理Uと京大理系どちらに進学すべきでしょうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
生物系の研究者になりたいのですが。
(分野は未定。生態かもしれないし細胞レベルの ことにも興味があります)
京大といってもたぶん農学部くらいしか無理です。
ネットでいろいろみたのですがわかったのは
京大は生態系が強くて東大はとにかくやっている分野が多いこと、
です。じっさいどちらの方が卒業生が活躍しているのかどなたか
教えていただけないでしょうか。
2東大:02/01/04 00:49
京大の人の方がなんか頭良い気がする。
3名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 01:37
とりあえず、理IIを目標にしたら。選択肢、広いし。
大穴、獣医にも行けるし。
京大は、目的持って入ると、ナカナカきつい所。
41:02/01/04 01:50
>>3
目的持って入るときつい、とはどういうことでしょうか?
目的持たずに入るときつい、と聞いたことはあるのですが。
5名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 02:25
どっちにいっても大差ないっしょ。

何をやるのかも受験する時点では決められないだろうし。

大学院に進学するまでにじっくり考えればよいのだよ。
日本に限る必要も全くないし。
そのかわり大学入って勉強しなくなったらそのまま
なんとなく上の院にいくことは必至。

東大も京大も、どっちの学生の方が優れている、
というようなくだらない評価もないしさ。

おれがアメリカの院の先生と話しをしたときは、
東大の学部卒ってのが注目されたよ。
世界の名門校からみたら東大なんて…、という
こと言う人もいるけど、一応日本では優秀な学生は
東大に行くというに思われている様子だったね。
京大に関しては全く知らないけど、多分同じような
評価されると思うよ。
行けるならばどっちかに行っとけばいいんじゃないか、
と思うよ。
頑張ってね。
6名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 02:38
理2を考えるのなら頑張れば医学部もいけるだろう。
悪いことはいわん、医学部にしときなさい。
7名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 02:52
たしかに選択肢は広いが、進振りはもう一度入試やるのと一緒だと
いうことをちゃんと考えに入れておくように。たとえば医学科や
生物化学科は非常に厳しい。
別に俺は農学部が悪い選択とは思わないが、1は現時点で農学部しか
行けない(行くのは本意ではない)と思ってるわけだろ。んじゃ
進振りでは他学部に行けると思うか?
入ってから努力すればと思ってるだろうが・・・んじゃ今は努力して
ないのかと小一時間問いつめたい(藁
8名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 04:08
アメリカ人の印象は
東大=頭が良い
京大=研究者として優れている

と言った感じです。
日本国内でもそんな印象ですが。
9名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 05:26
京大いくなら、理学部にするべし。
理2をまじで狙うなら、一応射程圏内のはずだ。
10名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 05:32
MD になれ。
みじめなノンMDになって一生悔やむことになるぞ、俺みたいに。
あ、一応灯台です。
11理三にしとけ:02/01/04 05:35
85年 N元さん 理V    駿台東大入試実践夏1位冬2位
86年 Y山さん 理V   詳しい情報求む。
87年 O田さん 理V  高2で駿台東大入試実戦1位
88年 K野さん 京医  高2で駿台東大入試実戦1位
89年 岡〇さん 理V  共通一次試験最高得点
90年 仁〇さん 理V   駿台東大入試実戦3位どまりだが、灘から理V現役志願者16人全員合格の年
91年 K田さん 京理  日本が数学五輪初出場した年の代表の一人。灘でも当然ダントツトップ。
92年 M村さん 理V  東大入試実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。
93年 安〇さん 理V   詳しい情報求む。
94年 B垣さん 理V  河合東大オープン史上最高得点
95年 Iさん  理V  中3で高2の模試でベスト10入り。東大模試トップ連発。
96年 N村さん 理V  日本数学五輪金、世界数学五輪銅、高2で10月駿台全国模試1位
97年 N本さん 理V  日本数学五輪入賞
98年 T川さん 理T  中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試1位。
99年 N川さん 理T  駿台東大入試実戦1位(カンニング者除外)、高2で10月の駿台全国模試1位
00年 K内さん 理T  駿台東大入試実践で全国1位
01年 k谷さん 理V  駿台東大入試実践で偏差値105オーバーでダントツ1位。東大プレ・東大オープンもダントツ。
02年 K澤君  理V  駿台東大入試実践で全国1位(現役)
>11 だから何?そういう奴らが離散に逝くのは間違ってる。
どーでも良いけどさ、機種依存文字やめれ。理(監)とか理(企)とかじゃわかんねーんだよ!(藁
1311:02/01/04 05:45
失礼いたしました
訂正版希望しますか?
14名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 05:53
こいつら今何やってるか、の方が皆さん気になると思う。
1512:02/01/04 05:54
訂正版いらない。殆どのマカーは分かるだろうから。ちなみに(監)=II、(企)=IIIね。
16名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 07:34
スター軍団・東京歴代トップ達

95年 K下 巣鴨 東大理V進学 東大実践や駿台全国模試一桁。
96年 S  駒東 東大理V進学 東大実践8月理V部門一位。6月駿台全国模試一位。
97年 H  麻布 東大文T進学 東大模試や駿台模試でトップ5常連  
98年 T塚 麻布 東大理T進学 高2で6月駿台全国模試一位など。数学五輪銀メダル。
99年 S藤 学附 東大理U進学 駿台全国模試夏冬一位。東大実践11月一位。
00年 K畑  麻布 東大理U進学 駿台全国模試9位、東大模試も上位。
01年 不明 筑駒 東大理V進学 東大模試一桁連発。

すまない。筑駒の人の名前忘れた。
さすがに東京はバラエティーにとんだ学校になっているね。
17名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 07:36
ラ・サール歴代トップ達

90年 T内さん 理V 夏冬の東大実践で連続一位。
91年 不明
92年 不明
93年 不明
94年 不明
95年 N根さん 理V。 浪人して理Vへ。浪人時代は公開模試一桁連発。
96年 不明
97年 不明
98年 Y武さん 理T 6月駿台全国模試30番代。
99年 T原さん 理T 進研模試1位。東大実践10番代。
00年 H本さん 九医 学年一位連発。理Vには不合格も後期で九大医へ。
01年 神◎さん 理V センター入試で理Vトップ。
18名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 07:42
>16
それじゃあ
努力賞ってとこだな
19名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 07:44
>17
そりゃもう
よくガンバッタで賞
レベルだ
20名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 10:01
学歴板へ行け!
21名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 11:15
87年のトップ氏、お腹やばいね。
22厨房:02/01/04 11:19
自分で決めろよ。
「人間万事塞翁が馬」(字あってる?)
23名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 12:40
医学部にいくと、生物学とは直接関係ないくだらない
国試対策の暗記物を詰め込まされるのに時間をとられて、
研究するための訓練や科学的な考え方/センスをスポイルされるのが
落ちだよ。
結局研究者になってもバイト程度にしか役にたたないから
そんな無意味なことに労力を費すのはやめたほうがいい。
もちろん、MDは生活保証あるし看護婦や馬鹿な女子大生にも
もてるから、そういう人生が歩みたいんだったら行けばいいよ。
でも、臨床で医者になりたいんだったら、地方国立大でかまわないわけで
まったく東大京大に進むメリットはないよね(学閥風ふかせたいんだったら
別だけどさ)。
ということでずばり京大理学部に行きなさい。
24名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 12:45
>23
研究するための訓練や科学的な考え方を養成してもらえる
大学なんてない。
25名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 12:53
アメリカの大学に生きなさい。
26名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 13:01
俺、東大の理Iに合格して、一年間通っていたんだけど、
なんとなく気分が変わって、京大理学部を受け直して、
さらに気が変わって、東大の大学院に行って、
学位を取って今ポスドクとしてアメリカに来ている(生物系)。

で、京大と東大、どっちがいいかだけど、

わ か ら ん

こんな経歴の俺ですらわからないんだから、
他の人のアドバイスは役に立たないと思った方がいい。

まあ「研究者になる」というのが、大学進学の目的なら、
「どっちでもいいんじゃない」というのが正直なところだ。
「研究者にもなる可能性もあるが、政府や大企業で働く可能性も考えたい」というのなら
やっぱ東大かなあ。

役に立たなくてスマソ。

もっと、個別の質問、「どっちの街の方が暮らしやすいか」とか、
「どっちの大学の方がバイトがしやすいか」とか、
そういうことになら答えられるので、気軽に聞いてくれ。
27名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 13:05
三沢さん、正月草々2chに書き込みしてると狸学部弐号館の兇漢どもから顰蹙を買いますよ。
しっかり研究して下さい。
一時帰国のときには弐号館でセミナーして根井ラボでの成果を話してくださいね。
>24
君は京大出身か?俺は唯一の例外が京大の理学部だと思う。

