☆不動産鑑定『業界人』専用スレッド☆ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
 2次試験の合否に関係無く、鑑定業界で働いてらっしゃる方々の情報交換・憩いの場として立ててみました。もちろん業界と関わりを持たない人にとっても、ここでの業界人の本音カキコは御覧になるだけでも参考になると思いますし、現場で活躍する先生に「試験」以外の貴重なアドバイスを受けられるかもしれません。
 それでは鑑定士・士補・補助者の方々、いらしてくださいませ。
2DCF:2001/06/30(土) 16:26
祝開店「業界人用スレッド」
馬鹿な受験生は参加しないでください。
3名無しさん:2001/06/30(土) 16:29
↑ お前典型的な指示待ち人間というか、腰ぎんちゃくな(藁
41:2001/06/30(土) 16:34
おおっ、ドキドキしながら戻ってみたら早速、ディスカウント・キャッシュ・フローさんが来てくれました。とりあえず何からはなしましょーかね。うーん。もっと皆さん、御遠慮なく来てね。
5 :2001/06/30(土) 16:40
なんちゃって
業界人、自称、二次試験脱落者は要らない。TACの
6回目でうかった某元講師も参加しないでください。
6ななし:2001/06/30(土) 17:34
なんかみんなすっげー挑発的・・。もっとマターリいこうよ!で、その講師って誰(藁
7カリスマ鑑定:2001/06/30(土) 19:56
鑑定士って面白いの?
不動産屋になりきれないで「ギョウカイ」気取りするあたりが、
理解できない。
どうせ、センセイ気取りでエンピツ舐めるだけの仕事でしょ。
鑑定理論の教科書なんて、当たり前のことを延々と同じ話ししてるよね。

カリスマ鑑定士とかいないのかな。
この人がいう価格には逆らえない!とか。
そういう人いたら面白いな。
8選挙に投票しない士補:2001/06/30(土) 21:36
カリスマといえば(別の意味で)いるじゃないY.S先生が(笑)
ところで今、地価調査の作業は進んでいますか?
ちなみに僕は実務をやらない先生の変わりに色々やらされて3次の勉強
をするひまがありません。
92次合格者:2001/06/30(土) 21:58
祝!新スレ!

>>5
トッチャン坊やみたいなあの人ね。
10ななし:2001/06/30(土) 22:24
>>3
ワラタ
>>4
カンテイシならちゃんと
ディスカウンティッドキャッシュフローくらい逝ってよ
11鑑定関西人:2001/06/30(土) 23:28
大小にかかわらず、
業界の間でも、評判が良く、
本当に実力のある鑑定士事務所って、
どこ??
12クレバス勘定士:2001/07/01(日) 00:35
おいおいいいスレたてたじゃないか。
Y・S殿が会長や市長になれば、劣悪環境も直りそうなんだけどな。
痴漢調査はめんどくせーぜ。事例のうんこ土地ちんぽ建物の価格配分の
いいかげんさにはクレバス液がでねーよ。
13>11:2001/07/01(日) 01:40
実力あるというのは、どんな意味なんでしょうか?
14   :2001/07/01(日) 04:41
記念カキコ
1514:2001/07/01(日) 04:47
○口○夫先生ですね?大変素晴らしい先生です。
16>>11:2001/07/01(日) 10:35
実力ある事務所、というより鑑定士の中で誰が能力あるか、ということ?
それとも、仕事の内容が充実してる、ということ?

いや、ほんとこの業界当たり外れがおおきいからね。
いい事務所(内容充実&ボス能力ある)に入れば実力もそこそこつくが、
そうでないやつは合掌だな。
平気で面白いことを言い出す鑑定士って、多いな。
知ったかぶって、外では「先生」扱いされてよろこんでいるアホ。
「先生」って呼称は、名前覚えてやるのが面倒なだけ、っつーことを理解してくれ!

業界で「聞こえる」(名が知れる)鑑定士は40歳くらいまでの若手時代から
「聞こえている」よな。(悪い意味じゃなく)
ああなりたいものだなー。
17nanasi:2001/07/02(月) 19:18
age
18>7:2001/07/03(火) 17:09
三流金融機関に勤めている鑑定士です。某大手鑑定業者にトレーニーで行っていたときのことです。そこでは、三次試験の試験委員をやったことのある大先生が幅をきかせていたけれど、まさにエンピツ舐めながらの世界でした。パソコンなど使わない(その大先生が使えないからだけど)。同じ時期にトレーニーで来ていた人は、土地残余法を何回もやり直しをさせられ、「消しゴムで紙が破れた」といっていました。鑑定の世界は、相変わらずこんなものなんですかね。
19ななし:2001/07/03(火) 22:00
今はパソコンくらい使うでしょう?
何年前よ、それ?
でも、5年前だったら、うちの事務所もワープロだったらしいので、文句言えない。
20たた:2001/07/03(火) 23:32
パソコン使えない個人事務所のじじいはいまだに多い。
結局、こいつらは安い給料で(パソコンの使える)若手補助者をこき使い、自分は
えいや、で価格決めるだけの仕事をしつつ、生き延びている。
そして自分だけ数千万円の所得を得、補助者(要は俺のことだが)には200マンし
か与えない。
いや、ホントに若い奴雇わなけりゃやっていけない状態だよ。うちって。
21フェイスシャワー:2001/07/04(水) 09:33
しかも愛人囲っていたり、昼間からピンサロいっているじい鑑多い。
貧乏なじい鑑は自慰鑑に終わるが。
オレガ前いたとこ簡易事務所の痴人は、フィリピンと女子大の愛人2人。
しかも競馬で何十マン擦ってもガハハハ。
悔しいが、俺もこうなりたい。
2218:2001/07/04(水) 10:26
私が出向していたのは4年前までですが、出向から戻った後でその鑑定業者に勤務する人に聞く限りでは、少なくとも2年前まではそんな調子だったようです。私は、出向元ではワープロはもちろん、機能は大したことはないものの表計算ソフトを使っていたため、エンピツを使う作業の多さに閉口しました。その大先生にとっては、ワープロは清書をするための機械のようで、当然、「清書」はパートスタッフまかせでした。手作業で表を作るのですから、ミスだって発生しやすくなります(一部の修正をする際は特に)。そんなとき、その大先生は「こんな不注意はあるか」とばかりに、烈火のごとく怒りました。表計算ソフトを使えば、ミスは少なくなるし、ムダな労力が省けたはずです。まあ、三次試験の訓練にはなりましたけどね。
23>21:2001/07/04(水) 22:46
その事務所って、もしかして大阪のMATSUMIYA keiji事務所?
24>5:2001/07/04(水) 23:07
それって、TAKABATAKEさん?
2523>:2001/07/04(水) 23:08
その事務所ってあそこじゃないと思った方は、数百人いるでしょう。
オレもおもったし。
26>23 >25:2001/07/04(水) 23:55
なるほど。みんな同じ考えですね。
27償却マシーン:2001/07/04(水) 23:55
Tって6回もアウトだったの?
ランドセル6年間背負っていたら、ほかにやることがあったでしょ〜に。
28>27:2001/07/05(木) 00:28
うん。なんか、平成4年2次の開発法書けなくて撃沈したらしいよ(藁)
29こころざし:2001/07/05(木) 00:58
>>28
俺、そいつに教わっていたよ。でも2次で6回受けたって人、聞いたことないぞ。試しが続いたのか、よっぽど馬鹿なのか、どっちかだな。ましてや、あいつが受けてた頃はそんなに難しかった試験じゃなかっただろーが。
30>29:2001/07/05(木) 01:11
鑑定事務所で働きながらだったから、とか言い訳しとったよ。
アホなんやろね。
31激藁:2001/07/05(木) 22:53
>23
どんな人なんですか?
そこは求人してますか?
32>31:2001/07/06(金) 00:44
?
33>31:2001/07/06(金) 00:47
大阪の奇血害事務所と言われており、3ヶ月ごとにTACで求人してます。
34>31:2001/07/06(金) 09:32
金の亡者として名高く、首からいつも財布をぶらさげて行動しているそう
です。
いわゆる、「西の横綱」といわれる事務所です。
35単純鑑定:2001/07/06(金) 10:07
13年地価調査評価書作成最終段階で某ソフトのミス発生!
どうなってるの???
36そんたら:2001/07/06(金) 20:41
もしかして ソフトはO社のものか?

しかし、2次試験合格者としては
こんな待遇の悪い世界とは
知らなかった。
受験生は、合格後の現実を知っているのかな?
37欠陥敷地:2001/07/06(金) 22:56
東のどんぐりは1ツじゃすまんな。
おれが知ってるだけ(東京圏)で、
新宿のよっちゃん。池袋のくにお。千代田のいくろう。
サクラちゃん。3ヶ月もった人は珍しいよと言われた奴や裁判沙汰直前までいった奴も。
給料底地は、知ってる範囲で13万or750円/時給(2次合格以上)。
一方、はんこは、2週間で2年間の実務を認められた奴も。もっとも幽霊実務や籍だけの奴は腐るほどいると思うが。
こんなハナクソ業界だから、今日の日経のTOP面の記事が悲しく思えた。
38たた:2001/07/06(金) 23:36
「西の横綱」としては、「田園くん」も有名。
39住宅信奉捨:2001/07/06(金) 23:39
>>37
すっげー意味深(藁
40O社:2001/07/06(金) 23:55
公示ソフトのO社は、土地鑑定委員のS先生の親族の会社だからな。
4141:2001/07/07(土) 00:00
ソフトのミスなんぞ毎度のこと。
それにしても、幹事の補助者は大変だよな。
ごくろうさん。
42関西番付:2001/07/07(土) 00:00
横綱 マツ鑑(住吉)
大関 弐本壮語鑑定(豊中)
関脇 電円くん(タニマチ)
43臭液姦減砲:2001/07/07(土) 00:04
>>38 あそこは、ボスが横綱だから、付き人は、「営業」「鑑定」「雑用」ができないと首が飛ぶよ。
44たた:2001/07/07(土) 00:49
「東の番付」も誰かアップしてくれるとうれしいな。
でも西の横綱は俺的には「弐本壮語鑑定」だと思うけどな。
なにしろ辞めた奴の在籍期間を語るとき、年数や月数ではなく、
「日数」や「時間」で語られてるからな。
おそるべし・・・
45弐本壮語鑑定:2001/07/07(土) 00:54
それにしても、あきもぜずに月刊「不動産鑑定」に広告出すよな。
恐らく、あれを見て面接受けに行って、被害にあう合格者が沢山いるんだろうね。
おそるべし
46あうえ:2001/07/07(土) 01:00
「田炎」もいつも広告出してるよね。
でも、少なくとも俺らのまわりでは、これらのところに行ってはいけない
というのは常識なのだが、やはり新たに生まれる二次試験合格者とかが
逝ってしまうのかねえ。
47あうえ:2001/07/07(土) 01:00
失礼。「田炎」は、求人は出してないね。単なる宣伝だけだね。
48おやゆ:2001/07/07(土) 02:16
素晴らしい。藁藁藁。
優良スレ決定!
もっと泥どっろした情報をきぼーん。
個人でやってるくせに都道府県の名前とか事務所の名前に入れてる奴ってどうよ。
49>48:2001/07/07(土) 07:49
「都道府県」とか「研究所」とかいう文字をいれたがるヤツは、多いね。
事情をしらない一般人や他の業界人は、めちゃ大きい会社だと思うみたい。
ウチにも、ある大手不動産会社の人が来たけど、想像していたのと違ったみたいであまりのショボサと汚さに失望して帰って逝ったよ。
それでも、鑑定士は、まだマシな方で土建屋なんかが会社名に都道府県名なんか、入れると、役所が「生意気だ」とか言って都道府県名をはずすように指導することもあるみたいやで。
50土地真理教:2001/07/07(土) 10:10
西新宿高層ビルにあるRR → 嘱託勘定士をあごで使う。会社は急成長している。
四谷のサンヨー伝奇 → 取扱一番だが、簡易(平均8万)。嘱託には、2,3万しか入らない。
新宿のよっちゃんって、もしや。海、海千山千野郎か?
51ななし:2001/07/07(土) 10:59
うーむ。
千代田のさくらちゃん、はかなーり有名だよね。
逝ってはいけない、ということで。
高給でつるんじゃねーぞ!!

思うに、2次合格者以上のみんなは後輩指導のために、
積極的にこーゆー情報を流しておくべきだと思うんだが、どうでしょう。

本当にさ、なんという業界なんだろうな、と。
前近代的と言うか、徒弟制度というか、本当にもう。。
52>37&50:2001/07/07(土) 11:07
新宿のよっちゃんはLucky Seaだろう?池袋のくにおと千代田のいくろうは分かん
ないよ。RRは冷寒利差亜痴だろう?サンヨー伝奇は旦那は鑑定士の資格を持って
なくて、かみさんが鑑定士で、殆ど髪結いの亭主状態のThree Friendsのことだな。
Three Friendsの奥さんって、よく不動産鑑定の対談に出て、偉そうな事喋って
んじゃん?簡易しかやってなくて、然も、嘱託社員を搾取しててよく言うよ。簡易
しかやってなくて、収益還元法とか分かんのかな。
ここに出てなくても、酷い事務所は多いよ、この業界。元々、資格を取ろうって
奴は協調性・社会性のない奴が多いけど、特にこの業界は酷いな。大手の会社や
官庁に長年勤めて独立した人は、割とまともな人が多いけど。
53>37:2001/07/07(土) 11:17
裁判沙汰直前まで行った奴って、若しかして、俺のことか?俺、弁護士や国土庁、
鑑定協会はおろか、労働基準局と警察にまで行ったよ。
もう昔のことだけど、俺の中では風化してないね。機会があれば、絶対、叩き潰し
たい。鑑定士のアホだけじゃなくて、見て見ぬ振りをしていた他の所員も叩き潰す。
ほんと、韓国の人間が何年も立っても日本を敵視するのがよく分かった。
54資格マニア:2001/07/07(土) 11:30
隣に住んでいる人は、不動産鑑定士の資格だけで食っている。
といっても名前かして、年収200万円。
贅沢しないのでほとんどブラブラしている。住んでいるところも、
不動産の紹介で2万円。
ちなみに前職はタクシーの運転手だった。
55:2001/07/07(土) 12:08
立川の○○センターって、あるじゃん。やたら沢山資格とってる奴。アイツの求人もよく見るけど知らないかい?
56じい鑑鑑定士:2001/07/07(土) 12:45
埼玉の「ウエスト・ゾノ」
千代田(確か)の「シティ・トータル・マネジメント」
あとりも注意してくれ。
ところで「さくらちゃん」って神保町の奴?
57惨憂 亞プレイ猿:2001/07/07(土) 13:17
あそこの社長は、他業界の人に「ウチが日本で一番大きい会社です」とかぬかしてやがるらしい。
そして、「僕は鑑定士の試験受からなかったんだけどね、別に資格なんか無くったてもいいんだよ。ハハハはー」
とか逝ってたらしい。
58業界人:2001/07/07(土) 14:02
>>56
そうです。神保町です。

そのほかの要注意フレーズ
「研究所」 〜 不動研のまね。なんも研究していない
「都道府県名」 〜 その都道府県に1つしかない事務所、という意味
「総合鑑定」 〜 いろんなところの下請けなので「総合」鑑定

かなり笑っちまうよね。

事務所の代表者って何を考えて名前つけとんのじゃ。
おとなしく「個人名+不動産鑑定事務所」にしとけよ。
59REA:2001/07/07(土) 15:40
さくらちゃんに面接にいった奴がいっていました。面接後、社員に「ここは考えたほうがいいよ。トラブルや裁判沙汰を起こさないおとなしい奴でないと勤まらないよ。過去、そういう人いっぱい居るから」と耳打ちされたらしいです。
そいつはその後、谷鑑にいったけど、ほんと扱いに雲泥の差がある。こういう僕は、休日出勤ですが・・・。
いいレスです。これからも立ち寄ります。
60バカ事務員:2001/07/07(土) 16:48
みなさん、なかなか過激ですねえ。自慰姦定死やアホ姦定死にも困ったもんだが、ウチの事務所のバカ事務員もどうにかしてくれよ。
ブスでダサくて暗い!だいたい、大手は知らないけど、個人事務所の事務員で可愛いのいるか?
他の事務所とか行っても、カワイイの見たことないぞ!!まだ、駅前のアホ不動産屋の方が美人がいるよ。
かわいいのは弁護士秘書とかになってしまうんだろうか?やってる仕事は同じなのにねー。
やっぱ、「不動産」ってつくとイメージ悪いんかなあ。
61豚鑑定:2001/07/07(土) 17:23
〜さくらちゃんに関する伝説〜
聞いた話・・・
1.過去最短在籍期間は、「3時間」とか。つまり最初の出社日の昼飯
 まで持たなかった、ということ。
2.顧客が担当者に取り次いでもらおうとすると、無論そいつは辞めて
 いたので、じゃあそいつの前任者を出してくれ、というと無論そいつも
 辞めていて、じゃあそいつの・・・・
 というループが5人分続いたことがあるとか
両方とも、元社員の方に聞いたので実話かと思います。
62  :2001/07/07(土) 17:36
>>60
空気を読めない奴は出て逝け。そんなこたぁ、どーでもいいんだよ。
63>62:2001/07/07(土) 17:39
まあ、どうでもいいことだが、お前の嫁さんか彼女は、元ブス事務員か?
64>55:2001/07/07(土) 17:40
やばいです。
絶対に逝くのはやめた方がいいです。
「多摩地区の横綱」といった表現が適切かと思われます。
65:2001/07/07(土) 19:02
やっぱ、そーか。あいつ時給800から1,100円くらいでバイト採用ばっか。氏ね。
66しゃぶってくれる?:2001/07/07(土) 19:13
平成11年だが。
         件数ちんちん  報酬おくち  一件まんこ
1位 研ナオコ   8500   50       61
2位 谷隼人    2000    9       45
3位 中央線特快  1400    8       60
4位 サンヨー伝奇 9000    8        8簡易
5位 大和なでしこ 1000    6       55
6位 安売り女王   600    5       80
7位 S VS G  280    3      120
8位 三菱ギャラン  500    3       60
9位 東京プリン   300    3      100
10位 東洋カープ  400    3       70

サンヨー伝奇は、8まんこだが、件数が一番なんだよなぁ。特筆してんだけど。
サンヨー伝奇は、主にどこからもらっているの?
おこぼれはイヤやけど、その牙城をなんとかコネとかつかって
くずせないかな。知り合いの簡易事務所はサンヨー伝奇の書式いじって
消費者金融をコネなしで潜り込めて今じゃぼろ儲けだから、なんとかしたいんだけど。
67そんたら:2001/07/07(土) 20:15
全国不動産鑑定士ネットワークって
どんな組織?
三○見たいな、簡易鑑定やっているの?
68なんだか:2001/07/07(土) 21:47
ちくり板になってきてるね。
まぁおもろいケド。

それはそうと、基準改正で収益変わるじゃん。
複合不動産を収益でやってほんまに2倍3倍の評価額出ると思う?
日経にどっかの鑑定事務所がコメントしてたけど。
銀行とかは大歓迎だろうけど、相路・固定は崩壊すんじゃねーの。

公的評価しかやってない事務所のスタッフさん、その辺どうよ?
69>67:2001/07/07(土) 22:08
一応,全国の都道府県にメンバーがいて、地方では、有力者多し。
しかし、実態は、仕事は、関東以外は、全く無し。
簡易は、やってない。もっと、大きな仕事を取りたいらしい。
でも、空回り状態で、1回も仕事が来ない。
惨憂の方が、マシ?かも。
70>66:2001/07/07(土) 22:12
サンヨー伝奇は、SGとか多いんちゃうかなあ。
三井住友系(もともと、さくら銀行系)の簡易会社。
SGの鑑定士は、銀行員出身が多いから、数字には強いが、不動産のことは、何も知りまへーん。
71こんばんは:2001/07/07(土) 22:27
土曜日に激しくレスがつくとこがイイ!!
平日はコキ使われてクタクタなんだろう。
おそらく明日の日曜深夜までに100突破するだろう。藁
72壮語:2001/07/07(土) 23:09
いまも採用面接で右も左もわからない
受験生を罵倒してるのかな?
73ヘタレ地面師:2001/07/07(土) 23:45
2次の試験前だちゅーに協会のHPにもけっこーな求人あるな。
やべー事務所も2,3あるな。
74>67&70:2001/07/07(土) 23:52
>67
恵比寿のガーデンプレイスにある事務所でしょう?北海道から沖縄までの鑑定士
から一人百万出資させて、東映のおっちゃん達が作った所でしょう?でも、
出資した連中はいつになったら百万回収できるかって言ってるみたい。東映の
おっちゃんたちは勿論儲ける仕組みになってるみたいだけど。
75kazumitsu.S:2001/07/08(日) 00:03
>72 誰だー!俺の悪口言うやつは?
76real:2001/07/08(日) 00:07
「散大刺客」のなかで
死刑囚をだしたのって鑑定士くらいか?
77>73:2001/07/08(日) 00:19
以外とこの業界忙しいみたいね、今。
でも個人事務所で価格を「えいや」で批准だけで決めているじ
い鑑たちに仕事は回ってきてないみたいだけど。
ここで出ているやべえ事務所も出ているね。
78>76:2001/07/08(日) 00:24
鑑定士が、昔、競売物件に手を出して、そこを占有していた家族を皆殺しにしたとかいう事件だったけ?
79:2001/07/08(日) 00:29
80死刑 姦低死:2001/07/08(日) 00:37
>79 なるほど、よくわかりました。ありがとう!
    こんな狂人でも合格するほど、昔は簡単だったのか。
81ななし:2001/07/08(日) 00:53
>>79
ある意味ブラクラ(藁
82茨城○部ヤバイよ:2001/07/08(日) 01:01
爺鑑の頃は試験自体がなかったんじゃないか?藁
83償却マシーン:2001/07/08(日) 01:49
うむー、ひどい奴だな。
宅間守君も司法書士志望だったし、切れてる奴が多いのかな。
都市総合の下田のおっちゃんの除名処分がかわいくみえるZE。
84もう眠いっす:2001/07/08(日) 02:51
下田って除名第一号だよな。鑑定士史に永遠に刻まれる糞野郎。(藁
85名無しのさくらさん:2001/07/08(日) 03:03
「さくらさん」って、そんなにヤバかったの・・・?!
こういう情報って、ほんと大事だよね。
ところで、具体的にどういうところに問題があるんですか?
86処女鑑定:2001/07/08(日) 06:10


     人
    / 0.ヽ
    // ||ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (( / ヽ)) < 中で逝ってよし!
    ヽヽ//    \_____
     ヽ/
87>79:2001/07/08(日) 06:39
俺の知り合いによると、普段の朝倉は真面目で大人しかったそうだ。
ただ、あの物件に手を出したのが最悪だった。当時も今もどのマスコミも抗議が
恐くて触れないのか、白井のかみさんの親父が所謂同〇の大物で、その為、
白井は相当ごねまくっていたそうだ。白井の方も朝倉が切れて凶行に及ぶとは
考えなかっただろう。欲に目が眩んだ白井一家の自業自得だよ。
88宅間目撃情報:2001/07/08(日) 09:01
>83 宅間が、司法書士の勉強してたのは、今年の2月頃。ちょうど、タクシー運転手をクビになった頃や。
    結構,まじめに勉強しとった。悲しいかな、ヤツの頭では、法律を理解できなかったんろう。宅建講座に転向してたで。
    もっとも、予備校での宅間は、比較的まともだった。もし、宅建合格してれば、その辺の不動産屋にいたかもな。

  
89もっと奥まで。:2001/07/08(日) 11:16
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < すまんが、石油公団の次は公庫で。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
90名無し:2001/07/08(日) 18:27
しかし、小泉首相の改革じゃないけど、辞意鑑は65歳で定年にするような
改革を誰か提言してくれないかな。やつらは能力は0だは、仕事は独占する
は、補助者を人間と思わないはどうしようもないやつばかりだ!!
9190>:2001/07/08(日) 18:55
2次合格者を少なくし、3次を多くする。そして一番大事なのは、
実務経験は、2次合格後をカウント期間とする。
安く使われ、激務で結局合格しないという被害者をださないため。
司法と同様、無資格者は、採用しない。もう、はっきりしたほうが
いいとおもう。現在の制度は、すべて爺鑑に有利すぎるよ。
92ナナシ:2001/07/08(日) 18:57
この板、午後は凄かったね。一度来たら全部司法書士のスレのタイトルばかり。
あれじゃ、荒らす方も大変だったろうね。藁
93鑑定ごくろうさん:2001/07/08(日) 19:54
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、1マン5千から値引きしまっせ
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんな先生が、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収2000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子つれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。旅館で、ここでわいえんあそびを、歯医者のせんせいとか、司法所しと
いっしよに、してますで。地方公務員も、お得遺産や。土建やとかな。
みなはんも、はよー資格商売人になって、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。アクアマリンちゅう立派な水族感もできたし、ふくしま未来博も始まったな。・
ほな、べんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、
94ア レイプザル:2001/07/09(月) 13:53
レツアク、レイサイ、ヒンキョク、フキョウ、ダンピング、チカゲ、ヘコヘコ、キチガイ、タイカ、ソマツ、パクリ、ガテン、
ホウワ、ゲキム、パシリ、マックラ、タメライ、シケイシュウ、ヒケメ、、ピエロ、ザルホウ、イキルシカバネ、バンコン、フハイ、
アクトク、ブスカン、ケッカン、シタビ、ハッタリ、シタウケ、マヒ、ルーチン、クイ、カイコン、ヘタレ、ヒヨコ、モドレルナラ・・・
95sonntara:2001/07/09(月) 20:46
やだねったら、やだね
96転職考慮中:2001/07/09(月) 21:01
新宿の東映不動産鑑定ってどう? いつも募集中の広告出てるけど?
噂では桜と変わらないって聞いたけど、誰か教えて。
97>96:2001/07/09(月) 22:05
社長は、法政大学アメフト部OB。
社員は、使い捨て。
98激裏:2001/07/09(月) 22:29
すぐに垂れ込みレスのつくとこが、このスレッドのすごいとこ。藁
99>96:2001/07/09(月) 23:05
社員の回転率が超早い。2年以上もった奴はいないらしい。
あとすごいのは辞めた後、鑑定業界に残った人間がいないって噂。
ホントに使い捨て。知り合いが面接行って、即採用って言われたけど、
ヤバイと思ってすぐ断ったって聞いた。
100ななし:2001/07/09(月) 23:16
東映の人たちって仲いいし、そんなことなさそうだったけど。
2年以上勤めている人もいるよ。いるいる。
あわない人は、すぐ去るらしいけどね。
ワンマンなところだと、社長のキャラ濃いとこだから、
長居無用!だものね。
101100:2001/07/09(月) 23:24
ちなみに、ここの殿方はかなりキャラ濃いです。
じゃないとやっていけないのかな。。
102梅雨明け、いつ?:2001/07/09(月) 23:37
2次試験直前でがんばってる奴、ここ見ちゃったりしてんだろうな。
ある意味、有益なスレなのだが、勉強のやる気が萎えるだろうな。
受験生諸君、とりあえず盲目的に勉強しタマエ。
103トッポジョージ:2001/07/09(月) 23:59
さくらちゃん、強姦マン、K美容外科女医よりはマシだと思うぴょん。
でも四谷ってほんとに激勘定の発信地だなぴょん。四谷はあんま利便性もよくないのにナゼナゼぴょん?
勘定するんだったら、新橋、虎ノ門、新宿とかが立地的にはいいってきいたんだけどぴょん。
ところでマンション情報の大手の東京カアチャンはどうなの?いま、求人しているとこ。
104苦談:2001/07/10(火) 00:25
千代田区の「苦談茎罪研究所」って、昔からたまに、募集広告でてるけど、どう?
なんか、大きくて、待遇良さそうな感じするけど。
105たた:2001/07/10(火) 00:27
>104
最悪、最悪、最悪、最悪、最悪。
待遇? そこらへんの個人事務所以下。
106裏筋、噛むんじゃねーよ!:2001/07/10(火) 02:24
  ______
  |          |
  |          |
  | \   /  |                i'|
  |          |               i' |
  |          |              i' |
   |          | _____     /  |
   |          |/      / `i   /  |
    |          |      /   `i/  /
.    |          |      |\    \ /
   `i        `i    |   ̄ ̄ ̄ ̄
     `i        `i   |
     \       \ ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ココハ公団ガラミ。構造改革デ特殊法人(ドウロ・トシキバン)廃止若シクハ縮小スレバマジメニ働ク。
待遇ハイイウワサキカナイ。
107東映&九段&東京鑑定:2001/07/10(火) 07:32
東映の吉本のおっちゃんは鑑定の腕は兎も角、金儲けは上手いらしいっす。
それもせこい儲け方が得意みたいっす。複数の鑑定事務所と協同組合を作って
都の賃料の仕事とか請け負っているみたいっすが、自分とこばかり儲けやがって
と不満たらたら。例の恵比寿のガーデンプレイスにしても全国の鑑定士から
百万ずつ集めただけって噂もあるっす。でも社内はそんなに暗くないっすよ。
2年、3年と短い間割り切って仕事するにはいいんじゃないっすか?
九段は日債銀の子会社。昔は野村総研みたいに色々なコンサルタントをやって
たみたいだけど、親会社がああなったので、2、3年前に鑑定部門だけに
なったみたいっす。その時、鑑定部門も大幅縮小されたけど、人手が足りなく
なって募集してるみたいっす。10数人しかいなくて、東映より小さい?
同じ九段にあるということで、公団絡みの仕事が昔から多いみたいっす。
東京鑑定は首都圏の競売の評価人の殆どがお世話になってる所っす。だって、
鑑定士の先生方、間取り取れないんだもん。高卒の鍵屋の方が間取り取るの
上手いんだもん。ここって、鑑定士は何をやるんすかね?
108うんこ鑑定士:2001/07/10(火) 09:30
たしか、九弾健は、部長だったやつが部下を引き連れて辞めて独立した
「名称:九弾徒死鑑定」ので、今人手不足で募集しているのでは?
ただ元の九弾健は待遇悪く(そもそも親会社の日債銀が破綻しているので
よいはずがねえか)、また部下引き連れて辞めた部長も基地外のため、九弾
徒死鑑定もろくなもんしせゃねえ可能性高し。
注意せよ。
109ふぁ〜ぁ:2001/07/10(火) 10:43
みんな相当溜まってるね〜(藁
110age:2001/07/10(火) 15:21
age
111>8:2001/07/10(火) 16:33
Y・Sって誰よ?
まさかあの爺さん?銭儲け主義の。

ところで中部ネタきぼーん。
112>111:2001/07/10(火) 17:48
いいね〜。それはサブちゃんのことだね。
しかし、>8のは○下○郎ではなくて、
○口○夫(怪鳥占拠に出た)のことだと
思うよ。
113ほんとの話:2001/07/10(火) 22:18
大阪の不動産毛井格評価研究所もやめたほうがいい。
よく不動産鑑定に求人を出しているけど、
入社しても給料は最悪、しかも遅配ぎみです。
ほとんどの社員が入社1年までで退職します。
社長の矢間元 誠ははっきりいって基地外。
面接の時の話(給料はいくらでも出す)は絶対に
信じてはいけない!
114確か:2001/07/10(火) 22:25
>107
確か、不動産鑑定士ネットワークって求人出してたよね
社内本体でも、鑑定士はいるんだ
なにやってんだろ。
東映の社長は若いのにやり手だね。
115>113:2001/07/10(火) 22:34
「毛井格評価」って、そうなん?
大阪じゃあ、大きい方みたいやし、なんか2年前の2次合格者募集では50人位応募あったって話やで。
みんな、合格時点じゃあ、わからんからなあー。
それにしても、みんな凄いで。仕事中に上司の目盗んで書き込みしとるんや(藁)
116>114:2001/07/10(火) 22:40
一応、事務所登録するのに、専任の鑑定士が必要だからね。
でも、鑑定なんか、しないんだろう。
営業とか、事務とかやってるんじゃない?
東映の社長は、ヤリ手だね。
彼曰く、「ウチの社員は、俺が仕事取ってくるのをボーと口開けて待ってるだけ。自分で仕事取ってきてみろ」
とか。
117ななかん:2001/07/10(火) 23:05
なんだかすごい板になってきたな(藁
118ななしさん:2001/07/10(火) 23:24
あの、、、
ところでさくらちゃんの悪行は…?
ここはお給料はいいとのことですが
どのくらいなんですか??
119ところで:2001/07/10(火) 23:38
いい事務所ってのは、どこですか?
「ここなら、働きたーい」とか思うような事務所。
そんなトコないかな?
120ギンギン野郎:2001/07/10(火) 23:50
>118
おめぇ、モノホンのサクラだろ。
121>118:2001/07/11(水) 00:01
別に給料がいいなんて話は聞いたことねえよ。
っつうか、HPに出しているのなんて嘘に決まっているじゃん。
確か賞与が、査定方式で支払われることになってて、米大統領なみに
働いてやっと一月分出るか否か程度、と聞いたぜよ。
122118:2001/07/11(水) 00:14
>>120
ちがいますよ〜。
まだ受験生すらなってません・・・

