宅建試験総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
作ってみました。
試験に関すること書き込もうよ。
2和田毅:2001/07/14(土) 02:13
今からでも間に合いますか?
3123:2001/07/14(土) 02:38
宅建ってバカでもとれるんですよね?
4街道:2001/07/14(土) 03:05
>3

お前はバカ未満だから取れないけどな(藁
5逝きましょうか・・・:2001/07/14(土) 03:09

      措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

   HN 123 殿
                     平成13年 7 月 14 日

             

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。

2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。

3.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。

4.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。

5.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。

6.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
6123:2001/07/14(土) 13:33
宅建ってバカでもとれるんですよね?
7浜口:2001/07/14(土) 20:21
宅建でお勧めの参考書って何がありますか?
ちなみに私LECのを使ってます。
8街道:2001/07/15(日) 01:18
>6

お前はバカ未満だから取れないけどな(藁
9123の担任:2001/07/15(日) 01:28
担任:ん〜、そうだな〜、
   123のいまのレベルじゃ〜、宅建はちょっと難しいな〜。

123:どうすればいいですか?(汗

担任:そうだな〜、とりあえず今通ってる定時制の高卒資格をとりなさい

123:はっ、はぃ...
1010:2001/07/16(月) 01:01
123は惨めだな(藁

>7
「らくらく宅建塾」がお勧めだと思いますが、
現在、LECの参考書を使っているのなら、参考書はそれ一冊で十分ではないでしょうか。
手を広げすぎるのは危険です。
それよりも、過去問を繰り返し解きましょう。
11@@@:2001/07/16(月) 01:07
宅建試験の本番で
実力を100%発揮することは
非常に難しいことです。
模擬試験の一番低い点数が
本番の点数に一番近いと思って
ほぼ間違いないです。
経験から。
私の場合はLECの模擬試験は
平均45点前後とっていました。
でも、本番では35点しか取れませんでした。
これはLECの模擬試験で一番悪かった34点に
ほぼ一致します。
12宅間 建一:2001/07/16(月) 17:17
オレは「宅間 建一」であ〜る。
夜露死苦!!
13宅建いって存在価値あるの?:2001/07/17(火) 04:56
バブルの頃ならいざしらず。
14バカばっか:2001/07/17(火) 11:52
中身の無いスレだね
15:2001/07/17(火) 15:44
>10
ありがと。がんばってみます。
16ザリガニ:2001/07/17(火) 17:33
過去問は5年分で足りますか?
17宅間 建一:2001/07/18(水) 15:33
宅間建一再び参上!!
宅建とは、すなわち俺様の試験であ〜る!
俺様に少しでも近づくように精進しろよ!
18サルベージ屋:2001/07/27(金) 22:19
age
19 :2001/07/28(土) 22:34
age
20奈奈氏:2001/07/29(日) 00:32
現在宅建勉強中です。
FP受かってその延長ではじめて見ました。

某スクールの2ヶ月合格パックで頑張ってます
今のところ受かるかどうかは、五分五分かなあ
21 :2001/08/07(火) 00:28
age
22 :2001/08/20(月) 00:26
age
23しまこ:2001/08/20(月) 02:31
難しい内容ではないがそれなりに時間をかけないとだめみたいよ それも短期間で
24あずき:2001/08/20(月) 02:43
400時間くらいと聞きましたがこんなものですか?
251ヶ月:2001/08/20(月) 07:57
マジレス
去年、初受験42点で合格(1ヶ月前からで180Hの勉強)
勉強時間:180〜200H
     (1日2Hで3ヶ月、10日位前から1日4Hに)
     1ヶ月の短期だったら、1日5H=150H
(短期の方が忘れなくていい)
問題集: 最低1500問(過去問含む)
これで合格!
同種スレは統一しようね!
26 :2001/08/20(月) 21:36
age
27サルベージ屋 :2001/08/21(火) 09:16
age
28宅建って簡単よ:2001/08/21(火) 14:17
宅建 平成9年度に合格しましたが勉強時間は100時間くらいでした。
(ただし5月開講の授業は一通り受けてのうえで)
ただ受験資格の規制がないため受験生は年齢、職業が幅広く国家試験のうちでは
極めて難易度が低い感じでした。
本試験会場にいったらいかにもキャバ嬢といった感じの女の子やヤクザと見間違う
ような不動産屋が結構いたので絶対合格すると思いました。不合格の方が恥かしいって。
29ぎょぎょ:2001/08/21(火) 14:20
すごいね。次は90時間の人くるのかな?
30いや:2001/08/21(火) 15:37
最強は、ぶっつけ本番まぐれ合格だろ。
っつーか、絶対何人かはいるはず。
択一の女王が。
31 :2001/08/22(水) 11:32
age
32 :01/09/22 02:31
宅建本家スレ復活せよ!!
33 :01/10/03 13:00
試験も近いな・・・
34めこ「 :01/10/05 04:06
宅建に受かったからって、「次は鑑定士だ!」などとクレイズィーな
発想をしないように。
35氏名黙秘:01/10/05 09:15
お前らは宅建受けるなって言っているだろが。
どうせ履歴書に載せるだけで使わないんだろ。
将来、不動産業に就く奴か開業する奴だけにしとけよ。
趣味で受けるような奴は海事代理士か測量士補か行政書士の各試験にしとけ。
36 :01/10/09 20:18
37むかつく:01/10/13 08:18
なんか変な教材の勧誘の電話がかかってきて、
いろいろ割引があって60万円とか言われた。
それで、どんな資格がとれるの?と聞いたら
宅建、英検2級とか、
そんなのに60万も払う馬鹿がどこにいるんだ。
教材費だけでも5000円あれば足りるんじゃないか?
38資格ね〜:01/10/14 15:36
>35
趣味ではないが測量士補に合格してます。
ただ土地家屋調査士に活かしたいとの事ですが・・・
これは挫折しましたけど↓
(昔まだ若くて遊び盛りでソロバンから電卓に突然変わる時にです)
なので、腹が立ちました。
39ななしんぼ:01/10/23 14:49
死ね。>宅間建一
40age:01/11/18 23:52
初心忘るべからず・・・
41 :01/11/29 13:39
初心忘るべからず・・・
42 :01/12/11 20:02
age
43    :01/12/11 22:10
>>28
同感。受験者のレベル低すぎ
ってかボーダー何点だったの?無縁だったからしらん
2週間くらいで受かったよ。本試験で時計忘れたのには
少し動揺したが。
44結構必死に勉強してしまった:01/12/14 23:16
宅建は不動産関係の会社で強制的に受けさせられるから、
勉強してないやつも結構受けてる。
だから合格率がこんなもんなのであって実は結構簡単な資格だと実感。
45 :01/12/14 23:42
>>43
ププ、ウソばーっかり。
46くねくね:01/12/15 11:54
意外と、合格するの大変よ。
バカにする奴が落ちまくり。
私は・・・大手ゼネコン勤務ですが、10名うけて、受かったの俺だけ。
去年は、2名合格者がいた。
全員、国立ORそこそこの私大出てるので、”お勉強”は得意な方なのだろうが・・
47それは:01/12/17 23:36
きっと勉強しないで受けたんだよ。
48zz:01/12/17 23:51
大体さ国家試験で32点で合格わっしょいなんてスレ立てといて
34点が合格点とわかった途端、絶叫する奴続出。
ほんとこの試験のレベルの低さに唖然呆然。まあ来年頑張ってくださいな。
でも今頃スレ立てる必要は無いだろう?
8月ごろから頑張れば楽勝だよ。
49 :02/01/07 22:58
age
50   :02/01/08 08:18
来年も民法はもっと難しくなるだろうね。大学でしっかり勉強した人が
受かるような試験にしたいんじゃないのかな?他の就職や試験と同じように、
合格者の高学歴化が図られているんじゃないの?合格率は大体決まっているの
だから。
51 :02/01/24 17:09
あげ
52tei:02/01/24 17:17
9月第2週から必死でやった。1ヶ月で、結構きつかった。
ぎりぎり34点で合格したけど。
短期で・必死で・ぎりぎり合格この手の人は多いのでは。
53 :02/01/25 04:34
>>46
俺は国立とか言って馬鹿にしてると落ちるのよ
そりゃセンターと問題範囲が酷似な公務員教養ならいざ知らず
宅建の試験そのものなんて法学部だって大学じゃあまりやらないでしょ?

いくら簡単だからって
テキストめくった位でほとんど素で受ける大卒内定者<<<200時間勉強した高卒
なのは自明
54 :02/02/13 04:11
あげ
55大学生:02/02/13 04:46
>>53
あたり、落ちました
56 :02/02/13 11:05
今から勉強すれば余裕ですよね?
もち独学。
判り易いお薦め本教えてください。
57 :02/02/13 11:15
友達の法学部の奴全滅。俺のみ合格。俺経済。
58 :02/02/13 11:38
法学部の奴は民法に自信を持ちすぎて他の科目を手を抜いて
落ちることがけっこうある。
司法試験受験生もこういったパターンがけっこうある。
法律学を真面目に勉強すればするほど都市計画法等の制限法規
は到底受け入れがたいものになる。
法律素人は法律の勉強というものは細かい規定や数字を覚える
ものだと素直に信じてしまってこつこつ暗記するので受かる。
59 :02/02/13 11:51
民法に自信を持ってる割には解けないんだよな。法学部w
ま〜宅建は民法を制せればってのは今は通用しないってこった。
それくらい民法が難化してきている。過去門を解いてるとよくわかるよ。
宅建受かりたいなら民法以外の科目に力を注ぐことをお勧めするよ。
法学部の諸君。
6053:02/02/13 11:52
>>55
君は素直だからもし今度受けたら
きっと受かるよ
頑張れ

>>56
ヨユー過ぎ
そろそろ本屋に今年の分が並ぶ頃だと思うので
宅建関係のスレで評判がいいものの中から
じぶんで気に入ったものをえらべばいいと思う
テキストって相性が大事だからね
俺は大栄のをつかったけど
今はもっといいのが出てるみたいだし

>>57
カコイイ
てゆか俺も他学部卒だけどそんなもんだよね
司法試験とかならわからないけど
この程度の試験なら法学部出身のアドバンテージも大した事ないでしょ
民法だけじゃどうせ合格点に達しないし
61神風:02/02/13 11:55
試しに去年の司法書士の民法問題を何問か解いてみたが、
宅建のレベルとあまり変わらないと思った。
宅建の民法は難しくなってきてると思う。
尚、地方上級と行政書士の民法よりも難しいのは確かだ。
判例からの問題が多くなってるし。
62ホント:02/02/13 12:33
宅建の民法でとける司法書士の民法なんて1問もないと思うけど。
63 :02/02/13 13:12
第一問目は宅建民法レベル
64うそ:02/02/13 23:02
どこが宅建レベルだ。
65神風って:02/02/13 23:24
平成14年の司法試験に合格したんだ!!
おめでとう!!
66神風って:02/02/13 23:28
平成12年の司法書士の民法で満点とった人?
67合格者より:02/02/13 23:48
宅建に合格しさえすればいいと考えている方々へ。
何回か登場した「らくらく宅建塾」その姉妹本の「らくらく過去問塾」、
他3冊くらいありますが、それらを全部買って下さい。全部で1万円程です。
私はそれで合格しました。これ以上わかりやすい参考書、問題集はないでしょう。
但し、毎日最低5時間はやって下さい。あとはあなた次第です。頑張って!

68合格者より:02/02/13 23:51
司法書士試験用の司法学院の電話帳民法5冊と不動産登記法2冊
は300回読みましょう。それから司法試験と司法書士の民法
の問題をしましょう。
69   :02/02/13 23:52
でも、宅建は落ちたらしい。
70 :02/02/14 00:02
宅建はどんなテキストだろうと
どんな予備校だろうと
試験1ヶ月前から気合入れて勉強すれば
誰でもうかる試験だと思うよ

合格率15%ぐらいだけど
試験場で寝てるやつとかやる気のないやつが50%ぐらいはいるので
実際は50%ぐらいだとおもうよ

要はモチベーションの高さが合格のカギ
71あのー:02/02/15 16:34
司法書士より宅建の民法のほうが難しいの?
72 :02/02/15 16:52
宅建の民法が難しくなったとはいえ、地方上級のレベル。
司法書士よりは少し簡単。複雑な事例を出したりしない分が
簡単な理由かと。
73神風:02/02/15 17:18
>>71
宅建の民法は最強です。
司法書士の民法と比較する事自体が許されません。
自信が無いなら、司法試験か司法書士を受験する事を
お勧めします。
74あのー:02/02/15 17:44
司法書士の1次の問1って難しい問題だったよ。合格者でも
まちがった人けっこういたぐらいの問題だったよ。
それが宅建レベルなら宅建のほうが難しいと思うけど?
75あのー:02/02/15 17:50
私が宅建とった時は司法書士の問題なんて1問もわからない
ような状態でしたけど40問以上とれました。
数年前ですけど宅建の問題って最近そんなに難しいの?
わたし、司法書士の平成13年の1次の問1まちがえたけど
合格できましたけど?
76 :02/02/15 18:01
>75
おめでとう。相当うれしそうだね
77VSOP:02/02/15 18:08
宅建とりたいんですけど、あの〜、不動産の賃貸営業とかって仕事どーなんすか?
正直言って。。楽なんすか?給料とかよりも仕事の内容とか将来性知りたいんすけど?
ほら、頑張って資格取っても意味なしだったら悲しいし・・。
78 ひら:02/02/15 18:41
いろんな専門学校とかあるけど一番いい所ってどこだろう?
79nanasi:02/02/15 23:30
age
80  :02/02/16 11:24
主任者登録の申し込みいつから?
81神風:02/02/16 11:59
>>75
バカだなあ〜
宅建合格したのにあんなくだらない司法書士を受けたのか〜
そりゃ、宅建合格の実力があれば、司法書士ぐらいらくらくだろうが?
82 :02/02/18 09:19
宅建は簿記2級より簡単なの?
83神風:02/02/18 09:56
偽者注意
84 :02/02/18 19:08
gg
85 :02/02/23 17:47
age
86はる:02/03/02 22:22
オイラもそろそろ受験準備を始めようとおもうんだけど・・・
教材は「らくらく」と過去問題でいこうときめたんだけど、今回初めて受験するから
宅建合格 超ごくらく パソコン宅建塾 の3本立てで行こうかどうしようか悩んでます。
アドバイスおねがします。
当方、提供大グループのドキュン大学一年生のレベルです。
こんな書き方をしましたがアドバイスをよろしくお願いします
87nasi:02/03/03 11:57
age
88ベテラン受験生:02/03/05 03:33
私、宅建がどんな勉強をしなくてはいけないのかわからず、昨年7月から宅建の学校に通い、
昨年、見事に落ちました!!!
学校は、試験!試験!試験!で、周りに圧倒され今年は
独学で勉強しようと思っていますが、見事に忘れていて、自身をなくしています。
まず、どのように勉強を進めて行けばいいでしょうか??
どなたか、アドバイスをよろしくお願い致します。
89 :02/03/05 11:06
>>86 >>88

441 :426 :02/02/28 19:31
>439さんへ

私はらくらくのポケット版、まる覚えと、問題集だけで合格しました(38点)。
基礎知識は無し、独学、一日平均3時間(大部分は電車の中)を2ヶ月程度。

やり方としては、まる覚え(ここでは自分のやった方で、らくらくより更に内容量
が少ない)を一読し、その後、まる覚えを辞書替わりに問題集(TAC過去問演習
レベル2、約300問)を繰り返しやり、並行してまる覚えをほぼ完璧に暗記しま
した。問題集を4、5回繰り返せば、問題傾向もほぼ理解できるし、まる覚えもほ
とんど暗記できると思います。このような方法でまる覚えを完璧に覚えれば40点
前後とれる実力はついてると思います。
90 :02/03/05 11:06
442 :426 :02/02/28 19:43
続き。
らくらく、まる覚えを完璧に暗記すれば、宅建業法、法令上の制限はほぼ
満点がとれる知識はつくでしょう。ただ、民法、税法等は、必要最低限の
内容しか書かれてないので、余裕があったら(←ここが重要、らくらく、
まる覚えだけでも十分合格圏に達する、あくまでこれらを完璧に覚えた後
で、合格をより確実にするために)、他の参考書を辞書代わりにさらに問
題集を解いたほうがいいでしょう。

基礎知識は関係ありません、ただ、法学部で民法を勉強した事がある人が
民法の部分で有利になるかなあ、って程度です。

民法は、若干の文章読解力が必要になると思います。ただ参考書を理解暗
記しただけでは、問題はあまり解けないと思います。問題を繰り返し、民
法特有の言い回しに慣れていけば、大丈夫だと思います。
91 :02/03/05 11:07
443 :426 :02/02/28 19:52
もういっちょ。
完璧な参考書、ってのはないと思います。だから皆知識量に不安になって
いろいろな参考書に手を出したくなるのですが...しかし、有名どころ
の参考書1冊をしっかり理解、暗記すれば、絶対合格圏内に達すると思い
ます。らくらくシリーズはその中で一番内容量を絞ったもの、合格テクニ
ック本ってところでしょうか。大切なのは、ちょっとでもあいまいな知識
をたくさん作るより、ちょっとでも完璧な知識を作る事です。問題集を繰
り返しながららくらくでもまる覚えでも1冊、完璧に理解、暗記してくだ
さい。そうすれば、絶対合格できます。
92信金さん:02/03/13 01:14
んー。

大変そうだな。で、皆さんは合格後、10万払って講習受けたんですか?
93 :02/03/13 05:01
10万?その半分では?
94 :02/03/13 05:04
登録料とかも入れた額かな?
95信金さん:02/03/16 10:51
受講料、登録料込で10万近くするんでしょ?
96野獣 ◆yV9XdVHQ :02/03/16 13:34
>95
受講料50000円、登録料37000円。(たしか)
郵送料なんかも考えると、やはり10万くらいかかるよ。
97 :02/03/16 20:46
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/index.htm
参考になれば・・・・
98 :02/03/20 18:27
家の仕事の関係で土地取引の問題が出て、簡単な勉強を始めたところ、
家族から「宅建」にチャレンジしてはどうかと言われ、目標にしています。

ただ「宅建って何?」状態から始めるからどうにも・・・。

まずは理解をと購入したのが「3週間で宅建がわかるマンガはじめて宅建」(住宅新報社)
とりあえずこれを読破してそれから難しい参考書にうつります。

このスレにブックマークを付けてこれから頑張ります。
99主任:02/03/22 01:39
自分で自分の家売るのって主任者証がないとダメなんでしたっけ?
100100:02/03/22 09:27
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
101101回目の本気:02/03/24 04:47
>>99
藁!
102:02/03/24 10:00
>99
買い手の当てがあるの?
契約書とか清算とか税金とかローンのこととか大丈夫?
不動産売買はトラブル多いよ。
やはり業者を通した方がいいと思うよ。
99さんの質問は、
不動産取引のかなりのアマチュアであることを証明しています…。
103信金さん:02/03/31 01:45
なかなかもりあがらないな〜
未だ皆始めてないのかな

104神風:02/03/31 01:50
>自分で自分の家売るのって主任者証がないとダメなんでしたっけ?

業じゃなければ大丈夫。
105 :02/04/07 09:33
age
106 :02/04/07 09:47
>>104
業の意味まで教えてあげましょう。相手は素人なんだから。
107  :02/04/10 12:11
平成10年に宅建試験に合格して
実務講習を受けずに不動産業界へ就職しました。
そして8ヶ月で退社。
こういう場合免許を改めて取るにはどうしたら良いんでしょうか?
まさかまたもう一回試験受けるなんてことになるんですか?
教えて下さい。
108:02/04/10 12:42
免許とは宅建業者に与えられるものです。あなたは1度合格しているので
今の身分は宅地建物取引主任者資格試験合格者です。これは一生有効。
取引主任者証が欲しければ登録しないといけません。が、あなたの場合は
実務経験が8ヶ月とのことなので実務講習を受けないとダメですね。
109107:02/04/10 17:54
ごめんなさい、免許は事業者でした。
主任者証は合格後数年経ってからでも実務講習
受ければ主任者証もらえるんですか?
110108:02/04/10 18:36
はい、貰えるんですけど109さんの場合、合格後1年以上経っているので
実務講習以外に大臣が決めた法定講習というのをあわせて受講しないと主任者証
は貰えないはずです。間違ってたらごめんなさい。
111ななし:02/04/10 23:31
既出だったらスマソ
屋風オークションでこんな物出てるのだけど・・・
こんなおおっぴらに、いいのか?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9649790
(現在残り時間22時間)

【東京都知事免許】宅建協会所属限定◇宅建業者免許買います!!
◇希望売価、その他条件等は個別に対応しますので
下記メールアドレスまでご提示下さい。早急に対応いたします
◇【至急】の方はその旨お知らせください。
 取引き有無に関わらず提示された情報は守秘しますのでご安心下さい。
まずは下記までメールください→[email protected] 
関連情報もお待ちしてます◇宜しくお願い致しま。新宿区での業務希望です。



112 :02/04/27 23:07
113ぷぷ:02/04/28 00:41
レベル
ひくぅ・・・ぷぷ
114 :02/04/28 00:43
でもこれはいわゆる「宅建」じゃなくて開業免許でしょ
115:02/04/28 01:02
>>114
どう違うの?
116114:02/04/28 01:04
「調理師免許」と
「飲食店の開業許可」みたいなものと言えばいいのかな?
そっち関係は詳しくないんで間違ってるかも知れないけど
117信金さん:02/05/14 23:34
だんだん勉強するのがだれてきた。
刺激が無いからかな、
皆さん、進み具合いかが?
118宅建浪人大学二年生:02/05/16 12:56
漏れもだれてきた・・・
35条書面と37条書面の違いを見比べてるうちに、だれてきた・・・
119信金さん:02/05/16 22:15
民法、恐るべし。
なかなか覚えられないよ。
120名無し検定1級さん:02/05/16 22:23
民法は覚えるのではなく理解する勉強をしましょう。
121民法虎の巻:02/05/16 22:23
誰か頂戴^^;
122宅建浪人大学二年生:02/05/16 23:30
テキストのページ的には、四分の三くらい進んだけど、
過去問がまだ、170問/400問くらいしか進まない・・・
媒介契約書の記載事項なんてとこまで覚えなくていいっすよね?
皆様の、勉強の進み具合が気になってしょうがない、今日この頃。。
123名無し検定1級さん:02/05/17 17:54
皆さんの使ってる基本書が気になります。
問題集も...
124信金さん:02/05/17 20:47
らくらく宅建塾
ズバ予想宅建塾(分野別編)
パーフェクトシリーズ宅建予想問題集
以上
125宅建浪人大学二年生:02/05/17 23:58
Wセミナーの「宅建太郎の本」
Wセミナーの過去問400問 2001年度版
以上
126名無し検定1級さん:02/05/21 15:23
過去問宅建塾参はもう出てる?
127信金さん:02/05/21 22:34
あきた
128:02/05/25 01:15
ヤフーの方がマトモな話が出来ると思うが・・
どうよ?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834914&sid=1834914&type=r
129計画を練り直せ:02/05/25 01:22
宅建は、願書を提出してから勉強を始めるのが基本。
今ごろから、勉強しているようでは、いつまでたっても受かんないぞ!
130名無し検定1級さん:02/05/28 08:49

ちゃんと考えてるよ。
131剣持:02/05/28 09:00
129>そのとうり!
132名無し検定1級さん:02/05/28 11:11
不動産業界に就職したいのですが、
今年の試験に頑張って合格した場合
30歳業界未経験女性でもすぐ就職の口は探せるものでしょうか?
133名無し検定1級さん:02/05/28 12:04
会社の規模を問わなければいくらでもある。更に顔がマシならいうことなし。
134:02/05/28 12:07
>>133
やっぱ、女は顔か・・
135OIO:02/05/28 22:04
>>134
んな訳無い!
男も女も、喋りだ!
口が上手い奴だけ、儲かる!
それ以外は、転職した方がいい!
136132:02/05/29 14:43
>133.134.135
ありがとうございます。
昨日から「らくらく」読み始めました。
出だし少し遅いのですが、ちょっと頑張ってみます。
137名無し検定1級さん:02/06/01 21:12
教えてください
6年位前に宅建とって記念に主任者証貰うとこまで
やったんだけど、仕事にあまり関係ないので
そのまま更新しなかったのですが
また、主任者証貰うためには、どうすればいいんだっけ
ちなみに交付された県に、今はいないんだけど・・・

しかし、うちの会社での宅建主任者の地位は低い
一級電建管施工管理(報奨金10万)の2ランク下で報奨金なし
138じゃなかった?:02/06/01 21:25
登録してあった県知事に申請するだけ、
引越ししても登録移転は出来ない。


139 :02/06/24 15:26
しらん
140 ◆nOmw3D5g :02/06/27 17:42
しらん
141名無し検定1級さん:02/07/03 01:37
さがりすぎ
142名無し検定1級さん:02/07/03 20:36
宅建って、宅地建物取引主任と宅地建物取引副主任があるそうですが、
副主任の方から受けてステップアップしていった方がいいのでしょうか?
143運送会社のロリコン:02/07/03 20:56
>>142
宅建副主任?
何それ?
そんな制度出来たの?
7年前に、受かったけど、
俺が知る限り、その時には無かったな。
144宅建たろう:02/07/03 21:33
 平成2年に宅建をとりました、今年、マンション管理士を受験する予定
なので、もう一度宅建試験準備から使用と思い、勉強していますが、
宅建副主任ではなく、業務主任試験のことを言っているのではないかと思いますが、
確かに受験者の60%が昨年第一回目の試験でしたが、合格率は確かに高いです。
145名無し検定1級さん:02/07/03 22:36
何回も出てるネタなのに、
なんで二人も続けてまじレスしてるんだ?
146名無し検定1級さん:02/07/03 22:58
37条と35条おぼえるのしんどい
ごろあわせ覚えてもその語句が何だったのか出てこない
147信金さん:02/07/04 00:19
おお〜、しばらく見ないうちに盛り上がってるな。
148名無し検定1級さん:02/07/04 16:36
>>146
そんなの覚えなきゃいけないんですか?
149名無し検定1級さん:02/07/04 18:21
>>148
死ね
150名無し検定1級さん:02/07/04 19:12
工事完了時の形状と構造
解約時
登記された権利の種類の有無
法令上の制限
私道負担の有無
上下水道等
住宅評価試験等を受けた新築住宅
手付等支払保全措置
預り金等保全措置
区分所有建物
金銭*2
損害賠償等
ローン
151名無し検定1級さん:02/07/04 19:12
あといっこはなんでしょう
152名無し検定1級さん:02/07/04 19:30
官僚が徒歩で私道を上下して…で楽勝だろ‥
153名無し検定1級さん:02/07/04 21:54
貸借だろ
154名無し検定1級さん:02/07/04 22:18
>>149
失礼な。
過去問見ると別に細かく覚える必要ないと思うけどな。
155名無し検定1級さん:02/07/07 16:01
サイコロ賭博は以後しません…
156びでお:02/07/08 22:16
らくらくのビデオ誰か一緒に買わない?
157名無し検定1級さん:02/07/09 01:59
00年受験のテキストじゃダメかな?
158名無し検定1級さん:02/07/09 04:55
独学で何とか合格しての感想。
講習に5万、登録に3万もかかるなんてどの本にも載ってなかった。
資格学校ではこのことをちゃんと教えているのでしょうか?
それとバブルの頃の名義貸しみたいなものは今でもあるのかな?




