∈資格取得マニア∋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
そろばんから司法試験まで
あなたの取った資格を書き出してみよう
2じゃぁ:2001/01/14(日) 23:34
そろばん5級
3Make toward:2001/01/15(月) 00:43
英検4級
MCP
2種情報
宅建
行政書士
ネットワークスペシャリスト

今年はデジタル1種工事担任者とソフトウェア開発技術者と
司法書士に向けて勉強中。
4名無しさん :2001/01/15(月) 00:58
資格名簿のANDを取ると名前が特定されてしまうので、
教えられません(^^;
5名無しさん :2001/01/15(月) 02:00
しかし、複数資格取得者は必ず行政書士
持ってるな。
資格マニアの三種の神器は
行政書士、社労士、中小企業診断士で決まりだな
6名無しさん:2001/01/15(月) 09:43
よくあるパターンですが、
 第1級陸上無線技術士
 第1級総合無線通信士
 第1種伝送交換主任技術者
 線路主任技術者
 工事担任者(アナログ・ディジタル総合種)
 第3種電気主任技術者
 危険物乙4
 第1種情報処理技術者
 ネットワークスペシャリスト
7名無しさん :2001/01/15(月) 10:31
おお!本格派技術系ですな!

行政書士
宅建
ドイツ語検定2級
工業英語検定2級
危険物乙4
第2種情報処理技術者
シスアド

なんだか訳分からん
8名無しさん:2001/01/15(月) 13:12
一級建築士
宅地建物取引主任者
インテリア・プランナー
スキー:SAJ基礎スキー技術検定1級
剣道:初段
将棋:アマチュア五段
書道:五段

こんなんでましたけど・・・
9そmぽくm:2001/01/16(火) 23:00
宅建、社労士、中小企業診断士、簿記2級、年金2級
銀行業務2級、英検準1級、AFP、FP2級(金財)。
こんな僕を誰か雇って下さい。
現在某信託銀行勤務。
社労士、中小企業診断士は登録してません
10マニアにゃ程遠いけど・・:2001/01/17(水) 00:05
英検2級(高2)
宅地建物取引主任者(大1)
日商簿記2級(大1)
普通自動車免許(大1)

現在大学1年生
11要るから取ったんだよ:2001/01/17(水) 00:51
特級ボイラー技士
エネルギー管理士(熱)
公害防止管理者
・大気1種
・水質1種
・騒音
消防設備士(甲1)
防火管理者
ロボットスクール修了
普通運転免許
(公的なものは以上)

囲碁アマ五段(日本棋院)
ISO内部監査員コース終了(日本科学技術連盟)
12ほげほげ:2001/01/17(水) 00:51
第2種情報処理技術者
第1種情報処理技術者
ネットワークスペシャリスト
データベーススペシャリスト
アプリケーションエンジニア
システム監査

英検4級

13psychiatric :2001/01/17(水) 03:04
英検2球
普通自動車免許
宅地建物取引主任者
複視住環境コーディネータ3球
医師国家試験

おれの職業なーんだ?
14名無しさん:2001/01/17(水) 03:15
ヒッキー?
15普免しか役に立ってない:2001/01/17(水) 04:55
中学校教員第一種(社会
盲学校教員第一種
普通自動車免許
フォークリフト
柔道初段
ホームヘルパー3級
英検4級・・・
そろばん8級・・・・。
16名無しさん:2001/01/17(水) 08:06
>13
お医者さんのくせに3球はないだろう
17マニアです:2001/01/17(水) 13:08
以下取得順(取得予定順)に

書道初段
ペン検定2級
小型船舶4級
パデイダイビングライセンス オープンウオーターレベル
普通自動二輪免許
公害防止管理者水質1種
放射線取扱主任者 1種
茶道 裏千家 師範
中国語検定 4級
公害防止管理者大気1種
東京都公害防止管理者1級
環境計量士 濃度
特別管理産業廃棄物管理責任者
技術士補 水道部門
作業環境測定士 2級
衛生工学衛生管理者
華道 小原流 助教授
今後の予定 (3年以内)
技術士 衛生工学部門
危険物取扱者 乙4
毒物劇物取扱者
エネルギー管理士 熱
実用英語検定 2級
公害防止管理者 ダイオキシン
公害防止管理者 騒音
公害防止管理者 振動
環境計量士 騒音振動
高圧ガス 甲種 化学
危険物取扱者 甲種
(5年以内)
労働衛生コンサルタント 衛生工学部門
作業環境測定士 1級 粉じん
作業環境測定士 1級 鉛
作業環境測定士 1級 有機溶剤
(10年以内)
普通運転免許
実用英語検定 準1級
技術士 水道部門
技術士 環境部門
18なんかおもしろい:2001/01/17(水) 19:00
そろばん4級
英検4級
中・高教諭第一種免許状(音楽)

来月 日商簿記を受けようかと思ってます。
4級じゃないです。なんと2級の勉強をすすめています。
使えそうな資格を取ってがんばらにゃ〜です。(笑)
19次はMIDI検定あたり狙い:2001/01/17(水) 19:23
英検3級
ラジオ音響検定3級
ディジタル技術検定2級制御
計算技術検定3級
電工2種
情報技術検定1級
CG検定2級
画像処理検定2級
マルチメディア検定2級
ポケコン検定上級
工事担任者総合種
情報1種
危険物乙種全類
公害防止管理者騒音
電験3種(まだ証書届いていない模様)

ここって番号指しで質問ってありか?(笑
20難しかった順:2001/01/17(水) 21:40
第三種電気主任技術者
英検2級
電気施工管理1級
CCNA

んん。頭の悪さが丸出し。

「偏差値」スレッドでなんでCCNAの評価が高いのか
よくわからん。正月休みに本をぼーーーと
読んで正月明けに試験受けたら一回で受かった。

おまけ
欲しい資格
 エネ管
 電験2種
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:52
日商珠算検定3級
日商簿記2級
宅地建物取引主任者
普通自動二輪
普通自動車一種
高等学校第一種教員免許状(商業)
日本印刷技術協会DTPエキスパート
第二級アマチュア無線技士
第四級海上無線通信士
工事担任者(デジタル三種)

あぁ、なんか統一性ないよね(笑)
22でも,事務職・・・:2001/01/17(水) 23:11
第1級陸上無線技術士
第1級陸上特殊無線技士
第1級アマチュア無線技士
第1種伝送交換主任技術者
工事担任者(アナログ・ディジタル総合種)
第3種電気主任技術者
ネットワークスペシャリスト
初級シスアド
CCNA
CCNP
普通自動二輪
普通自動車一種
高等学校第一種教員免許状(工業)

なんか偏っているなぁ。そろそろ電気系は飽きてきた。
宅建、行政書士、簿記あたりをやって一般常識を勉強しないと・・・
23わはははは:2001/01/18(木) 00:26
税理士
社会保険労務士
中小企業診断士
日商1級
全経上級

な? 王道だろ?
24いつかこう書きたい…:2001/01/18(木) 04:57
情報一種
博士号
弁護士(希望します…)
2524:2001/01/18(木) 04:58
上2つはすでに持ってますよん。
でも一番下のやつが…。(泣
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 08:34
お、博士号持ってるの?
ひょっとしたら特許大学?
27そmぽくm:2001/01/18(木) 10:48
>9
ビジネス法務2級受かったー!