ちなみに東大は入学しても進路振り分けのための単位
点数稼ぎ競走が受験の延長としてあと二年間繰り返される.
結局専門にあがってまで「受験生気分」をひきずっている
点取り虫くんたちがハバを効かせているから、研究者としての
資質は大抵スポイルされると考えていいだろう。

ということでずばり京大にいきなさい。
29名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 13:11
>>27
ごめんごめん。勤務時間外だし(夜の11時)
まだ正月の3が日だから許してえな。だから今日までだね。
一応元旦から働いていたし。

話題が話題だけに、俺の経験が役に立つかなあと思って。
30名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 13:18
阪大もいいと思うよ。特に生命機能研究科もできたことだし。
31名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 13:23
ちなみに、俺の経験から逝って、
「東大生だから全員が勉強している」とか
「京大生だから全員が勉強していない」とか
「東大生だから全員が自由な発想ができない」とか
「京大生だから全員が自由な発想ができる」とか、
そういうことはない。

個人個人の個性の方が強い。
言われてみれば当たり前だろうけど。

俺は進振から逃げ出した人間なので進振のことはわからん。

カリキュラムには確かに違いがある。
東大の教養は、必死で勉強しなくてはいけない
それに対して、京大の教養は(少なくとも俺の時代は)
ほとんど何もしなくてもよかった。

卒業してから、
東大の1年間で出席した授業と、
京大の4年間で出席した授業(ただし、実習は除く)を
比べてみたら、前者の方が多かった(笑)。

でも、京大生は、自分たちで勉強している。
難しそうな教科書の輪読会をしたりして。

俺ごときが偉そうなことは言えないが、
研究するのに1番重要なのは、結局は自分自身で、
次に重要なのは、回りにいる仲間たちだ、と思う。
そういう意味では、東大も京大も、どちらも良い。
強いて言うなら、研究仲間としては、京大の友達の方がいいかなあ。

でも、今の一番のお勧めは、アメリカの大学院に行くことだけどね。
32名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 16:24
学部京大、院東大だったが、俺の感想をいうと

東大
まじめでいい人だけと、面白みがない人が多い
学生がすごい保守的
授業は京大よりしっかりしてるけど、レベルが低いことしか
やらない
学生はあまり自分で勉強することをしない。
院生になっても、大学入試時の話をするぐらい、受験をひきずる。
日本国内では政治的な影響力がいろんな意味で大きい
先生はいい人が多かった

総括 学歴として世間では最強だが、ノーベル賞が出にくいのがよく分かった。

京大
学生はみんな個性がありすぎて、ほんとにいろんな人がいる。
学生は自分で勉強するものと、教官も思ってるから授業はひどい。
実際、できる奴は自分で勉強する
トップ10%の人たちのレベルと層の厚さは東大よりかなり良い
先生はとにかく個性がありすぎで、問題になることもある

総括 良くも悪くも本人次第

といった感じです。
専門によるのですが、本当に学問の世界でやっていきたいのなら、
学部京大、院アメリカが一番いいと思う。東大アメリカでもそんなに
悪くないとは思うけど。結局はなにごとも本人次第だけど。
33 :02/01/04 16:34
「勝てる!センター試験問題集」の生物って過去問を集めたもの
なのですか?至急教えて下さい!
34名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 16:35
ハーバード大ロックフェラ大から見ればどちらもゴミ以下>東大京大
35名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 16:38
根井先生、去年秋に日本来て種。
36名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 17:14
阪大無視する奴は素人
37名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 17:58
>32
三沢さん、それは行った大学院の学科のレベルが低かった
だけだよ。あんなところからノーベル賞出るわけないじゃん。
3832:02/01/04 18:10
三沢さんってだれ?俺は29ではないのだが。
たしかに学科による、というより研究室によるのは賛成だが。
39名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 18:11













40名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 22:40
京都は学部での科目選択が自由なので、思い切り生物学だけ勉強できる。でもその反動で物理や化学勉強しないから、とんもなくそれらを知らないやつがいる。
41名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 23:31
京大理学部へ行って現実の厳しさを思い知り、東大コンプレックス、
MDコンプレックスになって、2ちゃんねるで大暴れして憂さ晴らしする
ようになるよりは、おとなしく東大理3に行くことを勧める。
42名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 23:36
ごめんごめん、理3には入れないのか。
なら地方の医学部。
43名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 23:54
おれは東大だけど、京大の奴らが思っている(というより一種の
偏見だよなあ)ほど進振りなんて大変じゃないから教養のころも
自由にやっていられたし、1さんみたいに何をやりたい
かを決めていないなら、それを決める時間もあるし悪くないと
思うよ。

どちらの卒業生が活躍しているかは何とも言えないね。
ノーベル賞を取りたいなら京大理学部に行くしかないんじゃないの?(藁
はっきり言ってこれは学部と言うよりは研究室が効いてくる。
院から違う大学の研究室に移ってもマイナスになることはないから
それでもいいよ。
441:02/01/05 00:44
皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。
しかし東大一年→京大→東大院なんて経歴の方もいるんですね…びっくりしました。
やはり東大はお堅い学生が多いんでしょうか。なんだか頭の堅い知り合いがが京理
に行って、面白いことを言う人が理Uにいったのであまりそういうことはないのか
なあ、と思っていましたが。
あとこれは判断の材料にすべきでないとは思うのですが、受験板で知り合った人達
が皆東大受けるので(京大受験生を知りません)、なんだか行きたい気持ちがあるのです。
反対に、優秀な人にとってなんでもない筈の進振りも私にとっては大変ではないか
という恐れもあります。

阪大はあまり興味がありません。タンパク質の立体構造とインターロイキンのおっさん
というイメージしかないもので。ちなみに、

生活環境としては、のんびり散歩できる環境が大学にあるのが東大、
京大は大学は建物だけだけど町全体がミュージアムといったように風刺できるかな、
と考えてよろしいでしょうか。
45名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 00:47
>>36
はっきりいって、京大卒よりは阪大卒のほうが使える奴は多い。
京大卒がノーベル賞とってるったって、残りのほとんどはカス。
こんなところで進路相談してるやつぁ、ほぼ間違いなくカス決定さ。

ならば、東大か阪大にしといたほうが無難。正直に言えば、後述の通り、東大がお勧めだ。
一生を棒に振るつもりで京大に賭ける手もあるけどな。


>>31
>学生はあまり自分で勉強することをしない。
は、

>俺は進振から逃げ出した人間なので進振のことはわからん。
の人の言うせりふじゃないよ。信じられないくらい勉強してる学生は東大にもいる。
ま、研究者としてそれがイイかどうかは別問題だ。それに、

>難しそうな教科書の輪読会をしたりして。
こんなの当然でしょ?東大の理系は1,2年の間講義が多いので、
自主勉強は比較的やりにくいが、2年後半から3年くらいにはかなり積極的にやってる。
さらにいいことには、「一般教養ゼミナール」というのがあって、
たいていは課外の時間に、他学部や付属の研究所等のゼミを受けることが出来る。
東大は他の大学と比べ、郡を抜いて付属研究所が多いから、
これに参加できるメリットは計り知れない。私は大喜びで、いろんな分野のゼミを取ったよ。
主に物理、工学系だったけど、それらは今のバイオテクノロジーに直結するような
内容を多々含んでいた。

それらの知識や経験が研究に生かされるかどうかはわからんが、
知識欲は多いに満たしてもらったよ。
それがどのように生かされるかは、今後をみていてくだされ。
461:02/01/05 00:51
それから32の方、なんだかんだ東大のことを言っても、結局あなたはその、
「いかにもノーベル賞が出にくそうな環境」に毒される(言い方悪いですかね)
ようなことはなかったのですよね。だから個人がしっかりしていればいいのかなあ、
とも思いました。

蛇足ですが日本では生物畑の人でノーベル賞いませんよね。利根川氏は化学ですもんね。

というわけで現在考え中です。
と、さらに質問で悪いのですが、東大や京大で1,2年のうちから研究室で実験とかを
個人的にやらせてもらっている(お手伝い?)人もいると聞いたのですが、
そういうことって一般的なんですか?
47名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 00:56
>>46
>1,2年のうちから研究室で実験とかを
東大にはそういう制度はないよ。
慶応にはあるときくが。

まあ、あせる必要はないよ。
48名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 01:15
>>1

やる気のある学生をムゲに扱う馬鹿教官は東大の生物系
ではそうそうあったことはない。
だから、1年でも2年でも、直接授業をとったり、何か
きっかけで知り合った先生に頼めば、ラボで何かやらせて
くれることは大いにあり得る。
実際に2年生のうちからラボで実験してる学生を
見たことはあるよ。