159名無し検定1級さん:02/07/09 06:20
住宅新報社のパーフェクト宅建シリーズで勉強をすることにしましたが、
なんとなくこの参考書でいいのかなあと思っています。
まだ勉強してまもないので、もしあまりにも評判悪ければ
ほかのに変えます。
実際のところどうですか?
160名無し検定1級さん:02/07/11 10:57
age
161不動産屋:02/07/11 10:59
>>158
名義貸しはここ数年ほとんどみかけないね。
今は本業(特に勤め人)ある人は難しいと思うし。
この不況でさすがに営業の頭の質も良くなってるのか、
宅建持ってる営業が増えたよね。
主任者足りないって会社はほとんど無いんじゃない?
162名無し検定1級さん:02/07/11 16:22
>>159
その本はどうかしらないが値段が高い問題集ほど本試験のレベルに近いとい
ってよい。私が使ったのは"らくらく宅建塾"(〜塾だったと思う)という本。
試験20日前に買ったらそれまで使ってたものより問題文が長い。みっちりや
ってギリギリすべりこんだ。頭を使わせる試験だから沢山勉強してても知ら
ない問題にくじけたらもうダメ。逆に短期で確実でない人でも上手に真剣に
脳みそ絞れば正解を選択できることがある(特に民法では)。
163名無し検定1級さん:02/07/11 16:22
>>161
宅建主任者の仕事は重要事項説明と記名押印っていうけどそんなに毎日契約
があるわけではないでしょう? すると大半は営業か事務ということになる。
あるいはふだんお茶汲みやってるオバサン主任者なんかいそうと思えるので
すが......
164名無し検定1級さん:02/07/11 18:43
日○学院通ったけど、本試験で民法の問題見たときに、
「こんなの全然やった事ねぇ・・・。」って問題がいっぱいあったのにはびびった。
ギリギリ合格したけど周りの奴らには「ほぼ満点で受かった」と
ホラを吹いてます。
165165 ◆xYjmK6mo :02/07/11 19:42
ほんの2、3日前から宅建の勉強をはじめた者です。皆様からは「なめとんか」と
言われそうですが、当方40歳で今年の合格を目指しています。どうかお仲間に入れ
て下さい。
本屋でさんざん迷ったあげく、ぶ厚い本だと今から間に合わないと考え、成美堂出
版の「1回で合格するための宅建試験」という(ちょっと恥ずかしいタイトルの)
薄い本を買いました。220ページのうち6割強が権利関係(民法)という本ですが、
最初に民法をがっちりして他の科目はその派生や修正として勉強するという考えは
正解だと思いました。あと、初めて勉強する人向けに勉強の仕方や要点が書いてあ
る点も気にリました。
166165 ◆xYjmK6mo :02/07/11 19:44
これを基本書として、あと、暗記用に要点整理の本と過去問集と宅建六法を買いま
した。予定としては今月中に基本3科目をざっと流し、来月からは過去問中心で5
年分を3回以上は回したいと思っています。平行して条文にもあたり、数字などの
細かい知識固めを行うつもりです。ただ、この基本書だけでは民法以外の業法や法
令上の制限などが手薄なので、もう一冊くらい必要かなと思っています。
今からはじめるとして、こんな計画でよろしいでしょうか?ちなみに一日にとれる
勉強時間は睡眠5時間として1〜3時間くらいが限度です。
167名無し検定1級さん:02/07/11 21:59
age
168信金さん:02/07/11 23:26
↑ 今からそんなにたくさんでけるかえ?
169信金さん:02/07/11 23:31
今日、郵送で申込書出してきました。
いよいよ戦闘モードに突入といった感じです。
170:02/07/12 00:00
>>165 ◆xYjmK6mo

イキナリ、マトモなカキコに好感(^^♪
40歳ってことで、どの程度の知識を持たれてるかによるでしょうが・・

俺は、らくらく使ってます。
宅建参考書では、らくらく・パーフェクト・出る順の
3つが、何年間も、大ベストセラーです。
らくらくは、ズバ予想だけでいけるという話も聞きますが、
過去問3冊を買いましたが、かなりキツイ・・・
今のままやってると、時間が間に合わない。

民法は難しいですね。
大手資格予備校の通学生の(法律初心者)
平均的な自主勉強時間は、300時間だそうです。
今からだと、2ヶ月半ですから、
1日6時間って事に・・・
しかも、講座を受けてないから、
中々、進まないですよね。

171名無し検定1級さん:02/07/12 00:10
>>165
>「1回で合格するための宅建試験」

「イッパツで契約を盗れる営業テク」のことだと思た
172名無し検定1級さん:02/07/12 00:25
宅建は不動産業界に就職する、かつ別に出世を求めないのなら
結構就職先はあるよ。
エイブルの宅建主任者は基本的に契約成立後の説明の仕事だけで
外回りがないし結構楽じゃないの。
ただ宅建だけでは30万円以上の給料は絶対に貰えないね。
173:02/07/12 01:09
>>172
そうなんだ。。。
それは、賃貸で30万って事?
学歴が無くても、就職出来るの?

俺は、作り笑顔も出来ないし、口も上手くないから、
販売の方は、無理じゃないかと思ってる。
賃貸だと、賞与は無いらしいけど・・
174名無し検定1級さん:02/07/12 03:01
>>165
書店で見るテキストにもいろいろあってなかには昔の本を焼き
直して出したようなのがありますね。
そういうのは著者がはっきりしてなくて「◯◯編」とか「◯◯
研究会」とかなってる。
やっぱり学校や現役講師が出した本が一番確実だと思いますよ。
175名無し検定1級さん:02/07/12 03:03
初めてレスします!
私も今日から宅建を勉強します。申込書は昨日もらってきました。
これからも、宜しくお願いします!!
176名無し検定1級さん:02/07/12 03:06
未だ帝京様(あのアホの代名詞w)って居るの?
177165 ◆xYjmK6mo :02/07/12 08:36
レス本当にありがとうございます。
今から仕事(現場労働)ですので、帰ってからまた書込みしますね。
とりあえず御礼です。
178名無し検定1級さん:02/07/12 11:42
>173
 本当の話しだよ。ただ給料はそれほど見込めないね。
 それと最近主婦の合格者が増えているけど、
 それに宅建主任者の仕事をやらせているところも結構多い。
 会社としては雇用調整しやすい訳だし、主婦の方はいいパートになる。
 
 営業関係で不動産業に就職する場合でもやっぱり宅建は有利に働くよ。
 不動産業で中途採用する場合は、宅建をとるのはうちの会社の面接を
 受ける前の最低限の礼儀だろって思っているところも多いからね。
 あと宅建手当てを給与に組み込んでいるところも中小不動産は結構多い。

 宅建は資格マニアで受けている人が多いし合格者がすべて不動産業に流れ込む
 訳ではないから、単に就職の武器にしたいだけだったら行政書士や簿記2級より
 は有利に働くよ。
 
179test:02/07/12 12:55
sage
180名無し検定1級さん:02/07/12 13:58
昨年試験に合格しましたが登録していません。
なので法定講習を受けなければなりませんが
トータル的にどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
あと、法定講習とはどういったものですか。
181名無し検定1級さん:02/07/12 20:26
こっちに統合したい人がいるようなんで・・・。
あげ。
182:02/07/12 21:27
>>178
取り合えず、肉体労働以外で就職出来るなら、
給料安くてもいいよ。
行政書士は考えたけど、数学とか国語とかの一般教養があるから、
絶対無理だと思ってやめた。
簿記2級も考えたけど、男の経理は採用されないらしい。
で、宅建に決めた。
民法は、難しすぎる。
宅建業法位の難易度だったら、いけるかもって思ってたけど・・

>>180
8万位らしいよ。
183頑張るマン:02/07/12 22:38
昨年は30点で落ちちゃって・・・
で、今年は気合い入れて頑張ってるんですが
統計はみなさんどうやって知識ならびに勉強してるのですか?
いい対策あれば教えていただけますか?
184165 ◆xYjmK6mo :02/07/13 02:23
>>168 信金さん
>今からそんなにたくさんでけるかえ?
そうですね。でも自分で「思っていた以上にできた」ということは少ないと思いま
すので、結果として予定の80%しかクリアできなくても、少なめのゆとりある予定
ではなく、キチキチの予定をたてて、できるだけそれをクリアするべく頑張ろうと
思います。

>>174
>そういうのは著者がはっきりしてなくて「◯◯編」とか「◯◯
>研究会」とかなってる。
うん、確かにこの「1回で合格するための宅建試験」もそうなってますね(笑)
現役講師の本は試験合格にしぼった迫力ある内容ですが、いかんせん、ぶ厚いもの
が多くて、真面目に取り組んでたら間に合わないです。今使っている本は試験とい
うより法律の解説書みたいですが、私はいきなりくだけた説明から入るより、条文
にあたってから解説を読んだほうが頭に入るたちのようなので、ざっと全体を把握
するまでもう少しこの本でいってみます。(肌にあうし)
185165 ◆xYjmK6mo :02/07/13 02:25
>>170 聖さまアドバイスありがとうございます。
>どの程度の知識を持たれてるかによるでしょうが
一応は行書を持ってますが、合格率30%の時代に2週間の勉強でまぐれで受かった
ものです。翌年バブル全盛期の時代にほとんど準備なしで宅建を受けて玉砕しまし
た。悔しいのでそれから勉強して、翌春に某大学の社会人入試を受けて合格しまし
たので、一応は法学部卒業です。働きながらぎりぎりで卒業してはや10年くらい。
学んだことはすっかり忘れているので一から出直しの覚悟です。

>俺は、らくらく使ってます
電車で読む用の要点整理として、同じシリーズの「まる覚え宅建塾」(週間住宅新
聞社)を買いました。「テクニック本」と銘打ってある通り、あまりにテクニック
に走り過ぎて読んでいても面白くありませんが、知識の整理と暗記用と割り切って
読めばとても良い本だと思います。ただ、どうもこの人(佐藤孝氏)の文体はカン
にさわるというか、肌にあいません。

>平均的な自主勉強時間は、300時間だそうです
げっ!絶対に無理です(笑)
今からだとせいぜい100時間がいいところです。たしかに出題範囲を丁寧に勉強し
ていけばそれくらいかかりそうですが、勉強すべきことがらの地図をざっと頭の中
に作ってから、あとは過去問中心主義でいくつもりです。過去問集として「今年こ
そ宅建・過去問」(自由国民社)を買いました。分冊になってないでコンパクトで
解説も一通りついているので、時間のない人にはいいのではないかと思いました。

とにかくコンパクトな基本書を中心に過去問中心が私の方針ですが、やはりある程
度ボリュームのあるものも参考書として手元に置いておきたいと考えています。聖
さまおすすめの「らくらく」を中心に、検索がしやすいものを捜してみたいと思い
ます。
186名無し検定@二級:02/07/13 04:39
>簿記2級も考えたけど、男の経理は採用されないらしい。
年齢によるよ
俺、簿記二級で経理で年収500くらい
187名無し検定1級さん:02/07/13 11:14
>>180
実務講習は受けられましたか?
(まず、
2年以上の実務経験がないと実務講習が必要でこれに50.000
(つぎに、
登録申請に37.000
(もしその日が合格日より1年越えていると、
法定講習も必要でこれに11.000
(さらに、
主任者証申請に4.500
(もかかります。
188名無し検定1級さん:02/07/13 16:36
>>184
厚くない(かといって薄すぎない)基本書を一通りやる

過去問題をやってみる

歯が立たなかった問をすべて制覇する

ハイレベルの問題集(できれば数冊)を完璧にやる

あと試験時において答えをひらめかせる気合い(これが重要です!)でいけます!!
189名無し検定1級さん:02/07/13 18:18
さあ、今日の晩飯は納豆5丁とソーセージと寿司太郎だ。
頭も腹も一杯じゃ!3点ゲトズザーーー
190名無し検定1級さん:02/07/13 20:16
宅建主任者なんて今は飽和状態だ。今頃取得しても何の得にもならんよ。
191名無し検定1級さん:02/07/13 21:20
過去問をLECのやつを使っているんですが、なんか量が足りない気がします。
他に良い問題集があったら教えてください。
やっぱ過去問だけじゃ無理ですよね?
1922ケ月:02/07/13 21:47
8月後半から、10月19日までの、約2ケ月弱で、合格狙います。

@らくらく基本書→Aらくらく過去問→BTAC予想→C今、飛ぶようにうれている
予想問題(名前がでてこない)
193名無し検定1級さん:02/07/13 22:25
>>192 そう書かれたら気になるやん その予想問題・・・。
194:02/07/14 00:39
>>165 ◆xYjmK6mo

法学部卒ですか・・
働きながらの、卒業は、凄い努力されたんですね。
法学部卒だと、民法は理解できてるでしょうから、
宅建も簡単じゃないですか?
僕は、新聞等も、よく読んでるので、何とかなるかなと思ってましたが・・
実際、民法に入って、今まで聞いた事もない単語ばかりで、
戸惑ってますよ。

行政書士は、一般教養があるので、
今では絶対無理です・・
当時は、知りませんが、
今の行書は、国家公務員2種並の難易度だそうですよ。

らくらくは、法律初学者向けの物です。
解説も、思いっきし、噛み砕いた表現ですね。
難易度的には、パーフェクト>>LECの出る順・ウォーク問>>らくらく
だから、パーフェクトの方がいいかも。
宅建関係の本は、たくさんあるけど、
どういうのが、あうかは本人によるでしょうけど・・
195:02/07/14 00:40

>>186
マジ?
簿記2級で500万は、羨ましい!
けど、簿記2級以外で、何か資格とか学歴とかが、
あるんじゃないの?
年齢は、27歳だけど、
どこいっても、キツイ年齢だよ。

>>190
その話は、よく聞くよ。
実際、不動産業界が、景気が良い訳じゃないのは、
皆、解ってるだろうけど・・
それでも、他の業界の人間にとって、
魅力的かも・・
それに、宅建主任資格登録者数は69万6千人のうち、
宅建業に従事主任者は25万3千人だから・・
飽和状態なのは、解るけど・・


>>191
過去問以外に、勉強のしようがないよ。
予想問題は、あたらないらしいし・・

宅建は、同じ問題と答えを、丸ごと覚えたら合格とは、
よく聞くよ。

>>192
俺も、気になる!
ズバ予想じゃないよね?
196名無し検定1級さん:02/07/14 04:46
金曜日に職安へ行ってきた。
思ったより多く宅建取得者への求人が見られた。
しかし専任の主任者を求めるというより、
営業も最小限宅建資格ぐらいもっておいて欲しい
といった感じ。
不動産屋も宅建所持者がちまたに多いことを知っ
ているように思われ。
197:02/07/14 10:16
>>196
そう?
兵庫県・大阪府全体では、各4件しかなかったよ。

しかも、週休二日制は、殆ど無し。
大体、水曜日休が多かった。
給料は、幅があるけど、実際は最低に合わせるんだろうな・・・

198名無し:02/07/14 15:35
>>195
専門学校卒
中免
普通免(←やっと取得して二年)
199名無し検定1級さん:02/07/14 16:00
>>197
4件でも多い!!(藁

たしかに週休二日はないし、聞かないですね。
あと前の書き込みに出ていた「基本的に契約
成立後の説明の仕事だけ」っていうのは滅多
に出ないポジションかもね。
200名無し検定1級さん:02/07/14 18:14
あまり求められていないと言う事?
勉強中の私には切ない話ですね。
201名無し検定1級さん:02/07/14 22:50
age
202名無し検定1級さん:02/07/14 23:41
>>200
契約が常時あるわけではないし、主任者も間に合ってる。
しかし営業や事務の求人に応募してきた人にも宅建の知
識があった方がよい(ない人より教えることが少なく即戦
力に近い)し、将来人増やす時のためにも宅建所持者がい
た方がよい、ということに思われ。
203名無し検定1級さん:02/07/14 23:53
>>200
私は有資格者ですが、事務のパートや契約社員のお仕事の場合とかなら
結構求人がありますよ。
>>202さんがおっしゃっている通りみたいで、宅建持ってるなら
話が通じやすいからといって、不動産会社に契約社員採用されました。
こんなご時世なので、結構な人数面接に来ていらしたのでダメだと
思っていましたが、少しは優遇してもらえるみたいです。

204さぶろう:02/07/15 01:15
私は今年、受験を考えています。
合格したからといって、不動産関係で必要とされるとは思っていません。
なんとなく興味がわいたので一週間くらい前から
勉強しはじめました。
自分への挑戦だと思ってます。
誰か同じような気持ちで受験だれる方はいませんか?

205名無し検定1級さん:02/07/15 01:26
>>205

頑張ってね。
206名無し検定1級さん:02/07/15 11:38
age
207名無し検定1級さん:02/07/15 13:31
宅建とった後に8万かかるんだってね
やってらんねぇ
もう受けないことにした
208名無し検定1級さん:02/07/15 15:51
登録費用みたいなのがいるの?
209名無し検定1級さん:02/07/15 16:09
>>207
受けても、てめぇじゃ、浮かんね〜よ!
>>208
自分で調べろよ!
全部で9万位だ!
210名無し検定1級さん:02/07/15 18:04
>>204
漏れも不動産業界に行くつもりはないが、今年受ける。
持ち家以外に多少不動産持ってるもんで・・・・・。
土地持ちの人は持ってたほうがいいと思う。
211名無し検定1級さん:02/07/15 18:57
おれも。
今から不動産屋ひらくのって無謀かな?
212名無し検定1級さん:02/07/15 19:25
いやー,危ない危ない。。
わたくし10年前(平成5年)に実務講習修了して以来,そのままほったらかしにしてまして,
ふと,登録のことが気になって問い合わせたところ,今年がラストとのこと。
費用はかかりますが,登録することにします。
仕事上は必要ないんですけど,実務講習再度受けないとダメといわれたら。。
ほかにもギリギリ申請の方いらっしゃいますか?
213209:02/07/15 19:52
>>212
んな訳無い!

合格は、一生有効。
登録も、一生有効。
実務講習も、一生有効。
主任者証は、5年有効。

今から登録する場合、
主任者証交付の半年前以内に、
知事講習受けないと駄目。

214名無し検定1級さん:02/07/15 22:18
>>213
>実務講習も、一生有効。

それはそうとは言い切れない。
県によって違うらしいけど、少なくとも東京と神奈川は10年。
http://www.jutaku.metro.tokyo.jp/821-02-1.pdf
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kensetugyo/takken/faq.htm#s1-4
215名無し検定1級さん:02/07/16 00:26
オリジナルの暗記法あったら教えて。
216名無し検定1級さん:02/07/16 01:07
>>214
福岡も10年。
10年過ぎる前に実務経験を2年以上積めば、
10年過ぎても講習なしで登録出来ると解釈しているけど。
217209 :02/07/16 01:18
>>212
>>214
>>216

スマン!
俺の記憶違いか、
制度変更が、あったのかも知れない。
218名無し検定1級さん:02/07/16 10:55
合格した30年後にも実務講習・登録ができるって事ですか?
219209:02/07/16 11:18
>>218
そういう事だ!
220名無し検定1級さん:02/07/16 13:07
age
221165 ◆xYjmK6mo :02/07/16 14:50
>>190
受かっただけで何とかなるなんて誰も思っていませんよ。でも、受かっても仕方が無
いとか、どうせ需要がないとか飽和状態とか、そんなことばかり言ってたらいつまで
もそのままです。「だから受けない」では一生何も変わらないと思います。だいたい
法律系の資格で「持っているだけ」でなんとかなるなんてもの、今のところ司法試験
くらいではないでしょうか(それも10年後にはあやしいもんです)それは宅建に限ら
ずマン管でも社労士でも司法書士でも同じことではないですか?
ただ、受かっただけで何とかなるという甘い考えへの警鐘としてはまったく正しいの
で、その意味ではありがたく拝聴いたします。
222名無し検定1級さん:02/07/16 14:56
まるでまわし者みたいだけど、L○Cの模擬試験がかなり
良いです。
2年前の本試験で45点とることが出来た者なのですが、
模試を受けてその内容を復習する事を繰り返すだけでも
実力がついていく、そんな感じでした。
模試受験者だけとはいえ、今の全国RANKがわかるので
励みになるというか、結構熱くなりました(笑)
独学の人の場慣れにお薦めします。
223165 ◆xYjmK6mo :02/07/16 15:19
>>200
受かってからが大切なのだと思います。最後はその「人」の値打なのだろうと思いま
す。頭角を現す人はやはり何をやってもそこそこ成功します。資格は単にスタートラ
インについたというに過ぎません。その時点では見習いの若造にすぎないのです。た
だ、ひっくり返せば資格がないとスタートラインにさえつけないということではない
でしょうか。

総じて「人並みの労働で人並み以上の収入を得たい」とか「人並み以下の労働で人並
みの収入を得たい」ありていに言って「楽して儲けたい」動機の人には、資格取得な
んてもってまわった方法はおすすめしません。私が社長だったら、どんな資格を持っ
ていようが、そんな根性の人は絶対に雇いたくありませんしね。そんな人はもっと世
間をあっと言わせる方法を考えて下さい。
資格取得は勤め人として雇用や賃金を確保したいという切実な人か、最初の数年は人
の倍働いて半分の収入でも努力したいという人が目指すべき道だと思っています。

例外としては、今は取得がすごく簡単なのに、数年後には企業からも引く手あまたの
超難関人気資格となるものを見つけて取得しておくことですな。たとえば司法書士な
んて、大昔には法学部卒なら誰でも無試験で取得できたのに、ほとんど誰も申請しな
かったとか。私も25年前に戻れるなら、当時はクラスの落ちこぼれが行くと決まって
いたコンピューターの専門学校にいって、ほとんど需要のなかったUNIXの技術者を目
指すでしょう。今頃は年収ン千万の管理職も夢ではなかったろうにねぇ(笑)まあ、
世の中にそんな「おいしい話」はそうそうないということですね。
224名無し検定1級さん:02/07/16 15:32
宅建7・8年前に合格しました。ただ、合格しただけ、まったく関係ない仕事の為登録する気も有りません。ただ、自営業だと、履歴書に、宅建合格を書いておくと、金融関係の人には、少しは張ったりかませます。融資のとき何度か使いました。
225名無し検定1級さん:02/07/16 15:37
226165 ◆xYjmK6mo :02/07/16 18:29
>>188さま
ありがとうございます。まだ最初の「基本書を一通りやる」の段階で、契約各論を
やってます。これではたして間に合うかどうか(笑)
あとは過去問題を5年分、何回も暗記するくらいやってみるという方針なんですが
やはり市販の問題集もやったほうがいいですかねー。
あとは「気合い」ですね!頑張ります。
227165 ◆xYjmK6mo :02/07/16 18:33
>>194 聖さま
>法学部卒だと、民法は理解できてるでしょうから、宅建も簡単じゃないですか?

そんなこと絶対に!!ないと思いますよ。役にもたたないへんなプライド持ってる
法学部卒より、むしろ真っ白な頭で参考書や予備校講師の言うことを素直に聞いて
暗記に励む法学初心者のほうが、よほど受かりやすいのではないでしょうか。
大学で教えることの85%は宅建試験には何の役にも立たないと思います。それに周
囲の法学部卒の人に簡単な法律の質問をしてみればわかると思いますが、かなり優
秀な人でも「聞かれていることの意味がわかる」程度でそれに本を見ずに「正確な
回答ができる」人は皆無に近いと思います。あいまいな知識は試験においてはもの
の役に立たないと思います。それに制限法令などはまったくの素人なのですから。

>実際、民法に入って、今まで聞いた事もない単語ばかりで、戸惑ってますよ。

私にとってはユビキタスだのD-HTMLだのいうカタカナ言葉や外来語で恥をかかされ
るより、通謀虚偽表示や心裡留保といった漢語のほうが100倍は意味もとれるし頭に
入ってくるんです(笑)

>当時は、知りませんが、今の行書は、国家公務員2種並の難易度だそうですよ。

へー、そうなんだ。それで若い人に「行書もってる」と言うと、多少は「ほぉーっ」
て顔してくれるのですね(笑)簡単な時代にとっておいて良かった。

>難易度的には、パーフェクト>>LECの出る順・ウォーク問>>らくらく

なるほど、そういう性格があったのですね。ありがとうございます。まじ参考になり
ます。とりあえず過去問に取り組みはじめてから、自分の実力や相性にあうものをじ
っくりと選んでみます。
228名無し検定1級さん:02/07/16 20:34
age
229名無し検定1級さん:02/07/17 02:43
今日から勉強始めようと思います。毎日3時間は勉強しようと思います
頑張るぞ
230L○C専任講師:02/07/17 06:29
関西地区の専任講師です。
みなさまお疲れ様です。
参考書はもちろん出る順をお勧めしています。(藁
ウオーク問もよろしくです。
ただ、参考書は3冊に別れていればどこのでも大丈夫です。
また、学校には通わなくてもとれます。
私も学生の時、夏休み出る順のみで勉強してとりました。

でも全く受講生がいないと、不人気講師と思われるので
お金に余裕のある方は来て下さい。
231名無し検定1級さん:02/07/17 11:10
>>230

え?たしかL社は上巻、下巻の2冊仕様・・・。
偽者さん、勉強不足では?
232165 ◆xYjmK6mo :02/07/17 12:34
宅建や行書も今や学校に通ってとる時代なのですねぇ...
私の時代は学校に通ってまでとるのは司法書士以上でしたが
そんな通学者との闘いに勝ち残るためには頑張りが必要なのでしょうか

ともあれ民法関連一巡目終わりました。今日から業法です。
233名無し検定1級さん:02/07/17 13:40
>>232

資格はだんだん難易度があがるものですね。

今学力低下が言われているけど
共通一時とセンター試験じゃ
センター試験のほうが、はるかに難しい。

予備校や参考書のレベルアップから
難易度アップとなるのでしょうね。
234名無し検定1級さん:02/07/17 14:30
受験申し込みはいつからですか?
235名無し検定1級さん:02/07/17 15:42
>>234
もうやってるよ
236死角:02/07/17 16:16
今年受けようと思います。この試験結構調子がいいときは点が伸びるが特に
権利関係、民法はけっこうリキいれないと点がとれない。答練はやっぱり
レックですか?田早稲のはちとマニヤックなようなきがするんだが
237うさ:02/07/17 16:28
今年初めて受けるのですが、何からやればいいのか…。独学はやっぱり無理ですか??
238名無し検定1級さん:02/07/17 16:30
独学がほとんどだろ。
239うさ:02/07/17 16:39
何から勉強したらいいですか?おすすめの本とかあったら教えてください。
240名無し検定1級さん:02/07/17 18:01
>>239
教えて君、ウザッ!
1から読め!
241早稲田4年就職決まらず:02/07/17 18:10
宅建もむずいよ。2chでは糞簡単ていってるけど
そこそこきっちり勉強しんと受からんよ。漏れも2年前
に受かったがなめてかかったんでぎりぎりだった
242名無し検定1級さん:02/07/17 20:33
age
243名無し検定1級さん:02/07/18 00:14
来年から信託銀行へ就職するのですが、入行までに取得するよう言われました。
まったく興味ないのに・・・(なき

244名無し検定1級さん:02/07/18 00:22
>>243
信託銀行なら宅建業なら免許なくても宅建業出来るはずなのでは?
今宅建業法勉強してたらそう書いてたよ
245名無し検定1級さん:02/07/18 00:33
>>244
宅建業の免許部分だけ届出でいけるけど、
それ以外は・・全て必要。
246名無し検定1級さん:02/07/18 00:33
>>244
基礎知識を入れておけ、という事なのでは?
信託なら関係あるからやって損はないと思うし。
247名無し検定1級さん:02/07/18 00:38
>>243
そんなもんなんだねぇ。勉強になったよ
248名無し検定1級さん:02/07/18 00:44
244です
>>245-246さんどうもです(・ε・)
宅建業は免許なくても主任者は必要ですもんね
仕事するなら知識ないと話も出来なくて辛いしでしょうし・・
>>243さんは勉強の目的、目標があっていいね!がんばって!
249名無し検定1級さん:02/07/18 08:23
受験の申し込み方法を教えて
あるいは申し込み方法のあるURL教えて
250名無し検定1級さん:02/07/18 15:31
宅建は独学で取れるような資格なのでしょうか?
専門学校にいく必要はない?
これから修得めざして勉強を始めようと思っているのですが、
独学か学校行こうか・・・迷っています。
251名無し検定1級さん:02/07/18 17:04
昨日らくらく買って読みました。
難解です。
おまけに読んだ内容ほとんど思い出せない・・
252名無し検定1級さん:02/07/18 17:54
>>249
てめぇで、探せ!
>>250
1から読め!
253名無し検定1級さん:02/07/18 18:00
あれまあ何度も同じ質問が繰り返し繰り返し・・・・。
254名無し検定1級さん:02/07/18 18:07
サイコロ賭博は以後しません・・・
255名無し検定1級さん:02/07/18 18:52
めんどくさいから教えてくれてもいーじゃん
さてはライバルを蹴落とそうとしてるな(笑)
256名無し検定1級さん:02/07/18 20:02
>>255
氏ね
257名無し検定1級さん:02/07/18 20:35
>>254

合格体験記でも読んだら?
258名無し検定1級さん:02/07/18 21:14
受験の申し込み方法を教えて
あるいは申し込み方法のあるURL教えて
早くしろよ
259名無し検定1級さん:02/07/18 21:25
>>258

資格学校でも検索しろ
260名無し検定1級さん:02/07/18 22:04
>>258
東京都の場合9月1日から都庁の3Fにある住宅政策課で配付開始、
9月5日から郵送で受付。
他県は知らんが多分同じ日程。
261名無し検定1級さん:02/07/18 23:44
age
262名無し検定1級さん:02/07/19 00:09
何点とった羅合格なの?
263名無し検定1級さん:02/07/19 00:32
>230
東京リーガルマインドは確か3冊だが?
1、権利関係 2、業法 3、税法その他?
264名無し検定1級さん:02/07/19 00:34
265名無し検定1級さん:02/07/19 01:22
>>263

本屋さんで確かめてください。
266名無し検定1級さん:02/07/19 02:06
>>262
50点満点で合格ラインが35点を越えたことはないと聞いたが。
過去に26点のときもあったらしい。
267162 ◆xYjmK6mo :02/07/19 02:49
とりあえず業法を超薄い参考書にて駆け足で終わりました。
民法(権利関係)は理解すれば暗記は後から何とかついてきますが、業法は技術
的な法律なので、純粋な意味での暗記が必須と思いました。
まあ要するに、宅建業者のための法律ではなく、消費者保護のための法律だった
のですね。業者が悪いことをしないように、業者を名宛人にして、してはいけな
いことやしなくてはならないことが書いてあるわけだ。それを暗記していくこと
がここでの仕事。
私にとってはかなり不毛な作業だけど、業者の立場からではなく、たとえば「家
を買うつもりの消費者」の立場から読めば、単なる事項の暗記もそれなりに興味
深く読める気がします。
268宅建星人:02/07/19 03:09
>>266
バブル期以前の宅建は、アホでも受かる試験だったんだよ!
今の難易度で言うと、日商簿記3級程度だったんだよ。
しかも、そのずっと以前は、講習だけで取れたんだとさ。
国家資格なのに、すげー差だよな。
よく覚えてないけど、平成2年で合格率28%だったかな?

