11月の簿記1級受ける人集合!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TAC水道橋博士
簿記1級受ける人意見交換しましょう。わたしゃ不安じゃ・・・。
連結決算は11月の試験にでるのじゃろか??わたしゃ不安じゃ・・・。
2ボン:2001/07/11(水) 03:09
1が受からないに100万ペソ
3ぼく:2001/07/11(水) 03:19
1が受かるに100万ペソタ。
4玉袋:2001/07/11(水) 03:20
連結決算は今回はでないとみた。根拠無しー
5TAC:2001/07/11(水) 16:11
4人しかいないのかよ!!!
6桑田真澄:2001/07/11(水) 17:04
俺は1がうからないに100万ぺリカ
7 :2001/07/11(水) 18:10
みんな独学でやってんの?
8TAC水道橋博士:2001/07/11(水) 18:54
TAC水道橋にいってるよ。
9:2001/07/11(水) 22:02
age
10 :2001/07/11(水) 23:44
11月で2級受けて来年2月に1級受けようと思ってるんですが、
三ヶ月コツコツやるってんじゃ足りないですかね、1級?
みなさん勉強期間てどんなもん?
11>>10:2001/07/11(水) 23:47
1級は2月やらないんじゃないか
1210:2001/07/12(木) 00:02
そうなんですか?
逝ってきます。。
13>>10:2001/07/12(木) 00:05
逝きなさい。
14ふ〜:2001/07/13(金) 01:18
俺は2級持ってません。
いきなり1級受けます。
無謀でっか?
俺が受かるに掛ける人、おらんやろな
15カテジナの息子:2001/07/13(金) 03:17
僕も11月に2級受験します。
現在、TACのとおるテキストで独学。
16アル:2001/07/13(金) 09:47
僕は1級を11月に受験予定。
テキストは、今はTACの教材を主にした独学。
誰かお勧めのテキスト・問題集教えてください。
17もしもの為の名無しさん:2001/07/13(金) 11:19
>>14
俺も同じだよ。頑張ろうね。2月に2級だめだったから。
時間を置いて、11月に一気に1級挑戦。無謀かな?
なんとかこの半年1日平均3時間の勉強時間を確保してきたけど。。。
18学生:2001/07/14(土) 02:34
>>14 17
僕は全く簿記を勉強したことがないのですが、いきなり1級がとりたいです。
噂では、各種予備校にはゼロからはじめて2ヶ月で1級合格コース、
みたいなのがあるとか。

僕は、どんな試験勉強でも効率よくやれば独学こそ最も短時間でマスターできる
、と思っています。現在学生なので、その気になれば1日12時間以上
の勉強時間も確保できます。

ゼロからでも無理なく1級合格に足る知識(技能?)まで身に付けられる市販の
テキストってありますか?タックのとおるテキストが評判がいいようですが、
3級の知識も全くない私が読んでも1から順序だてて理解できるのでしょうか?

よろしければどなたかなにかアドバイスをお願いします。
19>>18:2001/07/14(土) 03:09
もちろん3級2級の中身を理解した上で1級の勉強をせねばならない。
20東大はじめ:2001/07/14(土) 03:16
これを見れば絶対合格だ!!パンツ脱いでカモーン!

http://www.interq.or.jp/yellow/shinya/okuti.htm
21ふ〜:2001/07/14(土) 09:41
>17
一緒に頑張りましょう。
ちなみに僕は6月から勉強始めました。TACに通ってます。

>18
独学こそ最も短時間で・・・、というのは、ちょっと違うような気がします。
効率よくやるには、やっぱり独学よりもスクールに通うほうが良いと思うのですが
22名無しさん:2001/07/14(土) 11:49
来年6月から新会計基準が試験範囲にはいる。
ある意味今年11月が最後のチャンス。
23AGE:2001/07/14(土) 12:28
3級はともかく、2級まで飛ばして1級を受験するのは、
やっぱりおすすめ出来ません。
24によか:2001/07/14(土) 20:30
僕もいきなり1級組です。甘くなく、11月で4回目。
でもいつも惜しい状態。69点もあった。
やっぱ年が31でネック。
若ければ一発でいけるよ。俺もホントにあと一歩ばっか。
2級はとばしていいと思う。ただし勉強は必須です。
とにかく2級から大原の市販基礎テキスト、問題集をトコトンやれば、
合格圏内には入ります。
ここ何回かは、基礎と過去問の類似ばっかですよ。
今回の合併も、数年前のより簡単でした。
じゃあなぜおまえは落ちるのかって??
会社員で勉強量不足。次こそは・・
25ageMAN:2001/07/15(日) 03:53
>>24
会社員で勉強量不足ってのは、思いっきり言い訳のような
気がしますが。しかも31で年がネックとか言ってる時点で・・・
その年から司法試験受かる人もいるのに。
2618:2001/07/15(日) 04:19
>>24 いきなり1級狙うとしてもまずは2級のテキストを買えと
   いうことですか?2級のわかりやすいの+1級のテキスト
   だったら大丈夫ってことでしょうか。

   それと、みなさんの話を聞いていると、どうも1級は内容云々
   よりも試験制度によって合格が難しいようですね。受かりそうで
   また落ちた、でも2回3回と受けてるうちに受かったっていう方
   が多くいるように見受けられるようです。
 
   2級テキストと1級テキストを買って、2級と1級同時受験っていうのを
   してみようかと思います。
   なにかアドバイスありましたら何でもお願いします。

  
   

   
2724:2001/07/15(日) 10:00
もちろん言い訳ですよ。
要するに言いたいのは、勤めてても31歳と年食ってても、2級受けてなくても、
69点までは取れる試験だよ、だからいきなり1級受験は決して無謀でないと
言いたかったのです、すみません。
>26
3級の勉強はしましたか?
試験は受ける必要はないけど、勉強は3級からしっかりとやらないと駄目だと思います。
本だけで理解できるかどうかは人それぞれなので、まずは読んでみてください。
大原簿記の「サクセス集中講座」シリーズが個人的にはオススメです。
もしチンプンカンプンのようでしたら、スクール行ったほうがよいですよ。
28みんながんばってね:2001/07/15(日) 11:15
ここ江きた人は★全員落ちます★
不合格祈願!
2926:2001/07/15(日) 11:40
>>27 本の紹介ほかいろいろなアドバイス、
    ありがとうございます。さっそく本屋で見てみます。
30大体ね:2001/07/15(日) 22:32
>>26
3級の問題がパーフェクトに解けるまで1週間、
2級合格点クリアに1週間、それから1級の勉強をする。
3級で少しでも疑問点が残るようでは先に進んではいけないよ。
3級は簿記の骨格部分だから、これを飛ばすと逆に時間がかかりますよ。
31TAC水道橋博士:2001/07/16(月) 22:23
やっぱり自分は独学は厳しいと思う・・。
授業でてれば解き方のコツも教えてくれるし、定期的に
授業が進捗するのでついていこうと必死になれる。
32名無しさん:2001/07/16(月) 22:36
来年の6月に1級うけるのなら、いつから専門学校で勉強できますか?
あまり早い時期だと講座が開講していないと思うので。
33ふ〜:2001/07/16(月) 23:03
>31
賛成です。やっぱり解き方にはコツがあると思うので、1級は
スクールに通うべきと思います。
と言うか、独学ではちょっと無理なのでは・・・

>32
来年6月なら、今からとか、きりのいい9月からで、
いろんなコースがあると思います。
ちなみに自分は、6月開講の11月受験です。
2級持ってないので、かなり苦しいかも・・・
34自慢野郎:2001/07/16(月) 23:08
>>31
オレは31で独学で一発合格したぞ。
学習期間は8ヶ月だった。知識ゼロから。
35TAC水道橋博士:2001/07/16(月) 23:43
>>31 それが本当ならすごいことだ・・。
   まぁ年齢はあまり関係ないと思うが・・。
>>32 今パンフみたけど9月・10月入学の9ヶ月コースがあるみたい。
   ・・・・\148,000って書いてある。。
ところで皆は何で簿記1級を取ろうと思ってるの?
36ふ〜:2001/07/16(月) 23:47
>>31 よっぽど勉強したんだね。ここでもめるのはイヤだから
   皆信じてあげましょう
>>35 自分は税理士資格とるためです。
37ふ〜:2001/07/16(月) 23:48
上の 31>> は 34>> の間違いです
3834:2001/07/16(月) 23:52
ネタじゃねえぞ。ホントだぞ。
ま、そーと運が良かったことは否定せん。
3926:2001/07/16(月) 23:57
>>30 具体的なアドバイスとても参考になります。
   ありがとうございます!

>>31  そうですか・・ご意見いただいておきながら失礼かもしれませんが
    、私は予備校に「勉強への強制力」を求めてはいません。

>>33  あなた1級もってない人なんですか?あなたの立場では、
    ご自分が通われているスクールがわかりやすいとの結論づけなら
    ともかく「独学じゃ無理」とは結論づけられないのではない
    でしょうか。

>>34  すごいですね!どのような勉強をされたのですか?
    テキスト名など、よろしければ教えてください!
4034=38:2001/07/17(火) 00:03
>>39
2級の範囲は中央経済社や税務経理協会のテキストとワークブック。
5、600円のやっす〜いヤツ。でもって1級の範囲はTACだな。
こちらは1冊2、3000円と高価だったが、内容は分かり易かった。
そーだなー、総額20000円くらいで済んだかなー。
4126=39:2001/07/17(火) 00:08
>>40  早いレス本当にありがとうございます!!
    TACって、「とおるくん」っていうやつですか?
    それと最初3級のテキストは使われなかったのですか?
    8か月のうち、(3級)・2級・1級の勉強に
    費やした期間の内訳はどんな感じでした?
    30さんがおっしゃるように、最初の数週間以外は
    ほとんど全部1級範囲(内容)の勉強ですか?
4240:2001/07/17(火) 00:16
>>41
当時は「とおるくん」はなかったな。
もう少し小難しいタイトルだった。ま、内容に違いはないが。
いちばん役立ったのは「パタ解き」だったな。これは今もあるな。
3級のテキストも買ったよ。5、600円のポケット本。
2日で読み終えたな。で、2級へと移行して、2ヶ月ほど学習。
あとは1級街道一直線だったな。毎日3時間は勉強したかな。
4326=39:2001/07/17(火) 00:28
>>42  あまりにも具体的なレスありがとうございます!!
    あなたの勉強過程をモデルにして頑張ってみたいと
    思います!
    
    あなたのような人にレスいただけるなんて、ここに書いてみて
    本当によかったです。
    また行き詰まることがあったら質問してもいいですか?
    どうかよろしくお願いいたします!
   
44ふ〜:2001/07/17(火) 00:29
>>39
「独学じゃ無理」とは結論づけはしてないですが。
よく読んでください。
まっ、ここでもめる気はないので、これ以上何か書いてきても
争いはしませんが・・・
4542:2001/07/17(火) 00:33
>>43
ただ、な、オレもやはり独学は薦められないな。
相当ロスがあるからな。オレは運が良かったんだ。
不可能ではないが、果てしなく困難なことなんだ。
46確かに:2001/07/17(火) 00:34
確かに、結論づけしてないね。
>>39
あなたの立場とか言ってるけど、あんたはそんなに偉い立場の人なの?
47ふ〜:2001/07/17(火) 00:39
>>34
>>38
ごめんなさい、疑ったような書き方をしてしまって。
でも運で片付けてるようですが、それだけではないでしょう。
やはり、それなりに勉強された結果だと思いますよ。
まさか、勉強もあんまりしてないんだ、なんてこと言わないで
くださいね。今度こそ本当に怒りますよ(笑)
48自慢野郎:2001/07/17(火) 07:54
人物像がボヤけてきたから言っておくが、
オレが34=38=40=42=45だぞ。混同してないか?
49宣伝:2001/07/17(火) 17:57
50ふ〜:2001/07/17(火) 22:46
今日も学校行ってきました
51私も受験生:2001/07/17(火) 22:49
ちなみに来年6月の試験は、新試験制度ですよ、気をつけてください。
講座もテキストも、それ準拠のを受けるように・・
今年の11月は従来の試験範囲です。
52ふ〜:2001/07/17(火) 22:53
そしたら、今の勉強無駄になるの?
53自慢野郎:2001/07/17(火) 23:04
>>52
んなこたあない。っつーか、未だ旧基準で試験を実施する日商に問題アリ。
国家試験はもちろん、全経でさえ、新基準が反映されてるのに。
54TAC水道橋博士:2001/07/17(火) 23:43
私も今日TAC行って来ました。
今日の復習も終わったし、さ〜ねるかぁ〜。
ん!おふぁ〜〜。。
55ふ〜:2001/07/18(水) 00:05
>>54
やっぱり復習はその日のうちがいいですか?
56大原拓:2001/07/18(水) 00:12
全員落ちろばか
57TAC水道橋博士:2001/07/20(金) 06:10
>>55 もちろん。忘れないうちに・・・。
58 :2001/07/20(金) 07:11
59名無しさん:2001/07/26(木) 21:41
age
60会計士:2001/07/27(金) 01:38
>23
私の場合、大学入って勉強を始めて、6月に3級合格。11月に1級合格(82点)でした。ま、その後、会計士にも合格しましたけど。
61大原麗苦:2001/07/27(金) 10:56
>>60 ネタ
62リュック・べッソン:2001/07/27(金) 12:10
>>61
そんなことわかってるよ。
放置プレイで行こうよ。
63わんこ:2001/08/19(日) 08:30
都内在住の、わんこです。
11月の日商検定を、どこの商工会議所で申し込もうか迷っています。
というのも、前回は自分の専門学校で受けたのですが、何故か今回は会場からはずされているのです。

東京商工会議所に申し込むと、お茶の水エリアの大学が会場になりますよね?
どうも、大学の”段々畑”形式の机が、座り心地も悪いし落ち着かないんです。
なので、専門学校とか高校などを会場指定している商工会議所に申し込もうかと思っていますが
以前、書き込みの中で「計算用紙を回収された」等のトラブルが起こった所もあるようなので
あまり小規模な所も不安なのです。

どなたか、以前に東京近辺で受けられた方、「ココはこんな事があった」とか「こんな感じ
だった」とか、教えて下さいませんか?

