この板では実態をあまり検討されないまま
司法試験・会計士>弁理士>司法書士・税理士
みたいなイメージが定着してますけど、実際どうなの?
受験者も少ないし、弁理士目指してる人見かけないし
わかんないや。
浪人期間、受験者層等合格者の平均像教えて下さい。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 00:33
簿記の適性がある程度あると仮定して
一般に
文系が法律科目や経済学選択して受験した場合
弁理士試験>会計士2次
理系が専門関連科目選択して受験した場合
会計士2次>弁理士試験
でしょう。
たまに存在する簿記ゼロから始めて日商1級を3ヶ月
でパスして会計士を一年ほどで一回でパスするスーパー
簿記マシーンだと
弁理士試験>司法書士試験>会計士2次試験と感じるでしょう。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:41
>2
よく分かりません!
4 :
薬屋:2000/12/16(土) 00:49
私は理系なんですが弁理士に興味があって、
先日、書店で資格案内を立ち読みしました。
試験科目の項目だけ見たんですが、専門関連科目を押さえてしまえば、
工業関係の法規を学ぶだけで合格できそうな感じなんですが、
会計とかの知識はどの程度必要なんですか?
専門関係には自信があるんですが、法規とかって学んだことがないので
どういう内容を意味しているのか全くわからないです。
どなたか弁理士の試験内容についてより詳細に書いてある書籍、
HPをご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
5 :
司法書士受験生:2000/12/16(土) 01:24
弁理士はなぞに包まれている。
試験も理系なのですか?
6 :
特許屋:2000/12/16(土) 13:38
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:07
弁理士ってかっこいいよね。憧れの資格です。
8 :
名無シネマさん:2000/12/16(土) 18:09
今弁理士の講座受講してます。
結構大変だなー。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 22:19
悲惨な特許業界
10 :
事情通:2000/12/17(日) 05:34
>7資格とっても実務できないと、無資格者にこき使われる業界
実際は単なる代書屋
お先真っ暗の業界
解雇の極めて多い業界
これは、特許事務所の場合
会社の場合は、あまり問題がない。
11 :
受験生:2000/12/17(日) 05:46
毎日、早朝、夜中に勉強している。4年目、やっと特許制度(法律)がわかった。
2年後から、易しくなる。
法律家でもないし、理系の開発実務家でもないし、特許のみの専門家(当たりまえだが)
他の分野に応用の利かない職業
理系から今度できるロースクールをでて弁護士、弁理士になると今からは、イイかも。
12 :
名無しさん@風がつめたい:2000/12/17(日) 10:06
>>6 ということは、工学部のマスターとってるともっと簡単??
13 :
特許屋:2000/12/17(日) 15:28
>>12 そうゆうことです。しかし「弁理士試験の選択科目に対応する
分野」のマスターでないと選択科目免除にならない。これをどの
範囲にまで認めるのか、現在検討中のようです。
14 :
暴論同友会:2000/12/17(日) 17:12
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 22:03
>14
宝島でも全く同じ論調で弁理士バッシングしていたね。
ベンチャーが弁理士手数料が高くて特許あきらめるケースが多いとか。
16 :
知財部員:2000/12/17(日) 22:27
弁理士手数料が高くてあきらめる特許なんて、大したものではないですね。
特許により得られる利益を考えたら弁理士手数料なんてゴミのはずです。
くだらない発明をぼこぼこ出願されるほうがよほど迷惑です。
17 :
15>16:2000/12/17(日) 22:34
いや俺は漁師だから特許の事は何も知らんのだが、
何だか検索してもらうだけで100万取られた
とか書いてあったぞ。
得られる利益の前に資金繰りで潰れるじゃん。
つーか特許申請なんて何で本人がやらないの?
弁理士の存在意義がわからん。
何が難しいか、何故弁理士が必要なのか教えて。
18 :
恥罪部員:2000/12/18(月) 00:12
>17
そもそも、ボッタクられたのは
通産省の天下り法人の検索システム「パトリス」が暴力バー並みの料金ボッタクリシステム。
特殊法人に天下れない下級職員のために特認制度を悪用する迷彩書しか書けないチン粕弁理士も多いぜ。
19 :
特許屋:2000/12/18(月) 00:21
>>14 ここに書いてあることは全然意味がわからん。
いちいち反論するのも疲れるから一つだけ反論しておこう
>特許庁の発表を見ると、日本で特許を出願しても特許になる
>確率は27.83%。
下の特許庁発表では、「平均登録(公告)率は67.8%」書
いてあるぞ。この差は何だ?まさか審査未請求で取下げになった
ものまで含んでるのか?だとすると、全くの素人だな。議論する
資格なし。
http://www.jpo-miti.go.jp/tousi/kokoku.htm
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:24
14はみなし取り下げを知らない素人。
特認弁理士以下。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 01:56
弁理士=理系オタクが自己陶酔できる仕事として人気
22 :
理系院卒:2000/12/18(月) 14:56
平成14年度以降の受験者が免除されるのですか。
自分はバイオテクノロジー系の院卒だから、免除だな。
弁理士って憧れていたんですよ。
以前より取り易くなったのかな
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 16:03
工業所有権の試験科目の内容は高校卒業レベルで理解可能と思います。
問題は倍率が異様に高いこと。3パーセントくらい。
最近合格者倍増して4パーセントくらいになったみたい。
司法試験,公認会計士などとの比較はあまり意味がないと思います。
(受験者層が重ならないので)
24 :
弁理士試験評論家:2000/12/18(月) 22:58
再来年から、試験科目が大幅に減るからね。8科目→3科目。
だから、それをねらって受験をやめてる層が結構あるわけよ。
まあ、初心者クラスね。だから、みかけの競争率は下がってる。
でも、難易度には影響ないね。ベテランは必死だからね。
特許庁のHPをご覧ね。合格者の平均受験回数は去年より0.33回増えて5.45回になってる。
再来年からどうなるのかはわからないけど。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 23:33
特許業界に行くと基地外になるって本当?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 23:51
資格者の数を増やして競争させるってのはいいけど、
淘汰やミスマッチで不幸になる「資格者」も増えるってことだよね。
真に適性のある資格者も増えるんだろうけど。
27 :
財閥系デベ:2000/12/19(火) 01:49
>1
あんた日経読んでないね。司法書士有資格者は弁理士
科目免除の話があるのしらんのか?
資格カーストでは司法書士>弁理士
28 :
財閥系デベ:2000/12/19(火) 01:52
科目免除の話があるのしらんのか
の誤り
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 02:12
>財閥系デベ
科目免除の取り扱いだけを見ると一瞬司法書士>弁理士と
取る向きもあるが、実際は政府としては国策として特許を
重視して弁理士を増やすための一つの手段であり、逆に
登記に関しては司法書士を独占業務資格として特に維持
する必要がなくなり資格制度廃止をも視野に入れているので
司法書士にも最後に少し優遇措置をといった具合。
要するに少しくらい優遇措置をあげないと独占資格商売が
成り立たなくなる司法書士さんがカワイソウだからって
いうことです。
実際試験科目が少し免除になったくらいで他にもマスターや
技術士等で免除受けて受ける人間はゴマンといるし、司法書士
のほとんどを占める文系人間の需要はない。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 02:14
中小企業診断士も科目免除、工業所有権の法律のみの受験でいいそうだ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 02:24
>26真に適性のある資格者も増えるんだろうけど
それだけがたよりです。
32 :
1>27:2000/12/19(火) 02:47
日経は読んでないけど2CH見てるから
選択科目免除は知ってますよ。
司法書士持ってれば民法だのは免除されて当然でしょ。
だからって資格カーストで司法書士が上だなんて話に
はならんでしょ。
じゃあ行政書士も免除(違ってたら恥)って聞いたけど、
行政書士>弁理士なのかっつ−話や。
で工業所有権法というのは法律の問題ばかりなのです?
じゃあ試験は文系向き?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 03:37
かりに、弁理士になれたとしてもクオリティの高い明細書が書けなければ
弁理士なんて持っててもしょうがない。
明細書だよ、明細書!
34 :
>33:2000/12/19(火) 10:33
それ聞き飽きた。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 11:38
弁理士って人生一発逆転できる(可能性のある)数少ない資格の一つ
でしょ。他には弁護士、会計士、百歩譲って税理士くらいしかないし、
目指す価値は十分にありますよね。
36 :
特許屋:2000/12/19(火) 14:05
>> 32
その通り。試験は(選択科目を除いて)法律のみだ。だから、法学部出身者は
受かりやすいんだ。そして、受かってから「就職難」という現実に目覚めること
になる。こうゆう人を助けるため、最近は弁理士会がハローワークのまねごとま
でやってる。
実務ができる人材は、弁理士であろうがなかろうが大変な求人難だ。だから、
この業界では「求人難」と「就職難」が同時に発生しているんだ。
その一因は、弁理士試験が実務から乖離していることだろう。しかし、一口に
実務と言っても、電気、機械、化学、バイオ、……と様々なものがあり、共通の
試験で実務の力を試すのは非常に無理がある。そういえば、大昔に「消しゴムつ
き鉛筆」の明細書を示して「クレームを書け」という試験問題が出されたことが
あったが、せいぜいその程度だろう。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 14:30
試験そのものには受かっても、文系人間は就職もきついし、
自営はさらにきついんじゃないか。
商標だけじゃなあ・・・
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 14:56
>弁理士になれたとしてもクオリティの高い明細書が書けなければ
>弁理士なんて持っててもしょうがない。
>明細書だよ、明細書!
確かに聞き飽きたけど、真実。仕事ができないのに資格だけで
この業界に残ろうとするなんて無謀もいいところ。
>実務ができる人材は、弁理士であろうがなかろうが大変な求人難
言い換えれば、実務ができない人は資格者でもポイ捨て、
ということだよね。
だから、「弁理士って人生一発逆転できる」ってことはありえないな。
39 :
理系院卒:2000/12/19(火) 14:59
取り敢えず、通信教育から始めるか。
全て暗記しちゃえば良いんだよね?
40 :
特許屋:2000/12/19(火) 19:06
>>39 多少合格率が高くなったとは言え、やっぱり弁理士試験は難関だよ。
以前の「超難関」の「超」が取れただけで、暗記だけで受かるような
ものではないんだ。まあ、そのことはいずれ身にしみて解る時が来るだろう。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 19:07
今でも弁理士試験は超難関だと思いますよ。
42 :
再来年まで待機中:2000/12/19(火) 19:48
去年、今年の試験問題を見てご覧。もちろん、論文試験のほう。
従来のレジメ暗記では太刀打ちできないね。
昔の弁理士試験は暗記力だけでよかったけど、今の試験は相当の応用力がいるね。
合格者の平均受験回数が長くなるわけだ。
5.45回かよ。再来年からはやさしくなるんかいな。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 16:34
私は理系で弁理士を目指そうと思ったのですが、2ちゃんねるのカキコを
見つづけてると、弁理士っていう資格はリスクが多すぎると思いました。
私は弁理士の資格を取って企業に就職できればいいなと思っているのですが、
資格を取ることによって少しはプラスになるのでしょうか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 17:31
企業に就職することだけが目的なら、資格を取ることは
大いにプラスになると思います。
資格を取って独立して大儲けしてやろうなどどいう
考えだったら、たしかにリスクが多すぎると思います。
実力勝負の世界ですから。実力のある人もいれば、
当然に実力のない人もいる。どっちにころぶかなんて、
「ガンバリます!」だけじゃわからないもんなあ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 20:57
確かに、企業内弁理士だったら、かなり重宝されるし
優遇されるのじゃないかな。
それに、これから確実に必要とされる知識だし
損はしないよね。
研究者は、学会重視でパテントを意識しないから
よりいっそう有用な人物と見られるのではないかな。
ただ、事務所に入るとね・・・。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 21:36
おれ司法書士持ってるし、まだ20代だから弁理士取ろうかな。
独立する気は全くないし、これからも企業でやってく。
補助者時代はつらかったな。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 23:34
>46
文系だったらやめたとけ。センスがあるならほかの仕事がいい。
司法書士もやめて
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 05:24
>44企業に就職することだけが目的なら、資格を取ることは 大いにプラスになると思います。
企業でプラスにならないこともありますヨ。わが社は、この資格に手当てが付かなくなりました。
資格があっても担当部署に配属されません。資格者が2−3年前から社内で急増しているためです。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 07:08
科目免除で楽になると喜んでいるヤツがいるが旧制度のものにとっては科目が減って差がつかなくなるから良い迷惑
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 07:10
知財を軽んじている会社の場合弁理士は全然評価されない
51 :
新試験の概要が発表されました:2000/12/21(木) 12:49
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 14:48
やはり行政書士免除は登録が条件か?
53 :
>52:2000/12/21(木) 14:52
そう。登録が条件。
受かったら、仕事部屋(自宅のパソコンなんかが
置いてある部屋)の写真をとって、書類に貼付し、
登録量20万くらいを払って登録。登録証明書をもらって
弁理士試験願書に添付。
高くつくなぁ。やむをえないが・・・。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:24
仕事できんヤツは他でもどうせダメ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:32
なんだかんだ言ってもよお、
弁護士は無試験で登録できんだろ?
難関たって、たかが知れてるぜ。
その手の免除がない資格、
つまり会計士や鑑定士こそが難関だろ。
オレは税理士だから馬鹿だけどよお。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:34
なんだかんだ言ってもよお、
弁護士は無試験で登録できんだろ?
難関たって、たかが知れてるぜ。
その手の免除がない資格、
つまり会計士や鑑定士こそが難関だろ。
オレは税理士だから馬鹿だけどよお。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:35
ごめん、オレ、バカだから2回も書き込んじゃった
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:46
>企業でプラスにならないこともありますヨ。わが社は、この資格に手当てが付かなくなりました。
資格があっても担当部署に配属されません。資格者が2−3年前から社内で急増しているためです。
そんなに弁理士が大勢いる会社は日立と松下くらいだが。
あとは日本IBMくらいか。
企業内弁理士は全弁理士の約1割程度のはずだぜ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 10:00
>なんだかんだ言ってもよお、
>弁護士は無試験で登録できんだろ?
>難関たって、たかが知れてるぜ。
弁護士資格もってても特許の仕事するのは無理。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 10:11
>56
弁護士の知り合いがいるけど、弁理士はすごいってよく言っているよ。
弁護士、弁理士、公認会計士の評価はなんだかんだ言っても高いよ。
不動産鑑定士や税理士の評価はいまいちだけど…。
61 :
今のままじゃ終わるよ:2000/12/22(金) 12:55
ロースクール(法科大学院)という弁護士養成のための
インフラが日本各地に構築され、2003年から
始動する。司法試験合格者は、3000人/年に
激増。現在の弁理士数が4400人くらい(平均年齢52歳)
だから、今の弁理士の全体に当たる人数の弁護士が量産され
る。
ロースクールは、医療,金融,知財のような専門性の
高い弁護士も養成する観点から、幅広い人材の育成を掲げて
いるから、やるきのある技術者や若手の弁理士は、
特許弁護士をめざすようになる。ロースクール出身の
弁護士兼用の弁理士が増えれば、吹けば飛ぶような人数しかいない
専用の弁理士など、その下に潰れてしまう。
人の育成インフラを備えた弁護士は強いよ。
弁理士試験の合格者が250人になるくらいで、
職を奪われる、などとほざいている今の弁理士連中の多くは、
いらなくなる。
弁理士独自の存在価値を示したければ、それに見合うように、
弁理士試験の合格者を急増させると共に、プロを育てていく
ための制度(インフラ)を早急に構築する必要がある。
さもないと、弁理士に未来はない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 13:20
61さんのいうとおり、日本版ロースクールが実現すると、
日本にもアメリカ型の「特許弁護士」が出現する可能性
がある。
現状の「弁理士」も新種の「特許弁護士」に対抗するな
んらかのセールスポイントを持っておかないとね。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 13:46
何だか弁理士も司法書士も税理士も、これから取得する人は
み〜んな弁護士事務所のスタッフになる気がしてきたよ・・。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 14:31
>仕事できんヤツは他でもどうせダメ
いいスっね、この言葉。最高!
でもさあ、ロースクールをでたとしてもさあ、
特許の実務ってさあ、途中で脱落しないことを前提にしてもさあ、
10年で半人前、20年で1人前になれるかなれないか、
っていう面があるからさあ。
65 :
>64:2000/12/22(金) 14:49
おっしゃる通り、特許実務家が行う仕事と、法律実務家が行う
仕事は、明らかに本質が異なる。
でも、いま問題にしているのは、仕事の内容ではなく、
「資格の意味や、資格者集団の社会に対する影響力」とか、
いう問題でしょう。
ロースクールだって通常3年(法律の試験を受ければ2年)
で卒業できるし、一生のこと考えれば,法廷に単独で立つことも
できる。なら、弁理士の仕事をしたいと思う実務家の連中が、
ローに進学することは、常識的に十分ありえる。
とすると、弁護士と共同でしか裁判に関与できない「純粋・弁理士」
って、相対的に魅力が少なくなるよね。それだけ、その団体の独自
の存在意義がうすれて、政治力も弱体化して、結局、弁護士に
飲み込まれることになりはしないか?という話しだろ。
66 :
理系院卒:2000/12/22(金) 14:54
ロースクール行きたくなってきた
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 19:05
すでに理工系から司法試験に挑むゼミが続々と出来ているよ。
受験新報にも出ているよ。
支援の全国組織もできている。WEBサイトがある。
今からは理工系弁護士だろうね。特許は、
実務も専門の学校が、立ち上がる(準備済み)話をWセミナで聞いた。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:22
特許弁護士って、カッコよさそうだけど、訴訟はそんなに
オイシイ分野なのかなあ。件数の点でも。
侵害事件なんか、双方の傷が深くなる前に結局は和解するでしょ?
訴訟社会のアメリカでは「何でも訴訟」の風潮が経済活動の
足を引っ張ってるっていうし。これからの産業界は、
無駄な訴訟を減らす方向にあるのでは?
それに、明細書や中間処理などの高度の実務能力がないと、
裁判自体を進めることなんかできないと思うけど。
あと、「実務の学校」ができたとしても、死ぬほどの量の
勉強をこなさなきゃ実務で使えるようにならないのは
昔も今も将来も変わらないわけだし。「実務の学校」によって
実務能力習得の時間が短縮されるとは思えないな。
結局、学校にお金をたくさんつぎこむ人がふえて学校が繁盛する
など、表面的なことはいろいろ変わっても、本質的なところでの
ガチンコ特許道のキビシサは変わらないと思う。
アメリカの制度は日本よりも合理的かもしれないけど、
その分、生き残りをかけたキビシサも相当なもんでしょ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:52
それが自由競争。
競争万歳。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 23:21
なんだかんだ言ったってよお、
資格持ってなくちゃ仕事出来ねえじゃん。
弁護士に弁理士の仕事は出来ない?
じゃあ、無資格者に仕事が出来んのか!
71 :
理工系弁護士s受験生:2000/12/22(金) 23:49
>68
ジキストの論文読んでください。
理工系弁護士への期待は、特許訴訟のみを予定していないです。
弁護士法の…社会正義(これは人間性の確立の意味)実現…のように、発明を単に特許として捉えずに、企業活動や個人の創作活動を通じて、社会的な意義を技術と社会規約の結合を図るものとされています。別言すれば、活動の幅が違うのです。弁理士は、人にもよりますが、単に工業所有権のにの、しかも手続きに特化しています。それ故、代書屋と言われるのです。
実務の学習も、その教育手法の論理が経験主義で確立していないのみなのです。
教育手法論のジキスト論文を読めばすぐ分かります。
72 :
特許屋:2000/12/22(金) 23:53
>>68,69
同感だね。実状を知らない連中に実状というものをちょっと教えてやろうか。
オレは無資格の頃から、顧客の信頼を得ていたよ。「この仕事は、是非あんた
にやってほしい」ということをちょくちょく言われていたんだ。
だから、資格を取った後、独立しても絶対にやっていけるという自信があった
んだ。まあ、その予想はだいたい当たっているが。
弁理士が増えたって、「特許弁護士」というものが増えたって、ぜんぜん恐く
ないね。恐いとすると、資格があるかどうかではなく、オレと同等以上の満足を
顧客に与えることのできる人間が出現することだろうな。
そんなことは、金を出す顧客の立場に立てばよく解ることだ。自分が大枚はた
いて仕事を依頼する先は、資格のデパートのような人間なのか?それとも仕事が
きちんとできる人間なのか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 23:55
>71さんへ
古い弁理士はどうなりますか?インターネットの技術も良く理解していません。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 23:59
でもよう。
理工系弁護士で弁理士登録もしてる奴っているけどさあ。
実務じゃ使い物にならねえぜ。
論文雑誌にしこしこ投稿するのと実務能力はべつだからねえ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 00:09
アメリカでは、大半の特許実務を企業内でやっているそうですが、日本とどう違うのか教えてください。
日経にも、闇雲に特許出願するの止めようと出ていました。開放特許の実施提供が、ほとんど無いそうですが、日本の特許は、意味がないのですか、アメリカとの特許バータは、日本が、約2000億の支払い、EUとも300億の日本側支払いと出ていましたが、世界一特許出願が多い日本…なぜなのですか?
76 :
特許屋:2000/12/23(土) 00:22
> 71
おっと、入れ違いになったようだが。ちょっと反論しとくか。
いいか、前にも言ったけど、金を出してるのは顧客だ。だから、ある
意味では顧客がいちばん偉いんだ。
> 弁護士法の…社会正義(これは人間性の確立の意味)実現…のように、
> 発明を単に特許として捉えずに、企業活動や個人の創作活動を通じて、
> 社会的な意義を技術と社会規約の結合を図るものとされています。
オレが今まで出会った中で、こんな高尚なことを言う顧客は無かったぞ。
顧客が気にしていることは、「如何にして技術を独占するか」、「如何に
して他社の特許を回避するか」ということばかりだ。
だから、それに貢献できる人間は重宝するし、貢献できない人間はお呼び
でないんだ。
> 教育手法論のジキスト論文を読めばすぐ分かります。
なんだそりゃ?「ジキスト論文」とかによって顧客の要望に応えることが
できるのか?そんな事例があるなら、是非教えてほしいもんだな。
77 :
くまさん:2000/12/23(土) 02:33
同期の特許庁担当者の話では、訴訟代理権の関係もあって
現在どうするべきか検討中だとのことでした。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:00
71さんには悪いけどさ、HN特許屋さんのいうように、お客さんは
「社会正義」だの「人間性の確立」だの「技術と社会規約の結合」
だののお話を聞くためにお金を払ってるんじゃないよ。
資格自体に対してお金を払うんでもないし。
また、裁判とかいう前に、まずは無用な係争を事前に避ける
ようにすることが原則だしさ。
ジキストやらをいくら読んでもお客さんの発明をしっかり
守れる技量を発揮できなかったら、それはダメ弁理士って
いわれる。
それにさ、「代書屋なんていわれる」っていうけど、オレはあの
仕事内容みたら、とても「代書屋」なんていえないな。
現場の人間が自嘲ぎみにいうことはあるけどね。
実務や現場を知らない人にかぎって「しょせんは代書屋さ」なんて
いうよね。じゃ、「代書屋」の対局には何があるの?、って
聞いてみたいよね。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 15:28
71は基地外かどうかわからないけど無知なのは確かだから相手にしないほうがいいよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 16:03
>79
71さんが無知かどうかはわからないけど、けっこうまともな意見を述べて
いると思うけど。相手にしない方が良いというのは言い過ぎだね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 18:28
>80
弁理士を代書屋と呼ぶのは無知以外の何者でもないがね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 20:26
司法書士や行政書士だけでなく、弁理士や税理士そして弁護士でさえ
その業務の中には代書屋的な部分はあるのではないだろうか。
ただ、そのような部分的な面のみをとらえて「代書屋」と蔑むように
言うのは論外だが、実際にそう呼ばれても仕方が無いような資格者も
いることは事実だと思う。
71さんは、べつに「代書屋」と蔑んでいるわけではなく、ある意味
弁理士という資格者のあるべき姿勢のようなものを言いたかったので
はないだろうか。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 21:40
>82
そうならいいが。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 23:24
>82の言うとうりと俺も思うよ
うちの若手の弁理士で将来を危惧して、同じような意見をいう人がいる。
弁理士業が好きな人が将来の優れた弁理士を描いているいるようなきがする。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 23:53
>82弁理士という資格者のあるべき姿勢
オレも同じ考え。将来の弁理士はそうあるべき姿の警告、逆説、刺激トーンだ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 01:01
明細書作成者はある意味発明者だからね
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 06:05
>79の程度の発想じゃ、この資格も、今後アブネナー
別な資格をとり直そうか
3年前ぐらいに前の朝日新聞に「弁護士は司法試験で性格がおかしくなる。変な人が多い、社会的に問題」とのキャンペーンが連続してあったろう。
あの後、司法改革の話が吹き荒れているんだ。
社会的意義失うと、この資格もたたかれるぞ。
現実に委員会にでて、いろんな資料を見れば分かるが、現在の産業進展に弁理士制度は合っていないとの話が、急に多くなった。
76,78,79、こういう意見は言うな。引用されて、通産省や総務庁などに刺されるから。うちの資格と組み合わせた資格を作ると問題解決などの意見がでて、弁理士試験が変えさせられたのだ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 10:51
どうもわからんな。
それをいうなら一番の問題発言は71だろうが。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 17:26
87=産業系宇宙語学会
シンクタンク。時代超変遷。飲みに行きませんか?
90 :
アホ:2000/12/24(日) 23:09
87さんの日本語、何を言ってるんだか、ちょっと理解できませんな。
91 :
ななし:2000/12/25(月) 12:55
87は、宇宙語オッサンとは違うだろ。
ま、なんとなくだが、弁理士の危機感が伝わってくる内容だと思う。
弁理士というのは、今まで、マイナーゆえに誰からも干渉されず、
そのことを逆に利用して、ヌクヌクと傲慢に生きてこれた。
しかし、時代が大転換して、省庁再編はされ、弁護士制度が
変身する時代になり、今までのツケで、問題が噴出してきている。
いま、弁理士の研修センターを、特許庁や知財協に加盟している
企業と合同でつくるとか議論されているのも、インフラ整備が
遅れている焦りの現れだろう。
どだい、今まで、実務とかけ離れた試験で合格者人数を絞り込み、
まじめに仕事をしている企業の知財部員が弁理士になるのを
阻んできたのに、都合が悪くなると、急に、弁理士の育成に
企業が力を貸せなどど、ムシのいいことを言っても相手にされ
ないのは当然である。
選択科目免除を、他の隣接資格者に認めるのも、他の資格者を
弁理士に取り込んで、弁理士の相対的な地位の低下を阻止する
のが狙いだが、逆に、弁理士の独自の存在意義とは何か?
が、ますますわからなくなる危険性もはらんでいる
とにかく、弁理士制度が産業界に合っていない、との批判は
増大しており、旧態依然とした連中は、危機感を強めている
、というのが現状だろう。
92 :
パパラッチ:2000/12/25(月) 16:39
俺のつとめてる事務所の所長がさ、
何をとち狂ったか、ボーナスの日に、
「ここ数年のうちに、食えなくなった他の弱小事務所
を併合,系列化して、事業所を分散させて多面的な展
開を図る」、という戦略を披露した。
俺の事務所では、一番実力がないのが所長で、
ほかの連中は、離脱のタイミングを図っているのに、
オメデタすぎ。
実力のある連中は、後で、皮肉たっぷりに笑ってたよ。
まず、自分の実力を知って、身の丈にあった経営を心がけ、
一方、所員にすなおに感謝する気持ちをもつことが必要だろう。
そうでなければ、今後は、事務所経営も、なかなか難しいのでは
ないかな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 21:07
71さんのカキコって、弁理士の理想を述べたものっていえるか?
オレには、知識をひけらかし自分の言葉に酔ってるだけにしか思えない。
全然具体的じゃないし。内容も中学生レベルだと思うよ。
抽象的な「理想論」だけを述べたって、特許の仕事をする以上、依頼者の
利益を守れる力が実際になきゃどうしようもないと思うけどね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 23:01
>39
最近の試験は暗記物じゃないぞ
試験類は得意なはずの高学歴者が4,5年かかっていたりするというのが現実
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 23:05
弁理士が評価されるのはその技術的知識でしょ
96 :
94:2000/12/25(月) 23:05
わり
リンクで飛んできたから古いのにレスつけちまった
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 23:06
>94
4年程度で受かれば問題ないじゃん。
「合格者」の平均受験回数が5.45回なんだよ。
ひでえ試験だね。
98 :
早朝勉強派集まれ:2000/12/26(火) 05:15
>93おまえの意見は小学生以下
確かに理工系司法試験受験ゼミは多くなったね、うちは法律特許だけど司法試験受験生が急に増えたヨ
99 :
早朝勉強派集まれ :2000/12/26(火) 05:25
>93 このての社会レベルの奴は受験生にも迷惑
依頼者が現在の特許事務所の能力を問題にしているの、しかも知財だはなくて研究所の所長(取締役、技術常務クラス)が問題にしているの。デリー特許情報ぐらい読めヨ。
100 :
特許屋:2000/12/26(火) 11:06
>>98,99
「企業のトップクラスが問題にする」ということと、その企業の外部の
人間にとって「商売になる」ということとは全く別だよ。
「発明を単に特許として捉えずに、企業活動や個人の創作活動を通じて、
社会的な意義を技術と社会規約の結合を図る」の如く高尚な理念を掲げる
企業に対して、どうゆう商売が成立するんだ?
「社長とテレビ討論する時の出演料」とか言うんじゃないだろうな(藁。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 12:52
ここ2chだから、宇宙語仲間に同意してみせたり
自作自演してみたりしても別にいいんだけれど、どうせなら
せめてジキストくらいの笑えるカキコしてくださいね。
特許庁総務課の○○さんだとか、知財とか、○○クラスの所長
だとか、シンクタンクだとか、権威に対して何かコンプレックスが
あるんですか?
102 :
フツーノ人:2000/12/26(火) 14:07
>100、>101
性格破壊者の特有の文面。特許事務所でいじめられて社会性ゼロ
いじめられたので、いじめ返す、知らず知らずうちに覚せい剤中毒と同じーこれより酷い
最近の幼児虐待と同じ種族ー特許事務所の連中。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 14:29
>100 >101にコピーしてそのまま他の業界の板にカキコもうーと
特許事務所業界変人、奇人の多いの驚くだろうナー 一般世間は…
ストレス解消、ストレス解消、ストレス解消……、
仕事やんなきゃー なんだこの日本語、この特許事務所の○○には仕事させらんネーな
図面、皆が分かるようにJIS規格で描けよー 試行規則にも書いてあるだろう。○○個人の適当な規格作るなよ
本当に自己流の奴ばかり、ちった勉強しろよ
104 :
ななし:2000/12/26(火) 14:47
>103
う〜ん、新手の荒らしが登場したか・・・。
しかし、宇宙語をあやつるのうまいね。感心。ガンバレヨ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 15:58
>100 >101 わーわー100,101にいじめられたーー
100,101だ、えへん、えへん オレタちゃ泣く子も黙る特許事務所のエンプロイヤだぞ。
性格やられてーいじめにゃ慣れてんだー17歳より怖いんだー野放し性格破壊者だぞー
あんまり面白くできなかったカナ。皆、仕事、仕事ー
だれだLANサーバの履歴データオフに設定したのわー
○○さんです。なんかインタネットの特許事務所悪人退治とかで、履歴データ残ると、特許事務所にバレルトやばいってー
社内弁理士に漏れると、やばいすよ
106 :
う〜ん:2000/12/26(火) 16:10
105の書き込みで注目するのは、
「社内弁理士に漏れると、やばいすよ」という点だな。
社内で、バカ扱いされている弁理士かな?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 16:52
105さん、これは面白い、今年最高のスレ
内容からみて、本当に企業の知財に在籍しているようですね
もっとカキコしてください
言葉から20才代から30才なかまでのひと?
笑いすぎて事務所中に知れ渡りました。皆でわらいました。所長も笑いました。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 11:13
>105LANサーバの履歴データオフに設定したのわ
この人物、情報処理系です。LANサーバの設定RPCは専門家でないとでません。
そんで知財部?
特許よりお笑い系が向いているのでは?
109 :
名無し:2000/12/27(水) 12:54
マイナーな資格が盛り上がっているな
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 23:11
産業系宇宙語オッサンがフーリガン化して暴走。
111 :
名無し:2000/12/27(水) 23:29
宇宙語って使っている人全部同じ人?
そんな言葉普通聞かないし
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 23:58
107さんの日本語、かなり宇宙語に影響されてるよ。
113 :
名無し:2000/12/28(木) 02:25
税理士は長期戦だが努力が実りやすいから単純に比較できんな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 07:06
>112さんへ
特許事務所の女子事務員でした。
昨日、結婚することになり事務所をやめて、帰郷しました。
朝早くから、インターネットの設定です。彼からのメールも読めました。
私がいた事務所は、そんなに悪くありませんでした。所長、副所長も特許庁からの人でした。
もう、この2チャンネルも仕事中にのぞけません。
皆さんさとうなら、合格を祈っています。
115 :
U-名無しさん:2000/12/28(木) 07:58
はい、さとうなら
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 10:25
>言葉から20才代から30才なかまでのひと?
「おっさん」といわれたこと、かなり気にしてたんだね。
カワイイとこあるわ。
>内容からみて、本当に企業の知財に在籍しているようですね
知財、知財って、異常なコダワリようですね。
117 :
ドアホ:2000/12/28(木) 12:32
文系弁理士の人は、大手企業回りをすれば。商標、不正競争あたりで就職にはこまりません。ちなみに、今後弁理士が増えるが、そのままハイクオリティーの仕事ができる人間が増えるとはいえない。現在でも低レベルの弁理士は山ほどいます。それと、英語がしゃべれ、話せ、書け、外国特許のエキスパートであれば、寝てても就職できるし、自分で事務所を開いてもいくらでも仕事がある。
118 :
名無し:2000/12/28(木) 12:40
>外国特許のエキスパート
普通エキスパートは就職してからなるもんだろ(藁藁)
順番間違えるな
119 :
う〜ん:2000/12/28(木) 13:12
>英語がしゃべれ、話せ、書け、
最近、語学が堪能な帰国子女、多いですよ。
>外国特許のエキスパートであれば、
英語をペラペラしゃべるのと、エキスパートとは全然、違いますよ。
>寝てても就職できるし、
ほっほっほ。選挙のときは、寝てて下さい。
>自分で事務所を開いてもいくらでも仕事がある。
そう言いきれる、あなたの自信はどこから来るのか?
