で、第二種情報処理技術者試験ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここのみんなはあんなの簡単だとか言うけど
平均的に見れば実際のところは難しい?それとも
やっぱ簡単?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:00
簡単
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:12
勉強してない人には、難しいよ。

真面目に取り組めば簡単な部類。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:22
合格率12パーセントの試験。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:28
本当は皆5ヶ月勉強してるんだよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:29
俺5回目でようやく受かった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:58
勉強してる人前提だろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:32
一ヶ月まじめに勉強したら受かるぐらいの簡単な試験だよ。
「2種持ってます」なんて恥かしくていえないんじゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:15
やれば受かります。
でも、ここでバカにされるほどちょろいわけでもない。
基礎的なところができているなら(専門学校生や情報系の大学生など)、
ほんとうに数日やるだけでも受かるけれどね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:15
9です。下げるの忘れちゃった。すまんす。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:19
システム開発技術者やネスペを取得するためには、
基本情報処理技術者程度は受からないとな。

英検だって、いきなり1級からは受けないだろ。
それと似たようなもんだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:31
>>9の意見に何となく納得。
基礎がしっかり出来ている人は余裕だが、基礎のない人は
しっかり勉強する必要あり。
何事にも基礎が大切ということか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:19
自分で勉強しているから言うがなんだか二種って
微妙なんだよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 19:47
 ネットやメールだけでなく、ハードいじりやプログラミング
をやっていた人間には超簡単だが、それ以外の人がやるとたぶん
厳しいのだと思う。

 
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:49
社会人で実際に会社で実務をした事があれば
またちがうんだろうな。学生はPC上でプログラムを
走らせられても問題に出てくるようなことはできないからな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:07
よくも悪くも基礎の基礎。
そっち系の会社に入れば、入社までか「最悪でも」入社2年までに取得するのが常識。

まぁ、車が好きで整備くらいはできます、って程度の人間が
整備士になったりエンジンの設計やるには勉強が要るだろ?
情報系の人間とそれ以外(含仲間内のサポセン)との間のギャップは覚悟しておいた方がいい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:53
 向き不向き別にしても、全くの独学だと少しきついかな? 実務経験
があるとか、なくても実務を対象とする学究を手がけるなら、専門外の
人でも多少有利とはいえ、やはり情報系とは差があります。
 もっとも、作品を製品・商品にすることまで考えれば、情報系であっ
ても有利とは限らない(目配りの問題で、失敗することもあります)の
で、実務と情報の双方を理解する意味でも、取るべき資格であるとは思
います(利用・買い付けならシスアドだけでも十分ですが)。
 簡単だけど、初級シスアドも馬鹿にせず取ってください。もし、二種
がとれてもシスアドがとれないのであれば、それはそれで問題がありま
すから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:16
専門学校生でもうかんのか。
たいしたことないな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:24
9だろ?
専門学生ってァボンだよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 13:36
>19
俺専門卒だけど、1種学生時代にうかったぞい。
ちみは受けてみたことあるかい?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 14:01
俺の行ってた専門は在学中に2種取れる奴は6割くらいだったな。
1種は2割くらいだった。
ネスぺ以上は先輩にはいたが同じ学年の奴はいなかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:02
専門逝ってても一種とかはセンスの問題だからな。
大学出てようが専門出てようが関係ないね!
23焼き鳥名無しさん:2000/12/08(金) 19:04
とりあえず受けてみろ。
それで判断しろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:56
っつうか絶対一種うかんねー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 20:03
一種はそこまで難しくないだろ。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 21:13
簡単なら何故、合格率が12%前後なんだよ!
2724−26:2000/12/08(金) 22:37
今年1種に受かった30過ぎのオジンです。
ちなみにセカンドトライで合格。

午前は2種の延長みたいなモンなので、やれば9割は取れます。
ただ午後がねぇ。良く受かったなあ、と今でも思います。
あきらめず書いてみたのが良かったのかも。(これ大事!)

