無駄だった修士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
修士二年、実験もうまくいって、結果も出て、進学も考えているのに、
論文を書かせない指導教官の指導方針がわかりません。
どなたかこんな深い意味があるんだみたいなこと教えてください。
この周り中が忙しい中、暇で、最近遊んだり、バイトしたりして時間
つぶしてます。
偏差値得の低い大学はやっぱり何をやってもだめだったなーと
実感する今日この頃です。
適当に修論まとめて、フリーターでもするか。イージーすぎるんだよ修士課程
絶対税金の無駄。
おまえの存在が無駄。
きっと実験がうまくいったと思ってるのはおまえだけ。
指導教官が論文を書かせなくても、自分で書いて持ってたらいいじゃん。
指導方針じゃなく、自分の興味中心で実験計画考えるのもよし。
別の大学で修士からやり直すのもよし。
禿同。>>3
5名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 01:44
かわいそう、2の人は結果が出せない人なのでしょう、
3は意味分かんない。何で修士からやり直すわけ?ドクターでいいじゃん。
4はバカ。
1は下の賢明
6名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 01:58
もともとくだらない実験だったのではないかと。>>1
7名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 02:08
わかんない。そうかもしんない。でも、国際学会では評判良かったよ。
その分野の有名な外国の先生からもほめてもらったじょ。何言ってるか
あまり理解しなかったけど・・・
自分で論文書いたら、という指摘は間違ってないと思われ。
潰すほど時間があるなら書けや。
といいたい。
じかんがほしい。
10名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 03:43
ディスカッションに詰め掛けて論理的に欠陥がなければ
「とりあえず書いてみれば?」となると思うが?
11名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 04:25
>>1
なんで時間をつぶすのかぜんぜんわからん。自分の興味はないのか?
まとめることはとても重要だが、研究はfig四つできたから、はい終了。
というようなものではないだろう。
って、こんなこということのほうが恥ずかしいけどね。
例えば、いまボスがあんたのことをなんにも考えていなくても、
あとで、なんであのとき書かしてくれなかったんだと問いただしたら、
きっと、あるていど線路は引いてやったんだから、自分でやると思った。
それで、バイトなんか始めるんだったらそれまでだとおもったよ。
と言われるのが落ち。あんたが人間として試されていると思え。
ボスにしたら修士は研究者の資質を見極める時期、思ったようにならなかっただけで、
余裕かましてるようじゃね。
12名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 10:33
おれは、修士の時メインテーマがにっちもさっちも行かなくなって、ちょっと手持ちぶさたになりそうだったので、
気分転換を兼ねて別テーマ(そっちが研究室のメインの仕事だったけど)に手を付けた。
助手や教授と相談した上でね。
結局学会発表とかは、そっちのテーマでやることになったし、修論も2本書くことになった。
ま、どっちつかずという難点は出るけど、研究なんて自分で方針決めるもんでしょ?
基本的に3に賛成。出来れば博士課程から移った方が、金も時間も節約になるけど。
13名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 10:43
 おれは、>>11 に賛成。「暇で、最近遊んだり、バイトしたりして」って、
なんで?暇なら、論文だって書けるし、次の実験だって出来る。指導教官が
無能だと思うのなら、直接教授に聞いてみたらいい。指導教官ってのがその
教授なら…。ラボを変えるしかない。
 1 の事を全面的に信頼するなら、その指導教官ってのは、論文書くのが嫌
いなぐうたら助手と見た。
14名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 11:53
>>1

オレも11に賛成。
ヒマなら論文書いてみな?
すきのない論文を書くのは、実験するよりも難しいときがあるよ。
実験する方が数倍楽だという人も多いよ。
時間をつぶしている間にライバルから同じ様なのがでる可能性もある。

まあ、それぐらいですねているようでは研究に向いていないと思うけど。
15名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 13:28
 11のいうことは全くその通りだ。自分で論文書いて指導教官に持っていけばいい。
バイトして時間をつぶすなんて、研究に対する熱意が感じられないね。子供じゃない
んだから、手取り足取りやってもらえると思っているんだったら大間違いだよ。

 論文書けない教官っていうもの地方大学にはたくさんいるけど、指導教官がどうか
はMedlineで調べりゃわかることだし、もしそうだったら自分でやるかほかのラボに
移るしかないな。
16名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 14:29
みんな、激しく同意を長く書きすぎ
17名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 22:02
自分で書いてみたら?
後こっそりどっかに投稿する。
教官との信頼関係は潰れるだろうが、
IFとわず査読誌に載ったのなら修士論文としては
問題ないでしょう。
事務にも苦情をついでに言っとく
18名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 22:07
>>17
カバーレターの書き方も知らないでそれは非現実的すぎる。
他の理由で教官との信頼関係が壊れたならしょうがないが。
19名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 22:28
自分で書いてもってって見てもらえるんだったら最初から
苦労しないよ。
論文にならないんだったら実験するのは無駄でしょ。
遊ぶ方が僕にもいいし、税金も使わずに住むでしょ。わたしゃ、
環境にやさしい人間なんでね。
20名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 23:11
オレなんか論文ゼロ。
こりゃいかんと思ってM1の10月から就活。
M2の5月にやっとこさメーカー営業に就職が決まった。

見切りは早いに越したことは無い。

合格率100%のドクターに行くと後悔するぞ。

誰でも受かる試験なら、授業料払って行く意味はないもんな。
21名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 23:42
>見切りは早いに越したことは無い。

そうか?俺は修士課程で論文ゼロだったが博士課程で10報だしたよ。
自分がどういう方向に進みたいかが大事なんじゃないか?
修士の二年間であまり成果が出なかったからすぐ諦めるのが正解とは
必ずしも言えないのでは。
反対に、修士でて就職すると決めているなら、論文2つ3つ出しても
就職した方が後悔しなくていい。
22名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 23:52
>>19
書いてもってったのか?
23名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 00:58
>>19
自分がいままで書いたこともう一度読み直してみい。
とにかく、自分は悪くない。先生が悪い。ってだだっこか?
24名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 07:23
1が思ってるだけで実は論文にするほどの結果が出てないって事は?
結果が出たら即論文といかないときだってあるでしょ?
それにM2で投稿できるレベルかどうかって正確にわかるやつってそうそう
いないと思うんだけど。
>>24
>>7 を読むと、そうでもないと思われる。
26名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 09:45
修士課程で論文なんてでないほうが普通だよ。
だから論文がでないからと言って見切りを付けるのは間違い。
修士の間no dataで(何をやっても上手く行かなかった)、博士で1st5本の人とか珍しくないよ。
自分に研究が向いているかどうか、今いるラボが自分に合っているかどうか、どれぐらい研究が好きか
よく考えなきゃ。
27名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 10:21
>>25
>>7について。
ここまでの書き込みを見る限りでは、誉められてるのか、皮肉られているのかも
解っていない可能性あり。