2824:2001/01/18(木) 20:49
>>26
Q低大の工学部で修得しました。
ところで特許大学って何?
29???:2001/01/18(木) 20:50
あげ
3017:2001/01/19(金) 09:21
そういう会社があります。
博士号授与のための株式会社特許大学です。
なんか博士号って大学以外から授与しても
法的に問題がないらしく、まあ、中卒の成り上がりオヤジなんか
対象にそこそこの需要はあるようです。
北島三郎なんか音楽博士です。ファンから贈られたそうです。
土建屋のオヤジが土木博士とか、摩訶不思議な学位です
エジプト考古学の早稲田のセンセの博士号はここの物とか
聞いたこと有ります。(ホントカヨ、おい)
お金払うとくれますが、一番高いのが医学博士で500まんです。
工学博士が200万くらいらしい。
大概はしゃれですが、中にはまじめな人がまじにD論かいたりして
提出したりするらしいです。
でも名刺に学位入れても大学名入れる人はいないから
結構はったりにはなるようにはおもいますよ。


31特許大学万歳:2001/01/19(金) 11:20
特許大学はどこにあるのでしょうか?
ぜひアクセスしたいのですが…。
場所と電話番号だけでも教えてください。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 14:02
>31
かなり古いスレにあったような気がします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 09:01
特許大学か?
時々話題になるよな。
まあ1種の資格商法みたいなものだろう。
34y:2001/01/22(月) 22:40
みなさん 暇そうだ
35まだ書いていい?:2001/03/19(月) 00:38
活用している順番で…
自動車運転免許(普通1種)
薬剤師
公害防止管理者(大気1種、水質1種、騒音)
環境計量士(濃度部門)
危険物取扱者(甲種)
消防設備士(乙種6類)
火薬類取扱保安責任者(甲種)※保安講習受けてない
放射線取扱主任者(第1種)※講習受けてない
工事担任者(アナログ第2種)
情報処理技術者(第1種)
パーソナルコンピュータ利用技術認定2級
アマチュア無線技士(電話級)
猟銃等講習会修了

結果待ち(多分墜ちてる)
環境計量士(騒音振動部門)
公害防止管理者(ダイオキシン類)

…これからどうなるんだろう、俺…
36名無し:2001/03/19(月) 00:56
普通自動車1種
中型自動二輪
危険物取扱者乙4
消防設備士乙6
交通誘導警備検定2級
消防警備技能
低圧電気取扱者
損害保険普通代理店資格
行政書士
37とある文系出身者:2001/05/14(月) 02:16
電験1種
電験2種
エネルギー管理士(電気)
電験3種
測量士補
日商簿記2級
宅地建物取引主任者

以上難易度順

以下おまけ
税理士試験簿記論&財務諸表論
38電気やのはしくれ:2001/05/14(月) 02:33
電工1種
施工管理技術者1級電気
電気主任技術者3種
フォークリフト
普通自動車免許
特殊無線技士乙

どこかやとってくれませんか?
39大学4年:2001/05/14(月) 12:13
情報処理2種
初級シスアド
危険物乙4
原付免許
(これから情報処理系中心に増やすよ)

僕は来春システム企業に就職予定だけど、ここにカキコしてる人は
みんな、何やってる人なんだろ?
試験勉強以外に、まともな社会的活動が出来るのだろうか?という人が多い。
40師匠!!:2001/05/14(月) 20:47
マジレスです
>>17
弟子にしてください!!
41清く正しく貧乏だ:2001/05/14(月) 21:19
社会福祉士
精神保健福祉士
介護支援専門員
社会保険労務士
福祉住環境コーディネーター2級
普通運転免許
42ガス屋のはしくれ:2001/05/14(月) 21:24
ガス機器調査員
第二種高圧ガス販売主任者
丙種ガス主任技術者
ガス設備士
1・2級管工事施工管理技士
工事担任者(アナログ3種・デジタル1種)

普通免許
原付免許

これからは、電気関係を取っていくつもりです。

43とある文系出身者:2001/05/16(水) 03:17
>39
>ここにカキコしてる人はみんな、何やってる人なんだろ?
試験勉強以外に、まともな社会的活動が出来るのだろうか?という人が多い。

私は>37の者ですが、ちゃんと定職に就いている社会人です。このように
30代になったにも拘わらず夜更かしが好きな不良サラリーマンです。(笑)
でも遅刻はしたことありませんよ。朝はむちゃくちゃ眠いですけど(笑)。
44名無し:2001/05/16(水) 04:32
中学校教諭1種(理科)
高等学校教諭1種(理科)
英検準2級
仏検4級
漢字3級
食品4級
書道初段(学生部)
(難易度順)

最初のやつしか使えないけどね・・・。
45名無しさん@そうだ資格とろう :2001/05/16(水) 07:57
MOUS(Excel97上級)

日本ソフトウェア教育協会資格各種
Word文書処理技能認定試験1級
Excel表計算処理技能認定試験1級
Windows操作技能認定試験1級
Accessビジネスデータベース技能認定試験3級

J検準2級
B検3級

電卓計算能力検定2級(全経)
簿記能力検定3級(全経)

