>>678 激しく同意。仮にIFがひっくり返ってもまずCellを狙うだろうな。
IFが10年ひっくり返り続けたらさすがにみんな考えを変えるだろうけど。
680 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/30 10:28
そういうネタを持ってる奴がうらやましいよ。 自分も何時かはと思って頑張っています。
大丈夫だよ、みんな口だけだから
682 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/30 11:05
>普遍性が無くても、受ける物はうける。 コンパラだよね。
IFだけを基準に部下や他の研究者をこき下ろす教授をどう思う? 例えば、「俺は日本で3本の指に入る研究者だ。 俺の論文はこのIFの雑誌に掲載されている、 それに比べてお前はなんなんだ。その程度の論文にしか出してないじゃないか。」 と罵倒されたことがある。いい年こいて、たった一つの基準でしか人の仕事を評価できない。 視野の狭さにはあきれたことがある。これプラス自分に酔いしれた自画自賛を 数時間聞かされたので鬱になってしまった。 同じIFの論文でもピンからキリまであるだろうに、ちょっぴりIFのついた雑誌に載ったら 画一的に同じ評価だと思い込んでるようだった。 IFで論文が評価されるわけでもあるまい。 研究者として人としての器の問題でも有るが。 最後に、指で自分の頭を指して「俺は先を読んでるんだよ!」までいわれた。 研究者なら多かれ少なから先をみてるっつーに(しょぼーん)。 自分のやってる狭いところしか見えないくせに、こういう態度の教授は、莫迦だと思うね。
>>683 IF至上主義者ってのは短絡的なのはわかる。
団塊の世代はこういう物の味方する人多いかもね。
しかも、IFで自分を守るしかないその姿はかわいそう。
言い方を変えれば、ここまでいっちゃうと投稿マニアのオタクに過ぎないわけだが。
いい年になったら、人生経験ながいんだから、もう少し広い目で人を見て欲しいね。
685 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/30 20:31
じゃあ、数で勝負するやつはどうよ? IF=0.5程度のfirstを30本ぐらい持っているやつが俺の近くにいる。 そいつの口癖は「俺はお前が一生かかっても書けないだけの論文を、現時点ですでに持っている!」だ。 寝言は寝てから言え!糞野郎
本数が少なくても 独創的な研究だってあるぞ IF稼ぎ、本数稼ぎが日本の科学を危うくする可能性もあるぞ 研究の仕事ってさ科学者の自己満のためじゃないからな
687 :
名無しゲノムのクローンさん :04/06/30 22:09
私のところは農学部だけど
>>683 と同じようなことがある。
他学部から教授できた人だがIFのない国内紙など
馬鹿にシマクリです。
IFのリストを我々にひけらかし、国内誌なぞこのリストにないだろうといって、
国内誌の投稿している研究者を見下げて罵倒します。
農学は純粋なサイエンスだけでなく、自国の農業にも貢献しなくてはいけないので
国内の学会誌に邦文で出すこともよくあります。
すなわち農業の関連団体にも理解をしていただく必要があります。
だから、IFだけで農学の研究は本末転倒となるので、研究内容によって
投稿先を考えなくてはなりません。この教授は、農学のセンスに乏しいくせに
農業の現場云々と語りだします。実際の研究対象は農学とかけ離れてたことを
やっているのは苦笑せざるを得ません。
マニアックにIFだけ追いかけているだけでは、この分野で研究では
マスターベーションに近いものがあるでしょう。
海外の投稿誌しか頭がいかず、自国の農業の研究なぞには本質的には興味がないのでしょう。
この教授、「日本の科学は、こんなところに投稿していレベルではダメになる!」
とか口癖ですが、国内の学会誌を盛り上げようという気持ちのないひとに
日本の科学や農業について語られても失笑してしまいます。
689 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/01 03:05
>688 おれ、元農学部だけど、 農学部はやはり農業に貢献するような研究して欲しい。 理学部の最先端の研究を牛やら馬で再現して満足してる香具師多いと思う。 中途半端な基礎研究程役に立たない物はない。
690 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/01 03:14
別にIFにこだわるわけではないが、 JB, EJB, BJ, JBCには明確に序列がある。 そしてJBCよりも上の論文誌も確かに存在する。 それを目指そうと常に努力すること自体は 健全だと思う。 それを「IF至上主義」=「権威主義」みたいに 批判するというのも、どうかと思うのだが。 せっかく論文内容だけなら独創的だと誇れる研究結果が あるのに、なぜそれをNatureに投稿しないのか?と 聞かれたときに、逃げではない納得いく説明ができれば いいのだが・・・と自戒。
691 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/01 03:17
っていうか、IFは研究費andポストのためでしょ。 シンプルじゃん。 内容の絶対評価なんか難しい場合も多々あるわけで。
>>690 >それを「IF至上主義」=「権威主義」みたいに
>批判するというのも、どうかと思うのだが。
「IF至上主義」=「権威主義」 と勘違いして、これにのっかって
周囲の人間を不快にさせるようでは困るわけで・・・・
威張り散らすのはよくないよ。
人を非難するそんな暇あるんだったら、自分の仕事しろって
>>683 客観的には、君はその教授以下の能力しかなさそうですから、非難するより
自分の能力のなさを嘆くなり反省した方がいいですよ。
ぼくも693に同意。 教授つうか年長者の批判はね、 細部にこだわって聴いてはだめ。 一事が万事なのであって、 「こいつ今ひとつダメだな」という気持ちがベースにあり、それが IFの話になったと思って聴いたほうが良い。 本当の力のある若手が、専門性あるjournalに出せば、IFが低くても 認めますよ、ふつう。
695 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/01 07:34
>688 IFの付かない国内紙ってどんなのですか? っていうか、いくら農学とはいえ、 そういう雑誌にしか出せない研究もどうかと思うぞ。 そんなんだったら大学でなく、地方の農業試験場でもよかろうに。
>>694 >細部にこだわって聴いてはだめ。 一事が万事なのであって、
>「こいつ今ひとつダメだな」という気持ちがベースにあり、それが
>IFの話になったと思って聴いたほうが良い。
一概には言えないと思う。 なぜなら、自分の見てきた部下や学生なら
それでよい。 しかし、他分野の人立ちに対してろくに背景も知識もなしに
一元的にIFで評価をするようであったら横暴以外他ならない。
年長者が知ったような顔をして批判し、神のように人を評価できるのかは
はなはだ疑問に思っている。 自分も含めてであるが。
詐称で通報しますた
>689 農学部出身なんだけど同意です 確かに、じゃー家畜や作物でもっていう短絡的な発想が多い 特に日本の農学研究はそう 海外の農学研究者は自国の利益を見据えて、自国のスポンサー付けて 研究している 農学については、IFのない雑誌にも出す必要があると思うね もちろん、そのなかでオリジナリティもあるものはIFの高い雑誌に挑戦するべきだけど 和誌も無視できない現状と必然性がある てなわけで IF至上主義が必ずしも成り立たない分野だよ
700 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 07:22
だな。 後、国立の農業試験場も研究費いっぱいもってんだから まじめに応用研究して欲しい。 国土が狭い分、農業の効率と質を上げるのが重要だと思うんだけどな。
701 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 10:15
>>689 >中途半端な基礎研究程役に立たない物はない。
そのとおりだな。
基礎研究と謳って、誰も相手にしない、競争のない領域で、
「夏休みの自由研究」をして、わざわざ英文で同人雑誌を発行しているのが、
沢山ある。たとえば、干潟の何とか、宇宙生物とか。
内々のお手盛り評価でなく、広いところへ出て評価を仰ぐべきだろ。
IFの問題でなく、税金を使っている研究者の姿勢の問題だ。
702 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 10:57
>干潟の何とか、宇宙生物とか。 楽しいじゃないか、多様性があった方が良い。 何が将来評価されるか、君に完璧な予知能力があるなら構わんがね。
703 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 11:35
>基礎研究と謳って、誰も相手にしない、競争のない領域で、 >「夏休みの自由研究」をして、わざわざ英文で同人雑誌を発行している これが問題なのでは このような状況が世間やマスコミ、財界から批判され、 その挙げ句に、法人化、産学連携推進の口実に使われ 基礎研究軽視、世間の大学人の蔑視に繋がったのは確かだろ 税金つかって、「楽しいじゃないか」といっている基礎研究者が 基礎研究を潰したといえる。
704 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 11:39
>基礎研究を潰したといえる。 潰れちゃおらんだろ。 >基礎研究軽視、世間の大学人の蔑視に繋がったのは確かだろ 何の具体的な事例を元に言ってるの? 君の妄想じゃないのかい?