どっちにしろ、研究に対するこだわりがないんでしょ?
なら、好きなことやってれば?
28名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 11:20
26 なにが普通というのはないでしょ。出す余力はあるんだから。
論文になる結果があるというのは大前提でしょ。なかったら、
文句なんていわないよ。
英語力がないことと、論文をうまく書くことはできないけど、
その指導ができないんだったら、指導教官いらないでしょ。
29名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 11:26
>>28
 どうも論点がずれてるみたいなんだけど、取り合えず論文を
書き始めたわけ?で、それを指導教官に見せたの?この2つの
質問に答えてほしいな。でないと、そちらの状況が良く分から
ないよ。
30名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 12:26
教官に大して好意的に考えれば、論文を出すタイミングを計っているのかも知れない。
競争相手にダメージを与える形で出す、とか、もう少しデータを付け加えればワンランク上のジャーナルに出せるとか、
変わったところでは、論文は年末に出す、と言う人もいる。
年初に出してライバルがそれを追実験して、別の形でペーパー書かれると、同じ年に似たような内容の
論文が出ていることになり、インパクトが低く見えてイヤなのだそうだ。引用されるときとか。
あくまで自分の方が先にやったんだぞ、という主張ね。
特に、博士課程への進学を考えているのなら、そちらへのつながりも考えているのかも知れない。
修士で下手にこじんまりと論文書かせるより、博士論文のハク付けになるような出し方とかね。

まあ、そういうことでも、普通は学生にその旨説明するもんだけど。
31名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 17:32
何も考えてない先生ですよ。
そんな難しいことは100パーセント考えないです。
競争相手もそんなにいないし。
というか、競争相手のマネシテルシ。
要するに追われる身ではなく、追実験にて
追う側である。
>>30 そんなことはないと思うよ。

>>31 とりあえず、日本語のレポート形式でいいから
方法、結果、考察だけでもまとめて書け。それがキミの最低限の仕事。
教官の文句を言うのはそれからだ。
33名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 21:28
そんなのとっくにやったよ。
>>31
そりゃ、追実験じゃ論文は出せんよ
35名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 23:18
僕のは違うのーーーーーーーーーー
お願い。いいかげん分かってよ。
もう修論書き終わっちゃった。初稿だそっと。
どうせ今書き終わるなんて、中身がないとか
イジメル気でしょ。悟りました。
36名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 23:35
そうか失礼した。
じゃ次に君がすることは関連文献の収集と要点、議論の理解だ。
簡単でもいいからそれぞれについて内容をまとめてね。
その次は、それと比較した時の君の研究の特色と独創性の列挙。
それができたら作文だ。君の研究がなぜ必要だったか、関連論文をひきながら
ストーリーを造る。
そこまでできたら全体の要約を書いて英語にすればできあがり。
単名で手頃な雑誌に投稿してみよう。
エライね。
あとは教授を殴って伝説を作るだけだね。
でも、修士出たあとその研究室で進学するのか?
あーエライエライ。ほんとエライよ。チミ。
バカじゃねーの。
38名無しゲノムのクローンさん:01/11/23 01:31
確かに修士だと論文なくても変ではないというか、
あることが修士号授与の条件ではないはず。
でももし邦文でも出すことができれば
それは修士号貰える立派な業績になるわけで
コソーリ出して受理されてらもらいもん。
でも教官すねて卒業させないとか言われた時の対策の為に
事務とかにカバチたれる
39名無しゲノムのクローンさん:01/11/23 01:51
>>37なにいいたいの?ノータリン♪
4029:01/11/23 09:20
>>35
>お願い。いいかげん分かってよ。
 君は舌足らずだから、全然分からないって。要するに、「日本語のレポート
形式は出したが、無視された。まだ本格的な論文(日本語も英語も)は書い
ていない。」と言う事なんだな。で、君の指導教官ってのは、教授(要するに
ラボの長)なのか、助教授・助手なのかどっちなんだ?

>もう修論書き終わっちゃった。初稿だそっと。
 それを、指導教官と教授の両方に見せる事だな。予想外の答えが返ってくる
かもよ。話はそれからだ。
41名無しゲノムのクローンさん:01/11/23 17:34
>1は、優秀で世界的にもみとめられるような結果が出ている。
しかしながら指導教官は論文を書こうとしない、
または、指導をしない。論文を書こうとも、指導をしようともしない先生をみなさんどう思う?
さらに、こんなに簡単に修士がとれるなら、意味ないし、取るために必死になっているやつの気が知れない。

>1の意見をよんだひと
向上心、探求心があるのなら、先を見据えて実験をするべき。
論文を書くまでは、先のことがかんがえられないのなら、自分で書き始めるべき。
なぜなら、所詮マスターの仕事は、指導教官の仕事。今自分にできることを少しでも経験し、
そのことを、博士課程、ポスドク、そして独立するために生かすべき。
と思っている。
>>1さん、あなたは能力がある人だと思う。
少なくとも、マスターレベルでは。
あなたはその次の能力を欲しいと思わないのでしょうか?
結果を表現すること、その先の疑問を見つけること、
テーマを作り出していくこと。
など。次にやることは山ほどあるのに、
修士を自動車の運転免許と同じようにとらえているのでしょうか?
学位をとったって、勉強するべきこと、やるべきことは山ほど残っています。
それに比べれば、あなたが目の前で抱えている仕事や結果は、ちっぽけな通過点にしか過ぎないとのですが、
それに気がついていますか?極論ですが、あなたが今回の結果を出すに至って、実験方法を覚え、日本語で論旨が説明できるのであれば、
論文を出さなくても、あなたにとってそれは、大した問題ではないかもしれない。
(もちろん、論文は絶対に出すべきだという意見はわかっています)あくまで極論ですが、
この時点で、論文がでないことと、あなたが研究に集中できないことを天秤にかけたとき、
多くの人は、論文を出さない指導教官よりもバイトをしに行くあなたに非を感じます。
修士が終了したのなら、なぜ次に進まずやすむのか?みんながあなたに反感を買うのは、その一点にすぎません。
42名無しゲノムのクローンさん:01/11/23 19:21
進学する気がないのかも
43名無しゲノムのクローンさん:01/12/03 00:08
やったー。就職決まった。論文なんか書かずに遊んでよかった。
バイバイ、皆さん。
44名無しゲノムのクローンさん:01/12/03 04:38
>43
おめでとう。そしてご愁傷様。
あなたにとって就職が研究よりもずっと楽しいことを心よりお祈りしております。
日本の生物学のためにも、あなたの就職は本当にめでたい。
45名無しゲノムのクローンさん:01/12/03 07:58
>>43

おめでとう!
46名無しゲノムのクローンさん:01/12/03 10:11
研究も、人生も、自己責任なんだよ。
それが解ってないから非難される。

偏差値低い大学だと思うなら、学士編入で他を受け直せばいい。
研究室に入ってから、レベルの低さを感じたなら、院から他へ行けばいい。
研究に醒めたのなら、他の道を模索すればいい。