MOUSより日本ソフトウェアExcel1級の問題の方が、難しかったなぁ。
実技問題だけでなく、筆記問題(PC上で問題を解く)もあったし。
46 :2001/05/16(水) 08:11
47悪い事ではない、堂々としてれば:2001/05/22(火) 11:13
資格をたくさん取るには勉強しないといけない。それが一番であるが、あと目的意識の
強さかな、なかなか大変ですよね、
それとお金も無いと受けれない。資格を受験できる人ってお金持ちなの?
だって、大学生で1人暮らししてて授業料3分の1、下宿代少し。教科書代
その他もろもろ人との付き合い費、でアルバイトで稼いだお金消えていかない?
勿論1つか2つは年間に受けれても、たくさん受けるのはお金も無いと無理
でも、資格とるの大変ですよね、。何でも、大変だ、資格を1つ取るてことは。
48:2001/05/22(火) 17:29
同感です。
49名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 18:21
>17
大卒ですか?
今おいくつよ
50名無子:2001/05/22(火) 18:23
みなさんは結局なんの資格で就職してるんですか?
51名無しでいいとも:2001/05/22(火) 18:28
2種情報とれば零細ソフトウェア企業はフリーパスだわ。就職難就職難いってるけど、選り好みしてるミーハードキュソが多いだけのこと。
52名無しさん:2001/05/22(火) 18:29
>50
公務員
53歩く経審ポイント:2001/05/22(火) 21:39
建設業経理事務士:1級
土木施工管理  :1級
造園施工管理  :2級
電験      :3種
電工      :1級
情報処理    :2種
普通自動車   :1種
54名無し:2001/05/22(火) 22:30
みんな勉強してるんですね。
55( ´∀`):2001/05/22(火) 22:47
2種情報処理
上級死すアド
ソフトウェア開発技術者
工事担任者総合種
電気通信主任技術者
2種電気工事士
漢字検定4級
56資格マニア:2001/05/22(火) 23:10
運転免許
宅建
AFP
2級建築士
販売士1,2,3級
サービス接遇1級
ビジネス技能1級
日商簿記2,3級
英検2級
57平成の資格王:2001/05/22(火) 23:22
この人、確かに取得資格の数はすごいけど…
http://www.elife.co.jp/community/ca_shikaku/index.phtml
58名無しさん:2001/05/23(水) 13:25
>>57
99%が簡単な資格じゃん。
59でも資格とるの大変:2001/05/23(水) 17:07
資格王さんは、すごい人ですよね、東大出ているのに、280ですか
資格を持っていて、超エリートですね。ずっと勉強ばかりしてるの?
でも、大変だよね。他の方の質問に答えるためにも、自身が勉強だから
ところで、資格所得数世界一て誰ですか?。
また日本で200個以上資格を持っている方は、100個以上資格を
持っている方はどれぐらい居られるのですか
知っている方、教えてね。
60氏名黙秘:2001/05/23(水) 17:33
真の資格マニアなら、下記の資格くらいは取ってくれ。
一年勉強した程度で取れるような資格いくらあっても
社会では何の役にも立たないのではないのかな?

通信系資格でいえば、
第一種伝送交換主任技術者と第一級陸上無線技術士
法律系なら、司法書士か司法試験

61早稲田大学医学部医学科3年:2001/05/23(水) 17:35
>>59
民間資格なんて、殆どがあってないようなもの。
国家資格と公的資格(簿記等)に限定すべき。
62資格エンペラー:2001/05/23(水) 18:35
たしかに資格王って何考えてんだか分からん。
東大の化学だけど、化学系の資格って意外と無いんだよね。
一番難しいのは技術士・弁理士でつぎが計量士、熱管理士と
文型の資格に比べれば見劣りするよね。

おれが資格王なら、こういう取り方はしないなあとは思うね。
63数え方:2001/05/24(木) 00:59
>>59
数えようが無いと思いますけど…
国家資格/公的資格に限ったって、

・資格一つについて複数の類別があるものは別々に数えるのか?
例;危険物取扱者。乙種全部持ちは6つで、甲種は1つ?そりゃ無いでしょ。

・階級がある資格は、それぞれの階級を別々に数えるのか?

・学歴だけで取れる資格?はどう扱うか?
毒物劇物取扱責任者とか

なんてこと考えると、数えること自体意味が無いような…
64 :2001/05/24(木) 01:03
中村って痛いやつ菊川怜といい勝負だな。藁
65疑問?:2001/05/24(木) 11:30
司法試験を取ってからにして欲しいね。いばるのは。
役に立たない資格をいくら取っても、表向きは皆すごいとか言って
くれるかもしれないけれど、内心はバカにしてるよ。

だいたい、いくつか級に分かれている資格で3級とか4級で満足して
次に他の分野の資格を目指そうとなぜ思えるのかが全く理解出来ない。
いったい資格マニアの目的は何なのか?
せめて本でも書けば印税も入ってくると思うけど、ゴミ資格とっても
めしは飯は食えません。
66上のバカへ:2001/05/24(木) 20:53
資格マニアの目的=生涯学習の一環。

「役に立つ・金になる・社会的名誉」なんて俗な事いうな。地べたを這いずり回る賤民め。
医師・司法試験なんて成金みたいな事言ってないでもっと高尚な知の追求に価値を見出せ。

67名無し:2001/05/24(木) 21:25
うるせーんだよ中村>66
68名無しさん:2001/05/24(木) 21:43
俺の数え方。

1、上位資格を取ったら下位資格は消える。
2、同一内容でない資格は別に数える。
危険物甲取ったら5つ減るのは理不尽だが、やむをえないかと。

ps中村って誰ですか?
69つきあいきれん:2001/05/25(金) 02:17
奈噛む羅氏の今後取得したい資格一覧

今後取得したい資格・免許一覧
法律・経理系 司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士 土地家屋調査士
       税理士 ファイナンシャルプランナー 中小企業診断士
理工系    作業環境測定士 電気工事士 電気主任技術者 電気通信主任技術者
       アマチュア無線技士(1級)  インテリアコーディネータ
その他若干数(省略)

取得済資格のレベルから考えると無謀に過ぎる。まあお気楽な人なんだろうね。
百万年でも自慢し続けてくれ。
70名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 07:20
第一種伝送交換主任技術者
第一級陸上無線技術士
電気通信設備工事担任者アナログ・デジタル総合種
第1級海上無線通信士
航空無線通信士
建築物環境衛生管理技術者
第3種電気主任技術者
第1種情報処理技術者
第2種電気工事士
高圧ガス製造保安責任者第2種冷凍機械
ボイラー2級
危険物取扱者乙種第4類
消防設備士甲種第1類〜5類、乙種6,7類
職業訓練指導員(電子科)
測量士補
第1種衛生管理者

こんだけ持ってても総務の仕事してますけどね
1年前にNCC系の通信会社をリストラされ
今はNTT系の通信会社に勤めてるけど
うちの会社資格マニアに対してキビシイ評価する
から仕方ないが

7166の可哀相な人へ:2001/05/25(金) 10:22
>>66
>資格マニアの目的=生涯学習の一環。
>医師・司法試験なんて成金みたいな事言ってないで
>もっと高尚な知の追求に価値を見出せ。
  ↑ ↑
全く理解不能ですね。生涯学習であれば資格取得を目指す
という手段以外にもいくらでも方法はありますし、また、
その目標というものは、取得していない資格がある限り、
一生達成されることはないのでしょうか?

