★39才で1stの論文が1報しか無い★

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 21:23:28
>>1
生きていれば42歳か・・・
939名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 21:59:43
940プロシーディングは「その他」です。:05/02/22 00:40:39
ここでいう「論文」とはIFのついた査読死に
のったもののことです。
それ以外のは「論文」ではなく「紙くずの束」といいます。
941名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 07:37:11
それでもないよりまし
942名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 14:57:08
キ卜口キ"アはどうよ?>>941
943名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 22:49:38
そんな雑誌は、聞いたこともない
944名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 23:10:45
945名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 21:48:22
ポスドク=任期制の博士研究員。常に次の行き先を探しながら不安な毎日。
       給料安いわ、全国転々としなきゃいけないわでえらいことです。
アカポス=助手とか講師とかそれ以上の方も含める。助手はポスドクに雑用が業務として加わった感じ。
       任期制になり、伝票整理や書類書き、教授がやりたくないことを一手に引き受ける。
       「秘書雇え、クソ。」と無意識に呟く。

「研究が好き」という言葉を胸に、孤独と不安をごまかして日々過ごす、それがアカデミック。

普通に結婚して家庭を持って、というささやかな幸せを望むなら企業に就職することをお薦めします。
マジで。
946名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 22:06:16
飲酒運転したらあかんで。ダパンプ
947名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 07:09:38
40代で助手だとそれなりに業績があっても
「いつ昇進?それとも栄転すんの?」
という話がでる。

948名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 15:40:09
>「研究が好き」という言葉を胸に、孤独と不安をごまかして日々過ごす

好きなのが確かならいいと思うが。
949名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 22:06:13
実験もせんくせに 論文も書かへんくせに
年だけ重ねやがって
よわいのみ重ねて
年輪ばっかり 増やしやがって
950名無しゲノムのクローンさん:05/03/06 17:34:02
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hasumi/doc2/mono2.html

確固たる収入もなく、授業料を支払ってまで自腹で研究を続け、なおか
つ学術論文を書いている研究生の立場から見れば、給料を貰っている大
学の研究者が学術論文を書かないのは、大きな罪である。

学術論文を書かない人は、授業や実験・実習などの全般的な教育はでき
るのかもしれないが、研究指導などの学生一人一人への教育ができると
は、とても思えない。何も知らない学生が、可哀想である。
951名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 16:13:42
833 :名無しゲノムのクローンさん :05/02/05 20:00:33

「論文が出ない」症候群なんてあるのか?

834 :名無しゲノムのクローンさん :05/02/05 20:16:16

実際ある。

一度、感染すると、症状は極めて重く、回復は困難。
しばしば慢性化する。長期に渡って国内ポス毒を転々とした香具師とか、
海外に出てCNSなど一発当てようとしてずるずる帰国のチャンスを
逃した香具師に発症しやすい。
952名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 22:43:26
>>951


空気感染ですか?接触感染でつか?
953名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 23:02:27
ただめんどくさくて書かない人も稀にはいる。
科学ばかりが人生ではないと、生活を楽しんでるからかもしれない。

問題となるのは手助けがないと何も書けない人だ。
洞察力と論旨をまとめる力が貧弱で、英語力が根本的に乏しい。
性格も暗く、公然と自分を表現できないのでプレゼンもつまらない。

これは感染ではなく、本人の問題に過ぎない。

A(学部)→B(大学院)→A(ポスドク)と分野を変えたが、
大学院で押し付けられた文章の書き方は、ことごとく学部時代の書き方に戻された。
955名無しゲノムのクローンさん:05/03/09 00:56:01
あの……落としものですよ

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ

あの……落としものですよ

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ人生と)
         `u―u´

  あなたのかなり後ろに落ちていましたよ
956名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 11:06:07
もうすぐ、このスレッドも、1000に到達して終わりやな。
残念といえば残念。
957名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 11:44:36
四十才にもなって1st論文が10報達しないの
は研究者や教員の適性が無いということだろ
958名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 11:56:46
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
959起原切れ助手:05/03/10 12:08:35
>>957
研究者や教員の適性
    ↓
研究者や教員としての適性
960名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 12:19:34
>1が私大助手にでももぐりこめばサーバイブできんでは?
961名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 18:16:31
ちょっと下火?
962名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 21:07:50
>>942