去年の管理業務主任の合格率が、1年目とはいえ58%だったが、
後、5年位経つと、15%位になって、宅建並みの難易度になるかもな。
269名無し検定1級さん:02/07/19 03:18
管理業務主任って国家試験?
民法に盛り上がってて寝れない・・
宅建の民法じゃ、なんか中途半端。
判例もほとんど載ってないし、イライラするよ。。
今年なんとか宅建受かって、来年は行政書士の勉強したいと思う。
270名無し検定1級さん:02/07/19 10:07
age
271宅建星人:02/07/19 10:21
>>268の平成2年で合格率28%だったかな?
は、合格点28点ね。
だったと思うが・・

>>269
>>管理業務主任って国家試験?
そうだけど、正式名称は、
単なる管理業務主任か高層住宅管理業務主任か、
どっちなんだろうな?

宅建は、
一時期、行書の難易度を超えた事もあったけど、
今の行書は難しいらしいね。
あの資格は、取った後の直接的な経済効果が無いからな。
まー、がんばっておくれ!
272名無し検定1級さん:02/07/19 11:29
らくらくと関連の問題集だけで大丈夫ですかね?
273これから勉強:02/07/19 13:06
今から,宅建を勉強して合格できる方法は?
 会社からの命令で受ける事になりました。
274名無し検定1級さん:02/07/19 14:24
>>272 273

250-253を読んでくださいバカ
275名無し検定1級さん:02/07/19 14:33
>>268
資格学校や参考書のレベルアップで、受験者もそれなりに実力があるから、
試験を出す側にすれば、いかに落として合格者を出し過ぎないようにする
かで、問題にも相当気を使ってる(安易に予想が的中しないよう)のかもね。
276名無し検定1級さん:02/07/19 15:11
8月までにらくらく過去問3冊マスターしよー
試験はひっかけが多いから問題文をちゃんと読むようにしよー
277名無し検定1級さん:02/07/19 16:04
非常にカンタンじゃ。これを間違えるようでは受からぬぞ。
278深入りするな:02/07/19 16:31
間違えても全く差はツカンわい!
279名無し検定1級さん:02/07/19 20:44
LEC age
280罠にハマるのは君だ!:02/07/19 21:11
解っていたと思っても、ひっかけで間違う罠。
?条を覚えたくなる衝動、民法に深入りしたくなる罠。
税・統計を捨てたくなる罠。

以上、簡単に思えて合格率15%の罠。
281名無し検定1級さん:02/07/19 21:54
模試はどこがいいのだろう?
282名無し検定1級さん:02/07/19 22:50
深く考えなくていいだろう。
ひたすらテキスト読む&過去問繰り返し解く。そして模試受ける。
単純かつ最良の方法。これしかないよ。
283名無し検定1級さん:02/07/20 00:05
資格学校の個人情報は
守られているのだろうか?
284名無し検定1級さん:02/07/20 00:11
>>99
ジュウセツは買主にするものだよん

自分で自分の家建てるのって建築死証が無いと・・・・・・・・・・
285名無し検定1級さん:02/07/20 00:13
うわ こんな進んでた・・・・by284
286名無し検定1級さん:02/07/20 00:26
資格学校で自習室の充実しているところはどこ?
287名無し検定1級さん:02/07/20 01:30
宅建はマーク式ですか?論文式ですか?
30点マンセーとか逝っているみたいなので、
40点とか50点あたりが満点のマーク式でしょうか?
288名無し検定1級さん:02/07/20 01:42
>>287
正解です。
40点満点で30〜35点ぐらいは当たり前です。
簡単なので常識程度の知識を有する人は受けてみては?
289名無し検定1級さん:02/07/20 02:59
さらしあげ
290名無し検定1級さん:02/07/20 08:29
age
291名無し検定1級さん:02/07/20 11:55
暑い・・・。
292名無し検定1級さん:02/07/20 12:11
288はヴァカですか?
293名無し検定1級さん:02/07/20 12:19
>>288 = >>292
君は、精神分裂病ですか?
294これがわからなきゃ不合格:02/07/20 14:15
地主Aは、自ら所有する宅地にマンションを建て、宅地建物取引主任者を通して貸借の媒介を依頼した。
この時、宅地建物取引主任者の免許を必要とするのは誰か。
295名無し検定1級さん:02/07/20 14:32
>>294
媒介を依頼された宅地建物取引主任者。
296 ◆D40HZnCA :02/07/20 18:15
>294
主任者の免許なんてないよ、確か。
297名無し検定1級さん:02/07/20 22:41
ここが宅建の本スレですね。
298名無し検定1級さん:02/07/20 23:19
>>297
はい いらっしゃい
299名無し検定1級さん:02/07/20 23:25
>>297
主任とか副主任というのは、会社内部だけで通用する肩書きだしな。
300名無し検定1級さん:02/07/20 23:47
今から猛勉強したら間に合いますか?
301名無し検定1級さん:02/07/21 00:06
猛勉強したら間に合いますよ。
302300:02/07/21 00:10
ありがとうございます。猛勉強します。
303名無し検定1級さん:02/07/21 01:35
しなくても間に合います
304名無し検定1級さん:02/07/21 03:58
新星出版社の宅建合格ゼミって参考書っていいの?
これ一冊で足りる?
305名無し検定1級さん:02/07/21 16:27
宅建の4択難しい・・・・
50:50やテレホン、オーディエンス使いたい・・・・・・・
306エンジェル ◆AngelUX6 :02/07/21 17:06
-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧
-=≡  ( ・∀・) 2級建築士だめだったYO-
-= ノ⌒⊃┳⊃ 2年目の宅建は落ちるわけにいかないから頑張るYO!
-=≡川 | ┃ノ  模試は9月から?らくらく3冊はマスターするよ。
-=   UU┃
     (◎) ̄))
307名無し検定1級さん:02/07/21 18:15
らくらく宅建塾合格組のみなさんにお聞きしたいのですが
ズバリ過去問3冊+ズバ予想宅建塾を内容を全て分かる位暗記・理解出来るようになれば合格しますでしょうか。
現在過去問3冊をほぼ内容理解・暗記出来る所まで来て、ズバ予想の分野別に入った所ですが、異様にヒネクった問題ばかりで悩んでおります(><) 
マジレスきぼん。
308名無し検定1級さん:02/07/21 20:11
>>307
分野別はやってないの?
309名無し検定1級さん:02/07/21 20:27
ガイシュツだが
模試はどこの学校がいいかな?
310名無し検定1級さん:02/07/21 21:18
調査士試験終わったら受けようと思いますが、2ヶ月で合格レベルまでいけるかな?
311名無し検定1級さん :02/07/21 21:24
>307
>ズバ予想の分野別に入った所ですが、異様にヒネクった問題ばかりで悩んでおります(><) 

ズバ予想の分野別は過去問だということ、知ってました?
学習者への配慮で、過去問塾に入れてない問題を別枠で分野別にしているのですよ。
分野別で今までの学習事項をまとめることをお勧めします。
312名無し検定1級さん:02/07/21 21:27
>>308
まずは過去問とテキストの内容をそこそこ理解してから。という事で、分野別を始めたのは最近です。
このテキスト(問題集)、重箱の隅つつくような知識問う問題や、思いっきりヒネクった問題ばかりで苦労します(TT)
313名無し検定1級さん:02/07/21 21:28
age
314名無し検定1級さん:02/07/21 21:39
宅建と行政書士どちらが難しいですか?
315名無し検定1級さん:02/07/21 21:40
>314
漏れも聞きたい
316名無し検定1級さん:02/07/21 22:05
>>311
えっ、あれ過去問だったの・・?
なんか過去問なら、難しい・超難レベルの問題ばかりでぐはぁ!と思ってたのだが・・・・・
317名無し検定1級さん:02/07/21 22:06
>>314
>>315
同じようなもんでは?

それより実務で役立つかどうかが問題。
行政書士単独では役に立たない。
他の資格との併用でないと。
宅建は実務に即した資格であり
不動産系、一部金融業界で必須。
必要に迫られて勉強する人も少なくない。
単体でも資格としての意義がある。
318名無し検定1級さん:02/07/21 22:14
今から勉強始めるとしたら一日何時間くらい勉強が必要ですか?
319名無し検定1級さん:02/07/21 22:27
あなたはあほですか?
あほなら毎日10時間勉強してください。
320311 :02/07/21 22:41
>>316
えっ、あれ過去問だったの・・?
なんか過去問なら、難しい・超難レベルの問題ばかりでぐはぁ!と思ってたのだが・・・・・

過去問宅建塾だけだと、苦情がくるからね…。
逆に見れば、過去問宅建塾はそれだけ良問を集めていると思う。

>>312
>このテキスト(問題集)、重箱の隅つつくような知識問う問題や、思いっきりヒネクった問題ばかりで苦労します(TT)

残念だけど、本試験ではこういうのも出ているのは事実。さらっと流す感覚で読み込んでみては。


321宅建星人:02/07/21 23:39
っていうか、過去問宅建塾の3冊だけで、十分過ぎるよ。
しかも、それが頭に入ってるならね。
宅建塾の過去問は、数年前まで1冊だったんだよ。
それが、評判が上がって、宅建問題集の第一ベストセラーになってから、
2冊に増やして・・儲けてる。
そして、今年から、3冊に増やしたんだよ。
ホントは、1冊を3回繰り返せば受かるのに・・・

らくらくは、合格の為の問題集だから、
40以上の高得点を取ろうと思うなら、
らくらくでを幾らやっても、無理だね。
らくらくは、初めから5問は、完全に捨ててる。
後の、5問は、ひねりに対応できるかの国語力の問題だが、
これは、短期間では身に付かないからね。

後の40は、らくらくで、取れるよ。
満点目指すなら、他のにした方が、いいよ。
特に、統計とか税法とかも、やってる物を買うといいよ。
322名無し検定1級さん:02/07/21 23:46
基本情報と同レベルなんだってさ。
宅建。そんなに簡単なの?
323名無し検定1級さん:02/07/22 00:55
>>322
基本情報と同レベル?
誰が言ったか知らないが土俵が違うから参考にはならんよ
おそらく合格率で比べたかな?
324名無し検定1級さん:02/07/22 01:11
>>323
素人から始めた場合の勉強時間だよ。
宅建も基本も300時間位と言われてるようだからね。
ちなみに初級シスアドは100時間位。
行政書士は500時間位。
司法書士者2500時間位。
325kyo:02/07/22 01:17
おんなじでっす。
一緒にがんがりましょ〜♪
326名無し検定1級さん:02/07/22 01:42
まあ、どんな勉強でも
こつこつやれということですな。

300時間必要と仮定して
1ヶ月で300時間勉強(働いていたら不可能)
(1日10時間×30日×1ヶ月)
するよりも
5ヶ月で300時間勉強
(1日2時間×30日×5ヶ月)
するほうが合格しやすいと思う。
327名無し検定1級さん:02/07/22 01:44
後、他の資格との比較は無意味だと思う。
328名無し検定1級さん:02/07/22 01:44
司法書士ってのはやっぱり悲惨ですね。
329名無し検定1級さん:02/07/22 09:16
age
330名無し検定1級さん:02/07/22 13:07
TACの通教とってんだけど全然勉強する気にならん。
どんどん送られてきてかなりたまってます。
まだ民法の最初の方だし・・・。
誰かTACとってるひといますー??
331名無し検定1級さん:02/07/22 14:33
受験票申し込みの時に同封する返信用の封筒B5判(28センチ×22センチ)
ってでかくない?
返信用がこんなに大きかったら返信用を入れる封筒の大きさはみんなどれくらいのを
使った?今から封筒買いに行くので教えて
332名無し検定1級さん:02/07/22 15:32
皆さん、宅建の他、管理業務主任者、マンション管理士も
受けられるのでしょうか?私は悩んでおります。
難易度的にはこの3つの資格はどの程度なんでしょうか?
実用的なのはやはり宅建ですかね?
333名無し検定1級さん:02/07/22 15:39
>>331
自分は持参するから違うんだけど
郵送に返信用封筒はいらないのでは?
申し込み用の間違いでは?
334331:02/07/22 16:32
>>333
受験票申し込みじゃなくて受験票の取り寄せの時でした。
335:02/07/22 18:00
>>332
難易度的には、宅建がダントツ難しいと思う。
管理業務主任は、合格率高い割りに、独占業務もあるし、受けるつもり。
けど、去年は、初めてだから58%弱とメチャメチャ簡単みたいだったけど、
今年は、25%位だという噂が多いですが・・
とはいっても、実際に勉強を始めるのは、
10月20日の宅建試験が終わってからだけどね。
それまでは、一切やらない。
やると、宅建とごちゃ混ぜに成りそうだから。
マンション管理士は、合格率8%と低いし、単なる名称独占資格だから、
取るにしても来年に見送るよ。

336名無し検定1級さん:02/07/22 18:36
宅建の模試ってあるんですか?あるとしたら名古屋で受けることができるところは
ありますか?あと何時ごろありますか
337名無し検定1級さん:02/07/22 19:02
>>336
あるよ自分は今度LECの1000円模試を受けてみます
お試し価格らしいけど予行練習にはいいかと思って
名古屋も2校あるみたいだから詳しいことはTELかHPで確認してみて
ちなみに模試は8月上旬ね
338名無し検定1級さん:02/07/22 19:19
LECの模試って偽名で受けられるの?

いや、参考書についている
登録はがきをだしたとき
データ流出があるかもしれないので
偽名を書いてしまったんだが・・・。
免許証の提示とか求められるのだろうか?
339名無し検定1級さん:02/07/22 21:08
受験票取り寄せの時に同封する返信用の封筒B5判(28センチ×22センチ)
ってでかくない?
返信用がこんなに大きかったら返信用を入れる封筒の大きさはみんなどれくらいのを
使った?今から封筒買いに行くので教えて
340名無し検定1級さん:02/07/22 21:10
>>339
何回もウザいんだよ!
てめぇで調べろ!
341名無し検定1級さん:02/07/22 22:21
>>338
出来るかどうかはわからないけど
模試の受験票に写真貼らないといけないんだけど
貼らなかったら免許書などの写真入身分証明書を見せないといけないそうですよ
342名無し検定1級さん:02/07/22 22:29
>>341

レス感謝。
模試に写真まで貼るの?
そこまでするか・・・。
申し込み時に免許証確認があるのかな?

じゃ、それがイヤなら
本名で申し込むしかないわけだ・・・。

343名無し検定1級さん:02/07/23 00:04
age
344名無し検定1級さん:02/07/23 00:29
>>341
それは、教育訓練給付金適用者だけじゃないの?
345名無し検定1級さん:02/07/23 01:53
>>339
折れ
346名無し検定1級さん:02/07/23 01:58
俺もLECの1000円模試申し込んだよ。
1000円ならまぁ受けてもいいかなって。
公開模試はセミナーにしようかなって思う。

347?:02/07/23 09:00
?
348名無し検定1級さん:02/07/23 19:55
age
349エンジェル ◆AngelUX6 :02/07/23 20:19
    ⊂⊃
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
ノ⌒⊃ ⊃○LECの模試は8月上旬か…もうすぐだ。それまでにらくらく3冊終らせるYO!
川 |  ノ
  UU
350宅建浪人大学二年生:02/07/23 23:45
学校の試験があるから一時勉強がおろそかになっちまうよぉ・・・

宅建を毎日4時間とか勉強できねぇ。。。
夏休みはがんがろう!!!!!
351名無し検定1級さん:02/07/24 00:30
で−!!宅建の受験票の取り寄せをおろそかにしてたら郵送期限切れてた!!
自分で宅建支部まで取りに行かなくては・・・。
あぁ、面倒臭い
352kyo-ko:02/07/24 00:43
今、過去問やってるんですけど、
問題がよく理解できません・・・。
まる暗記みたいになっちゃってるんですけど
大丈夫でしょうか?教えて下さい。
353名無し検定1級さん:02/07/24 02:25
>352

もう一回「教科書」を
読むしかないんじゃない?
354名無し検定1級さん:02/07/24 02:29
理解できないなら理解できるまで読み込む。
覚えていないなら死ぬ気で頭に焼き付ける。
勉強は孤独で辛いものだ。しかし密かに試験物に
受かっていく奴はそういう不安や苦しみに出会い、向き合い
葛藤しクリアーして次のステップに進んでいく。
残念だが立ち止まれない。合格したらそれまでよりかなり
強い自分になれる。答えになっていないかも知れんが
がんばれ。

355351:02/07/24 03:29
宅建の受験票ってもちろん無料でくれますよね?
356165 ◆xYjmK6mo :02/07/24 03:46
本日、薄い(220頁)基本書をゆっくり一回通読しただけで平成13年の過去
問をやってみました。結果は・・・25点。・゚・(ノД`)・゚・。
予想してたけど、こんなもんなんでしょうか?民法など権利関係は9割方正
解したが、これは法学部出身だから当たり前。一方、制限法令から税法まで
は、まぐれ当たりをのぞいてほぼ全滅!宅建業法は半分の正解。

民法は結構レベル高いなと思いました。私が学生の頃は条文を知ってれば解
ける問題ばかりだと思っていたのですが、今は選択肢が判例にまで及んでい
るとは知らなんだ。あと、今の基本書では薄すぎて制限法令と業法に全く対
処できないこと、税法を捨てるのは危険ということを理解しますただ。
明日っから、気を取り直して制限法令と業法やります。やはりこの二つは本
気だしてノートを作らないといけんでしょう。(本当に間に合うのか?)
357165 ◆xYjmK6mo :02/07/24 03:52
>>351 >>355
「申込用紙」はただでくれます。(そのこと言ってるんだよね?)
「受験票」はそれに受験料を払わないともらえませんよ(^_^)
358165 ◆xYjmK6mo :02/07/24 04:06
>>352
「何を聞かれているかわからない」ということは、すなわち「内容が理解
できていない」ということですよね。王道でいけば、基本書や参考書に戻
って理解できるように自分の頭で調べてみるということだと思います。
ただ、二ヶ月きった今の時点で手を広げるのは危険かもしれません。学問
をやっているわけではないので、基本書と過去問を往復して照合しつつ、
読込むしかないのではと思います。それに宅建はとりあえず「丸暗記」で
も合格可能かと思いますよ。あまり深く悩まず、ともにラストまで頑張り
ましょーね!
359名無し検定1級さん:02/07/24 06:06
自分がまとめたものが頭に入っていないと
試験では苦労する。人の作った参考書をただ漠然と
読んだり、問題を解くだけでは、知識が頭に体系的にイメージ
できないし、ばらばら、ごちゃ混ぜにインプットされてしまう。
正統派にいくなら、いくら参考書がまとめてあっても
やはり自分の手で書いて、書きなぐってまとめないと。
書くのがきついとか、時間がかかるという理由なら、勉強は
いつかいきづまるよ。
360名無し検定1級さん:02/07/24 10:12
暑い・・・。
361名無し検定1級さん:02/07/24 10:28
暑い・・・図書館行こうかと思ったけど行くまでにバテそう・・
362名無し検定1級さん:02/07/24 13:37
暑くて、頭が働かない。

過去問題集平成8年度、30点。
このままでは受けても落ちるというのに、暑くてダメだ。
363名無し検定1級さん:02/07/24 20:25
>>362

最後に合格すればいいんだけどね。
364kyo-ko:02/07/24 21:33
>>353,さん>>354さん>>359さん165さん
ありがとうです。
ほんの一週間前から始めたので不安で仕方なかったんです。
過去に幾つか資格を取っていたので>>354さんの
言っていること、よく分かります。
今は合格する!という目標があるので毎日が充実している感覚。
・・・でも頭が噴火寸前・・・。
365名無し検定1級さん:02/07/25 01:03
>>364
>・・・でも頭が噴火寸前・・・。

たまには遊んで鎮火して。
って、まだ噴火してないのか。
1日遊んでスッキリできるなら、1日勉強しなくても何の問題も無い。
366名無し検定1級さん:02/07/25 01:25
明日は台風で雨か・・・。
図書館いくのどうしようか?
367名無し検定1級さん:02/07/25 01:33
>>165さん
以前、間に合うかどうかを心配されてたみたいですけど、
基本書終えて民法まあまあの25点なら十分いけそうでは?
大抵の人が民法で苦戦するみたいですからね。
あとは「丸暗記」、過去問、問題集で突破です!
がんばってください!
368名無し検定1級さん:02/07/25 02:15
らくらくで民法見たけど、総則まではなんとか
まとまっているけど、物権と債権はなんかごちゃ混ぜだな。
法律すこしかじった者だけど、民法は自分がどこの、どの権利の
所をやっているかが、はっきりしないと混乱するな。
物権とかいっておきながらいきなり債権の危険負担説明
してるし。宅建だけならよいが、後で公務員試験や他の資格で
民法やろうと思う人は、こりゃ、混乱するばかりだな。
六法と基本書ぐらいざっと見て、民法の体系ぐらい
つかんだ方がいいと思うな。時間ないけど。
369名無し検定1級さん:02/07/25 02:23
特に法に免疫ない人は
物権の占有権と所有権と制限物権の
区別ぐらいはっきりさせた方がいいね。
らくらくやってるひとは。
特に物権と債権をごちゃ混ぜにしない方が良い。
賃貸借は物権ではないとか。
370名無し検定1級さん:02/07/25 02:30
資格の勉強を生活の中で結構
重きをおいている自分としては
落ちたら今までの時間がすべて
無駄になりそうで恐い。
合格しなければ時が止まったままのようで、
先に進めない気がする。
371名無し検定1級さん:02/07/25 05:02
>>370
その不安をはらすのは2CHで。
みんなの善意を信じよう。
372 :02/07/25 05:18
おいおいお前ら宅建取って不動産の営業でもするのか!
止めとけ不動産営業は人殺しだぞ!
平気で道端歩いてる女ナンパできる奴は出来るけど
今なら間に合う宅建取るの止めろ!!!!
373名無し検定1級さん:02/07/25 07:46
らくらく組のみなさんにお聞きしたいのですが、(特に民法)深入りするなマークをどのように解釈してますか?
マークがあるからと軽視していたら過去問にそこが出ていたりする事も多々あるので、私は悩みながらも強引に頭に何回も問題解いて教科書読んで頭に詰め込みました。
私的にはまだ意味が分かる民法より、馴染みの少ない言葉が多い法令上の制限の方が手ごわいです。

サイコロ賭博は以後しません・・・
374名無し検定1級さん:02/07/25 09:05
法律の知識がまったくなく勉強を最近始めたのですが、
「らくらく」がいいよという薦めでこれとしぼって頑張っているのですが、
権利関係大体は理解できたのだけど「物権」「債権」がまったくわからないのです。
概念すらわからないので
もしよろしければどなたか基本の基本の概念を噛み砕いて教えていただけないでしょうか?

375.:02/07/25 10:14
374
物権は物を直接支配し、そこから利益を得ること。
所有権が典型でしょう。同一物に同一内容の物権は
存在しない。所有権が二つ存在することはありえない。

債権は人に対して一定の行為(作為、不作為)を
請求しうる権利のこと。

長年、資格試験の勉強していても物権と債権の
区別が出来ない受験生がいるそうです。
376名無し検定1級さん:02/07/25 11:37
まるかじりってやばいですか?
377名無し検定1級さん:02/07/25 12:36
2Chに来ること自体がやばいです
378名無し検定1級さん:02/07/25 15:46
>375
ご教授ありがとうございます!
長年勉強していても区別が出来ない人がいる、ということは
この二つの区別(理解)はなかなか難しいと言うことでしょうか?

