行政書士ってさ(行政書士より)

このエントリーをはてなブックマークに追加
157 :01/09/08 17:17
age
158来年七月から:01/09/09 13:47
>>152,156

公官署へ提出する書類のほか、契約などの権利義務・事実証明に関する書類の作成を代理人としてできる。

代理人たることを認めているので、訴訟事件を除いて殆ど何でも代理できることになる。

というのが、行政書士会の見解です。
159リゾット・ネイロ:01/09/11 07:48
http://www.gyosei-fukuoka.or.jp/
裁判事務に行政書士が本格参入宣言!
160 :01/09/11 08:16
提出書類の作成は出来ても代理権は無いでしょ
161 :01/09/11 12:30
>>158
書類の作成の代理でしょ?
たとえばないよう証明作成の代理をしたとして、その件で相手方と交渉したり、そういう窓口になったりすることは、書類作成の代理じゃありませんよ。
訴訟事件以外のほとんど、なわけがない。
それやったら弁護士法違反でつかまりますよ。
162 :01/09/11 12:32
>>158
代理人って言葉について勘違いしないように。
どの範囲の代理かということ。
書類作成の代理とは、書類作成に関して、細かいすべての条項の文章などの指示を依頼者から受けなくても、作成について代理されるので、行政書士の判断で書類の条項・文面などを作れるということです。
163160:01/09/11 12:33
>>161
そう
それが言いたかった
164 :01/09/11 12:34
よって「訴訟事件を除いて殆ど何でも代理できる」は明らかな間違い!
165160:01/09/11 12:38
文言の使い方が俺はまだまだ甘いな...修行しなおしてくる
166名無しさん:01/09/11 12:50
作成代理に限らず、契約代理(民法上の代理人になること。)まで
できるよ。範囲が限定されているけどね。調べてみろよ。
167行政書士:01/09/11 16:39
>151
行政書士法第2条3項により、弁理士の資格があれば行政書士に
なれますよ。
勉強する必要なし。
登録料は10万円。あと単位会の会費とか、支部会費とか、政治連盟
会費とか。
168:01/09/11 16:59
>>167
行政書士登録すれば一部試験科目が免除になるのYO!
一番楽そうだからと群がっているらしい
169行政書士:01/09/11 17:01
契約書の作成の代理って、双方代理になっちゃわない?
司法書士みたいに、許されるのかな?

極端な話、金銭消費貸借契約書なんて勝手に職印で作れたり
したら、とんでもないことだな。
当事者の印鑑は必要なんだろうな。
あるいは、当事者の委任状。
170障害者の行政書士:01/09/19 06:02
先天性の脳性マヒで障害者手帳2級の障害者で
車イスに乗っています。まぐれで試験に合格して
開業し、恥ずかしい話ですが、月収平均15万円前後です。
それと私の場合は、年金等が月額15万円で
合計30万前後です。
五体満足な人からすれば、不満でしょうが、
重度の障害者で、月30万円あれば、一応、満足しています。
171       :01/10/13 23:00
行政書士=ワープロ屋さん
172 :01/10/15 01:11
おい、荒らしDQN共。
儲かっている行政書士なんか運転免許センターの周りにいくらでもいるぞ。
写真をとるだけなのでリスクがなく大もうけできる。
認識不足もはなはだしい。

173誰か教えてください:01/10/30 18:19
中古で車買ったとき、登録申請代行手数料とか車庫証明手数料
とか車屋に取られたけど、これって行政書士法違反
じゃないんでしょうか?それとも実際は行政書士がやってるん
でしょうか?
174pe・天使:01/10/30 19:00
まぁ〜、ほとんど中古屋サンだね。
デーラーから依頼されることはたまにあるけど、ユーザーに請求している金額の
1/2〜1/3位の値段がほとんどじゃない。
車やサンは、旅費などの日当分で書類作成の報酬ではないという解釈らしいけど・・・
代行料分の領収書・車庫証明手数料の領収書をもらえばいいんじゃないの?
車やサンは、税金分まで会社で領収書を発行して明細を解らなくしていることがあるよ。
だから、「税金や納付金は車やサンに払ってる訳じゃないんだから領収書もってきてよ。」
って行って、車代と他の手数料を明確にわけてもらったら・・・。
きっと、嫌がられるだろうな。。
175pe・天使:01/10/30 19:02
>174

