研修終了後に大学院に進学しますが、日本の院に行って博士とるのも癪です。
そこで、院は留学して米国の院に行こうと考えています。
そこで賢明である事で定評のある生物板の皆様にアドバイスを戴きたいんです。
私は、消化器内科を一応専門としておりまして、将来的には腫瘍免疫等の研究もしたいと考えております。
そこで、綜合的に考えて、数ある米国の大学院のなかでも、どこの院がよいか、アドバイスを下さい。
医者の意見じゃなく、生物の専門家の方の意見を拝聴したく、スレを立てました。
先生方、宜しくお願い致します。
2 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 00:50
しね!
3 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 00:57
TOEFL何点あんのよ?
医者の人ってよく「先生」を二人称に使うけど
そう呼ばれると馬鹿にされてんのかと思う
一般研究者が結構いるみたい。
5 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 01:06
医者に基礎研究はむりや。
一回臨床で先生あつかいされたら
地味な日々の積み重ねには
たえられん。
やめ、やめ。
6 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 01:20
GREとかMCATの勉強はしてんのかよ?
みんな、そこまで攻撃的にならなくても…
でも、うちのラボにも医者が来て研究してるけど、
みんなしょぼいね。
8 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 01:25
医者はトレーニングをなにもうけてないからね。
でも、すぐに実験ができるきになっている。
うまくいかないとき、とらぶるの原因を
つきとめることができない。
まあ、4年生に毛が生えた程度だから、
しょうがないか。はは。
>>3TOEFL等はまだ受けてないんで、、英語はとりあえずできますけどね。
英検なら持ってます。
>>4 慣例です。寛大にお願いします。
>>5とりあえずPhDが取れれば良いんですが。。
本格的な研究は生物の先生にお任せしますんで。
>>6 まだしておりません。。。あと一年半ありますんで、時間を見つけて勉強はするつもりです。
>>7>>8 そうですね。
医学部では低学年の時に基礎医学でちょっと実験的な事をした程度ですから。。
その分、臨床は頑張りましたのでお許しを。
医者は実験が上手く行かないと、実験そのものの問題にして逃げる。
12 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 01:36
14 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 02:00
米国の制度はよく知らんが、こういう場合って普通の研究者と
同じ大学院課程に進むわけでしょ?(MDは既に持ってるわけだし、修士からか?)
>とりあえずPhDが取れれば良いんですが。。
>本格的な研究は生物の先生にお任せしますんで。
厳しいこと言うが、こんな考えでPhD取れる訳ないじゃん。
日本の院に進んで4年間(実質は2年間、残りは臨床)で
学部内発行の○×医学雑誌にレポート一報書いて医博とるのが
楽でいいんじゃないの。
15 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 02:18
>日本の院に行って博士とるのも癪です。
>とりあえずPhDが取れれば良いんですが。
喧嘩売ってるのか、身の程知らずなのか、世間知らずなのか、、、
だから臨床医は馬鹿にされるのだよ。
16 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 02:53
まあ、本人がいきたいっていっているから
いいじゃん。
しぬほどくるしむぜ。わら。
>とりあえずPhDが取れれば良いんですが。。
>本格的な研究は生物の先生にお任せしますんで。
ふつう本格的な研究をやらないとPh.Dはとれません。
>17
そりゃそうだ。
19 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 08:37
PhDの最低限の条件って国際誌に掲載されるレベルのハズなんだけど。
20 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 08:41
悪いことは言わないから国内で博士取って、その間に修行して
ポスドクとしてアメリカにいきな。
ホントマジで。
21 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 09:05
国内で博士号取っても名刺にはPhDって書けるから、国内で取った方が
1の場合は幸せになれると思う。
アメリカに行きたいなら、助手留学がおすすめ(藁
1よ、絶対にアメリカの大学院に入って、CNS出してPh.D.とって、
勝手なこと言ってるこいつらを見返してやれ!
23 :
吉野家スレよりコピペ:01/10/28 11:01
お前は本当に学位を取りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、洋行帰りの箔付けたいだけちゃうんかと。
24 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 11:59
Ph.Dコースはまじで研究できて論文出せないときつい。
MDコースは大丈夫、単位さえ取ればいい。
日本の医学部卒なら受験資格もあるし(英語次第)。
25 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 14:09
まあ名前が欲しいだけならハーバードとかスタンフォーどとかのかっこいいとこいけばよし。
学位欲しいだけならもっと楽そうなとこ探すが良し。
質問自体が漠然としすぎてるね。
そんな事より
>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、2ch生物板行ったんです。生物板。
そしたらなんか医者がスレ立ててめちゃくちゃなこと言ってるんです。
で、よく見たらなんか日本の院逝って博士取るのも癪です、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、臨床の片手間に普段来てない研究室に来てんじゃねーよ、ボケが。
基礎研究だよ、基礎研究。
なんか臨床で頑張りましたんで実験下手なのはお許しをとか言ってるし。おめでてーな。
よーし俺アメリカ逝ってPhD取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、データくらいやるからその席空けろと。
研究室ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
クロマト装置の予約をめぐっていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。臨床の医者は、すっこんでろ。
で、やっと落ち着いたかと思ったら、その医者が、本格的な研究は生物の先生にお任せしますんで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、本格的な研究しなけりゃPhDなんて取れねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、PhD、だ。
お前は本当に学位を取りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、洋行帰りの箔付けたいだけちゃうんかと。
学位通の俺から言わせてもらえば今、学位通の間での最新流行はやっぱり、
理学部卒で博士課程、これだね。
地底理学部出てノーライセンス。背水の陣で研究やってる。これが通の生き方。
理学部ってのは研究の基礎が多めに入ってる。そん代わり就職が少ない。これ。
で、それに教職も取ってない。これ最強。
しかし研究で失敗すると食いっぱぐれて目も当てられないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら医者は、教授に高い謝礼払って医博でも取ってなさいってこった。
27 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 16:48
>26
いい加減、このシリーズには飽き飽きなんだよ。
長いし、読む気なし。去れ。
28 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 17:06
>22
どちらがホントに彼のため?