宅建で該当してくるのは土地と建物についての所有権、賃貸権になってくると思うのですが、
この場合、双方それぞれに重複して権利があったりしますよね。
ここのところがもつれた糸のようになって理解が出来ないのです。

例えば、Aさんの土地・建物について・・・
土地の所有と賃貸、その上に建物の所有と賃貸・・・???!!
頭が噴火するのです・・・
379ワッシャルーン:02/07/25 15:54
旧スレの167改めワッシャルーンです(現スレの167さんと混同されそうなので)
>>367
ありがとー!元気でたよ!
民法は学生時代から結構得意だったんです。基本書を読みながら、出てくる
単語に懐かしさを感じながら、ボロボロの記憶が6割くらい再生してきたか
なって感じです。対して行政法令の関係は昔から苦手でした。理屈というよ
り技術的で、暗記が優先される気がしています。40才の身には数字の単純暗
記は辛いですと弱音を吐いてみるテスト。
380ワッシャルーン :02/07/25 15:56
>>368
基本的に同意。「総則→物件→債権→親族・相続」と民法の各章の順番に勉
強してきた人が「らくらく」を読むと違和感強くて混乱するかも。
ただ、現実の事例は民法の各章のあちこちにまたがった知識がないと理解で
きない。本当は各章を一通り勉強してからその知識を複合的に組み合わせて
現実に当てはめるのが王道です。また、公務員試験や司法試験は章別に勉強
して、正確に法律の概念を理解してないとつらいです。

ただ、法律の初心者で法の抽象的概念を頭の中で操作するのが苦手な人は、
はじめから誰かに民法を分解・再構成してもらって必要な事例に当てはめ
たほうが理解しやすいと思います。
「らくらく」はそれを宅建試験合格という目的に絞ってやっているわけで
法律そのものを理解して使いこなすという点からは難があるけれど、初心者
にはわかりやすいのではないでしょうか。
もちろん、他の資格への発展性という点では、のちのち苦労すると思います
が、そこが「学校」と「予備校」の違いでしょう。

いずれにせよ、良くも悪くも「宅建試験合格」という、いわば「その場を乗
り切る」ための独特の記述方法なので、これを使うなら、いっさい他のシリ
ーズは使わない「らくらく」を信じきって基本書から問題集まで「らくらく」
でそろえるくらいの気持ちでやらないと、少なくとも民法は他の参考書では
記述方法がまったく違うので、かえって混乱するでしょう。

私の場合は民法や権利関係では、かつて学んだ方法からの違和感が強いので
「らくらく」は使いません。逆に制限法令や業法では初心者に近いので、虚
心坦懐に「らくらく」にお世話になるつもりです。(まともに各法律の勉強
をやってたのでは時間がないし)
381ワッシャルーン:02/07/25 15:59
>>374 さん、すでに >>375 さんが完璧に教示済みですが、私も自分の勉強の
ために書いてみます。

「物権」は物に対する権利。物を「誰の助けもかりず」「直接に」支配でき
る権利。物権は誰に断ることもなく、自分の判断で人に売れる。非常に強い
権利。全面的に物を支配する所有権をイメージしとけばいい。
「債権」は人に対する権利。人に「何かをしろ」(またはするな)と言える
権利。金を払えとか返せとか。債権を他人に売るには制限がある。金の貸し
借りや売買契約をイメージしとけばいい。

「物権」は一つの「物」の上に同じものは一つしか存在できない。「債権」
は同じ「人」の上に(たとえ矛盾する内容でも)複数存在できる。
「物権」は非常に強い権利なので、法律で定めたものしか認められない。
「債権」は公序良俗に反しない限り、どんな内容でも契約で作りだせる。

あなたが八百屋で大根を買うという契約を結べば、あなたに大根という「物」
の物権(所有権)が移動し、同時に八百屋に「その大根を私に引き渡せ」とい
う債権を取得する。八百屋はあなたに「大根の代金を払え」という債権を持っ
ている。

土地に家を建てる場合、民法上はその土地に所有権や地上権などの物権を直接
に有している場合と、土地という物にではなく、地主という人間に、契約でそ
の土地を借りて家を建てるという債権を有している場合の二つがある。

どちらもなければ不法占拠だがその場合でも占有権はある。バブルの頃はこれ
を悪用して、空地にバラックを建てて住み着いたり、空家に勝手に住み着くな
どして、「立退料」を要求する「占有屋」という手口がヤクザの間で流行した
ことがある。(数は減ったが今もある。家主さんは注意。怖がらずに断固たる
措置をとるべし)
382ワッシャルーン:02/07/25 16:01
旧スレの167改めワッシャルーンです
>>373
「深入りするなマーク」は「あまり考えこむな」「書いてある通りに覚えてお
け」程度の意味でいいんではないでしょうか。
確かに過去問で出題されているので落とせない場所だが、本気で理解しようと
すれば時間がかかるぞてな感じ。
まあそういう意味では「らくらく」は全部丸ごと「深入りするな」みたいな本
なのでしょうが(W
383名無し検定1級さん:02/07/25 16:38
ワッシャルーンさん>374です。しつこくしみません。

例えば、Aが土地を持っているとします。登記もあります。
所有権はAにあるのでしょうか?それとも地主?
そして土地を他人に貸したとします。
Bはなんと言う権利をもつことができるのでしょうか?
所有権があると何が出来る?地上権ではなにが出来る?
土地を売ることも出来る?そうなると、Aは?
土地と建物に別々に所有権があった場合、
それぞれがそれぞれ好きなように売ったり貸したり出来る?

私法律向いてないんでしょうか・・・涙。
そんな私にぜひ教えてください。

384名無し検定1級さん:02/07/25 17:10
借地権では
385ワッシャルーン:02/07/25 17:22
>>378 さん
また自分の勉強のために書いてみます。間違いがあればどなたか指摘してください。

>例えば、Aさんの土地・建物について・・・
>土地の所有と賃貸、その上に建物の所有と賃貸・・・???!!

日本の法制では、土地とその上の建物は別物です。独立して別々な権利の客体(物)
になります。別々に考えれば少なくとも民法ではややこしくありません。

Aさんの土地にBさんが地上権を設定したり、Aさんから土地を賃借したりしてBさんが
自分の家屋を建てる。
・土地-所有権はAさん、借地権はBさん
・家屋-所有権はBさん

そのBさん所有の家屋を、BさんがCさんに賃貸する。
・土地-所有権はAさん、借地権はBさん
・家屋-所有権はBさん、借家権はCさん

Aさんが自分の土地に自分の家屋を建築してBさんに貸す
・土地-所有権はAさん
・家屋-所有権はAさん、借家権はBさん
386ワッシャルーン:02/07/25 17:23
(上の続きです)
「借家権」は賃貸借契約による債権。「借地権」は債権の場合と地上権による物権の場
合とがあります。借地借家法の用語です。
まあ、自分の土地に他人の建物を建てられてしまっては、自分から出ていってくれない
限り、まず取り戻すことはできません。所有権なんて威張っても、あまり意味がないと
いうことで、俗語で底地権なんて言われたりします。
そこでそんな意味のない所有権(底地権)を安く買い叩いてから、上に住む住民を悪ど
い手口で追い出し、きれいな更地にして高く売り飛ばすのが「地あげ」とか「底地買い」
という、バブルの頃のヤクザや悪徳不動産の手口でした。

Aさん所有の土地・建物について、建物だけ貸したり売ったりするのは意味がありますが、
土地だけ売ったりするのは(土地の賃料がとれるとしても)基本的に意味がありません。
上の建物を取り壊して出ていってくれなくては。
そこで債権の契約の解除や損害賠償とか、上の例で言えばAさんが土地を他人に売った場合
のBさんやCさんの権利、Bさんが家屋を売った場合などと考えていけばいいわけです。この
場合は民法だけでなく借地借家法が重要です。

借地借家法は民法とは別物だと割り切って、頭をくりんと切り替えて勉強しましょう。借
地借家という特別の分野に関してだけ、民法より優先して適用される法律が別にある。こ
の法律を理解するには、民法のこともわかっている必要があるということです。(「特別
法は一般法を破る」の原則)

あ!それとも「らくらく」は民法の中に借地借家法をごちゃまぜにしてるのかな?だとした
>>378さんの混乱も納得するけど。
387ワッシャルーン:02/07/25 18:23
>>383 さん

>私法律向いてないんでしょうか・・・涙。

あなたは法律ではなく「らくらく」に向いてないのだと思います。このように沢山
の疑問点を出せるあなたは、むしろ法律に向いていると思います。「らくらく」は
法律を理解したい人の本ではありません。よって佐藤孝先生の信者となり、書いて
あることをそのまま覚えるしかありません。理解しないと先にすすめないタイプの
人は、他の本を選ぶか、30万円(!)払って通学コースにしましょう。

以下、僭越ながら自分の勉強のために書いてみます。間違いがあればどなたか指摘
してください。

>例えば、Aが土地を持っているとします。登記もあります。
>所有権はAにあるのでしょうか?それとも地主?

何の登記でしょうか?登記には所有権のみならず、地上権や抵当権などの様々な権
利関係が記載されています。債権である賃借関係も登記可能です。
登記簿に「所有権はAにある」と記載されていれば(普通は)Aが所有権者でしょう。
でも実際にはとっくにAからBに売っているけれども、まだ登記してないだけという場
合も考えられます。「地主」は俗語で、所有権者とイコールです。
388ワッシャルーン:02/07/25 18:26
>そして土地を他人に貸したとします。
>Bはなんと言う権利をもつことができるのでしょうか?

貸し方が問題です。地上権設定契約をしたのなら、Bは地上権という物権を持つことに
なります。
単なる賃貸借契約ならば、その契約に基づく権利(債権)です。民法では賃貸借にその
定めがありますが、基本的に契約の内容は当事者の自由にまかされます。

しかしそれでは借りる方の立場が弱いので、地主に有利な契約になってしまうというこ
とで、借地借家法があります。ここで契約の存続や終了などについて、借地人に有利な
ように民法の内容が修正されています。しかもこの借地人保護の規定は、当事者が勝手
に契約で変更できません。
借地借家法では、地上権と賃貸借契約をあわせて、建物を建てる場合の借地人の権利を
「借地権」としています。ですから、上の質問の答えは(借地借家法では)借地権とな
ります。「宅建六法」などで条文にあたってください。
389ワッシャルーン:02/07/25 18:27
>所有権があると何が出来る?地上権ではなにが出来る?

これは教科書をみてくださいね(^_^)

>土地を売ることも出来る?そうなると、Aは?
>土地と建物に別々に所有権があった場合、
>それぞれがそれぞれ好きなように売ったり貸したり出来る?

私の答えとしては>>385>>386です。
でも、私は合格者でも講師でもないので、疑いながら読んでくださいね。間違いが含ま
れていても責任は持てません(^^;

このあたりをちゃんと知りたかったら、民法の薄い入門書(資格試験ではなく法律書コ
ーナーにある)を読んでください。
でも、この時期に民法に深入りするのはいかがなものでしょうか?「らくらく」は「と
にもかくにも試験で正解の選択肢を見つける」という意味ではいい本です。ここは知識
がめちゃくちゃでも目をつぶって合格に専念し、試験が終わってから「らくらく」に書
いてあったことはすべて忘れて(笑)他の資格も見据えながら勉強しなおしてはどうし
ょう?民法関係は深く勉強すると、とても面白くて際限がありません(結果として試験
には落ちる)
390kyo-ko:02/07/25 18:27
>1日遊んでスッキリできるなら、1日勉強しなくても何の問題も無い。
>>365さん
それは悪魔の囁きですか?(w
みなさん、勉強に疲れたときのリラックス方法ってどんなですか?
私はノリノリの音楽を聴いて自分を興奮させています。
391暑い・・・。:02/07/25 19:34
資格試験の答えは1つしかないのだから
あまり深く考えないほうがいいと思うけど・・・。

例えば農業委員会なんて自民党の集票マシンで
社会の寄生虫でしかないんだけど
そんなこと考えても、点数にはつながりません。

参考書は定評あるシリーズの中から
個々の方の相性で選べばいいのでは?
392名無し検定1級さん:02/07/25 19:46
民法の概念がつかめない奴は
6法の民法の目次読めや。
それと、らくらく照らし合わせ
どこやってるかつかめ。
民法やるのに6法ぐらい買え。
393373:02/07/25 20:36
382ことワッシャルーンさん、有難うございます。そうですね。その通りだと思います。
深入りするなについて、その一つにてきじょ(変換しても出ない!(TT))があるけど、あれって第3者がうまく抵当抜く方法だから、適除。と書いた方がいいのでは(笑)。
それと民法がよく分からない人の気持ちになって考えてみると、多分に法律と常識では、ギャップがある点があるので、それもとっつきにくい原因の一つかな。と思います。
たとえば二重譲渡。どうして売り手が決まって、その人からお金頂いてるのに別の人に売っても違法じゃないの?と思う人も多いのでは?
あるいは、民法では、全く自分の物ではない物件も売れるの?など。
394名無し検定1級さん:02/07/25 22:09
>>390
男は興奮したらろくなことならないよ
近所の野良猫にあってアニマルセラピーかの・・
395名無し検定1級さん:02/07/25 22:38
>>例えば農業委員会なんて自民党の集票マシンで
>>社会の寄生虫でしかないんだけど

その意見には納得いかんな。
396名無し検定1級さん:02/07/26 00:07
>>395

試験に関係ないことを
考えても仕方がない。
397名無し検定1級さん:02/07/26 03:48
寝る前に勉強してたら
妙にアタマが冴えて
眠れなくなってしまった・・・。
398名無し検定1級さん:02/07/26 06:45
「らくらく」で勉強してる方に質問です、新築物件の主要部分についての瑕疵は、解除できるのですか?
担保責任の所ではできるとかいてあるし、請負の所にはできないと書いてあるんですけど。
399宅建かよ!?:02/07/26 08:14
>>304
俺も使ってるよ。
ゼミのやつと過去門徹底研究と基本問題徹底研究の3冊。
ところで、模試はどこがいいのかね〜。
過去スレ見てもあんまり載ってなかった。
400名無し検定1級さん:02/07/26 10:40
400
401名無し検定1級さん:02/07/26 17:30
>>398
読んでも分からないの?
402名無し検定1級さん:02/07/26 17:47
TACのまるかじりってどうなんですか?
ここであんまり話題にでないけど、、、。
403名無し検定1級さん:02/07/26 17:53
>>398
担保責任と請負の定義の再確認。
それでわかると思われ。あまりあてにしないでね♪

受験申込書を明日あたりにもらいに行こうという私は厨房ですか?
404 :02/07/26 19:55
交付申請書についての質問です。

申請時の登録番号
□□−□□□□□□−□

でも登録番号は4桁です。
どんな感じに記入すれば良いんですか?
405名無し検定1級さん :02/07/26 20:58
>>402
>>TACのまるかじりってどうなんですか?
>>ここであんまり話題にでないけど、、、。

濃縮果汁のため、飲みやすくするためには、所定のCDか、もっと噛み砕いて説明してる基本書が必要と思われます。
406名無し検定1級さん:02/07/26 21:04
>>405
ということは、本だけでは厳しいと。
講座をとることを前提に作られたテキストなのかな?
407kyo-ko:02/07/26 22:00
う――――勉強しだして3時間過ぎたあたりから
頭に入らなくなる・・・眠いし。
408名無し検定1級さん:02/07/26 22:11
>>407
それだけ続けてやれば十分です
続けるなら紅茶でも飲むか仮眠したほうが能率がいいよ
409名無し検定1級さん:02/07/26 22:28
宅建六法、なくても宅建だけならいけるような・・・。
でも鑑定士とかも狙うなら、持ってお友達になったほうがいいのかな?
どうなんでしょう。教えてください。
410405:02/07/26 22:55
>>406
>>ということは、本だけでは厳しいと。
>>講座をとることを前提に作られたテキストなのかな?

"まるかじり"を完全に覚えれば試験には十分だろうけど、これだけで頭に入る人は天才。
解きほぐして理解するには、ある程度は案内役が必要と思われ。しかし、何度も読み込んで、時間をかければ何とかなるかも。
411名無し検定1級さん:02/07/26 23:31
あまり考え込むようなら
資格学校のナマ講義を受けるしかないのでは?
412名無し検定1級さん:02/07/26 23:40
俺も、法律初心者なんだけど、
簡単に受かると言われてる、
らくらく読み始めたが全く解らなかったから、
カセットテープ講座を買ってやってる。
とにかく、入り口の敷居が高いので、
聞いた後だと、すんなり入れるからいいよ。

ホントは講座に通うのがいいんだろうけど、
15万はキツイよ。
413304:02/07/27 00:18
>399
もうレスはつかないと思ってた。サンキュー。
この参考書は良いの?これだけでいけるかな。
やっぱりここで何度もでているらくらくの方がいいのか。
414 :02/07/27 00:37
民法でわからないところがあったら何でも質問してくれ。
415名無し検定1級さん:02/07/27 02:15
>>407
頭に入らなくなるまで通して勉強するのは正しい。
単に覚えるだけでなく、頭を本番向けに鍛えることが必要。
らくらくのナントカ先生がいう通り「本番で試されるのは
未知の問題を解く力、すなわち、自分の頭で考える力」。
たくさん勉強して自信がついている人ほど本番では危ない。
勉強して、なおかつ危機感を忘れないことが大切に思われ。
416名無し検定1級さん:02/07/27 14:56
頑張っている人が多いな。
417名無し検定1級さん:02/07/27 16:20
ロープレゲーム風に。
抵当剣VS借地借家砲。
この対決は、3年短期借地ミサイルで借地借家砲の勝ち。
418名無し検定1級さん:02/07/27 16:22
さぁ、腹が減ったからメシ食おう。
今日の献立はソーセージに納豆5丁に寿司太郎だ。腹いっぱい!
419kyo-ko:02/07/27 16:33
>>408さん
最近夜眠れません・・・。
>>415さん
じゃあ私の勉強方は正しかったんですね。
>>418さん
らくらくですね。
420名無し:02/07/27 16:50
今はLECに通ってます。自力じゃ無理だと思って通いました!週2回で、9月入って
からは週3回の授業数で9万でしたよ!絶対に合格したい!ウォークもんと出る順宅建で頑張ってます。
権利関係で必ずつまずくんです。行法はなんとか・・・。どうやったら、すんなり頭に入り
ますかね?
まあ、簡単じゃないから大変なんでしょうが・・・・
421 :02/07/27 16:53
LECのテキストって分厚くない?
422名無し:02/07/27 17:05
分厚いです。参考書なんか持ち歩くのが億劫で・・・『下』は若干うすくはなりますが
今は、ひたすら過去問といてます。
423名無し検定1級さん:02/07/27 17:40
やっぱり僕宅建とる!
申し込み案内明日もらってくる!
424名無し:02/07/27 17:50
8月2日で締め切りですよ!早くしなくちゃ!
423さんも学校行ってるんですか?
425名無し検定1級さん:02/07/27 17:55
郵送で申し込んだんだけど、
ちゃんと受理されてるか不安だ。

確認葉書って何時来るんだろう?

直接申し込めばよかった。
直接だと、受験地も選べるようだし・・
426名無し:02/07/27 17:58
受験票が届くのは10月に入ってから見たいですよ!配達証明で送るし、振込
の証明書を捨てなければ大丈夫でしょう!!!!
受験地選んでもたいして変わらないでしょ!
頑張るしかないでしょう・・・
しかし、苦痛だね・・・
427名無し検定1級さん:02/07/27 18:02
時間的に余裕のある人や
申し込み会場にアクセスしやすい人は
直接申し込んだほうがいいみたいだね。
428425:02/07/27 18:03
>>426
受験票じゃなくて、申込確認葉書は8月中に来るらしいよ。
429名無し検定1級さん:02/07/27 18:04
結局創ですね!では、お疲れ様でした。
私は、帰ります!
430秋田美人 ◆38cls9TM :02/07/27 18:05
私は来年受けるつもりなのですが、難しいせいかついつい遊んでしまいます。
皆さんはどれくらいの期間勉強されているのですか?
431425:02/07/27 18:11
>>430
6月から始めたよ。
宅建業法は、それなりにいけそうだけど、民法・法令制限はムズイ!
民法は、1年位前から始めた方がいいと思う。
432秋田美人 ◆38cls9TM :02/07/27 18:58
>>431
ありがとうございます。
子供もいるからなかなか手に付かないんですけど、来年受かるようにはしたいと思います。
433名無し検定1級さん:02/07/27 19:30

              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ナデナデ (´∀` )<最近いいネタないんだよね〜。。。
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
 煤Q    ∪ ´∀`)(_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
           ゚o
            〇
       (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
       ( ̄\ ふふ。俺はここで毎晩フィーバーだぜ!
       (  ゚Д゚)y─┛~~ http://got.to/hadakaa
       ( ̄ ̄       炉利にはタマラナイゼ!
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サンプルもある。(タダ)まあ、一日しのぎのネタにしかならんが見て損は無いと思う。タダだし、。。

434名無し検定1級さん:02/07/27 20:29
>>415 そう!その通りだと思います。
私は前にらくらくの過去問3冊ほぼマスターしてズバ予想に入ったと書いた者ですが、正直過去問の全ての正・不正解の選択肢をマスターしたとしても、不安になるでしょうね・・・
だって、未知の問題や、ヒネられたら幾ら過去問解いても自信が生まれません。
435名無し検定1級さん:02/07/27 20:57
>>434

模試受けるしかない。
436名無し検定1級さん:02/07/27 20:59
らくらくやったけど税法が・・・
437名無し検定1級さん:02/07/27 21:08
なぁ、読み返すのメンドイからまとめてくれ。
テーマは「独学2週間宅建合格法!!」

あと、宅建持ってると何かよいことあるのか?
438名無し検定1級さん:02/07/27 21:38
>>436
税法は捨てれば?
らくらくを、完全に覚えたとしても、
40点までってのは、著者も言ってること。

まー、合格さえすればいいんだし、
実際の仕事は入ってから覚えよう!

>>437
低学歴・未経験でも、月給25万は硬い。



439437:02/07/27 21:45
宅建合格にはやっぱフォーサイトですか?
それとも代ゼミ?

28歳・無職でも宅建さえ持っていればいい就職先ありますか?

440名無し検定1級さん:02/07/27 22:01
民法は宅建のテキストだけでは限界がある。
他の科目に力を注ぎましょう。
441炊く県下よ!?:02/07/27 22:27
>>413
多分良いと思う、俺的には。
って言うか、もう半分以上終わらせてるんで
いまさらそんなこと聞かれると不安になるよ。。。
ちなみにうちの近所の本屋にはらくらくとかいうのはなかった。
ほかにもいないかな、この参考書使ってる人?
結構親切な説明だと思うんだけどな〜。
442名無し検定1球さん:02/07/27 22:45
誰か〜〜〜。
用途地域内の建築物の用途制限の語呂合わせを教えてください〜。
頭爆発しそう・・・
443名無し検定1級さん:02/07/27 22:56
>>442 らくらく見よう。
関係ないが 最後の木造倒産苦。あと産後の倒産苦しいね。というのもある。
3階以上、500u超、高さ13m超、軒下9m超
444444:02/07/27 22:58
444Get!!!!
445名無し検定1級さん:02/07/27 23:53
みんなは受験申し込み用紙の携帯電話番号欄にちゃんと番号書いた?
万が一名簿売られて変な電話かかってきたら困るから書くのためらうよ
446名無し検定1級さん:02/07/28 00:10
あげ
447名無し検定1級さん:02/07/28 00:10
参考書は一度決めたら
あんまり迷わないことが大切では?
448名無し検定1級さん:02/07/28 00:17
もういっちょあげ
449名無し検定1級さん:02/07/28 00:19
ひたすらあげ
450名無し検定1級さん:02/07/28 00:21
>>445
自分は書いたよ
知らないところからかかって来たら出ないしね
普段からワン切りしょっちゅうかかってくるし
451名無し検定1級さん:02/07/28 00:33
>445
携帯持っていないから書きたくても書けない(泣笑

それにしても「宅建 完全予想模擬試験 平成14年版」レベル1を
最初の方だけやってみたんだが、全然解けない。引っかけ問題に引っ
かかりすぎ。涙がでてきたよ。
452名無し検定1級さん:02/07/28 00:35
今日から勉強します。無っぽいけど
453ワッシャルーン:02/07/28 01:10
>>390 kyo-koさま
>みなさん、勉強に疲れたときのリラックス方法ってどんなですか?

「プロジェクトX」のサントラをBGMにかけて、ぶつぶつとつぶやきながら本を流し
読みする。
「それは無謀な挑戦だった。試験当日まで二ヶ月しかなかった。孤独な闘いが今は
じまった。男は毎夜10時過ぎに仕事から帰宅すると机に向かった。励ましてくれる
はずの妻子すら、冷たい視線を向けるだけだった。『夜遅くまでうるさくて眠れや
しない』妻の何げない一言が、男の胸にささった。」
454ワッシャルーン:02/07/28 01:12
>>398
>「らくらく」で勉強してる方に質問です、新築物件の主要部分についての瑕疵は
>解除できるのですか?担保責任の所ではできるとかいてあるし、請負の所にはで
>きないと書いてあるんですけど。

遅レスですが、またしても自分の勉強のために書いてみます。例によって間違いが
あればどなたか指摘してくださいませ。(^^;

民法はまず全体に通用する「総論」を置いて、次に「各論」でそれをより細かく、
あるいは各論ごとにマッチするよう修正していくという「総論→各論」の論理体系
になっています。(パンデクテン体系といいます)
民法全体では「総則」が総論で、「物権」「債権」が各論にあたります。その債権
編でも冒頭に債権全般に通用する総論である「債権総則」があり、次に各論にあた
る「契約」へと続きますが、この「契約」もまず「契約総則」からはじまり、「売
買」や「請負」などの各論へと、どんどん細かくなっていきます。
「らくらく」はこの論理体系をあえて無視してごちゃまぜにしたつくりになってい
るわけですが、ともあれ総論部分と各論部分が矛盾する場合は、総論が「原則」で
各論が「例外」と考えてまず間違いないです。

1)総論における瑕疵担保責任では買い主は契約解除できます(原則)
  これは主に「不動産屋」と「買い主」の関係。買い主が契約解除しても、不動
  産屋は代金を返還するだけで、家はなくならない。値下げして売れば良い。

2)請負契約では不動産の瑕疵については契約解除はできない(例外)
  これは主に「大工さん」と「施行主」の関係。契約解除を認めると、大工さん
  は代金を返した上に、なんと完成した家やビルを取り壊して、もとの更地に戻
  さないといけない。
  これではあまりにも無駄なので、635条で不動産の請負契約における瑕疵担保責
  任には修理か損害賠償だけしか認めないように原則が修正されている。
455ワッシャルーン:02/07/28 01:27
受験申込書を取りに行く暇がないので悩んでいましたが、
tp://www.retio.or.jp/siken.html
で見たら、いつも行く、夜9時50分まで開いている本屋でも配付していること
を発見。サービスカウンターで「あのー宅建の申し込み用紙をもらえると聞
いてきたんですが」と言うと「あ、はいはい」とお姉さんが愛想よく引き出
しから黄色い紙を出してくれた。これでやっと一安心。
しかし県庁所在地から離れた郡部の人なんかは郵送取りよせができないと大
変だなー。

>>452
無理だと思えば何でも無理だ。とにかく合格するにはどうすればいいかから
逆算してがんばろー!
456kyo-ko:02/07/28 01:50
>>453ワッシャルーンさん
プロジェクトXってジャッキーチェンのですか?
私はデットヒートが好きです(w
・・・そんな孤独の日々も合格するまでだと・・・。
一緒にがんばりましょーね。因みにまだ業法です・・・。
457452:02/07/28 02:00
>>455
来月から2ヶ月夏休みありますし出来るだけ頑張ってみます。
455さんも頑張ってください
458名無し検定1級さん:02/07/28 02:09
写真の良し悪しで合否に影響しますか?普段着、スーツなど。
また、8月2日ぎりぎりに郵送したり、汚い字で申込書を書いたら原点ですかね?
459名無し検定1級さん:02/07/28 03:59
>456
きっとそれはプロジェクトAとスパルタンXが混じっている
460名無し検定1級さん:02/07/28 05:03
皆、ここに書き込む奴(荒し君や、あおり君を除いて)
宅建のレベルがわかっていらっしゃる。
簿記すれなんて試験の2〜3週間前ぐらいも問題についての
話題があがるかどうか。スレも試験前でないとあがんねーし。
今年は前年より強敵かも。
あせるぜ。
461名無し検定1級さん:02/07/28 05:16
特に悲痛の悩みが多いな。
以外に試験範囲に免疫ない人が
受けるのが一番多い資格かもな。
全く使わないだろう業者関係者以外の人多いし。(民法以外)
都市計画法や建築基準法ブツブツ言いながらやってる俺って。
不合格でマニアな物知り博士だけにはなりたくない。
462名無し検定1級さん:02/07/28 07:25
なぁ、宅建の試験って何に使えるんだよ?
誰か教えてくれよ。行政書士とどっちが役に立つ?
463名無し検定1級さん:02/07/28 07:53
皆さん頑張ってらっしゃいますね。
ところで一日どのくらい勉強してますか?
(特に学生の方)
464駅弁学生:02/07/28 08:04
>>463
ある程度慣れるまではダラダラとやってるね。
寝ながら参考書書読んだり。時間は決めない。
生活になじみのない法の暗記多いから。
そして一通り慣れたら、時間作って集中してやって、
試験前は、学生の定番の詰め込み一夜漬けならず
半徹夜三夜漬けかな。まあ、結局慣れるまで時間が
いるね。でも最近ノイローゼ気味。民法の
無限回廊にはまった。
465医師妻:02/07/28 09:57
>462
去年も宅建受けたけど落ちてしまいました
パートに出たりするのにいいかなって位で受けてます
今 住宅展示場の受付のバイトしてますが・・・
資格が何もないとパートもろくなのなさそうだし、
また今度転勤を控えているので そのために受けるつもりです
 
