1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
超マニアック資格の海事代理士について
試験の難易度
将来性
その他なんでも情報求む!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 03:18
将来性 辛い
試験の難易度 1次は2ヶ月。2次は船舶法のオヤジがいなければやさしい。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:39
やはり海の近くでないと仕事できないのだろうか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 20:28
漫画の原作者として活躍するくらい時間をたっぷり作れる。
5 :
あまてらす:2000/11/24(金) 00:20
私は海事代理士の二次試験を先日受けました。船舶法が難しかったです。たぶん不合格になっていることでしょう。
来年は一次試験免除になるのでもう一回受けてみようと思います。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:31
去年も口述の船舶法が難しかったよ。将来性はどうなんだろうね〜。。。
個人的には今後試験科目に海難審判法などを加えて、
海事補佐人の登録資格を海事代理士にも与えて欲しい・・・。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:24
根室で開業して タラバ水揚げするロシア人とドンパチするとか(笑)
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:21
いずれ行政書士と統合されちゃうんじゃないの?
いくら船舶登記が出来るからって司法書士と
統合されるなんてことはないか。。。
9 :
名無しさん:2000/12/03(日) 04:15
マニアック上げ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:34
age
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:20
海事代理士でも将来ロースクールの科目免除
とかになんすかねー?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:13
詳しくは、ナニワ金融道でも読んでよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:23
フェラーリ乗ってる代理士もいるみたいだね。儲かってるらしい。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:32
これ本試験横浜だよな?東京だったらうけたいけど。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:48
受けるのに金がかかる。試験も2日に渡って行われる。
口述は霞ヶ関まで行かなきゃならん。受験票の写真も特大版が必要。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:50
この試験は合格率が高いので簡単に思われがちだけど、
(去年は出願者283名・筆記受験者198名・最終合格者62名)
実際は想像以上に大変だと思うよ。
なにせ試験は筆記・口述の3日間がまったくの平日。
そのため受験する時点でかなりの淘汰がされているからね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:24
明日合格発表age
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:44
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:15
本当だ・・・発表されてる・・・age
20 :
あまてらす:2000/12/07(木) 23:34
やっぱり落ちていました・・・。
くやしいです。でもこの悔しさをばねにもう一度頑張ってみたいとおもいます。
来年は一次試験免除ですし・・・。でもやっぱり悔しい・・・。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:14
官報より早く発表しちゃっていいのだろうか?・・・。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 14:01
age
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 04:27
平成12年度海事代理士試験結果
出願者数 286名
筆記試験受験者数 170名
筆記試験合格者数 93名
口述試験受験者数 137名 (筆記免除44名含む)
最終合格者数 103名
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 04:56
なるほど・・受験当日行けるか、が一番キツかったりして。
面白そうなんだけどねぇ。ちょっと趣味で、って訳には逝かないか。
参考書とか少なそうだし。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 23:32
合格率だけど見ると受かり易そうですが、他の資格試験と
比べるとどんな感じですか?
一概には比較できないのは分かっていますが、
宅建・行政書士・社労士・自動車免許ではどれと
難易度が一番近いですか?
実際に合格された方の意見をお聞かせください。
26 :
BYRD:2000/12/29(金) 23:57
H10年合格者です。しいて言うと宅建クラスではないでしょうか?H11年から口述試験が難化したようです。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 14:02
海運業者とかの近くに事務所がないとダメなのだろうか?
呉とか多そうだね。
28 :
25:2000/12/30(土) 22:03
>H10年合格者です。しいて言うと宅建クラスではないでしょうか?
>H11年から口述試験が難化したようです。
ありがとうございます!参考にさせてもらいます。
29 :
kurapika:2000/12/31(日) 02:31
1、今の行政書士試験合格者と
昔の公務員合格者この二者に隔たりが大き過ぎるが、制度的に
は関係なしとされている。
2、>国1と比較してどうするのでしょうか?
たいていの公務員試験より、行政書士試験の方が難しいです。
の主張のとおり
3、公務員行政職の者は、公務員試験に合格したのであり、行政書士
試験に合格したのではない。
また、公務員試験合格者は専ら行政書士になるという前提で
受験したのではない。この点で資格付与は誤っている。これでは
「おまけでついてくる資格」に成り下がっている。試験合格者
との間で、資格への価値感において著しい乖離が生じている。6 名前: kurapika 投稿日: 2000/12/31(日) 02:19
オマケ資格にするなら、当初のままの50%から70%くらいに
合格率を設定すべきだよ。
普通免許と原付免許と同じ。原付の試験が普通免許よりも難しく
なれば、原付免許合格者はなっとく出来ない。おまけ資格が
元の資格よりも難しいという現象が生じること事態がおかしいという
ことだよ。
もしその難易度を保持するなら、特認行政書士の入会者数を限定的
にして行かねばならないね。弁護士や他の特認資格などのようにね。
あるいは、あくまで特認存続でいくなら公務員行政職17年で資格
を付与に対して、一般の民間企業の総務部で17年の役職経験者にも
資格を与えるとしてもおかしくはない。公務員のみに経験年数を
考慮すると言うのは、公務員への特別待遇ではないのかな?
経験年数を受験資格にするというのはよく聞くが、資格そのもの
の付与要件とするというのは民間での考え方では考えられない。
公務員だけに特別待遇するという事の正当な事由は思い浮かばない。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 11:48
t
31 :
名無し:2000/12/31(日) 15:26
出願方法とか知りたい。
32 :
25:2000/12/31(日) 21:00
>31
出願期間は例年8月中旬から8月31日まで。
出願先は居住地を管轄する運輸局(長)で、
関東だと横浜だよ。
なお願書の取寄せ・出願は郵送でもできます。
33 :
名無し:2000/12/31(日) 23:12
あ〜りがとうございま〜す。
34 :
名無し:2001/01/02(火) 21:41
今年受験します.がんばります。
35 :
名無し:2001/01/02(火) 21:46
ところでこの資格って将来性はいかほどなんですか?
なんかイメージでは行政書士よりは儲かりそう。
あと東京で開業って出来ますか?
36 :
合格したけど無登録者:2001/01/03(水) 00:32
>35
海事代理士としての将来性はあまり期待できない
んじゃないかな?
造船・海運会社は不景気だし、海技免状のの手続きも個人で
簡単に出来るようになるみたいだし・・・。
だから簡単には「海事代理士に受かって開業だ!」などどは
思わないほうがいいと思う。
自分が海事代理士を取った理由は司法制度改革の結果
もしかしたら海事代理士に思わぬ「一発逆転」が起きないかなー
と思ったから・・・。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 00:42
私が取ったのは単なる暇つぶし。周りを見ると海事事務所に勤めていそうな様子の人が結構いました。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 01:39
どうやって勉強すればいいのかな!?
39 :
37:2001/01/03(水) 01:49
>38 海事六法と、海事代理士合格マニュアルという唯一のテキスト、それに雑誌・不動産受験新報の連載記事。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 22:40
kyoumiariage
41 :
名無し:2001/01/03(水) 23:08
「海事代理士合格マニュアル」は一昨年改訂されて
現在は「海事代理士受験の手引き」となっています。
この本はテキストというより過去問集って感じだね。
海事法については海事代理士用じゃないけど
「最新・海事法規の解説」(成山堂)が一番教科書っぽいと思う。
42 :
38:2001/01/04(木) 03:12
>39及び41
ありがとう。
本屋で見てみるよ。
さすがに専門学校はないよなぁ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 14:00
受けて見たいからあげ
44 :
名無し@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:32
海事代理士は行政書士が持っていない「代理権」を持ってるし、
「登記」(船舶だけど)も出来るよ。
45 :
たけ:2001/01/08(月) 04:41
今年度合格者です。
42>流石に受験者が少ないだけあって、専門学校は無いかな?
何か質問あったら答えられる事があればこたえまーす♪
って言うか、俺もよくわかってないところあるかもしれんが。。。(汗)
46 :
零:2001/01/08(月) 15:18
>>45たけさん
おめでとうございます。
私は受験しようかどうか考えている者ですが、受験に際し使われたテキスト・参考書などをお教え頂けたら幸いです。
上記に色々なテキストの紹介がありますが、どれを使われましたでしょうか?
また、合格までの勉強期間(時間)をお教え頂けたら嬉しく思います。
ちなみに私はサラリーマンであり、国家資格取得が趣味の者です。開業などは考えていません。
47 :
たけ:2001/01/08(月) 17:21
零>ありがとうございます。
受験の際に使ったテキストは、成山堂「海事六法」と海事代理士受験の
手引きです。それ以外にも趣味程度に海商法の本を読んだりもしていま
した。
今までの法律に対する学力によっても、大きく変わりますが、全く法
律の勉強をした事が無い人で大体最短200時間くらいかな?って思いま
す。(多分実際はもっとかかるかな)
今まではどんな資格を取得して来ましたか?僕も元々国家資格をいく
つか取ってきています。
一応今年登録予定であります。
しかし、海事代理士の家庭教師とかでもしようかな・・・(笑)
ってやっぱり儲からないかな・・・(笑)
48 :
零:2001/01/08(月) 22:46
>>47たけさん
情報ありがとうございます。
受験に際し使われたのは「海事六法」と「海事代理士受験の手引き」の2冊だけですか。
客観的に考え、この2冊だけで十分合格できると思われますか?
ちなみに、私が今まで取得してきた国家資格は
宅地建物取引主任者
行政書士
測量士補
土地家屋調査士
の4つのみです。
実務経験は一切ありません。独立するつもりもありません。
資格受験が趣味です。ちなみに宅建以外は夜間の専門学校に通いました。
200時間ですか・・・目標設定すれば一日3時間は勉強に費やす事ができます。
49 :
たけ:2001/01/08(月) 23:04
それくらいの基礎学力があったら楽勝だと思います。
僕は国家資格では宅建・測量士補・初級シスアド・調理師などなどを取りました。
宅建と行政書士合格していれば、憲法・民法は勉強はほとんどいりません。
そして点数取れる科目って言うのもおのずと見えます。
本はその二冊で昨年までの難易度だったら合格できるはずです。
ただ今年官庁改編があった都合で試験の内容が変わる可能性も否定できません。
特に口述試験の難易度が上がってきた以上、筆記試験の内容も変わる可能性はあり
ます。但し、海事法に関しては半数の科目は難易度を上げる事ができない科目も多い
ので、大丈夫かな?と思っています。
細かく書きたいところだけど、なかなか書くとまとまりがなくなるからね。。。
一応その内HPを立ち上げるよていでもあります。
しっかし、すごいですね〜それだけ資格持っているのには尊敬します。
僕も頑張ろうっと♪
50 :
零:2001/01/08(月) 23:13
>>49たけさん
早速のレスありがとうございます。
まずは、その2冊を買って研究してみます。
たけさんこそ、色々幅広い知識をお持ちなんですね。
私の場合、どうも偏っている気が・・・
幅広い知識をつけることが目標なんですが・・・
後、口述試験があるわけですね?
今までの試験で口述試験の経験は、土地家屋調査士でやったことはありますが、
受ければ合格という口述試験でしたので、ちょっと心配ではあります。
まずは、よく調べてから受験を考えたいと思っています。
情報ありがとうございました。
51 :
37:2001/01/08(月) 23:27
>零さん スレの趣旨に反しますが土調士の書式対策に使われた本とかビデオとか有りましたらご教授ください。
不動産法律セミナーの連載記事とか見ると高等技術が必要かと不安になりますが・・
52 :
零:2001/01/08(月) 23:42
>37
申し訳ありませんが、私は調査士は平成七年度の合格です。
ですから、最近の事は分かりません。
しかし、私の受験時代に使っていたものは、
調査士書式合格問題集(東京法経出版)
を繰り返し解いていました。
東京法経の他の友人達も皆これを使っていました。
古い情報ですいません。
53 :
零:2001/01/08(月) 23:48
>37
後は、東京法経学院と心中するつもりで、授業や答練での問題を繰り返し解いていました。
合格の近道は信用出来る専門学校だと思います。
スレ違いのためsageます。
54 :
零:2001/01/08(月) 23:50
>37
>周りを見ると海事事務所に勤めていそうな様子の人が結構いました。
ちなみに、どんな人たちだったんですか?(笑
55 :
37:2001/01/08(月) 23:56
いや、調査士は深田静夫先生がいいのかと思ったものですから。
海事事務所勤務かな?と思った理由ですが、当方九州在住ですが、隣の受験生が佐世保の事務所に通っていて、いかにも現役の事務員といった風情だったからです。
56 :
37:2001/01/09(火) 00:00
補足しますと、その隣の人の他にも自営業者じゃなく勤め人の雰囲気だったからです。
57 :
零:2001/01/09(火) 00:04
>37
深田先生は当時も有名でした。
私も受験100講(当時のテキスト名称)は買いましたよ。(やりませんでしたが・・・(苦笑))
早稲田法科も有名な専門学校ですね。合格者も沢山出ているようです。
>現役の事務員といった風情
なんとなく分かる気がします。(笑
58 :
海事代理士:2001/01/10(水) 02:09
海事代理士?
59 :
あまてらす:2001/01/10(水) 23:06
昨年口述で落ちました。口述について教えてください。
特に船舶法は「手引き」がほとんど役立ちませんでした。
ちなみに今年は一次免除です。
60 :
たけ:2001/01/11(木) 02:05
あまてらす>実は口述は昨年僕も落ちました。
だから今年は二度目の受験だったのですが、船舶法は船舶登記規則を
学んでいないと厳しいですね。船舶法のオヤジにも登記の方法はチャー
トにかけるくらいにならないとだめといわれました。
其の分他の三科目はオーソドックスでもありますので、船舶法は登記
規則をメーンに、そして船員法と船舶安全法で9割稼ぐくらいの気持ち
で行くべきかな?と思っております。
正直11月までモチベーションを維持するのは苦しいかもしれません
が頑張ってください。
良かったらメールいただければ何かお話できるかもしれませんので、
良かったらどうぞです。
オール>海事代理士受験を目指す方がいらっしゃいましたら、良かったらメール
くださいね^−^
61 :
考え中:2001/01/13(土) 17:01
試験合格しただけで開業できるのでしょうか?
実務経験ないと登録出来ないとか!?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:19
法的には登録に際して実務経験は必要とされていません。
比較的易しい試験に合格→登録
これであなたも海事代理士!
海事代理士会は強制会じゃないので、入らなければ
月々の会費も不要です。
でもこの資格で食べていくのはかなり厳しいですが・・・。
63 :
61:2001/01/14(日) 11:50
>62
情報感謝します
兼業じゃないと苦しいのか・・・・・・ウムム…
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 02:03
今年の試験はこれまでの運輸省設置法の出題が
国土交通省設置法(?)になるんですか?
65 :
名無しさん@:2001/01/18(木) 03:40
合格者です(筆記1回・口述1回)。
受験の動機は単なる興味。
試験の難易度云々が言われていますが、
筆記試験のうち憲法と民法が宅建・行政書士程度だと言えるに止まるでしょう。
今年度、「手引き」と少々異なり、五肢択一(四肢だったかな)が出題されました。
海事法規については、難易度より質が問題です。
条文(日本語)が読めれば、質としては穴埋め、暗記ものですから、
法理論や思考力など無関係(笑)。
高校の社会のテストのようだと言われる位です。
こちらも多肢択一がいくつかあったと思います。
私は、民法と憲法は特別の準備をせず、1日10時間程度、
六法と「手引き」のみで3日位準備しただけです。
(2日目は、35分で退室しましたよ(笑)。)
口述試験は、船舶法が難しいといわれていますね。
でも、総トン数の改測があった場合の手続なんて、「手引き」に指摘されるように、
あらゆる「具体的な事例についての法令の運用」を条文から拾って、
当然準備すべき事です。
アバウトな数字ですが、私は、40通り位想定できて、その内大体20通りを覚えた。
その他の科目は手引きで十分。
筆答試験が終わった後は、口答試験の前日に手引きと条文を見直しただけです。
将来性については悲観的でしょう。
66 :
質問:2001/01/18(木) 15:49
その「手引き」ってどこで手に入れるんです?