君らは私より10(もっとか?)も若いんだから絶対受かるよ

ちなみに君らの年の頃(とりあえず24くらいまでにしとこう)
はっきり言って2種の問題も解らなかったし、勉強もしなかった。
#落ちこぼれてました。

これ以上のマジレスは嫌われそうなのでリクエストがあった場合のみ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:53
>合格率が12%前後か
たいして勉強もしてないドキュン学生&社会人が大量に受けてるからだろ。
これは他の資格にも言えるけどね。
2種なら実質70%はあると思うぞ
29名無しさん@元専門学校講師:2000/12/08(金) 22:56
>>26

それは、現役のIT関連技術者が夜行性だから。

受ければ間違いなく受かるであろう試験に、寝坊して欠席したり
逝っても頭がまわらなかったり。
30名無しさん@元専門学校講師:2000/12/08(金) 23:00
>>28

ちなみに専門学校だと、二種は学生全員半ば強制的に申込みさせられます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:10
>>28

70%は大袈裟だろ。
現役の大学院生の合格率でもそこまで高くないからね。

http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/kinmu.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:32
文系の大学生ですがいっぱつで受かりました。
ですが情報系の人間が二種を馬鹿にするのってかなりイタイですね。
アメリカ人が英検馬鹿にするのと一緒です。
そんな当たり前のこと今更聞きたくありませんね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:44
文系ウザイ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 00:43
>>32
確かに。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 01:08
>>32
どこがどう一緒なんだよ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:13
中大の情報ですけど、合格率はおそらく50%程度です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:25
>35
二種レベルを馬鹿にするということは、
裏を返せば、自分はさらに高いレベルの知識を持ってるというのを
自慢してるわけでしょう。

ただのパソコン好きならまだ許せますが、専門家が自慢するのは滑稽です。
アメリカ人が「俺は、英語がペラペラだぜ」と言ってるのと
一緒だといいたいのです。

専門家ならもう少し誇りを持ちましょうね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 03:01
>>35
それって全員が強制的に受けさせられたら、ってこと?
それとも自発的に受ける中で、ってことなのかな。それによって随分違うでしょう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 03:02
38です。
× >>35
○ >>36
お目汚しをお許し下さい。逝ってきます。
4036:2000/12/09(土) 03:23
強制じゃないです。で、数字はもちろん推定です。
まあ、やる気ない人多いんですけど。私も含めて。


4138:2000/12/09(土) 03:43
ふうん。でも半分受かるなら大したものです。レスどうも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:48
中大でもうかんのか。たいしたことないな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:00
中大以前に二種自体たいしたことない。
4435:2000/12/10(日) 01:12
アメリカンが英語を学ぶのと
情報の専門家が情報二種学ぶのを
同じ過程だと思ってるのか?

>専門家ならもう少し誇りを持ちましょうね。

これは同意。例えがヘンだとおもって35の発言しました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:01
>1
死巣アドから受ければ?

シスアドや2種の勉強するくらいなら1種の勉強したほうが良いと思うけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:19
>>45
なぜ?
どうせなら、基礎からやった方がいーんじゃないのかな。

あと1種や2種なんてもう受けられないけどね。
発言の割に注釈がないので、意見しときました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:37
1種と2種(今は名前変わったのかな?)って,あんまり差が無い気がするんだが,どう?(ちなみに俺は1種→ネスペと学生時代にとった.2種は受けてない)
48名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 03:37
個人的には1種と2種の差はでかいんじゃないかと思うよ。
午前は楽勝だけど(これは高度も)午後の記述は初めて受けたとき辛かったよ。
49名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 04:03
ねえねえ、この前2種に受かった大学生ですが、
これで就職楽勝だと思ってるボクはイタイですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 07:00
>>49
いいえ、カワイイです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 15:21
>49
イタクは無いよ、実際楽勝。
ただ、下請け会社しか入れない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 16:32
実際、通用すると言ったら二種以上だよね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 17:56
資格無しでもIT業界に入るのは楽勝。
2種程度の知識があっても、実際の業務にはほとんど関係ない。
奴隷(ロボット)となって働いてください。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 21:19
どこかのスレで既出だったような気がするけど、お勧めの問題集は?
55名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 00:23
TAC。分厚さはどこにも負けません。
56名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 00:24
ごめん間違えた、ITECだった。
57名無しさん@1周年 :2000/12/12(火) 04:02
>>49
痛いというかそれ(2種)を全面的にアピールするのは危険行為でっせ。
ま〜、PC雑誌は読んでると思うけど、実際アピールしてくる学生は
資格オタクとしか見てないようですよ。2種もってるの〜あっそうって感じだそうです。

>>53
納得です。実際、入社すれば分かるけどただの雑用係として働くのです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:30
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 01:00
2種対策はは新星出版社から出ている
福島先生の教本と問題集で十分ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 01:15
>>57
>実際アピールしてくる学生は
>資格オタクとしか見てないようですよ

それって大学生だからだよな?
高校生でもそう見られるか?