司法書士と宅建って難易度一緒くらいなんですか?
はるかに司法書士の方が難しいのかとおもってました。
TAC去年行ったのにそのままあきらめるのももったいないかなと。

>463
一日3時間くらい(過去問1回と見直し)毎日やってます
466名無し検定1級さん:02/07/28 11:24
>>462
もちろん宅建の合否判定に使うんだよ。
467名無し検定1級さん:02/07/28 11:35
>>465
仕事と妻と勉強と頑張っておられますね
質問なんですけど住宅展示場で働かれているとのことですが
職場の雰囲気とかどうですか?
それと転勤は旦那さんの?
468名無し検定1級さん:02/07/28 18:35
宅建ゲットだぜ!!!
469名無し検定1級さん:02/07/28 18:50
>>453
藁ってしまったよ
470医師妻:02/07/28 20:10
>457  職場の雰囲気は和気アイアイとして明るい雰囲気です  
    バイトのお給料は安いですが 楽しく働いていますよ
この年末に旦那の転勤が決まっています。
もし宅建今年受かったら 
来年不動産屋さんで働けたらいいなと思っています

みんなで合格できるといいですね 励ましあう仲間に入れてください
471名無し検定1級さん:02/07/28 20:55
なぁ、宅建の試験って何に使えるんだよ?とっていいことあるのか?
誰か教えてくれよ。行政書士とどっちが役に立つ?
472名無し検定1級さん:02/07/28 21:57
>>471
何回もウゼーンだよ!
1から読み直せボケ!
473名無し検定1級さん:02/07/28 22:04
>>465
んな訳ないやん!
司法試験が100とすれば、
司法書士は50。
行政書士は15。
宅建は10。

難易度は、その時々で変わる。
行書と宅建は、よく入れ替わる。
今は、行書の方が難しい。
宅建は、法律系資格の入門にはいいと思うよ。

バブル期だったら、
短期派遣のモデルルームでの販売で、
日給3万とかもあったらしいが・・
今だと、土日祝で、
2000円以下じゃないかな?
474名無し検定1級さん:02/07/28 22:32
なぁ、宅建の試験って何に使えるんだよ?とっていいことあるのか?
誰か教えてくれよ。行政書士とどっちが役に立つ?
バイトに使えるのか?あと1週間で受かるってほんとか?
475名無し検定1級さん:02/07/28 22:40
>>474
宅建は不動産関係で、行書は自動車屋とか教習所とかかな?
持ってると税理士とか鑑定士とか、もっと上の資格を目指す時
事務所とかに雇ってもらえやすくなるかも?
476名無し検定1級さん:02/07/28 22:41
>>474
で、役立つと言ったら「ハイ、取ります」というのか?
どんな仕事につきたいんだ?自分の状況を言え!
それによってこたえが違う。学部や学生社会人高校生大学受験科目に
よっても異なる
477474:02/07/28 23:32
>>476
てめぇ何様だゴルァ
宅建にムキにドキュンは逝ってよし
478名無し検定1級さん:02/07/28 23:34
卓球検定って当然実技もあるんですよね?
級とか段とかはどういうふうに分けられているんですか?
479名無し検定1級さん:02/07/28 23:35
>>477
476の言ってることはまともだと思うんだがな
480名無し検定1級さん:02/07/28 23:36
まともではないだろう、、
481名無し検定1級さん:02/07/28 23:51
合格者のすれはここでよろしいのでしょうか。
482479:02/07/28 23:53
だってどんなバックグラウンドかによってアドバイスの答は変わってくるじゃん
483名無し検定1級さん:02/07/29 00:05
>>479
禿同。

>>477
使い方によって役立ったり役立たなかったり。
俺は現時点では両方とも使う気が無い。リストラ対象にでもなったら考える。
強いて言えば、宅建の方が役に立つかも。贅沢を言わなければ職はある。
484474:02/07/29 00:21
477はニセモノ。

なんか資格でも取ろうと思うんだ。将来の保険になりそうなやつ。
司法試験論文2連敗でちょっと弱気になった。さすがに・・・。
そこで宅建とか行政書士とかまだ願書だせるから申し込もうかと。
就きたい仕事は裁判官だけど、歳がちょっと・・・。
ほんの少しでもいいから気が楽になれるような資格が欲しい。

そんな境遇。学部は法。歳はもう24歳。大学受験は私立文系。

>483
うーん。願書は出しておこうかな。
485483:02/07/29 01:04
>>484
俺は26で宅建取ったぞ。今26だし。24ならまだまだ若い!
資格は持ってても損にはならないから、取れるものは取っておくといいと思う。
ただし、本命は司法試験であることを忘れずに・・・
486名無し検定1級さん:02/07/29 02:38
>>484
莫迦、四ね!
487名無し検定1級さん:02/07/29 03:02
>>484

普通は目指す順番が逆だろ。
ホップ、ステップ、ジャンプでないと・・・。

488名無し検定1級さん:02/07/29 03:05
>>487
宅建、原付免許、宇宙飛行士でいいですか?
489たぶん・・・:02/07/29 03:25
宅建
 ↓
司法書士
 ↓
司法試験

>>484
落ちたらシャレにならんぞ。
(まあ、合格する素養は十分なんだろうが。)
資格試験の場合、どんな天才でも
最低限の勉強はいると思う。
民法以外は未知の分野だと思うんで、頑張って。
でも普通は司法書士にいくのでは・・・?
490名無し検定1級さん:02/07/29 03:31
どうせマークシートだろ?
鉛筆の転がし方だけ知ってれば十分。
491名無し検定1級さん:02/07/29 06:24
みんなもう郵送で申し込んだの?
持参受付は今日からなんだよね。どっちにしようかな〜。
492名無し検定1級さん:02/07/29 06:26
この程度の試験で積極的になれないやつはマズ落ちます。
落ちてしまう自分が恥ずかしいから受験できないってなもんで。
493名無し検定1級さん:02/07/29 06:50
落ちてしまう自分が恥ずかしいやつなんて、何やっても無理でしょ。
494484:02/07/29 07:24
>485

>資格は持ってても損にはならないから、取れるものは取っておくといいと思う。
そうですよね。宅建・行政書士にチャレンジしようと思います。

>ただし、本命は司法試験であることを忘れずに・・・
論文発表まで勉強してみようと思います。
アドバイス感謝です。

>489
確かに・・・。後輩なんかも余裕で受かってるし・・・。
余計にプレッシャーかかりますね。

司法書士は難しすぎると思います。
時期が司法試験ともろにかぶりますし・・・。
495医師妻:02/07/29 08:34
>485=483
私も26歳・・・合格されたときと同じ歳なんですね 頑張ります。
今は受付とかの仕事もあるけれど 年齢いってくると厳しそうだし

>491 私は郵送で申し込むことにしました(^^)
496名無し検定1級さん:02/07/29 09:05
民法やったり、業法やったり、
もうばらばら。同じとこやってると
気がめいる。なんかだめかも。
497名無し検定1級さん:02/07/29 09:09
>>496
ネバーネバーネバー サレンダー
498名無し検定1級さん:02/07/29 10:01
司法試験に受かるかどうか自信がなくて
宅建や行書に逃げているような奴は何をやっても駄目
499放置がいいのだろうが一言:02/07/29 10:47
>>490
>>492
>>498

文体からして同一人物だろ?
間違いなくヒマなんだろうね。
わざわざ宅建スレに出入りして
荒らしていくんだから・・・。
趣味も仕事も勉強もやることないんだろ?
何か目標があれば
そんな時間の無駄なんて、できないよね。
かわいそうな人だ・・・。

500名無し検定1級さん:02/07/29 11:29
やっと民法の総則が問題が解けるぐらい
基本書読み込んだ。まにあわねー。
資格は持ってる奴は、その受かるまでまで勉強したから
その資格について簡単だったとけなすけど、苦労も知っている。
その資格をやっている奴は愚痴をたれたり、時折不安になって
その資格の意義を聞いたりするがそれに打ち込んでいるから
気持ちはわかる。
この2者はいいけど、一番屑なのは、
その資格をもっていなくて、よく知らなくて、
けなす奴は、まさしく>>499が言うようにかわいそうな奴だ。


501名無し検定1級さん:02/07/29 11:36
>>500
行書1週間で合格のT氏なんかは
苦労なんか知らんだろう。
502名無し検定1級さん:02/07/29 12:06
さぁ願書も出したし週末は模試受けるし
気合入れなおして頑張るぞ

受付前に色んな学校がパンフ配ってたね
この暑いのにアンケートなんか答えてられませんよ(・ε・)
503名無し検定1級さん:02/07/29 12:12
だいたい弁護士クラスの
超難関資格に合格した人間は
すぐに実務で大忙しとなって
2ちゃんねるの資格板に
頻繁に出入りするヒマなんかないと思われ。

例えば、大学入試で志望校・志望学部に合格して
大学入試関連のサイトを卒業できず
入り浸るヤツなんていないよ。(除く受験オタ。)
504492:02/07/29 19:05
=212です。492・498はちがいます。

なんか弱気な人が結構多いのできつく書いてしまいました。
荒らしと思われたようで申し訳ございませんです。。

ちなみに私は大学2回生(経済学部)の時に3ヶ月ほどの適当な独学で受験して
20点くらいしかとれなくショックを受け,またいいかげんで受験した自分に腹が立ちました。
でもって,次年は,真面目に独学&模試&直前1ヶ月はLECに行き無事合格できました。

きちんとやれば受かるし,やらなければマグレで受かることはないとおもう。

というわけで,失礼します。
505492:02/07/29 19:06
すみません。
>>212です。 490・498はちがいます。

でした。
506476:02/07/29 20:08
>>484
択一受かってるんなら行政書士でも宅建でも楽に受かると思われ。
というより、裁判所事務官とかは目指さないの?
そっちのほうが目指す職場に近いでしょうに。
507485:02/07/29 21:21
>>494
がんばって。宅建合格で勝負運を取り戻そう!

>>495
宅建は試験の申し込みから資格登録まで約1年かかるので
結構楽しめますよ。(実務経験無しで資格登録する場合)
頑張ってください。
私は宅建の知識を生かし、今年はマン管と管業をやってみます。
宅建、マン管、管業のトリプル受験すれば良かった。

>>496
民法->業法->その他
とやったら、1か所にとどまらず、また民法からやり直すといいかも。
繰り返し学習になるし、気分も一新できるから。
(既にやってたら、すまん。)
508494:02/07/29 21:42
>506
そんなことないですよ。私立文系で教養ないし、
宅建はあまり科目かぶってないですから。

裁事はもちろん頭にありますが、毎年、司法試験の
論文とかぶってて受けられないです。司法の受験生
は来るなって感じです。

>507
がんばります!!
509494:02/07/29 22:34
>>508
それなら宅建の方がいいと思う。
民法以外は大体暗記ですむから。
510学生A:02/07/29 23:57
どなたか都民の方で持参申し込みをしたかたがいたら、会場を教えてくれませんか?
511kyo-ko:02/07/30 00:46
うぅ昨日は2時間しか出来なかったよ〜・・・
飲まなきゃよかった・・・。
512 :02/07/30 02:54
学校等でやってる公開模試受けたいんだけど
通学してないと受けれないの?
513名無し検定1級さん:02/07/30 09:01
>512

たいていのところが受講可能でしょ?
514名無し検定1級さん:02/07/30 09:35
>>511
良く寝れた?
515名無し検定1級さん:02/07/30 11:40
あかん・・・集中力が20分くらいで切れてしまう・・・
休憩しながら頑張ってるけれど、
ぶっつづけて考えられないと試験がだめな気がする。
集中力ないって漏れ頭悪すぎか・・・ぐぐっ
516名無し検定1級さん:02/07/30 13:14
お前等写真はTシャツで撮りましたが何か?
517 :02/07/30 13:41
>>516
全然平気ですよ。
登録用と交付用は別に写真が必要になるし。
518名無し検定1級さん:02/07/30 13:46
>>473
んな訳ないやん!
司法試験が100とすれば、
司法書士は70。
行政書士は15。
宅建は5。

519名無し検定1級さん:02/07/30 13:51
今日申し込みしますた。来週から勉強はじめます。
520名無し検定1級さん:02/07/30 13:53
>>510
申込書に書いてないの?
521名無し検定1級さん:02/07/30 14:35
3日前から勉強しはじめたけど1日1時間くらいしか勉強してない。っていうか
俺のポ脳では集中力が持たん。
もうだめぽ
522名無し検定1級さん:02/07/30 14:47
ちょっと前までエアコンかけずに扇風機で頑張ってたけど
集中出来なくなったのでエアコンかけたら集中力UPした
さぁまた頑張るか
523名無し検定1級さん:02/07/30 14:53
模試情報はどこで調べてる?
524名無し検定1級さん:02/07/30 15:28
サマージャンボ宝くじの抽選が終わってから勉強はじめます。
みんなはもうやってるの?
525名無し検定1級さん:02/07/30 16:42
模試を主催してるとこを知ってる限り教えてください
あつかましくてスマソ
526名無し検定1級さん:02/07/30 17:15
>>517
試験用の写真を登録の際に使うそうですよ。
527 :02/07/30 18:15
>>526
そのネタどこで手に入れたの?
528名無し検定1級さん:02/07/30 18:42
>>518
宅建の20倍程度でとれるなら司法試験頑張ってみようかな。
529横レス:02/07/30 19:02
試験時の写真は登録時の本人確認にも使う。
530横レス:02/07/30 19:04
ただそれだけのこと。
531名無し検定1級さん:02/07/30 19:18
532名無し検定1級さん:02/07/30 19:53
主任者証の写真は別にまた用意するので問題ナス。
533名無し検定1級さん:02/07/30 21:05
過去問、ウォーク問を使っているんですけど、あのランク付けって気にする必要
ありますか?特A・A・B・Cって分けられてるんですけど、私はC以外ほとんど気にして
ないで全部解く気でいますが。
534司法書士受験生:02/07/30 23:43
まだ受かってないから偉そうなこといえないけど、
宅建の民法けっこう骨があるよ。
7割から8割くらいは楽に解ける問題だけど
残りの2割程度はかなり難しいんじゃないかな。
俺も少しあまく見てた。

ちなみに俺、司法書士試験の民法は7割の正解率。
535名無し検定1級さん:02/07/30 23:50
>>534
法律科目ってもともと一般人には難解な領域だからね。
でも、司法書士諸君が7〜8割方解ける問題に対して
太刀打ち出来る程度の実力ぐらいないと
法律行為に関わる仕事なんてできないんじゃないかな。
解けない2割ぐらいは、出題者の意地で満点を
取らせないようにしているだけだよ。
536名無し検定1級さん:02/07/31 02:08
昨日、願書出してきました。
それにしても、受付のオヤジ、暇そうだったなあ。
537名無し検定1級さん:02/07/31 04:15
昨日渋谷に願書だしてきました。家からバスで行ける駒沢があって、よろこんでたら
実際募集はしてなくて、係りの兄ちゃんに聞いたら「まだだしてません」だって。
せっかく近場をとれるように初日にいったのにな。結局新宿の工学院です。
538名無し検定:02/07/31 06:02
司法書士ってあの難しい試験ですよね。
法律勉強してたら、何時かは取ってみたい資格ですね。でも、
書式なんて僕等のような凡人には理解できませんかね。やっぱり行政書
士とは同じ書士でも格が違いますよ。簡易裁判所での訴訟代理権が認められて
風も吹いて来てますし…。弁護士みたいに威張らない所がいいですよね。
情に脆い良い人が大勢居そうだし…。「法律家だ」って胸を張って言える資格
ですよね、やっぱり。あなたのように頭が良い人間に
生まれたならば、絶対に司法書士試験をうけるんだけどな。でもなぁ、
意気地なしの俺じゃむりか。試験日が何時か知りませんが、
気合を入れて司法書士試験を受けてください。今年こそは絶対に合格するって
言ってください。俺も宅建頑張ります。一緒に合格できればいいですね。
うまいことばかり言うなって思わないで下さいよ。そん
なに僕は嘘つきじゃないですからね。
539名無し検定1級さん:02/07/31 11:53
民法勉強するの初めてなんだけど
なんていいかげんな法律だろうってびっくりしているんだけど・・・
それって私の理解がおかしい?
例えば、抵当権の物上代位性
抵当権の目的物を転売して差し押さえを免れたら債務者は抵当権から逃れられるの?
それともそれを購入した人が負担するの?

うーん、頭こんがらがってるかな?私・・・
540名無し検定1級さん:02/07/31 12:10
>>539
逃れられません金銭に代わるだけだぞい
541名無し検定1級さん:02/07/31 12:54
>>539
法律じゃなくて君の理解力がいい加減なだけだろ。
542 :02/07/31 13:03
>>541
うまい。
543名無し検定1級さん :02/07/31 14:13
>>539
目的不動産を譲渡しても抵当権は消滅しないが、それが何か?
もちろん、抵当権の負担を受けるのは買主ですよ。
債務者の債務も無くなりませんが、それが何か?

もっと勉強しましょう。
544名無し検定1級さん:02/07/31 14:17
>541
いや、それは重々承知してるんだけど
法律に触れるのがこれが初めてで、
「らくらく」ではそのあとどうなるっていうのを体系的に説明してくれないので
ええっ?と思わされてしまっているのかなぁ
漏れにはらくらく向いてないんだろうか・・・
上のほうでも向き不向きがあるってアドバイスされている人もいるし・・・
暑いし疲れるし・・・なんか焦るぜ
545 :02/07/31 14:29
>>544
代価弁済・担保責任。
この辺りを調べたら知りたいことはわかると思う。
546名無し検定1級さん:02/07/31 14:30
>>544
抵当権が消滅しない以上、売却代金に物上代位する旨味は無い。
抵当権の場合は先取特権と違って、
売却代金に物上代位を認める必要が無いというのが
普通の考え方だと思いますよ。
547  :02/07/31 14:31
>>545
それは関係ないべ。
548名無し検定1級さん:02/07/31 14:35
今日試験申し込み行ってきた!
帰りに各専門学校の統一パンフもらったので見てるんだけど
LECって「税その他」で一講座あるのな
これって余裕があれば受けたほうがいいのだろうか?
例年9問だされてるって書いてあるしここ苦手だったらやばそうだよな
独学の皆さん、ポイントで講座受けたりしますか?
549名無し検定1級さん:02/07/31 14:38
>>548
各専門学校の統一パンフなんてのがあるんですね
講座はどうしても分からなければポイントで受けれるなら
受けてもいいんじゃないかと思います
550名無し検定1級さん :02/07/31 14:41
>>544
ちなみに、抵当権が実行された場合、
あるいは抵当権を消滅させるために出えんした場合、
買主は債務者に求償できます。
但し、目的不動産の売却代金が安く設定されていた場合
(抵当権の負担を考慮して)には求償できません。

これであなたの疑問は解決しましたか?
551名無し検定1級さん:02/07/31 15:16
そもそも「らくらく」では民法は理解したとはいえない。
民法は、業法や他の法律、例えば道路交通法などの「〜してはいけない
、〜mは建築したらダメ」なんかの単純法規ではなく
それぞれの編、章、1つ1つの条文などそ
の裏に隠された膨大ないくつかの基となる意義(学説)が
隠されているものだから、それを深くは入らない「らくらく」
ならば、パターンをかえれば、解けなくなったりするのは
当たり前。いろんなケースに対応したいなら判例や基本書
読まないとダメ。まあ、宅建なら民法とらなくても他の
でとれる自信あるならいいし、ひねった問題でても
たいていの奴は解けないだろうし。パターン暗記でも
いいんじゃない。
552 :02/07/31 15:26
>>547
>抵当権の目的物を転売して差し押さえを免れたら債務者は抵当権から逃れられるの?

代価弁済されると債務者には金が入って来ない。

>それともそれを購入した人が負担するの?

抵当権が実行されたら担保責任で損害賠償請求を喰らう。

関係あると思ったんだけど違った?
553名無し検定1級さん:02/07/31 15:38
おーい。俺ヒッキーなんじゃが申し込み用紙の連絡先の欄は書かなくていいんでしょ?
電話で聞けってのは無しよ!
554名無し検定1級さん:02/07/31 15:42
民法は私人と私人と紛争を解決する法律。
宅建の選択試験ならある程度の基本的な
考え方が分かれば、後は、当事者とケースにより
これが一番妥当な解決策いわゆる「落し所」を
見つけるようなもの。解説よみながら気楽に裁判官にでも
なったつもりで楽しくやればいいとおもうよ。記述じゃないんだし。
555名無し検定1級さん :02/07/31 16:25
>>552
前半部分の趣旨がよく判らないのだが、こういうことかな。
買主が抵当権の負担の分だけ安く購入している事を前提にしているんだな。
それなら、552の言うとおりだろうし、それがむしろ普通だろう。
でも、買主が抵当権の負担分を考慮に入れないで購入していたらどうだろう。
購入代金を買主が貰って、後で求償されるんじゃないのかな。
最終的に穴を債務者に持っていけるという意味だったらそのとおりだね。

あとの部分はその通りだと思う。担保責任を追及できるだろう。
その手段も有りだと思う。
さっきは余り考えないで関係ないと言ったので申し訳ない。
ただ、それよりは、求償権を行使したほうがよくないか。
539の例だと、売主(債務者)に他に抵当不動産があれば法定代位もできるしね。
第三取得者が他にいれば、そこにも法定代位できる。
求償権についてふれずに、担保責任だけってのが気になったんだよ。

俺の言いたかったのは、代価弁済・担保責任のところを勉強すれば判るというのは
539の疑問に答えるにはチョッとズレてるんじゃないのって意味だよ。
代価弁済を挙げるならテキ除も挙げなくちゃ、
担保責任もいいけど、王道の求償権について触れなくちゃと思った訳。

539は抵当権の場合でも売却代金に物上代位できると誤解しているみたいだし、
抵当権が実行された場合にケツを債務者が負わないと勘違いしているみたいだから、
正面からそのことを気づかせた方がいいと思ったんだよ。
一行スレで関係ないなんて言ってごめんね。それから、長レスすまそ。
556555:02/07/31 16:58
>購入代金を買主が貰って、後で求償されるんじゃないのかな。

訂正
購入代金を売主が貰って、後で買主から求償されるんじゃないのかな。
557 :02/07/31 20:06
>>556
てき除を書かなかったのは面倒だったから。
担保責任は567〜568条。
558555:02/07/31 20:14
>>557
了解しました。
559名無し検定1級さん:02/07/31 21:06
最近、息子の童謡を聞いていても、宅建の事が頭から離れない。
でんでんむしの歌なら、専々共減敷修繕♪おたまじゃくしの歌が流れただけで 全部バカアカ担保バカ♪といった具合に。
休んでる時位勉強の事忘れたい(^^;)
560f:02/07/31 21:07

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
561名無し検定1級さん:02/07/31 23:08
>>559
私は散歩する時も
「これは第二種中高層住宅なのかな」とかいつも考えてしまいます。
大学へ行く時も、
「学校には入らないな」とおもいだしますw
がんばりましょ。
562名無し検定1級さん:02/07/31 23:28
法令上の制限やってるけどここでペースダウンしてます(+_+)
563名無し検定1級さん:02/07/31 23:32
なんだよ、オマエ等の頭に合わせて問題を簡単にしてやってるんだから、がんばれよ。これ以上は簡単にできん。
564名無し検定1級さん:02/07/31 23:33
>>562
ここでだらけるヤシは落ち組みなの♪
つうか、宅建ぐらいよゆうでうかれよ
国家資格で車よりかんたんだっていわれてるんだろ?最近
565名無し検定1級さん:02/07/31 23:37
>>564
あおりになっていない。
最近の合格率はダウンする傾向にある。少なくとも十年・二十年前より
難化しているのは明らか。
566法学部一年生:02/07/31 23:39
初めまして

4月から勉強してますが、なかなか進みません。
試験は再来月ですね。皆さん捗ってます?
567名無し検定1級さん:02/07/31 23:40
ガイシュツならスミマセンが、願書を持参した場合
試験場はどこになるのでしょうか?ちなみに私は
小平市民なのですが、どこが1番便利でしょうか?
568名無し検定1級さん:02/07/31 23:41
より話にならないレベルの層が合格率という数字だけ上げてるんだろ。
倍率の高さが合格者のレベルの保証にはならない。
569kyo-ko:02/07/31 23:41
>>514
まだよく眠れません・・・。
枕変えよかな?
570名無し検定1級さん:02/07/31 23:42
>>566
ここは宅建スレです。
司法試験は専用の板があるハズですYO

>>659
抱き枕があるといいYO
571 :02/07/31 23:43
>>563
あの辺りは試験前に一気に覚えた方が良いよ。
今覚えても忘れると思うし。
572宅建浪人大学二年生:02/07/31 23:56
ようやく学校の試験おわり!!!
さぁ宅建の勉強するぞー!!
573名無し検定1級さん:02/08/01 00:04
>>571
厨房がこの俺に説教か?ワラ
574名無し検定1級さん:02/08/01 00:09
>>570
司法試験は四年後って事で

>>572
こっちも夏休み。一日どれくらい勉強する予定?
575名無し検定1級さん:02/08/01 00:39
>>574
そっか、lowスクール逝きか!
576 :02/08/01 01:00
合格率15.3%?
577名無し検定1級さん:02/08/01 01:07
1種2種低中高層住専
工業専用地域
3/10〜6/10

1種2種住居、準住居
工業地域
6/10

近隣商業
商業地域
8/10

用途地区外
7/10

さてなんでしょう。
578名無し検定1級さん:02/08/01 01:30
願書に貼る写真のサイズ教えて
579法学部一年生で574:02/08/01 01:50
>>578
押し入れから引っ張り出してきた。