でも、結局は資格マニアの人って、口では自己啓発の為
みたいなことを言っていても、実際は自分が努力した結果を
資格という一つの形にして、人からすごいとか言われたい
ためにやっているわけですよね。

でも、会社員の場合だったら、自分の関連業務の資格を
取るのはいいけれどもそれ以外の資格をたくさんとるという
のは人事評価としてはたぶんマイナスですよ。その時間が
あったら関連業務の知識を極めるなり、語学を極めるなり
してもらった方が会社としては都合がいいですからね。

そのためにも、個人的には資格マニアの方に司法試験の
受験をおすすめします。

個人的には司法試験などは、現在の自分の力ではそう簡単に
とれないものだと思いますし、資格マニアと呼ばれる方が
法曹になることを目的としない、ただのコレクションの
一つとしての司法試験合格という結果を持っていたら、
それは、正直すごいと思います。マスコミも取上げてくれる
ことでしょう。

でも、これまでこのスレッドで出てきた資格は正直言って
誰でもちょっと勉強すれば取れるものではないですか。
ですから、たくさん並べられても「ああ暇な人なんだな」
としか、普通の人は思わないですよ。

どうですか?司法試験を受験してみては。
資格マニアのステータスとしては非常に価値があると思うの
ですが、資格マニアのレベルでは難しいですか?
それを認めたくないから受験しないのですか?
72氏名黙秘:2001/05/25(金) 16:14
>>71
確かに一理ある。
もし、マニアが司法試験受けている暇があったら他の資格100個取ると
反論するとしたら、その100個取ることの価値ってなんだろう、
とちょっと思った。
73王道?:2001/05/25(金) 19:34
税理士
EA
社会保険労務士
CFP
日商1級
英検1級
741:2001/05/25(金) 21:33
質より量が、問題なんだろ。 資格マニアって
75ほのぼの技師:2001/05/25(金) 22:08
>>70さん聞きたいけど、デジタルアナログ総合種ってなんです?
7666:2001/05/25(金) 23:15
「趣味」にけちつけてもしかたないじゃん。
切手収集、なんか意味あるか?

人事評価云々は勘違いもはなはだしいよ。
だって履歴書に書かなきゃいいだけだもん。
俺、資格20個持ってるけど3個しか書く気ないよ。

そんなに司法試験が好きならあんたが受けろ。合格者かい?
俺は興味ないからいいよ。

世界で一番希少な切手、欲しいか?
落ちてたらうれしいが、苦労して入手したくない、って言うのもその人の勝手。
使うために資格求めてない人に「難関」「会社の評価」なんて無意味なの。

そもそも資格で食える食えないってこの板うるさいけど、そんなに貧民ばっかりなの?
779歳:2001/05/26(土) 03:00
別に資格が無くてもいきていけるよ
78ななしさん:2001/05/26(土) 05:58
確かにこのスレに限らないが、食える、食えないの次元で資格にいちゃもんつける
人が目につくね。人それぞれ資格に対する位置づけ、目的があるだろうに
わざわざ横槍入れてくる人の意図が理解出来ない。
言われなくともその資格に対する社会的な評価なんてのは大概の人は
わかってると思うけどね。
79ハァ?:2001/05/26(土) 07:53
>71
>これまでこのスレッドで出てきた資格は正直言って
>誰でもちょっと勉強すれば取れるものではないですか。
その定義は、どっから出てきたんですか?
それらの資格を、持ってるからそういう事を言えるんですよね?
取得してもないのに、そんな事を言われても全然説得力がありませんよ。
取得しているなら、話は別ですが。
80名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 08:06
>75
工事担任者のアナログ1種とデジタル1種を合わせたものが
アナログ・デジタル総合種になります。
直接総合種を取る方法もありますが、アナログ1種とデジタ
ル1種を別々に取って総合種の免許証を無試験でもらう方法
もあります。
メリットとしてはアナログ1種とデジタル1種の2枚の免許証
を携帯する必要のある工事やメンテナンスの時総合種免許証
1枚ですむくらいですが。
俺の場合はアナログ1種とデジタル1種の自分の写真が気に入
らなかったからちゃんとした写真館で撮った写真を使って
免許証作りたかっただけ。
81ハァ? :2001/05/26(土) 08:07
あと、司法試験取得しろと言ってますが、
まったくの極論ですよ。

そりゃそうですよ。
司法試験には、権限がありますからね
(国から報酬として金が貰える・その資格がないとどうしても出来ない業務がある等)。
しかし、もしそれらの権限が司法試験に無かったら、あなたは司法試験取得する気になりますか?
恐らく、取得する気など起こらないでしょうね。
82早稲田大学医学部医学科3年:2001/05/26(土) 09:18
要約すると、資格マニアでもかまわんが、
それを自慢してるやつは死ねってことだね。
83 :2001/05/26(土) 12:50
   ‖        ‖
   ‖   ─   ‖
   |│─ ̄| | ̄│ |_
   |│  │ |  | | \
   /|│_ | │_| |  │
  | |   │ │  │  │
  | ── /  \─^   |
  |  < ̄\ / ̄ ̄> │
  | ────∠───\\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │| <二> <二> | \\ < 資格性能の違いが、実社会での
  // |____/ ̄ヽ_____|  ̄/  | 決定的差でないという事を教えてやる
 / ヾヽ   └    /(/ ̄   \__________
 \__|\   ̄ ̄  /|(
      ヽ|\__/ |丿
84名無しさん:2001/05/26(土) 17:15
比較的簡単で実務に役立ちやすいのは簿記とワープロ?
85名無しさん:2001/05/26(土) 19:11
>>83
こういう勘違いしてる人多いよね。。。バカ。
そんなのあたりまえじゃん。でも差はちゃんと
あるってことに気づいてない。
86ほのぼの技師:2001/05/26(土) 20:10
>80サンキュー
でじ1あな1もてーるんだけど、そらしらなんだ。
最近出来たんだナァ。
87無名:2001/05/26(土) 20:31
資格は、「格」なんです。
だから、「量」ではなく、「質」なんです。
へにもならんような資格を取っても何ともならない。
隣の奴が持ってないモノをもってこそ、生きてくるんでしょう。

今とってもどうにもならんのは、不動産鑑定士、公認会計士。
仕事がない。
税理士もみんなでコップの中の戦いをしている。
客の取りっこ。
およそ、夢のない職業である。
資格を取るときは、ほんとに食えるのかを考えて始めるべきだと思います。

ほんとに食えるのは、弁理士。しかし理系の大学出てないとダメ。
弁理士の仕事は、2つに分かれ、特許関係と、それ以外のモノ。
特許で米の飯を稼ぎ、その他でアルコールを稼ぐ。
要するに確実に稼ぐには、特許出願(理系の知識必須)ができないとダメなんです。