海外の学会で良い感触を得た、と言っても、学会で同じ様な仕事をしてる相手に
「面白いデータですね」と興味を持たれたことぐらい、誰でも一度はあるだろう。
それよりも、自分の仕事がどういう位置にあって、次に何をするべきか、が解ってれば
人の評価でなく、自分の評価を語れるだろ。
つまんない仕事だと思うなら、テーマを変えて出直せばいい。
面白そうだけど、この部屋にいるのがイヤだ、というなら、別のラボで同じような
仕事してるところを探せばいい。

自分から何かを掴もうとしないで、教授が悪い、修士課程は無駄だ、などとほざいているから
一方的に非難されるんだ。
悪い環境なのかもしれんが、そこを選んだのも、自分の責任だ。
修士課程を無駄にするかどうかも、現状を解決するのも、自分の責任だと言うことぐらい、とっとと気付け。
47名無しゲノムのクローンさん:01/12/03 12:23
>悪い環境なのかもしれんが、そこを選んだのも、自分の責任だ。
修士課程を無駄にするかどうかも、現状を解決するのも、自分の責任だと言うことぐらい、とっとと気付け。

でも一部の会社のバイトと一緒で、
外の人間には嘘言ってるときもあるしな
入ってからえっこれ説明会の内容と違うやんって
48名無しゲノムのクローンさん:01/12/03 12:51
>>47
だから、違うやん、と思ったのなら、とっとと次の手を打て、と言うことだろ?
他に移るなり、別の道に進むなり、今どきどうにでもなるだろ。
本人さえその気なら。人のせいにしても、どうにもならんし。
49名無しゲノムのクローンさん:01/12/03 16:16
何で僕怒られてるの。
悪くないでしょ?僕にとっては無駄だったといってるだけだよ。
( ゜д゜).。oO(ま、ひとそれぞれということで…)
まあ、就職希望じゃ論文書いてやる気にゃならんわなあ。
ほんとにいいデータなら、あんたが卒業した後、D進学のやつのファーストで出すか、
教官自身の名前で出すか、そんなとこじゃないの。
ま、それほどのデータかどうかは知らんが。
52名無しゲノムのクローンさん:01/12/03 17:18
>>49
だったら、税金の無駄、なんて事言うんじゃねえ。ヴァカ。
研究室なんてとこに入ったこと自体、無駄だったんでないの?
って、ホントに本人だろうか・・・(藁
53名無しゲノムのクローンさん:01/12/04 00:11
後悔しても仕方ない。この間にあったことで、何か良いことを見つけ出して
それで一応納得する。物事の明るい側面を見ることを勧める。後を振り向く
のはまだまだ早い。
54名無しゲノムのクローンさん:01/12/04 00:38
管巻きたかっただけなんだろ?
55名無しゲノムのクローンさん:01/12/04 15:14
このすれって、一人のおもちゃをサンドバックにぼこぼこにしている、
たんなるよっきゅう不満解消すれ。
だって、この修士のこのレスが絶妙。
”なんでぼくおこられんの”とか、””お願いいい加減分かってよ”
とかサイコー!
思わず足でぼこぼこにしたくなるもん。
レスだけ見れば典型的ないじめられっこタイプの表現。
いわゆる嫌われるタイプ。
>>1めげずにレスって下さい。できれば、心の声そのままに。
楽しみにしてるし。
>>55 解説は不要。
57名無しゲノムのクローンさん:01/12/04 18:49
はじめて書きます。
地方私立大学4回生のものですが、
4回生で、論文一報出すって大変なことなんでしょうか?
今、ほとんど一人で実験やっててとてもじゃないけど
そんなところにまでたどりついていません。
実験もまだなれていず、うまくできません。
先輩からは、それでは残れないって
言われています。
実験しても結果が残せないって考えるのは
やっぱり4回からぐらいなんでしょうか?

実験は嫌いじゃないんですが、常に結果を求められるのは・・
国立大学の先輩方の意見聞きたいです。
やっぱり4回ぐらいから常に結果を出すよう求められるものなんでしょうか?

よろしくお願いします。
58なんで知ってるの?:01/12/04 18:54
>>57 その先輩の業績を見てから考えてみよう。
多くの場合、業績のないやつほどそうやって後輩をいじめる。
ま、しかしねえ、研究者を目指すなら論文出すのは必要条件だよ。
論文書くためには、実験も必要だが他人の論文をよんで理解したり、
自分で計画を立てる力も必要。4回生なら出来なくても仕方ないが、
真似事程度には出来たほうが良いなあ。
科学論文の書き方とかは習ったでしょ?
いまからでも練習はしておいたほうが良いよ。
59名無しゲノムのクローンさん:01/12/04 19:15
>> 58
早速レスありがとうございます。
4回生で教わったことって、とりあえず
自分でやれ、わからなかったら質問しろ。
一応それだけです。
漠然としたテーマは与えられたのですが、
自分では何やっていいかわからないので、
とりあえず、パブメドで論文たくさん読んでみました。

その先輩は、どうも学生時代、論文を3ヶ月で200は読んだらしく、
もっと論文読んで勉強しろって言われて、
論文読んでると、実験しろとかで
何やっても怒られてます。
怒られるのはいいんですが、
先日、講演会で発表するのに
一週間ほとんど寝ないで実験やったんですけど、
講演会まで間に合わず、結果がほとんど出ない状態で
お医者の先生の前で発表してきました。
講演会の後、これで終わったと思ってる?
家から通ってる時間が無いんだったら、
学校にずっと泊まれよ。

実験が大変なのはよくわかってるんですが、
怒られてばっかりだと、どうもやる気が・・

夏前までは張り切ってやってたんですが、
研究者ってどれだけしんどいのかっていうことばかり聞かされ、
つらかったです。
論文の書き方って教えてもらえるものなんですか?
ほとんど自分でやってて、方向見失いそうでした。

どうもレスありがとうございました。
6057:01/12/04 19:17
長くなってしまいすみません。
どうもレスありがとうございました。
61名無しゲノムのクローンさん:01/12/04 22:46
>59
多分その先輩は恋人もいず休日一人ぼっちなんでしょう
さらりと受け流すちからが貴方には一番求められているのではないでしょうか

学校に止まって何かあったら席を問われるのはそういった先輩か教官でしょう
62 :01/12/04 23:32
>>57

1年で書ける論文ってどの程度の内容なんですか?
3ヶ月で200報論文読んで実験する暇あるの?
っつーかそんなに読むべき論文ってあるの?
ただの論文読みマニアにしか聞こえないんですけど。
自分に必要な論文を見極めて内容をきちんと把握する
ことが重要なんではないの?やたらめったら論文
読むならミニプレップでもしてた方が有益だ。

ちなみに、うちのラボにいるNatureクラスの論文も
出してるポスドクの人が論文読んでる姿をみたことは
あまりないです。情報は全部ゴードンカンファレンスや
日本の学会、セミナー、個人的なコミュニケーションで
仕入れているみたいですけど。