…専門学校は論外って事で。(ぉ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 02:19
福島宏訓は詐欺師。儲けすぎ。
彼の本では合格できない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 09:42
履歴書見られて、「あ、第2種持ってるんだね」って言われてから
「一応、とるだけとってみました」みたいに言うくらいがいいんじゃない?
むこうも、必死に勉強してとるものじゃないと思ってるから、
あんまり持ってますって主張するのも寂しいよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 10:03
俺は学科が情報にかすってないので、二種を取った。
二種の力自体は大したことないと思うけど、
勉強のプランニングとか、目標を自分で選んだ過程とか、
話題にできそうなのはいくらかある。
つまり二種取得の話題を通じて、自分がどう勉強する人間かを伝えようと思ってる。
64名も無き人:2000/12/14(木) 10:59
プログラム内臓方式(プログラム格納方式)と
逐次制御方式の区別ができないんですが、
誰か教えてください
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 17:22
>>64
知らなくても受かるよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 17:53
比較するようなものじゃないんじゃないか?
プログラム内蔵方式ってのはノイマン型コンピュータみたいな、
主記憶装置にプログラムをロードして実行するものだろ。
逐次制御方式っていうのは順番通りに制御だかプログラム実行だか
するもんじゃないのか?

よくわからんので、間違いあったら訂正キボソ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:50
>64@`66
66のいうとおり、同じく区別することはできないね。
68名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 00:02
>福島宏訓は詐欺師。儲けすぎ。
>彼の本では合格できない。
福島宏訓の秘伝のアルゴリズムを見たけど、アルゴリズムの本の
中で屈指のできの悪さだった。いまだにフローチャートと事務処
理アルゴリズムが全盛の本だから、あきらかにずれている。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:29
>>68
でも本番はあんな感じの問題だよ?
70福島@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 04:24
>福島宏訓は詐欺師。儲けすぎ。
>彼の本では合格できない。

くそー訴えてやるからなー!!
71名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 07:25
>>68@`69
旧2種のアルゴリズムの問題ってどれもCOBOLちっくなんですけど、
もしかして、来年から出るJavaやC++もとかもCOBOLみたいなプロ
グラムになるんでしょうか。
72名無し:2000/12/15(金) 14:08
COBOLちっくってどんな感じ?
73名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/16(土) 16:52
>>63
よくできました
74日高:2000/12/18(月) 03:01
>70
訴えられるものなら訴えてみろ。
テキストも、問題集も発展停止状態で他人任せ。
出来の酷さは、業界1ではないか。
どうだ、反論できないだろう。ははは。

受験生は今年も私が監修するCD−ROMが出たので、必ず買うように。
そうすれば、受かるに違いない。私こそ全ての受験者の親愛なる味方です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 03:30
>>74
まぢレスすんなや(藁
76名無し:2000/12/18(月) 10:05
第二種情報処理技術者試験は名前を変えて
「基本情報処理技術者試験」になりました。
よってスレッドも新しくなって
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=976771762&ls=50

ここは閉鎖しました。

----------------------終了------------------------------------
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 00:54
別に、文系だろうと、理系だろうと、合否には全く関係ないと思う。
「自分は文系だから落ちた」とか言うのは、言い訳に過ぎない。

理系でも勉強しなければ落ちるし、文系でも勉強すれば受かる。
中学生でも合格できるんだし。
78名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 03:11
情報処理の年齢は自己申告です。50のおっさんが偽っても、中学生です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 20:48
age
80名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 01:53
>福島宏訓は詐欺師。儲けすぎ。
>彼の本では合格できない。