突っ返されるような気がする。今回のは英語には自信が
あったのだが。冷静に推敲したし。・・・だいたいハードコピーを郵送
したものしか受け付けんなんて旧時代的なこと
してるから 何事も遅いんじゃ!!
963名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 00:20:56

キトロギアにそんな手間をかけるほうがどうかしている。

BBBとかCell Structure and FunctionとかJ. Biochem.(tokyo)
protoplasmaぐらいに、せめて出せ。
964名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 01:02:39
いや、漏れはキトロギアにプライドを持っている
苦魯伊倭
965名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 01:10:29
PlantBiotechnologyはどうよ?
966名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 01:18:40
出せば分かるさ。
ってか、IFない雑誌ってマニアックすぎないか?
967名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 01:23:27
論文はどの雑誌に載ったかではなく、その論文自体の学術的価値が重要だろ
なら手間かけるなってコメントはおかしいぜ
968名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 02:16:38
それもそうだが・・・コストパフォーマンスも
考えてやってかないと研究統括はできないのさ
969名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 03:29:19
パフォーマンスは雑誌で決まるんじゃない
内容で決まるんだ
織田裕二風
970名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 06:17:00
まあ結論は、論文は書いてはいけない!ってことかな?
971名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 07:58:20
もう四十才になるのにちゃんとした1st論文が10報もないのは
お わ っ て ま す
972万年助手:05/03/15 10:08:47
なぁ、ことは無い!
973起原切れ助手:05/03/15 10:36:23
飛び抜けて良い論文がない場合、1stのサドク論文が
35才で5報、40才で10報ないとこの業界で生き延びるのは、、、、、
こんな優雅なシトもいますねw>>973

『好きなこと:旅行(特に移動手段、寝台列車、リゾート列車、
航空機、クルーズ船)。移動手段と宿泊場所さえ確保できて
きれいな風景が見られればそれで満足。日本人がいなければ
なおいいです。ただし、航空機は8時間以上乗っていること。
これで行き先は限られますね(笑)。 』
975名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 11:08:57
いいです

日本語として、おかしいやろう?

ようございます

ではないのか。
大学のサーバーのHPでひたすら趣味のブログ、、、、、
>>973
1stはみんな学生にくれてやっちまった
last & correspondingがもうじき10になるから
勘弁してくれ
978起原切れ助手:05/03/16 01:39:17
勘弁も何も格上じゃぁないですか?
雇って下さいまし。
979人生起死回生の賭、それは海外留学でCNS1st論文を出すこと!:05/03/16 17:40:27
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。
最初文系学部出てサラリーマンとか公務員やってたやつが
20代半ばくらいで自然科学系入りなおして、30半ばでPh.D
取ったりした、とかならどう?
982起原切れ助手:05/03/19 11:30:51
いいんじゃない?
人生色々。
PhDもいろいろ。
983名無しゲノムのクローンさん:05/03/19 12:51:37
もうすぐこのスレッドも終わりか?
寂しい気もするわね。
俺もそうだ、2ndが数編、著書で共著が2編ある。

でも開業するからいいや
985名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 12:05:48
とにかく研究会や学会に発表してるうちは
まだ論文を出す可能性がある。そのうち学会にも出てこなくなるともう再起不能
986名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 12:12:08
すみません、内科イシです。
以下の薬関係のメルマガに紹介されている
情報起業の1万円のダウンロード本について、買った方はいますか?
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000141802

やとわれ石なので、副業に興味があります。
1万円は払えないワケじゃないですが、医療系で買ったヒトがいたら、
感想がしりたいんです。よろしくお願いします。
987名無しゲノムのクローンさん
副業したきゃ、ホーケー手術くらい覚えろよ