データは求められるもんじゃなくて自分で求めるもんでしょ。
人が出せって言ったから実験やるわけでもないし。
ロックフェラー大のとある教授は、自分のラボのメンバーには
生活スタイルだとかに関しては一切何も言わないと
言っていたよ。人それぞれスタイルがあるんだからそれを
尊重するのだとさ。

まぁ世の中いろんな人がいるけど、頑張ってください。
4年で
・研究のバックグラウンドを固める
・一般的な方法、理論を専門知識として体得する
という目的であれば
3ヶ月に10個も読めば十分過ぎなくらい。

ただし、自分の興味があって本当に読む価値のある論文を選ぶべし
64名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 00:40
>>57
無能な奴に限ってたらたらと説教をするもんです
その先輩が何を考えているか知りませんが、
あなたの問題です。
あなたがよりリソースを割く必要性を認めるなら、
徹夜実験でも何でもしましょう。
その必要性がないと思うなら週一でも可。
もちろんその結果は全てあなたの責任です。
そのことはこのスレの1に対するレスを読めばわかると思います。
自分で自分を評価できないのなら学会とか行って、
他のlabと交流を持つというのはどうでしょうか。

論文はまず自分で書いて、ボスに見せてみましょう。
そこまでやって指導がないなら他に移ったら?
6657:01/12/05 01:46
>>61,62,63,64,65
みなさん、レスありがとうございます。
実はその先輩、企業から来てるひとで
研究員という肩書きで、給料会社持ちで来ています。
研究室はボスのほか一番上がこの人で、
あとは博士、修士の院生がいるという構成で、その下に4回生が
7人という構成です。助手、ポスドク、助教授
そういう人がいないのと、ラボが立ち上がって
今年で2年目という状況です。
6757:01/12/05 02:40
>>61,64
そのひとは、かなり知識量多く、実験のテクニック、
パソコンの知識ももっており実験もできます。
論文をどれだけ出したかはわかりませんが。
ただ、おんなじ4回生に対し、ある人には徹底的に教えるけど、
別の人には全く教えずって感じで。

論文200報読んで、実験もしてたそうです。
しかも周りがみんなそうだったらしいです。
でも、どんな実験やってたか聞いたら
忘れたって言われました。5年と経ってないはずなのに。

かなりくどくどと説教されて、精神的に参っていました。
自分ができることは何か?と考えたら
いろいろ教わって知識、技術を習得して、
それを院に進んだときに使って実験進めていきたい
と思っていました。
教わりたいのに教わる人がいないと思っていましたが、
間違いでした。他のラボの人と交流持つことが
できますしね。
実験好きなんで、あとはコミュニケーションできるパートナーが
欲しいって思っていました。
常に自分の責任でもって、自分ひとりでやってると
行き詰まってしまいました。
でも、一人でやって論文出せれば、それはすごくうれしいことだと思います。
ちょっと狙ってるんですけど。

少し自信なくしてました。でも先輩方の話聞いてると
また、やる気がでてきました。
ありがとうございました。
68名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 09:25
>>57
よほど企業で鬱屈した人生送ってたんだろうね、その人。
実は自分も企業から外部に出て仕事してたことあるけど、はっきり言って人の研究なんか、
構ってる余裕はなかった。
1年なり2年なりの期限内に結果出して、最低一報は書いて帰ってこい、と言うのが暗黙の要求だったし。
きっとそういう人間は、企業でも持てあましてるような奴なので、あまり真剣に相手しなくてよろしい。

確かに3ヶ月で200報読んで、かつ実験も行うと言うことはやるけど、せいぜい3ヶ月まで。(藁
それ以降はルーチンとしてデータを出せるようにしていく。そうせんと結果がだせん。
年がら年中論文ばっかり読んで、口ばっかりでデータを出せない奴は、相手にされなくなります。
(もちろん、自分で手を動かすばかりでなく、テクニシャンを指導するのもありなんだけど)
実験はテクニックだけではありません。着眼点と計画性が一番大事です。

一つだけそいつを弁護するとしたら、実験内容忘れてるって事。
テーマは忘れないし、アウトラインは覚えてるんだけど、個々の実験はどうだったかなあ?というのはあるね。(藁
大体、一人で5つぐらい、あまり関連性のないテーマ(ジャンルは似通ってるけど)を同時進行してたりするから、
一つ一つの細かいディテールは、ノート見ないと解らないことは結構ある。
もう少しじっくりやれれば良いんだけどね。
69名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 16:18
自分が最先端に行けば、読む論文数は激減する。前述のNature書いたってひとも、
そのくちでしょう。
論文の読み方を覚えることは必要だし、ヒトの結果にたいして議論する為の最小限の知識は必要だけど、
何報よみました。とか読むべきです。というのは、数字を決めて安心しているだけ。
参考文献を数に入れず、良い論文を3報四報でも真剣に読んで実験も、
議論も完全に理解すれば、無駄に200報読むよりあなたの為になるでしょう。
がんばれ、四年生。
70名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 17:20
>>68 そうかなあ。自分がやった実験って、忘れないものだと思うよ。
すくなくともアウトラインは説明できるはずでしょ。
それと、成果はあがってないね、そのヒト。
71名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 18:00

他人事ながらその研究員むかつくなー。
研究に歳なんて関係ないじゃん。死ぬほど勉強してそいつの研究会で
めちゃめちゃ突っ込んでやれ。院まできたら、年齢なんて関係ないよ。
歳食ってる奴は議論がうまいだけだ。つつけばぼろはいっぱいでてくる。
たかだか研究員ににらまれてもどってことないだろう?
ここで引くようじゃあいかん。この先はもっとむかつくことだらけだぞ!
72名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 18:58
能力がないから修士でやめとくって言ってた先輩、
あなたは、ポス毒より優秀でした。
あなたがラボに残ってくれてたら、
アホポス毒はいなくなっていたかも。
残念です。
73名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 19:01
でもさあ、本人にとってどっちがイイかはわからないよ。
だから指導教官も引き留めなかったんじゃないかなあ。
74名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 21:22
どちらにしろ指導教官や教授と合わなければ、つらい思いをするだけだから、辞めてよし。
まだ研究したいなら、他のラボを探せばよいし、もう実験するきないなら、素直に就職だ。
75名無しゲノムのクローンさん:01/12/05 23:10
ぷ〜でも構わんぞ。
7667へ:01/12/05 23:20
おそらく指導教官の彼は医学系出身だろう。
製薬系企業でhotな疾病についてそれぞれの現状の研究進行状況を知りたいが、
大量の論文を読まねばならず、
abstract とFIG だけ読む(ある程度のbackgroundは知っているうえで)
というのを300本やったと思われ
これは特に珍しいことではないかも
7767へ:01/12/05 23:28
家庭教師のバイト程度ではわからないことだが、
「責任を持って教える」というのは簡単なことじゃない。
「責任を持って教えられる」のは、せいぜい3人が限度。