実験してるといっても、やはり学部学生の知識を
考えると、自分でばりばり進めるというわけではなく、
ただのお手伝いです(含む雑用)。
49  :02/01/05 01:24
どっちでもいいのなら、近いほうにいったら。
というか、一番地元の旧帝大。
少しずつ勉強して院で選べばいいよ。
住む国にはこだわらないなら、外国の院だってよいわけだし。
50>46:02/01/05 01:27
少なくとも、生物系ノーベル賞の可能性のある(もしくはあったと
話題にのぼる)候補者は東大出身者にはおらんよ。京大、阪大、
筑波、名古屋ってとこだね。
51名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 01:39
>>50
日本から一体何人のノーベル賞受賞者が出てるのかを考えると、
可能性を追い求めるだけの価値がどれほどかは想像がつきそうなもんだよね。
それと、実際にノーベル賞を取ったのは皆京大出身者じゃないの?
受賞した時点での所属はともかくとしてさ。
52>51:02/01/05 01:41
 N大出身ー>所属K大のT先生をみたまえ。
53>52:02/01/05 02:24
T市先生?
54名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 02:32
>>44
高校生にとっては東大&京大>その他の地帝なんだろうな。
まあ俺もそうだったが(藁)生命科学の分野では東大&京大&阪大>
その他の地帝と捉えるのが適当と思われ。
もっとも、東大京大行けるならまずそこに逝っといて、院から阪大
というのをお薦めしておく。
ひとつめの理由は、研究者やるなら何大卒でもさほど関係ないが、
就職するならやっぱり一般受けする東大京大は別格だから。
ふたつめは、吹田ははっきり言って文化が無くておもしろない。
本郷はそれ自体歴史公園みたいなものだし、秋葉原や神保町も近くて
知的刺激には事欠かない。吹田だと車に乗ってボーリング場とファミ
レス逝くくらいしかやる事ないからね・・・
55>54:02/01/05 04:00
吹田におりますが・・・近くに万博公園もあるし、
そんなにひどくないと思われます。東京、京都より
駐車場代安いから車が持てるという利点もあるし。
>東大や京大で1,2年のうちから研究室で実験とかを
>個人的にやらせてもらっている(お手伝い?)人もいると聞いたのですが、
公式にはそういう制度はない。が、駒場で教官と仲良くなって研究室に入り浸っている1〜2年生の話は時々聞くね。
57名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 04:11
>54 吹田は周りに文化がないのか。。。確かに本郷は立地が良い。
京都は夏暑くて冬寒いから厭。
58名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 07:46
三沢ってのは俺のことで、>>26=>>31
そして、>>32= >>38とは別人。>>45
59名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 07:50
はっきり言って理科大をお勧めする
2020年にはレベル的に京大を抜き東大と互角になっているだろう
東大生が院から阪大は無いだろ
さすがに院試落ちたドキュソなら仕方が無いが
6154:02/01/05 10:25
>>55
たしかにメリットもあるが・・・よくも悪くも吹田周辺は平凡な郊外。
医学部が中之島にあった頃の話を聞くと本郷の雰囲気に近いと思う。
新地に教授行きつけの飲み屋があったりとか。
東京の人は、もし東大がよみうりランドの隣に移ったらどうなるかと
想像してみそ。それが吹田。
>>60
ちらほら見かけるが?
DQNどころか優秀なのばかり、勢いのあるラボを狙ってやってくる。
まあ60はボケの進んだ老教授についてオーバードクターなってなさいってこった。
62名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 10:39
東大生の中には、東大にへばりつきたがる奴が確かにいるな。
東大に入学し、東大の大学院へ進学し、東大で学位を取って、
東大の助手助教授を経て、東大教授になる

ま、それはそれで個人の人生だからいいんだけど、

ただ、東大に、東大卒の教官が多すぎるのは問題。

とか言っても、東大の奴は、それが何故問題なのか、わからないんだろうなあ。
63名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 11:30
「ノーベル賞取りたいならアメリカへ行け」というのが最も現実的なアドバイス
じゃないのか?
64名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 11:38
ノーベル賞を夢見ていられる高校生ってうらやましい。
おれの知り合いにもたくさんそういうのがいたけど、大学に入って
一年くらいで現実を思い知るんだよな。
東大や京大に行って一流企業に就職するか、医学部に行って医者になる
のが普通の人間にとっては一番。
65名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 12:17
MD最強
66三沢:02/01/05 14:11
研究していく上で、
MD=医者がいいと言っている奴が生物板に一人いるみたいだけど、
俺はそういうことを感じたことは一度もない。

臨床系や、それに近い分野(人類遺伝学や、組織・解剖学など)は、
医者でないとかなり苦労することになるのは間違いないが、
それ以外の分野では、医師免許は不要です。
有利でも不利でもありません(中立)。

>>1は、
(分野は未定。生態かもしれないし細胞レベルの ことにも興味があります)
と言っているので、医学部に行く必要は全くなし。

医学部は、医者になる奴が行くべきだと思う。
誰か一人が医学部に受かれば、誰か一人が落ちるんだから、
医学系以外の研究をするつもりの奴は、
最初から医学部にいかない方が、社会のためだ。
67名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 14:27
         http://1.████
         http://1.██▓▓▓▓██
        http://1.█▓.._▓.._▓▓▓▓█
       http://1.█▓.._.._▓▓▓▓▓▓▓█
       http://1.█▓.._▓▓▓▓▓▓▓▓█
      http://1.█▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
      http://1.█.._▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
     http://1.█▓▓▓▓▓.._▓▓.._▓▓▓.._▓█
     http://1.█▓▓▓▓.._█.._.._█.._▓▓▓.._█
    http://1.█▓▓▓▓▓▓.._▓▓.._▓▓▓▓▓.._█
    http://1.█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█
    http://1.█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█
     http://1.█▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
      http://1.███.._█.._█.._█.._█.._██
     http://1.█.._█.._█.._█.._█.._█.._█.._.._█
    http://1.█.._█.._██.._█.._█.._█.._█.._█.._█
     http://1.██.._█.._█.._█.._█.._█.._█.._█
    http://1.█.._.._██.._█.._█.._█.._█.._█.._█
     http://1.███.._██.._███.._██.._█.._█
      http://1.█.._█.._█.._█.._█.._█.._.._.._█
       http://1.█.._.._█.._██.._█
            http://1.█.._██
            http://1.█.._█
             http://1.█.._█
              http://1.█
68三沢:02/01/05 14:30
ま、今の話とは関係ないが、
Dr. Nathans っていう、オプシンの研究で有名な人は、
MDもPh.Dも持っている。

でも、うちの大学に講義に来たときの、
紹介のパンフレットの表紙には、Ph.Dしか書いてなかった。

「Ph.Dの方が自慢になるのかなあ・・・?」と、不思議に思った。

まああれくらいのレベルになれば、肩書きなんて関係ないけど。
6945:02/01/05 16:38
>>58
ごちゃ混ぜにしてしまった。すまん。
70名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 16:44
>>68
別に自慢になるとかそういうことじゃなくて、
医学系の講義でなければMDを名乗る価値を感じないからでしょう。
MDなんてただの資格なんだから、関係ない分野でひけらかして見せるのは筋違い。
ま、PhDもそうだし、さらにいえば、どこ大学卒業とかそんなことも同じこと。
自身の実力を表すような業績のないやつが、苦し紛れに誇示して見せるだけのことさ。
私は最後の部分に該当だから、余計な突っ込みは不要。(w
71名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 17:14
>66
しかし、あんたがおった閉鎖的で保守的な理学部生物学科なんか
よりも細胞レベルの研究やるなら医学部(といっても一部だけだが)
の方がずっとオープンに人を集めて世界的なレベルの中でやって
いると思うがどう思う?
72名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 17:29
>1
とりあえず理2のようなハンパなとこはよせ。
73名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 19:05
>72
理2から理学部生物化学科への道があるよ。
みんなが褒め称える京大理学部の教授陣の中にだって生物化学科
出身者が何人かいるだろ?

