1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
これってどうですか?
まったくこの関係無知だけど、
1年間で取得できるかなぁ?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 09:19
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 18:19
電気通信主任技術者第1種電送交換の資格を持ってると工学基礎と工学Aが
免除残り法規と工学Bだけだから1年以内取れるかもよ。
免除なければ1年で4科目はチョット苦しい。
法規は2級アマチュア無線程度だから1〜2週間勉強すれば合格するよ。
工学基礎と工学Bがかなりやっかい、工学Aは過去問5年分やれば通る。
この資格じゃないとできない無線関係の仕事は、TV・ラジオの地上波、
海上保安庁の無線航行システムやレーダーくらい。
しかしこの資格持ってると移動体通信なんかでも一目置かれるよ。
揚げる
工学B・・・空中線系および電波伝搬 無線測定 だな。
過去問題中心に、ダイポールの電界強度方程式と、パラボラの式
を理解すれば、いけると思うが。
電波伝搬は距離減衰・利得計算を正確に計算できることと、電離層
の理解、電波の窓とか反射波の理解が出来ていればいいかな。
地球は丸いことも理解して置いた方が良いだろう。
通信士・・・モールスが鬱だ。
7 :
名無しさん@資格いっぱい。:2001/06/09(土) 07:22
過去問丸暗記で合格できるよ
1回じゃ難しいが。
8 :
ぱお:2001/06/12(火) 07:25
1技の合格率は今は3〜4%ですよ。昔は10%ぐらいはあったから難しくなっているのは事実。
過去問はまったくでない。工学Aは最新の技術が試験に出たりしています。BSデジタルのTSスロットが何スロットか?なんて問題が出てた。
こんなの実際関わってる人しか答えられないよね。教科書にもなっていないだろうし。
過去問の解きかたを丸暗記すれば、満点とはいかないけど、
合格ラインにのるくらいはいけると思うけどなー。
10 :
名無しさん@資格いっぱい:2001/06/13(水) 06:45
>8
そんなに合格率低くなってるんですか?
俺が取った時は10%以上の時だった。
どんな資格でも自分が取った時より合格率下がった場合
何か自分の実力が上がったような気がする。
本当は逆なんだろうけど。
11 :
名無しさん@資格いっぱい:2001/06/13(水) 07:11
>>10 俺が取ったときで7〜8%くらいだった。
マークシートになってかえって難しくなった数少ない試験の一つだと思う。
受験票到着age!
sage
14 :
名無しさん@資格いっぱい:2001/07/26(木) 06:53
昨日試験終わったけどだれか受けた人いる?
楽勝でした♪
16 :
名無し:2001/08/16(木) 16:11
頑張って、過去問丸暗記だ!
17 :
名無し:2001/08/16(木) 22:17
でも、この資格持ってて第1種電気通信事業者に勤務してるけど
無線装置なんてさわらせてもらえません。
お客様相談室でドキュソ客の電話クレームを受けてます。
ストレス溜りまくり・・・・・・・・・・・
19 :
名無しさん:2001/08/18(土) 07:31
合格発表はいつ?
20 :
名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 08:22
俺も第1級陸上無線技術者、第1級海上無線通信士、航空無線通信士の
免許持った第1種電気通信事業者勤務だけど、総務の仕事しています。
取って5年以上たつけど今まで1度も役に立っていないし、これからも
一生役に立たない資格だと思います。
21 :
名無しさん:2001/08/21(火) 15:59
22 :
ちょっと寄った人:2001/08/22(水) 00:46
今日FMラジオ聞いていたらこの資格を持っている人を募集していた。
ただし、パソコンに精通している方(今時当たり前)
30歳未満の方・・・・・・・って何?
普通この手資格は35歳以上の方がいいのでは??????
結果発表あったけど、どうだった?