彼が医者というものを投げ捨てて研究に邁進したいなら
それでも良いが、そうでないならせっかくここまできたんだから
安全な方を取った方がいいんじゃねえの?
29 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 17:22
でも、
>>26は結構スッキリまとまってるし、リズムも乱してない。
ここ最近の中では傑作じゃないかな(藁
30 :
臨床から鞍替えしました:01/10/28 23:30
1さんへ。
何のために院へ進むの?
学位をとるのなら日本で良くない?
言っておきますが、基礎研究は地道で低給ですよ。
私は助手になって給料が最盛期の三分の一になりました。
31 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 23:51
>>29 クロマトより電顕のほうがリアリティ増します、ハイ。
32 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 00:07
MD 電顕のプロセス全部出来るやつなんていないのでは?
いままでのやり取り見てると箔つけたいだけっていうのが見えてるよね。
はっきりいって、アメリカのまともな大学でPhDとるのは楽じゃない。
まともじゃない大学ならなんとかなるかもしらんが、日本のそこらへんの
大学以下の価値しかない。
楽して学位を取りたいなら、日本で取るほうが良いし、
死ぬ気でやるんだったらアメリカのトップクラスでやるべきだ。
ただし、いままでの臨床経験は生かされないだろうし、尊敬もされないだろう。
1はどっちを目指しているの?
34 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 02:28
最終的に臨床でやってゆくなら、その辺のアホ勤務医みたいに私立大学医学部の
適当なラボに数百万円払って博士号をとれば?
日本の博士持ちの医者なんて大半がそうなんだし。
勤務医だから貧乏かも知んないけど、いずれ荒稼ぎするんだからさ。
どうしても海外というなら、有力なボスに金でも積んでいい推薦状をあつめれば、
推薦状重視のハーバードとかなら行きやすいかもよ。
うまくねらえば、すでにすでに出揃ったデータを論文にまとめる役に当たって
いきなりNatureとか出ることもあるし。
基礎でやってく気がないんだから、別に実力をつける必要もないでしょ。
勘違い野郎の無能医者が増えてくれたほうが、基礎の俺としてはやりやすいんだよね。
35 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 02:33
>30
おまえが無能なだけだ。低俗じゃない研究しろよ。
つーか、臨床の研究こそ低俗だと思うが。
大半がどうでもいい紀要にしかならんし。
36 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 02:33
>26
私、地底理学部卒、同修士修了、ノーライセンス。
教員免許無し、現在博士課程の院生ですが何か?
なんかアグレッシブなレスが多いですね。
医者へのコンプレックスか何かあるんでしょうか?
医学部いきたかったけど頭悪くて生物系になったとか?
38 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 02:38
受験勉強ごときで、頭いいとか悪いとか判断されたらかなわんな。
受験バカがまだまだ世間にはびこってるわけだ。
39 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 02:40
でもマジな話、受験勉強の能力で人生きまるだろ。
訂正、私(36)「駅弁」理学部卒。
1は楽しんでるだけじゃないの?
まじめに相手にすること無いよ。
僕は研究が好きなので医者が何しようが気にならない。
41 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 02:42
>37
医学部=あたまいい と思ってる時点でDQN。
42 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 02:42
>39
おたくの言う人生っていったい何?
高校時代は京大に行って素粒子物理学者になるのが夢だった。
僕の価値観では才能のある人は物理学者になる。
医者はただの技術者。
44 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 02:59
頭の良い順に東大医、京大医、阪大医と埋めていくから
物理学科なんて低能だよ。
45 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 03:04
>44 あたまがいい順、じゃなくて、よく勉強した順でしょ?
>44
志望校は成績順に自然に決める物なのですか?
君はもう少しいろいろな人とつきあったほうがいい。
人それぞれ志は違うのだということを知った方が良い。
なぜ食ってかかられたか考えたら
>医者はただの技術者
は悪かった。すみません。ひどい書き込みが多いのでつい。
外科手術受けた経験もあり、おかげで今はどこも悪くない。
医者を侮蔑しているわけではないです。
あと、生命科学系を物理学よりも低く見ているわけでもない
し、技術者を馬鹿にしてもいないので念のため。
48 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 04:30
今までのレスで一番のヴァカは34かな
>>43 物理学に行く才能がなかったから生物学、と?
50 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 05:18
>>1 どーせネタだろ?
ボケるのなら最後までボケ倒せ(ワラ
51 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 05:24
>>1さん
あなたが期待していたような回答は出てきそうにもないね。
要はみんな米国の大学院のことなんか知らないんだよ。
ちょっと前に、生物板はレベルが低いとかいうスレがあった
けど、まさにそれを証明するような内容になっちゃってるな。
52 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 05:25
つーか、51がレベル低いんだよ。
53 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 05:31
というか、51が危惧している低レベルを
地でいってるな、52.
54 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 05:32
>>51 (゜Д゜)ハァ?
べーこくの大学院じゃ楽にPhD取れるとでも?
なら漏れも逝きたい(藁
55 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 05:44
つーか、くだらないレスする53みたいなのが低レベルなんだよ。
56 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 05:45
つーか、アメリカの大学院の入学情報に疎いからって低レベルって
言われたらかなわないぜ。
57 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 05:47
つーか、2chに相談を持ちかける時点で、本人が低レベルと言われても
仕方ない。
58 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 06:07
つーか、51以降自作自演?
