陸上特殊無線技士って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1晴海ふ頭
第二級陸上特殊無線技士という資格を持っています。
鉄道会社に勤めていて列車無線を使う為に必要だからです。
(三級でも問題ありません)

他に陸上特殊無線技士を必要な職業というのはどんなのが
あるのでしょうか?
教えて下さいませ。
2名無しさん@引く手あまた:2001/05/04(金) 08:47
無線で飯食うにゃ最低でも第1級陸上特殊無線技士以上が必要だな。
この資格があれば携帯電話、PHS、通信用固定マイクロの操作が
できる。
ポケベルは単一信号方式で出力が130Wあるから無理だな。
第2級陸上無線技術士以上が必要だな。
TVは第1級陸上無線技術士が必要だな。
3NASAしさん:2001/05/04(金) 09:03
速度取締りのレーダーは第2級陸上特殊無線技士以上が必要。
タクシーの無線基地局は第3級陸上特殊無線技士以上が必要。タクシー側は資格不要。
2陸技は小規模の放送局くらいでは?
4名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 07:46
2陸技はTVの電波だと500Wまでしか扱えない。
(その他は2000W)
500Wだと田舎の難視聴地域のサテライト局のメン
テしかできないよ。
衛星放送だと第1級陸上特殊無線技士でも従事できる
らしいが。

5ななしさん:2001/05/05(土) 12:10
>>4
衛星放送は1陸特では扱えないよ。
放送と名のつくものは2陸技以上でないとダメ。(たとえ10WのコミュニティFMでも)

1陸特で扱える衛星は通信衛星とか。
6名無し@電波:2001/05/05(土) 12:19
陸特なんて、やめとけ
1陸技を目指せ!
71さんへ:2001/05/05(土) 12:45
消防とか、NTT・ガス・電力・水道さんなんかでは
業務車両に無線があって、列車と同じく陸特が必要で
す。基地局側だけで良くなったので、移動局側には無
資格者でもOKだったかと。
免許で飯を食うのは、一陸特以上が必要でしょう。
防災無線等のパラボラ付いてる基地局には、必須にな
っておりますし、たまに求人有ります。
いろんな書き込み有りますけど、免許をお持ちなら正
しいマナーで利用されますように。
8なさしさん:2001/05/05(土) 13:24
2陸特の操作範囲に50ワット以下の衛星中継の地球局があるけどこれはどういうものなの。
詳しい情報求む。実際に運用されているものでしょうか?
2陸特までなら素人でも勉強すれば受かるだろうけど1陸特は難しいね。まして1陸技なんて。
>7
1陸特の求人はどこに出ていたのですか。
9なさしさんへ:2001/05/05(土) 14:17
 官庁関係・外郭団体関係の情報誌なんかに載ってること
があります。
 無線関係の情報誌Ex「電波新聞」「電波受験界」など
に掲載があったのを記憶してます。
 2陸特の衛星地球局・・50w・・よく知ってますね。
そんなん有るんですか?実際はどの様なものか知りません
が・・テレビ/ラジオの衛星中継車かな?自信なし。
101です:2001/05/06(日) 08:43
うーん、2陸特はあまり使い道がないみたいですね(*_*)

転職の役にはたたんか(W
11NASAしさん:2001/05/06(日) 10:43
2陸特は簡単だよ。合格率80%位。
1陸特は25%位。
>9
官庁関係・外郭団体関係の情報誌とはなんでしょうか?
電波受験界は電気通信振興会だけど電波新聞はどこの発行?
これらはどこで手に入るのか教えてください。
12電波新聞:2001/05/06(日) 13:51
>なさしさん あ〜確かその名の通り「電波新聞社」
       だったかと・・・
>1さん   一陸特でも、養成講習会ありまっせ。
でもね〜電波関係で飯食うってのは、かなり難しい時代
じゃないでしょうか。免許規則の見直し(規制緩和)で
必須資格が減ってきたから。機械も良くなってるしねぇ
13ななしさん:2001/05/06(日) 18:11
一陸特、指定単位取得の大学卒業に伴いタダでもらいました。

オマケで三海特もついてきました。

これってお得?