>>121
そうなんですか。
上の方で、「給料のよさにダマされるな」
とあったので。

なぜさくらちゃんにこだわるのかというと、
協会のHPの求人情報に
「年齢不問」とあったからなんです。
もしよければ、悪行(?)の具体例がお聞きしたいです。
123わお:2001/07/11(水) 00:19
森丼はどうよ。
124償却マシーン:2001/07/11(水) 00:29
クダンケンとクダントシケンはそういう関係やったのか。。。

俺が就職活動してたときの求人情報とかあらためてみてると今と求人しているところはかわらんな。
大阪のIDA不動産鑑定の求人情報の備考欄もすごいなぁ。
当社はアマチュアは不要。
@お客様は全て正しい
Aプロとして自分のプライドをも捨てていける人
どういう意味や?えなりくん。
125ななし:2001/07/11(水) 00:35
@お客様(の希望価格)は全て正しい
Aプロとして自分のプライドをも捨てて(私に付いて)いける人
126:2001/07/11(水) 00:36
>>124
ワラタ
127はてな:2001/07/11(水) 00:56
  
埼玉は所沢の黒土評価も別の意味ですごい。パートのおばちゃんまで
深夜労働→即辞め。
某分科会の幹事だったんだけど、評価員が国土庁に抗議に行って辞めさせられ
たのに、何かを上手くやり別の分科会の幹事に収まってる暴君。
128>123:2001/07/11(水) 01:02
「漏り井」は、採用試験に筆記試験あり。論文試験。もっとも、あまり関係ないみたい。
あと、酷鉄凄惨事業団とかの天下りもいる。
オフィスは、キレイ。
いい加減な鑑定書を発行している。
129メイショウドトウ:2001/07/11(水) 01:05
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     <   モリマンニハキタイシテイタノニ。。。
               ζ,    八.  j        \
                i    丿 、 j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |     八   |
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |      !   ||
              |    │    |
              |       |    | |
130受験生:2001/07/11(水) 02:48
>127
国土は確かに、補助者がすぐ辞めちゃうみたい。年商?2000万らしいが、
利益(所得?)はどの位なんだろう。というか、ホントに2000万も入って
来るのか?
131援交大王:2001/07/11(水) 19:47
サンキョウBモヤバヤバ。
アソコハ、チュウカイブタイガハバヲキカセテイルカライジメニアウ。
ガイシテ、サクラチャンドウヨウ、TACスイドウバイシュウヘンハレツアクジムショノオンショウカモ。
132>128:2001/07/11(水) 19:58
やっぱりなー森井は実務補修にくる女たち、馬鹿モロダシだからよ。
133あげ:2001/07/11(水) 20:29
俺が今いる事務所、マジでいいよ。
どこだかはいわん。まわりのやつらも能力あるしさ。
簡易なんてやんないし。すげー幸せモンだよ。

鑑定は「判断であり、意見である」わけだけど、
今までいた事務所では、ボス至上主義で戦々恐々で。
今はのびのびやっているよ。意見もいえるし。
眼からうろこだよ。
134ほんとに:2001/07/11(水) 20:48
>133
東京にはそんな事務所ないでしょう。
Tですといったら、おこるよ。
お宅は、士になってるの?それとも途中の人?
で、収入はいいの?
私は2次試験合格者、の補助者200マンと少しです。
135>133:2001/07/11(水) 21:29
うらやましい!!
どこだ!教えてくれ、頼む。
もー いまのとこ辞めたい。
136>133:2001/07/11(水) 21:37
ひょっとしてリーエスネットワーク?
137>115:2001/07/11(水) 22:07
毛井格評価をやめたメンバ−は
年に何回かOB会をやります。
最後は矢間元 誠に人生狂わされたで
お開きにします。
138ななし:2001/07/11(水) 22:11
>>137
すごいな、それって。
1393次の勉強やってる?:2001/07/11(水) 22:37
世間はボーナスがもう出たけど、この業界、貰ってる奴ってどの位いるのかな?
俺もこの業界に入って初めてボーナスらしい額のボーナスを貰った。
133の投稿じゃないけど、俺も今の事務所に入って、やっと人間らしく扱って
貰っている。以前の事務所では馬鹿社長の飼っている犬以下の扱いだった。
爺鑑は小銭を持っているから、犬を飼っているのが多い?そう言えば、去年の
今頃は馬鹿鑑定士の別荘で掃除をやらされたり、私立の医学部に通っている
馬鹿息子の友達が家にくるので、障子の張替えをやらされたり、・・・。
140140:2001/07/11(水) 22:46
>>139
まじ?公私混同も甚だしいね。どこの誰だか白状しちゃいなさい、そのアホ陥。
141:2001/07/11(水) 22:48
「ゆーらく」・「とーきょーたてもん」・「いきょま」って、どーでしゅか?
142>132:2001/07/11(水) 22:56
全く、その通りだぜ!
調区内で、付近の相場の2倍位の額を出してたよ。
依頼者は、「森井さんは、困りますねえ。」とか言ってたよ。
143>141:2001/07/11(水) 23:03
鑑定会社ってより、不動産会社だから、給料は、いいんじゃない?
実務研修に来てたヤツも、まともな人間って感じだったけど。
もっとも、仲介営業が中心だろうから、鑑定を中心にやりたいヤツには、どうかな?
まあ、リーマンだから、鑑定事務所とは違った苦労もありそうだけどね。
144>132:2001/07/11(水) 23:14
あんたが何期生かわかるよ。
いや、もしかして毎年毎年いるのか?
145償却マシーン:2001/07/11(水) 23:35
>142
もりまん、そんな評価やっているの?
下手したら、下田のおっちゃん第2号になるぞ。
14636期:2001/07/11(水) 23:37
>144 今年は、確か、いなかった。
147>145:2001/07/11(水) 23:38
田舎の方だから、バレないと思ってるんだろうね。
148しかも:2001/07/11(水) 23:45
モリ萬の鑑定書を売買の相手先に見せたら、
その相手先は、一同大爆笑!
「どこのアホだ?こんな価格を出す鑑定士は?」だってさ。
俺の記憶では、TACかなんかの合格体験記に社長が出てたど、
こういう「カリスマ」ぶった社長のトコで働く奴は、大変だろうな。
しかも、一族会社だし。
149ごんざれす:2001/07/11(水) 23:48
>実務補修にくる女たち
リ-モ-はどうかしらないけどさ、
結構ヤバイやついない?
150>149:2001/07/12(木) 00:03
例えば?
151いあ〜んそ〜ぷ:2001/07/12(木) 00:24
おりゃが実務補修受けたときにゃ、昼休みにゃというのに一人席にぽつんと
すわって酢飯くってたメスいたにゃ。しかもぼさぼさの後髪が腰まであって気味悪かったにゃ。

でもこの前、協会で事例見てたりゃ、めちゃかわいいメスおったにゃ。
おりゃ、ちんぽ半立ち状態で事例探してたにゃ。バイトだと思うけどにゃ。
152りり:2001/07/12(木) 01:03
個人事務所でもまともなところは少数ではあるが、ある。
例えば、弟子をちゃんと「人間扱い」し、弟子にきっちり教え、
のれん分けしているような人物も少数ではあるが、いる。
まあ要はトップの人間性次第だよね。

ところでさくらちゃんは、とにかくボスが基地外みたいよ。そこ
にいたことがある人が、麻原しょうこうみたいな人柄だった、と
言っていた。
153>149:2001/07/12(木) 01:20
ヤバイっていうか、
「野郎が群がる女」と「群がらない女」の差が激しかったな。
あれは、見ていて残酷だったよ(藁
もっとも、自分がモテると勘違いしている女もいたけどね。
個人的には、協会より法務局の方が、かわいい女いると思うよ。
司法書士事務所のバイトが多いみたいだけど。
1547資産:2001/07/12(木) 02:01
不動産会社の鑑定部って
求人してるのかな?
155名無し不動さん:2001/07/12(木) 02:23
鑑定事務所って、残業結構あります?
夜は学校に逝きたいんですけどムボーでしょうか??
156鑑定室:2001/07/12(木) 07:23
たまに募集してるみたい。でも、契約社員で給料安いよ。
157鑑定室:2001/07/12(木) 07:23
たまに募集してるみたい。でも、契約社員で給料安いよ。
158鑑定室:2001/07/12(木) 07:23
たまに募集してるみたい。でも、契約社員で給料安いよ。
159鑑定室:2001/07/12(木) 07:23
たまに募集してるみたい。でも、契約社員で給料安いよ。
160過労死寸前:2001/07/12(木) 07:40
>155 それは、事務所にもよる。給料がいい事務所は、残業多いので、やめた方がいい。
     働きたいなら、暇で6時位に帰れるところがいい。
     あと、ボスにもよる。どれくらい試験休みもらえるかとかね。
     俺的には、合格してからの方がいいと思う。
     俺も、苦労して、なんとか合格したけど、合格できずに討死していった奴を沢山知っている。
     特に、大手の事務所では、「ベテラン補助者」がゴロゴロいる。
161>155:2001/07/12(木) 08:10
働きながら合格する人
1.試験前に4ヶ月休める信託、不動産、国税
2.暇な鑑定事務所
3.有名大学卒業
このどれかでないなら、やめとけ。
もっとも、「べテ補助」は、会社にとっては、都合がいいので、優遇されているようだが。
162扇千景(保守ピタル):2001/07/12(木) 13:19
いやぁ、オナニーしながらやった痴漢調査がやっと終わったぜ。それにしても割に合わんな、この痴漢調査。
おれっちの事務所3ポイントで6まんやから20まんもいかんがな。
それやのにインチキ事例いっぱい作れっていうし時給換算400円並みやで。
163うんこまんこ:2001/07/12(木) 13:26
俺もマジでオナニしながらいつも仕事してる。
夜、一人で仕事するときは、ネット常時接続であることを利用して
エロ画像でこきながら仕事を並行してやってる。
結構福利厚生がいいかもな、うちの事務所(藁
164いかんざき:2001/07/12(木) 14:57
162、163
こいつら単なる補助者。うーん、かわいそうに。
165ぎんぎん野郎:2001/07/12(木) 15:31
>164
てめぇの短チンこそいかんざきだろ、ブサイク野郎。
てめぇ何鑑定きどりしてんだ、偽善野郎。
てめぇは一生、効率勘定してろ。稚鑑野郎。
166寒天市:2001/07/12(木) 17:04
>164
こういうやつが、このスレで暴露されるようなドキュソ鑑定事務所を主宰
することになるんだろうな
念のため言っとくけど、俺は鑑定士だよ
167gerogero:2001/07/12(木) 20:04
まーそんなに怒るな。
所詮2ちゃんなんだからさ。
1682に品はいらんな:2001/07/12(木) 20:16
それもそだな
169あげ:2001/07/12(木) 20:25
ただいまage
今の時期、忙しいやついる?
うちは1人1−2本くらいでかなーり暇。
6時くらいには帰れてぶらぶらして帰ってる。

これからちょっと外出してきまーす。

ちょっと提案なのだがこのスレで鑑定について(ケーススタディみたいに)
やっていきたいんだけどどうなのかなー?
いや、おもいつきなんだけどね。他の事務所ではどうやるのか知りたいし。
レアケースの場合など特にさ。
170170:2001/07/12(木) 20:50
レアケースこそ爺鑑の出番です。
えい、やぁっ!とばかりにテキトーに評価額を算定しちゃいます。
171興味:2001/07/12(木) 21:15
実務者いそうなのでしつもん
この前競売で、墓地の底地が出て値段ついてたんだよ。
もちろん墓地法なーんて無視の許可無し墓地。
永代使用権付だから底地だよなぁ。
このレアケースはどうよ。評価の仕方おせーて
172えい!やぁっ!:2001/07/12(木) 23:04
>169 新しいスレッド作った方がいいのでは?そういうの専用の。
173償却マシーン:2001/07/12(木) 23:47
効率鑑定、ありゃひどいなぁ。
三流システムの効率鑑定の人員募集のお知らせ見たけどよぉ、
取引事例なしの調査書で1万5千円だぜ。調査書だからしかたないけど、
ここまでくるとチンポも萎えるな。

おりゃ、ミセスオガタちゃんは、いい事務所かなって思ってたけど、どーよ。
ここもなんか実際は裏でへこへこして客の言い値で評価するって聞いたからよ、ほんとか?
メス鑑では一番期待しているんだけど。
174(゜〜゜)<all:2001/07/13(金) 00:11
月刊「不動産パンティー」に広告・求人を載せてるとこにロクなとこなし、で、そこに御仕えしている方々の禄もなし。
175えい、やあ:2001/07/13(金) 00:59
>174
あと、協会のHP、TACモナー
結局、大手以外の事務所で、まあまあまともな所に行くなら、たとえば仲のよい
先輩が行ってて、独立して辞めるに当たり紹介してもらう、とか、そういう「コ
ネ」的なものからのアプローチしかないような気がするのだが。

「赤の他人」が個人事務所入っていいとこだった、なんて話聞いたことねえよ。
176っp:2001/07/13(金) 01:00

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
        /   ,――――-ミ
       /  /  /   \ |
       |  /   ,(・) (・) |
        (6       つ  |
        |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |      /__/ /  < なんなんだ!?このスレは!!
        |        /     \__________
     ______.ノ      (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
  / /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  / /::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
177>171:2001/07/13(金) 05:37
俺の昔仕えていた評価人なら多分こうやる。
1.更地価格を出す。
2.路線価の借地権割合等参考に底地価格を出す。
3.競売市場性減価(▲30%)をする。これは競売市場が卸売市場だと言う
  考えに基づく。
4.更にこんなもん誰も買わんということで、一般的市場性減価を行う。
  ▲50%以上やっても書記官は文句を言わんだろう。競売市場性減価
  と一般的市場性減価の相乗積。
これ位減価しまくっても買う奴は皆無。最売却の度に更に減価しても誰も
買わないので、スリーアウトチェンジ(今は3回までしか売却のチャンスは
認められん)でしょう。こんなもんに抵当付けんなよと言う物件でもバブル
の頃は高い抵当付けてる。
178朝立ち:2001/07/13(金) 06:51
墓地っていや〜よっ、去年、芦屋で売りに出された7500万(50uぐらい)の市営墓地って売れたの?
芦屋といえども、家より高い墓地買うバカいたのかちょっと気になっていたので。
179まんぴー:2001/07/13(金) 08:43
O型鑑定最高!!!!
180171:2001/07/13(金) 09:13
>>177 レスども
ところが売れたんだよ。(ビクーリ 地震売買みたいなことすんじゃねーかな?
栄第四要件もってるやつに底地を買い取らすんだろな。
私道だけ買ったり、結構見え見えの落札者もいるな(藁
ところで、若手で競売評価やってる人いる?おらんわなぁ爺独占やから
181叶 恭子:2001/07/13(金) 10:47
わたくしめの今週の豊乳TOPICですわ。

ひとつめ
わたくしめの先生がはいっていらっしゃる分科会から一人やめることになったのね。
なんでもこんな割にあわない仕事はやりたくないとブツブツいってたらしいのですわ。

ふたつめ
税務署のかたが挨拶にきたの。いいかげんにやってたからおしかりうけるのかとおもったら、
わたくしめの豊乳に見惚れてこれからもよろしくだって。おっぱいビームが炸裂したわ。

みっつめ
わたくしめの事務所、けっこう接待が多くて今日もあるの。
フェロモンでメロメロにいつもしてるのだけど、いいかげん疲れちゃったわ。みなさんの所は頻繁に接待とかはしているのですの?
この業界、営業第一、鑑定は弐の次みたいなところがあるから、わたくしめみたいな美人がいる事務所は大助かりだと思うわ。

あ〜ん、もう豊乳のせいで今週も肩こっちゃったわ〜。
182>181:2001/07/13(金) 12:07
君は鑑定士の仕事をなんだと思っているのだ。
鑑定五訓、一、良心に従い、誠実に鑑定評価業務を遂行しなければならないのだ
それはそれとして
この豊乳TOPICはぜひ続けてほしい
肩もんでもいいぞ・・・うちの事務所と合コンしようヨ
183>107:2001/07/13(金) 12:51
某Tの鑑定士さんは以前、営業に来たので仕事を頼んでみたら、後で電話してきて、
「いくらくらいにしたらいいんですか?」と聞いてきた。
これにはビックリ。いくらにしたらいいか、聞きたいから、鑑定お願いしたのだが。
鑑定業界の人達に、聞きたいのですが、そういうのって普通なの?
研究所は何も聞かなかったけど。でも、研究所は鑑定料がすごく高かった。
184>180:2001/07/13(金) 18:19
>>180
東京地裁の内規では、40歳以上且つ独立して10年という条件がある。
更に、宅建業をやってないことと競売評価に専念することも条件。
だから、個人事務所の爺鑑が多い。たまに、再開発専門の結構大手の
事務所の爺鑑が混ざっているが、評価人のドンの友達。兎に角、東京
の場合、評価人の幹部のお友達じゃなきゃ駄目みたい。
185今日はマジ暑かったネ:2001/07/13(金) 21:11
>>173
尾型女史はこの世界の御大なんだろ?実情は君の指摘しているとおりなのかい?
あと、なんとか組合をつくったヒラサワって奴、知らんかね。
186>178:2001/07/13(金) 21:54
187>184:2001/07/13(金) 22:18
大阪も然り。
でも、松鑑簡易事務所が、なぜ入れたのだろうか?
188第二院クラブ:2001/07/13(金) 23:59
>185
ヒラサワってハルキッスの?
189低賃金労働者:2001/07/14(土) 14:24
組合ってなによ?
労働組合じゃないよね??
190nanndakannda:2001/07/14(土) 21:05
今日、事務所に出た、
もちろん調査の作業。
コピーとパソコンとクーラーつけたら
電気が落ちた。なんじゃそれ
経費がかかる、経費がかかると愚痴るが
わしがいくらで働いてやっているのか
わかっているのか!
3次試験うかったら
絶対やめてやる。
191:2001/07/14(土) 21:31
>>190
よしっ、その意気だ!貴公は合格するだろう!
だけど、せまーいギョーカイだから辞めるときは、
腰をひくーくして、穏やかーに辞めるようにね。
192地勢、地質、チンポ等:2001/07/14(土) 23:23
はんこもらったらやめりゃいいんだ。
今年の3次は過去最悪らしいぜ。
去年がうんこ問題だったから、慣れてる浪人どもがよーけいるからな。
193>190:2001/07/14(土) 23:24
俺の事務所と全く同じ状況だよ。
俺も3次の勉強中。
がんばろうぜ!!
194>192:2001/07/14(土) 23:26
そうそう。
去年は、2次も、3次も意表をつく問題だったので、優秀なべテが多数不合格になっているからな。
195カルピス飲ました。:2001/07/15(日) 00:23
休日出勤なので彼女呼んで気持ちいいことしちゃった。
どうでもいいような気持ちになったんで事例でっちあげちゃった。エヘ。
196爺鑑の手足:2001/07/15(日) 02:15
っつうか「優秀なベテ」という言葉に、言語矛盾を感じますが(笑)。
ちなみに、>190、俺と全く同じ状況。
賞与時期や給料日前になったらいつも言いやがる台詞:「経費がか
かる、経費がかかる」 
おめえの存在自体が一番「無駄な経費」なんじゃ、ヴォゲ!
3次試験受かったら、受かったこと確認した10秒後に「ここじゃ、
生活できないんで辞めます」言うてやらあ、ワリャ!
197名無しさん:2001/07/15(日) 02:54
ハーイ、シツモーン! (/*・・)o
不動産鑑定士3次試験に合格された方々って、
事務所やめてその後どうしているんですか?
独立ということ??
198ってことは?:2001/07/15(日) 10:13
190、192、193、194、196の人は36期?
俺と同じ(藁)
199経費:2001/07/15(日) 10:29
アホなボス鑑は、「経費、経費」っていうけど、テメエの給料と外車の維持費が大半を占めてるんだよな。
おまけに、テメエの女房や親父まで社員ってことにして、給料を払っている。
コイツラの人件費が経費の大半を占めてるじゃねえか。
200インチキ鑑定マジック:2001/07/15(日) 10:51
>197
まぁ、独立か大手かだなぁ。
個人から個人はなかなか少ない選択と思うが。
独立もお世話になってたらノレンワケとか嘱託とかからスタートすんじゃろな。
なんにもなしは、3流システムの効率下請社員。
まぁ。コネ、親が不動産業等かやったらうまくいけると思うけど。
201社内でH:2001/07/15(日) 11:20
あー昨日は休みで俺一人残業。彼女呼んでボケ社長の応接でHしたー。
ソファのすわり心地いいんだよな。いやースリルあって最高だぜ。
飛び散ったザーメン拭いてるカッコはダサかったけどな。グフフ。

ところで3流システムって今でも独立したら仕事くれんの?
月どれくらい回してくれるんだ?マジレスきぼーん。
202>200:2001/07/15(日) 12:19
のれん分けってあるのかな?
俺の馬鹿ボス見てると、おいしい所は、絶対無さそう。
203>202:2001/07/15(日) 12:22
平成11年の3次合格者で独立した人、何人かいるけど、「3流システム」とかで結構忙しいみたいだ。それなりに、仕事あるんだろな。もっとも、単価は安いだろうが。
204不当鑑定士:2001/07/15(日) 12:57
@60、70代 金、権力の亡者多し。一番、おいしい世代。ただし、若い頃、空襲の中を逃げまどうなど、不幸体験多し。
A40、50代 @の世代にコキつかわれたが、独立して、得意先あり。@の影響でやや説教好き。
B30代    念願の独立を果たすが、仕事が無く、サンユーで細々と暮らす。
C20代    就職難から、初めからスペシャリスト志向だが、予備校にだまされた者多し。
D10代    ロースクールやCPAを目指し、鑑定士はダサいと思ってる。
205:2001/07/15(日) 13:02
東京(都市部)で開業するか、郊外(埼玉、千葉等)か、地方で
開業するか誰かなやんでいる人っている。又は検討している方。
206ななし:2001/07/15(日) 13:18
そうか。3次試験受かったら、大手にいくという手もあるのか。
研究所とかかな、不動産会社??
ここでも年齢制限とやらはあるのだろうか。
3次試験受かる頃には おそらく三十路だな。
厳しい転職活動になりそうだが。。。

鑑定士登録後に転職した方、いかがでしたか?

マジレスお願いします。
207>203:2001/07/15(日) 14:20
それってどこの地域の話?
208 :2001/07/15(日) 15:09
>>205
そういうのは郊外といわない。地獄を見るだろう。
209ムサンバニ:2001/07/15(日) 16:23
閉塞的・閉鎖的・限定的地域
1位 ぽっかいどう
2位 ぐんまん
3位 かぎゃわ
4位 談合のぎふん
5位 とうほくいちえんの県
210公正取引委員会:2001/07/15(日) 19:27
>>209
ちみちみ、いい線逝ってるけどイバラギを忘れてもらっちゃ困るよ。あそこはひどい。藁
211>192:2001/07/15(日) 19:43
>>192
確かにそうかもしれん。3次の講座も段々36期の奴が来なくなって
いるような気がする。去年、継賃が出たおかげで、優秀な奴がかなり
残っているような気がする。答練の後でも、36期と思しき奴等は、
貸家や区分所有建物でも更地の価格を出すとこで終わったよとか、
言ってるのに、浪人の連中はジャンボの収益の総収益を出すための
賃貸事例のことを言ってたりする。今年はしんどいよ、3次。
それと、今年は固定資産税があるじゃない?東京は兎も角、地方の
奴は爺鑑の収入を確保するため、試験休みどころじゃないんじゃない?
後、爺鑑でもちゃんと2次、3次と俺らと同じ関門を突破してきた奴って
特例や特別試験の奴をすごく馬鹿にしてると思いません?特に、相手の
特例野郎の方が収入が多い場合。
212>209:2001/07/15(日) 19:47
オキナワ、シガ、サイタマあたりもろくな噂を聞かない。
213たた:2001/07/15(日) 19:50
3次試験の「実質倍率」
つまり、合格者/合格する気で勉強した奴(総勉強時間700時間
程度?やった奴)
ってどれくらいだと思います?
214>207:2001/07/15(日) 21:06
関西の話です。
215>213:2001/07/15(日) 21:08
さすがに2次のふるいを通過している訳だからね・・。やっぱ、結構・・。
216追跡調査:2001/07/15(日) 21:11
・・によると3次試験受験可能者のうち’累積’合格者は、約50%との事。
おおよそパターンは、
1回目にて合格・・約30%、2回目・・約15%、3回〜6回・・約5%
約半分、士補ノまま終る運命ミタイ。
3回以内ニ受からないと地獄<おそらく戦意喪失するからだろう>   
217>211:2001/07/15(日) 21:13
その予備校は、TAC?
試験組の爺姦やオヤジ姦は、特例野郎をバカにしてるよ。
だいたい、特例野郎は、ノンキャリの役人あがりや不動産屋の倅が多かったからな。
218俺の勝手な印象では:2001/07/15(日) 21:19
実務補修に来てた約300人のうち、100人は、ほとんど、初めからやる気なし。
残りの200人のうち、現役合格するのは、半分以下とすれば、実質倍率は2倍強位かな。
甘いかな?
219 :2001/07/15(日) 21:57
いまさら特例の話でもないだろう.....失藁
220重信メイ:2001/07/15(日) 22:04
カントン不動産鑑定所、うんこ野郎ドモ、なめんな。
ツチノコでのこのこやってろ。
221:2001/07/15(日) 22:26
自建の写経は辛いっすか?
2223次倍率:2001/07/15(日) 23:09
額面合格率30%、実質合格率40〜45%程度かな〜?
218も言っているけど、実務補習来てた奴らで、最初からやる気なし
って感じの奴は、やっぱ予備校とかも通っていないみたいだしね。
まあ家でコツコツやっているかもしれんが・・・
あと、いわゆる「万年士補」と呼ばれる方々も、年輩のおっさんを
中心にいろいろな所でみかける。

甘いかな。
223暴君ネロ:2001/07/15(日) 23:26
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ
 /        \
/   /⌒''''''ヽ、   ヽ
|  /     \    )
| /-━  ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、   i     i_ ノ   __________  
\i   '.・.・.'、   iノノ  /
 i.i.、  ▼    ノ/ <  構造改革に伴う外郭のトシキバンとドウロコウダンをなくします。
  ヽ`.、___.ノ /    \_そして無能な鑑定事務所を潰します(えせタカラズカ)。
224   :2001/07/15(日) 23:41
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ
 /        \
/   /⌒''''''ヽ、   ヽ
|  /     \    )
| /-━  ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、   i     i_ ノ   __________ 
\i   '.・.・.'、   iノノ  /
 i.i.、  ▼    ノ/ <   オマエモナー
  ヽ`.、___.ノ /    \_
225祇園祭:2001/07/16(月) 00:19
大学時代は、毎年祇園祭に繰り出して女子高生をナンパしてヤッてました。今では、只のショボいシホです。
226ふーん。:2001/07/16(月) 09:42
だから?
227いや:2001/07/16(月) 09:46
別に。
228ヘアウォーター:2001/07/16(月) 10:59
ルーズソックスは履かしたままでやるのが一番なのら。
でも飽きたのら。
ルーズはまるで俺の仮性方形みたいなのら。
それにしても暇なのら。
でも先生が出かけている個人事務所はらくなのら。
2293次倍率:2001/07/16(月) 11:04
>>218、222
そうかな。通りたいと思う気持ちは、実務補修の時点では
みんな同じだよ。やる気がなさそうに見えただけだよ。
それと地方の奴が結構多いから予備校に来てないように
みえるだけだよ。俺の現時点での感想は、結構爺達が
ガッツ出して講座には来てるみたいだね。逆に、若い奴ら、
俗に言う、タック・チルドレン達の方が2次の時と勝手が
違うのか、答練には来なくなったみたいだ。それと、誰かが
言ってたけど、去年落ちた奴は結構優秀な奴が多い。成績
優秀者は殆ど浪人生ばっかりだ。
2303次合格者数?:2001/07/16(月) 12:29
たぶん、今年も200位だと思う。
最終的には、合格率25%位までは、下がるのを予定してるんじゃ
ないかなー。そういうふうな内容のネットあったし、又とある大先生
もそう言ってたきがするのだが?本気にならないと終っちゃうかもよ。
231うーん:2001/07/16(月) 12:48
浪人の人たちって、例えばTACだと、どの答練から参戦してくるのかな?
っていうかもう参戦してきているのかな?
僕の先輩は、直前答練から参戦するって言ってたけど・・・
意識高い浪人は、まあ既に参加してるか・・・
232あゆ:2001/07/16(月) 14:17
ほんまつまんない試験。
実務なくっても試験ではテクニックつかって書くスピードがあればかてるんやから。
3時間で評価書書いてそれで受かったら士かよ。
まぁ競争試験やから仕方ないんやけど、なんのために今、時間割いて一生懸命評価書書いてんだろう。
これやったら、仕事してないほうがましか。
233たた:2001/07/16(月) 14:20
仕事中でも、じじいが出かけたら、三次の勉強しようぜ。
大手だとそうはいかないだろうけど、個人事務所だとそういうの
できるのがいいとこだね。
234Due:2001/07/16(月) 14:23
後ろの席で先生の奥さんの眼光が気になってしこしこもできない。。。
235197:2001/07/16(月) 14:42
>>200
レスありがとうございました。
遅くなってすみません。
236暴君ネロ:2001/07/16(月) 14:47
>189
不動産鑑定士評価システム協同組合
ヒラサワンワンのほか東映の親父、らさーるいしい等のあくのある奴らが結成。
性聞者からでゅーでりじぇんす関連の本出している。
統計的に具体数字がでているのでまぁ為にはなる本だと思う。
仲がいいとは限らない。まんしょんの一室借りているだけ。
237qq:2001/07/16(月) 15:02
じじいの奥さんが「出社」している事務所っていやだよね。
どうせそいつも、取締役とかになって1000マンくらい取って
んでしょ?
しかも、やたる威張る。
238>237:2001/07/16(月) 18:22
ひょっとしてM鑑?
女王もいる?
239nanndakannda:2001/07/16(月) 21:25
>237
奥さんならまだまし。
ママ(ばあさん)が毎日出てくるのは、B総合鑑定
ちなみに先生は、50すぎて独身。
240暴君ネロ:2001/07/16(月) 21:56
>238
おいぃ、M鑑だけじゃわからンぞ。
2chなんだからよぉ、もっと大胆にこいよぉ。
241人妻専門鑑定:2001/07/16(月) 22:24
>237 激しく同意です。
     ボスの女房が来るところって、最悪!だまって、事務でもするならともかく、
     「影の実力者」なんだよね。絶対、給料とかに口出ししている。
     カカア天下も困ったもんだよ。
242218です。:2001/07/16(月) 22:33
>229
なるほど、そうかもしれないね。確かに、地方の人は危機感?があるのか、通信でコツコツやってるみたいやね。
勉強会なんかをやってるとこも多いみたいだから、予備校に来るのは少ないかもね。
あと、早稲田セミナーの松岡先生が「去年の不合格者は、優秀な人が多いから雪辱戦に燃えて、現役の人は大変かも」みたいなコト言ってたよ。
243純一郎:2001/07/16(月) 22:48
>164 あなたは、創価学会の人ですか?
244185:2001/07/16(月) 23:07
>>236
ネロ殿、ドンピシャでございまする。
245雪辱戦:2001/07/16(月) 23:15
に燃えている1人。
TACの講師というか、採点者はクズ。
アレで金取るのか?