59 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 06:49
おいおい、かの有名なPacific Western Universityを忘れちゃ困る。
PhDとるならそこが絶対オススメ。楽してアメリカの正式のPhD が取得できる。
こんないい話は他にない。いってくれ。
60 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 07:20
つーか、スレのタイトルが★★★楽にPhD取る方法★★★だったら
こんなに叩かれずに済んだのに。
61 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 11:12
>36
俺もMDだけど、君の言う通りだよ。
医学は頭使うかも知れんが、日常の「医療」は頭あまり使わない。
決められたこと(決っていること)を忠実にこなす事が要求されるからね。
語学さえ満足にできれば米国でPhDとるのはラクだよ。
日本の修士論文ののりだよ。でも、向こうではそういう程度の
レールの敷かれた実験でもきちんとこなせれば、ボスの力と
英語力でIF4くらいのジャーナルにはスコンと通るから、それで
学位はとれるのだ。ポスドクやスタッフも親切に協力してくれる
しね。
なんかさあ、日本人ポスドク(とくに理学博士)がなんで米国で
重宝されるか、わかってないんじゃないの? 日本でPhDとってそのあと
米国までいこうって連中は、もちろん意欲も高いけど、それ以上に
米国で十分やっていけるだけの実力があるからに決まってんじゃないか。
63 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 17:33
アメリカで働いているポスドクの平均と日本人ポスドクの平均では、
後者の方が、かなり上。
優秀な人と無能な人の差が激しすぎる。
が、みんな偉そうな点は一致している。
自信満々。
>>30 >>33 将来的には一応研究医という方向性を考えております。基礎は全く考えて無いです。
>>34 家は別に資産家でも何でもないし、一部の私大の人達のように気前良く金を出す事なんて無理です。
私、一応関西の某国立大学を出ていまして、私大で学位を、ということは全く考えてません。
上で述べたように一応、研究医を指向していますので、なるべくなら博士とるときに、人とは違う、
ちょっとは医学部でもマシと思われるような研究がしたいのです。
>>43 その価値観、私も高校時代は持ち合わせていましたし、今でも一部正しいと思います。
確かに本当に素晴らしい天賦の才を持つ人は物理学や数学になるのが良いと感じます。
今と高校時代とで違っているのは、医者を単なる技術者・労働者とは考えなくなったことです。
医学を收めた事のない方に説明するのは難しいのですが、とにかく技術者に過ぎない、ということはないです。
ただ、「自分は技術者に過ぎない」と思っている医師がいるならばそれはその程度にしかならず、
結局自分の考え方次第でどうにでもなる、というのが医師という職業ではないかと考えています。
>>51 途中で有益なレスを戴いているのでそう喝破することはできないです。
>>61 その病院によっても違うし、その医師が科学的たらんとしているか否かでも違ってきますね。
私の周りには、「頭なんか使わない」系の人は少ないように感じます。
それと、皆さん制度的には理学系の方ですか?
最初のほうで、「医者は実験の能力が低い」的発言が散見されましたが、実際問題として医学系院以外に医学部卒はいますか?
私が個人的にそういう先生を全く存じ上げないだけかもしれませんが。。
それに、医学部卒でもし理学系や工学系の院に行く人なら相当の人だと思います。
学部時代から研究室に入り浸ってるような人しか考えられません。。
67 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 18:42
研究の質にこだわるんだったら、国内でもいいんぢゃない?
臨床であっても、教室によっては基礎のlaboに出向させてくれるし、
バイトも出来るから生活にも困らないよ。
ただ、教室によっては陰性はバイト漬けにされてロクに研究出来ない
ということもあるけど。
探せば、条件の良いとこは有ると思うよ。
>>67 国内も考えているんですけどね。
研究の質は当然の事ながら、やはり4回生の頃にお世話になったメイヨークリニックが忘れられなくて。。。
69 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 20:14
私は国立の医学部卒で医者を数年やってから大学院に進んでいます。
医局と関係のある臨床の大学院はバイトや臨床のノルマを課せられてしまうので、医局を出て他大学の基礎の大学院へ入りました。
生活はそこの臨床の大学院生からバイトを貰ったり、何度か代わりで行っていると週一か土日にきて欲しいと言われ、充分な生活可能です。
実験室はNatureとかマジで狙っている人もいて、馬鹿にされながらも一生懸命やっています。
決してアメリカに行く事が全てではないと思います。治安も悪いし。少し基礎を作って行っても良いのでは?
>>69 生活可能かどうかという情報は不要ですので。。
とりあえずAmericaに行く事が全てではないと言うのはわかりますが、折角の機会なんだから、
日本で院に行って博士とるくらいなら、ちょっと院に留学してみようか、という事なわけです。
71 :
大学院4年生(消化器内科):01/10/29 22:16
研究医ってことは、大学に残るってことでしょ。
海外の大学院を出て、入局して、大学に残れる?
無理だと思う。入局したままはでは許されないと思うし。
大学のスタッフになりたいのなら、今いる医局の院に入って、卒後に教授がOKした所に留学すれば。
>>71 そうですね。。やはり自由な雰囲気のうちの医局でも許されないかもしれないです。
もう少しいろいろと考えてみます。
73 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 22:43
海外でメザマシイ業績を挙げれば招聘されるんじゃない?
74 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 00:20
まあ、夢を追いかけてアメリカに行って大業績をあげて教授に招聘されるもよし。
業績もなく面倒みてくれる所もなく八方塞になってもよし。
だから、研究の質を選ぶか、楽さを選ぶかどっちなの?
研究の質がよく、しかも楽だという研究室なんてないですよ。
ちなみに私は理学部から、日本の医学部系の研究室に出向してますが、
MDとるために医局から来てるお医者さんたちは、少なくとも一日12時間は
研究室で実験してます。
日曜日および週一日のバイトの日は別ですが、
熱心な方は夜だけ顔を出したりもしてます。
もちろんその人たちは、将来研究職につくわけではありません。
あと、
>それと、皆さん制度的には理学系の方ですか?