弁護士も弁理士業ができますが、実質的にダメ。
理由は2つ。
(1)理系でない、技術知らない。
ので、技術屋発明者の言ってることがちんぷんかんぷん。
テーパってなんですか? で、発明者、「あ、もういいですわ」。
(2)工業所有権法を全く知らない。
弁護士が金目当てに特許業界に参入しますが、
とんでもないミスをして、特許を受ける権利を消滅させ
損害賠償を請求され往生こいてます。あはは・・。

ご健闘を祈る。

長話で、スマンです。
88名無しさん:2001/05/26(土) 23:22
また「食える・食えない」君、登場だ。
君が金がないのはよーくわかった。
よそでやれ、ここは資格取得自体が趣味になってる本末転倒な暇人の為の場所だ。
「質」なんかどうでもいいの。取る事自体が趣味なんだから。
89>>87 :2001/05/26(土) 23:45
公認会計士は仕事がありありで人手不足でんがな。
監査法人勤める限りは。

独立して税理士業は仕事がないが。
90無名:2001/05/27(日) 12:06
うん。ごめん。
暇人が、・・・・集めて喜んでるところを邪魔したら怒られる。
たで食う虫さんたち、がんばって。
たしかに、価値相対主義でんもんな。

>>89
>公認会計士は仕事がありありで人手不足でんがな。
>監査法人勤める限りは。
監査の必要な法人数が頭打ちでしょ。
でもって、公認会計士、不要・・・では。

>独立して税理士業は仕事がないが。
そこで、あふれたのか、税理士業を。
しかし、運用に疎い→使い物にならない。

こないだ、こんなのにあたって、とんでもないことになってる。
マジで探しているんですが・・。

ところで、
自称大発明家の中松○郎、”ニューヨークの世界発明展でグランプリ”
と、大宣伝してたが、あけてみたら、自分で発明展開いて、自分だけが出品者。
ぷぷぷ・・。
ワシ、会ったことあるが、パンフ1行目に、東大卒、と。
こんなモンをいい年こいて自慢の種にしとるんではソコが知れる。
詐欺師ゼンとして、何とか人を見透かそうとしとったが、そうはいくかいな。

うえのやり方で、資格をでっち上げてはどうでしょうか。
好きな内容の資格ができますよ、みなさま。
91通りすがり:2001/05/27(日) 12:27
会計士2倍ぐらいに合格者増やすんだぞ。
92通りすがりのものですが・・:2001/05/27(日) 14:28
今日街を歩いていたら公認会計士のパンフレットを貰い「試験頑張って
ください。」と言われたので、近くの建物をみてみると試験会場があった。

短答式2次試験なんだ。
93通りすがりの人:2001/05/27(日) 21:18
平成の資格王、中村さんてマニアなのか?
風水氏の成合氏も300個ぐらい持っているのですよね。
二人ともスゴイ。
資格て合格するのが大変、今日、試験に落ちた私は特にそう思う。
最近、4月末から試験に合格できてないなあ、
運が悪いのかな、
94目標を持つこと、今の私:2001/05/27(日) 23:08
私は目標を持ってその職業を成るためにその過程に資格が絡んでくるのであれば
問題は無いと思う。私の反省で、資格を取って安心して本当の目標を失っていた
のだ。上級試験に受かるとそれで本来、自分の目標が大事なのだが、それを
なあ。
95経営屋:2001/05/28(月) 04:41
商学士 修士(法学) 修士(経営学) 博士在学中
宅建 損害保険特級 不動産コンサルティング技能登録
高等学校教諭1種免許高校商業 職業訓練指導員事務科免許
ビジネス文書技能検定1級 ビジネス実務技能検定1級(理論)
実用英語技能検定2級
2級建築施工管理技士 2級土木施工管理技士
自動二輪大型運転免許
第1種/普通・大型・けん引・大型特殊自動車運転免許
第2種/大型・けん引・大型特殊自動車運転免許
1級小型船舶操縦士 大型・小型自動車査定士資格
3級海上特殊無線免許 4級アマチュア無線従事者免許
講道館柔道初段 某派空手7級(修行中)
税理士有資格 行政書士有資格 「但し免除は逝ってよし」の免除
96資格マニアの要素あり:2001/05/28(月) 04:50
学生時代の勉強は長い時間をかけた割にはあまり覚えていないが、資格の勉強は比較的短時間でマスターできる。
97早稲田大学医学部医学科3年:2001/05/28(月) 11:15
>>90
頭打ちなわけないじゃん。上場企業以外にも色々と増えてきてるよ。
>>95
免除目的で入院したのに、なぜドクターにいるの?
まぁ、ダブルマスターの時点で就職は厳しいが。
98冒険家はなぜ冒険を続けるのか?:2001/05/28(月) 13:09
冒険家は所詮、冒険を続ける限り冒険の旅先で命を落とすしかないんだな。
誰にもみとられずに獣のように命を落としていくのは寂しいね。
でも、それも本望なのかな?
残るのはいつか誰かに破られるだけの記録と借金と家族だか。
自分の好きな道を行くのはいいが家族に迷惑をかけてはいけないね。

僕には冒険家と資格マニアがだぶって見えて余計に悲しいよ。
でも、冒険家はチョモランマへ登頂してるもんな。
資格マニアはせいぜい富士山だから、比べるのは失礼かな?

99みんなもうけんかはやめよう:2001/05/28(月) 14:11
はっきり言う。俺には司法試験はむりだ。
ちっこい資格をねらっているのが俺にはお似合い。
だから、司法試験の受験を勧めてる奴ももうこれくらいで
勘弁してやってくれ。もとの平和なスレッドに戻そう。
所詮切手集めしていても「月に雁」が手に入らんレベルだ。

でも一人くらい「司法試験合格してやるよ」っていう奴がでて来ると思ったが
わけの分からない反論ばかりでかなしいものがあるな。
所詮資格という鎧で身を固めようとしている弱者の集まりかな。
でも家内にはもういいかげんにやめろといわれてるよ。
100名無し:2001/05/28(月) 14:55
「資格取得or取得済み」な者に対して、批判する奴いるけど、
おまえら神になったつもりか?
いいじゃねえかよ。

自己啓発や社会に役立つために資格取得しようと勉強したって。
ただ、なんだかんだ言っても資格という鎧で身を固めたいだけかもしれんがな。

でもな、努力も何もしないでただ「この資格は使える・使えない」
「俺には無理だ」等と、嘆いて吠えてる奴よりはよっぽどましだ。
どんな資格だろうと、その資格を取得するために努力する姿勢は
素晴らしい事だよ。
それを批判する奴は、それを行おうとする者の芽を、潰そうとしてるんだよ。
「こんな資格取っても意味無い」等と極論を言ってね。
実に嘆かわしいね。