「よくできています」
そんなことは取った点数見たら分かる。いまさらかかれても
何の意味もない。
どこがダメだかを書け。

あれは鑑定を知らないバイトのお姉ちゃんが模範解答みて
点を付けているのだろう。

去年に比べて受講者が激減してるし、来年あたり講座そのものが
無くなっているんじゃないり。
246 :2001/07/16(月) 23:31
>>239
ひょとしてその人声高い?(藁
247暴君ネロ:2001/07/16(月) 23:49
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
 /        \
/   /⌒''''''ヽ、   ヽ
|  /     \    )
| /-━  ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、   i     i_ ノ   __________ 
\i   '.・.・.'、   iノノ  /鑑定入札も電子入札にします。
 i.i.、  ▼    ノ/ <   すべては公益法人の腐敗化防止、経費削減及び談合の廃止です。
  ヽ`.、___.ノ /    \_そしてその根本にあるのは、無能な鑑定事務所を潰すことです(えせタカラズカ)。
                そして二院クラブあほしまも。
248教えて:2001/07/16(月) 23:54
Wセミナーの過去問答練の特別講座を受けてる人いますか?感想教えてください。
249>>245:2001/07/17(火) 00:02
いやー 鑑定士だよ。
採点担当って。かなりいいかげんだけどね。
所詮 一枚いくら とか考えているわけだから
期待しない方がいいんじゃない???

ついでにいうと
テキスト製作者と講師はかぶるかもしんないけど
採点は別口だから。
講師に採点のミス・疑問いわれても困られるよ。ほんと。
250地勢、地質、チンポ等:2001/07/17(火) 00:09
6回落ちた、たかバカけ が採点してんじゃねーだろうな。
てゆーか、こいつまだいんの?
251ええ:2001/07/17(火) 00:40
個人攻撃はしたくないが・・・
最近TACの解説始めた兄ちゃん、史上最悪にわかりにくいんだけど。
252欠陥 不動産鑑定:2001/07/17(火) 00:56
みんな「月刊 不動産鑑定」って買ってんの?
俺は、一応、買っとるけど、この薄さでこの値段は、人数が少ないために何でも割高になるこの業界の悲劇やな。
予備校の受講料とかもそーやろ?司法なんて、めちゃ優遇されとるで。
で、どうでもいいことやけど、最近、連載されとる3次試験対策の「合格への道」とかゆうのあるやん。
あれ、書いとる伊東まりこさんってどんな人なん?
最近の合格者みたいやから、同期の人とかおると思うんやけど。
それから、あの少女漫画みたいな絵も....
253>>251:2001/07/17(火) 00:58
TACの講師から理解しようとするのが間違い。
本人の能力如何に関わらず、答連でフラフラになった受講者の頭に
あの時間で解説を行うというのが無理な話。

彼らを頼るのはよそう。
254ってことは:2001/07/17(火) 01:04
>249 TACの講師の方ですか?ってことは、F山先生とかK田先生?
>250 ヤツは、開発法がわからなくてクビになりました。
255>>249:2001/07/17(火) 01:07
期待はしていないっす。
ただ金を取ってあのレベルはないだろう。(いくらなのかはしらんが)
わかりやすいのが過去問答連のランキング。1位が115点で一杯
いると言うことは調整点5点は誰も取れない。
これだと別に採点者が鑑定士である必要は全くない。

T→Wの人は採点者のコメントの量・的確さに驚いていた。
256過去モン戸売れん:2001/07/17(火) 01:18
TACの過去問答練の出題の仕方は、なんじゃあれ?
そりゃあ、「貸家」「区分」「借地権」とか最近出てねえから、要チェックなのはわかるけど。
何も、平成7年の問題を今からやらせることはねえだろ?
どう見たって、平成8年とか9年とか11年あたりが先じゃねえのか?
再受験者には、いいかもしれないが。
間接法で収益やってて、吹き出しそうになったぜ(1、2回目)
257>248&256:2001/07/17(火) 08:41
>>248 256
Wの過去問スピードアップ答練はオプションで、すげー高い。
6回あって、本講座を受けてない奴は1回8千円。本講座を受講してる
奴は20%引き。浪人生向けのAコースは5月中旬よりスタートして
もう終わった。36期向けが7月8日から始まって、次回7月22日が
2回目。やる問題は平成9年、11年、8年、7年、5年、12年だ。
3年はもうやれるから良いでしょうと言うことだろし、6年と10年は
自分でやんなさいということだろう。4年は余裕あったらやったらと言う
ことだと思う。本講座の方の完成答練・予想答練と毎週交替であるので、
結構しんどい。感想はというと、自分ちでやんのとやっぱ違うと思う。
家でやるより、学校の中で限られた時間の中でやる方が実力は付くと思う。
Tの過去問の方は確か本講座の中に入っているんだよね?Wも平成7年を
やらせるから、何とも言えないけど、今度、貸家、区分、借地権が出ると
したら、過去問とは全く違う形態で出ると思うよ。少なくとも、いきなり
鑑定評価額を出しなさいとかじゃなくて、小問形式で、先ず、更地の価格
を出させて、次に、原価法、取引事例比較法、収益還元法、調整と決定と
やらせるんじゃないかな。更地で比準と土地残余の両方やらせたら、体力
勝負になると思うよ。この場合、更地が1時間半で終わったら、後は楽勝
だけど、2時間掛かったら調整は10行書けないな。
258辞意鑑:2001/07/17(火) 09:25
平成3年以降の、午後問過去問の、難易度ランク(H4、H12除く)て
皆的にはどう?
俺は、
7→9→5→11→6→8→3→10
こんな感じだけど。9は以外としんどい・・
259地勢、地質、ちんぽ等:2001/07/17(火) 10:48
36期のMLまだやってんの?
あの実務補修の。
260 :2001/07/17(火) 15:02
おいら一昨年の3次午後問、7枚目半で終わったが受かった。
なんで受かったか分かんね。
261???:2001/07/17(火) 15:07
260≫
国土交通省に名前をいって、念のためにたづねてみましょうーよ。
262ああ:2001/07/17(火) 15:13
>260
でも、そういうのいっぱい聞くよ。
例えば、去年であれば、利回り法と差額配分法の賃料が模範解答の
2倍になったけど受かったとか・・
一昨年であれば、直線還元をでたらめにやったけど受かったとか・・

ハイレベルハイレベル、といわれる一方で、それとは正反対の話(つま
り最後までいきゃあ何とか受かる)も聞く。

とらえどころのない試験だね。
263詩人:2001/07/17(火) 15:29
262≫
やはり運(祭典者のその日のコンディション、バイオリズム)も
オオキヨネ?
264 :2001/07/17(火) 16:04
漏れは当日、萌えてた(藁
∴合格
265あいーん:2001/07/17(火) 17:16
まあ一つはっきり言えることは、予備校に洗脳されるな、っとことだね。
266まんまん:2001/07/17(火) 17:25
なんか2次のHPみたいになったな。
2chでは、もう、試験の話は止めじゃ。
267名無しさん:2001/07/17(火) 20:25
かなりローカルネタですが、
愛媛県の事務所事情についてご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
268>257:2001/07/17(火) 20:51
勉強になりました。
THANKS!
269>259:2001/07/17(火) 20:53
ほとんど、開店休業状態。
270暴君ネロ:2001/07/17(火) 22:17
>250
高バカけは、TAC追い出され私財をなげうって、ヤマギシ会のコロニーで共同農業やっているらしい。

Wのちょびひげ丈佐古は、娘溺愛しすぎ。
講義のときと、かけ離れた姿、ださい格好で2人で手をつないで新宿税務署でいるのを見かける。
もち、路線価みてるだけ。
271ごっちんとやりてー。:2001/07/18(水) 00:27
Wは所詮Wだからかも知れんが、3次の講座に来てる連中はどうでも
いい事務所の連中ばかりだけど、Tはどうなんだ?研究所とか信託の
連中とか来てんの?あいつら、社内で勉強会やってんのかな?
爺鑑が言ってたけど、2次にしても、3次にしても大手の連中は事前に
情報が漏れたみたい。だから、俺んとこの爺も3次の時は大手の連中と
仲良くしてたみたい。俺んとこの爺だけじゃなく、別の事務所の爺も
今は分からんが、昔はそうだったと言ってた。
272>271:2001/07/18(水) 00:40
でも去年もおととしも、大手の奴、いっぱい落ちてるぜ。
○○信託に至っては、全滅・・・
273>271:2001/07/18(水) 00:42
Wって、延べで何人くらい受講してるの?
T東京は、通学生が今100くらいかな。

っつうか、3次用のスレ作るか?
274>271:2001/07/18(水) 06:34
>>271、272
2次や午前問は兎も角、午後問はどこが出るかが分かった位では
難しいと思う。3次=午後問だから。Wの某講師曰く、午前問の       
での20点位の差は午後問で引っ繰り返せると。実際、答練の成績
表を見ても、そう思うし、午前問は論文だから本試験では答練より
更に差が付かないと思う。
275 :2001/07/18(水) 08:45
3次の話題もう終了。つまんね。
276 :2001/07/18(水) 08:55
惨事の話、もうやめれ
受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちる
277nanasi:2001/07/18(水) 08:57
ところで話題は変わるけど、地価調査の評価書はいいかげんなのが多いと思わない
前回のを見たら、土地残余法のところで損害保険料を控除してないやつがいたり、
12年地価調査なのに実査日が平成11年のやつがいた。
278補助者:2001/07/18(水) 15:25
国土交通と違ってチェックが甘いんだからちゃう?
つーか補助者が馬鹿なんやろ?
こんな安い報酬じゃ、センセはやりまへんで。
鑑定政治連盟さんよ、頼むで単価アップ。
前年より何と100円アップって自慢気によー。なんやそれ。
10万アップなら、献金したるわ。
279 :2001/07/18(水) 21:08
確かにネ。
公示・調査は面的評価の全部に影響するでしょ。
その要がこれではね。
ところで公示も収益重視でするんやろか?(藁
280>272:2001/07/18(水) 22:16
その全滅した○○信託って、ミツビシだね。
281千佳こうじ:2001/07/18(水) 23:23
月刊不動産鑑定に顔写真まで載せて合格体験記を投稿している奴ってバカだと思わない?
あれって、専門学校と違って完全に自分からすすんで投稿してんだろ?
その神経が分からん。ああいった類が自己顕示欲の塊→アホ鑑になるんだろうね。藁
282鑑定デフレ:2001/07/18(水) 23:36
>281
激しく同意。
伊東まンこの語呂つまんねぇ。

また、協会に?な事務所がのったぞ。ひ弱な奴はむりっぽいぞ。
283欠陥 不動産鑑定:2001/07/19(木) 00:11
>281 あれは、予備校に住宅新報社から、依頼が来るんちゃうかなあ。そやから、予備校の方も成績優秀者とかに声をかけて
     原稿料2、3万位で釣ってんちゃうか。エール出版とかも同じ。
     もっとも、自分から書きたいというアホも少数ながらおるようやけど。
>282 伊東マンコってどんなヤツなん?あれだけ、どうでもいいことをダラダラ書けるのは、
     余程のアホか秀才やで。
284   :2001/07/19(木) 00:11
大体メモ価格を出すこと自体変。
なんで比準も収益もやらんのに、マイナス何%って出せるんだ。
下らねー。
285メモ価格:2001/07/19(木) 00:29
毎年、この時期にメモ価格の紙を持って、
役所の用地課のオッサンの前で、「実は、もう今度の価格決まっているんですよ,知りたいですか?」
とか、もったいぶって話すウチの事務所のオヤジ鑑定士。
横で見ていて藁です。
286        :2001/07/19(木) 00:30
ところでよ、みんなはボーナスいくらもらったの?
287lkll:2001/07/19(木) 00:42
たぶん3ヶ月
288マジレス:2001/07/19(木) 00:46
ナイヨ!
289バカ社長へ:2001/07/19(木) 01:21
2.5ヵ月分だけど、実務補修の日数分を個別格差のようにマイナス何パーセントって引くのはやめてくれ!
290吉本ハルキ:2001/07/19(木) 08:34
>282
真理ちゃんの写真は不動産鑑定2000年1月号の105ページに載って
ます。俺はあの連載はあれでいいんじゃないかと思うけど、でも、
人生に必要な知恵は全て幼稚園の砂場で遊べる程単純じゃないよ
と真理ちゃんに言いたい。でも、呪文はコピーしてるよ。
>287
50万貰って、頑張ろうと思った俺は世間知らずだった。
291ボナース:2001/07/19(木) 09:16
2ヶ月分、40マンエン
絶対、来年辞めたろ。
292bonus:2001/07/19(木) 11:06
俺2.5ヵ月分、90万円。
3次受かったら即止めたる。
293ててててて:2001/07/19(木) 11:34
>292
結構な額じゃん、どこよそれ?
294FF]:2001/07/19(木) 11:48
おりゃんとこはボーナスなし。。。
やからソープ行く金もFF]買う金もない。
ところで、スクェアソフトじゃないんだけど、ヨコスカノおっちゃんたちがやっているエイスクエアって儲かっているの?
とーえいのおっちゃん太刀の全国まんこ協会同様、搾取専門のハイエナなの?
295叶 恭子:2001/07/19(木) 14:16
叶 恭子の今週の豊乳TOPIC

ひとつめっ
今週は、評価書3本書きましたわ。
二つは割と簡単な案件でございましたけど、3つ目が借地権と貸家の混合したちょっと肩のこる案件だったのね。
依頼先は個人なの。評価書が高すぎるって先例の評価書もってきて私に相談しにきたのね。
その先例はこのカキコでも名前が挙がっている三流システムの下請けの人がやったみたいなの。
それが最悪なのですの。じっくり見るような代物でもないんですけど、方式も割合だけですし、
貸家の収益のところもなんだか経費率がとてもたかくて不思議におもったの。
よーく見ると、損害保険料が40万もございますの。桁が違うんじゃないのっと思ってきちんとご説明しましたわ。
火災保険ってそんなにかかるのかしら?ねぇ。
その人も私の説明に納得されてうんうんうなずかれていましたわ。
よくみると、わたくしめのおっぱいの動きに合わせて顔を上下にゆらしていただけなんだけど。うふっ。
簡素にすると評価書もここまで脆弱になるのかとちょっとびっくりしましたわ。
まぁ、天敵デビィ夫人が必死で書き上げた調査書レベルの話なんだっていってご説明申し上げましたわ。

ふたつめっ
それにしてもあついわねぇ。
わたくしめもあまり外に調査にいくのはすきじゃないんですけど、外に行くときは、いつも愛用のDHCをつかっているから安心なの。
男性の方もぜひつかってみてくださいね。
そうそう、調査で法務局にいった時にねぇ、若い男の子が登記簿をコピーしようとしていたのね。
職員にきずかれたら大変じゃない。だからわたくしがだめよっそんなことしちゃってなだめてあげたの。
その子、顔を真っ赤にしつつもあそこが立っているのがわかって逆にこっちが赤面しちゃったわ。くすっ。

きょうはせったいはなくてよかったわ。ひさしぶりに銀座のHERMESにでもいってみようかしら。
誰とって?それは、・・
296>295:2001/07/19(木) 14:23
すいません。こいつ「化膿恭子」は俺の同僚です。超ブサイクです。
まー鑑定業界のみなさんなら美人はいないとはわかってらっしゃると思いますが。
彼女、三友の評価書より確かに分厚い評価書書くけど、
中味は比準も収益も公示の比準表とか指数でやってますんで
精度はあまり代わり映えしません。むしろ価格水準からいえば前者の方が
ましな気がします。だから皆さんあんまり気にしないで下さい。
297どうなるの?:2001/07/19(木) 15:50
不動産鑑定士の前段階である不動産鑑定士補となるためには、
不動産鑑定士第2次試験の合格と2年以上の実務経験が必要であり、
 また、不動産鑑定士となるためには、不動産鑑定士補として登録した後、
1年以上の実務補習と不動産鑑定士第3次試験に合格することが必要である。
 しかしながら、受験のためだけに特定の業務への就業を条件とすることは、
不合格となった場合のリスクが大きく、また、学生や既に他の職業に就いている者に
対する受験の門戸を制限することになることから、このような受験要件の在り方について検討すべきである。
 その際、社会保険労務士において、資格取得のためには試験合格に加えて2年以上の実務経験が必要とされているが、
この実務経験については、全国社会保険労務士会連合会が行う通信教育の修了と面接をもって代え得ることも参考とすべきである。
 また、不動産鑑定士補と不動産鑑定士とでは、法律上、行い得る鑑定業務についての違いはなく独立して開業できるか否かの違いが
あるだけであるだけであることから、不動産鑑定士第3次試験は不動産鑑定士になろうとする者に対する開業規制としての色彩が濃厚であり、
不動産鑑定士第3試験の在り方について検討すべきである。
298さあ:2001/07/19(木) 15:59
司法がローになり
会計士が科目制濃厚で
税理士が院免除廃止
弁理士が来年から行政書士で科目免除 今大騒ぎ
鑑定士はどうなるんだろうね
去年から専門学校卒が受験可になり 行政法規がマークシート 問題持ち帰り可
 3次が講習でOKになったりして
299ていうか:2001/07/19(木) 16:16
パソコンできねー爺鑑は定年制導入して、公的評価締め出してくれよ。
同じく競売もな。
国土交通省&法務省のHPへみんなカキコしてさー。実態暴露してやろーぜ。
それかパソコン検定受けさせて落ちた奴は公的下ろすとかさー。
それから協会主催のくだらねー講習は即刻廃止。
どーだっていいじゃん。勉強するやつは別に講習なんてなくても
外で勉強してるんだからさー。
暗えーオタクみてーな講師ばっかで眠くなるわっつーの。
300おしえて:2001/07/19(木) 16:46
2年の実務ってごまかせんのかな?
俺去年2次受かった勤務税理士なんだけど 年600万もらってるので いまから月15万で丁稚奉公する気にはなれません
でも せっかく受かったんだから名刺に 不動産鑑定士補・税理士 って入れたい
なんかいい手ない?ちなみに金はあります
301こうなります!:2001/07/19(木) 16:53
司法のロー3000人合格は、10年後目標だが、実際は20年必要。
会計士の人員増&科目合格は、まったくなにも進まず。どこ
か、今年は、昨年より合格者が減少しそうな流れ。
税理士は、院免除廃止で逆に取得が、困難に。
鑑定士の3次は、25%位まで低下やむなしの傾向。
以上が実際の流れ。
302>300:2001/07/19(木) 17:26
いいぜ、200万で手を打とう。
将来の稼ぎ考えたら安いもんだろ。
303>302:2001/07/19(木) 18:54
少し高いな、50万で十分だろう?
304300>:2001/07/19(木) 19:22
鑑定でトラブリ、裁判になり原告から実務期間のことで
けちをつけられると、鑑定士補はおろか税理士会からも
脱会させられ、たんなるぷーになります。
それでもよければGO−
305>303:2001/07/19(木) 20:32
だから200って言ってんだよ。ゴルア。
おとなしく記帳代行、税務署に右にならえやってろ。ゴルア!
306>300:2001/07/19(木) 20:53
そんなの簡単だぜ。どっかの爺鑑にでも頼めば、サインしてくれるだろう。年間500時間パートで働いたことにすればいい。
ただし、最近は、国土交通省のチェックが厳しいから、チクられたら終わりだよ。
実際、毎年、実務補修中にバレて消えていくヤツいるし。
っていうか、3分の1位のヤツは実務やってないぜ。多分。
307>291:2001/07/19(木) 20:56
じゃあ、アンタたれ込んでくれよ。
国土交通省じゃなくて、公正取引委員会だぜ。
国土交通省だと鑑定協会や研究所のジジイとつるんでいる可能性あるからな。
308ヒロミGO!:2001/07/19(木) 21:24
不動産鑑定士の勉強をしようと思うんだけどどこの学校がいいの?

私は地方在住なので通信しか受講できません。

TAC・Wセミナー・LECの良いところ悪いところの理由もつけて教えてください。
309な−な−し:2001/07/19(木) 22:30
東京研修で大先生を囲む会ってまだやってんのかよ。
310なな:2001/07/19(木) 22:35
>>309
なに?その「大先生を囲む会」って。
詳細きぼーん。
東京の大先生と言えば。。。
311たた:2001/07/19(木) 23:10
実務補習の時、都市計画図さえ読めない奴が同じグループにいたのはひいた。
真面目な気持ち、こんな奴には3次で負けとうねえ、と思った。
312>308:2001/07/19(木) 23:20
http://www5.vc-net.ne.jp/~tetis/cgi-bin/frogbbs_play2/frogbbs_play.cgi
2次受験生は、こちらの掲示板で聞いてください。
313いうえお:2001/07/19(木) 23:21
渋谷の国○評価研究所のボス、逝ったらしいね。
314308:2001/07/19(木) 23:22
>312

答えてくれたっていいじゃん。

受験生に聞いたって仕方ないよ。

やっぱり合格した人の意見じゃないと役に立たないし。
315大先生を囲む会:2001/07/19(木) 23:26
>309 310
「大先生を囲む会」っていえば、土地姦のS藤先生とか勲章もらったS見先生あたりを囲む会かな?
今は、やってないね。だいたい、大先生といわれる爺姦達は消えつつあるよ。
>312
そういうヤツがいると、一人でもいると、すごい迷惑なんだよなあ。人数が欠けたのと同じだからね。
そういうヤツに限って、飲み会ではバカ騒ぎしてる。
31619期ノ里子:2001/07/19(木) 23:35
>308
通常ハ、TAC。落チタラTACノ上級ニ行ケ。母体ガ多イタメ。
LECハススメラレナイ。オレ、LECノ通信ウケテタカラワカル。
受験ニスグムスビツキソウナオシエカタヲシテイナイ。シカモヨ予想モハズレル。
Wハカネガヤスイガ、講師ガ?。経済ノイシイハイイ講師ダトオモウガ。
317じゃあ:2001/07/19(木) 23:35
>314
その言い方が生意気だが、教えるよ。
総合的に見たら、テキストの充実度や受講生の人数から、TACだな。ただし、経済学や会計学で受験生を惑わす悪問が多い。
早稲田は、テキストや答練の解説のショボさが気になるが、結構当る。
LECは、一見良さそうだが内容が薄い。ただし、わかりやすく初学者にはいいかも。
あと、通信って意外と大変だぞ。挫折者多いからな(藁
318308:2001/07/19(木) 23:41
>316・317

サンキュー。

とりあえずいろんなとこで聞いてみるよ。
319吉本ハルキ:2001/07/19(木) 23:50
>>315
ホントの大先生を囲む会のことか。俺はてっきり用もないのに
飲み会に顔を出す、1期か2期前のアホのことかと思ったよ。
320たいがーすどないしたん?:2001/07/19(木) 23:54
今、協会で求人出している上から数えて?の事務所はほとんどタダデハンコくれるよ。
オレ少なくとも3人しっているな。ほとんど幽霊あるばいと。
2年間パシリだったオレにとっちゃほんとうらやましいかぎりだが。
321ん〜ん:2001/07/20(金) 00:03
ただはんこもらった鑑定士の評価書は、誰がみてもすぐわかる。
役所からの依頼は、最初の1回のみで終り、鑑定士としての
生命が終了する。ちーん
322315:2001/07/20(金) 00:50
>319 激藁!なんか、そんな奴いたよ。
>318 まあ、がんばってくれ!
323っていうか:2001/07/20(金) 00:54
各地の事務所に生息する「万年鑑定士補」のおっさん達って、若い頃、2次試験合格して、「ただハンコ」貰った奴の「なれの果て」なんちゃうかな。
324こくどきゅん:2001/07/20(金) 01:01
そういう奴らは、効率でしか生きていけない。生きれない。いや生かすな。
325たあちゃん:2001/07/20(金) 01:30
最近役所の仕事って面倒だよね。
付属資料作成の際、採用事例はおろか、不採用事例の写真まで添付させ、
案内図まで作らせるんだぜ。
じじいは、サービス過剰だが、同業他社に勝つためやるしかない、と言う
が、やるのはオレなんだよ、ヴォゲ。
むかつくから、まさにその作業中、繁華街の個室ビデオボックス逝って時
間つぶしちゃった、えへ。
326ガチンコ竹原:2001/07/20(金) 02:07
お前らには地獄見せたるけぇのう。
327ちなみに:2001/07/20(金) 02:28
2次対策、大原はだめなんでしょうか…?
なんか人数少なくて細かいとこまで見てくれそうだけど。
328やだねー:2001/07/20(金) 04:04
俺は公務員で仕事の関係でそこらの鑑定士に印鑑押させて、今賛辞の
勉強してる。ただ思うのは実務、実務ゆうてるやつより午後問答練の
出来がよいのはやはり、実務を強調するやつほど実際実務でたいした
ことしてないじゃないかと思う。このスレにきてるやつらみたいに。
329300:2001/07/20(金) 05:07
>鑑定でトラブリ
鑑定は一切する気ありません 3次もたぶん受けません
合格前は確かに夢を持っていましたが 実情を知ってやるきなくしました
でもせっかく受かったんだし もったいない
不動産鑑定士補・税理士として 不動産に詳しい税理士としてイメージがつくれれば十分です
不動産関係のお客も多く たとえ補でも名刺に入っているだけで
税理士の営業力は相当上がります
>328 でそこらの鑑定士に印鑑押させて
どうやってやられたんですか?興味あります

 
330おおはらって:2001/07/20(金) 05:23
最悪
税法は鑑定士合格者でなく税理士が教えるべき TACやWはそうしてる
俺 所得税合格後大原通ったけど 税法いいかげん
ちょっとつっこんだ所得の質問したら(もちろん解ってるけど わざと)
「税理士になるわけじゃないのでそこまでいりません」だと(授業中専門用語間違って使ってるのでたぶんわかってない)
その年出ました
331壟断業界:2001/07/20(金) 06:34
>325
役所って建築事務所とかいにゃ?
おれっちんとこは民間専門だから、けっこうラクチンな部分もあるが(いやないか?)、
でも不採用事例つくるってなんかたいへんだにゃ。

2次を落ちたうんこ野郎どもも不合格体験記を作ってくれたら、
これからのアホドモの道しるべになるにゃ。いい案にゃ。
332nanndakannda:2001/07/20(金) 06:51
地価調査、みんな終わった?
333 :2001/07/20(金) 07:05
334>>328:2001/07/20(金) 08:26
確かに楽チン役所で働いていれば、午後問とーれんの出来はいいかもしれません。
そのあと鑑定士として鑑定なさるおつもりですか??
おすすめしません。

所詮3次試験問題はデータが全部揃っている状態での、
電卓&短時間勝負のしけんです。
楽チン事務所で簡易しかやってないひとって、本当かわいそ〜
そういう人は面白い評価書かくんですよ〜
3次試験は成績いいっていっても、激藁ですよ。
335ぴぴぴ:2001/07/20(金) 08:55
>1期か2期前のアホ
おお、いたいた(オレらの期も)。
たいてい、東京勤務の奴が連れてくるんだよ。
ちょうど、後半が3次の発表と重なってさ。
「3次のコツ、過去問をやる」とか講釈たれてんの。
アホか。
336>334:2001/07/20(金) 09:30
最近は簡易でも依頼者の方から、この鑑定士だけはやめてくれっていうケース
が多いと聞いた。結構鑑定士の選別が行われてるらしい。
簡易でもあまり甘く見ない方がいいみたい。
いかにエッセンスを簡易に盛り込むかっていうのも鑑定士の腕だね。
337リアルタイム昇天:2001/07/20(金) 09:34
彼女とUSJに行く前に昨日までの残業をヤッテイル。
でもそのカタハラデ彼女が一生懸命しゃぶってくれてる。
彼女がトイレいっている隙にカキコ。
補助者の貧しい身分のオレになぜそこまでやってくれるのか?
もしかしてオレは、ヒモデシカ生きられないのか?
いや、この業界は養ってもらわなければ生キテイケナイノカ?
むなしさト気持ちよさトガ交錯する。んー、マンダム。
338>328公務員野郎:2001/07/20(金) 09:46
おめえの文面からすると36期の奴だな。
名簿で、だいたい特定できるんだから、しょうもないコト言うな。
339>335:2001/07/20(金) 09:48
それって、今、早稲田の講師やってるN氏のことですか?
34034期ノ里子:2001/07/20(金) 10:28
N?あぁ、あのやたらできる若者か。
341うんこまん:2001/07/20(金) 11:46
バスクリンみたいな名前の人、蒲田の研修会場で、
自らの主宰する3次の講座の案内を
自分で配ってたよ。講座受けたひといます?
ていうか、協会も会場でそんなこと許すなよ。
数年前の話デス。
342ツムラだね。:2001/07/20(金) 13:20
>341
毎年配ってます。あの人の評価書は、手書きで汚くて読めないよ(今はどうか知らないが。)
あと、重機メーカーに勤めていたから、造成費にはこだわりがあるらしい。
でも、あのパンフに書いてあった「試験前日は、受講生の質問を受け付けるため、午前2時まで待機しております」とか書いてあったけど、ホンマかいな。
343ツムラだね:2001/07/20(金) 13:22
342日本語変でした。すんません。
344age:2001/07/20(金) 22:08
age
345う〜む:2001/07/20(金) 22:13
結局中部のネタってほとんど無いのかなぁ?名古屋の漢字二文字読み仮名ニ文字のところは待遇いいらしいよ
346名古屋 K橋:2001/07/20(金) 22:34
>345
名古屋で、すごく待遇いい事務所あるとか、聞いたぜ。
残業代が全部つき、しかも労働基準法並みに20%割増とか。
347え?:2001/07/20(金) 23:12
>346
それって池下あたりのかな??
348ほんとに:2001/07/20(金) 23:34
てめーらサラリーマン根性むき出しだな〜
情けねぇ。一生やってろ
349>348:2001/07/20(金) 23:42
サラリーマン根性ってどんなのかなぁ??リーマン板にいけば分かる??
350348のアホへ:2001/07/20(金) 23:49
てめぇもリーマンだろ?200万でコキつかわれてひがんでんじゃねーよ。
351327:2001/07/21(土) 01:59
>>300
そうなんですか・・・
ありがとうございました。
352リーマン:2001/07/21(土) 10:05
残業代出る事務所なんて聞いたことないよ。
うらやましいなー どこだいそれは??
東京の事務所でもそんなとこあるのか?

残業してもしなくても給料固定・低賃金だったけどさー。
353>345:2001/07/21(土) 10:09
それって「位置」?
354あほーきん:2001/07/21(土) 11:54
オレのところ、東京の個人事務所だけど残業代出るよ。まあ基本給は安いが(笑)。
先生も、まあ性格は良い。
多分、8月に、一人先輩が独立のため辞めるので、鑑定協会のHPに求人出す
と思うよ。
注目してねん。
355冷眼殺手:2001/07/21(土) 16:31
愛知の鑑定協会のHPに求職している奴もなさけないなぁ。
待っててもこないよ。
356四谷怪談:2001/07/21(土) 16:40
名古屋は、異業種交流会が盛んって聞いたけど、ほんと?
なんか、鑑定士、弁護士、公認会計士、一流企業(トヨタ等)のみ参加できるとか。
お見合いパーティーだったりなんかして。
357休暇調査:2001/07/21(土) 17:00
夏休みは何日間だい? 
358あああああ:2001/07/21(土) 17:39
夏休み?=ゼロ
そんな概念、うちのじじいには皆無。
ただし、だからといって、特別忙しかったりするわけでもない。
うちのじじいが、従業員を人間とはみなしていない、からゼロ
まあ、プリンタやコピー機に休暇なんか与えんのと同じ。
あと数ヶ月後に辞めたる。
359エセカンテイ:2001/07/21(土) 20:14
   _____
 /      ┬ヽ
/       ├|┤|
|________|_
|    )_ = ー=┐
| ヘノ   i = .人.=.ノ   ______
| .し     ̄ /、__> .|  /
ヽ人  ー ( __i_ )ノ < カツノリハヤスマセル。ホカノモノハヤスミナシダ。
/\\ ヽ、´ ノ/   \______
   \\ー---ノ
360しほ:2001/07/21(土) 20:20
ここみてる今秋実務補修逝くやついるか??
今日 家に封筒着いたんだけどさ、なんなんだよ。あれは。

講義+演習+通信教育 かい!

