★★★微生物学・免疫学の質問コーナー★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
931coli:2005/05/17(火) 01:02:35
すいません大変急いでいたもので
ありとあらゆる情報源から調べようと考えたんです。
932人毛飲む計画:2005/05/17(火) 22:56:06
>>912
レーニンジャー生化学 8000円位
THE CELL 22000円位
両方とも結構値は張りますが、生物好きの知識欲をかなり満たしてくれます。
親御さんに頼みこんで買ってもらうといいですよ。
自分は今、金がないんで立ち読みで我慢してます(泣)
933名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 23:01:29
このスレ質問ばかりでつまらないのはなぜですか?
934名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 01:59:02
酵母をYPD培地(液体)に接種し振とう培養したんですが
培養液のpHが下がるのは何故なのでしょうか?
935名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 16:23:21
グラム陰性菌の Ton system ってどういうシステムですか?
いろいろ調べたけど、はっきりした答えがなくて。
936名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 22:15:52
>>934
アルコール発酵でしこたま二酸化炭素が生成するから
937名無しゲノムのクローンさん :2005/05/19(木) 23:18:49
寒天培地作るときに、2度、オートクレーブしてはいけないって言われたんですけどなぜですか?
938名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 23:29:38
頭悪そうだから
939名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 00:05:36
「2度」はどこに掛かるんだ?「オートクレーブしては」か「言われた」か?
940939:2005/05/20(金) 00:10:45
前者なら、培地が変性するから(メイラード反応とか)。
後者なら、アンタが一度言われたくらいじゃ覚えない奴だから。
941名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 00:15:41
笑った
942名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 00:33:27
>>937
念のためだとおもうが
自分はいちどしかしなかったので・・・
セレウスなどの芽胞菌を扱ったときはさすがに二度かけた
943943:2005/05/20(金) 01:08:13
新しいTaqポリメラーゼの取得を試みる場合、どんな場所からどのような
方法で分離すれば、新規のTaqポリメラーゼの可能性が高いんですか?
944名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 01:19:18
場所よりも、宿主菌の種の生物学的分類じゃないかなあ
原核・古細菌・真核
どうでもいいけどTaqはThermus aquiticusの略だから
どういうふうにとってもTaqはTaqだよ
945943:2005/05/20(金) 01:25:03
課題問題なんで場所・方法を答えなくてはいけないらしくて・・・
僕はまず、場所ってのは高温状態の所なのかなと考えたんですが、
方法ってのがよくわからないんんです。
分類としては古細菌からですかね?
946名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 17:45:30
抗菌性をもつフラボノイドの作用機構を教えてください(特にケルセチンについて)
947名無しゲノムのクローンさん:2005/05/22(日) 20:19:18
既出・常識かもしれませんが質問させてください。
他の板にも同様の質問をさせて頂いたのですが、ひょっとしたら免疫学の専門の
方にお聞きした方がいいかと思い、書き込ませて頂きます。クロスポストご容赦下さい。

ある哺乳類ペプチドに対する抗体を作ろうと思っているのですが、特異性等を考慮して、
ニワトリに免役しようかと考えています。

ニワトリ抗体を扱ったことがないのでよく分からないのですが、卵黄中に含まれるIgYというのは
血清中に含まれるIgGとは異なるものなのですか?

血中のIgGが卵黄に移行するとIgYとなる。と書いてあるHPもあったのですが、その場合血清中の
抗体力価と、卵黄中の抗体力価というのは変わらないものなのですか?

また、例えば得られた抗血清を用いてウェスタン等を行おうとした場合、用いる二次抗体は
anti-chick IgGですか? それともanti-chick IgYでしょうか?

教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
948名無しゲノムのクローンさん:2005/05/24(火) 19:26:44
誰か様!お教えくださいませ!!

ゲラニル二リン酸(GPP)+イソペンテニル二リン酸(IPP)

=Fa○○○○○○○○○(11文字です)
949名無しゲノムのクローンさん:2005/05/24(火) 21:40:33
>>947
>IgYというのは 血清中に含まれるIgGとは異なるものなのですか?

同じ。力価も同じはず。
ちなみにIgYのYはヨークサックのY。

>得られた抗血清を用いてウェスタン等を行おうとした場合、用いる二次抗体は
>anti-chick IgGですか? それともanti-chick IgYでしょうか?
どっちでもおk。
作ったときの免疫原が違うだけ。
950名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 17:20:11
自然免疫(自然抵抗性)を調節するサイトカインにはどんなものがありますか?
951amaxa:2005/05/28(土) 13:41:19
Mouse T Cellへも遺伝子導入(エレポ)でしてる方へ。入りますか?
952名無しゲノムのクローンさん:2005/05/30(月) 21:54:06
ポリクロを用いた競合ELISAでヒト血清中の微量ペプチドの測定をやってる。
だが、バックの影響が大きく、うまく定量できない。
キットなんだが、作った会社も今回の抗原では測定をしたことがないようだ。(よく売るよそんなもん)

感度を保ちつつバックを落とすには、一般的にどういった工夫がある?

添付の説明書にはブロック過程はないんだが、ブロックをした方がいいのか?
血清の希釈は効果が期待できるかな?