あと、「こんな資格取っても意味無いよ」等と、
言ってる奴に聞きたいんだけど、その資格持ってて言ってるの?
持ってもないのに、そんな事を言っても説得力無いし、
それこそ、そんなことを言う「資格はない」よね。
101経営屋:2001/05/28(月) 15:15
>97 免除は目的の一環だけど免除目的だけじゃないんだよね。ドクターにいる目的の一環にはその証明ってのもあるけど、マスターとドクターの違いを色んな面で感じたら入るしかないな、という気持になったんだな。
 職業はもう10年以上経営屋だから採用するほうで就職は関係ないけど、ダブルマスター生は基礎的な知識や論理的思考は大卒よりはあるかな、という程度かな。
 
102経営屋:2001/05/28(月) 15:18
>100 同意ー。メールで知り合ったある女性、「あなたみたいなのが受けると倍率が上がって受検者が迷惑する」、数字の理屈はあってるけど、そういうもんじゃないでしょー。
103 :2001/05/28(月) 15:27
 
104氏名:2001/05/28(月) 15:51
>100 むきになっていてかわいい。 (*^O^*)
でも、司法試験受けろって言っている奴と言っていることは一緒。
資格が違うだけ。
105資格とるの大変:2001/05/28(月) 16:06
風水氏の成合さんは資格マニアかどうかはわかりませんが、300個も
持っていたらHPで資格の事をいろいろ書いて欲しいな、と思います。
風水のことは多いけど、資格のことはあまりお書きにならない、
謙虚な人柄なのか、でも資格ファンとしては世界一の?資格王の
成合さんの言葉をもっと聞きたい。
平成の資格王、中村さんはかなり有名な方、よく記事を目にされるし、
若いのに立派だと思う。東大出て、280個も資格を持っているて
無敵の人みたい。でも、中村氏の本業て何?、
自分で会社を持たれているという事と、資格アドバイザーとして
講演や本の執筆による収入もあるのだろう。
お二人には名前を出して申し訳ないが、二人とも有名なお方だから
もう皆さん、隠さなくてもご存知だろう、と思ったのであえて名前を
出させて頂いている。
あと100個ほど持っている人は2人ほど知っているが、
竹村さんと学校の先生の西川さんと言う方、他にもいらっしゃるのかな
上記のお二人も名前を出して申し訳ございません。
でも、知っている人は知っていますよね、二人とも雑誌とかで紹介も
されているから・・。だから書いても別にいいよね、悪口とかと
違うんだし、
106知らない:2001/05/28(月) 16:50
>平成の資格王、中村さんはかなり有名な方、

全然知りません。ホームページってあるんですか?
それ以外の人もものでも?
107昭和の資格王て誰?:2001/05/28(月) 17:15
106さん、平成の資格王、で検索をかければ直ぐに出てきます。
成合さんも成合弘と検索すれば、この方は風水に関する事が多いですが
プロフィールに資格のことも少し書かれているのでは、と思います。
108駆け出し翻訳者:2001/05/29(火) 02:54
最近何者かがやたら宣伝する平成の資格王こと中村一樹氏の
所有資格一覧抜粋に、次の2つがあった。

翻訳実務士(英文和訳5級)
翻訳実務士(和文英訳5級)
http://www.sunflare.com/academy/TQE/frame_TQE.htm
BPL検定5級(映像字幕翻訳)
http://www.babel.co.jp/bpl_index.htm

中村氏のサイトでは「バベル検定」だが、BPL検定のことで間違いなかろう。
どちらの資格も、受験者が成績に応じて5段階に振り分けられ、
一番成績が悪い層が5級。つまり「資格取得」に必要な努力は、締切前に
申し込んで、有効期限までに答案を提出することだけ。白紙答案でもOKかも
知れない。こんなものが全一覧ならまだしも、なぜ抜粋にあるのか。

こういうのは極端な例だと思う。それに、ハードルが低めとはいえ勉強を
続ける根気よさは買う。でも、中村氏は時として努力ゼロな資格で数を
稼いでいる(ほんやく検定4級や翻訳基礎能力検定は高校レベルなので、
東大卒でTOEIC895点の人間には勉強不要)。それはまあほほえましい
数字稼ぎですむかも知れんが、あんな取得数水増し同然の真似をされては、
「他にもそういうのがいくつあるんだよ?」と疑念が湧いてしまう。
資格マニアの動機に「新しいことを知るのが楽しい」「頑張った自分を
誉めてあげる」はありでも、数の誇示にとらわれて過程を忘れるようじゃ
資格王を名乗る資格はない、と思うのは理想主義?

最後にこのスレらしく、私の手持ちを。

TOEIC925点 / 英検準1級 / 翻訳技能審査3級(自然科学)
BPL検定ノンフィクション部門3級/コンピュータ部門4級
情報2種 / ORACLE Silver Master
Sun Certified Programmer for the Java2 Platform
1種普通車運転免許 / 国家公務員I種物理
109資格王は収入得ているからプロ?:2001/05/29(火) 09:31
中村さんはもうある程度、資格関連についてネットのHPをみている人にとっては
かなり有名というか資格で調べたら大体検索で直ぐ出てくる人だから、
変に隠さずに堂々と彼のことを語っても言いと思う。勿論悪口は控えなイカンだろうが
人間て嫉妬心もあるよね、特に彼みたいに東大でて280も資格を持っていたら
同世代で就職が無くて、人生がうまくいっていない私から見たら、多少の嫉妬心はある。
成合さんという方は資格のことを何故かあまり語ろうとしない。成合氏にも
HPで資格についていろいろ語ってもらいたい。成合氏はそういうことをするのが
好きでない性格なのかもしれない。
お二人がマニアかどうかわからないが、資格で検索してると彼らはよく出てくるから
特に中村氏は、資格に興味がある人なら、知っている人も多いだろうし、資格の話題に
なったら彼を含んでしまうよね、彼自身、大学や専門学校でガイダンスやHPやら
で質問を受けたり、本を書いたり、資格で収入の一部を得ているもはやプロなわけだから、
110氏名黙秘 :2001/05/29(火) 10:26
中村氏のホームページと取得資格の抜粋を拝見しました。
いきなり、「ぷぷぷっ」って感じでした。(^^;

>1.法務・労務・人事関係
>社会保険労務士
>行政書士
>ファイナンシャルプランナー(初級)
>法務教官A
>法学検定(3級一般)