そんな細かいこと気にする必要ないのかもしれませんし、家から近いところが1番なのかも
知れませんが。
(初めての1級受験で、机がやたらと狭くて問題用紙や解答用紙を思いっきり広げられず、それだけでびびってしまった小心者です・・・いつも自習室で3人掛けの机を占領してたので)

よろしくお願いいたします。
64:01/09/25 23:11
性懲りもなく、また狙います。今回は大原に通います。
前回合併が出てしまったので、次はこの前の直前答練のところがヤマでしょう
6月からは新範囲になるので、なんとしても今回受かりたいです
65:01/09/25 23:37
>>60
つまんね
66 :01/09/25 23:48
頑張って下さい。受からなかったらどうしよう、
なんてことは考えずに、とにかく
目の前の問題を解きまくって下さい。
わからなかったら、答練の解答を穴が開くまで見ましょう。

本番直前まで悪あがきした方がいいかもしれません。
ちなみに、自分は昨年11月に受かったのですが、
試験が始まる20分前に解いた連結会計の問題が出ました。
67現役:01/09/25 23:59
6月の3.5%という合格率を見れば、11月は15%は合格するでしょう。
日商は年間平均で10%というのが、目安のようです。
しかも今回は新基準移行前の最後の試験です。よってねらい目だと思います。
それと専門のスクールのヤマは1回分ずれる事が多いので、
6月のヤマを見直してみるのもいいかもしれません。
68:01/09/26 00:05
6月は3.5%だったんですか!!どうりで難解だと思った. 工簿と原計が。
大原も、新制度でガラッと変わる範囲は出ないだろうとの事でしたので、
かなり絞れると思います
6967:01/09/26 00:11
すいませんでした。合格率は3.1%ですね。
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
絶対次回はねらい目です。
98回
(H13.6.10) 17,900名 14,927名 459名 3.1%
70名無し:01/09/26 00:31
ねらい目って事もないだろ。
去年の11月・今年の6月と二回続けて合格率が低いから、
2年ぐらい勉強してるやつがザラにいるぜ。
おそらく合格率は上がるだろうが、そういう人が受かるのでは?
7167:01/09/26 00:45
確かにそういう人が受かる可能性は高いと思うけど。
配点は後付けだから、よっぽど可笑しな解答しない限り・・・
逆に何年もやると、いろんなヤマが思い浮かんで、かえって
悩んでしまう人が多くなると思うが。それに毎回の検定で
全範囲完璧にして来る人も少ないと思うので。勝手な意見ですいませんが。
それにどこかの調査でも経験が浅いほうが多く受かっていたと思うのですが。
間違っていたらすいません。
72名無し:01/09/26 00:52
スクールの合格率ってどのくらいなんだ?
せいぜい2〜3倍か???
73 :01/09/26 00:56
>>72
最高で50〜60%位だと思う。
74---:01/09/27 21:37
いつまで新井清光の名前でテキスト出すんだ?
そんなに売れてんのか
75大原ヲタ:01/09/27 21:46
TACの桑原知之せんせー
2000年の6月の試験で連結でなかったら
辞めるって話はどーなったんでしょー。
本ばっかり出してないで早く辞めましょ〜
76名無しさん:01/09/29 01:40
11月の予想
商簿:連結
会計:第1問 理論(穴埋め)
   第2問 割賦販売
   第3問 社債
工簿:総合原計(等級別or連産品)
原計:CVP分析
77 :01/09/29 01:45
知り合いに会計士受験生がいるなら、アクセスを貰えば?
これでトレーニングすれば、まず合格できるよ。
レベルが違いすぎるからね。
78:01/10/06 22:51
連結って、この前出たけど、また出るの?なぜ?
来年から大幅に変わる分野だから、今の試験範囲の連結を知ってても、
実務に役に立たないから、出ないと踏んでるが。まあやっとこかな。
79 :01/10/14 19:33
今週の大原の答練が連結だった。
持分法もからめた良問だったと思われ
80 :01/10/16 03:05
>>79
同志発見。
今回連結で来るとしたらあんな感じで来そうな気がする。
81ななし:01/10/16 06:10
実際問題、単独決算から連結決算を重視するようになったからでしょう。
単独決算の場合、粉飾決算がしやすいからね。
82 :01/10/16 23:55
>>76 ホントか??それしかやんないぞ。
83///:01/10/17 00:41
TAC VクラブのHP
http://bk.tac-school.co.jp/
84名無し:01/10/17 21:13
こんにちは。今度1級を受ける予定なのですが、電卓は
どんなのを使えばよいですか?
12桁・√ つきであればOKですか(どこかにそんなことが書いてあった)。
それならシャープのが1980円であったのですが。。。
10桁では足りないでしょうか?
どなたか教えて下さい。
85名無し:01/10/18 02:16
>>84
自分も10桁使ってますが、今のところ支障ないので
大丈夫かなと思ってるんですが。
やっぱり12桁ないとだめなんでしょうか?

ちなみに√キーはないと経済的発注量の問題が出たとき死にます。
86(・∀・):01/10/18 02:29
84=85(・∀・)

ちなみに10桁で問題有りません。
8785:01/10/18 03:02
>>86
違います
88なあんし:01/10/18 03:04
>>87 税抜き・税込みの計算ができるやつだと便利?
89 :01/10/18 03:10
>>88
両方とも多分使うことないと思う
90ななし:01/10/18 17:06
3・2級のテキストには載ってる内容(出題範囲)だけど
実はそんなこと知らなくても1級の試験にはさしつかえないんでないの?

という項目があったら教えてください。
91ななし:01/10/18 17:54
>>84
俺は、三級のスレでそれ書いた人です。
やっぱり、12桁のほうが安心だよ。
あと、メモリー機能とか+/−がついてる物が良い。
92ななし:01/10/18 17:59
>>91 > メモリー機能とか+/−がついてる物が良い

    それって見ればわかる?「+/−」というボタンがあるの?
93:01/10/18 18:09
あるよ 電卓によっては
9491:01/10/18 18:21
+/−は地味だけど、結構ありがたい。
使ってない人、多そうだけどね。
ボタンは見ればすぐに分かるよ。
9591:01/10/19 17:37
あと、→もあった方が便利だな。
96名無し:01/10/19 17:49
1級の試験にも伝票とか出ますか?
973回受験した男:01/10/20 15:55
ナニ?伝票って
銀行勘定調整表のこと?
9891:01/10/20 17:13
>>96
2級で問われるような物は基本的に出ないよ。
2級レベルの問題は意外と忘れていて出来ないが奴多いけどな。
99   :01/10/21 21:35
今週の大原は残高試算表からのP/L作成。オーソドックスすぎて本試験では
出ないだろうなあ
総合償却は可能性が高いらしい。取替法のB/S価額はアナだったなあ。
持分法が二週連続で出た。しっかりやっとかなきゃなあ
工簿・原計はわけわからん。あんな問題ホントに出るのか?出席率もかなり
悪かったようだが。
100名無し:01/10/21 22:02
取替法とかいきなり出されると、あれ?って感じだよな。
101:01/10/21 22:41
取替え法って、たとえば、
A(10円)をB(15円)に取り替え、さらにC(12円)に取り替えても、
B/S額は10円のまま一生変わらないんだって。
15円と12円は取替費なんだって。そういえばそうか、て感じ。
仕分けを知ってるつもりでも、改めて問題で出されると分からないねえ
102 :01/10/22 03:22
>>99
工簿の予算編成はともかく、原計(連産品に追加加工の意思決定絡めた問題)は
かなり平均点低いみたいなこと言ってたよ。

取替法はかなり穴っぽかったので出てよかったかも。
持分法は問題文読み違えて全滅だったし、しっかりやっておかないとなあ。
103名無しさん:01/10/22 10:38
解説の詳しい(できれば分野別)過去問(またはそのレベルの)問題集あったら
教えてくださいませ
104:01/10/23 00:31
僕も持分法の問題、ご苦労にも3年分計算してしまった
あと、当期純利益を自分で算出するのをいつも忘れる・・・
105初心者:01/10/25 06:52
100円の社債を95円で売ったら、実質の負債は95円?
なんででしょう?満期日には100円返さなきゃいけないんですよね?
負債はやはり100円なのではないのですか?

基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたかよろしければ教えてください。
106帝京様:01/10/25 07:16
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < どうせ知ってたって、点数が伸びるわけでもないぞ。
(  U)    \______
(__(_) 
107105:01/10/25 10:03
>>106 うるせー馬鹿。
108{}:01/10/26 00:25
>>105うーむ95円で売るってどういうこと?発行することか?
5円が社債発行差金という意味か。
だったら100円返さないといけないよね。意味取り違えてるかな?
社債を購入する人は後々に5円得をする
社債を発行する人は5円損するが、すぐに95円の現金が手に入るというメリットがある
要するに現金がスグほしい企業がやる借金だな
109初心者のいきなり1級挑戦日記:01/10/27 16:18
11月の日商簿記1級と2級に申し込んだんですが、僕は今週火曜日に
簿記というものを始めたばかりです(全くゼロから)。

とりあえず火曜日に3級テキスト一読
水木金と、かんき出版の2級テキスト・ライブインセミナー1級個別論点編・
とおるテキスト1冊目の計3冊を併読して、個別論点の一通りの学習が終わり
ました。今日中に特殊・・売買?の途中ぐらいまで行き、明日中には本支店会計?
に入りたいです。

工業簿記はまったくゼロ・・うーん、間に合うかな?

僕が受かるに賭ける人・・いません?
110ナンバー0:01/10/27 16:32
>>109
うぜー
111ななし:01/10/27 17:06
2級だけ効率よくやれば受かるかもよ。
112トムです:01/10/27 19:11
工業簿記やり始めたんだけど受かるかな?商業簿記まだやってないです
簿記三級程度なら把握
113初心者のいきなり1級挑戦日記 :01/10/28 01:39
よくわからないながらもパタ解きをやってみました。
90回商業簿記の総合問題なんですが、
売上債権に対する貸倒償却のところで

(37300千円ー5840千円+39576千円)×2%
(受取手形ー割引手形+後T/B・売掛金)×2%

という式があるのですが、「後T/B・売掛金」が何を意味してるのかわかりません。
とおるテキストの貸倒償却のところを見ても載っていないようなんです。
T/Bという言葉の意味もわからないような状態なのですが
よろしかったら教えていただけませんでしょうか。
114102:01/10/28 04:30
>>113
後T/B=決算整理後の残高試算表のことです。
(英語で何の略かは忘れたけど)

つうか2級までならともかく独学で1級はかなりきついです。
ちなみに既に2回落ちて、今はO原に通ってます。
115独学でも:01/10/28 10:58
合格率が高ければ、ラッキーでの合格率は十分ありうると思うよ。
前回のような3%だと無理だけど。
前々々回くらいの合格率ならいけるかもよ。漏れも惜しかったんだ。
漏れは思わぬ長期化しちゃったが。
1〜2回目はホントにあと一つの論点を暗記できてたら・・・だった。
工簿原計は初学者でも高得点を狙えるよ。(前回みたいなのは無理だが)
商簿でヤマはったらいけるかもよ。合併はもうしばらくでないし。
連結と、残高からの逆算・期首残高から一年間の取引をさせるのに賭けたら?
大原の模試だけ受けると、予想が聞けるよ。
意外と当たる。特に講師がボソッとついでで言ったことを聞き逃さないように。
116大学生:01/10/28 13:19
オレも11月に受けます!頑張るぞー!
117初心者のいきなり1級挑戦日記 :01/10/28 13:53
>>114 ありがとうございます。今日の午前中も総合問題のつづきを
    やってました。いくつかわからないところがあるのですが、
    質問してもいいですか?

   @84回商簿の最初の問題なんですが、(U)期末整理事項2の(2)
   銀行勘定調整表で「銀行より当社へ通知未達分」があったときに、
   どうして決算整理において(整理前残高試算表の)受取手形・売掛金からマイナスするのですか?
  (パタ解きの決算整理後残高試算表作成の式でそうなっている)
   「銀行より当社へ通知未達分」は企業残高の加算要素だから、
   決算整理においては整理前の売掛金・受取手形にプラスするべき
   ではないのですか?