変換ミスだ 8行目の「行って」→「言って」に変更
176誰か教えてください :01/10/30 20:24
どうもです。
ただ中古車屋の事務員が直接、車庫証明を申請しにいって
手数料をとられたような雰囲気なので。
行政書士じゃないと代行手数料はとれないはずですよね。
177 :01/10/30 22:09
申請の代行に資格は不要
178.:01/10/31 20:35
代書で金とったらだめなんですね。
179アメリカの弁護士は代書屋:01/10/31 22:17
僕はアメリカの永住権をもっているが、それにいたる苦労はバカな弁護士相手に
話しすることだったよ。

彼らは移民局に出向くことはおろか電話で当局と会話することも自由ではないのだよ。
ちなみに申請書類の代書料は6,000j、約70万円よ。

言っとくけど、奴らは生涯、法廷に立つことなんかないだんよ。
180pe・天使:01/11/01 00:26

アメリカの弁護士は・・・お師匠様。
181あっ:01/11/01 00:34
いいこというなあ…
アメリカの弁護士試験なんて行書以下だよな。
ケン○・○ルバート見てると実感するYO
仕事したことないペーパー弁護士も多いんだってね。
182www:01/11/01 10:16
>>40
あまりにひどいカキコだから、ちょっと見過ごすことができません。
まず、わたしは行政書士を蔑む意図は全くないことをお断りしておきますが、
行政書士も公務員20年勤め上げたら試験免除されることは御存じでいらっしゃいますよね。

>行政書士の資格でそのまま社労士の仕事ができる社労士

ひどいですね、ほんとに。他スレでも同じように認識されてらっしゃる方がいましたが
全くの間違いです。社労士に恨みでもあるのでしょうか?社労士法第2条を御覧下さい。
あなたの認識が全く間違ってらっしゃることがおわかりになるでしょう。

最後に2ちゃんですから、ここは(藁
資格の難易度も歴然とありますし、どの資格が食える、食えないの議論などなど
大いに結構だとおもいますよ。しかしですね、それって、あくまで正しい情報を共有した上で
あるからこそ、楽しむことができるんじゃないですか
183 :01/11/01 11:21
以前は社労士の業務は行書がやってたでしょ。
だから、それ以前に行書の登録をしていた方は
無試験で社労士でも登録してますよ。
184www:01/11/01 15:07
>>183
昭和43年の特例ですね。今から33年前です。
士業は定年がありませんので、中には
まだ、現役で活躍されてる先生方もいらっしゃるのでしょうが、
今現在兼業してらっしゃる大部分の先生方は両方試験受けて合格
してらっしゃるかと思いますが。
185 :01/11/02 08:08
>>171
書き込み式が多いから
ワープロはほとんど使わない。
使えない書士も多い。
186委員長:01/11/18 17:46
・行政書士となる資格を有する者を「行政書士試験に合格した者」
 に限定する
・行政書士試験の合格者選抜基準を絶対評価から相対評価に変更し
 合格率を概ね5〜6%とする
・勤務行政書士制度を創設する
187制度改革:01/12/11 01:10
行政書士となる資格を有する者を
弁護士、司法書士、弁理士、税理士、社労士
に限定し、行政書士試験を廃止する。

