CFA(米国証券アナリスト)ってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
金融機関(バックオフィス)の者です。
先輩からCFA受験を薦められていますが、迷ってます。

難易度とか、お薦め関連サイトとか、何でもいいので教えてください。
2へろへろ:2001/04/22(日) 20:58
YAHOOにCFA用の掲示板があるよ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1030264&sid

金融機関(特に証券関係)なら、評価されるんじゃないかな。メーカー勤務でCFAとっても全く無意味だけど。
年金会計とかEPSの計算とかは、日本と比べものにならない程難しいから、勉強しないとうからないのでは。
3名無しさん@引く手あまた:2001/04/23(月) 22:06
独学でできますか?東京で試験受けれますよね?
4わんわん:2001/04/24(火) 23:23
レベルによるのではないでしょうか?
一番簡単なやつをうけるのであれば、
独学で可能だと思います。
ただ、テキストが他に資格に比べて、
あまりないので、その辺で苦労するかと...

あっでもCFA受ける=英語力ある
ということであるならば、
いっぱいあるか!!
5>4:2001/04/25(水) 21:08
3ではないのですが、
TOEIC700点
証アナ 一次証券分析+財務 保有
23歳都市銀行新入社員

です。
ANJOという資格学校?で取得しようと
考えています。
どうでしょうか?
独学の方が安くてトクか??
6元試験管:2001/04/25(水) 23:04
昔CFAの試験官のバイトしたことがあります。
そのときは東京でしか開催されなくて遠路はるばる関西方面から
証券マンの皆さんがいらっしゃってました。
途中で脱落していくひとがいっぱいいました。
一番簡単なレベルだと日本人ばっかりですが、一番上のレベル
の教室には外国人しかいませんでした。
教室内での指示も全て英語でやらなくてはならず
持ちこんでよいものなども厳しく決まっていました。
7わんわん:2001/04/25(水) 23:49
>5
私は一応日本のアナリスト試験の1次試験合格者なんですけど、
英語をいう壁が苦でなければ(Toeic700)CFAも受かるのでは
ないでしょうか?? アメリカだろうと日本だろうと学ぶ内容は
ほぼ同じなわけですから。証券理論などは万国共通の陳腐化しない
ようなでなければ、協会(associate)のほうも信用を失うわけ
ですから… 金融の最先端のような技術はほぼ出ないのでは
ないでしょうか?? 加えて、電卓でできることには限界がありまする。
8名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 23:49
anjo yametoke
9わんわん:2001/04/25(水) 23:52
↑なんかミスだらけの文章に…
宇都出巣 はぁ〜
10:2001/04/26(木) 00:17
>7
ありがとうございます。
英語は勉強で何とかしたいと思っています。
一次レベルの証券分析が理解できていればLevel1は何とかなる
のでしょうか??まあ、やってみなければ分からないと思いますが。

>6
やはりLevel3などでは外国人ばかり・・・

>8
anjoやめとけ の理由がありましたら教えてください。
他のところで講座開いているのが無かったので、ここを
検討しているのですが。
11へろへろ:2001/04/26(木) 13:18
2001年4月22日 午後 2時21分
メッセージ: 2 / 2
CFA試験(特にレベル1)の会計分野の参考書として
日本実業出版社からでている「入門英文決算書の見方・読み方」
という本が使えます。LIFO LayerやEPS、年金会計など
の日本人にとって難解な概念が、解りやすいイラストで
簡潔明瞭に説明されています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534031130
http://www.amazon.co.jp/
12CFA:2001/04/27(金) 11:58
TOIEC700点程度では、レベル1はクリアできても、その後がきついよ。
他の人のことは知らないけど、俺は900点超えているし、みんなそんなもんだと思う。
あと、LEVEL3も、最近は日本人が増えてきたよーん。
13がいこくまにあ:2001/04/29(日) 07:47
あげてみる
14で、:2001/04/29(日) 11:19
CFAって実際のところ、取得して優遇される人いるの??
15がいこくまにあ:2001/04/30(月) 07:37
どうなのよ?
16CFA:2001/05/01(火) 08:54
>>14 CFA保有者の平均年収は2千万円です。これを優遇と判断するかどうかは貴方に任せます。
なんならご自分で確認してみればいかがでしょうか? http://www.aimr.com/
17がいこくまにあ:2001/05/01(火) 10:03
>>16
平均年収は2千万円です。
すげーな。会計士や弁護士より高いじゃん。
平均で2K万…
USCPAとかMBAと取得者が被ってるんだろうけど。
あと独立は出来ないよね,業務の内容上。
18CFA:2001/05/01(火) 11:56
USCPAは、さほどステイタスの高い資格ではないので分かりませんが、
ちなみに、CFAの2/3以上はMBAをはじめとしたマスター保有者、半数がドクター保有者です。
米国では、個人向けの資産運用コンサルや、ヘッジファンドの運用などの業務で独立する人も結構います。
が、日本で働くのなら、独立なんかしないで、外資系金融機関でバリバリ働いて稼ぎまくる、というのが一番割りに合う気がします。