会社休めんのかヨ〜(有給あてろ、とか言われるんだろうな)
去年までと勝手がだいぶちがうじゃん。
出勤扱いにしてくれるといいけど。

連休明け会社にさっそく言って見るぜ。
361 :2001/07/21(土) 20:41
>>360
講義+演習+通信教育の詳細キボンヌ!
362>360:2001/07/21(土) 20:56
>会社休めんのかヨ〜

制度上ボスが鑑定士なら休ませないわけにはいかない
だろう。
有給で行く人、講習期間中無休の人、給料ももらえる人
いろいろいる。

しかし通信教育って本当?
363360:2001/07/21(土) 21:14
・実務に関する講義
 東京にて開講 56単位 10日間(11月・ 5〜6月!
 にわける  5日間 ずつ)

・基本演習
 東京・大阪の2箇所 協会の直接指導 類型:3件
 3・7・9月各類型3日間 ×3  =9日間

・鑑定業者実地演習 指導鑑定業者:15件

・通信実地演習
 協会の直接指導 12月〜

もうこれで3次試験前に休みくれと言いにくいのは決定的だ。
うつだよー。9日間の演習 土日じゃないのかな?
じゃないと困るよ。 協会の会長、切にお願いします。
364361:2001/07/21(土) 21:32
>>360 サンキウ
ややこしくなったな〜
通信ってなんだか専門学校みたいになってきたな
添削とかされんだろな
地方勢は交通費だけでもたいへんだね
365これって:2001/07/22(日) 00:18
 今回の小兵の氷菓で補助者をこき使うための措置に感じてしまうな・・・<今回の実務補修
366傍観者:2001/07/22(日) 08:14
とにかく、この業界はせまい。
2次で約350人、3次で200人
なかよくやろうぜ
367>>365:2001/07/22(日) 08:24
うち小兵やってないんでよくわかんないんだけど、
時期的にそう?
やっぱ、上の方で決めているんだろうねーそういうこと。

毎日あついんで実査いきたくねー。

そういや 日経にも出ていた新基準による収益方式の重視って
小兵に早速反映されていくのかな??
そのあたりご存知の方いる?
都心商業地の場合、面白いことになってくるのでは?とおもうんだが。
368>>365,367:2001/07/22(日) 08:40
意図的かどうか分からないが、結果的にそう思われても
仕方ないような改正だな。小兵の氷菓は痴呆の爺姦に
とっては大きいからな。秋田じゃ1人5千万になると言う
し・・・。
369壟断業界:2001/07/22(日) 09:44
ぎふにゃの馬鹿ドモが下種の謗り食いするのがよくわかるにゃ。
毛のない猿ドモはいまごろいらいらしているにゃ。
談合の取り持つがやつらの生命線にゃ。
ナカタと比べて自分らしさ持ってない情けない夜郎自大ドモにゃ。
ウンコ族議員とおなじにゃ。
それにしても秋田はすごいにゃ。
370:2001/07/22(日) 19:07
この人。多分知ってる先生。
しかし秋田5千万だとー?すっげーおいしいじゃん。
くそー。秋田で開業して〜。でも縁もゆかりもねーしな。
多分いやがらせでノイローゼになるだろな。
でも5千万じゃ経費どうやって浮かすんだろ。
がっぽり税金もってかれるぜ。
371見学者:2001/07/22(日) 19:28
>>366
そうなんだよな。予想以上にな・・。
372ゴッチン:2001/07/22(日) 19:29
暑いよな。こんな時は1件回るたびに喫茶店にでも行かないと
やっておれん。以前仕えていた爺鑑は喫茶店が好きで、一緒に
現場に行くたびに連れて行ってもらった。爺鑑は現場に行く前
の予習と行った直後の復習の場として喫茶店は一番良いと言って
いたが、俺もそれがすっかり習慣となった。作業がし易いのは
昔ながらの喫茶店。殆ど客いないし、雑誌や新聞もあるし。
373名無しさん:2001/07/22(日) 19:36
東京にある「レー●ムリサーチ」ってどうですか?
ご存知の方情報下さい。
374>369:2001/07/22(日) 21:33
茫猿遠吠 / 美濃国住人 / ShinSan / 森島信夫 /
[ HP:鄙からの発信 Web Master&REA ]
URL: http://www.morishima.com/kantei/
Email: [email protected]
岐阜の話ってこれかな?
375オナニー:2001/07/22(日) 22:18
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/5728/

ここで話題にされてる事務所ってどうなの?
376bs:2001/07/22(日) 22:25
377 :2001/07/22(日) 23:08
アドレスでみえみえじゃ ヴォケ

--------------------------------------------------------------------------------
mailtoストーム
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
一般的なパワーのマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
378>>375:2001/07/23(月) 05:02
変なもん載せんな!!ずれてない?
379>377:2001/07/23(月) 15:57
どれのこと言ってんの?
380ななし:2001/07/23(月) 17:24
376のアドレスみて。これがそうだと思うよ
381nanasi:2001/07/23(月) 23:18
だけど、3次はいろんなことを考えたらやはり今年合格したほうが
いいんだよね。どう思う?
382 :2001/07/23(月) 23:45
何にせよ早いにこしたことはないよ。
383381>:2001/07/24(火) 00:05
2回落ちると、本当にやる気をなくす。
そこが、こわいところだと思う。−よって年中行事となる
384下のお口:2001/07/24(火) 00:27
受験バカにはなりたくねぇ〜。
よくいるよ、地下工事ばっかやってて何年も受かんない奴。
あーゆうルーチンばっかやってるとそうなるのかねぇ、あーコワ。
385役所御雇い鑑定士補:2001/07/24(火) 00:53
>384
俺そうなりそう。工事はやってないけど、公共事業ばっかりやっている。
だいたい、調整区域の田とか山。ひたすら、ヒジュン表を見ながら数字を合わすだけの毎日。
頭は全く使ってない。結構、ヤバイです。
報酬はいいんだけどね。今、やっているのは、7ポイント評価で報酬400万位!
俺の給料には、ほとんど反映されてません。
386 :2001/07/24(火) 07:37
7ポイント400万だ〜?
くそー俺に下請け回せよ。
200万でいいぞ。
387草加せんべい:2001/07/24(火) 10:59
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
 /        \
/   /⌒''''''ヽ、   ヽ
|  /     \    )
| /-━  ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、   i     i_ ノ   __________ 
\i   '.・.・.'、   iノノ  /
 i.i.、  ▼    ノ/ <  今回の選挙で議席ゼロだったら国交大臣やめさせられるの。エーン。
  ヽ`.、___.ノ /    \_保守ピタルにお願い!わたくしめのあの華麗なエンギをおもいだして!自慰鑑の談合なくすから!
388保守:2001/07/24(火) 22:32
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
 /        \
/   /⌒''''''ヽ、   ヽ
|  /     \    )
| /-━  ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、   i     i_ ノ   __________
\i   '.・.・.'、   iノノ  /
 i.i.、  ▼    ノ/ <  ついでに公示ポイント倍増、報酬単価3倍にするから。
  ヽ`.、___.ノ /    \_保守ピタルにお願い!パソコンできない爺鑑もクビにするし。
389 :2001/07/24(火) 22:35
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
 /        \
/   /⌒''''''ヽ、   ヽ
|  /     \    )
| /-━  ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、   i     i_ ノ   __________
\i   '.・.・.'、   iノノ  /
 i.i.、  ▼    ノ/ <  あと役所の実績主義はやめて、若くてピチピチのセンセに頼むから。
  ヽ`.、___.ノ /    \_補償も指名競争やめて完全競争入札にするわ。自治体も予算なくて大変なの。
390 :2001/07/24(火) 22:37
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
 /        \
/   /⌒''''''ヽ、   ヽ
|  /     \    )
| /-━  ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、   i     i_ ノ   __________
\i   '.・.・.'、   iノノ  /
 i.i.、  ▼    ノ/ <  ついでに法務に圧力かけて、競売評価員定年制導入
  ヽ`.、___.ノ /    \_評価員も倍増にするわ。
391あいうえお:2001/07/24(火) 23:28
いや、ホント387-390のことやってくれるなら、オレ保守党の選挙事務所
行って応援するよ。
392ロセンカバリュー:2001/07/24(火) 23:53
くそ暑いなか実査いってクロンボだよ。。。
写真とろうとしたら債務者の庭先で子供と母親が空気プールではしゃいでんの。
怪しまれるから、遊び終わるんまってただけでくらくら。。。
こんなとき、かくれて写真とるうまい方法ってあるの?おれ、小心者だから堂々ととれないの。
おかげでワイシャツにしおがふいちゃったよ。
しかもくたくたで事務所帰ったら、じい勘が
ぱそこんがうごかなくなっちゃってねぇ、たいへんなんだ。
ねぇ、強制終了ってどれとどれとどれのキーだっけ?
浣腸シテヤロカ、コラァーと思ったよ。
393扇千景の本名は林ヒロコ:2001/07/25(水) 00:17
オレも小心者だから、いつも写真に苦労する。
行き止まりの位置指定道路なんかに対象不動産があったら、最悪!
いつも、望遠レンズで撮っているよ。
3943次試験受験生へ:2001/07/25(水) 01:17
395393:2001/07/25(水) 09:17
ゼンリンの住宅地図です。って言えばいいんだよ。
俺なんかどうどうと撮ってるぜ。
この前債務者と話し込んじゃった。
俺が評価するとは知らずに。可愛そうに。
396下のお口:2001/07/25(水) 09:47
>395
なかなかうまいやり方だな。
こりゃ、納得。
397匿名きぼ〜ん:2001/07/25(水) 11:38
>>395 おもろい!!(w
398☆ :2001/07/25(水) 12:24
>>395
>俺が評価するとは知らずに。可愛そうに。

 確かに面白いね。債務者の事情を聴いて「事情補正」してあげたの?
399398:2001/07/25(水) 13:31
事情なんか聞いたら怪しむだろ。
世間話だよ。
正確には「ゼンリンの住宅地図更新のため、この付近の写真とってるんすわ。
まーいろんな地区を定期的にね。」
でござんす。
400俺も:2001/07/25(水) 21:01
「地図作ってます」とか「○○県庁関係の者です」とかテキトーに言ってるよ。
まあ、地図も作るし?、県庁の仕事もやるから、全くのウソでは無いんだが。
あと、マンションの時は、管理人に尋問されたら、「毎度!不動産屋でっせ」とか言うと納得?して去っていく。
以前、某ウィスキーメーカーの社長が住む高級マンション写していたら、管理人に捕まったので、
「毎度、お世話になっております。大阪のリアルエステート不動産です」とかウソついたら、「あー、先日はどうも」とか言われたよ。
そんな不動産屋無いのにねえ(藁)
401みんな:2001/07/25(水) 21:06
犬どうしてる?犬。バカ犬
犬対策おせーて(w
402>401:2001/07/25(水) 21:13
犬って何?
403401:2001/07/25(水) 21:29
犬はむかつくね。
こっちが舌出したら大抵黙るがな。
あと毒まんじゅうでも食わせとけ。
それでもだめならエアガンでしょ。
404401:2001/07/25(水) 21:29
あ、ただの飼い犬。番犬。団地とかいったら吠えまくり。
住人が出てくる原因。
405あなたの犬になります:2001/07/25(水) 22:00
あー犬ね。1低専の住宅地とかでいきなり吠えてくるからなあ。
無視するのが一番。一旦、通り過ぎてから、もう一回戻ってくると、
「コイツは怪しいヤツじゃない」っていう学習効果があるのか、もう吠えないよ。
406age:2001/07/27(金) 08:12
age
407age:2001/07/28(土) 09:01
ageageageageageageageageageageageageageageageage
408_:2001/07/28(土) 11:16
ワンワン
409・・・:2001/07/28(土) 22:06
埼玉県の業界関係者って
自分にメリットなくても、MR山口節生に投票するのかなあ?
               
410・・・:2001/07/28(土) 22:07
会長選でなくて参院選ですよ 念のため・・・
411r-g:2001/07/28(土) 22:08
んなわきゃない。
412ふきだまり野郎:2001/07/29(日) 00:49
済ミダのるんペン痴態で鼻美みて、マルヤマのラブ補で弐発終わらしたとこ。
それにしても細菌のラブ補はさいしんえいのモノというかサービスガ充実支店な。
それと日画してこの稚鑑業界は。。。
若蔵が言うことじゃないが、ほんとマジでヤバク内科医、コノギョーカイ?居間間でも総だったけど。
交響事業の祝勝、特種邦人の答廃合、考古の有史注視暗、弾ピン具等、夜の大焼け異存の事務書の稚鑑専制は危惧していないのかな。
遺された民家ンのパイをハヤク盗らないとイキノコレナイ診たい。
9月聞きじゃないけど、ゼッタイカットスロートコンペティションが刳る筈。
マゾっ気のある単なるオレの思い過ごしか反れともギョーカイ人が風馬牛なのか?
413:2001/07/29(日) 01:03
ほんとに「ふきだまり」って感じの人だね。
そんなに心配なら早くほかの道をさがしなさい。
414 :2001/07/29(日) 01:08
412はたぶん鬱なんだよ(藁
415三木道三:2001/07/29(日) 01:21
明日のTACの過去問盗連かなり、憂鬱。HEY7の問題なんかできない。
416ふきだまり野郎:2001/07/29(日) 01:35
スグに群がるハイエナドモ。
さびしくシコシコしてろ、虚無僧野郎ドモ。
417松本智頭夫:2001/07/29(日) 02:48
っつうか、もはやオレの事務所のじじい、鑑定できないんだけど・・・
418>412:2001/07/29(日) 07:00
しかし、あり得ないとはかぎらないけどな。
419ななし :2001/07/29(日) 09:22
はあ、朝のすがすがしい時間にこのスレ見ちまってちょっと鬱。
明るく逝こうよ。
420地勢、地質、チンポ等:2001/07/29(日) 09:37
選挙逝こうよ。
扇千景は議席とれず、カットスロートされるはず。
2、3次の合格証書には、この人の名はないかも。。。
421>412:2001/07/29(日) 09:48
てめーやべーなら早く業界から逝ってくれ。
そいから普通に文書いてくれよ。
カタカナとかあて字書く暇があったらとっとと営業して来い。
読みにくいんだよ暇人野郎。どーせラブホの話も又聞きだろ。
大体東京の狭いラブホで満足してるようじゃ、まだまだだな。藁
顔も名前も出さずに毎月100万円

この仕事の第一の特徴は、一切あなたの顔も名前も出さずに
お任せして進めることができることです。

即収入になりアップもダウンも組織も無く、
何人入らないと収入にならないとか
何段目から、オートシップ、片伸び、
一切関係の無いFuture-Webのご紹介です。
毎日少しづつ、掲示板とかMM、ML等、で
宣伝しているだけですが
一日に5件〜10件くらいの申し込みがあります。

即収入の欲しい方必見です
■詳細は今すぐこちらから
http://www.future-web.tv/7823/
423阿呆:2001/07/29(日) 18:32
踊る阿呆に見る阿呆。
同じアホなら踊らにゃ損損。
ってね。
424>>415:2001/07/29(日) 18:56
いい感じの音ですよ。声ですよ。伸びですよ。グルーブですよ。
(レゲエにグルーブっていうかどうか知らん)
ジャパニ もやるじゃんっつーかんじですよ。
ジャケ かっこよかったよね。
HMVで聴いて、くらくらしっぱなしでしたよ。
でも 神様には及んでないよね、正直なところ。
今のシーン受けしそうなかんじだな。まあ、うけているんだけどさ。実際。

ついでに マッドと電気もおさえといたさ。
リミックス 大沢サンは最近のはいまいち?

マッド最高!!

この業界に似ている人いるんですけど、もしかしてあなた??
趣味あいますねー なんて。
425ベテラン:2001/07/29(日) 20:58
スレ違い?
意味がわかんないんだけど。
426415だけどさあ:2001/07/29(日) 22:59
>424
昨夜、たまたま「カウントダウンCD」見てたら、彼が出てたから、なんとなく書いただけだよ。
今日のTAC過去問は、予想通り最後まで書けなかったけど、あれ全部書ける人でも解答用紙が足りないんじゃない?
427>421:2001/07/29(日) 23:22
オイ、インポ野郎、てめえはどこのラブホに満足してるんだ。コラッ。
てめえは、不良債権化した僻地のラブホで扇千景と二人で逝ってしまえ、ブス専野郎。
428>427:2001/07/29(日) 23:47
お前このトピなんだと思ってるんだ。
アホか。
てめーマキコのクサマンでもなめとけや。くそ野郎。
429鑑定士9646:2001/07/30(月) 00:32
どなたか、鑑定業務に限らず、これまでの
鑑定経験を生かして年収1000万程度の収入を得られる
業界を教えてください。ちなみに鑑定士有資格者です。
もうインチキ鑑定には疲れました。
430手遅れ:2001/07/30(月) 05:35
鑑定業界に長く居過ぎました
手遅れです
頭を何にも使わずバカな業界人との不毛の鑑定理論を振り回す前なら
とにかく基礎学力なしです
431・・:2001/07/30(月) 07:38
税理士には就職ない免除者用に金とって仕事教える事務所があるそうな
鑑定士でもおなじことすりゃいい
 3次は受けず 補で十分ってのは結構いるよ
会計士受験生で科目削減を狙う者 ハク付けに使おうとする税理士etc
本業にする気ないのでうだうだ2年も丁稚奉公できましぇん ってタイプ
 6ヶ月でひととおり親切に基礎教えて2年のハンコ押してやり
100万なら 10人はあつまる
432>429:2001/07/30(月) 10:16
オラも飽きただ。適当に路線価÷0.8×時点修正で水準出して、
適当に比準して、土地収益も建築費適当、想定建物適当、賃料も面倒だから
住宅情報で適当にやって、利回りは4.5%。
だからオラ業界の先生に内緒で宅建やってるだ。
この前1件動かして、手数料片手150万もろた。
あんたも宅建やってみたら。あほらしくて鑑定なんかやってられんで。
最近は銀行も不良債権がらみで結構直接償却やってるで。
この情報もっとるとええで。頑張りや。
433>429:2001/07/30(月) 21:20
「日栄」とか「商工ファンド」ってのは、どう?
あの辺の会社なら銀行より給料いいんじゃない?1000万位簡単かな?
ヤバイ物件程、市場性の分析?が重要だから、意外と鑑定は「路線価評価」なんかじゃなくて大変なんじゃない?
あと、武富士とかアコムとかのサラ金とか。
434QQQ:2001/07/30(月) 21:33
>>433
あほだな〜 ノンバンク&ヤバメ なところにお勤めしちゃったら、
2度と浮上できなくなるぜ。本当に。
マジでゆってんなら、てめーがいけよ。

>>429
こんなところでのレスに期待しないで、リクナビでもやってみたら?
435万個:2001/07/30(月) 23:37
>>432
宅建の業務内容って、そんなに魅力的?
事務所開業してるってこと?
当方、学生につきよく分からん。
逝ってきます。
436若妻達の同窓会:2001/07/31(火) 00:11
仲介はたしかに儲かる。勘定と仲介の儲けはだいたい一桁ちがう。
バブルの頃にもバブリーな勘定死はいた。だが逝った奴多し。
逝った奴は、仲介だけでは嫌で自分で借金して投資したアホ。仲介だけやってたらよかったのに。
だが、宅建業と勘定業のセットはある意味いい。審査をうまくくぐりぬける必要があるが。。。
オレの事務所もそう。ちょこちょこあんことかしているみたい。
まぁ、オレの給料には反映されんけど・・・
437万個:2001/07/31(火) 00:28
>>436
サンキュ。
資格の難易度だけでは計り知れないんですね・・・
438万個:2001/07/31(火) 00:30
もうひとつ質問があった。
鑑定士と行政書士の事務所を併設してる先生いるけど、
何かメリットはあるの?
439>434:2001/07/31(火) 00:58
冗談にきまっとるやろ?
お前アホちゃうか?
テメエはサラ金鑑定士にでもなれ。
このブサイク野郎!
440汚目子:2001/07/31(火) 01:08
>434
てめーがいけよ。
441沈個:2001/07/31(火) 01:27
ぎょうせいしょし?
442>436:2001/07/31(火) 08:08
やっぱ儲かるんだ。
下らねー評価書書いてるより、やりがいありそう。
443442>:2001/07/31(火) 13:32
だまされるな!宅建、仲介業で儲かってる人って君のまわり
でも1人でもいるかい?仲介業の95%は、食べていけるか
否かのギリギリラインばかりだよ。儲かっているのは、マジ
危ない橋を渡っている人達だけ。喫茶店より数多いんだから。
444暑いよ〜:2001/07/31(火) 15:18
>>443
だよな。できる先生ほど鑑定業一本で食ってるよな。内容はともかくよぉ。
445masa:2001/07/31(火) 16:39
>>444
ちょっと!?鑑定士って、それだけでやっていくのって
厳しいんですか!?
当方、学生につきよく分からん・・・
本当のところを教えてください!
446ラジオ体操:2001/07/31(火) 17:14
最近、月間艦艇に求人でているアセット?&?ってどうですか?
知っている人いたらおしえてちょ。
447論旨解雇:2001/08/01(水) 00:11
↑毎年、TACの求人に載っている。今年も載ると思われる。
2年前に開業した若手が多い事務所(9人)。
実力主義なので、自慰勘のルーチンが嫌な奴には向いていると思う。
448ビジネスマン:2001/08/01(水) 01:26
masa君、わたくしめは、某カード会社(信販系)で働いている一応2次試験
合格の肩書き(もう10年前になるなあ)を持っている者だけど、カードの申込
書類を見る機会が多いんで教えましょう。鑑定士に限らず士業で食ってくのって
大変だよ。顧客管理してるんで実状は大体分かるよ。独立自営してて300万〜
500万程度がほとんど(調査結果もほぼ同様)。たまに1000万とか書いて
ある書類もあるけど、調査で嘘がすぐばれる。ビジネスマンのほうがよっぽど高
い年収がもらえるよ。学生の時2次試験受かったけど、鑑定とは関係ない仕事を
とりあえずしたかったんで、カード会社に就職したんだけど大正解。学生の時の
勉強仲間で鑑定士になった友人達も9割の人が「独立したいけど仕事がないから
怖くて独立できない」と言ってるよ。儲かってる鑑定士は、本当にごく一部だし、
鑑定士の9割はそこそこの大企業に勤めてる人間の年収のあしもとにも及ばない
よ(銀行に勤めてる友達や税務署に勤めてる友達も言ってた)。多少(っていう
か、かなり)の貧乏なんか屁でもないっていう、堅い決意がないかぎり、士業は
おすすめできない。まだ学生なんだし士業にこだわることもないと思うけど。
449448>:2001/08/01(水) 01:36
当然うそですよー
東京、大阪以外の独立者は、平均1500〜2000万の
所得です。35歳に独立して45に上記年収に到達。その後
リーマンと違い、30年近く上記年収をたもてます。大阪隣県
の私の周りの先生は、4〜5憶の自社ビル(借金なし)がざら。
東京、大阪県以外の地方は、平均所得3000万ですよ。
ただし、3次合格は,年間200人しかでないからまずなれません。
450masa:2001/08/01(水) 04:44
ありがとう。
実際に自分の足で鑑定事務所見て回るのが
一番いい見たいですね・・・
電話帳なんかで調べて。
4513次受験者:2001/08/01(水) 07:13
448も449もどちらも正しいだろうな。
448は都会の、449は田舎の実態だ。但し、田舎の
場合、爺鑑が既得権益をガッチリ守っているから、これ
からの奴がその爺鑑達のように比較的若い内から甘い
汁を享受できるか分からん。田舎の場合、構造改革が
進めば、都会から回ってくる金はなくなるだろうから
公共事業は減り、必然的に公的評価も少なくなるだろう。
ところで、449の君は随分楽観的で448の悲観的な
意見に噛み付いて来たけど、この業界の人?受験者じゃ
ないの?
452就職活動:2001/08/01(水) 07:33
都道府県庁舎で事務所の閲覧ができますよね?
あれって、随分詳しいことが載ってますが、見るべきはどんなとこなんでしょうか?
453>449:2001/08/01(水) 09:14
まー田舎は公的多いからね。でも平均所得3000万はなんか眉唾っぽいね。
だって1事務所平均1人の鑑定士、2〜3人の補助者がほとんどだろ。
大体公表されてるデータ(ごまかしできるけどさ)みれば、その数字無理ないかい?
454451、453>:2001/08/01(水) 11:24
451>もう鑑定士(勤務)です。周りは、独立者等20人ほどの恩師、先輩
   の実態です。
453>鑑定士1人+アルバイトで余裕で年収2000万まで仕事こなせます。
   見栄で雇う場合以外は、補助者1人につき400〜500の純利を
   かせげますよ。
455>454:2001/08/01(水) 11:36
収入と所得じゃ全然ちがうじゃん。
456ててて:2001/08/01(水) 14:53
都内でも簡易やデューデリのとこは儲かってるよね。若手でも。
っつうか若手鑑定士で儲けてる例って、このパターンばっかなんだけど。
457>456:2001/08/01(水) 17:11
まじで?俺来年独立するんだけど、まだデューデリ入り込める?
どこだったらいいの?受注する方法教えて下さい。
458455>:2001/08/01(水) 17:24
年収とは、所得の事であって、売上のことではないよ。
459壟断業界:2001/08/01(水) 17:37
>457
ずばり、ニ死キファイナンスにゃ。
460>459:2001/08/01(水) 18:55
バーカ。破産してるよ。
461>458:2001/08/01(水) 18:57
売上>個人年収>個人所得でよござんすか?
4623次受験者:2001/08/01(水) 20:26
>>454
そう言えば、今は分からないが、東京でも競売の評価人は結構
おいしいと思う。月に10件は仕事が入ってきて、建売レベルの
戸建やマンションで18万。それでも土地は公示価格を基に路線
価比較でOK,建物も適当な再調達原価(W:15万、S:18万、
RC:21万、SRC:23万)に延床を掛けて、適当に減価修正
をやればOK。マンションなんて階層別効用や位置別効用なんて
不要。(多分、殆どの評価人はそんなものを知らない。)敷地は
持分割合、建物は上記の再調達原価に固定資産評価証明の共用
部分を含む面積を掛けて、減価修正をやって終り。勿論、賃貸
ビルやアパート、大規模地の場合、規模や賃借人の数に応じ、
評価料はアップする。競売評価と公的評価をやってれば、田舎の
鑑定士以上に稼げます。でも評価人の爺鑑のコネがないとなれま
せん。
463461>:2001/08/01(水) 20:47
きみも、正確を規したい方だね。言葉の意味する金額的な順位は、
その通りだけど、僕はそれを使い分けてないよ。皆の知りたいのは、
会社員の給与ベースとの比較金額だから、それに合わせて「年収」で
表現しただけ。
464masa:2001/08/01(水) 21:47
必ずしも鑑定士になったからといってバラ色
だとは限らないようですね。
これは、どの業界にも言えると思いますが・・・
ここで、鑑定士・士補のみなさんに質問です。
受験時代に、鑑定士を目指した動機は何ですか?
やはり、儲かると思ったんですか?
鑑定士の試験だって、簡単な試験ではありません。
苦しい受験時代を鑑定士になることを夢見て乗り切った
インセンティブは何ですか?
当方、学生につきみなさんの意見を参考にしたい。
マジレスきぼんぬ!
465464くんへ:2001/08/02(木) 00:55
それは、簡単。これからのサラリーマンは地獄。
一流企業でもそこそこの想いできるのは、35歳まで。
35〜70歳(将来年金受給予想)まで約35年間
ほんとうにキツイよ!たぶんマジで泣いてるんじゃない。
ウソじゃないぜー。資格の選び方は、好きづきでしょう。
466>まさくんへ:2001/08/02(木) 01:06
儲かるから受けたんちゃうで。
銀行入ったら受けさせられたんや。
受からんと、×つけるで、言うて脅されてな。
三ヶ月間、毎日10時間勉強したで。
それまでは、こんな資格、名前くらいしか(たっくのパンフで見て)
しらんかったわ。
467まさへ:2001/08/02(木) 07:31
儲かると思ったからだよ。
でもだめだ、コネがねーからよ。
あー田舎で開業してー。でもコネない。
468masa:2001/08/02(木) 08:33
サンキュー!
>>465
参考になります。
>>466
3ヶ月で受かるとは・・・
社会人で1日10時間確保できるところがすごい!
受けされられる資格といったら、一番に思いつくのが
宅建です。
466さんは企業内鑑定してやつですね〜!
それでは、ズバリ企業内鑑定士と独立してる鑑定士の違いは!?
とりあえず、収入から・・・
>>467
コネがある鑑定士って、いったいどんな鑑定士ですか?
フツーはコネなんてないですよね・・・
コネ付きの鑑定士なんて、ごく一部なんじゃないですか?
その一部の鑑定士に仕事が集中してしまうの!?