それよりも京大農学部のほうが何倍もハンパだと思うが・・・。
74名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 21:40
>1
おまえ、ハンパなとこ目標にするな
751:02/01/06 00:59
皆さんどうもありがとうございます。

>>71
東大の生物学科ってよくないんですか?
それから教養学部の理系はどうなんでしょう?
浅島教授という方がおたまじゃくしの目玉分化させて移植したと聞きましたが。

それから私は受験生ですが、高校生ではありません。去年受験で失敗し、
中期日程で滑り込んだ地元の薬学部に通っている者です。
生物系のこともやるのかと思っていたのですが、やはり化学ばかりらしく、
当初の考え通り理学部や農学部といった方面に行くことにしました。
また、いまの大学は一般教養がしょぼいのがよくないです。
そこで親しくなった先生とも相談して、受験することにしたのです。
761:02/01/06 01:39
それから農学部や理Uって中途半端ですか?
なんだか京理はエソロジー専門のような雰囲気がホームページからにじみ出ていたし、
(行けないことも事実ですが)
生物系にいくばあい理Uは普通かと思うのですが。

いろいろ教えていただきましたがとりあえずはセンターで稼いで、
行けるところに行けばいいのかなあ、と考えが動いてきました。運を天に任せて。
前期ならセンター良ければ京農が、後期なら理Uが行ける可能性高いと思うので。

ところでまたまた質問で申し訳ありませんが、(特に三沢様)
すごしやすいの街はどちらでしょうか?
あと変なことをする(変ったことをする)ことを尊重する文化ってあります?東大や京大に
あと教官と親しくなりやすい環境でしょうか。今の大学は小規模で教官と学生の距離が
近い、と本に載っていたのでちょっと不安です
77名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 02:03
薬学部で化学・有機化学をみっちりやったあと、大学院から
生物系に移るべし。そういう道もあるし、遠回りにも無駄にも
ならない。そういう道を歩むのだったら、それこそ阪大の
生命機能とか京大の生命科学をお薦めする。
78コピペ:02/01/06 02:54
冗談じゃなく理2で生物、化学選択のやつで
入学後猛勉強してなかったやつはほとんど農学部。
後期のやつはあまり知らないが、後期もたぶんそうだろう。
薬学部、理学部、医学科は例外なく物理、化学選択だった。
駒場の数学、物理の難しさは高校レベルの比じゃない。
生物選択のやつは不可を連発していた。
それでも追試やらレポートやらでなんとか単位はくるが
平均点は大幅に落ちる。
入学後は受験時以上に猛勉強するか
さもなくば農学部へ逝け。

もちろん農学部に行きたい人もいるし、農学部が悪いというわけじゃないが、
理学部・薬学部志望の場合でも農学部行きになってしまうことがある。
79名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 03:00
>>1
最初から阪大に来い。それで解決。
80名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 04:22
>>77
1のいる大学がそれなりのレベルならまったくその通りなんだが。
周囲が薬剤師免許とる勉強しかやらないような環境にいるなら大学移った
方がいいと思われ。>>31も書いてる通り仲間の存在は重要。
81>1:02/01/06 07:10
つうか
2chでそんな質問するな
どうせまともなやつなんか一人もいないんだし
まともに研究なんかやってない
落ちこぼればっかりなんだから
82三沢:02/01/06 13:32
東大も京大もどっちも好きだけど、暮らしやすさから言うと・・・、
東大です。

と、その前にはっきりさせておかないと行けないことがある。

東大は、最初の2年間は、駒場って言うところに行くんだよね。
俺も当然最初の一年は駒場に通った。
で、その後は、多くの人は、本郷にある学科に進学する。
俺が大学院で行った研究室も本郷にあった。
他方、京大は、教養も専門も、歩いて行ける範囲にある。
俺も4年間ほどその辺で過ごした。

だから、俺がわかるのは、
・駒場(東大教養)
・本郷(東大専門)
・京大周辺
の3個所しかない。
まあ進学前の情報としてはこの三つを押さえておけば十分だと思うが、
東大も京大も(そして他の大きな総合大学は大抵)いろんな施設を各地に
持っているので、この三つ以外に飛ばされてもうらまないでくれ。

長くなるので別稿へ。
83名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 13:35
>>78
医学部なのに入学後に物理をしなきゃだめなの?
物理、化学、生物を1、2年次にするってこと?
84三沢:02/01/06 13:46
まず駒場だけど、何といってもいいのは、渋谷に近いことだよね。
歩いて15分くらいか。
遊ぶところも飲むところも洋服も雑貨も、渋谷に行けば大抵揃う。
東口会館てまだあるのかなあ。朝までビリヤードして松屋で牛丼を食べて
始発で帰ったりしてたもんだ。

で、学生は大抵、駒場周辺か、それより電車で30分くらいの範囲に住む。
あの辺は基本的に住宅街で、うまく探せば、静かで、そんなに高くもなく、
回りにスーパーなどがあって便利なところを見つけることができる。
俺が住んでいたのは、駒場東大前から井の頭線で15分くらいの駅の周辺で、
駅前には商店街があったので、帰りに買い物ができて便利。
友達も1駅か2駅の範囲に住んでいたしね。夜中に電話して遊びに行ったり。

学問の話と関係なくて申し訳ないが、このシリーズまだまだ続きます。
85三沢:02/01/06 13:48
>>83
理2理3も物理は必須なはず。
しかも理2は高得点を取らないと医学部に行けない。
>>83
そうだよ。医学部ではなく教養学部の学生なんだからあたりまえ。
3年生から各学部の学生となる。2年生後半から専門もあるけれど。
>>1
漏れは駒場時代遊んでばかりで勉強しなかったけど理2から理学部に行ったよ。
理学部や薬学部への進学は理2でも理1でも条件は大して変わらない。
87三沢:02/01/06 13:59
で、次は本郷(東大専門)だけど、いい面と悪い面がある。
この辺は、基本的にはオフィス街で、生活している人が少ない。
だから下宿も少ないし、スーパーや雑貨屋なども少ない。

いいところは、歩いて行ける範囲にいろいろなものがあることだね。
秋葉原とか、アメ横、上野動物園、東京ドーム、後楽園ゆうえんち、神田の古本街、
などなど。気合いを入れれば、浅草や銀座や池袋まで歩いて行ける。
(池袋は飲んでいたら終電を逃したので歩いてかえってきた。
銀座はクリスマスプレゼントを買ったら電車賃がなくなった。貧乏って悲しいね)
88名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 14:05
>>81
若手の助教授クラスなら結構見てる人いるよ。
普段は見てなくても、面白い話題があると学生に教えられて見る人も。
はまると落ちこぼれるってのはあるかもね。自戒を込めて(藁
89三沢:02/01/06 14:06
で、駒場と本郷で、雰囲気に違いがあるわけだけど、
どちらも東京に在るので、共通点もある。
生活に関することを言うと、東京は、言うまでもなく巨大な都市なので、
(京都に比べると)家庭教師やその他のバイトの求人が多い。
90三沢:02/01/06 14:28
で、京都なんだけど、ものすごく不思議な都市だね。
異空間に紛れ込んだような経験をすることがよくある。
例えば疎水沿いの桜の花とか、(桜の季節に人工衛星から写真を撮ると、
京都はピンク色の点に見えるんだそうだ)。
大原の紅葉、嵯峨野の竹林、鞍馬の火祭り、
仲間と大文字山に登って京都中の夜景を見ながら酒盛りをするとかね。

ご存知の通り、京都は盆地の街で、街の外はいきなり自然なので、
魚釣りをするとか、車やバイクでオフロードを攻めるとか、
そういうのが好きな人は面白い。

魚釣りもよく行ったなあ。山にヤマメを釣りにも行ったし、
日本海まで海釣りにも行った。引退した漁師のおじいさんと仲良くなって、
ウニを山ほど採ってもらって持ってかえってきて酒盛り。
91三沢:02/01/06 14:42
いかんいかん、「三沢君の思い出を語るスレ」じゃないんだった。

生活という点から言えば、京大周辺は住みやすい。
学生街なので、安くてボリュームがあり、味も悪くない食堂がたくさんある。
友達もみんな近くに住んでいるしね。

問題点は、さっきも書いたとおり、バイトが比較的少ないって言うのと、
交通網の配置から言って、街の中心に出にくいということだね。

あと、京都には古い風習が残っていて、嫌だなと思う人は嫌かもしれない。
素人にはお勧めできない、というのはちょっとあるね。
92名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 15:10
三沢のうざいレスが嫌だ
93名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 15:11
池見学園っていうパラメディカル専門学校って>http://www.ikemi-gakuen.ac.jp/rikob1.htm

やたら東大理系大学院生の講師が名前を連ねているけど、東大の研究室てアルバイトで稼げるほど暇なのか?
基礎科目
心理学 K沢 T史 兼任講師 東京大学大学院総合文化研究科
生物学 I田 E理 兼任講師 東京大学大学院理学系研究科
専門墓礎工学科目
医用工学概論・計測工学他 I田 紘 兼任講師 東京大学大学院工学系研究科
機械工学D肥 T純 兼任講師東京大学大学院工学系研究科
射線工学概論 T橋 H之 兼任講師 東京大学大学院工学系研究科
94かつての崩れ描けた三沢くんをワッチ:02/01/06 15:29
http://piza.2ch.net/log/nanmin/kako/946/946903861.html

三沢くんを励まそう スレッド 2000
1 名前: チュンチュン雀くん 投稿日: 2000/01/03(月) 21:51
http://pb3.biol.s.u-tokyo.ac.jp/baka.html

を参照しながら 続けて いきましょう !


