「どもり」の原因は脳の異常?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん:01/11/16 07:09
以下引用です(文章改変)。
「米国ルイジアナ州チュレイン大学のFoundasらは、脳内の言語を
コントロールする部分の異常形態が「どもる」を引き起こす証拠を
初めて発見した。どもりは成人集団の1%に起こる。 男性は女性
よりどもる可能性がおよそ3倍高い。どもる原因は未知であった。
MRIを使って、Foundas らは小児期から成人期においてどもる
16人の成人の脳の写真を撮り正常人と比較した。その結果、ども
らない人よりどもる人は脳内の側頭平面(聴覚処理に重要な領域)が
より対称的でより大きいこと、形の不規則さがより目だつことを
発見した。脳の奇形がどもり発生のリスク要因だと警告している。
*Reference; A.L. Foundas et al., Anomalous anatomy of speech
-language areas in adults with persistent developmental
stuttering, Neurology, July 24, 2001, Vol. 57, pp207-15.」

身近にどもりの人がいるんですけど、脳の検査をすることを奨めた
方がいいのでしょうか?神経科学関係、放射線医学関係の人、ご意見を
お願いします。
2華α:01/11/16 17:59
 先天的な要因はあるにせよ,精神的なものも多いみたい。
漏れも留年して人と話す機会が少なくなったときに軽い吃音(きつおん)
になったことあるし。精神的なものの方が多いみたいでっせ。

身近な吃音の人に
「おまえしゃべり方変だから病院に行け」
とかいうと余計吃音がひどくなる場合があるから,本人が気にしてなければあまり
言わない方がいいんじゃないかな?
先天的な言語障害じゃない人は訓練で治るみたいだけどね。

http://homepage1.nifty.com/heroiga/
3 ◆lBrainZg :01/11/17 02:45
>>1
あまり当てにならないと僕は思いますが。
16人ぐらいでは信頼するに足らないでしょう。
先日Natureに載った、Unilateral Spatial Neglectの患者を49人も
5年間かけて集めてMRIで調べた実験の方が、まだ信頼できますよ。(w
皮質形状の差に着目する研究自体が、まだあまり認められていないのでは?
4 :01/11/17 03:12
言語野が右にあるとどもりになりやすいきいたことがあるが?
5名無しゲノムのクローンさん:01/11/17 04:29
電話でのみ「どもる」のだが… 異常なのかなぁ…
6名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 00:26
全然門外漢なんですけど(当方数学系院生)、最近ふと気になった疑問について
質問させてください。

右脳左脳で機能が違うといいますね?
ところで、右脳と左脳というのは物質レベルで違うものなんでしょうか?
物質レベルでは同じようなニューロンが同じようにつながって構成されているんですよね?(この辺は間違ってますか?)。

で、質問は、物質レベルで左右の大脳半球が同じとすれば、機能分化はどういうメカニズムで
起こるんでしょうか? ということなのです
(用語がおかしいかもしれませんが、ごめんなさい。生物学をよく知らないんです。)
生得的に大脳半球に備わったシステムによって機能分化が起こるのか、あるいは生まれてから
何らかの化学的過程で違いが生じるのでしょうか?
既出だったらスマソ。
7名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 03:49
 男脳女脳、言語脳音楽脳、よく聞くようになりました。
これは現在ではただの仮説推論駄法螺のたぐい。
脳のある部分が機能を受け持っている
と断ずる根拠は、甚だ原始的なものです。
1のように、脳のA部分の異常や欠損が、Bという脳の機能
異常と関連があると思われるほどの頻度で見られる。
「だから、AはBの機能を受け持っている」
これは飛躍です。確実な脳機能の偏在証明にはなりません。
あるいはCの機能を発揮する時、脳のD部分に活性が見られる。
「DはCの機能を受け持っている」
活性がみられないからといってE部分は関係がないのでしょうか。
 生物学は6さんが求めるような、ソフトとハードの関連のように
脳の機能を解明できるような段階には至っていません。
断定口調で脳を語る本は多いですが、忘れないでくださいね。

 6さんの質問の大部分は、遺伝子の段階から
この脳機能は右だ左だという決定がなされているのか?
受精以降の外的要因によって決定されるのか?
だと取りました。
 言語野を例にとると、遺伝子によって右脳と左脳の振り分けは
決定されています。(もちろん左右の入れ替えもありえます。)
そういう意味では「生得的に備わったシステムで機能分化」
といえないこともないです。
しかし、後天的に言語野の移行や一部肩代わりも可能だと
証明されています。
これが答えられる範囲での答えです。
ニューロンの振るまいが脳機能を生むと理解されているのなら、
その先の質問の答えも出ているはずです。
ニューロンを無視して、内蔵器官のように脳を分割して
考えることでは結論なんて出ないのです。
十年か二十年待ってやってください。
8名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 05:51
遺伝子の脳の左右ってのはあまりわかってないねえ。
ゼブラフィッシュで発現に左右差のある遺伝子があるらしいけど。