それが不思議だ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 13:26
>118,119
117はネタだろう。「ドアホ」ってHNつけてるし。
文系弁理士の就職状況は、弁理士会がハローワークのまねごと
をやってることから察しがつくんじゃないの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 13:42
>116殿
特許事務所と知財部じゃ月とすっぽんのチガイダカラネー
特許事務所の人と間違えられたくないからネー
ホント特許業界の言葉やめてよ、可笑しいのは特許事務所業界と言ってネ
企業の知財部の人はふつーの人だから、ふつーに結婚して、
フチューに生きてるオーデナリピープルだらから、
今から彼女の家に遊びに行くのです、家族もフチュウの人
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 13:59
>117〜120
異常だね、特許事務所の人だね、すぐ分ります。自分が異常なの、分らない人だね、
こんなの社会に野放しみしておいていいのかな…
なんか問題起こしそう。そのうちキレテ…。
特許事務所は社会の吹き溜まりと聞いていたけど…
123 :
名無し:2000/12/28(木) 14:05
適当にからかっただけの別の資格受験生だけどね(ぷぷぷ)
124 :
>123:2000/12/28(木) 14:27
>別の資格受験生
ははぁ、だから、ドアホなのだね(ぷぷぷ)。
125 :
なんか:2000/12/28(木) 14:29
121や122って、異常だね。
それとも、自分がイジメラレタので、おちょくってるだけかな。
とにかく、なんか、嫌なヤツだなあ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 16:26
>117 就職はともかく、文系で独立は無理ですかね?
127 :
>126:2000/12/28(木) 16:40
おいおい、ネタ野郎に聞いてどうすんだよ。
これもネタか?ま、どっちでもいいけどよ。
一応、まじめに答えておくよ。
文系で独立している人はいるが、大抵は夜学で
一応理系の学部を卒業しているな。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 16:57
>>125 121や122って、宇宙語オッサンだよ。
弁理士になったり、今年の合格者になったり。
最近は知財になりきってるかと思ったら、
今度は女子事務員か…。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 18:27
宇宙語オッサンって、昔特許村とかに出没していたAKIさんかな?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 19:05
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 19:26
>1
難しいと思うよ。でも順位付けできるようなことでもないような
気がする
>130
院で勉強したことは直接には役だたない。
でも明細書に書かれてることや、書こうとすることを理解できる
ことは最低条件として必要。それに達するには、多分、
学部レベル+極力新情報をアタマに入れる
別に弁理士じゃなくても、特許業界でまともに仕事しよう
とするなら、必要だろうね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 21:26
>>131 ありがとうございます。最近博士号 (理系) 取ってぷーなんですが、
友達が「弁理士やりなよ」と誘ってくれてるんですが、いまいちよくわからなくて。
133 :
今年の合格者:2000/12/28(木) 21:40
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 22:31
>>133 「劇」ありがとうございます。早速みてきます。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 22:46
>院で勉強したことは直接には役だたない。
同感。
院卒の肩書きは、生き残る保証にはなりえません。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 22:46
125、128さん
お前たちも感じが悪いぞ、もう書き込みするな 馬鹿に付けるは薬は無いと言うが、
皆が馬鹿にされるだけだ。アホ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 23:29
>125,128の基地外へ
俺も宇宙語オッサン、宇宙語オッサンて聞き飽きた。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 23:47
>皆が馬鹿にされるだけだ。
あいかわらず意味不明ですな〜。
宇宙語学会の自作自演こそウンザリ。
139 :
名無しさん:2000/12/29(金) 13:50
こいつらはだからお前は馬鹿なんだって感じのありきたりのレスしかできんのかいな?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 17:12
おおっとー、宇宙語オッサン、今度は逆ギレか〜!!
さんざん関連スレを荒らしておいて、今さら
何という身勝手でありましょうか!!!
141 :
kurapika:2000/12/31(日) 04:41
1、今の行政書士試験合格者と
昔の公務員合格者この二者に隔たりが大き過ぎるが、制度的に
は関係なしとされている。
2、>国1と比較してどうするのでしょうか?
たいていの公務員試験より、行政書士試験の方が難しいです。
の主張のとおり
3、公務員行政職の者は、公務員試験に合格したのであり、行政書士
試験に合格したのではない。
また、公務員試験合格者は専ら行政書士になるという前提で
受験したのではない。この点で資格付与は誤っている。これでは
「おまけでついてくる資格」に成り下がっている。試験合格者
との間で、資格への価値感において著しい乖離が生じている。6 名前: kurapika 投稿日: 2000/12/31(日) 02:19
オマケ資格にするなら、当初のままの50%から70%くらいに
合格率を設定すべきだよ。
普通免許と原付免許と同じ。原付の試験が普通免許よりも難しく
なれば、原付免許合格者はなっとく出来ない。おまけ資格が
元の資格よりも難しいという現象が生じること事態がおかしいという
ことだよ。
もしその難易度を保持するなら、特認行政書士の入会者数を限定的
にして行かねばならないね。弁護士や他の特認資格などのようにね。
あるいは、あくまで特認存続でいくなら公務員行政職17年で資格
を付与に対して、一般の民間企業の総務部で17年の役職経験者にも
資格を与えるとしてもおかしくはない。公務員のみに経験年数を
考慮すると言うのは、公務員への特別待遇ではないのかな?
経験年数を受験資格にするというのはよく聞くが、資格そのもの
の付与要件とするというのは民間での考え方では考えられない。
公務員だけに特別待遇するという事の正当な事由は思い浮かばない。
142 :
名無しさん:2001/01/01(月) 18:05
ここでわかったことは難関資格をうけるやつはほとんどその難関さで自己顕示したいという動機でうけているということだな
143 :
行政書士合格者:2001/01/04(木) 14:34
>○行政書士・司法書士
>・当該資格を有していることの証明
これは行政書士の登録がないとだめってこと?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 18:03
>143
そうです。お金かかりますね。でも、選択科目合格を金で買うと思って我慢しましょう。
趣旨からいえば、合格の事実だけでいいはずですけどね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 18:07
難関資格にイチャモン付けてるのは低級資格受験者。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 22:44
弁理士の平均年収1500万て聞いたんですけど本当ですか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 22:54
>146
えっ? そんなに低いの。弁理士ってたいしたことないね。
受けるのやめようかな。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 03:50
>147
およそ700万から10億くらいの間で分布してます。
平均すれば、そのくらいでしょ。
弁理士になれば自動的に年収が上がると思ってる人は、
受けない方がいいでしょ。
まっ、それは弁理士に限らないけどね(藁)
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 04:00
700万円でも美味しいと思うけどな。
147はどのくらいならチャレンジする価値があると思うかな?
高い金額を望むという事はそれだけ受かるまでの努力を要する人物という事だろ。
150 :
名無しさん:2001/01/05(金) 13:12
実家が金あるならやる気はしないだろうな
151 :
名無しさん:2001/01/05(金) 13:13
でもただの煽りの気もする
152 :
特許屋:2001/01/05(金) 14:28
ちょっと古いけど、「弁理士としての所得」について、平成8年のアンケート
調査(回収率55.4%)の統計があるぞ。
1000万円以下:40.6% 〜1200万円:12.3%
〜1500万円:10.4% 〜2000万円:10.5%
〜3000万円:12.7% 〜5000万円:6.3%
〜7000万円:1.7% 〜1億円:0.5%
一億円以上:0.5% 無記入:4.5%
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 14:32
>148
弁理士受かる人って、ほとんど20代から30代前半でしょ。
その年代で、年収700万以上って人ってほとんどいないんじゃない。
弁護士、公認会計士の平均年収が1200万、医者だって1500万以上稼ぐのはたいへんだよ。
弁理士以上に稼げる資格って他にないんじゃない。
154 :
素朴な疑問:2001/01/05(金) 15:43
弁護士・医者よりいいなんて・・・
何で弁理士ってそんなにもらえるんだ?
155 :
無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 16:19
なこたあない。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 17:12
収入は弁護士よりいいよ。
弁護士で食えないことはあっても、弁理士で食えないことはないって言うからね。
でもステータスは全然違う、弁護士になればまわりの見る目が変わるし、尊敬されるけど、
弁理士になっても便利屋と間違えられるだけだからね。
157 :
特許屋:2001/01/05(金) 17:30
>154
そりゃあ、「特許技術者」という名前の無資格者に仕事をやら
せておいて(弁理士自身はノータッチで)上前をはねるからだよ。
弁護士や医者なら、無資格者はあくまでも補助者であって、最
終的な仕事の内容は、当然、資格保持者がチェックするだろう。
だから、仕事ができる「特許技術者」をいっぱい抱えている弁
理士は、弁護士や医者以上に儲かるという仕組みだ。ただ、こん
な商売のやり方がいつまでも続くとは思えないがね。
> 156
弁理士でも食えないヤツは食えないよ。詳細は
>>36に書いたけど。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 18:30
をいをい、この板は無知ぞろいやなあ。
弁護士の平均年収は約3千万円だぜ。日弁連のHP見てみろや。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 20:25
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 20:36
>157
お前の意見は矛盾してるんだが。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 20:40
年収と所得がごっちゃになってないか。
今までの話は所得についてで、年収となっているのは間違いでしょ。
弁護士や弁理士は、年収から経費を差し引いた分が所得になるんだよ。
弁護士の所得は、1000万以上なら悪くない方だと思うよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 20:59
>161 平均所得は1500万らしい。中央値は850万くらいらしい。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 21:34
お前らアホか。
所得の意味わかってんの?
164 :
無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 21:50
合格者が増える、試験が簡単になる、などと
いうことが話題となっておりますが、実際の
仕事が簡単になるというわけではありません。
むしろ、実務のレベルは年を追うごとに高度に
なってきてます。
当然、資格をとっても実務についていけずに
消えていく人がさらに増えることでしょう。
165 :
名無しさん:2001/01/06(土) 07:52
収入と所得間違っているな
弁理士の独立した場合の収入は4000万超えるぞ
166 :
名無しさん:2001/01/06(土) 07:53
っていうか司法試験とか目指しているやつが叩きたくなるのもわかるがな
167 :
ななし:2001/01/06(土) 07:57
168 :
ゴン:2001/01/06(土) 08:20
ほほう、売上が4000万か。
でも、弁理士の年収とは違うのだろうな。
169 :
名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 20:28
やはり士業目指すやつって金、名誉目当て?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:31
>169
上のカキコをみると
そうとしか思えんな。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:45
浪人して取得する資格ではない、と思う
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:49
>169, 170
他に何があると?
収入も増えない、ステイタスもない
ことがハッキリしてれば誰も受けないと思うが。
173 :
ちか:2001/01/07(日) 07:54
司法試験、ロースクール関係の話題は
司法試験版で扱っています。
弁理士のみなさま、ぜひきてね!
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 11:55
なんか、このスレッド少しの間消えていたように思うけど?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 11:57
>172
やっぱり、いい待遇、いい生活を目指して受けるんじゃない?
(それとも、今の境遇・待遇がひどすぎるか)
でなきゃ
「合格者の平均受験回数は昨年より0.33回増え、5.45回となった。」
なんて嘘みたいな試験を受けるわけないよ。
特許事務所や企業知財部にはこの試験から脱落した人がわんさかいる。
つーより、誰でも一度はこの試験にトライするんだけど、ほとんど途中で脱落しちゃうんだよね。
ちなみに、今年の合格者の内訳は以下の通り。かっこ内は昨年。
特許庁のHPに書いてあるよ。
特許事務所員 99人 ( 82人)
会社員 89人 ( 77人)
無 職 55人 ( 46人)
学 生 2人 ( 3人)
177 :
@@:2001/01/07(日) 15:36
500万以下、300万以下も多い.実力およびコネしだい。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:15
>177
それだと高収入とは言えないと思うが、
どれが平均像なんだろう。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:21
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 19:24
ひょっとして所長が超高収入、平所員が低収入で
結果、平均値がそれほどでなく標準偏差が大きいのかな?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 19:45
182 :
無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:18
>500万以下、300万以下も多い.実力およびコネしだい。
同感。
仮に年奉制で700万もらうとし、結局は実務能力がなくて
その1年でポイされ、その後どこでも使ってもらえない
場合でもアンケートには「収入は700万」って書くんだろうか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:52
ちなみに、管直人はもと弁理士だったの知ってた?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 21:33
185 :
特許屋:2001/01/07(日) 23:28
>>181のリンク先8番発言からの抜粋によれば、
> 調査によると、3月時点の平均年収は3163万円で1990年の前回
> 調査時に比べ3.4%伸びたが、経費を差し引いた所得は平均1503
> 万円と2.7%減。 所得が3000万円以上の人が8.5%いる一方、
> 500万円以下が20.7%に 上り、ばらつきが目立つ。
とのことだ。
>>152でオレが挙げた統計と比較すると、弁理士の所得は弁護士
の所得と比較して、それほど遜色無いだろう。
それよりも、本人の努力とか商才とか人間性とかに起因する要素の方が多い
ように思える。
私は30歳の受験生で年収900万なんですけど、
無資格にしては良い待遇なんでしょうか?
>186
良すぎるんじゃない?
188 :
>:2001/01/08(月) 17:43
>それよりも、本人の努力とか商才とか人間性とかに起因する要素の方が多い
>ように思える。
ホンマにその通りだと思います。
弁理士資格もっても食えない人が結構いる。
資格さえ取ったら人生バラ色、ってことはありえないな。
他の業界はともかく、特許業界は。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 18:58
>188
弁理士資格を持ってて食えないなんてよほど無知・無能な人です。
そんな人がどこにいますか?
馬鹿げた冗談はやめなさい。
190 :
:2001/01/08(月) 21:46
あげ
191 :
名無しさん@0.1周年:2001/01/08(月) 22:05
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 23:21
食えないつーか、消えていく人けっこういるよ。
もちろん、消えていった人の追跡調査なんてしないけど。
せっかく貴重な時間をつぎこんで資格をとったのにね。
やっぱり適性の問題なのかな?
193 :
特許屋:2001/01/09(火) 11:20
弁理士会がHPでハローワークのまねごとをやってるのも、
食えない合格者を救おうとする涙ぐましい努力なんだが…。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 18:42
189さんは他業界の方?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 18:52
弁理士の年収は平均どれくらいなの?
最低年収100万円って本当なの?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:13
資格者ってことだけで仕事できなくても雇いつづけるとこって
あるの? 今どき。
給料の支払形式も弁理士は年俸制が多いでしょ。
コイツは使えん、と思ったら、最低1年ガマンすれば
簡単に戦力外通告できるってことだよね。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:19
>195
そんな最低年収あって無いようなもんでしょ。
月8万って。。。
198 :
ク ラ ピ カ:2001/01/10(水) 01:36
>195
そんなに年収の低い弁理士がいるのか?年収100万円なんて
オレと同じぐらいじゃないか。
やっぱり、老人ボケの特認に仕事を取られて浮浪者寸前になっ
ているのはオレ一人じゃないようだな。
199 :
ageman:2001/01/11(木) 10:28
age
200 :
@@:2001/01/14(日) 12:57
年収200万以下はいます。彼らは明細書を書くのがへたであり、仕事をやってもらいたくない。
その修正に時間がかなりいる。
201 :
hage:2001/01/14(日) 15:48
なんかさー、
試験うかればさー、
人生一発逆転!とかさー、
思ってる人いるけどさー、
その後の仕事をさー、
こなせる実務能力ってのをさー、
全然さー、考えていない人ってさー、
結構さー、いるからさー、
それでさー、
人生をさー、台無しにさー、
してしまう人、多いからさー。
202 :
743:2001/01/17(水) 10:53
age
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 11:59
とりあえず近々簡単になるよね。>弁理士試験
おれの聞いた話では理系の人が受験者に多くて
法律アレルギー起こして結局多浪しちゃうケースが多いんだってさ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 14:17
弁理士試験は文系のほうが不利
選択科目で理系のほうが有利なのである
理系では、満点近く取る人もいるが、文系選択科目ではまず不可能だからである
205 :
特許屋:2001/01/17(水) 15:06
>204
つーか。これからは(平成14年以降は)、選択科目については
あるボーダー以上の点数が取れていれば合否には関係ないんじゃ
ないの?選択免除者との兼ねあいもあるし。
206 :
私は:2001/01/17(水) 17:16
受験生時代に勤務時間中、仕事もせずに内職ばっかりやって
上司に怒られたり、自分の勤務態度が悪いのを棚に上げて逆
切れして上司にティッシュペーパーの箱を投げつけたという、
高松成人式クラッカー犯も真っ青のドキュソ弁理士を知って
います。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:53
テイッシュの箱っていいですね。
オレがいままでみたのは、コーヒーの空缶、それに本。
逆切れする人、ホント多いよ。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:07
>206、207
試験制度改正後弁理士と改正前弁理士の決定的な差はそんな
ドキュソ度じゃないかな(改正後弁理士はドキュソ度が低い)。
社会性に疑問のある人が確かに多い。
だから制度改正後はヒステリックに血迷う旧弁理士が多く登場
すると見た。
209 :
名無し:2001/01/18(木) 11:45
弁理士のヒトは、英語はどのくらいできるヒトがおおいのですか?
@国連英検特A級
A英検1級
B英検準一級
C英検2級
210 :
名無し:2001/01/18(木) 12:20
208さんの言っていることがよく分からないんですけど?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 12:54
長いことユルい環境で守られてきた人がいきなり保護下の
ない環境に放り出されたらその人はすんごくしんどいです
よね(一般論として)。
また、受験生時代の長かった人は膨大なストレスを内在して
ます。その溜まったストレスが爆発するのはいつか?試験制度
改正という事実がトリガーになるのは想像に難くありません。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/18(木) 13:30
208さんの言っていること、オレにはよく分かるんですけど
213 :
池田勇人元総理だったら:2001/01/18(木) 13:41
池田勇人が今の総理大臣だったら「多くの弁理士が廃業する
ことになってもやむを得ない」って言いそうだね。
214 :
>211:2001/01/18(木) 14:24
>受験生時代の長かった人は膨大なストレスを内在して
>ます。その溜まったストレスが爆発するのはいつか?
そのとおりだけど、良い方向に爆発させてほしいよね。
資格をとって、今までの風通しの悪い制度を否定し、
開かれた組織をつくるために、自ら特許事務所を設立して
理想実現のために努力するとか、
今までの苦労を、昇華してより高い人間性を目指すとか(無理か)。
ま、21世紀なんだから、人間的に歪んだ見苦しいヤツは、
どんどん、落ちて行って欲しいと思いますがね。
215 :
チャンスだろ:2001/01/18(木) 14:36
特許取得までの手続きでは、一人の技術者が
出願から権利化までを一貫して担当するのが理想。
その人が、途中で辞めてしまうと、その他の人の
負担となり、そのことが、その人のやる気を奪い、
また、辞めていくようになる。
人材の流動化がすすむということは、不良債権化した
過去の負の遺産が多くなるということ。
だから、魅力の乏しい特許事務所は、自分の出願した
書類の処理が重荷になり、自分で転げ落ちていくだけ。
過去のしがらみに無縁で、自由に組織をデザインできる
新規参入組には、十分にチャンスがある。
216 :
新規参入者のほうが:2001/01/18(木) 14:52
新規参入組(試験制度改正後合格者)のほうが旧弁理士より
もこれからの時代に強いだろうな。
過去のしがらみが無いというのが実はすんごいキーポイント
だろうね。
217 :
ぢ:2001/01/18(木) 21:23
うちの所長弁理士、マジで頭悪いし人格的にも問題大あり。
人を見る目もなくて、新規採用する技術者もろくに明細書
書けないヴァカばっかり。
結局数人の実力ある外注に頼っててさ、クライアントにその
外注があたかも事務所の正社員かのように見せかけるために
クライアントからの電話をわざわざ外注の自宅に転送させんの。
正直に外注ですって言えばいーじゃん。
企業の知財部があらかた作成した明細書の「てにおは」と句読点
直したくらいで出願いっちょあがり〜なんて、ほとほと情けないね。
その所長、自分は簡単なメカしか担当しないし。
コイツ見てて思うのは、弁理士って資格に価値あんのか?ってこと。
ガイシュツだけど、実務ができるできないは資格には無關係だな、って
強くつよーく再認識させられるよ。
218 :
ぇえええ:2001/01/18(木) 21:57
219 :
>217:2001/01/18(木) 23:15
>ガイシュツだけど、実務ができるできないは資格には無關係だな、って
日本語が使えない貴方の方がもっと、価値のない人間だね〜
既出って読める?漢字の意味なんか知っていれば、「がいしゅつ」
と読むことにかなりの違和感を覚えると思うけどね。
きっと、つかえん事務員なんだろうね(わら
明細書かける?
220 :
h:2001/01/18(木) 23:31
ありゃりゃりゃ
でもこれもネタかな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/19(金) 00:27
219はネタすっか?
「ガイシュツ」については他の板やスレッドをよく読んでから
カキコしてね。
222 :
チョン撲滅委員会:2001/01/19(金) 00:39
「ガイシュツ」はチョンが広めつつある言葉です。
既出が読めなくて、どうしても入力できませんでした。
最初は「外出」やら、「概出」など当てていましたが、最近の
IMEでは、カタカナに変換されるので、そのまま使用しています。
漢字文化が判らない、可哀想な人たちです。
特に在日チョンが一生懸命広めようとしています。
221をチョン218号と認定します。
おめでとう!!!
223 :
さぁ、一緒に逝きましょう。:2001/01/19(金) 00:46
がいしゅつレスです
224 :
名無し:2001/01/19(金) 00:52
日本語もまともに書けないのに、明細書をかけっと言っても、
無理だね。
チョンってな〜に
223はチョンなの?
226 :
名無し:2001/01/19(金) 00:56
チョンです
227 :
弁理士:2001/01/19(金) 02:29
差別用語出して喜んでいる人達と同じ業界にいるってなんか寂しいな・・・
228 :
弁理士2:2001/01/19(金) 09:27
>227 同感です。
職場で実力のなさを痛感している有資格者とか、
資格の価値低下に不安を覚える、資格依存型の人
のストレスが溜まっているのでしょうかね。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/19(金) 11:22
やっぱりどっかズレてるヤツ多いよね。人間的に。
230 :
一般論:2001/01/19(金) 11:49
合格年数って平均して4〜5年っていうけど、そんだけの
間、受験勉強ばっかしてたら普通の精神の持ち主であれば
どっかがズレるのは当然といえば当然でしょ。
自覚症状がないのがまた厄介。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/19(金) 15:43
ちきしょー、機械、なんでこんなにメンドウやねん!
やっぱ、電気は素直だなー。
232 :
特殊論:2001/01/19(金) 20:18
>230 をいをい、昨年はさらに平均合格年数が延びて5.5年だぞい。
こんな試験て誰が受けるんや。
司法試験でさえ4.9年やぞ。無茶苦茶な試験やな。
233 :
age:2001/01/19(金) 21:00
age
234 :
特許屋:2001/01/19(金) 21:40
235 :
知財屋:2001/01/19(金) 22:42
>234
ういうい、弁理士試験合格者の平均年齢は34〜35才なんだぜ。
無職浪人して受験に専念できる試験と、仕事や家庭を持ちながら勉強時間を作って必死に勉強せなあかん試験とじゃ比較にならんがな。
236 :
素人:2001/01/20(土) 03:32
質問します。話がそれてすみませんが・・・
今後弁理士という職業は景気と反して明るいのでしょうか?儲かる?
素人的には、テレビドラマもしくは映画で弁理士をモチーフとした作品が
できたりするのかな〜って思いました。
んで、日の目舞台に上がる職種なのでしょうか?
237 :
特許屋:2001/01/20(土) 12:32
>236
このスレを最初から読んでもらえば解ると思うが。
同じ「弁理士」でも、技術的バックボーンがある人と無い人
では全然違うんだ。将来が明るいかどうかはその人次第。
238 :
素人は嫌い:2001/01/20(土) 15:14
>236
あんたは「檜舞台」に上がることも「日の目」を見ることもないよ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/20(土) 22:18
この試験は、平成14年度以降も、けっして楽にはならないと思うよ。
理由1
合格者は、増えてもせいぜい300人程度だ。新人研修を担当している
弁理士から聞いた話だが、研修の受け入れ体制からしてこれが限界だそうだ。
それにひきかえ、知的財産権の重要性や雇用不安等から、
受験生の数はまちがいなく増大する。しかも質の高い受験生が増える。
したがって、けっして楽にはならないだろう。
理由2
必須の試験科目は、一見減ったように見えるが、試験範囲は著作権と
不正競争防止法、各種条約類が加わって逆に増えている。
理由3
選択3科目で高得点を挙げた人が短期合格するケースが多かったが、
それができなくなる。
240 :
age:2001/01/20(土) 22:23
age
241 :
age:2001/01/20(土) 22:36
そんなことはないらしいですよ。
私の知人の弁理士によると。
その弁理士は「弁理士の安売り状態だ!」って怒ってますが。
ところで試験科目が多くても試験が難化することはないです。
行政書士試験とか試験科目自体は多いですから。
平成14年度以降の短答式試験は重箱の隅をつつくような問題
はなくなり、基本的な問題ばかりが出るんじゃないかな。
>> 合格者は、増えてもせいぜい300人程度だ。新人研修を担当している
>>弁理士から聞いた話だが、研修の受け入れ体制からしてこれが限界だそうだ。
そうはいっても「士業改革のモデルケース」という使命があるので、何らか
の対応を迫られるでしょう。
でないと、政府(ex:行政改革委員会など)から文句言われますし。.
242 :
うーん:2001/01/20(土) 23:42
「平成14年度からは受験生の負担を軽くなるようにしてます」旨の
記載が特許庁HPにあるのが意味深ですね。
それにしても「試験が受かりやすくなるべき」という昨今の世論を個人
が口にするとその個人が「後ろ向きな意見だ!」とか言われてバッシン
グされるってのはちょっと異常といえば異常。
個人的には難易度は今のままでいいと思うけど、そんなことを声を大に
していうと世論に楯突くことになるんで、表向きは「試験簡易化ばんざい!
」って叫んでいる今日この頃death。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 00:47
今現在、実際に特許の仕事をバリバリこなしている人を除いての話ですが、
試験内容がどう変わろうと、一番重要なことは、日々の仕事をキチンとこなせるか否かです。これは簡単なことではありません。
もし能力的に仕事についていけなければ、最悪の場合、人生を棒にふることになります。
244 :
正論派:2001/01/21(日) 17:05
>241
>私の知人の弁理士によると。
>その弁理士は「弁理士の安売り状態だ!」って怒ってますが。
自分が無能であることを公言してるわけですな、その弁理士は。
(まあ、昔はレジメの暗記だけで受かったからね)
もうつきあうのはやめたほうがよろしい。
それともあんたも無能?ならいいけど。
>平成14年度以降の短答式試験は重箱の隅をつつくような問題
>はなくなり、基本的な問題ばかりが出るんじゃないかな。
激甘だな。司法試験の短答式みないなパズルになるんだよ。
245 :
特許屋:2001/01/21(日) 22:43
> 244
>>私の知人の弁理士によると。
>>その弁理士は「弁理士の安売り状態だ!」って怒ってますが。
>自分が無能であることを公言してるわけですな、その弁理士は。
>(まあ、昔はレジメの暗記だけで受かったからね)
えらそうな事は合格してから言ってね。
出題されたその時においては「難問」であったとしても、一旦
「過去問」になってしまえば、レジメが出まわるから合格レベル
にある受験生は全員合格答案が書ける。
つまり、「過去問」になった時点で「難問」が「難問」ではなく
なるわけだ。
246 :
ほんとの正論派:2001/01/21(日) 23:59
ってーか、今までよりは受かりやすくなることは確かでしょう。
247 :
ほんとの正論派 :2001/01/22(月) 00:02
だって特許庁が「受験生の負担を軽くする」ってはっきり表明
してるから。
248 :
**:2001/01/22(月) 08:00
庁の言う「負担を軽く」は、試験日自体の短縮と、
所謂「分説」自体を記憶で乗り切らなければいけない
現状の打破であって、
「理解度」が低くくても合格としてしまうこと
を目指す訳ではないのでは。
このHPをご覧の方なら
司法試験の試験科目の変遷
6(憲法民法刑法商法/訴訟法選択/法律選択)+1(非法律選択)
だったかな
→6(憲法民法刑法商法/訴訟法選択/法律選択)
→選択のない6(論文)+5(口述、でも3コマ)
と、丙案、合格枠増があったわけで、
司法制度改革審議会にぎゃあぎゃあ言う立場の
庁+取り巻きが、
規制改革委員会の素人さんにもすぐにわかる方向性として
科目減(実質内容不明)
問題文/解答例の秘匿とりやめ
試験日程による拘束日数の削減(論文2日)
を決定したに過ぎません。
諸先輩方の「レベルが下がる」は
何を危惧されてのことか不明ですが
(口の悪い一部弁護士やクライアントからの中傷か)
大学生のレベルが下がったと言われつつ
在学中にさまざまな資格を得てから
社会人となる例が増えているようなので、
「裁判官同様全知全能」等質主義の弁護士会/日弁連と
そういう意味で一線を画す良い機会になるのでは。
(弁理士だって個人個人で得意不得意がありますよ、とか
日常業務に追われて法域によっては全く判っていない弁理士も多いですよね、
とか、公然と認めてしまうby役員)
私はY一本ですが、
O塾長が基礎講座のガイダンスで
「早く合格すると後の展開が楽です」
の意味がだいぶ判ってきました。
249 :
七資産:2001/01/22(月) 09:52
数年前から規制緩和委員会の意見・動向をウォッチングしてた
ら今後は「合格はかえって難しくなる」という発想は出てくる
筈がないんだけどね。
通称「弁理士ビッグバン」といわれますが、スラングとして「ビ
ッグバン」という言葉はどういう時に使われているか?
金融ビッグバン、通信ビッグバンなど、それまであった業界に大
リストラを迫られるような時に使われます。
「弁理士ビッグバン」は弁理士業界に大リストラを余儀なくされ
るものになることを予定しているので(過去の規制緩和委員会の議
論を参照)、かつてより受かりやすいものになるのは間違いないで
しょう(というか、そう考えるのが普通の人の感覚でしょう)。
<PS>
受験予備校は立場として「早く受かったほうがいい」というのは
当たり前のことですね。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 12:14
>242
>「平成14年度からは受験生の負担を軽くなるようにしてます」旨の
>記載が特許庁HPにあるのが意味深ですね。
試験会場が、拡大されるって意味じゃないの?
地方。(東京・大阪以外)の人には負担が軽くなるでしょう
251 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/22(月) 12:21
司法試験うんたらかんたらとかビックバンと、言っている方はあの有名な清元さんですか?
まあ、まともな受験生がビックバンとかに熱心に議論参加してくるとも思えないけど。
著作権法とか不正競争のレベルとか条文だとか、論文の採点方法公開とかに関心が
集まるだろうけどねえ。
あとは選択免除とかだろうけど。事務所勤務とかの受験生は院卒多いから。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 12:26
ビッグバンだかなんがか知らないけど、
楽天的といおうか、幸せな人が多いんですね。ここ。
自動車免許みたいに簡単になるとでも考えているんでしょうか。
老婆心ながらいっとくが、
可能であるならば今年合格できるように全力尽くした方がいいと思うよ。
試験は簡易化されるからといって、合格しやすくなる
なんて保証はどこにもない。
受験者数が増加するけど、合格者はそんなに増えないって。
多忙な弁理士より。
253 :
なんともかんとも:2001/01/22(月) 12:42
清元さんって懐かしい名前ですねえ(藁)。
ところで"規制緩和委員会議事録経過参酌の原則"で考えるなら、
「入門ゲートは拡大するけど出口は小さいよ」ということはあ
り得ない。それをしなかったら禁反言の法理に反するって(^^;)。
もっとも最初の平成14年度試験こそ、出口はあんまり拡大しな
いかもしんないけど、徐々に拡大していくのは確実だろう。
特許庁が(規制緩和委員会の議論を背景にして)「受験者の負担を
軽減する」って言った以上、ホントに受験生の負担を軽減すると
思うよ。
もし、「試験科目や受験日数の負担は軽くなったといったって合
格枠があんまり拡大しないじゃないか!」といった主張に対し、
特許庁が「だって試験科目や受験日数の負担を軽くしたのは事実
じゃん。最終合格についての負担を軽減するなんて一言も言って
ないよ!」なんて議論が世間に通用すると思う?
よっぽどのヘタレ官庁じゃない限り、そんな"小学生の言い訳"み
たいなことはせえへんよ(笑)。
まぁ、弁理士増員反対派はなんとかして曲解したいんだろうけど。
254 :
今年の行政書士試験だけど・・・:2001/01/22(月) 13:14
俺、今年の多枝におちたので、行政書士試験を受けて
みたんです(幸い、合格しました)。
行政書士は、今年から新方式の試験になって、問題も
激変したけど、ま、良問でした。で、行政書士法の規則には、
試験の総得点が6割りを合格とする、と明記されて
います。
結果的に、採点方法には少し問題があったけど、
6割ぎりぎり取れた人は受かっているし、1点でも
足りない人は落ちている。非常に客観的になっていた。
弁理士試験の合格基準については、「基準を満たす
人の最大限の人数を合格とする」と明記されているので、
研修所の人数がとうのとか、今までの合格率との連続性
とかは、関係ないことは明らかです。
基準を満たせば、全員合格ということでしょう。合格者は増えるよ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 13:56
今まで高卒は大卒と違って特別の予備試験が必要でしたが、
これからは高卒でも制限なく受験できますよ。
受ける人がんばって。
みんなすっごく勉強しているので、
これから受ける人は一度今年の試験会場へ、
受験生を見に行って下さい。
男女ともホームレスみたいに汚いです。勉強の事しか考えてないです。
高卒でも、弁理士になれば大学(東京理科大夜間)に無試験で入れます。
256 :
馬鹿どもに告ぐ:2001/01/22(月) 20:20
ばっかじゃなかろか。
質を落として合格者を増やすなんてどこの誰も言ってないって。
「優秀」な受験生をできる限り大勢集めようとして何らかの能力が担保されてる者に選択免除したり、論文条約を廃止したりして試験の敷居を低くしてるんだよ。
その結果、優秀な受験生が増えればそれだけ合格者が増えるってだけだぜ。
アホが受かるようになるわけじゃねーんだよ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 20:43
なんか知んないけど、「馬鹿」ってオオクねえー。
一般の板でも、文理ネタとか、高校の進路相談のレベルとかさあー。
少し調らべれば分かるのに。まあ馬鹿が多くなれば、受験機関は儲かる
訳だ。今年の答練も人数すごかった。
でマジレスで「試験が易しくなるって言う根拠」を示してよ。
258 :
正論:2001/01/22(月) 22:42
>>質を落として合格者を増やすなんてどこの誰も言ってないって。
今のほうが質は低いと思うよ。実務面、人間面からみて。
>>でマジレスで「試験が易しくなるって言う根拠」を示してよ。
規制緩和委員会関連の情報を3年くらい前から見てよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/23(火) 00:01
>258
自分の願望を現実に押し付けるのは止めましょう。
260 :
名無しさん:2001/01/23(火) 00:03
世の中、ぐだぐた屁理屈を言うやつに限って、規制緩和委員会がどうだとか自由化だとか
ビックバンと抜かして使えない奴だ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 01:48
なんで「弁理士合格者増員」っていう説をこれほどまでに
ヒステリックに罵るんだろう?