   Aあと、同じ問題の期末整理事項11の繰延資産についてですが、
    どの数字をどう処理して損益計算書のどこに反映させるのかが
    最初からわかりません。残高試算表の社債発行費・社債発行差金の
    値をなんらかいじるのでしょうか・・。

    よろしければ教えてください。

>>115  合併は出ないんですか?僕はさっき本支店会計のとこを
    読み始めたところです。特殊商品〜はあまり出題されてないようで
    (割賦販売以外は)、なんだかあまりやる気がおこりません〜〜
    (でもみなさん結構予想しているのでなんとかやらなきゃって感じ)

   工業簿記・原価計算はまだ全く手つかず・・
   かんき2級の本・ライブインセミナーをいい加減読み始めなければ・・
    
118大学生:01/10/28 14:33
商簿・会計をやると工簿・原計を忘れる・・・。
119117:01/10/28 14:37
>>118 2級取得者?
120初心者のいきなり1級挑戦日記 :01/10/28 21:19
本支店会計の過去問難しいですね・・
なんか逆の作業をしなきゃいけない問題になってるから・・
121大学生:01/10/28 22:30
>119
そーですよ。
本支店は嫌ですね〜
なんかケアレスミスが出やすい気がします。
122初心者のいきなり1級挑戦日記 :01/10/29 09:48
ライブインセミナー&とおるテキストで基本的知識は結構
まともに得られたと思うのですが、いざ本試験レベルの問題となると
どこから手をつけていいのかわからない・・
パタ解きって、あんま全くの独学者には向いてないんじゃないんですか?
解説(解法の解説)がそんなに充実してないような・・
今日は本支店のつづき&連結会計をやる予定です。
同じパターンにしてももう少しいろんな問題見るために
大原のパワーアップ問題集買ってこようかな〜〜
123経済学部人:01/10/29 18:17
今まで大原の日商簿記1級の参考書使って独学してきたんですけど
いざ演習に移ろうとTACのとおるテキストの予想問題集やったら
難しすぎてぜんぜんできない!基礎の本試験のレベルは
そんなに違うんでしょうか?
124帝京様:01/10/29 18:21
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < >>123 レベルは確かに違うね。
(  U)    \________
(__(_)   

というか、総合問題には解き方があって、
それが判らない内は難しく感じるだろう。
125経済学部人:01/10/29 20:40
なるほど、じゃあ頑張ってみます。
「慣れ」も重要ですよね。
126 :01/10/29 21:56
大原のパワーアップ問題集の前に、同じ大原の「日商一級問題集」(もう少し基礎的な
問題集)の方がいいと思うよ。
基本問題が中心だが、これでも過去問レベルの良問を載せており、初学者はこれだけで
本試験突破可能と思う。
ヘタに難しい問題集を今からやるよりは、基礎を徹底的にしたらいいと思う
僕も本試験で出来なかった論点を帰ってから見返したら、全部載ってたよ
基礎が一番重要だよやっぱ
初学者の本試験合格は、完璧な基礎力+センスだと思う
過去問は傾向を軽く見るだけにしておいたら十分、今からじゃ。
127経済学部人:01/10/29 22:17
>126
参考になります。日商一級問題集なら使ってますよ♪
128ななし:01/10/29 23:12
>>117
2級に集中しろ!きつい事を言うようだけど、そんなのも
分からないようじゃ、一級受ける資格もないよ。

問題を持ってないけど、@は得意先からの売掛金の振込み
が未達って所だろ。仕訳は↓
当座預金 ×××   売掛金 ×××

社債発行費は3年償却・社債発行差金は問題に指示がある
はず。過年度分の未償却も気をつけろよ。
129帝京様:01/10/29 23:17
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < 俺の場合は過去問5回転で受かったけどな。
(  U)    \ちなみに、84回より前の過去問は簡単過ぎるな。
(__(_)   
130105へ:01/10/30 00:14
2級を受けたほうがいいと思う。
その程度の社債の発行(割引発行)についての仕訳は、2級の範囲。

100円の社債を95円で売る。
会社→実質の負債は当然100円。(=額面金額)  5円は会社からしてみれば投資家への前払い利息のようなもの。
投資家→95円で買って、将来100円で戻ってくる。 つまり5円の儲け(利息)

会社の仕訳ではその5円は「社債発行差金」(繰延資産)
償還・決算時には発行差金の償却を行う。
(借方)現金預金  95  (貸方)社債 100
    社債発行差金 5


投資家(もしくは購入した会社)の仕訳
利払い日、決算期には、有価証券の評価(アキュムレーション)がある
(借方)投資有価証券 95 (貸方)現金預金 95
131114:01/10/30 01:26
先週の大原の答練は
商簿:損益勘定、決算残高勘定から決算整理前残高試算表を作る総合問題
会計学:1、正誤問題
     2、割賦販売
     3、合併会計
工簿:部門別個別原価計算
原計:CVP分析+セグメント別損益計算+セールスミックス
でした。

商簿の逆進問題は慣れてないと辛いかも
原計は結構いい問題だったと思う。

あと工簿・原計の解説のときに講師がぼそっと
原計はCVP分析と戦術的意思決定あたりが来るんじゃないかという話してた。、
(理由はしばらく出題されてないから)

私も今週末の大原の公開模試受けるので、
その時に予想聞いて対策練るつもりです。
132114:01/10/30 01:30
>>117
詳しくは>>128で既出だけど
1も2も2級の範囲でも出るところだから、
しっかりテキスト見て覚えなおした方がいいと思う。

2の繰延資産は最低限項目と償却期間は暗記しておかないと
マズイですよ。
133大原拓郎:01/10/30 02:10
今回の1級は本当に有価証券勉強しなくていいんですか?
絶対に出ないですよね。
134帝京様:01/10/30 02:12
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < 出たとしても、原価と時価が一致してたりして、
(  U)    \解答には影響ないと思われ。
(__(_)     
135114:01/10/30 02:15
>>133
新会計基準にモロに影響するとこだし、
出たとしても子会社株式の評価損くらいだと思う。
136初心者のいきなり1級挑戦日記 :01/10/30 04:51
みなさん親切なレスありがとうござます。

>>126 ありがとうございます。早速本屋で見てみます。

>>128  わかりました。銀行勘定調整表で加算されてるのは、
   (売掛金未達分・受取手形未達分の)「当座預金」の残高なんですよね。
   それを、未達の分だけ修正して増やしてるんですよね。で、それの逆で
   売掛金・受取手形は減らすと。銀行勘定調整表が“当座預金の”残高を加算減算
   するものだということをきちんと理解していなかったようです。
   ・・・以上の理解で合ってますでしょうか?
  
>>130
  「差金はどうあれ社債権者に返さなきゃいけないのは100円なのだから
  負債は100円なんじゃないの?」と僕も思ったのだすが、とおるテキストTのP81
  「会計処理の一巡」の“はじめに”のところに
  『社債という負債は一見100円もあるように見えますが、実際にはそのうちの
   5円が社債発行差金ですから、マイナスした95円が実質の負債の額であると
   考えます』
   と書いてあったので、「はて?」と思ったのです。
  

 昨日は連結決算少々と、かんき2級の工業簿記のところを少し読みました。
 今日も今までの復習をしつつ昨日のつづきを読み進めたいと思います。



   
 
   
137簿記:01/10/30 11:16
このスレはみんなよい人だ!
みんなで合格目指して頑張っていきましょう!
138ななし:01/10/30 13:55
136の本はへん。
だって満期には額面で返さないといけないと「確定」しているのに。
それだったら、将来の費用を見込んで計算される引当金は実質の負債にはならない。
139初心者のいきなり1級挑戦日記 :01/10/30 14:44
>>138  そうですか・・まあそれだと、最初の僕の理解と同じなので、
    よかったです。

    連結会計が半分ぐらい終わりました。今のところテキストの
    理解はまあまあできてると思います。こんな感じで本試験問題も
    解答見ればスムーズに理解できる、ぐらいであればいいんですけどね〜〜

    それと、さっき抽選償還の問題をやったのですが、社債発行費は
    償還とか据置きとか関係無しに「発行日直近の(すぐ次にくる)
    決算日から3回にわけて償却すればそれでいいんですよね?  
140ななし:01/10/30 15:45
>139
そのとおり。社債発行費については、償還の方法を問わず、すべて3年で償却。
ただし1級となると、「前期まできちんと償却されているか?」というひっかけがあるので注意。
141ななし:01/10/30 16:41
時間に余裕があるやつは、××は出ないって話は信用しない方が良い。
142 :01/10/30 18:02
簿記一級なんて俺の母ちゃんでも受かったぞ
143ななし:01/10/30 19:57
そりゃ全商だろ
144帝京様:01/10/30 20:04
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < >>140 そうでもねーよ
(  U)    \________
(__(_)

社債発行費は、社債が2年以内に償還される場合は、
社債の償還期限に渡って毎期均等額以上を償却する。
145帝京様:01/10/30 20:12
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < 社債の話だけど、もうちっと財務諸表論を勉強した方が良いな。
(  U)    \負債の評価額のところをね。まぁ、知らなくても簿記1級くらい受かるよ。
(__(_)      \換言すれば、簿記しか勉強してないのに、云々するのは時間の無駄。
146なぁ:01/10/31 10:38
しょーもない財表論より今年の法人税法のポイントおしえてくれよ。
あと一科目がむずいもんで。
147なぁ:01/10/31 11:07
簿記はいいよな。年2回チャンスがあるからな。
こっちは年1回、落ちればまた来年また逢う日までだもんな。鬱
148ななし:01/11/01 00:53
簿記のスレで愚痴るな。
暗に「俺はもうすでに受かってるけどな」という優越感が出てる。
>145
還元って言葉の使い方が違う。
>146
配当所得がでるから丸暗記しとけ。(株式売却益の申告分離と源泉分離)
>147
落ち込むな。クリスマスプレゼント(合格)を待て。
149ななし:01/11/01 22:28
個別論点が全然終わっていないので、あきらめつつも毎回、
直前答練を受けているのだが、順位表を見ると、そこそこ
良い位置にいる。違う意味で不安になってきた・・・。
大丈夫か、TAC?
150名無し:01/11/02 22:53
6月からの新基準って、工・原も影響するの?
151114:01/11/03 04:24
>>150
工・原は影響ないんじゃなかったかな?

今週末大原の公開模試だけどここの住人で他に受ける人いるのかな?
152 :01/11/03 19:49
簿記試験の作業は大変だよ。
何であんなに人が受けるんだろう・・・
153  :01/11/04 00:08
僕も明日の大原の模試受けます
どこが出るかな〜〜?今勉強中!
154 :01/11/04 18:50
今日大原模試受けた人ーー?
商簿・会計はリニャープログラミングする事すら気づきませんで
トータルもボロボロでしたが、平均点も悪かったみたい。40点くらいだって?
来週は答練サボって勉強しようと思ったら、大原の準ヤマの論点だから、参加
しないわけにいかなくなったよ
新試験制度もソロソロ勉強しておくか
155ななし:01/11/04 18:53
TACは意外と簡単だったよ。
156#:01/11/04 20:13
大原の先生が、解説のときにワタベ先生の本に・・・と100回くらい連呼していたが、
大原のテキストしか知らない漏れらにわかるか!て感じ
商簿はそのワタベ先生独特の言い回しとか傾向とかかなり意識してたらしい
諸掛を分けたり貸し倒れの言い回しとか
ところで誰なの?ワタベ先生って誰か知ってる?
157 :01/11/04 20:33
大原の模試受けたけど、原計の第2問は見事に引っかかって解けず。
どうも商簿・会計の方はかなり平均点悪いみたいなこと言ってた。

ちなみに今日の模試問題(大原全体でのヤマらしいけど)
商簿:P/L作成(特殊商品売買・圧縮・臨時償却等)
会計:1.穴埋め
    2.売価還元低価法
    3.連結(未実現利益の消去)
工簿:直接+全部原価計算
原計:CVP+最適セールスミックス
158157:01/11/04 20:56
あと商簿は新会計基準の影響の少ない
本支店会計か連結あたりも注意みたいなこと言ってた。

今週の大原の答練も商簿は本支店出るようだし
159:01/11/04 21:55
商簿は平均点一桁だったらしいよ。会計も10点くらいだって。
漏れも見事に平均点。まーあと2週間がんばるワ
16011月18日:01/11/05 23:05
出題予想のHPはどこが良い?
161初心者のいきなり1級挑戦日記 :01/11/06 17:11
お久しぶりです。現在、

未知の単元の大原のパワーアップ問題集の問題をいきなり見る(当然だが全くわからない)
       ↓
さぱ−りわからないなりに、解答見ながら計算手順を追いかける
       ↓
一通り解答の計算を見たら、該当範囲のとおるテキストを読み、
いったいどういう内容の計算がいかなる順序で行われていたのかを学ぶ

といった感じで工原のまんなかぐらいをやってます。

今週中に一通りの知識をいれて、来週は問題演習一色にしたいっす〜〜
162157:01/11/08 02:54
>>161
大原のパワーアップ問題集は結構難しい問題取り揃えてるからねえ
あれがすらすら解けるようになったら大分力ついたかなと思えるけど
って自己満足かも(w

今日大原の答練(商会)のみ受けてきました。
本支店はやっぱり怪しそうですね
工原の方も週末に受けてきます。
163どこ:01/11/08 06:22
むりかな
164:01/11/08 22:30
本支店のはどんなのでしたか?
過去問では、本社と合併の損益からだったかな、支店の残高試算表を作成しろ、
というヤツでしたが。さて大原の予想は
165157:01/11/08 22:44
>>164
今回出た問題はまだ大原の答練受けてない人もいると思うので
メアド欄に書いておきました。

過去問ってたぶん92回の商簿の逆進問題のことだと思うけど、
あれは出題後に物議をかもしたらしいので解かない方がいいって
この前の大原公開模試の解説で言ってました。
たぶん出るとしてもオーソドックスな問題ではないでしょうか?
166ななし:01/11/09 00:06
TACは全答練(大原で言う模試)・普通の答練でも逆進出してるよ。
167157:01/11/09 00:50
>>166
TACの全答練では他にどんな問題でたんでしょうか?
差し障りなければ4科目とも教えてください。
168名無し:01/11/09 14:32
>>167
他のところからコピペ

「商簿は本支店、会計学は○×、穴埋め、ワラント債、有形固定資産。
工簿は工程別総合原計、原計は戦術的意思決定。
確かに簡単すぎるぐらいの内容だった。平均点高そう。」

普通に個別論点が終わってれば、70点は行くって感じでした。
あんまり勉強して無い人でも、「何をどうすれば良いの???」
ってパターンは無い。
169TAC灘波宮:01/11/09 19:54
>167
めっちゃ簡単でした。
自己採点(配点は不明だけど)でも80点くらい逝きそう。
それより直前答錬の第4回の原価計算にはマイッタ。
170       :01/11/09 21:59
そうですか、TACの模試と、大原の予想はかなり一致してますね。
ワラントなんかどんなのがでるんでしょうね??大原でも怪しいと言ってました
171ななし:01/11/09 22:18
第四回の原価の平均2点台。
172157:01/11/10 01:53
結構大原とTACの予想は一致しているようで


後上がってないのでは
会計学では連結の段階取得、取替法
原計の戦術的意思決定は経済的発注量か追加加工(連産品絡み)
が怪しいみたいです。

商簿は本支店なのかなあ…
173TAC灘波宮:01/11/10 16:26
>172
ワイルドワラタ 漏れ0点、というか途中でギブアップ。

>172
私は商簿は在外支店(または在外子会社)の財務諸表作成、とよんでいます。
または、連結の持分法を含めた総合問題とも、思ってます。
174        :01/11/10 17:18
TACの全答練のワラントは、どういう問題だったのですか?
是非教えてください
175TAC灘波宮:01/11/10 18:30
>174
H12.10.1にワラント発行
同年12.25に30%行使
H13.9.17に50%行使
それぞれ行使時の発行株式数と増加資本準備金を答えなさい。っていう問題。
希薄化防止条項が付されているものでした。
176罰金行為:01/11/10 18:47
某掲示板で175の問題載せてるドキュソ発見。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nakaman/Q1/396484375.html
177 :01/11/10 20:09
>>175,176
ありがとうございます
178受験者406号:01/11/10 20:26
来週簿記1級初めて受けます。
試験時間3時間というのは、4科目休憩なしで一気に
やるってことでいいの?受験経験ある人教えて。
179帝京様:01/11/10 20:29
>>178
商簿・会計90分
休憩10分
工簿・原計90分
180洒落みたいな話:01/11/10 20:53
試験会場が
地下鉄「西中島南方」北出口、を右(東)だった(ハクハツチュン!