縦4.5cm×横3.5cm(パスポートサイズ)から縦5.0cm×横5.0cm(ビザサイズ)まで
580名無し検定1級さん:02/08/01 01:53
>>567 武蔵境の亜細亜大がいいのでは?
折れは久米川住民。 でも、小平市って広いんだよね。
581名無し検定1級さん:02/08/01 01:59
>>580
ありがとうございます。亜細亜大ならちょっとがんばれば
ちゃりんこでいけます。
582名無し検定1級さん:02/08/01 02:10
カス(>>573)を発見しました。
583名無し検定1級さん:02/08/01 02:16
>>582にもカスが・・・!
584名無し検定1級さん:02/08/01 03:18
宅建の振り込み用紙の、振り込み先は、何を書けばいいの。
585法学部一年生:02/08/01 03:59
>>584
空白で良かったと思うよ
586名無し検定1級さん:02/08/01 04:21
今回の一連のモ−娘。騒動で勉強する気をうしないました。
もうダメです
587名無し検定1級さん:02/08/01 04:32
そんなモン見る暇あったら勉強しろ
588名無し検定1級さん:02/08/01 10:00
>>571
562ですたぶん自分にレスしてくれたのかな?
ありがとう
確かに覚えるのに時間かかりそうなので飛ばします
一応用途地域と種類と目的をエクセルで空白の表を作って
毎日書き込んで覚えようとしています
589名無し検定1級さん:02/08/01 15:19
>>578
ありがとう
590名無し検定1級さん:02/08/01 15:29
>>569
すれ違いだけどラベンダーがいいよ
ドライラベンダーを枕元に置いたりするといいかもね
591名無し検定1級さん:02/08/01 15:56
出願にあたって必要なものを全部教えてください。
592名無し検定1級さん:02/08/01 15:58
>>591
あなたが今知ってることを教えてください
593法学部一年生:02/08/01 16:11
勉強時間が上がってこないよ。
バイト探さんとあかんし、宿題もある…
仕事してる人の方が大変なんだろうけど。
594名無し検定1級さん :02/08/01 16:31
>>593
ココに書き込んでる暇があったら勉強しろ!!!
595 :02/08/01 16:33
赤本って市販されてないのかな?
あれ読んだ方がよっぽど試験勉強には向いてると思うんだけどね〜。
596名無し検定1級さん:02/08/01 16:38
問題集全てが赤本みたいなもんでしょ。
597名無し検定1級さん:02/08/01 16:41
宅建ごときで・・
598 :02/08/01 16:52
>>596
赤じゃなくて水色の方だった。
あの分厚いやつ!!
599名無し検定1級さん:02/08/01 18:24
行政書士より簡単なんでしょ?
600albergo:02/08/01 19:11
HPをつくりました
http://members.goo.ne.jp/home/albergo
慶応の通信教育を受ける人中心のサイトですが
管理人が宅建を受けるためこことリンクしたいと思います
関心のアル方は私のHPも使ってください

601名無し検定1級さん:02/08/01 19:36
>>577
・嫌になったサブロー
・末広がりで商売繁盛
・残りの3人ろくなもんじゃねぇ!
・みんなよそにとんずら、ですかな?
602名無し検定1級さん:02/08/01 23:32
準工業地域がぬけてるよ
603名無し検定1級さん:02/08/01 23:45
>>592
出願期限が8月2日ということのみです。
604名無し検定1級さん:02/08/01 23:48
>>603
願書は持ってるの?
605名無し検定1級さん:02/08/01 23:49
>>604
持ってないよ。明日貰いに行ってその場で出すつもり。
606名無し検定1級さん:02/08/01 23:51
写真と郵便局に振り込みに行かないと
607名無し検定1級さん:02/08/01 23:53
>>606
写真のサイズは上のほうに書いてあったので分かりました。
明日までに用意できます。
振込みについても分かりました。
その他です。たとえば住民票なんかは必要ですか?
608名無し検定1級さん:02/08/01 23:54
>>605
明日だと振込みとか大変じゃないかな?
609名無し検定1級さん:02/08/01 23:56
>>608
何で?銀行行って振りこみゃいいんでしょ?
610名無し検定1級さん:02/08/02 00:11
申し込むかほんと迷う…。
役に立つのかなぁ。
それでいて落ちたら精神衛生上かなりマズイ…。
611名無し検定1級さん:02/08/02 00:34
>>610
まっ、受験料7000円だし。
612名無し検定1級さん:02/08/02 01:00
>>610
資格って役にはたたないよ。
役にたたせるモノだから。
613名無し検定1級さん:02/08/02 01:14
>>612

真実をついてますね。
614名無し検定1級さん:02/08/02 01:19
シスアドと試験日かぶってた。
どっちにしよう…。
615判断基準:02/08/02 01:47
>>614
1.本人的に受かりやすいと思われるほう
2.取ったときの見返りまたは必要性が大きいほう
3.宅建は年一回シスアドは年二回
616398:02/08/02 01:53
>>454
誰も納得いく回答がなっかったのでしばらくみてなくて
お礼が遅れましたすいません
ありがとうございます胸のつかえが取れました。

>>538
縦読みマンセー

617kyo-ko:02/08/02 02:02
>>590さん
ありがとう、早速試してみます。て、言うか探してみます・・・。
最近気付いた事なのですが、私の1日で集中(勉強)できる時間は
4時間が限界です。それ以上してもあまり頭に入らず無駄になって
しまいます。
今思えば、高校の時もお昼まで女だったような・・・。
(しょうもないカキコでゴメンナサイ・・・)
618名無し検定1級さん:02/08/02 03:08
>>616
よく気付いたな、538縦読み
619名無し検定1級さん:02/08/02 03:10
>>604
今更、やめとけや
620名無し検定1級さん:02/08/02 03:13
ほんとだ、>>538は狙ってやったのか?
残念ながら、全部縦読みできるわけではないみたいだが…。
621名無し検定1級さん:02/08/02 10:33
完全に独学でやっている人たくさんいる?
検定申し込み行って専門学校のパンフたくさんもらって
みていたらだんだん迷ってきた・・・
いままで独学で頑張っていたけれどやっぱり壁にぶち当たること多いし
確実に合格したいし、やっぱ学校通ったほうがいいのかなぁ・・・
弱気だ・・・
622名無し検定1級さん:02/08/02 12:51
らくらく宅建塾のCDロムってどうですか?

ちなみに今日から独学で初めて宅建受かってみせます。
623名無し検定1級さん:02/08/02 12:56
>>614
自分はシスアド→宅建と受けてるんですが
やっぱり年一回しかない宅建を受けた方がいいかな
セキュアドなんかは完全に試験日かぶっているので
両方受けたい方には悩む所ですが
まあ一緒に宅建受けましょう

願書今日までだけど情報処理試験はネットから応募出来て楽だった
宅建もネットから応募出来たらいいのにね
624601:02/08/02 14:21
>>602
準工業地域入ってるよん。どこだと思う?
625 :02/08/02 15:41
主任者証交付!!
実務経験がない場合に交付を受けるのに必要な金は10万弱。(ホテル代含まず)
合格後の参考にしてください。
626名無し検定1級さん:02/08/02 15:50
>>625
おめでとうございますヽ(`○´)/
ぜひまたアドバイスお願いします
627名無し検定1級さん:02/08/02 16:53
今日、糞暑い中、宅建の申し込みに行って参りました。
郵送期限が切れていたのと郵便代がもったいなかったので
本部に直接行って申し込んだ。
最寄り駅に期限1時間前に到着。
本部までの道路が長く予備校関係者に付きまとわれて迷惑だった。
一番うざかったのは「日建学院ですアンケートよろしくお願いします」と言って来た
糞女だった。
私が「時間がありませんから」と言っているのに書かせる紙を突き付けて
「歩きながらで構いませんから」と言ってきやがったことだ。何様?という疑問が出てきたが
まあ、放っておく事にして振り切った。どうせ、一件データをとったらいくらかもらえる事に
なっているんだろう。

これで日建学院の模試は受けない事に決めた。
ちなみに他の予備校は普通にパンフを配っているだけのようだ。
628宅建はとりたいけど…:02/08/02 17:44
都市計画法って何とかならんのか。
改めて宅建のマニアさを知る。
ただ覚えればいいといえばそれまでだけど
イメージがわかねー。実務やってる人は
使用してんの。
都市計画の中に地区計画?それは市町村が決定?
準都市計画地域の中で都市計画する?
なんじゃこりゃ。もうだめぽ。
629名無し:02/08/02 18:46
>>621
>完全に独学でやっている人たくさんいる?
>いままで独学で頑張っていたけれどやっぱり壁にぶち当たること多いし
>確実に合格したいし、やっぱ学校通ったほうがいいのかなぁ・・・
>弱気だ・・・

ワンポイントで活用してみたら?直前対策とかね。
実際、完全な独学と言うのは少ないと思う。
独学でもふつう模試は受けてるんだから。
630621:02/08/02 18:49
追加。
通信のワンポイントはダメだよ。自分で本読んでるのと同じだから。
631名無し検定1級さん:02/08/02 18:52
シスアドと宅建かぶってるじゃん!!!
632名無し検定1級さん:02/08/02 19:08
>>617、kyo-koちゃんは大学生?
633名無し検定1級さん:02/08/02 19:10
すみませ〜ん。狂言してて願書出すの忘れました〜
634名無し検定1級さん:02/08/02 19:13
>>633
・・・・・・。
635名無し検定1級さん:02/08/02 19:22
>>633
和泉モトヤですか?
636名無し検定1級さん:02/08/02 20:23
>>632

セクハラオヤジの匂ひが・・・。
637名無し検定1級さん:02/08/02 20:58
実務講習が5万円、登録など4万円近く。ちょいと高すぎる。
これで、免許を交付してもらうとなると、また金かかるのかな。
638名無し検定1級さん:02/08/02 21:05
利権になっているからな。
本来こんなにカネはかからんはずだ。
宅建という資格は必要だが・・・。
639 :02/08/02 21:26
>>637
僕の住んでるところは交付で5000円弱でしたよ。
不動産会社に就職すれば資格手当で取り戻すのは簡単なはず!?
640名無し検定1級さん:02/08/02 21:28
4月から勉強して2順目勉強してるけど、受かる気がしないよう。
権利関係やっている内に法令忘れるし、法令やってる内に業法を
忘れてしまう。この性能の悪い脳みそどうにかならないかなぁ。
641名無し検定1級さん:02/08/02 22:02
げっ願書出すの今日までだったんだ・・・出し忘れた。どうしよう
642名無し検定1級さん:02/08/02 22:04
7月から勉強始めたけど、もうLECやTACの模試で
平均37点取れるようになりました。
が、今日やった「宅建 完全予想模擬試験(佐久書房)」の
レベル3試験で、18点。激しく鬱です。問題がキワドイ!
ちなみにレベル1は38点でした。
TACの予想問題集は無料で模試が受けられるオマケがついてたので
受けようと思いますが、誰か受ける人います?
643名無し検定1級さん:02/08/02 22:34
どんな勉強法したか教えて下さい。具体的に。
書いて勉強するのは、無駄だと言われてこまってます。
644名無し検定1級さん:02/08/02 22:52
書かないと覚えられんけど、、
オレは、、
645宅建浪人大学二年生:02/08/02 23:18
えっ・・・
書かないと俺も覚えられないよ。。
もうすぐ過去問400問、1回おしまい。

八月中にもう2回頑張るぞー
646名無し検定1級さん:02/08/02 23:28
>639
情報ありがとう!実はそれが知りたかったんだ。
でもまだ受かっていないから誰にも聞けなかった。
647kyo-ko:02/08/03 01:16
>>632さん
いいえ、違います。埼玉のマックで働いてます。
・・・・なんて。
>>636
え、そうなんですか?
648名無し検定1級さん:02/08/03 02:29
ぎゃ-!!願書出し忘れたぁ〜〜!!
今回は現時点で試験に受かるレベルに達してたのに〜。
もうだめぽ
649名無し検定1級さん:02/08/03 03:02
>>648
どうか気を落とさず、来年に向けて頑張ってください。
私も危ないところでしたが、出勤前に郵便局で振込と郵送なんとか
駆け込みですませました。
650633:02/08/03 08:59
>>614 僕はそんな時はヘリコプター使ってま〜す。
ダブルブッキング
651名無し検定1級さん:02/08/03 11:57
これからやります
間に合うよねぇ・・・・
652名無し検定1級さん:02/08/03 12:53
勉強したくねえぇ・・・・鬱(泣)
653名無し検定1級さん:02/08/03 13:31
LECの基本書と過去問題集だけで大丈夫ですかね?
654名無し検定1級さん:02/08/03 14:10
埼玉なんですが、日建学院だったか出願場所でアンケートを取ってましたよね。
何のためなんでしょうか。
2人目のオネーチャンが、「もう1回答えてくれませんか」と言ってきたけど、
あれってノルマや歩合給なんでしょうか?
ガイシュツだったらスマソ。
655発狂:02/08/03 15:22
ぎゃーぁぁぁぁぁぁ!
  

656名無し検定1級さん:02/08/03 16:57
今から模試受けてきます
657朕は帝である:02/08/03 17:17
臣民に尋ねるぞ・・朕は宅建受験者なれど初学者である。
「営業保証金」について
本社 1,000万 支店1ヶ所 500万 なれど
宅建業務をやっていない支店等も「ヵ所」にカウントされるのであろうか?
また、5支店あったうち2支店が宅建業務をやめたときは
1,000万返金されるのであろうか?
 
朕よりの疑問である。答えよ 臣民
658名無し検定1級さん:02/08/03 18:12
去年は32点だ、33点だって大騒ぎになったよね。
今年はどうだろう、、
659 :02/08/03 19:13
>>658
未だに残ってる30点合格説は泣ける。。
660名無し検定1級さん:02/08/03 20:00
宅建の民法って
公務員試験用の民法テキスト&問題集で
対応できると思う??>all
661名無し検定1級さん:02/08/03 20:03
>>657
宅建業務をやっていない支店であれば「ヶ所」にカウントされません。

また5支店あったうち2支店が宅建業務を辞めたときはその支店毎に
6ヶ月をくだらない一定期間を定めて債権者に広告したあとであれば
営業保証金1,000万円を取り戻すことができますよ。

これでどうでしょう?

662朕は帝である:02/08/03 21:00
>>661 
であるか・・
大儀!
663名無し検定1級さん:02/08/03 21:12
独学で勉強してる人、おすすめの本教えてください
664朕は帝である:02/08/03 21:19
質問である

合格後、実務経験2年または講習ということは、
勤務先は不動産会社ではないが、
不動産部門にいるので(3年)国交大臣講習ナシ、
で合格後1年以内に申請すれば知事講習も免除で
すぐ主任者証がもらえるということか?

665名無し検定1級さん:02/08/03 21:25
宅建って受験者が毎年どんどん減ってるんですね。
バブルの頃と違って、不動産関係もあんまりよくないからかなあ。
666名無し検定1級さん :02/08/03 21:49
>>660
>宅建の民法って
>公務員試験用の民法テキスト&問題集で
>対応できると思う??>all

宅建の過去問で出題されているところだけやるという前提とするよ。
国U、地方上級ならば、対応可能かな。
ていうか、宅建の本は重要項目に絞っているらしいので、
国U、地方上級の問題集の解説と比べると宅建の過去問集の解説の杜撰さに呆れてしまうかも。
何でも去年の宅建の問2の錯誤とか、問3囲繞地通行権なんかが宅建の本を見ると
難問て書いてある。(藁

667名無し検定1級さん :02/08/03 21:56
>>664
>勤務先は不動産会社ではないが、
>不動産部門にいるので(3年)

>>664氏の名前が、宅建業の免許権者に会社が提出する「従事者名簿」に
入っていて、実務経験があることを証明してくれるなら、
実務講習は要らないです。
668朕は帝である :02/08/03 22:01
>>667
であるか・・
大儀!
669エンジェル ◆AngelUX6 :02/08/03 22:29
    ⊂⊃
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
ノ⌒⊃ ⊃申し込みはバッチリだよ。試験日はシスアドとかぶってるからシスアドは春に受けよう。
川 |  ノ  らくらく問題集一回り終ったYO!今度は確実に暗記しながらやっていこう。
  UU
670法学部一年生:02/08/03 23:25
今日の勉強時間:0時間
明日の目標時間:5時間

やらない日が増えてきた。一日一時間でもやれば身に付くんだよね
671名無し検定1級さん:02/08/03 23:35
一般の人でも受けれる模試教えてください。
検索しても出てきません
672名無し検定1級さん:02/08/04 00:03
>>671
TACでもLECでも日建でもどこでも受けれるよ
673名無し検定1級さん:02/08/04 00:22
このゴロ合わせが分かる人はらくらくマニア!
・三途の川
・不正な誇大帳簿はあるけど、秘密は守らない!
674名無し検定1級さん:02/08/04 00:26
やる気が出ないよう。
675名無し検定1級さん:02/08/04 00:27
どうでもいいが、宅建申し込み所の前で日建(?)の模試らしき物入った資料配ってたお姉ちゃんに聞きたいのだが・・・
わざと簡単な模試配ってないか?実際の問題がそんな簡単なわけないだろう・・・
676名無し検定1級さん:02/08/04 04:07
>>675
別にお姉ちゃんが問題作ってるわけじゃないだろ。
677名無し検定1級さん:02/08/04 04:47
宅建有資格者です。参考になるか分からないけど、勉強方法をお伝えします。
宅建業法は満点を目指して下さい。民法は10点取れれば上等。法令上の制限は7点を目途にして下さい。
税、その他は4から5点で十分。此れで35点はクリアできます。
お奨め参考書はLECですね。予想問題が結構的中してましたよ。住宅新○社の問題集は解説が不適当と感じました。
実際、約3ヶ月の勉強で合格しました。(得点は36点、因みに合格点は30点)
休みの日は一日中勉強してました・・・・笑。後は気力の問題かな。今の会社では資格手当てが3万円ついています。就職、転職にも何かと有利ですよ。
先輩社員でも10年受験して未だに不合格の莫迦もいらっしゃいますが・・・・笑
不動産業に就くのであれば、必須の資格といえますね。
678名無し検定1級さん:02/08/04 05:01
9月頃に模試をするところってありますか?
679名無し検定1級さん:02/08/04 08:20
皆さんこんにちは、初めて書き込みする者です。
7月から全く初学の状態で勉強始めたのですが、約1ヶ月経つ今、宅建業法すら
終わらせていない状態です。こんなんで受かるのかな…と不安にさいなまれつつ、
不安なのは皆同じだ、と言い聞かせ絶対受かるつもりでなんとか勉強進めています。
受験生の皆さん、この3ヶ月乗り切って、一緒に頑張りましょう!!
では、図書館いってきま〜す。
680名無し検定1級さん:02/08/04 09:51
>>677
LECのおすすめ参考書
これぞっていうのありますか??

もしあったら教えて下さい〜
681そうめん:02/08/04 10:00
名無し検定1級さーん!私も願書出すの忘れましたーー!!
せっかくお金も振り込んだのに・・・もうどうしようも無いのでしょうかTT
月曜日に主任者センターに電話しようと思ってます。
学校も通っているのに、諦めきれません。。。。
何でテスト一年に一回なんだー!  こんなこと友達に言えないよ・・・しくしく
682名無し検定1級さん:02/08/04 14:43
>>681
デフォルト名に返事を返されても困るのだが。
とりあえず、願書だし忘れたらOUT。
来年まで待ちなさい。
気を取り直して他の民法のある試験でも受けてなさい。
行政書士は今願書配布中。明日から受け付け。
情報処理技術者はまだ受け付けていたかな?
ネットで申し込みできるからいってみやう。

 教訓
  試験申込期間は守りましょう。
683名無し検定1級さん:02/08/04 16:19
>681じゃないが、こういう場合、前もって振り込んでしまったお金は返金されるのかな?

学校まで通っていて諦めなければならないとはちょっと辛いな。
来年頑張れよ。
684砂糖 多可氏:02/08/04 16:32
超(チョー)完璧講座を受ければ
37日で合格です。
685名無し検定1級さん:02/08/04 16:56
LECの1000円模試うけましたか?

かなりレベル高く感じましたけど、みなさんどうですか?
686名無し検定1級さん:02/08/04 17:19
>>681
とりあえずマン管か管業でもうけとけ
687名無し検定1級さん:02/08/04 17:25
>>684
おしえれ
688名無し検定1級さん:02/08/04 17:47
ねえ、宅建受けようとしてる人って不動産会社で働いてる人か、めざしている人なの?
何でこんなに受験者数が多いのか不思議なので。
689名無し検定1級さん:02/08/04 17:48
単に合格できるから
690砂糖 大好き:02/08/04 17:56
宅建学院総長 宅建国宝 砂糖多可氏 総監督
厚生労働大臣 認定推奨講座
「宅建ビデオ 超完璧講座」
691スンスンスーン:02/08/04 19:52
不動産鑑定士の2次試験が明日で終わりっす
宅建受けていないので 明日から本格的に宅建板に参戦です
692kyo-ko:02/08/04 21:34
>>679さん
私もおんなじなので一緒にがんばりましょー。
693名無し検定1級さん:02/08/04 22:52
>>683
H14年度試験案内27大阪府版では9頁に
「受験手数料は、受験者の都合により申込を取り消した場合や、
 受験をしなかった場合には返還いたしません。
 申込が受理されず払込済みの受験手数料の返還を請求する際は、
 一定の手続きが必要となります。」とある。
各協力機関か指定試験期間に問い合わせるのが吉。
先に推進機構のHPをみればいいのではなかろうか?
694法学部一年生:02/08/04 22:59
今日の勉強時間:1時間
明日の目標時間:5時間

ペース上げないと読み終わらない状況だよ
695名無し検定1級さん:02/08/04 23:09
>>685
私も受けました19点しか取れなかったので精進して頑張ります
業法の問題が少なかった?
696:02/08/04 23:57
>>694
因みに、もう一回は全部目を通してんの?
697切羽詰まってる人:02/08/05 00:18
>>694
学部の1年生だったら時間はたっぷりあるんだから、
もっと上の資格目指せよ。
698名無し検定1級さん:02/08/05 00:40
「宅建ビデオ 超完璧講座」よりも、富士ラーニングメディアの
「超ごくらく パソコン宅建塾」のほうが圧倒的に得だと思うんだけど
¥14,000だしどう?
699 :02/08/05 01:03
>680
>677はおそらくLECが出している
「出る順」の事を言ってると思う。
700名無し検定1級さん:02/08/05 01:05
700やりました。
701698:02/08/05 01:05
チミ達!暇なら見とけって。絶対イイと思うよ。
web.infoweb.ne.jp/flm/konten/takken.htm
俺は体験版やってたけどイイ感じ。買った人いるー?感想キボンネ
702 :02/08/05 01:11
>701
人に勧めといて自分は購入しないのか?
と....
703名無し検定1級さん:02/08/05 01:12
>>701
私つかってますよ〜。
このCDROM使って予習してから宅建塾の本読んでますよ。
結構イメージ湧いて良い感じです。
704698:02/08/05 01:18
イヤー、実際評判を聞いてから買おうと思ってました。
でもこの値段なら、買ってもいいし買う気になりました!
705名無し検定1級さん:02/08/05 01:26
>>704
かーなりボリュームありますよ。
一番重宝してるのは虫食い表かな。
706名無し検定1級さん:02/08/05 01:29
>>695
自分は28点でした。
業方は15問ありましたね。
時間がたりなかった〜
707名無し検定1級さん:02/08/05 01:56
郷田君元気か?
708中野元!:02/08/05 04:05
709質問:02/08/05 09:41
>>705

虫食い表?
具体的にはどんなものですか?

「防火地域で耐火建物にしなければならないのは
 ○階以上、もしくは○u超である」とかですか?
710名無し検定1級さん:02/08/05 10:29
サイコロ賭博は以後しません・・・
711名無し検定1級さん:02/08/05 13:03
>>709
http://web.infoweb.ne.jp/flm/konten/takken.htm
ここのステップ2を参照して下さいね
712名無し検定1級さん:02/08/05 13:42
マカー用はないのね。悲し。
713名無し検定1級さん:02/08/05 17:46
そろそろ本格的に勉強した方がいいと思われますね。
宅建の勉強は楽しい。即役立つ知識が多いから!
714名無し検定1級さん:02/08/05 20:16
今日からなんの知識もなしに勉強するんだけど一日何時間くらい勉強必要かな?
715ひねくれもの:02/08/05 21:05
このスレを読んでて思うのだが、おおまかに言って権利関係(民法)、法令上の制限がどっちかといったら苦手な人が多く、宅建業法が得意な人が多い。
私はまるでその逆。一応、法学部出身なので民法は人よりか読みやすいし、法令上の制限はある程度まる覚えでなんとかいけそうかな。と思う。
逆に宅建業法は、試験の点の割合が一番多い上に、やたらひねった問題が多くて手ごわい。どうすりゃいいんだ(鬱)
716名無し検定1級さん:02/08/05 21:18
お前ら、こんばんは。今日で鑑定士の試験が終わったので今度は宅建の
勉強をしようと思ってます。民法とか都市計画法とかは一通りやってますが
どんな教材使えば使えばいいでしょうか?
あとやっぱり適すと読んだあと過去問をやればいいんでしょうか。
教えてください。おながいします。
717名無し検定1級さん:02/08/05 21:37
>>716

ネタ?
鑑定士受ける力があれば
このスレ読み直せばいいだけだと思うが・・・。
718 :02/08/05 21:58
>>717
受ける力と受かる力は全く別物。
719716:02/08/05 22:05
とりあえず明日本屋に行って立ち読みしてきます。
らくらくというのがいいのかな?ありがとう。
720名無し検定1級さん:02/08/05 22:49
>>716
鑑定士の結果はどうでしたか?
721716:02/08/05 22:52
>>720
多分受かると思われ
722名無し検定1級さん:02/08/05 23:40
なんだLECも1000円模擬試験あったんだ・・・

おれはWセミナーの1000円模試受けたんだが、
権利関係が、参考にならないほど簡単だった。
ちなみに法令制限で大失敗こいたのに39点。(権利関係は14/15)
 また模擬試験受けようと思うんだけど、いいのがあったら
教えてくらさい。
723名無し検定1級さん:02/08/05 23:56
>>721
勉強はどれ位されましたか?
724名無し検定1級さん:02/08/06 00:11
宅建と行書掛け持ちする予定。といっても8月から勉強開始・・・
公務員試験受けたんだけど多分2次落ち(裁事)。
どっちかにしぼった方がいいのかな・・・
725名無し検定1級さん:02/08/06 00:12
ここ見てたらみんな受かりそうな気がする。
でも15%なんだよね。何でだろう。
726716:02/08/06 00:23
>>723
2年目だが、この1年で1500時間したな。
727名無し検定1級さん:02/08/06 00:26
2年間で2000時間位でしょうか?
728716:02/08/06 00:30
>>727
1年目は結構怠けたからそんなもんかな。ただ2000時間も必要ないかな。
トータル1500くらいあれば合格圏にはいけると思われ。
729名無し検定1級さん:02/08/06 00:34
独学で勉強されましたか?
730名無し検定1級さん:02/08/06 00:38
>>729
通信でやってた。今年は答錬だけ。10万もしなかった。
731名無し検定1級さん:02/08/06 00:38
1500時間て司法書士の勉学時間より多くない?
宅建は300時間位とどこかでレス見た気がするよ
732名無し検定1級さん:02/08/06 02:46
>>725
おーげさに言ってるだけだよ。
こんなかで実際何人受かるやら・・・・・。
733 :02/08/06 03:20
>>732
受けない人が多いんじゃないかな?
時期的に考えて質問のレベルが低すぎる。
734名無し検定1級さん:02/08/06 03:39
明日から勉強するんだけど一日何時間くらい勉強必要かな?