それだけ切羽詰っているってことかなぁ。
262 :
>261:2001/01/23(火) 10:21
大きな変化が怖いんだろうね。
意識の変革ができない人たちが多すぎると、
弁理士の将来はないな。
そのうち、優秀な技術者や知財のプロをめざす人は、
弁理士をパッシングして、ロースクールに進学して
弁護士をめざすようになるよ。
そうならないように、合格基準の明確化などの情報公開を
促進し、弁理士試験の魅力を増すと共に、弁護士の増員
に負けないように、合格者数を拡大し、弁理士試験を経て
弁理士になる人たちの勢力の拡大を図る必要があるんですよ。
263 :
弁理士試験は簡単にならない:2001/01/23(火) 11:29
誰も弁理士試験制度改正で弁理士試験がアホでも受かるような
試験になるとは思っていない。
それなりにちゃんとした勉強をしなければ受からないことは確か。
逆にいえば、それなりの勉強をした人であれば誰でも受かる試験
になるだろう。
行政書士や宅建だってアホじゃ受からない。それなりに勉強しない
と受からないからね。
264 :
山本先生の美人秘書:2001/01/23(火) 12:36
そうよ!
弁理士試験が易しくなったら、山本先生、怒っちゃう〜!!
尚、このコメントはフィクションであり、実在する弁理士のことを
示しているものではありません。
265 :
t:2001/01/23(火) 14:32
>263 そうだね。逆にいえば、努力が報われやすい試験であって
ほしいということですよね。
弁理士に限らず、弁護士や会計士でもそうだけど、合格者を増やすと
すぐ質が落ちるという人いるけど、それは当たり前。
今までの試験が異常過ぎただけで、その異常な試験の合格者と比べたら
そりゃ質は落ちるって。
バブルのころと比べて地価が半値になってしまった、といって騒いでる
人たちと一緒。異常な状態と比べてもしょうがない。
266 :
>265:2001/01/23(火) 15:14
経済をもっと勉強してね。>265
今回の弁理士試験制度改正は「弁理士の質の向上」を一番の目
的としてるんだよ。
今まで規制に守られまくってたので弁理士の質がいまいち向上
されていなかった。
そこで弁理士の市場を開放して役に立たない弁理士にはどんど
ん淘汰されてもらおうっていうのが規制緩和の原理。
(今まで弁理士の質が悪かったからこそ今回の規制緩和の議論
があるわけ)
「弁理士試験に受かるための資質」と「弁理士としての資質」
は全然別物ってことをお忘れなく。
267 :
>266:2001/01/23(火) 17:10
そうそう、その通り。
使えない弁理士なんていらない!!
自分の無能さを、事務所や他人のせいにしている
あ・な・た。
よーくそのことを自覚してね、Tちゃん。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/23(火) 17:11
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 18:18
ま〜後、1年ちょっとの間、弁理士試験がやさしくなる夢でも
みてください。後で、泡吹かないように、今年の合格目指した方が
得だと思うけどな・・・これが最後の忠告としましょう。
もう、仕事が忙しくてここには、きません。さようなら。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 18:58
ダメな奴は何やってもダメなんだよなあ。
資格をとればとか、言う馬鹿が多すぎ。実際、易しくなる訳ないじゃん。
それなりに実務やっている人間・実情を知っている人間なら当然わかると
思うけど。
271 :
>268:2001/01/23(火) 19:01
272 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/23(火) 19:18
易しくなるって言ってどんな材料出されても、
受験生がそれ以上に増えれば競争率あがるんじゃないの?
実際、超大手メーカとかの採用数落ちているし、
世の中優秀な人は優秀だからなあー。
273 :
ところで:2001/01/23(火) 21:23
「試験が簡単になるといいですね!」っていう親切な弁理士はいないのか?
274 :
名無しでいいとも!:2001/01/23(火) 21:33
>ダメな奴は何やってもダメなんだよなあ。
待ってました! いいっすねえ、この言葉。最高!
>資格をとればとか、言う馬鹿が多すぎ。実際、易しくなる訳ないじゃん。
>それなりに実務やっている人間・実情を知っている人間なら当然わかると
思うけど。
全く同感!
資格をとったからって、実際の仕事が簡単になるっつーわけでもないのになあ。
現場のキビしさは変わらんがな。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/24(水) 01:22
問う連ではなく答練帰りあげー。
明日はFTでの出勤だ
hayaku ukareyooo!!
277 :
いいこと言う!:2001/01/24(水) 09:14
> ダメな奴は何やってもダメなんだよなあ。
同感!増員後は腕のいい有資格者はどんどん伸びていくのに対し、駄目な
有資格者はどんどん淘汰されるのみ!
特に"人生の一発大逆転"を目的で合格した人はキビシイでしょうね。
(もともとダメだった人が資格にすがってきたわけだから)
> 資格をとったからって、実際の仕事が簡単になるっつーわけでもないのになあ。
> 現場のキビしさは変わらんがな。
これからは優秀な実務家が試験に参入してくるわけですが、これは現資格者
に大きな脅威になるでしょうね。
278 :
それそれ!!:2001/01/24(水) 16:00
現在の有資格者は、周囲を見回しても、
できる人間はちょぼちょぼ。
無理して資格取って、その後あんまり・・・。
むしろ、長年実務のみ専念している人に、
輝く人が目立つ気がする。
有能、無能とか色々書いてあるが、
結局その人が自分の間違いに対して謙虚であり、
熱意があれば問題ないと思う。
弁護士にこの業界を荒らされないように、
意欲ある人は是非とも挑戦してほしい。
そして、現在の努力を怠っている有資格者を
刺激してください。
279 :
>278さん:2001/01/24(水) 17:00
同感。
最後の4行は、なかなかgood!
280 :
>:2001/01/24(水) 17:25
>>278 >結局その人が自分の間違いに対して謙虚であり、
>熱意があれば問題ないと思う。
問題あるんでんすね、これが。
謙虚さと熱意のない人が多いんです。
たとえあったとしてもズレてる人います。
そんなとき思うんですよね。
この人、やっぱり心の底からこの仕事を好きじゃないんだろな、
資格者であることが好きなだけなんだろうな、って。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/24(水) 17:35
>現在の有資格者は、周囲を見回しても、
>できる人間はちょぼちょぼ
と言っている人間は、無資格者なんだろうなあー。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/24(水) 21:03
某管理が異常に厳しいサイトから
現在、メーカーに勤めつつ(技術開発)弁理士試験
の勉強をしている者ですが、そろそろ特許事務所への
転職を考えています。
そこで以下のことをお尋ねします。
1.特許事務所には規模において大・中・小とありますが、
それぞれにおいてどのような特徴が有り、勤務する上で
どのようなメリット、デメリットが有るのでしょうか?
(給与、勉強の猶予、勤務環境、将来性等)
ちなみに先日、ある大手特許事務所の面接を受けてきました。
条件は、32才で年収500万円(残業無し、試験休暇2週間 あり)との事でした。
条件的には良い印象を受けましたが、一般的にみてどうなんで しょうか?(現在の年収600万円)
ネタくせーと思ったのは俺だけかな?
283 :
名無しさん:2001/01/24(水) 22:23
働きやすさと規模は関係ないと思います。
ボス・上司・同僚の考え方や人間性次第でしょう。
特に将来性や給料については
この業界と仕事の性格上、
事務所の問題ではなく
自分自信の問題だととらえたほうがいい思います。
284 :
283:2001/01/24(水) 22:26
訂正 × 自分自信
○ 自分自身
285 :
名無しさん :2001/01/24(水) 22:42
>>条件は、32才で年収500万円(残業無し、試験休暇2週間 あり)との事でした。
世の中そんなうまい話はないと思いますよー
286 :
?:2001/01/24(水) 22:44
>>某管理が異常に厳しいサイトから
287 :
?:2001/01/24(水) 22:45
>>某管理が異常に厳しいサイトから
元(今も?)特許管理士の方が運営しているサイトでしょうか?
288 :
名無しさん :2001/01/25(木) 12:38
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 清元ちゃん今日はこないのか?
UU ̄ ̄ U U \_____________
289 :
清元ファン:2001/01/25(木) 12:59
最近、清元さんってどこかに出没してます?
290 :
名無しさん :2001/01/25(木) 16:14
>289
この板でビックバンとか規制緩和がどうのこうの言っている人
さすがに一般板では、発言しなくなったらしい。ああ!あの法的三段論法聞いたい。
291 :
案外:2001/01/25(木) 17:16
案外いないと寂しいもんだ>清元さん
292 :
名無しさん :2001/01/25(木) 17:38
>291
そうそう。
私は勉強を初めてから2ヶ月の初学者です。
清○さんのコメントを読んでいると筋が通っており論理的で、言い掛かり的な嫌な
指摘に対する反論の良い見本になります。そして法律を学んでいる人間にとって・・
なんて、アホ意見が聞けて良かったんだけど<清○君のコメント
大多数の人はブーイングだろうけど。けど、アホがいないと受験機関は儲からない
し。もっともっとアホが増えて、答練とか広い会場にならないかな。ホテルは無理
としても。真中の席やだよ。
実際、清○は文系で
メーカ(企画)→知財に左遷
で司法試験合格を目指しているそうだ。kenさんのページで言っていた。
293 :
名無しさん :2001/01/25(木) 20:46
ところで規制緩和とって言っている奴って、現実がわかっているのかな?
>1
司法試験との難易度の比較は、「どんぐりの背比べ」だと思うよ。
(俺の事務所で雑談もどきで聞いた感じでは。)
けど最近の傾向は、短期間で受かる人(2・3年)と
長期間(10年位まあ、途中勉強止めていたりするんだけど)
との2極化が進んでいるんだって。だから平均って言ってもムヅイよ。
受験回数は5回とかになるけど。
まあ、目指すなら相当の覚悟で望みなあ。マジで。グダグダ規制緩和がどうのとか言わずに、
2・3年が勝負だと思って。脱落者が異様に多い試験だしね
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 21:01
受験5回目で受かる試験ではないんだ。実情は・・・・
1年ぐらいで合格する人もいれば、
12年前に多枝に合格して、答練の優秀答案にも選ばれた
ことがある人が、いまだに受からないんだよ。恐ろしい・・・・
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 23:45
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 宇宙語オッサン、女子事務員になってお嫁にいったのか?
UU ̄ ̄ U U \_____________
296 :
特許屋:2001/01/26(金) 00:19
そうだよなー。「5回」というのは、あくまでも「合格した人」
の平均受験回数なんだよなー。結局合格できなかた人の受験回数
は反映されてないんだよなー。
297 :
**:2001/01/26(金) 00:31
私は清元さんではありません。
ただ
弁理士会HPから
downloadして
尽く(ことごとくって読むんだよ)
で〜た分析して
単会員事務所
及び
単「所長」事務所
はck済みです。
298 :
規制緩和議論は:2001/01/26(金) 03:16
規制緩和議論そのものは時勢的にもっともな話では
あると思うんだが、それ以外の別の点で問題があると
思うんだな>清元さん
299 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 11:06
規制緩和とかビックバンとか自由競争って言った時一番影響受けるのが、
特許技術者だと思うだけどなあー。ゼミとかで知り合った人とたまに話題
になるとそんな感じがするけど。
なんかそれを、馬鹿な有識者は淘汰される。とかアホ所長がどうのこうのとかって
自分の不平不満や有識者への劣等感を置き換えてないか?
それにしてもこの試験の難易度を把握してない馬鹿多すぎ。
と言っている俺自身、もう4年目のへぼ特許偽術者だけど。
>297
弁理士会のリストはデータが古いよ。所属は結構変わるよ。企業→事務所とか
リアルタイムで更新すると思っているの?
300 :
同感:2001/01/26(金) 11:40
>>規制緩和とかビックバンとか自由競争って言った時一番影響受けるのが、
>>特許技術者だと思うだけどなあー。
同感(特許技術者って弁理士も含みますよね?)。
でも規制緩和の議論はユーザー・フレンドリーの
立場にあるから弁理士・特許技術者が影響を受けるの
はやむを得ない。
規制によって「ビールや発泡酒の価格は500円以
上」って定められてたり、「食料品や日曜雑貨の安売り
は禁止」とかなってたら嫌だよね。
そんな規制の撤廃運動が起きたら酒屋やスーパー経営
者は反対するよね。普通の感覚を持つ人だったらそんな
酒屋・スーパー経営者について反感を感じるでしょう。
301 :
ななし:2001/01/26(金) 14:23
もしオレが間違って試験に受かっちまって独立して
弁理士会料金の1/10くらいの報酬でダンピングして
仕事うけまくって…
それでも今のオレの給料よりは何倍もいいだろうから、
「寄生緩和」なんか全然コワカねーや。
302 :
通りすがり:2001/01/26(金) 16:40
303 :
>300:2001/01/26(金) 17:11
それは正論だとは思うんだが、正論をいうと攻撃され、
しかもそれがなぜか誹謗中傷と捉える人が多いのがなん
とも奇妙な話。
でもね。TPOってのがあるんだよ。
とにかく「郷に入れば郷に従え」ということで弁理士
を目指すものであれば規制緩和反対!っていいましょう
や。>規制緩和論者の方たち。
304 :
.>303:2001/01/26(金) 17:24
何ですと?
弁護士でさえ、司法制度改革が進んでいるんですよ。
私の回りには、多いけどな。弁理士で、規制緩和の
推進に賛成の人(今は、これが主流派でしょう)。
ま、時代の流れに身をまかせて、時代の移り変わりを
楽しみましょうや。
305 :
ところで:2001/01/26(金) 18:14
素朴な疑問なんですが、弁理士以外で基準報酬額
が撤廃された士業っているんですか??
306 :
名無しでいいとも!:2001/01/26(金) 21:25
307 :
ある弁理士:2001/01/26(金) 23:53
ここだけの話、
弁理士会の閉鎖性はあまり世間では知られていない。
政治よりも醜い面もあり
少なくとも俺は感じる。
308 :
特許屋:2001/01/27(土) 00:02
「定価500円のビールを250円で売ります」って言っても
客が寄りつかない店(事務所)にはやっぱり寄りつかないんだ。
「うちは定価販売しかしません」って言ったって客が行列を作
る店(事務所)には、やっぱり行列ができるんだ。
弁理士の標準手数料を撤廃するとか言っても、少なくとも大企
業では昔から撤廃されるよ。
高い金を出す企業と、高い金でないと仕事を受けない事務所、
安い金しか出さない企業と、安い金でも仕事を受ける事務所、
とっくの昔に住み分けができているんだ。
今さら標準手数料の撤廃って言ったって意味無いね。
309 :
特許太郎:2001/01/27(土) 01:17
>規制緩和の推進に賛成の人(今は、これが主流派でしょう)。
去年のパテント8月号を見ればわかるが、弁理士会は規制緩和に
対して全面協力ではない。増員といっても、「質をともなった増員」
と解釈している。何人増員するか具体的な数字もでていない。
上の雑誌では、石川弁理士(石川ゼミ)は、試験制度が変わっても、
若い合格者が増加するとは思わないといっているが。
310 :
特許太郎 :2001/01/27(土) 01:20
あと、私見だが、
特許庁の審査官(審判官)が弁理士になれる制度を
廃止しない限り、大幅な規制緩和はムリだと思うよ。
311 :
小姑:2001/01/27(土) 10:39
>301 ななし殿
>もしオレが間違って試験に受かっちまって独立して
>弁理士会料金の1/10くらいの報酬でダンピングして
>仕事うけまくって…
>それでも今のオレの給料よりは何倍もいいだろうから、
>「寄生緩和」なんか全然コワカねーや。
1/10でいいなんて情けない弁理士に仕事を依頼するクライアントはおらん。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 14:30
これからは報酬も「世界標準」の波の影響を受けるのは必死。
それも欧米諸国の基準ではなくてアジア諸国の基準で。
実際、あちらの弁理士は優秀な人多いよ。
英語も当然のようにできるし。
日本のセンセー方のように、英語専門のオネイサンの
コストや豪華な都心オフィスのコストまで
顧客が負担させらんたんじゃたまったもんじゃないすね。
現在のセンセー方が格安料金参入組を恐れる気持ちはわかるんすけど。
まあ、「料金が高いから安心できる」ってお客は、どうぞそちらへ、
ってことですね。
大事なのは、料金のことなんかより最後は「質」だと思うけどね。
HN特許屋さんのお話にもあった通り、棲み分けができてるから、
自分の考えで料金設定する資格者も、それを利用するお客さんも
全て自己責任、ってことで別にいいんじゃないすか。
313 :
特許太郎:2001/01/27(土) 15:11
>>312 このカキコした人、特許業界のこと知っているのかね。
あまりにもバカバカしいので、答える気にもならんが
誤解を生じるといけないので、一応説明しておこう。
たしかに、10年以上前であれば、6万〜9万ぐらいの
手数料で明細書作成を依頼していた大企業はあった。具体的な
企業名を挙げることもできるが、ぶっ飛ばされるのでやめておくが。
しかし、現在では、これらの大企業の弁理士手数料は値上げ
されている。つまり、質重視に移行しているのだ。
ダンピングすれば、仕事がくると思っているのは、大甘もいいとこ。
>アジア諸国の基準
が手数料などの基準になるだと・・・なるわけないだろう。
314 :
patent:2001/01/27(土) 15:28
その通り。安くたたいて適当に書かせた低質の明細書があとでどれだけ問題を引き起こすか、それをわかっていない馬鹿が多すぎる。
特許権で権利行使をしたり、無効審判を請求したりされたりするのは出願から7〜10年後。
馬鹿な企業はそのときに気づくわけよ。安物買いの銭失いってことを。
優秀な企業は明細書作成手数料を安くたたくなんて馬鹿なことはしないよ。
それが将来どんな風に跳ね返ってくるかを知ってるからね。
秋葉原での値引き交渉じゃねーんだよ。
315 :
大太郎:2001/01/27(土) 15:55
俺は知財部員だが、安くてもいいですなんて、自分から言ってくる弁理士には絶対に依頼しない!!!
企業が弁理士に求めるのは明細書(含 意見書・補正書)の質が優れること、それに尽きる。
特許にかかる費用なんて、企業の研究開発費・設備投資額なんかと比べたら微々たるもんだ。
しかも、優秀な特許がどれだけ企業の収益に貢献するか考えてもみろ。
弁理士手数料をケチるのがどれほど愚かな行為か、まともな企業人なら誰でも知っている。
316 :
;;;:2001/01/27(土) 17:00
高い=質が高い、と考えるアホ多すぎ。
安い=質がわるい、とは限らないよ。
高くて質悪いとこなんかめずらしくないし。
高いカネだせば質が保証されるなんて大甘。
その点、調査や外国出願の分野なんかでは
素人にも見えやすくなってきてるけど。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 19:06
明細書作成は権利行使のことまで考え審判や侵害に耐えうるものにするのはアタリマエのことです。
このアタリマエのお題目だけを唱えたからといって「特許のことがわかっている」ことにはならないでしょう。
アタリマエのことをするから高い料金をもらっていい、という論理はおかしい。
報酬の設定についても、謙虚な人と勘違いしてる人とでは自己評価が違うのは当然でしょう。
特許の仕事が好きでたまらない職人タイプでお金のことにあまり執着しないタイプは珍しくありません。
あと、外国出願が年間数十件になる企業は経費削減も無視できない問題ですが。
まあ、手数料が安い高いということと質の判断は無関係ですね。
318 :
現実には:2001/01/27(土) 21:51
高い報酬の割に質がいまいち(というか悪い場合多し)
だったのでこの現状を改善する目的もあっての今回の
報酬基準額撤廃でしょう。
319 :
大太郎:2001/01/27(土) 23:07
>>318 あんた少し足りないんじゃないの?
質が悪くて改善の余地なしと判断したら依頼先を変えなきゃだめじゃない。
報酬を安くして済む問題じゃないだろ。
320 :
う:2001/01/28(日) 08:57
>質が悪くて改善の余地なしと判断したら依頼先を変えなきゃだめじゃない。
>報酬を安くして済む問題じゃないだろ。
実際はそんなふうに機能しにくかったので弁理士ビッグバンの
話が起こったのでしょうね。
321 :
patent:2001/01/28(日) 09:03
>>320 「質の高い」弁理士をもっと増やそうってね。
間違っても、「質の低い」弁理士を量産しようなんて考えてないよ。
これをはき違えてる馬鹿が多くて困る。
322 :
特許太郎 :2001/01/28(日) 14:53
>実際はそんなふうに機能しにくかったので
機能している企業もあれば、してない企業もあるという
ところだが、これは、主に企業サイドの問題だと思うが。
ただ、事件の継続性とかいろいろな問題で、なかなか
事務所を変えられないんじゃないの。企業の人間で
ないのでわからんけどね。
323 :
非のないところに:2001/01/28(日) 17:07
非のないところに煙(規制緩和議論)は立たず。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 20:00
一定の品質を担保する額がなぜ30数万(出願時)でなければならないのか?
その具体的な根拠を語ってもらいたいものですね。
発明の奨励などといっておきながら、今の手数料は個人発明家や小規模法人
には負担が大きすぎる。
カネがありあまってる大企業の特許部や、そこを相手にしてる特許事務所は、
自分さえよけりゃ、ってことでこの問題に全く触れませんね。
仮にベテランがSOHOレベルで月に4、5件ほど出願をこなし、
その合間に中間処理をやって、さらにたまに外国やって…、という
スタイルは、これからの時代、十分可能なわけです。
このようなケースから考えても、現行のような手数料が適正価格と
いえるかどうか、ってことですよね。
325 :
名無しさん :2001/01/28(日) 20:21
>>324 手数料はクライアントと弁理士との間で自由に決めていいんだよ。
何を怒ってるの?
326 :
名無しさん:2001/01/28(日) 22:07
話題がそれますが、一般板が荒れています。
某特許管理者の人が管理している板では早速削除があった模様。
あそこ厳しいねえー。前も
「受験票は郵送されてくるんですか?」なんて質問に、
キツイレスが上がって、返す刀で、
「予想どうりのレスが帰ってくると・・」
なんて言った瞬間に一斉削除だった。
一般的な法則として
文理ねた・大阪の某事務所・アホ質問
はタブーの傾向あるね。
>324
特許法の精神は発明の奨励・技術の進歩で、発明者には
代償として、独占的権利を与えるものですね。
慈善を施している、法律じゃないです。
公開するメリットが無いなら発明は隠しておけば?
他から同じ発明を特許で取られる危険性もあるけど
30万払っても取得した方がいいならそうすればいいし、
価値がないと思えば止めればいいだけですよね。
法に不備があると思うなら、新聞にでも投書すれば?
328 :
だー:2001/01/28(日) 23:26
弁理士にお金を払うのがいやなら、
自分で手続きしてもOKです(^^;
329 :
。。。:2001/01/29(月) 00:45
あそこの板って管理人は元特許管理士ですよね(今も?)。
かつては弁理士関係だけじゃなく、特許管理士関係のリンク
もあったのにいつの間にか無くなっちゃった。。。
330 :
>327:2001/01/30(火) 09:54
>>慈善を施している、法律じゃないです。
公益に関するサービス業だよ。もっと弁理士制度の沿革や趣旨を
勉強してよ。
発明という無形の財産権を適切に保護するための法律。
財産権を保護するためのシステムが備えてしかるべきなのは
現代法社会じゃ当然のこと。「特許法は発明者に代償を与えて儲
けさせるためにあえて法律を作ったんだよ」なんて主張するの?
そんなこと言ってたら笑われるよ。
それだったら民法の財産法に関する規定はどうなるのかね?
国民にお金儲けさせるために設けている規定なのかね?
ついでにいうと327さんの文章は句読点の打ち方も変。
弁理士試験の勉強よりも法律制度一般と文章について勉強するべき。
もし弁理士だったら「現制度は質の低い弁理士を生み出している」と
いうことの証拠だね。
331 :
↑訂正:2001/01/30(火) 09:57
「特許法は発明者に代償を与えて儲けさせるためにあ
えて法律を作ったんだよ」
↓
「特許法は発明者に代償を与えて儲けさせるために作られた
法律なんだよ」
332 :
名無しさん :2001/01/30(火) 12:10
今、一般板覗いてきたけど、
高卒で弁理士資格をなんて言っている人がいたよ。
この試験は難関ですよ。なんてマジレスしようかとも思ったけど、馬鹿馬鹿
しくって止めた。ネタかな?
333 :
高卒でも:2001/01/30(火) 12:32
高卒でも優秀な方はいますんで、よろしいのではないですか?
有名大学出身者で受験テクは長けてても仕事ができない人って
いますし。
>330
>>慈善を施している、法律じゃないです。
>公益に関するサービス業だよ。
特許法がサービス業だって?意味不明
>「特許法は発明者に代償を与えて儲
>けさせるためにあえて法律を作ったんだよ」なんて主張するの?
そんな主張してないけど、どこをどう読めばそのように解釈で
きるのかな?
>財産権を保護するためのシステムが備えて・・以下略
法学は学んだ事があるのかな?自然法と人定法ぐらいはわかるかな?
特許制度の根拠は次の4つの説に大別されているけど
君、知ってる?
(1)自然法的財産権説
(2)報酬説
(3)発明公開説
(4)発明奨励説
特許法は(3)(4)の公開説と奨励説を根拠にしている
という説が大勢(というか、他の説を見たこと無いね)だけど
勉強したことあるのかな。
自然法と人定法、制度と法の関係について勉強してみたら。
>弁理士試験の勉強よりも法律制度一般と文章について勉強するべき。
はい、どうもありがとう。君も一生懸命勉強しよう。
336 :
そういや:2001/01/30(火) 13:26
>>特許法がサービス業だって?意味不明
中坊氏が弁護士について「弁護士は公益に関するサービス業
であることを忘れている」旨のことを言ってたな。
337 :
モナー教授:2001/01/30(火) 13:28
327君、もっと勉強しようね。
このままじゃ単位は上げれないな。
338 :
モナー教授:2001/01/30(火) 13:37
>>特許法は(3)(4)の公開説と奨励説を根拠にしている
ダメな生徒のためにヒントをいうのも教授の役目かな。
特許法は公開説と奨励説を根拠にしているが、大前提として
財産権の保護のための法律という性格がある。
基本的な財産の扱い方については民法で規定しているが、発明
なんかは無形のものなので民法の一般原則だけでは不都合がある
んだ。
だから、無形の財産(ここでは特許権)を保護するためのシステ
ムが必要になってくる。そのシステムが特許法なのだよ。
弁理士受験生及び弁理士は特許法しか勉強してない人が多いの
で特許制度の"枝"の部分しかわからないのも無理はないことだけ
ど。
339 :
特許屋:2001/01/30(火) 13:51
>>330は
>>336 の中坊氏の発言を聞いて「公益に関するサービス業」
なんて言葉を使ったのかな?しかし、弁護士法と弁理士法を見比べて
みれば、弁理士にそんな責務があるかどうか解りそうなものだが。
340 :
う:2001/01/30(火) 13:57
>>弁理士にそんな責務があるかどうか解りそうなものだが。
あるよね。
341 :
モナー教授:2001/01/30(火) 14:12
また単位をやれない生徒が出てきたね。
弁理士業務は公益に関するサービス業。"本来は"という但し書が必要なのがな
んともアレなんだが。
弁理士は"業として"特許出願代行業を行なうための資格。
つまり、特許代行(=公益に関する手続)サービスを行なうために必要な資格。
飲食サービス業を開業するには"地方公共団体の許可"が必要になって
くるが、特許出願代行業の場合は"地方公共団体の許可"に加え、弁理士
の資格を所持していることが要件とされるだけにすぎないんじゃよ。
今の状況は弁理士がそのハードルの高さゆえに「お金持ちになるための資格」
となっているきらいがある。それで本来の「特許代行業サービスを行なうため
の資格」という自覚がない有資格者が多いんじゃろうね。
だから特許代行サービスの質の向上がうまく図れなかったんじゃろう。
今回の制度改正で弁理士が「公益に関するサービス業をやっているんだ」であ
ることを自覚させるのにいいキッカケになればいいと思っておる。
342 :
特許屋:2001/01/30(火) 15:38
> 特許代行(=公益に関する手続)サービス
意味不明。特許法には公益的側面はあるが、特許出願は要する
に技術を独占しようとする行為だ。どう考えても「私益保護の手
続」としか呼べないだろう。本当に公益の事を考えるなら、特許
など取らずに技術を公開するだろう。
> 特許出願代行業の場合は"地方公共団体の許可"に加え、弁理士
> の資格を所持していることが要件とされるだけにすぎないんじゃよ。
"地方公共団体の許可"って何?
どこの国の弁理士の話をしてるの?
343 :
困ったなー:2001/01/30(火) 16:09
>意味不明。特許法には公益的側面はあるが、特許出願は要する
>に技術を独占しようとする行為だ。どう考えても「私益保護の手
>続」としか呼べないだろう。
ここでの「公益」とは少なくとも次の2つの側面があるだろう。;
(1)無体財産について保護価値のあるものをちゃんと保護されるよ
うにしている。無体財産について適切な保護法制を設けることは
国民全体の利益のためでもある。
(2)特許庁職員が手を煩わせないために手続を定めている。
>>どう考えても「私益保護の手続」としか呼べないだろう。
もし、特許法が無かった場合のことを考えよう。
誰でも発明する権利は持っている(当たり前だな)。できれば
自分のなした優れた発明(=保護価値のある無体財産)は保護さ
れてもらいたい。
しかし、発明の保護システムがなかったら自ら発明するのは
バカバカしいと思うだろう。人のを真似すればいいんだから。
そこで発明保護システムの設置というわけ。
これで「発明をする権利の主体全体(=国民)」は安心して発
明できる。
私益保護というのは民主主義では当たり前の話。一般財産の
私益保護については民法が規定している。
というか、私益保護について十分守られる法制は公共の利益に
つながる。私益保護について十分守られる法制が無かったら民主
主義は崩壊する。公共の利益どころでは無くなっちゃうんだよ。
だから、「特許法はもっぱら私益保護のための法律だ」という
見解は誤ってるんだよ。
この人は本気でこんな事を言ってるのかね?
事務所開業するには地方公共団体に許認可申請せんといかんでしょ。
何も無しで事務所開業したらいかんでしょう。
でも、この議論はただ「特許出願代行サービス業も飲食サービスも
より大概念で捉えたらおんなじ」って言ってるだけだろう。
344 :
ななしさん:2001/01/30(火) 16:21
単純な話です。
私益保護を十分に保護することは公共の利益につながるということ。
345 :
訂正:2001/01/30(火) 16:22
私益保護を十分に図ることは公共の利益につながるということ。
346 :
モナー教授:2001/01/30(火) 16:48
民主主義と公共の利益の実現を謳う日本国憲法は人権保護と私益
保護を当然ながら図っておる(公共の福祉に反しない限り)。
その具体的手段として民法が準備される。
一般財産の私益保護の場合は民法で定めておるわけじゃが、
特許権での私益保護の場合は民法+αで定めておる。
ここのαが特許法じゃ。財産の客体が無体であるゆえ、民法
にマイナーチェンジが必要となるのでα(特許法)が出てくる
わけじゃ。
以上のような説明じゃったら弁理士の仕事が公益に関する
ものであるとわかって頂けたかな?
347 :
つーか:2001/01/30(火) 17:02
公益であろうが私益であろうが、サービス業であることは
間違いない。
348 :
ななし:2001/01/30(火) 17:35
特許法1条にあるように、特許法は公共の利益の
増進を目的とするものであり、また、日本弁理士会の
HPに明記されるように、弁理士は、知的財産権に
関するサービスの向上に努めるという重要な責務を
もつ。弁理士は、知的財産権の保護・活用による
産業の発達への寄与という重要な任務を果たす、
公共の利益に関するサービス業である。
サービス業である以上、顧客の利益を第一に考え、
誠心誠意、努力するのは当然のことである。
このような基本も理解できずに、高額な報酬が
当たり前であるかのような、傲慢な態度を示す人は、
そもそも、弁理士としての資質を欠く者である。
http://www.jpaa.or.jp/topics/meisyou.htm
>弁理士の仕事が公益に関するものであるとわかって頂けたかな?
問題をすり替えるなよ。特許法のよりどころが、発明奨励説・公開説に
よって成り立っているといっているんだよ。
法はサービスのために作られるわけでなく、立法者・施政者の思惑が入るんだよ。
世の万人に認められる「職業」は公共に反しないものって言うのは当たり前のことだね。
>私益保護というのは民主主義では当たり前の話。一般財産の
>私益保護については民法が規定している。 というか、私益
>保護について十分守られる法制は公共の利益につながる。
私有財産を認めない、かってのソ連は民主主義国家じゃなかったのか。
朝鮮民主主義人民共和国ってなんなんだ。
国家体制と法がごっちゃになっていて整理できていないんじゃないか?
もう一回聞いてあげるけど、自然法と人定法の違いって判っているのか?
そもそも、法学を学んだことがあるのかい?