14!?:2001/05/06(日) 21:27
あ〜
お得かも
15うんこ:2001/05/07(月) 00:05
ナニも言わず1陸技にしときなさい。
マークシートなんだから大丈夫
16名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 00:13
2陸技受けるんなら1陸技にしなさい。
ほとんど難易度差がありませんから。
17オールドタイマー:2001/05/07(月) 00:18
一陸技は記述式やったぞ。
二陸より出題範囲が広いぞ。
18う・ん・こ,,2001/05/07(月) 00:27,>>17
それは昔の話でございます
191通あかなんだ:2001/05/07(月) 00:40
さよか。
20名無シーク:2001/05/07(月) 22:25
>>15 >>16
同感。
一陸技とろう。
ここで対策すればなんとかなる。

ttp://www.ksky.ne.jp/~ap2/shikaku/index.html
21名無シネマさん:2001/05/07(月) 23:50
1よ、よく聞くんだ。
お前はまず、黙って工事担任者を受けろ。デジでもアナでもいいから2種以上だ。
間違っても3種なんか取るなよ。
工事担任者を取ったら次は電気通信主任技術者を受けろ。工担を持ってれば通信の基礎が
免除だ。3科目だけ勉強しろ。
電気通信主任技術者を取ったら第1級陸上無線技術士を受けろ。工学基礎と工学Aが
免除になるはずだ。残りは法規と工学Bだけだが法規は暗記科目だから実質は工学Bだけになる。
この方法で俺は一技を取った。
1よ、聞けばお前は第二級陸上特殊無線技士を持ってるそうじゃないか。少なくても
お前にはその資質はある。
22マニア:2001/05/08(火) 02:15
21 俺デジ1と2陸特と持ってんだけど電気通信主任技術者はかなり難しい?
電験3種持ってるけどあれとどっちが難しいっすか?
そのエスカレータチャレンジしようかな・・・。
23うんこ:2001/05/08(火) 03:31
電検3種…楽
電気通信主任技術者(伝送交換)…かなり難しい

私の場合、1陸技→伝送交換だったけど、何で受かったのか今でも疑問
24名無しさん@資格いっぱい:2001/05/08(火) 07:32
俺電検3種、電気通信主任技術者(伝送交換)、第1級陸上無線技術士
第1種情報処理資格持ってたけど、会社リストラされました。
上司はいつも言ってました。「資格は紙切れ実力の証明にはならん」
といいながら無線従事者の届け出や官庁への提出資料には判子押させ
たくせに、でもいいやライバル企業に転職したから。
25:2001/05/08(火) 08:20
>24
それだけ資格があるのになんでリストラされるの。
少なくても24の資格は紙切れじゃないよ。実力の証明にはならんは半分当たっている。
>23
電験は楽なのか? 合格率10%くらいだけど。電気通信主任技術者より合格しにくいのでは。
26名無シネマさん:2001/05/08(火) 20:51
>>24
デジ1持ってるなら大丈夫だ。ただ、科目合格制度があるとはいえ1科目ずつ取ろうとするな。
やるなら一気に3科目取るつもりでやれ。半年もやれば十分合格できるはずだ。
27名無シネマさん:2001/05/08(火) 20:53
>>26
すまん間違った。
>>22だった。
28一通あかなんだ:2001/05/08(火) 21:42
一技・・・三日がかりで難しかった。
伝送交換・・・適度に難しかった。
電験3種・・・二日がかりで難しかった。
線路主任者・・・海底ケーブル落っこちた。
         多重かなんかで受かった。
でじ1あな1・・・楽しかった。
29名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 07:29
>>25
携帯電話の基地局設計、保守、点検をしていました。
売れ行きが悪く営業から「端末が売れんのはお前ら技術者のせいだ」
といわれ営業に転属され、そこで全然売れなかったからクビに。
でもこんなリストラ社員でも業界最大手はエンジニアとして働くチャンス
をくれました。

30NASAしさん:2001/05/09(水) 08:21
>29
ドコモエンジニアリングですか?
31ななななし:2001/05/11(金) 22:45
ムセンデメシクエマスカ?