これにより能力の劣る者が行政書士になることが防止されるため、
国民に対してより高いサービスが提供できるようになる。
188中田英の兄:01/12/11 05:04
行政書士って就職(書士事務所)に際して
年齢のハンデ少ないの?
当方38歳だが、、、
189           :01/12/26 19:12
補助者を使っている事務所など全国に数えるほどしかありません。(兼業を除く)
就職はムリなので、皆即開業するのです。
190  :01/12/26 19:50
即開業しても食えないから、廃業するのです。
191行書は上得意様:01/12/26 21:13
廃業するなら、まだマトモ。
親の援助や貯金ががあって、それで食えてるうちは、
ヒッキーしながら、web.頁立ち上げて、
バーチャル行政書士になるのもいるしね。
どうせ、お客なんかないから書きたい放題。
国際法務事務所!ステキ!
登録そのまま、フリーターも現実多いよ。
その状態で歳とると、意地になっちゃって、もう真人間には戻れません。
行書で食ってるフリして、掲示板に投稿するのがライフワーク。
何とも哀れ。
192質問者:02/01/27 08:33
普通に食べていければいいんですが行政書士で法律事務所に勤めて普通に
食べてけますか?
行政書士の仕事を探すのってむずかしいですか?
法律事務所でも企業でも派遣でもなんでもいいんですが・・・
マジレスおまちしまーす。
193 :02/01/27 08:50
行政書士って基本は一匹狼じゃないの?
194 :02/01/27 08:55
登録時に開業が義務付けられてるから雇われ行政書士という概念が存在しないし

企業内行政書士とか試験合格者を積極的に採用というのは予備校の捏造

法律事務所の所員とかやってる行政書士合格者もいることはいるけど
それは法律知識や資格を買われて雇われてるわけではなくて
単に事務員でたまたま資格も持ってるというだけの存在

仕事を探すってのはホントむずかしいでしょ
やとわれたいなら宅建のほうがいいかも
195:02/01/27 09:20
>>191
は、ネクラヒッキーで低学歴
行書も何回受けてもダメ
196>195:02/01/27 13:29
っていうよりさあ、
>ネクラヒッキーで低学歴、は、
行政書士開業希望者に多いですね。

無職者が仕事を探さない言い訳に使えるしね。
「ボクは法務事務所の所長なんだぞ。
 ボクの仕事は行政書士。
 ホームページだって作ったんだ。
 身を粉にして、一生懸命頑張ってる。
 でもお客がこないだけなんだ。
 しかたないじゃないか。」
こんなとこだね。





197197:02/02/10 19:45
age
198なにわの決死隊:02/03/05 21:19
行政書士開業された方におききします。前職はどんな事をされていたのですか?
司法書士だったら信用保証協会・銀行員からの転進組みが結構営業力と人脈を使って成功している、と聞いたことがあるのですが。
199 :02/03/05 21:44
行政書士の良いところ。他人の戸籍謄本があげられる。探偵には必須だろうな(ワラ
200大泉:02/03/05 23:17
>>198
元銀行員や元信保職員の司法書士なみに稼げそうな
行政書士といえば、元公務員かな?退職前深く関わっていた
分野のエキスパートとしてやっていく、と。公務員様さまだな。
201 :02/03/30 15:57
202 :02/04/27 00:07
ケキョーク、2,3流公務員の、事実上の天下り先か・・・。
203age:02/05/05 08:33
カバチタレのドラマまたやらないかなー?
204菅理者  :02/05/10 00:35
終了のためこちらに移動してください
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015379838/l50
統一スレに移行します。
          
205行牲庶子:02/05/31 11:16
300さんに激しく同意、地方で食えるのは、公務員あがりのかたです。試験組
はむしろくえない。特認の方に、きにいつてもらい、苦手な営業をこなしてあげて、
おこぼれれもらうのが1番。残りは、工務所のかた。測量やさんとか。この人たちと
付き合うなら、宅Kennのちしきがあるといいかも。としよりは、みんな社労使は、
おまけでもつているので、馬鹿にしてますね。でもそれもない自分は、鬱です。
206名無し検定1級さん