ではでは、お返事待ってます。
469masa:2001/08/02(木) 08:34
>>465
まだまだ先のことなので、実感ないです・・・
470ろりこんカンテイ師:2001/08/02(木) 13:56
まさよ〜おりゃ、なんでカンテイにこだわるんじゃ?
あ、おりゃオガタのスパイか?
471>469:2001/08/02(木) 20:02
好き好んで受ける資格じゃないよ。
会計士にしなさい。
それか弁理士。
472masa:2001/08/02(木) 20:51
>>471
好き好んで受ける資格じゃないんですか・・・
実際に仕事してるの見たことないからよく分からないけど。
「爺鑑」が独占していることが、一番の問題なんですか?
それと、初歩的質問なんですけど・・・
鑑定業って、価格競争はないのですか?
教えてください。
>>470
ろりこんさん、こんばんは!
オガタのスパイって・・・??
ぼくは大学生ですよ!
ドキュソ大の3年です。
学科は土木。
なぜ、鑑定士にこだわるんでしょうね・・・
自分でもよく分かりません。
昔から、割に合うかどうかを考えずに人とは違うことを
しようとする癖があります。
年取っても行動パターンは変わりませんからね・・・
473  :2001/08/02(木) 21:15
まさウザイ。出て逝け。
コテハンとして敵視される前にね。
474masa:2001/08/02(木) 21:24
コテハンって何?
475masa:2001/08/02(木) 22:21
474のmasaはニセ者!
476ななしー:2001/08/02(木) 23:20
コテハン=固定HN・・・固定??固定??鬱だ氏脳・・・
477エーン。。。:2001/08/02(木) 23:56
明日、事務所に行っても仕事ない。
先生もちょっと深刻になってる。
盆前とはいえ、ちょっとやばい。
ちなみに盆休みは3日間。これって標準的使用?
478 :2001/08/03(金) 08:56
うちもヒマヒマ。海に行ってこよっと。
479賃貸事例比較法:2001/08/03(金) 10:02
>>477
最有効使用です。(藁
480純粋無垢な質問〜:2001/08/03(金) 12:10
超最激戦区の都心3区(千代田、中央、港区)で、新規開業して
5年以内に所得1000万以上って可能性は少しはある?
あるとしたらどういう鑑定士かな?
481るんるん:2001/08/03(金) 17:43
コネ・2世・のれんわけ のいずれか。
482は?:2001/08/03(金) 18:14
のれんわけなんかあるのかよ?
483482>:2001/08/03(金) 18:24
この業界の暖簾わけって、名称使用オッケーてことじゃない。
いわゆる名板がし責任をとってくれっるんだ。
484貧乏鑑定:2001/08/03(金) 19:33
仕事忙しくて夏休み無しだよ〜 簡易はやってないけど、
9月末の中間決算に向けて大企業向け鑑定は忙しいぞ!
競売も一方的にどんどん来ちゃうし、これで9月から
固定始まったらえらいこっちゃ状態だね。
都心25キロ圏内の鑑定事務所だよ。 それでも貧乏な自分?
485nanndakannda:2001/08/03(金) 20:12
今、地方都市の業務商業地に隣接する10000u程度の更地
を評価しているんだけど、想定建物や分割分譲の想定を手軽にできて
パース作成もできるパソコンソフトなんかいいのある?
486 :2001/08/03(金) 22:51
自分で図面引け。
487内田恭子:2001/08/03(金) 23:05
簡易のソフトでいいのありますか?
サンユウの以外で。いい情報ください。
488うっちー、おめでと:2001/08/04(土) 00:31
月姦「不動産パンティー」にそんなソフトの広告がてんこもり。
4893次受験者:2001/08/04(土) 07:29
>>485
いくらの仕事?結構高い仕事じゃないの?だったら、1級建築士に
頼んだら。それが金を出してる客への礼儀でもあるし、客も難癖を
付けないよ。安かったらそれなりに。
490>487:2001/08/04(土) 08:33
てめーで作れや。エクセルもできんのか。ヴォケ
491gto:2001/08/04(土) 22:16
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
εεε )ノ `J
492>485:2001/08/04(土) 23:20
そうそう。1級建築士に頼んだ方がいいかもよ。5万から10万位でやってくれる。
建築士事務所より、補償コンサルとか建設コンサルのような会社の方がいいと思うよ。
大手の事務所でも外注してるところは結構あるし。
493不良妻権:2001/08/05(日) 01:37
死にかけのY信託銀行の就職説明会の案内が某専門学校からきた。
転職する気はないが、このY信託銀行はいつも求人だしているよな。
日経日曜版にもちょいちょい出てるし。どうよ、ここ?
494安田信託銀行:2001/08/05(日) 19:42
>493
独立する気がなかったら、いいんじゃないか?
でも、鑑定は「鑑定室」の嘱託の爺さん達がやるから、やる機会は無いだろう。
要するに、普通の銀行員と同じ仕事。
495なな:2001/08/05(日) 21:20
いま、2次試験真っ最中なんだよね。
どういう新人が秋にくるんだろうか。たのしみだね。
496人妻と付き合っている:2001/08/06(月) 00:15
オタク、ネクラ、ジコチュウは勘弁。
あと、基準偏重主義の鑑定気取りのやつ。
教えるのが大変。実務と違うんだから。
もう大変で、先生に辞めさせてもらうよう逝った。
オレはある意味イイカゲンニやりながら実務になじんできた。
理屈のわかる範囲で仕事しなくちゃな。正常価格さえもファジイなんだから。
497 :2001/08/06(月) 00:36
498 :2001/08/06(月) 00:36
499 :2001/08/06(月) 00:36
500500:2001/08/06(月) 00:36
get
501俺も:2001/08/06(月) 00:51
>496
人妻と付き合ってる。
502 :2001/08/06(月) 13:12
全然仕事来ねーよ。なんかある?
503 :2001/08/06(月) 13:33
>>496
激しく同意!現行の基準は解釈の余地ありありだ。
504あさりど:2001/08/06(月) 13:35
まじでないない。
ヒマだから、研究所の市街化指数とか変動率のを一般的要因用にアレンジしている。
これだけで2ページ分だから。更地の時は助かる。
情けない話、どうやったら評価書分厚くなるんじゃ。俺の事務所の細〃すぎて恥ずかしいんだけど。
一応、評価書で20万とっている。俺の給料分と同じ。一応、A4サイズ。
505貧乏鑑定:2001/08/06(月) 15:42
12ポイントの文字で、字間隔行間隔に余裕をもたせる。これだけでも
枚数増えるよ。
でも20マンで何ページ? 5ページ以上あれば充分と思われ。
504君は実務結構できるのかな?
近かったらアルバイトで使うのにね。
忙しいよ>貧乏鑑定
506///:2001/08/06(月) 19:33
二次試験終了age。
忙しいよ。早く事務所の試験休みとってるヤツ帰ってこい!
507マゾ:2001/08/06(月) 23:40
>505
おめぇ、どこの下請けやってるんや?
20万で5ページやと?さんゆう君よりヘタレやないかい。
508>506に同意:2001/08/07(火) 00:51
事務所のバカは3ヶ月も休みやがった。
509俺も同意:2001/08/07(火) 01:14
それで落ちてたら大笑いだね。
5103次受験者:2001/08/07(火) 01:44
今日、会社の奴と飲みに行った。結構女の子が居たので
ナンパしようぜと誘ったが、硬い奴なので馬鹿そうですよ
とかレベルが違いますよとか言って、拒否すんの。仕様が
ないよな、所詮不動産屋なのに。仕事の合間に1万円ソープに
行ってるくせに。
仕方ないので、一人で頑張ってお持ち帰りしました。
そこで質問。皆、金の無い事は分かってるけど、今まで
この業界でおいしい思いをしたことは有りますか?例えば、
事務所のネーちゃんとやったとか。
511貧乏鑑定:2001/08/07(火) 08:47
507さんへ
簡易と下請けは滅多にやった事ありません。
仮に下請けしたとしても助けてやってる関係で元請けより
フィーは高いかなぁ〜
うちの評価書枚数は少なくないよ。密度が薄いから(^_^;)
儲かってます貧乏鑑定! 今日これからの仕事で何十万儲か
るかな! 今夜も豪遊じゃ
512>511:2001/08/07(火) 10:18
元請けより高いって元請け損してるんか?
お前の話うそっぽい。
どっから受注してんの?
513>510:2001/08/07(火) 10:20
土木事務所のネーちゃんと法務局に来た書士事務所の
バイトのネーちゃんナンパしてやった。
この業界はブスばっかで美人にあったことねーから
まだやってねーな。
514ジャバラ坊主:2001/08/07(火) 10:57

   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  、::;'  ::;  :;
   :、     `  ;
    :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `:  ,、、, ;' < . 尾道くん
     `:  `` :   \ FP試験 受かったかい?
       :   ;'    \ 歌丸です
       `、  :      \_________
515貧乏鑑定:2001/08/07(火) 18:28
512さんへ
知り合いがSOSで手伝ってと言うような時だけだよ。
割高のフィーくれるけど「その金」で一緒に飲みに行く。
結果的には、安請け合い状態になってるなぁ〜
今夜は豪遊どころか株で何十万も損しちゃった。
本業重視が一番だね。
5163次受験者:2001/08/08(水) 00:17
>>513
法務局に来てる書士や不動産屋のネーちゃんって、たまに
だけど、いい娘がいるよな。鑑定士だと、爺鑑が自ら来て
るよ。
終に、うちの事務所も簡易やり始めたけど、客が外資なんで
大変。7万で、大阪行って、事例の写真も撮って、登記簿、
公図、測量図、建物図面も取らなきゃいけない。勿論、7万
とは別に旅費や登記印紙代が出るんだけど、予算が決まって
いる。俺はウン百万の仕事をやっているので、簡易はやんな
くていいみたいだけど、他の奴は大変みたい。然し、何で
東京生まれ東京育ちの奴は、関西に行くのを嫌がるんだ?
517大阪USJ野郎:2001/08/08(水) 01:33
>513
同意!書士事務所の事務のねえちゃんや不動産屋のねえちゃんは可愛い。
しかも、ちゃんと法務局の調査なんかもやってる。
それにひきかえ、鑑定事務所の事務女はブスが多いうえに、仕事ができない。
>514
その仕事って、「鑑定士ネットワーク」の仕事のこと?
ウチにまわしてくれよ。
大阪来たら、USJにも行けよ。
518それから:2001/08/08(水) 01:37
サラ金屋、市役所(特に政令指定都市レベル)の女も以外といけてる。
519>516:2001/08/08(水) 09:09
どこの外資?仕事くれるかな?
520貧乏鑑定:2001/08/08(水) 11:03
519さん
これからか〜
頑張ってね! もし、食い込めたらお手伝いしまっせー
521極貧鑑定:2001/08/08(水) 12:58
鑑定事務所を開業して間もない方か、鑑定の受注に必死になって汗をかいている方に
お聞きします。みなさん、仕事どうやってとっていますか。自治体の用地買収に係る
営業や、また営業をしなくても仕事を放り投げてくれる公示や調査は別として、民間
からの仕事をどういう営業方法でとっていますか。やはり、知り合いの鑑定士からの
紹介ですか。自分でもサービサーに電話営業をかけたりしているのですが、電話営業
するにしてもなかなかターゲットが絞りきれません。何か良いアプローチの仕方があ
りましたら、教えてください。ちなみに私は、雇われの鑑定士兼営業マンです。
522スネオ:2001/08/08(水) 14:06
当たり前だが、コネしかないね。
あと、簡易。東京でコネなしだと1件5万円以下になる。
やっぱ地方と関東圏の中核都市だね。
ここで簡易をいったん取り、地道にやっていると一括受注につながりおいしい
(知ってる2,3の事務所がそれ)。
523521>:2001/08/08(水) 17:43
きみが、ほんとうの鑑定士なら電話営業なんてするなよ。
その事自体が、常識はずれだと思うよ。友人の税理士や弁護士な
らともかく。通常、挨拶まわりすればその内あなたと気があいそうな
人がまわしてくれるよ。自分のまわり10キロ以内で鑑定だしそうな法人、
個人をピックアップすれば、電話帳でまずは。
524りー:2001/08/08(水) 17:57
地価調査、公示、路線価って鑑定士の独占なんでしょ。
実際独立してどの程度で仕事もらえるわけ?ちなみに受験するか迷ってる
学生です。
525>524:2001/08/08(水) 18:49
地域によって違うから一概には言えない。
だけど公的は減る一方だから、君がほんとに学生なら
会計士とか狙った方がいいね。
5263次受験者:2001/08/08(水) 20:49
>>517、519
コネがないと先ず無理だろうね。そこの担保評価部門のトップが、
うちの社長が財閥系不動産会社に勤めてた時の同僚だから、仕事が
来たみたい。他の外資にも営業したけど、全然相手にしてくれなか
った。
527「簡易」お断り:2001/08/08(水) 22:02
外注先の選別はかなり厳しくなってます。簡単にはとれないよ。
簡易といえどもね。

どうでもええけど、ヴァカでもできる安売りはやめてね。
528士補5年目:2001/08/08(水) 22:03
>526
お宅は、全国不動産鑑定士ネットワークの方ですか?
それとも、A2の方ですか?
そんで、どんなおいしい仕事があるのですか?
私はこんな生活はもう疲れました。
529 :2001/08/08(水) 22:18
>>528
どんな生活?
530大手:2001/08/08(水) 22:23
うわー 下請け個人事務所の話なんてどうでもいいんだよ!!!
消えうせろ、全く。
531 :2001/08/08(水) 23:33
>>528
士補「5」年が気になる・・。
532 :2001/08/08(水) 23:35
大手?何が大手だよ。
何人いるんだよ。てめーんとこの社員。
533営業?:2001/08/08(水) 23:47
鑑定士として独立して、儲かるも儲からないもコネや営業、
もしくは専門能力よりまずは開業場所でしょう。有名事務所
の大先生でも都心は1000万位の方もいますし、かじった程度
のビギナーでも5000万の所得になった地方都市の先生もいます。
ですから開業場所を1年位はかけて、じっくり探すのが大事。
534ウールルン:2001/08/09(木) 00:00
>528
全国インポネットワークは費用収益対応の原則にあてはまらず、仏作って魂入れず状態です。
535ui:2001/08/09(木) 00:04
ていうかそんなおいしい地方は具体的にどこナわけ?
536:2001/08/09(木) 00:05
ぐんぐん伸びるね、このスレ。
537 :2001/08/09(木) 00:21
530の自称大手野郎どこいった?
出てきて社員数教えろゴルァ
藁ってやるから
538大手野郎:2001/08/09(木) 01:19
大手っていっても、所詮、この業界だからなあ.....
あの程度で大手って言ってたら、笑われるぜ!
539:2001/08/09(木) 09:20
鑑定士1人、補助者・事務員5人で大手でしょ。
540小泉息子:2001/08/09(木) 12:45
まぁ、谷隼人のところが大手で一番マシナノカな。ちゃう?
研一君は僻地に飛ばされたら都会のギャル女とSEXできなくなるし。
541iu:2001/08/09(木) 13:43
535>
ていうかそんなもうからない地方って具体的にどこなわけ?
1県80市町村、20事務所として、1事務所あたり4市町村。
公的評価と公共だけでもとてもこなしきれない。
ちなみに東京は、1000事務所。
542eo:2001/08/09(木) 15:57
1県に20事業所って、アンタ。
それっぽっちしか事業所がない県はどれくらいあるのさ。
543あなるりすと:2001/08/09(木) 16:44
sage
544 :2001/08/09(木) 18:17
あード田舎地方に開業しときゃよかったー。
バカでも仕事取れるらしいからなー。
事務所へは週2、3回行ってよー。
事務員に適当にやらしてよー。オラは他県の都会でマンション暮らし。
平日2日位はクルーザーのキャビンでお仕事、携帯で適当に指示。
もちろん海外出張も年4回。たまんねー。田舎のボケ鑑定士。おまえらえーなー。
545oeoe:2001/08/09(木) 18:46
542>
東京圏(1都3県)、大阪府、愛知県を除くほとんどじゃないの。
全国に3000事務所だからさー。上記で2000以上いくでしょ。
残り1000÷約40県=25事務所。ちゅうか常識ちゃうんの〜
546>542:2001/08/09(木) 20:23
結構あるよ。ヴァカ。
547士補5年目:2001/08/09(木) 21:00
今日、ある仕事で、あいかんの先生と打ち合わせをした。
とんでもないG勘で、大笑いだった。というより
あきれた。
何で、わしが志保であんたが死なの。
548>547:2001/08/10(金) 00:03
あんた、田園さん?
549>547:2001/08/10(金) 00:22
それとも谷澤さん?
5503次受験者:2001/08/10(金) 01:24
>>528
ネットワークもA2も関係無いです。おいしい仕事じゃないです。
1件7万の簡易ですから。俺が拒否したので、社長自らその簡易を
やっています。明日は別件の仕事で、うちの爺鑑とよその爺鑑と
一緒に客の所に行きます。ほんと、俺が客から直接受注し、爺鑑
二人をこき使いたいよ。
551士2年目報酬1000万:2001/08/10(金) 01:32
このスレ初めて覗いたけど、文句の多いスレですね。
文句言う前に頭使って、稼ぐ方法考えろよ。考えれば
いくらでも仕事はとれるし(とりかたは教えないけど)。
もっとも、その頭がない、センスのない奴らが、この
スレ利用して、憂さ晴らしするんだろうけど。
5523次受験者:2001/08/10(金) 01:39
過去レスを見たけど、何か悪口を書かれている爺鑑の方が
なんだかんだ言っても勝ち組みのような気がするし、これ
からどう歩めば良いか示唆してるような気がする。
1.横須賀、吉海等:こいつら、税理士とダブルライセンス
だろう?これから、都内で生き残っていくには、鑑定士だけ
じゃ無理ってことだろう。
2.吉本、岡本、中西等:こいつら、純粋無垢な他の鑑定士
を騙して、小銭を稼いでるんだろう。やっぱ、ずるがしこく
なくっちゃ勝てないと言うことだろうな。
3.三友の旦那:自分が試験に受かんなくても、試験に通る
女房がいりゃ、左団扇。士補の人間で、3次になかなか通らな
い奴はシコシコやるより、通りそうなネーちゃんと言うより
おばちゃんを姦っちゃえと言うことか。
4.緒方のおばちゃん・ヒロ磯部等:これからは英語位喋んな
きゃ、都会では生き残れないということか。
どれにも当てはまらなければ,田舎に帰るしかないのかな。
553 :2001/08/10(金) 01:59
馬鹿な行政の講師が言ってたけど、バブル時には
開業即、数千万稼げたというのはほんと?
もう一回きてくれないかな?
554 :2001/08/10(金) 02:00
>>552
フォローできないよ。しーらない!
555nanasi:2001/08/10(金) 09:32
>>551
そりゃ簡易の下請けで一件4万ぐらいの仕事を何件もやればいくわな。
556>551:2001/08/10(金) 09:37
たかだか報酬1千で説教すんなゴルァ(藁
どーせ、客や税理士どもにペコペコ頭下げて
簡易安売りして、しょぼい仕事貰ってんだろ。
557飛来犬:2001/08/10(金) 11:35
>551
おい、こら二プル野郎。
ここのスレは、ヘタレ2次合格者を劣悪事務所の蟻地獄に入れさせないようにするという使命と
しょぼいG巻なくして業界一新する意味もあるんじゃ、ボケ。
1000万じゃ?それはレイクエンジェルから借りたてめぇの借金だろ。
てめぇは、ブリキのおもちゃでも鑑定してろ、粗チン野郎。
558>>551:2001/08/10(金) 12:50
どうせ大した実務積まずに独立したので、
適当に鑑定していると思われ。
また難しい類型依頼されたら、知り合いの鑑定士に頼むか、
どっかの事務所の評価書雛型をFDとかメールで貰って
上書きしていると思われ。いつか不当鑑定で訴えられ、おずおずと自分の
否を認めてしまう、能無し鑑定死と思われ。合掌。
559貧乏鑑定:2001/08/10(金) 13:01
だから保険に入るんでしょ! 今日申し込み締め切りだよ!
560553>:2001/08/10(金) 13:04
バブル時の平均的な関東エリアの鑑定士は、鑑定オンリー
でも平均所得1億ですよ。(マジレス)
よって、不動産投資やコンサルを手がけた人はもとすごい。
はんぱな儲けじゃなかったよ。
561 :2001/08/10(金) 13:07

★☆★☆★☆★☆電波発生中★☆★☆★☆★☆★☆


ちなみに私はお金に働いてもらってます。
562貧乏鑑定:2001/08/10(金) 14:26
>>560 さん
確かにそんな時もあった! その時は自分は富裕鑑定だったのに
儲けた金で不動産投資株投資等をして、儲けた金以上に苦しんでるよ!
今でもね! ネットバブルの再来を望む!!
563gt;562:2001/08/10(金) 18:07
へーそーなんだ。
収益還元もっと学んだ方が良かったね。
564>561:2001/08/10(金) 18:07
「金持ち父さん、貧乏父さん」見て感化された?
565貧乏鑑定:2001/08/10(金) 18:32
>>563 さん
当時、還元利回り都心高度商業地は何%使ってたかな?
2%位だったかな、ちなみに永久還元です。
>>564 さん
何それ? 意味わかんないなぁ 年寄り?>自分
566gt;gt;564:2001/08/10(金) 19:10
つうか既になってる。
きみもがんばれよ
567miru:2001/08/10(金) 19:22
やっと2次試験合格して就職活動をぼちぼちと始めてる者なんですけど・・・。ここのスレ見ると怖くて履歴書出せません。
関東で就職したいんですけどここは絶対ダメってとこ教えてください。ちなみに今日は赤坂にある弐本不動産凍死小紋というとこに履歴書送りました。
568miru:2001/08/10(金) 19:31
あ、すいません。2次試験合格してじゃなくって2次試験受け終わってです。
569貧乏鑑定:2001/08/10(金) 20:34
>>567 さん
2次前に実務経験はきっと無いよね?
貧乏鑑定にも履歴書送ってみる?
いい仕事できるよ! あと、アフターも楽しいぞ!!
570miru:2001/08/10(金) 20:48
>>貧乏鑑定さん
どこの事務所ですか?アフター楽しいっての引かれますねー。
5713次受験者:2001/08/10(金) 21:02
協会のHPを見たが、やばいとこの求人が幾つか載っていた。
吉海なんて、鑑定の仕事じゃなくてセールスじゃん?
然も、勤務時間は8:45〜18:00。行く奴、いるの?
572miru:2001/08/10(金) 22:35
その幾つかの“やばいとこ”って具体的にどこ?・・・three friendsとか神保町のチェリーとか・・・?それとも大きな和東京支社とか(←ここ受けようかと思ってるんですが)?教えてくださーい!
573たま〜にいいことも:2001/08/10(金) 23:29
>567
そこ知っているよ。
ササキセンセは、いいんじゃない、純粋に。いい意味で細かい性格の人のこと。
まぁ、投資専門だからそれなりの裏付けや内容が伴ってる評価書はだしてるよ。
待遇面とかの条件の詳細は知らないけど、実務積むにはいいとこだと思うよ。
574ちち:2001/08/10(金) 23:58
神保町の「チェリー」だけはやめとけや。またすぐ就活することになるから
時間の無駄や。
575球磨:2001/08/11(土) 00:40
私も就職活動してるのですが、イマイチの反応です。
待遇悪くても入りやすいところ無いですか?
たいした大学でてないし、他業種からの転職、しかも合格してないから
高望みしてないです。
576gt;551:2001/08/11(土) 01:25
この551のような奴に限って、簡易鑑定しかやったことなかったりするんだよな。
577嗚呼!:2001/08/11(土) 02:01
>>575
二次合格してない男を、縁故もなしに採用する事務所はないでしょ。
578貧乏鑑定:2001/08/11(土) 07:25
貧乏暇無しなのでこの時間から仕事してるよ!ってネットサーフィンじゃねえか!
事務所員は今日から夏休暇ですね。羨ましぃ〜
2次が終わったこの時期になると就職・実務希望の電話が多くなるね。
たまに、アポ無しで事務所に来る方もいます。 貧乏鑑定に来るなんて勇気?
ある方だなぁ〜と呆れています。
こんな貧乏鑑定でも納期の関係でこの2週間で最低でも一般鑑定4本、競売4本、
固定時点2市分やっつけないと信用問題で極貧鑑定に転落するかも!
実務に長けた2次受験生いないかなぁ〜
アフターの充実に力を入れてるので実はオレまだ「昨日の人」だよ。
キャバクラでアフターしてたら6時過ぎちゃったので直事務所だよ。
579gt;578:2001/08/11(土) 08:42
ほんと貧乏な鑑定事務所だな。その調子じゃ。
580名無し:2001/08/11(土) 11:11
不動産鑑定士がダブルライセンスで何か資格取るならなにがいい?
5817紙:2001/08/11(土) 11:25
>580
ひよこ鑑定士かフェラチオ検定だね。
582ダブルライセンス?:2001/08/11(土) 23:22
建築士、税理士辺りが一番役に立つだろう。でも、ダブルライセンスの人って、どっちつかずの中途半端な人が多いよ。
583たた:2001/08/11(土) 23:50
所持資格増やせば儲かる、と安易に考えているうちはダメだな。
活かせている人は意外に少ないよ。

勿論、多くの資格所持していれば、「頭がいい」「努力家」とか
いうふうには思われるだろう、知人友人には。
584死補増加:2001/08/14(火) 00:19
結局、2次合格を増やして3次を減らすのは、この業界に片足つっこんで逃げれない補助者を増やしたいんだね。つぶしのきかない業界だからな。
585貧乏鑑定:2001/08/14(火) 07:01
この板、書き込み少ないね。貧乏ちゃんだから2日だけ別荘に行って来ました。
ダブル資格は582,583さん仰る通りだと思う。貧乏鑑定も某資格持ってるけど
鑑定士って一般人には知られてないね。不動産鑑定士の次に○○○○○って併記
してるんだけど、○○○○○の方だけ褒めるもんね。鑑定士は名刺の飾りだな。
586>585:2001/08/14(火) 07:20
だからあんた貧乏なんだよ。藁
587援交官邸:2001/08/14(火) 11:01
>585
オイ、ルンペン野郎。
○○○○○って何だよ?カバチタレか?
2CHなんだからよぉ、もっと堂々しろや、えなりくんに笑われるぞ。
588貧乏鑑定:2001/08/14(火) 11:53
じゃ、次の内2コだよ。名刺記載は内1つだけど。さて、どれかな?
気象予報士、管理栄養士、公認会計士、通訳案内業、
臭気判定士、一級建築士
どれも鑑定士よりも難しいよ。これ世間の常識? 非常識?
589貧乏鑑定:2001/08/14(火) 11:56
いけね追加だよ。
ふぐ調理師
590>585:2001/08/14(火) 14:58
別荘2日だって、それってひょっとして自慢?糞
も一つの資格ねー。
ボイラー技師?それともストーカー検定1級かな?爆
591貧乏鑑定:2001/08/14(火) 21:58
やれやれ、疲れたので本日の業務終了!って自分一人だけどね。
今日も14時間以上も仕事したよ。貧乏暇無しってこの事だな。
早く所員が出社してくれないかなぁ〜 でもこの夏休みを期に
貧乏鑑定に愛想つかして、転職されちゃわ無いだろうなぁ〜
さぁ、アフターアフター、でもクラブ、キャバ等はお休みのと
ころ多いんだよなぁ〜 たまには、ク○して寝ちゃおうか!!
592多分:2001/08/14(火) 22:01
習字3級だろ。
593貧乏鑑定:2001/08/14(火) 22:32
>>592 さんへ
そんな難しい(そう)なライセンス、貧乏にとれる分けないだろ。
それに5文字だよ。
今日も健全にしよう。ラーメン食べて帰ろう!
カミさん、子供は実家に帰省中だから、諸活動?するには
いいタイミングなんだけど、ここは健全にラーメンでも食って
帰ろうかなって貧乏だから飲みにも行けない??
また、明日朝ね。(^^)/
594貧乏鑑定:2001/08/14(火) 22:34
593の文章おかしくなっちゃったね。貧乏だからこんなもんさ!
鑑定評価書も!! バイバイ
595592:2001/08/15(水) 21:53
>貧乏鑑定さん
いや、習字3級までは誰でも取れる。
5文字ってことは、公認会計士か?
596八紘一宇:2001/08/15(水) 23:25
>595
おまえバカ?
エセ公は余剰建築死に決まってるだろ。レスの流れ読したら園児でもわかるだろ。
建築もって自慢してんの?田舎君。そんなん○投げしたらいいことだろ。
597貧乏鑑定:2001/08/16(木) 07:59
>>596 さん
どう言うレスの流れ読したら分かるのか?貧乏だから分からんなぁ〜
>>595 さん
習字3級って簡単なのか? 貧乏でもとれそうか?
598金持鑑定:2001/08/16(木) 19:16
貧乏鑑定、ウザイ。
消えろ、シネ。シネ。シネ。
599名無し:2001/08/16(木) 19:29
マルチポストまじでうざいよ!
あらゆる鑑定士サイトに書き込みやがって!
行くとこ全てにお前のカキコあって目障りだよ!
まじで一箇所にしろよ!

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/sukesuke/aska.cgi
202] バイトではダメなんですか? 投稿者:ダンサー
他の掲示板で「実務経験は正社員でなきゃダメ。バイトはダメ」という趣旨の見解がありました。
私には意味がよくわかりません。バイトでも全く問題ないのではないでしょうか?
規定では「パートタイム等の非常勤勤務等の場合は・・従事日数が通算500日以上になるか確認する」となっています。
この点について、国土交通省、不動産鑑定協会に問い合せましたが、規定の変更も運用の変更もないそうです。
何か問題があるのでしたら教えてください。私はバイトしかしておりませんので、不安です。

http://www5.vc-net.ne.jp/~tetis/cgi-bin/frogbbs_play2/frogbbs_play.cgi
1484  ダンサー
鑑定人 2さんへ
>これから、実務積む人は、絶対に社員にしてもらったほうが
いい! 給料どんなに安くても・・・ バイトは後が面倒。
(雇用保険だけは、自分で手続きしましょう。)
バイトで全く問題ないのではないでしょうか?
規定では「パートタイム等の非常勤勤務等の場合は・・従事日数が通算500日以上になるか確認する」となっています。
この点について、国土交通省、不動産鑑定協会に問い合せましたが、規定の変更も運用の変更もないそうです。
何か問題があるのでしたら教えてください。私はバイトしかしておりませんので、不安になりました。

http://www66.tcup.com/6610/kikuo101.html
バイトではダメですか 投稿者:ダンサー
現役鑑定士さん or どなたか
他の掲示板を見ていたら、「バイトでは実務経験にならない。正社員として実務経験を積むべきだ」という趣旨の推奨見解が出されていました。
私にはどういう意味なのかわかりません。私はバイトでしか実務経験を積んでいませんが、何か問題があるのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。
600低脳ドモ:2001/08/17(金) 00:27
灼熱下の固定十差の影響からか
レスが荒れてきたのでsage進行
601貧乏鑑定:2001/08/17(金) 00:48
>>598 さん
はいはい、消える事に致しましょうね!
あぁ、飲んだ飲んだ! でも、これからもう一二軒行くぞ!!
さようなら (^^)/
602nanndakannda:2001/08/17(金) 06:21
>600
たしかに、固定実査たいへんよ
g勘は死
田舎だから300ぐらいある
603勢田 剛司:2001/08/17(金) 08:33
この前、湖底私産の評価説明会にいった。もち、代理で。
すさまじいほど、死にかけのG勘が多いのにはほんとに驚いた。
ほんとに白髪交じりでよぼよぼばっかで
ゲートボール大会の開会式かと思ったよ。好適評価のなかでも湖底はほんとひどいな。
まぁ、市町村も税収確保のためには、融通?のきくナァナァ評価のG勘達にやらせておくのがいいんだろう。
説明会でふんぞりかえって爆睡しているG勘にはさすがにあきれたよ。
604ドキュソB/K:2001/08/17(金) 08:55
>603
「ゲートボール大会の開会式」には笑った。
全国各地で固定資産評価額に対する住民からの苦情が相次いでいるよね。
もしものときは、そんなG鑑は説明責任が果たせるのだろうか。無理だろうなあ。
でも、そんなとき世間では鑑定士全体の責任を問うて来るのだろうな。
いいかげんにしろよ、G鑑。
605  :2001/08/17(金) 17:14
質問なんですが、収益還元法で、総収益や総費用なんて物は企業の財務諸表をキチンと
読める人でないと難しいと思うのですがどうでしょうか。

これから収益還元法を適用するケースが多くなってさらに、複雑な類型の不動産等を
対象とする場合には、小さな個人の事務所が扱えるものではないのではと思います。
606二次合格者:2001/08/17(金) 18:02
>>575
悪いこと言わへんから、この業界入るの止めときなはれ。
二次受かってるんやったら、しゃーないけど。二次受かって
てもつらいでー。ほんま。

三次は難しなる一方やし、一生補助者で終わるかもしれへんでー。
人使い荒いし、給料安いし、きっと後悔するわ。

わても実際ものすご後悔してんねん。でももう足抜けられへん。
どっか転職したいわ、ほんま。
607収益還元法:2001/08/17(金) 20:29
>605
お宅、さっぱりわかっていませんね
恥ずかしいので
このスレに出入りを菌、
と言いたい。最近うわべだけで批評する(中途半端な知識だけで)
部外者が多くて閉口です。
608>>605:2001/08/17(金) 21:17
収益還元法は、ど田舎の更地じゃない限り、更地なんてゆー簡単な類型でも
適用しているでしょ。とーぜん。

「収益還元法」じゃなくて「証券化」って言いたかったんじゃない?
確かに証券化案件だったら、大手じゃないとひっくりかえるよなー
マジで。
訴えられたらマジ知れ渡るしね。
609:2001/08/17(金) 22:09
あげ
610ブルマ中毒:2001/08/17(金) 23:43
┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < RCC中野本店で焼身自殺を図った人はどこですか?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 都|.|立 ブルマ病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
611二次受験生:2001/08/18(土) 00:20
更地の収益価格を出す場合は具体的に℃のようにやるのですか?