705 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 11:42
どこに噛みついてるのか知らんが 701の >広いところへ出て評価を仰ぐべきだろ。 というのは間違いないと思うぞ。
706 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 11:45
>>703 >>法人化、産学連携推進の口実に使われ
官僚や政治家に研究職出身者がいないのがすべての元凶。
自分の身内や関係者が優遇されるような政策になるのは当然だろ。
寝言言ってる暇があったら官僚になれ。
>697 わかるわかる あまりにも人間ができていなくて 画一的にしか評価できない上司達っています。 そういう人間がIFをふりまわして、その価値観だけで学生を洗脳するのは 見るに耐えません。もちろん、優秀な学生はそこのところきすいてますが。 分野によって違うんでしょうが、社会的な意義や目的意識も加味して IFにこだわらず研究というお仕事の責任を果たしているとおもいます。 だから、>688-699さんの意見も理解できますよ。
707 >分野によって違うんでしょうが、社会的な意義や目的意識も加味して >IFにこだわらず研究というお仕事の責任を果たしているとおもいます。 2行目 「IFにこだわらず研究というお仕事の責任を果たしていくべきって」 このだよな? それなら理解できる。 IFオタクは研究者の鏡とはいえないからな、IF亡者にしかみえん。 年をとってもこれだと、周囲の人間に嫌われるのは間違いなし。 とかいって、自分で言うほど優秀でない香具師が多いようだ。
709 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 18:46
707 正論ですね。 しかし、「IFが何だ」とそれまで、息巻いていた人間が、 たまに高IFの雑誌に論文が載ると、俄にそれを吹聴するようになる場面に 出会うことがありませんか。 もちろん、信念を持って、自身の研究まっしぐらの方もおられようが、 高IFや流行分野の檜舞台が、技量の無いキツネのsour grapeであることが多いことも 事実です。 このテーマの議論が尽きない、あるいは、かみ合わない理由はそこにあるのでは ないか。
710 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 19:17
711 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 19:19
俺は自分に自信がないので、逆に高IFの雑誌に投稿するね。結構、そういったコンプレックスの裏返しな痛い香具師って多いよね。俺だけど_| ̄|○
>>707 僕のところにもIF至上主義者の教授がいる。
前任の教授と入れ替わったその人は
学生に全部自分のテーマをやらせ、
助教授、助手をアシスタントとして使っている。
それまでのびのび研究していた助教授、助手はおとなしい性格だけに
新教授にがなりたてられ萎縮している。かわいそう。
部下を生かして研究室を盛り上げるのが教授の勤めだと思うんだけど、
部下をパワールールで押さえつけて仕事をさせない。
とくに精神面で不条理に追い込み押さえつけるのはどうかと思う。
研究室って自分の趣味の部屋じゃないし、IF生産工場でもない。
IFに取り付かれると、人間ってこうもおかしくなるのかって思った
713 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 19:40
>>712 教授が替わったら下は出て行くものじゃないの
教授戦に破れたんだから
助手は文字通りアシスタントですよ
IFとは関係の無い話じゃないの
あなたは、なぜ、そのラボにいるの
714 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 20:49
自分の直属の教授が定年でやめて、 助教授が教授選で破れて他大学から新教授が落下傘のように ふってきたとする。 それなのにいつまでも居座る助教授・助手は無能だ。 そういうやつらが貴重で限りあるポストをくいつぶしている。 こういう無能で厚顔無恥なのをさっさと追放出来るシステムを作らないといつまで たっても日本は科学技術後進国だね。
715 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 21:26
>>学生に全部自分のテーマをやらせ、 って、こんなの当たり前じゃないの?
716 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 21:32
たんなる追い出しにかかっている、とみるべきでしょうね。
717 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 21:38
そうゆう不甲斐ない助教授・助手を残して出て行く、教授にも責任があるが、 たとえ、前任の教授が面倒見てくれなくとも、有能な研究者なら 自分の力で出て行けるだろう。 出て行かないのではなく、出て行く力が無いのだろう。 そんなのに限って、IFがなんだ、業績がなんだと、世をすねてみせる。
718 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/02 22:59
>>716 追い出されるまえに、潔く出て行くべきだよ。
居座ること事態、新任教授、引いては研究科に対する嫌がらせだ。
今風にいえば、アカデミックハラスメントの一種だ。
こんなルールも十分教育されていないんだね。
>>718 確かに教授になれなかった助教授が
新教授と年が同じときには
研究室の世代交代を糞詰まりさせているといって過言でないだろう。
だけどさーそういう助教授って出て行くだけの業績もなかったりするから
どうしたらいいだろう?
720 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 01:55
20年後の
>>718 が何かの拍子にこの自分のカキコミを見て、瞬時に無かったことにするという可能性に25ルピー
721 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 01:58
おまいらこれからどんどん いす取りゲームは厳しくなっていくんだぞ。 一生助手なら御の字。へたすりゃ40までポスドクやって 後はコンビニ店員って事も十分あり得る。
722 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 07:18
高学歴は気持ち悪いので店員にしません。 〜コンビニ店長より〜
>719 そういうのは出て行かないよ 研究室でのんきな父さんしてるよ 開き直った人間はある意味強えーよ
724 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 10:14
だから今いる教授助教授も全て一斉に任期制に移行して 5年ごとに再任するというのが正しいシステムなんだろうな
725 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 10:21
>>714 そういうシステムは出来上がりつつあるよ。
キミが助教授になるころにはすっかり任期制に移行してるはずだから
安心してくれ。既存の教授助教授は定年まで安泰だけどな。
ときどき、こういう話題(教授、助教授も任期制)になるんだけど、そうなっても何の解決にもならないと思う。 そのような制度になっても、任期制で業績が悪い(もしくは人格が悪い)教授が任期切れでいなくなるとは考えられない。 逆に、任期制で業績も人格も良い助手や助教授が、教授と折り合いが悪いとか、教授との研究の方向性が違い過ぎるとか、教授のイエスマンでなくなってきたとか、 変な理由で、任期切れでいなくなるとか言うこともあると考えられる。 任期制/定年制が問題ではなくて、選考&審査の制度が問題なのでは?