まじです。大原の会場です。
181名無し:01/11/10 22:38
写真を撮りに行かねば・・・。
1822級:01/11/10 23:28
早打ち機能付きの電卓使ってる人いますか? 最初に1押して、その指は離さないで
次に2押して、1の指も2の指も離さないまま3を押す。
3本の指ともキーを押したままの状態で、まず1の指をキーから離して、次に2の指を離す。
そうすると、「123」って表示されてる電卓が早打ち機能付きの電卓らしいんですけど、
自分のは「13」って表示されるんです。早打ち機能付きの電卓って書いてあったのに・・・。
183帝京様:01/11/10 23:31
>>182
つーか、それで十分だろう。
3つ押したままの状態なんて、
通常はあり得ないんだから。
184ななし:01/11/11 00:06
>>182
それって早いか?
185名無しさん:01/11/11 00:21
そんな特殊な器械に習熟してしまうと、普通の器械が使えなくなるぞ。
キーボードの悲しい歴史を思い返して見ろ。
親指シフト、M式、TRON、新JISなどなど・・・
矢張りデファクトスタンダートが一番潰しがきくのう。
もっとも電卓の場合はカシオ、シャープがあるがどっちが良いかの?
186157:01/11/11 00:25
今日大原の答練(工原)最終回受けてきました

でこの前の公開模試の平均点聞きました
商簿 7.31 会計 9.47 工簿 12.48 原計 12.00 計 41.26
だそうです。

ちなみに工原の最終回はかなり曲者でした。

>182
早打ち機能電卓使ったことないからアレだけど
あんまり機能にこだわることもないと思うような
187tinnpo:01/11/11 00:36
オレは知識ゼロから9ヶ月の独学で1級に受かったが。
教材は中央経済社のテキストとTACパタ解きのみ。
しかし、税理士の簿財には3年かかった。これも独学だが。
188_:01/11/11 01:29
早打ち機能の電卓使うのは大原では勧めてるみたいだけどね。
今時、早打ち機能は特殊な機能じゃないでしょ。
実務でも使うと思うし。ただ、値段が高いんだよね。
189受験者406号:01/11/11 14:23
さっき6月の過去問を時間計ってやり終えた。48点。
TACの過去問全部やったけど、合格ライン越えは1回
だけ。ダメだ、こりゃ。ま、あと1週間あがくけどね・・・

原価計算で設備投資、今回は無いかなぁ。
190kuwaba:01/11/11 14:28
去年、大学3年のとき、簿記1級とった。
就職活動終わってから、ファーストフードでバイトしてるんだけど
昨日レジ打ちをミスりました(><)
ポテトのSサイズはセットに値段が含まれてるのに、
ポテトのSサイズを別料金で、レジに打ち込んでしまって
お客さんに、文句言われました。なんか、俺って情けない…。
同じ大学の文学部のヤツが、バイト先にいるんだけど
そいつの方が、よっぽどレジを正確に打つ。ガ〜ン!!
191>>:01/11/11 17:07
私も大原の答練の最終回、受けてきました
工簿原計も曲者でしたが、本支店は全滅でした。
ああいう回答方式だとツライですね、大体は分かってたつもりなのですが。
ただ、これが現試験委員のパターンだそうで・・
あと一週間、がんばりまっせ〜
192名無し:01/11/11 17:07
TAC東京本校・日曜の工・原の講師って感じ悪くないか?
試験前に嫌な気分になったよ。
193157:01/11/11 18:42
>>191
本支店は商品単価の推定があったからねえ。
そこでミスったら内部利益にも影響出るし
確かに厄介な問題でした。

大原答練の商簿の総合問題はほぼ毎回
商品単価の推定が出てきてかなり悩まされました。
194:01/11/11 19:03
>>193そうでした、1650円がBだけで30個だと気が付かず、、、、、、
未達も一つ間違えると後が全部狂いますね
ああ損益勘定もやっかいですねえ。支店の損益まで作らないと解けないとは
195受験者:01/11/11 21:07
大原のサクセス集中講座と問題集の本の繰り返しで
合格できると思いますか????
196貧乏人はつらいね:01/11/11 21:38
独学で受かった奴っている?
日商2級は一通り勉強したから、
来週試験終了後から来年6月の試験に向けて
独学で1級の勉強開始しようと思ってるんだけど。
197帝京様:01/11/11 21:47
俺、独学だけど。ずーっと独学。
198     :01/11/11 23:11
>>195 できる
199195:01/11/12 00:48
>>198
サンキューです。
200独学者:01/11/12 13:07
市販されてる実戦形式のいい問題集ありませんか?
TACの予想問題集(ver7.0)はやりました。
最後の仕上げとして使いたいのですが。
201帝京様:01/11/12 13:11
予想問題集は完璧に解ける?
1度解いただけで他の問題集に行くのはお勧めしない。
202200:01/11/12 13:21
>201
一応全部(8回分)合格ラインはクリアしました。
80点くらいで、科目ごとの最低ラインもクリアしてます。
特に工簿が問題なれしてない気がします。
3か月くらいでとおるてきすとの例題と問題を繰り返しやってきて
あとは上の問題集やっただけなんですけど、どんなもんでしょうか?
203帝京様:01/11/12 13:27
>>202
俺はTACのパタ解き(過去問集)と予想問題集を使っていたが、
予想問題集は捻りすぎて本試験とは傾向が違う感じがした。
どっちが役に立ったかと言えば、パタ解きだなぁ。
本試験形式の問題に慣れるためにも、過去問をやった方が良いと思われ。
ちなみに、84回より前の過去問は簡単過ぎるので、
時間がなかったら84回以降だけでも良いかもしれない。
204帝京様:01/11/12 13:33
ちなみに、過去問を解いていれば判るが、
殆ど同じ問題が出題されることがある。
205独学者:01/11/12 14:01
>203,204
サンクスです。
過去問やってみます。
206受験者:01/11/12 14:30
>>204
帝京様っていい人ですねえ♪
TACの予想問題集とパタ解き両方もってるんですけど
参考になりました。最後の追い上げ頑張ります!
207157:01/11/12 15:55
>>194
亀レススマソ

私も最後に自分で支店の損益勘定作ったときに慌てて計算ミスしました。


あと1週間なので大原の答練と模試の問題もう1回転して本番に備えるつもりです。
208名無しの漏洩問題:01/11/14 12:42
試験終わるまでage
209モー:01/11/15 00:07
あげとく!
210学生:01/11/15 00:28
やばいやばい!過去問とけない!
211  :01/11/15 00:35
帝京様は独学で受かったんか。素直にすげえと思うわ。
ちなみに何ヶ月かかったんだ?
212帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/15 00:37
6か月くらいかな。余裕を見てやった。
213  :01/11/15 01:43
1級って運がないと受からないのが挑戦意欲を削ぎます。
合格率2%や3%の時にあたったら非常にきつい。
かといって1年くらい本腰いれてとりたいって訳でもないし・・・。
なんとも微妙な位置付けの資格。
214阿保学部4年:01/11/15 05:04
簿記なんてやることさえやれば受かるはず
T様でも受かるんだからね
215:01/11/15 18:58
あげとく
2163日後受験:01/11/15 20:42
過去問は何年分くらいやりましたー??
217 :01/11/15 21:32
これからやりまーす!
218独学者:01/11/15 21:58
既出かもしれないけど、有価証券など、制度の変わった論点は出ない
と考えていいですか?
配当可能限度額の計算も試験研究費がなくなったらしいので、出ない気
がするんですけど。。。
219帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/15 22:08
>>218
出ないよ。つか、配当可能限度額は、試験研究費絡みというより、
有価証券絡みで出せないんだけどね。
220帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/15 22:09
尤も、改訂前後で処理が何ら変わらない部分は出るよ。
221157:01/11/15 22:23
>>218
子会社株式の評価損やアキュムレーション法とかは出てもおかしくないかと。
それ以外の時価評価等は出せないでしょう

配当可能限度額は自己株式絡みで出せないでしょうね
あと利益準備金の積立上限額が変わったのも影響するから余計出せないような。
222帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/15 22:27
アキュムレーション法は出ないよ。
ここも変わってるし〜
223157:01/11/15 22:29
>>222
ありゃ?すいません、失礼しました…
224ピンチ!:01/11/15 23:45
ズバリ何が出やすいんでしょうかねえ??
225帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/15 23:48
>>224
現金
226224:01/11/16 01:06
>>225
現金というと??
あー工業簿記解けない!!
227帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/16 02:06
>>226
期末に金庫を調査したところ、以下のものが見付かった。
期限到来後の公社債利札、株主配当金領収書、収入印紙、葉書・切手

こういうやつ。
228224:01/11/16 03:36
なるほどなるほど。
今夜は徹夜で勉強だ!
過去問ろくにとけないから
答えみながら解答方法を暗記!
こんなやり方でいいのかなあ??
229帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/16 04:05
>>228
正直、厳しい。
230224:01/11/16 04:50
そうですか・・・。まあやるだけやってみます!
231224:01/11/16 04:59
最後の時期。過去問をみて解答方法を身につけるのと
大原のサクセス集中講座&問題集で基礎を叩き込むのでは
どっちがよいと思います??
232帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/16 05:25
>>231
後者だな。つーか、苦手なところを重点的に勉強するか、
出題予想にあがってる論点を徹底的に潰した方が良い。
233224:01/11/16 07:13
いろいろアドバイスありがとうございます。過去問を4回分やって
あまりにも工業簿記ができてなかったんで、さっきまで標準原価計算の
復習やってました。本試験までに直接原価計算も潰しておきたいと
思います。
では、今から大学の授業に顔出してきます。
帰ってきたら限界まで挑戦ですね。
234逃げ切り型:01/11/16 09:02
目標:商簿21
   会計21
   工簿15
   原計15
     合計72
235:01/11/16 14:24
>>234
本当に逃げ切りですね・・・。
236在外支店はノーマーク:01/11/16 16:21
>234
それではダメですよ。100取るつもりで逝って
ようやく70取れるかどうか、というような試験ですから。

どれか一科目でも25点が取れないと厳しいですよ。
237 :01/11/16 17:03
つか、簡単な年なら70点ちょいじゃ受からないのでは?
合格率がある程度上限決まってるって聞いたけど。
238157:01/11/16 18:07
そもそも全部答案用紙を集めて合格率がちょうど良くなるように
配点を調整するって聞いたけど
239ななし:01/11/16 18:45
俺は、不合格確定なんで、合格率5%以下だと嬉しい。
言い訳が欲しいっす。
240234:01/11/16 19:07
過去問、問題集、だいたいこんなかんじです。
つーか、工簿時間足りないです。
満点とろうと思ったら180分必要です。
逃げ切ってみせます。
241??:01/11/17 00:25
あーあと一日くらいしか時間がない!
厳しいなあ・・・。
242 :01/11/17 11:44
商簿のメイン何かな?
連結だったら終わりだ。。。
243 :01/11/17 12:21
合格しなかったら2月の全経になってしまう
244 :01/11/17 14:42
↑なんだ、その手があったか・・。
245 :01/11/17 14:47
むしろ連結の方がいいな。
本支店とかでひねられたらわかってても
解けないかも。
全経は日商とは傾向ちがうんじゃないの?
よく知らないけど・・・。
246157:01/11/17 14:53
個人的には連結出てくれた方がありがたい。
一応商簿は本支店と連結にヤマはってるけど
247バー:01/11/17 15:54
みんなところでどのくらい1級勉強してるの?
248明日試験だ!:01/11/17 16:54
>>247
オレは時間的には一年くらいになるのかな。
前回は53点敗退でした・・・。
独学で大原の参考書、問題集を2回転くらいした感じ。
で今は過去問で傾向みたりしてます。
それでもまだ解けません・・・。
249157:01/11/17 17:01
>>247
勉強再開してから1年弱かな