19なんていうか:2001/05/01(火) 16:09
「CFAをとったから優遇される」とか、「この資格さえとれば。。。」とか、そういうことを期待するためのもの
ではないですね。もともと金融機関でそれなりのレベルの人たちが取得を目指していますし。
「CFAをとった人たちの平均年収が高い」のではなくて、「平均年収の高い人たちがCFAをとっている」という方が
実情に近いでしょう。
受験者層も非常に限定されていますし、だから資格予備校も、あまりこの資格を大きく売り出さないんでしょうね。
一般の方が取得してどうなるという資格ではないですし、その割には結構大変ですしね。
20CFA:2001/05/01(火) 18:27
USCPAで大儲けした某予備校が、2匹目のドジョウを狙っているみたいだけど、
いろんな意味でかなり違う(論述のウエイトが高いとか、資格保有者を名乗るには、ファイナンス関係の相応の実務経験が必要とか)
19さんの言うように、「資格をとって一発逆転」的なことを夢見ているのであれば、大きな勘違いだと思います。
21がいこくまにあ:2001/05/01(火) 18:43
>>19
>「CFAをとった人たちの平均年収が高い」のではなくて、「平均年収の高い人たちがCFAをとっている」という方が
>実情に近いでしょう。

どうもそんな感じですね。外資金融の一流所がとるというか。
アクチュアリに近いですな。ANJOやUSえぢゅで論述の指導
出来るんですかね。
22CFA:2001/05/01(火) 19:41
>>21 実名を出しての批判は控えますが、国内の予備校では、LevelT程度の基礎知識、
しかも選択問題ならなんとかなると思います。しかし、LevelU、Vは、まず無理でしょう。
というのも、特にLevelVでは、模範解答が一意に定まらないという問題もあるからです。

例えば、「某国の投資環境がかくかくしかじかのときに、
アクティブ運用とパッシブ運用のどちらがよいと思うか、理由を挙げて論ぜよ」
なんていう問題がでるわけです。

これは、アクティブとパッシブの違いと、それぞれの長所・短所を踏まえて、
このケースではどうなるかということを論理的にきちんと展開することが必要です。
採点者も、英語力はもちろん、ファイナンスに関する深い見識が要求され、
とても国内の予備校に期待できるレベルではないと思います。

(長いレスでスマソ)
23CFA:2001/05/01(火) 19:52
追加です。

21さんのレスで「外資金融の一流所がとる」とありますが、
日系の金融機関でも取得者は結構いますよ。
(現在、日本人のCFA保有者は、100数十人と思います)。
日系金融機関にも優秀な人は多いので取得者も多く、会社からもそれなりに評価はされるのですが、
年功序列制が強い賃金体系のもとでは、資格取得が直接待遇に反映されにくくなります
(例えば、CFAでも年収はせいぜい1,000〜1,500万円で、資格のない上司より少ないということがザラ)。