追記:
ひょとして、以前ニュース板で、懲役刑より禁固刑の方が刑が重いとかいっていた
自称法学者(だったかな?)と同一人物かい?
350 :
モナー教授:2001/01/30(火) 18:55
>>問題をすり替えるなよ。特許法のよりどころが、発明奨励説・公開説に
>>よって成り立っているといっているんだよ。
だーかーらー、大前提として「民法の財産法に関する特別法」
という位置付けを理解してくれんかのぉ。
それと「348.ななしさん」の発言を読んでくれたまえ。
>>国家体制と法がごっちゃになっていて整理できていないんじゃないか?
民法の教科書の序章でも読んでくれたまえ。
国家体制と法は大きく関係がある。
こんなことはどの民法の教科書を読んでも書いてある。
日本国憲法の教科書でもいいぞ。
やっぱり君に単位はやれないようだね。
351 :
ソ連:2001/01/30(火) 18:56
旧ソ連は共産主義だろー。こいつ民主主義って知ってるのか?
352 :
モナー教授@鬱:2001/01/30(火) 19:50
私の発言中の「民主主義」は「資本主義」に置き換えて
くれたまえ。
鬱田死脳
>サービス業である以上、顧客の利益を第一に考え、
>誠心誠意、努力するのは当然のことである。
>このような基本も理解できずに、高額な報酬が
>当たり前であるかのような、傲慢な態度を示す人は、
>そもそも、弁理士としての資質を欠く者である。
じゃ何かい。1万か2万で明細書書けっていうのかい。
あほらし。
>国家体制と法は大きく関係がある。
>こんなことはどの民法の教科書を読んでも書いてある。
当たり前の事じゃないか。法は施行される環境(政治・社会)によって、
その目的が変わることは君も認めるんだね。
自然法の固まりのような日本の「民法」と、特許法を一緒にするなよ。
特許法が君の言うように
>特許権での私益保護の場合は民法+αで定めておる。
>ここのαが特許法じゃ。
(どうやら君は私益保護って財産権をさしているみたいだが)
というなら、なぜ特許権の財産権は永遠(もしくは発明者の死・放棄まで)じゃないんだ?
無形だからと言うなよ。無形の著作物に対しても著作権は死後50年
補償されているぞ。この違いが、なぜ生じるか考えて見ろよ。
特許法は、発明者には財産権の補償、法をつくる政府・社会にとっては
発明の公開・奨励を主目的にしている。
どちらにウェイトがあるか考えて見ろよ。
特許法が公開・奨励説に基づいていることは明らかだが、俺が言っても
信用しないだろう。下の本を読んで見ろ。はっきりと書いてあるぞ。
盛岡一夫「工業所有権法概説」法学書院(3版) 3p
吉藤幸朔「特許法概説」有斐各(9版) p8−p11
もし違うものがあったら教えてくれ。
ここまで書いてやっと気が付いたよ。
君は立法のよりどころは、自然法だけで成り立っていると考えているんだね。
財産権は自然法の中の大きな柱だからね。
200年ぐらい前までなら、それでも通用したのにね。
>351
馬鹿は相手にしないけど、今日は特別にかまってあげよう。
>旧ソ連は共産主義だろー。
そうだよ。そして民主主義国家なんだ。
北朝鮮も中国も共産主義で民主主義国家なんだ。
判るかな。
今後恥を掻かないように、辞書を引いてごらん。
356 :
>348:2001/01/30(火) 21:49
>特許法1条にあるように、特許法は公共の利益の
>増進を目的とするものであり、
すまないが、どこの国の特許法か教えてくれ。
俺の知っている日本の特許法は、
第一条(目的)
この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、
もって産業の発達に寄与することを目的とする。
”発明の保護”は目的の手段だね。
目的は
"産業の発達に寄与すること”
357 :
だー:2001/01/30(火) 22:01
不毛な議論はやめて勉強に専念せい!!
358 :
>357:2001/01/30(火) 22:36
おまえがな。
受かってしまえば、こっちのものだね。
359 :
だー:2001/01/30(火) 22:55
それは失礼!!
合格者さまの議論とは、夢にも思いませんでしたので。
まったく、受かってしまえばこっちのものですな(爆)
360 :
特許屋:2001/01/31(水) 02:08
>>348 > サービス業である以上、顧客の利益を第一に考え、
> 誠心誠意、努力するのは当然のことである。
そりゃあ当然のことだよな。多分、どの弁理士も「自分はそうしている」
と言うだろう。それが本当かどうかは顧客が判断して、ダメな弁理士は切れ
ばいいだけの話じゃないの?
> このような基本も理解できずに、高額な報酬が
> 当たり前であるかのような、傲慢な態度を示す人は、
> そもそも、弁理士としての資質を欠く者である。
どの弁理士も「自分は適正な報酬を請求している」と主張するだろう。
それが納得できなきゃ切ればいいだけの話だ。主導権は常に顧客にある
んだよ。
自称教授は逃亡したようだな〜
しかし、なぜ馬鹿な奴ほど教授とか最高裁判事とか
いわゆる”権威”の名を騙りたがるのだろうか
362 :
>361:2001/01/31(水) 13:08
あなたも、その馬鹿の一人ですね。
363 :
お約束:2001/01/31(水) 13:10
おまえもな
自称○○さん(わら
364 :
ななしちゃん:2001/01/31(水) 14:06
第44回の司法制度改革審議会における弁護士側の答弁
○ 知的財産権関係で、ユーザーが弁護士に対し何を求めているのか
というような調査を弁護士会で行ったことがあるのか。
(回答:そのような調査をしたことはないが、知的財産関係事件の
重要性は認識しており、弁護士会の中に知財委員会を作って、相応
の調査研究をするなどしている。)
○ 隣接法律専門職種の関係で、過渡的な措置として、一定の権限
を認めるということだが、過渡的な時期を経過した後はどのように
なるのか。
(回答:一旦与えた者から権限を奪うことは現実にできないが、
その時期以後に資格を取得した者には権限を認めないということも
考えられないわけではなく、まだ、確定的な意見を持っているわけ
ではない。弁護士数が増加した後は弁護士が本来の姿に従ってそれ
らの事務を取り扱っていくべきことである。)
そもそも、弁理士は知的財産のプロの資格である。ならば、
発明の発掘から権利侵害に至るまで、知財についてはすべてを
担当できる、とするのが当然のことである。
だからこそ、弁理士(弁理士になろうとする者も含む)は、
知財サービスの向上により、知財のプロとしての弁理士の存在を
広く国民に知ってもらい、認められ、知財のことは弁理士に任せ
よう、と言われるようにならなければならない。
他人を見下すようなカキコを平気でして、自己満足に浸っている
場合ではないぞ。
365 :
パテントマン:2001/01/31(水) 20:17
法律出身の弁理士は技術的な明細書を書かないで下さい。
害を与えている。取れる権利もとれない。取れたとしても、狭いクレーム。
商標やってれば。
366 :
名無しさん:2001/01/31(水) 21:50
おもちゃ発見!!!
弁護士と弁理士の関係は、会計士と税理士の関係よりも
間が広いね。
364はあの馬鹿か・・・
367 :
モナー教授:2001/01/31(水) 23:04
わしの言っとることは間違っとらんよモナー。
弁理士は公益に関するサービス業っていうのは真理だしね。
368 :
特許屋:2001/01/31(水) 23:11
>>367 何を言っても無駄なようだな。受かってから、せいぜい「公益
に関するサービス業」とやらに励んでくれ。
但し、「受かれば」の話だが。
369 :
名無しさん:2001/01/31(水) 23:56
おもちゃ復活!!!
>367
おまえ、やっぱニュース板で、自称最高裁判事とか逝って
馬鹿にされていた奴だろう。
中学校の「公民」から、勉強し直してこい。
>All
壊さないように、遊びましょう。
370 :
モナー教授:2001/02/01(木) 05:50
>>但し、「受かれば」の話だが。
受験生じゃないじゃよ。ところでその最高裁判事って人は
知らん。
>>中学校の「公民」から、勉強し直してこい。
君こそもっと勉強したまえ。でないと単位はやれんぞ。
私は言い間違いはしたが、君の場合は考え方そのものが
間違っとるからねえ。
371 :
モナー大学学部長:2001/02/01(木) 06:12
中学校公民の知識しか知らない人は「言い間違い」はしないが、
「考えそのものがおかしい」人が多い。よって369は厨房確定。
こことかニュース板ばっかみないで仕事か家庭サービスでもしたまえ。
独身だったら出会い系サイトでもチェックしたまえ(藁)
372 :
モナー中学教諭:2001/02/01(木) 07:03
こら!368、369!大学に行ってモナー教授に迷惑を
かけるんでない!
これから2チャンで発言する時は両親の了解を得て発言し
たまえ!
373 :
名無しさん?:2001/02/01(木) 08:02
>370〜372
悔しくて、悔しくて眠れなかったんだろうね〜(藁
>370
俺は特許法が公開・奨励説がよりどころになっていることを、客観的な文献
で示したが(354)、君の方は相変わらず只の繰り返しだね〜
>特許権での私益保護の場合は民法+αで定めておる。 ここのαが特許法じゃ。(346)
って言うのを立証してくれ。大学教育を受けているなら(ちょっと怪しいけど)、
立証方法ぐらい知っているだろう?帰納法でも何でもいいからさ〜
オマエができないなら、客観的な文献を示してもいいぜ。説でもかまわん。
>財産の客体が無体であるゆえ、民法にマイナーチェンジが必要となるので
>α(特許法)が出てくる わけじゃ。 (346)
特許権が無形だから、民法から離して定義しているというわけかい?
だったら財産権の規定が民法と特許でどうして異なるんだ?
著作権との違いも説明して見ろよ。説明できないだろうけどね(わら
>371
>中学校公民の知識しか知らない人は「言い間違い」はしないが、
>「考えそのものがおかしい」人が多い。
?
どういう理屈だろう。根拠は? 統計とったの? 夢にみたの?
電波でそういうメッセージがうかんだの?(大わら
>372
妙に単位とか大学にこだわるね〜
嫌なことでもあったの?単位とれなくて、トラウマになったの?
>370〜372
鬱陶しいからまとめて書いてくれ(麦
375 :
名無しさん:2001/02/01(木) 14:09
弁理士は公益に関するサービス業。
というか、士業はみんな公益に関するサービス業でしょ。
もし弁理士に業務独占規定が無かったら、すなわち、誰でも
出願代行業が行なえるとしたらどんな問題点が出てくる?
それを考えれば弁理士は公益に関するサービス業という結論
が導き出せる。
まぁ、「出願代行業に必要な法知識はそれほどいらない」という
現実は置いといて(^^;)。
376 :
モナー中学教諭:2001/02/01(木) 14:29
>374
民法が一般法と言われ、特許法は特別法と言われる。
なぜ、このように"特別扱い"をする必要があるのか?
ちょっと考えるように!宿題!
ヒント?それは1976年に出版された「特●●法」でも
見てくれ。他の本でもいろいろと載ってるだろうが。。。
377 :
モナー中学教諭:2001/02/01(木) 14:37
>>なぜ、このように"特別扱い"をする必要があるのか?
せっかくだからヒントとしては
・特許権は"無形の財産"であることを考慮。
そして、その"特許"自体の性格(=産業奨励手段)を考慮。
・・・ってとこだね。
378 :
どの本に書いてあるかな?:2001/02/01(木) 15:07
「特許権は私権であり、財産権である。それは行政庁の行政
処分によって発生する権利であるが、民事生活における権利
者自身の個人的利益に関するものとして認められたもので
あり、私権たる性質を有する。」
「また、発明は、人間の思考によって創作された精神的産物
であるが、一度創作された後は、創作者から分離されて客観
的存在となり、有形の財貨と同様に経済取引の対象となる。」
「特許権の客体である発明は、本来、万人の共用に帰せしめる
べき性質のものである。」
「特許法が、産業的使命という公共の立場から、私権である特
許権に次のような種々の制約を科しているのはこのためである。」
「所有権はその内容において、公共の福祉に適合するものでなけ
ればならないが、その行使は義務として強制されない。ところが
特許権は高度の公共性を持つため、その行使について種々の制約
または義務が課されている。」
論文サブノートには載ってないよ。
379 :
374さんにしつも〜ん!:2001/02/01(木) 15:21
>>有形の財貨と同様に経済取引の対象となる。
特許権を担保に入れてお金借りたいのですが、
このあたりの取決めって特許法のどこに規定さ
れているのですか?>374さん
380 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 16:19
374さんの答えに期待age
381 :
特許屋:2001/02/01(木) 16:48
>>375 > もし弁理士に業務独占規定が無かったら、すなわち、誰でも
> 出願代行業が行なえるとしたらどんな問題点が出てくる?
> それを考えれば弁理士は公益に関するサービス業という結論
> が導き出せる。
なるほどねー。それじゃあ、大衆食堂のオヤジもトラックの
運ちゃんも、みんな公益に関するサービス業ってわけだ。
382 :
378の出典:2001/02/01(木) 16:49
『●●●講●』。結構有名な概説書。
383 :
なんかだんだん・・・:2001/02/01(木) 16:51
374さんや特許屋さんって開き直り始めた・・・(ぶっ)。
384 :
特許屋:2001/02/01(木) 16:51
おっと忘れてた。ソープランドもイメクラも公益に関するサ
ービス業だよな。
385 :
おぃおぃ:2001/02/01(木) 16:55
>特許屋さん
弁理士法に業務独占規定が設けられている趣旨って考えてみてよ。
「食堂のオヤジ」資格(藁)に業務独占規定なんて無いじゃん。
また、そもそも特許権というもんは公共性が高いもんなんだがね。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 16:57
ソープランドやイメクラが無かったらレイパーが大量
発生するだろう。
387 :
モナー中学教諭:2001/02/01(木) 16:59
374さん、特許屋さん(同一人物?)は後見人の同意を得た
上で2チャンに発言してくれんか。頼む。
374は俺の発言だから俺を指しているのだろうけど、
379 名前:374さんにしつも〜ん!投稿日:2001/02/01(木) 15:21
>>>有形の財貨と同様に経済取引の対象となる。
> 特許権を担保に入れてお金借りたいのですが、
>このあたりの取決めって特許法のどこに規定さ
>れているのですか?>374さん
95条、96条
君が持っている本だと56条かな(わら
ところで質問に答えろよ。378は答えになっていないぜ。
逃げに入っているのが見え見えで見苦しいぞ。
特許法が財産権説によっていることを立証しろよ。
特許法と特許権を区別しろ。まあ一生懸命探したんだろうけどね。
墓穴をほったね〜
>民法が一般法と言われ、特許法は特別法と言われる。
>なぜ、このように"特別扱い"をする必要があるのか?
民法と性質が異なるからに決まっているじゃないか。
やっと自分でも特許法と民法が異なることを認めるんだな?
>>372 >妙に単位とか大学にこだわるね〜
>嫌なことでもあったの?単位とれなくて、トラウマになったの?
ひょっとして、これってクリティカル・ヒットだった?
痛かったらゴメンね(爆)
おもちゃがあると聞いてやってきました。
何時頃がチャットにはいるのでしょうか?
390 :
モナー幼稚園の先生:2001/02/01(木) 19:37
>>民法と性質が異なるからに決まっているじゃないか。
>>やっと自分でも特許法と民法が異なることを認めるんだな?
「民法の規定だけじゃ不十分だから特許法がある」って
最初っから言っております。違うのは当たり前です。
ところで「特許権を担保に入れてお金借りる」場合が
たったの2つの条文で済むと言っておられるのですね。
とにかくもっと勉強してから発言して下さい。
私が述べたことは特許法を学ぶ上での基礎の基礎を言ってる
だけにすぎません。
正直言ってこんな基礎の話も知らないで特許法の勉強をして
るの人がいるのかと思うと呆れてきます。
とにかく私が言いたいのは;
民法は一般法で、特許法は特別法。
なぜ特許法を"特別扱い"にするかというと、(1)財産の客体
が無体物であること、(2)産業発達システム=特許制度という
側面を反映させているから、です。
この点についてちゃんと反論して下さい。
391 :
モナー幼稚園の先生:2001/02/01(木) 19:45
>327
よろしければ1〜2ヶ月後くらいにまたこの議論を
出してくれませんか?
今は何を言ってもおたくは聞く耳を持たないよう
です。
時間が立てば私の言ってることはお分かりになると
思います(ただし、正しい勉強をすれば、の話だけ
ど)。
1ヶ月後でないとこれについてのレスはしないので
よろしく。
392 :
特許屋:2001/02/01(木) 20:18
おもちゃが逃げ出したみたいだな。せっかくエサを撒いてやっ
たのに。
>この点についてちゃんと反論して下さい。
特許法は一般じゃないから特別法なんだよ。それ以外の何者でもないね。
だから、財産権が制限されるんだよ。
>「民法の規定だけじゃ不十分だから特許法がある」
不十分だからじゃなくて民法とは別物なんだよ。
>たったの2つの条文で済むと言っておられるのですね。
おいおい、関連法規を全部あげろと言うのかい。
そういうならオマエがあげて見ろよ。
オマエは俺の質問には何一つ答えてないぜ。
法学すら学んだことがない馬鹿の言いそうなことだね(わら
>1ヶ月後でないとこれについてのレスはしないので
>よろしく。
はいはい、逃げに入った訳ね。立証ぐらい簡単なことだろう。
文献あげればいいだけなんだからさ。
オマエがいってることは基礎の基礎なんだろ。
どこにでも書いてあるんだろう。それを示して見ろよ(わら
追記:
少なくとも、君、特許法すら読んだこと無いだろう
あなたがシカトこいている質問
1.自然法と人定法の違いについて述べなさい(10点)
2.特許権の財産権は、なぜ制限されているのか述べなさい。
また、著作権の財産権と比べて保護される期間が短いのか述べなさい。(10点)
3.特許法が公開・奨励説に基づかず、財産権説に基づいているという
文献があるならばあげてみなさい。(10点)
4.>特許法1条にあるように、特許法は公共の利益の
>増進を目的とするものであり、
どこの国の特許法に上記のような記述があるか述べなさい。日本の
ものだというのなら、具体的に条文を示しなさい。(20点)
5.ちゃんと単位を取れているのか、卒業できそうなのか述べなさい(50点)
追加:
>ところで「特許権を担保に入れてお金借りる」場合が
>たったの2つの条文で済むと言っておられるのですね。
正解例を書きなさい
395 :
ななしさん?:2001/02/01(木) 20:39
だれか”おもちゃ”の味方をしてやれよ。
壊れちゃったじゃないか(藁
396 :
うーん:2001/02/01(木) 21:28
「民法がカバーする法律関係のうち、特定の関係について特別に規律
するために作られた法律は、民法に対する関係で特別法といい、これ
に対して民法のような地位にある法律を一般法という。」(内田貴『
民法T』東京大学出版会)
「特別法は民法の規定を修正ないし補充するものであって、民法に優
先して適用される。」(デバイス民法T)
「工業所有権私法は、民法が私法の一般法であるのに対し、私法の特
別法ということになる。」(元木伸『特許民法』)
「民法は財産としての工業所有権法を規定する基本法」(元木伸『特
許民法』)
「物権や債権は私権の代表的なものであるが、私権はこれらに限られ
ない。本書が対象とする、財産的価値を対象とする権利(財産権)に限
っても、特許権のような無体財産権も重要である。」(内田貴『民法
T』東京大学出版会)
特許法中、審査・審判手続などに関する法律は公法に属すると説明
されることがありますが、これは無形の技術的思想に独占排他的効力
を有する財産権を設定付与するための手続であり、財産権の客体が無
体物ならではの規定ともいえるでしょう。
特許法47条(特許出願の審査)の趣旨は保護すべき財産権として
の価値のある発明についてのみ特許権を付与しようというものですか
らね。
そしてさらに特許法には特許制度としての性格を持たせるための公
益的見地に基づく規定があるのです。
397 :
ちょっと一言:2001/02/01(木) 21:33
>>3.特許法が公開・奨励説に基づかず、財産権説に基づいているという
誰もそんなことは言ってない(藁)。
「特許法は公開奨励説に基づくが、前提として財産法という側面がある」
と言ってたはず。
398 :
部外者:2001/02/01(木) 21:35
一番肝心な質問は「弁理士業って公益に関するサービス業でしょ?」
というものだよね。327さんは違うって言い張ってるけど、やっぱ
り327さんの意見は間違ってると思うよ。
399 :
中立的にいうなら:2001/02/01(木) 22:01
>>自然法と人定法の違いについて
初心者向けの質問であるが、なぜここでこういう議論が出るのかな?
いまさら説明するのもアレなんでパス。
>>特許権の財産権は、なぜ制限されているのか述べなさい。
公益的見地に基づくもの。
>>特許法1条にあるように、特許法は公共の利益の
>増進を目的とするものであり、
特許法といえばそういう目的が大きいのでしょう。
なんでこういう質問をしてるのでしょう?
特許法がこの目的を否定するのであれば「公開説と奨励説
に基づく」という意見と矛盾することになります。
公開説も奨励説も産業政策的見地に基づいて認められるものです。
(つまり、公益見地に基づいています。)
また、保護価値のある(私人の)財産をしっかりと守っていかんと
する資本主義的見地に基づくともいえるでしょう(この考え方は民法
研究者がよくやりそうな感があります。特許法だけしか勉強していな
い方にはすぐにはピンとこないかもしれません。)
以上より「弁理士は公益に関するサービス業」といえますね。
400 :
特許屋:2001/02/01(木) 23:14
>>398 おいおい、まじで議論するなよ。「公益に関するサービス業」
なんて言葉の定義自体が曖昧だし、それに該当した場合の効果も
よく解らん。「弁理士がそれに該当するかどうか」なんて議論は、
おもちゃと遊ぶための猫じゃらしにしかならんぞ。
401 :
追加:2001/02/01(木) 23:52
「工業所有権を特に権利として保護するのは、かかる権利の対象とな
っている産業上の知的財産を利用することにより、知的財産を有する
者に経済的利益を得させ、結果的には、知的財産を生み出した者を社
会的、経済的に優遇し、以て、知的財産の内容の進歩向上を図ろうと
するためである。したがって、この目的を達するためには、工業所有
権は財産権として確立されていなければならない。」(元木伸『特許
民法』)
「資本制社会において利益として観念されるものはすべて商品として
観念せざるをえないのであるから、非有体的客体それ自体が社会的利
益的な存在である限り、必然的にはそれは商品としてすなわち、物質
的なものとして観念され、支配可能性の対象として観念されるに至る
からである。もとよりこの非有体物客体に対する独占的支配権に対し、
民法の物権に関する規定がそのまま適用されるものではないが、その
独占的支配の態様は有体物に対する独占的支配のそれと全く類型のも
のであって、法的観念においては何ら本質上異なるところがないので
ある。故に、非有体物客体が、ある社会的利益として認識されうる限
りにおいて、これが有体的な物として観念され、これに対する支配的
可能性なるものは所有権とその観念を同じくするものであり、ここに
無体財産権という法的観念の発生を見るのである。」
(はなぶさ優美・『工業所有権法解説』)
「特許法95条は、特許権の質入を規定しているが、本来、民法の質入
れは、担保物権法の分野に属しており、同条(95条)の解釈、適用に当
たっては,担保物権に関する諸規定との関連が考慮されなければなら
ないことになる。」(元木伸『特許民法』)
402 :
>398:2001/02/02(金) 00:10
>398
違うとはいっていない。
ただし、特許法を含む工業所有権法で、弁理士をその様には
定義していない。そもそも特許法に「公益に関するサービス」
などという言葉をつかっていない。
>第1条(目的)
>この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、
>もって産業の発達に寄与することを目的とする
産業の発達が目的
>396
>特許法47条(特許出願の審査)の趣旨は保護すべき財産権として
>の価値のある発明についてのみ特許権を付与しようというものですか
>らね。
たのむから教えてくれ。いつ法改正があったんだ。
第48条の2(特許出願の審査)
特許出願の審査は、その特許出願についての出願審査の請求をまって
行なう。
404 :
かなりウけてしまった・・:2001/02/02(金) 00:30
>>特許法は一般じゃないから特別法なんだよ。それ以外の何者でもないね。
>>だから、財産権が制限されるんだよ。
このコメントって最高です・・・(爆笑)。
405 :
表示行為の錯誤:2001/02/02(金) 00:34
>>たのむから教えてくれ。いつ法改正があったんだ。
スマソ。表示行為の錯誤です。
47条(審査官による審査)です。揚げ足取らないでね。
406 :
あ:2001/02/02(金) 00:38
>>特許法1条にあるように、特許法は公共の利益の
>増進を目的とするものであり、
「特許法1条にあるように」であって、「特許法1条に
記載されているように」ではないでしょ。
ところで弁理士が「公益に関するサービス業」でないと
したらどのように定義されるのでしょうか?
そうかい、良かったね。
特別法とは適用が特定の事物に限られる法。一般じゃ無いって事だろ?
定義を教えてくれよ。
審査官による審査か、
>趣旨は保護すべき財産権として
>の価値のある発明についてのみ特許権を
>付与しようというものですからね。
意味が通じなくならないか?
素直に、特許・実用新案・意匠または商標に関する登録出願等の
代理もしくは鑑定を業とする者。
409 :
弁ちゃん:2001/02/02(金) 11:04
弁理士業は、商売です。
だから、弁理士は商売人なんですよ。お客さん(ワラ
410 :
743 :2001/02/02(金) 14:24
411 :
MAJ:2001/02/02(金) 16:37
久しぶりにここに来て、最近のレスを全部
よんだよ。荒れてるみたいですね。
>410さん
哀れだなぁ、ほんと。
弁理士=公益に関するサービス業、という書き込みをする
人が、あなたにとっては、遊びの「おもちゃ」にしか、
感じられないのですね。
「おもちゃ」という言葉を好んで何回も使用している
こと自体が、410の幼稚性を裏付けています。
弁理士という職業を軽く見ているから、そういう言葉を
平気で使えるのかもね。
あなたが、弁理士をどのように考えようと自由ですが、
あなたのような人が目立つと、弁理士の品位を汚されるので
もう、それくらいで、書き込みを止めてくれませんかね。
弁理士でも無い人間に、言われたくないね。
弁理士=公益に関するサービス業?
いいね、何でも自分の都合のいいように考えられる
単純な思考。長生きできるよ。
根拠のない結論をどうやって引っぱり出してくるのか
不思議だね。
君の言っていることって
”オマエ弁理士だろ!弁理士は弁理士=公益に関するサービス業
なんだから奉仕しろ”
っていっているものだね。
しかし、君っていいね。
理解力が無いのは判るけど論理的思考ができないって
言うのはある意味幸せだね。
君の異次元でしか通用しない理論を信じて逝ってくれよ。
413 :
特許屋:2001/02/02(金) 18:33
オレはいまだに「公益に関するサービス業」の定義が解らんが、
守旧派弁理士がこのスレを見たら、多分こんなことを言うんじゃ
ないかな。
-------------------------------------------------------
弁理士は工業所有権制度を支える高尚な使命を持っている。
言うまでもなく、公益に関するサービス業である。その意味で、
弁理士毎に報酬がまちまちになっている事は、利用者にとって
大変不便なことである。公益に関するサービスを享受しよう
とする者が、なぜ報酬について議論しなければならないのか。
公益に関するサービス業にふさわしい標準手数料の復活を切
に要望する次第である。
414 :
特許屋:2001/02/02(金) 19:07
>>411 > 久しぶりにここに来て、最近のレスを全部
> よんだよ。荒れてるみたいですね。
おいおい。まだ1ヶ月経ってないよ。もう復活したのかい?
しかも、今度は自分が弁理士であるような口をきいている。
ずいぶんと成長したもんだね。
> 哀れだなぁ、ほんと。
> 弁理士=公益に関するサービス業、という書き込みをする
> 人が、あなたにとっては、遊びの「おもちゃ」にしか、
> 感じられないのですね。
君がみんなからおもちゃ呼ばわりされているのは、「弁理
士=公益に関するサービス業」という主張をしているからじゃ
ないんだよ。
>>412さんの言うように論理的思考が欠如してい
るからなんだよ。
415 :
弁理士貝:2001/02/02(金) 19:12
本年1月6日から「弁理士報酬額表」が廃止されました。
旧来の「弁理士報酬額表」を使用しますと、独占禁止法
に違反する恐れがあります。ご注意ください。
416 :
特許屋:2001/02/02(金) 20:10
417 :
ななしさん?:2001/02/03(土) 01:35
他の掲示板に書き込みするも、相手にされず・・・
結局、1ヶ月も経たずに戻ってきたんですね。
ここじゃ、みんなで、遊んであげるからね(ぷっ
>「おもちゃ」という言葉を好んで何回も使用している
>こと自体が、410の幼稚性を裏付けています。
すごい理論だね〜、こういう発想ってどこからでてくるのかな〜
きっと君の住んでいる(ぼくらとは)別世界では、そう決まっていて
当たり前のことなんだろうね。
それとも、おもちゃって言われたことがそんなに頭にきたのかい?
それなら俺だけは君のことを”おとなのおもちゃ”って呼んであげるよ!
(他の皆はどう呼ぶかは知らないけどね)
418 :
kkk:2001/02/03(土) 21:19
原則は、職業選択に自由。弁理士法は憲法違反?公益性?ほんと?
選択科目が00であっても、00と全く関係ない関係ない**の明細書を書くことは、
弁理士法上、許されるのですか?公益性は害されると思うが。
公益性を尊重するのであれば、弁理士受験科目による業務制限を加えるのが、筋では。弁理法で。
419 :
そうかい:2001/02/03(土) 21:50
>>418 だったら、弁護士が弁理士業もできることをどう見る?
420 :
特許屋:2001/02/03(土) 22:28
結局、顧客が弁理士を選ばないといけないんだよな。善良な
弁理士(オレもそのつもり)なら「自分の専門外ですからでき
ません」ってはっきり言うけどね。法律で縛るのは無理だね。
421 :
観察者:2001/02/04(日) 01:23
おもちゃ君、面白すぎるぞ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 18:28
不毛な議論。
言葉の遊戯。
423 :
000:2001/02/04(日) 21:58
419さん
公益性を尊重するならば、弁護士が弁理士業を行うことに対して、一定の制限をするべき。これが筋。
弁護士が技術的な明細書を書くことは、禁じられていないが、公益性を尊重すれば、
禁止するのが筋。
40年前の技術ならばともかく、電気、電子、化学、生化学などは、法律出身者が書けるとは思わない。
424 :
000:2001/02/04(日) 22:14
公益性を尊重するならば、技術系弁理士の試験にも、
基本的な民事訴訟法の試験を課し、
弁護士なしの侵害訴訟の代理権を認めるべき。これが筋。
いまは既得権が絡みあっている。
425 :
現役:2001/02/05(月) 00:45
426 :
ばかちん:2001/02/05(月) 12:31
ちーんぽ。ティムポ。
427 :
:2001/02/05(月) 22:38
まだやってるのか。
とっとと仕事しろ仕事。
428 :
ら抜き:2001/02/05(月) 22:52
みたこともないもの みてみたいな
クジラのダンス
北の国のオーロラ
アリンコのなみだ
いつか きっと みれるよね
429 :
おっさん:2001/02/06(火) 08:51
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 時代超変遷。産業系。飲みに行きませんか?
UU ̄ ̄ U U \_____________
430 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 12:08
これから就職活動時期だな。
6・7月になると「内定もらえなかった」「へぼ中小内定」とかの馬鹿学生が
「弁理士にあこがれて・・」
「新卒で事務所に入所するには・・」
なんて話題が急増するだろう。
431 :
名無し:2001/02/06(火) 15:24
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
UU ̄ ̄ U U \_____________
432 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 21:32
>430
このスレで遊ばれていた”おもちゃ”もその口じゃないかな〜
あるいは司法書士浪人か。
ある意味、風物詩かもね。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/06(火) 22:55
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 公益性云々の荒らしはもう収まったのか?
UU ̄ ̄ U U \_____________
434 :
:2001/02/07(水) 22:12
まだやってるのか。
とっとと仕事しろ仕事。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/07(水) 22:27
じゃ、今度は、弁理士の侵害訴訟代理権の話でもしようか。
かなり信憑性のある情報だが、どうも弁理士の侵害訴訟代理権が
認められるのは確実のようだ。しかも単独代理も可能ということだ。
その場合、民事訴訟法が弁理士試験の必須科目になるだろうし、
受験生も急増するだろう。やっぱ、この試験、難しくなるんじゃない?
436 :
ゲロゲロ:2001/02/07(水) 22:35
今でも、合格者が平均5.5年かかって受かる試験なんだぜ。
平均受験年数は司法試験よか長いんだぜ。これ以上難しくなるのかよ。
冗談やめてくれよ。
437 :
低レベル:2001/02/07(水) 23:33
司法試験とは受ける層が違うだろうが。
高卒・日東駒専・MARCHばっかりだぞ。
しょせん代書屋。
438 :
あげ:2001/02/07(水) 23:54
439 :
437へ:2001/02/08(木) 00:36
高卒と東駒専なんて皆無に近いぞ!
440 :
436へ:2001/02/08(木) 01:49
>>436 弁理士受験生は司法試験受験生と異なり働きながらの人が多いので司法試験より平均受験年数が長いのです。
昔、合格率2%代の頃がいちばん難しかったのですが、すでに簡単になってきていますので、
あなたのように優秀な方なら1〜2年で合格が可能でしょう。
ただ、今後は、誰でもとれる行政書士のような資格になりますので、行政書士の現状を見ればわかるとおり、独立してゼニ儲けするのは難しくなるでしょうね。
すでに大学院で理工系の学問を修められたあなたが今から勉強するんでしたら、上位資格の司法試験の方をお薦めします。がんばってください。
441 :
440へ:2001/02/08(木) 07:36
>>440 >昔、合格率2%代の頃がいちばん難しかったのですが、すでに簡単になってきていますので、
そりゃ逆だろ。
以前の試験はレジメ暗記コンテストだよ。今の試験は応用力・実務能力をためす試験になってきている。
まるで違うよ。例えば、平成5年と平成12年の試験を比べてみろよ。
同じ試験とは思えないよ。
暗記量だけでまるで使えない奴を量産してきた反省から今度の試験改革だろ。
すでにこの2,3年その傾向が始まってるんだよ。
暗記量だけの従来型受験生にとっては極めて難易度が増したと言っていいね。
442 :
特許屋:2001/02/08(木) 10:59
>441
試験問題をどう変えたって実務で使えないヤツは量産される。
弁理士資格を安売りして、使えないヤツを自然淘汰するのが試
験改革だよ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 11:02
特許屋さんって自分の間違いにうすうす感づいているみたい・・・。
444 :
あ:2001/02/08(木) 11:11
>>「今後は、誰でもとれる行政書士のような資格になりますので、」
それは弁理士に対する誹謗中傷だ!!!
