1 :
実は黒飴マン:
書類書いてお金をもらってるんだよ。これってすごく楽しいよ。2ちゃん読むと
資格の難易度のこととかで何か弁護士や司法書士との違いとか色々書いてるけど
僕は今の仕事で結構満足してるよ。代理権がどうとか、一応法律職だからわかる
けど、書類を書くだけでもやりがいはあるよ。この間建設業の許可をもらった業
者に会社案内も作ってくれって頼まれて、これって僕の仕事か?って思ったけど
社長と2人で相談して結構立派なの作った。もちろんお金はもらったよ。
そのあとその社長、組合かなんかで宣伝してくれて、ほかの会社からは、契約書
とか、会社で使う色々な書類(中には「お支払いのお願い文」なんていうのもあ
った)も作らせてもらった。僕はそうやって仕事して将来書類作成の会社でも作
ろうかなって思ってる。専門的なことは仕事仲間の弁護士や税理士や司法書士に
頼んで一段落するとみんなで飲んで騒ぐ。
ここの人はもっと志が高いから(皮肉じゃなくて)僕のような軟弱なやつは無視
されるかもしれないけど、何かちょっと言ってみたくて・・・。
2 :
権利義務に関する書類作成など:2001/03/06(火) 22:01
いいんじゃないの。
顔が違うように、意見や仕事の内容が違うのは。
的はずれでも、批判でも、意見があってこそ、
価値観の違いの中で仕事をしなければならない、
ということだけでも分かれば。
でも、笑うよねっ。
会社案内の作成も、行政書士の領収書を切るのかなぁ?。
3 :
そんなことできるの:2001/03/10(土) 23:09
尼崎市役所の1階に、行政書士事務所があのますね、ぜひ情報教えてください
マネしたいので
4 :
アホか:2001/03/10(土) 23:12
人がどう見るか。それが全て
5 :
名無しさん@未登録:2001/03/11(日) 20:47
>1
食えてます?
6 :
いまどき:2001/03/11(日) 20:55
すべては、それにつながる。
結局、最後はそれしかないんだよね。
いろいろな、議論は、食えてからあとの話かな
7 :
自分は:2001/03/11(日) 22:06
カバチタレに感化された真性厨房です。
行政書士の仕事ってホントにあんなカッコイイの?
>7 あんなことしないよふつうは。
でも、やりたければできなくもない。
9 :
むつかしいな:2001/03/11(日) 22:16
どんな仕事でも、それが飯のタネになれば、けっこう同じことの
くりかえしか、また内容も地味ですよね、ただストレスはあまり
たまりませんし、ましてや過労死とは無縁です、反面食えるまで
時間がかかる。
10 :
:2001/03/11(日) 22:58
>1
食えてます?
11 :
代理人:2001/03/12(月) 20:56
ハイ
12 :
:2001/03/13(火) 02:35
>11
あなたは行政書士の仕事だけですか?
失礼ですけど、どれくらい貰ってるんですか?
13 :
これからはね:2001/03/13(火) 09:47
弁護士が5万人の時代がくるんだよ!
会計士試験だって合格者増の議論がされているし
資格のステイタスより実力が勝負の時代になるの間違いないんだ
どんなにお勉強ができたって、ビジネスマンとしての資質が欠如してたら
喰えなくなる
行政書士で成功する奴もいるし(現在だって補助者5人以上の行政書士いるだろが)
喰えない弁護士だってでてくるんだってば
じゃあ東大ロー出れば安泰だって考える奴は、やっぱりビジネスの世界を知らない奴
資格=収入って図式は崩れるんだってば
そんなことさえ推測できない奴は生き残れないぞ
14 :
あ:2001/03/13(火) 15:58
まあ、これからは特に、金目当ての人は資格に期待しない方がいい。
あくまでもローリスクでなんとかミドルリターンを得られればもうけもの
位に考えたほうが気楽だよ。
15 :
実は黒飴マン:2001/03/13(火) 16:10
>5,10,12
リッチではないけど、大丈夫だよ。
仕事があるかっていうことについては、やっぱり営業だと思う。
それと他士業の人と仲良くなると仕事回ってくる。僕の場合は弁護士に
仕事頼むこと多いけど、弁護士からは簡単な契約書作成や、外国人登録
の依頼が多いよ。(なんでだろ)
あと税理士からは顧問先の債権回収や不良債権を損金処理するための事実
証明として、内容証明作成が多い。
司法書士からはあまりこないけどね。
あとは中小企業の社長さんとかいろいろ・・・。
16 :
>15:2001/03/13(火) 17:45
そうですか。
安心しました。
僕は結婚願望もないし、お金にも執着していないので
ある程度の生活ができれば満足です。
でも仕事はおもしろくて、やりがいのあるものにつきたいと思ってます。
そう考えるとピッタリなのかな?
今、高2で次受験なんですけどやはり法学部がいいんでしょうか?
17 :
おおいかすくないか:2001/03/13(火) 17:51
>12
わが支部には、100名の行政書士がいるが、そのうち片手くらいは
消費税をはらっているよ、
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 19:15
19 :
あ:2001/03/13(火) 19:29
>16 面白いかどうかはやってみないと分からないよ。
20 :
16:2001/03/13(火) 20:06
>18
分かりました。
>19
えっそうなんですか。
じゃあ1さんは楽しいそうですが、
19さんはどうですか?
それとも人によって向き不向きがあるという事でしょうか?
21 :
とーちゃん:2001/03/13(火) 20:52
向き不向きってあるよ、それが一番大事なんじゃない
向き=おもしろい=適正がある=すぐおぼえられる=時間をわすれる
不向き=たいくつ=適正がない=なかなかおぼえられない=時計がきになる
22 :
行政書士の仕事って:2001/03/16(金) 16:35
書類を作成するだけなの?
それ以外する事ないの?
それ以外の事したらホントに逮捕されるの?
23 :
とんち:2001/03/16(金) 20:53
1、打ち合わせをする
2、調査する
3、アドバイスをする
4、世間話をする
5、ゴルフに行く
6、夜の接待をする
7、3時のお茶をする
8、時々雲隠れする
24 :
↑:2001/03/16(金) 22:00
なんか楽しそう。
でも6、夜の接待をする
8、時々雲隠れするって何???