735名無し検定1級さん:02/08/06 08:19
とりあえずマン管か管業でもうけとけ
736名無し検定1級さん:02/08/06 11:11
今、息抜きに住宅情報広告を見て、仲介料やら代理料やらを計算して
いる。
この住宅には幾ら、これには幾ら・・・てなかんじ。

今まで分からなかった事が分かってちょっと嬉しいが・・・息抜きに
なっていないことに気が付く。
737:02/08/06 14:43
>>733
なるほど。
>>734
個人の集中力や記憶力にもよると思うけど、
最低〜4時間は欲しいかも?
人間が1日で集中できる時間って30分らしい、それを小さい頃からの
積み重ねで5時間でも6時間にでも出来るみたい。
有名大学受験生の(合格者)平均勉強時間が8時間。これが集中して記憶
できる最高時間です。(あくまで受験浪人のみ)

738名無し検定1級さん:02/08/06 14:46
みんないつどのくらい勉強してる?朝?昼?深夜?
俺は大抵深夜1時〜4時です
739名無し検定1級さん:02/08/06 15:34
>738
仕事で時間が空いた時とか、休みで雑務が無い時・・・不規則だ。
1時間の日もあれば5時間の日もある。
規則正しい生活はいずこ。
740業務連絡:02/08/06 19:30
実務講習受けたみんな〜 登録証来た人いますか〜
741 :02/08/06 19:42
>>740
4日前に取りに行きました。
742名無し検定1級さん:02/08/06 19:56
>>740>>741
金で何でも買えると思ったら大間違いだぞ!                           と言ってみるテスト
743名無し検定1級さん:02/08/06 20:33
         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 100000円のもんだいれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題: 次のうち、宅地造成法等規制法の許可を要しないのはどれか。             >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:ゴルフ場                     >─< B:宗教法人が建設する墓地          >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:私立高校                 >─< D:果樹園                    >──
    \_______________/    \________________/
744名無し検定1級さん:02/08/06 20:45
>743
答はメールに記載。

ちょうど今やっていた問題。
745マーヤ親父:02/08/06 21:00
今日会社で受ける4人に話したけど、
もう民法の本則 9問 は間に合わない。
確実に他を落とさないようにするほうがいい。

去年 4ヶ月で一発 35点で合格したが、、、

コンクリートの常温の膨張率を落としたことを笑われています。
鉄筋コンクリートのことをかんがえれば常識だとか、、、
746業務連絡:02/08/06 21:04
>>741
4日前に取りにいった??? なんですか、それ?
登録通知はがきが来たら、それと申請書をもって証明書申請でしょ?
747743:02/08/06 21:20
>>743 正解!
748名無し検定1級さん:02/08/06 23:28
age
749名無し検定1級さん:02/08/06 23:31
>>742
金で片付くものは金で片付けるのがベスト。
750 :02/08/06 23:49
>>746
登録通知は10日くらい前に来ました。
証明書ってのは知らない。(都道府県によって違うのかな?)
4日前に取りに行ったのは主任者証。
751司法書士実務研修中:02/08/06 23:50
NHK学園の通教で合格したというと
ウソでしょって言われますが
ホントなんです。
それしかやってません・・
http://n-gaku.mediagalaxy.ne.jp/lifetime/index.html
宅建もいいけど
余計な金や時間を使わないで
司法書士はどうですか?
どうしても不動産販売したいならいいけどね・・
752名無し検定1級さん:02/08/06 23:59
片手までも受かりますか?
753禅ジー北京:02/08/07 00:01
そこそこの勉強は要ります。
1日2時間で1年
754名無し検定1級さん:02/08/07 00:05
700時間程度?
755名無し検定1級さん:02/08/07 00:10
宅建の2倍?
756禅ジー北京 :02/08/07 00:25
宅建は受けたことないのでよくわかりませんが
平成9年に合格した行政書士の5倍というところでしょうか?
(ちなみに行書は2ヶ月100時間強・・でうかりました。)
757名無し検定1級さん:02/08/07 00:27
>>711

情報ありがとう。
758名無し検定1級さん:02/08/07 00:32
正直勉強するの疲れてきた。まだ4分の1くらい終わっただけなのに
759名無し検定1級さん:02/08/07 01:07
試験日はまだ先。
760名無し検定1級さん:02/08/07 02:25
おらもようやく民法が終わりそうなところ…9月の半ばまでに、民法のアウトプットを
しながら、残りを仕上げる予定…。

で、試験日まで一ケ月間はひたすら過去問を解きまくる…という予定ですが、大丈夫かな…。
761642:02/08/07 06:27
勉強開始から早一ヶ月。今日は早起きして勉強してます。
いくつかの模試をやって35〜37点と合格圏内を超えていたので
宅建余裕だなと思っていたら、過去2年の問題やって28と30点。
前述の「完全予想模擬試験」のレベル4で22点。
民法はOKだけど、宅建業法でヒネられるとOUTです。
調子に乗って行政書士も受けようと願書もらったけど止めた方がよさそう…。
ところで皆さんは民法第何条〜とかは憶えるようにしてますか?
僕は後の行政も視野にいれて六法見ながら憶えるようにはしてます。
なかなか宅建の本では第何条か載ってるものないですよね。
762業務連絡:02/08/07 07:34
>>750 げ。。。 うち、まだ、通知が届いていない。。。
こちら東京ですが、そちらどこでしょうか?
763名無し検定1級さん :02/08/07 08:07
>>762
>げ。。。 うち、まだ、通知が届いていない。。。
>こちら東京ですが、そちらどこでしょうか?

登録申請した日がちがうだろうから、しかたない。
申請したのが集中した日だと所定より時間がかかるよ。
764名無し検定1級さん:02/08/07 08:54
私のテキストでは「第何条」というのは覚えるな!とかいてあります。
それよりも内容重視と言うことでしょう。

とか言う私もいま息切れ中
間に合うんだろうか・・・
でも、今年に絶対受かりたい!!!
765業務連絡:02/08/07 11:15
>>763
確かに、集中申請日でした。初日の9時。明日から夏休みでしばらくうちを
明けるので、その間に通知が来たら嫌だなぁ。。。。。
766名無し検定1級さん:02/08/07 17:13
ネタ?
鑑定士受ける力があれば
このスレ読み直せばいいだけだと思うが・・・。
767名無し検定1級さん:02/08/07 18:14
>>753
他に法律系の資格は取得してますか?
768名無し検定1級さん:02/08/07 18:25
ムギ−−−−−
769宅建主任者:02/08/07 19:09
主任者証やっと手に入れますた、意外に豪華なんだこれが!!

去年は勉強量が圧倒的に足りなくて、試験前の1週間は
家に篭もって、追い込んだよ。今から規則正しく毎日勉強
してれば、確実に合格できるはず

がむばってくださいね
770名無し検定1級さん:02/08/07 21:00
土地区画整理法と根抵当がいくら勉強しても分からん・・・。
771名無し検定1級さん:02/08/07 22:03
おれも根抵当わけわかんねー
あと、区分所有登記の地上権がなんたらかんたらってやつも(w
772名無し検定1級さん:02/08/07 22:08
根保証・・・。
クレジット板で元日AやSファンドの
社員に聞いてみればいい。
773名無し検定1級さん:02/08/07 23:01
宅建と行書掛け持ちする予定。といっても8月から勉強開始・・・
公務員試験受けたんだけど多分2次落ち(裁事)。
どっちかにしぼった方がいいのかな・・・
774名無し検定1級さん:02/08/07 23:08
>>770
>>771

それは覚えなくても大丈夫^^
775深入りするな:02/08/07 23:18
間違えても全く差はつかんワイ!
776最新情報ランキング:02/08/07 23:21
777名無し検定1級さん:02/08/07 23:33
>>773
俺とまったく同じ経路でワロタ
漏れは民法と憲法で相当蓄えがあるから大丈夫だと思ってるけど。
778名無し検定1級さん:02/08/07 23:48
>>769
主任者証の有効期限は5年だよね。
その間に、ヘアスタイル変更などで見違えるほど別人になったらどうするの?
779:02/08/07 23:55
折れは司法受験生で受験歴一回。
でも、博打試験に全てをかけることもできず、このところ宅建を考えている。
しかし調べてみると今年の願書は締め切られているではないか(w
まあ合間合間に勉強していきます。
で、聞きたいのですがこの資格は使えます?
つまり就職先が見つかりやすくなりますか?
780名無し検定1級さん:02/08/08 00:30
>>779

私見ですが、この資格は
不動産、金融業界で「必須な資格」であって
「持っているだけで食える」資格でないと思っています。
あと大変失礼ですが、司法浪人で
宅建を1発で合格できないようでは
司法試験はあきらめたほうが・・・。
781:02/08/08 00:38
>>780
は?浪人ではありませんが?
ちなみに院生です。
それと司法ネタは聞き飽きたので結構です。

そうですか、食えない資格ですか。。。
有り難うございます。
782名無し検定1級さん:02/08/08 00:39
行政書士よりは就職先が見つかりやすくなると思う。
783マーヤ親父:02/08/08 00:40
779 禿同

この資格は、業界で差別化または、
私のように通訳で、専門分野あり国家試験合格でつかうものであり、
プラスアルファーにしかならない資格
しかし、なにもならない資格ではない一応誤解のないように、、、

784:02/08/08 00:48
>>782・783
就職先が見つかりやすくなるそうですね。
結構良い武器になりますね。
持っていて損することはないのでちょこちょこやってみます。
もう来年の試験からだけど・・・(w
785名無し検定1級さん:02/08/08 01:03
ハローワークで宅建主任者補助の求人票を見たが、
宅建主任者手当3万円になっていた。このご時世、
3万円でも手当が付くんですからありがたい。
786ワッシャルーン:02/08/08 01:07
>>770-771
どのへんがわからないのか不明ですが、自分の勉強のために一般的な
ことだけまとめてみます。内容はあまり信用しないで下さい。間違い
があればどなたか指摘してくださいませ。

・根抵当権の概要

たとえばA社という大企業が、B社という中小企業と取引を開始すると
か、銀行などが融資するにあたり、「あらかじめ」社長の自宅などに
極度額3千万の抵当権を設定しておきます。

「その後」にA社とB社の取引で生じた債権について、最高3千万円ま
で自動的にこの根抵当権によって担保されるわけです。万が一B社の
手形が不渡りになっても、この根抵当権があるので、A社は安心して
くり返し何度でも最高3千万円までの商品なら納入できます。また、
銀行なども100万とか50万とかの融資のたびに担保を設定する必要が
なく、3千万円までの範囲で何度も融資できます。

当然、B社や銀行などのA社に対する債権額はその時々で増えたり減っ
たりしますが、それにともない抵当額も増えたり減ったりしながら、
常に全額が(この場合は最高3千万円の範囲内で)担保されています。
つまりはカードローンなどと同じ考え方ですね。

根抵当は法律家が考えたものではなく、債権者が確実に金をとるため
に実務で慣行として行われてきたものを、近年に入ってから法律で追
認した制度です。その分、債権的な物権というか、あいまいで弾力的
な印象です。実務では根抵当が設定されていることを「あそこの土地
には根が入ってる」などと表現するようです。
787ワッシャルーン:02/08/08 01:09
・根抵当権の特徴

普通の抵当権は一つ一つの債権(借金)と一体です。その特定の借金
を返してもらうことを担保するために抵当権を設定するのですから、
一つの借金ごとにいちいち対応する一つの抵当権を設定し、その抵当
権の目的たる債権がなくなれば、当然にそれに対応する抵当権もなく
なります(附従性)。また、この債権を譲渡すれば抵当権もそれにつ
いていきます(随伴性)。当然ですね。

ところが、上のA社とB社のような例の場合、一回一回の取引ごとにい
ちいちそのつど抵当権を設定していたのではたまりません。そこで考
え出されたのが根抵当です。

いわば普通の抵当は、過去のある時点での債権を静的に確定して担保
するためにありますが、根抵当はこれから生じる未来の債権を動的に
金額未確定のまま(最高額だけを決めて)今から担保しておくのです。

理屈で考えれば当然ですが、根抵当の場合、一つ一つの債権が消えて
も、根抵当権は消えません。独立して存続します(附従性がない)。
そうでないと意味がありませんからね。また、債権のうちの一つを第
三者に譲渡しても、根抵当権の権利はこの第三者についていきません
(随伴性がない)。そうでないと極度額の意味がありません。

ここからは不正確な表現かもしれませんが、誤解を恐れずに言えば通
常の抵当権は物(不動産)につくのですが、根抵当はある意味で人に
つくのではないかと思います。
たとえば「B社のA社に対する取引上の債権が支払えない場合は、社長
の家を売ってでもお支払いします」という約束が法的保護を受けると
いうのが、根抵当の正体であり、物権とは言っても、かなり債権に近
いものだと思います。
788名無し検定1級さん :02/08/08 05:13
根抵当権は金額が変動する取引債権に使う
一番良く使われるのが売掛金・受取手形の担保です
なぜなら売掛金も受取手形も日々金額が変動するからです
789770:02/08/08 08:16
いつもありがとうございますm(__)m&ありがとうございます>ワッシャルーン
790789:02/08/08 08:18
おっと、ご苦労様の間違いでした(^^;)・・・スマソ
791770:02/08/08 09:18
追加:土地区画整理法は、テキストに書いてある事はそう難しくないが、過去問解けば解くほど不安になるワナ有り。ぐはぁ・・・
792宅建浪人大学二年生:02/08/08 09:39
過去問ってなかなか進まないー・・・
今日は6時間シマス。
793名無し検定1級さん:02/08/08 15:23
あげとくか。
794 :02/08/08 15:56
根抵当なら確定後にも触れておいた方が良いのでは?
宅建毎年難しくなってるみたいだからね。
795名無し検定1級さん:02/08/08 17:07
取り敢えず民法10点、法令上の制限7点、業法14点、その他で5点目指して下さい。
此れで36点ですので確実に合格できます。要領よく合格するポイントは業法でしょうね。満点の16点を
狙える科目ですので、取りこぼしが無いように…。自分は得点は36点でした(合格点はその年は30点でした)
勉強期間は約2ヶ月でした。但し、休日は起きている時間は全て勉強に費やしました。
時間が無い方は業法と法令制限を完璧にして下さい。此れで26点、民法は権利関係、登記法、区分所有法、抵当権
借地借家法を完璧にすれば7点はいけます。税は取得税の控除併用のパターン、住宅金融公庫、景表法で落とさなければ
3〜4点取れます。
 合格して良かった事は資格手当が着いた事ですね。昔の会社では2万円、今の会社では3万円戴いております。転職にもかなり有利ですよ。
でも昔の会社で10回受けてもダメな馬鹿が居ました。10年居ても未だに平社員でした…。不動産に従事するのであれば、所持しているのが当たり前です。


796770:02/08/08 17:22
俺は法令上の制限が好き(先にも書いた土地区画整理法は別)です。だって、ここが一番ひねった問題が少なく、覚えてしまえばそこそこいけるからです。
あとは民法・宅建業法の過去問つぶしによる底上げに専念していますが・・・さあどうなりますやら。
797名無し検定1級さん:02/08/08 18:20
完璧にすればOKって当たり前だよな。
798名無し検定1級さん:02/08/08 21:33
暑かった・・・。
799名無し検定1級さん:02/08/08 23:06
滌除も教えて・・・
800ぴころ ◆G3Yzo0a6 :02/08/08 23:25
800(^▽^)
801名無し検定1級さん:02/08/08 23:36
模試の結果等もろもろの状況を鑑みると、いま自分が15%の中にいるとは思えない。
ちとネジ巻きなおして勉強しないと・・・

問題集3週目なんだけど、解く時書き込んじゃってるもんで答え思い出しちまうんだよなぁ
枝の一つ一つの正誤を理解してるわけじゃないから本試験対策になってねー
802名無し検定1級さん:02/08/08 23:45
お勧めの問題集、テキスト、講座は何ですか?
教えてください。
803名無し検定1級さん:02/08/09 00:07
700時間程度?





804名無し検定1級さん:02/08/09 01:34
>>799
1つ前のレンタルビデオ、ミナミの帝王にくわしくでてたよ。
805名無し検定1級さん:02/08/09 03:57
その他の分野なんて捨てても受かったよ。てか間に合わないから捨てたんだけど。
今ぐらいの時28点ぐらいしかとれなかったけどさ。
806 :02/08/09 04:49
>>804
映画館でヌードになってたヤツって有名人?
807名無し検定1級さん:02/08/09 05:17
正直勉強するの疲れてきた。まだ4分の1くらい終わっただけなのに
808名無し検定1級さん:02/08/09 07:34
試験日はまだ先。
809名無し検定1級さん :02/08/09 08:55
過去問や予想問題を1日50問(解説つき)を試験日まで
繰り返せば35〜40点ぐらいは取れると思います。
810補佐人:02/08/09 09:41
今からはじめます、税理士受験生で受験おわたので、宅建受験表は
10月にはいてから来るそうですね、ギリギリ棚〜
理系出身なので法律はあまり知らないが、民法は少し囓った程度。
又、税理士の相続税は勉強したことないので相続法は知らない。

こんな状況で最も効率良く勉強するにはどうしたら良いでしょう?
いきなり過去問から解こうかとおもた所、全然ちんぷんかんぷん
ですた・・(~~;

やっぱ最初はテキスト見ながら理解して逝ったほうが早いと思ったのですが
その場合どういう点に着目して学習して逝けばいいのでしょう?
自分では民法を触った限り、法律単語の意義だけ先ず機械的に理解して
直ぐに過去問を解いたほうが時間の短縮になるかなぁ〜っと考えますた。
ドウナンデショウ???

極端な話過去問題から知らない単語だけ抜き出し意義を調べまくるのが一番
早いよな気がして、実際今から実行するつもりです。

それから民法権利関係の過去問題をみた限り最初に図式化したほうが
分かり易いな〜と思いました。

>>809
それでは3000問程度の問題を解くという事ですか?それとも
重複した問題を含め3000問解くという事?そんなに問題集に載ってません。

実際何問位解く必要ありますかねぇ

皆さんはどんな方法で勉強しましたか?合否と勉強時間と気分的負担
を含めおながいします。
811名無し検定1級さん:02/08/09 09:43
>>810

宅建受験される方の中では
めずらしい経歴ですね。

812補佐人 :02/08/09 10:20
8月に税理士試験終わるでしょ、何ヶ月も他の試験の事考えたくないから
10か11月に試験で受かる可能性がある試験探したら宅建と通関士
位かなと思ったのれす。

他にお奨めあります?
813名無し検定1級さん:02/08/09 13:20
一応通教とってんだけど民法ちょっとやっただけでほとんど
手つけてない・・・。とりあえず申し込みはしたんだけどこれから
がんばれば合格できるでしょうか??時間がたつにつれあせってきて
余計勉強に集中できない。教材はどんどん送られてくるし。
814名無し検定1級さん:02/08/09 14:10
まだなーんもしてませんが何か?
815名無し検定1級さん:02/08/09 17:06
>>814
もともと受けるつもりもないくせにアホが!暇人
816名無し検定1級さん:02/08/09 18:04
もう少し涼しくなるまで勉強は止めとこうよ。
817ホームラン級のバカ:02/08/09 18:50
皆さん模試は受けましたか?
818:02/08/09 19:16
しまった
宅建の試験日と情報処理の試験日がかぶってたことを今知ったよ。
俺、逝って来る
819名無し検定1級さん:02/08/09 20:12
>>818 ダブルブッキングしたらどう?
820名無し検定1級さん:02/08/09 20:13
おれも根抵当わけわかんねー
あと、区分所有登記の地上権がなんたらかんたらってやつも(w
821名無し検定1級さん:02/08/09 20:29
>>819
無理だよ。情報処理は午前と午後を使ってやるから。
822> 818:02/08/09 20:49
替え玉すべし
情報はチェック大アマよおん
823名無し検定1級さん:02/08/09 21:48
>>822
同じ日に試験受けてると通報してやる(w
8247743:02/08/09 22:19
去年のレックの1000円模試は確か平均34だった。
今年は去年より本試験の難易度が大幅に上がるのを見越したみたいで
平均25点だった。(30点で合格圏内B)
モレ書士やってたからなんとか30超えたけど、書士とはちょっと違った視点を
ついてきてたのでそこそこ楽しめた(ex560条以下の担保責任の眺望地役権とか)。
825名無し検定1級さん:02/08/09 23:46
俺とまったく同じ経路でワロタ
漏れは民法と憲法で相当蓄えがあるから大丈夫だと思ってるけど。
826名無し検定1級さん:02/08/10 00:07
今年は去年より本試験の難易度が大幅に上がるなら、合格点は大幅に下がるのかぇ?
827名無し検定1級さん:02/08/10 01:16
統計なんてどうやって勉強すりゃいいんだ。ここは100%バクチだよなぁ

それでも1点なんだよなー。
828名無し検定1級さん:02/08/10 05:26
折れは司法受験生で受験歴一回。
でも、博打試験に全てをかけることもできず、このところ宅建を考えている。
しかし調べてみると今年の願書は締め切られているではないか(w
まあ合間合間に勉強していきます。
で、聞きたいのですがこの資格は使えます?
つまり就職先が見つかりやすくなりますか?
829名無し検定1級さん:02/08/10 07:47
私見ですが、この資格は
不動産、金融業界で「必須な資格」であって
「持っているだけで食える」資格でないと思っています。
あと大変失礼ですが、司法浪人で
宅建を1発で合格できないようでは
司法試験はあきらめたほうが・・・。
830法学部一年生:02/08/10 07:58
昨日の勉強時間:3時間
今日の目標時間:1時間

ともかく明日から気合い入れる
831名無し検定1級さん:02/08/10 09:17
漏れも根抵当権がいまいち…仲間がいてよかった
できればどなたか根抵当権と抵当権の単純な相違点を箇条書きにして
教えてくれないだろうか…
832名無し検定1級さん :02/08/10 12:43
>>826
>今年は去年より本試験の難易度が大幅に上がるなら、合格点は大幅に下がるのかぇ?

これって、逆もありえるんじゃないの。
今年は去年より本試験の難易度が大幅に下がるなら、合格点は大幅に上がるのかぇ?
833名無し検定1級さん:02/08/10 12:47
バラエティー生活笑百科 (土 12:15〜12:38) は宅建受験者必見だね!(w
ちなみに今日は借地借家法関連でした。
834名無し検定1級さん:02/08/10 12:50
確かにそうだな
借家関係のネタも月一くらいの割合で出てそうだし
民法全範囲の勉強にもなる
835名無し検定1級さん:02/08/10 14:21
どのへんがわからないのか不明ですが、自分の勉強のために一般的な
ことだけまとめてみます。内容はあまり信用しないで下さい。間違い
があればどなたか指摘してくださいませ。

・根抵当権の概要

たとえばA社という大企業が、B社という中小企業と取引を開始すると
か、銀行などが融資するにあたり、「あらかじめ」社長の自宅などに
極度額3千万の抵当権を設定しておきます。

「その後」にA社とB社の取引で生じた債権について、最高3千万円ま
で自動的にこの根抵当権によって担保されるわけです。万が一B社の
手形が不渡りになっても、この根抵当権があるので、A社は安心して
くり返し何度でも最高3千万円までの商品なら納入できます。また、
銀行なども100万とか50万とかの融資のたびに担保を設定する必要が
なく、3千万円までの範囲で何度も融資できます。

当然、B社や銀行などのA社に対する債権額はその時々で増えたり減っ
たりしますが、それにともない抵当額も増えたり減ったりしながら、
常に全額が(この場合は最高3千万円の範囲内で)担保されています。
つまりはカードローンなどと同じ考え方ですね。

根抵当は法律家が考えたものではなく、債権者が確実に金をとるため
に実務で慣行として行われてきたものを、近年に入ってから法律で追
認した制度です。その分、債権的な物権というか、あいまいで弾力的
な印象です。実務では根抵当が設定されていることを「あそこの土地
には根が入ってる」などと表現するようです。
836名無し検定1級さん:02/08/10 16:28
理解されている方にはくだらない質問だと思いますが
独学でやっているため質問できる人が居ないので
質問させてください。
らくらくで勉強しているのですが、取引主任者の届出の義務P305で
○一定の事項に変更を生じた場合
1.住所、氏名、本籍 2.勤務先の業者名
とあるのですが、P307で転勤○引越し×となっています。
「1.住所」に引越しが該当しないのでしょうか?


837移転やさん:02/08/10 17:16
県外にイテーン!
838名無し検定1級さん:02/08/10 18:09
職場(他県への転勤の場合)が変わった時に届出をしなければ駄目って事ですよ。つまり東京の営業店から千葉の営業店へ移った場合等・・・・。
839名無し検定1級さん:02/08/10 18:13
中央から駒沢になった。ヤター
840名無し検定1級さん:02/08/10 20:28
>>831

要するに被担保債権の範囲の違い。
根抵当権は一定の範囲に属する<不特定>の債権を<一定の限度(極度額)>において担保する物権。
普通抵当権は<特定>の債権を担保する物権。

それから、抵当権の性質として附従性・随伴性(←他にもあるけど書かないよ)があるけど、
根抵当権の場合は被担保債権の確定前は附従性と随伴性がない。
確定後は基本的に普通抵当権と同じだが、民374の適用がない。

こんな感じか?
841名無し検定1級さん:02/08/10 21:33
司法試験ネタと情報処理ネタはもういいよ。
ヒマなんだな。要するに・・・。
ほかにすることはないのかね。
842名無し検定1級さん:02/08/10 21:50
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!+

http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
843名無し検定1級さん:02/08/10 23:45


         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 250000円のもんだいれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題: 次のうち、宅地にもっとも適当な土地はどれか。                     >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:なだらかな丘陵地             >─< B:扇状地                     >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:干拓地                  >─< D:旧河道                    >──
    \_______________/    \________________/
844名無し検定1級さん:02/08/11 00:39
取り敢えず民法10点、法令上の制限7点、業法14点、その他で5点目指して下さい。
此れで36点ですので確実に合格できます。要領よく合格するポイントは業法でしょうね。満点の16点を
狙える科目ですので、取りこぼしが無いように…。自分は得点は36点でした(合格点はその年は30点でした)
勉強期間は約2ヶ月でした。但し、休日は起きている時間は全て勉強に費やしました。
時間が無い方は業法と法令制限を完璧にして下さい。此れで26点、民法は権利関係、登記法、区分所有法、抵当権
借地借家法を完璧にすれば7点はいけます。税は取得税の控除併用のパターン、住宅金融公庫、景表法で落とさなければ
3〜4点取れます。
 合格して良かった事は資格手当が着いた事ですね。昔の会社では2万円、今の会社では3万円戴いております。転職にもかなり有利ですよ。
でも昔の会社で10回受けてもダメな馬鹿が居ました。10年居ても未だに平社員でした…。不動産に従事するのであれば、所持しているのが当たり前です。
845名無し検定1級さん:02/08/11 02:34
>>843
846名無し検定1級さん:02/08/11 07:13
完璧にすればOKって当たり前だよな。
847843:02/08/11 08:02
>>845 正解!
848名無し検定1級さん:02/08/11 08:40
☠ฺフカイリスルナ・・
☠ฺフカイリスルナ・・
☠ฺフカイリスルナ・・

849名無し検定1級さん:02/08/11 10:24
建物の合併の登記と
建物の合体の登記の違いが良く分からないのですが、
誰か教えてください。
850名無し検定1級さん:02/08/11 11:04
>>827 ここでも見なはれ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/h14-toukei-top.htm
これで1点GET!!(≧∇≦)ブハハハハ
851名無し検定1級さん:02/08/11 13:21
>>844

勉強する前の基礎学力はどの程度ありました?
業法とか法令上の制限はある程度わかってましたか?
852名無し検定1級さん:02/08/11 17:20
700時間程度?