・・・・って思う弁理士(及び予備軍)って結構多い。
それこそ行政書士に対する誹謗中傷だろう。
445 :
おもちゃ君、面白すぎるぞ:2001/02/08(木) 12:46
446 :
名無し:2001/02/08(木) 13:26
試験に受かろうが、チンポがデカかろうが、実務ができないヤツは
どこに行ってもダメ!
447 :
名無し:2001/02/09(金) 12:19
「弁理士は公益に関するサービス業である。」
だからどうしたいというのか。
「公益に関するサービス業であるから最低限の
手数料以上取るべきでない」と考えるなら、自
分が資格取得後にそのような経営方針で事務所
を運営すればよい。尤も、そのような方針によ
る薄給の下では有能なスタッフは集まらないで
あろうし、自分が勉強するだけの余裕も生じ得
ないであろうから止めておくのが無難である。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/09(金) 12:49
449 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/09(金) 14:44
スタッフなんかいらない。英訳、和訳は自分でやる。
その他の翻訳も期限管理も全て外注。
当然、コピー・FAX100円/1枚など請求しない。
経理はクイックブックス2で済ます。
勉強は、特別仕事がない場合は夜9時に仕事を終えてから
寝るまでの3時間と土日に。ゴルフなんてやらない。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/09(金) 20:03
>437
司法試験とは受ける層は違う。
しかし合格者の出身校は旧帝大、上位私大が占めるのは司法試験と同じ。
>440
昔、合格率2%が今は4%代になったというだけ。超難関には変わりない。
>442
合格率が10%以下の試験が資格の安売りとは到底思えない。50%以上
合格するなら別だが。
451 :
名無し:2001/02/09(金) 21:50
>449
なんだ、子供か。
452 :
名無し:2001/02/10(土) 03:47
なりてーよ、弁理士!
453 :
名無し:2001/02/10(土) 20:54
454 :
tokyo tokkyo kyokakyoku:2001/02/12(月) 12:44
特許事務所への就職はどうなんでしょうか?
職種は特許事務なんだけどどんな事をするの?
455 :
>454:2001/02/12(月) 16:14
>>454 ほんとに知りたかったら他の掲示板に行きなさい。特許村とか
ここでいくら質問しても無駄です。
456 :
名無し:2001/02/12(月) 20:48
>454
そんなことすら知らずに事務所に行くことは、自殺行為です
457 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 04:20
弁理士って理系じゃないとムリなのか?
458 :
tokyo tokkyo kyokakyoku:2001/02/13(火) 06:52
特許技術者じゃなくて、事務スタッフなんです。
新卒文系男ですが、将来的に不毛でしょうか?
459 :
行政書士:2001/02/13(火) 10:29
弁理士の仕事なんかやっちゃってるも〜ん。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 18:37
>458
気は確か?
まともな理系出でしかも、弁理士になった人間ですら司法試験をなんて考えちゃう
世界だぞ!
しかも、新卒・文系・事務スタッフ!!!悪いことは言わないすぐ止めろ。
人生棒にふるだけだ!!今の時期、事務スタッフを募集している事務所なんて、最悪
の状態でしかないよ。特許技術者としても考えちゃうのに。
461 :
行政書士:2001/02/13(火) 22:42
実務上は俺たちの分野である。
462 :
tokyo tokkyo kyokakyoku:2001/02/13(火) 23:40
やっぱり、そうですか・・・。怖いので止める事にします。
レスありがとうございました。
463 :
特許屋:2001/02/15(木) 17:28
>>460 > 今の時期、事務スタッフを募集している事務所なんて、最悪
> の状態でしかないよ。特許技術者としても考えちゃうのに。
この部分、意味が解らないのだが。
事務スタッフが足りない、ということがなぜ最悪な状態なの?
464 :
名無しさん:2001/02/15(木) 18:31
へえー。
逃亡者が多い事務所を敬遠しちゃいけないだ。
今、優良な事務所はまず欠員は生じないと思うけど。
あるとしても明細書き屋でしょう。
>464
その逃亡者とやらはどこへ行ったんだ?
うちに来てくれ!
ここ5、6年急に仕事が増えて
慢性的に不足気味の業界だと思うがな・・・
466 :
名無し2:2001/02/16(金) 12:53
>465
全体の出願数が頭打ちでも仕事増えるんだ。
人が少なくなったからじゃないの?<あんたの事務所
常に人不足の状態であることは認めるよ。と言うより他人の仕事を手伝うのが
ナカナカむづいんだよなあ。その人しか明細や意見書書けないなんて状態だろう。
467 :
マジな話:2001/02/16(金) 15:01
マジな話、今後、弁理士をとりまく環境ってどうなの?
試験浪人しようかどうか迷ってるんだけど、試験浪人しても
十分おいしいといえる話なの?
マジレスきぼ〜ん。お願いします。
468 :
弁理士は難しい:2001/02/16(金) 16:42
働かず受験生だけの身で、試験浪人するよりは、
どこかの弁理士事務所等に身をおいて
受験勉強したほうがいいと思うけど。
知的財産権等の分野では、これから著しく需要が
増えていくだろうね。
469 :
特許屋:2001/02/16(金) 16:45
>> 467
浪人はやめた方がいいぞ。浪人したからってダレるだけだ。
そんなことより、受験に理解のある特許事務所に就職して、実務を身に
つけながら勉強することだな。
「土日は仕事をしない」「多枝の前に1週間、論文の前に1ヶ月の休み」
(「休み」というのは「有給休暇+欠勤」ということ)という条件なら、
雇ってくれる事務所はあるんじゃない?その程度の環境があれば充分だよ。
もし、この条件で雇ってくれる事務所が無いのなら、弁理士になれても
仕事は無いと考えた方がいいかもしれんな。
470 :
でも:2001/02/16(金) 17:04
特許屋さんのアドバイスってなんか説得力がないんだよなあ。
「特許法は特別だから特別法なんだ!!」
471 :
名無しさん:2001/02/16(金) 17:15
「弁理士は今後おいしいか?」って質問でしょ?>特許屋さん
普段から「人の話、聞いてない」って言われてるんだろうなあ。
472 :
名無し:2001/02/16(金) 17:58
470,471=「おもちゃ」と呼ばれたお方=某サイト主催者
ではないか、という感想を持ちました。ネチっこいんですもの。
473 :
ケン:2001/02/16(金) 18:38
言っとくけど俺じゃないよ。
474 :
名無しさん:2001/02/16(金) 18:54
おいしかろうが、おいしくなかろうが、浪人は感心しない
って答えでいいですか?
475 :
rrr:2001/02/17(土) 01:33
試験に受かろうが、実務ができようが、チンポが小さいヤツは
どこに行ってもダメ!
>470
どうも君は自分以外の人間は、みんな特許屋さんに見えるみたいだね。
君の特別法の定義を無知な俺に教えてくれよ。
俺は弁理士試験には4年目にして今年やっと受かった馬鹿だから
判るように教えてくれよ。
君のサイトを見ると、10年くらい受け続けてもまだ通らないようだね〜
もう30越えているんだろう。
あきらめたら(わら
477 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 02:46
>>君のサイトを見ると、10年くらい受け続けてもまだ通らないようだね〜
どこのサイトだろう?やくざもんさんは受験生じゃないみたいだし、
ケンさんは弁理士試験は今年初めて受けるみたいだし、特許村村長も
弁理士試験未受験でしょ。
清元さんのサイト??
478 :
ケン(本物):2001/02/17(土) 04:40
479 :
ケン(本物):2001/02/17(土) 05:24
誤解されるのが嫌なんでちょっと一言。
弁理士が「公益に関するサービス業だから報酬は少なくていい」
みたいな意見があったけど、それは個人的には反対。
たとえ公益に関するサービス業であってもいい仕事をすればいい
報酬を受けるべきなのが当たり前。こうならないと市場の機能はう
まくワークしないだろう。
それではしばらくさようなら(自分の名前が出ていたもんでつい
しゃしゃり出てきました)。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 09:45
>>446,475
チンポがでかいのと、実務ができるのとでは、どっちがかっこいいんですか?
481 :
特許屋:2001/02/17(土) 11:44
>>474 そのとおり。
浪人はリスクが大きすぎると思う。例えば、2年間浪人しても
食べていけるだけ蓄えて2年間浪人したとする。
それで受かればいいけど、受からないと身の振り方を考えないと
いけない。弁理士試験は、「2年で受かろう」と決心したからとい
って2年で受かる試験ではないんだ。
しかし、仕事をこなしながら勉強を続けるペースをつかんだなら、
何年でも耐えられるだろう。
もっとも、大金持の御曹司とかなら好きにすればいいが。
482 :
通りすがり:2001/02/17(土) 20:06
>誤解されるのが嫌なんでちょっと一言。
ぷっ
あわててやんの。いくらやっても君の馬鹿な発言は取り消せないよ。
483 :
名無し:2001/02/17(土) 20:30
おもちゃ君の特徴
(1)大学教授や、最高裁判事など社会的ステータスの高い人を騙る
のが好きです。
(2)法律・法文も自分の好きなように解釈します。
(3)自称法律家を名乗っていますが、それ関係の資格は何も持って
いません。
(4)法文解釈はつっこまれると答えられません。質問者に「勉強しなさい」
とか、別の話題にすり替えます。
(5)ソースを示せと言われて文献を引いてきても理解していないので
、同じ様な語句のある部分だけを意味無く引っ張ってきます。
(6)得意技は逃亡です。
これって全部ケンじゃないの?
484 :
ここは:2001/02/17(土) 20:51
人格欠陥者の巣窟
>484
人格と書き込みは別だね。
おもちゃ君を相手にするときには、それなりのキャラを演じなきゃ。
それとも君は素のママかい?おもちゃ君(藁)
486 :
ケン:2001/02/17(土) 23:59
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
おもちゃじゃない
487 :
rrr:2001/02/18(日) 01:49
>480
実務は経験を積めばできるようになっていく。
チンポは自分の努力だけではどうにもならない。
実務のできるやつを見ると、「おおっ」と思う反面、
いや、おれもいつかはこの人を抜いてやるぜ!とも思う。
チンポのでかいやつを見ると、「うおおおぉっ!!!」
って思って、しかも完全な敗北感を味わう。
男の価値はチンポの大きさで8割は決まる。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 02:52
>487
シリコン入れたら?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 09:43
クチが臭かろうが、鼻毛が飛び出してようが、実務ができなきゃダメ!
経験積んでようが、チンポを毎日洗ってようが、
実務の能力はな、経験積めばなんとかなるちゅうもんやないで!
490 :
one:2001/02/18(日) 10:17
491 :
おもちゃの友:2001/02/18(日) 13:55
おもちゃよ。
俺はお前に真面目な話をする。聞いてくれ。
俺は小学校の時から、「人をいじめてはいけない」という信念をもっていた。
クラスでいじめられている奴がいると、先頭に立ってそいつを庇ってやった。
そいつがシカトされていると、すすんで話しかけてやったり、
持ち物を隠されたりすると、こっそり隠し場所を教えてあげたりした。
おかげで俺はほかの奴から冷たくされたこともあった。
俺はそいつらに「なぜあいつをいじめるのさ?」って訊くと、
きまって「ウザいから」「キモいから」という答えが返ってきた。
俺はそんなふうに、他人を感覚の違いだけで攻撃する奴が許せなかった。
確かにいじめられる奴らは、暗かったり、変に気取ってたりして、
他人とのコミュニケーションに少し問題がある奴がおおかった。
でも俺は「じっくりつきあっていれば良いところもあるさ」と思って、
根気強くつきあってきた。彼等はいじめられているからかも知れないが、
結構寂しがりやで、二人きりになるといろいろ話してくれた。
おもちゃよ。俺はだからいじめられっ子の気持ちが少しはわかるつもりだ。
ネットワークの向こうでは自分が見えないから、大胆になるのもわかる。
仕返しが怖くないから、煽り放題なのも、お前には気持ちがいいんだろう。
おもちゃよ。でもお前はそれではいけないんだ。
お前の問題は、その絶望的なまでのコミュニケーション能力の欠如にあるんだ。
お前のスレッドには、俺からみても「キモい」と思わせるオーラが出ているんだ。
お前にたいするレスが敵対的なものばかりなのも、まともなレスが返ってこないのも、そういう事なんだ。
お前は、現実社会でも、ネット上でも、独りぼっちなんだ。
繰り返す。おもちゃよ。俺は真剣に話をしている。
お前に対して愛情を込めて、心の底からこの言葉を贈りたい。
「氏んだほうがいいんじゃない。」
492 :
ななし:2001/02/18(日) 20:20
つまんね。長いし。
>492
ぷっ
ケン、いっていいよ(爆)
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 01:30
おもちゃ君、いじめないからでておいで(藁)
495 :
現役:2001/02/19(月) 02:12
496 :
名無し:2001/02/19(月) 02:27
やはりケンさんだったか…。
病んでるなあ。
497 :
org:2001/02/19(月) 21:26
みんな精神病んでるな
498 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 04:33
けん素敵!
以前趣味パテでも逃亡ばっか。
「○○弁理士は××で、などと言った告発を募集します。情報提供者には、情報
をまとめたメールを差し上げます」なんてやっていたし。
「やく○ものの個人情報を求めます!私に対する名誉毀損で法的処置を・・」
なんて言っていたのどうしたんだろう?
実際に精神を病んでいるのは
おもちゃ君≒ケン
だけで、後のプレイヤーはこのゲームに合わせてキャラを作っている
んだろうね。
おもちゃ君の馬鹿さ加減にまともにつきあっていたら、脳が腐っちゃうよ・・・
500 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 23:10
あーあ、このスレ、最近またツマんなくなっちまった。
チンポふらぶら。
501 :
↑:2001/02/21(水) 08:08
馬鹿発見!!!
ここの板は、まともな弁理士事務所勤務者・知財関連者・弁理士が
ケンのような只のオタク馬鹿を罵倒するスレです。
ケンの性格・人格はもうみんな知っているよね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 03:09
あげ
504 :
ケンさんいずこ?:2001/02/24(土) 19:04
>498
趣味パテの掲示板って消えちゃってるけど、どこいったの?
あそこのご常連が弁理士試験に合格したとたん、それまでの活気がウソみたいに引いちゃったんだけど。
505 :
ケンって馬鹿じゃん:2001/02/24(土) 19:10
>504
そんなこと頻繁に起きるよ。
所詮、ドキュンだから。
けど、あんな馬鹿が偉そうに、「実務が・・」「文系弁理士は・・」
「規制緩和・・」がなんて語れるだから、この業界も捨てたもんじゃ
ないだろう。
506 :
暇人:2001/02/25(日) 07:44
特許事務所には恨みがある。
異議申立て出しまくって復習してやる。はっはっはっはっ
507 :
:名無しさん:2001/02/25(日) 09:44
>506
んなことしたら、特許事務所ますます儲かってしまうがな。。
508 :
特許屋:2001/02/25(日) 14:04
そうだな。的を得ない異議申立ほどオイシイものはないな。
手間がかからない上に謝金が約束されているもんな。
的は射ってください。
当は得てください。
510 :
名無し:2001/02/25(日) 15:32
>>508 ちゅうことはサクラに異議申立やらせればボロ儲けちゅうことやね。
ええこと聞いたで。
511 :
506:2001/02/26(月) 00:04
あまりに取り消し決定を食らえば事務所の信用が落ちる。
信用商売なのがあの世界。
信用無くなれば商売あがったり。
はっはっはっ つぶれてしまえ!!
その為にはこちらも力をつけねばならない。
私は険しい道を選ぼうとしている。
512 :
>511:2001/02/26(月) 00:29
取消決定くらうのはよほどひどい場合。
取消理由を読んで適当に訂正すればokよ。
楽勝楽勝。
クラアントが訂正に難色を示せば、それはそれで言い訳が立つ。
楽勝楽勝。
513 :
名無しさん:2001/02/26(月) 02:11
異議申立人のところには自分の住所氏名を記載するの?
バレちゃうじゃん。
名前借りれる人いるの?
それに印紙代も高いからお金かかっちゃうよ。
514 :
:2001/02/26(月) 02:31
特許発明舎が閉鎖されてしまうそうだ。残念です。
ひそかに毎日みてました。
馬人さんにはぜひ成功して欲しい。そしてまた毎日チェックする日々が欲しいです・・。
>510
今後は成功謝金などというわけのわからん金はいっさい払わないことにします。
516 :
特許屋:2001/02/26(月) 13:29
>>511 キミはおもちゃ君かな?
> 私は険しい道を選ぼうとしている。
異議申立で勝とうが負けようが、収入にも評判にも何の影響もない。
負けて困ることなんか何もない。それのどこが「険しい道」なの?
517 :
特許屋:2001/02/26(月) 13:43
>>510 先行技術調査して、屁理屈にせよ異議理由を構築するのは結構
大変だよ。事件を醸成するなら商標の不使用取消審判がお奨めか
な。何も考えなくていいもんね。
age
楽だね、楽勝!!
今年合格だ!!
520 :
暇人:2001/03/04(日) 07:55
>異議申立で勝とうが負けようが、収入にも評判にも何の影響もない。
それなら数多ある特許事務所を一体何を基準として選択しているのかね?
たんなるコネ商売ということかね?
つまらん世界だ。
日本に必要なのは発明者であって、特許屋などというものは不必要なのである。
単なる寄生虫だな。
そういうことを良く自覚して特許屋と名乗りたまえ。
そもそも弁理士等というものは社会学や心理学の初歩も理解していないくせに、
法の精神をちょっとだけかじっているために、何ほどかをわかったかのごとく、
特許法等の手続きや理解を日常業務や所員選択の中でつかってくる。
平成十年になってやっと個人の生活の平穏を乱す恐れがある資料に対する守秘を
しようとする(長官の判断によるよしいが)に至った程度である。
要は馬鹿法である。法の精神が馬鹿法だからである。
521 :
名無し:2001/03/04(日) 14:16
意味不明。
日本語不明。
根本的な理解不足と思われ。
522 :
名無しさん:2001/03/04(日) 14:19
マイナーな資格の割にはしぶといね。このスレ。
関係者に暇人が多いのか?
523 :
特許屋:2001/03/04(日) 14:46
>>520 暇人だったらちゃんとスレ読んだら?
何かとんでもない勘違いをしているように見えるが。
>523
ケンが壊れたんじゃないの
525 :
あdd:2001/03/04(日) 17:57
hyぐんj
526 :
七氏:2001/03/04(日) 18:41
弁理士取得の平均浪人年数は5年。
合格者平均年齢は33歳。
合格者の像は代々木塾のHPに掲載されている。
527 :
暇人:2001/03/04(日) 18:47
スレの原題などとうでもよいのだ。
私は特許事務所などというものに寄生し、自ら弁理士資格に挑戦もせず、
弁理士に向かって先生先生などと擦り寄っているような連中が
大嫌いなのだ。奴らはカスである。
そもそも弁理士がなぜ先生なのか馬鹿らしいものである。
わたしが上記であきらかにしたように弁理士などというものは、
中途半端などっちつかずのこうもり野郎なのである。
中間者という言葉が相応しいとおもうが、
私の主張としては、法を取り扱う役務提供者ならば、
法とは何か程度の基本的認識を自分なりに構築しろと言いたい。
528 :
動物愛護団体(偽:2001/03/04(日) 19:18
コウモリを侮辱しないで下さい。
529 :
名無し:2001/03/04(日) 19:38
>そもそも弁理士等というものは社会学や心理学の初歩も
>理解していないくせに、
オレが出願を依頼する立場だったら、社会学や心理学だのに
わけのわからん優雅な時間を費やしてきた暇人には依頼したくないな。
>わたしが上記であきらかにしたように
全然あきらかになってないよ。
春先になると宇宙語おっさんが多くなるな。
>>わたしが上記であきらかにしたように
>全然あきらかになってないよ。
デンパの特徴です。自分の考えはなんの疑いもなく
他者に伝わっているという思いこみ・・・
531 :
名無し:2001/03/05(月) 00:37
春先デンパ
532 :
生茶:2001/03/05(月) 00:45
弁理士って、社会的地位が高かろうが、給料が良かろうが、なれたとしてもなりたくない!!!!!
特許を読むって、むちゃ苦労するんだよ〜。読書が嫌いなワタクシはあの独特な文体を5行くらいよむと眠気がおそってきます。。。
533 :
ななし:2001/03/05(月) 01:08
理解するんじゃなくて読むだけだったらなってもいいな。
534 :
時代超変遷:2001/03/05(月) 01:12
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 産業系マスター論文シンクタンク
UU ̄ ̄ U U \______
535 :
暇人:2001/03/05(月) 19:51
>デンパの特徴です。自分の考えはなんの疑いもなく
>他者に伝わっているという思いこみ・・・
自己の経験と理解を超えた文体に対し、拒絶反応を持つ者が特許屋に多いように思う。
文体とは論理ではないのだ。感性の問題なのである。
私はこのことで弁理士とぶつかったことがあるが、
彼らは前者意外を受け入れない。否、受け入れることができなくなっているのである。
新規性とは道の分野に足を踏み入れてこそその判断ができるものであるにも拘わらず、
彼らは日常の業務の中において、それに気付かず、寄生虫の如き代理人としてのみ、
日々を追われている。
そうではないのである。我々が欲しているのはパートナーであって、役務提供者ではないのである。
これはわたし個人の感想であるが、
プロパテントの時代を本格的に迎えようとしている日本において、
真の発明の手助けとなる弁理士が必要なのである。
536 :
>>535:2001/03/05(月) 21:56
弁理士は暇人を相手にしません。
537 :
蛭人:2001/03/05(月) 22:36
プロパテントの時代を本格的に迎えようとしている日本において、
感性だの社会学だの心理学だので自己の発明の権利範囲を主張し
ようとしても無理なのである。
538 :
特許屋:2001/03/05(月) 23:07
>>535 > 自己の経験と理解を超えた文体に対し、拒絶反応を持つ者が特許
> 屋に多いように思う。
あんたの文章は他人の拒絶反応を引き出すよ。つーか、オレも
もう拒絶反応が起きてるんだけど。
> 文体とは論理ではないのだ。感性の問題なのである。
特許屋の書く文章は論理が最重要だよ。あんたから説明を受けて
論理的な文章を書くのは重労働だよ。
> 私はこのことで弁理士とぶつかったことがあるが、
ぶつかってくれただけ有り難いと思いなさいよ。何も言わずに
あなたの放つ言葉をそのまま明細書に書いたらどんなことになる
か。一度試してみれば?
おもちゃがまた増えた!
息抜きに遊んであげようね。
>新規性とは道の分野に足を踏み入れてこそその判断が
>できるものである
素人同然の審査官にも判るように書かなきゃね。ひょっとして審査拒絶
を山ほど食らって壊れちゃったのかな。
あんたじゃないか、未だに永久機関関係で特許なんか出しているのは?
>彼らは前者意外を受け入れない。
推察するに前者は論理、後者は感性を指すのだろうけど、前者・後者という
言葉を述べるときには、同列に記述してから述べるんだよ。
>文体とは論理ではないのだ。感性の問題なのである。
この文章はA(論理)を否定、B(感性)を肯定しているね。
その後いきなり前者・後者といわれても、普通に日本で暮らしている
日本人なら違和感を感じる文章だね。
多分途中の論旨をすっ飛ばしているんだろうけど、まさにデンパの
特徴だよ。分裂がはいってくるともっと面白くなるけどね。
ここに出入りしていると君の様な分裂病予備軍はより悪化するよ。
早く病院に行きなさい。医師の監視の元で時々遊びにおいで(わら)
540 :
名無し:2001/03/06(火) 00:31
こういう人はあんまりからかったり真剣に反論したりしないほうが
いいと思いますが。
文章をみても、特許のことが全然わかってないみたいだし。
そっとしておくのが正解だと思いますよ。
541 :
>540:2001/03/06(火) 00:34
おもちゃとしては面白いよ
542 :
暇人:2001/03/06(火) 01:32
非常に難しい資格のようなので、弁理士というものを侮っているわけではないが、
蝙蝠なら蝙蝠らしく、立派な蝙蝠であってもらいたい。
わたしは立派な明細屋も知っているが、
そうでないくだらない明細屋も知っている。
弁理士にはそういったことを見抜く目も持ってもらいたいと熱望するものである。
私の批判は弁理士に対する高い期待によってなされているものと理解されたい。
>そっとしておくのが正解だと思いますよ。
君は正しい。
私はただからかっているだめだ。
確信犯的愉快犯である。
543 :
暇人:2001/03/06(火) 01:38
あんなものに本気になって反論してやんの。
だから特許屋は扱い易い。
がんばって明細かいてくれ。おれたちのために。
544 :
暇人:2001/03/06(火) 01:44
それにしても、前者後者の話はためになります。
もっといろいろ教えて下さい。
私は文章書き(明細屋)すべてを否定しているわけではありません。
こんなところに書き込んでいるのですから、
そういった世界の存在価値をある意味で認めています。
545 :
名無し:2001/03/06(火) 01:49
なんだ、「暇人」って、一緒に飲むとけっこうおもろいヤツだったりして。
546 :
名無し:2001/03/06(火) 08:32
特許屋蝙蝠説というのは、むかしうちの職場でも話題になったな。
技術屋と話すときは、法律屋のふりをして法律論で煙に巻き、
法律屋と話すときは、技術屋のふりをして技術用語で煙に巻く。
自覚のある人いない?
547 :
暇人:2001/03/06(火) 10:40
>>548 自己の経験と理解を超えた専門分野に対し、「煙に巻く」などと妬み感情を
持つ者が技術屋に多いように思う。
世の中の仕事とは自分の狭い専門分野だけではないのだ。
技術だけの技術屋と法律だけの法律屋との中間を取り持つ
専門家が必要なのである。
私はこのことで技術屋とぶつかったことがあるが、
彼らは自分の知識以外を受け入れない。否、受け入れることができなくなっているのである。
強力な明細書とは双方の分野の知識が有機的に関連しあってこそ得られるものであるにも拘わらず、
彼らは日常の業務の中において、それに気付かず、全能の如き技術屋としてのみ、
日々を追われている。
548 :
暇人:2001/03/06(火) 10:47
スレの原題などとうでもよいのだ。
私は企業などというものに寄生し、自ら独立しようともせず、
組織に向かってヘラヘラ擦り寄っているような連中が
大嫌いなのだ。奴らはカスである。
そもそも技術屋がなぜ専門家なのか馬鹿らしいものである。
わたしが上記であきらかにしたように技術屋などというものは、
中途半端などっちつかずの使い捨て野郎なのである。
技術だけしか知らない、という言葉が相応しいとおもうが、
私の主張としては、技術を取り扱う役務提供者ならば、
社会と技術の関係とは何か程度の基本的認識を自分なりに構築しろと言いたい。
549 :
名無しさん:2001/03/06(火) 10:54
長々と・・・・
本当に暇人だな
?
551 :
>548:2001/03/06(火) 12:18
>わたしが上記であきらかにしたように技術屋などというものは、
本当に”あきらかにしたように”って言葉が好きだな。
何も明らかになっていないって。
やっぱデンパだね。自分の中では完結しているんだろうね。
552 :
名無し:2001/03/06(火) 12:30
技術屋蝙蝠説というのは、むかしうちの職場でも話題になったな。
発明者がいればいい、代書屋なんていらない、といいながら、
侵害事件に対して責任も負わず、オレは技術屋だからと逃げる。
自覚のある人いない?
553 :
簡単だった:2001/03/06(火) 12:54
私は
便利士
です
554 :
名無し :2001/03/06(火) 14:33
便利死でした。
555 :
名無し:2001/03/06(火) 17:00
わたしが上記であきらかにしたように弁理士といえどもチンポはデカイに
こしたことはない。
556 :
×理士って:2001/03/06(火) 23:36
日東駒専の資格よ♪ 一流大学の人には必要ないわね。
天下りできなかったときのために、定年退職間際に老後用に
取ればいいんじゃないかしら?
東大・京大の人にはちょちょいのちょい♪ うふ♪
557 :
>556:2001/03/06(火) 23:42
東大・京大と日東専駒(俺の時はそういっていた/頭の悪い順だったと思う)
の間にはかなり開きがないか?
そういえば司法試験は出身大学別に合格者数の情報があったが、弁理士はどう
なんだろう?
ちなみに俺は旧帝大卒、28才で取得
558 :
暇人 :2001/03/06(火) 23:47
>548
酔っ払って書いてるから、
なんかめちゃくちゃになってる。
あ〜〜 もうおしまい。。
と言いつつ今も酔っているのだ。
559 :
ooooo:2001/03/07(水) 09:44
司法試験と弁理士試験の出身大学分布はほとんど相似形だったようにおもふ。
560 :
ななし:2001/03/08(木) 02:09
東大、京大、阪大、東工、早慶、(少し下がって理科大、中央)が上位常連かな?
561 :
ななし:2001/03/08(木) 02:13
562 :
ななし:2001/03/08(木) 02:14
563 :
名無し:2001/03/08(木) 08:36
東京理科って以外と多いね。
ありがとう。
しょせん、う・む・こ
565 :
名無し:2001/03/08(木) 16:22
ここも春休みのガキが増えてるな。
566 :
便利屋:2001/03/09(金) 00:37
東大・京大の人達って、合格後、弁理士で一生満足するの?
司法試験とか公認会計士のような上級資格受けないの?
実態教えて。
567 :
なないs:2001/03/09(金) 16:34
受けるくらいなら最初から弁理士受けないだろ
理系の奴が会計って何?(藁
568 :
>>566:2001/03/09(金) 18:59
公認会計士が弁理士の上級資格だって?冗談はよせ。
それと、弁理士が司法試験を受けてどうする。
もうじき、侵害訴訟の代理権も手に入るし、知的財産関連の仕事をするなら司法試験なんか受けても無意味だね。
離婚訴訟や労働争議にでも興味が移れば別だが。
569 :
便後ちゃん:2001/03/10(土) 09:52
弁護士コンプレックスか・・・カワイソ
570 :
うーん:2001/03/10(土) 12:46
>>566 弁理士>弁護士ルートの人はあまりきいたことないな。
だが、弁理士>米国弁護士って人は結構いるぞ。
あと、弁理士>米国弁理士+米国弁護士とかな。
571 :
うーん:2001/03/10(土) 12:50
あと、弁理士と公認会計士はちょっと異質だぞ。
だが、むかし弁理士会の実務講習で弁理士&公認会計士
の先生が、特許事務所の経理の講座をやってたような気
がするな。
いずれにしても、レアだね。
572 :
うーん:2001/03/10(土) 13:02
上の講座の先生、もしかすると
弁理士&税理士だったかもしれない。
忘れちゃったよ。
でも、どっちでもいいよね。
573 :
mama:2001/03/10(土) 14:59
まあ、いずれにしても、頭いい人はいいわな
おれ、おばかさんだからなー
モンティパイソンのビデオでも見ようかな
574 :
baba:2001/03/10(土) 18:50
煽りたいんだろ?
575 :
ななし:2001/03/10(土) 23:34
こういう馬鹿なことを書き込むのはケンだろうな。
ケン出没記念age
577 :
名無しさん@引く手あまた:2001/03/14(水) 22:22
一流大出身の人は弁理士じゃなくて司法試験受けましょう。
できる仕事の範囲が桁違いだし、社会的地位も比較にならない。
文系弁理士なんて司法試験コンプレックス丸出しの人多いよ。
578 :
名無し:2001/03/14(水) 23:23
ほとんど理系だから弁理士で十分だろ
司法試験受けるなら最初から法学部逝っているだろうし
だいたいLSで先が見えない司法試験受けるなぞ社会人が多い弁理士受験生にとって正気の沙汰ではない
まあ、部外者のつまらん煽りだとは思うけどな
577は馬鹿って事で終わり
580 :
名無し:2001/03/14(水) 23:40
>司法試験受けましょう。
>できる仕事の範囲が桁違いだし、社会的地位も比較にならない。
アメリカじゃ、ハゲタカなみのドキュソ仕事。
「信用できない職業」アンケートで、たしかNo.1だかNo.2だった。
日本もこの方向に向かうことは必至。
つーか、今の日本でも弁護士はウサンくさいイメージたっぷりだけど。
そもそも弁護士には特許の仕事は無理だし。
581 :
579・580って:2001/03/15(木) 00:15
カワイソウ。
・・・司法試験コンプレックスの弁理士なのね。
582 :
nanasi:2001/03/15(木) 11:18
弁護ソ、弁理ソをわらう
581って、わざわざ「司法試験」て言っているところが痛いね。
弁理士の対極をあげたければ「弁護士」て言えばいいのにさ。
多分、”万年”司法試験受験生なんだね(わら
皆様、当院の患者が抜け出してここであのような駄文を書き込みまして
まことに申し訳ありません。
患者は司法試験に18回連続して落ちて精神的に不安定になっており、先月
より当院に強制入院させたものです。
今後はこのような事がありませんように、監視を密にして対処して参ります。
585 :
>583:2001/03/15(木) 18:44
クリティカル・ヒット!!!
586 :
名無し:2001/03/16(金) 06:55
またケンかよ。
587 :
患者:2001/03/16(金) 23:56
「万年」弁理士受験生なんていないわな。(ワラ
いても誰にも言えないか・・・
みんな知らない資格の万年受験生なんて恥ずかしすぎるもんな。
588 :
名無し:2001/03/17(土) 00:07
>「万年」弁理士受験生なんていないわな。(ワラ
そうだね、普通5年以内に受かるものね。まめにやっていれば・・・
やっぱ、”万年”司法試験受験生ってクリティカル・ヒットだったんだね。
18年間司法試験を受けているからって偉い訳じゃないよね。
皆勤賞でも、もらったのかな〜
>(ワラ
精神を病んでいることが判る貴方の書き込みって、ス・テ・キ★
589 :
名無しさん:2001/03/17(土) 00:28
>やっぱ、”万年”司法試験受験生ってクリティカル・ヒットだったんだね
激しく同意(藁
590 :
588・589って:2001/03/17(土) 02:07
ムキになるところが面白い。
もしかして弁理士?