25 :
とんち:2001/03/16(金) 22:16
北新地は、少々無理なんで、近場で同業者とか、客と自分の遊びも
かねて行くこと、
雲隠れは、仕事と称して、近場の温泉に、いくことかな
知人は、車につり道具の他、カメラなどを積んで、仕事の帰りに
時間があれば、チョット寄り道してかえるそうです
26 :
実は黒飴マン:2001/03/17(土) 21:30
>22
書類書くだけじゃないよ。相談に応じたりもする。
僕はどちらかというと「書くだけ仕事」が多いけど。
弁護士のような交渉事は逮捕はされないけど、違反かな。
でも仕事仲間の弁護士にきいたら、「報酬取らなきゃ別に
かまわない」って言ってたよ。
27 :
名無し:2001/03/17(土) 21:44
>弁護士のような交渉事は逮捕はされないけど、違反かな。
>でも仕事仲間の弁護士にきいたら、「報酬取らなきゃ別に
>かまわない」って言ってたよ。
誰が報酬無しで、そんな面倒なことやるかよ。
28 :
いやいや:2001/03/17(土) 23:26
種まきだよ
29 :
さんせい:2001/03/18(日) 22:09
ムダだと思うところに活路がある
30 :
いやいやいや:2001/03/19(月) 15:17
やっぱり無駄だ。
報酬を受けなくても、弁護士法に違反してる。
弁護士会の監察にかかれば分かるはずだ。
そんな無理して、種まきするな。
31 :
あのね:2001/03/19(月) 15:35
一回ただで仕事してやると、向こうは図にのって、
それ以降も「こいつはただで頼める」ってんで
キリが無くなるからね。
まるでボランティア状態。
<体験談より>
32 :
↑:2001/03/19(月) 19:14
それはあなたがだらしないから。
種まいて刈り取る努力した?
それとも食えないから無料の仕事でも「繋げておこう」とか
思って頑張ってるの?
でも無料だからやっぱり食えない。面白いね。
33 :
31:2001/03/19(月) 20:56
>>32 だから俺は、ただなんてプライド捨てた事はしないのだ。
そういう32は、じゃあどうやって金も払いたがらないケチ野郎から、
仕事受注してるのか、ご教授願おうじゃないか。
34 :
まりあ:2001/03/20(火) 00:09
就職(どこかの事務所)ってありますか?で、短大卒でも資格とれるのでしょうか?
35 :
ウカツケリ17歳:2001/03/20(火) 02:57
行政書士の資格は高卒でも取れるのでしょうか?
取れたとしても高卒じゃあ就職できませんか?
大学に進むとしたら、法学部の方が試験にも就職に有利なんでしょうか?
実は黒飴マンさんや、ここに来てる行政書士の方々は法学部でしたか?
教えてください。
まりあさんも行政書士志願者ですか?
頑張ってください。
36 :
就職に有利なところもある:2001/03/20(火) 13:13
中小企業では評価されるでしょう。
ある程度の企業になると行政書士を目指すなんて志が低い
と考える上に独立志向の強い奴として、マイナス評価です。
大企業になればなるほど、税理士・司法書士・弁理士・社労士
と上級資格が評価の対象となります。
37 :
実は黒飴マン:2001/03/20(火) 20:41
>35
僕は経済学部。だから法学部が就職に有利かどうかはわからない。ごめん。
でも法律は全ての社会、経済生活の基本だから法学部に進んだほうがいいと
思うよ。銀行でも法学部卒はたくさんいるしね。
それとさ、36さんが書いてくれたことだけど、行政書士が評価低いのは、
ある意味本当なんだろうなって思う。でも、自分はせっせと書類書いて、お金
もらって楽しいから、気にならない。強がり言うわけじゃなく僕は誰かに資格
の評価をしてもらうんじゃなくて、書類書いて評価してもらうことが大切だと
思ってるから・・・。行政書士が下級資格で、税理士などが上級資格でも別に
いいかなって。あっ、すねてるわけじゃないよ。
38 :
名無しさん@未登録:2001/03/21(水) 17:01
>>35 俺は法学部です。どこの学部に入りたいのか決めてないのなら、法学部にしといたら如何でしょう。
>>1 やっぱ、最初は補助者からはじめました?それともいきなり独立ですか?
39 :
実は黒飴マン:2001/03/21(水) 19:26
>38
いきなりです。合格が大学1年の時だったので、卒業してすぐ。
仕事したくてたまらなかった。
40 :
じつはS友商事の人事課マン:2001/03/21(水) 19:52
>36
おっと出ましたね、知ったかぶりの万年資格試験受験浪人。
分割試験で年数を掛ければ誰でも合格できるの税理士や、行政書士の資格でそのまま社労士の仕事ができる社労士が上級資格とは
世間のことを何も知らないですね。
一応大企業(笑)の我が社の場合、5年くらい前までの社内評価は(司法試験=公認会計士=不動産鑑定士)>弁理士>司法書士>税理士>土地家屋調査士>(行政書士=社会保険労務士)だったのが、
近年は、(司法試験=公認会計士=不動産鑑定士)>司法書士>弁理士>(税理士=土地家屋調査士=行政書士)>社会保険労務士となり、司法書士と行政書士の評価が目覚ましく伸びています。
これは、資格試験の難易度が以前より格段に上がったことと、事務弁護士に近い業務内容が改めて評価されているからです。
ホントの大企業はこのような評価をしていますよ。
41 :
>じつはS友商事の人事課マン :2001/03/21(水) 20:18
お前だろ
一人で名前変えてたくさん司法書士と行政書士の妄想自虐賛美ネタ
書きこんでいるのは。
書けば書くほどみっともない。
42 :
やっちゃん:2001/03/21(水) 20:35
ばれた?
それは私です
へんな動きをしてスミマセン
43 :
じつはS友商事の人事課マン:2001/03/21(水) 22:30
>41
またまた出ましたね、知ったかぶりの万年資格試験受験浪人。
それとも、もうそろそろ諦めちゃったヤメ組かな?