67 :
番:2001/01/20(土) 23:56
俺は本屋で注文した。3日で手に入った。>66
68 :
66:2001/01/21(日) 01:01
あ、お答え有難うございます。
正式名称、出版元も出来ればお教え願えませんか?
69 :
>66:2001/01/21(日) 18:43
『海事代理士受験の手引』(成山堂書店)です。
三省堂などの大型書店なら結構置いてありますよ。
70 :
69:2001/01/21(日) 20:58
訂正↑>68でした。
71 :
ななし:2001/01/23(火) 22:40
一昨年受かったのでAGE!
俺の場合は総勉強時間200時間弱で
筆記8割、口述6割の出来だった。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:56
アゲ
73 :
かのぴ〜:2001/01/27(土) 05:47
受験したい・・受験したいんだけど・・・
内定先の会社が休暇をくれるかどうかわからない。まだ勤務してないから、その辺の
事情がわからないんだよね・・。
受験できないのに勉強するのもなんかヤだしなぁ。
74 :
海:2001/01/28(日) 23:29
まあ、とりあえず取っとくか・・・
75 :
番:2001/01/30(火) 20:47
しかし・・・答えぐらい書いとけよ・・・
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:48
2chでもマイナーな海事代理士
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:32
特認海事代理士ってどうなの?
78 :
お先真っ暗:2001/02/07(水) 00:42
こんな資格取っても意味ないよ。
新規参入が難しいどころか、すでに開業してる
事務所でさえ仕事の激減で困ってるんだもん。
おまけに司法制度改革の議論においてもまったく
取り上げられることはないし将来性もゼロ!
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:52
安芸
80 :
あ:2001/02/14(水) 00:58
>78 海のない奈良県に1人しかいないわけだ(笑)
81 :
東北の名無しさん:2001/02/14(水) 00:58
こっちは漁港が多いから海事代理士けっこういるなあ。
82 :
名前いれてちょ:2001/02/14(水) 15:16
登録費用ってどれぐらいかかる?
登録したらなんか役員とかやらされるのだろうか。
83 :
名無し:2001/02/19(月) 23:31
>82
たしか国土交通省への登録が3万円、
代理士会の入会金が5万円で月々の会費が5千円だったはず。
84 :
名前いれてちょ:2001/02/20(火) 17:13
>83
サンクス!
ついでに。行政書士みたいな義務(帳簿付けたり)はある?
85 :
オチブレケンイチ:2001/02/20(火) 20:36
わしをコケにするのもええかげんにせい!!
86 :
名無し:2001/02/20(火) 23:49
>行政書士みたいな義務(帳簿付けたり)はある?
海事代理士法24条により帳簿付けが義務づけられています。
帳簿の様式は「受験の手引き」の後ろのほうに載ってますよ。
87 :
暇人:2001/03/03(土) 02:39
試しに受けてみようっと・・・
88 :
海野大緒:2001/03/03(土) 22:41
ほんと、この試験は口述も含めたら平日を三日間も
拘束されるので暇な奴じゃないと受けられないね。
そんな自分も受験した暇人なんですが・・・。
89 :
受験したい:2001/03/04(日) 19:12
海事代理士資格よりも平日連続で取れる休暇のほうが貴重だ。
90 :
:2001/03/04(日) 19:22
風邪引いたと休んで受験するの?
しかしうちの近くの港は過疎化でさびれてて、
そこの海事代理士事務所もぼろぼろだけど
儲かるものなのか?東京都か神戸とか博多とかの事務所しか
もうからないんじゃない?
田舎の方はコネが優先されるし。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 22:34
AGE
92 :
神無月:2001/03/18(日) 04:24
興味津々の資格であ〜る
93 :
LEC東京リーガルマインド派:2001/04/14(土) 03:00
そーいえば、この資格の講座ないね 当然か?
94 :
何故か:2001/04/20(金) 13:01
行政書士の肩書きの横に載せたいが為に受ける。>名刺
95 :
名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 13:44
もうかるの?
96 :
絶対:2001/04/20(金) 16:48
もうからないと断言出来る。>海事代理士
97 :
謎:2001/05/06(日) 22:44
試験時間は何時間ですか?
問題数はそれぞれいくつずつですか?
海事代理士の一次試験の過去問の1991〜2000年までの分譲ります。
必要な方連絡を。
99 :
ななし:2001/06/02(土) 00:42
アゲ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 20:31
>>94行政書士の肩書きの横に載せたいが為に受ける。>名刺
そういう奴多いよね。行政書士は司法書士や税理士にも馬鹿にされるので
代理権があって船舶登記もできる海事代理士に魅力を感じるんだよね。
バッジも格好良いし。
101 :
疑問:2001/06/14(木) 17:01
↑どんなデザインなの?もしかして船?
102 :
ななし:2001/06/16(土) 19:33
あげ
103 :
g:2001/06/22(金) 00:12
age
104 :
ぶる:2001/06/22(金) 00:30
弁理士目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにも弁理士のせんせいが、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収5000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子10万でつれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。社長によると、バブルのときにうまあやって数十億のよきん
持ってる先生もいるとのことや。旅館で、ここでわいえんあそびを、
歯医者のせんせいとか、司法所しといっしよに、してますで。
みなはんも、はよー弁理しになって、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいやで。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくで。せんせいがたがゆうには、ベンツがいちばんやと。
ほな、べんきょうがんばりや;
105 :
mマリンP:2001/06/24(日) 12:37
昨年は過去問題集を売るやつがでた。
今年は過去の完全再現を売るやつがでそうだ。(解答もついているらしい)
106 :
マリッジ・ブルー:2001/06/24(日) 13:19
海事代理士連合会には大卒者はいません。高卒でエリート扱いですからね。こんな資格ですが、皆様方どうですか?
107 :
ナナシ:2001/06/24(日) 13:29
>105
でも実際は過去問に関しては「海事代理士受験の手引き」
一冊で十分だよね。(口述はちょっと足りないけど)
自分もこれ一冊で択一は8割取れたよ。
108 :
マリンp:2001/06/24(日) 14:36
>107
でも口述過去問と新傾向問題集も売っていたららしい。
口述合格率100%らしい。
ところで、あの問題で8割はすごいな。
港湾運送事業法なんて問題みたけどあれはひどい。
109 :
泰三:2001/06/24(日) 17:35
海事代理士・行政書士この肩書きで国際舞台に踊り出るで。ぷぷぷっ。藁
110 :
107:2001/06/24(日) 21:37
>ところで、あの問題で8割はすごいな。
自分が受かったのは平成11年なので択一は簡単だったんだよー。
口述はぎりぎり6割って感じだったけど・・・。
>口述過去問と新傾向問題集も売っていたららしい。
択一は去年問題の傾向がかなり変わったみたいだね。
改正法などにも対応してるんなら結構便利かも。
111 :
あほほほほ:2001/06/24(日) 22:01
海事代理士は年収五千万は堅いね。どうよ。
112 :
フーン:2001/06/24(日) 22:24
113 :
マリンp:2001/06/24(日) 22:34
>>112 確かに一部に高額所得者がいることは確か。
小型船舶の免許を大量にしていれば、数千万円にはなる。
でも、全国で数十人位じゃないか。
弁護士や司法書士、税理士の高額所得者の割合からすれば
率は低いはず。
114 :
ナニワの名無しさん:2001/06/24(日) 23:23
オチブレケンイチは土下座して50万の借金申し込んでたぞ。
>>113 ほとんどは司法書士・行政書士による稼ぎが
大きいのでは?
・・・・田島隆の影響が大きいか。
116 :
ななしさん:2001/06/25(月) 18:28
この業界は馬鹿ばっかりなので優秀な2chの皆さんが
受かって業界刷新をしてください!
今年の試験に向け今から勉強を始めても間に合うので!
117 :
この試験の不思議:2001/06/26(火) 23:02
口述試験の内容が初日と3日目でまったく一緒。
一応国家試験なんだし、口述でもかなりの人数が
落ちるので、この辺は試験の公平性という観点から
改善するべきでは?
118 :
名無し:2001/06/28(木) 20:11
試験まであと100日ぐらいかな。
119 :
近所に:2001/06/29(金) 01:52
海事代理士事務所があるけど、・・・「海事代理士事務所」って看板があるだけで名前が・・・ない。
しかもいっつもカーテンが閉めてあってかなりあやしい雰囲気なのだが・・
120 :
名無しさん:2001/06/29(金) 19:45
六法は『実用海事六法』(成山堂)よりも
『海事六法』(海文堂)の方がいいよ!
121 :
:2001/07/03(火) 16:49
「海技試験六法」はどうですか。口述に持ち込めると書いてますが。
122 :
名無しさん :2001/07/03(火) 19:28
「海技試験六法」のことはよく分からんが、
口述に持ち込めるというのは海技試験の口述に
持ち込めるってことじゃないの?
少なくとも海事代理士の口述に六法は持ち込めないよ。
123 :
:2001/07/04(水) 16:43
124 :
奈々氏:2001/07/05(木) 23:35
何でこんな狭い分野のためにわざわざ独立した資格があるの?
司法書士や行政書士にやらせればいいと思うのだけど。
age
126 :
ななしかく:2001/07/07(土) 00:09
海事代理士の平均年収ってどのくらい?
127 :
啓示:2001/07/07(土) 07:48
海事代理士は、海運関係の仕事に現在就いていて必要であるか、
単なる資格マニア、海事の勉強が純粋にしたい、これ以外の人はやめた方がいい。
断言する。この資格では食って行けない。
この試験勉強に労力を注ぐのは無意味どころか、時間の無駄という意味でマイナスだ。
一部の受験業者の甘い言葉を真に受けてはいけない。
このスレの上の方で海の近くじゃなきゃダメなの?なんて質問があったけど。
どこであろうと新規参入なんて絶対無理。
どんな資格でも独立開業すれば数年は頑張るよね。
たとえば今年10人の人間が開業して、
大学卒の初任給の取れるのが1人いるかな。
人生の冒険家はチャレンジしてみて。
128 :
啓示:2001/07/07(土) 07:53
書き忘れたけど、
大学卒の初任給が取れるというのは数年後よ。
おそらく、金銭的にゆとりのない人は
そこに至る前にやめざるをえなくなるね。
まあ、頑張って。
129 :
海事代理士のうまみ:2001/07/07(土) 09:04
確かにこれだけで食えている人はすくない。
が、しかし、行政書士試験に通らない人は取っておいた方がいい。
行政書士資格との統廃合の可能性があるからだ。
130 :
啓示:2001/07/09(月) 05:47
>129
事実ならば、多少のプラス要素ではあるんだろうけど、
「うまみ」というほど大したメリットかな?
統廃合の話は、司法書士が弁護士へなんてのもあるけど、なかなか実現しないね。
まあ、海事を行政書士に統合するほうが問題は少なそうだけど、
可能性って、いつ頃ですかね?
131 :
おれも:2001/07/09(月) 07:14
俺も海事代理士が行政書士に統合されるのを期待して
海事を取ったけど、結局待ちきれず今年行政書士を
取ることにしたよ。でも行書を取った直後に統合なんて
なったら悔しいんだけど・・・。
132 :
130:2001/07/09(月) 22:01
>>130 既に昨年に海事代理士会にヒアリング済み。
ただし、海事代理士会はわしらは代理人で、あちらは代理人でない。
海事業務の特殊性を主張し、反対しているらしい。
133 :
じゃあ:2001/07/10(火) 00:05
>131
海事業務の特殊性ということでいいうなら、海事代理士と
海事補佐人を統合するというのは無理なのかな?
134 :
無理でしょう:2001/07/10(火) 12:34
>>133 当然無理ですね。
海事輔佐人は訴訟代理人みたいなもの。
海事代理士は港湾関係、船舶関係の手続代理人。
そもそも全く違う職業です。
135 :
啓示:2001/07/11(水) 06:23
>132
代理士会がそんなプライド持ってるのは、悪いけど笑っちゃうね。
ハッキリ言ってたいした資格じゃない。(ゴメンね)
こんな資格もいらないし、代理士会もいらないよ。
統廃合の話があるなら早くすればいいのに。
こんな公益法人小泉さんに潰してもらおう。
どうせ運輸省の木っ端役人の天下り先でしょ。
理事様いただいて、予算回してもらってるんでしょ。
136 :
受験生:2001/07/11(水) 18:59
今年受験しようと思います。
とりあえず、「海事代理士受験の手引」「最新海事法規の解説」「海事六法」
を購入。あと「石川先生のHP掲載データ」も。足りない4法は条文だけ。
教材はこれで十分ですか。まずは手引の答えづくりから始めようと思いますが。
137 :
:2001/07/11(水) 23:18
>>136 漏れも受けようかとおもっているが、参考書全部でいくらかかった?
138 :
不要とも思うが:2001/07/11(水) 23:30
船舶免許の更新の時に知り合いの海事代理士に頼んどいたら
講習うけたらそれで終わり、超ラクだった。
依頼してないやつらは地方運輸局のいろんな窓口やら印紙売り場
やらをたらいまわしされてたよ。
そういう意味で自分としては若干価値あり。
更新講習の受け付け自体が依頼者と依頼してないやつらとでは別
になってるのには唖然とするがね。
139 :
受験生:2001/07/11(水) 23:35
>>137 全部で12000円くらいかな。
あまりにも専門的な用語が多いので、まだ慣れない。
ちょっと他の法律資格の勉強中なのだが、それでも大変。
(憲法と民法は楽勝)
140 :
137:2001/07/11(水) 23:45
>>139 サンクス。
漏れも行政書士と掛け持ち。おたがいがんばりまひょ
141 :
受験生:2001/07/11(水) 23:52
>>140 そうですね。面接まで残ったらオフ会でもやりませう。
142 :
あげ:2001/07/13(金) 00:37
agege
安芸
144 :
:2001/07/16(月) 22:50
>>137>>140です
金に限りがあったので、「海事六法」と「受験の手引き」だけ
今日は買ったYO。
145 :
受験生:2001/07/16(月) 22:56
>>144 石川先生のHPが参考になるよ。
頑張ろう。
146 :
137:2001/07/17(火) 02:19
>>145 見たことある。テストが終わったらプリントアウトするつもりだYO
儲かる儲からないの話しは興味大なんで、近くに海事事務所が
あるようなひとはこれからも情報お聞かせくださいまし。
147 :
啓示:2001/07/20(金) 23:31
>146
あなたにとっては私の発言が、荒らしや嫌がらせの類のものであって欲しいんだろうけど、
あなたには可哀想だけど、私には悪意はまったくないよ。
私の 127 の発言は事実です。開業には相当な覚悟が必要です。
もし、専業で新規参入するならば食いつなぐ間の蓄えも十分あることは必須です。
こう書くと、頑張れば食えるようになるのかって受け取られるかもしれないけど、
そういう意味じゃなく、「やってみなきゃわかんないじゃん」という方には、
「まあ、やってごらんなさい」って「自分で痛い目にあってごらんなさい」っていう意味ですよ。
たしかに人生勉強にはなりますから、高い授業料払う覚悟があるならやってごらんなさいってことです。
かなりなおせっかいな発言ですが、自分で言うのもなんですが、善意のカタマリの発言ですよ。
だって、中堅クラスの事務所でも転職考えてる人もいるし、
それにこの業界じゃ知る人ぞ知るって大御所の事務所に後継者がいないなんてこともあるし。
新規の人なんかいつの間にか消えてますよ。
まあ、開業して何年か経てばわかります。よく覚えておいてね。
金になるところは、大手や既存の事務所が押さえていますよ。オマケに全体のパイは小さい。
大きい船なんて新参者のところなんか来ないし、どっかの漁協関連なんてのも無理よ、
じゃー4級の免許の更新でも安いのコツコツ数こなして頑張ってなんて考えてるくらいだったら超無理よ。
あなたにヤマハのボート教室の免許の仕事一手に取れるコネでもあればね、
ワタシャひれ伏すしかないけど、そんな人こんなところで質問したりしないよね。
また、あなたに相当な資金力があって組合の形態かなんかとって広告バンバンうって
大々的に参入する気あります?ないでしょ?