今更じたばたしてもという感じで
変に開き直っちゃってます(汗
問題集、大原答練、模試等見直しして
今は企業会計原則読んでます
250234:01/11/17 18:49
得点計画(修正)
 商22
 会22
 工15
 原20
   計79
後半は原計に全力投入、なんとか逃げ切る。
原計易しければいいなぁ・・。
251 :01/11/17 19:16
>>234
商・会で22点ずつってかなり厳しくないですか?
まあでもとらなきゃいけないんでしょうねー。
ちょっとした計算ミスで終わっちゃうのってかなり
痛い・・。
252帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/17 19:25
俺が合格したときも79点だった。
ちなみに、TACの配点による自己採点では
商簿23
会計20
工簿20
原計22
合計85
だったんだけどね。自己採点で70点ちょいでは落ちてる場合もある。
253TAC梅なん:01/11/17 21:31
ふうーっ、勉強終了!!
この2日で30時間やった。
もう、ヤマ張りまくり。
そうせんと、今の俺の実力では無理!!
あー、連結か本支店出てくれへんかなあ
254TAC梅なん:01/11/17 21:39
ちなみに、商簿は、等級別のやつ出てくれー
255TAC池袋:01/11/17 22:03
>>254
商簿の等級って何??
256TAC池袋:01/11/17 22:04
オレもここ30時間くらいやったよー。
しかしやってもやっても忘れてくもんだね。
257帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/17 22:05
工簿の間違いでしょう。
258TAC:01/11/17 22:08
ですよね。んなのあったっけ?とか心配に
なっちゃいました。
259157:01/11/17 22:19
いよいよあと12時間切りましたか…

原計はCVP希望
260TAC:01/11/17 22:20
しかし一体何時間勉強したら
一級は受かるんですかね??
261帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/17 22:29
合格率10%だとした場合、確実に受かるラインに到達するには、
概ね1000時間といったところかな。
262TAC:01/11/17 22:37
>>261
ひえ〜
気が遠くなる!
といってもオレもかなりやったんだけどなあ・・・。
263157:01/11/17 22:41
>>261
1000時間か…
一応それなりにはやったけど…
264O-HARA:01/11/17 22:56
くそーっ、また今年も不合格っぽい..
2級はよかったな。
265TAC:01/11/17 22:59
くそーっ
オレも厳しいなあ..
266独学:01/11/17 23:14
朝まであげ続けよう。
267ななし:01/11/17 23:25
1級、完全になめてたよ。2・3級が簡単すぎるんだよ!
勉強時間200時間程度・・・。でも全答練は上位3割に
入っている。それで良いのかTAC?
268ななし:01/11/17 23:42
だまされるなよ。
1000時間の根拠はない。
勝手なことを逝って惑わすな。
269157:01/11/17 23:46
さて悪あがきはこのくらいにして寝ます
皆さんの健闘を祈ります
って自分もだけど
270 :01/11/18 00:18
さて、連結と本支店の問題一問ずつやって、
工簿の過去問見直して、寝るか、って寝れねーか。
271_:01/11/18 01:08
夢をかなえまっしょい
272 :01/11/18 01:12
がんばりましょ。
273teikyousama :01/11/18 03:03
>>268
確かに、全範囲をやってなくても、ヤマ張ったりしたやつが
運で受かることもあるだろうね。俺が「確実に受かるライン」と言ったのは、
全範囲をほぼ完璧に仕上げた状態で、例年並の問題が出れば確実に受かる
という意味で、ヤマ張ったりなどの運に左右される割合が殆どない状態のことだよ。
じゃあ、お前らは全範囲を完璧に仕上げたのか?
「○○が出たらやばい」なんて言ってるいるようじゃ、
いつまで経っても合格できないかもしれないよ。

ま、日商1級なんか簡単だよ、って言ってやっても良かったんだけどね。
実際、こんなレベル、半分の時間で解けるから。
274悪あがき中:01/11/18 04:32
連結の売上高と売上原価の相殺消去は
アップストリームの時もダウンストリームの時も
少数株主持分に影響しないんでしょうか?
みんな寝てるかな?
275帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/18 04:53
>>274
そいつは、棚卸資産に含まれる末実現利益のことかい?

ダウンストリームの場合、子会社の棚卸資産に含まれる未実現利益は、
親会社が付加したものであるため、全て親会社が負担する。
アップストリームの場合、親会社の棚卸資産に含まれる未実現利益は、
子会社が付加したものであるため、親会社と少数株主が負担する。

ちなみに、売上高と売上原価は、未実現利益とかいう問題は生じないよ。
276朝まで悪あがき:01/11/18 05:01
>275
サンキューです!
聞きたいのは下のほうでした。
理由は試験終わってから考えます。
277TAC水道橋博士 :01/11/18 06:57
あ〜結局1時間しか眠れず・・・。
試験終わって帰ってきたらみんなで慰めあいましょう。

では、がんばりましょう!
278 :01/11/18 08:12
さて、行くか・・。
279ななし:01/11/18 11:03
年に数度の空白の時間・・・
いま、この瞬間、このスレは俺のものだ!
俺が神だ!
280逃げ切り作戦失敗・・:01/11/18 13:08
結果報告:商簿20くらい
     会計25(たぶん)
     工簿0
     原計25(とれたと思う)
   前半絶好調でいい気分で後半へ。
   後半は先に原計に手をつけ、40分くらいで完了。
   CVPは確かめできるので、「こりゃ、受かるな」と思いながら工簿へ。
   工簿は売上高しか書けずに終了・・・。
   全部原価計算の原価を必死で求めてたような・・。
   
281 :01/11/18 13:46
全然訳が分からなかった…
途中で抜けたよ。
プラス思考でつぎがんばる!!
282@+:01/11/18 13:47
漏れも工簿は全部原価計算を必死にワークシートで作りました。
解答欄見たら、既に書いてあった・・なんと。
まあ固定加工費を分けて書いていたので、直接に使えたけど。
でも直接配賦法とか、前回苦しめられたポイントが出るとは誤算。
かなり混乱した。原計から先にやっといてよかった。
売上高の欄もかなりの部分点をくれる・・・と思う。
みんな出来が悪かったかなあ。解答欄は全部埋めたが、ほんと
わけわからんままに書いていました。
大原の答練で、直接と全部をワークシートで計算させる問題が
あったので、思い出して必死で手を動かしました。
なんのためにここまで頑張ったんだと言い聞かせました。
しかし、最後は固定費調整をすると赤字になってしまい・・・・・
もう部分点に期待するしかないな。
二回前の商簿の連結のときも、今回の売上高のような欄の部分点
が大きかったし、ネ。
283TAC水道橋博士:01/11/18 14:08
工簿でことごとく割り切れなかったけどどうして?
284IRR:01/11/18 14:58
配点調整あるからまだまだわからんよ
前回のとき原価計算で途中のCIFしか合ってなかったのに
14点ももらったなりぃw
285       :01/11/18 15:00
>>283
漏れも同感です。
公認会計士試験とかでは多いんですかね?
ずっと前に予備校で割り切れない対策を聞いた記憶では、
割り切れないときは、必ず月末を先に計算し、当期から引く、
という記憶があります。
完成品を先に計算すると、答えが四捨五入分ズレるので。
本来の順番は月末が先、だと。
まあ今回はどうもワケわかんないし、あんま関係無いね・・
286TAC灘波宮:01/11/18 15:46
>283
工簿だけでなく原計もことごとく割り切れなかったなあ。
不安で冷や汗が試験中止まらなかったょ。
固定費調整も合わないし、ううう。

ところで原計で
「%は小数点以下2つ目を四捨五入」って問題に書いてあったから
素直に計算結果の小数点以下二つ目を四捨五入していったら
答えがみんな同じになった(藁

あれは、「%の小数点2つめ」、つまり○○.○%で出すんだよね??
287TAC灘波宮:01/11/18 15:48
288ななし:01/11/18 15:55
俺も、280と似たようなパターンだよ。工簿で足切り。
俺の場合は工簿、3〜4割埋めたけど、売上以外は合ってる気がしない。
多分、売上も1〜2点くるけど、意味なし。
289288:01/11/18 16:00
速報見たけど、工簿以外は9割は出来てるよ・・・。
290 :01/11/18 16:03
難易度的にどーだったん?
291288:01/11/18 16:03
あと、どうでも良いけど俺の机に、DQNって
落書きがあったよ。
292288:01/11/18 16:06
工簿以外は、かなり易しめだったよ。
TACのトレーニングを半分も解いてない俺でも、
かなり出来たから。しかも過去問は解いた事ないし・・・。
工簿もそれなりに勉強してれば取れると思う。
293:01/11/18 16:39
解答速報見ました。
商簿でミス連発・・・もうアカン。6月の新範囲を勉強しよう・・
どっちみち実務に役立つのは新範囲だし。
工簿は悩んだワリに健闘したかも。解答欄を全てうめてヨカタ
アテズッポウが意外に当たってる。ポカミスもしてたけど。
原計は満点だったのになあ。会計はいつもどおり・・イカンなあ
さあ、今度はどこの予備校にしよう。独学が良いかな
キャッシュフローとか税効果って、独学でもいけるかな?
294・・・:01/11/18 16:50
TACの解答速報の予想配点って信頼できるの?
21・18・13・20で72点だったけど・・・
超微妙な点数だ。
しかも原計が本当は満点だったけど、%を少数点以下第2位で
四捨五入を第3位で四捨五入してたし・・・
これで落ちたらめっちゃ後悔するわー。
295(><):01/11/18 17:07
終わった。
次回頑張ろう。
全部教材買いなおす必要あるかな?
今日からまたがんばらなくちゃ!
296 :01/11/18 18:31
あげます。
297簿記:01/11/18 19:00
やっぱ独学でいけるのは2級までなんかなあ。だれか独学でやってる人いる?
会計学と商簿は余裕なんだが。
298 :01/11/18 19:35
俺は通信で6月一発合格目指すよ
299 :01/11/18 19:51
独学でやってて今回2回目の挑戦。失敗しました。
ただ通えばいいってもんでもなさそうだよ。
300297:01/11/18 20:04
299さんは独学のままでいけそうですか?
301TAC梅ナン:01/11/18 20:45
ふうーっ。やっと終わったね
ヤマ張り成功!!
ヤマ通り、本支店と連結が出た。
商簿は○×以外、満点ちゃうかなあ。
あとは、工簿。頼むから「等級別、等級別」と
祈りながら、問題をあけて見ると、やっぱりそんなに
甘くはなかった。でも全部原価と直接原価なので
これならなんとかと思ったけど、問題やってみると
全然割り切れへんわ、とんでもない答えになるわで
もう全然出来ませんでした。
もう一回6月目指してがんばります。
302TAC梅ナン:01/11/18 20:49
えっ、売上高だけでも、結構配点くるの?
ホント?
それやったらちょっと期待もてるかも・・・
でも工簿で10点はやっぱりないよなあ。

>>294さん
TACの配点はかなり厳しめらしいから
受かってるんちゃう?
303:01/11/18 21:10
早速、商工会議所の、「新」検定簿記講義という参考書買ってきました。
税効果と、キャッシュフロー、退職給付、金融商品が加わってる。
特に金融商品は、デリバティブ、ヘッジも加わって範囲が広い。
キャッシュフロー計算書も、商簿の総合問題に出そう
あーあこりゃ大変だ・・
この本の著者は 大原で何回もその名を聞いた、渡部先生と、試験委員
の加古先生。この本やっておけば大丈夫かな?
304 :01/11/18 21:34
今回は5%は逝きそうかな?
305 :01/11/18 21:41
>>304

4〜5%と予想
306157:01/11/18 21:56
今解答見てみましたが、商簿の本支店で計算ミスやらかしてちょっとヤバイ。
工簿・原計が皆言ってるようにことごとく割り切れなくて嫌がらせかと思ってしまった。
工簿は辛うじて足切り逃れたどうかって感じです。

つうかことごとく割りきれない問題出さないでよ…
307ななし:01/11/18 21:58
工簿で割り切れなくて、焦ってしまった。
原計を先にやって、一時間も時間があったのに。
しかも、売上高は片方しか埋めなかった。
あと、冷静に考えると他にも埋められるところが
いくつもあった。
308:01/11/18 22:20
夏の税理士試験では、税効果と、退職給付が出たらしい
日商の6月もここを重点的にやろうっと
心は既に次回へ・・・
309TAC梅ナン:01/11/18 22:45
同じスレで、2級受ける人っていうのがあるけど
ここ凄い勢いで書かれてるね。
簿1も盛り上がろうぜ
310独学2回目:01/11/18 22:50
前回は基本をおろそかにしてしまった為、工簿でアウト。
商会が調子よかっただけに悔やまれた。
今回はその反省をいかし、問題集に頼らず教科書から
基本を徹底したのがよかったかも。
来年から専門学校の卒業生にも税理士試験の受験資格が与えられるらしい。
受験資格が欲しくて日商1級勉強してたんだけど、
合格しても出来なくても、今回で終わりだね。
312ななし:01/11/18 23:06
東大B教室の、青いジャンバーの集団は何?
あれ以外に教室には、女性がいなかったん
だけど、意図的な物?

男子トイレの個室が少なすぎ。
313ななし:01/11/18 23:20
>311
ふざけんなよ!どの学校もそうだが、一生懸命がんばっているやつといないやつがいるんだぞ。
レベルを落とすようなことをするんじゃね−よ。

と、311の人に言ってもしょうがないな。
314:01/11/18 23:37
誰か教えて欲しいんだが、全経上級ってのはいつあるんだ?
日商に比べて、その価値はどの程度なんですか?