24 :
名無しさん:2001/08/24(金) 23:49
1陸技、1総通持っていたので40歳前なのに海上保安庁に入れました。
最近はGMDSS時代なのでモールスがなくなり、募集していません。
機会のほうが進化したので特別な操作を必要としなくなり、時代と共に廃れていく資格だと思う。
25 :
743:2001/08/25(土) 01:26
↑興味ありますね。
どの位の階級で採用されたんですか?
将来はどの位の階級まで出世できるんですか?
26 :
名無しさん:01/08/28 19:19 ID:qkSPT3dk
途中入庁の人間は門司分校で半年勉強するのだけど、
その時は皆一緒の三等海上保安士、卒業するとそれぞれの
経験、年齢により違います。
35歳までならば、さらに試験を受けて中堅幹部への道、
35歳以上でも試験があり道が開けるのですが、偉くなる前に
定年になってしまいます。
27 :
名無しさん@引く手あまた:01/08/29 20:14 ID:oRTf7Ojc
数学が全くダメ(センター試験100点未満)な俺でも取れる?
28 :
名無しさん:01/08/29 23:42 ID:tMtqDSi.
せいぜい微積分それと双曲線関数がでる程度だから
丸暗記すれば全く問題ないでしょう。
29 :
名無しさん:01/09/02 22:54 ID:dfIDGjpM
7月の試験で法規、基礎、工学B合格。
工学Aを勉強するのにお勧めの本をどなたかご存知ないでしょうか。
電機大出版局のはじめのところに、範囲が広くすべて載せてはない
とか書いてあって何で勉強すればよいか考えてるんですが。
30 :
名無しさん :01/09/03 00:05 ID:qBsrPaH2
>>29 電気通信主任技術者を先に取得すべきだね。
そうすっと基礎と工学Aが免除になるから。
試験のレベルは2通〜2技並。
すこし有線とネットワークの知識が要るけどね、オイシイよ。
31 :
あ:01/09/06 04:46 ID:i0d4V87k
自分の地元に防衛庁の通信施設ができました。
自衛隊員でもなくかといって国家公務員試験なしでも
そこで働く手はないのでしょうか?
一技と電気通信主任技術者の資格は持ってるんですが・・
衛星受信局らしいので・・・
しかも自分の実家から目と鼻の先
敵のミサイル攻撃受けたら実家もぶっとびそうなくらい近いんで・・
とにかく今無職だし・・・
働きたいんだが・・・
防衛庁関係者このスレお読みになりましたら、応答よろしくお願いします。
電験2種の理論の過去問がほとんど解ける程度の学力で1,2陸技の無線工学の基礎
を受験して合格できるでしょうか?
当方、1陸特、2アマ、電験3に合格しました。陸技の問題集は見たことありません。
電験2種の過去問が解けるなら、
勉強すれば十分に合格できると思います。
ざっと問題見ただけなので、はっきりはわからないんですが。
>33
そうですか。
2陸技でも受けてみるかな。 でもこの資格は電験より使い道が限られそうだけど・・
弱電と強電との違いは結構大きいと思われ。
ちなみに当方は一陸技、電験二種その他を取得済。
2陸技の過去問見ました。
基礎と法規は8割方解けます。
工学A,Bはかなり厳しいですね。
わ,強電専攻なのに,電験2種は受からず,1陸技と1伝送交換を
何故か受かってしまった.
勉強法としては,陸技の方が範囲が狭くイヤラシイ問題が少ないので
楽に感じたけど.
38 :
名無しさん@引く手あまた:01/10/14 08:40
10月4日の第1級陸上特殊無線技士試験回答速報知ってる人いる?
>>31 無理だろうなあ。無線関係は自衛官の仕事だし。
どうしてもと言うのだったら、出入り業者として
入るぐらいしか思いつかん。
age
だれかこの資格を取る人
お話をしましょう。
41 :
名無しさん@引く手あまた:
来年の1月に2陸技を受験します。もうすぐ願書の受付開始ですね。
4科目全部受けます。