弁理士受験生じゃないよね。
頑張って明細書書いてね。
591 :
名無し:2001/03/17(土) 02:09
>590
ば〜か
592 :
ふむふむ:2001/03/17(土) 02:10
司法試験頑張ってください、無職君
593 :
ばば:2001/03/17(土) 02:13
590が弁理士煽ったもののバカにされたレスつけられてムキになっているように見えるのは気のせいでしょうか?
ケン並に最高です。>590
ひょっとして本人かな?
新しいおもちゃ君誕生に立ち会えて幸せです(藁
595 :
ふぁ:2001/03/17(土) 11:12
590=キチガイ
596 :
>>588:2001/03/17(土) 12:18
普通5年以内に受かるっていうけど、「合格者」の平均受験年数が5.5年だよ。
やっぱ、この試験は普通じゃないと思うけど。
特にフルタイムで働いている人にとっては。
597 :
まあ落ち着け:2001/03/17(土) 15:17
590に対する攻撃、凄いな。
591-595が弁理士の攻撃だとすると、その弁理士はイタスギル。
煽りを真に受けるなよ。
きっと590も嫌なことでもあったんだろうよ。
>597
おもちゃ君と遊ぶのは楽しいですよ。
ねっ、ケン君(ぷっ
599 :
>597:2001/03/17(土) 15:26
>>597 590は弁理士の実態を知らない奴だね。
だって、弁理士が明細書を書いてると思ってる。
そんなこと無資格のスタッフにやらせるのが普通。
弁理士の仕事場を教えよう。昼はゴルフ場、夜は銀座。
600 :
???:2001/03/17(土) 20:55
ケンくんって誰?
有名人なの?
601 :
???:2001/03/17(土) 21:13
ここにカキコしている人はどんな人?
自分も書き込んでいるんだから、自分を想像したら?
追加:
でもケンと同じに思われたら嫌だな〜
604 :
名無し:2001/03/18(日) 00:15
>600
ケンとは、
関西電器メーカー某社の知財部員で、中途半端かつ
実務と乖離した知識を振り回すことで2チャンネル
では有名なヘタレ。別名「おもちゃ」。
このヘタレ、「趣味のパテント」というサイトを運
営していたが、さすが「趣味の」というだけあって
実務的に役に立つコンテンツは皆無であった。
605 :
ななし:2001/03/18(日) 05:41
>普通5年以内に受かるっていうけど、「合格者」の平均受験年数が5.5年だよ。
仕事を持っていたり、ずるずる見切りをつけずに受験し続けるから、平均はのび
るけど、試験は奇抜な物ではないから準備さえしっかりできていれば短期でも
合格できます。総学習時間は1,000〜2,000時間ぐらいじゃないかな。
606 :
名無し :2001/03/18(日) 06:19
>>605 試験内容が難しくないというのには同意。
1,000〜2,000時間ぐらいでひととおり
マスターできるだろうってことも同意。
ただし、この試験は現在、事実上の定員合格制。
準備万端であっても、試験のときに100人中
3-4番以内に残らないと受かりません。
607 :
>>605:2001/03/18(日) 10:16
司法試験でも1回で受かる奴はいる。
そんな例外的なケースを言っても意味ないよ。
1,000〜2,000時間の勉強で受かる奴の割合を考えてほしい。
608 :
名無し:2001/03/18(日) 20:43
日大卒の弁護士ってほとんど聞かないけど、日大卒の弁理士って多いね。
弁理士って簡単なの?
609 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:59
608は明らかに煽り
610 :
>>608:2001/03/18(日) 21:44
611 :
あああ:2001/03/18(日) 21:56
でも、実際弁理士のふところ具合はどうなんだろう?
マジレス求む!
612 :
特許屋:2001/03/18(日) 22:13
613 :
名無し:2001/03/19(月) 01:40
やっぱ少ないんじゃん。>610
614 :
名無し:2001/03/19(月) 19:15
>>613 人数の計算ができないの?
もっと、算数を勉強しようね。
615 :
名無し:2001/03/20(火) 18:11
日大だと全てが空しい
617 :
ななし:2001/03/22(木) 16:42
日大なんかすくえーよ
618 :
あろえれいーの:2001/03/22(木) 17:58
がんばって、弁理士になって、独立して、いいお金貰って、
いい嫁さんもらって、子供に尊敬されて、幸せになろう!
619 :
アロエリーナははは:2001/03/23(金) 16:52
↑そういう人生もありかも!
620 :
ゆめ:2001/03/24(土) 01:10
ゆめあっていいね
もう、すりきれた
621 :
621:2001/03/24(土) 08:53
願書提出期間が迫っています。
夢に向かってみなさんがんばりましょう。
でもわたしはどうかな?がばれるかな?
622 :
かめ:2001/03/24(土) 10:57
>がんばって、弁理士になって、独立して、いいお金貰って、
>いい嫁さんもらって、
弁理士になったら、いい嫁さんもらうの無理でしょ。
性格わるいアコギな嫁をもらうことになるよ。
あと、所員の採用・解雇に関わったらね、一生 恨みをかうよ。
623 :
つる:2001/03/24(土) 12:15
もとスッチーの奥さんもらった弁理士知ってる
性格まではしらんが・・・・・
鬱だ氏のう
624 :
弁理士甲斐:2001/03/24(土) 13:15
つ〜か、弁理士で離婚した人結構いるよ。
弁理士って仕事人間多いから、奥さんを不幸にするんだな。
仕事人間が多いから、ではないと思われ。
人間的に問題ある人が多いことによると思われ。
626 :
>624:2001/03/25(日) 20:44
つーか、弁理士の社会的認知度が低すぎるのに嫌気が差して奥さんが見限るんでしょ。
人間的にも問題ある人多いし。先生って呼ばれないと怒ったりね。馬鹿だよな。
627 :
>626:2001/03/25(日) 21:18
人間的に問題あるのは士業全般にいえるね。
先生って呼ばないと機嫌が悪くなる弁護士も多いしね。
弁理士に限ったことじゃないね。
米国みたいに簡単に取れる資格じゃないので、やっぱり人格に異常をきたすんだろうかね。
628 :
名無しさん:2001/03/25(日) 23:58
先生と呼ばずにセンセーと呼んでくれ。
629 :
:2001/03/26(月) 00:57
先生って呼ばないと怒る人いるんだ?
誰だろう?ちょっと知りたい。
630 :
名無しさん:2001/03/26(月) 19:33
先生って呼ばないと機嫌が悪くなる司法書士を知ってるぞ。
631 :
弁理士あこがれ:2001/03/28(水) 03:12
やっぱ文系はとっても無駄?
632 :
名無しさん:2001/03/28(水) 16:31
基本的に仕事で忙しい人(仕事が出来る人多し)は弁理士試験は受からない。
・・・っていうか、試験どころではないというのが現実だねえ。
633 :
名無し:2001/03/28(水) 16:37
結構金無駄に費やしていそだね
634 :
弁理士は:2001/03/28(水) 16:39
仕事で忙しい人は「弁理士試験は簡単になってから受ければいい」といい、
単なる名士と呼ばれたがりの人は「弁理士試験は簡単になってもらっては
困る!」という傾向があります。
実際、向こう数年で弁理士試験はかつての難関試験が嘘のように簡単試験
になるような気がするので、長い目で見た場合、最後に笑う人は仕事を優
先してきて試験を先送りにしてきた人のような気が。
sage
636 :
名無しさん :2001/03/28(水) 18:15
>実際、向こう数年で弁理士試験はかつての難関試験が
>嘘のように簡単試験になるような気がするので、
こういう幸せな考えをするやつは永遠に受からんよ。ご愁傷様。
637 :
>>634:2001/03/28(水) 18:56
ケンさん、お久しぶりです。
あの掲示板はまだ復活しませんか?
今度復活したら10回目かな?
638 :
ケン(本物):2001/03/28(水) 22:32
久々にこちらへは伺いますが、私じゃないってば。
相手するのも時間もったいないからつきあいませんけど。
最近はボディビルや格闘技に夢中になってまーす。
まぁ、弁理士試験の難易度は今まで通りでいいんじゃないんですか?
(そういうと反感を持つ人がいるんだろうけど)
>637
格闘技関連の掲示板を開設したいですなぁ。
639 :
ケン(本物):2001/03/28(水) 22:41
640 :
P:2001/03/28(水) 23:52
横レスですが、
やっぱり弁護士より難しくなったらバランス悪いですよね<弁理士試験の難易度
641 :
ケン(本物):2001/03/29(木) 00:14
642 :
名無し:2001/03/29(木) 00:45
ケンってやっぱ馬鹿だね〜(わら
643 :
名無し :2001/03/29(木) 01:43
あっ、そう
644 :
名無し:2001/03/29(木) 06:17
仕事を言い訳にするようになったら人間オシマイ。
すまん。
スレ違い。無視下さい。
647 :
名無し:2001/03/31(土) 01:46
弁理士なんてドキュソ資格。ぷっ。
648 :
>>647:2001/03/31(土) 12:13
>>647 司法試験の万年受験生は司法試験板に逝って下さい。
そこで永遠にさまよっていなさい。
649 :
名無し:2001/03/31(土) 13:32
勉強が苦しいよぉ〜〜〜!
頭が爆発しそうだ!!!
試験会場にいくとすでにイッてる奴も多いよね。
650 :
名無し:2001/04/02(月) 00:49
藤崎って本当に進歩ないなあ。
651 :
名無し:2001/04/02(月) 15:50
今日から七日間、弁理士試験願書提出期間が始まりました。
さあっみなさんがんばりましょう。
えいっ えいっ おーーーー!!
652 :
名無し:2001/04/07(土) 20:31
ドキュソ。
653 :
11111:2001/04/09(月) 20:02
弁理士は、とても難しいです。人間が…社会的無知で、変なのが多いと知財部の人が言っていた。
知財部も変なのが多いと、我々は思っているが…
654 :
代表質問:2001/04/09(月) 21:46
655 :
>654:2001/04/10(火) 07:59
思うにケンが”自分以外の”って意味で書いたんじゃないかな?
はずれてる?>653
656 :
ななしさん:2001/04/10(火) 09:44
受験者数が増えそうだけど、どれくらいになるかな?
7000人くらいかな?行政書士は、昨年、2万人
近く増えたというしなぁ・・・。
旧制度下での最後の試験なんだから、在庫一掃
セールで、500人くらいの合格者を出してほしいが
・・
今まで、受験願書のあて先が弁理士審査会だったのが、
工業所有権審議会になってたので、少しは改革が
期待できるのだろうか?
また、弁理士会の圧力で250人くらいしか合格者
がでなければ、この業界は終わりだと思うが。
657 :
弁理士貝:2001/04/10(火) 10:56
合格者は、多くても300人前後です。
来年は受験生が急増すると思われるので、
相当激戦になります。今年の合格を目指しましょう。
658 :
特許屋:2001/04/10(火) 16:01
> また、弁理士会の圧力で250人くらいしか合格者
> がでなければ、この業界は終わりだと思うが。
弁理士会は「圧力」なんて持ってないよ。特許庁が特認OBを
守っているだけだろう。
659 :
べんりや:2001/04/11(水) 20:04
もうすぐ試験ですねえ。受験生のみんな頑張ってね。
でも、頑張って受かっても勤めてたら単なるリーマンなので、あほらしくなるよ(藁)。
でも、独立してもなかなか食えないみたいなので、結局普通の会社作るのと一緒だね。
こんなことを見たらやる気低下する人も多いだろーね。
660 :
>>656:2001/04/11(水) 20:12
>>656 ケンさんへ。
あなたの望むようにはならないと思いますよ。
661 :
>659:2001/04/11(水) 23:25
まあ、資格とっただけでウハウハになれる社会があれば
それこそ問題、ってことじゃないでしょうか
662 :
あああ:2001/04/25(水) 23:54
うはうはうは!
663 :
名無しさん:2001/04/28(土) 11:40
受験勉強がんばれよ、俺はこれから昼ビール&焼き肉だ!!
664 :
医学生:2001/04/30(月) 03:46
弁理士のみなさま。
弁理士が理系最高峰の資格ですって?
ハッハハハハ 笑わせないでください。文系の人でも合格できるんでしょ?
しかも司法試験は難しすぎてあきめちゃった文系の方が。
理系の方にしても技術屋としてウダツが上がらなかったから弁理士になるんでしょ?
理系最高峰は何と言っても「医師」です。誤解なきよう。
自我自賛はおやめくださいませ。
665 :
弁理士:2001/04/30(月) 04:19
またケンが出没したか?
資格の上下自慢は見苦しいな〜
666 :
おいしゃさん:2001/04/30(月) 05:25
>664
医師が理系とか言ってる段階ですでに終わってるよ逝って由。
667 :
>>664:2001/04/30(月) 16:38
>>664 批判するのも結構だが、実情をよく把握してからしなさい。
無知はそれだけで恥ずかしいことなんだが。といってもわからんか。
一つ教えておく。
今では合格者の90%以上は理系だが、それでも全弁理士の1/3は文系だ。
弁理士試験が法律の試験だということを忘れないこと。
今後はとんちんかんな書き込みはしないでくれ。
668 :
名無しさん:2001/04/30(月) 17:48
>>667 質問です、その文系弁理士って弁護士兼任弁理士なんですか?ただの弁理士なんですか?
その割合も教えて下さい。
669 :
名無し:2001/04/30(月) 19:23
聞きかじりなのですが、来年の試験から弁理士試験が大幅に簡単になるそうですね?
論文試験の選択科目が1科目のみの選択で、かつ、行政書士などの資格を持っていれば免除・・・・・
しかも、試験問題は平易なものにし、合格基準を明確にする・・・・・ということらしいのですが?
670 :
名無し:2001/04/30(月) 19:52
>>669 >論文試験の選択科目が1科目のみの選択で、かつ、行政書士などの資格を持っていれば免除・・・・・
>しかも、試験問題は平易なものにし、合格基準を明確にする・・・・・ということらしいのですが?
そのとおりです。しかし簡単になるかどうかは疑問だと言われています。
が、簡単になるんじゃないですか?たぶん。 優秀な方はどんどんこの業界に参入して頂きたいと思います。
671 :
667:2001/04/30(月) 20:20
>>668 もちろん、ただの?弁理士です。
でも、あのー、ただの弁理士って言い方はかなりの問題発言ですよ。
弁護士で弁理士登録している人は確か数十人程度だったかと思います。
弁護士法・弁理士法上は弁護士は弁理士登録せずに弁理士業ができます。
それでも、弁護士が弁理士登録するのはどういう意味があるんでしょうね。
まあ、政策的な意味あいでしょうね。でなければ、わざわざ、26万円の入会費を払い、しかも、毎月2万円の会費を支払うなんて考えられません。
もちろん、弁護士会に毎月はらう3万8千円(だったか?)以外にですよ。
672 :
名無し:2001/04/30(月) 20:26
>>670 優秀な方がどんどん参入するなら。簡単にはならないでしょう。
でも、合格者の平均受験回数が5.5回なんて異常な試験ではなくなるかもしれませんね。
有職者にとっては地獄のような試験ですから。
673 :
名無:2001/05/01(火) 12:28
>>670 おれの予想では平成14年は今までより難しくなり、だんだん下がってきて
2〜3年後ぐらいから今よりも簡単になり始めるという感じかなぁ・・・・
674 :
:2001/05/02(水) 01:18
選択科目については今までも「できることが前提」だったしなあ。
科目数が減ったり免除になったくらいじゃ簡単にならないという
意見のが多いと思う。
ところでH14はここに合わせてやってる人が多いみたいだけど、
結局前年に真剣にやった人の方が勘が残ってる部分も含め先行する
部分が多いのでH14に合わせた人は結局追いつけないと思う。
したがって今年と来年が簡単でそれからしばらく難しくなると見た。
675 :
ななし:2001/05/02(水) 03:21
最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、思います。
最近わたしは、予備校の自習室でよく見かける女性(弁理士試験受験生)が、ラウンジにいたので、「こんにちは」って挨拶をしました。そのひとは、わたしの母校の大学の図書館でも以前見かけたことのある人だったからです。予備校のラウンジではお互い感じよく自己紹介もしました。良いお友達になれそうな予感がして、正直、すごくうれしかったです。
でも、その女性は、それ以降、突然わたしに対して陰険な、性の悪い態度を取り始めました。徹底的に無視されました。わたしはその理由がはじめのうちはよくわからなかったのですが、よく考えて見ると、そのひとも本当は司法試験の勉強がやりたくてやりたくてたまらない、だから、わたしが司法試験の勉強をしていることがうらやましくて仕方が無い、だから、わたしに対してこんな陰険な態度を取るのである、ということが判明しました。将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。なのに、彼女は、どんなに頑張っても、わたしの輝かしい人生には遠く及ばないんですものね。まあ、彼女が合格することは、まずありえないことだろうけど、万が一弁理士になれたとしても、どんなに頑張っても、訴訟代理権は、無し。だって、弁「理」士だもん。そりゃあ、わたしがうらやましがられちゃうの、当然ですよね。芥川竜之介「蜘蛛の糸」でいうと、わたしは蓮の葉の上でカンダタたちがよじ登ってくるのを見下ろしているお釈迦様。彼女は、えっちらほっちら蜘蛛の糸をよじ登ってくるカンダタなんですから。蜘蛛の糸、ぷっつん、はい、ご苦労さん!!…・本当に、最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、つくづく思います。社会の最底辺に生きている人の気持ちが、よくわかり、いい勉強になりました。それに比べて、わたしは、ああ、なんて幸せなんだろう!!!
676 :
またかよ:2001/05/02(水) 07:59
>>675 まだ成仏できなかったんか。かわいそうに。
677 :
>>675:2001/05/02(水) 08:26
>将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。
その日は永遠に来ない。
今からでも遅くないから行政書士をめざすように。
678 :
ななしさん:2001/05/02(水) 11:57
>>673 おれも673に賛成。平成14年は難しくなると思う。
しかし、試験制度改正の目的が簡単にすることにあるので
2、3年で落ち着くと思う。
679 :
>>678:2001/05/02(水) 12:54
>しかし、試験制度改正の目的が簡単にすることにあるので
それはとんでもない間違い。
「優秀」な弁理士を増やすのが目的。
そのための試験制度改正だよ。
680 :
それで・・・:2001/05/02(水) 13:59
>679のような、非優秀なヤツは淘汰されると・・・
めでたし。
681 :
678:2001/05/02(水) 14:46
>>679 >しかし、試験制度改正の目的が簡単にすることにあるので
おっしゃる通りこれは私の勘違いです。すみません。
で、あなたの難易度に対する見解はどうですか?
682 :
679:2001/05/02(水) 16:09
683 :
名無しさん:2001/05/03(木) 23:48
変な関西弁の人が、他のスレでもズーッと同じようなことばかり書き込ん
でるのは何故?
684 :
ななしさん:2001/05/04(金) 00:30
685 :
>>683:2001/05/04(金) 08:28
他のスレってどこや?見に行ったるわ。
686 :
名無しさん:2001/05/04(金) 09:42
687 :
リベラリスト:2001/05/04(金) 15:16
将来的には、アメリカのパテント・アト―ニーに近くなるのではないでしょうか。実務と乖離した試験制度を続ける意味はないと思います。語学力は重要です。
688 :
>>687:2001/05/04(金) 17:20
おっしゃることの意味がわからないんですが、要するにどういうことですか?
689 :
リベラリスト:2001/05/04(金) 18:09
>688
試験の合格率からすれば、弁理士試験は難関です。しかし、試験制度そのものは、大幅に改善する必要があると考えます。その際、アメリカの試験制度を参考にすべきものと考えますし、また、そうなると予測している次第です。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 22:08
アメリカの試験制度を本当に知っている方の書き込み
とは思えないのですが・・・
「実務と乖離した試験制度」は、合格の見こみの無い非弁理士
の常套句ですね。しかし、業務範囲の拡大と近年の試験問題を見ると、
乖離しているようには思えませんね。
多分、いわゆる特許事務所の「書き屋」の書き込みでしょう。いるん
ですよ。明細書をただ多量に書くことを「実務」のすべてと思っている
人が。まー、この人の場合には「翻訳屋」も兼ねていそうですけどね。
691 :
ちょっと一言:2001/05/04(金) 22:57
>>689 難関かどうかは合格率で決まるのではありません。
合格率7.6%の公認会計士試験が合格率4.5%の行政書士試験より簡単だと思いますか?
受験生のレベル(はっきり言って出身大学)や合格までの受験年数で判断すべきです。
>>690 試験問題と実務が乖離しているのはあたりまえ。大きなお世話。
明細書を大量に書くことなくしてどうやって利益出すつもりかお聞かせ願いたい。
>>691 行政書士試験も意外と難しいってことでしょ。
受験生のレベルや合格年数でってことは、これからは裾野が広がるとともに短期合格増えるから弁理士は難関じゃなくなるてことですね。
693 :
あ:2001/05/05(土) 04:13
最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、思います。
最近わたしは、予備校の自習室でよく見かける女性(弁理士試験受験生)が、ラウンジにいたので、「こんにちは」って挨拶をしました。そのひとは、わたしの母校の大学の図書館でも以前見かけたことのある人だったからです。予備校のラウンジではお互い感じよく自己紹介もしました。良いお友達になれそうな予感がして、正直、すごくうれしかったです。
でも、その女性は、それ以降、突然わたしに対して陰険な、性の悪い態度を取り始めました。徹底的に無視されました。わたしはその理由がはじめのうちはよくわからなかったのですが、よく考えて見ると、そのひとも本当は司法試験の勉強がやりたくてやりたくてたまらない、だから、わたしが司法試験の勉強をしていることがうらやましくて仕方が無い、だから、わたしに対してこんな陰険な態度を取るのである、ということが判明しました。将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。なのに、彼女は、どんなに頑張っても、わたしの輝かしい人生には遠く及ばないんですものね。まあ、彼女が合格することは、まずありえないことだろうけど、万が一弁理士になれたとしても、どんなに頑張っても、訴訟代理権は、無し。だって、弁「理」士だもん。そりゃあ、わたしがうらやましがられちゃうの、当然ですよね。芥川竜之介「蜘蛛の糸」でいうと、わたしは蓮の葉の上でカンダタたちがよじ登ってくるのを見下ろしているお釈迦様。彼女は、えっちらほっちら蜘蛛の糸をよじ登ってくるカンダタなんですから。蜘蛛の糸、ぷっつん、はい、ご苦労さん!!…・本当に、最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、つくづく思います。社会の最底辺に生きている人の気持ちが、よくわかり、いい勉強になりました。それに比べて、わたしは、ああ、なんて幸せなんだろう!!!
694 :
名無しさん:2001/05/05(土) 06:13
>>693 的を得てるけど、うざい。同じ事を複数のスレにペーストするなよ。
695 :
い:2001/05/05(土) 08:27
とっとと司法研修所入所試験をパスして自己弁護ではなくて他人を弁護できるようになれよ。
696 :
>>693:2001/05/05(土) 14:46
人間、こうなったらおしまいだな。南無阿弥陀仏。
697 :
う:2001/05/05(土) 21:45
>>695, 696
反論が弱い。もっと頭使えよ、ばーか。
698 :
弁護士と弁理士:2001/05/06(日) 01:12
三軒茶屋で事件を起したドキュソのクソガキにも
弁護しなければならない弁護士という職業には
ちっとも魅力を感じない。
弁理士のクライアントは、ほとんど大企業だし、
外国弁護士ともコンタクトあって国際的だし、
ちゃんとお客はお金を払ってくれるし、やっぱ、弁理士の
方が魅力的ですね。
699 :
death:2001/05/06(日) 02:07
↑賛成
700 :
おいおい:2001/05/06(日) 02:40
>>698 弁護士全員がドキュソの糞ガキを弁護してるわけではないだろ。
弁理士のクライアントが全て金払いのいい大企業なわけでもないし・・・
屁理屈こねて自己満足に浸りたいだけなんだろ?
701 :
ああ:2001/05/06(日) 06:16
1の書き込みを読んで率直に思ったことですが、
会社の対応のどこに問題があるというのでしょうか?
会社の名誉を毀損する奇怪な投稿がばらまかれたときの
全く正しい対応をしているだけのように思いますが。
父親あてに注意が行ったということも、1氏が
一人前の人間として会社から扱われて来なかっただけ、と
考えるのが自慰。
>私はA社を辞めてから、その会社及び社員とは一切連絡をとらず、
>何のトラブルもありませんでした。
>退社時も、不満がありながらも何も言えずに円満退社という形をとりました。
つまり一種の和姦が成立したあと。
なのに何年もたってから奇怪な文章をばらまくから会社から
わざわざ出かけて来ただけに思う。
人間の証明が来たのも、せっかく注意したのに削除されていない
文章が残っていたからにすぎない。
>見付け次第削除依頼します。
ということですが、一体いくつばらまいたんですか?
自分で把握できないくらいたくさん?
それは全く自分の責任でしょう。
「会社のま●このつけかたが悪い」という
逆ぎれにすぎないように思います。
ゆうべNHKアーカイブスでWセミナーに飛ばされた国労の
人の戦いを見たが、彼らの置かれた状況がとても気の毒であり
真性包茎を思い起こすものであるのに対し、
1氏のそれは仮性にすぎない。
702 :
名無しさん:2001/05/06(日) 15:20
ああ、いいGWだった。
少々辛かったけど、もの凄く充実していた。
明日から仕事だけど、張り切れそうだ。
それに、今年合格かも????
さーて、これからサウナ入って、ビール飲んで、プロ野球でもみよ!!
703 :
名無しさん:2001/05/06(日) 16:11
試験会場が3箇所になったのはなぜなんですか?
704 :
>>697:2001/05/06(日) 16:52
705 :
わかんねー:2001/05/06(日) 19:01
東大の人が弁理士試験受けたりしてるけど、少なくとも東大のネームバリューの方が
弁理士よりずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっと上なんだよ。
なんで受けるんだろう。司法試験とか公認会計士受けておけばいいのに。
落ちこぼれなのかな。
706 :
>>705:2001/05/06(日) 19:59
子供は家に帰って寝ようね。
707 :
>>705:2001/05/06(日) 21:47
ネームバリューは東大の方が上だろう。
でも、弁理士の場合はモゴモゴ口ごもって言えば弁護士と勘違いして貰える
特典がもれなく付いてくる!これは凄い!
このスレウザいんだよ。
ageるな。
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
このスレウザいんだよ。
ageるな。
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
sageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレsageようぜ、糞スレ
このスレウザいんだよ。
ageるな。
714 :
969:2001/05/06(日) 23:23
>713
おめーがウザいんだよ。
うせな。
最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、思います。
最近わたしは、予備校の自習室でよく見かける女性(弁理士試験受験生)が、ラウンジにいたので、「こんにちは」って挨拶をしました。そのひとは、わたしの母校の大学の図書館でも以前見かけたことのある人だったからです。予備校のラウンジではお互い感じよく自己紹介もしました。良いお友達になれそうな予感がして、正直、すごくうれしかったです。
でも、その女性は、それ以降、突然わたしに対して陰険な、性の悪い態度を取り始めました。徹底的に無視されました。わたしはその理由がはじめのうちはよくわからなかったのですが、よく考えて見ると、そのひとも本当は司法試験の勉強がやりたくてやりたくてたまらない、だから、わたしが司法試験の勉強をしていることがうらやましくて仕方が無い、だから、わたしに対してこんな陰険な態度を取るのである、ということが判明しました。将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。なのに、彼女は、どんなに頑張っても、わたしの輝かしい人生には遠く及ばないんですものね。まあ、彼女が合格することは、まずありえないことだろうけど、万が一弁理士になれたとしても、どんなに頑張っても、訴訟代理権は、無し。だって、弁「理」士だもん。そりゃあ、わたしがうらやましがられちゃうの、当然ですよね。芥川竜之介「蜘蛛の糸」でいうと、わたしは蓮の葉の上でカンダタたちがよじ登ってくるのを見下ろしているお釈迦様。彼女は、えっちらほっちら蜘蛛の糸をよじ登ってくるカンダタなんですから。蜘蛛の糸、ぷっつん、はい、ご苦労さん!!…・本当に、最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、つくづく思います。社会の最底辺に生きている人の気持ちが、よくわかり、いい勉強になりました。それに比べて、わたしは、ああ、なんて幸せなんだろう!!!
716 :
要するに:2001/05/06(日) 23:42
おもちゃ君が暴れてるってコトね。
よっぽど悔しいんだな。
まんこっていいですよね?あの臭い、形、触り心地といい。そこから流れてくる、愛液って奴ですか?美味しいんですよね。じゅるじゅるじゅるじゅる吸っては舐め、吸っては舐め、でも永遠に汁は止まらない。面白いですよね。人間の半分がまんこが付いてるんですよね。いい時代に生まれたと思います。まんこって見てて飽きないんですよね。男なら本来ちんこが付いているところに、まんこが付いているんですよ。不思議ですよね。面白いですね。まんこを触るとその人は悦ぶんですよね。我慢しきれず声まで発声して。まんこをベロベロ舐めても悦ぶんですよね。終いには「私のまんこを見て!触って!舐めて!あーーー!!」なんて言う始末ですからね。そしてまんこにちんこを入れると、これまた悦ぶんですよね。「もっとー!もっとー!ああー気持ちいいー!!」なんて言いながらね。面白いですね。まんこほど面白いものも少ないですよ。おっしこは出るし、触ってるとネバネバした液が出てくるし。赤ちゃんも出てくる。これからもまんこのために生きていこうと思いますよ。
718 :
名無しさん:2001/05/06(日) 23:50
やっぱり多枝前は勉強しすぎた奴がいるなぁ・・・・・
719 :
名無し:2001/05/06(日) 23:52
弁理士受験生って他の資格受験生よりも
頭のイカれたやつって多くない?
720 :
sageてるバカへ:2001/05/07(月) 00:00
子ペンギン 「パパ、sageてるやつって、相当まいっているの」
親ペンギン 「うん、弁理士をバカにしようと思って、逆に自分が
バカにされているからまいっているんだよ」
子ペンギン 「わーい、まいってる、まいってる」
721 :
名無しさん:2001/05/07(月) 00:59
まったく多枝の勉強ぐらいで頭が爆発するなんて情けない奴だ。
俺なんか脳の10%も使えば多枝程度なら楽勝だったもんだぜ。
晒しあげじゃ。
722 :
>720:2001/05/07(月) 01:26
笑った、笑った。
しかし、このおもちゃ君、弁護士とは言わずに、
いまだに”司法試験の勉強・・・”だって。
早く受かるといいね(藁)無理だけど。
ふと見直して気が付いたのでいまさらレス。
的は射るもの、得るのは当。
724 :
age:2001/05/07(月) 19:48
馬鹿をさらしageしよう。
司法試験って受けているだけでも偉いんだね
誰でも受けるだけならできるけど(爆
725 :
age:2001/05/08(火) 00:20
司法試験を受けるだけでも偉い
ドキュソは受けようとする前に諦める
もうこんな悲しいレスやめて、弁理士試験の勉強しろよ
>>724
726 :
名無しさん:2001/05/08(火) 02:35
みなさん。
>>708-717 辺りを見てやってください。
勉強をしすぎるとこんなふうになってしまいます。
ほどほどにしましょう。
教訓アゲ
727 :
うーん:2001/05/08(火) 03:47
>726
無心に勉強に邁進できる人ならこうはならないんじゃないかな。
精神的に弱い人が難関資格に挑戦するとこんなことになることも
あるよ、と。
728 :
7743:2001/05/08(火) 06:08
このスレは恥ずかしい司法試験受験生がいるね
ということでさらし上げ
729 :
名無し:2001/05/08(火) 23:19
司法試験のことになるとみんなすぐムキになるね
730 :
アクチュアリー :2001/05/08(火) 23:56
>>729 人生かけちゃってるからね。
3年で受からなけりゃ、さっさと社会に出たほうが得策なのにね。
731 :
あちゃー:2001/05/09(水) 00:20
3年も弁理士試験の勉強を無職でやってたら受かってもまともに就職できない
給料の安い事務所に雇われてこき使われるのが関の山
732 :
:2001/05/09(水) 01:11
医師国家試験と弁理士試験ではどちらが難しいですか?
733 :
名無し:2001/05/09(水) 01:35
>>732 弁理士試験の方が難しいけど、ステータスはこうだよ。
医師>>>特許庁審査官=大企業特許部員>所長弁理士>>中小企業特許部員>>事務所勤務弁理士=中小企業社員>>>事務所非弁理士
734 :
名無し:2001/05/09(水) 01:37
間違った。訂正。
医師>>>特許庁審査官=大企業特許部員>所長弁理士>>中小企業特許部員>>事務所勤務弁理士=零細企業社員>>>事務所非弁理士
735 :
ちょっと訂正:2001/05/09(水) 03:30
医師>>>大企業特許部員>所長弁理士>>中小企業特許部員>>事務所勤務弁理士=零細企業社員>>>事務所非弁理士=特許庁審査官
736 :
医学生@おだいじに :2001/05/09(水) 04:09
弁理士は医師よりも資格取得が難しいです。しかしそれは
自業自得です。あなた方は「手に職があったほうがいい」ってことを
気付くのが遅すぎるから医師試験の5倍も苦労して医師の半分の
価値しかない資格を取ることになったのです。
あなた方はただなんとなく工学部に進みませんでしたか?
工学部卒業してエンジニアになって3年目ぐらいで初めて
「手に職があったほうがいい」って気付いたんでしょう?
学生受験生の方でもせいぜい大学生になってからでしょう?
私達は「手に職があったほうがいい」なんてことは高校生の時に
すでに気付いてました。だから比較的楽に高社会的地位の資格
が手に入るわけです。
うらやましいですか?