「士業」なんて元手がなくて独立できるからって資格とるんだモンね。
資金力があっても、商才の問題は付いて回るし、
この場合は戦争だしね、数少ない羽振りのいい勢力と真っ向から戦うんだからね。
でもそこを崩さないとやっていけない。狭い世界だよ。
148 :
そういえば:2001/07/20(金) 23:52
金融業につとめてる知人がよく言ってるんだけど、行政書士ってよく金借りにくるらしい。
法律業ってみんなそこそこ儲かるもんだと思ってたけど、そんな話を聞いて驚いた。
知り合いの弁護士は、海事代理士資格ももってると言っていた。
その時初めてこの資格のことを知った。
でも、日本海事代理士会には入ってないと言ってた。
顧客は外国の人ばかりだよ。
海事代理士だけで食っていくのは難しいんじゃないのか?
149 :
137=146:2001/07/21(土) 02:49
>>147-148
長レスアリガトウゴザイマス
俺は「儲からない話」も聞きたかったのでかなり参考になります。
法律勉強の1つとしてコテハン受験生氏と頑張るYO。
だって、俺東京在住だし(自嘲ワラ
150 :
過去問屋:2001/07/29(日) 12:34
151 :
一番弟子:2001/07/29(日) 14:22
一番弟子さんも過去問をもっているらしいけど、
その方から手に入れた方いますか?
どんなのでしたか?
152 :
一番弟子:2001/07/29(日) 14:26
>>148 それってもしかしたら逆じゃない?
よく金を借りに来るというのは非常にマイナーな意味に取られるけど
よく融資を申し込みに来るといえば、何か景気がいいんじゃないかという意味にもなる。
要は、よく金を借りに来るということは利子込みで金を返せるってことであり、儲かっているという解釈もある。
実態をよく把握してから書き込んで欲しい。
154 :
昨年、過去問買いました。:2001/07/29(日) 19:12
私は12年合格者です。
昨年マリンプレスで過去問と海上運送法改正、口述試験対策を買いました。
解答を作る時間が短縮され、科目別の過去問集だったので、長短時間で合格すること
ができました。
確かに手引きと六法だけでも、合格は可能でしょうが、解答を作らなくてはいけません。
(六法をひかないといけないし、最初は出題場所(条文)すらわかりません)
過去問集を使うと、費用はかかりますけど、費用対効果は抜群にあります。
また、改正法も予想問題がずばりあたりましたし、口述試験も余裕を持って受験できました。
マリンプレスの回し者ではありませんので念のため。
155 :
過去問:2001/07/30(月) 01:13
マリンプレスのHPを見に行ったら、12年の憲法の問題が載っていた。
解答もついているらしい。
買う人いますか?
156 :
受験生:2001/07/30(月) 01:35
過去問はいくらで売られたんでしょうか?
手引の答えづくりは終わりましたが、過去問の重要度は高いのでしょうね。
157 :
12年合格者:2001/07/30(月) 09:57
過去問は解答付きで2万円だったと思う。
手引きには古い問題も多く、現在の出題に完全には合っていない。
やはり近年の過去問をこなしておけば、かなり得点の上積みが可能。
余裕を持って筆記試験をパスできた。
また、口述試験も過去5年分の問題があり、それを繰り返し練習し、
難しくなった船舶法も登記関連の資料がついていたのでなんとか
なりました。
158 :
過去問:2001/07/30(月) 11:13
一番弟子さんのは解答がついていないらしい。
やはり、解答付きのマリンプレスか?
早く販売して欲しい。
159 :
試験要領は?:2001/07/30(月) 12:48
いつが試験日なんですか? 申し込みは今年は終わったのですか?
160 :
試験日:2001/07/30(月) 19:35
161 :
来年は:2001/07/30(月) 23:05
来年受験します。いまからじゃ今年は間に合いませんので断念。
教材を秋ごろからそろえてみます。
もっと情報がほしい試験ですよね。
162 :
今からでも間に合うよ:2001/07/30(月) 23:52
この試験は解答さえあれば短時間で合格可能。
今からでも十分合格できますよ。
大穴の資格かもしれない。ただし業務はきびしいけど。
163 :
とりあえず:2001/07/31(火) 09:07
ことしは社労士試験がメインなので9月までむりなんです。
社労士やってるとしょっちゅう「船員である労働者を除く」とか船員保険の科目
がありますのでリンクできる部分に興味があります。
また行政書士と違って下らない一般教養がないので純粋に法律を学べる点もイイ
ですよね。
164 :
確かに:2001/07/31(火) 11:04
海事代理士の試験は法律知識だけ。
行政書士試験の一般教養はどんな目的であるのでしょうかね。
165 :
行書の般教は:2001/07/31(火) 16:45
すくなくとも大卒には免除とすべき内容だね。
あの試験は受ける気がしない。
でも石川さん等の有名海事代理士はカネ取って講座やればいいのにすごいよね、
無料奉仕なんてさ。俺ならカネ払ってでも教えてほしいけどね。
それに比べるとマリンプレスは人としての格は全然下だね。役に立つからいい
んだけどね。
166 :
倉庫行きになるぞ:2001/07/31(火) 23:08
防止あげ。
受験生はもっとカキコすべし
167 :
受験生:2001/07/31(火) 23:29
過去問高いですね(泣)
テキスト、受験料、交通費、実用度など考慮してペイできるとも思えません。
この資格、実用性よりも趣味的要素の方が高い気がしてきました。
一通り勉強も済んだので、別の国家試験の勉強を再開することにしました。
有益な情報ありがとうございました。
168 :
受験生:2001/07/31(火) 23:32
>>153 話の真偽は別にして、銀行ならともかく、もし「サラ金」だと「儲かっているから借りる」イメージはないですね。
そういう話、自分もときどき聞きますよ。まあ、ごく少数だと思いますが。
169 :
この試験は:2001/07/31(火) 23:36
趣味だよ、趣味。
167さんはなんで受けるの?当然趣味でしょ。
こんなことでもなきゃあ日本を囲む海に関する法律なんて学ぶことは
一生ないじゃん。向学のためには費用は必要です。
170 :
石川さん:2001/08/01(水) 08:56
>>165 石川さんはHPでは有名だけど、最近の過去問題は持っていないみたい。
また、マグマグの海事代理士合格講座をよーくにてみると、石川さんの
記事がない。彼は、売名行為の雑誌にはなんとか書くが、無料のマグマグ
は人に書かせて、自分自身が発行者になっている。
マリンプレスは、最新の情報も持っていて、いわば受験産業。
各が上だとか、下だとかあるのかな。
受験産業は卑劣な産業とでも思っているのかな。
171 :
スマソ:2001/08/01(水) 09:45
>>170 こういう情報が欲しかった。
マリンプレスには詫びたいと思います。
で、マリンの過去問最新版はもう出ましたか?
172 :
名無しさん@資格:2001/08/01(水) 12:34
マリンの回し者、こんなところで必死で広告か(激藁
趣味程度にそんなに金かけるわけないじゃんよ。
173 :
そうかな:2001/08/01(水) 13:48
マリンの手先じゃないけど趣味にはカネかけるだろ、一番。
4級船舶とるのに横浜海事専門学校へいったので10万以上かかってるよ。
それにくらべてこの試験の教材なんてひととおり揃えても3〜4万程度だろ。
金銭感覚が違うんならゴメンな。
174 :
名無しさん@資格:2001/08/01(水) 15:02
4級船舶と海事代理士は全然違う資格じゃん。
4級で10万オーバーなんて悲惨だな(藁)あんなので専門学校なんてアフォか?
最悪1日講習で十分じゃん。5万くらいだぞ。
ちなみに漏れは1級持ってるぞ。4級なんか独学で十分だろ。
恥ずかしい書き込みするなよ(激藁
175 :
論点は:2001/08/01(水) 15:15
遊びの資格でもカネを使うのは珍しくないってことですよ。
あなたが1級もってるのはすばらしいことです。
ダイビングのCカードだってカネかける人が多いです。
自分は完璧主義なので情報や技能を得るためには対価を支払うのを
惜しまないだけです。
あなたの主張は承知しましたので。
176 :
漏れも:2001/08/01(水) 16:43
猟銃所持許可取るのに5万くらい使ってるが趣味なんで何ともない。
ヤンキーどもがVIPカーとかに金を注ぎ込むのにある意味似ている
かもな。
趣味に意見を言っても他人の価値観だから意味はないと思うよ。
海事代理士はタダの趣味とは違って、人によってはそれで稼げるんだ
から数万円は安いんじゃないのかな。
177 :
海事代理士はくさっても法律実務家:2001/08/01(水) 20:54
海事代理士は、くさっているけど法律実務家だよ。
行政書士には代理権がなかった。今回の改正で手続きについて代理できる
ことになったが、単なる代理ではない。
そして、海事代理士でも食べている人は少ないけどいるぞ。
商売用の資格でそれも間違いなく国家資格。永久ライセンスだそ。
通関士やAFP、キンザイFP、より遙かにましな資格って見方もあるよ。
178 :
:2001/08/01(水) 21:33
>>177 まあまあ、そうムキになるなよ。
腐ってるんだろ。自分で認めてんじゃん。
179 :
でも取ったら:2001/08/01(水) 22:25
自慢しちゃうかも。この資格を知らないやつにハッタリかましまくって
楽しもう。
180 :
:2001/08/01(水) 22:27
>>178 くさっているのは確かに認める。ムキにはなっていないつもりだけど。
でも法律実務家プラス代理権ありだぜ。
法律行為の代理人で資格により制限されている資格は少ない。
そのうちの1つであることは事実。
181 :
代理士だもんね:2001/08/01(水) 22:42
代理できない業務若しくは代理権を制限されている業務ってあるのです
か?
マジレス希望。
182 :
:2001/08/01(水) 22:59
>>181 たとえば、行政書士には代理権はない。
今回の改正法で手続きについて代理することが入ったが、
これは今までのお使い状態を追認したもの。
行政書士の氏名で申請できるわけではない。
書類の欄外に行政書士の印判を押すことにかわりはない。
海事代理士は法律行為の代理人である。
行政書士は法律行為の代理人ではない。
183 :
↑:2001/08/01(水) 23:04
つまり、海事代理士は法律事務家の底辺の行政書士より上ってことか。
184 :
ワラタ:2001/08/01(水) 23:16
「今までのお使い状態を追認したもの」という表現はよいね。
行書の代理権付与の内容はよく知らんのだが、法律行為の代理人では
ないとは具体的に教えていただけないか?
185 :
:2001/08/01(水) 23:44
行政書士法をまともによむと(行政書士はよく拡大解釈するが)
どこにも代理することとはなっていない。
つまり代理権はない。よく委任状をもらっているが、実質は提出を委任する
内容でしかない。法律用語でいう、「使者」である。だから、行政書士の提出
書類には依頼者の住所、氏名、捺印がある。欄外に作成者として行政書士の住所
氏名、が押印されている。
つまり「使者」=「お使い」なのである。
--
(業 務)
第1条の2 行政書士は、 他人の依頼を受け報酬を得て、 官公署に提出する書類その他権利義務又は事
実証明に関する書類 (実地調査に基づく図面類を含む。) を作成することを業とする。
2 行政書士は、 前項の書類の作成であっても、 その業務を行うことが他の法律において制限されてい
るものについては、業務を行うことができない。
第1条の3 行政書士は、 前条に規定する業務のほか、 他人の依頼を受け報酬を得て、 同条の規定によ
り行政書士が作成することができる書類を官公署に提出する手続を代わって行い、 又は当該書類の
作成について相談に応ずることを業とすることができる。
186 :
:2001/08/01(水) 23:47
14年7月施行の改正行政書士法をみてみよう。
行政書士法の一部を改正する法律案
第一条の三を次のように改める。
第一条の三 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。
一 前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
二 前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
三 前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。
第六条の二第四項中「その旨を」を「当該申請者に行政書士証票を交付し」に改める。
第七条の二中「行政書士名簿」の下に「、行政書士証票」を加え、同条を第七条の三とし、第七条の次に次の一条を加える。
(施行期日)
第一条 この法律は、平成十四年七月一日から施行する
187 :
:2001/08/01(水) 23:51
1条の3第1号だ。
官公署に提出する手続について代理すること。
手続きについての代理だ。立法担当者も代理人として申請書の訂正
はできないと明言している。
またこの1条の3は旧1条の3と内容的には変わりがないと言われている。
188 :
19条(独占業務)の読み方:2001/08/01(水) 23:54
(行政書士でない者の業務の制限等)
第19条 行政書士でない者は、 業として第1条の2〈業務〉に規定する業務を行うことができない。
ただし、 他の法律に別段の定めがある場合は、 この限りでない。
2 行政書士でない者は、 行政書士又はこれと紛らわしい名称を用いてはならない。
これは行政書士の独占業務を規定してる。1条の2は行政書士の業務。1条の3は行政書士の独占業務
でななく、無資格者や他資格者がしてもおとがめがない。
189 :
@44:2001/08/01(水) 23:58
>>267 >このスレ下がりすぎ・・・
それだけみんな勉強してるってことかな。
190 :
189:2001/08/02(木) 00:01
あ、ごめんなさい
ネスペのスレに書き込むはずでした。
191 :
意外といいじゃん。:2001/08/02(木) 00:03
海事代理士は知名度は低いが。
評価が定着した行政書士よりはったりかますことができそうだな。
費用もあまりかからず、法律実務家だもんな。
行政書士登録は入会金も高いし月会費もかかる。
海事代理士はだれかカキコしていたけど登録時の3万円だけだろ。
行政書士有資格者より海事代理士登録者の方がかっこいいじゃん。
実質は別としてだよ。意外といいじゃん。
192 :
そうなのか:2001/08/02(木) 00:18
「立法担当者も代理人として申請書の訂正はできないと明言している」
っていうのはマジ?
知り合いの行書が、これで施行後は訂正があってもその場で直せるよ、
と言っていたのは幻想だったのだな。でもこれじゃあ代理じゃなくて
使者のまんまじゃん。
代理というからには行書の訂正印で現場で訂正できるんじゃないの?