ちなみに
商簿・会計・原計は20を超えていると思うんだが、
公募は7〜9くらい。
もうダメです。

今回は合格率20弱くらいいくかもと思ったんだが・・・。
315税太郎:01/11/18 23:40
オレは簿記論受けるために、1級の商業簿記やっています。
316TAC梅ナン:01/11/18 23:46
>>311
それ本当の話ですか?
自分でも調べてみますが、ソース情報あったら教えて下さい
>>314
2月17日にあります。
日商1級と同レベルらしいですけど、合格率は全経の方が高く
毎年10%強です
317今回もダメだ:01/11/18 23:47
>全経上級ってのはいつあるんだ?
次ぎは平成14年2月17日だよ。
>日商に比べて、その価値はどの程度なんですか?
日商1級と同じぐらいだけど知名度がかなり低い。
全経上級は今年から新基準がバンバン出題されているので
新基準の勉強は必要不可欠。

全経上級は受かったけど日商1級はうからないな〜,日商は今回もダメっぽい。
318:01/11/19 00:02
316,7ありがとうね。

でも、新基準はどうせ来年の6月もやらないといけないし、
とりあえず受けときます。
どうなんだろう、改正された時はむずくなるって講師が言
ってたが。
319{?><?}:01/11/19 00:11
みんなスゴイね。商簿とか20点以上なんて。
漏れなんて商簿で沈没。ほとんど合ってない。。。
工簿は、割り切れないのを気にしないで解答欄を埋めたので、可もなく
不可もなく、という感じだったのですが。
商簿の本支店は簡単だったんですか?ホント散々でした。
工簿のほうが答練の形式に近くてマシだったような気がしてます
320317:01/11/19 00:14
>>318
全経上級は新基準の部分については基礎ができいれば
解けるレベルでした。
ただ,今まで出題された所は金融商品,税効果,キャッシュフロー,外貨換算会計,
中間連結財務諸表と幅広く出題されているのでヤマをかけにくいのが難点か?
321:01/11/19 00:20
知人の税理士受験生が、税効果と、退職給付、キャッシュフローを
やり始めたら、その他のところに全く手が廻らないくらい、難解で
範囲も広いといっていた。
簿記論では、出題も新分野から半分の50点分が出題されたそうな。
日商一級では、どの程度の難易度・出題割合になるのでしょう
322TAC梅ナン:01/11/19 00:21
僕の場合は本支店と連結にヤマ張って、こればっかりと言うか
これしかやってへんかったので、簡単やった。
連結に関しては、かなり難易度の低い基本的な問題だったし
本支店も、あの程度の問題しか出しようがないので、
練習問題さえやってれば、問題なく出来ると思う。
やっぱり、ネックは工簿だよね。
あれだけ割り切れないと、例えあっていたとしても自信なくて、
もう一回計算し直したりして、だんだん時間がなくなってきて、
それでパニックになる。
そんな人、結構多かったんちゃうかなあ。
まあ、また6月ということで、気持ち切り換えて頑張りましょー
323 :01/11/19 00:23
>>322

結局だめだったの?
324TAC梅ナン:01/11/19 00:27
>>323
結局アカンかったよ。
前レス読んでちょ
325134かい合格:01/11/19 01:03
全経上級は数回前から新基準導入済みです
製造業会計とか連結精算表とか独自の論点あるからきぃつけやー
会計学理論問題もばしばしでるぞー
工原はわりと素直だぞー
税効果、CFときてるから今度は・・・w
326311:01/11/19 03:16
327  :01/11/19 18:31
今回簡単でよかった。
合格率20%の予感
328 :01/11/19 18:41
>>327

おまえおきらくだな(藁
329 :01/11/19 18:54
>>328
こんな簡単な問題で受からなくていつ受かるんだよ(w
来年はまた3%くれーの予感
330 :01/11/19 19:03
>>329

いつもだいたいこんなレベルやろうが(藁
331ななし:01/11/19 19:42
税理士受験資格が専門卒にも与えられるってのは、いろんな本で読むよ。
332ba-:01/11/19 21:26
agetoku!
333sage:01/11/19 22:37
専門卒の税理士に仕事を頼む会社があるのだろうか?(反語)
334:01/11/19 22:57
>>312
おお、東大B教室の受験者、ハケーン!
俺も同じ教室だったけど、確かに青ジャンバーの集団がいた。
背中に「The future is in your hands.」なんて文句がプリントされてたような。
商会が終わって休憩時間中に青ジャンバー集団の机の上を見たときに
身分証明で学生証が置いてあったのと、ジャンバーの左袖にニックネームで
ネームが入っていたのと、集団がほとんど20歳くらいの同じ年代であったことから、
どっかの学校の会計系のサークルじゃない?
あまりジロジロ見るわけにいかないので、学校名までは確認しなかったけど。
ともかく異様な集団であったのは間違いない。
工原の直前の休憩時間中にもかかわらずじっくりと観察してしまったよ。

それからトイレはな、案内なかったけど、2階に行けば全然空いていたぞ。
おまけに、女子トイレの入り口には、「最近不審者が出没するから見かけたら
通報するように」なんて張り紙があったぞ。
335帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/19 23:00
不審者って、例のナンパしてるデブ男か?ゲラゲラ    
336  :01/11/19 23:10
>335
こいつが来ると荒れるぞ!!!!
337ななし:01/11/19 23:13
>>336=荒らし
お前が荒らそうとしてるんじゃん。
マジ来ないでくれ。
338法定実効税率:01/11/19 23:24
 法人税率×(1+住民税率)+事業税率
=-----------------------------------
     1+事業税率
339税効果の仕分:01/11/19 23:28
繰延税金資産 ×× 法人税等調整額 ××
法人税等調整額 ×× 繰延税金負債 ××
340課税所得の計算:01/11/19 23:44
課税所得=税引き前当期利益+加算項目−減算項目

加算項目;損金算入限度額の超過額
    減価償却費の償却限度超過額、貸し倒れ引当金、賞与引当金等の
    繰入れ限度超過額
減算項目;租税特別措置法に定める準備金繰入額、特別償却
    前期の損金算入限度額の超過額で、当期に損金算入が認められる金額

税効果は覚えることが多いな
全経はどんな問題だったのだろう。基本知識の丸暗記で対応可能でしょうか?
341 :01/11/19 23:50
税務ベースの法人税等を会計ベースになおすのよん
あと法廷実行税率の公式はおぼえなくて義男
342317:01/11/19 23:53
>>340
今年の二月にあった全経の税効果の問題は基本知識の丸暗記で対応可能でしたよ。
難しかったのは金融商品の選択問題と正誤理論問題でした。
でも,次ぎに出るとしたらもっと難しい問題がでるかもしれません。

全経で一番難しいのは会計学でしょう,これは日商と逆ですね。
343TAC水道橋博士:01/11/19 23:58
工簿を今、見直していたら材料投入のとこを単価のまま計算していた・・。
鬱だ・・。今から本格的に解き直すが0点の恐れがある・・・。
こんな間違え誰もいないよな・・。
さようなら1級・・・・。
344340:01/11/20 00:11
>>341,342
ありがとうございます。日商一級の新基準の難易度レベルも全経と
同じくらいでしょうね。という事は、さほど暗記の量も多くないと
いうことでしょうか
でも、金融商品はややこしくなってますねえ・・・
早くも、目指すぞ6月!です
合格発表見てからでは間に合いそうに無いですよね、今回は
345帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/20 00:43
金融商品、外貨、キャッシュフロー、税効果、退職給付、研究開発費、商法改正、
こりゃ、商簿を1から勉強始めるのと大してボリューム変わらないね。
ちなみに、新基準のボリュームを比較するとこんな感じ。
キャッシュフロー>金融商品=外貨>退職給付>税効果=研究開発費>商法改正
キャッシュフロー計算書の作成問題は、連結と同じくらいのトレーニングが必要かな。
尤も、日商1級でどこまで問われるかによって変わってくるが。
346     :01/11/20 00:50
>>345
どうなんでしょう、新基準一発目の6月は、新しい部分の基本的な
問題にヤマはれませんか!?
しょっぱなから難問てことはないでしょうから。しかも、絶対に出題は
されるでしょうし。
税効果と退職給付あたりの基本問題に賭けるかな??

それとも、今回の11月を無視して最初から6月ねらいで1年くらい
新基準を勉強している人が有利になるのでしょうか
347:01/11/20 01:03
今、金融商品のところ読んでました。
うわー、デリバティブとか、株価指数のコール・オプションとか、
ストライクプライスとか、ヘッジとか、スワップとか
日経新聞で今までワケわかんなくて飛ばしてたページが、理解できる
ようになりそうで、楽しみだな〜

でも仕分けの勘定科目はわけわかんないね
オプション資産、金利スワップ、繰延ヘッジ利益、スワップ評価損益

これをキャッシュフロー計算に反映させるのか・・・こりゃ思ったより
大変だな、、連結並みのトレーニングがホントいるかもしんないっス
348:01/11/20 01:08
あれ?有価証券って、勘定科目が変わるのですか?
売買目的有価証券、その他有価証券、有価証券運用損益
洗い替え法で、前年度の取得原価に戻すだって?どういうこっちゃ
349帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/20 01:23
新基準で出すとしたら、やっぱりキャッシュフローが最有力じゃないかな?
こいつは総合問題を作れるので、商簿で出されそう。
350 :01/11/20 01:30
>>348

きみいまどきそんなこといってるようじゃ
次も絶対ダメだな(w
351名無しさん:01/11/20 20:23
1kyuumuzusugi
352  :01/11/20 21:41
>>350
あんたは受かったの?
353 :01/11/21 00:22
いやいや、でも有価証券のところは少々細かく区分分けされた
くらいで、30分もあれば何とかなるよ。

しかし、今回は有価証券も資本もゼロだったね。
社債もか。6月はここらへんばかりでは?
354  :01/11/21 00:37
有価証券と社債は、予備校も今回はまず出まいと予想してたね。
新基準で変わる範囲だったから。
6月の会計学でまとめて出そうだね
355 :01/11/21 01:03
社債って転換社債のこと言ってるの?
356帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/21 01:18
30分でマスターできれば苦労しないだろうね。
単に評価基準が変わっただけじゃないよ。
357名無し:01/11/22 16:55
多分、6月にまた受けるんで、新基準に関する本を漁ってきたんだけど
どれもしっくり来なかったな。何かお勧めのあります?
358B.B.:01/11/22 23:40
そうだよね。まだ予備校モノは旧基準のままのようだし。
いいのないかなあ?個人的には大原のサクセス集中講座とパワーアップが
速く改定して欲しい
359357:01/11/23 14:45
今日、TACの新会計基準の申し込みに行ってきました。
やっぱり、これが一番無難だろう。講義は全4回ですが、
パラっとテキストを見た感じですは、かなり内容濃さそ
うです。

ちなみに、いままで売られてなかった、一級のテキスト
トレーニングが販売されてました。授業にあわせて、
順次発売されるので、最終は5月になるそうです。
360帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/23 15:36
4回しかやらないんじゃ、あまり深く突っ込んでできないと思うが。
361B.B.:01/11/23 17:18
>>359
1級なら4回でも十分そうですが、ところで値段はいくらくらいでしょうか?
362357:01/11/23 19:30
教室講座は、8000円です。
関東では池袋・町田・大宮で、11月28日から毎週水曜です。
本校・横浜では既に終了してます。

とりあえず、この授業と今までのテキストで2月まで頑張って、
それからは上級コース通うわ。
363B.B.:01/11/23 20:27
たった8000円ですか。
通う価値はありそうですね。
364 :01/11/23 21:17
4回で8千円?高っ。
問題集買って一人でやったほうが有意義だな
365名無し:01/11/23 22:54
今のところ、本格的な問題集が出てないから
再受験の人には価値があるだろ。

レギュラーとか上級で済ます手もあるが、
新基準の授業が後半に盛り込まれてくると
消化しきれずに答練に突入する恐れがある。
366名前いれてちょ:01/11/24 07:10
2級受かったみたいで、今度全経の1級&上級受けます。
お勧めの参考書を教えて下さい。
367社会人:01/11/24 13:05
オレは明日から大原のサクセス1級通学コースに通うよ。
これが一番手っ取り早い。
368B.B.:01/11/24 14:45
大原には新基準だけの講義って無いのかな?
369社会人:01/11/24 15:10
>>368
大原、TACが新基準のテキスト出すのは早くても
来年の春ぐらいだろう。
それまで待っていられないからね。
オレが調べたところ大原ではそういう新基準だけの
コースはないね。
370B.B.:01/11/24 15:14
じゃあTACの8000円コースにします
もう通学コースは終了しているので、通信で。
大原のサクセス通学って、いくらなんですか?
社会人向けの短期集中型のやつですね
もう新基準だけ専門学校にお世話になりたいので・・
371357:01/11/24 17:59
確か、LECにも新基準コースがあった様な気がする。
372 :01/11/24 18:24
おお?
なんか資格学校って すごい高いイメージがあったんだけど
そのくらいのコースもあるんだね
おれもいってみようかな、ってみてみたら11月28日開講かあ
間に合うのかな
教材費込みってあるけど、なにがついてくるんだろう?