44 :
カバチタレ:2001/03/22(木) 23:04
カバチタレのおかげで行政書士の人気が急上昇だそうですが、カバチタレのモデルになった人は「司法書士」との兼業だった実在の人(故人)です。
45 :
そうか:2001/03/23(金) 00:42
>>44 だから話がごっちゃになって
あたかも行政書士が何でも出来るようになっちゃたんだね。
たまたま見た時、なんで司法書士業務である供託を
行政書士がやってるのって思ってました。
あれ、おもいっきり行政書士法違反、司法書士法違反、弁護士法違反
満載の番組だもんね。
46 :
正論:2001/03/23(金) 06:50
>114が不動産鑑定士なんてあり得ないでしょう。
>行政書士のことを揶揄するということは、きっと行政書士試験脱落者だろうね。
>本当に試験に合格して資格を持っているような人は、他の資格のことを馬鹿にするような品位のないことは、絶対にしないな。
>司法書士も行政書士も弁護士も社会保険労務士も弁理士も税理士も公認会計士もみんな同業者だし、お互いそれぞれ専門家として高>>評価し、尊敬しあって仕事をしています。
>そんな私は税理士&社会保険労務士です。
>司法試験平成9年合格組の現在イソ弁3回生です。
>毎日、我がボスにこき使われてますが、充実した日々をすごさせていただいています。
>さてさて、うちの事務所にいる某書士受験生からこのBBSのことを小耳に挟み、興味津々でおじゃまさせていただきましたが、
>法律家を目指す人達が、資格の優劣を語ったり、ましてや見下すような発言をするようでは、すでに法律家失格です。
>そのような人が、仮に何かの資格を取得して業務を行っても、決して法の理念を踏襲した仕事は行えないでしょうし、
>依頼人にも迷惑を掛けることになるので、どうか法律家を志望するようなことはしないでください。
>根本的に国家資格に優劣などあろうはずがありません。
>121さんの言われるとおり、どの資格もそれぞれの分野でのスペシャリストであり尊敬される存在です。
>そして私達法律家は、公正・公平・正義を旨とするように、肝に銘じて日々努力しているのです。
やっぱり、きちんと資格を取ってきちんと仕事をされている方は、ずいぶん違うなぁと思いました。
47 :
カバチタレのモデルになった人:2001/03/23(金) 07:39
は広島県呉市で開業している行政書士の田島隆さん、つまりカバチタレの原作者その人です。
だから、44の言う「司法書士」との兼業だった実在の人というのは間違いです。
48 :
ついでに:2001/03/23(金) 07:55
カバチタレにおける「行政書士」は「司法書士」と読みかえるのが適切です。
というのも、田島先生がカバチタレのモデルとしている事務所が
実際は司法書士事務所だからです。
田島先生はその事務所に就職したものの、やりたくもない表示を担当させられて
かなり腐っていたようです(本人は司法書士業務である権利の担当になりたかったようです。)。
今もその事務所は広島にあります。○○○合同事務所といいます。
田島先生はホントは司法書士になりたかったようですが、ギャンブル性の高い試験でもあり、
ついに合格かなわず、現在の職業に就いておられるようです。
50 :
>49:2001/03/23(金) 13:05
じゃあカバチタレを見て行政書士に興味を持った人は
司法書士を目指すべきなのですか?
51 :
名無しさん@未登録:2001/03/23(金) 13:42
>>39=1
凄いですね。でも、やはり若いとそれだけで不利益とか有りましたでしょうか?
どうやって仕事を得ました?差し支えのない程度でかまいませんからレス下さい
52 :
司法書士>50:2001/03/23(金) 16:50
あの漫画のような仕事をしたければ
弁護士を目指してください。
53 :
>50 :2001/03/23(金) 17:29
そのとーりです。
司法書士資格はここ10年のうちに名称資格となるでしょう。
54 :
名無し:2001/03/23(金) 17:33
名称独占になるのは行政書士で司法書士じゃないよ
55 :
>52:2001/03/23(金) 20:51
無理です。
56 :
>53-54:2001/03/23(金) 20:53
どっちなの?
57 :
無士:2001/03/23(金) 20:55
おそらく53は司法書士の価値を下げたい人でしょう、
クラピカや無法松などが考えられます。
58 :
実は黒飴マン:2001/03/23(金) 21:59
>51
若いから不利益っていうことはなかったよ。
仕事は最初はぜんぜん来ないから、その間行政書士会の
先輩の方のところへ挨拶に行ったり、書き方を習いに行
った。名刺も作ったなあ。
あとは知り合いや友人に開業のお知らせを出したりして
「何ができるか」を知ってもらうことをやったよ。
僕の場合、性格だと思うけど、「仕事ください」という
スタンスで営業したから、「これ出来る?」って言われて
ほんとは未経験だけど、「出来ます!」と仕事もらった。
ドキドキだったけど必死だから夢中で書くうちに覚えるこ
とができて、次からは同じ種類の書類は楽だった。
一度頼まれた会社には「こんな書類も書けます」と
DMで送ったりもした。それでずっと関係を持つよ
うにこころがけた。
依頼する人はお金払うわけだから、ちゃんと書類書いて
許可とって信頼を得ることが大切だと思う。
59 :
名無しさん@未登録:2001/03/25(日) 04:15
>>58 ありがとう御座います。参考になります。
俺も若いけど、やってみようかな〜
60 :
住友社員:2001/03/26(月) 00:55
>43は明らかに語りだね。
このグループ会社でこれだけ名前出していいわけないでしょ。
しかも、人事なんてね・・・直接これ人事にメール入れて
みましょうか?明日からリース会社に出向だよ。
61 :
バロン:2001/03/26(月) 17:58
人に雇ってもらうなら、学歴は絶対条件になるだろう。
高卒は大卒に太刀打ちできないだろう。
でも自分で仕事を何とかしなければならない行政書士では
学歴よりも営業能力だよ。
営業ができなきゃ学歴あっても干上がっちまうよ。
62 :
札幌市琴似:2001/03/27(火) 14:31
気付いたら近所の行政書士事務所が二つ無くなってました。
やっぱだめなんじゃない・・・。
63 :
:2001/03/27(火) 17:06
近所に二つも事務所があるのか。
そりゃなくなるわな。
64 :
地理板住人:2001/03/28(水) 01:35
>63
札幌第二の繁華街で多数の飲み屋が有り
区役所等もある場所だから二件やそこらあって当然ではある。
65 :
v:2001/03/29(木) 13:46
バカチタレ
中卒で職を転々。一念発起し司法書士を志す。
補助者になるも試験に手も足もでず挫折。
事務所内でも認められず退職、海事代理士・行政書士で独立。
勿論、本業では食えないのでLECで講師のバイトをしな
がら青木雄二に接触し、漫画の原作者となる。
66 :
わしじゃ:2001/03/29(木) 16:14
>65
その通り、あんた良く知ってるねー
地元の人?
67 :
一ファン:2001/03/30(金) 01:14
66
なあんだ。事務弁護士的仕事をバリバリやってるんじゃないの?
