刀鍛冶になりたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
ふと思い立って刀鍛冶になりたいと思ったのですが、
なるにはどうしたらいいのでょう?

一応、刀匠試験は刀匠の元で5年以上修行して
推薦してもらうと受けられるようですが・・・・・
刀匠って求人とかしてるものなの?

直接、文化庁に聞いた方が早いのかな?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 16:30
さすがに答えられる人間はそうはいないだろ。。。。
でも後継者があまりいなさそうな業界だから、探せばなんとかなるかも。
修行はかなり厳しそうだけどね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 18:07
近くに鍛刀所とかあれば、聞きに行けるんだけどなぁ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 20:27
たしかどこぞの美大だか芸大だかに科があるとかないとか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 20:53
とにかく備前の方とか産地に行って
土下座してでも弟子にしてもらった方がいいと思う。
6名無しさん:2000/12/10(日) 21:05
凄いよ!資格全般スレの中で一番有望な資格だ!マジで。
ちょっと違うかも知れませんが、何でも刀って片側1cm砥ぐのに
10万円だそうです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 21:34
でも刀鍛冶って何人くらいいて、研ぎの依頼が何件くらいあるんだ?
それにもよるのでは?日本刀で70センチくらいとして、1本研ぐのに
700万って高くないか?それってちゃんとした日本刀1本買えるだろ?
8名無しさん:2000/12/10(日) 22:40
実用品じゃないから,値はあってないようなものだろ?
腕が良ければ1mm10万でも出す人はいると思うぞ.
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:15
>6
それって研ぎ師じゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:32
>>6-7
そうそう基本的に鍛冶屋と砥師は別物よ。
あと拵え(鞘、柄、鍔等)もそれぞれ専門の職人がいるでよ。
一振の刀が製品になるには数人〜十数人の職人が必要だそうな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 00:08
なるほどなあ。で、刀鍛冶ってどのくらいの収入になるの?
まじめに。1年でどのくらい作って、それが売れるの?
まあ腕次第だろうけど、平均的な腕前として。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 11:19
http://www2b.biglobe.ne.jp/~amagaeru/museum/toukou/
刀匠になるのに学暦はあまり関係ないようだね
13うろ覚えだが:2000/12/11(月) 11:29
>>11
作ってよい数が決まっているそうな。
月間2@`3本だかなんかまでだってさ。
なんで余ほどの大家でないと生活は苦しいそうな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 16:08
刀鍛冶か〜、よーし!
で、どこ行けば良いのよ。2ch的には?
TAC、LEC、Wセミナー、大原、大栄、、、
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 17:15
俺はやはり総合1位のWセミナーを奨めるな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 18:27
刀匠になるには最低剣道2段レベルがいるよ
そこで、剣道の先生から推薦状をもらって懸賞に
応募する。 当たれば、弟子入り
残鉄剣作って しむらけんはいらん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 02:25
弟子入りするしかないのか。

他の伝統工芸物はどうなの?
18:名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 11:41
おお〜!

2chにしては創造的議論が展開してる! 凄い!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 14:36
漆ぬり、機織なんかは、それを特産にしている地方が後継者を公募していることがよくあるそうだ。
興味のある伝統工芸品のある人は、問い合わせてみるのが一番じゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 02:31
21名無しさん:2001/02/01(木) 02:41
50人に1人の確率で人間国宝になれるってきいたんだけど本当?
22のほほん茶
 数年前にTVで見たので少し違うかもしれませんが、
作成できる刀の本数が制限されてるので
国宝級の人でもせいぜい年収350程度。
たいてい田舎なので、何とかやっていけるぐらいだと思う。