727 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 11:10
あぁ、一度選考されたら肩書きが変わらない限り、もう審査は無いのか。 じゃ「選考の制度が問題なのでは?」ですね。
ま、助教授や助手という名前自体もそうですが、 もともと教授を助けるポストですから、教授と一者にやめるか、 教授に繰り上がるかの2択しかないようになってもいいと思うんですがね。 そういった制度がイヤだというのもあるかも知れませんが、 それならまず肩書きから変えた方がいいと思うんですよね・・・・・ PIなのに「助」教授とか、変ですよ。
せめて10年や20年も論文出さない香具師は辞めるシステムがいるんじゃない 宮廷にもいるんだが
>>712 パワールールで押さえつけるってことは
研究室に自分以外のスターはいらないって思っている香具師さ
ほかにスターが出ると困るから、そういう芽は摘み取っちゃうんだよ
ほとんどアカハラだろうね
まあ、そんな香具師の周りには媚を売るプライドのない学生や部下しか
いなくなるだろうね
どうせそんな教授の評判は知れてるし、毅然とした香具師はそいつからはなれていくよ
730 HのW
享受を神と思わないことだね
733 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 19:55
普通は思わないよ。日本語がしゃべれる虫ケラと思っているけど。
734 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 20:59
>>730 >パワールールで押さえつけるってことは
科学の世界のパワーって、研究ができることでしょ
パワーがあれば、学生も教授もないでしょ、
学生のころからパワーを発揮して、プライオリティーのあるテーマを開拓して
教授のポストを勝ち取って、落下傘でおりてきたのが、パワー教授でしょ
735 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 21:45
>>729 20年も経ったら定年退職だから、そこで首を切ってもな〜。
10年ぐらいはいいかも。
でも、こういう意見って下の立場だから出せるんだけど、
そのが立場(10年論文を出せない教授、50歳ぐらい、他にできることも無し)になったらどう?
そうならないように努力するわけだが。。。
736 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/03 22:09
>>10年論文を出せない教授、50歳ぐらい さすがに今は例外的じゃないの。 教養部改組/大学院重点化で降格できないから、教授になったパターン 、みんな60すぎてるでしょ 問題は、論文はかなりあるけど、それが研究業績? っていうのじゃないの 本人は、論文あるから けろっとしていて
20年間論文なし助教授しってるよ ソフトボールは上手いみたい
>>734 ここでいうパワールールとは
権力を振りかざし常識や良識の範疇を超える
言動をすること、そういう意味で民主的でないこと。
パワールールを執行する人間がDQNだと美奈が迷惑するって事。
739 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 02:59
俺の言ったとおりにすればイイんだよ!
そう! それこそパワールール 漏れは「俺の言ったとおりにすればイイんだよ! それが個性になるんだよ!」 まで言われたぞ。 何も判らずに好き勝手なことしか言ってないのがバレバレで 話すのも莫迦らしくなった。 くだらねー
741 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 11:16
なぜ、指導教官にえらんだの
馬鹿だからだろ
743 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 12:29
>「俺の言ったとおりにすればイイんだよ! それが個性になるんだよ!」 あるレベル以下の学生には、その方法しか無いんじゃないの。 当然ながら、すでにスクリーニングされている集団である 教授のレベルの分布以上に、スクリーニングされていない学生のレベルの 分布の分散は大きいからね
>「俺の言ったとおりにすればイイんだよ! それが個性になるんだよ!」 学生でなくってさ ある程度成長した研究者がこの言葉をいわれると享受に対する不信感は募るだろう 場合によっては、これまでの仕事を全否定されるんだから 自分好みにはまらないのはけしからんという傲慢さには我慢できないだろう 研究室内の研究内容の分散がおおきくないと、研究のバリエーションの狭さから 研究室の勢いは衰退するだろう 享受は自己満でご機嫌かもしれないが脳天気な香具師としか思えない
745 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 14:31
教授に命令された研究をしていて、うまくいかなくなって文句言うと、 「いわれた事をそのままやる奴がどこにおるんや!自分で考えろ!」 って言われるんですけど。
746 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 14:32
そこそこ力のある研究者なら、 信頼できない教授に、未練たらしく、くっ着いていないで、 さっさと、自分で新天地を見つけるだろ
747 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 14:43
>>745 「いわれた事をそのままやる奴がどこにおるんや!自分で考えろ!」
あたりまえやろ
はじめから、できるときまっておれば、研究者いらんやろ
あんたはパートのテクニシャンか
748 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 15:09
命令されて研究やっていると思うんだったら 研究者には向いていないということだよ 引き返せる中に、進路をかえたらどおお いずれ、長くは続かないのは見えている
命令されて研究を強いられると思うんだったら 研究者の場としては好ましくないと思う 享受の犬にならないということが 研究に向いていないとはいえない 良い環境で才能を生かせる場を考えるべき それか 享受の再教育だな 管理職としてDQNの可能性もあるからな
そんなこと言ったって、教授がやれっていったんだよ! 俺は最初からうまくいかないと思ったんだけど、教授に逆らえるはずもないし。 俺のどこが間違っているの?
うまく行ったとき>「教授、うまく行きました!」 うまくいかんとき>「条件を変えたらどうにかいけそうです!」 生き残れ、745
DQNな教授が「俺の言ったとおりにすればイイんだよ! それが個性になるんだよ!」 ってな調子だとそれに従う者もDQNかよ DQNの悪循環だね こりゃ
753 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 17:39
745 あなた、いったい何が言いたいの
754 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/04 21:06
>>753 僕の研究がうまくいかないのは教授のせい、って言いたいんだろう。
745 IFしか興味のない教授は指導がうまくないのかもな
IFがどうのこうの言う享受ってのは 他人のプライバシーや人間性まで非難する香具師がおおいな しかも脅迫まがいにさ 多様な評価ができないくらい頭が固まってるようダナ そいつに心身症や鬱病にされた人多し はっきりいって、そんな享受は犯罪者だと思う
757 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 00:25
でもさあ 「科学を民主的にやる」っていうのはDQNのたわごとでしょ? 科学的センスのある奴、研究できる奴、論文通せる奴、 予算取れる奴、このあたりの実績無視して多数決でちゅか?
