1 :
名無しゲノムのクローンさん:
何処の板がふさわしいのか分からないので複数で立てさせていただきますが‥‥。
たしか、ハエの遺伝子から、人の老化を抑える物質を発見し、
その研究をしている所があるというような話を前にテレビで見たんですが、
あれはいったいどうなったんでしょうか?
高齢化・少子化社会の現在、最も注目されるべき研究だと思うのですが‥‥。
また、白血病患者のための運動の時のように、
何か私たちに出来る事はないものでしょうか。
2 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 16:08
>>1 テロメレース活性の件かな。
基礎研究に対する理解と関心をもっていただければ、当面は良いと思います。
本当は、アメリカみたいに特定研究等への一般の寄付に対して税制優遇があれば
もっともっと基礎研究が活発になるんだけど、、、
誰に頼んだら、そういう制度を作ってもらえるんでしょうかねえ?
3 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 02:22
我々一般人にできることは、税金を納めて、それを頭のいい研究者さん達に使ってもらうこと…。
国を挙げて支援した方がいいと思うんだけど。
4 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 04:33
なんかそれだけでは、現在の政治と有権者のかんけいみたい。
政治はむずかしいから専門家にまかせとこう・まかせろ、と。
そいでよくない結果(不景気とか)になると、もんくをいう。
でも文句が出るだけ政治の世界のほうがましかも。
こちらからいっぱんの人に説明するひつようがあるんではないかな。
たとえば、基礎研究なんか何の役にたつんじゃ、というこえには、
これまでの科学の発見の歴史を、とか。
ちなみに人口問題が深刻な現在において、
よりその深刻度を増やすかのような長寿研究って、
どういう言い訳が用意されてるかだれか教えて。
それはそれってか。
>>4 言い訳
「あなた長生きしたいでしょ」
で良いんじゃない?
むやみにテロメラーゼ活性高めると腫瘍の発生頻度を上昇させるだけだと思うのだが。
上手く制御する技術もできるといいけどね。
7 :
名無しゲノムのクローンさん :01/09/26 14:54
これまでの研究で分かったことは、”動かない”あ〜んど”食べない”ってい
うのが老化を抑える一番良い方法だということだ。よって、年を取りたくない
人にはコールドスリープをおススメします。
>>2 婦女子方が、衰えゆく容姿を少しでも食い止めようとして使用する
年間数十万円の化粧品代を寄付してくれれば、
足しになりますかねえ
9 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 09:17
この分野て、石川せんせいあたりがすごそうですよね。
10 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 11:27
普通なら誰だって長生きしたいし、若く見せたい、歳とるのは嫌だって思ってるのに。
なんでもっと話題になってくれない??
世間へのアピールが足りないか。何らかの実用化ができれば・・・
11 :
文系ドキュン男:01/09/27 12:17
老化を押さえる?
20歳が肉体的成長のピークだとしたら、その衰えが減速するということでしょうか?
>>4の意見は海外に限ったことと割り切るとして、
高齢者社会化を加速するのでは?
馬鹿だからよく分かりませんが、
人間の成長を10-20-30-40-50-60-70-80代というプロセスから
10-20-20-20-20-20-20-80代へ変化させるのが目的となるのでしょうか?
>>4 言い訳:科学(研究)が人間のためにあるのではなく
人間が科学(研究・知識)のために存在していると考える(藁)
根拠:猿より知識の集積の効率がいい種だから
目的:地球外生命体?の趣味
将来:バイオコンピュータあたりにとってかわれられる・・・
まじめな議論、荒らしてすみません。
悪質な冗談ですよね・・
SF板に逝ってきます・・
12 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 13:14
13 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 13:31
現代の社会の根本的な問題は人口、とくに高齢者人口が多すぎることに
あるから、むやみに長寿社会を促進するのは疑問だ。
要するに、若い時の身体のままで生き、80歳くらいでばったりと死ぬのが
理想だろう?