68 :
名無し21:2001/03/30(金) 15:30
行政書士は司法書士や弁理士とかと兼業の人が多いのでしょうか?
69 :
名無しさん@引く手あまた:2001/03/30(金) 15:44
>>65 でも成功者だね。
LECやアオキには認められたと言うことは
営業力はあるんだろう。普通の商売した方がよかったような気もするが・・・。
腐らず生きることが重要なんだな。
70 :
>69:2001/04/02(月) 13:41
独立してやる商売なんだからそういう営業方法もありってとこですか。
71 :
っd:2001/04/02(月) 17:08
>69、70
金を稼ぐ発想や嗅覚もよく、バイタリティーや
営業力があると思われる男でも、、、
行政書士業では食えないという見本では・・?
72 :
キティーハニ:2001/04/03(火) 11:07
記念カキコ(´*ェ*`)
行政書士取りたいのう
73 :
とりあえず:2001/04/06(金) 12:59
あげとくか・・・
74 :
名無しさん:2001/04/07(土) 01:52
一昨日ブック・オフで、つい何気なく行政書士の予想問題集買ってきてしまった。
で、資格取りたくなってしまったのですけど、合格率見ると1割にも満たないのですね。
難しいのでしょうか?
法令に関しては条文読んだりして楽しく「お勉強」できそうなんだけど、
一般常識の小中レベルの算数や物理ってほとんど忘れてて、
あまりのおつむの馬鹿さ加減にショックうけたわたしなのでした(泣;
75 :
行政書士よ法律家になれ:2001/04/12(木) 01:23
民法が勝負の試験になれば、本当に難しい試験になるが、今の民法ではとても
法律家とは言えない。司法書士みたに無意味な難化も困るが、今の行政書士は
簡単すぎる。一桁の合格率は受験生のレベルが低いだけ。
76 :
きょろ:2001/04/12(木) 20:24
今日
77 :
キョロちゃん:2001/04/12(木) 20:27
今日ベネッセの行政書士ゼミ申し込みました。
行政書士で食えても食えなくても
それは合格してから考えることとして
試験まで半年だけど頑張ります。
78 :
ななしです:2001/04/12(木) 23:26
産業廃棄物と特車(特殊車両の申請)をやってますが
中々お金が残りませんね・・・
だんだんと更新の期間も長くなっているので1回やると
次の申請まで五年またなくてはいけないので沢山顧客がないと
ピンで食っていくにはキツイですね 入札だけでは・・・
本業がドキュソな不動産業なので委任状を取らなくても
評価証明や戸籍があげられるのがこの免許を使って便利な所ですかねぇ
79 :
教えて君なので:2001/04/17(火) 11:48
黒飴さんの登場を待つ・・・・
80 :
実は黒飴マン:2001/04/18(水) 18:33
>75
今の行政書士試験の民法のレベル、ちゃんと見ていないけど
僕が合格したときは簡単だったかもしれない。開業して仕事
するときに、契約書を作ったんだけど、売り掛け金未払いの
合計金額を債務として承認して、弁済の約束をしてもらうと
きに、契約書の内容を「金銭消費貸借」や「準消費貸借」に
していいかどうかわからなかった。そんなこと、行政書士試
験の勉強で考えたこともなかった。実務で契約書を作るには
民法の知識はとても必要だから、合格してから勉強やり直し
たよ。「この契約書は行政書士が作りましたのでところどこ
ろ不備があるかもしれません」なんて通用しない。内容証明
だって、相手方が弁護士に見せることは予想して、法的に矛
盾がないように書かなきゃいけない。でもそうやって自分が
成長していけるのも楽しい。
>77
行政書士は行政書士だ、ということを認識していればそれで
いいと思う。それ以上でもそれ以下でもないからね。弁護士
や司法書士と比較するんじゃなくて、書類の専門家としてや
りがいを見つけていけばいいと思う。それで物足りなく感じ
たら、他の資格を取ればいいと思う。
行政書士で食べていけるかどうかを考えて行政書士になるよ
り、得意分野を作って食べていく、という気持ちをもったほ
うがいいような気がするよ。
偉そうなこといってごめん。
81 :
登録申請中:2001/04/20(金) 12:57
さて、何を専門にするかな!?(悩
82 :
やまかん:2001/05/02(水) 20:56
やっぱり、建設業関係でしょ。集金がはやい。
83 :
会費未払い行政書士:2001/05/04(金) 15:14
仕事くれー
84 :
新参者:2001/05/08(火) 03:00
行政書士会の入会金って、他の士業に比べて
かなり高くない?
85 :
無職君:2001/05/08(火) 20:05
行政書士の具体的な営業のしかたを」2,3教えてください。営業は大変でしょうね。
86 :
とーちゃん:2001/05/08(火) 20:35
自治会に入って、住民の世話をしよう。
同時に自分を売ろう。
87 :
名無しさん@未登録:2001/06/01(金) 11:58
>>1 サムライ業は、営業力が大事と聞きます。
しかし、黒飴さんの性格は文面からは
「図々しいバリバリ営業マン」
て感じではなさそう。どちらかといえば謙虚なかた。少なくとも、新聞拡張団員のような人ではなさそう。
うーん。謎です。
88 :
:2001/06/01(金) 14:03
89 :
:2001/06/01(金) 15:29
90 :
国際行政書士:2001/06/01(金) 17:01
行政書士それは弁護士に匹敵する法曹。
91 :
食えてる行政書士:2001/06/01(金) 17:15
京大出の行政書士、阪大出の行政書士
実際いまっせ、バリバリやってまっせ。
92 :
司法書士 高杉:2001/06/01(金) 20:04
ここで行政書士云々を語ることができるのは、少なくとも実務経験者か法律専門家ではないでしょうか。 私の友達の行政書士は、かなり優秀で一部上場企業の関与先も少なくありません。企業にとっては、専門家個人の資質を重視するからです。 実際、専業で成り立っている行政書士の方々は、みなさんが思うようなトロイ法律家ではありません。
93 :
弁護士:2001/06/01(金) 20:46
行政書士は、あらゆる法律試験に落ちたなれの果て。
94 :
ぬん。:2001/06/01(金) 20:54
行政書士って資格取ってからどうやって稼いでいったらいいの?