それに対して、外資では、CFA持っていれば最低でも2,000万円〜という提示になりますので、
外資に転出する人が結構多いという図式になります。


24名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:49
>23
結構、前職の会社の人たちでもCFA持ってる人で転職した人いますね。
ただ、給料はやはり経験、前職、学歴等色々な点が考慮されているようで一概に2,000万以上とはいいにくいようです。
特に運用部門での経験なしでは、CFAをもっていてもかなり難しいですね。
受験自体は、金融機関でそれらしい部署であれば、実務未経験でも可能ですので。
外資系でも、行く先の会社とそこでの職種によるので、必ずこれ以上というのは難しいです。
でも確かに平均的にはかなり高い方だと思います。
25ccc:2001/05/02(水) 00:50
>「CFAをとった人たちの平均年収が高い」のではなくて、「平均年収の高い人たちがCFAをとっている」という方が
>実情に近いでしょう。

それCPAも同じだよね。
26CFA:2001/05/02(水) 08:29
>24 補足ありがとう。特に異論はないです。

>25 USCPAは、年収が高いとは言えないので、同じではないでしょう。
27CCCP:2001/05/03(木) 02:28
>>26
USCPAの記述については同感です。
私の知っている限り(という非常に限られた範囲内においてではありますが)、
日本人でCFAの方とUSCPAの方との間では、かなりの格差(=賃金+ステイタス)が見受けられます。
もっとも、CFAの方はほぼMBAホルダーでしたから、その意味でも違いがでるのかもしれませんね。
2ちゃんねるで大好きな不等式で表示すると

 CFA>>USCPA

という感じでしょうか。
もとより、個人的なイメージの問題ですから、お気を悪くされた方はお許しを。
28名無しさん:2001/05/03(木) 10:50
この資格って、本来比較する対象ではないと思うので、その比較は無意味では?
基本的に受験者層も取得の目的や取得後に予定するキャリアもまったく異なるし。
CFAは「この資格さえとれば」っていう、資格=特権、免罪符、みたいなタイプのものではないのでね。
あくまでそれまで行なってきた業務に基づいて、さらにそれを上に押し上げるためのものなので、
一般的なUSCPA受験者の方とはちょっと趣旨が異なります。

もちろん、ずっと会計業務をやってきてUSCPAをとりたいという方もいらっしゃるでしょうが、
そういう人よりは一発逆転狙いの人の方が多そうな感じですので。
29CFA:2001/05/03(木) 11:20
>>27
 そうですね。結局、CFAとCPAでは業務の付加価値が違うので、
収入が違うということになるかもしれませんね。
 つまり、大半のCFAが従事するのは、定型的な業務ではありませんので。

>>28

 その通り、CFAとUSCPAの比較自体あまり意味がないと思います。
ただ、ともに米国の資格という共通点があるため、
一発逆転を狙うウブな「素人」(気を悪くしたら失礼!)の方に対して、
一部の予備校が、あたかも類似のものであるかのように広告しているので、
似たようなものだと勘違いしている人が出てきてしまうのでしょう。

30CPA:2001/05/23(水) 13:37
これなら独学できそうだと、US.CPAを勉強している大学生でっす。
(まだ財務会計しか終わってませんが・・・)
将来英語レベルを上げてから、
日本証アナ→CFAも考えているのですが、いかがでしょう?
邦銀のマーケット分野で仕事をしそうな4年生です。
実は結構独学も楽しかったりします。大学生の特権。

でもCFAって実際どうやって勉強することが多いのでしょうか?
あんまり年収査定がどうのこうのと考える気持ちにはなれないですが、
そんなにCPAとCFAとの格差って大きいのですかね?
確かに資格をとったからどうこうって言うものじゃなくて・・・って
いうのはわかりますね。
31USCPA受験生:2001/05/23(水) 15:37
CPA→会計
CFA→ファイナンス
で、同じ金融機関で働く機会があるとしても、
その専門分野はまったく非なるものでしょう?
私は数学がからきしなので、CFAは目指せませんけどね。

もちろん、CFAの年収が高いのは知っています。
というより、ファイナンス関係であれば安いはずがありませんよね。
32CFA:2001/05/23(水) 17:23
久しぶりに上がったな。

>>30

あなたのレスを何度も読み直してみましたが、
一体何をおっしゃりたいのかよくわかりませんでした。
もしかしたら、混乱されているのではないでしょうか。
まあ、それもまた「学生の特権」なのかもしれませんが…。
まず自分を見つめて、考えを整理することをおすすめします。
その上で本当に聞きたいことが見つかったら、なんでも答えましょう。