853名無し検定1級さん :02/08/11 17:55
宅建に必要な勉強時間は一般的に約200時間と言われております。
854名無し検定1級さん:02/08/11 21:27
            ##############
           |          |
           |          |
           |   -‐   '''ー  |
           |   ‐ー  くー   |
           |    ,r "_,,>、   |
  「\ n      .|    ト‐=‐ァ'  |      n /7
 ヘ  Y |      |    ` `二´'   |       | Y  /
  \_  \   /          \    / _/
    \  \/             \/ /
      \   /|          |\   /
       \/  |          |  \/


  ♪禁欲しててもハメたいよ〜〜ヤリたいよ〜〜〜
855名無し検定1級さん:02/08/12 02:53
それはフンとですか?
一巡してまた始めから読み直したんですけど・・・
殆ど忘れてる・・・・・
856名無し検定1級さん:02/08/12 08:18
         ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l 
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::! 
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l  あかん・・・複線図間違えた・・・」
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l             もうあかん
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
857名無し検定1級さん:02/08/12 13:48
            ##############
           |          |
           |          |
           |   -‐   '''ー  |
           |   ‐ー  くー   |
           |    ,r "_,,>、   |
  「\ n      .|    ト‐=‐ァ'  |      n /7
 ヘ  Y |      |    ` `二´'   |       | Y  /
  \_  \   /          \    / _/
    \  \/             \/ /
      \   /|          |\   /
       \/  |          |  \/
858名無し検定1級さん:02/08/12 16:59
「講習」という制度が無ければ、もっと
価値のある資格なんだろうな。
859名無し検定1級さん:02/08/12 19:15
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 立命館の首1000取り合戦、,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \ いくぞゴルァ!!   ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
860名無し検定1級さん:02/08/12 21:35
今日から勉強はじめました、昨年一級建築士を取得したので、少しだけかぶってる
ところがあるので、あと二ヶ月ちょいでなんとかならないかなぁ。

がんばってみます
861名無し検定1級さん:02/08/12 22:28
今日から勉強はじめますた。らくらくを100ページまで読んだ。
862名無し検定1級さん:02/08/12 22:38
↑ちゃんと頭に入ってますか?
863名無し検定1級さん:02/08/12 23:34
ズバ予想模試、第一回22点。

・・・落ちた気分。雑ではあるが一応4月頃からやっているのに。
864 :02/08/13 00:43
>>863
内訳は?
865名無し検定1級さん:02/08/13 01:08
もう少し涼しくなるまで勉強は止めとこうよ。
866名無し検定1級さん:02/08/13 01:25
10月からやるとスリルあるよ。
867 ◆YNQVSGaY :02/08/13 01:29
俺は10月から行書やったよ
http://kamadouma.fc2web.com/shasin/gyousei.jpg
868名無し検定1級さん:02/08/13 01:30
高卒資格スレはもうウンザリだ。。。
削除依頼出しておけよ。>1
869名無し検定1級さん:02/08/13 01:45
宅建の勉強で得た知識を生かして
取れる資格って何でしたっけ?
行政書士以外で何かあるらしいのですが。
どなたか教えてください。
870名無し検定1級さん:02/08/13 03:18
重要事項説明書の記載事項のところの
「預り金・支払金」保全措置の概要って「中間金」のこと言ってるの?
871名無し検定1級さん:02/08/13 04:35
もう一週間も勉強してねーー
だって仕事g(略
きっと俺みたいなのが落ちるのでしょう
超早起きしてしまったので今から業法やります
872863:02/08/13 06:38
>864
民法     15問中6点
法令上の制限 10問中5点
宅建業法   16問中9点
税金関係   4問中0点
その他    5問中2点

税金、その他はまだ詰めてやっていないので仕方がないが何という学習
能力の無さか・・・。
これから朝勉して仕事に行きます。
873業務連絡:02/08/13 07:14
H13年度合格。主任者証ゲットしました。
はぁーーー、長い道のりだった。お金もずいぶん使ったなぁ。
なんで宅建主任者になるのに、こんなにお金がかかるんよ。
しかも、不動産業者として独立するのには、まだまだ、うんとかかる。

これから宅建を目指す人へ: がんばってちょ♪
「らくらくシリーズ」は良かったよ。
テキスト1冊。問題集4冊。これだけで合格点まちがいなし。
「統計問題」は準備しても無駄。。。(神の声)

それじゃ、みなさん、さようなら
874名無し検定1級さん:02/08/13 07:22
去年のレックの1000円模試は確か平均34だった。
今年は去年より本試験の難易度が大幅に上がるのを見越したみたいで
平均25点だった。(30点で合格圏内B)
モレ書士やってたからなんとか30超えたけど、書士とはちょっと違った視点を
ついてきてたのでそこそこ楽しめた(ex560条以下の担保責任の眺望地役権とか)。
875名無し検定1級さん:02/08/13 07:43
            ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < >>868を迎えにきました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
876 :02/08/13 08:00
>>872
もう一度基本書を読み直した方が良いようですね。
お盆なのにお仕事お疲れ様です。
877名無し検定1級さん:02/08/13 08:10
とにかく他人云々よりも、35点取れば合格確定です。
何が言いたいのかと言うと、模試等常に35点以上取れるようにモチベーションを保ち続ける事を心がけて私は勉強しています。
自分との戦い!ですね。
878名無し検定1級さん:02/08/13 10:11
今日から勉強します
879名無し検定1級さん:02/08/13 10:29
今日はちょっとだけ涼しいなぁ〜
実家帰省する前に過去問30問くらいやっとこ

880名無し検定1級さん:02/08/13 10:33
>>879 甘いぜ!
俺は実家にも過去問3冊持ち込んで、毎日90問は最低解いてるぜ。
881名無し検定1級さん:02/08/13 10:47
90問ってすげーなおい。

俺は50問/一日ペースだな。まだ問題集2週目だから解説文読み読み解いてる
なんでペースが上がらん。2時間くらいでガソリンが切れちまうし。

882名無し検定1級さん:02/08/13 11:26
えええ、90問!!
ああ、私なんて集中力が持たなくって20問も解いたらへとへとだよ・・・
こんなんで受かるか真剣に悩んでいる今日この頃。
883880:02/08/13 12:19
>>881
>>882 はじめて問題解いたらどうしても分からないし、テキスト見ながらになるから、ペース上がらないのは仕方がないかと思います。
自分はらくらく過去問3巡目。9月の模試までにらくらく過去問3冊&ズバ予想を全部マスターしたいです。
884名無し検定1級さん:02/08/13 13:00
今年は去年より難しくなるというレスがたびたび出てきますが、
その根拠は?
885名無し検定1級さん:02/08/13 13:28
2週間ぶりに勉強します。
がんばりマッスル
886名無し検定1級さん:02/08/13 13:32
ふ〜、とりあえず30問終了・・・したけどまだ時間&気力が残ってるし
あと15問いっとくかな。

しっかし、本試験で今勉強してる知識がうまくアウトプット出来るか
すごく不安。過去問やってるときは同ジャンルの問題を続けて解いてるから
「ああ、コレはアレだな」ってすぐ分かるんだけど、本番でまっさらな
問題用紙を前に固まってしまわないか・・・・
887名無し検定1級さん:02/08/13 15:05
>886
同感!漏れもそれが不安で
しかしそんな不安も乗り越えて勉強しないとだめなんだな、頑張らねば。
そんな時に車故障!
今車版に張り付いてるよ・・・時間がもったいない・・・
888みよこたんハァハァ・・:02/08/13 15:08
あたしがヤラせてあげる!
難しい性欲もこれでバッチリよ!!
889名無し検定1級さん:02/08/13 15:42
教えてください!
営業保証金についてですが
本店と支店があった場合、合計の保証金を納めないといけないのですが、
本店+支店3とした場合、3のうち1支店しか宅建業をしていないとしても
3支店分支払うのでしょうか?それとも1支店分だけでしょうか?
私のテキストではいまいちわかりません・・・
89012年合格者:02/08/13 15:45
難易度とかわかんねぇけど改正がぽつぽつあるみたいだね
俺の時は後見人とか定期借家があったけど
もう時間もないし頭より目で勉強した方がいいですよ
六法なんか合格してから読めばいいんだし
891名無し検定1級さん:02/08/13 15:50
漏れ未だ勉強してません9月で間に合うよね。
892名無し検定1級さん:02/08/13 15:55
889さん
その1支店のみです
893名無し検定1級さん:02/08/13 16:25
会社の同僚(去年合格)から先程電話がかかって来ました
今湘南でコギャルと戯れているそうです
神様は何故性欲を備えてくださったんですか
ああドピュドピュ
894名無し検定1級さん:02/08/13 16:46
完璧にすればOKって当たり前だよな。
895名無し検定1級さん:02/08/13 18:02
>>891
大丈夫だろ。
申し訳無いけど、この程度の試験で落ちるヤシは勉強してないと思う。
と、言ったら文句を言われそうだけど。
896名無し検定1級さん:02/08/13 18:49
           ##############
           |          |
           |          |
           |   -‐   '''ー  |
           |   ‐ー  くー   |
           |    ,r "_,,>、   |
  「\ n      .|    ト‐=‐ァ'  |      n /7
 ヘ  Y |      |    ` `二´'   |       | Y  /
  \_  \   /          \    / _/
    \  \/             \/ /
      \   /|          |\   /
       \/  |          |  \/
897名無し検定1級さん:02/08/13 18:51
>>893性欲くらいなんだよ。
右手一本5分で解決だろ?
898名無し検定1級さん:02/08/13 18:51
>>889
そんなテキストは捨てた方が良いです。
899893:02/08/13 18:58
先程は取り乱しすみませんでした
おかげさまですっきりし勉強してます
抵当権難しいですね
今からうなぎ食べてきます
900名無し検定1級さん:02/08/13 19:05
今から性欲に負けてちゃだめだよ
去年試験会場にキャミ巨乳がいてさ落ちた
901名無し検定1級さん:02/08/13 19:17
             ,,r‐-、      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /:::::::::::::゙i,   /よつんばいで  |
          rメ-、-、:::::::::::}  | いいですか?  |
     ,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ  |            |
   /,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ  | 仰向けに     |
  /;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ ,  ~,从wヽ | なりますか?  |
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ /  / }  ヾ,i, \      __/
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /|  iヘ}   フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .//  |レl'"  '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,,  レ'i"               ,,,,,,,,_    _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧  ゙ヽ、-、,,,__          ,,-'"~  ~"'''''''"~    ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ''  " /   ゙"''''''''''‐-、  ,,/~                \
   了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~   /ィ         \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''"            ヽ
   |ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ    (ノ),         ヽ‐--─''"               i
,‐─((--/ ゙''ヽ'" ヾ、メ  ゙   ,,ノ/          }                    i
ヽ〆l√'"    \\  ̄~"""~ノ           /                     :i
_ヽ、,,人    ::::::::ヽヾヽ,  /~          .:/                     :i
  ̄  .\  、,    ゙ヽ''  "      、   ..:::::::/                      .!
      .\  ゙ヽ            ::|    '''i'              ,,,,,_       ノ
       .゙、  ヽ           i     |         ,,,,,,-‐/ ̄        ./
        ヽ   i           |     |     ─'''''"  /          /


902名無し検定1級さん:02/08/13 19:30
>>901
ヘルスですか?ソープですか?
903901:02/08/13 20:21
>>893の為に(他禁欲してる皆さん、私も含む)貼りました。
合格したらその足で行きましょう。
904名無し検定1級さん:02/08/13 20:39
女はいいよな性欲もないし
ああそろそろ隣のカップルのあえぎ声が聞こえるぜ
905名無し検定1級さん:02/08/13 20:46
>女はいいよな性欲もないし

またスレの趣旨が変わるような爆弾発言を・・・。
906kao:02/08/13 21:00
なにげに法令が覚えられない・・・
暗記ばっかでやんなる!
みなさんはどんな覚え方してますか?
やっぱ過去問中心ですか?(法令)
907名無し検定1級さん:02/08/13 21:35
むやみに回数こなしてるうちに
自然に記憶できるだろうと期待
しつつひたすら過去問まわしてる。
司法書士の竹下先生も暗記と記憶
は違う。暗記はだめよって趣旨の
ことを本に書いてた。
908名無し検定1級さん:02/08/13 21:51
簡単簡単…とはいうものの、けっこう覚えることが多すぎて、大変…。
今は求職中の身だから、自由時間生かして勉強してるけど、働きながらではちと
つらいかなぁ。
今日、>>889さんの言う「営業保証金」を勉強したところ。
あと2ヶ月チョイで合格圏まで、もってけるかなぁぁぁ。
909名無し検定1級さん:02/08/13 22:02
今年も印紙税と公庫法は出るだろうな
地価公示と区画整理は出ねぇだろうな
910名無し検定1級さん:02/08/13 22:06
7月から勉強開始。宅建業法はサクサク理解できたのに、法令に入ったとたん
頭が回転しない!!なんじゃこりゃ、覚えることが多過ぎだ!!
しかも聞きなれない言葉イパーイ出て来るし。
慣れるしかないのかな〜。
91112年合格者:02/08/13 22:08
906さん
50問の4択と考えないで200問の○×と考えて下さい
過去問との付き合い方です
912名無し検定1級さん:02/08/13 22:59
らくらく宅建塾 無料サンプルビデオ
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
913ken:02/08/13 23:07
宅建は、理解が大事なのはわかるんですが、単純な暗記事項(数字とか)
もたくさんあってかなり苦戦してます。

・営業保証金・弁済業務保証金・・公告は最低6ヶ月<「名乗り出ろ」の「ろ」(6)>

こんな感じで語呂合わせを作って乗り切るのも手ですよね。
みなさんも便利なゴロあわせとかあったら教えていただけませんか?
914名無し検定1級さん:02/08/13 23:11
過去問集はどこのがいいのでしょうか?
915名無し検定1級さん:02/08/14 00:02
10月からやるとスリルあるよ。
916名無し検定1級さん:02/08/14 01:49
俺はれっくの加古門集使ってるが
けっこういいぞ。

7月から初めて今年一発合格の予定。
917名無し検定1級さん:02/08/14 01:51
漏れもおとといから初めたが、一発合格の予定。
918名無し検定1級さん:02/08/14 02:02
三奈さんいぱつ合格して下さい。◯田先輩社員は十回宅建連続不合格たよ。馬鹿ですね。のみそ腐ってますね〜。所詮ちゅそつ。偏差値三十ニたよ。
919kao:02/08/14 02:08
>>907さんまだ1順もしていないので・・
>>911さんどうもです、200問の○×ですか・・ちょっとクラクラ。
>>910さん同じです、ヤバイと思っていた民法はなんとか切り抜けられて
きていたのですが、法令の方がもっとやばかったです・・・。
920名無し検定1級さん:02/08/14 02:15
>>918
ハァ?
中卒で宅建を10回受けた人がいるだと?
お前、不動産と無縁の人間だろ。
宅建も持ってないだろ。
921名無し検定1級さん:02/08/14 02:21
高卒資格スレはもうウンザリだ。。。
削除依頼出しておけよ。>1
922名無し検定1級さん:02/08/14 03:47
冷静にかんがえろ皆!!
なにも、しなくても、4択なので、25%は正解する
程度の試験だぞ!!
もっと、気楽に!!
923名無し検定1級さん:02/08/14 04:07
>なにも、しなくても、4択なので、25%は正解する
>程度の試験だぞ!!

ははは!!こりゃ傑作だ!!ゲラゲラゲラ
高卒資格には調度いいんじゃないか?
924名無し検定1級さん:02/08/14 04:17
宅地建物取引主 任者という国家資格を御存知だろうか?  
自動車運転免許試験の受験者に次ぐ受験者数が多い国家資 格試験だ。  
毎年10月の第2か第3日曜日に試験が行われている。  
以前は楽に合格できる試験だ ったが、最近は、結構難しくなってきたようだ。
実務経験のあるベテラン不動産営業マンが落ちて、
素人の主婦や学生の 合格率が高い事で有名だ。  
実は、この資格、不動産業を開業したり、支店を設 けたり、
従業員を増員 したりする時に、
この主任者資格を持った人がいないと営業出来ない事にな っ ているので、
経営者は大変だ。すぐに、主任者資格を持っている人を探さ なければならない。
しか し、なかなか見つからないのが現状だ。
そこで、あなたがこの資格を持っていたら、名義を貸して あげよう!!
業界の慣習だと月々5万円ぐらい取れるぞ。
知合いの不動産屋さんにあたってみよ う。

↑これ本当ですか?
925名無し検定1級さん:02/08/14 04:22
煽ってる奴って、それでいいのか?
926名無し検定1級さん :02/08/14 04:39
煽ってる奴って不安で不安でしょうがないんだろうな
927名無し検定1級さん:02/08/14 04:41
それか、去年落ちて今年は余裕と思っているが、
勉強不足で今年も落ちるやつらだな(w
928名無し検定1級さん:02/08/14 04:41
>924 嘘ダニョ
929名無し検定1級さん:02/08/14 04:45
38点で合格するんだろ、じゃ30問確実に正解して
10問が半々位で後10問が全くの感。
で大体ボーダー前後。。
930名無し検定1級さん:02/08/14 04:45
928さん教えていただいてありがとうございます。
931名無し検定1級さん:02/08/14 04:48
35問確実に解れば先ず合格間違いないだろうな?おい。
932名無し検定1級さん:02/08/14 04:53
ところで漏れの中央工学校の参考書は総ページ数900位あるな。
1ヶ月で読むとして1日平均30ページかきついな・・・
お前らの参考書の総ページ数とシュパンシャ晒せ。
933名無し検定1級さん:02/08/14 05:59
ねみー。
勉強勉強。
934名無し検定1級さん:02/08/14 06:16
この試験以外と範囲ひろーいな!

合格のし易さと問題の簡単抜きにして。
935名無し検定1級さん:02/08/14 08:16
重説あげ
936名無し検定1級さん:02/08/14 08:25
ちゅそつで樹海落ちているのは◯田先輩。去年凄くべんきょしたとほざいていた。でも、二十歯点でちた。惨め、哀れ。自分四角持てるよ。馬鹿といしょにすな!
937名無し検定1級さん:02/08/14 08:54
らくらくは520ページくらい。
でも、内容はしょりすぎて意味わからず調べまくらないといけないという
(漏れの理解力がないのかもしれんが)
非常な時間ロスがある。
938名無し検定1級さん :02/08/14 08:57
今年は多分難易度「最高」
ボーダーライン 「最低」かも。。
939名無し検定1級さん:02/08/14 09:03
         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 500000円のもんだいれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題: 次の用途地域のうち、ソープランドが建てられるのはどれか。                >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:準住居地域                >─< B:工業地域                    >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:商業地域                 >─< D:工業専用地域                >──
    \_______________/    \________________/
940932:02/08/14 09:04
>>937
そうか参考になた。少なすぎるのも問題だとおもた。
漏れベースは詳しい奴でやて古本で買った
しょぼい本3冊位かって参照してる。別の視点から書いてあて
毛工覚えやすいような感じ。

941コギャルとHな出会い:02/08/14 09:05
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
942名無し検定1級さん:02/08/14 09:10
>>941
資格試験受けながらこんな事してんの?
人間的にはクズだね(w
943名無し検定1級さん:02/08/14 09:11
>>937
はげどう。
予備知識なしで「らくらく」から入ると、内容を理解せず、悪しき暗記になってしまう。
まず、解説が丁寧な参考書を読み進め内容を理解した上で、「らくらく」で暗記。
その後は過去問&予想問の解きまくり。これ最強。実践中。
944名無し検定1級さん:02/08/14 09:19
煽り、荒らしに反応する必要はない。
かわいそうな人達なんだから
そっとしておいてあげて。

カネも目標もなく
ヒマだけある人達なんだから。

やることあれば用のないスレに
わざわざ来ないもんな。
945名無し検定1級さん:02/08/14 10:19
らくらく一冊とズバ予想二冊を繰り返すだけで十分
946名無し検定1級さん:02/08/14 10:26
>>939は荒らしのようでまともな問題だな。
947名無し検定1級さん:02/08/14 11:31
お前らなんで参考書に詳しいんだ?さてはベテだな〜
948名無し検定1級さん:02/08/14 12:38
ギク
949名無し検定1級さん:02/08/14 12:39
今年は去年が簡単だった分、多少難しくなるんじゃないかな。らくらくを丸暗記しても合格は難しいよ。レックの参考書は解説がしっかりしていてお勧め。
950名無し検定1級さん:02/08/14 12:48
誰も答えないの??
951名無し検定1級さん:02/08/14 13:54
A:準住居地域・・・?
952名無し検定1級さん:02/08/14 14:03
cの商業地域だよ!!基礎だよ。
953名無し検定1級さん:02/08/14 14:11
らくらくだけじゃきついよん。パーフェクト宅建で勉強。
これおすすめ。らくらくは語呂合わせのところだけつかうと良いよ
954名無し検定1級さん:02/08/14 14:11
女はいいよな性欲もないし
ああそろそろ隣のカップルのあえぎ声が聞こえるぜ
955名無し検定1級さん:02/08/14 14:28
>女はいいよな性欲もないし

あるだろ。
956名無し検定1級さん:02/08/14 14:34
ネタは正解の前にまかれている。
957名無し検定1級さん:02/08/14 14:58
っていうかこの試験って受験生の男女の比率はやはり圧倒的に男性なのでしょうか?
私が試験を申し込みに行った時、男性5に対して女性1くらいだったかな
人自体そんなにたくさんいなかったんだけど。
958名無し検定1級さん:02/08/14 15:24
確かにらくらくは重要な所なのに、宅建業法37条の解説が不十分だな。
959業者さん:02/08/14 15:37
でも宅建資格無い奴が重説やってる不動産業者って結構多いぜ。それだけ所持している人が少ないって事だね。それかその会社の社員自体が無能力者の集まりなのかも・・・。
960名無し検定1級さん:02/08/14 15:37
ふーん、らくらくだけで去年余裕だったんだけど。ひょっとして皆さん、ばか?
961名無し検定1級さん:02/08/14 15:53
らくらくだけを信じて、がんがる日々…。
あれ以上だと独学ではやる気が続かないかも…。

「迷物講師のHP(http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Etk-club/)」から
まとめ集を印刷したけど、おそろしく膨大な量だったよ。

A4に2ページ1枚にして刷りだしたけど、それでも厚みは2センチ近く…。
ぜんぜんまとまってやしないやん!
たしかにそれだけ理解すれば受かるかもしれんが…省力化とはバランスが悪すぎ!
962名無し検定1級さん:02/08/14 16:05
なにその「らくらく」って結構有名な参考書?
963名無し検定1級さん:02/08/14 16:46
今日、平成7年の過去問やってみました。
33点だった。
あー、税法が難しい。
964名無し検定1級さん:02/08/14 19:03
改正法はどの程度出るのだろう。
改正点はあまりないみたいだが?
965名無し検定1級さん:02/08/14 21:23
         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 750000円のもんだいれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題: 次のうち、原則として同一の土地に重複して定めない物はどれか。            >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:第二種住居地域と高度地区      >─< B:特別工業地区と準住居地域        >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:市街化区域と風致地区         >─< D:市街化調整区域と文教地区       >──
    \_______________/    \________________/
966名無し検定1級さん:02/08/14 21:26
>>965

Dです。
967965:02/08/14 22:03
>>966 すげ。正解!
968名無し検定1級さん:02/08/14 22:12
みなさんすでに何順目ですか?
969名無し検定1級さん:02/08/14 22:17
でんでんやってないのですがあきらめたほうがいいかね?
970:02/08/14 22:24
怖いのは駄目だと思う己の心。
宝くじも買わねば当たらぬ、やって駄目でもいいじゃない!
そのときの前向きな姿勢は、きっと充実していたよ・・・。

>>969ところで手続きは済ませたの?
971名無し検定1級さん:02/08/14 23:00
はい申し込みだけはしますた
972名無し検定1級さん:02/08/14 23:41
暗記に行き詰まっていますごめんなさい

あああ巨乳にぶっかけぇぇ!
巨マンにぶっかけぇぇ!
973名無し検定1級さん:02/08/15 00:09
>>967

実はこの分野を勉強したばかりなんで。
でもこれ、消去法で解けますね。
974名無し検定1級さん:02/08/15 00:16
鑑定士の民法をやってたが、あんまり勉強しないようなとこは難しい。
都市計画法とかは楽勝だな。ほとんど対策は要らないだろう。
975名無し検定1級さん:02/08/15 00:21
高卒定番の資格で有名なのがあると聞いたのですが、
それがこの資格でしたっけ?
976名無し検定1級さん:02/08/15 00:48
都市計画法にぶっかけたい
固定資産税にぶっかけたい
建蔽率にぶっかけたい
977名無し検定1級さん:02/08/15 00:50
模試を数回受けようかと考えてますけど
みなさん、どこを利用する予定ですか?
978名無し検定1級さん:02/08/15 00:51
>>975
中卒の君には危険物がお勧めだよ。
979名無し検定1級さん:02/08/15 01:01
>>978

975のようなヒマ人の相手してやるから、
つけあがって何度も来るんだよ。
友達いない、目標もないヒッキーなんだからさ・・・。
用もないのに、いちいち宅建スレ見てるくらいだから
よっぽどヒマと思われ。


980名無し検定1級さん:02/08/15 01:12
>>975
宅建は高卒資格だから中卒くんにはムリだと思われ。。。
981名無し検定1級さん:02/08/15 01:18
あ、低学歴が怒った!(藁
982名無し検定1級さん:02/08/15 01:29
農地法にぶっかけたい
もうがまんできん来年受けよ
983名無し検定1級さん:02/08/15 01:31
は。。。低学歴はコレだもんな。
984名無し検定1級さん:02/08/15 05:58
そろそろ次スレが必要だね〜。
漏れ的には 965 みたいな問題形式のスレもホスィ
気軽に出来るし。
985名無し検定1級さん:02/08/15 07:43
今年は試験問題が難化する、って情報どこからなの?
去年が易しかったからって、今年は急に難易度あげるかな?
986名無し検定1級さん:02/08/15 08:47
らくらくは520ページくらい。
でも、内容はしょりすぎて意味わからず調べまくらないといけないという
(漏れの理解力がないのかもしれんが)
非常な時間ロスがある。
987名無し検定1級さん:02/08/15 08:54
出る順とパーフェクトとどっちがいいですか?
らくらくでは限界を感じてきた・・・
988名無し検定1級さん:02/08/15 09:16
         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 500000円のもんだいれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題: 次の用途地域のうち、ソープランドが建てられるのはどれか。                >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:準住居地域                >─< B:工業地域                    >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:商業地域                 >─< D:工業専用地域                >──
    \_______________/    \________________/
989名無し検定1級さん:02/08/15 09:21
>>988
C:商業地域でーす。  
990名無し検定1級さん:02/08/15 09:57
Cだよ。ののたん
991名無し検定1級さん:02/08/15 10:25
         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 1000000円のもんだいれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題: 次ののうち、37条書面に必ず記載するのはどれか。                     >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:危険負担                  >─< B:移転登記の申請時期            >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:瑕疵担保責任              >─< D:税金の負担                 >──
    \_______________/    \________________/
992名無し検定1級さん:02/08/15 11:03
>>991
B:移転登記の申請時期。かな、50・50使ってみますた
993名無し検定1級さん:02/08/15 11:33
         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 50:50使うのれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題: 次ののうち、37条書面に必ず記載するのはどれか。                     >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:                        >─< B:移転登記の申請時期            >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:                       >─< D:税金の負担                 >──
    \_______________/    \________________/
994名無し検定1級さん:02/08/15 12:09
らくらく一冊とズバ予想二冊を繰り返すだけで十分
995名無し検定1級さん:02/08/15 12:09
今年は試験問題が難化する、って情報どこからなの?
去年が易しかったからって、今年は急に難易度あげるかな?
996名無し検定1級さん:02/08/15 12:09
らくらくは520ページくらい。
でも、内容はしょりすぎて意味わからず調べまくらないといけないという
(漏れの理解力がないのかもしれんが)
非常な時間ロスがある。
997名無し検定1級さん:02/08/15 12:10
出る順とパーフェクトとどっちがいいですか?
らくらくでは限界を感じてきた・・・
998名無し検定1級さん:02/08/15 12:10
         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 500000円のもんだいれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題: 次の用途地域のうち、ソープランドが建てられるのはどれか。                >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:準住居地域                >─< B:工業地域                    >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:商業地域                 >─< D:工業専用地域                >──
    \_______________/    \________________/
999めいぶつ講師:02/08/15 12:10
迷物講師の10日講座のテキストどうなの?
1000名無し検定1級さん:02/08/15 12:11
C:商業地域でーす。  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。