彼の本だけやってたら、受かったよ
みなさん、おすすめ!
午前・午後の問題集がいいよ。
午前・午後ともに、頻出問題が網羅されてるからね。
午前・午後の完全合格読本は読まなくていいよ♪
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 19:53
2種ならどんな本でも大抵は受かるだろ。(藁
(除:雑誌)
82くまさん:2000/12/23(土) 02:38
担当者の話だと、旧二種は徐々にシスアド並の合格率にするらしいよ。
通産としても旧一種にレベルアップしてほしいという政策上の問題もあるんだよ。
できれば高度も目指してほしいけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 00:04
シスアド目指しゃいいだろ。(藁
2種は元々開発系。
なんで事務とかしかしない奴まで開発系の資格取らせる必要があるんだよ。
事務関係はシスアドとってろ。そっちのほうが仕事で役立つしな。
勉強の方向を変える事の意味がわからん。(藁々
84エリート街道さん:2000/12/24(日) 00:53
資格の知名度が違うだろ。シスアド?なにそれ?ってかんじだぞ。
ふつーは。それに勉強内容もたいして変わらないじゃん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 00:59
日高氏か、福島氏の問題集をやってれば、
文系初心者でも2種に受かりますか?
8618歳:2000/12/24(日) 02:15
あの〜、ここで2種受かった人ってだいたい何歳くらいですか?
ちなみに俺は今年、情報/ビジネス系の専門学校に入学したばかりで
パソコンもろくに触ったことのない厨房だったんですが、2種試験を受けて落ちました。
どうしても午後のC言語がわかりません!他の問題はどうにかなるのですが。
こうゆう俺はもう2種じゃなくて他の資格を目指した方がいいんですかね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 02:22
アイテックのコンピューターシステムの基礎って本買ったけど、
かなりきつい。これ全部読まないと駄目?
88名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 02:43
>>80
午前・午後の完全合格読本は読まなくていいよ♪

午前のやつを買ったけどダメなの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 03:54
>>86
漏れは高3の時にCASLで。
…2年のとき、何故か役にも立たないのに1年間かけて教えられた。(藁
9019歳:2000/12/24(日) 04:26
俺は高2の時。
Cなりで一度プログラムを打ってみることをお勧めする。
一ヶ月でもやれば午後の問題もこの程度かって思えるはず。
91ぁゅ@20歳:2000/12/24(日) 18:50
ぁゅは一回で受かったけどこの試験は合格率よりも
受験率がすごい低いとおもう
東京ビッグサイトで受験してたけどほとんど
人きてなかったよ
9218歳:2000/12/25(月) 03:09
ふーん、やっぱ自分でプログラミングしてみたほうがいいんですかね。
4月の試験に向けてがんばりまっす。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 13:26
勉強するべし!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 14:57
>86

一浪して偏差値40台の私立理系の機械系入学。
Mac買って音楽やってるウチにパソコンに興味を持つ。
制御工学のために、計算機(工学の世界では コンピュータをこう呼ぶ)の基礎と、
Cとアセンブラは学校でならった。
ただし、200人いるウチの学科で二種に受かるのは年に5人程度だから、その程度の講義。

で、そんな俺が3カ月のだらだら勉強で一発合格。
勉強法は
・大学の図書館にあった「合格情報処理」という学研の雑誌のバックナンバーを無断テイクアウト。
 散漫とした印象を受けるが、わかりやすいことは確か。
 半年分もきっちり読めば、ウチの学科の講義は要らないな。
・過去問をテーマ毎にカテゴライズして、問題と回答を見開き2ページでまとめてる、
 午前と午後に分冊してる問題集を一通り。書名、出版社名は忘れた。
 とりあえず全部解いて、不正解分野が多い所から順番に復習。
 この時、当然だけど合格安全ラインである「正解率70%」を強く意識すること。

って感じ。
始めて本を読み通した時には範囲の広さに焦ったけど、実際やってみると大した事無いよ。
頻出分野とか問題のパターンは一定だから、雑誌と問題集でかぶってるのが多かった。
雑誌一誌と問題集一組で、だぜ?
その頻出分野だけに注力して勉強すれば、正解率50%までは軽く逝く。
残りは得意分野で楽勝。
9594:2000/12/25(月) 15:04
すまん、質問の回答になってなかった。
受かったのは3年の春試験。
Cで時計作った奴、他にいない?<合格時の午後の問題