確かに何の資格とろうととの人の勝手ですが、このキャリアで金とって人にもの教えちゃうんだから笑えますよね。
111司法書士受験生です:2001/05/29(火) 11:45
最近このスレッドがちょこちょこ上がってくるので読ませて頂いていた
司法書士受験生です。私は現在の仕事は技術系ですが法律家を目指しています。
合格後は試験制度が変わる前に司法試験も取る予定です。

それで先日からこのスレッドで司法試験を受験するうんぬんでもめているようですが、
司法試験って何か特別なものなのでしょうか?
確かに以前はかなり難しかったとは思いますが、今は年間の合格者は1000名、
10年後には3000名まで引き上げる予定です。仕事と両立でも3年くらいきちんと
やるべきことをやっていれば受かる試験です。
このスレッドで受験を勧めていた方も言葉は悪かったかもしれませんが、
受かる試験なのになぜ目指さないのかという素朴な疑問で質問されていたのでは
ないでしょうか
それに対して「司法試験の受験は極論だ」みたいな反論をされていた方も
いらっしゃいましたがなぜでしょう?

私自身が持っている資格は、仕事で使用する工事担任者や電気通通信主任技術者
の第一種程度で皆さんにはとてもかないませんが、他の分野の資格を目指している
という面では多少は皆さんの気持ちも分かるとは思うのですが、
一連のやりとりの中でなぜ司法試験を特別視しているのかがどうしても理解する
ことができませんでした。ただの資格の一つにすぎませんし、
やってみたら受かる試験だということは分かるはずなのですが・・・。
112名無しさん:2001/05/29(火) 18:05
>>111
ああしつこいなー。個々人の価値観があって受けたいもの受けてるんだから、
何受けようがいいじゃないか。司法試験が難関でも楽でも関係ないじゃない?
前の方にあったけど、人の趣味にケチつけるのは無粋極まりないよ。
煽りはやめようよ。煽りに反応する俺も悪いけどさ。

上がってるから来たと言うのだから下げ。
113ぼそっ:2001/05/30(水) 01:49
自慢屋サイトの話が紛れ込んでから、一気にスレがもめたね。コレクションの
見せ合いっこを楽しんでただけのスレ住人は迷惑だったろう。あの度を越した
自慢屋には「いばりたいなら難関パスしろや」と思うが、ここで披露される
十人十色の戦果を見るのは楽しい。ここでの難癖も、大半は自慢屋を
意識してるように見えた。
114ななしさん:2001/05/30(水) 03:05
要は自分のホームページで「資格王」などと臆面もなく名乗っているから
反感を買うのだろう。卑しくも「王」と名乗るならそれなりの難関資格を
取っているのだろうと思ったら、実際は??といった程度だから性質が悪いだけだ。
数のみを自慢してる(ように見える)輩は無視すべし。
115氏名黙秘:2001/05/30(水) 10:14
 ↑ まったくだな。
資格王が「行政書士」じゃしょうがねえな。
あと、資格の抜粋の中に銀行員なら誰でも取れる資格なんかも
入れているなんてにくいよね。(^^;
色々自作自演で反論したり自画自賛しているようだけど、
情けねえぞ、資格王。
116112の名無しさんさあ:2001/05/30(水) 10:50
>>112
あのさあ、このスレの住人でも司法試験目指している人間はいるわけよ。
あなたは人に自分の価値観を押し付けるなっていっておきながら、
「司法試験を受けない」という自分の価値観を人に押し付けていることに
気づいているのかなあ。「どの資格を受けようがその人の勝手」
その言葉をあなたにそっくりお返ししますよ。
あなたが、わけの分からない反論をするからよけいにこのスレッドが
もめる原因になっていることに気づいていないのかな?
不愉快だね。いい迷惑だよ。
117もくもく:2001/05/30(水) 13:03
なんでそんなに人のことが気になるの?
118中村さん、見てる?:2001/05/30(水) 13:23
じゃあこうしよう。
中村さんさ、まずは司法試験とってよ。
それで合格体験談を聞かせてよ我々に。
そうすればみんな納得して、このスレッドも
まるく収まるんじゃないの?
119もくもく:2001/05/31(木) 00:24
なんのために資格をとるのか、もう一度考えてみよう。
周りの人を納得させるため?
必要だと思ったら、とればいいんじゃないの?
だいたい、人の持っている資格に納得するってどういうこと?
中村さんっていう人が、司法試験パスしたら
資格王になれるの?
120そもそも:2001/05/31(木) 00:31
資格王って名乗ってる時点で痛いんだよ、司法書士とって自慢していたGON太ちゃんと同レベル。W
121なんか:2001/05/31(木) 01:05
以前からここには、司法試験に妙に反感持っている(無関心を装っている)人が1人いるような気がする。
122中村一樹氏のサイトを見るといい:2001/05/31(木) 01:29
中村氏は必要性から資格を取るのではありません。周りの人に
賞賛されようとして資格を取るのです。賞賛されたければ
賞賛に値することをしてみせろ、という話になるのは当然。
123つまり:2001/05/31(木) 01:38
質はほとんど度外視して
ともかく所持している圧倒的な数で
世間をわっ!っと言わせたいということですな。
だから、当然、その資格をとったからといって
活用しようなんて頭は、はなっから考えていないと
124結語:2001/05/31(木) 03:53
死法試験や悪チュアリーなど、2ちゃんねるで超難関と目されている(?)
大型資格をさんざん苦労した末に取得すれば、どうでもいいような2〜3流
資格を200も取る気力なんかなくなるよ。単なる数自慢には全く意味はない。
125まぐまぐ:2001/05/31(木) 12:07
>>119
>中村さんっていう人が、司法試験パスしたら
>資格王になれるの?

なれるんじゃない?
少なくとも認めてくれる人は増えるよ。
でも、取得済資格を見る限りじゃむずかしそうだね。
126ということは:2001/05/31(木) 13:41
ここにいる皆さんは中村さんに司法試験に合格して
ほしい人ばかりが集まっているんですね。
がんばれ中村氏!!
ここのスレッドの人のためにも取得してくれ!
そしたら、中村氏が資格王と名乗って気分を悪くしている人たちは
幸せになれるだろう。
でもたしかに単なる数自慢には全く意味はないとは思うけど。
127いとうまこと:2001/05/31(木) 14:12
            _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ  いとうまこと
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__

やればできる。必ずできる
中村さん、僕を信じて一緒に頑張ってみませんか?

http://www.itojuku.co.jp/


128資格の世界記録て?:2001/05/31(木) 14:32
今まで名前があがってきた人に加え、黒川さんと言う方も
資格で有名な人にいなかったですか?資格3冠と言われる
司法試験と、公認会計士と、もう一つ忘れましたが、その3つ
にプラス他の資格も持っておられて、本か何かを出した人、
ごまブックスかどこかから出した人で居られましたよね
一時、話題になった人で
資格の世界記録ていくつなんですか?301個、現在、所持されている
成合弘さんが前にギネスブックに申請していたとネットのプロフィールに
載っていたんですけど、無事に認められたのですか?
ご存知の方が居られたら教えてください。
129まこつ頑張れ:2001/05/31(木) 16:48
>>127

いいぞ! まこつ頑張れ!
塾生獲得までもう一歩!