2 名前: >1 投稿日: 2000/01/04(火) 09:53
師匠関連キャラのなかに埋もれてしまいつつある
三沢くん関連のウオッチプロジェクトですか

「2000」というのは難民キャンプでもミレニアムを
意味するスレッドなんですね


3 名前: 初詣 投稿日: 2000/01/04(火) 11:25
初詣に行ったのはいいけど 出店にて焼いているお好み焼きのそばに
ホットケーキの素のハコがあったりしたから

「何度も書くけど、東京の人は、 ホットケーキの素でお好み焼きを作る
のをいいかげんやめて欲しいな(これで3度目)」
という発言が できるんかな?

東京のお好み焼きの生地は じぶんの出身の関西系の
とはちがっていて ホットケーキみたいでけしからん!
という 意味なんかな?

だって ホットケーキの素の箱が置いてある 屋台など
見たことないもん


4 名前: M沢くんみたいな 投稿日: 2000/01/04(火) 12:18
変なヒトが「根井」先生のところに留学したら、むこうで迷惑なんじゃないかな?
95三沢:02/01/06 15:30
あとどういう質問があったっけ?

「あと変なことをする(変ったことをする)ことを尊重する文化ってあります?東大や京大に」
難しい質問だね。
あんまり変わらないと思うよ。むしろ個人差の方が大きいと思われ。
サンプル数が少ないので分からん。

「あと教官と親しくなりやすい環境でしょうか。」
教養は、東大も京大も、教官と知り合う機会はほとんどない。

専門に行けば知り合えるけど、これも個人差が大きい。
学生の性格や教官の性格に依存する。
つか個人の努力だね。

自分の学科だろうが他大学だろうが、
「先生の研究に興味があり、お話を伺いたいのです」ということで、
アポイントをきちんととりさえすれば、無碍に断る研究者も少ないと思うよ。
(たいていの学部生はそこまで知恵が回らないだけ)
学会に行くのも手だね。今ならインターネットの検索で日時も分かるし。

多くの人が書いているが、
研究者になりたいんだったら、大学院をどこにするかの方が重要。
学部をどこにするにせよ、学部時代は、自分に合った大学院を探す努力をしてくれ。
俺なんて、大学院を受ける前に、11個の研究室を回ったよ。
96三沢:02/01/06 15:37
俺が東京で食べた屋台のお好み焼きは、生地が甘くて、ホットケーキ味だった。
そこにソースと生姜とあおのりをつけて出てくるので、食べられたものじゃない。

ま、いいや、書きたいことは書き終わったから、もう書き込まないし、読まない。
(こうやって出て行くとまた笑われるんだろうなあ)。
根井先生が今Scienceに論文を書こうとしていて、データ出さないといけないんだよね。

受験頑張ってくれ>>1
97名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 16:19
>>78,>>86
理学部といっても学科によりけりだし、本人の才能にもよる。
薬学部や生物学科は、理Uで平均的な頭の持ち主でも語学あたりで努力すれば
何とか滑り込める。人類は70点とってたら定員超えてても採るという噂が俺らの
頃にはあった。一回り前の話だが。
医学科や生物化学科逝くには元々の頭の出来がよくないと無理と思われ。
>>73
でも生物化学科って何でそんな人気だったのか?と最近思うようになった。
生化出身で生物畑にいる奴と話をすると、案外生物の知識が無いのに驚か
されることがある。
彼らのカリキュラムは(化学は知らないが生物のほうは)分子生物学中心だ。
学部生にとってみれば、農芸化学で有機化学やらされたり生物学科で組織学
やらされたりするのとくらべて最先端なことやっているように見えるが、
今や実際に研究始めると分子生物学なんて知ってて当然なので、学部時代
無理矢理覚えさせられた知識の方が本人の特色として強みになるのような
気がしている。
偉い人に生化出身者がたくさんいるのは、単純にそこに入れるほど
優秀な人だったから、もひとつは今まで分子生物学が生物学をリードして
きたからだろう。まあ一部はコネかも・・・
しかし二つ目の理由はもう現代では通用しなくなってきつつある。
98生物学科卒:02/01/06 16:36
三沢くんってこのスレで初めて知ったけど楽しいキャラじゃん。
いいんだよ崩れかけたとしても今ちゃんと仕事していれば。
また来てよ。できれば一度見てみたいものだ。
99名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 17:01
そういえばqadota先輩、どうしちゃったんだろう?>2号館出身
>>77
難しいな。
たとえば東京理科大・薬だったらそのまま4年まで進んで東大の院受けるのが正解だろう。
それ以下のクラスの薬科大だと薬剤師試験の勉強ばっかりらしいから
受け直すのが良いと思われ。

>>78
理II後期→薬(第二段階)は生物化学だけができる奴の救済コースでもある。
入試科目や、進振りの科目重率をみてもわかる。

そういや生物系志望で東大薬ってのも中途半端かも。化学系なら文句ないが。
あんまり参考にならないや。

アカデミックだけが研究じゃないし、学部卒や修士卒の時点で
大学院を移ることができるわけだから、いまは気楽に決めればいいと思うけど。
研究室は気楽に決めるなよ…
101名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 19:39
>>83
え??医学部って普通物理やんないの??

>>97
生化は、たしかに生物のことを驚くほど知らないひとが入ることが少なからずある。
「進振り」の弊害なんだけど。しかし、その後の軌跡を見ると、
コネという以上に何かあるという気はする。
102名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 19:42
>三沢
ごちゃごちゃ書いてあるけど、ポイントはなんでしょうか??
タプーリご意見を述べてあるのは委員ですが、
叙情的と感じたのは私だけじゃないと思われます。
一度東大に入っただけの頭脳をお餅なら、もう少し理路整然と
ポイントを押さえてもらえないものですかね?
10383:02/01/06 20:43
東大の教養学部というものがよくわからん。
物理系の学科とか目指していても生物をやらなきゃいけないんですか。
私は関西の公立大の電気系だけど1、2年次に生物なんて
やらなかったし、化学もほとんどやらなかった。
(化学はやっとくべきだと思っているけど)
104名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 20:52
>101
>コネという以上に何かあるという気はする。

う〜ん、具体的に聞きたい。わかるような気はするのだが・・・・。
105名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 20:55
>>103

今の時代知らなきゃいけないこともあるだろうに。
それを「教養」と称するのだよ。
遺伝子治療やら遺伝子改変作物やら騒がれるこの
ご時世に、DNAって何?なんて言ってていいのか?
大学に入る、そこそこの教養を期待される人間が
自分の専門には関係ないから知らないで良い、などという
ばかげたことを言ってはならん。

そして、東大の教養は、学生が今後何を専攻するのかを
考える時期でもある。だから、広く勉強をして、自分には
何があっているのかを考えるチャンスを与えているのだ。
実際は進振りの点数かせぎのために点数をとることしか
考えられなくなっている学生もいるわけだが…。
106105:02/01/06 21:00
高校生のうちから、自分は数学を専攻するのだ、とか
物理を専攻するのだ、とか決定できるほど学問を
やっている人っているのでしょうか?
私個人が感じたこととしては、高校までのお勉強と、
大学以降の学問とには天地の開きがある。
高校までのお勉強から自分が何を専攻するのかを
判断するのはあまりにも無謀、ゆえに東大の教養学部
のようなシステムは有益だと思ってます。