彼は
「なんで7人も卒研の面倒みなきゃならねぇんだ、ゴラァ!」
とも言いたくなる立場のはず。

まず67がやるべきことは
「今やってる研究のバックグラウンドをもっと知りたいのですが、
 全く素人なのでどれから読んでいいか、全然わかりません。
 お勧めの論文をいくつか教えてくれませんか?」
て彼に言うとこだと思う。
78華α:01/12/05 23:49
そういうこと言うと
「それぐらい自分で探さなきゃ駄目だね。甘えるな」
とか言うんだな・・・そういう奴ぁ。

・参考になる論文を読む
・手順をまねしたり対象生物を変えたりして追試実験をする
・自分なりの工夫を凝らす
のほかにも担当教官や指導してくれてる人とディスカッションするのも大切。
卒論は多くの人に見てもらいおかしいところを指摘してもらいませう。


と言いつつ僕も修論書かなきゃ・・・
7967へ:01/12/05 23:56
「立ち上がって2年目のラボでまだ業績がない」
てのがポイントだね。
「いいアイデアがまだない」という状況だと思われ

T大新領域?
80名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 14:32
華αは人間できてそうだから、もっと年上の人だと思ってました。
年食えばオトナとは限らないんだけど。
81名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 14:33
ていうか、年食ったコドモが一番手におえないんだよなあ。
82名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 16:42
adoult childrenほど、大きな声で俺は、大人だからという。
やめて欲しい。
83名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 17:12
6、7割の院生にとっては、大学院教育は無駄だとおもわれ。
84名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 17:52
>>82
adoult childrenって言葉の意味違ってるよ。
スペルも違うし。それとも別の言葉か?
85 ◆AYAwiTWw :01/12/06 19:24
>>83
打率3,4割なら悪くないじゃん。
86名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 21:40
>83
というより大学院って教育機関として機能してる?
パートのおばちゃんでもできる
実験器具の操作を学ぶ

っていう意味なら機能してる(藁)
88名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 13:39
再び、就職決まった余裕の創始者登場。
みんな暗いねー。大学院は趣味だよ。趣味。
なんか僕が発言するとたたかれるんだよね。なんでだろ。
僕は結果も合ったし、研究も面白いと思ったけど、大学の先生
を先生と思えなくなったから就職にした。
学生の内に何もできない指導教官にこびるなんてゴメンだよ。
どうせうまく研究職についたって幼稚な上司が
ごろごろいるんだろなーと思ってやめた。
面と向かって文句言ってしまう僕の性格にも問題あるけど・・
大学に限らないけど、公務員に無能が多い、公務員制度廃止しちゃえば・・
89名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 17:19
>>86 何を持って機能してる教育機関と言うのかわからないけど、
大学院は高等教育機関だから、やる気と能力のあるヤツしかついてこれなくても、
それは当然のことなのだよ。

>>88 何について不満を述べてるのか知らないけど、大学教員は近い将来公務員でなくなるよ。
90名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 17:33
>87
就職おめでとう。
君の成果は、きっと無能な指導教官が世に問うてくれるでしょう。
あるいは、無能な留学生や博士課程の先輩が君の成果で学位をとるでしょう。
ただし君の名前は論文に出ないでしょう。
君のことを知って努力する後輩も、けっして出てこないでしょう。

それがいやなら、さっさと自分で書いてどこかに投稿した方がいい。
論文の投稿なんて所詮ダメもとなんだから、思いきって出してみたら?
91名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 17:38
国立大学で学生が勝手に論文書いていいの?
一応先生の研究費使ってるわけだし。
今の指導教官は嫌いだけど、筋は通さないとね。
92名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 17:40
>>90 出すからには通すでしょ、ふつー。
93名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 17:45
>>91
指導者が対外的に問題人物視されたときに
共著として論文を出して将来的によいものか
どうか悩んだ。悩んだあげくに指導者の名前を
入れないで論文出した。ダーティな論文として
見られないので良かったけど、もちろん指導者
とは決別でした。
94名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 17:54
研究環境と資金を提供した共同研究者を
共著に入れないと言うのは犯罪行為に等しいけどなー

謝辞には入れたの?
95名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 17:58
>>94
ノーです。
外部から訴訟沙汰になってこっちも白い目で見られかけた。
潔白を証明するには最善の方法だったと思ってます。
その件(ほとんど事件)以来、すこしでもおかしな人間には
かかわらないようにしてます。
96名無しゲノムのクローンさん:01/12/15 20:54
>>1はもう愚痴をこぼし終わったの?
97名無しゲノムのクローンさん:01/12/15 22:25
まだまだまだまだ愚痴に入る前に下に行っちゃったんだよ〜。
復活してくれてうれし〜。

それにしても論文出すことで得するのが学生だけみたいな
態度が気に入らん。誰の結果で報告書かけてんだよ。
それにしてもいい日かに玉。
98名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 23:41
うちの指導教官25年間一人も研究者育ててない。
25年間一切本質的な仕事しないで、給料もらっていられる
日本はなんて平和なんだろう。僕も大学の先生になりたい。
ノルマゼロ、会議でしゃべるだけ。うらやまし〜な〜
先生のこと尊敬しちゃうよ。
99名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 23:45
木村資生は学生を一人しか育ててないんじゃなかったっけ。
ま、Nature論文一本と、本を書いたけど。
100名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 23:48
でも0だよ。公務員様様だよ。一生楽できるんだよ。
助手にさえなれば。
助手は、あと2年の命と思われ。
102名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 23:59
なんで?
103名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 01:38
dokuritsu gyouseihoujin ka sarerukara
104名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 16:54
されたらどうなんの?
105名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 17:21
公務員でなくなる
>94
何か提供ってのがきになる、、、
公務員だからあたりまえの仕事では。
提供したのは学部と言う組織では
107名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 22:09
日本の大学院は教育機関として機能してない、ってのは利根川さんも
言ってるよね。

MITの大学院は最初一年が全部講義で実験は全然しない、
二年目から教室に配属されて、非常にシステマティックな訓練を受ける
って立花隆とのインタビューで言ってたなーー。

「勉強は自分でするもんだ」と開き直っている
日本の教官どもとは大違いだよね。
>107
ヨーロッパもそんな感じ何?
109名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 02:01
>>107
教授会による自治って害だよね。
ベターなやり方があるのかどうかはしらん。
もちろん、文科省の指導なんてのは論外だが。
110名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 03:32
>>107
アメリカの大学院生がラボを決定する前に
ローテーションで希望するラボを数ヵ所
体験する制度は実にいいね。ラボの内情が
わかるし、ボスの方針もよくわかる。
日本みたいにくじなんてやって人気のない
ラボに強制的に当てられるのは可愛そうだ。
111名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 04:59
>110
逆に大学院生の方もラボに吟味されているわけだけど。
まあ、双方にとって幸せになる方法ではある。