130まこつは凄い:2001/05/31(木) 19:52
>>127
まこつの商売根性は、見上げたものだ。この根性でやれば、司法試験合格も案外
たやすいのかもしれない。「やればできる、必ずできる」
131sage資格ゲッター:2001/05/31(木) 22:24
まだまだ少ないですが・・・

実用英語検定1級
簿記検定2級
秘書技能検定準1級
漢字検定2級
危険物取扱者乙種4類
初級ボイラー取扱者(講習のみ)
普通自動車免許

漢字と簿記が痛いっすか?
今年は行政書士に挑戦予定
(カバチタレの影響)。
132sageななし:2001/05/31(木) 22:31
黒川氏はすごい形相で今週の週刊SPA!にでてたな。
会計士とった3年後に弁護士とったのはすごいね。あとは
通訳検定1級かな。
133もしもの為の名無しさん:2001/05/31(木) 22:34
>128
残りの1個はたしか英検1級のはずですよ
134名無しさん:2001/05/31(木) 22:47
黒川氏は英検1級と通訳ガイド両方で通訳ガイドのほうを
資格三冠の一つにしているのでは。
131の資格ゲッターさんもヘンな資格ばかり取っても英検1級
所持者としての自分の価値を落とすだけなので、ビシッと
通訳ガイド取ればいいのに。

135131:2001/05/31(木) 23:11
すまんすまん。

英語はもういいかな、と思ってる。漢字と簿記1級を
先にしようと思ってるけど、やっぱここに書くと厳しいね。
136視角、足らずかな:2001/05/31(木) 23:43
皆さんのレスと、黒川さんの検索で、資格三冠王のあの黒川さんを
はっきりと思い出しました。何年前だったか、結構話題になった人ですよね
でも100冊も本を書かれていたのですか?
弁護士と公認会計士と通訳検定が資格3冠になるのですね
でも、学歴は偶然にも平成の資格王、中村氏と同じ東大
こりゃ、また偶然だな、
資格取得の人て東大卒が多いの?
黒川さんは資格の取得で有名となり成功されている人の
理想的な例なのかもしれませんね、
でも、資格取得て根気がいりますね
137pika:2001/05/31(木) 23:56

漢字検定一級
看護婦
第一種衛生管理者
救急救命士
介護支援専門員
138sage:2001/06/01(金) 17:56
sage
139どう活かしたら・・・:2001/06/01(金) 22:31

どう活かしたら・・・

日本漢字能力検定2級
危険物取扱者乙種1、2、4、5、6類
電気工事士(第1種、第2種)
認定電気工事従事者
消防設備士乙4、7類
クレーン運転士
大型特殊自動車
フォークリフト
2級ボイラー技士
普通自動車第1種免許


今年度取得予定の資格
第3種電気主任技術者(残り3科目)
第3種冷凍機械責任者

140名無しさん:2001/06/01(金) 22:41
>>139
なんで危険物乙3が無いの?
141名無し:2001/06/01(金) 23:15
第1種衛生管理者
第1種大型自動車免許
第2種電気工事士
甲種危険物取扱主任者
一般毒物劇物取扱主任者
2級ボイラー技士

目標
土木施工管理技師
電話工事担任者
142139:2001/06/01(金) 23:26
>>140
6月に合格発表があります。
乙3だけなかなか取れない・・・
143www:2001/06/02(土) 00:41
気象予報士
公認会計士
特殊従業者民間通信士
社会保険労務士
中小企業診断士
不動産鑑定士
訪問販売士
弁理士
144資格試験に通るのは大変だ:2001/06/02(土) 11:17
なんでも資格試験に1つ受かるというのは大変な事だと思う。
それと試験を受けるにはお金もいる。よく、学生さんでMOUSやPケンや
ビジコンなどを受けられたり、MOUSの全アプリを受けようとされる方などは
そのお金はアルバイト代から出ているのか?
それと時間、資格を取りたければ、日曜日に仕事が入っていないというのも条件にならない?
だってたまには仕事を休めても、しょっちゅう休んでたらクビになるやん
資格試験てたいがい日曜日でしょ、サービス業とかしてる人は資格収集家になりたくても
試験受けれんの違うの?仕事で
資格を取るのは大変だ、でも、みなさん、たくさん資格をもたれていますね
で、昭和の資格王て、誰なんですか?特にいないですか?そういうのを名乗った方って?
145いいかげんくどい>144:2001/06/02(土) 13:29
>だってたまには仕事を休めても、しょっちゅう休んでたらクビになるやん
業務に関連する資格なら、会社は受験を認めてくれるよ。気前がいいとこ
では、受験料を出したり対策講習に行かせたり。

>資格試験てたいがい日曜日でしょ、サービス業とかしてる人は
>資格収集家になりたくても試験受けれんの違うの?
プロメトリック社経由で受験するITベンダ資格は日曜受験不可。
TOEFLは平日受験の方がずっと容易。P検準1級から4級までは随時実施。
丹念に探せば、日曜以外受験はいろいろあるはず。

>なんでも資格試験に1つ受かるというのは大変な事だと思う。
>>108に書いたが、合格した結果でない「資格取得」はある。BPL検定も
翻訳実務検定も部門が分かれているから、全部受ければ20を超える
5級が手に入る。いわば落選通知を合格結果だと詐称する行為には
軽蔑しか感じないが、数至上主義ならそれで十分らしい。やってみる?

長々書いたが、要は資格取得というだけであがめるのは的外れということ。
ここで「資格所有者は選ばれた人たち」みたいな崇拝カキコを続ける
よりは、資格そのものについて調べ、受けるほうが、資格の意義も限界も見えてくる。
146すみません私も反省しますが
無知はスミマセン 社会経験があまり無いものですから
145さんは働かれておられるのですね
でも趣味の試験とかだったら日曜仕事を休んで受けれないですよね
ここのスレの代が資格マニアとなっていたので、そういうことを
書くと思っていた面もあるのですが
でもくどい?といわれて少し気づついてもいます。
確かに無知は悪かったです。