>最初のほうで、「医者は実験の能力が低い」的発言が散見されましたが、
>実際問題として 医学系院以外に医学部卒はいますか?
と書かれてますが、確かに医学部出身で理学系に進む方は非常に少ないです。
「医者は実験の能力が低い」系の発言をされてる方は、理学系から医学部の
研究室にポスドクまたはスタッフとしてきている人が多いと思います。
理学系の人は学部生の頃から好き好んで実験三昧の日々を送っている人が
多いのに対し、 医学系の人は下手をすると30過ぎてから無理矢理研究室に
送り込まれるので、 そのような感想が生じるのでしょう。たぶん。
>>64の
>私、一応関西の某国立大学を出ていまして、私大で学位を、ということは全く考えてません。
発言にしろ、
>>70の
>生活可能かどうかという情報は不要ですので。。
発言にしろ、
>日本で院に行って博士とるくらいなら、
発言にしろ、感じ悪いね〜
77 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 02:49
おいおい、なんのための医師免許だ、何のための研修医だ?
これで人生の保証は出来たんだよ、もう、一生何があっても食いはぐれることはない。
ハーバードでもスタンフォードでも、活きたい所にどんどん行くべきだよ。
失敗したら、帰ってきて、どっか田舎の勤務医になればいいさ。
人生は一度限りさ。それを保険つきで挑めるんだから幸せだぜ。
78 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 02:51
>>76 同感。
いい年してるんだから、あまりにおかしな言動ばかりだと
臨床医はプライドだけ妙に高いと思われてしまうよ。
いくら2chとは言え、
真面目に基礎研究に励んでいる研究者や学生もいるんだから
もう少し言葉を選んだほうがいいね。
79 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 03:22
どちらかというと、箔つけの面が強いようですね。
あまり無茶せずに無難に学位だけくれるところを探すのが吉と思われます。
ハーバードやスタンフォードはそれに適した大学じゃなさそうです。
正直に言えば日本で学位を取るほうがよほど向いているように思えますが、
アメリカで取りたい積極的な理由はあるんでしょうか。
もし、基礎研究で学位を取りたいなら消化器内科とか腫瘍免疫といったご専門の
内容はまったく価値がないことになりますが、それでもというのであれば、
現在の研究の動向を少し勉強されてみるとイイと思います。
実験医学や細胞工学等の日本語の総説でも十分な情報が得られるはずです。
そこで面白いと思える内容があるならば、論文をたどって一番魅力があると思える
ところを探すと良いでしょう。
総合的に考えて、万人にとって良いというところはありません。
専門分野は自分にとって関心があるかどうか、面白いと思えるかどうかがキーです。
大学院というのはそういう専門分野の入り口なのです。
そしてそれは、お医者さんの専門とは違うものと思います。
80 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 15:11
だいたい
>>1は本当に国立大でなのか?大馬鹿野郎じゃないのか。
大学院に何しに行こうと思っているのだ?
とりあえず博士号が欲しいというのであれば、学位を簡単にとるにはどうするべきかと考えるべきでしょう。
けど、今回はそうじゃないのだろう。そしたら普通はどういった研究をやりたいかという事でどこに行くか考えるべきでしょう。
例えば、臨床の経験で癌はどうして転移をするのかとか疑問が生じたらそれを解決するために調べるだろう。
そこでproteaseに興味がわいたらそれを研究している所はどこかわかってくる。そこで自分も研究したいと思う。
そこがたまたまアメリカならアメリカに行けばよし。たまたまアフガンならアフガンに行けばよし。
もし、そんな考えがなくて箔をつけたいだけなら、そんな事では箔なんか実際にはつかないから行きたい場所にイキナ。
81 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 23:49
なんかネタスレのような気もするんだけど、ここ読んでる1以外の人のためにマジレスす
ると、医師免許だの修士号だの持ってアメリカのPhDコース行っても編入はないから修士
の始めからやりなおしになるんじゃないの?で、アメリカの修士課程ってのは講義が主だ
から、いまからThe Cellとか読んで、期末試験受けて、いい点とれれば二年で博士に入れ
てやっとピペットマンが握れるようになる。
マジで日本国外PhDで取るつもりなら編入の効くヨーロッパ考えた方がいいよ。仏とか独
なら語学検定も必須じゃないし。
82 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 00:36
まともな基礎研究の学位を取ろうとすれば4〜5年潰れるわけで、
一生臨床のお医者としてやってこうと思ってるんなら
直接的にはあんまし役に立たない期間な訳でしょ。
なんか基礎系の学位(PhD)を医者組織内の出世の道具だけとしてしか
見てないようで、反感買ってもしょうがないように思うよ。
83 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 00:44
医学系PhDで苦労しているヒトが多いことがよくわかります
84 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 01:00
おれ分子生物系だけど、ここで改めて言うまでもなく医学部出で立派な業績
出してる先生はたくさんいるよ。彼らは「研究者」。尊敬しているよ。
でさぁ、研究医っていったい何?
ふだん臨床の医者やってて、年何回かの医者だけの集まりで
ちょっとした研究報告やる人のこと?