出来ないんだったら代理とは何?これじゃ代行じゃない。
193 :
ただしい解釈が大切:2001/08/02(木) 00:44
行政書士法一部改正案の解釈について
(衆議院法制局担当者の回答)
1.【改正法案第1条の3の1についての質問】
改正法第一条の3の1 前条の規定により行政書士が
作成することが出来る官公署に提出する書類を官公署
に提出する手続きについて代理すること。とあるが、
【質問 1.】 官公署に提出する手続きについて代理する
こと。とは依頼者の委任状を添付しても誤字脱字等字句
の訂正・補正が出来るだけで内容の変更まではできない
のではないか。
【回答】 意思代理でなく事実行為の代理であるからその
とおり。
194 :
誰でもできる提出代理:2001/08/02(木) 00:48
【質問 4.】 提出手続き代理に罰則が無い為に行政書士
でない者が誰でも提出代理(業として)が出来ることになる
のではないか。
【回答】 お見込みのとおり。
195 :
行政書士法改正はグレー:2001/08/02(木) 00:50
グレーゾーンをわざと残したのが今回の改正。
実質何も変わっていない。
提出代理がだれもができるのがより明確になった。
これを改悪という行政書士もいる。
たしか、鹿児島県行政書士会はHPで反対していたな。
でも成立しちゃった。
196 :
フツーの行政書士:2001/08/02(木) 00:52
手放しで喜んでいるお方が多い。
レベルが露呈。
197 :
啓示:2001/08/02(木) 06:50
>191
>海事代理士は知名度は低いが。
>評価が定着した行政書士よりはったりかますことができそうだな。
それやってる人知ってます。襟に代理士のバッジ誇らしげに常につけてます。
でも事務所も開いてないし、まったく別の仕事してます。
資格も代理士しか持ってません。
たしかにあまり深く付き合わない人にはかませますが、
事情がわかってくると、実際バカにされることもありますから注意してください。
複数の資格持っていれば、また事情も違うのでしょうけれどもね。
198 :
192:2001/08/02(木) 08:19
へー、行書の代理権は無いに等しいモノだな。
代理っても誤字脱字等の訂正程度しか許されんとは・・・悲惨だ。
こりゃあ海事代理士の代理権には到底及ばないね。
199 :
今年の筆記試験は1日だけ:2001/08/02(木) 13:39
200 :
官報と都道府県広報:2001/08/02(木) 14:00
海事代理士試験合格者は官報公告。
行政書士試験合格者は、各都道府県広報に掲載。
やはり 海事代理士>>行政書士 か
くさってないぞ、海事代理士
201 :
あの:2001/08/02(木) 14:39
「口述試験」って、4日の中から自由に選択できるものなんですか?
こちらの希望とかを筆記試験のときなどに聞いてもらえるんでしょうか。
あと、海事代理士のバッジってどんなデザインなんですか。
202 :
バッジかあ:2001/08/02(木) 21:20
たしかに見たことないな、どんなの?
税理士みたいにダサくないよね。
203 :
筆記が1日なんだ:2001/08/02(木) 23:37
>199
筆記試験が1日になったんだ。
この試験って細かい数字の暗記科目が多いので
受験のテクニックとして、早く解答を終え残りの時間で
次の科目をチェックするってことが結構重要だったけど
それをするのが難しくなったね。
これが原因で筆記の合格率が少々減少するのでは・・・?
204 :
バッジ?:2001/08/03(金) 00:00
合格した際に代理士会から送られてきたパンフに
菊の花弁のなかに舵輪がデザインされてるマークが載ってるけど、
ひょっとしてこれがバッジなのかな?
205 :
:2001/08/03(金) 03:11
口述試験は、指定日の指定時間(約25分間)です。
受験者が自由には選択できません。
法律系の国家試験で口述試験が自由に選択できるものはありません。
206 :
:2001/08/03(金) 03:13
ですから、口述試験の通知が来たら、その日の指定時刻に国土交通省本省
に行けるよう、日程を調整する必要はあります。
マリンの過去問はどうですか?
価値高いですかね。情報きぼう。
208 :
倉庫行きになるぞ:2001/08/03(金) 16:29
マイナー資格保護及び倉庫逝き防止あげ
209 :
知り合いに:2001/08/03(金) 18:39
外洋の航海を長年やってきて定年になったので、陸の仕事をするため
に海事代理士とった人がいるよ。
コネがあるのかけっこう仕事はあるらしいよ。
元の勤め先もあるしね。
210 :
資格マニア:2001/08/04(土) 12:58
マンション管理士とどう違う
211 :
なんとかしろ:2001/08/05(日) 00:51
倉庫行きだぞ。受験生はなんか書き込め。
212 :
マリンの手先なの?:2001/08/05(日) 01:40
>>211 別にいいんじゃないの?
なんでそんなにあせるのかわからん。
213 :
774:2001/08/05(日) 02:37
来年受験予定です。
214 :
:2001/08/06(月) 09:52
215 :
名無しさん:2001/08/07(火) 15:03
あげ
216 :
カキコがないので:2001/08/07(火) 18:37
受験生が書き込まなければ誰も書き込みませんので
このスレッドはまもなく終了とさせていただきます。
ひろゆき
217 :
クラピカ:2001/08/07(火) 20:59
海事代理士>>行政書士
官報か公報かで判断されてるけど確かにその観点からだけなら
言えてるね。(爆)
218 :
:2001/08/07(火) 22:07
219 :
:2001/08/07(火) 22:08
実用性のない資格は逝ってよし。
開業してもビンボウニンになるだけ。
220 :
:2001/08/08(水) 08:45
マリンで販売開始になった。
買った人いる?
221 :
あげ:2001/08/08(水) 21:08
age
222 :
このスレは:2001/08/09(木) 20:41
存続困難とみた。
はらたいらに10000点。
223 :
ぴ〜:2001/08/09(木) 22:35
申し込み開始まであとちょっとだねぇ。
願書取り寄せた筈がまだ来ない・・おせぇよ横浜!
224 :
今年は:2001/08/10(金) 01:12
今年の出願者はどのくらいになるのかな。
225 :
総数は:2001/08/10(金) 01:18
数百人のマニアの方々です。
一般人は受験を禁ず。
226 :
さぁ:2001/08/10(金) 01:51
>>223 願書取り寄せで8/2(木)に投函して
8/7(火)に来たぞ・・早えよ横浜!
消費税率と同じともいわれる郵便事故かも?
227 :
ぴ〜:2001/08/10(金) 01:55
>>226 うそぉ!もう一週間以上たつのに・・
レア資格にレア事件・・こいつぁ受験前から縁起が良いやねぇ・・・かな?
228 :
海児:2001/08/10(金) 12:31
え〜 もう願書とりよせしたんだー
俺、何にもしてない・・・・
あれ いつから取り寄せで、受験締め切りいつまです??
229 :
ひ:2001/08/10(金) 20:31
海事代理士試験の「印紙」ってドコで買うの・・・
230 :
海児:2001/08/10(金) 21:04
印紙は・・・・郵便局じゃなかったけなー
231 :
226:2001/08/11(土) 02:02
宛先は各運輸局の総務部総務課宛てで
封筒に朱書で「海事代理士受験願書キボーン」
って書かないと局内で迷子になるぞ!
232 :
印紙の買い方も:2001/08/11(土) 02:07
わからん奴が手続きの代理業をしようってのは笑えるな
233 :
海児:2001/08/11(土) 10:32
今年の受験率は平年並みだそうだ・・・・しかし、口述試験はどうにかならんのか
234 :
マリンで買った:2001/08/11(土) 17:51
マリンプレスで過去問を買ったぞ。今日送られてきたんだ。
最新5年分が科目別になっている。なあんだ、同じ問題ばかりでている科目が多い。
過去問に値打ちあり。解答は後で送られてくるそうだが、答えがあれば1科目1時間程度
で覚えておしまいって感じ。
少し高いけどいいと思う。
235 :
:2001/08/13(月) 11:33
age
236 :
最新過去問(答え付き):2001/08/13(月) 11:35
237 :
:2001/08/13(月) 11:38
マリンは商売が上手いなあ。
この試験は過去問とその答えがあれば、へみたいな試験や。
5年分を覚えるだけで合格できる試験だ。その答えを作るだけで
大変なのだけど、答えがあれば、めちゃ簡単。
238 :
マリン最高:2001/08/13(月) 20:48
今日、過去問が届いた。科目別に整理してあり、頻出問題がよくわかる。
手引きだと同じ問題は1回しか載っていないが、年度を通してみると
傾向がはっきりした。
少し高いけど、時間節約でまあ妥当だと思う。
239 :
:2001/08/13(月) 22:35
240 :
ひ:2001/08/14(火) 18:20
>>237 でも、海事代理士試験自体マイナーだから、商売として成り立っている
のかは疑問だが・・
241 :
ひ:2001/08/14(火) 18:23
・・と、思ったらむちゃくちゃ高いぢゃん・・・なるほどね。
二万円出して合格を確実にするか、金を省いて勉強するか・・
難しい値段だなぁ
242 :
:2001/08/14(火) 20:44
手引きでも合格は可能。
超時間短縮が出来るのが過去問+解答なのでは。
243 :
どっちにしても:2001/08/14(火) 22:10
下らん教養科目をやらなきゃならない行政書士よりずっとまし。
244 :
ひ:2001/08/14(火) 23:37
誰か私と共同購入しない・・?
245 :
:2001/08/15(水) 02:06
確かに共同購入はいい手だが、大学の講義ノートのように、コピーできない
(コピーすると読めなくなる用紙)らしい。
246 :
:2001/08/15(水) 13:05
247 :
ひ:2001/08/15(水) 13:33
くっ・・ハンドコピーだ!手書きで書き写してやる!!
・・なんてやってる時間があれば勉強した方がマシかな?
248 :
は:2001/08/15(水) 18:27
マリンに申し込んだが、申し込み多数で発送が遅れるとメールがきた。
そんなに申し込みが多いのだろうか?
249 :
ひ:2001/08/15(水) 20:19
多い筈もない・・
何だろう?なんかアヤシイ気がしてきたな。
250 :
あのサイトって:2001/08/15(水) 22:45
期間限定。しかもメアド以外の連絡先は一切無し。
ふつう電話番号くらい載せるものでしょう。
お金を騙し取られたみなさん、ご愁傷さまでした。
BY 石川
251 :
ルフィ:2001/08/15(水) 23:22
海賊王に俺はなるっ!!
252 :
マリン:2001/08/16(木) 01:39
って海事代理士がやってるの?
本業よりもこっちの方が儲かってたりして。
253 :
リマン:2001/08/16(木) 01:57
ぁゃιぃ
254 :
:2001/08/16(木) 10:34
>>250 マリンはあやしい。だけど、海事代理士の世界は狭い。約600。海事代理士会は約350
マリンがだれか明確になるとつぶされる。運輸省は過去問は公開して欲しくない。
マリンは怪しいが、後払いにして安心感を与えている。代引きも怖い。先払いはもっと怖い。
石川のおやじのマグマグだって、連絡先がないぞ。1通800円なんて高すぎる。
255 :
詐欺か:2001/08/16(木) 10:39
マリンが詐欺なら、とっくにこの掲示板や他の掲示板で問題になっている
だれも持っていない最近の過去問を持っているからこそ、強気の商売なのだろう。
それも完全復元みたいだ。HPにある12年憲法も本物と思われる。
詐欺と思う人は多いだろうが、過去問を手にいれたい人は後払いなので安心して
申し込めばよい。
中身が詐欺なら、金は払う必要がない。
256 :
マリンプレス:2001/08/16(木) 11:22
257 :
来年は:2001/08/16(木) 16:17
マリン存続してるかなー?
来年受験きぼーん
258 :
:2001/08/16(木) 18:48
マリンは昨年から、この試験を支援している。ただし、季節限定。
来年のことはわからない。
今年買っておいて、来年13年分だけ購入すればどうだろうか?
259 :
:2001/08/16(木) 20:12
260 :
ひ:2001/08/16(木) 20:52
どっちにしても費用と効果の衡量からして・・
損と判断しました。真面目に勉強します。今日願書出してきた。
仕事で勉強はゼロ・・
261 :
早く:2001/08/16(木) 21:34
行政書士と統合されないかなー。
262 :
>>260:2001/08/16(木) 21:57
>>260 私昨年の合格者ですけど。そしてマリンの回し者ではないですけど。
マリンの過去問の威力あります。20時間程度で過去問の答えを覚えた
だけで、筆記合格。マリンの口述対策問題(約100問位)を覚えた
だけで最終合格できました。
絵私は費用対効果からすれば、高そうに見えても安いと思いますけど。
みなさん、ご自身の年収を365で割ってみてください。
人一人のコストは結構かかるんです。
マイナー試験の過去問週がそれなりの価格がするのは意味があるのでしょう。
263 :
ひ:2001/08/16(木) 21:57
確かに統合されてもおかしくはない・・
しかし、統合反対〜〜〜
と、行政書士を既に持っている資格マニアは叫ぶ(藁
264 :
費用対効果:2001/08/16(木) 22:09
>>260 現段階で他の法律資格を持っていなくて勉強ゼロなら、マリンに頼らないと落ちるの確実。
8800円が寄付と化す。手引きの3600円も無駄。
手引きは効率よく学習できないように、わざと編集してある。
それは、代理士会は受験産業ではなく、国土交通省寄りだから仕方がない。
最新過去問はどこにもない。それの解答付きを持っている人とは差が付く。
戦法としては損。
私はマリンの者ではないが、試験ってそんなものだ。
今年から試験問題も持ち帰りが可能だ。それを数年分あつまれば、マリンの
過去問集の価格にすぐなる。答えもない。
過去問集の価格は受験料8800円からずれば、そんなものだろう。
冷静に、コスト計算と合格を天秤にかけなければならない。
265 :
:2001/08/16(木) 22:10
>>263 統合されると、行政書士にもまともな代理権がつく可能性あり。
行政書士側にはいい改正。
266 :
ひ:2001/08/16(木) 22:15
ふ・・面白いじゃないですか。マリンに頼らずやってみますよ。
ちなみに私は、法律系は行書、宅建既得。
横浜受験の皆さん、試験当日だけ見せて・・(弱気
267 :
マリンプレス:2001/08/16(木) 22:29
マリンプレス石山です。
現在願書出願中ですよ。
マリンも目をつけられているので、過去問集のお譲りはまもなく終了します。
おかげさまで、今年は既に数十名の方にお送りしました。
昨年も過去問集利用者は、全員合格しています。
まもなく予定終了です。よろしくお願いします。
268 :
は:2001/08/16(木) 22:32
>>266 私もマリンを頼らず挑戦します。
たぶん、ひ さんは筆記は合格できるでしょう。
しかし、口述はどうするの?昨年も1割、その前は5割も落ちている。
その情報はどうするん?
そこを少し悩んでます。
269 :
ひゅ:2001/08/16(木) 22:33
目ェつけられてると言いつつ名前を明かすヴァカ
270 :
:2001/08/16(木) 22:51
マリンの石山って海事代理士名簿にはない名前だ。
もちろんペンネームだろ。
扇千景国土交通省大臣も官報では林寛子になっている。
ペンネームはうそつきとはいわないもんな。
271 :
ひ:2001/08/16(木) 23:01
あ、そういえば海事代理士の願書の国土交通大臣のところ、
林寛子にしといたけど、良かったんだよねぇ?
272 :
:2001/08/17(金) 10:29
273 :
:2001/08/17(金) 21:05
274 :
ひ:2001/08/18(土) 03:14
さぁ皆さん、そろそろ頑張りましょうね〜
275 :
:2001/08/18(土) 19:31
276 :
:2001/08/18(土) 22:58
277 :
:2001/08/18(土) 22:59
278 :
:2001/08/19(日) 17:12
やな予感が…
今年から難関になりそうな…
条件はそろってるぞ!