758 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 00:25
> IFしか興味のない教授は指導がうまくないのかもな 世の中には、学生の教育なんて本気でどうでもいいと思ってるボスもいたりするぞよ。 「お前らに書かすと、どーせ時間の無駄だ」といって、学生の修論や博論まで、 自分で書いちゃうボスまでいるという話を聞いたことがある。 で、学生はその間も実験させられているらしい・・・・。 文句を言おうものなら、お前を卒業させるかどうかの決定権は俺がもっているんだ、 みたいに脅されるんだとよ。ここまで来ると「兵隊」というより「奴隷」だね。 ラボによって、全然教育方針とか違うから、 ラボ選びはいろいろな要素を考えた方がいいと思うぞよ。 本当に自分に合わないと思うなら、よそのラボに移ることも本気で考えた方がいいぞよ。 遅くても、やらないよりはマシと思うぞよ。
759 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 00:25
IFにすら興味がなくなってしまった教授ってこわいぞ。
>757 ここで言ってる「民主的」ってさ、「純粋に科学的なお仕事」ではなくって 研究室の運営や意思決定のことをいってるんよ
761 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 00:37
>>758 俺はまさしくそれをやっているので、反省して、
これから論文を出そうというもうひとりの学生には
「やはり君が自分で書いたほうがいいんじゃないかと
おもうんだけど、どうする?」と聞いた。
「先生が書いてください」という答えが返ってきた。多分、突き放して、自分で書かせて、二〜三回リバイス
しているうちによそに先を越されて、挫折まで味あわせるのが
本当の教育なんだろうな。
>本当に自分に合わないと思うなら、よそのラボに移る ことも本気で考えた方がいい これも間違ってはいないんだけど、何回もラボうつっている うちに、30近くなっても何一つ満足に専門の手技が身についていない シニアな大学院生になっちまった奴って、たまにいるんだけど。 そういうやつら例外なく、学位とる前に消えていっている。
763 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 00:55
>>761 ちょうど、昨日、指導しているD院生からメールが来たよ。
自分の作った解析プログラムとデータ送るから、論文書いてくれってさ。
ちょっと、むかついたけど、良い論文書けそうなんだよね。
俺だったら3週間で論文書けるけど、あのD院生なら3年掛かっても無理だろう。
なんて言ったって英語の論文を書くどころか、読むことさえしない。
さあ、どうしようー。
764 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 00:57
>>763 おたがいよく似た悩みをお持ちですね。
今回のことで俺はものすごく身に染みました。
最大の問題点は、誰がいつどのような形で
論文を書くのか、そのときのオーサシップをど
うするのか、研究をはじめる前に話し合っておか
なかった点です。つーか、途中から大ボスから
押し付けられた形のテーマだったんで。
これからは、そのことも含めて全て情報公開で
行こうと思います。
766 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 01:23
> 論文書いてくれってさ そういうやる気のない奴らは、話が全く別だぞよ。 確かに見ててムカツクような連中もいるのは事実。 でも、間違って奴隷ラボに行ってしまったが故に、 向上心をなくしてしまったり、精神病んで潰れてしまった連中がいるのも事実。
論文書いてくれって、メールよこしやがったD院生は、間違っても鬱や統合失調とは無縁の奴ですわ。 他の連中に、「あのアホ野郎の神経の太さを見習えよw」って言ったのが、つけ上がらせる原因になったのかなー。
767 とことん自分を判っていないアホ院生ですね 意外とそんなやつD院生には多いんだよね 教授もそういう奴に限って甘やかしがちだから、わからせてあげなくちゃ
769 :
763、767 :04/07/05 02:42
>>768 そう、教授が甘やかしているんだよな−。あの糞D院生を。オキニなのかな。今度、一発、ガーンって言ってやるぞ!
ちなみに、内の教授は海外のマイナーな学会出張ばかりで、ほとんど指導しない。発表もポスターばかりでさ。
噂では会場でもほとんど見かけないって。ポスター張ったら、どこかに遊びに行っている見たい。
この間は発表時間になっても現れなかったらしい。俺が恥ずかしいよ。全く税金の無駄使いだわ。
暴君教授も良くないけど、内も問題、大杉。
770 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 04:35
>768, 769 そういうアホDに限って、いざacceptされると『俺のpaperだ』って態度とりません?
>>770 そうそう 身の程知らずの おぼっちゃんなんだよ
772 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 09:17
おまけに論文通すまでの苦労を語ったりするんだよ
『手を動かしたのは俺なのに教授にコレスポ取られちゃったよ』とかって笑わせてくれたりも。。
774 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 10:24
ポスドクが学生に嫉妬するスレッドになってるな
775 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 11:41
しかもお気に入りになれなくて嫉妬か。
776 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 12:22
う〜ん、現時点では論文が出ていないんだから、嫉妬というよりも、単に馬鹿にしているようにしかみえないんだが。 774さんと775さんは嫉妬に見えますか? 763=767は、助手さんだと思って読んでいました。ポスドクさんなんですか?
777 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 14:17
嫉妬=うわやましい なんじゃねーの? じゃ、嫉妬とは言わんだろ。
日本語が苦手なのか?読解力も作文も・・・
嫉妬深いポス毒が、顔真っ赤で自演弁護するスレはここですか?
780 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 15:34
嫉妬=うらやましく思うこと だと間違いなのか???? うわやましいという日本語はよく知りません。 ごめんなさい。
781 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/05 15:46
ぼくは教授にひいきにされている学生がうわやましい 論文書くのをぼくに押しつけて遊んでいてもファーストオーサーになれる 学生がうわやましい
漏れの教授は、研究結果を論文にする前に 自分の本に出してしまう。 しかも事後承諾で。 論文かけないっす。 恩ぎせがましいことを言いたくないが、そのくせ就職やポストを せわする器もない。 しょぼーん。
気付けばラッキーナンバーじゃん。 うわやましい>うらやましい でした。 ちなみに俺通りすがり。 つまんねー話題終わるの待って松。
終わったみたいだね
通りがけの除教授に論文投稿の相談した、そのときの会話 除教授:「僕は論文をリジェクトされたことがない」 院生:「へー先生すごいですねー」 除教授:「ふーむ まあね」 除教授が去った後、漏れは固まり、その後爆笑した よくよく考えると、その除教授は20年以上も論文を投稿していないのだ リジェクト以前の問題だろうに アメリカン・ジョークにもならないけど、宮廷であった実話です
786 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/07 01:02
まあ、俺が女に振られたことがない事実と双璧だな_| ̄|○
IFなんてしらんだろうな・・・・その除教授
788 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/07 04:27
>>786 ( ´ω`)σ)Д`)プニョプニョ
789 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/07 04:47
しかしNature review誌ってIF高いよねえ。 Reviewだと Nature review > Trens > Curr Opinion って感じか? Curr Opinionシリーズはなんとかならんのか? 読みにくい上に、今時白黒なんて、読む気もおこらんし、引用する気にもなれん。 商売する気あるのか?
790 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/07 04:55
> 789 すまん、カラーは一応あるんだった。でもやっぱ読みにくいぞ。
791 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/07 06:05
見た目はだいじだよね。
2003年伸IF一位、二位はAnnual Reviewだ。 Nature Reviewも、この年一回発行の気合い入りまくりのシリーズには 勝てまい。
793 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/07 06:50
> Annual Review これが一番読みにくいんでね? フォント小さくして、せめてA4版にしてくれよ!!!コピーうざい。
794 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/07 07:24
>>793 ネットで閲覧できないの?
コピーしなくてもプリントアウトでスイスイ♪
795 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/08 03:58
( ´ω`)σκζ
796 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/08 07:54
> しかしNature review誌ってIF高いよねえ。 Natureブランドのブランド力を活かしたマッチポンプ という気がするなあ Curr OpiシリーズやTrends In ... シリーズは 実際にベースとなる学会などである程度流行が 定着してからreviewが出るという感じであった。 Nature Reviewシリーズは、若手?に速報に近い 総説を書かせて読みやすい紙面や美しい絵で読者を集めて、それに関連する話題をNature本誌で もりあげる、という、一種の世論誘導のような 気がするのだが。
内容で評価しても、悪くないと思うが>nat rev
798 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/08 23:29
Nat Revでは編集者による英文の校正がすごいよー おまえ何様って感じもするが、けっこーエレガントな文章に変身するんだなー やっぱ英米人はいいなあ
799 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/08 23:41
> 読みやすい紙面や美しい絵で読者を集めて、 これは重要だよね。分野外の読者を意識してつくらないと、ダメだよね。 読みにくいと、やっぱ自分の仕事に関連したところ以外見ないもんな。
800 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/10 14:18
IFってびっくり度なの?
801 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/11 00:41
>>800 びっくり度
パターン1
科学的に重要な現象の原因が新たな実験モデルでうまく説明できる。
スゲー!!皆が追試したり発展実験の論文書く
パターン2
スゲーウソクセー!奇跡でも起こったのかよ?でも本当なら科学的革命かも?