それだけのために基礎系の学位取りたいとかって…何かスレ違い
じゃなかった、板違い
86 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 03:07
いや、しかしお医者さんには時々こういう人がいる。
われわれにはなかなか理解しにくい心情だが、
医局のなかにどっぷり浸かってしまうと井の中の蛙になってしまうんじゃないか
という恐怖でもあるような印象を受ける。
かといって、医者を辞めたい訳ではないらしい。
医局(言葉遣いが正しくなかったらすみません)というシステムに
何らかの問題があるようにも思うんだが、構成員にはどうにもならない。
何らかの形で一度外に出れば、より客観的に医者の世界を見ることが出来、
違った視点で業績をあげることが出来るような気がするのかもしれない。
医者出身で基礎研究の業績を挙げている人の何人かは、こうした形で
ちょっとだけ外へ踏み出し、大海を知って戻らなくなったのではないかと
勝手に想像する。1がそうならないとも限らない。
が、いまのままではちょっとばかり勉強不足が過ぎるように見える。
基礎研究の現状、特にあなたの関心のある癌関連の研究について勉強してみて
興味を持てそうなところを探してみて欲しいとおもう。
この世界は複雑で容易には解けないように見えるが、
うまい切り口を見つけられたら、案外すぱっと切れてしまうかもしれないのだから。
>>82 4,5年つぶれるのは国内でMD取る場合も同じですし、臨床医は大体、院へ行きますから(私大とかはわかりませんが)、
別に基礎研究に費やす時間が無駄になる、というもんでもないです。
>>84 医学部出て立派な業績出してる人は、「基礎の人」でしょう。
彼等はMDであっても全く臨床をしない。研究医というのは、普段は臨床もやったりするわけです。
だけど、臨床に割くweightは結構低くて、それ以外は医学研究をするわけです。
この医学研究というのは、別に純粋に生物学的なものじゃなくて、治療法の研究とか、診断学的研究とか、
いろいろあるわけです。
>>86 そうですね、研究は出世の道具の要素が強いもの、と捉えております。その点で、基礎医学の人達とは決定的に違います。
つまり、私達の研究は、Scienceに対する好奇心に基づくものではなく、あくまでも基本は患者さんの為の研究です。
その患者さんのためという基盤の上に、出世の手段的要素が加味されるわけです。
とにかく数をこなすほど認められるという変な世界なわけです。
88 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 00:26
4〜5年潰れるというのは、まじで全期間研究に打ち込まなければならない
という意味で、日本の医学部の院みたいにバイトしたり臨床やってる時間
はないよ。
あなたの場合あくまで臨床でやっていきたいみたいだから、
そういうのが認められる日本の大学院に行くのがいいように思うけど。
アメリカにも臨床やりながら医学研究ができるようなところがあるのかも
わからないけど、ここは俺を含めて基礎というか理薬農系の人が
多いので有益な情報は得られないだろう。バックグラウンドが違うから
理解が得られず煽られるだけかも。
留学経験のあるお医者の先輩に聞いてみるのがよいのでないかと。
>>75 Ph.D,M.Dの定義をもっかい勉強しなおしてからレスしよう。
理学部卒で大学院医学研究科に行ってもらう博士(医学)は
M.Dではないだろ?
>>89 ??私の書き方が悪かったかな?私はPh.Dですよ。
医学部に出向しているというだけで。
周りで研究してるお医者さん達は、医学部出で、臨床やりながら
MDをとろうとしている方達ですけど。
91 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 02:33
MD=医者と思ってる人が多いけど、医者だからといってMDなわけじゃない
と聞いた事がある。
>>87 >患者さんのためという基盤の上に、出世の手段的要素が加味されるわけです。
>とにかく数をこなすほど認められるという変な世界なわけです。
こういう支離滅裂な論理思考をしている奴は臨床医としても使えない
DQNなんだろうな。
しかし、ここまで荒らしがひどいとはねぇ・・・・(とは思ったが全部読んでみればどっちもどっちか)
ただ、研修医さんの本心がよくわからないが箔付けるためにわざわざアメリカでPh.D
とる必要はないと思うんだが。基本的にMD以外は食うや食わずでPh.D取って保証ないままポスドク
やってっていうのがほとんどのケースだから中途半端な動機では好意的なレスは、もらいづらいだろうね。
あなたの言うの「研究医」なら尚のこと国内でバイトしながら博士取れる道探したほうがいいんじゃないかな。
ちなみに「基礎の人」やった(ている)人実際知ってますが、数年研究に足突っ込むと臨床は怖くてとてもできない
とのことだったな。
私は「技術者」という言葉非常に好きなんだが「医者」が技術者でないという根拠、書いてくれると
ありがたいな。ここら辺の人には少し違和感持たれるかも知れないが研究者と技術者に囲い作ることない
と常々思ってるもんで。いわんや医者がって立場なんでね。
94 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 03:06
正直なだけなんじゃない?
臨床のお医者さんは多かれ少なかれ、彼のように考えてるよ。
>>94 うん、確かに研修医さん冗談で言っているようには思ってない、ただ
そうなると尚更始末に負えないともとも思えるんだ。研究志している
人から見ればあまりにもムシが良すぎるし
>私の周りには、「頭なんか使わない」系の人は少ないように感じます。
なんて発言は、ちょっと世間知らずとしか思えないんですよね。実験屋
(に限らず本当の肉体労働以外は)が身体だけだっていう場合常識的に
比喩だからね。まあこれ以外にもいくつか一般の感覚とのズレみたいな
ものは、やはりぬぐえないな。
96 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 07:21
医歯薬板に立ててくんない?こういうスレは。
医者関係が来ると変なのがついてくるからさ。
97 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 07:54
>>75 医者は免許持ってればMDだよ。学部の学生が研究室にきて臨床やりながら研究してるわけじゃないでしょう。
あなたの周りにいる人はMD, PhDを目指してるお医者さん達。
98 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 09:12
ここの1のような若いドクターかなり多い。
彼らは能力もやる気もあるけれど、研究の目的が医局内での出世のためになっている。
当然研究内容よりもIF重視で、どこそこのジャーナルは何点だとか、こっちよりよく知ってる。仕事だから論文書かせますけど(時には彼らに代わって書きますけど)、はっきり言ってむなしい。
世界の医学研究のレベルは高くなる一方なのに、日本では彼らの出世の階段を用意するのに明け暮れてしまう。
99 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 09:14
日本の医学博士は海外ではPhDと詐称されることが一般的です。
100 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 10:10
そしてMD-PhDはアメリカでも大歓迎です。
どこのラボでも好意的に迎えられます。
ただのPhDは使えないと認識されています(アメリカで)。
>>98さん
私は93。文章読む限り指導する立場のよう。
>研究の目的が医局内での出世のためになっている。
とのことだけど個人的には目的は、どうでもいいとおもってるんだ。
要は、何が必要か考えて実験系組み結果を出して発表するという一連
のプロセスできるかってことと思うんだ。能力あって短時間でできる
んなら基礎というある意味余分なことやるのも全く問題ないとは思う。
ただ完全に臨床から基礎というわけでもなく彼のような中途半端な考
えの方、(MDの現状はっきり知らないためキツイ言い方ですが)が果
たしてできるかというと非常に疑問。よかったらこの辺の詳細希望。
102 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 15:33
>93
荒らしがひどいか?比較的ましなスレだと思うが。
100みたいな事書くとまたよってくるけどね。あらしさんが。
一つ医者関係の人に聞きますが、博士課程の医者が地方の系列病院に
在学中に一年行くってどういうこと?