280 :
確かに:2001/08/20(月) 08:37
今年から問題持ち帰り可能だし、最新過去問を持っている人もいるし、問題も難化し、
合格者も減りそう、口述は4日間だから、筆記合格者は140名に絞る必要はあり。
受験者が300名なら率は5割まで落ちてしまう。
281 :
おいおい:2001/08/20(月) 11:58
一次で5割合格なんて国家資格の試験とは言えんぞ。
もっとレベルが上がらないとこの資格はマズイよ。
282 :
時間があればまだ間に合うよ!:2001/08/20(月) 12:47
確かにこの試験は合格率は高いけど、様々な要因から、
受験生として会場に来るまでのまでの間にかなり人数が
絞られているので、単純に他の試験の合格率と比べることは
出来ないかもね。個人的には宅建よりは大変だったなー。
まあ、それでも受かり易い試験には変わりないけど。
それと、今年から問題が持ち帰れるようになったってホント?
283 :
ひ:2001/08/21(火) 00:10
ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
284 :
:2001/08/21(火) 09:24
285 :
石川のメルマガ:2001/08/21(火) 14:59
1通800円のマグマグプレミアムを申し込んだ人いますか?
高すぎると思うんだけどね。
どうかな。
286 :
それなら:2001/08/21(火) 15:39
数人で申し込んでからコピペしてくれ。50円くらいなら払うぞ。
287 :
コピペ歓迎:2001/08/21(火) 16:01
コピペ待つ。
だたし著作権の問題あり
288 :
ひ:2001/08/21(火) 19:28
国交省対応早い!もう受験票来た。
まだ申し込み期間も終わってないのに・・。
289 :
コピペは:2001/08/21(火) 19:32
著作権問題あるなら、他の串規制のない板で3重串くらいにして
マンガ喫茶とかからカキコしてくれ。
800円のメルマがは多分世界一高いだろう。内容あるんだろうな。
290 :
↑:2001/08/21(火) 19:33
それがこの試験では普通でしょ。
宅建とか受験者数が極めて多い場合は一括コンピュータ処理だけど。
手動処理だからね。
291 :
:2001/08/23(木) 10:06
292 :
:2001/08/23(木) 11:39
試験日の日程ってもう決まったんですか?
あ・・・決まってましたね。
思いっきり平日かぁ・・・
294 :
ひ:2001/08/24(金) 00:10
関東で受ける人、結構居るみたいね。
願書、受け付け開始前日に発送したのに、受験番号が10番超えてた・・
増えてるのかなぁ?
295 :
:2001/08/24(金) 23:34
今日願書を横浜にもらいに行ったら、提出してる奴と願書もらいに来てる奴が1人ずついたYO
296 :
今年は:2001/08/25(土) 00:37
出願者320人
筆記受験者210人
筆記合格者120人
最終合格者95人
と勝手に予想!
297 :
まだ間に合う:2001/08/25(土) 04:36
298 :
:2001/08/25(土) 20:54
299 :
:2001/08/25(土) 23:42
301 :
:01/08/27 03:17 ID:1tPKA2U2
302 :
:01/08/27 03:18 ID:1tPKA2U2
303 :
受験要綱は:01/08/27 05:46 ID:/r0zqWyU
304 :
締め切りは31日:01/08/27 19:31 ID:HykXjWvM
まだ間に合う、今年の試験
305 :
age:01/08/29 00:38 ID:yFMN/ieA
age
306 :
型式承認って:01/08/29 01:19 ID:/Kipbx6g
「かたしきしょうにん」って読むって知ってた?
307 :
age:01/08/29 10:28 ID:J8rfzXT.
age
308 :
age:01/08/30 03:18 ID:KJ4frOI2
age
309 :
海商法は:01/08/30 04:27 ID:2UBYTA2A
「口語商法」(自由国民社)がお勧めだよ。
310 :
AGE:01/08/31 00:35 ID:D6RmTHk6
AGE
311 :
ななし:01/08/31 03:43 ID:xRedZ0jA
上の方にも少し書いてあったけど、海事代理士が行政書士と
統合される可能性ってどのくらいあるの?
312 :
名無しさん:01/08/31 15:27 ID:SuQTATwM
法務省と国土交通省とで縄張りが違う分野が
あるし、海事代理士会も反対するだろうから
可能性は低いかも。
>>13 田島センセのようなのは極めて稀なケース。
今からなろうとしても成功は無理かも。
313 :
ひ:01/09/01 01:07 ID:EQ3UChAI
櫓櫂って「ろかい」で良いのかなぁ?
314 :
出願期間満了:01/09/02 00:50 ID:1H4YpUJs
試験日目指して頑張りましょう。
315 :
これから:01/09/04 01:22 ID:jsxTmLco
海事代理士だけで食って行こうと考えるのはやめた方がいいね。
司法書士や行政書士の資格内資格っていう感じで受けましょう!
316 :
緊急スクープ!:01/09/06 23:09
来年うけてみよっと。絶対受かりたいな。
出来る事全部やってみようかな。
まずはインチキメルマガかな
私は平成10年に合格しました。
実は、前年落ちて2回目の受験です。
ここのみなさんは、たぶん私より優秀だから落ち着いてやればうかると思います
私が気がついたことを書くと、
過去問は、「海事代理士合格マニュアル(改訂されて
今は「海事代理士受験の手引き」)」
あと法令集を作った。
この法令集というのが問題で、試験にでる部分だけの
法律・省令・規則をまとめたものがないので、大学の図書館にある
法令集をコピーして作った。
それに過去問ででた条文の語句にラインを引きひたすら覚える。
あてはめ問題は漢字で書かされる恐れがあるので対策に書き取りをした
船員・船舶関係はそれぞれ参考書があるので、その解説を読むと
法令だけより理解がすすむ
本試験は、自分は一回目は横浜、二回目は引っ越して名古屋で一次を受けた。
だいたい制限時間より早く終わる人がほとんどである
二次は本省だったが、自分のときは番号順に4人組ずつに分けられ
順番がくると呼ばれて控え室から試験会場の部屋にいった。
そこは4つのテーブルがおかれていて、各科目の試験官がいる。
(一つの科目に複数の試験官がいる)
そこで各科目ごとに質問が行われそれに答えていく。
実はこの質問は自分が持っていた合格マニュアルより難しくて
少なくとも2割は、分からないと答え、4割は自信がない答えをした。
また、自分がどの科目から始まるか分からなかったので、頭が混乱してしまった。
(タイムショックのようなあせりに近い)
試験後は省の中の食堂でメシを食った。やっぱり本省だから出先よりおいしい(感じ)。
あと、売店には他のところでは余り見られない本がと取りそろえてあった
発表の日は、自分はだめだと思ったが、合格通知が来た
官報に名前が載った上、いかにもおおきい合格証書をもらった
この試験は、稼ぐのは難しいかもしれないが、こと試験に関しては、
口述試験をしたり、でかい証書だったりと試験の雰囲気がたっぷり
味わえる面白い試験です。
条文の読み込みが一番大切だと思った。(特に口述)
321 :
独占禁止法違反:01/09/08 15:06
http://www.nihon-kaiji.or.jp/housyuu-gaku.htm 報酬についての海事代理士会のホームページ。
独占禁止法に抵触する恐れあり。
本文より
--
しかし、海事代理士が取り扱う業務は簡易な届出ものから複雑難解な許認可事項
まで数多くあり、事案毎に申請書の作製、申請手続までの報酬の額を業務の開始
前に事務所に掲示するするのは至難のことで、海事代理士会では会員向けに適正
な報酬額についての算出方法を事案毎に検討しています。
これらの情報は海事代理士会に入会することによって得られます。
ますます来年絶対受けてみようと思いました。
楽しそうだなー。絶対に合格したい!!
情報少なすぎ・・。
手引きは条文のごく一部を対象にした問題しか載ってない。解説はゼロ。
ひたすら条文を読んで潰していかなければならないわけか・・。
マリンの過去問は手引きに載っていない年度のものばかり。
それも解答が送られてきた。解答と根拠条文付き。
これでいただきだぁ。短時間で合格レベルに達しそう。
まあ、時間かけて条文を引いてください。無駄な勉強方法だと思うけど。
択一に関しては過去問を多く知ってると有利と思われ。
でも口述は11年みたいに突然新しい問題が出ることもあるので
条文はしっかり引いておいた方がいいんじゃないかな?
船舶法のヒゲオヤジが今年は別の科目の試験官になってるなんて
こともあるしね。
訂正
択一×
↓
筆記○
328 :
>>325:01/09/12 00:33
2ちゃんらしいね(藁
お前みたいなバカがこういうボッタクリ連中をのさばらすんだな・・。
ま、頭悪いやつはソレで受かれば良いさ。
関東運輸局の人でオフ会します?
試験の後で中華街にでも。
330 :
マリンプレス:01/09/14 00:25
全国で唯一この試験対策をサポートしています。
過去問(解答例サービス付き)は平成1年から12年までご用意しています。
今回新刊が発行しました!
改正法3法令セット NEW!!
●改訂 改正法対策「海上運送法」(改正の要点、予想問題)
昨年度は全問的中!
●新刊 改正法 対策「港湾運送事業法」(改正の要点)
●新刊 改正法対策「国土交通省設置法」(改正の要点)
入手しにくい、国土交通省設置法条文付き!!
速達にて送付。 \4,000-(消費税、送料込)
また、お申し込みは、代金後払いですので、安心してお申し込みください。
http://www.geocities.com/marinpress2000/
試験が近づいてきたけど皆勉強頑張ってる?
もうすぐ試験だYO!
あと一週間ちょっとなのに、まだ海上運送法、港湾運送事業法、港則法、
海商法、海洋汚染および海上災害防止法が未済・・・。
間に合うかなぁ・・。
積付ってなんて読むの?
カイジ代理士になるには、
ギャンブルの能力に長けていなくてはならない。
341 :
受験生の皆さん:01/09/25 23:59
勉強は順調ですか?
合格率30%の割には意外に大変ででしょ!
342 :
筆記は簡単だけど:01/09/27 10:41
問題は口述だあ。
11年は半分が落ちた。しかも過去問はあるととにしかない。
過去問+予想問題をしておけば、まず大丈夫。
しかし手引きの問題数では少なすぎる。
どう対処するのかが問題だあ。
343 :
超口述突破法:01/09/28 02:26
これなら絶対口述に合格できる!
その方法とは初日に口述を受けた奴が二日目以降の受験生の
ために、この掲示板に試験問題をすべて報告する。
この試験の口述って試験日が異なっても問題はまったく一緒なんだよねー。
国土交通省も問題がインターネット上で交換されていることをよく知ってきた。
今年は4日間も予定されていて、問題がすべて同一ではないもよう。
実力勝負あるのみ!
良いよ、この試験。面白い。
試験対策って観点だけでやると面白くないかも知れんけどさ。
自分造船屋なのに、こんなんも知らんかったのか〜〜と目から
ウロコやらヤニやらがぼろぼろと・・・
みなさん、どうでした?
今年は6割できてても安心できませんねぇ〜
私はやく7割。多分ぎりぎりではないかと・・。
平均は140点前後と勝手に予想。
130点だった・・・鬱だ氏脳
いやぁ〜130でぎりぎりと勝手に予想。
349 :
ランエボオーナー ◆gGmGzIV6 :01/10/03 02:37
いつかは受けてみたい資格だな!!!!!!!!!
134点。論述は憲法1点その他はゼロ。(部分点なさそうだし)
憲法海商法の○×の端数はゼロなのかな?ゼロ計算にしてあるけど。
6割=114点 7割=133点 8割=152点
そーいえば、海上交通安全法の2−マル4はどうなんだろ
>>350 その辺の点数の人多そうね。
131点がボーダーと見た!!
・・根拠がかなり薄弱ですが(笑
353 :
みにくいアヒルの子:01/10/03 22:38
お役所に 15年以上金属すればイタダケル鴨。
125-130点の争いと俺は見てます(山勘ですが
355 :
美しいダチョウ倶楽部の子:01/10/04 00:32
私は約7割。
でも口述がある主要4科目は4割〜6割・・・・
鬱だ・・受かってても口述で落とされる・・
3人しか結果晒してないけど他に受けた人いないの?
357 :
朝日新聞朝刊に記事:01/10/04 11:55
解答に1カ所、問題に4カ所誤りがあったと掲載されている。
358 :
口述試験対策!:01/10/04 12:30
みなさんお疲れさまでした。筆記試験発表まではすぐです。
口述試験目指して頑張りましょう。
http://www.geocities.com/marinpress2000/ ●改訂 「口述試験必勝対策」
魔の口述対策試験の唯一のガイド!過去問、予想問題、満載
予想問題とその解答例を掲載。昨年の購入者は全員最終合格
難易度が高くなった科目対応済み(船舶法)
平成11年度は半数が不合格! でもこの対策集で大丈夫!
筆記試験発表日の翌日、平成13年10月23日速達にて発送!
平均点も上がるんだろうな。俺も134(論述抜きで)→139になったし。
地方運輸局の場所問題って、模解は「香川」「愛知」・・・になってるけど、
おしりに「県」つけても点もらえるよな?
掲示板巡りの結果、ボーダーは135点と予想。
ところでみなさんは氏名空白さんみたいに論述は
0点計算してるのかな?わたしも論述は全部0点計
算してる。もし、「趣旨が同じなら正解」ならば
8点分あるので今はそれに賭けるしか・・・ない(鬱
>360
むしろ「県」ついてなかったらだめだと思う。
条文でもついてるし、それに「県」つけなかったら
法律用語にはならない。
>>362 ボーダー・・・訂正正解分含んでるのかなぁ。運輸局の場所(大体の奴プラス4点)とか。
含んでない点数晒した奴が混じってたら、その分平均上がるぞ(鬱
あと、俺論述絶望なのよ(ワラ 憲法1点・海商法1点・船員法1点かな。取れてれば。
昔は 船舶検査申請書は、タイプ打ちで提出したり????????。
客の始末書を 手書きで代書したり、検査官様を送り迎えのアッシーで。
今は 船主が自分でヤッテルかもな。官が 悪徳代書屋から無恥な民衆
を守るために 官お墨付きの代書屋を認定??????????????。
マンション管理士と一緒ジャン。
367 :
omoroi:01/10/12 21:57
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| つまんねーことグダグダ言ってると・・・ |
\___ ______________/
| ̄| |/ ..................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::................
|iiiii| _ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|||━━━(ヽ━━━ ........::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ || \ヽ __________
|| | | ////\|//////\
/ /_∧| | ////|___|./////:::::\\
/ /´Д`)/ /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/::::::::::::::::\\
| / ...:::::::::::::  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
""''^''~~"~~"| |""''"'''"~~~""''''' | ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::|
""'''""~~ | .| "" '""' | └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii.| \iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::|
| i⌒\ \ ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
.| | > ) || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ || ||乃三三-_
/ ノ | ./
| / / ヽ、
/ | \__つ
し'
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・・・終いにゃ耕すぞ!ゴルァ! | ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
\____ _______/ ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
|/ ミ __________
ヽ .\ ////\|//////\
/ \ \ ////|___|./////:::::\\
∧_∧/  ̄ /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
(;´Д`) i i i  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/ ヽ''"~"__i i i--i | ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::|
./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::| | └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::.. ノ__ノ || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::|
/ \\| | ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
/ /⌒\ し(メ .i i i .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ || ||乃三三-_
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... ザックザック
ノ・ ./∴:・:
''""~~"''
371 :
マリンプレス:01/10/15 08:43
全国で唯一この試験対策をサポートしています。
過去問(解答例サービス付き)は平成1年から12年までご用意しています。
今回新刊が発行しました!
改正法3法令セット NEW!!
●改訂 改正法対策「海上運送法」(改正の要点、予想問題)
昨年度は全問的中!
