1 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 18:02
ジェンダーってのは医学・生物学じゃとっくに否定されてるんだそうですね。
それを啓蒙しないせいで世の中には妄想がはびこっています。
あなたたちの責任ですよ。
2 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 18:04
ジェンダーってのはルイセンコが作った言葉で
セックス = 生物学的性
ジェンダー = 社会的性
チンコや、マンコの存在は「生物学的性」の問題であるが、
「働いて家族を養う性」といった、社会的な役割による分類は、
「社会的性」の問題。
だということです。
言い方がまずかったんですか。でも、キチンと言うべきことは言わねば。
4 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 18:18
1はネナベする女。
>4
ちがいますよ。
6 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 19:50
7 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 20:13
>6
男を貶めようとしてる
8 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 20:55
9 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 20:59
1=8
ちゃうよ。
11 :
真面目にレス:01/11/18 23:09
どこまでがジェンダーなのかってところが、
生物学者としては気になるところだ。
例えば、物心ついた男の子がまず車やヒーロー者に
興味を持ち、女の子は人形とかに興味を持つのも、
「それは大人がそういうオモチャを与えるからであって、
そういう気質の違いは与えられた性である」という
意見がある。
この意見には私としては反対である。
女の子のそれは母性本能によるものだし、
男が、向こう見ずで、血気盛ん、自分が勇ましく
ありたいという願望も生物学的な性淘汰の歴史
において説明のつく、生物学的特性だと思うから。
スレタイトルの指摘する通り、生物学者がその点を
指摘しているケースが不足して、上記のような考え
が流布してしまっている感はある。
思うに、人間の特性を生物学的に説明のできる生物学者が
少ないのも一因にあるのではないか。生物学者と言えば
ラボで仕事をしている人が大多数である。
R.ドーキンス、R.A.フィッシャー、木村資生、
新しいところではM.ウエノヤマ、巌佐庸、矢原徹一、
このへんの名前(とくに後半)にピンと来る若い
生物学者がどれくらいいるだろうか…。
すでに男の脳と女の脳は違うことがわかっている。
13 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 00:03
>>11 分嗣生物学者は厳密には生物学者じゃないよね。
生物のことなんてほっとんどしらないもん。
14 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 00:13
>>1 女性は子供を産むために男性に比べていろいろな体の能力を犠牲にしているよ。
一ヶ月でステロイドホルモンの入れ替えが繰り返されるのは
ステロイドホルモンを分解する肝臓にとっても負担だし
ステロイドホルモンが脳細胞に溶け込み微妙に気分や性格が変わるから
いろいろつらいはず。
だからといって
公共の場で女性に女性の役割分担を押し付けたり
能力や適性を無視して出世での差別をするのは良くない。
15 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 00:37
それは女性の役割分担は適性とはいわないの?
16 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 00:43
>>15 そういうことじゃなくて、外で働いているときに
同じ大学の同級生の男性たちが出世するのに
その男性以上の能力を持って仕事をする同じ大学の女性が
差別され冷や飯を食わされていることに問題点があるのでしょう。
17 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 01:00
ええと・・・その男性以上の能力ってのが、
どういう基準によるものかよくわからないけど、
能力よりも仕事量に対して払われるってのじゃだめなの?
私の知る限り、能力があることを主張して高給好待遇を求める女性は、
権利を主張する余り、仕事量が少ないように思うんだけど・・・
18 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 01:15
>>17 能力のある女性に仕事が回ってこないといいたいんじゃないの?
仕事とポストをくれと
19 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 01:15
あまり事例は少ないけど、社会的に完全に遮断されたヒトは性行動を取ることが
出来ないらしいけど・・・
21 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 14:47
>私の知る限り、能力があることを主張して高給好待遇を求める女性は、
>権利を主張する余り、仕事量が少ないように思うんだけど・・・
仕事量が少なくなるほど権利を主張せにゃならんとは…。
大学?企業?
22 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 16:01
K3-netで議論しろよ>1
>>21 じゃなくて、成果を上げないのに9時-5時でしか働かず、そのくせ口だけは達者。
達者と言っても、理にかなってなくて屁理屈言うだけ。
知ってるのは、大学、研究所の例。
>>23訂正。
9−5時の契約で、実際は12.00-5.30だった、そういえば。
>>1 “ジェンダーってのは医学・生物学じゃとっくに否定されてる”
というのは、あなたの妄想じゃないんですか?