>>31

その通り。リンゴとみかんを比べてもしょうがない。

33CMA:2001/05/24(木) 07:31
CMAは証券業界の人はだいたい誰でも持っていて
今では名刺に刷り込んでいても自慢にならないね。
小生もCFAを来年から受けようと思ったけど、
結構、英語のハードルは高いね。
AIMRに受験申し込みするだけでも大変。
32 名前:CFAさんはどうしたのか教えて。

34名無しさん:2001/05/24(木) 08:20
>30
勤務先が邦銀なら、資格によって給料の違いはほとんどでません。
年功と、あとそれ以外の問題によるところのほうが大きいです。
かつ外銀でも入社時点での影響は大きいですが、入社後は其の人の
実績による部分が大きいです。
もちろん入社時点でのクラスには影響がでるでしょうが。
同じクラス内でCFAの有無のみで給与格差は生みません。
35CFA:2001/05/24(木) 08:22
>>33

問題ないと思うので直リンします。

AIMR

http://www.aimr.com/

ここにアクセスするべし。願書が入手可能です。
ちなみに、申込に際して、英文の推薦状が3通必要。

英語が苦手な人は、日本支部のJSIP経由で。

http://www.jsip.com/

全体的に英語のハードルはそれなりに高いかもな(過去レス参照)。
レベルU、Vは論述問題だし(今は一部選択問題になった)。

まあ、申込手続きも英語の勉強と思って取り組んでみてください。
36CFA:2001/05/24(木) 08:38
>>34

邦銀の方なのか外銀の方なのかわかりませんけど、
一見してやや短絡的で誤解を招きやすいと感じたので
はなはだ勝手ながら補足させて頂きます。

邦銀の場合は、収入には直接影響を与えないというのは
おおむね当たっていると思います。
でも、資格取得や、そこで得た知識を仕事に生かしているという
評価を得ることができれば、
社内人事上、自分の描くキャリアパスを選べることができませんか?
(ジェネラリスト養成人事から一歩出ることができる)
そして、その結果、実績連動ボーナス制のある部署に配属されれば、
結果的に収入が増えるということもありえると思います。

外資系の場合は、CFAの保有が就職(転職を含む)の際に
有利に働くことは、私の周囲では常識となっています
(もちろん資格だけで職務経験がなければ厳しいですけど)。
もちろん、入社後の所得は実績で決まるわけですが、
CFA取得の過程で身に付いたファイナンス関係の知識や、
「CFA」という看板によって内外から得られる信用が、
仕事の実績にも好影響を与えるように思います。

では。
37CMA :2001/05/24(木) 09:50
>35
AIMR のHP見たら、申し込み開始は7月上旬みたいですね。
英文の推薦状が3通必要とあるが、これは面倒くさいね。
どうしましたか?

38CFA:2001/05/24(木) 10:08
推薦状3通のうち1通は職場の上司であることが求められており、
2通はCFAか、それに準ずるファイナンスのプロであることが必要。
私の場合は、職場の上司や先輩にお願いしましたよ。
どうしても適当な人が見つからない場合、JSIPに相談すれば
紹介してくれると思います。
39CMA :2001/05/24(木) 11:00
>38
親切にご教示いただきありがとうございました。
会社の中にCFA持った人いるけど、どうも会社にCFA
の勉強しますと宣言するのは嫌ですね。
JSIPに相談してみます。
私みたいな人結構、多いのでは?