●新刊 改正法 対策「港湾運送事業法」(改正の要点)
●新刊 改正法対策「国土交通省設置法」(改正の要点)
入手しにくい、国土交通省設置法条文付き!!
速達にて送付。 \4,000-(消費税、送料込)
また、お申し込みは、代金後払いですので、安心してお申し込みください。
http://www.geocities.com/marinpress2000/
宮沢賢治物語 ★銀河鉄道の夜★
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ゆきこ・・・ | ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
\____ _______/ ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
|/ ミ __________
ヽ .\ ////\|//////\
/ \ \ ////|___|./////:::::\\
∧_∧/  ̄ /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
(;´Д`) i i i  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/ ヽ''"~"__i i i--i | ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::|
./| |緒方 | |  ̄ ̄ ̄ |:::::| | └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiii . ノ__ノ || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::|
/ \\| | ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
兄は、緒方幹太
374 :
採点ミスしないでね:01/10/17 11:22
もうすぐ筆記の発表だね。筆記だけでも今年受かりたい。
もし、来年から1教科でも50%未満だったら足切り・・・
なんてことになったら・・・さぁたいへん!
あ〜〜全然口述の勉強してないよぉ〜〜!!!!
受かってるのかどうか確定しないとヤル気になれぬわぁ!!
受かれば儲かる儲からないは別としてとりあえず
開業できるの?
儲からないけど開業できるってどゆこと?
378 :
柴田 純 :01/10/20 20:03
5年前の合格者どす。
口述は一問以外答えることができました。
船舶職員法では、テキスト(改訂前の受験の手引き)と六法だけでは
答えられなかった問題が唯一あった。やはり監督官庁としては実務者として
適性があるのかを見極めるためなのか、直近に同法が改正された部分の
簡潔に述べよ という問題だった。
↑ジーパン?ケイゾク?
どっち?
380 :
柴田 純 :01/10/21 23:44
1997年に一次は新潟運輸局で、二次は本省で受験した。
ケイゾクの柴田純警部補です。
漏れ、業務でCやってるが、全くわからずCOBOLに
しちまった。COBOLはけっこう楽だった。
まあ、実務でC使ってるくせに解けない方も問題だけど、
あのレベルのを「基本情報」レベルで出すのもどうかと思う。
ぢゃあ、試験前に犯人わかっちゃったんだ。
いいなぁ。
383 :
よっしゃあ〜:01/10/22 12:55
ふ・・クソクラエだマリンプレス!!
ぼったくられないでも合格したぜ!!
ざまぁ見やがれ!!
でも、11年は口述で5割落とされたんだよ。
私は昨年の合格で、マリンのお世話になった。
約110問の口述対策問題集で合格できた。やはり情報は貴重だ。
関東の人はいいけど、交通費を考えるとマリンの口述情報は安いと思うけどなあ。
通ればいいけど、
386 :
マリンプレスです。:01/10/22 20:40
>速達で送付します。既に受験生の多くが利用しています。
悪徳商法の典型的な言い口。
申し込んでいないのはあなただけです。もう皆さん申し込まれてるんですよ?
とかな。
クソクラエだ、ぼったくりやろう!
試験問題公開で商売にならなくなるからって焦るなよ。
でも、口述はあまり公開されていないし、終わった後に解答例をくれるわけでもない。
11年は半分が落ちたんだ。情報少なすぎ。
すべての受験産業が詐欺商法なの?
法律系資格で半分も合格するなんて大甘なんだから、それで良しにすべき
だと思うけど。
確かに法的に独占権を与える公共性ある試験にしては情報の不足はあるとは
思うけど、だからと言ってそれをネタにボッタクルのが肯定されるべきではない。
しかし、今回の模範解答の件で、これまでの海事代理士試験がいかにいいか
げんに行われてきたか、想像ついてしまうな。
役所もクソならその杜撰さに付け込む商売もクソだな。
390 :
正義の名無しさん :01/10/23 22:55
筆記試験、6割ギリギリの人が合格してるみたい・・・
あの問題で平均点が6割以下?それだったら宅建の方が
よっぽど難しいと思うぞ!
難易度(実用度ではない):行書≧宅建>>>海事
392 :
ヒゲオヤジニキヲツケロ:01/10/26 02:19
筆記は簡単だけど口述は気をつけた方がいいYO!
俺は11年に受けて筆記は8割以上取ったけど、
口述は船舶法1〜2割、その他の科目7〜8割、
トータルでギリギリ6割クリアだったしNE!
>392
なるほど、ハゲ(ヒゲはハゲ?)に気をつけます。
社労士≧海事(総合)>行書≧宅建>>>海事(筆記)
こんなかんじかな?
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < なんかよく知らない資格だったが、来年受けてみようか。
( U) \________
(__(_)
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 帝京には受験資格がありません。
( U) \________
(__(_)
396 :
名無しさん :01/10/27 15:34
新潟運輸局の職員食堂は安くて美味くて家庭的だった。
試験立会いの総務課員と一緒になごやかに食した。
鯖味噌定食だった。
食後に食堂のおばさんがインスタントだけどコーヒーを入れてくれた
こんなところに帝京様が。
≫395
帝京様は、貴方ほど低レベルではありませんが。
海事代理士ってあんまり身近じゃないけど、
確か、小型船舶免許取ろうと思って書類を取り寄せたら、
その中に、手続きを○○海事代理士に任せますという同意書があった。
結局取らなかったけど、こういうところで仕事してるんですね。
399 :
名無しさん:01/11/01 22:27
口述対策は順調?
あと2週間か。
ダメダメ、今から緊張してるよ・・
誰かコージュツの予想問題作ってくれないですかねー。わらわもマリンなんとかいうやつチョッと信用できないのよ。
海事代理士ってまいなーな資格だよね。行書板はにぎやかさんなのにこちらはさみしい。今年両方受けた人は災難だったようですね。行書来年受けよーと思ってたけどなんかYAになった。
俺はマリンの口述を買った。1.5万円だか問題が140問もある。
これだけ覚えていく。これで落ちることはないと思いたい。
石川の800円のメルマガの口述はしょぼすぎる。頻出問題じゃねえか。
あれで800円こそ、詐欺だ。
金に物言わせて、実力不相応の資格を取る、か(藁
バカは金つかって取るしかないんだね。
この程度の資格・・
船舶件名書と船舶原簿ってなんだ?筆記終わってヨユーこいてたらあと10日で口述だー!!
いったいどうすればいいのだー!!あと皆様もっとカキコしないとこのスレ終わっちゃうよー!
取りあえず合格発表までがんばろうぜ!!
船舶件名書
は船舶法上の制度で、総トン数測度の後に交付される書面。初めて登記
をする際に添付することが必要とされる。
船舶原簿
船舶法上の登録をした時、管海官庁に備えられる登録簿。
したがって、船舶件名書がないと登記ができないってことは・・
総トン数測度⇒登記(謄本がこれでとれるようになる)⇒登録(謄本添付)
ということが解る。
敵に塩を送ってみました。
まぁお互い頑張りましょう。マリン野郎は逝け。
407.408よ有難う!この問題がでるとイイネ♪
407.408よ、言い忘れたが貴殿の合格を祈る!
ついでにをれのも祈っとく!マリンは炒ってよし!
筆記問題は情報公開の対象となったが、口述のはどうだろうか。
マリンの買った奴、思い切って問題さらすのはどうだ?(ワラ
合格点取れば受かるわけだし、他人蹴落とすわけでもないし。
20トン以上の船舶新造した場合、測度申請→測度→件名書交付→登記→謄本交付→船舶原簿に登録→船舶国籍証書交付→めでたく航行、でよいのかい?なんかショーリャクしてねーか?だいじょぶかぁ?不安だ。407.408よ、頼む。
2年前にこの資格を取ったけど、今は勉強したことをすべて忘れてる。
いったい何のために取ったんだか・・・。(w
414 :
age!!:01/11/12 22:22
忘れたい!!と思うくらい悩ましい女のような船舶法。
415 :
age!!:01/11/12 22:28
情報を公開しやがれもう少し。
416 :
575!!+7:01/11/12 22:35
旅客船?12人まではいいですよ子供2人で大人一人で。
ゼロ歳児勘定なんて致しません。
age
418 :
今日から勉強しる:01/11/15 21:55
海より深い船舶法
>>416 ただし、国際公開に従事しない船舶に限る。
コレ忘れちゃダメだよぉ、その計算法。
公開⇒航海
だったよぉ。ごめんねぇ。
421 :
まじヤバイ:01/11/16 21:01
口述まであと3日になっちゃった。
誰か直前対策してくれー!忘れまくってて洒落にならん。珍答・怪答してしまいそーだ。
サルベージ船が通りマース。
なんでも聞いて!
オレも勉強になるし。
口述・・・来年にするよ。
ふつーに欠席すればいいの?
明日か・・・今から勉強はじめてもたぶんだめだな・・・
頭に包帯でも巻いていけば同情してくれるかも。
試験お疲れさまでした〜
私は微妙な感ぢ・・
来年頑張るつもりで、暫く忘れよう・・。マン姦、主任者やる皆さんは
気分変えて頑張ってくださいね〜。
今日の口述の問題教えろゴルァ〜〜!
429 :
ヒゲのおじさま:01/11/20 00:50
マジでとってもやさしかった。「緊張しなくていいからね」とやさしく言ってくれた。
船舶安全法以外はヒントがいっぱい。船舶法なんか「登記の・・・名義・・・所有・・・」
まで言ってくれたので、「所有権の登記名義人です!」と自信をもって答えたYO。
ここまでヒントくれたら誰でもわかるよね。
今年の口述は比較的簡単だったみたいでよかったNE!
ヒゲ、前の噂とは随分違うようですな。
432 :
平成13年度筆記試験:01/11/22 07:50
スマソ、間違った。
正しくは↓です。
434 :
平成13年度筆記試験:01/11/22 07:56
満点190点の約65%だから、来年から受験する人は確実に7割
を得点する勉強をしなければ筆記試験合格は厳しいな。
ヒゲに遭えなかったー!!楽しみにしてたのにー!!というわけでまた来年!!
法務局港出張所の掲示板には海事代理士さん登録されていますね
登録したい!!
>>437 とりあえず海・湖沼のないところでは、あまり需要もないようですな。
440 :
合格発表は:01/11/25 20:33
20日以内ということだから18日後の12/7(金)になるのかな。
筆記は20日後ピッタリだったよね。
官報に発表とあったがこれってどうすりゃ買えるの?
444 :
441!!:01/11/26 19:18
446 :
ななしさん:01/12/02 22:19
合格証書は結構立派だよ。
age
もうすぐ合格発表。
今年も沢山合格者が出そうだね。
受かってたー!!
451 :
インチキ社労士:01/12/08 06:09
↑
おめでとう!!
合格体験記とか 書いてね。
452 :
払えない!!:01/12/10 14:15
受かったのはいいが登録免許税が30,000だとよ!!給料出るまで払えないー!!
てゆうか払うと年末ジャンボが買えないよー!!451サン祝ってくれてありがとー!!あと407.408.419.442.443(敬称略)有難うございました!!
453 :
407だが・・:01/12/11 23:29
受かってた。ざまぁ見やがれマリン野郎!
テメェの払った数万円なぞ無駄なんだよ!!
くたばれボッタクリ野郎!!
いやぁ〜気分がいい。
454 :
おめでとー↑:01/12/14 09:40
452だが小生もマリン買わなかったよーん!!
合格者のみなさま、おめでとうございます。
この試験は受験教材が極端に不足しているのですが、皆さんは合格
するためにどんな教材を使用したのですか?(マリンも含む)
また合わせて学習方法等もお書きくだされば幸いです。
age
458 :
はじめまして:01/12/29 11:28
来年は海事代理士にチャレンジしてみたいんですが、法律とは無縁の世界に居ます
皆さんはどの位、どのように勉強されましたか?お願いします。
459 :
H11年合格者:02/01/12 11:07
試験は簡単。 やり方を間違えなければほぼ受かる。 高校の社会科の延長みたい。
大変なのは受験日が平日であること。 受かったあと、飯が食えないこと。
ちなみに私、行書との兼業でーす。
皆さん登録しましたか?
印章はどうしましたか?
代理士会には入会しましたか?
まだしばらく造船会社することにしました。
いやまぁそのうち造船じゃなくなるけど。
あげ
帝京様に目指して欲しい資格だな
受験資料あげるよ!平成13年受験に使ったばっちいのでよければ・・・
早い者順、手渡し優先で
『不動産受験新報』の海事コーナーも何だか
終わりそうな気配だね。
試験の出願者も300人で頭打ち状態だし・・・。
滅ぶ前に帝京様取ってよ
468 :
ななしさん:02/02/10 00:09
海事代理士会ってなんで強制会じゃないの?
age
age
ナニワ金融道を読んで初めてその職業の存在を知った
マイナーあげ
2ちゃんはおろか
ナニワ金融道見る前から
何故か知ってた自分に鬱
しかも何で知ってたのかが全く思い出せん
海や船にも全く縁も興味無いはずなのに
今年うけるぞ!!
2年連続で口述試験に落ちた人いる?
海事代理士浪人っている?
1ヶ月の勉強で君も海の法律家だぁ〜!
age
ageage
県庁職員。事務屋。司法書士有資格。
この4月から漁船の登録業務を担当することに。
最初は興味がわかなかったが、なんとなく船に興味が出てきた。
海事代理士受験、検討します。
あげ
この試験のふざけた所。
口述試験が霞ヶ関の本省でしか行われないこと。
しかもこの口述で以外に多くの不合格者がでるんだよね。
北海道や沖縄から受けに来て落ちたりしたらかなり凹むっす。
情報期待あげ
age
あなたのコンピュータでインターネットを通じてまるでラスベガスに
居るかのように、本当のお金を勝ち取ることのできる本場アメリカの
カジノゲームを楽しんでみませんか。
今ならImperial Casinoでの初回チップ購入時(1ドルから買えます!)
に購入チップに加え30ドル分のチップが進呈されています。
さあ今すぐカジノのスリルをお楽しみになり、賞金を勝ち取ってくだ
さい。賞金は米ドル建ての小切手(銀行で換金できる)で、速達で送ら
れて来ます。全世界数百万のプレイヤーが楽しんでいる、オンラインカジノ
最大手Imperial Casinoだから安心です。
最初はお金を賭けずに楽しむのも良いかもしれません。が、お金を賭け
て手に汗握る、これがカジノの醍醐味でしょう。私も楽しみながら稼がせ
てもらっています。はっきり言ってやらなきゃ損です!
http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/
海事代理士会は強制会じゃないって書いてましたけど、登録するにはやはり
入会して会費納めないとダメなんですよね??
おしえてあーげない
>489
登録しないと海事代理士として仕事できな〜い。
入会金と年会費納めないとダ〜メ。一応、士業だからね。
>>491 それは無知をさらけだすような発言ですね。
海事代理士会へ登録せずとも海事代理士と名乗れるし業務もできます。
これは強制入会じゃない中小企業診断士も同じ。
ただし、会員以外には法改正情報とかが何も入ってこないので注意。
合格すればバッジがもらえるの??入会しないとバッジがもらえないの??
バッジなんかないよ〜だ。
↑
こら!!適当なこと言うな。
えっ。。。結局どっちが正しいのですか??
>>492 海事代理士って行政書士の仕事もできるんじゃなかった?
すると海事代理士だと年会費払わずに行政書士の仕事も出来るの?
そんなことはできません。
根拠はなんですか?
>496
バッジはあります。登録しても、しなくても合格すればバッジはもらえたはずだが、、、
何か友人が言ってたような、、、
バッジなんかあるのかよ!!