がいしゅつだけど、プログラミングはやっぱ座学でなくて
コンパイラ用意して自分で書くのが一番。
96NPCさん:2000/12/26(火) 19:55
>>91
試験監督2回+本番1回やったけど、大体40%くらいだね>受験率
だから、合格率は大体30%ってとこ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 23:38
結局さあ
学力のない奴はなにやってもだめなのよ。
9880さんではない:2000/12/26(火) 23:58
>88
午前や午後の読本は、問題集で分からなかったところを
辞書代わりに使うと良い。
問題集を中心に据えて、これを潰せば合格レベルに達する。
プログラムは別途用意する必要あり。
過去問を数年分やれば、なおよろしい。
私は中堅大卒の文系だが、これでも余裕で受かった。
一般論だが、はじめから手を広げて
あれこれ問題集をやるのはお勧めできない。
私見だが、新星の福島本のみと心中するつもりで
勉強すれば、何とかなると思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 01:02
>>94
の勉強法があまりにも具体的すぎて、
だらだらやっていたようにみえないのだが。
過去問やれば受かるのは、本当。
100名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 01:33
88です。
>>98
>新星の福島本のみと心中するつもりで
心中は嫌だな〜、それで午後の完全は買わなかったけどどうだろう?
それと理解度を確認するための問題集ってあります?本屋にはたくさん
あり過ぎて分かりません。

なぜ完全の午前を購入したのかは、あなたの言ってるように本屋で立ち読みしてて、
辞書(参考書)代わりにはいいかな〜と思った。
同じ著者で1週間でわかる集中ゼミがあるけど、分かり難い印象が強かったので購入は止めた。
10194:2000/12/27(水) 01:59
>>99

そう?
イラスト満載のペラい雑誌を読み流して、問題集を一組やるのに三ヶ月かけたんだけど。
だらだらでなんとかなる、ダラダラで。
ただ繰り返すけど、午後のプログラミングの経験の有り無しで勉強量に差は出ると思う。
ま、質を問わずに「経験の有り無し」だけだし、
所詮差が出るのは勉強量なので増えた分こなす気力か時間があれば問題なし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 02:24
参考書なんかどれでもいいんだこのくそばかども
自分でいいと思ったものを早くやりやがれこの糞馬鹿。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 02:25
age

104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 03:35
102はちょっと酔っているので焦点がずれている。
荒らしてすまん。
105kurapika

1、今の行政書士試験合格者と
  昔の公務員合格者この二者に隔たりが大き過ぎるが、制度的に
  は関係なしとされている。

2、>国1と比較してどうするのでしょうか?
   たいていの公務員試験より、行政書士試験の方が難しいです。
     の主張のとおり

3、公務員行政職の者は、公務員試験に合格したのであり、行政書士
  試験に合格したのではない。

  また、公務員試験合格者は専ら行政書士になるという前提で
  受験したのではない。この点で資格付与は誤っている。これでは
  「おまけでついてくる資格」に成り下がっている。試験合格者
  との間で、資格への価値感において著しい乖離が生じている。6 名前: kurapika 投稿日: 2000/12/31(日) 02:19

オマケ資格にするなら、当初のままの50%から70%くらいに
合格率を設定すべきだよ。

普通免許と原付免許と同じ。原付の試験が普通免許よりも難しく
なれば、原付免許合格者はなっとく出来ない。おまけ資格が
元の資格よりも難しいという現象が生じること事態がおかしいという
ことだよ。

もしその難易度を保持するなら、特認行政書士の入会者数を限定的
にして行かねばならないね。弁護士や他の特認資格などのようにね。

あるいは、あくまで特認存続でいくなら公務員行政職17年で資格
を付与に対して、一般の民間企業の総務部で17年の役職経験者にも
資格を与えるとしてもおかしくはない。公務員のみに経験年数を
考慮すると言うのは、公務員への特別待遇ではないのかな?

経験年数を受験資格にするというのはよく聞くが、資格そのもの
の付与要件とするというのは民間での考え方では考えられない。
公務員だけに特別待遇するという事の正当な事由は思い浮かばない。