簿記2級落ちました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1けん
6月に試験があった簿記2級の結果が先日、発表になりましたが
僕は不合格でした(1回目のチャレンジ)点数は48点。
不思議なのが、前回の試験までは合格率が約4〜50%だったのに
今回は15%だったことです。 確かに問題は難しいと思いましたが
急にこんなに合格率が下がるのは、何か理由があるのでしょうか?
2マジで:2001/07/11(水) 00:26
俺3級受かったよ
3 :2001/07/11(水) 00:28
俺4級受かったよ。
41級保持者:2001/07/11(水) 00:39
2級も難しくなったのかね
けんさんは3級から一気に2級受けた
のかな。 工簿で点数が悪かったの
かね?とにかく、11月の試験までは
本当に早いのでもしもう一度トライ
する気なら早く机に向かって問題を
解こうや
51級受験者:2001/07/11(水) 00:40
まっ、次ぎがんばりーや。
俺は2級持ってへんけど、次ぎ1級受けるで
6やっぱ、:2001/07/11(水) 00:41
第4問が鬼門だったんじゃないの?
平均点3点くらいだし。
あと、個人的には第3問の本支店会計の、
内部利益の控除もややこしい問題だったと思う。

ちなみに俺は、
20+20+20+0+15=75
で受かったよ(1回目のチャレンジ)
7 :2001/07/14(土) 05:32
どう考えても普通に工簿勉強してりゃ
4問目は0点で普通
8sage:2001/07/14(土) 06:20
3級の合格率もきぼーう
9  :2001/07/14(土) 09:43
傾向変わりすぎ
10・・・:2001/07/14(土) 16:28
傾向が変わると合格率が一気に落ちる。

=過去問どおりの出題じゃないと解けない。

要はパターン覚えてただけで理解してない奴が多いってこと。
11・・・:2001/07/14(土) 16:55
そうだ!本質から理解しなきゃダメなんだ!!
12ふふふ:2001/07/14(土) 17:15
>>10
激しく同意。
今までの恒例の問題で合格した奴に今回の問題解かせても同じような結果になるだろう
13七誌:2001/07/18(水) 18:20
あげときます
14匿名:2001/07/24(火) 13:27
2年くらい前に合格したが、
あまり勉強してなかったので、
70点ジャストだった。
>10の言うとおり、
「理解」することが最も大事。
15あつう
簿記もダブル受験できるよね