えっ??本当にどっちなの?紛らわしいこと書かないで・・・
バッジはあるが、合格すれば貰えるのか、登録しないと貰えないかは不明です
503 :
超リーマン:02/04/29 18:34
バッジはありますよ。過去レス参照。
>502さんが言ってるように合格すればもらえるのか、登録しないともらえないのか
はわかりませんね。この資格取得しようと思ったけど、今の会社平日休めないので諦めました。
業製書士が「代理権」にこだわったのは
開示内裏視との合併話が
開示側に「代理権の無い資格と同格に見てもらっちゃ困る」と煽られて蹴られたせいらしい
>503
くれっ!!と言えばもらえるのさ。
行政書士と海事代理士の合併って、
もう随分前からあるけど、その中で大きな問題の一つが
海事代理士に船舶登記の申請代理権があることだね。
船舶登記は司法書士と海事代理士の競業業務なんだけど、
もし行政書士にも船舶登記が出来るようになると、そこから
行政書士側が全面的な登記の代理権を求めるのは必至なので
その点に関して司法書士側の猛烈な反発が予想されるよね。
>船舶登記は司法書士と海事代理士の競業業務なんだけど
司法書士も船舶登記の申請代理権があるんですか?初耳
ということは、司法書士をとっている人間は海事代理士
を改めてとる必要性はないということなのでしょうか?
>司法書士も船舶登記の申請代理権があるんですか?
あるよ!
>司法書士をとっている人間は海事代理士
>を改めてとる必要性はないということなのでしょうか?
登記が必要なのは20トン船舶の船舶なんだけど、この場合
法務局での登記以外に運輸局での登録が必要なんです。
で、司法書士だとこの運輸局への登録の代理権がないんですわ。
だから司法書士が海事代理士の業務をすべてを出来るってことではないんです。
(なんでこんなに面倒かというと、単に法務省と国土交通省の縄張り争いが理由なんだけど…。)
あと、たまに海事代理士のことを「海の司法書士」なんて表現するけど、
20トン以上の船舶なんてそんなにないので、実際は「海の行政書士」っていう
表現の方が正しっくりくるね。
>502.503etc
で、バッジの件はどうなったの??あるの??登録の有無によってもらえるの??
もういいよ
>司法書士だとこの運輸局への登録の代理権がないんですわ。
>だから司法書士が海事代理士の業務をすべてを出来るってことではないんです。
>(なんでこんなに面倒かというと、単に法務省と国土交通省の縄張り争いが理由なんだけど…。)
そういえばむかし「ナニワ金融道」で読んだことがあります
当時は理解できませんでしたが・・・・
構造改革の対象になりそうな話ですね。
数が少なければあまり話題にならないかもしれませんが。
>509
バッジ、バッジってうるせぇんだよ。
まず合格できるかどうか考えろ。
>>512 そのとおり!!
バッジが目当てなのかと小1時間・・・
取っても飯のタネにはならんが話のネタにはなる海事代理士
司法制度改革とはまったく無縁の海事代理士
受かれば国土交通大臣の名前で合格証書が貰えるよ。
国家資格の中でも大臣名で合格証書が出る資格って以外に少ないのでは?
518 :
名無し検定1級さん:02/05/20 15:01
合格証書はいらないのでバッジが欲しい
>>517 初級シスアドでも、経済産業大臣の名前が書いてありますが。
520 :
名無し検定1級さん:02/05/21 22:50
合格した時に代理士会から送られてきた入会案内をみてみると、
「入会届けが到着後、身分証明書、会員章、会員名簿、etc
を送付します。」と書いてありました。
この中の「会員章」がバッジなのか?
521 :
名無し検定1級さん:02/05/22 23:54
522 :
名無し検定1級さん:02/05/24 23:29
実際に開業している人の話が聞きたい。
523 :
名無し検定1級さん:02/05/27 00:36
士業界の盲腸、海事代理士
ちがうよ
特別天然記念物かレッドブック入りでワシントン条約適用だよ
テキストとかってどこで売ってるの?
勉強方法が全くわからん陳。
527 :
名無し検定1級さん:02/06/06 21:53
「海事代理士受験の手引き」(成山堂)がこの試験を対象にした唯一のテキスト。
三省堂などの大型書店で売ってるよ。
他には「最新海事法規の解説」(成山堂)や「海事法」(海文堂)が
参考書として使えるかな。
勉強方法は「海事代理士受験の手引き」に載ってる過去問の解答作成と、
条文の徹底的な読み込みが王道。
その時期になると出てくる過去問屋さんの「マリン〜」を使うって方法も
あるけど、私は使わなかったので内容は分かりません。
528 :
名無し検定1級さん:02/06/08 14:32
↑
それで充分合格できました?
529 :
名無し検定1級さん:02/06/09 00:06
527ではないがそれで合格射程圏内。頑張れ!!!
レス遅れてすみません。
>それで充分合格できました?
自分はこの勉強方法で筆記7割〜8割弱取れました。
口述は船舶法が異常にに難しい年だったので6割〜7割弱と
かなりギリギリでしたが…。
「海事代理士受験の手引き」は口述の問題が少ないので、
その点は自分で予想問題を作ったりするなどの工夫が必要だと思います。
531 :
名無し検定1級さん:02/06/12 17:41
>529/530
貴重な情報ありがとうございます。今年は会社休めそうにないので来年合格目指して
がんばります。
532 :
名無し検定1級さん:02/06/12 21:32
↑
がんばれよ!!必ず口述まで生き残れよ!!
sage
未来がない資格はさげ
535 :
名無し検定1級さん:02/06/13 14:51
↑
未来がない資格すら合格できない・・・・age
は〜い、皆さんこんにちは。
東京の東の端、葛飾郡(ごおり)に住んでいる、塾屋のおやじです。
メインが塾屋で副業に行政書士をやっております。それが、昨今の不況続き
で塾OB、OGやその父母がリストラにあったり、年金だの保険だのの相談
に乗っているうち「社労士」をということになり、目下8月25日の試験を
めざしてお勉強中の身です。・・・ところが、平成8年に逝った父が戦後づ
っと船員だった関係で過日、父の友人が線香をあげにきて来て「船乗りOB
の面倒をみれる」ということで「海事代理士」になるように勧めて帰りまし
た。そこで、「海事代理士」のページに集う皆さんにお尋ねしたいのですが、
海事代理士にそのような「船乗りOBの面倒をみれる」職務上の守備範囲は
あるのでしょうか。
海事代理士試験の勉強期間はどれぐらいで通るの?
半年?一年?それ以上?難易度は司法書士以上?
538 :
名無し検定1級さん:02/06/22 00:20
とらないのがベスト。勉強時間、筆記試験、口述試験(東京)トータルの時間が
無駄!!簿記1級のほうが良いと思われ
539 :
名無し検定1級さん:02/06/22 00:37
こんな儲かる仕事あるのかって思った。
540 :
名無し検定1級さん:02/06/22 00:41
行政書士、
昭和58年:実家が「車の板金修理屋」をやっている塾のOBが自分が受験するついでに
申し込んでくれた。勉強量「0」でも合格できた。そんな、のどかな時代。
最近:うちの嫁さん、去年3ヶ月、予備校に通って落ちた。「一般教養」で
脚きりだと。問題見たら、当たったのはあったが、出来たのはなかった。
>>540 で、どの時代のレベルと同じ?
542 :
名無し検定1級さん:02/06/22 12:31
お前の嫁は中卒か?
>>542 美大大学院卒で現在日本画の教師です。
芸術系の人間にはそのような一般教養については暗いようですが、でも実際
難しかったよ。キミもやってみてごらん。
544 :
名無し検定1級さん:02/06/22 18:18
>>543 去年、合格したよ。
お前、痛々しいな。
545 :
名無し検定1級さん :02/06/22 20:48
美大大学院卒で教師でも、一般教養は・・・・。
っていうか、
美大<<<<<<<東京ゲイ大
の東京ゲイ大でも、
一般教養みたいな共通一次のボーダー点って
ウンコみたいだったもんな。(チョー昔話)
一般教養と美術学修士とは何の相関もないんだよ。
sage
海事代理士のはなし(情報)を聞きたいだけでどうでもいいんだけど・・・。
543の美大は東京芸大です。
>一般教養と美術学修士とは何の相関もない
はごもっとも、それで本人は自己啓発の目的で「行政書士」受験を思い立った
らしいので。
548 :
合格可能性:02/06/22 23:02
勉強時間
150時間・30%
200時間・50%
300時間・70%
400時間・85%
500時間・95%
筆記に関しては200時間で十分合格できるけど
口述の難易度が年によって一定ではないので、
その点を考慮すると大体こんな感じだと思われ。
549 :
名無し検定1級さん:02/06/23 01:29
>>547 だったら、お前のあほな嫁の話なんてしてんなよ。
550 :
名無し検定1級さん:02/06/23 03:11
>>549 だったら海事代理士ぐらい一発で受かれよ。
551 :
名無し検定1級さん:02/06/23 03:32
>550
松五郎、痛すぎ。
メインタンクブロー!!!
今時日本船籍の船なんてほとんどありません
sage
ダウントリム一杯!sage!
>>545-547 お前ら、なんのハナシしとるんや。
どこでも芸大ちゅうのんは「実技」で決まるんよ。
わしは共通一次の一期だけど、美術科なんぞは350点(1000点満点)
もあれば御の字。芸大なめとんのか?
557 :
名無し検定1級さん :02/07/03 00:56
>>556 >どこでも芸大ちゅうのんは「実技」で決まるんよ。
そんなん分かってるちゅーねん。
お前らの偏差値っちゅーのは、
「これって視力検査の結果?」と間違えるぐらいやっちゅーことが
重要なことなんやんけ。
>芸大なめとんのか?
って、うんこ頭なめてどうすんねん。
結局、お前は人様が何を話ししたはんのか理解できんぐらいの
脳味噌しか持ってへんちゅうこっちゃ。
ちゅうか、お前の脳味噌、水彩絵具を混ぜてできとんのやろ。
558 :
名無し検定1級さん:02/07/05 14:02
age
559 :
福島ソープ:02/07/05 15:38
数ヶ月前に福島の海の方へ旅行したときに海事代理士事務所というのを
生まれて初めて見ました。独立してる人いるんですね。
560 :
名無し検定1級さん:02/07/05 17:47
今年、受ける人いますか?
561 :
名無し検定1級さん:02/07/05 19:48
海は良い。
563 :
名無し検定1級さん:02/07/07 16:06
海は怖い
海事代理史とは関係ないけど海技免許4級って難しいの?
565 :
名無し検定1級さん:02/07/07 22:15
age
566 :
名無し検定1級さん:02/07/08 08:06
過去問は、今年もマリンで購入できるの?
>>566 国土交通省にあるじゃん。
解説はないけど、あの程度の問題、
解説なんか要らないだろ。
568 :
名無し検定1級さん:02/07/08 09:20
昨日の司法書士試験ダメだった奴らは海事代理士で諦めろ。
何といっても海事代理士は「海の司法書士」ですから。(藁
569 :
名無し検定1級さん:02/07/08 12:37
>>567 国土交通省で過去問を売ってるんですか?
570 :
名無し検定1級さん:02/07/08 12:44
571 :
名無し検定1級さん:02/07/08 12:47
>>570 ありがとうございます。
でも平成14年のはないのかな?
572 :
名無し検定1級さん:02/07/08 13:01
573 :
名無し検定1級さん:02/07/08 17:23
例年その年の試験日程は7月下旬に発表されます。
そして願書受付が8月のお盆明けから8月一杯。
576 :
名無し検定1級さん:02/07/10 09:00
age
577 :
名無し検定1級さん:02/07/10 09:42
ガイシュツかもしれませんが、6割くらい
取れたら合格ですか?
そうだよ
579 :
名無し検定1級さん:02/07/11 09:21
試験問題って、何問くらい出るのでしょうか?配点はどれくらい?
580 :
名無し検定1級さん :02/07/11 12:19
581 :
名無し検定1級さん:02/07/11 17:59
みんなみんな頑張れ頑張れ負けんじゃねぇぜ負けんじゃねぇぜ、自分に・・・
582 :
ハムじろう:02/07/11 20:27
>577>579 的中屋先生のところはちょっと古いかもよ!!13年は65パーセン
トくらいが合否の分かれ目だったよ・・そんな私は登録したけど
仕事がないぞと
583 :
名無し検定1級さん:02/07/11 21:46
登録の費用、年会費とかおいくらですか?地域によっても違いますか?
584 :
名無し検定1級さん:02/07/11 22:26
税理士、行書みたいに年会費はなかったはずだと思うが・・・
俺は今年受ける!!会社休み取れてよかった。まぁ自己啓発程度にね。
585 :
名無し検定1級さん:02/07/14 18:11
>583
真剣に聞くなよ。582はネタだと思われ
586 :
名無し検定1級さん:02/07/17 01:30
今年受ける人はそろそろ勉強を始めた方がいいと思われ。
587 :
名無し検定1級さん:02/07/17 22:38
今年受ける人いますか??
588 :
名無し検定1級さん:02/07/18 11:01
受けたいけど会社休み取れるかどうかねぇ。毎週木・日休みなんだけどうまいこと
木曜日になってくれないかなぁ。「税理士」や「会計士」の試験受けるのなら何とか
休みもらえそうだけど「海事代理士受けます」って言ってもたぶん無理かな・・・
589 :
ブルース ◆G1kcTwhc :02/07/18 14:19
資格マニアとしては取っときたいけど・・・・優先順位は落ちるな・・・
H16に受けたい!!!!
590 :
名無し検定1級さん:02/07/18 14:27
>>589 平日試験の海事代理士は他の資格とかぶらないのでは?
マニアなら、複数資格の掛け持ちしなきゃ。
591 :
ブルース ◆G1kcTwhc :02/07/18 14:34
いやさ、今FPの勉強していて9月に受ける予定・・・
その後、来年は福祉住環境コーディネーターと司法書士受ける予定だし・・・
その後って予定なんだよなぁ・・・>海事代理士
CFP→一級FPも取りたいし・・・
特別良い頭持ってるわけじゃないから、努力が必要だし・・・
う〜む・・・マニア道も楽ではない・・・(苦笑
592 :
名無し検定1級さん:02/07/18 14:54
さよか。
593 :
名無し検定1級さん:02/07/18 16:27
まぁ受ける人はすぐにでも勉強することですな
594 :
名無し検定1級さん:02/07/19 12:17
勉強しようにも楽天ブックから参考書と六法まだ届かない。。。
今年は海事の受験者爆増の予感。
去年の行書の大量合格者たちが大挙して押し寄せる予感。
今年の司法書士受験生が合格待ちまでの間に小波となって押し寄せる予感。
某漫画見て興味持った輩がそれなりに押し寄せる予感。
でも受験対策がわからず挫折する者も多い予感。
とりあえず、受験者1000人突破ぐらいにしとこう。
596 :
名無し検定1級さん:02/07/19 16:20
でも平日休むのはつらいよ。口述まで残ったのに口述試験の日休めなかったりしたら
最悪だぽ。休んだら休んだで給料引かれるし。。。もうだめぽ
筆記合格の権利って、1年持ち越しできるじゃん。司法試験と一緒。
次の年に口述から受ければいいじゃん。
っていうか、社会人受験生って大変だね。
資格は大学時代に取り終えたいね。
598 :
名無し検定1級さん:02/07/19 17:28
本当に社会人はつらいっすよ。大学時代にとれるものはとること。
休みとるのにも何ヶ月も前から言わないといけないし休めば頭ペコペコ下げまくって
先輩方に謝らないといけないし
もう何だか人間って感じがしないよ最近。
海事代理士って、今年の試験に勉強間に合うの?