現状を詳しく知りたい人は,たぶん
Am J Med Genet 2001 Jul 15;101(4):370-81
Molecular approaches to cerebral laterality: development and neurodegeneration.
Geschwind DH, Miller BL.
PMID: 11471161
を読むとよいと思われ。大学で購読してるのかも知れんけどfull text見えたでよ。
9名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 19:09
>>8
そんなもん、大学で購読してない!
10:01/11/19 21:17
一応、了解しました。みなさんどうもありがとう。
11名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 09:48
age
12名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 15:22
ぼくも、どもりですが、精神病院でチック症(ビートたけしの首振りも)と
診断されました、遺伝的資質が無いとは言えないがほとんどが心因性の結果
のようです(でなければ、田中角栄が治るはずがありません)
心=脳機能と短絡的に位置付けると、遺伝子差別みたいに新たな
差別が生じます。
13名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 05:56
何十年後には、外科手術で、吃音が治せる時代が来るのでしょうか?
14名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 11:24
国内外を問わず大学の教授助教授でどもりをみかけます
そのひとに憧れてまねてどもる人もいます
私もビートたけしのファンだったとき、そのチック症がうつったことがあります
どもりだから、こうだと定義付けできないのではないでしょうか
12に賛成します。
似たしぐさや、似た行動をしただけで、ある特定の脳関連遺伝子病と定義づけることは差別を生むと思います。
そのような研究者はそのデータを得たとき、
ある種の優越感を味わっていませんか。
自分はその疾患にかかっていない、と。

私は心理学で解決できるものはわざわざ脳の研究しなくてもよいのではないか、
そんなことは普通に相手の心理を考えればわかるものを税金を投入してわざわざテーマに挙げることもないのではないか、
と思ってしまうのです。
研究者には思いやりがない人が多いので、
相手の気持ちがわからないことから、
脳研究で明らかにしたいと思うのかもしれませんが。
15名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 11:30
テレビでこのようなテーマはよくやっていて
一般人のほうがよく知っているように思います。

このような研究による情報で、かえって
心理療法で治している患者のリハビリを妨げているように思います。

研究結果はそれが絶対ではないから。
時代を経て新たに分かることも多いし、
説が覆されることも多いことは科学史からも明らかです。

私たちは現象のある断片を見ているに過ぎない。
16名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 11:48
一般人が研究者と交際しようとすると疲れるそうです。
なぜ、相手の気持ちが分からないのかと。
どうして自分勝手なのかと。
どうしてそう狭く考えるのかと。
研究者の子供に、どもりがあったり、心理障害がある人も見受けられます。
17名無しゲノムのクローンさん:02/01/19 13:27
吃音は根本的な治療法どころか、原因すら未だ解明されてないのだから、
脳の研究は有意義だろう。
18名無しゲノムのクローンさん:02/01/19 14:45
男脳の方が言語処理に劣るという傾向を見いだしてよいもんでしょうか
19名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 10:31
>>18
それは分かりませんが、吃音者の男女比率は3:1くらいで男が
圧倒的に多いと云われています。
20名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 15:25
緊張時にどもるのをなおしたい・・・
21名無しゲノムのクローンさん:02/02/01 02:19
幼少時に利き腕の教え方をあやまると、なりやすいと何かに書いてありました。
22名無しゲノムのクローンさん:02/02/02 21:08
左利きを右利きに矯正すると吃音になるという説は確かにあるが、
矯正した全ての人が吃るようになるわけでなく、科学的にも証明されていない。
「中にはそういう人もいる」という程度。
23名無しゲノムのクローンさん:02/03/15 13:59
ちがうよ。どもりは子供の頃の生い立ちできまるんだよ。ばかだなあ。
24名無しゲノムのクローンさん:02/03/16 02:07
>>23
例えばどんな生い立ちの人間が吃るんだい?
25名無しゲノムのクローンさん:02/03/24 20:50
2chねらー
26名無しゲノムのクローンさん:02/03/24 22:34
ドングリを食べると吃ると教わった
M R I 大 活 躍
28名無しゲノムのクローンさん
>>26
俗信のひとつだね。