95 :
かかーし:2001/06/02(土) 05:33
オレも知りたい。
96 :
:2001/06/02(土) 12:37
オレも知りたい。
97 :
司法書士 高杉:2001/06/02(土) 21:50
行政書士になってから、どうやって稼いだらよいか・・・という疑問に司法書士 高杉が、お答えします。 勿論、私本人は行政書士ではありませんが、友達にいますので おおよその見当はつきます。 みなさんも知ってのとおり、行政書士の業務範囲は異常に広いです。 その中で、自分の得意とする業務分野をつくらなくてはなりません。 得意な分野といっても、単に書類申請ができるという意味ではありません。専門分野の条文はもとより判例、先例、通達、役所における慣例、行政担当官との交渉能力、認可を取得する為の条件設定のコンサルティング、難解な申請事件の実務専門書検索能力などを身につけなければなりません。 しかし、専門分野をつくる前に行政書士で生活していかねばなりません。そこで、顧問的に収入のある決算書類など会計事務を請け負うのがいいと思います。これらは税務書類ではないと解釈されているので行政書士も行えるからです。それから、行政書士の業務に関係の深い司法書士・税理士・公証人・・・などと信頼関係をきずいておくのも大切です。これらの専門家と親しくなっておけば、業務上関連する分野は よき相談者となってくれます。 最後に、行政書士として積極的に営業まわりを続けていけば、少しずつ 仕事の依頼はやっいきます。行政書士として成功することをお祈りしています。
98 :
サラリーマン:2001/06/02(土) 22:27
行政書士になりてー
99 :
行政書士:2001/06/02(土) 22:41
天下の法曹。
100 :
かかーし:2001/06/03(日) 03:46
>司法書士 高杉 さん
営業って具体的にどういうことするんですか?
101 :
営業:2001/06/03(日) 06:32
営業力というけれど
行政書士で成功するには、「営業力」が必要だという人がいます。
「営業」という言葉にどんな意味を持たせているのかよくわかりませんが、ふつう企業でいうマーケティング的な営業なら、それは違うでしょう。
どちらかといえば、ただ単に「商売上手」ってところです。要するに、口八丁手八丁的な調子良さです。騙したり、脅したり、泣き落としてみたり…そんなところです。(要するに、保険のおばちゃん的な意味での「営業」。商品知識や消費者ニーズの分析なんてことは、関係な〜し。)
きのうまで真面目一本だった人間が、急にマルチの勧誘員のように変わってしまったら、家族や友人はどう思うでしょう。周囲の信頼を失うだけです。
報酬を得ても、頼まれるのと頼むのでは、その意味もかなり違います。
強引に、単発の仕事を何件か受注したけれど、次の仕事に続くものではなく、結局は廃業に追い込まれるのです。
3年以内に廃業する人が3割といわれていますが、そういう点も保険のセールスに似ています。(もっとも、保険のセールスなら、最低賃金はもらえるようです。行政書士は、ノルマがないかわり、赤字でしょう。)
102 :
さげ:2001/06/03(日) 10:14
行政事務で税務課にいた事があるんだが、
仕事の絶対量はあるに関わらず士業独特の寡占体質はあるな。
特定の書士は毎日顔を見てたもんで新卒で役所に入って数ヶ月は
よく来てた書士を役所の事務員だとずっと勘違いしていたぐらいだ。
ただ書士はいうなれば郵便局のようなもので一町何メートルに
一件あった方が便利だ。書士個人にとっては苦しいと思うが・・・。
103 :
行政書士のヒヨコ:2001/06/03(日) 13:43
僕の父親は、行政書士ですけど相続手続や企業法務などもやっていますよ。 僕自身は書類の提出など雑用を手伝っているくらいですけど。 将来的には父の後を継いでいきたいです。
104 :
司法書士 高杉:2001/06/03(日) 14:34
行政書士の営業について、ご相談がありましたのでお答えします。 勿論 普通のサラリーマンのような新規顧客勧誘などしていては、全然ダメです。我々、法律専門家の特色を全面にださなくてはなりません。そこで、行政書士に仕事の依頼がきそうなIT関連ベンチャー、小規模会社、士業、団体法人、信用金庫、各種組合などを集中的に営業するときに、必ず自分自身で作成した営業先に役にたつ内容で興味のそそる実務パンフレットと何を専門とし、どうゆう事をいままで経験したのかという職務経歴書くらいは最低でも名刺と一緒に担当者にだせるようにしておきましょう。ただ単に、事務所開業のあいさつよりも、実務パンフレットなどを説明しながらのほうが、話を聞いてもらえる可能性が高いからです。それと、担当者に気軽に相談してもらえるような、好感度にも気にしましょう。担当者と相性がよいと、他の依頼者も紹介してくれます。最後になりましたが、悲観論ではどの業種であろうと成功しません。行政書士で 生涯やっていくんだという気概と勇気をもって、がんばっていってください。
105 :
今年初受験:2001/06/03(日) 15:38
司法書士+行政書士のダブルライセンスに憧れますです・・・
106 :
とーちゃん:2001/06/03(日) 23:00
ワンストップサービス
行政書士の未来は、この道しかない。
107 :
ほにゃ:2001/06/04(月) 00:04
108 :
:2001/06/04(月) 00:13
パンストップレス最高!!!!!!!!!!!
109 :
宅建取得者:2001/06/04(月) 00:58
くずのような資格だね。
110 :
迷えるライオンちゃん:2001/06/04(月) 11:12
行政書士試験合格するぞぃ。
111 :
子犬:2001/06/04(月) 11:17
オイラも合格いたいー。
112 :
ヘイ:2001/06/04(月) 17:20
合格
113 :
ど素人です:2001/06/04(月) 20:47
今テキスト買って勉強してるんですけど、判例六法などもそろえたほうが
いいでしょうか?テキストの内容によく「第〜条」とか出てくるので、
ひとつひとつ調べていったほうがいいでしょうか?
114 :
行政書士受験生:2001/06/04(月) 20:52
民法はどのくらい深く勉強すればよいですか。
115 :
とーちやん:2001/06/04(月) 21:53
ワンストップサービスじゃ
ワンワンサービスじゃないぞ
風俗とまちがえるな。
116 :
名無しさん@ゴルァ13:2001/06/22(金) 19:54
アゲ。
117 :
とーちゃん:2001/06/22(金) 21:58
今日、ひさしぶりにご近所からの相談1件
相談料1時間5000円、
2時間で、しめて1万円、今月は、売上が0ではない
感謝、感謝
118 :
a:2001/06/22(金) 23:19
117の人
ホントならすごいよ。
つまり、売上1万ってことだよね。
エロ本10冊、かえるね。
119 :
弁護士じゃが:2001/06/23(土) 01:53
>>117 うちは相談料は30分5000円じゃが、
1時間でも2時間でも、やっぱり5000円じゃ。
とりっぱぐれることもようあるぞ。
2時間で1万円か〜?