基準の文章ではなくて、実務の観点から解説していただけるとありがたいです。
612鑑定士:2001/08/18(土) 00:29
>>607

ホテルや百貨店などの収益価格を求めるためには、その業界の特性を理解した上で財務諸表を読みこなす能力が必要です。
惰性で仕事してると、なかなか知識は身に付かないと思うよ。

>>608
更地の評価って、そんなに簡単なものか?
大規模地の建物想定や、沿道サービス施設の総収益査定って、自信持ってやってる?
613 :2001/08/18(土) 01:26
>>610 これか?
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001081312.html
この男なんかカンテイシに関係あるの?
ところで、rてぃーてぃーの仕事ってどうよ。最近で照る?
614>>607:2001/08/18(土) 02:13
ヴァカ発見
615 :2001/08/18(土) 12:25
>612
下らない。建物想定や沿道の総収益なんか百通りあるぜ。
自信持ってやっても外れることあるしね。
証券アナリストだって相場よく踏み外すしね。
まー鑑定士なんかの想定・予想収益なんてそれ以上だよ。
エイヤっが一番。
616608:2001/08/18(土) 12:40
>>612
>ホテルや百貨店の収益価格を求めるためには、財務諸表を読みこなす能力が必要です。
ふーん。そうなんだ。各種諸団体の資料とか、なんとか白書をざっと
読んどけば、いいんじゃないの??
あと、そこのPL見ておいてさ。データ改ざんされている恐れありだけどな。

あと、更地の評価もさ、大規模地の建物想定ってそんなになやむもん??
CADつかえば、いいんじゃねーの?
沿道サービス施設の総収益は、経験がないのでわかんねーけど。

612さんは、きっとMBAホルダー並みの能力 OR 会計士
なんだね。
優秀な人もいるもんですねー。ご教示お願いしたいですよ。
研修でお会いしたいものだ。東京在住? 
617 :2001/08/18(土) 14:14
>>605 の質問は的を得ていると思う。

それに対するほとんどのレスのトホホ振りが今の鑑定業界の現実を如実に表しているような気がする。
618鑑定士:2001/08/18(土) 14:17
>>615 ほか
>建物想定や沿道の総収益なんか百通りあるぜ。

建築の知識や市場分析等を踏まえて、百通りの使用方法の中からどれだけリアルな想定を選択できるかってことが、適正な結論と顧客からの信頼につながるんだと思います。
直感に頼るのもいいけど、それだけでは、この仕事の面白さのかなりの部分を自ら放棄してるんじゃないかな。

また、「CADを操作できる」ということと「CADを使える」ということは、ぜんぜん違うよ。
厳しい法規制をくぐりぬけ(もちろん合法的に)、収益が最大となる使用方法を判定するには、建築士に意見を聞いたり、ディベロッパーに取材したりして、ひとつひとつの仕事を真剣にこなしていくしかないと思う。

なお、自分は会計士等ではありません。(会計士だったら、そっちを本業にするかも‥‥)
でも、会計士や経営分析に強い人とのつながりを持っておくことは大切だと思うよ。
619ななす:2001/08/18(土) 19:30
>>618
「適正」な結論だって。>藁
620  :2001/08/18(土) 20:06
>>616

>ふーん。そうなんだ。各種諸団体の資料とか、なんとか白書をざっと
>読んどけば、いいんじゃないの??

収益価格ってそんな感じで求められるんだ。
621_:2001/08/18(土) 20:23
>>620
収益っていっても所詮想定の部分が多いからねぇ。
想定賃料ちょっと替えただけでも試算価格大きく変わるし。
622607:2001/08/18(土) 20:58
ところで、鑑定する時に、お客から財務諸表もらうことあるの?
わしはいまだかってそんな客お目にかかったことないよ。
ところで>614
受験生だろ。ここによる暇があったら
勉強したら?
623  :2001/08/18(土) 21:32
>>607

だから、あんたが普段どうやって収益価格を出してんだか教えてよ。
624カンテイシ:2001/08/18(土) 21:51
>>607
ま、どーせ公示のマニュアルどおりのクソバカな評価でやってんだろ。
比準にあわせるように適当に賃料とかいじってさ。
客からFS全部もらうことなんか、ふつーねーよ。
不動産の評価でFSの何を使うか、わかんねーのかよ、てめーは。
何期のバカだよ、こいつは。
625若しくは:2001/08/18(土) 22:24
>>607

頭の劣る程度を考量して▲99の
鑑定士を名乗る実務未経験者?
君こそ勉強したら?
626AAA:2001/08/18(土) 23:11
ここで、あんまり自分らのストレス発散してると、まともな人材の新規参入が
なくなって、しまいにはほんとに自分で自分の首締めることになると思いますよ。
結構、関係ない人間もみてるもんなんですよ!
627:2001/08/18(土) 23:22
それが真実の姿である限りはそれでいいと思う。
628ジェンダー:2001/08/18(土) 23:39
>626
だから何?門外漢がみてるから2CHじゃないの?
まともな人材がヘタレG勘の下で乱臣賊子になったほうがかわいそうでしょ。
そのためには何をすべきでしょうか?
あなた様の老馬の智を用いてご教示してくださいよ。ねぇ。
629税経板よりはマシ:2001/08/18(土) 23:46
2chの内容を鵜呑みにするわけではないが、
いろんな権威のメッキ剥がしに貢献してることは確かだな
淘汰されるもんが、淘汰されないというの方が異状と思うがな
ま、その程度の業界よ
630   :2001/08/18(土) 23:54
とりあえず607はヴァカ決定。
631:2001/08/19(日) 00:07
>628同感。 極論すると、幼児虐待をした親とそのまた親との人間関係に類似した現象が蔓延しているかのよう。                           
632バカ発見:2001/08/19(日) 00:39
596の「八紘一宇」もバカ決定
633 :2001/08/19(日) 00:47
ばかばか言うなよ。子供か、君らは
634:2001/08/19(日) 03:46
631
このスレを読んだ感想です。事実じゃありません。もう、消えます。(傍観者)
635 :2001/08/19(日) 09:39
収益還元法の続きを・・
636AAA:2001/08/19(日) 11:28
>627・628
もっともですね。
私は、まともな人材=業界の構造改革なし得るほどの人材 と考えます。
やはり・・・ 建設的議論の中からしか活路は見出せないと思いますが・・・
部外者なんでもう消えます! 皆さん頑張ってください。
637受験生!:2001/08/19(日) 12:06
みなさんは、受験する前にどの程度業界の現状を調べられたのですか?
私は、インターネットが主ですが・・・
638 :2001/08/19(日) 12:52
儲けてぇぇぇええええーーー
639637:2001/08/19(日) 18:49
あーあー 部外者ねー 
640CCC:2001/08/19(日) 18:52
>637
聞いても無駄だと思う。
おそらく、儲かると思い込んでろくに調べもせんかった
奴が多いと思う。
641  :2001/08/19(日) 19:48
収益還元法
642 :2001/08/19(日) 20:44
取引事例比較法
643れれれ:2001/08/20(月) 02:37
>>534
本当にやばいんですか?
644Aaa:2001/08/20(月) 09:19
>618
「適正な結論」とは?だけど、説明責任という点ではその通りだと思う。
だから、CADを使ったり、回帰分析をしたりするのではないだろうか。
それにしても、2000年の月刊「不動産鑑定」のCADの連載は、内容が当たり前すぎて読んでるこっちが恥ずかしくなった。
書いている人たちはもっと恥ずかしかったろうと思う。
でも、あれが記事になるのだから大半の鑑定士のレベルはあれ以下なんだろうな。
実際、土地残余法の想定建物は笑ってしまうような内容のものがほとんどだよ。
645夕ね前:2001/08/20(月) 18:13
収益還元法は、
賃貸ビル・・賃貸ビル業務にかかわった経験者
マンション開発、戸建て開発想定・・それを経験したデベロッパー担当で
ないとまず正しい数字をあてはめるのは、無理。
収益還元中心にするのはいいが、実際はかなりムズイはず。
646hiyoko:2001/08/20(月) 18:21
 2次試験を受けて就職活動中の者ですが、中央不動産鑑定所っていう会社の情報、どなたか知りませんか?月刊不動産鑑定にも載っていて大手のようなのですが…。
 あと、谷澤・大和についても知ってる方いましたらぜひ教えてください。
647美女士補:2001/08/20(月) 18:21
>ここで、あんまり自分らのストレス発散してると、まともな人材の新規参入が
なくなって、しまいにはほんとに自分で自分の首締めることになると思いますよ。

AAA氏に賛成。AAAさん消えないで!
618鑑定士さん、バカ連中は相手にしないで、今後も建設的な見解を出してくださいね!
648ららら:2001/08/20(月) 18:54
そろそろ叶恭子ネタ?で一旦この場を和ませたらどうかな
649おしえて:2001/08/20(月) 20:11
そろそろ独立したいのですが、
三○さんと提携して、仕事をもらおうかと
考えています。
もちろん、あまりおいしい話ではないと思うのですが、
公示等だけでは寂しいので検討しています。
情報提供求む。
650 :2001/08/20(月) 20:11
をい、ほんとに合格者就職できるところないの?
今日、エライ遠いとこから電話かかったぞ?
かわいそうだな〜。しんどい思いしたのに報われない。
651>646:2001/08/20(月) 21:56
★中央 一応、大手かな?全国に事務所があるが、実態は、各地の爺姦達の連合体。天下りを受け入れたりして、特殊法人の仕事多し。小泉改革で戦々恐々。
★谷澤 業界最大手(研究所を除く)。仕事も民間から公共まで、死ぬほど多い。給料もこの業界ではトップクラス。ただし、それ以上に、幹部のジジイ達の給料が高いので若い奴はコキ使われる。経験を積むにはいいかも。
★大和 谷澤の次くらいに大きい。仕事も多く、給料もまあまあ。この3社の中では一番マシかも。合格してなくても入れるが、若い奴が有利?
ちなみに、谷澤と大和は関西系。
652>649:2001/08/20(月) 22:11
ちなみにどこで独立すんの?
653鑑定士:2001/08/21(火) 02:47
>>644
>「適正な結論」とは?だけど‥‥
鑑定士を目指していた頃は、「適正な結論=ただ一つの真実の価格」と考えていたけれど、さすがにこの頃はちょっと丸くなってます。
依頼目的である取引や事業が全てにわたり円滑に進み、かつ、われわれも信用を失わないような落としどころが、「適正な結論」なんでしょうね。
それでも、この頃の依頼は、資格の削り売りを要求するようなものが多いのも事実です。
10件の依頼がきたら、1件や2件は受託を断る勇気?が必要と思います。

わたしも叶恭子ネタ、ちょっと期待してます。
654アナルリスト:2001/08/21(火) 09:19
>649 三○さんと提携して、仕事をもらおうかと

こないだ、髪結いの亭主、惨憂の猪上社長とメシ食ったぜ。
地価は5年で半値になるとのご託宣だった。

安値受注で、仕事は増えてるそうだ。

オレは肛門外姦だからよくわからねえけど、悪爺でもなさ
そうだし、気さくな爺だから直接会ってみたらどうかな。
結構、アク強いけどな。

(株)惨憂死捨手無不動産禁憂研究所に広瀬という取締役
の爺がいるからTELしてセットしてもらったらどうかな。
広瀬爺は好々爺だ。TEL 03−3356−3133

これマジレスよ。
655>654:2001/08/21(火) 10:08
ここ以外にどこか入り込めるとこある?
マジレスきぼーん。
656 :2001/08/21(火) 10:33
鑑定事務所の事務って普通の事務と違うの?
今、転職しようと思ってるんですが、鑑定事務の募集があったんで
どんなことをやるのか知りたくて・・・。
このスレとあんまり関係ないかもしれないけど教えてください
<(_ _)>
657桃色カンテイ:2001/08/21(火) 10:47
盆明けで仕事あんまないし、暇じゃ。
昨日、深夜に座間市の「ゴミ屋敷」の特集していた。
隣近所のアパートは空家で、回りにも異臭を放っていた。
やっぱ、「ゴミ屋敷」はキョーレツな一時的な嫌悪施設だな、主が逝くまでは。
ちょい、水差しの世間話でした。
658>654:2001/08/21(火) 11:37
俺も一緒に飯食ったことあるよ。
すごい人だね。
やっぱあれだけの会社にしただけのことはある。
株主の構成とか見たらすごいよ。
ところで「肛門外姦」ってなんて読むんだ?どういう意味?
659アナルリスト:2001/08/21(火) 12:07
>「肛門外姦」ってなんて読むんだ?どういう意味?

門外漢の意。意味不明瞭でゴメン。
660 :2001/08/21(火) 12:31
サンユウの外資系相手の鑑定やってる人いる?
英文でやるやつ。報酬いくらなんでしょ?
661就職熱望者:2001/08/21(火) 14:52
虎ノ門合同鑑定という個人事務所の高橋という鑑定士の
ことをご存知の方、何か情報があれば教えてください。

マジレス希望。
662 :2001/08/21(火) 15:44
収益還元法や開発法がメインになってくると、厳密にやろうとすると
想定した建物の概略設計やキャッシュフローをはじき出すのを外注に
頼らざるを得ないのかな?
そうすると益々鑑定士の手を離れていってしまうような気がします。
663給料遅配:2001/08/21(火) 16:13
外注の方が経済合理性にかなってるよ。
建物概略設計なんて1万5千から2万出しゃ喜んでやってくれるぜ。
納期も2日程度でOKだしな。
そう考えるとますます今後営業力が必要になるな。鑑定士には。
664d:2001/08/21(火) 19:58
ツムラは?
665665:2001/08/21(火) 21:17
なにこれ ↑
666善意の第三者:2001/08/21(火) 22:26
>1万5千から2万出しゃ喜んでやってくれるぜ

そんなに安いんか??建築士も仕事なくて安売りしてるのだろうか。
まあ、どちらにしろその程度の図面なわけだね。
667ところで:2001/08/22(水) 00:36
 継続賃料(家賃)の評価で、マイナス差額を配分するっていうのがどうしても納得
いかないんだけど、どう思う?
 そもそも、差額配分法なんて、じじい鑑定士の奴らがバブル華やかなりしころ、
土地価格が将来下落するかもしれないということを、鑑定士の身でありながら微塵も考えず適
当に作り上げた手法であって、そんな不備だらけの手法を無理矢理使う必要なん
てみじんもねえと思うのだが・・・
668ななし:2001/08/22(水) 00:53
収益還元法は「先走りがちな取引価格に対する有力な検証手段として」も活用されるべきなのにね。
真っ先にそれに警戒を促したのはコンサルタントの大前研一であった。
669まあいいさ:2001/08/22(水) 00:56
>667賃料増減額請求権の法的意義、事情変更の原則、契約的正義、契約を破る
自由等、
そして実際の市場を考えれば、配分の意義もあると考える。もし、配分の妥当性を
考えないならば、継続賃料そのものの否定になりかねないと考える。
もちろん、今後違った法的な解釈、政策があれば別だが・・・
670ぬぴを東京:2001/08/22(水) 01:20
>677
差額配分法の考え方は、昭和44年基準に示されているので、先のバブルとは直接の関係はありません。
また、同手法は、差額配分額を現行賃料に加「減」して求めることとされているので、少なくとも「基準」は、マイナス差額の配分も予定しています。
まあ、実際に減額改定している事例もたくさんあるんだし、問題ないんじゃないだろうか。

>668
誰に対するレスか分からんが、鑑定用語としては、検証じゃなくて、験証だよ。瑣末なことだけど。
671668:2001/08/22(水) 01:48
>>検証じゃなくて、験証だよ。

御指摘ありがとうございます。
こんなんじゃ今年の2次は落ちたな。
672>667:2001/08/22(水) 08:43
667ってバカ?低能ぶり丸出し。藁
673まあいいさ:2001/08/22(水) 09:21
差額配分についてはいまだに、新規賃料をもって継続賃料を
だしてくる鑑定士がいる。弁護士諸君にいわれるままという
やつだろうが、もうちょっと勉強してほしい。
ご自身の意見表明はいいが、アカウンタビリティの観点から
いえば、通説や基準からはずれたものは裁判で負ける。
ちょっと、自分が疑問におもった程度の知識では
積み重ねてきた鑑定理論はくつがえらない。
最近は論文を書いたことがない学生諸氏がそのまま卒業して、
文章不明朗、論旨不充分なものが多い。
これは鑑定士、弁護士ともにである。
これで日本の専門家は大丈夫なのだろうか。
674>667:2001/08/22(水) 09:31
 まあ、賃貸借契約の個別性の強さを考えると、マイナス差額配分も一つの
考え方として認めることはやむをえんだろうねえ。
 っつうか、去年の三次で、まさにマイナス差額の配分が出てて、それをや
らなきゃ落ちるぜ(W

 ただ、673がいうように、弁護士先生で、新規賃料をもって継続賃料を、
って人は多い。あと、依頼者の中にも、誰から吹き込まれたのか、そういう
主張をしてくる方々も結構いる。

 
675 :2001/08/22(水) 10:35
>弁護士先生で、新規賃料をもって継続賃料を、って人は多い。

すみません、どういう意味なんでしょうか?
676>675:2001/08/22(水) 13:27
おらも分からんだ。
677まあいいさ:2001/08/22(水) 14:02
>675
 賃借人保護を逆手にとった理屈です。
 鑑定士じゃないと思いますが、もし鑑定士なら、「いいなり鑑定士」
もしくは「御用鑑定士」になりさがるおそれがあります。
 鑑定について弁護士さんを指導できるだけの見識が必要です。
 でないと信用は得られません。がんばりましょう。お互い。

 まあ、研修体制にも問題があるんでしょう。
 それと、あの試験もなんとかならないですかね。
 頭使わない試験。
 鑑定理論なんて、いくらでも専門的な問題が
つくれるのに、いまだに暗記中心の問題。
 だから、面白くない。中学生の歴史のテストみたい。
 試験委員が採点しやすいんだろうけど、あれじゃ、ちょっと。
 でないと、文章も書けない、理屈も知らない、知ってるのは
基準と要説だけの御用鑑定士ばかりに
なって、結局、不動産の調査屋さんにしかなれない。それが
当然と思ってしまう。っていうかそんな若い人が増えた。
 既得権益者にすれば、できの悪い鑑定士は嬉しい存在だろう
けど、今後の鑑定の未来にとっては大いに問題あり。






 
678ていうか:2001/08/22(水) 16:05
ほとんどが御用いいなり鑑定士じゃねーの?
逆に客のニーズがそういうところに多いんだけどね。
公共に食い込んでる輩、
マニュアルどおりの公示、調査、固定、相評やってる輩とかって
御用聞きでしょ。
口ではいいかっこ言ってる鑑定士も結局公的まだやってるんだよね。
これからは大変だよなんて言ってるんだけど、競売、公的どっぷり漬かってる
やつに言われても、説得力ないんだよな。
それはいいにしても、親方日の丸と喧嘩して公的外される覚悟の鑑定士っているのか?
679竜の介:2001/08/22(水) 16:06
今、各制度が見直されていますが、鑑定士の実務経験も講習会でクリヤー
できるようになると聞きましたが、具体的にはいつ頃からでしょうか
680青木雄二:2001/08/22(水) 16:26
ナニワ金融道で、肉欲棒太郎の奥さんが以前勤めていた鑑定事務所
の鑑定士の名前は、確か「国寄男」だったね。
681:2001/08/22(水) 16:27
そうなったら超ウレシイ。
682質問:2001/08/22(水) 19:12
三友って就職するのは難しいのでしょうか?
ちなみにこの会社での2次合格者の月給、誰かご存知ではないでしょうか?
6833次受験者:2001/08/22(水) 19:57
>>682
サンユウの求人?外注じゃないの?外注は
今迄最低120本評価書を書いた人じゃないと
契約できませんと担当の爺が去年俺に偉そう
に言った。社員採用もあるらしいが、聞いた
話じゃきついらしいぞ。それに爺鑑達の恨み
を買ってるから、この業界で地道に生きてい
くんだったら、止めといた方が良いぞ。
684鑑定関西人:2001/08/22(水) 20:12
>>682
外注の請負人になるのは経験重視で難しいらしいが、
なぜか就職はマダム副社長に気に入られれば、すぐできるらしいで。
2次試験合格者なら、初任給が支給額ベースで、
確か16万円前後ぐらいやったんちゃうかな…。
というより、そんなところに就職したら、
鑑定士になりたい夢と希望がほんまになくなるでェ。
そこの会社ではバイトの募集やっとるから、
就職する前にバイトすることをオススメするわ。
685 :2001/08/22(水) 20:31
>683
うーん。確かに経験重視で断られた先輩がいるんだけど
一方で実際大して実務やってないやつが契約して仕事もらってたりするんだよね。
しかも同じ地域だから、なおさら謎なんだよ。いったいどういうこっちゃ。
たまたまなんかな?それとも思いっきりダンピング提示したか。
686:2001/08/22(水) 20:33
メンゴ、訂正。
その先輩かなり本数こなしてたから、経験で断られたのではないと思うんだが。
687682:2001/08/22(水) 21:55
>>683-684
えええっ
2次試験合格者で16まんえん?!
あんな難しげな試験合格してんのにですかー?
ちなみに「士補」の平均的な月収は・・・?

あっ・もう一つ質問です、
残業とかあります?
残業代がつくのならあのお給料でもやっていけるかも・・・(汗)
688残業代:2001/08/22(水) 21:57
残業代なんかつかないぜ!
もっとも、大半の事務所は残業する程、仕事が無いのが現実か?
689>682:2001/08/22(水) 22:07
おまえ、かんがえあまいよ
この業界で、2次試験合格者の年収は200万円が相場や、
マジよ。
しかも、補助者を雇うのはそこそこ仕事がくる事務所だから
残業、土日かなりでて、すべてサービス。
君が受験生なら、もっと調べて受験したほうがいい。
690関西鑑定人:2001/08/22(水) 22:10
>>687
16万ならまだマシなほう、
過去レス見てみろ!
2次試験合格者の平均年収は200〜300万円、士補で年収300〜400万円、
残業はあるけど、残業代は基本的にほとんどつかんやろ。

給料重視なら谷○へ逝け!
あそこなら、ベテラン鑑定士の課長クラスで1000万円超えるで。
本鑑定1件していくらという、出来高制らしいが・・・。
691T国データ:2001/08/22(水) 22:35
某大手鑑定事務所の財務体質比較(2000年3月期)
     売上(百万円) 利益(万円) 従業員数   評点
・谷○   2,476   4,119   113   63
・大○   1,548   5,851   116   56
・中○    993   1,621    67   54
・三○   1,157   2,599    29   60
692>682:2001/08/22(水) 22:39
ボケ野郎!考えの甘いあまちゃんだな。
大体2次合格者程度なら、そこそこ仕事こなす
姉ちゃんバイトで雇った方が全然間に合うよ。
文句も言わず、給料も安くで正確に仕事してくれるしな。
まーお前が仕事ぶんどってくるほど営業力のある奴なら、
そこそこ貰えるがな。
どーせてーした経験のねープー上がりだろ?
いっそのこと諦めて調査士でもなれば?糞
693パイパン溥儀:2001/08/22(水) 23:12
三流いって、その後どーすんの。
Change or Die やで、ここのモットーは。
694本音:2001/08/23(木) 10:45
どこでもイイから就職したい。
695酷怒腔痛症:2001/08/23(木) 11:14
>694

超モーレツ同感。
696酷怒腔痛症:2001/08/23(木) 12:30
>鑑定士の実務経験も講習会でクリヤーできるようになると聞きましたが、
具体的にはいつ頃からでしょうか

確か来年からではなかったでしょうか。酷怒腔痛症の恥化腸査課にきけば
すぐ教えてくれますよ。
697 :2001/08/23(木) 12:53
698教えて厨房:2001/08/23(木) 12:55
ということは実務経験なしで三次試験を受けられるということですか?
言い換えれば、実務経験なしで鑑定士になれるのですか?
699酷怒腔痛症:2001/08/23(木) 13:51
>実務経験なしで三次試験を受けられるということですか?

言葉足らずでゴメン。正確には以下です。

1.実務経験は従来通りで変更なし(2年間)
2.実務補修は下記のようになります
・講義 11月、5月に5日間ずつ10日
・基本演習 3日間ずつ3回 実査、評価書作成
・実地演習 2月〜10月 鑑定事務所で15案件の鑑定評価を行う
・通信実地演習 15案件のうち1件について不動産鑑定協会の
指導のもとで演習する

以上です。スミマセン
700 :2001/08/23(木) 14:01
>>678
このスレで話題になった○△□夫先生、公示蹴ってるはず
気概はあるけど、そういう人はメジャーになれないね、どの業界でも
701Aaa:2001/08/23(木) 14:04
>662,663
パースを描いたり、敷地面積が大きい場合はグレードの高いCADでないと無理だけど、
2000u程度の土地だったら、建物の概略設計は4〜5時間あればできます。
私は、JW_CADを使っています。フリーソフトでマニュアル本を買えばついてきます。
知人の建築士の話では、建築設計事務所で一番多く使われているそうです。
ただし、DOS版なのが不充分ですね。ネットで、Windows版も手に入りますが、
まとまったマニュアル本がないので、まだ活用していません。
CADを使おうとすると、いやでも建築関連法規を参照しなければなりません。
使っているうちに,自然とそれらに詳しくなっていくという副産物があります。
CADを使ったおかげで、実力が確実に向上しました。CADを「使える」ようになりました。
経済合理性の他に、こういう効果も考えてみてはどうでしょう。
702>>699:2001/08/23(木) 14:55
実務経験と実務補修、間違えんなゴルァ!

全然ちゃうやんけ。
703教えて厨房:2001/08/23(木) 15:30
>>699
やっぱりそーいうオチでしたか・・。
でも丁寧な御回答をありがとうございます。
704Bbb:2001/08/23(木) 20:03
>>701
うちにあるCADなんていう名前だったかな?しらべてみよ。
CADやってると面白いよねー。建築基準法や関連条例を読むのが楽しくってしょうがないよ。
建築士でも取ってみるかな、こりゃ。
705規制改革委員会よりコピペ:2001/08/23(木) 21:34
不動産鑑定士の前段階である不動産鑑定士補となるためには、不動産鑑定士第2次試験の合格と2年以上の実務経験が必要であり、
また、不動産鑑定士となるためには、不動産鑑定士補として登録した後、1年以上の実務補習と不動産鑑定士第3次試験に合格することが必要である。
しかしながら、受験のためだけに特定の業務への就業を条件とすることは、不合格となった場合のリスクが大きく、また、学生や既に他の職業に就いている者に
対する受験の門戸を制限することになることから、このような受験要件の在り方について検討すべきである。
 その際、社会保険労務士において、資格取得のためには試験合格に加えて2年以上の実務経験が必要とされているが、
この実務経験については、全国社会保険労務士会連合会が行う通信教育の修了と面接をもって代え得ることも参考とすべきである。
 また、不動産鑑定士補と不動産鑑定士とでは、法律上、行い得る鑑定業務についての違いはなく独立して開業できるか否かの違いが
あるだけであるだけであることから、不動産鑑定士第3次試験は不動産鑑定士になろうとする者に対する開業規制としての色彩が濃厚であり、
不動産鑑定士第3試験の在り方について検討すべきである。
706???:2001/08/23(木) 22:04
裁判所からの依頼業務・・
例えば、競売や鑑定委員会業務、意見書、その他は推薦やら
なんだかんだと受けるのは難しいとおもうけど、コネを除いて
原則、法学部出身のほうが有利なのかな?
誰か、知ってる人いたら教えてください。
707>>705:2001/08/23(木) 22:06
ありがとうございます!

これを見ると、実務補修だけでなく士補になる前の2年の実務経験についても
改革の対象になるように読めますが、そう解釈して宜しいのでしょうか。
708そうらしい:2001/08/23(木) 22:17
会計士同様 今審議中のはず
司法がローになるのに比べれば
特に驚くことではないよね
709明るい未来:2001/08/23(木) 22:54
2年の悲惨な実務期間が解決されれば、この業界にも明るい未来が開けるかもね。

本当に解決されることを希望します。
710ん?:2001/08/23(木) 23:10
ということは、実務期間の後はわりかし明るい未来なの・・・?
711>706:2001/08/23(木) 23:43
出身学部は、関係ないんじゃない?(藁
確かに、口頭試問はあるらしいけど(「法定地上権について」とか)
それに、調停委員をやってる人が有利らしい。
要するに、裁判所に協力的な人なんだろうね。
712>709:2001/08/24(金) 00:40
しかし、実務せず合格即独立とはいかないから、
なんやかんやで最低でも3年くらいは必要なんじゃ・・・
713個人的見解:2001/08/24(金) 00:57
あくまで、かってな個人的見解2次前の実務カウント
やめたほうがいいかと?
大半が、安く使われしかも2次合格しないで去っていく。
又、その影響で2次合格者の給与も安い。
714飛来犬:2001/08/24(金) 01:10
>713
そうだよな。
てゆーか冥界大学4年生の奴がなんで実務補修にいるんだ、ど〜なってるんだ?
誰かこのネタ明かしてくれよ。
てゆーか冥界大学不動産学部卒ってエリートなの?この業界では?
勘弁してくれよ。。。
715ななしさん:2001/08/24(金) 01:16
>>714
社会人の夜学生なのでは・・・?
716>710:2001/08/24(金) 07:49
暗いよ。頭数増えすぎて、仕事は減る一方。
食えなくなるから、業界去った方がいいよ。
717:2001/08/24(金) 07:53
独立しなくてもとりあえず鑑定士の資格が取れれば、証券化やデューデリなどの
新しい不動産ビジネスの中核として活躍することができるのではないかと思うのだけど。

甘いかな。
718暗い未来:2001/08/24(金) 09:13
>暗いよ。頭数増えすぎて、仕事は減る一方。

ったく、その通り。だから、3次で絞り込んでるんだが。
爺姦が公的を独占してるのが、まず問題だ(地方の話だが)。
競争原理が働いてねーんだ、この業界は。爺姦を逝かせるいい
知恵ねえかな。
719719:2001/08/24(金) 09:51
外資系金融に勤めている士補ですが、暗い意見が多いようなので
ご意見申し上げます。
まず思うのは、公的評価のパイが縮小するのはご時勢からして
やむをえないことでしょう。しかし717の方が仰る通り、民間の
不動産ビジネスに係る仕事&時価会計に係る仕事はこれから
増えてくるはずです。単に公的な仕事がしたくて鑑定士になる
人には暗い業界ですが、「目利き」の能力を生かしてビジネスを
したいと考える人には、面白い業界なのではないでしょうか。
 更に言えば、今後の鑑定業務は個人事務所で対応できる仕事は
限られてくると思います。投資家がリスクを伴う投資を行うに際して、
町の1個人事務所に鑑定評価を依頼するでしょうか?そういう意味で
これからの鑑定士は金融機関等のBUYサイドに立つ組織に属してその
専門性を発揮する方が、面白い仕事ができるのではないでしょうか。
つまり資格としては独立型というよりも、企業内キャリアアップ型の資格
に近いように思います。
(それでもとにかく独立したいという人は、それはそれで立派ですが)
「目利き」の能力に加えて、「英語」「ファイナンス」に精通した鑑定士は
活躍の場に困らないような気がします。自分も勉強中ですが皆さん
どう思いますか?
720 :2001/08/24(金) 10:20
わいもそーおもうで。
そやからそんなとこに勤められんよーなカスは
最初っから挑戦せんことや、血ーみるよーになるで。
721いい:2001/08/24(金) 10:26
719に烈しく同意。
いずれにせよ、はよ3次受かって、そういうところに逝きたいな。
722へへへ:2001/08/24(金) 11:06
719に同意。企業規模が大きくなって、公認会計士が個人では対応できなくなって、
監査法人をつくるのと少し似てますね。
話は変わるけど、アメリカの公認会計士は夫婦仲がいいそうです。株主から訴訟を
おこされて負けた場合を考えて、自分が無一文にならないために自分の財産を配偶
者に移転しているからです。日本の鑑定士も夫婦仲がいいことが、成功の秘訣にな
ったりして。
723   :2001/08/24(金) 11:06
719氏のようなキャリア形成を目指すのなら3次試験にこだわる必要は無いよね。
724独立or勤務?:2001/08/24(金) 11:07
3次合格者、約200人の傾向としては、以下のとおり
@.3割の約60人:銀行、大手不動産、国税庁等に勤務のまま。
A.残りの140人が、数年内に独立する。
  140の内半分の70人は、地方独立で、ジジ鑑にじゃまされ
 ながらも将来は、所得ん千万。東京、大阪開業の70人は、上位
 20人は、そこそこ、30人は10年かかってなんとか1000万。
 残り20人が、シニマス。<所得500マン>。ただし、弁護士でも開
 業者の25%近くが所得500マン以下の様なのでかんがえようですけど。
725そやそや:2001/08/24(金) 11:11
英語、ふぁいなんすとかがわからんヤツにこの
試験受ける資格はないべ。