14 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 15:34
テロメエース
15 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 16:00
16 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 16:31
細胞の寿命と個体の寿命がストレートに結びつくとは思えない。
テロメアーゼで細胞分裂を無限に行えるようにしても
人は不死身にはならんだろう。
個体の寿命という観点からだと
C.elegansの仕事で活性酸素を溜めないようにしてやると
寿命がのびるゼーってやつがあったような。
あっちのほうが人の寿命のばすのには役立つんじゃないか。
17 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 17:10
× テロメアーゼ
○ テロメラーゼ
18 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 17:14
>>16 インスリン系をブロックしてやるやつだったっけ。
代謝をおさえて、活性酸素の発生を押さえるってことなのか?
分野外なものでよく分からんが。
>× テロメアーゼ
>○ テロメラーゼ
この言い方、とってもいやなんだけど。
いまどき、海外でテロメラーゼとかいったら通じないでしょ。
日本でも英語風に「テロメレス」に統一して欲しい。
ほかに「キナーゼ」→「カイネス」「アーゼ」→「エス」
いまどきのまともな研究者は、英語の発音使ってるよ。
日本語総説書くときは、泣く泣く変な用語使ってるけど。
20 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 16:27
>人間の成長を10-20-30-40-50-60-70-80代というプロセスから
>10-20-20-20-20-20-20-80代へ変化させるのが目的となるのでしょうか?
10-20-20-20-20-20-20-30-40-50-60-70-80代へ変化させるのが目的でしょう。
TBSラジオで誰かが言ってましたが、今の技術だと、人間の最高寿命は180歳だそうですが、
それは、100歳より後を植物状態で80年生きさせるという話ではなくて、
ある程度の肉体年齢を保って(間延びさせて)より長く生きる、という意味だと思います。
ところで素人質問なんですが、人間は若いうちは「成長」しますよね?
それが成長ホルモンによる作用だとして、老いた身体にそれを行わせることは可能ですか?
衰えた筋肉などが、また成長し出すということは。つまりは「若返り」ですが。
自分で動ける働ける、寝たきりではない高齢者になれれば、
高齢化社会と言ってもそこまでな問題にならないでしょうか?
人口問題はありますが。
21 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 16:28
ほんと素人質問。
>>19 漏れの師匠も同じこと言ってて、よく発音訂正される
ひょっとして師匠ですか? 藁)
>>21 俺も知りたいです。こういうことを考えていると、怖くて心臓が縮み上がります。
人口問題(a)は人口が多いこと自体の問題で、
要するにえさがないことだと思っていたんだが、ちがったっけ?
これは全世界的問題。もっと言うとpoor 国の。
高齢化社会(b)の話しは年寄りをほっとくことができない人間の、
道徳からくる問題でしょう?先進国特異的問題。
でも寿命がのびたら、そのぶん個体数は増える。
一番食料を消費する先進国の。
もっとも単純に言って、寿命2倍なら個体数も2倍じゃないの?
で、poor人は餓死すると。途上国で。
どちらも弱者を虐げれることが許されるなら存在しない問題だけど、
そうはいかんというたてまえになってるから。
お互いの関係。
a(人口)優先>aに+、bに影響無し。
b(年寄)優先>aに-、bに+。
で、金が出るのは先進国だから、高齢化対策優先なのでは?
そのへんを一般の人に知っといてもらうと、
こちらの良心の呵責が和らぐという、せこい話。(一般人が望んだからじゃ)
そういう問題も放っておけないけど、何より重視するのは、
自分が老いたくないという純粋な欲望なのでありました。
26 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 16:08
ついであげ
で。ぶっちゃけた話、予算がまわらないから進まないのですか?
28 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 20:07
こういった勉強、研究をするためにベストと思われる大学は何処なのでしょうか?
横槍で申し訳ありませんが、良ろしければ教えて下さいませ。
30 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 21:09
>>20 アメリカでは80歳からの筋トレでも筋力が3倍になると
いわれ、老人の筋トレが流行ってるとの噂。
何故か、週3回、1時間でなければいけないそうです。
悪徳な政治家共のホテル代とか飲み食い代とか女代に消えてる金があったら、
是非こっちに回してほしいものですな。まったく。
そういう運動は何か起こせないのかな。
33 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/12 22:10
社会的ニーズが実はないということだ。金持ち老人が死ねば社会保険料が浮き、さらに相続税が入る。この方が社会的に望ましい。
34 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/12 22:20
いくらテロメアを伸長させても神経細胞や心筋の
細胞などはもとから分裂能がないから全くの無駄
です。
35 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 00:03
>>34 ではこの技術によって寿命が150程度まで延びるといっている学者たちの論拠は何なのだ?