私達には卒業後弁理士受験資格がありますが、あなた方には医師国
家試験の受験資格はないことですしね。残された道でがんばってください。
737 :
名無し:2001/05/09(水) 07:02
>736
弁護士といわずに司法試験受験生、
医者といわずに医学生、
君の人生ってみんな中途半端だね。
恥ずかしい司法試験浪人をさらし上げ。
738 :
名無し :2001/05/09(水) 07:36
>737
736はただのばかだとおもわれ。
739 :
医学生@おだいじに:2001/05/09(水) 12:02
>>738 ちなみに私は司法試験のこと書いてる奴とは別です。
やっぱり正論には「736はただのばかだとおもわれ。」程度の反応しかできないようですね。
で、私が医学生のクセにどうして弁理士なんかに突っかかるんだろうって思ってません?
実は私には弁理士受験生(学生)の友人がいます。奴とは高校の同級生だったんですが
奴は一流大学の工学部を選び、私は三流大学の医学部を選びました。偏差値的には同等か
私の方がやや上といったところでした。
それで、いっしょに飲みに行くたびに「弁理士は医師よりもず〜〜っと難しいぜ!」とか「オマエは
楽勝だよな」とか「オマエの10倍は勉強してるぜ」とか言われて最近はいいかげんムカついてきました。
そんなもん自業自得なんだよ! 一流大学の看板が欲しくて安易に工学部なんか選んだ結果だろ?!
いいかげん気付けよヴァ〜カ! オマエうぜぇ〜んだよ! オマエだよオマエ、MK、オマエだ!
オマエが2ちゃんねらならココも見てんだろ? いいかげんに気付けよ、MK! オマエなんか友達じゃ
ねぇんだよ! 今度俺の前でうぜぇこと言ったらブン殴るからな〜〜ぁ!!!!!もうすぐ試験だって?
オマエなんか落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ!!!!!
あ〜ぁ、すっきりした。 そろそろガッコ行こう。
740 :
名無し :2001/05/09(水) 13:41
>737
736はやっぱりただのばかでした。
741 :
>>736、739:2001/05/09(水) 13:46
「ここ」をクリックしたら
ウィルスに感染してしまったぞ
どうしてくれるんだ! (怒
742 :
卵の名無しさん:2001/05/09(水) 14:27
743 :
本物弁理士:2001/05/09(水) 17:38
どうでもいいけど、医者にも、開業医の跡継ぎ、民間病院の勤務医師、大学病院の勤務医師、等、様々な立場があることを忘れないように。自分がすがっているものに夢を見るのは勝手だけど、資格を取るだけで収入や他人からの尊敬が得られると思ったら大間違いですよ。まあ、あなた方も、表の世界では、しおらしくしているんでしょうけどね。
744 :
:医学生@おだいじに:2001/05/09(水) 20:18
>>743 おっ、帰ってきてみたらモノホンの弁理士さんからレスを頂いてますね。
さすがモノホンのレスは一味ちがう。ほかの人の反応はレベル低すぎ。
さて、親しい人が交通事故で瀕死の重傷を負ったときどうしますか?
ほとんどの人は「お医者様助けてください!」 と祈るはずです。
神に祈る前に医者に祈るはずです。
こういった場合、医者は神以上です。神にのみ祈っても助からないのですから。
どうです?「資格を取るだけで収入や他人からの尊敬」なんて下世話なレベル
じゃないでしょ? 私が目指しているのは「神の手以上の手」です。口先商売
の弁理士さんとは背負っているものが違うって感じでしょ?
そういう理由から私は外科医を目指しています。内科医とかだと患者が死んだ
ら家族が半分ホッとするなんてこともよくあるみたいですし、ツマんないから。
745 :
医学生@おだいじに:2001/05/09(水) 20:21
とはいっても、医師と弁理士、ぜんぜん競合することのない2者が
言い争ってもしかたないですね。
ということで私は消えます。それではお騒がせを。
746 :
親切な弁理士:2001/05/09(水) 20:52
>>745 消えるのは結構だが、一度精神科医に診てもらうといい。
知り合いにいなければ紹介する。
747 :
【講評】:2001/05/09(水) 22:04
>>739 得点:20点
コメント:いかにもガキっぽい文書で実にほほえましい。
まあ、実際ガキなんだろうが・・・・
>>744 得点:15点
コメント:もう少し社会勉強をした方がいいと思われる。
吉野家あたりでバイトすることを推薦します
748 :
名無し:2001/05/10(木) 01:29
>私は三流大学の医学部を選びました。
三流大学の医学部ってなんだろうね?
医師の国家試験合格率50%ぐらいのところかな〜
744は妄想癖患者に一票
昔、弁理士受かって資格あるけど開業してねーよ。
魚やになっちまったよ。民主党の管が受けた頃の資格だ。
あいつ最初落ちたんじゃ無いか。つまんねえ商売だよ。
750 :
暇つぶし:2001/05/10(木) 10:35
医学生君>あなた、主張が首尾一貫してないよ。
751 :
先生と言われる馬鹿はなし:2001/05/10(木) 10:42
744は、きっと、少年マガジンの愛読者に違いない(爆)
752 :
試験委員:2001/05/10(木) 13:38
お前ら、試験近いのにこんな所に来てる暇があるのか?
たしか、5/20だったよな?
753 :
>>749:2001/05/10(木) 19:13
>>749 管じゃなくて菅だっつうのバカ。
菅が最初落ちたって?この試験のこと全く知らんのか。
てめえなんかに受かる試験じゃねえ。嘘つくのもいいかげんにしろ。
ちなみに菅は4回目に受かったんだ。まあうまくいったほうだ。
覚えとけ、このボケが。
754 :
:2001/05/11(金) 00:12
煽りはみんなで無視することにしようぜ。
756 :
名無し:2001/05/12(土) 15:01
今日はいい天気だ。
皆試験勉強で忙しいんだね、結構、結構。
頑張れよ!!
757 :
名無し:2001/05/12(土) 23:18
弁理士になったら企業の知財部に行くのが正解。
事務所だと所長が勝手し放題だもん。
給料安くて泣いてる事務所弁理士多し。
758 :
>>757:2001/05/12(土) 23:22
>>757 あほか、逆だろ。
企業で生きる資格じゃないんだよ、弁理士は。
企業知財部は弁理士試験の勉強なんかせず実務一筋できた人間の世界だよ。
へたに資格なんか持ってるとかえってつらいよ。
759 :
名無しさん:2001/05/12(土) 23:42
>>757 767
その辺の話もっと聞きたいです。
企業知財部、事務所の長所短所についてもっと教えてください。
760 :
名無し:2001/05/13(日) 00:40
<企業知財部の長所>
1.大手企業だと組合があるので給料が安定しており、福利厚生もしっかりしている。
2.多くの特許事務所と関わりがもてるので、事務所の内部事情を知ることができる。
3.もし万が一特許事務所に転職したい場合、簡単に転職できる。ただし逆は難しい。
その場合、前職の仕事を持って転職すれば優遇されるので、企業と喧嘩別れは不可。
4.出願・中間処理・ライセンス交渉・訴訟など、幅広い仕事が可能。
5.社員なので企業内部の開発現場が非常に身近。
6.文系弁理士でも渉外関係、意匠、商標、外国関係、特許に携わることが可能。
<企業知財部の短所>
企業によるが、明細書を書くことが少ないと直接独立が難しい。
<事務所の長所>
1.明細書を書く訓練ができるので、いずれ独立するための準備になる。
2.事務所の運営方法が分かるので、いずれ独立するための準備になる。
3.外内出願を扱う事務所等、中には給料が良い事務所もある。しかし、博打的要素多し。
4.弁理士手当が付く場合がある。
<事務所の短所>
1.企業の下請けの色合いが強く、開発現場や開発製品が見れない場合が多い。
2.所長のワンマン経営の場合が多く、給料も所長の思いのまま。
3.企業経験が少ないと弁理士でも企業に転職することが難しい。
4.福利厚生がよくない(ほとんどの事務所は社宅・寮無し、住宅手当無し。)
5.文系弁理士・文系非弁理士は特許の仕事を任せてもらえない。
6.非弁理士の場合、待遇が期待できない。
761 :
759:2001/05/13(日) 11:39
>>760 なるほど・・・・・・
詳しく教えていただき有難うございました。
転職活動の参考にさせていただきます。
762 :
外野:2001/05/13(日) 23:30
弁理士資格なんてのは独立してナンボだよ。
ま、企業内でも資格はないよりあった方がいいけど
苦労に見合った対価は得られないね。
もっとも資格取得即独立とはいかないから、成功させるために
転職して経験を積むという意味では企業にいくのも事務所に
いくのも意味がある。
763 :
969:2001/05/14(月) 04:50
でも所長弁理士なんて、中小企業経営者みたいなもんだかんらなー。
接待とゴルフ三昧、税金と人件費削減に心血を注ぐ日々がいやな人
には向かないかも。
764 :
ななし:2001/05/17(木) 18:22
ぼくは、東京駅から電車で1時間のところに位置する、ある地方都市に本社を
構える、中堅企業(F社)で生産技術のお仕事してました。
5年半勉強し、なんとか弁理士試験をパスすることができました。
その後、上司に、知財部に移動させてほしいと、自分の希望を
言ったら、その上司(常務、部長、課長兼務)のやろうが
とんでもないやろうで(S氏、F社に来る前は、工作機械メーカ
M社で、専務していたらしい)
弁理士試験受かるなんて、真面目に仕事してなかった証拠だ、
したがって、お前の移動は今後、認めないというのです。
F社に見きりつけて特許事務所に転職しました。
小さな事務所で、また、皆温和な方々なので、
人間関係で困ることはありません。
しかし、今まで経験したことのない
仕事なので、−いや、単に才能がないだけかも−
明細書書くことは、結構きついです。
なかなか上達しません。したがって、
給料も、Fのときより当然ダウン(3割ダウン)
ぼくみたいな、境遇の方は、ほとんどいらっしゃらない
と思いますが、受かってから、転職なんていわずに、
一刻も早く転職すべきです。そして、明細書の書き方の
修行をしましょう!!
F社は、きれると、殺人をしかねないような輩が
ごろごろいました。なんで、もっと早く
辞めなかったのだろうと、後悔してます。
765 :
>>764:2001/05/17(木) 20:31
でもよかったですね。試験に受かって。
5年半で受かったというのは合格者のちょうど平均値ですね。
普通に仕事しながらだったら早いほうですね。
頑張ってください。
私は知財部員ですが、資格取得後は早々に退職する予定です。
766 :
ななし:2001/05/18(金) 00:01
>764
およそ知財部のある会社で、技術関係の仕事をしていて
特許を書いたことがないっていうことがあるのかな?
>上司(常務、部長、課長兼務)
これをみるとかなり小さな会社のような機もするが・・・
別組織として知財部があるほど大きい会社とも思えないし。
ネタですか?
767 :
名無し:2001/05/18(金) 10:29
>766
764とは別人。
>およそ知財部のある会社で、技術関係の仕事をしていて
>特許を書いたことがないっていうことがあるのかな?
研究の最前線の人ならともかく。設計の最前線にいる人は
客への納期がいつも厳しいので書いたことの無い人なんて
いっぱいいるよ。
あなたこそ技術者として設計とか開発の仕事したことあるの?
768 :
モナー愛好士:2001/05/18(金) 11:31
このスレ、悪質なコピペとか、士業に対する誹謗中傷が多いので、
削除養成出しておきますね。
769 :
好きモナー:2001/05/18(金) 11:32
削除要請だ。
770 :
モナー:2001/05/18(金) 11:51
>>768 >>770 そんなスレッド削除依頼が通ると考える程度の知能なら弁理士試験
には絶対に受からん。よかったな。他の有意義なことに時間を使えるぞ。
772 :
某士業:2001/05/18(金) 12:24
弁理士に対する誹謗中傷は断じて許されません。
773 :
766:2001/05/20(日) 17:24
>767
>研究の最前線の人ならともかく。設計の最前線にいる人は
>客への納期がいつも厳しいので書いたことの無い人なんて
>いっぱいいるよ。
どうも会社風土が違うようだね。俺の会社は大卒で1件/年が目安。
技術部に属しているがこれまで20件以上、実用新案は10件ほど
出している(8年間で)。
むろん研究は一人で年に10件以上出した強者もいるが。
ちなみに特許報奨金は出願時に2万円、実施になれば毎年それなりの
金額が支払われるからかなり力をいれているよ。
>あなたこそ技術者として設計とか開発の仕事したことあるの?
技術の仕事をしていれば、何らかの新規性のある仕事をするんじゃないか?
ひょとして単なるルーチンワークか補助業務にしか従事していなかったん
じゃないの?
774 :
平成13年度弁理士試験:2001/05/23(水) 12:19
多枝の採点はまだしてない・・・・
論文の勉強のやる気が失せるかもしれないし・・・
ぎりぎりの実力の人は多枝のことは発表まで忘れましょう。
なにげに777だ。すこし縁起がいい?
778 :
東京ビッグサイトに:2001/05/23(水) 15:24
1800人の受験生が集結。
暗い顔の見本市になりそう。オレもその一人だが(笑)。
779 :
まさみ:2001/05/23(水) 16:55
あぁ。もうヤダっ。体があついの
780 :
おいっ!:2001/05/27(日) 09:08
多肢が終わったら誰もこなくなっちゃったな。
まさか首でも吊ってんじゃねーだろーな。
首吊ったけど早く発見されて助かってしまった・・・・・
怖がってんだよ、串とおしてもわかっちゃうから(藁
弁理士っていい意味でも悪い意味でもオタクが多いからな
783 :
:2001/05/28(月) 01:13
>>778 この業界って受験生は仕方ないにしても合格者(=弁理士)
までもみんな暗い顔だよね。
784 :
一応合格したが・・・:2001/05/29(火) 10:59
なんだよ、合格基準点36点ってのはー!!
特許庁の基準では30点を超えたもののうち、採点可能な最大の人
ってなっていたじゃないの?
てことは、採点能力の問題で、ボーダーが6点も上昇したってことだよ。
オカシイよ!せめて2点くらいの上昇が限度だろうよ。
猛烈に特許庁に抗議した方がよいよ!
コイツラわかってねぇ。ここでも構造改革断行しなくては!
みんな勉強したおかげで、点数がよかったんじゃないか!
なら、できるだけみんな合格にすべきだ!
785 :
>>784:2001/05/29(火) 11:40
ほんとは35点だったりして。
786 :
特許屋:2001/05/29(火) 18:32
>>784 読み方が違うんだよ。多枝の合格基準点は「採点可能な人数」によって
決めるんだ。但し、採点可能であったとしても、30点も取れないヤツは
門前払いにする、という意味だろうが。
787 :
名無し:2001/05/29(火) 20:27
>>786 そうそう。「採点可能な人数」と「30点以上」はand条件なんだよね。
しかしあの問題で36点が合格ラインとは・・・・受験生のレベル上がったんじゃない?
788 :
>>787:2001/05/29(火) 22:17
あの問題で、ゼロ解がないなら40点がボーダーでもいいと思うが。
789 :
なな:2001/05/29(火) 22:27
>>788 激しく同意
ゼロ解があるとないとではかなり負担が違う・・・
790 :
787:2001/05/29(火) 22:31
>>788、789
そういやあそうだ。ゼロ解なしを忘れてた。
でも いくつある?の問題は異様に多かったよ?!
791 :
:2001/05/30(水) 00:05
>>790 おまけに引っ掛けが妙に陰湿だったしね。
正解の枝だけ見れば簡単に見えるけど不正解の枝が
全然消しきれなかったし。あんまりゼロ解ナシの分試験が
やりやすかったようには思わなかったな。
まあ受験機関の詳細な解答が出ればわかることだ。
解説に相当なバラツキが出そうな気がする。
>>786-787
他の掲示板でも議論されてたけど、それじゃ話自体に意味がなくなる。
どうやっても30点未満にならないんだからさ。
30点が基準点だとは読まないにしてもそれを目安に、って
ニュアンスに読めたけどね。まあ現実に30になるとは
これっぽっちも思わんけどさ。
792 :
特許蝶:2001/05/30(水) 01:19
多枝合格者数1395名です。
論文の競争率を5倍として、
最終合格者は、270〜280名程度でしょう。
794 :
::2001/05/30(水) 06:09
弁理士は落ちこぼれ資格
795 :
..:2001/05/30(水) 07:17
796 :
>>793:2001/05/30(水) 07:33
>>793,794,795
749のぼけだな。まださまよってるのか、いい加減に成仏しろ!!
797 :
名無し:2001/05/30(水) 08:14
>>796 無視に限るよ。
さて、論文試験は今年突然解答用紙が変わるなんてことは無いんだろうか?
4〜5年前に変わったときは確か突然だったんだよね?
798 :
名無し:2001/05/30(水) 10:43
おまえら糞だね
あっ、ちなみに俺は受験生ね。
弁理士・弁理士受験生に対する誹謗中傷は未来永劫禁止します。
802 :
どうしよ:2001/06/03(日) 01:32
富士通の子会社でSEしてるんだけど、法律に興味をもってて、
学生のころから工業所有権のおべんきょしてました。
入社3年目ですが、弁理士試験に昨年受かってしまいました。
自分でも驚いてます。偏差値55ないくらいの大学でました。
大学では光通信の研究してて、院でました。
いまは、秋にあるシスアド初級の勉強してます。
弁理士試験よりは簡単らしいので(合格率は20%高)、がんばります!
特許の仕事は興味ないです。
803 :
こうしろ:2001/06/03(日) 02:06
それだったら、司法試験も簡単に受かるだろうから、
挑戦してみたら?
804 :
>>802:2001/06/03(日) 07:10
>富士通の子会社でSEしてるんだけど
>大学では光通信の研究してて、院でました。
だったらシスアドの講師できるぐらいのレベルだろ。
嘘つくのもいい加減にしろ!!
805 :
うらやましいぞ:2001/06/03(日) 10:16
>>802 SEなのにシスアド初級はないでしょ。
せめてソフトウェア開発技術者にしてちょ!
客が泣くよ!
806 :
802です:2001/06/03(日) 11:36
802です。
うん、実力的にソフトウェア開発技術者受かる力はあると思うけど、
これ春の試験なんだよね。だから秋はシスアド初級受けます。
ネットワークスペシャリストなんて資格もあるらしいけど、難しいみたいです。
俺は、勉強するのが好きなだけで、実際に資格を取得することには
あまり興味がありません。過去門も解かないし。
だから弁理士も1回の受験で受かったのかも。
司法試験は、あと5年もすれば半分のおべんきょうで受かるんだよね?
いまのところ司法に興味はないです。
いまは、通信のプロトコルとのおべんきょうしてます。
807 :
>>806:2001/06/03(日) 11:51
もう、悲しい嘘はやめようね。
808 :
うらやましいぞ:2001/06/03(日) 12:33
>>806 あ〜ぁ、黙々と心煩わせることなくスイスイハードルを越えていきたいものだ。
リタリン飲まなきゃ駄目だな・・・自分の場合は。。。
809 :
おやくそく:2001/06/03(日) 12:36
806の母でございます・・・以下略
810 :
名無し:2001/06/03(日) 13:21
>>806 1回で受かった奴って少ないから個人特定できるんだぜ。
いいのか?
811 :
>>810:2001/06/03(日) 15:30
嘘つきを相手にすんなって。
812 :
810:2001/06/03(日) 15:44
>>811 おっと、そのとおりだね。
以降、一切相手にしません。
813 :
なまえをいれてください:2001/06/03(日) 20:46
スレ違いかも知れないけど、
ジュリストの判例100選シリーズに
工業所有権法って無いのですか?
紀伊国屋で探してみたけど、著作権法しか無かったよ。
シリーズのリストにも載ってなかったし。
814 :
なまえ:2001/06/03(日) 23:23
>>813 少なくとも昔(15年くらい前)はあった。
でも、絶版になったのかも知れない。
815 :
あらら:2001/06/03(日) 23:48
受かった人に対して、ねたむのはやめよう。
811、812。
1年で受かった人の勉強方法くらい聞いてみたら?
富士通のSEなら、夜の12時帰宅もざらなんだよ。
君達の何倍って集中力がある人なんだろうけど。
元富士通SE。現IBMのSEより
816 :
Q:2001/06/04(月) 03:16
教えてください。
発明協会 → まともな団体
発明学会 → インチキ団体
この認識で正しいですか?
817 :
名無し:2001/06/04(月) 05:15
「特許管理士」って発明学会がやってる民間資格かなんかですか?
特許管理士から弁理士になったって人もやっぱりいるんですか?
818 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 07:03
発明協会は、
社団法人で皇族の方が総裁になってました。
かなりまともです。
公報の頒布なんかもやってますし。
819 :
名無し:2001/06/04(月) 08:38
発明学会所属の弁理士っていないんですか?
820 :
うんこ:2001/06/04(月) 15:59
弁理士試験は理系では最高峰だと思う。
821 :
しっかし:2001/06/04(月) 18:01
このスレって、2chの中でも投稿者のレベル差が最も激しいね。
はっ! もしかして荒らしてるのは特許管理士・・・・・・・??
823 :
ななし:2001/06/04(月) 22:53
弁理士資格って報われない。
特許庁の天下りで資格取れちゃうし、弁護士は当然に弁理士業務できる。
技術が好きで、文章を書くのが好きな、資格のステータスに大してこだわらない人ならいいのかもしれない。
難しいかといえば、多分国Iより難しいだろう。
だけど、得られるステータスは資格取得弁理士よりも特許庁審査官の天下り弁理士の方がずっと上。
こんな気持ちになると受験生なんてやってられないよ。むかつくぜ。くっそ。
824 :
シスアド初級:2001/06/04(月) 23:54
富士通のSEで弁理士狙ってる人多いね。
実は俺も。ネットワーク系が専門で、特にセキュリティ関係の
仕事がメインです。SEはくそ仕事なんてバカにされるけど、
セキュリティとか何か1つ専門もつと考えも変わると思うけど。
俺は資格とっても、事務所で書き書きする気なんてないけどね。
やっぱり弁理士してたら、信頼度もあがるかなーって感じで勉強してるん
だけど。こないだの試験は合格したけどね。
825 :
弁ちゃん予備軍:2001/06/04(月) 23:57
826 :
名無し:2001/06/05(火) 00:08
>>823,825
まあそう言わずにがんばりましょう。あと1月ですよ。
827 :
>>823:2001/06/05(火) 21:07
>>823 特許庁審査官上がりが使い物にならないのは企業知財部では周知。
審判長や部門長とかの箔をつけたつもりでも意味無し。
中小企業の親父にしか効果がない。
知ってた?
828 :
卵の名無しさん:2001/06/05(火) 23:53
>>802 >>806 >>815 弁理士試験合格“詐称喚問”
設問)特許発明の技術的範囲の解釈における均等論について論述せよ。
弁理士試験一発合格者なら楽勝で答えられるだろ!
829 :
813:2001/06/06(水) 01:16
う〜ん。
判例集いいの見つからないなぁ。
田村善之のは、解説少ない気がする・・・
お勧めってあります?
後、特認は何処でも否定されてますね。
830 :
若気の至り:2001/06/06(水) 02:09
>>822 俺は昔、その資格に会費払ってた。せっかく忘れてたのに・・・。
やな事思い出させんなよ。
831 :
perche?:2001/06/06(水) 06:08
>>828さんへ
口述の過去問で出たし基本書にもオモイッキリ書いてあるから
”詐称喚問”には、ならんのでは?と、思われ。
それに学生のころから勉強したって言ってるから8年くらいは
勉強したのではないか?と考えることも出来なくはないのでは?
本当にそうならきっと慎重な人だと思うよ。
SEなのに基本情報処理技術者でなくて初級シスアド受けるとこみると・・・。
832 :
>>828:2001/06/06(水) 09:00
>>828 やめとけ。相手にしないでおこう。
また荒れるだけだよ。
833 :
おっ:2001/06/06(水) 21:58
>>831さんへ
ありがとう。ウソツキ呼ばわりしないのね。
やさしい人だ。
大学生のときにふと、高校のときに弁理士を目指そうと思ってたのを
思い出したんだよね。
だから勉強期間は長いよ。勉強中は法律の勉強に興味が移って、
試験合格のことは考えてなかったから、考える力は相当ついてると思ったかな。
あと2種もってるから、シスアド受けるんだよ。
簡単そうだけど、そんな日曜の使い方もいいかなって。。。
834 :
:2001/06/06(水) 23:15
個人特定しました
835 :
名無し:2001/06/06(水) 23:46
>>833 先ずは詐称喚問に答えてみろよ!口だけ番長(藁
こんな基本問題にも即答できねぇのかよ!(和良
836 :
番長:2001/06/07(木) 00:09
834
ひまだねー。
そんなことに時間使って。。。
休憩のつもりなんだろーけど。今年も落ちたろ?
来年も落ちたな。
自分で考えろよ。もしくは見つけろ。
「考える」って言葉を大事にして生活してください。
そうすれば弁理士試験だけでなく、いろんな困難解決する
力がつくと思うよ。
あと、うそが1つ。実は試験3回申し込んだ。でも、
1回は寝坊。2回はじいちゃんの葬式。3回目でようやく・・・
837 :
名無しさん:2001/06/07(木) 00:47
>836
弁理士試験と関係ない話で悪いんだけど、
どうして基本情報処理じゃなくて初級シスアドなの?
門外漢からすると、SEなら基本情報処理の方が…と思えてしまう。
悪意はないのでよろしくー。
838 :
>>837:2001/06/07(木) 01:07
嘘ガキを相手にするのはやめましょう。図に乗るだけです。
839 :
名無しさん:2001/06/07(木) 01:34
>838
えー、嘘なの?
834が個人特定したっつーからモノホンだと思ったんだが…。
840 :
名無しさん:2001/06/07(木) 01:48
834は、合格体験記やその他受験機関の情報見るのが
好きなだけのかわいそうな人です。
自分よりも学歴のない、レベルの低い会社に勤めている人が
早く合格することにやりきれないでいるのです。
彼の気持ちをわかってあげてください。
受験をあきらめるまで・・・
(彼の元友人)
841 :
837へ:2001/06/07(木) 01:57
学生のころから、ずっとソフトウェアの勉強してて、
基本なんちゃらにの試験には、アルゴとかPG系の試験があんのね。
で、休みの日まで仕事するみたいな感じで・・・
でも、今年の秋から情報セキュリティなんとかって試験がはじめるみたいで
こちらの方をうけるかも。
情報処理の試験うかっても、給料上がるわけではないけど、
知識の幅が広がるきっかけになるからいいね。
弁理士のときは、他の資格受験者の友人・知人できてよかったな。
842 :
>>841:2001/06/07(木) 02:02
妄想癖があるのか・・・かわいそ。
843 :
あらら:2001/06/07(木) 23:33
なんか荒れてるね。
842とか、合格したってのをすぐに疑うのは勉強のしすぎで
狭い世界にいる証拠だね。ぷっ。
まっ、合格した俺からみれば、ぷぷぷだけどね。
はやくあきらめて楽になればいいのに・・・
楽しいこと・魅力あるものって他に探せないのかな?
俺、弁理士だけど、ファームの開発を専門してるよ。
844 :
うに:2001/06/08(金) 01:00
独学で弁理士受かる人っていますか?
845 :
おやおや:2001/06/08(金) 09:33
情緒不安定なのがいっぱいだな。
勉強もいいが、少しリラックスしたほうがいいぞ。
試験勉強で性格破壊されちゃった奴いるからな(マジ)。
846 :
便利屋:2001/06/08(金) 10:15
先生、依頼したいんですが。 トイレ掃除と犬のお散歩お願いしたします。 えっ何、それは、便利屋だろうって、先生は、便利屋じゃないんですか。 えっ弁理士。何、それっ。えっ特許関係。 はー。なるほど、特許関係の便利屋ですか。えっ違うって、弁理士ですか。どっちも、同じでしょ。何っ、ぜんぜん違うって、・・・・・よくわかんないな。 先生は、弁護士とは、違うんですよね。 えっ似たようなものですって、 ハハハ・・・・・それは全然レベルが違うだろ。 ねぇ。便利士 先生よ。
847 :
再び 便利屋:2001/06/08(金) 10:21
せっ先生っ、今度は、チケットの予約お願いしますょ。 よろしくね。 あっ何っ。 それも、便利屋だろって。 先生は、特許関係の代理もされているんだから、チケット予約の代理も、頼みますよぅ。 えっ天下の弁理士様ですって、 フフフフフフっ 先生、・・・・・面白いね。 弁理士って、便利屋よりも知名度ないよね。
848 :
三度目 便利屋:2001/06/08(金) 10:24
すっすっすみません。 しかし、先生。 今度は、この 下着洗っておいてください。 えっ違うって、 先生っ こっちは、弁理士とわかって、頼んでるんですよね。お願いしますよ。
849 :
弁護士 虫太郎:2001/06/08(金) 10:27
君達、 弁理士は、便利屋以下だ・・・。弁護士と紛らわしい名前を、付けるんじゃない。
850 :
管 直人:2001/06/08(金) 10:30
僕は、元 本物の 弁理士だった。 あの頃は、よかった。 女のケツばかり追いかけていたからな。
851 :
中坊 公平:2001/06/08(金) 10:32
弁護士だけが、法律家である。 弁理士などは ・・・コロシテヤル。蛆虫メ。
852 :
羽賀 ケンジ :2001/06/08(金) 10:36
せっせっ先生。 俺の債務整理おねがいします。 えっ 先生は、弁理士だって。弁護士ではないんですか。 紛らわしいんじゃ。ボケッ。厨房。氏ね。 はーっ 弁理士 なくなってほしいね。
853 :
行政書士 無法松:2001/06/08(金) 10:38
クラピカって、どこいったか 知らない??????????????????????????
854 :
なな:2001/06/08(金) 12:14
君みたいな奴は落ちつづけるぞ(ワラ
855 :
なな:2001/06/08(金) 12:29
なな よ。君みたいな奴も落ちつづけるぞ(ワラ
856 :
SE:2001/06/10(日) 23:32
俺も、SEしてるけど、弁理士受かったよ。
めちゃ仕事忙しかったけど、なんとか3年がかりで合格。
早いのかな?基礎講座を学部4年と院1年のときに受講してて、
概要は理解してたから、入社後、1日1時間の勉強してました。
土日はどちらか1日だけ5時間くらい勉強したかな。
俺も、↑のへんにいいるSEと同じで、弁理士の仕事する気は今のとこ
ないかな。もう少ししたら、SE系と知財系の両方の分野でできる仕事が
はやってくるかなーなんて思ってるんだけど。
857 :
>>856:2001/06/11(月) 21:52
えらいえらいえらいあんたはえらい。大したもんだ。天才だ。
858 :
TAX-Master:2001/06/11(月) 22:48
>>856 選択は何を選びましたか? それは何日目でしたか(藁
859 :
:2001/06/12(火) 00:02
860 :
で、:2001/06/12(火) 00:05
どうなの? 弁理士ってマジで難しいの?
理系バカが慣れてない法律を学ぶから
時間がかかるんじゃないの? 教えて。
861 :
ななし:2001/06/12(火) 00:09
いいかげんしつこいぜ。
あまりおもしろくないし。
862 :
:2001/06/12(火) 00:21
>>860 すげえ簡単だよ。一夜漬けで十分。さあ君もチャレンジ。
863 :
860:2001/06/12(火) 00:25
すまん、マジで思ったから聞いたんだが・・。
864 :
>>863:2001/06/12(火) 01:10
そうか、マジだったか。じゃ答えるよ。
理系は文系的な頭の使い方が出来るが、文系は理系的な頭の使い方は出来ない。
よって文系に出来て理系に出来ないことはこの世に存在しない。
865 :
:2001/06/12(火) 01:18
受験回数10回とかザラにいる。しかもムダに回数重ねてると
思いきやちゃんと勉強してんだよなあ。
866 :
p:2001/06/12(火) 01:55
最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、思います。
最近わたしは、予備校の自習室でよく見かける女性(弁理士試験受験生)が、ラウンジにいたので、「こんにちは」って挨拶をしました。そのひとは、わたしの母校の大学の図書館でも以前見かけたことのある人だったからです。予備校のラウンジではお互い感じよく自己紹介もしました。良いお友達になれそうな予感がして、正直、すごくうれしかったです。
でも、その女性は、それ以降、突然わたしに対して陰険な、性の悪い態度を取り始めました。徹底的に無視されました。わたしはその理由がはじめのうちはよくわからなかったのですが、よく考えて見ると、そのひとも本当は司法試験の勉強がやりたくてやりたくてたまらない、だから、わたしが司法試験の勉強をしていることがうらやましくて仕方が無い、だから、わたしに対してこんな陰険な態度を取るのである、ということが判明しました。将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。なのに、彼女は、どんなに頑張っても、わたしの輝かしい人生には遠く及ばないんですものね。まあ、彼女が合格することは、まずありえないことだろうけど、万が一弁理士になれたとしても、どんなに頑張っても、訴訟代理権は、無し。だって、弁「理」士だもん。そりゃあ、わたしがうらやましがられちゃうの、当然ですよね。芥川竜之介「蜘蛛の糸」でいうと、わたしは蓮の葉の上でカンダタたちがよじ登ってくるのを見下ろしているお釈迦様。彼女は、えっちらほっちら蜘蛛の糸をよじ登ってくるカンダタなんですから。蜘蛛の糸、ぷっつん、はい、ご苦労さん!!…・本当に、最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、つくづく思います。社会の最底辺に生きている人の気持ちが、よくわかり、いい勉強になりました。それに比べて、わたしは、ああ、なんて幸せなんだろう!!!
867 :
お節介:2001/06/12(火) 20:29
あまり知らない人が多いようなので一言。
弁理士は本来「辨理士」と書く。
[辨] @ よりわける。見わける。「弁別」 A 明らかに考える。わきまえる。「弁証・弁理」 B 用にあてる。役に立たせる。「弁当・弁償・弁済・弁務官」 C 令(りょう)の制度で太政官(だいじょうかん)の官名。八省の文書を受けつけ、国司の朝集などをつかさどる。
弁護士は本来「辯護士」と書く。
[辯] @ 言い開きをする。言い争う。「弁護・弁難・弁論・弁明・弁解・弁駁(べんばく)・陳弁・答弁」 A 造・名 話しぶり。話。「大臣就任の弁」「弁が立つ」「懸河の弁をふるう」「弁士・弁口・弁舌・弁巧・弁佞(べんねい)・弁説・弁疏(べんそ)・雄弁・多弁・訥弁(とつべん)・駄弁・詭弁(きべん)・能弁・熱弁・通弁」
今は新字体となって同じ「弁」を使うが、まったく意味が異なるのだよ。
職業的にも本来異なるということがわかると思う。
もっとも、弁理士には従来から審決取消訴訟の訴訟代理権が認められ、近々特許侵害訴訟の代理権も認められることになっている。
さらに、試験科目に著作権法や不正競争防止法まで入ることとなった。
つまり、知的財産権分野においては弁護士と同等以上の役割を期待されている。
868 :
名無しさん@引く手あまた:2001/06/13(水) 00:01
なんかSEやってて、弁理士受かったら、詐称って思われるみたいだね。
実は、俺も富士通SEで弁理士試験「勉強」中です。
院卒だと、来年から選択試験はないんだよね?