そうじゃないというなら、信頼できる根拠を示してね。
>>25 生物板住人なのにソンなことも知らないの?
27 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 20:33
28 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 20:36
ちゅーか、ジェンダーってなに?
29 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 20:51
既出
30 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 23:56
トラソスジェソダー
1は性同一性障害もただの妄想だと、言い切れるわけだね。
>>1の妄想はどうでも良いけど、
pubmedを"gender"で検索すると
無茶苦茶たくさんhitするのね。
ちょっと予想外だった。
33 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/24 21:14
34 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/24 22:30
母性本能が生物学用語だとは知らなかったね。
というか、こんな言葉がでた時点で、しかも突っ込みがない時点で低レベル決定だね。
35 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/24 22:39
>>34 11は1じゃねーよ。ジャ,自分で突っ込め
とりあえず軽く突っ込んだから、母性本能は生物学のどの分野の専門用語か
誰か教えてくれ。
性科学だ
38 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 01:23
関連するジャンルは行動生態学または動物行動学。
なお、この生物学をヒトを材料に研究したのが心理学ということも
できる。最近は文学部の心理学研究においてラットで実験したりする。
また、心理学の最近のメインテーマである「認識」とはナンなのか
という問いに取り組むのに、大脳生理学における知見は欠かせない。
つまり、心理学的はここんとこ(といっても10年くらいか)多分に
生物学的要素をとり込んでいる。というわけで心理学という言葉が
出たとたんに、文系の学問じゃねぇか、と言わないでね。
たしかに、母性本能は生物学用語としては認められていないよう
に思う。しかし、男はなにかに取り組んで、死ぬまで体力を使い果
たして頑張ってしまうこともあるが、女はそうなることが男よりも
少なく、本能的にリミットがかかるとも言われている。
一定期間においては子供を育む役割を担っている(少なくとも出産
までの直接的世話は全面的に行う)女にインプリンティングされた
プログラムとして、男とは違うものがある、ということができる
のではないか。生物学的に、母(になる)ゆえのプログラムがある
ということになると、「母性本能は生物学用語ではない」と主張しても
文言上の不適を指摘したにすぎず、別単語だったらいいの?
って気がしてしまう。用語は知っている知っていないの問題であり、
生物学的考察のレベルの低さに直接関連ないと思うが。
私も不勉強なので変な質問になるが、女にリミットがかかってる
という例で、このプログラムを指す言葉はあるの?つまり、
母性本能の正式名称のような。それとも母性本能でいいのか?
一応、生物系の国立大のHPでこの用語が使われている例↓
http://www.obihiro.ac.jp/~rhythms/life&rhythm/01/natural_selections_&_a_life_cycle.html
というか、母性本能という言葉そのものがジェンダーの嵐みたいなもんなのよ。
それを引き合いに出して来ること自体が、すでにそういう問題に体する無自覚さを
証明するものになる。
確かに、男女間には遺伝的差異があり、構造的差異がある以上、先天的な心理的差異が
生じる可能性はある。しかし、それがどれだけかを判断するのは至難の業だよ。大体
人間の中から本能行動を探すこと自体が難しい。感情的発声である笑い声や泣き声からして、
国による違いがあるくらいだからね。
人間に本能なんてものは何一つないよ。
通俗的に「本能」っていわれているものは全て学習の結果だよ。
そもそも、「本能」という言葉自体あいまい。
岩波生物辞典にもはっきり定義できないからなるべく使うなって書いてある。
勢いで、どうです?
人間の本能行動はどこまで存在するかを考えてみませんか?
私自身はユングの原型あたりまで戻らないと活けないと思うものです。
オレ的には、
環境評価とか、行動に対する結果の評価として快報酬・不快罰が
どう与えられるかのパラメーター参照テーブルみたいなもんが
ある程度は生得的にプログラミングされていると思う。初期設定として。
コレは本能というより単に性格みたいなもんだが、なんか「生得的に行動に影響する」
という観点で語るなら関連は深いとおもー。
43 :
名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 01:21
ユング?
さらしsage
45 :
名無しゲノムのクローンさん:02/01/09 23:04
46 :
名無しゲノムのクローンさん:
age