騙されたバカや確信犯が追随マンセー論文出しまくる
(結局は後で間違いだったと判る場合が多い)
どっちにしても嘘や間違い論文は、そのうち忘れ去られる。
いつまでも引かれる古典的論文を出すことが一番価値があると思う。
802 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/11 01:00
あのややこしいレフリーだますのって快感じゃねえか? 切れものがそろってるからさ〜 うちらんとこにも回ってきたことあるけど 自分の論文より真剣に読むよ(笑) 嘘だったら一発殴られるくらいなもんだろ 大嘘だったらヒーローになれるよ 科学の常識に対抗した人間として評価されるのが Natureのポリシーだってどっかの爺さんが言ってたな
803 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/11 01:54
>802 そうか? 未だに博物学的論文の方が多いし通りやすいと思うが。
804 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/11 02:04
僕らは博物学者じゃないからそれはわからないね 個人的には物理の記事とか環境の記事がすきだけど 俺にはエッセンスしか解ってないんだろうなあとか思うのが悔しいね Natureは総合雑誌だからさ ここだって生物板なんだから遺伝子とかに偏る必要はないんだろうけどさ うちらんとこの学生が2ちゃんにはまってないことを祈るよ 初めて見たけどこれは精神的によくないという印象だね たまに見るのは刺激になるだろうけど 常在すると人格になにか悪影響がありそうだね
805 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/11 03:25
お前が2chにはまってて何寝言ぬかしてやがる。致傷か?
806 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 08:21
寝言だから許してやれ
807 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 13:07
ところで、PLOS BIOLOGYってどうよ?
809 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 13:37
日本のグループからヒトゲノムも出たしなー
810 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/19 00:00
いい論文であれば、引用もされるでしょう
811 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/20 12:47
引用されなくても良い論文はある
ないよ。
813 :
名無しゲノムのクローンさん :04/07/25 14:59
>>811 そう思うんなら自分の論文で引用してやれよ
あげてみる もういっこのIFスレが有名だけど
815 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/19 16:11:17
DNA Research は良い雑誌ですか?
816 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/19 16:46:01
サザンブロッティングの元論文、引用35000あるんだけど さすがにCellで引用5しかないのより遥かに値打ちが高いな。
817 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/19 16:56:00
>>815 遺伝子配列の報告が全て。実験論文はあまり面白くないのが多い。
818 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/25 12:36:35
飲尿してみる
ポマイラまだこんなところにいるのか
820 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/25 15:39:09
821 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/25 16:06:30
公募書類の論文リストにIFや引用回数をアピールしたら、どんなもんでしょうか?
822 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/26 20:12:03
無意味 教歴、新聞掲載のコピーの方が役立つ
823 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/26 23:27:27
>>821 最近は、簡単に個人の全論文の引用回数を調べられるようになったので
、まともなところの人事では、まず、各候補者の全論文の引用回数のリストが
人事の選考委員会の中で作られてますよ。
そのリストを眺めながら、
「Natureの割にはあんまり惹かれてませんね」とか、
「このJBCは良く引かれてますね」とか
「新聞に出てたのは、この仕事ですか。あまり引かれてませんね」
ってなぐあいにー
824 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/26 23:35:32
825 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/26 23:44:46
IFよりは引用回数だろうな。 はるかに正確な個別情報だからな。 あと、教歴なんか見るとこないだろ。
826 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/27 00:08:45
>>825 引用回数も弟子が多い研究室とかだと身内で引用しまくるから意味ない
IFの高い雑誌に掲載されて被引用回数が少ないということは、 多くの人の目に触れたのに、引用する価値が見出されなかった、 あるいは、その研究を土台にした派生研究が生じなかったということだよね? 逆に、IFの低い雑誌に掲載されたのにもかかわらず被引用回数が多いということは、 多くの研究者にとって重要な情報がその論文によって提供されたということだよね? 論文の価値は、被引用回数/IF ではかれるのではないだろうか。 あるいは、被引用回数だけでも良さそう。
>827 まあ、分野によって全然引用回数は違ってくるからなぁ。 あと 「論文の価値は、被引用回数/IF ではかれるのではないだろうか。」 だと、低IF雑誌に投稿して身内で引用しまくり最強!だぞ(藁
身内の引用が有意に他からの引用よりも多いかどうかを見ることは可能だと思う。 身内かどうかは共著になったことがあるかどうかでしか自動判定できないだろうけれど。 ISIのデータベースでは(も)、first nameは頭文字しか登録されていないのだろうか。
830 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/27 01:18:53
>>823 引用もなにも、IFさえ付いていない和文雑誌の論文ばかりですが何か?
831 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/27 08:25:26
>>826 緻密に審査してるところでは、自身や身内(同じコレスポ)
で引いているかどうかを案外詮索して、
「身内以外では、あまり引かれてないねえ」なんて言ってますよ。
「引かれないのは身内が少ないから」だって、
言い訳してるような負け組、その時点では終わりです。
重要な論文は、身内が無かろうが、国内の大派閥を敵に回そうが、
二流雑誌だろうが、必ず海外では引かれる。
そのために英語で書いてんじゃないか。
その意味で、和文雑誌は論文じゃない。
832 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/27 08:52:05
選考委員はそんなに暇ぢゃないし、IF厨でもない! おおざっぱに1st論文が十〜二十あるかで足切りして、五年以内にIF十ぐらいのがあるヤシかどうか、 来ると役立つかどうかとか
833 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/27 10:25:48
>>830 和文とプロシーしかないくせに30後半になっているような
おじさまおばさまはいりません。
>>832 足切りでは細かいところまでは見ないでしょうが、絞られて来たら数字に惑わされないように調べるのでは。
もちろん業績も、それ以外も。
「選考委員会」が本当に有るのならば。
選考委員会が形だけのもので、誰か一人に決定権が有るのならば「そんなに暇ぢゃない」ってことになるだろうけど。
835 :
名無しゲノムのクローンさん :04/12/31 06:50:55
5年で、150超えた論文が3報ある。 これって、どうなのかなあ?
836 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/07 10:30:05
すごいじゃん! JournalのIFはそれぞれ幾つ?