103 :
大学院4年生(消化器内科):01/11/01 17:45
医者が足りない医局では、大学院に入学させておいて、1年生の時は外で医者をする。
だから、実験できるのは3年間だけ。しかも大学病院で患者さんを持ちながらのこともある。
それでも単位は足りるので、あと論文が1報あれば博士になれる。
だから、まともな実験ができるわけがない。
でも、博士を持ってたり、研究してる医者のほうが評価が高いから、研究医になりたいと思う人もいる。
本当に実験が好きな人は、基礎に行きます(僕のいるような地方大学では、年に1人くらい)。
当然、研究医のしている研究は基礎研究者の研究に勝てるわけがない(一部を除いて)。
だから、研究医(研究オーベン)が指導する臨床系大学院に行くくらいなら、留学するかという発想も理解できる。
ただ、医局の仕事(外の病院で働くとか、大学で患者さん持つとか)を放棄する事になるから、医局での立場は悪くなると思う。
104 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 20:10
医局はやくざの世界
105 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 21:56
臨床系大学院の人が基礎の教室に行って仕事ができるってのは、ある意味、非常に恵まれたことだよね。
「学位が欲しい」っていうアピールを教授にしても、「だめ」って拒否されたら院を受けることすら困難になるよね。
106 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 08:50
>>101 98です。
以前に東大の某内科に遊びに行った時、夜の10時過ぎに研究室が一番にぎわって
いる(外の病院で働いている先生が夜中に来て研究している)のを見て驚いたこ
とがありました。しかし、日本一の秀才集団である彼らがこれほどの努力をして
も、日本の臨床研究が世界をリードしているとはとても言えませんよね。化学の
分野では日米が拮抗していて、アメリカの教授たちが日本から受けるプレッシャ
ーは相当のものだと聞いていますが、医学に関してはこんな話は聞きません。な
んだか才能と金の膨大な無駄使いに思えてなりません。トップレベルを目指すな
ら、臨床医をしながらの研究では限界があると思います。多くのドクターもこの
状況を知っていて、自分の成果を世界に問うというよりIFを加算する方に意識が
向いているのかもしれません。
107 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 09:19
>106
東大に限らず、臨床で博士号を取ろうとしている人間のほとんどは
これからも研究で生きていこうという連中ではなく、「病院の部長
以上になるには博士号が必要だから取っておく」くらいの認識の
連中なんだから、彼らに研究で世界をリードさせようというのは
そもそも無理なんじゃないのか?
108 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 09:51
医者の片手間で出来る実験には限りがある。
頻繁の観察・手間を要求されるような実験、例えば培養細胞を使った実験、
などは非常に困難で、DNAなど比較的手間のかからないものを扱う実験に
限られる。
それに、こんな御時世で、医業の方も実験の片手間でやっていいような
ものではなくなってきている。
だけどえらくなるには学位が必要らしい。くだらない習慣だね。
ホントにやる気のある人にお金回してやりゃどれだけ有意義に研究ができることか。
110 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 13:02
大学院に入ってから初めてピペットマンを握って、臨床の合間に実験をして
(実験の合間に臨床?)、マトモに成果が出るはずがない。しかも四年間のうち
1年から2年は臨床がメインで実験するのは実質2年。その間もも当直とかはやっぱり回ってくる。
実質、理学部のマスターと大してかわらない実験量でドクターを取れる。論文も必ずしも英文雑誌に
出さなくてもいい。こんな学位に大して価値がないことは医者が一番よく知っているはず。
111 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 18:32
偉い人「も」学位もってるから、学位取れば偉くなった気になれるのかもね。
実力ないひとほと、体裁にこだわる。
112 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 19:44
>>110 あなたの言っている事は必ずしも正しくない。
実験の実質が2年(マスターと同じ)だからといってまともな成果が出ないというのは可笑しい。
なぜなら、研究はノイエスがありそれを裏付けるデータがあればよく実験量とは比例しない。
確かにドクターは理学系に比べて取りやすいかもしれない。
しかし、研究費の配分をみると判るように医学部の研究科の方が全体としては評価されている。
それから考えても、全体のレベルをあげようと考えるとたくさんの兵隊として医者が院に進んでもらわないと困る。
そうすると、その見返りとして学位を出す事になるのじゃないかな?