アメリカでは、学部の間は専門なんてないですよ。
emphasisという言葉は使いますが、大学院に進学する
際に要求される科目をとっておく、という程度です。

自分の向き、不向きを考えて専門を選べるってのは
大事なことだと思いますよ。
107名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 21:46
>>97
確かに。外からの印象だけど、
化学寄りの知識とバックを持っているという印象で、
分生だけというよりは強いと思う。
ポテンシャルは高いはずなので、魅力的な人材であることは事実。
しかし、頑張って行くところでもないわなぁとも思う。
ある程度、分かってくると。
108名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 22:15
いい学友を得るなら京大の方がいい。スノッブな感じが好きなら灯台でもいいけど。京大の方がいい友達がいっぱいできるよ。関西人からみるとなにすましてんの?
とおもってしまう、東大生。仲悪い姿を多数みかける。足の引っ張り合い。
109名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 22:17
だからノーベル賞から遠いのか、と思ってしまう。友達にいい成果がでてもあまり喜ばない人も。
11097:02/01/06 22:22
>>101
俺が言及してるのは院も修了していっぱしの研究者やってる人達についてだよ。
生理学や発生学のことで意外に常識無いなあと思うことがあって。
まあそんなもん自分で勉強すればできるものだから、たまたま勉強する必要も
興味もなかったということなんだろうけど。
>>101,>>104
コネ以上の何か・・・あんまりピンとこないが、あえて推測するなら
エリート意識じゃないかな。よい意味での。
111名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 22:35
>>110
良い意味でのエリート意識。かなり大切そうですよね。難しい…。

自分は受験生(この時期に2chは自殺行為かも(w))で、
地元と言う理由で、東大京大から京大を選んでいたり。

ただこのスレは「自分のやりたい事で選ぶ」みたいな雰囲気があるので、好き。
友達や先生には「迷ったら偏差値で東大」と結構皮肉を言われています。
親友は良いけど、普通の友達には、いろいろ言われます。
1121:02/01/07 00:44
皆さんありがとうございます。そして三沢さん、ありがとうさようなら

さて、
>>77;>>80;>>100
中期日程のとある公立大学の薬学部です。医学部を受験しようとしている人が多い…
必修科目ばかりで一般教養をあまりとれないのが嫌なのです。種類も少ないし。
ちなみに既に必修科目さぼって一般教養の部屋に出かけたりしているので
手遅れです(出席不足で)。受けるほかありません。友達にも広めてしまったし。

そらから東大の物理ですけど、教養学部には既習者用コースと未修者用コースが
あるそうですよね(ホムペでみた)。なら大丈夫かな、と思っていたのですが。

ま、どちらにしろ大事なのは研究室選びということですね。
では勉強しよ。
113名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 01:01
静岡県立大か岐阜薬科大しかないがな>112
114>113:02/01/07 01:36
名古屋市立は?
115名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 02:04
>>114
名古屋市立も中期日程ですよ。
116名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 02:41
>>113-115
詮索は予想屋。せっかく良スレに育ったことだ。
進路決めの参考にこのスレ見る工房は百人下らんのでは?
ま、この中のどれだとしても研究者目指すなら東大か京大
受け直したほうがよいと思われ。
>>101
>生化は、たしかに生物のことを驚くほど知らないひとが入ることが少なからずある。

理1から進学する人(基本的に物理・化学っぽい人)が結構な数(1/3くらいだっけ?)いることがポイントだと思われ。
そういう連中は良い意味で変わった人が多くて、生物の知識はないかもしれないが独特の視点を持っていると思う。
俺がまだ学部に入ったばかりの頃、先輩で理1から進学した人が
「生化は理2から来たちゃんと生物を知っている人と、
理1から来た、なんだかよくわからない人の二種類に分かれる」と言ってた。

あと、普通は生化の授業だけじゃ物足りないからはるばる2号館まで生物科学の授業を受けに行くよ。
(遠くて間に合わなかったりするが(藁)
つーか、そもそも生化の単位だけじゃ卒業できない(他の学科の講義もきちんと取らねばならない)
ようにできているしね。(化学や物理の講義しかとらない人もたまにいるけど)

いずれにしろ、生化では、理1・2にかかわらず、知識よりも頭の良さというか、
科学的な物の考え方っていうのかな?
そういう論理的な考え方がしっかりできる人が多いという印象を受ける。
確かに、科学をやるにあたって、知識も重要だし必須なんだけど、
最終的にポイントになってくるのはそういった物の考え方なんじゃないのかな?
生化の人はそういう頭の良さで切り抜けていくタイプが多いかな。

もっとも、この文章読んでればわかると思うが、俺は落ちこぼれだから全然駄目だけど(藁
118117:02/01/07 02:58
あ、重要な事を書き忘れた。>>117は生化卒の生化の院生によるたわごとです(w
119名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 04:23
>>118
>俺がまだ学部に入ったばかりの頃、先輩で理1から進学した人が
>「生化は理2から来たちゃんと生物を知っている人と、
>理1から来た、なんだかよくわからない人の二種類に分かれる」と言ってた。

例年一人二人落ちこぼれも混じっている、と
120117:02/01/07 05:28
>例年一人二人落ちこぼれも混じっている、と
そう。俺みたいな奴のこと。あと、落ちこぼれじゃないけど、
どの学年にも全然違う方面に行ってしまう人が一人か二人はいるね。
銀行員になったり、法律家になったり。昔にさかのぼると小説家もいたらしい。
まあ、そういう変わり者はどこでも排出しているか。
121名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 05:47
生化の人は優秀だね。
しかし、院で他の所には行こうとしない。不思議だった。
よく考えれば、東大院卒のカードがあるわけで。
122名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 01:43
生化については生化スレで聞いたほうがいいのでは?

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/991659381/l50
123名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 03:56
それは糞スレ
124117:02/01/08 04:02
>122
いや、あのスレだけはよした方がいい。生化の連中は真面目だからね、普通は2ちゃんねるなんか知らないんだ。
だから、あそこに書き込んでるのは生化の底辺ばかり。俺みたいな(藁
まあ、中から書き込んでるのが底辺だけに、外から煽ってる連中もレベルが低くて目も当てられない(ww

>121
>しかし、院で他の所には行こうとしない。不思議だった。
>よく考えれば、東大院卒のカードがあるわけで。
んー?「東大院卒のカード」ってそんなにありがたいか?

生化の人が院で他のところにあんまり行かないのは、
単に生化の大学院が(超一流ではないにしろ)そこそこ優秀なのと、
医科研とかも含め、それなりに魅力的な選択技が結構多いからではないかと思われ。

あと、ある意味計算高い、っていうのもあるかもしれない。
生化の院よりちょっと優秀なくらいの他の院にわざわざ行くリスクを背負うくらいなら、
そこそこ優秀な生化の院でお茶を濁すという。

それから、生化に「コネ」があるとはあんまり思わない。そういう面でいい事なんてあんまりないよ。きっと。
ここの学科の体質として、そういうのとはそれほど縁がないような気がする。
俺が知らんだけかもしれんが。

まあ、そろそろスレの主題とずれてきたことだし、このまま書いてると身元がばれかねないから、そろそろ自粛するわ。
>>1よ、あんまり参考にならんかったと思うが、まあ、一介のDQN院生の妄言だと思ってくれ聞き流してくれや。
受験板じゃなくてこっちで聞いたというのがいいね。先を見通したかなり慧眼だと思われ。
俺はくだらないことしか書かなかったけど、ここ、良スレだと思うよ。
じゃあね。
125名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 12:49

まともな研究者を目指すなら→凶大
家庭教師なら→島大
126名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 14:54
127名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 15:42
>>124
>いや、あのスレだけはよした方がいい。生化の連中は真面目だからね、普通は2ちゃんねるなんか知らないんだ。
だから、あそこに書き込んでるのは生化の底辺ばかり。俺みたいな(藁
>まあ、中から書き込んでるのが底辺だけに、外から煽ってる連中もレベルが低くて目も当てられない(ww

そおか?


>んー?「東大院卒のカード」ってそんなにありがたいか?

少なくとも、生化の人がそう思ってるのはほぼ間違いない。


>生化の人が院で他のところにあんまり行かないのは、
>単に生化の大学院が(超一流ではないにしろ)そこそこ優秀なのと、
>医科研とかも含め、それなりに魅力的な選択技が結構多いからではないかと思われ。

んー外の世界にはもっと魅力的なところもあるのに、色眼鏡かけちゃってみえないんじゃない?