837 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/07 11:00:44
スレタイ「IFか、引用件数か? 」 お答え「論文数」 知り合いの30代宮廷教授は、 データをとったら、日本語で箇条書き→院生が文章化→業者が英語翻訳 で年間10本以上の生産性を誇っている。 マンスリー◎◎(名前)と呼ばれています。
838 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/07 11:27:53
選考委員会なんてありません。全部、300人委員会が決定。 落選者でも優秀な人には出来レースなどやってもらえますよ。
>>837 どういうジャーナルに投稿しているのか教えて。
840 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/07 16:43:25
>>838 300人委員会は生物にはないかもしれないけど
工学部ケミストリーとかにはありそう。まじで。
徒弟制度の色濃いところは
841 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/07 18:02:09
>JournalのIFはそれぞれ幾つ? IFやよくわかりませんが、 Nature:168 EMBO. J :183 JCB: 152 です。 全部ファーストです。
842 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/20 15:39:36
843 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/23 07:31:32
それにしてはnatureの引用数がやや低いような・・
844 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/23 12:45:49
IF3程度のマイナー雑誌で100 ってどうでしょう
845 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/23 12:50:36
良いじゃぁない
846 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/23 13:01:34
もう今のように、色々な雑誌でランク付けするのをやめて 論文はただ一冊「論文集」という雑誌が定期刊行されるというのはどう? レビューは、アメリカの陪審員みたいにランダムに選ばれる。 日刊紙で多量に論文が載るけど、良い論文は人目を引くから 引用もたくさんされるよ。 そうなればコネも何もない平等に論文が選ばれて、評価は引用数できまる。
847 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/23 17:45:59
>>846 そんなことしてみろ、文科省の奴からとんでもない要求が来るぞ。
論文の内容と世界的な貢献度について1論文に付きA42ページで、業績リストを作れ、とか。
848 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/24 01:39:44
文科省も変わるりつつあるよ。初等中等教育の官僚は、相変わらず馬鹿だけど 高等教育の方は、元科技庁の役人に影響を受けてか、ずいぶん変わってきたよ。 研究者ごとに、全論文の自身以外の論文中のcitationなんて、簡単にできるだろ。 めぼしい大学ではすでに、データベースを作成中だよ。 論文ブランドはなくならないかもしれんが、 人事や研究費の審査の対象が、他者による非引用回数+目に見える 波及効果、になるのは必至だね。 当然と言えば、当然だけど。
849 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/24 01:48:58
COEの申請書類をまとめる時、「各教員は自分の論文のうちで被引用回数 が50回を超える論文をリストアップして、それぞれ数字を記入してリストを提出して下さい。 というのがあって、ISIへのアクセス数過大で大学図書館のネットが止まったことがあったよw
850 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/24 01:49:18
小粒な業績が増え、大器はつぶれていくわけだな
851 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/24 20:20:12
>>850 何でこういう結論になるのか?詳しい説明を希望する
引用件数の方が重要にきまっとる。IF厨は吉外
853 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/25 00:58:52
IFと被引用回数の関係は、 大学偏差値と学生個人の能力の関係と酷似しとる。 議論の余地なし。
854 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/25 05:37:36
855 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/25 20:05:52
その心は IF/偏差値の高いところは、通る/通すのが難しいが、 その中の論文の引用回数/学生能力が必ずしも高いとは限らぬ。 IF/偏差値がある一定レベル以下は学問に貢献することは殆どない。 引用回数に反映する研究成果や個人の能力がひろく評価されておれば 雑誌のIFや大学の偏差値などを引き合いに出す必要がない。 論文/個人そのものが評価されないときにIF/偏差値を持ち出す。
上手い例えだな。
実験を半年くらいやったら、データは揃ってなくても論文をまとめはじめる。 1、2ヶ月足りないところを詰めて、自分が思ったよりちょっと低いかな、くらいのジャーナルに出す。 そうすると一年に一報くらいはフルペーパーが出せる。 運がいいと残りのデータにちょっと実験を加えて、もう一報くらいレターが出たりする。 これを3年続けたら助教授になった。 そしてその後さらに5年続けたら教授になった。 CNS大好きなオレの後輩は3年に一報ずつくらい出しているがまだ助手だ。 IFが気になるうちはまだまだですよと言っているが、 僕は東大で教授になるんですといって頑張っている。 まぁ、みんな頑張れ。
858 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 01:51:58
要するに、学位が取れれば何でもいいわけで、 バカと天才とか関係ないわけで、 IFか引用件数かといかいってるやつは就職できない奴なわけで、 アカデミックの世界から去った奴の方が給料がいいわけで、 負け犬が吠えるのはほうっておけばいいわけで、 悲しいね、サッチャン
859 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 03:40:28
たしかにな・・・ 教授になったところで、「すごいですね」と言ってくれる人なんて一握り。 それより民間で高い給料貰ってる方がどれだけ楽しいか
860 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 04:06:51
>>859 「すごいですね」と言われる事に何か意味があるの?
861 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 05:00:36
>>860 例えば、東大教授で給料900万円と、某企業の社員で給料1500万だったらどちらがよい?
東大教授だと色々なところで凄いといってもらえる
862 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 05:32:33
>>861 「凄いですね」と言われる事に何か意味があるの?
863 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 05:42:35
>>855 俺の経験上学生の能力と偏差値には明らかな正の相関があるぞ!
灯台で一番できない学生でも痴呆大のトップの学生よりはるかにマシ。
クズジャーナルにまともな論文が載ってるわけがない。
864 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 06:09:31
>>862 それ言い出したら何も出来ない
ていうかパチンコ屋でもして金儲けするのが一番。
865 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 08:08:08
人にほめられるために研究してるのか?
866 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/29 08:35:20
すごいって言われたいだけなら ベンツのSLでも乗ればいい。 いろんな人がすごいですね!っていってくれるはず。
867 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/30 05:27:33
漏れは言われなくても自分で満足できればOK牧場。 所詮、オナニー研究さ。涙
カノジョもいないし、どうせ他にすることもないから、 まあ仕事でもするか、てな感じで週末もラボに来て、仕事の合間に2ch。 なんかリアルにオナニー研究って感じ。。。泣けてくる。
869 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/30 06:41:05
みんなそうだよ。気にするな、同士よ。みんな仲間だよ。
870 :
名無しゲノムのクローンさん :05/01/30 08:02:01
第一次産業(農業とか)・第二次産業(工業とか)・第三次産業の一部 (医療とか運送)など以外の仕事は胡散臭い詐欺的な職業かも? 本当に他人の役に立っているのか疑問に思うことも多々ある。 でも人を騙してお金を巻き上げたりする仕事よりはましだと思ってる。 捏造野郎は逝ってよし。
871 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/02 08:36:08
東大いく奴って子供のころから
「○○さんのところのお子さんはすごいですね」
「○○ちゃんってすごいな」
と言われ続けて育っているからたとえ2chのあおりでも
「東大生なんてすごくもなんともないし、すごいと言われることに
快感を感じるなんてそもそもおかしい」とか書き込まれると
ムキになってキィキィ怒るんだよな。
>>863 灯台出のイケてないポスドクよりもうちの(地方)ドクターの学生の
何人かのほうが明らかにましだった
872 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/02 08:37:49
お前、むなしくならない?
873 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/02 14:30:48
あのさ、自分で選んだ道をクヨクヨする人間程負け犬だぞ。
右から読んでも左から読んでも、人は人。我は我。
875 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/03 00:34:38
だからムキになってキィキィ怒るなってば。
おかしすぎるww
>>872 ベンツのSLでも買えば?
876 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/03 00:43:10
スベってる・・・
877 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/03 08:12:38
目薬がほしい
878 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/10 20:05:46
テクが勝手に変な論文書いて、読んでもらえませんか?ってメールで億って来たんだけどどうしよう? 内容はすでに解っていることを条件を変えてデータ出しただけの自意識過剰な文章。 まあ仕事ぶりは真面目な香具師なんで、キズ付けないように諦めさせたいんだけどね。
>878 まったくsomething newのない論文なのか? 限りなく銅鉄に近い実験でもまあ出せるジャーナルはあるし、 やる気のある香具師なら、うまく使うのも一つの手だと思うな。
880 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/11 16:45:50
PNASってどうよ。 EMBOと並んでるけど。
881 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/11 20:00:49
>>880 track I & III 良論文率 35% クソ論文率 35%
Track II 75% 15%
882 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/11 23:09:17
もっと、あからさまに分けて欲しいよな。
883 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/11 23:28:37
884 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/11 23:36:23
>>881 礼宮って3本PNASに出しているけど、どのカテゴリーだ?
885 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/11 23:44:45
今上天皇陛下もSCIENCEに単名論文がある
886 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 00:19:39
アカポス狙っていたりして。
887 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 00:37:50
今の天皇は国際査読付原著論文が三十編ぐらいあるんでいつでも大学教授になれる
負けた…
889 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 07:01:37
だってお年ですもの
890 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 10:52:48
>>887 >いつでも大学教授になれる
あの〜、教授になるための審査には、教育の経験が評価され、科研費獲得能力とかも必要と思うのですが〜
やはりコネですか?