113 :
名無しゲノムのクローンさん :01/11/02 20:27
>>112なんか言いたいことよくわかんない
某地方医大の博士論文要旨集見たことある。
有名誌に二報とか出している人もいたけど(他学部の博士並の業績)
○×医学雑誌(そこの大学で出している無審査の雑誌)に一報とか
のひとがかなりいた(俺の見た号では大半)。
まともな業績の人も中にはいるけど、最低基準は修士並てこったね。
114 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 20:50
博士号はただの道具。
学内紀要でもらおうがCNSでもらおうが
誰も気にはしない。開業するにせよ、基礎するにせよ
最低限必要なパスポートみたいなもんだからサクッと
もらってやりたいことに金と時間かけたほうがいい。
115 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 21:18
医者の間でよく言われることだが、
「『博士号は足の裏の米粒』。取らなくても別に構わないんだけど、
取らないと何となく気持ち悪い」
116 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 21:40
医者かどうかしらんが、足の裏の米粒の話で
取らないときになるが、取ったところで食べれるわけではない、というのをきいたことがある。
まさに医者以外のドクターにとっては身にしみる話である。
117 :
名乗るほどのものでわ:01/11/02 21:43
出典は「研修医ななこ」?(w
118 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 22:51
>>114 申請すればだれにでもくれるパスポートというより、
本来は規定の試験に通った人のみに与えられるライセンスの意味合いがあったはず。
医学博士がパスポートなら、他の博士とはっきり区別できる名前に変更して欲しい。
さしずめ博士(パスポート)かな。笑
119 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 22:55
まあ収入があるからうらやましいよ。
うちのラボに来てる医者は非常に良く研究してる。
でも、医者であることを鼻にかけていて非常に不快。
マスターレベルの研究しか出来ないのに、ドクター面するなってば。
ほんとに優秀でやる気のある人もいるんだけどねえ。
DQNなのがでけえ面するのが気に入らないんだよな、要するに。
攻撃的ですね…
124 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 23:41
ここでムキになっている連中は、ようするに医者がうらやましい
んだな!!
自分たちがいくらがんばってレベルの高い(と本人は思っている)
研究をしても、バカでもできそうな研究をして学位を取っていく
医者には収入の面でかなわない。
125 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 23:48
うちのラボにきているお医者さんは高いワインやら、飯やらを
気前よくおごってくれるとてもいい人です。
貧乏人の味方です。
正直言って、収入はあんまり気にしたことないな。
もちろんあった方がいいけどね。
けど
>>121の言っていることは基礎やっている人間なら
結構感じていること。
すんでいる世界が違うと言えばそれまでだけどね
127 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 23:54
MD研究者の最悪の特徴をかき集めるとユースケになるな。
あいつ、阪大の外科出身だっけ?
>>127 あの先生、そんなに評判悪いんですか?
確かに阪大外科出身の先生だったと思いますが。。
129 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 00:09
>>127 えーー!なんで芸人になんかなったんだろう???
理由きぼん!
130 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 00:29
>1
別にみんな攻撃してるわけじゃないでしょ、一部のレスを除いて。
悪いこといわんから、国内にしておきなよ。
国内の臨床系で出世したいなら、周りと違うことはしないほうがいいんじゃないの?
どうしてもそれなりに意味のある博士号がほしいなら、まず「医学のあゆみ」とかそういう
雑誌でもいいから、自分が興味ある特集でも読んで、リファレンスからよさげな論文孫引き
して勉強しましょうよ。1週間もかからないでしょう?
勉強してるうちに日本ならどこ、アメリカならどこ、という風に良いラボがわかってくるか
ら、それから行くところを決めたら?
直接臨床にかかわるような研究室ということだと、生物系に聞いても的確な答えは返ってこないよ。
>>130 そう言えば、先日先輩の先生にこの事を相談してみたのですが、やっぱり、
国内の大学院、それもうちのところにしとけ、と強く説得されました。
やはり医局内での諸事を鑑みると、国内に行くのが妥当なようです。もしも万が一、
研究を本格的にしたくなったら、その時に海外へと飛ぼうと思います。
多分、助手くらいにでもなれば自然と留学するchanceはあると思いますし。。
132 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 00:49
私も研修後国内の大学の院に入りました。
臨床系ですがやっていることは完全に基礎的なことです。
グラントが結構取れてるので何とかやれていますが、はっきりいって貧乏な
臨床教室で基礎研究はたいしたことできないと思われます。
せいぜい臨床サンプルからちょっとしたpaperを作る程度でしょう。
1さんが本気で分子生物学がらみで研究がしたいなら、国内のトップレベルの
ラボへ行かれるべきです。
東大だからってその分野でトップとは限りません。
十分下調べしてくださいな。
まあ、「実験医学」とか「細胞工学」で自分の興味ある分野の著者を調べて
来月の分子生物学会でも行かれると良いかと思います。
134 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 00:54
>132
東大で国内のトップレベルのラボってH川研以外にあるの?
>>132 多分そのまま京都に残ります。いろいろありがとうございました。
このスレ、あほな医者の戯れ事に、みんなつき合ってあげてるんだね。
結局医者なんてのは老いぼれのじいさんばあさんから医療費巻き上げて、
素直に生活してりゃいいんだよ。
研究なんかに興味をもっちゃいけません。
137 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 09:03
>>129 ユースケ・サンタマリアと間違えてない?
139 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 12:19
生物系研究者と臨床医の発想の相違がよくわかった
ある意味名スレでした。
つーことで、そろそろ終了?