>あと、ある意味計算高い、っていうのもあるかもしれない。
>生化の院よりちょっと優秀なくらいの他の院にわざわざ行くリスクを背負うくらいなら、
>そこそこ優秀な生化の院でお茶を濁すという。

ま、そゆことですな。自分に自信がないとも言う。


>それから、生化に「コネ」があるとはあんまり思わない。そういう面でいい事なんてあんまりないよ。きっと。
>ここの学科の体質として、そういうのとはそれほど縁がないような気がする。
>俺が知らんだけかもしれんが。

生化の先生はソコソコ偉いです。業績上げてから来る人が多いからね。
コネはないと思ってるかもしれないけど、教官レベルではかなりあるよ。
そとにでればもっとある。そしてコネは、結構大事。
ま、実力ナシでコネだけってのが論外なのはもちろんだ。


結論。
生化(の学生)は視野の狭い人が多い。が、優秀な人が多く、
いちど視野が広がると活躍する人は少なくない。
最初から、横のつながりを作ろうとか、いい友達作ろうとか、
そういうことを考えて楽しい学生生活を送るのは一つの生き方だが、
自分をとことん磨いて見るという生き方もある。
どこへ行っても、そのことに変わりはないが、どうせ磨くつもりなら
勉強しやすい環境があるかどうかを見極めた方がいい。

生化と阪大はきっちりトレーニングをしてくれると言う意味ではお勧め。
逆に、自主性を中心に考えたいなら京大もいいが、ほんとに自分が強くないとうまく行かない。
自己を強く保っておくのは、信じられないほど難しいよ。
1281:02/01/09 00:49
また来ました。皆さんどうもありがとうございます。

受験勉強をしていると本当に自分を強く保つのは大変だと実感します。
ただ、やらされる環境にいてもやらないのが自分、のような気が過去の実績から感じられます。
自分の克己心というよりも、自分の興味や探求心を信じていこうとおもいます。
好きなこと興味あることだけやっていると後悔するかもしれませんけど。

ところでここにいる人は東大や阪大の方が多いようですが、
京農卒で基礎科学やってるひとってご存知ですか?
あまりいないようだと考え直さねば…
129名無しゲノムのクローンさん:02/01/11 17:36
なかなか良スレ也。
130名無しゲノムのクローンさん:02/01/12 01:18
>京農卒で基礎科学やってるひとってご存知ですか?

意味がわかりません。
農学=応用科学、理学=基礎科学 と勝手に推測してみます。

京大農学Dr→理学部教授なら結構いますよ。
131名無しゲノムのクローンさん:02/01/12 21:02
さらしあげ
1321:02/01/12 22:43
>>130
確かに意味不明なことを言っていました
129は無視でお願いします。すんまそ

 医学部卒で薬学やってる人いますか?
 経営学部卒で経済学やってる人いますか?……同類であったな

センターもうすぐだ。みなさんありがとうございました〜
133プロイセン ◆60oSkAVg :02/01/20 02:58
自分も今>>1さんと同じように理2か京理かで迷ってる高2です。
ちなみに学校では生物・化学選択。
ここの皆さんの色々なご意見読ませて頂きました。

やっぱり、高校時代に物理やってないと東大生化は行けないんですかね。。。
134名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 03:24
俺の同級生は高校まで物理全然やってなかったが生化逝ったぞ。
数学がちゃんとできれば物理はこわくない。
もっとも生物・化学で受験する奴は大半が数物系苦手なんだろうが。
135名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 03:38
俺は大学入ってから初めて物理勉強したよ。高校では必修じゃなかったんで。
(ちなみに理2生化進学)。ほとんどの同級生が生物学科とかの授業を聴講し
にいっていたが、俺は一人で物理学科とか化学科の授業に通っていたよ。理由
はおもしろかったから。おかげで生物の知識は高校生程度でストップ。研究室
に配属されて苦労しましたよ。でもすぐ追い付くから大丈夫。物理を勉強して
今の研究に役立っているかといえばよくわからないが、少なくとも考え方みた
いなものは頭に刷り込まれた。大学に入れば自由な時間が一杯あるのだから物
理とかを学ぶのは入ってからでも遅くは無い。今は生物、化学でがんばって大
学に入ることだけを考えていたら?
136名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 04:00
私は東大生化出身で、現在東大で生化じゃないところの教官をやっています。
しっかりした研究者としてやっていくには、大学院でどの研究室を選ぶかが
最も重要です。
生化(特に3号館)なら、S郷研とY山研だけは避けた方がいいでしょう。
S郷研で研究がイヤになり(教授の人格は崩壊している)、阪大医に学士入学した人は
現在までに最低3人はいます。
Y山研に行ってしまったら、学位をとっても理研等にとどめられ、他の研究室に脱出する
ことはほぼ不可能です。
研究室選びにさえ気をつければ、一学年20人ちょっとと適切な人数のためか仲がいいし、
それなりのレベルの人が集まっていて後々まで刺激になるので、進路としてお勧めします。
137名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 05:01
SG研究室をまともに卒業できた人たちは自力で研究できる優秀な人が多いという噂もあるぞ。あそこは虎の穴なんだよね。自力で這い上がってくる者のみ卒業できるという。まず教授と戦わないとだめだから。
途中で研究を投げ出す人はどこでも困難にあえばすぐ投げ出す気がするけど。
>133
>やっぱり、高校時代に物理やってないと東大生化は行けないんですかね。。。
つーかさ、そもそもこのスレのどこをどう読むとそうなるんだ???
高校で物理やってなかった奴結構いるけど?
139名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 08:21
>137
確かに、SG研究室をちゃんと卒業して、現在活躍中の研究者は3人ほどいますね。
しかしながら、SG研究室では「引きこもり」状態だったが、博士過程とかから
他のラボに移って活躍してる人も同数以上います。
また最近の珍事として、SG研の「助手」だった人がA島研の「ポスドク」に降格
してまで脱出したケースがあります。
とてもお勧めはできませんね。
ただ、「こんなヒドイ研究室がある」ということを2年ほど身をもって体験すれば、
どんなに厳しいラボでも生き抜けるタフさは身につけることができるかもしれません。
140名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 14:26
>>133
生物は分子から出来ていて、分子は原子から出来ていて、原子は素粒子から出来ています。
流石に素粒子レベルの話を生物学で取り扱うことはないけど、原子レベルの話は昨今では日常茶飯事です。
この原子レベルの解析には物理が必要だということです。
遺伝子操作はするけれども、基本的に細胞や個体レベルでしか生物を扱うつもりがなければ
物理は「一応」ほとんど必要ないかも知れませんが、
やはり、これからは、と言うか既に両方(マクロとミクロ)の見方が必要だと思います。
だから、基礎として物理はどこかで勉強しておくべきだと思います。
ちなみに、東大生化の英語名称は Department of Biophysics and Biochemistryです。

それから、進振り時に有利か不利かということは、上に書いたこととはまた全然違う話です。
141名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 14:33
西Gのところは教授と戦わなきゃならないってどういうことだ?
まともに指導しないくせに、最初から破綻するのが目に見えている
テーマを与えるということか?
142名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 15:09
研究以前の問題として、西Gは人間として狂っているので、研究室にいると
必然的に戦うことになるのです。
143名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 22:17
性格が凶暴なら強大、従順なら灯台を進める。
144●原明:02/01/20 22:28
俺はDQNで狂暴ですがなにか?
>>140
物理以前に有機化学を勉強しておくべきだな>灯台生化
146名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 00:10
>>143
付け加えるなら、性格が野心的なら阪大だな。まさに虎の穴。
147名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 00:20
>>145
言われんでも東大生化は有機化学も勉強しているだろう。
生化のやつは物理学科の授業もとるが、そうはいっても
主となるのは生物学科と化学科になってるようだった。

化学科の有機の授業で成績上位者が生化の生徒で占められたため、
化学科の生徒に優が回ってこなかったという話を聞いたことがある。
1481:02/01/21 01:15
今晩は。1です。センター試験が終わりました。
英語が初めてとったような最悪の点でした。
しかし国語まあまあで社会が良かったので、前期を京農にして
後期はこれから決めます。
後期理Uはおそらく第一段階ではねられるので。まさかこんなことになるとは…。

で、…後期は…京大(総人・理・農)か東北(理・農)、北大(理・農)、阪大(理)…
どこにしようかな。…ま、もう前期で行ってやる!!と、虚勢はっておこう。

スレッド立てた本人が情けないざまで申し訳ございません。
ま、過去はもどらないので二次に向けてがんばって勉強します。では。
実際に灯台生化で研究するにあたっては、有機化学は殆ど役に立たない。
教養としては身につけておくべきなのかもしれないが。
150名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 02:04
電子伝達系で励起された電子のエネルギーはタンパク質複合体のどの部分を通過するのか?
という質問に
「シュレジンガー方程式にしたがいペプチド結合主鎖を通ります。」
と答えたゴリゴリの生体エネルギー研究者がいた。
有機化学をもう少し勉強しておけば良かったと思った。
151名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 02:29
FRETの量子論的基礎とか理解してなきゃだめかぁ?
152名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 03:13
>>150
その質問には未だ誰も答えられないはずだ。
大体、何で「シュレジンガー方程式にしたがい」なの?