それとは別に指導教官以外の教官も含まれる
論文委員会みたいのが、大学院生ごとにできるのはいいね。
こういうのがあると、指導教官もむちゃなことできない。
112名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 17:02
何だ僕のいったとうりやっぱり無駄ってことでしょ。
みんな文句ばっか言ってたくせいに・・・
君たちもようやく本質が見えたか。要するに
ワーカーであればいいんだよ先生からすれば、首になんないんだから。
113名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 17:32
>>107, >>110

アメリカの一般的な大学院は講義もしっかりあるし
ローテーションもあるけど、M.I.T.のBCSは別。
利根川さんもfacultyであるBCSですが、ここの
admission office managerは、M.I.T.はresearch
instituteであって、academic instituteではない
と明言してました。よって、授業は比較的軽めで、
実験を重視すると。1年は9ヶ月の授業期間ではなく、
12ヶ月実験をすることを学生には求めると。

更に、BCSでは他のアメリカの大学院とは違って
ローテーションは基本的には無いと。
例外的に1,2研究室のローテーションを認める
ことはあるが、ほとんどの生徒は入学前にどのラボに
所属するのかを決定してくると。当然personal statement
にもどのラボでどういうことをやりたいのかを
書いた方が合格率も上がるといってましたよ。
114悩めるM1:02/01/05 00:57
1さんの相談も一段楽したので私の相談(愚痴?)を聞いてください

遺伝子工学による実験をしていたのですが
いきなり教官に
「金無いから実験やめろ。次からこの実験しろ(関係ない実験)」
といわれてしまいました。
同期のM1は私以上に金使ってるのですが、そのようなことは
言われておらずかなりショックです。二人とも学会発表1階経験で
私はさらに投稿中です。のこりのM1は実験成果を外に発表してません。
こういう経験皆様あるでしょうか。
正直言ってどうしたらいいのかわかりません。
皆様のやるであろう、やった行動を教えてください。痴呆国立です
115名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 01:43
>>114
継続中の研究が実を結ぶ可能性が低いか、教官にあまり好かれてないかじゃないのかな。
まあ、自分で見こみのある研究だと思えば、それをアピールしてみるも良し、
客観的に考えて教官の言うことが妥当と思うなら、あきらめてそちらをやるも良し。
キミ次第ですね。ちなみに、どんな内容の研究をしていて、どんな風に
方向転換をせまられたのか、差し障りのない範囲で説明してくれないと、
コメントしにくいと思われます。
116悩めるM1(゚д゚):02/01/05 02:02
>115
レスありがとうございます。
まぁ多分好かれてないのでしょうね。はい。
喧嘩を売ったりはしませんでしたが、媚びたりもしませんでした。
多型検出から→材料同じで顕微鏡による組織観察です(FISHのような遺伝子工学関連ではないです)

ペーパーはおそらく受理されると思います
117名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 05:05
>>116
ペーパーが受理されるなら、とりあえずおめでとう。
ただ、非常に魅力的なテーマともいいにくいねえ、、、、
まだ若いんだから、いろんなことに挑戦できると思ってわりきったらどうかな?
118名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 07:06
ここって、質問する人が1人と答える人が日1人しかいない気がする・・・。
ひま人やなー、読んだ俺も暇人だけどね。逝ってきます。
119悩めるM1:02/01/05 13:09
>117
そう割り切れるといいんですが、、、
次の実験は学部の時にしてた実験の一つで
教官からはこれだけではオリジナリティ無い、と言われてる代物です
彼曰く修士論文にもオリジナリティ必要なそうですが、
どう肯定するのか、、、
私も下手すると発表会で厳しい他研究室の教官に
つっこまれるので、何とかせねば戸は思っているのですが。

魅力的と思ってるのは私だけかもしれませんが
同じテーマをやってる研究者の人は何グループかあります
120名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 13:20
修論としては魅力的でも、世の中に通ずる研究としては
魅力ないということではないの?
教官は、修論なんてそんなに思い入れないですよ。
修論なんて何でも修論になるんだからね。
他の教官からつっこまれても貴方が少し困るだけ。
そんな大袈裟に考えてないのが教官です。
教官にとっては、世の中にでる論文となる研究が
もっともっと大切なんです。
121悩めるM1:02/01/05 13:24
>120
そうなんすよねー。そういう前例もあるし。
ただうちは学問的野心は薄めと思います。

私も衆論、総論はでっちあげみたいなものと思ってます
周卒<<<博士論文
122名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 15:03
>>121
まあまあ、だねえ。
Dにはいかないんだっけ? だとすると教官が金かけたくない気持ちはよくわかるな。
Dに逝ってくれないと戦力にならないし、かといって修士でまとまる研究なんて、多寡が知れてるからね。
Mで就職するつもりなら、いろいろな技術を身につけたほうが良いでしょ。
オリジナルな仕事やりたいって言う気持ちはわからなくもないけど。
123悩めるM1:02/01/05 17:13
>122
どうもです。うちはM1は全員就職です。
修士で研究開発職狙って就職と言うのがパターンです
オリジナルな仕事したいっていうより、金無いのは今になってはじまったことじゃないのに
なんでこんな時期に急に実験打ち切るすんねんってことなんです。
他の研究室の教官で私のテーマ知ってる人いるので
「進んでるか?」
と言われるたびに
「不正な処理で強制終了です」
といわなあかんのがつらいです、、、
まあこういうこといってるのがばれたらまた怒られるのでしょうが。
124名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 21:00
本当に金がそこをついて、借金状態にはいったのではないの?
125悩めるM1:02/01/06 11:28
>124
だとしても同期でなんで俺だけ?ってのがあるんですよ。
彼は俺以上に前から金使ってて、今回も縮小無し。
成果といえる(?学会の発表)ものは俺と同じっす。
126名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 19:23
>>123
>「不正な処理で強制終了です」
ワラタよ。いや失敬。
教授と話し合ってみたの?
答えてもらえるかどうかわからないけど、どうせだめなら聞いてみたら?
127悩めるM1:02/01/06 20:42
>126
まだ話しあってはいません。
直接上だった助手の人にメールできたので
納得できないと言うことをメールで返しはしました。
恐らく教授の決定だと思います。
遺伝子工学は分析等よりお金を使い、また教授の
専門ではないので
128名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 20:51
>>127
進学先を誤ったんだねえ。じゃ、しょうがないか。
129質問:悩めるM1殿:02/01/06 20:59
全然間違いかも知れませんが、その教授そろそろ退官とか、他所へ異動
だとか、馘首されるとか、とにかく後進の面倒を見らんようになるとか
の事情を抱えてないですか?