終了です。
141 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/20 07:18
MD-PhDはアメリカでも大歓迎です。
どこのラボでも好意的に迎えられます。
ただのPhDは使えないと認識されています(アメリカで)。
1の言いたい事のまとめ。
・PhDほしい。そのへんのPhDはイヤ。
・日本の医学系研究室なんて、クズみたいな研究しかしてない。だからアメリカ。
・基礎やってる医者なんて、医者としての機能無し。だからダメ。
・研究は学生なりnonMDがやっとれ。オコボレ頂戴。
情けねえなあ。俺(PhD)。情けねえなあ、基礎系MD。
ていうか、1の人生がこれから挫折の連続であることを祈って、終了。
>>142 nonMDつっても大した業績あげてる先生、あんまりいないんだけどね(w
まあみてな。ふ。
145 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 07:10
143の将来に期待しつつ終了。
う゛ぉくはちみをみているよ。
146 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 09:30
147 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 09:39
148 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 09:54
149 :
在米12年:01/11/22 10:17
>MD-PhDはアメリカでも大歓迎です。
どこのラボでも好意的に迎えられます。
ただのPhDは使えないと認識されています(アメリカで)。
それはちと違うんじゃないかなあ。
ようするに、instituteによると思うんだが。
臨床系に近いポストではもちろんMDは大歓迎だけれども
そうでなければ、MDだからといってほとんど相手にも
されていない。だって、Medical Schoolのbasic Scienceの
部門でMDを持っている人はrareだよ。
150 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 10:28
>>149 普通に冷静に考えましょう、dual doctor の方が
single よりも能力が勝っているのは当然です。
151 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 10:41
トネガワはPh.D.だと思ったが. . .
この板ではnonMDがなにやら相当の業績でも出しているかのような感じだが、、、
実際、日本のnonMDなんて、大したことないですよね。社会的に無用っていいますか。
153 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 12:49
研究やってるMDも社会的には無用。
臨床やっててくれ。
>>153 研究やってるMDが臨牀していないと思ってるお前はDQN。
しこしこつまらん研究やっててくれ。
155 :
名無しゲノムのクローンさん:01/11/22 13:28
>>154 臨床に専念してください。
臨床研究でもいいよ。
156 :
Ph.D.:01/11/22 13:33
アメリカでも基礎系の研究室のポスドクはほとんどPh.D.だけど。
ただ、日本人は例外でMDが多い。
なぜなら彼等は持参金付きだから。
銭持参する人を断るボスは滅多にいないよ。
ネコの額ほどのスペースがあれば強引に押し込むだろうね。
日本人MDが重宝がられるのは優秀だからではなく、
金がかからないから。ただそれだけ。勘違いするなよ。
研究やる奴等、俺も含めて、全部不要。
世の中でも趣味の世界だと思われてるし。
馬鹿かと。アホかと。以上終了。
おまえは不要でもおれは有用だ。
内心みんなそう思ってるわけで
160 :
名無しゲノムのクローンさん:02/01/03 15:46
正直な研修医さんだけれども、臨床を甘く見るな。
まだまだ勉強することがあるんじゃないの。
研修医さんのいう研究医、良い仕事をしているヒトいますか。
基礎も臨床も中途半端じゃないの。
あなたのロールモデルを教えて下さいな。
医者叩きスレ復活の模様
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
>/_______/|
|\ __・\_
| |__ ・ /.・` ) | \ \
/ (.9/ )))) /フ ̄| | .|
/ /_ ⊂ノ_/ ̄ / / | ヽヽ |\
/ / / ⊥ \ m/ / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \\ ヽ─ ⌒ / ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \ヽ────- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ヽ ⌒\ < うるせー研修医(消化器内科) !!
/ ノ /\\ \_________
/ × / 6三ノ |んなーこたぁんなーこたぁんなーこたぁ|
/ / \ \ ` ̄ \__んなーこたーないぃッ! /
― / ん、 \ \ ビクッ ,一 ー、 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
――(__ ( > ) ___ / ̄;三; ̄ヽ
⌒ヽ ’ ・`し' / / l´r‐六i| .■■-三-■■
人, ’ ’, ( ̄ / d| ´ら| .煤L∀` 三. ´∀`
Y⌒ヽ)⌒ヽ ) | 〜 | /<三) / つ つ
\_つ 〜 / つ1 _つ (_⌒ヽ
〜 人 Y )ノ `J
し'(_)
先生の場合、おそらく、推察するに自主研でMayoに行かれて
色々と感化されるところがあったのでしょう。
また、現在おられるのが神戸、天理、倉中、舞鶴などの比較的Academicに近い
所におられるのでしょうか。。
先生が目指しておられるものを、どのように具体化していくかについて
ある程度Researchをやってきた者の視点から言わせていただきます。
まず、臨床研究医になる為にどのようなプロセスが良いかと言えば、
先生の現状から言えるベストは、基礎に派遣してもらって、
Researchのトレーニングを受けて、助手として消内に戻り
助手休職で留学されるのが、一番良いかと思われます。
海外でPh.D.を取るのは非常に労力も要し、中途半端なアメリカのラボよりは
日本のトップクラスのラボの方が遙かにまともです。
また医局から離れなければならないという問題も発生します。
かと言って、消内のスタッフはどちらかと言うと臨床志向が強く
研究は内科の中では最低ランクでしょう。
それであれば、京大の基礎の中でそれなりにまともな教室に
派遣してもらい、そこで学位をとった方が、どのように研究を進めていくのかなど、
単にTechnicalな問題だけでなく、思考のプロセスと言う点において遙かに
鍛えられるでしょう。
臨床講座の幹部候補生を基礎に派遣するところが多くあるように、
その方が、効率よく人材を育てられるのです。
さらに、言うなれば、このスレに中傷的な事を書き込んでいる、
Non-MDの方々の多くよりは、臨床の幹部候補生として、基礎に派遣されてくる
同窓の先生方の方が遙かに優秀である場合が、多いのもこれまた真実です。
同窓のルートを使って一度情報を集めてみてはいかがでしょうか?
164 :
名無しゲノムのクローンさん:02/03/08 01:51
あげとこう
もういいよ。おなかいっぱい。
>>163 私も京都の内分泌のほうで研修医をしているところなのですが、
この分野に強い東大のほうの院(基礎)に行くのは許されるんでしょうか。
勝手に行けよ。誰が許さないって言った。
168 :
名無しゲノムのクローンさん:02/04/16 00:08
でどうしたんだ?
ageるな。