2次はともかく、3次試験科目に加えるべし
じゃな。

どっちにしても、2次は暗記だけで通る試験や。
頭悪いヤツは運良く鑑定士になっても血ぃみるべー。
726>>719:2001/08/24(金) 11:15
外資系金融機関に勤める士補・・かっこいいねぇ
727そうか?:2001/08/24(金) 13:08
>719

外資系のサラ金か〜。えいごもふぁいなんすも必要ないな。
728教えて!:2001/08/24(金) 13:36
 東京のある事務所から内定もらったんですけど…条件が月額175千円、ボーナスは実績次第、時間外手当はあるけど住宅手当はなしとのことなんです。
 住宅手当なんて個人事務所じゃ当然でないとは思ってましたし、年俸ベースでボーナス合わせて300万程度ならまあまあだなとは思ったのですが、でも現実問題としてこれで東京で一人暮らししてやってけるんでしょうか?
729もうひとつ!:2001/08/24(金) 13:41
できれば不動研・谷澤・大和等の大手には入れたら…と思ってるんですが、27歳・2次試験合格で実務経験なしでは厳しいですか?ちなみに前職は某都市銀行に勤めてました。
730大丈夫ですよ:2001/08/24(金) 17:07
>728

独身ならやっていけるでしょう。都内への通勤1時間圏内で
ワンルームで家賃5、6万円のところを借りて、ぜいたくさえ
しなければ生活は大丈夫ですよ。あくまで私の見解ですけど。
反対意見あれば出してあげて。
731>729:2001/08/24(金) 17:10
うーん。27で元都銀かー。中途半端だねー。得意先まわりに
明け暮れて、融資業務も半端に覚えたころかな?
無理だわそりゃ。今は大手でも即戦力しか獲らないからね。
まー仮に入れたとしても給料は期待できないね。
732御意:2001/08/24(金) 17:52
>719
今だけだよ。外資系も。ってもう外資終わりかけてるという噂も。
733>731:2001/08/24(金) 17:52
まさにおっしゃる通りです。やっぱりそっか…。
今2次試験受け終わって就職活動中なんですけど、大手って実務経験がない人なんて全然お呼びじゃないって感じですもんね。当然といえば当然なんですが。
ま、幸いまだ前職ではいい給料もらってなかったんでその辺のギャップには苦しんでません。地道に行きます。ありがとうございました。
734げろピー:2001/08/24(金) 19:55
ちくしょー。固定たったの47pじゃねーか。
全然儲からん。なんでクソ爺の方が多いんじゃい。われ〜。
735>714:2001/08/24(金) 22:46
冥界大学は、大学院生なんじゃない?
大学院に行くと、どっかの事務所で実務経験積んだことになって、いきなり士補だろ?
しかし、連中は遊びに来てるとしか思えないぜ。
736>729:2001/08/24(金) 22:51
大手は、むしろ未経験者を好むんじゃない?
個人事務所で中途半端な経験積んでいても、あまり評価しないよ。
研究所なんかは、はっきり「士補の先生の採用はありません」とか言うらしい。
それに、大手っていっても所詮、中小企業だからな。「都銀」「信託」なんてのに弱いと思うぜ。
もっとも、未経験者っていっても社会人未経験者は、話にならないと思うけどね。
737>729:2001/08/25(土) 08:20
>>729
736と激しく同意。下手に個人事務所の中途半端な経験をつんでも、評価されないよ。
大手の面接で、クソ金融機関(破綻寸前)出身のやつ、えらくウケがよかったらしいぞ。
「都銀」なーんてだけでファイナンスに精通!とか勘違いされるようなレヴェルだよ。
所詮1,000人もいないような中小企業ですから。
上の連中のレヴェルもたかがしれているよなー

ちょっと研究所のことは、わかんないけどね。あそこは別格ですから。
738 :2001/08/25(土) 09:47
研究所はやめとけ。
給料やすいし、所詮天下り先。
おまけに全国に支所があるからどこに飛ばされるか分からない。
やめとけ、やめとけ。
7393次受験者:2001/08/25(土) 09:56
>>736
同意。去年、某不動産会社の面接の時、45位のスイス
銀行の2次合格者(当然、実務なし)と一緒だったけど、
そいつは人事担当の受けが相当良かった。腐れ個人事
務所出身の俺は、社会保険もないんてアルバイトみた
いなもんですねと言われて、無視された。似たような
事を人材紹介会社のコンサルタントにも言われた。
728の君、研究所等大手は合格発表の後、採用を始め
るから、それ迄待ったら。まっ、合格してないと採用
してくれないけど。
740736:2001/08/25(土) 10:26
それに、銀行出身とかいうと不動産投資信託とかの新しい分野に強いと勘違い?されるから、これから、ますます有利だと思うぜ。大手は。
あと、大手事務所の採用では、以前に個人事務所に在籍してると、逆に不利になることもあるよ。
そこ(以前、在籍した個人事務所)の爺姦と大手の爺姦が同期だったりした場合にね。この場合には、「なんで、その事務所辞めたの?」とか訊かれるよ。
741>740:2001/08/25(土) 11:32
無理無理。そんなことで人事の目ごまかせるかよ。
面接で一発で分かるよ。その分野の話すれば。糞
まー今や都銀ブランドなんて無いに等しいからね。
742>741:2001/08/25(土) 11:35
ブランドの無い奴は実力があっても駄目だがね
743結局:2001/08/25(土) 13:17
私も都銀出の鑑定士と一時期一緒に仕事したこと有りますが、
最悪。確かに優秀な人もいますが、銀行出かどうかなど、全く
関係なし
744研究所:2001/08/25(土) 13:21
一生とどまるならいい会社だと思う。

でも研修の時あの人たちは他の人とは距離を置き
団体行動する人が多いから、独立を考えているなら
やめた方がいいと思う。だってあの時の人のつながりがないと
結構きついでしょう。
745レベル低し:2001/08/25(土) 13:53
都市銀行っていったって、出た大学によるけど営業さんが
多いし、20代でたいしたことやってないでしょ。でも、
大手の鑑定って上は学歴コンプがあったり大手コンプある
人がいるんだよ。
その程度だから、そのあたりをくすぐったら?
ばかばかしいけどね。頼むから東大や京大くらいで騒ぐ
なよって思う。そんな時代じゃないだろ。
恥ずかしいわ、まじで。
もっとも、だからちょっと頭よければ楽できると
思うよ。あと、営業センスあれば君は大物。
746>>738:2001/08/25(土) 14:06
そうやって研究所の志望者を減らそうたって、そうはいかんぞ。
747>745:2001/08/25(土) 15:38
コンプだって。ダサい言葉使うお前の方がレベル低すぎ。爆
748 :2001/08/25(土) 16:17
学歴も職歴も大したことないやつばっかり
749いろ:2001/08/25(土) 16:25
受験歴ばかり長くて実社会経験に乏しく、
ドキュソ職歴しかない野郎に御足労まで
願わないよ。
元々期待していないから、書類選考でボツ。
750高木ブー:2001/08/26(日) 00:59
<川崎不開示>「非公開は適法」 原告側が逆転敗訴 東京高裁 (毎日新聞)
 川崎市が買い取る予定の土地の不動産鑑定書を非公開としたのは違法として、
「かわさき市民オンブズマン」のメンバーが市長を相手取った訴訟で、
東京高裁は公開を命じた横浜地裁判決を取り消し、原告敗訴の逆転判決を言い渡した。
「鑑定評価額が明らかになると行政事務に支障が生じる」と判断したため。

川崎市って開発公社にいっぱい塩づけされているウンコ土地(たぶん全国一)があるのに
性懲りもなく、まだビッドしてんのには閉口。

情報公開や構造改革に逆行したりと、
さすがにまじめな僕ちゃんもヘコンでしまいました。
751tehe:2001/08/26(日) 04:42
>735
>大学院に行くと、どっかの事務所で実務経験積んだことになって、いきなり士補だろ?
本当ですか?
聞いたことありません。
修士課程が実務経験とイコールですか?
>
752735:01/08/26 08:57
>751
連中曰く「修士課程2年間、鑑定事務所でアルバイトした」とか。
でも、どうせ大したコトやってないだろ。
あそこ(冥界大学不動産学部)は、鑑定士とつながりあるから、ハンコ押してくれる爺鑑定士がいるんだよ。
あくまでも、冥界の話だぜ。
753111:01/08/26 10:36
実務経験はちゃんと積むんだほうがいいよ。でないと、なにもできない
鑑定士になっちゃうよ。実務経験の色でその後の鑑定士人生が決まると
いっても過言じゃあないんじゃないかな。
少々、おかしい年配の鑑定士もいるけど、なるべく仕事できそうな
ところいって。いろんな噂収集して。
754 :01/08/26 11:43
 
755 :01/08/26 19:43 ID:PWMwTg86
756>111:01/08/26 23:02 ID:erj8RZXc
まったくそのとおり。
757やいこ:01/08/26 23:49 ID:BVrALrsI
758>やいこ:01/08/27 07:55 ID:gctFzf1k
↑?
759ななし:01/08/27 11:28 ID:lOhjPQlg
 鑑定事務所にお勤めの方に質問があります。受験生でもアルバイトで働ける事務所
はありますか?又、働くのだったら合格後の方がいいのでしょうか?教えてください。
760:01/08/27 12:28 ID:a7oAtRPY
合格後の方がいいと思います。
っていうか勉強中の者を採用してくれるところってあるのかな?
あっても111の一が指摘するようにロクな事をしないんぽに実務経験
の時間稼ぎだけしても結局は本人のためにはならないと思うよ。
761759=719:01/08/27 12:48 ID:FIJ7Hw1I
ところで real option を鑑定実務で実際に活用されている方、
いらっしゃいます?
762そおおお〜:01/08/27 12:50 ID:jdj28L4A
>759
あるよ。
 まぁ、G勘レベルだったら従順てゆーか先生に気に入ってもらえたら採用されるやろ。
オレ的には、合格者は特に必要ない事務所では、猫>人間性>PC>年>2次○ってな感じやな。
般的に、最初は外調査後の資料作りや公的評価の仕事をするから、2次○でなくてもやれる仕事はあるし、今年は固定(8ヶ月かかる)もある。
 まぁ、入る前は、鵜野ちゃんの「権利調整」の第1章とかで路線価とかの見方は知っといたほうがいいな。
表彰された本だけあって買ってて損はないな。
 おめぇは文面からだけど、どっか採用されるよ、たぶん。前向きにがんばれよ。
まぁ、おめぇが若ければ、合格してからでかいとこ行くのも手だけどな。
763冥界大学?:01/08/27 13:14 ID:13j/6SQo
冥界大学不動産学部
764冥界大学? :01/08/27 13:24 ID:13j/6SQo
冥界大学不動産学部 って偏差値40くらいかな?
こんなレベルの大学から毎年このギョーカイに入って
くるとはお先真っ暗だな。
765お不動さん研究所:01/08/27 14:58 ID:13j/6SQo
>給料やすいし、所詮天下り先。
おまけに全国に支所があるからどこに飛ばされるか分からない。

確かに、給料は安い。確かにどこに飛ばされるか分からない。
ただ、考えようによっては、安月給でも地方なら生活は楽だよ〜ん。
766中大生:01/08/27 16:04 ID:3V6n/RLc
大学3年で受かったら大手狙えますか?
落ちたかもしれんが・・・・
767↑十分やで〜:01/08/27 16:11 ID:13j/6SQo
中央で、在学中合格なら大手は十分いけるでー。頑張りぃーや。
768祈:合格:01/08/27 20:28 ID:YcQyPqVw
>>766
大丈夫。中央大学だよね?なんちゃって中央じゃないよね。
大学4年で受かっても、秋採用で拾ってもらえるよ。>>大手4つ。
特に研究所。

3年次にうかってりゃーアンタ、鑑定部のある不動産会社、金融もいけるぞ。
受かってるといいね。
769111:01/08/27 22:47 ID:PLOoa.vQ
>766
もっと視野をひろげたほうがいいよ。鑑定も不動産屋も銀行もこれからは
大多数の負け組に入る可能性がある。海外にいってみるとか、
司法ねらうとか。君くらいのまじめさがあれば、どこでもとってくれるよ。
10年経つとどっぷりつかって動きにくくなるから、若いうちに。
でなければ、業界一番会社を狙うこと。一番と二番の差って、かなーり
あるよ。どこでも。
770770:01/08/27 23:15 ID:LVf1RT.E
ということは谷澤かぁー。
就職できるといーねー。若いってのはいーねー。
771お不動さん研究所 :01/08/28 13:25 ID:eho4DELU
お不動さん研究所 は執務時間中に3次試験対策の演習講義をやってくれるそうだ。
先輩が色んな類型を解説してくれるらしい。おまけに3次試験前には1カ月も休暇
をくれる天国のようなところだ。
772浮動産研究所:01/08/28 15:00 ID:UYXf9b/2
>771
Wの3次試験のコースでTが出している問題はその演習講義がネタになっている
という説がある。
773でも:01/08/28 20:06 ID:SqMa/Vy.
去年研究所の受験生は壊滅状態。
774fw:01/08/28 20:07 ID:00ig.Ceo
んなわけない
775どうよ:01/08/28 20:08 ID:00ig.Ceo
みんな儲かってる?
7763次受験者:01/08/29 00:34 ID:JTz.RGo6
>>772
そうなんだ。Tの答練の午後問って、本試験とちょっと
ずれてるような気がしてたけど。でも、勤務時間中に講義
とか1ヶ月休みとか、羨ましい気もするけど、そこまで
やる試験かって気もするよな。研究所の奴って実務補習の
時も自分達だけで固まっちゃって、何かお高く止まってる
ような気がした。吉本が恵比寿の例の会社を創った時、
研究所を超えてやるって豪語したみたいだけど、本当に
超えて欲しいよ。研究所を超えるような所が出ないと、
この業界は変わんない。
777ななあし:01/08/29 01:26 ID:DnZ1IVpY
>実務補習の時も自分達だけで固まっちゃって
情報欲しさに小判ザメみたいにくっついてるやつも
結構いるよな。一緒に飲んでても面白くねえだろ。
778天下り:01/08/29 01:29 ID:ziOSoESo
お不動さんは、天下り多数在籍してるからなぁ。おいしい仕事いっぱい。それにしても、以外とたいした大学でてないね。
779TBK:01/08/29 09:10 ID:1ywZaxl6
私が実務経験を積むために出向していた信託銀行は、3次試験直前に2週間の休み
がありました。鑑定業界以外の企業にいて、その企業のカネと時間で実務経験を積
むのはいい方法かもしれません。
780たたたたてい:01/08/29 11:03 ID:pqZLgFPs
去年、惨事試験は、研究所、信託、その他大手不動産会社等の結果が非常に悪かった
のは事実だよ。
781>778:01/08/29 11:34 ID:jajYzVHs
しょせん「不動産鑑定士」の大手だからな。藁
782恵比寿の会社:01/08/29 12:57 ID:Q0CgLSsU
豪語した割には、10万未満の簡易ばかり。
783最近の合格者:01/08/29 16:13 ID:IvW9fyYo
だいたい1ヶ月ほど休んでいるよ。(もちろんその間無給が大部分)
合格者のレベルが上がったかどうかは別として、受験者数が増えてるから
よほど頭のいい人じゃない限り、どうにか休まないと無理。
もちろん1週間の休みで受かる人もいるけど。
7843次受験者:01/08/29 21:14 ID:uKvFQh2I
1ヶ月か。俺は多分休み無しだよ。某駅前の再開発の
従後評価があるから。俺の場合、休んでも勉強しない
し、仕事しながらの方が集中できるから、休み無し、
但し残業無しがベストだな。2次の時もそうだったし。
今年は固定があるから、特に地方の奴は大変だな。
でも、頑張ろうぜ。
785782:01/08/29 22:31 ID:.pg6Fj4k
第Aの三○ですね。
それはひとつの方法です。
786ww:01/08/29 23:11 ID:hL9vHA/s
さすがに一ヶ月休むと、だれそうだな。
2週間程度が、最もメリハリきいてベストだと思うが。

勿論、それまでもコツコツとは勉強しておくことが前提だが。
787エル ドラド:01/08/30 12:56 ID:x22Hopao
なんか2CH閉鎖しそうでちょいショックなんだけど。
転送量とかがパニくって今週がヤマだとか・・・

貢いでくれる人妻も最近金にうるさくなったし、
俺の唯一の安らぎ場所がなくなるのだけは勘弁。。。
788竜之介:01/08/30 15:16 ID:QcSixgR6
2次合格するまでみんなどれくらいかかった?
通常3〜3年と聞くが・・それ以上かかった人はいます?
789少弐の館:01/08/31 23:51 ID:3W2SgyZM
し○だ ま○みや
790 :01/09/01 10:14 ID:vWb.YMF2
gege
791  :01/09/01 19:33 ID:ntv85t42
冥界大学ね〜 この業界入って初めて聞いたよ。そんな大学。
明〇じゃないの??って思わず聞き返したよな。藁
鑑定では有名らしいね。なんかしらんが。
外じゃ、まったく役に立たないブランドっつーやつだよね。
そういうの多すぎ。
792:01/09/02 00:30 ID:P08lFNA6
>鑑定では有名らしいね。

いや別に。
だいたい大学からピンポイントに不動産学部なんて
パパが不動産屋か鑑定士じゃないと無理なんじゃない。
どうせ試験うからないっしょ。
(そんな人を知っている)
頭よければもっといい所行っているはず
793公益法人:01/09/02 10:42 ID:xruG5776
小泉内閣の公益法人改革で
研究所(ガリバー)はどうなるの
ってゆうか
やっぱ、民業圧迫になるのかな
794 :01/09/02 12:45 ID:l57NgNuc
研究所は民営化されるんちゃう?なったら怖いデー。
営業部置くだろうしな。
795111:01/09/02 16:51 ID:Y04PGCFs
民営化してくれ−
屑いらん−−−−
796そもそも:01/09/02 18:56 ID:erYyhVAo
公益法人改革で、改革されるのは、道路公団とか都市基盤整備公団のようなメジャーな公団だろう。
研究所なんて、この業界では、ガリバーでも、公益法人全体から見たらショボイ法人だよ。
ってことは、そもそも対象にならないだろう。
797??:01/09/02 19:49 ID:iM3CIIm2
っーか財団法人だろ。いつまでトボケタ議論してんの。
この業界アホとおもわれるからやめれー。社団法人の逆。
特殊法人とぜんぜん関係なし。営利企業でない、研究機関
という位置付け。一応法律上は。
798:01/09/02 20:53 ID:AlLQfrSQ
特殊法人、認可法人、公益法人、財団法人、民間企業の相違
を踏まえた上で発言しましょう。公益法人かつ財団法人もあ
れば、特殊法人かつ民間企業(JRなど)もあるからね。特
殊法人改革と研究所は関係ないが、認可法人改革と研究所だ
ったら関係あるかもよ。
799111:01/09/03 00:24 ID:K9WrFzIs
研究所に所属する鑑定士が最も優秀とは思わないけど、鑑定業界を再編する
としたら研究所を中心にするほうが協会より国益にかなうように思う。
情報量、価格の堅さ、組織力。
800800:01/09/03 13:41 ID:AzN89Pao
_
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |          ふーん
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
801木っ端役人:01/09/03 17:11 ID:tT56cnKo
>752
公務員にも、そういう人がいますね。
収容委員会にいた期間が実務経験にとしてカウントされ、2次試験合格と同時に鑑
定士補になる。仕事上でつきあいのある鑑定士に印鑑を押してもらい、実務を全然
せずに3次試験の受験資格を得るという具合です。ちなみに、登記所に行ったのは
2回だけだそうです。
当然、3次試験は落ちまくってます。
802↑それでも3次は受かる:01/09/03 17:32 ID:E1d8IYpw
同じようなヤツがいるが、そいつはW と T に通って、2回目の受験で3次試験に
合格した。実務はほとんど知らないが、試験対策だけやれば、3次は受かるという
ことか。逆に、実務ばっかやっていて、試験対策をやらないと3次には受からない!
803:01/09/04 09:53 ID:rvtZk0F6
そんなので受かって鑑定士になって、一体何ができるのだろう。何をしたいの
だろう。路上教習を受けたことのないドライバーみたいだ。
804:01/09/04 17:42 ID:QVDqsQEg
結構こういう輩多いよ。
でも中年〜爺におおいけどね。
805:01/09/04 18:16 ID:N1520PIk
頼むから名刺に書かないでね
例え四歩でも
806:01/09/04 18:17 ID:iknDPDMg
中年〜爺のアタマで午後問が解ける? 解法パターンの暗記で対処できる?
807:01/09/04 18:19 ID:iknDPDMg
計算だからね。記憶力は関係ないよ。
808:01/09/04 18:23 ID:iknDPDMg
午後問は時間との勝負だよ。
809:01/09/04 18:25 ID:iknDPDMg
確かに。時間さえかければ合格答案は書けるね。もちろん、勉強してればの話だけど。
810:01/09/04 18:28 ID:iknDPDMg
でも、T の答練の問題、スゲー難しいぞ。あんなのできるようになるのかな。
811:01/09/04 18:35 ID:iknDPDMg
あんなの3時間でできるやつホントにいるの? オレはどうあがいても
5〜6時間はかかるな。
812:01/09/04 18:41 ID:iknDPDMg
午後問には実務を反映させてくれ。実務わからんやつは排除してくれ。
813:01/09/04 18:55 ID:iknDPDMg
でも、実務と言っても色々だからね。所属する事務所によって経験する類型が全然違う。
お不動さん研究所なんかだったら色んなパターンが経験できるんだろうけど。
814(゚д゚)ハァ?:01/09/04 21:11 ID:m7vlV7Ls
806〜813
キョウレツ自作自演
815 :01/09/05 00:15 ID:N7bMPKqk
さすがに813番目で鬱堕になったんだろうな(藁
816ドクトリン:01/09/05 00:28 ID:/IvTEp9M
士補で20マンの月給(額面)でやってます。これって恵まれているのでしょうか?
悲惨なのでしょうか?
残業代は無論なし。賞与は年2ヶ月です。つまり年収20×14=280マン・・・
実務補習の時にいろいろと情報交換できるのでしょうが、それまでは近隣地域に
事例がないので、同一需給圏内の類似地域の事例、ということで。
千葉の奥の方で生きてます。
817:01/09/05 06:13 ID:Ai8LPIRM
でも仕事無いのよりは数十倍マシですよ。
818なかま:01/09/05 07:07 ID:XY8Y3bDs
>標準的仕様です。
ちなみに、社会保険はどうなっていますか?
819亀仙人:01/09/05 12:14 ID:YNUiFzOE
今年から実務補修の講義形式は半分になるから、
仲良くなる交流相手はチンちょーに選ぶ必要があるぞえ。2週間はすぐにすぎるぞえ。
実務補修後には毎回いろんな会の集まりがあるが、
自分の将来のために役に立つ人(地域、能力、人柄等)と仲良くなることがほんと大事じゃぞ。
820士補プー:01/09/05 12:29 ID:D3xcNNf.
賞与2ヶ月?めっちゃええやん。
ウチはもとからねーぞそんなの。
821>>819:01/09/05 15:30 ID:5OJH20wE
っつーか2週間じゃ判別不可能だよね。
822>816:01/09/06 00:43 ID:FeJ9MHGk
>千葉の奥の方で生きてます
って、千葉の奥の方で、鑑定士補なんて、そんなにいないだろ?
誰だかわかっちゃうよ。
823クリリン:01/09/06 01:44 ID:hbXjiVs6
>自分の将来のために役に立つ人(地域、能力、人柄等)と仲良くなることがほんと大事じゃぞ。

でもそんな打算的に動いていたら、仲良くなれるだろうか?
そりゃ大人の世界だから打算もありだが、その場合、自分も人の役に
たたなければ相手にされなくなるだろう。

結果的に仲良くなった人が役に立つのがベストだが、
いつどんな人が何の役に立つかは分からないからなぁ
824貧乏人:01/09/08 08:26
東京の集合研修が今年から短縮されて助かります。
さて、私は地方に住む者ですが、
いったいいくら費用がかかりましたか?大学も関西なので見当がつきません。
アフター5も含めて、飲み会も(ただし風俗除く)だいたい・・・・
ここ2年年収200マンだったのでほとんど貯金はないです。
心配なので教えてください。
825>824:01/09/08 10:42
宿泊料金が、1泊7000円位で14泊したから約10万弱。
あと、夜の飲み代が1日2000円から4000円。
この他に、昼食代と交通費。
これが、前期と後期あるから、以上の金額の倍かかるよ。
ちなみに、講習費用は12万位だった。
だから、全部で50万位は使ってるんじゃないかな。
826>825:01/09/08 20:54
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
なんとか、かき集めます。
事務所に借りたら、
拘束されて、先行き後悔しそうです。
827speed pop:01/09/08 23:21
>826
それがいい。
会社に出してもらうと、何かと恩着せがましいこと言うし、○年以内に辞めたら返せ、とか言うからな。
828しほ:01/09/08 23:27
えっ、オレ会社から出してもらっちゃったよ。
3次合格した瞬間に辞めるつもりなんだけど、やべえかな?
829関東の個人事務所:01/09/09 01:30
業務多忙につき、補助者募集をしたところ、30以上の人ばかりで困っています。

別にやる気は要りません。私の指示に忠実に従ってくれれば思います。

求む25歳まで。給与は月20マン+ボーナス年1.5×2+期末賞与
830関東の個人事務所 :01/09/09 01:36
近日中に首都圏の新聞に三行広告を出しますので、注意しておいて下さい。
831:01/09/09 22:24
なめんなよ。
832関東の個人事務所:01/09/10 00:40
なんと言われようと、補助者は若くて色がつかない方がいい。

これが、大多数の鑑定業経営者の本音です。以後、投稿は止めます。
833nanasi:01/09/10 00:58
とっととつぶれろ。
834ななし@他業種:01/09/10 03:41
>829
本音だろうけど、文面に社会的常識が感じられない。
狭い業界の中では、それで許してもらえるのかもしれないけど。
835亀井静香の甥:01/09/10 15:04
>829、830

おい、お前の事務所必ず突き止めて、仕事回さないようにするからな。オレのオジキは
亀井静香だ。これマジだぞ。気を付けろよな。
836名無しさん@引く手あまた:01/09/10 16:56
>829,830
とっととつぶれろ。
こんな鑑定事務所は、21世紀にはいらないと思います。
ハッキリ言って!
83745:01/09/10 17:29
834も言っているように、文面から品位のかけらも感じられない。
多分、社会常識のかけらもない経営者となるのであろう。
まあ、その前に、とっとと潰れるだろうが。
838疑問を持つ少年:01/09/10 22:42
どこが悪いの?
荒らしではなく本音でしょ
839鑑定士補@@@:01/09/10 23:06
829と830は給与は高くないが、相場では。

車持ちこみ、ガソリンなど自己負担で手取り130,000円とか、用事がある時は呼ぶから待機しておれとか、
また、国保に自分で入るのは珍しくない。実務経験の2年の弱みにつけこむ輩が残念ながらいる。

新たに就職する人は、よく調べて下さい。親分を選ぶのも、多分に運が左右する。
840疑問を持たない中年:01/09/11 00:00
関東の個人事務所ってどこだよ。因みに協会のHPを見たら
年齢制限25歳以下と書いてる所が1箇所だけあったが、そ
この奴が書くとも思えないし、誰かの悪戯だろう。
839の人が言うように運だね。本当に。大きな所は分から
ないけど、小さい事務所なんて1回だけの僅かな時間の面接
ではどうなるか分からないもんね。俺は今の所に士補になって
から入ったけど、結構気に入ってる。小さな所だけど、社会
保険に入ってるし、残業も付くし賞与もある程度出る。何より
良いのは以前の爺姦と違って、人間として扱ってくれること
かな。やたら偉そうに人間の道とか徳を説くような爺姦は要
注意だね。後、面倒見てやるとか一人前の鑑定士にしてやると
か言う奴も危ない。事務的なリーマン風が無難かな。
841疑問いっぱい:01/09/12 20:27
>>840
どこの事務所?
842鑑定士:01/09/12 22:56
固定の会議。なんなんだ、
3年ごとに、全部いっせいにやりかえるのは
無理だ、事務の平準化をたのむ。
それとダンピングは笑いもの。
843事情通:01/09/13 00:48
湖底はソウロと共通になるの知ってる?
844843:01/09/13 17:24
そうろのポイント増えるのか?
ひえー
845ななし:01/09/13 22:15
ロセンの事じゃないの
確かに二つも入らないよな
846>845:01/09/14 21:50
なーんだ。儲からんのか。残念
847 :01/09/14 23:39
ヒヒヒ
848ななし:01/09/14 23:40
区リードってすごい元気いいよね。
いつまでつづくのか
みせてもらうよ
849祝・敬老の日:01/09/15 00:17
’太平洋’コンサルってどう?以前インターネットで応募してたけど。
知ってる人いたら教えて〜
850>848:01/09/15 08:55
クリード・レーサム株価下がりまくりだろ。
もうだめだよ。あそこ
851ゴッチン:01/09/15 10:08
昨日、神奈川の協会に行ったが、入場料として
5千円取られた。高いと所長に言ったら、5千円
なんて安い、秋田は10万とのこと。そう言えば、
滋賀の部会に入会するには500万って聞いた。
この業界はヤの付く自由業の方と似たような
業界だな、いや、それ以上かも知れん。あちら
の方は中国系を始め、外資の方も活躍され、
構造改革が進んでいるようだし。
852age:01/09/15 10:44
クソレスばっか。
さっさと倉庫へいけ。
853>851:01/09/15 13:36
何百万払うところは(特に田舎)、士協会に入る=固定のポイントもらえる
ような場合が多い(基本的に頭割り)。そのうち独禁法にかかりそうだが。

金だけ払え、でもそれに見合う仕事はやらんという県は
首都圏近辺に多いんだけど
「俺たちのおかげでこの業界が大きくなったんだ」
という糞野郎が牛耳っているところです。
854>851:01/09/15 15:26
滋賀の協会は、閉鎖的で有名だからな。
なんせ、事例カードに地番が書いてないくらいやし。
855:01/09/15 17:01
あれは閉鎖的だからと言うより
固定をがっちり押さえている長老と
若手の確執が原因だと聞いたことがある。
856 :01/09/15 21:49
852は抵抗勢力 ププ
857ビンラディン:01/09/15 22:55
>854
滋賀県は、京都の植民地です。
そーいえば、実務補修で滋賀女は、バカ丸出しだった。
858 :01/09/17 18:31
age
859ppp:01/09/17 21:09
何で、取引事例は後悔情報ではないんだろう?
アメリカは事例は、一般に公開されているんだろ
日本も、取引の価格を他人が知ってなんで悪いの?
悪いことしようとするから、後悔されては困るんじゃないの?
取引価格も、登記簿に登記するってのはドウ?
各種利回りも、整備され、評価の制度向上、国民保護にも有益だよ
860 :01/09/17 22:30
>>859
爺連中に袋叩きにされるぞ(失藁
861123:01/09/17 22:38
>859 ドイツでは確かそんな話しですね。取引価格はまだ公開されてる
ほうでしょう。それよりも賃料がほしい。地主の閉鎖性にはうんざり。
一番の問題は鑑定業界ではなく不動産業界です。
>851医者でも同様の馬鹿高いお金がとられるとききました。
事例の取り扱いを国家的に一元化するべきだな。
鑑定士だって何も資格業にする必要ない。公務員でもいい。
へんな鑑定士を再生産するくらいならね。
862>853:01/09/19 10:22
埼玉は80万円です。開業資金に計上しておかなくちゃ。
863ZZZ:01/09/19 10:38
>859
同意、同意。
抵当権が登記されて、どこからいくら借金したかわかるんだから。
取引価格も登記したって、どうってことないじゃん。
864age:01/09/21 16:40
age
865 :01/09/23 19:51
あげ
866名無し@受験生:01/09/23 20:13
毀誉褒貶ありつつも勉強になるスレです。
867M-STAR:01/09/23 20:34
はじめまして.
将来,不動産鑑定士になろうと考えております.
これについてネットで調べていて疑問がわいてカキコさせて頂きました.
疑問とは不動産鑑定士試験第3次試験を受ける際に見られる
「不動産鑑定業者のもとで、鑑定評価の補助者として2年以上の実務経験が必要です。
第二次試験の前でも後でも可。 」
という条件があることとは思いますが,
これは受験する際にはどのようにカウント
若しくは証明するのでしょうか?
よかったら教えてください.
不動産業界(ディベロッパー)に内定をもらっているんですが
敢えてそこに就職しないでも補助者として働く先を見つけてから
仕事と平行して勉強した方が
早く鑑定士になれる気がするのですが,普通はどういうキャリアを
積むのでしょうか?
868>867:01/09/23 21:01
毎年、君みたいな中途半端君が、どつぼの業者(Gカン)に引っかかり、
3〜4年、月10万円、ボーナスなしでこき使われ、
結局2次さえ受からず受からず、去っていくものの多いこと。
わしと一緒に勉強してたやつも、途中から補助者になって、
(彼は、通ってもないのに合格者のワシと就職活動した)
ずーと2次通ってない。
決して、大げさに言っているのではないぞ、
本気で考えているなら、無職で1年で2次をとってから、
実務を積んだほうがいい、補助者なんかしてたら受からんぞ。
869>867:01/09/23 23:22
デベに内定もらっているんなら、そこにした方がいいと思うけどね。
デベから出向すると言う手もあるし。
鑑定は鬼千匹。狭い業界だよ。どこでもそうなのかもしれんが。
ま、好きにしてみたら?
870M-STAR:01/09/23 23:32

>>868 869
レスありがとうございます.
補助者についてはご提案を考慮したいと思います.
ところで「実務経験2年」を3次試験の時に証明する方法は
どんな方法なのでしょうか?
補助者としての給与明細を2年分提出するのでしょうか?
それとも鑑定士の方が一筆書いた書類などを発行してくれるのですか?
知っている方いらっしゃたら教えてくださいませんか?
871東京の青年鑑定士:01/09/24 00:50
詳しくは忘れたが社長が勤務したことを証明するという用紙に印鑑を押す。
最近は、ただ印鑑では本当に2年かわからないので例えば、社会保険証やタイムカードを出すそうだ。

著しく誤解をしている点が一つ。
鑑定事務所の先生の実力は大きく人により異なる。個人なら特に上下が大きい。爺缶の中には更地評価しかできない人もいる。
司法のように体系だった研修がない分、所属事務所如何の所が多い。
ディべロッパーなら出向できる鑑定事務所が大手の可能性が高い。
ここで得ることの方が確実ぞ。個人事務所はタクシーと一緒で、乗ってみないと判らん。
872この業界は最悪。:01/09/24 03:05
資格に監禁される人生。
麹、蝶さってあんなんで金くれるんだって感じ。
試験の後はノウミソふよう。
873>867:01/09/24 09:30
何が悲しくてデベ蹴ってこの業界入ろうとするんだ?
お前アホか。でもそれでひもじい人生送るのもいいかもな。
同業のおれらにとっちゃ仲間が増えて嬉しいぜ。
なんの希望もない世界にデベ受かった奴が入って
1年で後悔する様を見るのもおもしれーな。糞
874M-STAR:01/09/24 11:03

度々レスありがとうございます.
現実は何やら凄い業界なのでしょうか?
鑑定事務所への出向もありうるという
お話だったのでそこのところを確認してみたいと思います.