う〜ん。やっぱり天下の行政書士先生には勝てんわい。
120 :
名無し:2001/06/23(土) 08:19
行政書士になるにはどうすればいいですか?
合格した人の使っていた本など教えて下さい。
僕はは元々予備校の講師をしていて(つまり、実務経験ゼロね) 資格を取って
一応、登録して開業してるんだけど、今は資格専門校の講師をしている。
それ以外は役所からの委託業務がたまに入る。週に5、6日は仕事してる
まあ、収入的には楽じゃないが、
このままのんびり続けようかと思っている。
>120
基本となるテキストと過去問、大手の専門校が出してるものなら質的にはどれも
同じ。あとはそれを信じて勉強。
122 :
大学一回生:2001/06/23(土) 20:07
行政書士と宅建、社会保険労務士をとろうと思ってますが駄目でしょうか?
123 :
なーなし:2001/06/23(土) 21:04
>>122 駄目でしょうか、という問いの意味がわからん。
とったらいいじゃない。DQN?
124 :
名無し:2001/06/23(土) 21:24
使えるかって事じゃないの?
125 :
んなし:2001/06/23(土) 22:29
無駄って事はないだろうね。
社労士は職務によっては、実務に直結する。
行政書士と宅建は法律の最低限の素養があることを証明できる。
126 :
名無し:2001/06/23(土) 23:27
大学卒業後は地元に戻って農協の組合長と農業委員と市議をやってた
ジイちゃんのコネを使って転用でもやって食っていきます。
127 :
行政太郎:2001/06/24(日) 13:25
行政書士は糞糞
128 :
書士5年目:2001/06/24(日) 14:28
お前が脳ナシなだけ。
129 :
書士7年目:2001/07/06(金) 06:32
司法書士高杉さん、92,97,104 の書き込み、大いに参考になり、勇気づけられました。
かなり落ち込んでました。新規まき直しします。
縮小・撤退の意味合いが強いリストラではなく、ホントの意味で、restructure します。
高杉さん、thanks !!!
130 :
実は黒飴マン:2001/07/06(金) 13:39
タイトル:
名前: 実は黒飴マン
E-mail:
多くの書き込み、ありがとう。ほんとに嬉しい。高杉さんの
書き込みもすごく参考になった。
書き込みの中で、行政書士資格は意味がないような内容がある
けど、いろんな価値観で行政書士を評価していいと思う。行政書士
資格を取りたい人はとればいいし、>93さんのような見方をする
のもいいと思う。
行政書士は正しい意味で「取りやすい資格」だから、少しでも興味
があれば取得することをすすめるよ。「行政書士法の一部を改正す
る法律案」も国会を通って、来年から提出手続代理業務・契約代理
業務・法律相談業務ができるようになるみたいだし。
少なくとも僕は「行政書士」大好きだよ。
131 :
>130:2001/07/06(金) 15:13
>「行政書士法の一部を改正する法律案」も国会を通って、
>来年から提出手続代理業務・契約代理
>業務・法律相談業務ができるようになるみたいだし。
権限が大きくなるってことは、試験難しくなるのですか?
132 :
名無しさん@未登録:2001/07/07(土) 02:31
黒飴さん、おひさしぶりです!
133 :
どうでしょね:2001/07/08(日) 03:20
> 権限が大きくなるってことは、試験難しくなるのですか?
業界の中でも、来年の7月から改正法が施行されるものの、
代理権を具体的に実務でどうするかの話は、まとまっていないので、
今回の法改正が試験に影響するか、わかりません。
行政書士の試験は、もともと実務に直結した内容ではないため、
従来とかわらないのではないかと、個人的には思っています。
話は変わりますが、
行政書士の試験は、もともと実務に直結した内容ではないため、
実務をこなすには、合格後も、実務面の継続した勉強が必要です。
134 :
アノニマス:2001/07/08(日) 22:22
135 :
ういう:2001/07/09(月) 01:49
代理権って、具体的にはどうなるの?
136 :
さぁ、快晴だ。:2001/07/09(月) 05:52
137 :
からつゆ:2001/07/20(金) 21:23
なにかひとつ、専門分野をもつことさ
それが勝敗の分かれ目。
広く浅くは、結局やくにたたないよ。
行政書士が教えてくれって、聞きに来るほどの
なにかひとつ、専門をもつことさ、自然に
客がつくよ。
客
138 :
ななし77:2001/07/21(土) 00:14
俺の知ってる行政書士なんか登記が専門分野だよ。本人申請と言う形式でやってるよ。
139 :
ばーちゃん:2001/07/27(金) 17:43
規制緩和で、だんだん境界がなくなるよ
要は、力のある者がするようになる。
140 :
:2001/07/27(金) 19:36
登記なんて、本を五冊程読めば、簡単に出来る。
不動産登記のこと。
141 :
ふむふむ:2001/08/01(水) 16:10
特に、会社の登記は、何度か経験すれば、簡単。
それに、法務局の窓口で親切に教えてくるしね。
だから、司法書士の料金、高過ぎー。
142 :
:2001/08/03(金) 21:45
会社の登記も、面倒なのは、名称が重なっているかどうかの調査ぐらいでしょう。
143 :
ななしさん:2001/08/18(土) 14:22
黒飴さん、最近どうですか?
144 :
実は黒飴マン:2001/08/18(土) 14:40
>143さん
最近はNPO法人の勉強会に出てます。知り合いの会社がNPOを
設立するのでその申請の方法を勉強に行ったよ。登記そのものは行政
書士の分野ではないので、理事会の議事録や定款作成になるけど、
行政官庁に提出する書類はけっこう面倒なので、手伝うよ。
僕は企画の段階から関与して、補助金申請もできそうなら、そっち
もやらせてもらう。あまり儲からないけどこれから自分の得意な分野
になればいいと思ってるよ。
145 :
143=@未登録:2001/08/19(日) 12:53
僕も黒飴さんのような行政書士になりたいです。
もうすぐ大学卒業だけど、いきなり行政書士になろうかな・・・
悩
146 :
:2001/08/22(水) 17:16
行政書士法改正で代理権が付与されたので
フジの再放送カバチタレのようなこともOKですか?
147 :
いひっ:2001/08/22(水) 22:55
教えてください!