遺伝子工学は、企業でもどこでも、ちゃんとした技術を持つ先輩や上司
に(半年でも)習えば、(技術的には)あっというまに一丁前になるか
ら、はよ、良い環境に行ったほうが良いと思われ。
130悩めるM1:02/01/07 01:41
>128
そうですねぇ。ほんとに分かりませんでした。
金無い無いと研究室内では日常的になかばギャグ
のような感じで言われていたので、
いきなり自分がこんなことになるとは思いませんでした
うちの学科の研究室はほとんどお金無いとこ多いみたいです

>129
後10年は教鞭をとっておられるはずです
13157:02/01/10 12:33
以前に書き込みしたものです。
大学院の試験は通っていたのですが、
院への進学をあきらめました。
なかなか決断できなかったのですが、
結局、先輩のプレッシャーにたえられなくなって。
今の時期からどういう進路を考えていいものかわからないですけど、
今年の夏に行われる他大学の大学院の試験を受けるつもりです。

研究生として院浪しないと厳しいですよね。
何度も質問してばかりですが、院浪された方
アドバイスいただけないでしょうか。
132悩めるM1:02/01/11 01:43
>131
お互い大変ですね
13357:02/01/11 11:42
一人で実験やって結果を出すのって大変です。
それはいいとしても、院生のひとは論文もろくに読まないで
実験やってるみたいで、教えてもらえることがないです。
嫌な先輩は、聞いても自分でしろって言って相談にものってもらえない。
挙句に教授からは、何で自分だけでするのか問い詰められるし。
教授は研究室がどんな状況なのかわかっていません。
せめて助手やポスドクの人がおられれば、研究室も
よい環境だったのに。
134名無しゲノムのクローンさん:02/01/11 22:13
>私も衆論、総論はでっちあげみたいなものと思ってます

俺は2週間でほとんど出来たな。
135名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 23:29
M2です。
実験も終わり、データもそれなりにあり論文もほとんど
書き終わりました。
ただ、論文の形式とか内容とかで教授とバトルしたんです。
誰が考えても正しいのは僕の方です。教授はデータの隠蔽を
要求してきたんで・・・。
そうしたら「僕を尊敬しないような学生の論文は見ない」
と言い出して「僕のスピリッツがわかるまで2年でも3年でもやれ」
だと・・・。
このまま泣き寝入りして退学するしかないんでしょうか??
136名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 00:55
修論ぐらいでムキになってるのか,若いな。
論文書くときはデータ全部だすのではなく決定版だけ使うのだ。
137名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 01:04
>135
教授の言うとおりにして,さっさと卒業しろ。
それが大人の生き方だよ。
138名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 01:34
>>135
まあ、満足行くまでやってみりゃいいよ。
しかし、

>誰が考えても正しいのは僕の方です。

これはどうして? だれかに見てもらったの?
客観的に、批判的に自分の書いたものを読み返してみて、あるいは先輩にみてもらったりして
それでもやっぱり自分がどうしても正しくて、教授は絶対に間違ってると思うなら、
学生科の相談室や学科長にでも相談にいってみたらいい。
139名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 01:54
>>135
誰が考えても、って誰が考えたんだよ(藁

データの隠蔽ってなあ・・・学術誌に論文出したことある?
論文は自分が何を考え何をやったかを書くものじゃないつーの。
読み手はキミの生きざまに興味があるわけじゃないんだから。

論理展開は読み手にとってわかりやすければいい。たとえ実際に
考えた順序じゃなかったとしても。
データは結論をストレートに導くものだけ出せばいい。かえって
混乱させるようなデータは、結論を否定するものでない限り出す
必要ない。(否定するものならそもそも論文書いちゃいけない)

まあ先輩にでも相談してみろや。
もっとも、それで納得いこうがいくまいが>>137の言う通り。
>>133 (=57)
研究室に助手もポスドクもいないんだったら、
大学院の先輩が指導担当であると考えられるので
嫌な奴だろうが少々欠点があろうが、きちんと
指導を乞わなければ君の未来はないわけです
いい先輩にであえるかどうかというのも、だから
研究室選びの時には重要ですね。
141名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 03:55
>>135
たいへんだな(w

確かにすべてのデータを載せた方がいいとは限らないからなあ・・・
あなたの持ってるデータが本当に必要かどうかは判断しかねるが、
本当に説得力のあるデータを選ぶ能力も必要だと思うけどな。
そしたら、そのうち必要なデータのだしかたが分かってくるんじゃないの?
今は成長期ということで教授の言うこと聞いてるしかないかもね。
今やめたらもったいないような気もするが・・・
142名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 15:24
みんないろいろいってるけど、彼は修士でたら就職するつもりなんだろ?
博士過程に進学するやつの考え方とは、ちょっと思えない。
それで、教授のほうもいろいろ思惑があるんじゃないのかな。
143名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 17:36
 世の中には、信じられないような教授がいっぱいいるからなぁ。

 M2今月にはいってから3kg痩せる。
 M1夏に教授に見切りをつけて退学。
 留学生、国に帰る。 
 4回生、鬱病になって休学中(研究室も変更)
 その他4回生 卒業のためデータ改ざん中

 これ実情・・・。
144名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 17:40
>>143

訂正;卒業のためにデータねつ造中でした。
145名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 19:22
院に行ってて、学部卒で就職した人を見ると、なんか引け目を感じませんか?
あちらさんは金を稼いでいるのに、こっちは育英会から金借りてるから・・・。
事実まだ学生なんで、本当に不安になる気がしますが。
みなさんどうですか?
当方、私大の学部4年。今年春から国立の院に行きます。
146名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 21:00
>>145
朝から晩まで実験してペーパー書いて・・・
俺は就職していったやつより働いてないわけじゃない。
まあ、好きな仕事やれてるだけ俺はましなのかもしれんが・・・

うちの教授いわく、「大学時代が一番きつかったと言えるようにがんばれ」
だそうだ。たしかに、うちは厳しいと思うな。
最近はちょっと甘くなりつつあるけど・・・
147名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 22:54
>>146
正直、大学院時代が一番きつかった。特に修士。
148名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 22:57
>>147
禿同!
引け目なんか感じるわけない。
149135:02/01/27 01:11
>>138
僕は修士での研究は遺伝子系(教授は生理系)のことをするので大学を離れて
別の専門的な研究所に派遣されて2年間修士の研究をしてました。
実験も実際は指導はそこの先生たちにしてもらい充実した2年間でした。
学会も国内と国外1回ずつやりました。
修論も派遣先の先生に見てもらってます。
僕が派遣先の先生をたてすぎたのも悪いのですが
所属の教授が怒って「僕を尊敬しない学生の論文は見ない」
っていう訳です。この教授は遺伝子系のことは全然わかってないんです。
実際にゼミとかでDNAとRNAの区別もついてないくらい・・・
150名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 01:35
>>143
教授が何をした?
セクハラ?
151名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 02:22
>>149
じゃあ最後まで派遣先の先生に見てもらったらいいのに・・・
まあ、その先生も悪いけど・・・
152名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 02:30
>>149
なるほどなあ。ありがちな不幸な話だねえ。
それなら、相談する先は出向先の先生でしょう。
たぶん、実質は出向先の先生に見てもらい、所属の教授へ連絡を取ってもらって
何とかしてもらうことになるでしょう。
ただし、教授の顔を立てる意味で、わびを入れることにはなるでしょう。
たとえ、教授が遺伝子系のことをまったく知らなくても、君の態度は傍目には良くないよ。
153名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 22:32
>149
修論は適当にまとめて,そのかわり,journalにいいペーパーを書かせてもらうようにしたらどうですか。
さげ
155名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 01:15
・・・Mいったらいったでいろいろあるんですね。
156名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 04:33
おれは修士の間、遊びに遊んだ。
海だ山だとかけずりまわって遊んだ。
それでも修論はなんとかなった。
ぜんぜん研究をしていないので、
今さらながら研究を経験しようと、別の大学の博士過程に進んだ。
修士の間遊んだ分、集中力があったのか、
論文をたくさん読んだ。
専門誌上位三誌とCNSのその分野の論文は全て読んだ。
昼も夜もなく実験をした。
2年目の夏に気合いが途切れて、三ヶ月休んだが、
またやる気が出てきて、そこからは実験をしつつ、がんがん論文を書いた。
その結果、博士過程では7本論文を書いた。