891 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 11:00:16
公募に出しても既得権を守ろうとするからだめだろう。
892 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 11:25:56
ヲレが大学の理事長だったら即決で教授に採用させていただきます >天皇陛下 月に一日〜二日だけでも出てきていただければ 十分です。会議も書類仕事でもわずらわせたりしません。
893 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 12:02:46
天皇陛下は学習院大中途退学やねん 最終学歴は高卒w
894 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 12:09:16
北野監督も明大中退で、東京芸大教授になったよ。
895 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 12:12:49
システム生物学の北野さんは、今、世界で一番注目されている 日本人バイオ研究者の一人だが、ICU出身だから東大にも京大にも相手にされない。
896 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 12:16:11
北野監督はこのあいだ明大から卒業証書もらってたよ
897 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 13:09:48
>>895 どうせドクター中松みたいなものだろ
本当に凄い人は東大も京大も相手にするよ
システム生物学って プ
899 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 16:38:27
900 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 20:21:38
>>897 カルテク、MIT、ハーバードなどの世界トップの大学が相手にしてるのに、
どうして東大、京大は相手にしないの?
901 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/12 20:24:41
Hiroaki Kitano received a Ph.D. from Kyoto University and has been a visiting researcher at Carnegie Mellon University.
うぜ。
>>897 ドクター中松をバカにするなよ。
香具師はフロッピーの特許で250億円のロイヤリティーをIBMから受け取ってる。
バカにするならお前もなんでもいいから億単位の金を稼いでから家。
お前にドクター中松創研以上の組織が作れるのか?
しょぼくても頭悪そうでも発明して金を儲けられるのか?
できないだろ?だったら中松を尊敬しなくともバカにするな。
905 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/15 11:41:21
オナニモナー
906 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/20 14:27:11
G2Cって、今IP4.5もあるんだね ほとんどが日本人の論文みたいだけど
907 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/20 15:00:24
>>906 PNASの約半分と考えるとけっこう頑張ってるね
908 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 01:48:05
名前がセンスない。
909 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 02:16:30
日本人が投稿し、日本人が引用し、日本人がIFを上げる。 すべて自作自演
910 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 02:19:57
アメリカ人の自作自演ならokなのか?
911 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 02:27:20
910の言ってることは一理ある IFなんて気にせず、G2Cに載ったらグラントなどをあげればよい そのうちだんだんIFもあがってくるよ IFやCNSなんて、所詮欧米の基準で作られたもの
912 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 05:48:59
>>911 そうやって、international immunityは作られたが消えていった(W
913 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 10:40:52
>>912 International Immunologyのことか?2003のIFは 3.69
日本の免疫学の下支えとして立派に役割を果たしてきていると思うが?
アメリカ人の自作自演はおkだよ? アメリカのスタンダードは世界のスタンダードだからな。 でも日本人の自作自演はまずい。 日本のスタンダードは日本のスタンダードでしかないから。
915 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 13:26:45
>>914 科学に国など関係ない
日本で事実なら世界で事実
それが科学クオリティ
916 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 13:41:39
G2Cってあまり読んだことないけど、実際どのレベルの論文が多いの? PNASの最低レベルよりは上の論文はある?
917 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 13:45:21
あるよ。 でも、たいていは押し込み論文で埋まる。 ま、しょうがないさ。
日本で事実でも世界で事実だろうけど 日本のトップジャーナル(G2Cとか)に載るからといって 世界のトップジャーナルの研究と同じレベルとは胃炎。 アメリカのトップジャーナルだったら? やっぱり、歴然としてアメリカスタンダードと日本スタンダードには差がある。
お前みたいな欧米礼賛主義者がいるから変わらないんだよ
920 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/21 22:42:40
欧米と言うよりは主にアメリカだろ。 インチキな手を使ってでもアメリカが1番じゃないとパワー維持できないからね。 918みたいな単純バカ(あるいは洗脳済み工作員)を世界にばらまくことで 「しょせん自国は・・」という負け犬根性を植え付けてる。
921 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 00:55:06
仕方ない 日本は科学者にとって快適な環境ではないからね。 日本も超優秀なアジア人を高給で引き抜くくらいしなくては。
>>919 >>920 だったらお前ら欧米のジャーナルには今後一切発表するなよ?
日本の発展のために研究者生命をかけてみろ。
それができないならオレを批判するな。
お前らも結局は一緒だよ。
923 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 15:47:55
>>921 918みたいなキ印は放置が肝心です。
研究の世界でも競争や政治が大きな比重を占めるので、
研究論文にはそれぞれ最適な発表の場があるわけです。
まともな研究者はちゃんと使い分けが出来るものです。
使い分けても院生の論文以外ジャパニーズジャーナルに載せたいとは思わないのでは?
現実問題、他に行けないから、しかたなく日本の雑誌に投稿してるんでしょ?
>>923 政治的な問題持ち出されても困るが、その場合も仕方なしに日本の雑誌に投稿するんでしょうが?
きれいごと言うなよ??
925 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 19:53:58
でも、日本からの投稿が全て日本のジャーナルにするという取り決めでもできたら 自分も喜んで日本のに投稿するな。
926 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 21:17:00
いや、マジ生物系のグラントはGtoCに出た論文のオーサーから選ぶっていったら、お前らGtoCに出すだろ? べつにGtoCとは言わないから、官製の日本語ジャーナルでも作って投稿を求めなさい。 国際的な貢献度やプライドより、日本の国益と言うならこれだね。 他の国の奴読めないし。
927 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 21:27:42
>>924-926 極端な奴ばっかり。世の中なんでもバランスだよ。
924みたいな奴はうまくいっているうちはデカい口叩けるけど
よっぽどの実力者でもない限りそんな時期は長くはない。
自国の雑誌が全くないという状態は明らかに科学後進国の姿だと思う。
FEBSクラス出して「やっぱ日本のジャーナルは」とか言ってるようでは
なんの説得力もないよ。
928 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 21:33:01
官製の日本語ジャーナルは、官僚が読めると言う最大にして最高のメリットがある。
929 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 21:48:44
日本のジャーナル欲しい、ほんと。 もっと良い名前つけろよ。 GtCってなんだよ。 グラント付きにすれば、 若手の論文が殺到するはず。
930 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 22:12:45
掲載されたらクーポン券がもらえて、5枚で500万円ぐらいゲットできるようにしてくれ。
931 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 22:15:36
国内の中小規模の学会の会長やってる教授さまから 「○×くん、ウチの学会の出している英文誌に何か論文を投稿してくれないかね。なかなか論文が集まらないんだよ。ついでに学会にも入会してくれるよね。」 と言われれば、二つ返事で論文を書いて投稿します。 あたりまえですよ。
932 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 22:33:10
G2CはIF3-5の中堅雑誌と十分肩を並べられる内容だと思う。 なんで目の敵にしてこき下ろす人がいるのか良く分からない。
933 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/22 22:46:06
リジェクト喰らったんじゃない?w
リジェクトされることあるんだ。
オレも海外のブランド力に頼らないと評価されない現状はいかがなものかと思う。 しかしながら、Nに送るべき論文をGtCに送れるほど自分の研究に自信があるやつは少ないだろ? やっぱり雑誌はそれぞれ長い期間に渡る努力の成果としてそのブランド力、地位を獲得したのであって 日本で簡単にやろうと思っても、難しいのは周知の事実。 最初は、日本の教育、海外向けの教科書の制作あたりから手を付けて 日本の考え方を世界に認知してもらい その後に、日本のジャーナルを作るしか無いと思う。 いきなり日本でジャーナル創刊しても信用が無くて誰も投稿しませんよ? だけどCell pressがジャーナル創刊すればそれなりの質を伴うんです。 なぜだか説明できますか?