僕の場合は地元に就職先の支社が無いことと,
将来的に親の面倒を見たいという理由から地元で独立などを考えて
この資格があればご飯が食べていけるのでは?と思っております.
(よく言われるような平均年収千萬円を頂ければ万々歳ですが)

ただ,もう一点気になっていることがあります.
自身で開業した際に仕事をとってくるには
どういう営業方法があるのかが見えてこない点です.
なにか地元の不動産鑑定士団体等に登録するとお声がかかるのでしょうか?
あるいは既得権益のようなものがあって新参者はなかなか難しいのでしょうか?
875 :01/09/24 11:25
>>867
こんな鬱な連中がいる2chなんかで
聞かんと、他で聞いたほうがいい
できれば
この業界を卒業した先輩を探すべし
そういう人はここには来ないよ。
876sm-star:01/09/24 11:56
M−STAR君

まだまだ業界勉強が足りない。
@営業以前に実務が出来ること。A地方は公的評価で潤っていたが、環境が激変している事。
特に公共事業の度合いの高い地方ほど。B目指して、最終合格までに行く人は3次が最近厳しいから10人に1〜2人という事。

いずれにせよ、だれか爺缶でないデキル鑑定士に直接話を聞くこと。このような場所で言えないことこそ、貴重な情報。
877そんなことより:01/09/24 13:00
税金はちゃんと払った方がいいと思うよ。
国から仕事もらってるんだし、
たくさんもうけてるんだし。
自分でイヤになんないのかな?
878smセレクト:01/09/24 13:59
エムスター氏へ

鑑定業界は残念ながら爺姦がいまだに牛耳っている、世間の常識の通用しない異様な面があり、
生地のままで君がこの業界に染まれば、人間として偏ったものとなる可能性が大。

ここは、普通の会社で社会常識を身につけた方がいい。資格を取ってから、展開は考える。
879ななし:01/09/25 02:01
長い目でみたら、まずデベに行った方がいい。
鑑定士人生にとって明らかにプラス。
鑑定→デベはほぼ不可能だし、チャンスは今しかない。
880smセレクト:01/09/25 06:29
M-STAR くん及びこれから目指す人へ

信託銀行、研究所、谷澤、大和、中央など大手鑑定機関で勤務できればそれにこしたことはない。
でも、今は殺到するから、相当難しい。
但し、これらは研修生の受け入れをしているので、その方法もある。また,大手企業の不動産部は独自のノーハウがあり,勉強になるし、人脈ができる。

圧倒的に多い個人は、先生次第だが、爺缶は避けよう。エムスターくんは道を誤る寸前だったようだ。
881イルカに乗った少年:01/09/27 23:42
 おいおい、協会のHP見たらさ、結構求人あるじゃないの?
 いろんな掲示板みてたら、「なんだかこの業界先行き暗いな〜(^_^;)」なんて
ぼやいてたけど、あれだけ求人があるってことは、まだまだ企業はビジネスチャンスを
見出そうとしている証拠だよな?!
 先入観を持たずに、まずは履歴書を書いてみようかな、なーんて考えてる
今日この頃。。。とりあえず話しを聞いてくれるところもあるみたいだし・・・
882>881:01/09/27 23:47
求人はあるよ。
ただ 劣悪環境→辞める→求人募集→決定→劣悪環境・・・・
のサイクルを繰り返すところがある。というだけで。

いいところももちろんあるけど、このサイクルが長いから
自分が巡り会う可能性が低い。
883miru:01/09/28 09:22
協会HPで三井の販社が募集してるけど3年間契約社員での募集のはず。
…ってことは3次試験に一発合格しなけりゃくびってこと?
実務を積むところとしてはこの会社どうなんでしょう。誰か教えて!
884上野マン:01/09/28 09:53
>883
まあそれでも、そこら辺の個人事務所よりはマシでしょう。
どうせ個人事務所に入っても、少し経てば「必ず3次受かったら
すぐ辞めたる」という心境になりますから(W

確か、住友の販社に逝った奴もいたなあ。
885似非タリバン:01/09/28 12:36
そうそう、たしか住友販売っていやぁ、月給13万だよな。
この業界の底地レベルでしょ。ありゃ、逝くよ。住友だもん。
886関東の個人事務所:01/09/29 13:38
その後、24歳の今春卒の採用となりました。
30代も数人面接したが、やはり若い方がいい。
尚、当事務所は都内大手銀行などからの直接発注もあり、その辺の痔異観事務所とは
違う。個人でもやりようです。
887>886:01/09/29 14:14
あんたの事務所判った。「都内大手銀行」でな。
こんど挨拶いくよ。首洗ってまってろや。ケケ
888>886,887:01/09/29 14:34
>>887
都内大手銀行という言葉で惑わされちゃいけないよ。
俺は多分協会のHPに求人を出していたが、直ぐに
引っ込めた、このスレの中でも評判が最悪な新宿の
事務所だと思う。でも、あそこの爺姦はパソコンが
出来ないから、そこの補助者が偉そうに挑発的な
コメントを載せているだけだと思う。だとしたら、
886は2ちゃんなんかやってる暇があるなら、さっさ
と2次に通れよ。
889bbb:01/09/29 23:15
>都内大手銀行などからの直接発注
バカ丸出し。
890>886:01/09/30 11:11
大手銀行は系列の信託・不動産会社の鑑定部に発注するのではないでしょうか。
大手都銀のことをお話されているのですよね。

地銀・信金ならわかりますが。
891ビューチィフルサンデー:01/09/30 11:31
都銀からの鑑定依頼ってなにか価値あんの。
昔から、都銀か信金かなんて事務所では区別して付き合って
ないと思うが。都銀のお客さまは格上という意識は全然ないだろ。
ただし、今後鑑定のあり方によっては同系列、同グループの鑑定
の信頼性は意味をなくす可能性もあると思うけど。それは今後の
大事な問題。
892士補・男30歳:01/09/30 11:47
関東の個人事務所は、そういう大手企業から依頼があり、ある程度の規模のある鑑定会社の万年補助者あるいは万年士補ではないでしょうか。
個人と違い、規模のあるところは補助者でも収入などは生活できる程度には保証されている場合が多いようです。
但し、後から来た後輩鑑定士の補助として、面白くない日々を送っている。

個人ならその人が辞めない限り補充はないが、大手ならいくらでも若手合格者が来るので。
鬱屈はここで表現しても、解決になりませんよ。
それにしても、最近の三次は相当難しく、ここで滞留する人が増えています。万年士補は、ここで辞める訳にもいかず、
さりとて独立できない。1科目だけの試験ですが、考え過ぎて20代で白髪になった人もいる、たちの悪い試験です。

今度2回目で今年こそと思いつつも、自身がありません。
893            :01/09/30 11:58
試験の体制が変わらない限り3次は合格率25%まで
難かすると思う。3回以内、最悪でも5回以内に合格する
背水の陣の気持ちが必要。5回以内に受からないと精神的
にやる気なくし終わってしまう。
894初心者:01/09/30 22:57
私は某所にて実務経験(2年)を経たものです。
質問なのですが、3次試験受験にあたり、1年以上の実務補修が必要となって
いますが、この間、鑑定事務所に就職する必要があるのでしょうか?
また、必要がある場合には、就労時間が何時間以上等の規定があるのでしょうか?
*某W予備校のホームページに今年度より実務補修の規定が変更の案内が出ていま
したが、この点の解読ができませんでしたので、少しでもご存知の方、ご教示くだ
さい。よろしく、お願いします。
895>894:01/10/01 00:13
鑑定事務所に就職する必要は無い。また、就労時間に関する規定も無い。ただし、実務(25件位だったか?)を積むための事務所を登録する必要がある。
もっとも、これは、かなりいい加減。銀行や公務員なんて、ほとんどやってない。
それに金払えば、ハンコ押してくれる鑑定士もいる。
896初心者:01/10/01 01:07
ありがとうございました。参考になりました。
897 :01/10/02 09:54
最近仕事が来ねー。
つっても固定とかで忙しい。
898鑑定士:01/10/02 21:51
裁判所からの仕事多いでしょ
899ガチンコ:01/10/03 00:08
ガチンコ不動産鑑定学院開講

講師 この道30年。地方個人事務所で開業中の爺鑑。
生徒 社会で認められない落ちこぼれ、リストラされた中年たち。
生徒「努力とか根性とかじゃなくて、テクニック教えてくれよ。
   手っ取り早く金儲けできりゃいいんだよ。
   あんたもそうやって生きてきたんだろ?」
講師「お前たちで考えろよ。この世界そんな甘いもんじゃないんだよ」
生徒「じゃーいいよ。とりあえず継賃の査定の仕方とか教えてくれよ」
講師「ふーむ。適当にやればいいんだ。あとは煙に巻け」
太一「先生。フォローできません。」
ガチンコ不動産鑑定学院、あえなく1回で終了。
900梅宮:01/10/03 01:16
>899
ダサいっすね。
それにしても、あの戎岡ってヤツの顔は凄い。
901ナポリ:01/10/03 01:23
はじめまして!
902FP:01/10/03 11:22
AFP、CFP、金財FPなどをもっている人はいますか。
903大和:01/10/03 19:21
フレーフレー受験生!
俺が代わりに鑑定学院の講師やるぜ。
俺についてこい。
904age:01/10/04 23:30
age
905ガチンコ梅宮:01/10/04 23:36
俺だったら、3ヶ月であんな試験合格っすよ!
先輩達は、あちらで休んでいてください。
906ナポリ:01/10/05 00:28
 段々求人が多くなってきましたが、参考になる情報があったら教えて下さい。
 特に関西圏で・・・。
907画珍子:01/10/05 00:40
毛遺蚊苦豹蚊犬窮署だけは辞めといた方がええで。
人生狂うで。ヒヒヒ
908コンサル系って:01/10/05 01:10
どうですか、鑑定士の就職先として?
レーサ夢、パシフィック婚、区リード・・
909ナポリへ:01/10/05 01:20
どこの事務所を受けるのか?
具体的に言ったら答えるぜ。
910>908:01/10/05 08:16
終わってる。株価の推移見たらすぐわかる。
911908で〜す。:01/10/05 10:34
婚サル系の就業実態知ってる人いたら、教えてください。
長時間過密労働でしょうか、こういうベンチャー系は?
912ナポリ:01/10/05 16:02
908>パシフィック婚って、見当つかないんだけど・・・。
913あげ:01/10/06 20:15
あげ
914バカ鑑今日も健在:01/10/07 08:34
3〜4流の人がなる資格
バカ集団
あたま使わなくてもいいから
お馬鹿ちゃんには向いている
が、何にも知らんので国民からバカにされるている
915どん毛:01/10/07 14:42
914てめーはナニモンダ?
916 :01/10/07 17:41
おそらく914くんは次の内どれかだと思う。
 1.鑑定士受験脱落者
 2.友達が合格してわけもなく批判(本人は鑑定士受験経験なし)
 3.三大国家試験といわれる鑑定士を許せない他資格者・受験者
  以上どうせこんところだろう〜
917その他に:01/10/07 21:22
914は、合格して、鑑定事務所に就職したけど、爺姦にいびられてクビになって、爺姦のみならず、鑑定業界自体に恨みを持つ奴?かも。
こういう奴って、結構いると思う。
または、司法書士や税理士のように試験は難しいにもかかわらず、役所上がりや院卒でもなれるため、評価の低い資格の資格者等。
さらに、合格したけど、面接落ちまくってプーしてる奴。
918認識を新たに・士35歳:01/10/08 00:14
どの試験が難しいとか、そんなのどうでもいい。
要はその分野で満足できれば。

業界10年の感想。知名度なら司法試験や会計士でしょう。弁護士なら国会議員などの道も開ける。
鑑定士は地味な仕事で、鑑定士自身が思うほどには世間は評価していない。
極端になれば、この価格で鑑定屋に頼もうか。これはある市役所用地課で実際、聴いた話。

但し、税理士より安定しているのは事実。また、弁護士も一部、売れっ子を除けば
中々苦しいようだ。

止めてほしいのは、三大国家試験という言いかた。どうだ凄いんだぜと言っても、
何も増えないし、馬鹿と思われるだけ。
919おしえて:01/10/08 01:27
26歳発表まちです。実務経験なし。大手事務所以外でお勧めの事務所教えてください。
まじれすきぼうです。
920>919:01/10/08 02:27
まず「場所」を申せ。
921おしえて2:01/10/08 08:56
失礼しました。東京です。
922 :01/10/10 12:32
age
923age:01/10/10 14:19
age
924あーげ:01/10/10 20:59
925バカ鑑:01/10/10 21:52
高卒、三流大学二部中退、
こんなおバカちゃんが多い
価格議論も下らん神学論争の部類に終始
まぁ おバカちゃんの集団だから発展性なしや
期待の星は 山口節生センセイのみぞ
926:01/10/11 00:36
>925
お前もその一人だよ。お馬鹿ちゃん!
927:01/10/11 02:18
 俺は、旧帝大だが、925、てめー何なんだ?ゴルァ!
928   :01/10/11 02:48
旧帝大:帝京大学
新帝大:平成帝京大学

                
929不動産鑑定士物語:01/10/11 22:29
そういえば、こんな物語が月刊不動産鑑定に連載されとったなぁ。
次回作は一体いつやねん?

http://www.h3.dion.ne.jp/~kantei/
930伊藤ひろゆき:01/10/13 19:27
次回作も熱くて青臭い鑑定士を描きます。
是非藁って下さい。
爺鑑と補助者物語も書きたいんですが。
そっちの方が儲かるかな?
931バカ鑑今日も健在:01/10/14 11:16
土地価格は市場が不透明で、売買事例なくよく分からんな。
収益価格は賃料収入から求めるやり方でパソコンで数値をいじれば素人でも求められる。
収益分析法は会計士の分野。
ところで、鑑定士センセイに何をお頼みするの?
932>931:01/10/14 13:49
またてめーか・・・。糞して寝てろぁ!
933>931:01/10/15 08:54
数値いじればって。ったくお前話にならんわ。
934>902:01/10/15 15:27
税理士とFPとの組み合わせは聞きますが、鑑定士とFPとの組み合わせはあまり
聞きませんね。税理士の中にはFPの手法を用いて、不動産の有効活用や相続対策
をやっている人がいます。不動産の有効活用はもちろん、相続対策の中心になるの
は土地なのだから、本来鑑定士がやるべき分野だと思います。更地の鑑定を「エイ
ヤッ」とやってしまう爺鑑ならともかく、私たちはFPの手法を身につけるべきで
はないでしょうか。
935>934:01/10/16 00:25
FPの手法って何?無知でスマソ。
936***:01/10/16 01:07
不動産調査がロクにできない税理士は多いよ
少なくともカンテシは調査ができる。(だろ?)

ついでに言えば当局OBばかりで、彼らが
経営参謀みたく幅をきかせてるから鬱になる。
特に不動産のことで盲信してるとかなり損する。
税理士が税理士に外注してるって知ってる?
実は納税者が気付いてないだけさ。
下手な代行に頼んだら事故られるのと同じ
その内クライアントに賠償請求される時がくるだろね。もう居るか(w

あ、FPの話だったね。FPの手法?ただの提案型つうことだろ。
事業計画書でも作るか?
937BFP:01/10/16 12:19
>934
実務補習のメンバーは、最有効使用の建物
の想定もできなければ、税金のことももちろん
知らない人間がほとんどだった。
これじゃ、相続対策も不動産の有効活用も
無理だね。
938UFC:01/10/16 13:11
日本不動産研究所で年収1千万は可能でしょうか?また、転勤が多いと聞いたのですが実情はどうなんでしょうか?
939お不動さん研究所:01/10/16 13:51
50歳近くの部長なら年収1千万あるよ。もち、転勤は多いよ。
940:01/10/16 13:53
一流企業と比べると、かなり給与は低い。安定性は抜群だから、公務員と同じ。
941:01/10/16 14:20
不動産研究所で若いうちは修行を積み、人脈を作り、そして独立
する、というのがベスト(と言われてました。今も?)
942バカ鑑今日も健在:01/10/18 07:16
不動産研究所⇒三流役人の天下り先、此処で学ぶのも5年位にしとけ。
       研究所を辞めずに定年近くまでいる連中は、
       ホント、独立できるだけの才覚のなく、カンテイ以外の知識乏しく、
       視野狭く、使い物にならんオッサン。
       だから、天下りの三流役人にも歯がたたんのや。
まぁ、ワシのようなバカ鑑になりたくなかったら、鑑定以外の分野、
そう、法律、税法、経済一般、政治などを勉強しとけ。
この業界、恥を知らず、所持に疎い無知が幅を利かす業界や。
ドスの利いた奴、商才に長けた奴、政治崩れの奴、すぐ主導権とれるぞ頑張りや。
943:01/10/18 22:22
今年2次試験に合格しましたが仕事の関係で就職活動が来年までできそうにありません。
来年の1月からスタートするより8月のセミナーの時期まで待ったほうがいいでしょうか?
944ssa:01/10/18 23:50
1月後半に3次試験の合格発表があり、ここで
士補の移動が起こるんで、そのころでもいいのでは
945初心者:01/10/19 00:36
今年二次に合格しましたが、今年埼玉や千葉の事務所に就職して、
二年後に士補になったとき、都心の事務所に転職できるでしょうか?
まじれす希望です。おねがいします
94629歳士補:01/10/19 00:39
できるかできないか、といえば、「できる」だろうな。
ただ最初から都心の事務所にいけばいいんじゃない?
結構都心の事務所の求人多いぜ、協会HP知ってるよな?
947でも:01/10/19 01:19
都心の忙しい事務所で訳も分からず仕事だけやらされて
使い捨てにされるより、田舎でとりあえず基礎付けるのも
手ではあるような気がする。将来的に絶対都心から離れない
というなら無駄かもしれないけど
948合格率:01/10/19 11:41
2次試験の合格率が、なんと14.9%だ。3次試験で絞ろうとする意図
が見てとれる。一生、士補のままで泣く人が増加するということか。
949>948 合格率:01/10/19 15:48
いや、昨年から合格率の算出方式が変わっただけのことで、合格率は例年並み。11年までは、合格者数/申込者数で合格率を計算していたが、12年から
合格者数/出席者数で算出している。今年は申込者数 3450人、出席者数 2505人、合格者数 374人 だった。よって、合格率は14.9% 。
これを、11年までのやり方で求めると、10.8% 。したがって、合格率は例年並み。

出席者数は3日目の鑑定理論まで受験した人数をカウントしている。昨年の出席者数も2500人程度だから、これも大きな変化なし。
ただし、3次で絞り込む傾向は強まりこそすれ、緩和することはなさそう。よって、この試験はハマると大変。地獄の人生を歩むことになる。

以上、国土交通省地価調査課に確認済み。ちなみに、合格率の分母を出席者数にしたのは、鑑定士試験のみ。理由は不明。
950バカ:01/10/20 07:32
2次試験の合格率14.9%。
まさに、宅建なみだな。
マァ、バカでも取れるが
資格のうたい文句となろう。
951現役不動産鑑定士:01/10/20 07:37
なんだー。合格率の算定式ってそんなんだったんだ。
以前は10%ですげーと思ってたんだが、
実質15%なのね。大したことねーな。
なんて自虐的なんだろ。俺。
952:01/10/20 09:38
>950
てめーは、試験受けてもの言ってるのか?ゴルァァァァァ!努力しても落ちてしまった
奴らにわびいれろやぁ!
>951
他の国家試験だって実質の数値じゃないこと考えれば、かなりハイレベルだと個人的には
思うけんど。
953 :01/10/20 10:41
おいバカ缶、くだらねーこと逝ってる暇あったら次スレ立てろや
唯一の居場所がなくなったらこまんだろ w
954>953:01/10/20 10:53
何か?
955948>:01/10/20 14:53
理由は、おそらく鑑定士人数増の大合唱を避けるため。実際、高収入の鑑定士
は世間や大学生が想像しているよりはるかに多い。サービス対応や不良債権処理
対応も考慮すると2倍増との経済界等の批判もでかねない。会計士は、
メインが監査法人勤務の会社員だから増員してもさして給与に響かないし、今
人が、たりないのも事実。権力絶大の司法は人数が将来増えてもうまく仕事量
と人数増を10〜20年かけて調整するだろう。
弁理士業界のようにへた打つ事はない。
2次の合格率を大きく見せれば、業界門戸が狭いという批判をかわせるから。
956>955:01/10/20 15:39
弁理士業界はどのように下手うったの?
957あげ:01/10/21 12:05
あげ
958>>952/953:01/10/21 16:19
みなさん、バカ缶さんを恨まないで下さい。

馬鹿にしてたドキュソ後輩が、何故か2次通っちゃって
得体の知れない悔しさを、ここで発散してただけです。

ちなみに、バカ缶さんは関東4流私大卒後、デベロッパーに
潜り込んで現在管理職につけてる成功者です。
(知能指数に比しての成功、って意味ね)

ただし、バカ缶さん、あなたが猿真似で書いた評価書はただの紙屑です。
周りで迷惑してる人のためにも氏んでください。
959 :01/10/22 14:04
あげ
960バカ鑑今日も健在:01/10/22 21:45
ふふふフ〜
たしかに4流私大卒が多いナ。
お脳がスポンジの狂牛病のお馬鹿ちゃん。冴えん奴ばかりや!
役人にぺっコん。お仕事頂戴、ご機嫌伺い、贈りもん大作戦。
ホンマ、アホ集団。
961>960:01/10/23 01:21
おまえ、こんな書き込みして楽しいか?満足か?この負け犬が。
さっさと逝っちまえ!
962>961:01/10/23 09:36
ただの愉快犯さ。相手にするのはやめよう。炭疽菌で大変なところに、ただの
白い粉を送りつけて、騒ぎになるのを見て喜んでる連中と同じだよ。こっちが
レスをつけたら、やつの思うつぼだよ。
963>960:01/10/23 10:44
おい、おめーはどの大学か言ってみな。ふん、恥ずかしくて言えねえだろー。どうせ私大だろ。何回二次試験落ちたんだ。おめーみたいな、アタマの悪いクソ野郎が出てくるスレじゃねーんだよ。
出てくんな、このドクソ、バカ野郎。死ね。
964>960:01/10/23 12:06
960氏は天下の三流私大卒。よかったね、四流じゃなくって。ああ〜、落ちこぼれたのね。かわいそーに。まあ、せいぜい社会の底辺で人様の迷惑にならないようにひっそりと
人生を送ってね。何か困ったことがあったらボクのところにおいで。グチくらい聞いてあげるから。
965>960:01/10/23 12:30
しかし、真実をついてる面もあるよな・・・・・
966>965:01/10/23 13:26
お客様にペッコンするのはビジネスの常識だよ〜ん。弁護士も会計士も顧問先企業の経営者にはアタマ上がんないよ〜ん。みんなペッコン、ペッコンだよ〜ん。お役人だって上司にはペッコンだよ〜ん。ペッコンしなくていいのは、ホームレスくらいだよ〜ん。
960は世の中の仕組み知らないドキュンだよ〜ん。さすがは三流私大のドキュン、学歴は正直だよ〜ん。
967しつもん:01/10/23 21:24
バカ缶さんってさ、今何の仕事してるの?
あ、別に煽るつもりはありませんよ。素朴な疑問。官邸氏なの?
968バカ鑑今日も健在 :01/10/23 23:31
967君
もちろん バカ鑑と自称しているとおりのバリバリの鑑定士ちゃんだ。
そう古株の鑑定士や。が、そんなことはどうでも良い。
ところで、滋賀県では協会に入会するのに500万円いると聞いた。
正に、土建、いやいや、鑑定屋そのものやわな。
こんな業界をバカと言わず何と言うんや〜。
969>968:01/10/23 23:37
じゃあ何であんたは鑑定士やってんだ?
970しつもん2:01/10/24 00:18
馬鹿姦は、どこの鑑定士協会に所属してるの?
971しつもん3:01/10/24 00:37

バカ缶さん、分科会でいぢめられてるんですか?
それとも、わざとそんなこといっちゃったりしてなにかあったんですか?
あ、別に煽るつもりはありませんよ。怒りの理由が知りたいだけです。
972(・∀・):01/10/24 00:41
>>1さんへ
そろそろ、次スレよろしくネ
973しつもん4:01/10/24 01:29
バカ姦さんは、もしかして山口節夫さんですか?
滋賀県のコトを言ってますが、関西の人?
974 :01/10/24 09:36
まーバカ鑑が怒るのももっともだけどな。
既得権がっちり食い付いてる爺鑑にはうんざり
975国土○通省:01/10/24 14:25
自慰鑑には国土○通省もうんざりしている
976昔ながらの2ちゃんねらー:01/10/24 19:17
ばか感より、おれは受験生Hのほうがよかった。
977バカ鑑今日も健在:01/10/24 23:11
2次合格したから雇ってくださいと
今日も事務所にやってきたよ。ホント、バカ鑑の事務所とも知らず。
ところで969クンの「じゃあ何であんたは鑑定士やってんだ?」という
質問に答えよう。
弁護士のように論を戦わすことなく、神学論争もどきの形式論が
跋扈する世界に身を投じて○○年。
国立大学卒、銀行勤務、某大手カンテイ機関、独立という経歴や。
競売の最低価格を適当にやって月70万、役所のご指示価格をカンテイして月100万、
公示、固定、簡易カンテイなどで○○○万円。
とにかくアタマ使うことなく過ぎてしもたわ。
それにしても この頃 バカ鑑予備軍の質の低下顕著だわな。
978>977:01/10/24 23:57
バカ缶、なんて自虐的なんだ。
いいじゃんかよ。儲かってんだから。
俺にも仕事回してくれよ。
しかしどういうところで予備軍の質計ってんの?
979969:01/10/25 00:42
わけはわかった。馬鹿でも出来るおいしい仕事ってことだな。
でも、その状態をいつまで維持できることやら・・・。
そろそろ鑑定士も、頭使わないとならない時期にきてるんじゃねーの?
980>>1よ、次スレまだ?:01/10/25 00:49

つまらんことで過ぎた時間はカネでは買えないもんね。
そういうことでしょ。バカ缶。
50代前半で、若干周期的鬱が入ってるってとこじゃないですか?
ラストチャンスですよ!勝負に出るのは。ほんとうに
981:01/10/25 02:02
977>とにかくアタマ使うことなく過ぎてしもたわ。

めちゃいいやん。俺頭使うの嫌いだからうらやましいわ。
982>981:01/10/25 08:42
同意。
このご時世でそんな楽な商売なかなかねーよ。
町工場の経営者に聞かせてやりたいわ。
まー頭使わず楽して儲けてる自分に嫌気がさすのはわかるがな。
983ななし:01/10/25 17:48
東京の「東洋不動産鑑定所」の情報、だれかありませんか?マジレス希望です。
984>977:01/10/26 08:57
こんな話はただのネタか煽り。真に受けるおヴァカもいるだろうがな。
9852次合格者:01/10/27 07:14
>977
儲かってそうですね。
今の事務所は、せこいG勘です。月15万円しかくれないので、雇ってください。
よろしくお願いします。
986>983:01/10/29 20:55
社員は5人くらいらしい。
987 :01/11/01 01:03
バカ缶忙しいのか?
988キリ番ゲッター:01/11/02 10:58
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/987668477/l50

くそーーーーーーーーー 1000邪魔された(TT)
989キリ番ゲッター:01/11/02 10:59
こうなったら ここで1000狙うよ!!!!!!!

邪魔するなよ


age!!!!!!!!
990帝京様:01/11/02 11:00
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < 別に裏ビデオなんて見たくないよ。
(  U)    \________
(__(_) 
991キリ番ゲッター:01/11/02 11:00
俺様が1000とったら 記念に ウラビデオ さしあげます

へっへっへ!!!!!
992キリ番ゲッター:01/11/02 11:01
ウラビデオはここで配布しています!!!!!!!!

うおおおおおおおおお    あぼーん abo-n
993キリ番ゲッター:01/11/02 11:02
994キリ番ゲッター:01/11/02 11:03
いいか、邪魔したら
ウラビデオは さしあげません!!!!!!!!!!

わかったか

baka aho


FUCK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
995キリ番ゲッター :01/11/02 11:04
俺様は神なので

邪魔したら とっても こわい おしおきがあります


hehehe
996キリ番ゲッター:01/11/02 11:05
そうそう、ウラビデオのサンプル画像ね

http://www.romamezor.f2s.com/image/140.jpg


どう? 欲しくなったかい^^
997キリ番ゲッター:01/11/02 11:06
ふっふっふ。。。。。
今のうち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

急いで1000GETだーーーーーーーーーーーーーーーーー

uoooooooooo!!!!
998キリ番ゲッター:01/11/02 11:07
荒らし君のPCが あぼーん 状態のうちに、、、


急げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999キリ番ゲッター :01/11/02 11:07
どうやら



0は俺様のものだ(^^)  やったーーーーーーーーーーー
1000帝京様:01/11/02 11:08
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < 別に裏ビデオなんて見たくないよ。
(  U)    \________
(__(_) 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。