いちおう、情報処理の1種とネスぺ持ってるんで、これだけでも、
選択は免除かな?なんて妄想してるんだけど。
学生のころから勉強してるんで、もう5年くらいかな。
なんとなく今年はいけそうな感じなんで、ダメだったらあきらめるつもりです。
869 :
小泉支持者:2001/06/13(水) 08:20
小泉首相は「世間一般の常識は永田町では非常識扱いされる」と
いいました。
同じように「世間一般の常識は特定資格業界内では非常識扱いされ
る」といえます。
たとえば●●士や●●士受験生が集う掲示板で世間一般での正論「試
験制度を改正し、もっと開かれた資格制度へ!」と主張すると、彼ら
は親でも殺されたかのように反論をし、その人を「嫌な奴扱い」します。
これは小泉首相の持論「郵政三事業民営化論」に反発する特定郵便局長
と同じような構図を見ることができます。
現行資格試験制度の有り方に疑問を持っている人は↓の首相官邸H
Pへアクセスして現行試験制度の問題点を訴えましょう。
http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/comment.html
870 :
天災:2001/06/13(水) 10:07
弁護士になりましょう。
そしたら弁理士も兼ねられます。
871 :
ばば:2001/06/13(水) 14:02
>>868 SEがシスアドを受けるというから詐称と思われたんだよ
日本の特許出願件数は40万件/年。世界一。
でも、弁護士に出願代理を委任するクライアント(企業)など皆無。
当たり前だね。
弁護士の資格を持ってるから弁理士の仕事もできると思ったら大間違い。
873 :
ふふふ:2001/06/13(水) 23:37
でも理系弁護士もいるんだよね、何気に。
874 :
ばば:2001/06/13(水) 23:44
特許弁護士はいるだろ
数10人と少数
米国とは違うな。
875 :
Zzz・・・:2001/06/14(木) 01:02
>>871 SEでも、初級シスアド受ける人いるよ。
新人とか入社数年目の人と、おっさんが多いかな。
上司によって、国家資格があるかないかで、扱いが違うからね。
とりあえず、受ける人はいるよ。
ほんと、うざっとく資格・資格って話されて、弁理士試験の勉強中でも、
情報処理(2種)の試験受けました。
(日立系SE)
>>873 弁護士で弁理士登録している人はわずかだがいるね。
でも、クライアントはそんな人に出願代理を依頼しないよ。技術的に不安だからね。
訴訟専門だね。
877 :
IQ10000:2001/06/14(木) 13:28
理系卒が法曹目指すのより、法曹が理系科目(金属〜とか)を学ぶ方が簡単っしょ。
にも関わらず、弁理士を兼ねる弁護士が皆無ってことは、弁護士だけで食っていけるってことの現れか?
でも、ロースクールで弁護士が大量生産されると、弁理士兼ねる人増えそうだな。
弁理士も厳しい時代が来るのか?
878 :
名無し:2001/06/14(木) 14:36
SEってさぁ ○○系出身だけど○○屋として使えない奴とか社交性
がないから営業が出来ない奴とかが最後の最後に配属される場所なわけだろ。
(○○=機械、化学、法律、経済など)
人生一発逆転ねらうしかないから弁理士受験者が結構多いとおもうぜ。
決して煽ってるんじゃないよ、おれもダメSEのはしくれさ。弁理士受験
を少し検討したけど多分あきらめる。
879 :
日本アメリカ化計画:2001/06/14(木) 14:39
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。
1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
880 :
>>877:2001/06/14(木) 19:06
IQ 1/10000 の間違いのようだ。
>理系卒が法曹目指すのより、法曹が理系科目(金属〜とか)を学ぶ方が簡単っしょ。
幼稚園児かな?特許公報を読める法曹がどれだけいると思ってるの。
>にも関わらず、弁理士を兼ねる弁護士が皆無ってことは、弁護士だけで食っていけるってことの現れか?
弁理士の仕事ができないからだろうが。弁護士に特許出願代理を依頼する企業なんているわけないだろ。
嘘だと思ったら公開公報40万件/年を読んでみな。
「代理人 弁理士 何某」となってるだろ。
「代理人 弁護士」なんて書いてある特許公報なんて一つもないよ。
>でも、ロースクールで弁護士が大量生産されると、弁理士兼ねる人増えそうだな。
弁理士も厳しい時代が来るのか?
無能な弁護士なんてどこでも相手にされないよ。
そんなことはいいから勉強しろ。
883 :
>>880:2001/06/14(木) 21:38
>>「代理人 弁護士」なんて書いてある特許公報なんて一つもないよ。
1つもないってのは間違いだな。国際出願なんかでときどきある。
弁護士で技術分かる人が少ないというのは確かだけど。
884 :
>>883:2001/06/14(木) 21:58
毛唐には日本の実情がわからないからだろ。
>理系卒が法曹目指すのより、法曹が理系科目(金属〜とか)を学ぶ方が簡単っしょ。
どう考えても「理系卒が法曹目指す」方が簡単だぞ。
886 :
IQアインシュタイン100人分:2001/06/15(金) 12:46
法律は1、2年で学べないけど、材料力学は1、2年で学べるっしょ?
っつーか、医学部とか司法試験は他学部卒がよくチャレンジするが、弁理士試験はそうでもないっしょ?
っつーことは、前二者はそんだけウマミがあるってことっしょ?
弁理士を兼ねる弁護士がいないのは、そんだけウマミがないってことっしょ?
っつーか、現在は弁護士としてだけで食っていけるからっしょ?
別に理・工学部卒以外には務まらないってことじゃないっしょ?
それを前提として・・・
将来、弁護士が飽和状態になったとき、弁理士を兼ねる弁護士が増えるかもしんないっしょ?
とすると、弁理士も危なくなるんじゃないかと思うけど、実際はどうなっかな?
887 :
便痢死:2001/06/15(金) 13:33
>>885 理系科目の方が簡単だろ。
独学でできるぞ。
888 :
素直な感想ブンン:2001/06/15(金) 16:03
弁理士試験改正により司法書士の科目免除まではとにかく、行政書士、までもなんて・・・
会計士、鑑定士のように大学教授、助教授の科目免除ならともかく、修士過程で免除なんて・・・
今までの難しさは、何だったんだべさ(正直、今までより簡単になるよね正直)
889 :
>>886,887:2001/06/15(金) 18:54
デタラメ書く前にちゃんとスレを読んでおこうね。
IQ 1/100じゃ無理かもしれないが。
890 :
883:2001/06/15(金) 22:17
>>889 文系とか理系とかこだわってる奴が多いが、頭のいい奴には関係有りません。
どっち出身でも合格できるぐらいには反対の科目をマスターできるでしょう。
>>884 その通り。
891 :
:2001/06/15(金) 23:42
>>888 免除ナシの自分にとっては前半は実にその通り。
でも後半はそうならないだろうなあ。ここ数年甘くなっていた
必修の要求レベルがシビアになるだけ。簡単にはならないよ。
今まで必修の取りこぼしがあってもなんとか合格ラインに
達することができたのにこれからは完全にできないと合格しない
ということになる。ここ数年立て続けに出ている運用の細かいのが
でると実務未経験者は枕並べて討ち死にになるんじゃん?多分。
892 :
:2001/06/16(土) 04:31
>>877 法曹が理系科目(金属〜とか)
別のスレにも、>文系でも金属・材料を勉強する人が増えるだろう
というのがあったけど、金属って文系でも簡単に習得できるのですか?
893 :
>>886嘘を書くな:2001/06/16(土) 06:08
>法律は1、2年で学べないけど、材料力学は1、2年で学べるっしょ?
それは簡単か難しいかとは関係ない。法律というものは理論的には
大して難しくない。ただ、覚えるべき項目が半端じゃないほど多い。
だから非常な労力を必要とするとは言えると思う。ただし理系科目に
くらべて理論的に難しいというようなことは一切無い。
>医学部とか司法試験は他学部卒がよくチャレンジするが、弁理士試験はそうでもないっしょ?
まあ、医学部はよく知らないけど。司法試験受験者は殆ど文系で、弁理士試験の方は7割以上
理系出身だ。司法試験は文科系、弁理士は理工系という認識が定着している。ここが問題だ。
理工系の場合、電気電子・機械・化学・薬学、などのように細かい専門分野に分かれていて、
ある分野の人間が他の分野の事柄を理解するのは非常に難しい。一方、文科系の場合、法学だの
文学だのに区分けされているが、そんな垣根はあってないようなものだ。もともと文科系人間は
特化した専門分野というものは持っていない。法学部卒と文学部卒とを比較した場合、法律に関する
知識は双方の間では大差ないんだ。(もちろん在学中に司法試験の勉強をしてた奴とかは別格だが。)
だから<司法試験は他学部卒がよくチャレンジする>というのは、別にウマミがあるわけではなく、
他学部卒でも参入しやすいからにほかならない。
弁理士試験にしても、選択科目を法文系を選択すれば、文科系人間でも十分対応できるが、文科系の
受験者が少ないのは、仮に合格しても技術が解からなければ職がないか、あっても肩身の狭い思い
をするだけだと分かっているからであって、別にうまみが無いわけではない。弁理士を兼ねる弁護士
が少ないのも、もちろん弁護士で食っていけることもあるが、技術の素養のない普通の弁護士には特許
の実務はできないことが大きな理由だ。
894 :
平成11年合格浦和:2001/06/16(土) 06:09
僕は、毎年改訂するなら加除式にしてほしいと投書したことがあるが何の返事もなかった。
特に商法は無駄が多くて困ったね。また、「基本書」という名をつけるのはやめて欲しいな。
あのテキスト中心=基本書主義、と中央研修で言ってた奴がいた。基本書主義は意味が違うのにな。
僕も祝賀会で1万円もらったよ。顔写真入りのパンフレットも翌年送られてきた。そんな金があるならテキスト安くしろって〜の。
まず、金属関係の特許公報を読んでごらん。
それで、興味が持てるんだったらやれば。
896 :
>>893嘘を書くな:2001/06/16(土) 09:46
>>法律というものは理論的には
大して難しくない。
じゃあ、あんたは憲法や民法を学者レベルまで楽々理解できるってことだね。
スゲエ。
>>理工系の場合、電気電子・機械・化学・薬学、などのように細かい専門分野に分かれていて、
ある分野の人間が他の分野の事柄を理解するのは非常に難しい。一方、文科系の場合、法学だの
文学だのに区分けされているが、そんな垣根はあってないようなものだ。
じゃああんたは文科系の奴なら全員哲学や経済学を理解できるけど、薬学系出身の奴には化学は分からないっていうんだね。
>>法学部卒と文学部卒とを比較した場合、法律に関する
知識は双方の間では大差ないんだ。
どこのアホ大学の話ですか?
このスレは文系のアホが来るとこじゃないんだよ。逝ね!
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 14:59
なんで文系と理系でいがみ合うかなー。
米国の特許弁護士なら、文系(法律)と理系の両方の学位もってて当然なのに。
日本の弁理士もそのくらいの意識が欲しいね。
899 :
ええ:2001/06/16(土) 16:47
っていうか文系ってプライドだけの司法試験崩れが多くてうざい
司法試験引き合いにだして変な優越感に浸っているけど受からなきゃただの負け犬なのにね(w
900 :
むむ:2001/06/16(土) 23:44
文系も理系も関係ない。弁理士として必要な技術に対する洞察力
があれば全く問題がない。ただ、それがある文系の人間がほとんど
いないってことが問題なわけ。例えば文系でもLANを構築するための
理論とか半導体の特性や電気材料の光学的特性やらに対して
抵抗なく入っていけるなら問題はない、いやむしろ歓迎だ。
でもいねえよなあ。
901 :
>>896:2001/06/17(日) 00:23
>じゃあ、あんたは憲法や民法を学者レベルまで楽々理解できるってことだね。
そんなことは言ってないけど。別に学者レベルにまでならなくても資格試験に
受かることはできる。
>じゃああんたは文科系の奴なら全員哲学や経済学を理解できるけど、薬学系出身の
奴には化学は分からないっていうんだね。
そんなことは言ってないけど。非常に難しいと言っただけだけどね。
人の発言をけなすのは結構だが、意味を取り違えてもらっては困る。
もういいよ。この件については最後にするよ。
902 :
名前無し:2001/06/17(日) 00:35
あーあー
多枝駄目だった奴が暴れているよ
短答だめだった奴もね。
てめえは理系のアホだろ!!逝ね!!!
>>904 文系アホがほんとのこと言われて怒ってやんの。馬鹿丸出し。
906 :
パテント:2001/06/17(日) 23:21
来年から試験制度が大幅に変わるので、簡単になるという話もあるけど、そう考えるのは早計のようだ。受験生のレベルが低下するわけではないし、合格者数が今年の2倍、3倍になるわけでもない。
司法試験に次ぐ難関試験といわれた平成一桁の頃に比べると、合格しやすくなってるだろうけれど、依然として難関試験であることには違いない。
嗚呼。
907 :
:2001/06/17(日) 23:34
908 :
904 :2001/06/17(日) 23:43
909 :
名無し:2001/06/18(月) 00:43
合格した人間だけが、言うべき言葉だよな〜
やっている人間はとれる資格だよ。短期間で取るのは難しいけどね。
910 :
名無し:2001/06/18(月) 01:07
911 :
名無し:2001/06/18(月) 01:18
おいおい、また落ちたからって人に当たるなよ。
努力が足りないんだね。反省文でも書くか?(藁
912 :
ぷぷ:2001/06/18(月) 02:27
俺、2ちゃんでバカにされてるSEだけど、
弁理士受かったよ。昨年だけど。ちゃんと、勉強しろよ。
やれば受かる試験だから。ほんとに勉強してる人は少ないと思うよ。
無駄に受けてる人が多いので、合格率はそんなに低くないです。
そろそろ開発が落ち着いたので、転職して弁理士として生きていくか、
SEとしてもうちょい仕事するか悩んでます。米でも行って、
勉強しようかなとも思ってます。
その前に、病気なおそっと。
ちなみにおれFのSEだけど、FのSEしながら弁理士受かるのって、
弁理士/司法試験の両方勉強するようなもんだと思うよ。
3流卒の俺だから受かったのかも・・・
913 :
>912:2001/06/18(月) 03:05
質問!
弁理士会へは、会費をいくら払っていますか?
914 :
914:2001/06/18(月) 06:41
25万
平成二桁になって試験問題がだいぶ変わった。
従来の暗記力試験から、応用力を問う試験にがらっとね。
しかも、合格者の平均受験回数も増している。難易度はむしろ上がっているね。
来年からどうなるかはわからないが。
916 :
もしもの為の名無しさん:2001/06/18(月) 09:00
>>914 登録料ではなくて、
年会費が25万なのですか?
917 :
904:2001/06/18(月) 20:49
会費は月2万だよ。
>>909-911
人のことを笑えんのかよ、君らは?
918 :
:2001/06/18(月) 21:42
どうでもいいから勉強しろ。
919 :
名無し:2001/06/18(月) 23:27
結構、現役弁理士ってこのスレには多いのかな〜
弁理士@2CHでOFF会でもやりませんか?
920 :
:2001/06/19(火) 01:21
921 :
-:2001/06/19(火) 02:06
文系の弁理士の仕事って、意匠とかってききますが、
仕事って結構あるんですか?
あと、事務所開いたり、十分くっていけるんでしょうか。
弁理士に興味があるのですが、
いかんせん、文系所属の人間ですので。。。
マジレスキボンヌ。。
922 :
神:2001/06/19(火) 12:30
金属や材料力学を学んで下さい。
1年あれば十分です。
923 :
名無し:2001/06/19(火) 18:12
弁理士@2CHでOFF会でもやりませんか?
東京辺りで、会費5千〜1万円ぐらいでどうでしょう?
それで公報が読めるようになりますか?
さらに、明細書が書けるようになりますか?
発明者はその分野の専門家ですよ。会話できますか?
技術がよほど好きな文系でないとまず無理でしょう。
925 :
7743:2001/06/20(水) 00:07
弁理士目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにも弁理士のせんせいが、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収5000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子10万でつれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。社長によると、バブルのときにうまあやって数十億のよきん
持ってる先生もいるとのことや。旅館で、ここでわいえんあそびを、
歯医者のせんせいとか、司法所しといっしよに、してますで。
みなはんも、はよー弁理しになって、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいやで。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくで。せんせいがたがゆうには、ベンツがいちばんやと。
ほな、べんきょうがんばりや;
927 :
:2001/06/20(水) 03:07
>>921 意匠商標で食ってける確率は少ないです。
取引先を掘り当てればおいしい仕事ですが。
考える前に公開公報でも読んでみましょう。
興味ある分野が見つかり普通に公報が読めるようなら
その技術分野に合致した事務所にとりあえず入所すれば
とりあえず業界への取っ掛かりになります。
多分その就職は失敗するでしょうから、そこで2年ほど
下積みをしてよそに移るといいと思います。
その時ゼミや同じ所員からいろいろ情報を集めとく
といいと思います。
928 :
世四儀熟:2001/06/20(水) 21:36
>926
年収1億円は、ゴロゴロいます。
スケベーなのも、確かにおおい気がする。
1億程度じゃまだ一人前とはいえんな。
930 :
名無:2001/06/20(水) 23:55
>文系の弁理士の仕事って、意匠とかってききますが、
>仕事って結構あるんですか?
ないよ。
>あと、事務所開いたり、十分くっていけるんでしょうか。
いけないよ。
>弁理士に興味があるのですが、
興味をもつのは自由だよ。
人生を失敗するのも自由。
931 :
w:2001/06/21(木) 03:41
行政書士登録してるから選択免除だからといって、
弁理士試験に挑むのはどうでしょうか?万が一受かった
として、就職先はありますか?ちなみに私は文系です。
理系の技術に関する知識は全くありません。
心配いりません。受かりませんから。
933 :
名無し:2001/06/21(木) 22:25
>>931 勉強すりゃ受かるだろうけど、他に特殊技能がなければまともな就職先はないよ。
給料が安くてもいいなら就職先はたくさんあるが。
文系なら素直に国Iか司法試験受けましょう。
934 :
w:2001/06/21(木) 22:26
935 :
z:2001/06/22(金) 00:03
今は廃止されたプロダクションエンジニアっていう情報処理資格を持ってるんだ
けど来年以降の免除対象になると思う?一応高度区分だったんだけど。
推定でいいから意見下さい。
936 :
名無しさん:2001/06/22(金) 00:49
弁理士スレで文系受験生を煽ってるヤツって
自分が受からないのは“文系に蹴落とされたから”だと
逆恨みしてる理系ベテ公だろう!!!だっさ〜!(ぷ
だから何年やっても多肢にも受からねえんだYO!(藁
937 :
ななななななし:2001/06/22(金) 00:53
>>935 PMとか、SAとか、監査とかのレベルじゃないの?
938 :
:2001/06/22(金) 01:16
>>936 別に受けてもいいし受かっても全然気にしないけどさ、
その後の惨状をよく見聞きしてる分何か言わずに
いられないんだよな。他の人も同じじゃないの。
文系弁理士でうまくいってるのって技術に詳しいのになぜか
文系って人とか、ごくまれにいい指導者に恵まれた人くらい。
それでもやるなら頑張れとしか言えないけどさ。
939 :
名無し:2001/06/22(金) 05:14
>>936 文系弁理士の実例1
数年前に合格した30代前半の元銀行マン、受験勉強は5年以下。
弁理士試験合格後、某特許事務所に商標担当として勤務。
しかし、実務経験ゼロだったので手取り18万円。
現在は登録抹消したのか弁理士名簿にも名前は出ていません。
情報ソースは前記某特許事務所の女性事務員。
940 :
:2001/06/22(金) 06:08
単なる煽りじゃなくて現実を述べてる人だっているのに・・。
それを受け流せないのは文系って事に引け目を感じてる自分がいるからでしょ。
被害妄想でムキになるのはコンプレックスの裏返しみたいでみっともないよ。
941 :
よびし:2001/06/22(金) 08:15
問:文系出身で商品学、経済学、農業機械学を選択又は行政書士登録による選択免除を受けて
最下位の成績で弁理士試験に合格し、弁理士登録後は意匠や商標の仕事をする人のことを
何と呼ぶ?
答:弁理士
942 :
名無しさん:2001/06/22(金) 09:13
その辺にしとけって(藁
943 :
特許屋:2001/06/22(金) 10:59
確かに、文系というか法学部卒は元々法律のセンスがあるから、受かる
のが早い傾向にあると思う。
ただ、その後が……技術屋の世界なんだよね。
>>939の元銀行マンも公認会計士か税理士にしとけばよかったのに。
>確かに、文系というか法学部卒は元々法律のセンスがあるから、受かる
のが早い傾向にあると思う。
冗談はや〜め〜て〜(横山元弁護士調で)。
法学部卒で法律のセンスがある奴なんて1%もいないよ。
受かるのが早いんじゃなくて脱落するのが早いの。
945 :
ええ:2001/06/22(金) 11:36
というか資格取ればなんとかなるとかいい加減な考えでいるから文系は煽られるんだろ
文系の奴ってほとんど理系のことも勉強する気ないような奴ばっか
946 :
確かに:2001/06/22(金) 15:46
自分の人生を失敗しようが、それはその人の自由。
文系はヤメとけ、なんてオセッカイというもの。
現場で打ちのめされたあげくの登録抹消も
人生の貴重な授業料です。
ひるむな、文系人間!
文系は荒野をめざす!
947 :
文系開放活動家:2001/06/22(金) 17:38
弁理士市場を、われわれ文系にもすみやかに開放せよ!
とにかく、まずわれわれをあたたかく迎え入れてくれ。頼む。
こんなに頼んでるのに、やっぱりダメか。せこいの〜
948 :
おれは理系:2001/06/22(金) 20:05
でも来年からの試験制度は文系有利側に傾いてるじゃん。
選択科目が免除されればあとは文系の土俵だろう。
949 :
948:2001/06/22(金) 20:06
俺よりも優秀な理系弁理士増加の抑制のために
文系受験生諸君を応援します。
一つだけ聞くが、資格を取ってどうする気だ。
最終的に独立する意志があるならよいが。そのための「独占」資格だ。
特許事務所に就職するためか?有資格を理由に給料アップを狙うのか?
だったらやめておけ。
951 :
文系弁理士は飽和状態:2001/06/23(土) 00:54
>最終的に独立する意志があるならよいが。そのための「独占」資格だ。
>特許事務所に就職するためか?有資格を理由に給料アップを狙うのか?
>だったらやめておけ。
同感。資格取得を理由に給料ダウンした人(特許事務所勤務-文系出身)や早期退職勧告を受けて40歳台で退職させられた人(メーカー勤務)を知っている。
952 :
:2001/06/23(土) 02:15
特許事務所ってそんなに仕事あんの?
いまいち必要性がわかんねー。
独立したてのやつってやっていけるの?
独立するだけのやる気と覚悟のある者が目指す資格だ。
とぼけたことを言うんじゃない。
954 :
特許屋:2001/06/23(土) 15:48
> 弁理士市場を、われわれ文系にもすみやかに開放せよ!
> とにかく、まずわれわれをあたたかく迎え入れてくれ。頼む。
> こんなに頼んでるのに、やっぱりダメか。せこいの〜
解ってないね。オレ達が文系弁理士を受け入れない訳ではないのだ。
金を払う顧客が受け入れてくれないのだ。
955 :
:2001/06/23(土) 18:01
仕事ができるかどうかに、文系か理系かなんてこと関係ないだろ。
文系だからだめだと決め付けている時点で特許屋としての資質を
疑わざる得ない。
>文系だからだめだと決め付けている
特許屋の旦那はそんなことは言ってないがね。
957 :
特許屋:2001/06/23(土) 20:03
>>955 意匠・商標専門の弁理士のパイは小さい。
特許で食べていきたいなら、どの技術分野を専門にするのか自分で決めないといけない。
特許の仕事というのは、ある意味でその技術分野の最先端の技術を扱うということだ。
弁理士が企業の研究者や技術者と同等レベルの知識を有する必要はないが、少なくとも
彼らの説明を聞いてある程度は理解でき、自分が理解できていないことを明確にして質問
できる程度の基礎知識は必須だ。給料をもらいながらその教育を事務所から受けようとい
うのは、虫がよすぎる。これは自分で解決しなければならないことだと思う。
「説明を受けた技術内容に基づいて最も有利な権利を取る」ことが弁理士の本来の仕事
であり、その内容はOJTによって伝授されてゆくものだが、これはあくまでも教育を受
ける側が技術内容を理解できる事を前提となければ成立しない。
958 :
名無し:2001/06/24(日) 06:05
959 :
名無し:2001/06/24(日) 13:04
>仕事ができるかどうかに、文系か理系かなんてこと関係ないだろ。
オレもそう思いたいんだけどさー。
でもさー、こればっかりは実際の現実を目の当たりにするとさー。
文系の人も死にもの狂いで努力してるのはわかるけどさー。
「仕事ができる」ことをちゃんと示せれば問題ないんだけどさー、
現実の問題としてさー、それだけのパフォーマンスを示している
人の数ってさー…
960 :
j:2001/06/24(日) 13:26
>特許事務所ってそんなに仕事あんの?
ないよ。
(商標・意匠)
961 :
善意の忠告です。(文系代表):2001/06/24(日) 15:01
文系難関国家試験(弁護士、会計士、鑑定士)は2次、3次、実務&研修
といくつものハードルを越えて、やっとこさ取得できる。
新年度からの弁理士試験は、免除対象が大半の、実質4〜5時間の”1日
ポッキリ”の試験にて、登録可。制度としての位置づけがちがいすぎる
*以上より弁理士(理系登記)=司法書士(文系登記)でしかない。
本当に優秀な理系の方は、決して迷いこんでこないようにしてください。
962 :
I‘t ライト:2001/06/24(日) 15:29
≫961
確かに、合格者50人なので、希少価値があったのだろう。
将来500人位になれば、司法書士と同じ立場になるんじゃないの。
確かにどちらも、当初より弁護士おまけ資格だし。登記手続きだし。
963 :
特許屋:2001/06/24(日) 15:45
>>961-962
やっと諦める気になったようだね。
しかし、今ごろこんな所にカキコしているということは、受験生にしても
択一に落ちるレベルじゃないの?だとすると、まだ諦めがつくよね。
何年もかけて合格して、就職する段になって本当の事に気づくのは悲惨す
ぎる。君らにとっては、弁理士資格よりも、司法書士、税理士等の資格の方
がはるかに役に立つ筈だ。
964 :
あほ:2001/06/24(日) 16:05
>確かにどちらも、当初より弁護士おまけ資格だし。登記手続きだし。
「登記手続きだし。」だって。
やっぱり現実はこの程度なんだよな。
965 :
1番のセクースフレンド:2001/06/24(日) 17:30
「弁理士って本当に難しいの?」の答が961さんのおかげで、
ようやく解決しました。模範回答は、おすらく次のとおりです。
--国家機関としては司法書士、税理士、労務士と同じでそこそこの
人材が集まれば、良かった。のに他に資格がない理系が集まりすぎ
高倍率にしてしまった。制度的に書士、税理士と同じ扱いなので
簡単に免除、試験簡易化が実行された。よってこれからはますます
弁理士資格の人員増や易化がすすむ。963さん、あなたのいうとおり
取得してもあまり意味なくなるかも。
966 :
資格が欲しい大学生:2001/06/24(日) 18:53
9800円の工業所有権法の本を買っていまさら引き返せというのか。
967 :
966>:2001/06/24(日) 20:06
それだけ$投資したなら、遺志の上にも3年の気持ちでガンバレ。
もしくは、誰かをだましてうりつけろ!
968 :
あ:2001/06/24(日) 20:34
>>965 理系が集まりすぎて高倍率にしてしまった、だのって。
しょうもないすね。
試験の難易度のレベルだけでしか考えてないなんて。
試験に受かっても仕事ができなきゃどうしようもないのに。
文系人間の大半が仕事をこなせなくて消えていく現実をどうみるんや。
あほかいな。
受験生は「毎年」30万〜40万円をつかうんだぜ、合格するまで。
970 :
>>969:2001/06/24(日) 20:43
ごもっとも。
確かに、「合格者」の平均受験回数が5.5回なんて狂った試験は今年が最後かもしれない。
でも、選択免除やら条約の論文試験廃止やら、論文試験が土日のみになったりすれば各界から受験者が押し寄せ、あまり難易度は下がらないかもしれない。
むしろ、それを狙っての改正だろう。
弁理士の職域が大幅に広がりつつある現在、有資格者の数がそれなりに増えるのは意義あることだし、当然だね。
972 :
工業所有権畜生解説:2001/06/24(日) 22:06
>966,967
1次試験が終わった段階で、使用済みの参考書がどっと売りに出るようになった。
あまりの難しさにあきらめた奴、先が見えなくてリタイアする奴が多い。
畜生解説なんて、受験生のためだけに発行される本だな。
多枝に受かるには、畜生解説だけじゃ不十分。
パリ条約・PCT・TRIPS・マドプロが結構きつい。
来年からはさらに、著作権法と不正競争防止法が加わり、60問になる。
文系人間の大半が消えていくって?ほんとかよ。
叙勲受けてるの文系が多いぞ。
975 :
計算できる?:2001/06/25(月) 00:26
971>
なんだかんだと言っても、理系中心の試験。本当に上位クラスの理系出身者は、
研究・開発にまわるだろう。そこが、文系国家資格と違うところ。
理系の受験母体が増えると言っても、2・3番手がきてせいぜい倍になればいいとこ
合格者は、現在で5倍、将来元の10倍位にはなりそうだ。誰が見ても「液化現象」
多発地帯。震度5クラスにみまわれちゃったからな。国が欲しいのは特許弁護士だけ
976 :
:2001/06/25(月) 00:51
>>974 そら学者なんかはほとんど文系だろうけどね。しょせん法律だし。
でも現場実務は技術が分からないとどうしようもないから
文系が脱落していく。
>>975 試験の難しさにあきらめた人は大勢いる。
その人が戻ってくるだけでも倍率はかわらないと思う。
現実的なレベルは下がるかもしれないけどね。
とはいえ、今年見送った受験生が来年以降大量に
参入してくるから当面は逆に難しくなるんじゃない?
978 :
>974:2001/06/25(月) 10:05
弁理士勲功(通算行政勲功=もと審査官でないという意味)の叙勲者に文系が多いのは事実である。しかし、今年の叙勲者は30年前の合格者。自分は丁度そのころに受験勉強を開始したが、当時の受験者の文系と理系の比率は半々より理系がやや多い程度で理系が圧倒的な今とは状況が全然違っていた。文系の人として優秀な人(なんで弁護士でなく弁理士なんだという人)が少なくなかったし、そういう人は単に明細書書きを目指すというのではなく、弁理士はチョロイと考えて、事務所経営者として成功するためにあえて弁理士を選んでいた。また、顧客である企業特許部も未成熟で文系弁理士にそれほど抵抗がまだなかった。現在の叙勲者に文系弁理士が多いというのはそんな30年前の状況の反映であることを忘れてはいけないと思う。
979 :
皆さ〜ん:2001/06/25(月) 11:41
日本国民を代表してのお願い−で−す。
特許申請件数の世界.1の日本では、弁理士にそれほど優秀な人は、
いりません。どうかまず特許申請を出す方のベンチャ−等開発・研究
にまわって次世代に通用する会社設立をめざしてくれ!この事務手続き
は、もう既存弁理士+"新規3流理系"+オタク文系+特許弁護士で十分。
980 :
う:2001/06/25(月) 16:16
>また、顧客である企業特許部も未成熟で文系弁理士にそれほど抵抗がまだなかった。
うん、うん。
文系弁理士に対するクライアントの抵抗感。
これがわかってない人、このスレにもいるね。
それに、弁理士の仕事を、登記みたいなパターン化された仕事だの、
事務手続きだのって勘違いしてるし。
>特許申請件数の世界.1の日本では、弁理士にそれほど優秀な人は、
いりません。
わけわからんことは書くな!!
982 :
980>?:2001/06/25(月) 19:07
"事務手続き"とは、文系用語で次のような内容を言う。決して単純パターンではない。
「決算処理・税務申告や司法書士による不動産登記等一定の困難さを伴う事務処理で、
ある意味伏魔殿並みのリスクも多々ひそんでいるもの。ただし,弁護士業や会計監査
のように社会的影響力のあるジャッジメント能力は、必要とされない。」
難易度は下がるかな。
難しさは去年と今年あたりがピークだろうね。
昭和50年代初頭は「合格者」は2回程度で受かるのが普通だったらしい。
そこまでレベルは下がらないと思うが。
984 :
>> 981:2001/06/25(月) 19:23
別に、わけわからん事を書いているつもりはない。
このレスに多くの優秀な理系出身者が、居るように感じたんで、
素直な国民感情(本流を歩んで欲しいと言う)を代弁したのみ。
985 :
983>:2001/06/25(月) 19:30
通常の常識人は、皆そう感じていますし、実際そうなって来ている
と思う。試験簡略化&免除増大&合格者増のトリプルだからな。
だったら教えてくれ。
「特許申請件数の世界.1の日本」と「弁理士にそれほど優秀な人は、
いりません」がどう論理的につながるんだ?
それとな、「申請」でなく「出願」ていうんだ。覚えとけ、トーシロが。
987 :
あ:2001/06/25(月) 21:29
申請って・・・・(笑
散々叩かれても直さなかった某出版社の影響かな?
あ
989 :
荒氏:2001/06/25(月) 21:29
ふぁえふぁ
fdasdasdf
fasdfsaf
faasfasf
fasdfasf
fasdasf
fasdfasf
fasdfdas
fasdfasf
fsaddfdasd
fasdfas
fasdfas
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。