936 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 10:30:56
>>934 もちろんリジェクトあるよ。
IFが4越えてるからワケ判らないのを投稿してくる奴も増えてるみたい。
>>935 いい加減しつこい。勝手にCNSに投稿してろボケ!
他人がどこに投稿しようがお前に関係ないだろ!
あたまわる
>>937 あたまわる
2ちゃんで告白する必要なんて無いのに・・・
漢字が満足に使えない時点でみんな気づいてるんだから。
939 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 11:04:30
>いきなり日本でジャーナル創刊しても信用が無くて誰も投稿しませんよ? 官報でそれしか科研費申請の時の業績として認めないことにすれば、 大富豪か企業の研究者以外は皆投稿するよ。 政府がイニシアチブを取らないから民間の商業誌に論文が流れているだけ。
940 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 11:10:46
何でひらがなで書いただけで、漢字が満足に使えないと判断 できるの?ようわからんお人やな
941 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 12:24:07
>>939 そう思う。
日本の行政は、何でも欧米まかせなところがあるからな
「欧米の真似していたら安心」みたいな。
日本の武器は金なんだから
その金を利用して、載ったら即グラントみたいな雑誌作ればよい
載ったら300万円3年くらいでも十分。世界中から投稿が殺到するよ
この流れどっかのスレであったな
943 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 12:56:41
日本版ハワードヒューズを作れ 松下幸之助でもいい もちろん、選ぶのは日本の雑誌の論文で優秀なものから。
科学はもう終わる。
>>941 グラント300万*3年つくとしてIFどのくらいのレベルにいくかね?
10くらいいくかい?
946 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 13:31:39
頭悪い奴らだな。 採択の報酬が研究費だとして、どうやって引用件数が増えるんだよ。 肉体労働だけしてるのがお似合いだな。
947 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 13:37:54
とにかく、日本人の論文だけでもグラント付きにすれば、 少なくとも若手はJBCに出さずにGtCに出すよ。 そうすれば、とりあえずIF7くらいになってきて、 冊子の厚みも出始めて、外国の論文も増えるはず。
948 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 13:56:49
今のままでもG2Cは好きな雑誌だよ
949 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 14:03:05
>>946 金が欲しいから、より上のレベルの論文を投稿して確実に金をゲットしようとするだろ
論文の質が上がれば当然引用も増える
950 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 15:38:54
>>949 そんなはした金じゃ大物は釣られないだろ。投稿するのは必死の赤貧ラボ。
よって質は上がらない。
951 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 15:56:18
世界の極貧国から投稿が殺到する悪寒
まあ、それだったら1000万*3年にすれば 競争率もあがるし、ひょっとするとJBCに出してたものがGtCにくるかもしれんな。 額の問題で解決するだろ。もし1億だせば、それなりの論文がくるよ。
>>952 1000万x3年とJBCなら、1000万x3年だよ。
3000万の研究費を取るのは、JBCに論文1報出すより
明らかに難易度が高いでしょ。
954 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 17:06:43
夢みたいなこというなよ。
955 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 17:14:59
1000万までいくと夢だな。
みんな若杉。 paperの質と金ゲットはそんな綺麗な相関は示さない。 億以上の金をもってる研究室からpublishされてるpaper調べてみ? たいしたことないところ、結構あるはずだぞ。
957 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 18:02:36
日本版ハワードヒューズ 一年間1億円 期限:10年、延長も可 選考 対象とする雑誌(G2Cなど日本の雑誌) から一年に5人選ぶ
958 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 19:51:22
959 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 21:54:06
>>946 別に引用件数なくてもいいんじゃね?
そもそも、研究費獲得に直結しているんだから変なところで点数稼ぐ必要ないし、
論文がホントに役に立つならみんな引用せざるを得ないし。
高IFの商業誌Nに掲載されるのが全ていい論文と言う論理でいくとKは日本最高レベルの科学者だし、
引用数でいくと、免疫とか医学関連の研究こそが意味のある研究と言うことになる。
結局論文に勝手に数値をつけて評価するより、ダイレクトに評価した方が効率がいいってことだ。
960 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/23 22:04:15
IFで研究の評価なんか出来ない
だからって客観的な共通の指標は引用件数かIFくらいしかないよな。
>>960 はこのスレタイみてるか?
そうだとしたら引用件数で研究の評価はできると思ってる??
962 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/24 12:36:43
思うんだが、引用件数を分野研究者数で補正すれば、 論文の客観的評価が可能になってくるかもしれない。 論文等この際に分野のキーワードで指定して、 引用件数を分野の研究者人口で補正。 一人しかいない分野だと、どうなるか知らん。
主観的思考の産物である研究成果を客観的に評価しようとするのが間違い。
ならばくじ引きだ。
965 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/24 14:25:32
ここは公平に武力で対決と言うのは? でかいラボはそれなりに強いぞ。 あと治国のDQNラボ。
>>962 >思うんだが、引用件数を分野研究者数で補正すれば、
>論文の客観的評価が可能になってくるかもしれない。
>論文等この際に分野のキーワードで指定して、
>引用件数を分野の研究者人口で補正。
こういう議論は無意味だと思うが、あえて。
2つ以上の「分野」にまたがった研究とか、「分野」を超えて引用とか、あると思うが。
962はどんな「分野」を想定しているのか。具体的にあげてみたら?
967 :
962 :05/02/25 15:53:03
どうでもいいんだけどね。
一応レスすると、
もちろん、またがってる論文はキーワード指定してもらうわけよ。
Editorもそれがおかしくないか判断できるだろうし。
つうか、Editorが決める方がいいかもしれん、客観的に。
それで、その分野人口の平均値をとるとかするわけよ。
どう?
>>963 んなこと、イチイチ鬼の首取ったように言うヤツは低能だぞ。
968 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/25 16:33:05
>>967 IFの分野人口による補正の為にそんな面倒な事を誰がするものか。
969 :
967 :05/02/25 23:28:40
教員公募とグラントの際に客観的評価のためと思ったんだけど。 まあ、浸透しないだろうね 和良
970 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/27 18:27:13
bibibi
971 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/27 23:32:10
「客観的評価」で人材を集めたらひどいことになったので 最近は客観的評価基準の全配点に占める割合を下げた・・・ ってきいたぞ。(R件の生物系人事)
972 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/27 23:57:10
たしかに、客観的評価だけだと、 ボスとの相性とかが除外されるからな。
973 :
名無しゲノムのクローンさん :05/02/28 00:13:45
ボスとの相性じゃなくて部下との相性に問題のある人が 多かったらしい。 セクハラ、アカハラ、鬱、その他。
974 :
名無しゲノムのクローンさん :05/03/01 15:02:10
昔はJMBがトップジャーナルだったらしいね
975 :
名無しゲノムのクローンさん :05/03/01 16:19:26
トップジャーナルだった頃のJMBホルダーは今でも思い入れ強いみたいだよ。 今やほとんど構造専門誌と化してしまっているが。
976 :
名無しゲノムのクローンさん :05/03/01 18:13:22
いまでもいい雑誌だと思ってるよ。IF低いけどな。。。
あの贅沢な余白の多さ、色使い。 紙質の重厚さ。JMBが最高と思う。
978 :
名無しゲノムのクローンさん :05/03/01 18:45:23
今のCellホルダーも何十年後には・・・
979 :
名無しゲノムのクローンさん :
05/03/02 03:23:33 >>978 きっとUVメータに収まってるだろうw
冗談はさておきCiechanoverは自分の論文の中でBBRCのを最重要視してるようだ。