ちょっと難しいとちゃう?
32なななな名無し〜:2001/05/14(月) 00:34
無線で飯は食えません。が、受験をあきらめる理由にはなりません。
33なさしさん:2001/05/17(木) 21:38
今日1陸特の受験票が来た。最新の電気通信振興会の問題集と無線工学の教科書で勉強中。
教科書に載っている多重方式でSS-FMやPSK、QAMは実際の通信によく使われているのでしょうか?
符号分割方式のゥなんだ
34電波受験界:2001/05/18(金) 20:34
電波受験界に載っていた求人で1陸特の衛星通信のオペレーターは具体的にどんなこと
するの?交代制らしいけど。
35一通あかなんだ:2001/05/18(金) 21:19
 衛星地球局のオペセンターの監視要員じゃないかと・・・
36NASAしさん:2001/06/02(土) 23:03
コンサートホールなどに設置する携帯電話の通話妨害装置(実験無線局)を操作する
には第3級陸上特殊無線技士の資格がいるらしい。
37名無し~3.EXE:2001/06/02(土) 23:18
一陸特、専門学校が"認可校"とかで、2週間ぶっ通しの講習と、
最終日のペーパーテストで取れましたよ。
土日休みなしの14日間だったけど…
でも私らの同期はみんな勉強した事忘れてます。名ばかりの資格。
それでDoCoMoに転職した人もいるけど…
38ほのぼの技師:2001/06/02(土) 23:23
適当に勉強して、適当に忘れた人は、使えませんぜ。
39 :2001/06/03(日) 00:59
40 :2001/06/03(日) 02:49
41一技:2001/06/05(火) 13:29
一陸技をもっていることで、放送局の技術職への
就職が有利になった頃もあったな。
日テレ、TBS、テレ朝は特に一陸技持っていると
強かったかな。今は分からんが持っているにこしたことは
ないだろう。でもいずれにせよそれなりに過去の入社実績の
ある大学、学部じゃないと難しいかもしれないけどね。

とりあえず、一陸技は難しいとはいっても過去問の暗記で
取れる資格なんだから無線系を目指すなら取った方がいい。
というかそれ以下の資格じゃ役に立たないと思うよ。
42回答速報:2001/06/05(火) 19:31
友人が今週1陸特を受けますが、回答速報ホームページ
あったら教えてください。
43NASAしさん:2001/06/06(水) 08:49
>42
1陸技は過去問丸暗記じゃ難しい。ほとんど新問題が出る。
>43
回答速報ホームページはないよ。
44743(ナナシサン):2001/06/07(木) 01:25
ワシは一総通、一陸技共「過去問ローラー作戦」でゲットしたけどのう。
まあ結局、問題の本質を抽出する「構造的理解」が出来るかどうかだわな。
45ほのぼの技師:2001/06/07(木) 01:43
過去問題ローラー・・・
新問ばかり・・・
最近はどちらが正しいのかな?
私の場合は5問中2問が新問で、1問が変形過去問だったが。

743の過去問ローラー・・実技はどうしたの?
46ななし:2001/06/07(木) 05:46
おれも45と同じく,1陸技を過去問ローラーで取得した.
過去問の題意を理解していれば,新問でも応用で取れると思うよ.
47免許:2001/06/07(木) 10:37
そうですか。出題傾向も随分と変わってきているのかな?
僕が合格した頃はまだ「一技」の頃で、免許証も緑の台紙に写真を貼り
免許の番号なんかはスタンプでしたね。

でもまあ、出題傾向が変わったといっても、まずは過去問の攻略が
最優先ということは変わらないじゃない?

4847:2001/06/07(木) 17:17
やっぱり今でも,緑の台紙に紙っ切れと写真を貼った寒い免許です.
無線以外の免許の方が,賞状みたいで,格式が高そうだったりします.
パウチの方が良かったりとも思うのですが

ところで,出題傾向だけど,範囲が狭い上に問題数増えて,高級試験なので
あまり過去問も使えず出題者も苦労してるんじゃないでしょうか
49ごんべい:2001/06/07(木) 17:44
えっ?一技でもパウチよりも安物の免許証?
俺が数年前、陸特技もらったときはパウチだったんだが、
そのとき20年以上前のアマの免許証より安っぽいと
思っていたのだが・・・
ちなみに昭和46年のアマのは、小型のパスポートみた
いなのだった。郵政大臣だったし
50NAMAしさん:2001/06/07(木) 22:51
今日、1陸特を受験した。今年でた最新の問題集を何回も解いたのに新問題がわんさか
出題された。免許の申請用紙を買ったけど、どこかの無線関係のホームページで診断書
の一部の項目が記載不要のスタンプを押しているという書き込みがあったが帰ってから
診断書を見ると去年2陸特の申請のときの余りの用紙と同じだった。どういうことなんだ
ろう? 
51七四三:2001/06/08(金) 13:14
>>46
実技はひたすら練習練習練習練習練習練習練習練習(以下省略)よ!!
ワシの場合は、実技が最大最凶のクリティカルパスだったな。
ちなみに認定校では、一総通の電気通信術の場合、計430時間の履修が義務づけられている。
通信士の世界に足を踏み入れようとする者は、よーく覚悟しておかなくてはいかんぞ。