そうなんですよね、大原かTACの教材まだでないですよねぇ
工簿はかわらないようだから 先に工簿のテキスト買ってみるかな
373357:01/11/24 18:56
テキストとトレーニングがあわさった奴が2冊。

レギュラーの商会の授業数は33回のままだけど、
大丈夫なのかね?
374社会人:01/11/25 21:04
今日から大原のアクセス(集中ではない)に通おうと思ったけど、
辞めたよ。平日、夜2回と土曜日全日は時間的に厳しいと考え直した
んだ。
あるホームページで以下の新基準のテキストが紹介されていたから
それを参考にするよ。

出題範囲パーフェクトガイド
TAC出版 1,000円
同社のとおるテキスト、とおるゼミを補完する形で発売された一冊。TACユーザーならスムーズに新基準に移行できるでしょう。


解く!新会計基準
Dai-X出版 1,800円
パーフェクトガイドに連結会計が加えられています。表紙にデカデカと“解く!”と表記されている割には問題は豊富ではありません。テキストとしては充実しています。


ここまで押さえよう!「新会計基準」
税務経理協会 1900円
連結会計、税効果会計、金融商品会計、外貨換算会計、退職給付会計、研究開発費会計、キャッシュ・フロー計算書。
DAI-Xの本と比べて扱う内容が多いのですが、こちらのほうが難しく書いてあります。ただ、例題は多いのではないでしょうか?
375357:01/11/25 22:03
Dai-X出版・税務経理協会は俺も立ち読みしたけど、イマイチだと思った。
って言うより、これだけでは1級の試験対策にはならない感じ。
某書店では、置いてある所が試験コーナーではなかったし。 
376B.B.:01/11/26 00:11
>>374
貴重な情報をありがとうございます
TAC申し込むのはやめて、とおるくんパーフェクトガイド買おうっと!
377AAA:01/11/26 07:08
簿記1級ねらってる人って将来税理士になりたい人が多いの??
378社会人 :01/11/26 12:17
>>377
オレは1級レベルの知識が欲しいだけ。
尤も、受かれば次の目標として考えるかも。
379B.B.:01/11/26 17:43
パーフェクトガイド、買ってきました
これって税効果会計だけ載ってないね
380名無し:01/11/26 19:03
俺は一年前に暇だから、簿記3級を始めたんだけど、
何となく一級まで来てしまった。
一級取得後は何するか決めてないや。税理士も選択肢
の一つとして考えてるけど。
381社会人:01/11/26 22:23
大原のサクセス集中講座の会計学と問題集を買って
きたよ。とりあえず旧基準のやつね。
でもやる気しないね。
3月から大原の実習を受けたいので、それまでに
全部終わらせたいんだけどね。
今日は仕事で疲れたので、本を読んで寝る。
382。。。:01/11/26 23:12
サクセスはヨカタYO
これ覚えるだけでかなりの本試験問題まで対応できる
でも新基準バージョンを早くキボーン
383:01/11/27 03:03
テキストは一橋。問題集はTAC。購入完了。
共に旧制度版。とほほ。
384いすか ◆LYcjzyPQ :01/11/27 03:10
mm
385社会人:01/11/27 07:50
>>382
情報ありがとう。
みんな、いつからやり始める???
386 :01/11/27 20:34
合格していると思うけど、2級の結果が出ない
とやる気がしないよ。
387:01/11/27 20:44
発表明日。
まさか落ちてるなんてことは。。。
388社会人:01/11/27 21:31
>>387
吉報を祈る。
合格率は50%近いから大丈夫だよ。
389 :01/11/28 13:20
札幌は今日だね。
390:01/11/28 16:42
>>389
そう、おいら札幌だ。

受かってたよ。うへへへ。
391社会人:01/11/28 21:30
>>390
おめでとう。
1級の勉強開始ですかい?
392:01/11/28 22:52
>>391
もう始めてますよー。
工簿半分終わったー。
問題は会計学だなぁ。。。
393choltuo:01/11/29 00:14
質問なんですが、新基準に対応してない教科書で勉強初めても大丈夫ですか?
自分は大原の参考書みたいなので2級までやってたので、
1級でも慣れたものを使いたいのですが、、、
あとから新基準を付け足すのは効率悪いかな。
394393:01/11/29 00:18
おすすめの参考書教えてください
395:01/11/29 01:33
>>393
工簿・原価は変わらないんでしょう?
会計・商簿は変更になったところを外してやってますが。
(テキストは一橋刈った。解りやすいねこれ。くどくないし)
396社会人 :01/11/29 13:21
>>393
オレも大原の使っている。
二級もこれだけでとれそう(試験発表はまだ)だからね。
もうしばらくしたら、新制度の参考書が出るみたいだ。
それまで、こうぼを先にやっていれば。
397 :01/11/29 15:16
オレは大原派。
398535:01/11/29 15:20
399TAC梅ナン:01/11/29 18:14
やっぱり、新会計基準コースと1級上級コースがいいのかなあ。
前回と同じ講義を受けたら、理解は増すような気もするし
逆に同じ講義はもったいない気もするし。あー難しいなあ。
ちなみに全経上級も受けるけど、いいテキストないね
400社会人:01/11/29 22:19
損益会計の概要からスタート。
2ページ読んで眠くなった。
おやすみ。
401393:01/11/30 01:01
>>395−396
そうですね、工簿だけ先にやろうかな
402ななし:01/11/30 01:27
再受験の場合、どの組み合わせで行くか悩むよね。
TAC上級は、一時期週3になって、引き続き答練で週4になるのが
きつそうなんだよね。上級ってそんな感じなの?
403402:01/11/30 01:28
↑「上級ってそんな」ではなく「上級ってどんな」です。
404社会人 :01/11/30 07:41
>>402
週4では、サラリーマンでは出席不可能。
405TAC梅ナン:01/11/30 13:31
>>404
僕は週4で全部出席しましたよ
かなりきつかったけどね
まあ、会社にもよるけど、出席が難しいのは確か
406社会人 :01/11/30 16:47
>>395
今日、本屋で一橋出版のを立ち読みしてきた。
新制度に対応してあり、コンパクトにまとめている。
しかし、大原の参考書で学習してきた自分としては、
図や絵が少なく難しいとの印象。
オレは大原で頑張るよ。
407B.B.:01/11/30 20:41
再受験なら、独学がいいね
問題演習をひたすら繰り返すのみ
弱いと思う部分は大原のテキストを再読するサ
408 :01/11/30 22:50
予備校に行って講義を聞いてる時間より、独学で問題を解きまくった方が実力が上がると思う
仕上げは大原の直前答練。これで十分
409:01/12/01 01:07
>>406
一橋、新基準出てた?
おれの町じゃまだ古いのしか置いてい。うつ
410菊地:01/12/01 12:18
>>408
同意ですな。
実は、2級はモチベーション向上と基礎力強化の
ため大原に行った。でも授業の進行度合いが遅くて
いらいらしたよ。
直前演習と答練で鍛えれば十分ということがわかった。
411 :01/12/02 08:48
>409
一橋出版に問い合わせれば。
412 :01/12/02 10:49
一人でもきちんと勉強するタイプの人で再受験の人は、独学の方が効率よい
問題演習に時間が割ける
逆に一人だとダラけてしまって勉強する気になれない人は、スクールへ
41311月2級合格:01/12/02 13:13
>>412
学校逝くだけで勉強した気になってるやつは
家で勉強ほとんどしないんで何度受けても落ちるだけ

俺はそういうタイプなんで独学でやる
414ななし:01/12/02 14:15
再受験ではない場合、独学はつらいと思うよ。
2級と1級は全くの別物だと思う。
415 :01/12/02 14:18
>>414
講義聞くのは時間と金の無駄
テキスト何度も読み返せば理解できる
416たた:01/12/02 14:55
オレも独学で受かったが
直前演習と答練は受けたほうがベターと思う。
417 :01/12/02 18:30
「独学の方が良い、学校行った方が良い」はずっと平行線だと思います。
418:01/12/03 02:29
1級受けようと思ったけど、実は法学とってた。
今から消費税法逝ってきます。(最近は難しいそうですね。やだな)
それでは皆さん頑張ってください。。。
419社会人:01/12/03 09:55
あさんは、一級受けないのですね。
残念です。
420売上に係る対価の返還等:01/12/03 14:54
既受験者なら演習は受けなくていいよ、その分パワーアップ何回転もしたほうがいい。
答練はまぁ受けたほうがいいかな・・・
421せんだみつお:01/12/04 12:16
突然ですが、
この板見てると、行政書士ってすごく簡単って感じになってるじゃないですか。
適正の違いとかあるので単純に比較することはできないのは承知の上ですが、
行政書士よりも簿記1級のほうが難しいんでしょうか?
どなたか両方に挑戦された事ある方いらっしゃいますか?
422 :01/12/04 22:54
1級のほうが難しいよ
423とと:01/12/05 15:02
今2級を勉強中のものです。(独学)
商業簿記をやっと半分終えたとこで、工業簿記は手付けずです。
自分としては1級まで狙いたい&1級は6月に取りたい。と思ってるんですが、
やはり1級はスクールに行ったほうがいいように思います。
でも!調べてみたらほとんどのスクールで1級6月目標のコースって
来年早々から始まっちゃうんですよね。(もうはじめてるトコもあったり)
12月中に必死で2級をやり終えて、1月から1級のスクール→
2月に2級受験→6月に1級受験って、不可能に近いでしょうか?
1級の学習期間てどれくらいなんでしょう?
424社会人:01/12/06 09:38
>>423
1級6月目標コースって、週4日通うの?
学生だったら、十分可能だと思うけど、社会人じゃきつくない?
425teikyousama :01/12/06 09:42
>>421
俺の受けた感じだと、簿記2級=行政書士。
426学生:01/12/06 10:56
>>424
復習しないといけないから学生でも週4回は辛いよ
427社会人 :01/12/06 12:20

とおるテキスト 日商簿記1級 商業簿記・会計学(I)[個別論点編]Ver.2.0
新基準対応版
本体価格 2,600円 

とおるテキスト 日商簿記1級 商業簿記・会計学(II)[特殊商品売買・構造論点編]Ver.2.0
新基準対応版
本体価格 2,600円 
428せんだみつお:01/12/06 13:44
>>425>>422
やっぱそうですか。自分1級やってて、かなり難易度高く感じたんで、
俺の頭ってやばいの?ってちょっと冷や汗だったんですが
1級は難関資格の部類に入るのかもしれませんね。
でも頑張ります。みんなで合格しましょう!
429名無し:01/12/06 17:53
週4は、単位を取り終えた4年とか、無職、再受験向き。
その他の人は、はっきり言って通うだけになる。
平日二日と、土日のどちらかに2コマって方法もあるけど、結構きつい。

社会人だったら、’02の11月向け一年コースに通って、’03の6月
に受かるような計画を立てるのがいいと思う。運良く、’02の11月に
受かる可能性もあるしな。
430社会人 :01/12/06 21:02
427の参考書購入。
今から独学で勉強開始。
431:01/12/07 00:08
>>427 とおるテキスト新基準対応版
これって、税効果会計だけ載ってなくない?大丈夫だった?
432社会人 :01/12/07 10:14
とおるテキスト 日商簿記1級 商業簿記・会計学(I)[個別論点編]Ver.2.0
新基準対応版
TACクリエイティブ室 編

本体価格(税別):2,600円



【コード番号】 0479
【発行年月日】 2001-11-22
【ページ数】 288ページ
【判  型】 A4変


平成14年6月施行の第101回検定から「新基準」での出題になります。これを機に本書「とおるテキスト」を、新基準を含める形で改訂を行いました。
新論点に関して全面的に改訂を行いました。日商1級合格に必要と思われる内容はすべて網羅していますから、このテキストだけで十分合格可能です。なお、このたびは平成13年6月に公布された「商法改正」に関する点もあわせて改訂しました。
また今回の改訂の前提となりました新しい会計基準を挙げておきます。
1.「金融商品に係る会計基準」(平成11年1月22日)
2.「退職給付に係る会計基準」および注解(平成10年6月16日)
3.「研究開発費等に係る会計基準」および注解(平成10年3月30日)
4.「外貨建取引等会計処理基準」および注解(平成11年10月22日改正)
5.「税効果会計に係る会計基準」(平成10年10月30日)
6.「連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準」(平成10年3月13日)
433:01/12/08 11:33
とおるテキスト(II)[特殊商品売買・構造論点編]Ver.2.0
はどんなですか?
434社会人:01/12/08 17:04
>>433
新基準対応になっているよ。
詳しくは
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/index.cgi?koza_code=02&value=00

ずっと大原の使っていたけどTACのほうがいいかも。
435 :01/12/10 13:31
TAC最高。
436社会:01/12/10 14:39
突然ですが、簿記1級ってどういう目的で取得目指しています?
2級→税理士OR会計士受験が普通と思っていましたんで質問です。
437社会人 :01/12/10 14:42
オレは資格オタでないため、専門知識の
取得が目的。
438 :01/12/11 20:07
結果発表まで長い。
439 :01/12/12 07:56
2級の発表はあと2日。
4401級:01/12/12 16:46
とれたら
税理士目指せる?
441 :01/12/12 16:50
>>440
ムリです。
坊主にでもなってください。
442440:01/12/12 17:10
無理か〜
1級でも難しいのに。
税理士はどれぐらい難しい?
443帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/12 17:14
目指すなら誰でもできるよ。
まぁ、税理士簿記論なら、新基準を勉強して
あとはスピードアップのための反復トレーニングだな。
444441:01/12/12 17:15
犬に英語しゃべらせるくらい難しい
445 :01/12/12 17:15
>>442
よくわかんないけど参考のひとつとして
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakaman/Q1/1041259765625.html
446阿呆学部4年:01/12/12 17:17
クズは引っ込んでろ
447犬に英語??:01/12/12 17:18
>444
ワン!これでOK
かなり難関なんですね。

>帝京様ありがとう。
あなたのアドバイスはいつも的確で下手な通信講座より
ず〜っとわかりやすい。

初歩から頑張ってみます。
448 :01/12/13 20:21
久しぶりに帝京さん登場やな。
449社会人:01/12/14 10:12
2級やっと合格発表だったよ。
98点だった。満点取れず残念。
450  :01/12/14 19:41
1級の発表っていつ?
451      :01/12/14 19:41
1級の合格発表ね。
452//”’&%$!:01/12/14 22:17
1月中旬だよね。
確かにまだ先だ〜もう採点は終わってるんだろーな
453よっくん:01/12/14 23:56
初めまして。簿記1級のタックの工原のテープかビデオを格安で売ってくれる
人、お願いです。教えて下さい
454 :01/12/16 14:41
11月に3級受かって2月に2級受ける者です。たぶん2級は合格できると思います。6月に1級受けたいと思っています。
そこで1級勉強してる人に質問ですが、1級は独学4ヶ月で合格レベルまでいくことは可能ですか?
学生なので3月いっぱいは学校なくて勉強時間はくさるほどあります。
1級と2級は全くの別物とは聞いてますが、やはり4ヶ月では不可能でしょうか?
455 :01/12/16 22:46
正直、大原とTAC、日商簿記一級に限って言えばどっちを通った方がいい?
456パーシャルプラン:01/12/16 23:28
TACが良いと思います。
45798:01/12/17 00:44
たいして変わらん、本人次第だな
俺はOだったがw ボックスかワークシートどっちかで選べばw
4581級ほしい:01/12/17 01:18
大原、TAC、LEC、ダイエックス。
1年かけて頑張りたいんだけど、どこが良い?
TACが良さそうだけど、新宿に無いんだよね…。
LECはあるけど駅から遠い…。
ダイエックス??
459 :01/12/17 13:43
>>457
>ボックスかワークシートどっちかで選べば

