バイオレメディエーションは実際可能なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
重金属を吸収する植物や難分解性の化合物を分解するバクテリアを開発しても、
実際それを植えたりまいたりできるんだろうか?
絶対に反対の声があがると思うが・・・
化学板にあった「バイオレメディエーション」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/bake/998255268/l50

農学板にも最近まであったが、どっかいっちゃったみたい。

生物板で初か? それも不自然な話だ
生物板にもあったけど、10レスも付かないうちに落ちたよ。
4名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 01:15
NHKのサイエンスアイに日大の先生が出てたな。
植物だっけ?
>>3
なんか農学、生物、化学、いずれでも10スレ程度しかつかないんだな。
未来技術板のほうがよかったりして…。

>>4
とりあえずさげません?重複死にスレが複数あるトピックなので。
6名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 02:35
こういうのは、物理板で聞くべきだ。
7名無しゲノムのクローンさん:01/12/21 14:19
昔、微生物でバイレメやってたものです。
微生物の観点から言わせてくださいな。

>>1
自然界に隔離無しで撒くのはどうかと思われ。
反対の声が上がるのは当然。
このご時世、バイオ関係には充分な知識無いくせに皆耳ざとい&目ざとい。

自然からスクリーニングしたヤツ(菌)でも、
スクリーニング中にかなりのヤツらが性質を変化させていた。
ヤツらの生存能力・適応能力・獲得能力の広さにはビビッた。

同時に、実際にヤツらを使ってバイレメする事に不安を感じた。
使用する側の管理能力がかなり高くないと、
自然から採ってきたはずのヤツらのはずがいつのまにか変質していて、
それが不用意に外界に放出されてしまうんじゃないかって。

その辺りを克服する事が出来れば、
バイレメはいい方法だと思うんだけどな。
8名無しゲノムのクローンさん:01/12/21 14:22
酵素だけ抽出して使うしかないのかな・・・
97:01/12/21 14:47
>>8

バイレメは一応低コスト小作業が求められているものだからね。
酵素の抽出には手間も時間もかかる。

だったら酵素発現の大腸菌でも作ればいいと思うんだけど。
そしたら企業利益も上がるのに。
って思いながらスクリーニングしてた。(w
ただそれにはプロトコール完成までにかなりの時間かかるし。
自分がやってたトコではそんなに時間かけて研究できんかった。

今バイレメに求められてるのは、
現在問題になってる物質を
簡単に低コストでどうやってなくすことが出来るかなんだよね。
10名無しゲノムのクローンさん:02/01/02 17:58
PCB分解菌扱ってるんだけど、ほんとに汚染土壌ってあるの?
あと、いろんな難分解性化合物において、分解産物や中間体のほうが毒性あがると思うけど?
11名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 20:58
これからはファイトリメディエーションで。
12名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 21:01
現実問題、細菌大量に撒いても殆どが1月程度で死んでしまう。
13名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 22:39
火星の植民計画の前提です>微生物による火星環境改変
14名無しゲノムのクローンさん:02/01/09 02:23
ファイトリメディエーションって何?
日本で誰かやっている人いるの?
15名無しゲノムのクローンさん:02/03/22 19:46
age
 でも実際は,どうやって微生物が多様な芳香族化合物を食って代謝していく
のか,そのメカニズムに興味があって,研究やってるからね。
 生物系の研究室で応用面を考えてる人はあんまいないとちゃう?