なお、抗原のペプチドはものすごく小さいので、複数のエピトープのモノクロを作るのは期待できなさそう。
953名無しゲノムのクローンさん:2005/06/06(月) 16:42:48
カタラーゼ試験って何ですか?
954名無しゲノムのクローンさん:2005/06/06(月) 18:57:00
>>952

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

>>953
培養法の一種。
カタラーゼの有無で菌の種類を同定する。
ブドウ球菌とかの判別のとき使う・・・・んだっけ?
955名無しゲノムのクローンさん:2005/06/06(月) 19:15:25
956koko:2005/06/06(月) 23:46:00
すいません!!質問があるのですが誰かいますか?
ジャムや漬け物はなぜ腐らないか高校レベルで生物学的に知りたいのですが・・・
957名無しゲノムのクローンさん:2005/06/07(火) 00:10:17
Turk氏液の組成を教えてください。
確かクリスタルバイオレットかメチレンブルーの1%溶液を、
更に100倍希釈した気がするのですが、酢酸も加えた記憶があります。

ちょっと記憶が曖昧なので補足お願いします。
958名無しゲノムのクローンさん:2005/06/07(火) 00:44:45
>>956
浸透圧が高いため、菌から水分を吸いだしてしまって
菌が生きられない
959名無しゲノムのクローンさん:2005/06/07(火) 00:47:40
うわマルチじゃんこいつ
960名無しゲノムのクローンさん:2005/06/07(火) 01:37:41
>>956はマルチなので放置。

◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart15◆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1116773294/143+145+148
961名無しゲノムのクローンさん:2005/06/08(水) 00:00:35
インターフェロンんのクラシカルパスウェーとそうでないパスウェーの違いを
教えてください。ついでにそこでのIRF-3の役割について教えてください。
962名無しゲノムのクローンさん:2005/06/10(金) 00:48:49
胸腺依存性の抗体産生と非依存性とではどのような違いがあるのですか?
963名無しゲノムのクローンさん:2005/06/11(土) 21:16:27
BYAという培地のつくりかた、教えてください。

白インゲンを水で柔らかく煮て、
その煮汁と豆をつぶして搾り取ったエキス、
あと酵母エキス0.1%と寒天末を加えるらしいのですが、

他の細かいことが全然わかりません。

材料にも時間にも余裕がないので、いろいろ試すわけにもいかず、途方に暮れています。
964名無しゲノムのクローンさん:2005/06/11(土) 21:22:45
ウィルスと細菌、どちらが先に地球上に誕生したのでしょうか?
965名無しゲノムのクローンさん:2005/06/11(土) 22:05:12
核酸の原型になるような、もっと原始的で複製能力を持った化合物があったと思う。
966名無しゲノムのクローンさん:2005/06/11(土) 22:08:53
ウイルスってどこから発生するんですか?
それとももともと存在してたが知られてなかったり、新種は遺伝子が変異したりして出現したんですか?
967名無しゲノムのクローンさん:2005/06/11(土) 22:26:09
まず細胞膜のような仕切りを合成できるようになるまでは、
環境中に分散した化合物の断片に過ぎなかったのでは。
たまたま基質が近くに存在すれば複製してみたり、してみなかったり・・・
968名無しゲノムのクローンさん:2005/06/11(土) 23:25:35
ウィルスは原始細菌が退化してできたんじゃないの?
969名無しゲノムのクローンさん:2005/06/11(土) 23:40:01
原始細菌の細胞膜はタンパク質で出来てたっけ?
退化って、何のために退化したの?
970名無しゲノムのクローンさん:2005/06/12(日) 01:00:47
もちろん蛋白質は含まれてただろう。
なんかの生物と共生していくうちに自力での分裂能を失ったんだろう。
971名無しゲノムのクローンさん:2005/06/12(日) 11:45:01
ウイルスってトランスポゾン的なものが自立したんじゃないかなと思うけど
972マウス:2005/06/13(月) 10:50:34
大腸菌をマウスに免疫するときの
不活化、無毒化した大腸菌の抗原のつくり方を
教えてください。
973マウス:2005/06/13(月) 11:00:24
大腸菌をマウスに免疫するときの
不活化、無毒化した大腸菌の抗原のつくり方を
教えてください。
974yonda?:2005/06/14(火) 19:54:18
大腸菌K12の入手法を教えてください。
975名無しゲノムのクローンさん:2005/06/14(火) 22:09:32
カビを湿室培養したら
何がわかるのですか?教えてください。
976名無しゲノムのクローンさん:2005/06/15(水) 13:43:31
カビの種類が分かるかも
977免疫初心者:2005/06/18(土) 15:45:10
1種の微生物で抗原性がある部分はどのくらいなんでしょうか?
言い方を変えれば、血清にはどのくらいの種類の抗体が含まれているのでしょうか?
978名無しゲノムのクローンさん:2005/06/18(土) 16:26:07
979名無しゲノムのクローンさん:2005/06/20(月) 15:18:48
「バチルス菌で黒かびを退治する」というバイオ商品があるのですが、バチルス菌は人体に影響はないのでしょうか?
980名無しゲノムのクローンさん
バチルスといってもいろいろ。
単に桿菌(棒状の菌。球菌に対して)という意味でも使うし。
有害な物もあればそうでないものもある。
納豆菌もバチルス属だし。