もっと言うと、質問も少しおかしいのだが・・・
153名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 03:17
自分は10年程前に生化(学部)を卒業し、5年程前に博士号を取りました。
学部時代には有機化学も、物理も積極的に勉強した方がいいと最近思うように
なりました。全ての実験プロトコールにおいて、各ステップの操作が有機や
物理のレベルでどのような原理に基づいているのかよく理解していると、ミスも減
るし、ちょっとした工夫が考えられて新しい知見を得ることがあります。

http://cell.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/
の「つぶやきー2ー」を読んだときは感心しました。

あと、関係ないけど、「つぶやきー3ー」も研究者を目指すなら読んだ方がいいですよ。
154名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 03:54
尽きた研での問題児は誰なの?
155名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 04:08
>>148
 京大理系、生物系の院生です。2次試験頑張って京大に来てください。
僕は共同研究の関係で、医、理、農、工(工業化学)の研究室へ
行ったことがあります。生物系の研究がしたいとのことですが、
上記の学部か、総人に合格すれば、生物系の研究は可能だと思います。
あえて区別をすると、農、工は生化学寄りの研究室が多く、
医は生物寄りの研究室が多いように感じます。理は入学後の選択の幅が
広いと思います。総人はよくわかりません。あくまで、僕の感覚
なので、正確な物ではありませんが…。

最近京大は生命科学研究科が設立されたため、医、理、農、(総人?)の
いくつかの研究室には、学部の垣根を越えて入ってくる院生がたくさん
います。入学した学部により、学部生の間の授業はだいぶ異なると
思いますが、生物系の研究室に入ることは可能です。まず、大学入試に
合格して、自分の興味のある研究室を学部にこだわらず、探してみることを
勧めます。
156名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 04:16
>>148
その選択肢の中なら悪いことは言わん、京大or阪大にしておきなさい。
シンポジウムや著名な学者の講演会が開かれるのは東・京・阪に集中
している。ランキングスレに載るようなactivityの高いラボも同じ
傾向にある。
まあ一旦テーマ決めて研究始めちゃえば周りなんてあまり関係ないん
だけど、若いうちは質の高い刺激に触れた方がいいから。

点数の関係で大学名と学部学科名のどっちをとるか迷うかも知れない。
俺としては、将来は研究者と決めているなら学部より大学をとること
をお薦めする。医学部だけは別格だが選択肢中にないので触れない。

1は既に大学にいるから判ってるだろうが、授業がすべてではない。
仲間と自主的に輪読会やるとか、他学部だけど気に入った研究室に
出入りさせてもらって放課後実験するとか。実は俺もやってた・・・
無理に背伸びするより遊べる内に遊んどいたほうがよかったという
気もするが。とにかくこの種のことには当然学部より大学が重要。

最後にもうひとつ。54で吹田には文化がないと書いたが、青葉山には
そもそも人家がない(w なお阪大理学部は豊中。
157名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 23:52
>141
そのとおりだよ。変なテーマを自力でpublishable な方向へ持つて行けるかどうかに各人の力量が問われるというわけだ。もちろんpublication がないと卒業できないわけで、みんな必死だよ。
1581:02/01/22 00:09
センターリサーチ出してきました。
後期どこにすればいいか、悩んでいます。
京農や阪理は国語がない分難しい。京理は数学で取れる自信がなく、
総人は文系向きの科目構成。
理科が3/4を占めていた理U後期ってほとんどパラダイスだったんだなあ…

ま、前期がんばります

>>155
応援ありがとうございます。なんとかがんばって京都の街に行こうと思います。
とにかく入らなくては。

>>156
青葉山からなら仙台の中心街にさらっと行けそうですが…。そうでもないのか。
一度行ったことがあるので森の中にあることは知っています。
まあ、鉄道駅に歩いて行けない所には住みたくないし…。
できれば文系や一般教養のキャンパスとが隔てられていないところの方がいいですし。
やはり前期で京農行くしかないですね。がんばります。

どうもいろいろありがとうございました。やる気が出るレスが多くてうれしい。
1591:02/02/02 22:15
前期京農 後期京理 に出願しました。
後期はもうやけくそ
>>159
案外そういうのが受かっちゃったりするんだよ。がむばれ。>やけくそ
161三沢:02/02/23 07:52
試験いつだか知らないけど、ガンバレ>>1
162名無しゲノムのクローンさん:02/02/23 08:19
>>2はヴぁか京大生か? (京大生=ヴぁかといってるのではない)
163名無しゲノムのクローンさん:02/02/23 08:23
>>150 >>152
おかしいことを見ぬくためにも知識は必要なのだわね。
164名無しゲノムのクローンさん:02/02/23 20:20
>>159
京大農学部はあくまで農学です。生物学が好きで入ると、あとあと苦労すると思います。
私は遺伝子組み換えという応用的側面の強い研究をやりたくて入ったのですが、日本の
農業を守る研究をしろなんてことばかりいうドキュン学科だったので嫌でした。
もっとも、ダメ教官を無視しても4年でちゃんと卒業できるのが京大のいいとこです。
後期試験、がんばってください。
1651:02/02/24 10:55
荷造りが終わりました。早お昼食べて出かけます。
まあせいぜいがんばってきます。前期も。
>農業を守る研究をしろなんてことばかりいうドキュン学科

自分の見方を押しつけないように。
1671:02/02/26 20:56
数学&理科がかなり易化と思われ。オワタ。
後期がんばります
168名無しゲノムのクローンさん:02/03/12 00:52
でどうなったんだ 
169名無しゲノムのクローンさん:02/03/12 06:12
京大だとうまい外食があるけど(天下一品などなど)、東大はどうなんでしょ?
1701:02/03/13 23:17
後期受けてきました

あの部屋から合格者ひとり出るかでないかの確率か…

うかるといいなあ
1711:02/03/23 17:01
もう一年がんばってみます…
わかりやすすぎる終わり方だなw
つうかここ生物板だったのか
てっきり大学受験板かと思ってた
173受験生:02/04/03 00:24
文化人類学と自然人類学を統合的に学ぶには
東大の教養学部がいいのでしょうか。それとも京大の総合人間学部がいいのでしょうか。
いろいろと文化人類学者の経歴をみると京大の理学研究科動物学専修とかいう人が何人か
いましたが、理学部でも文化人類学ってできるんですか?
174DBGT :02/04/03 00:37
京大はほったらかしです。これだけ生物学が
進んでいるのにほったらかしでも、うちの
学生は天才ぞろいだからほっといても大丈夫と
大量の無能学生を生み出します。
東大はいつまでもお勉強大好きでこつこつ
勉強しますが、視野がせまくちゃちな仕事(
結果が見える)しかできません。
やっぱり、東大京大へのコンプレックスを
ばねにがむしゃらに働く飯台が一番なのでは
ないかと(理学部と蛋白研は除く)
175無能学部:02/04/03 01:35
後期でそこを受けた君は偉い!一応参考までに・・・
東大の農学部に限った話です。研究の視野が狭いかはどうかわからんが、多くの範囲をカバーしている
のは確かです。細胞や微生物も扱ってるし、農学部は充実している方だとと思います。やりたいこと
が見つかるのは間違いないと思うよ。進振りも大変だとか何とか言われてるけれども真面目に授業でてれば
普通にどこへでも行きたいとこ行けるよ。ちなみに院レベルになったら阪大が理系は一番いいとよく聞くなぁ
176名無しゲノムのクローンさん:02/04/03 03:12
>>173
東大(理学部)人類で資料館にも出入りするのがたぶん一番だろうが、
自然・文化人類学の凋落は著しいので、そもそもがお薦めできん。
どうしてもやりたいなら、迷わずアメリカに渡ることをお薦めする。
ほんとに。
177受験生:02/04/03 23:27
>>176
凋落してるんですか…残念。
どうもありがとうございました。理学部の人類か。
178名無しゲノムのクローンさん:02/04/03 23:42
進振りでも無茶なとこじゃないよ。
179名無しゲノムのクローンさん:02/04/11 01:52
研究者になるんだったら、並みの東大生になるより、エリート阪大生になった方が絶対いいよ。君の場合、受験勉強苦手そうだから、なんとか東大入っても進振りで農学部あたりに行くのがおちだと思う。そんなだったら阪大に入って、活躍してるラボに潜り込むのが得策です。
180名無しゲノムのクローンさん:02/04/11 04:11
そうだね。阪大のよさはみんなが認めるところだと思う。
181名無しゲノムのクローンさん:02/04/11 05:27
実家が近い方にしなさい。親孝行でしょ。
1821
こんにちは。皆さんどうもありがとうございます。
現在駿台に通っています。いろいろアドバイスありがとうございます。
しかし今は目の前にあることを頑張ろうと思うので、とりあえず京理を目指そうと思います。
では。

阪大も候補ということで。