しかし、そういったサイクルが身に付いてしまって、
ポスドクになった後も、約2年毎に研究に身が入らない時期がやってくる。
院生の時は、それでもよかったんだが、ポスドクではうまくいかない。
今でも年に1.5本くらいのペースで論文は出しているので、
平均すれば、問題ないと思うが、
三ヶ月とかの期間、何もしていないと、さすがにPIとの関係が悪くなる。
どうしたものか。
今。まさに引きこもりの時期なのだが。
157名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 10:40
キミはホントは理想的なタイプなんだが、日本ではやっていきにくいね。
日本は、とにかくだらだらと、しかし継続してやるのが至上とされているから。
アメリカにはキミのようなタイプ研究者が多い。しかも、成功している人がね。
チャンスを見つけて渡米することをお勧めする。
158名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 11:51
ますたーもドクターも
小中学校みたいなもん
意味をつきつめるものではなく、行くことに意義がある。
159名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 13:29
>>158
それは違うだろう。
160名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 13:30
>>158
なかなかいいこと言うね!!
161名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 13:53
>>150
セクハラだったら訴えやすいが、精神的ダメージ。

さらに、付け加えれば助手の先生が1年もたずに去る。(過去に何人も)
次の行き先も決まってないのに。
共同研究者がコロコロ変わる。(見捨てられる)
気に食わない学生の卒論を読まずにつっかえした。(きみもう一年)
今、一人4回生が音信不通。
ここ数年、現役で卒業生がでてない。
来年、退職なのに著作なし(よくやってこれたな)

最近、『卒業』の権力をふりかざしてパワーアップ。
さらに全員ますます弱る・・・。
162名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 00:49
そんな享受はいっぱいいるんじゃないか。
163名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 00:55
そんな享受、頃せないかなあ。
164名無しゲノムのクローンさん:02/02/09 11:23
内の先生どうにかして〜、ストレスで胃潰瘍になっちゃった。
胃カメラ2回目だよ〜こわいよ〜。
>>67
>ただ、おんなじ4回生に対し、ある人には徹底的に教えるけど、
>別の人には全く教えずって感じで。

その社会人研究生は学生の指導の役割を果たす事が教授に決められてるのか?
善意で教えてるんだったら善意の対象にならない人物には教えないこともあると思われ
166名無しゲノムのクローンさん:02/02/09 22:23
本当にあったお話

助手A(50代男既婚)「今日はどうやって時間潰そうか??」
助手B(50代女未婚)「何もないねえ。
           しかたないから夕方のつまみを昼から作ろう!。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

助手Aの奥さん 「助手Aさん、お願いします。」
学生C 「今日は研究室には来ていませんが」
助手Aの奥さん 「今日は研究室に行くと言って、朝家を出ましたが」
学生C 「勘違いしていました。来ていたのですが、今外出中です。」
167名無しゲノムのクローンさん:02/02/09 22:26
学生C 「ここ分からないのですが、教えてもらえませんでしょうか?」
助手A(50代男既婚) 「お前に教えるくらいなら、昼寝した方がいいよ。」
          「グゥ−ー−ー」 
168168:02/02/10 05:52
> 166

うちの狂獣と女囚の会話みたい、、、
169名無しゲノムのクローンさん:02/02/10 10:34
そんなことよりちょっと聞いてくれよ1よ、このスレとあんま関係ないけどさ。
この前、6歳上のポスドク女性に告白したんです。告白。
そしたらなんかライバルがめちゃくちゃいっぱいで勝てそうにもないんです。
で、相手は「ごめんね、あたしダンナがいるから」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、ダンナがいるくせに6歳下のオレに期待持たせてんじゃねーぞボケが。
6歳下だよ、6歳下。
なんか振られた俺のこと馬鹿にしてる奴もいるし。自分は告白する根性ネーくせに
「あいつは馬鹿だ。所詮相手は既婚だから相手にされる訳無いよ。」最後はヒガミか。
おめでてーな。
よーし、やっぱり俺は4年の彼氏無しの女の子ゲットしちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、学振やるから早く留学して出て行けと。
研究室内での告白ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
4月の部屋換え、机の配置換えで好みの女の子と隣になるかどうかで骨肉の争いが起こり、
汚ねえベンチの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、アジ化ナトリウムをお茶に混ぜるか混ぜられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子学生をもっと増やせよ、アホ教授。ついでにオーバードクターはすっこんでろ。
で、やっと失恋が癒されたかと思ったら、隣の奴が、「ラボ内学生結婚はどうかな?」、
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ラボ内学生結婚なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ラボ内学生結婚、だ。
お前は本当にラボ内学生結婚をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、ラボ内学生結婚って言いたいだけちゃうんかと。
大学院生の俺から言わせてもらえば今、大学院生の間での最新流行はやっぱり、
「遠距離恋愛」、これだね。
で、しかもカミさんの方が偏差値が高い大学を卒業している。これが通の恋愛。
遠距離恋愛ってのはお互いの電話料金が高くなる。そんかわり合う回数が少なめ。これ。
で、それにカミさんの方がキャリアウーマンで賢く、カミさんはパーマネントでダンナは
ポスドク。これ最強。
しかしこれを頼むと次からカミさんの両親から「なんでウチの娘は終身雇用なのにダンナのアンタは1年契約なの?そもそも何でお互いの職場がこんなに離れているの?」
とマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、修士の間に就職活動して製薬会社のMRにでもなって、担当医局の
看護婦とできちゃった結婚でもしてなさいってこった。

170名無しゲノムのクローンさん:02/02/11 13:37
うちの教授くらいよーこわいよーいんけんだよー
それでも奴は自分で優しいフェアな人間と感じているよー
やっと卒業だよー行く当てないよー
171名無しゲノムのクローンさん:02/02/22 05:10
あげ
>169
大丈夫か?何かあったのか?
>169
まだそのネタやってんの?
もうあきたよ
174名無しゲノムのクローンさん:02/03/20 11:03
金、暇、女なし
175名無しゲノムのクローンさん
それでいい