これから行政書士の資格を取るべく勉強を始めたいのですが、
いい勉強法を教えてください。
法学知識ゼロで、夕方はバイトしていて、なるべくなら通信希望なんですが・・・。
今考えているのは、ベネッセのキャリアアップゼミ・・・。
何かいいご意見をうかがわせていただきたいです。
148 :
@未登録:2001/08/23(木) 21:54
>>146 どっかのサイトで、
「行政書士に契約(示談)代理権が付与されました」(記憶によると、原文ママ)
みたいなこと書いて有ったけど、どうなんでしょうね。
まあ、金にはならなそうですが・・・。
詳しい人、教えてー。
149 :
他士業の動向を参考に:01/08/30 23:07 ID:QCPp57Ak
行政書士に代理権が付与されたとのことですが、これがビジネスチャンスに
つながるかどうかについては、他士業の動向がある程度参考になると思うん
ですよ。
たとえば、税理士や弁理士は行政書士登録できるでしょ。だから、ビジネスチャンス
になると思えば、改正行政書士法施行後、他士業者の行政書士登録が増えると思うん
ですよ。
また、司法書士や社労士では行政書士登録は出来ませんが、行政書士有資格者って人は
多いと思います。だから、これも同様。
結局、2chで受験生や単なる有資格者がああだこうだ言っているよりは、他士業の
動向の方が、色々参考になると思いますよ。
もっとも、他士業者の多くがビジネスチャンスだとばかりに行政書士登録したら、
その分競争が激しくなることを意味しますから、大変な事には変わりないんですけどね。
中には、「行政書士業務の中には専門性の高いものもある。よって、他士業者には
できない」と言う方もいるかもしれません。でも、特認行政書士でない限り、行政書士
試験合格者と他士業者はスタートラインは一緒(行政書士試験と実務の乖離がはげしい
から)。やっぱり、ある程度、他士業の動向は参考になると思うのですが。
150 :
:01/09/03 06:27 ID:syrJ2XEU
えーっ、代理権付与っていつからですか?
あの〜、ここで質問してもいいのか分かりませんが、
行政書士の登録にはいくら位かかるのでしょうか?
また、合格した場合にアルバイト等雇ってくれるところ
はあるのでしょうか?
ちなみに、今年の行政書士試験を受けるつもりです。
勉強期間はまだ3週間ですが・・・・
152 :
:01/09/05 18:11 ID:mT0vACK.
代理権って、官公庁への書類提出〜手続の代理だろ・・・。
153 :
俺様:01/09/05 21:20 ID:BYPSL73U
>>146 ああいう行政書士は既に存在しているんだよ
このバカたれめが
154 :
名無しさん:01/09/05 23:43 ID:2bVrdDTw
栄田に萌えた。
155 :
age:01/09/06 13:50 ID:AvOl1e9U
age
カバチタレそのままじゃ、弁護士方違反の点も多々あります。
代理権については152の通り。
何でも代理できるわけじゃありません。
age
158 :
来年七月から:01/09/09 13:47
>>152,156
公官署へ提出する書類のほか、契約などの権利義務・事実証明に関する書類の作成を代理人としてできる。
代理人たることを認めているので、訴訟事件を除いて殆ど何でも代理できることになる。
というのが、行政書士会の見解です。
159 :
リゾット・ネイロ:01/09/11 07:48
提出書類の作成は出来ても代理権は無いでしょ
>>158 書類の作成の代理でしょ?
たとえばないよう証明作成の代理をしたとして、その件で相手方と交渉したり、そういう窓口になったりすることは、書類作成の代理じゃありませんよ。
訴訟事件以外のほとんど、なわけがない。
それやったら弁護士法違反でつかまりますよ。
>>158 代理人って言葉について勘違いしないように。
どの範囲の代理かということ。
書類作成の代理とは、書類作成に関して、細かいすべての条項の文章などの指示を依頼者から受けなくても、作成について代理されるので、行政書士の判断で書類の条項・文面などを作れるということです。
よって「訴訟事件を除いて殆ど何でも代理できる」は明らかな間違い!
文言の使い方が俺はまだまだ甘いな...修行しなおしてくる
166 :
名無しさん:01/09/11 12:50
作成代理に限らず、契約代理(民法上の代理人になること。)まで
できるよ。範囲が限定されているけどね。調べてみろよ。
>151
行政書士法第2条3項により、弁理士の資格があれば行政書士に
なれますよ。
勉強する必要なし。
登録料は10万円。あと単位会の会費とか、支部会費とか、政治連盟
会費とか。
>>167 行政書士登録すれば一部試験科目が免除になるのYO!
一番楽そうだからと群がっているらしい
契約書の作成の代理って、双方代理になっちゃわない?
司法書士みたいに、許されるのかな?
極端な話、金銭消費貸借契約書なんて勝手に職印で作れたり
したら、とんでもないことだな。
当事者の印鑑は必要なんだろうな。
あるいは、当事者の委任状。
170 :
障害者の行政書士:01/09/19 06:02
先天性の脳性マヒで障害者手帳2級の障害者で
車イスに乗っています。まぐれで試験に合格して
開業し、恥ずかしい話ですが、月収平均15万円前後です。
それと私の場合は、年金等が月額15万円で
合計30万前後です。
五体満足な人からすれば、不満でしょうが、
重度の障害者で、月30万円あれば、一応、満足しています。
行政書士=ワープロ屋さん
おい、荒らしDQN共。
儲かっている行政書士なんか運転免許センターの周りにいくらでもいるぞ。
写真をとるだけなのでリスクがなく大もうけできる。
認識不足もはなはだしい。
173 :
誰か教えてください:01/10/30 18:19
中古で車買ったとき、登録申請代行手数料とか車庫証明手数料
とか車屋に取られたけど、これって行政書士法違反
じゃないんでしょうか?それとも実際は行政書士がやってるん
でしょうか?
174 :
pe・天使:01/10/30 19:00
まぁ〜、ほとんど中古屋サンだね。
デーラーから依頼されることはたまにあるけど、ユーザーに請求している金額の
1/2〜1/3位の値段がほとんどじゃない。
車やサンは、旅費などの日当分で書類作成の報酬ではないという解釈らしいけど・・・
代行料分の領収書・車庫証明手数料の領収書をもらえばいいんじゃないの?