どういうことか教えて。
460457:01/12/18 01:45
総合原価計算の解き方
個人的には減損、仕損がはいって端数がでてくるなら
ワークシートが解きやすいw
461社会人:01/12/18 12:39
駄目だ。独学だと全然進まん。
ペースメーカーとして学校に通おうかな。
462ななし:01/12/18 13:47
スレ違いで申し訳ないが
誰かセンター試験の簿記受けた人いますかね?
どのぐらいのレベルか詳しく知りたいんだけど…
お願します。
463 :01/12/18 13:53
>>462

982 帝京様 ◆YNQVSGaY [01/12/16 01:21]
>>981
ちゅか、まず検索してみることだね。
結構こういうのでもネットにあるもんだよ。
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/99/problem/index.cgi/boki?page=0

難易度は日商2級以下でしょう。

983 帝京様 ◆YNQVSGaY [01/12/16 02:46]
リンク貼った99年のセンター簿記やったけど、90点だった(自嘲藁
一つミスって、連鎖的に3つ間違って10点マイナス。
ちゅか、言い訳だけど、モニタ見ながらやると、資料の見落としするな。

アドバイスすると、満点を目指してるなら、
日商2級の1.5倍くらいのスピードが必要かな。
問題自体は偉く簡単だけどね。
464ななし:01/12/18 18:16
>463
ありがとうございます。
当方、一週間前から日商3級を始めたばかりで苦戦しています。
貼ってあった問題見ましたけど、始めのとこで軽く30分格闘しました。
センターは60分で電卓も使えないので、さすがに今からじゃ
高得点は厳しいと思いました…。
無知な質問で申し訳なんですけど
仮に頑張って3級合格レベルに達したとして、どれぐらいの点数取れますか?
5割ぐらいは取れるでしょうか?
どうかご教示お願します。
465帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/18 18:24
あと1か月、毎日5時間やれば、2級合格レベルに達する。
しかし、センターは結構出題の仕方に癖があるから、
それなりに対策をしていないと、2級合格レベルでも7割くらいになってしまう。

それと、3級合格レベルでは、まず問題が解けないよ。
殆どが2級の範囲からの出題だから、部分点を狙っても30点が良いとこ。
センターを受けるということは、他の科目も受けるんだから
状況はかなり厳しいね。死ぬ気でやるしかなかろう。
466ななし:01/12/18 20:43
>帝京様
ご指摘ありがとうございます。
2級合格レベルで7割ですか。厳しいですね。
それと毎日5時間やれば2級レベルに達するということですが
この場合はやっぱり3級からということですよね。
実は焦って、いきなり『日商2級商簿6日間合格ゼミ』なる参考書を買って来て
やってみたのですが、やっぱり3級の知識が入ってないとダメですよね。
ちなみに2級で最も難しいと言われている、工業簿記はセンターには
含まれているのでしょうか?
467帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/19 01:23
>>466
当然に3級の知識を前提として2級がある。
だから、3級をすっ飛ばして2級から勉強するのは無謀。
工簿は、どうやら出題されないみたいだね。
くそ真面目に2級の範囲を全部やる必要はないだろう。
センター対策のためにやる、っていうスタンスで行けば、
満点も狙えるかもしれない。取り敢えず、満点を目標にやってみて
ある程度進んで、行けるかどうかの意思決定を再度すると良いよ。
何も勉強していないうちから見通しも立たんでしょ。
468ななし:01/12/19 14:09
>帝京様
ありがとうございました。
3級から頑張ってみます。
469  :01/12/19 14:37
ところでみんな何歳?
470やった:01/12/25 17:37
今回の簿記1級は得点調整で時間が掛かっているのかな?いつもだったらクリスマス
前後に結果が来るのに。でも、時間が掛かっているので過去最高の合格率に思える。
471名無し:01/12/25 22:32
俺は26歳。
専門の平均って、30歳ぐらいかね?
472七紙:01/12/26 20:21
1級目指して頑張っておりますが、「会計学」ってどうやって勉強しました?
参考書読むだけだとなんかイメージできないし、問題集も記述ばかりだし。
とにかく丸暗記なのかなあ。
みなさんの体験談を教えて下さい。
473sage:01/12/26 20:34
会計学ってどうやって勉強しました? 投稿者:ぶっち [email protected] 投稿日:2001/12/25(Tue) 20:50:57 No.307
1級目指して頑張っておりますが、「会計学」ってどうやって勉強しました?
参考書読むだけだとなんかイメージできないし、問題集も記述ばかりだし。
とにかく丸暗記なのかなあ。
みなさんの体験談を教えて下さい。
< router.f-yoyogiryo.gr.jp >

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 会計学ってどうやって勉強しました? 社会人 - 2001/12/26(Wed) 12:23:31 No.309

早稲田セミナーから出ている企業会計原則の録音テープをウォークマン
でひたすら聞く。ある程度耳が慣れてきてから、問題をとき始める。
これで、大分出来るようになりました。
テープを購入しなくても自分で吹き込んでもいいと思いますよ。
< ef.taisei.co.jp >
474317:01/12/27 16:44
一級の成績表がやってきたよ。
商簿20,会計学16,工簿14,原計12の62点だった
工簿は適当に埋めただけなのに14点?
一体何点追加されたんだ?

原計の小数点がいやになって途中で計算止めなければ受かってたな〜
475多分不合格:01/12/28 00:14
え、1級ってもう結果出た!?
476あい〜ん:01/12/28 02:20
俺落ちてたよ
477 :01/12/30 16:38
もう結果出た?ホムペに1級の合格者載ってないんだけど・・・
全滅かな(w
478ななし:01/12/30 17:50
オレのところは1月7日発表だよ
479 :02/01/01 23:44
今日から勉強再開。発表まで待てんので・・。
みなさん、新基準のところ、どうしてる?
パワーアップ問題集もまだみたいだし・・・とおるくんがいいのかな?
問題の数もそこそこある、新基準バージョンの良い問題集はどれでしょう!?
それとも専門学校に行ってますか
480ななし:02/01/03 00:22
新基準は専門へ行ったけど、結果が出てないんで
やる気が全然起きなかった。
481 :02/01/03 02:54
http://www.geocities.com/Tokyo/Club/2652/
会計士補リクルート裏情報
482 :02/01/04 00:32
age
483kiki:02/01/05 08:18
だれか教えてください。独学なので、周りに聞く人が
いません。
@粗利益、A貸借対照表日 の読み方です。
@は、アラりえきだと思うのですが・・・。Aの最後は
「ヒ」か「ビ」か「ジツ」か。
よろしくお願いします。
484 :02/01/06 03:14
漏れも昨日(土曜日)、1級の結果来たYO!
ちなみに千葉県某所で受験。
やっぱ工簿がダメで(一応全部埋めた)「こりゃ足切り確定だな〜」と
腹くくってたんだけど、フタを空けたら16点だった(w
もしかして「売上高書けたら10点」だったのかも、マジで。

結果は商16、会20、工16、原21 合計73点でどうにか合格。
逆に商簿はもうちょい取れてるかな、と思ったんだけども
易しめだったから配点が厳しめだったのを実感。

会議所内の合格率は14.7%。カナーリ高めだったけど
もし工簿のゲタ履かせが無かったら何%だったんだろう(恐

>>483
粗利益=あらりえき
貸借対照表日=たいしゃくたいしょうひょう「び」
485kiki:02/01/06 10:28
484さん、ありがとうございました。
そして、おめでとうございます。
486ななし:02/01/08 19:27
70点ぎりぎりで受かってた。
商会でポロポロミスして
工簿で撃沈してたから
あまり期待してなかったけど
受かっててビックリ。
487        :02/01/08 22:13
>>484,486 おめでとうございます
商簿の出来具合の実感と、実際の採点の差異はどうでしたか?
488486:02/01/08 23:04
>>487
商簿はほぼ自己採点通り。
会計学は自己採点より2点良かったから
連結の最後の方配点薄くなってる模様。
工簿が足切りかと思ったら
けっこう点数くれてた。
ってところです。
489          :02/01/08 23:22
そうですか、じゃあ商簿はかなり出来がよくないと、合格点は難しそうですね・・
490初心者:02/01/09 11:46
教えて下さい。
減価償却費を計算した結果に小数点以下が出た場合は
どのような処理をしたら良いのでしょうか。
四捨五入?切り捨て?
491nanasi:02/01/09 16:42
>>490
問題文に指示があると思います。
492:02/01/09 16:49
なぜ商工会議所によって、合格発表の日が一週間も差異があるのかな?
493484:02/01/10 01:17
>>487
あれから商簿を自己採点してみたら(結果出るまで答え見てなかったのよ)、
「もらった!」と思った銀行残高調整表で、取りこぼしがあったことが判明(打つ市
そういうわけで予想得点>結果得点だったのも納得。

>>492
やる気の有無(w

つーのは冗談だけど、合格した人には点数を一切教えないっつう
会議所もあるらしいぞ。(他の掲示板のカキコより)そりゃ酷すぎるぜオイ!
494もも:02/01/10 12:14
川崎で受験したんだけど商業簿記18点、会計学21点、工業簿記16点、原価計算18点の73点で合格してたよ。
会計学はTACの配点で自己採点したより2点多かったから持分法のとこの配点が低くなっていると思われ。原価計算の%のとこの四捨五入で問題の読み間違えでそこのとこ全部間違えたけど配点が少ないとこでよかったよ。
495ななち:02/01/10 17:10
一般人が商工会議所を通して受験した場合、合否結果は封書で来ますね。
それで合格した人には同時に合格通知が送られてくるのでしょうか?
いつか貰いたいモンですね、毒学者は辛い。
あぁ、私も皆さんのように都会に行きたいです。でもこうやってインター
ネットで他の受験生の皆さんの生の声が聞けるようになったので、昔よりは
恵まれているのでしょうね。
496:02/01/10 19:24
494です。間違えました。持分法の配点はTACの配点のとうり、2点です。ただ、長期請負工事
の%を四捨五入するところは、最終の答えの金額の段階で四捨五入しても正解だったみたいです。
497 :02/01/10 19:46
>>494
商簿18点は、かなりキビシメの採点でしたか?実際の出来具合の実感との比較は如何ですか?
498ななし:02/01/10 21:01
千葉は14%台か。いつもと比べると、メチャクチャ高いけど
100人中14人。
499:02/01/10 21:24
494です。商業簿記は自己採点とあまり変わりません。
500合格率:02/01/10 21:38
みなさんの話を聞いてると過去最高の合格率になると思っているのは私だけ
なのでしょうか?
501 :02/01/10 23:15
>>500げっとおめ(w
過去最高は96年11月に17%(もっと前の回は知らないが)。
その後も高い回は12〜13%台の時もあったよ。
いずれにせよ合格率バラつきすぎ>ニショー
502501:02/01/10 23:15
間違えた。96年じゃなくて95年ね>17%
503ななし:02/01/10 23:40
今回受かってる奴は、前提条件として工業以外が
すべて7割は取れてる奴だけだろ。
自己採点で工業以外で60近くいってない奴は
まず受かってないだろ。
504ななし:02/01/11 16:39
落ちた。
第一問15点
第二問 9点
第三問10点
第四問25点の計59点

第二問は自己採点(TACの解答)では18点だったのだが、なぜ?
自己採点の点数でも落ちてる事は落ちてるけど、納得いかないなぁ。
505504さんへ:02/01/11 22:55
第二問(会計学の事?)は何処を間違えたのですか?
506504:02/01/11 23:53
会計学の二問目の3つ目(四捨五入を誤った)と
3問目のけつ二つのはず。解答欄ずれたってのも
考えられないので全く謎です。19点の間違いで
は?とも思ったのですが、そんな事言ってもどう
しようもないし。

ちなみに、商・工・原は専門の解答による自己採
点と全くと言って良いほど同じ点数でした。
507504:02/01/12 00:09
ん?満点は25点だから、3問間違えだと自己採点は
18点ではなく19点か。う〜む。
508 :02/01/12 00:11
もう6月に1級受ける人のスレができたからそっちいったほうがいいよ。
509504さんへ:02/01/12 12:20
会計学の二問目の3つ目と3問目のけつ二つだけしか間違わなくて、9点?
そりゃおかしいよ。
だって、その3箇所に16点も配点されてることになるじゃん。
他の掲示板では、会計学は504さんと同じ様な所間違えてて、でもTACの
予想配点と余り違わなかったって人多いよ。
謎だ・・・。
510一郎:02/01/12 17:36
はじめまして。
受かった人おめでとう。
僕は6月にもう一回受けます。
受かった人にお願いがあります。
ぼくに(パワー)を下さい。
なぜか最近だれ気味なんです。
511ななーし:02/01/12 17:42
1級落ちた奴は全経上級うけろや
512 :02/01/16 17:19
ホムペに合格者載ってないんだけど・・・
これって俺が受験した地域の奴全員落ちたってこと?
513名無しさん:02/01/19 03:23
商簿 14点、会計 20点、工簿 18点、原計 21点 合計 73点で
合格。商簿と工簿でミスしまくって落ちたと思ったが何とか合格。
514kiki:02/01/22 22:56
そろそろ誰か、6月に簿記1級を受ける人集合!のスレ立てて
515*:02/01/22 23:07
516 :02/02/01 18:16
517.
あげ