40名無しさん:2001/05/24(木) 11:03
>35
補足ありがとうございます。
要はそういうことなんですが、どうも資格板にくると、
「この資格は年収が高い」とか「この資格をとれば将来安泰」とか
「この資格は他の資格より偉い」とか、
そういった本来の目的や意味が理解できていない方が多いようですしね。
もちろんよく理解されている方も多いでしょうし、2Chならではの言葉遊びを
楽しんでいる方も多いのでしょうけどね。
「CFAを取得したから給料が高い」わけではないんですよね。
「取得できる実力をつけて、その実力によって実績をだしたので給料が高い。」
ってことですよね。

ちなみに私は以前邦銀勤務でした。BC支店、投資部門、CF部門と経由して、
現外資系IB勤務です。風邪で2日間も休んでしまって、明日はやばそうです。
CFAは現在L2で、ことしL3です。どうなることやら。。。
41CFA:2001/05/24(木) 11:25
>>40

試験もうすぐですね。
午前午後合わせて6〜7時間(でしたよね?)の長丁場ですから
体調を調えて頑張ってください。
合格されることをお祈りしています。


42新入社員:2001/05/24(木) 15:10
CFAの各レベルの合格率ってどうなんですか。
43CFA:2001/05/24(木) 15:25
新入社員は、まずは情報収集力をつけないとな。
先輩に甘えられるのもいまのうちだけと心得なさい。ほれ。

http://www.aimr.com/cfaprogram/cfaprofile/cfa_exam.html
44新入社員 :2001/05/24(木) 20:50
合格率は対したことないですね。
でも、日本人だとこの半分でしょうね。

45CFA:2001/05/24(木) 22:01
>>44

いいから、次は分析力を身につけろ(笑

46バリバリ文系大学生:2001/05/24(木) 22:23
CFAを受ける人ってやっぱり経済学部や商学部出身なんでしょうか?
あるいは理系とか・・・
47CPA:2001/05/25(金) 01:22
30の大学生でっす。
さて、
>>31,32,34
いやー参考になります。
CPA分野の会計知識で飯を食おうとはあんまり思っていません。
ただの足がかりにしようかと。
で、最終地点はCFAとかも目指そうと思いますが、
何はともあれ英語が・・・
CPAはM/C(選択)が多いので、ここでがんばってついでに
英語の勉強もしています。こういう寄り道だらけの勉強法が
大学生の特権、だということを言いたかったのです。
英文をスピード上げて読む特訓にもなるし、ボキャブラリーも増えるし、ね。

私の行くところは都銀ではないです。
あんまし細かく言うと断定されそうなので避けますが、
都銀よりは取れば取っただけいい評価はしてくれそうなところです。
バックグラウンドの一環として、ですが。
48新入社員 :2001/05/25(金) 07:20
>CFAさん
ありがたいアドバイスありがとうございます。
上司からはまずCMAとれと言われました。
並行して勉強するのはきついですかね。
ちなみにCMAは2年、CFAは3年でとるつもりです。
49CFA:2001/05/25(金) 08:33
>>46
アメリカでは日本ほど「学部」を気にしないので、
どの学部出身が多いかという統計はない。
個人的に周辺を見回すと、経済、商、理系、みんないるな。
まあ、経済や財務、統計等の知識がある方が有利とは思うが、
もしFinanceに興味があるならチャレンジしてみれば?

>>47

その高い志は立派だと思う。入り口は広い方がいいしね。
英語に関しては、専門分野を絞れば、語彙が限定されるので、
さほど苦にはならないはず。
もし、Financial Analysisに興味を持ったら
CFAにトライするのは非常にいい選択だと思う。
今後の活躍を祈る。

>>48

It's depends on your ability.
それから、どれだけ勉強時間を取れるか(とくに休日)によるな。

「CMA=日本の証券アナリスト」という理解でいいよな?
(米国の公認管理会計士もCMAの略称なので混同されるおそれあり)
その場合、最大の問題は、
CMAの2次試験とCFA(各レベル)の試験日が同じだという点だ。
とりあえず、新入社員としては上司に言われた通り
まずCMAに邁進するのが、賢い選択じゃないの。
50CPA:2001/05/25(金) 16:21
>CFAさん
いやーやる気が少しまた出た気がします。がんばります。
いつかCFAにも挑戦したいです。
51受験者:2001/05/30(水) 06:05
試験までもう少し。
52asdfa:2001/06/09(土) 01:11
dd
53病弱名無しさん:2001/06/13(水) 01:53
age
54CFA WANNABE:2001/06/30(土) 14:41
age
55CMA
AIMRのホームページに来年の試験のことが掲載されていた。