36 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 00:06
現在の人類が抱える問題の原因は人口が、とくに高齢者の人口が
多すぎることなのだ。こんな時代に老化抑制の研究に研究費が回る
はずがなかろうが。この愚か者が。
37 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 00:28
>>36 なぜそなたのような輩は同じような意見を何度も言うのだろう。
よいか。論旨がずれている。
この場は技術的な論議を交わす場であり、2次的な問題を主として言及すべきではない筈だ。
愚か者云々といった科白を使うのはまだ早い。
38 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 00:33
>>37 どうせそなたは俺様の殺戮リストに載る立場だ。せいぜい威張り
散らしているがいいさ。
39 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 01:05
>>38 これ以上反応することは場を荒らすと同義なのでこれが最後だが。
ひとつだけ言っておく。
「俺様」「殺戮リスト」といった幼稚な言葉を使う人間が愚か者などと言う資格はない。
ましてその程度の男が私の真似をするな。不愉快だ。
>>35 ようするにテロメアは老化の一要因にしかすぎないのです。
いくらテロメレースで伸長させてもフリーラジカルによる
遺伝子の損傷や、分裂しない細胞が存在することなどから
完全に老化を抑制することはできません。
150歳くらいまで生きれても、脳神経には無効であるために
完全に植物状態での生存なら可能だと思います。
41 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 21:28
なるほどね〜。アリガト。
ただちょっとわからないところがあるんだけど、脳神経には無効である。ゆえに完全に植物状態での生存となってしまうっていうのがどういう経緯でつながってるのかが見えてこないんだよね。どーゆーこと?
42 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 22:09
体は生きていても、頭は死んでるってことですよね
43 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 22:29
44 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 23:33
神経や筋肉の細胞も未分化幹細胞から分化する。
脳や筋肉を分化させることも夢ではないとおもう。
生物@2ch掲示板
確かに脳神経細胞をステムから作りだすことは
可能になると思いますが、「記憶」というものが
ニューロンのネットワークで成り立っているために
「記憶」が成立しなくなる可能性があります。
47 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/14 17:03
脳神経は150までもたないということかな?
ならどの段階でいわゆる頭が死んでいる、という状態になるの?
48 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/14 18:43
神経組織は(海馬などの一部に限って)新生している事実は発表されている。
現在、脳神経系の学者の興味は神経幹細胞の培養にうつっている。
ということは、脳みそ復活も近い将来ありえる!!単純すぎてスマソ・・・。
研究費だ研究費ーっ。
今、どれだけの人がこういう研究に携わってるのか知らないけど、
人数増やして資金も上がれば、単純に考えれば効率アップするはずなのに。
>>33 でも誰だって、自分は死にたくないし、親兄弟家族が死ぬのは嫌だって思いません?
ただ、今の感覚では非現実的すぎて、
こういう研究があるってことをあまり認知されてないだけではないんでしょーか?
age
こういう研究をする人になるには、どういう進路を採ればいいんでしょうか?
それに、予算予算と言っても、研究してるだけで食べていけるんでしょうか。
なにか、目的への副産物として実用的な成果をあげないとダメって事ですか?
52 :
名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 01:53
>>49 ところで老化研究の目的って何?
単に寿命延ばすだけなら、どうもなぁ・・・。
体力が衰えて活動できない期間が長くなるだけかも。
たとえば50歳になっても、今の30歳と同じぐらい体力などがあるというのはどう?
定年が米寿とか。そういう研究は面白い。生命科学が答えを出すかどうかは不明だけど。
>51
目的の副産物は結構ありそうです。
たとえば老化に伴う組織や機能系の衰えについて調べるだけでも、結構良いネタになりそうだけど。
脳・神経系はもちろん、循環器系、免疫系なんかも面白そう。
メラトニンと老化の関連はどうでしょうか?
54 :
名無しゲノムのクローンさん:
>>52 もちろん、私たちが望む形での老化を抑える研究と言えば、
70歳80歳になっても元気に働いたり活動したりできるようなものですよね。
定年が伸びて、植物状態のご老体が減ってくれるような・・・
人口問題については、・・・まあ、そうなれば自然と産む数も減るかな、と。