52             :2001/06/11(月) 01:42
・・・そろそろ揚げとくか・・・・
5354:2001/06/11(月) 09:12
54 :2001/06/16(土) 01:04
55なさしさん:2001/06/17(日) 22:41
ぬおー!!
1陸特の答え合わせしたら無線工学23/24,法規11/12だ。1陸特いただいたぜ。
56真夏の名無しさん:2001/07/16(月) 23:17
>>55
1陸特はヴァカでも取れる。
喜びすぎだ。
57吉川洋太郎(仮名):2001/07/23(月) 21:18
>>56
ヴァカでも取れるのですか?
詳しく教えてください。
何でもいいから国家資格が欲しいです
58名無しさん:2001/07/23(月) 21:45
>>57 過去問集を1冊暗記すればOKだ。
59講習でも取れるよ:2001/07/24(火) 07:14
1陸特だったら10日間の講習で取れるよ
費用も7万〜8万くらい。
4級船舶の講習受けるより安い。
しかし2週間も会社休めないからフリーター
向きだな。
60名無しさん:2001/07/24(火) 08:35
問題集。
第一級陸上特殊無線技士用
「無線工学」 1,680円 送料370円 ISBN 4-8076-0245-4
「法規」 1,260円 送料370円 ISBN 4-8076-0254-3
あわせて3000円もしないんだぜ。
絶対こっちを奨める
61名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 11:07
でも講習の方が実力つきそう。
62ななしさん:2001/07/24(火) 16:12
そもそも、1陸特は実力がいらない(藁

実力をつけたいんなら、専門書を買って熟読し理解しましょう。

資格=実力 ぢゃないんだから・・・6割で合格なんだし・・・
63ななしさま:2001/07/26(木) 09:30
講習は工業高校電気科卒かそれ以上の学歴がないと受講できない。
国家試験も問題集と同じ問題ばかり出ないよ。
2級以下とはレベルが違う。
1陸技>>2陸技>>>1陸特>>>>>2陸特>3陸特
こんなもんだろう。
64ななしさん:2001/07/26(木) 10:05
1陸技は過去問だけで、イパーツ合格だよ!(おいらは)
65ドキュソ:2001/08/16(木) 16:16
>>61
講習って、最後に出るとこ教えてくれるからなー
勉強しなくていいんだよ
66名無しさん:2001/08/18(土) 16:31
漏れの後輩に6回連続で1陸特に落ちている馬鹿がいる。
67えーと:2001/08/18(土) 16:56
免許制度改変前の特殊無線技士(無線電話乙)ってのが机の中から出てきましたが
これった今は何になってるんですか?
68名無したん:2001/08/19(日) 09:28
>>70 第2級陸上特殊無線技士
69ナナツサソ:01/09/26 01:16
そろそろ揚げとくか・・・
70名無しさん:01/09/28 20:12
大学で所定の8単位とれば第1級陸上無線技術士の資格取れるらしい。
どうしようかな?
71名無しさん :01/09/28 20:16
技術士じゃなくて技士ですね。失礼。
72名無しさん:01/09/28 23:20
>>71
技術士のままでいいんでないかい?
技士と名のつくのはアマチュアしかないぞ。
73名無しさん:01/09/29 00:12
>>70
そんな話は聞いたことないぞ。
「無線工学の基礎」科目免除の間違いだろ?
74名無しさん :01/09/29 00:42
>>70
科目免除もしくは第1級陸上特殊無線技士の間違え。         
75名前いれてちょ。。。:01/10/14 08:46
10/4の回答ないかな?
76 :01/10/20 10:37
>>75
俺も探してるage
77:01/11/02 03:18
合格!あげ。
78 :01/11/02 05:56
持ってても他の資格の科目免除とかないからウマミがないね。
甲種消防設備士の受験資格ができるくらい。(科目免除なし)。
79:01/11/02 22:12
そんな資格の受験資格もらえるんや。
んで甲種消防ってどんな資格なの?何に役だつ?

一陸特ってみんなあんまウカンないの?
80:01/11/04 15:37
resukure
8178
>>80
消防設備士はビル管理会社に勤めたいとき必須。