車やサンは、税金分まで会社で領収書を発行して明細を解らなくしていることがあるよ。
だから、「税金や納付金は車やサンに払ってる訳じゃないんだから領収書もってきてよ。」
って行って、車代と他の手数料を明確にわけてもらったら・・・。
きっと、嫌がられるだろうな。。
175 :
pe・天使:01/10/30 19:02
>174
変換ミスだ 8行目の「行って」→「言って」に変更
176 :
誰か教えてください :01/10/30 20:24
どうもです。
ただ中古車屋の事務員が直接、車庫証明を申請しにいって
手数料をとられたような雰囲気なので。
行政書士じゃないと代行手数料はとれないはずですよね。
申請の代行に資格は不要
代書で金とったらだめなんですね。
179 :
アメリカの弁護士は代書屋:01/10/31 22:17
僕はアメリカの永住権をもっているが、それにいたる苦労はバカな弁護士相手に
話しすることだったよ。
彼らは移民局に出向くことはおろか電話で当局と会話することも自由ではないのだよ。
ちなみに申請書類の代書料は6,000j、約70万円よ。
言っとくけど、奴らは生涯、法廷に立つことなんかないだんよ。
180 :
pe・天使:01/11/01 00:26
アメリカの弁護士は・・・お師匠様。
いいこというなあ…
アメリカの弁護士試験なんて行書以下だよな。
ケン○・○ルバート見てると実感するYO
仕事したことないペーパー弁護士も多いんだってね。
>>40 あまりにひどいカキコだから、ちょっと見過ごすことができません。
まず、わたしは行政書士を蔑む意図は全くないことをお断りしておきますが、
行政書士も公務員20年勤め上げたら試験免除されることは御存じでいらっしゃいますよね。
>行政書士の資格でそのまま社労士の仕事ができる社労士
ひどいですね、ほんとに。他スレでも同じように認識されてらっしゃる方がいましたが
全くの間違いです。社労士に恨みでもあるのでしょうか?社労士法第2条を御覧下さい。
あなたの認識が全く間違ってらっしゃることがおわかりになるでしょう。
最後に2ちゃんですから、ここは(藁
資格の難易度も歴然とありますし、どの資格が食える、食えないの議論などなど
大いに結構だとおもいますよ。しかしですね、それって、あくまで正しい情報を共有した上で
あるからこそ、楽しむことができるんじゃないですか
以前は社労士の業務は行書がやってたでしょ。
だから、それ以前に行書の登録をしていた方は
無試験で社労士でも登録してますよ。
>>183 昭和43年の特例ですね。今から33年前です。
士業は定年がありませんので、中には
まだ、現役で活躍されてる先生方もいらっしゃるのでしょうが、
今現在兼業してらっしゃる大部分の先生方は両方試験受けて合格
してらっしゃるかと思いますが。
>>171 書き込み式が多いから
ワープロはほとんど使わない。
使えない書士も多い。
・行政書士となる資格を有する者を「行政書士試験に合格した者」
に限定する
・行政書士試験の合格者選抜基準を絶対評価から相対評価に変更し
合格率を概ね5〜6%とする
・勤務行政書士制度を創設する
行政書士となる資格を有する者を
弁護士、司法書士、弁理士、税理士、社労士
に限定し、行政書士試験を廃止する。
これにより能力の劣る者が行政書士になることが防止されるため、
国民に対してより高いサービスが提供できるようになる。
188 :
中田英の兄:01/12/11 05:04
行政書士って就職(書士事務所)に際して
年齢のハンデ少ないの?
当方38歳だが、、、
補助者を使っている事務所など全国に数えるほどしかありません。(兼業を除く)
就職はムリなので、皆即開業するのです。
即開業しても食えないから、廃業するのです。
191 :
行書は上得意様:01/12/26 21:13
廃業するなら、まだマトモ。
親の援助や貯金ががあって、それで食えてるうちは、
ヒッキーしながら、web.頁立ち上げて、
バーチャル行政書士になるのもいるしね。
どうせ、お客なんかないから書きたい放題。
国際法務事務所!ステキ!
登録そのまま、フリーターも現実多いよ。
その状態で歳とると、意地になっちゃって、もう真人間には戻れません。
行書で食ってるフリして、掲示板に投稿するのがライフワーク。
何とも哀れ。
普通に食べていければいいんですが行政書士で法律事務所に勤めて普通に
食べてけますか?
行政書士の仕事を探すのってむずかしいですか?
法律事務所でも企業でも派遣でもなんでもいいんですが・・・
マジレスおまちしまーす。
行政書士って基本は一匹狼じゃないの?
登録時に開業が義務付けられてるから雇われ行政書士という概念が存在しないし
企業内行政書士とか試験合格者を積極的に採用というのは予備校の捏造
法律事務所の所員とかやってる行政書士合格者もいることはいるけど
それは法律知識や資格を買われて雇われてるわけではなくて
単に事務員でたまたま資格も持ってるというだけの存在
仕事を探すってのはホントむずかしいでしょ
やとわれたいなら宅建のほうがいいかも
>>191 は、ネクラヒッキーで低学歴
行書も何回受けてもダメ
っていうよりさあ、
>ネクラヒッキーで低学歴、は、
行政書士開業希望者に多いですね。
無職者が仕事を探さない言い訳に使えるしね。
「ボクは法務事務所の所長なんだぞ。
ボクの仕事は行政書士。
ホームページだって作ったんだ。
身を粉にして、一生懸命頑張ってる。
でもお客がこないだけなんだ。
しかたないじゃないか。」
こんなとこだね。
age
行政書士開業された方におききします。前職はどんな事をされていたのですか?
司法書士だったら信用保証協会・銀行員からの転進組みが結構営業力と人脈を使って成功している、と聞いたことがあるのですが。
行政書士の良いところ。他人の戸籍謄本があげられる。探偵には必須だろうな(ワラ
>>198 元銀行員や元信保職員の司法書士なみに稼げそうな
行政書士といえば、元公務員かな?退職前深く関わっていた
分野のエキスパートとしてやっていく、と。公務員様さまだな。
ケキョーク、2,3流公務員の、事実上の天下り先か・・・。
カバチタレのドラマまたやらないかなー?
300さんに激しく同意、地方で食えるのは、公務員あがりのかたです。試験組
はむしろくえない。特認の方に、きにいつてもらい、苦手な営業をこなしてあげて、
おこぼれれもらうのが1番。残りは、工務所のかた。測量やさんとか。この人たちと
付き合うなら、宅Kennのちしきがあるといいかも。としよりは、みんな社労使は、
おまけでもつているので、馬鹿にしてますね。でもそれもない自分は、鬱です。