情報きぼーん。
600 :
名無し検定1級さん:02/07/19 21:04
人間による。できる人間は1ヶ月前からでも合格できる。できないやつは半年前からやっても無理。
人間ってそんなもんでしょ。これから生きてくうえでそのような質問(何ヶ月で合格できる?とか
今からでも間に合う?)はよくないと思うよ。
601 :
税理士科目合格者:02/07/19 21:59
>>600 うちの事務所の後輩もよく言う。「半年で税理士試験の固定資産税受かりますか?」
とかね。確かにその人間の努力次第なわけだからね。2ちゃんねるに書き込む人間
ってこんな質問ばっかりだよね。
>>599 そんなこと聞くより勉強法とか聞いた方が自分のためになると思うけどなぁ。
頭下げるの嫌いなタイプかな?
602 :
名無し検定1級さん:02/07/19 22:08
勉強法も同じようなもんだろ。
結局、似たもの同士からしか有益な情報は得られない。
603 :
名無し検定1級さん:02/07/22 15:16
今年受けま〜す!!
604 :
海は広いな大きいな:02/07/23 02:27
父=船員・・・おれ=島育ち・都会の雑踏の中ぐらし。パイプくわえた船乗りに
なりたかったなあ。「海」のついたのならなんでもいいや。今日、願書を申し込んだ。
605 :
海は広いな大きいな :02/07/23 02:38
読者の皆様に問題です。下記は我が家の子供たちですが、さて男女何人づつ
でしょうか。(読み方も答えていただければ、なお可です。)
@洋、A渚、B海、C航
答えは、そのうち。
606 :
名無し検定1級さん:02/07/23 13:39
>604
願書まだだろ・・・
607 :
名無し検定1級さん:02/07/23 13:43
>604・605
それと試験公告すらでてねぇよ。知ったかするなよ。
だめな奴は何をやってもだめなんだから受けても落ちるよ。
608 :
名無し検定1級さん:02/07/23 15:24
↑
まぁまぁ通りすがりの人間が書き込んだだけだろ。ほっときなさいよ。いいすぎや。
609 :
名無し検定1級さん:02/07/23 18:34
もうすぐ日程発表ですね。
610 :
名無し検定1級さん:02/07/23 21:29
611 :
ハムじろう:02/07/23 22:54
>583 登録は地方運輸局にするんだよ!そんで費用は30000円の収入印紙を
買っていきます。海事代理士会は任意加入だからはいらなければ費用は
それだけですよ〜・・・申請に行った3日後に登録した証明書がきたよ
612 :
名無し検定1級さん:02/07/24 01:11
613 :
海は広いな大きいな :02/07/24 09:51
願書の提出じゃあなくて、試験要綱の請求という意味。地方運輸局に電話したら、
もうすぐ試験の公告があるので返信用切手140円分入れて送ってくれれば、
要綱が出来次第お送りしますよ・・・っということだった。
海事代理士の希望者=「海」マニアじゃあない人もいるんだね。
「海」マニアは607のような言い方はしないね。
>613
勉強はじめてますか??筆記試験の記述問題不慣れなもので難しいです。だいたい
200字〜300字くらい必要ですよね?「憲法第25条について説明しなさい」って言われて
も・・・って感じです。「受験の手引き」にはヒントは載っているのですがそれらを
ネットで検索しても見つからないことが多いし困ってます。皆様ご指導のほどお願いします。
615 :
名無し検定1級さん:02/07/24 22:45
カバチタレの作者
本業ちゃんとやってんの?
616 :
名無し検定1級さん:02/07/24 22:49
>>614 こればっかりは自分で調べて覚えないとね・・・・
憲法25条ならプログラム規定とか書いたけど何か25条を批判しているみたいなこと
書きまくった。
617 :
海は広いな大きいな :02/07/25 01:47
従弟に女の子が生まれた。「兄貴、名前考えてよ」って言われて、即決。
「潮」って書いて「しほ」と読ませる。
>>614 >勉強はじめてますか??
オヤジが船員なので参考書は全部そろっているはずです。もっとも25年くらい
前に出版されたやつですが。
お盆休みに本屋へ行って、買い揃えて、房総の民宿へ行って、海を見ながら
作戦たてて、それから勉強開始です。
618 :
名無し検定1級さん:02/07/25 13:42
>614
記述式はどの条項がでてくるかわかりません。とにかく広く浅くが鉄則です。
わからなくても何か書くことです。白紙じゃ採点すらできないですから・・・
619 :
名無し検定1級さん:02/07/25 14:53
>>614 憲法第25条については「生存権とその内容」についてまとめます。
そのあと「朝日訴訟事件」「プログラム規定」にもふれるのですがここは若干
憲法の矛盾点を指摘するみたいになります。200字くらいで充分です。
結論をいうと「国が目標程度に掲げている条文」ってことになります。
620 :
名無し検定1級さん:02/07/26 07:54
621 :
名無し検定1級さん:02/07/26 13:30
>620
すぐにでも買ってください。この過去問題がなければ合格は皆無にちかいです。
622 :
名無し検定1級さん:02/07/26 23:19
海事代理士って仕事ないよ。
ほんとに好きな人じゃないかぎり、やめたほうがいいよ。
資格おたくじゃ仕方ないか。
623 :
名無し検定1級さん:02/07/26 23:37
624 :
名無し検定1級さん:02/07/27 08:48
>>623 マリンプレス以外で過去問を買える方法ありますか?
625 :
名無し検定1級さん:02/07/27 09:06
「海事代理士受験の手引き」に載ってる過去問で十分じゃないか?
626 :
名無し検定1級さん:02/07/27 17:29
ここって過去ログに詳しく書いてることを
調べもせずに質問する奴がいるけど、
この試験はそんな姿勢じゃ受からんよ。
行書や社労士、宅建などは、ドキュンでもそれだけやれば
合格できる親切な教材がいくらでもあるが、
海事代理士試験にはそれがないからね。
唯一のテキストである「手引き」にすら解答が載っていない&
ヒントの条文が全然違うじゃないか!連発だし。。。
だからこの試験に受かると本当の意味での「独学」の力を手に入れられるよ。
まもなく試験要項が発表になるな。
628 :
名無し検定1級さん:02/07/28 20:35
629 :
名無し検定1級さん:02/07/29 15:40
マリンって儲かってるんだろうか?
630 :
名無し検定1級さん:02/07/29 18:00
>本当の意味での「独学」
藁多
631 :
名無し検定1級さん:02/07/29 19:12
海事代理士というと「ナニワ金融道」を思い出さなければいけないのに、
ヤンマガの「カイジ」とか「ジパング」のかわぐちかいじを連想してしまう
自分は漫画の読みすぎですか?
632 :
名無し検定1級さん:02/07/30 15:14
マリンプレスマンセー
633 :
名無し検定1級さん:02/07/30 15:17
634 :
名無し検定1級さん:02/07/30 18:11
今年受験の皆様へ
この試験は過去問題がすべてなんですよ〜。というより過去問題をやらなければ合格できません。
マリンプレスでは随時販売しておりますので試験前まで購入しなければ不合格間違い無しです。
635 :
名無し検定1級さん:02/07/30 21:09
俺は手引きだけで余裕を持って合格出来たが何か?
636 :
名無し検定1級さん:02/07/30 21:33
私も手引きと海事六法あとは図書館を利用しました。みなさん、最近マリンの回し者
が書き込み始めてますので相手しないように。
637 :
名無し検定1級さん:02/07/31 09:45
マリン消えろ!!!
638 :
名無し検定1級さん:02/07/31 09:57
マリンプレスはこれから「マソソプレス」と呼んであげよう。
>試験前まで購入しなければ不合格間違い無しです。
そうですか、試してみます。
640 :
名無し検定1級さん:02/07/31 10:34
すべての人がこれで合格しています。
できるだけ早くして下さい。
品薄のため1日も早くです。
とにかく今すぐです。
641 :
名無し検定1級さん:02/07/31 10:38
品薄なら増刷すればいーだろうが。
不当に価格を吊り上げてるのが見え見えなんだよ。
642 :
名無し検定1級さん:02/07/31 10:39
643 :
marine-press:02/07/31 17:31
マリンプレスです。
ようやく本日官報公告で試験実施要項が発表されました。
受験される方は早めに取り寄せてください。
当方ホームページからも官報へリンクしています。
また、本日過去問集を発行いたしました。
●新刊 「海事代理士過去問 完全再現集(最新6年間)発行!!」
平成8年から13年までの6年分の完全再現!
解答例は無料サービス!
http://marine-press.hoops.ne.jp/
本年度、海事代理士試験を受験しようと考えています。
いろいろ事情がありまして、受験勉強のためにあまり時間をかけられないので、マ
リンプレスの「海事代理士過去問 完全再現集」(平成1年から7年までの7年分、
平成8年から12年までの5年分、解答例つき)、「改正法対策」を入手したいと
思います。
昨年度合格された方で、売ってくださる方がいらっしゃれば、上記メールアドレス
にご連絡くだされば幸いです。値段は、相談で決めさせて頂きたいと思います。
上記アドレスは、フリーアドレスですが、ご連絡頂いた後は、プライベートアドレ
スで、対応させて頂きます。
なお、当然ですが、マリンプレスとの売買契約時に、転売禁止条項がない限り、私
に転売していただくことは、法的に全く問題ありませんので、ご安心ください。
ご連絡お待ちしております。
645 :
名無し検定1級さん:02/08/01 01:23
とうとう司法試験受験生まで進出か・・・
今年はもしかしたら受験者数激増かもな
647 :
名無し検定1級さん:02/08/01 10:14
今年は、口述も1日になったね。
でも、「状況により一部の受験者は〜」ってどういうこと?
648 :
名無し検定1級さん:02/08/01 11:22
口述も原則一日か〜。
でも筆記試験の合格者が例年通り100名前後だとすると
一日で口述を終わらせるのはちょっと無理な気がするよね。
結局「状況により一部の受験者は〜」が採用されると思われ。
649 :
名無し検定1級さん:02/08/01 12:28
今年は受験生増えるよ。
650 :
名無し検定1級さん:02/08/01 20:49
興味あるんですけど、あの試験時間の長さはいったい何故なのですか?
司法書士試験より長いのでは?
651 :
名無し検定1級さん:02/08/02 00:26
持久戦だ途中でくたばるなよ
652 :
名無し検定1級さん:02/08/02 01:06
『海事六法』と『実用海事六法』とあるのですが、みなさんどちらをお使いに
なったのですか?
>>633 遅まきながら、今日銀行に通帳記入に行ってきましたが、20ペリカ入金がまだです。
約束はちゃんと守りましょうね。
そのうち、海事代理士試験講座を開設する予備校も出てきそうだな。
今年の受験者は1000人突破を予想中。
これから2ヶ月頑張れば合格できるさ。
行政書士や宅建合格者ならお盆明けでもいけるよ。
時間に余裕があって頭もいい奴なら1カ月前でも可。
俺は手引きと海事六法だけで取れたぜ。
655 :
名無し検定1級さん:02/08/02 02:47
今年の願書提出者は多くても350人で、実受験者250人って感じじゃない?
海事代理士への注目が激増したのは「なにわ金融道」で取り上げられたり、
「不動産受験新報」に試験対策講座が始まった直後のH10年あたりからで、
その当時は根拠もなく「海事代理士ってひょっとして儲かるのでは?」と思った
人たちがこぞって受験したが、近年は「海事代理士は行政書士以上に
新規参入が難しい」という実態が知れわたり、受験者の伸びも一息ついた状況。
海事代理士が儲からないという根拠だが、海事代理士の適正開業者数は
全国で300人ぐらいだと思うが、近年は毎年役100人の合格者が出てることで
わかって頂けると思う。
これでも海事代理士を受ける君は資格ヲタ。
俺もその一員だけどね。(w
WセミやLEC、マコっちゃんでもいけど、海事代理士試験講座を
開く時は講師に俺を雇ってくれ!
こういう大手予備校が講座を開けば受験者激増は間違いないけどね。
訂正
>近年は毎年役100人の
↓
近年は毎年約100人の
657 :
名無し検定1級さん :02/08/03 14:48
海事代理士の試験科目って、こまめに改正されてるから、
マリソプレスの過去問買っても無駄だと思われ。
658 :
名無し検定1級さん:02/08/03 15:32
っていうかさ、マリンプレスも、もう少し安くしたら、大量に売れるのにね。
そっちの方が儲かるのに、マリンプレスもあんまり商売上手じゃないよね(w
659 :
名無し検定1級さん:02/08/04 00:07
不動産受験新報の記事を読めば合格できますか。
バックナンバーを買うか迷っています。
660 :
名無し検定1級さん :02/08/05 19:45
↑合格できないよ。
まずは「海事代理士受験の手引き」を買っこった。
661 :
名無し検定1級さん:02/08/06 15:21
>>657 昨年マリンの過去問を買ったが改正法に沿った解答例がついていたよん。
662 :
名無し検定1級さん:02/08/06 16:05
>>644で、「昨年のマリンプレスの過去問再現集・改正法対策などを買いたいです」
って、書いた者ですが、どなたか売ってくださる方は、いらっしゃいませんか。
イタズラメールさえ1通も来ないです(笑)。
もともと受験者数が少ないからか、それとも、マリンプレスで買った人自体が少な
いからなのか・・・
最低でも、一万五千円は出します。
よろしくお願いいたします。
664 :
名無し検定1級さん:02/08/06 16:40
お前、それで法律家になるつもりかよ。
665 :
名無し検定1級さん:02/08/07 20:39
今年のマリン、もう買った人いる?情報きぼん
不動産受験新報に記事を書いている先生は
実務もバリバリこなす凄腕の先生とのお噂をお聞きしました。
連載記事も常に受験生のことを考えて書いてくれていると思います。
それでも受験の手引き買った方が良いですか。
667 :
名無し検定1級さん:02/08/08 02:45
不動産受験新報もあれば役に立つが「手引き」は絶対必要!
手引きを使わないで受かった人って殆どいないよ。
不動産受験新報については執筆者の能力はともかく、
紙面数の関係上圧倒的に情報量が少ない。
金銭的にも新報のバックナンバーと揃えるよりは
手引きを買ったほうがはるかに賢い。
668 :
名無し検定1級さん:02/08/09 19:09
願書に、国土交通大臣 殿って欄があるんだけど、ここ何書けばいいの?
自分の名前書いとけばいいの?
669 :
名無し検定1級さん:02/08/09 19:20
国土交通大臣 千景たん 殿 ッテ書きます
670 :
名無し検定1級さん:02/08/09 19:44
白豚 殿
671 :
名無し検定1級さん:02/08/09 21:29
田中真紀子 殿
673 :
<<666:02/08/09 23:46
674 :
名無し検定1級さん:02/08/10 01:44
あなたが資産家なら、道楽として、及び「先生」という
肩書を手に入れる手段として海事代理士試験はオススメです。
675 :
名無し検定1級さん:02/08/10 02:03
ねね、みんなはこの二つのうちどっちを使ってるのさ? なんか、詐欺みたいだよね・・・監修者名みると。
どちらの方が良いのですか? 知ってる人教えてください。
実用海事六法 平成14年版 国土交通省大臣官房総務課 監
2002/04 \6,600 成山堂書店
海事六法 2002年版 国土交通省海事局船員部 監
2002/03 \4,800 海文堂出版
676 :
名無し検定1級さん:02/08/10 11:47
↑
なにこいつ不安になってんの・・・・
677 :
名無し検定1級さん :02/08/10 12:11
7月末に願書送付依頼出したけど、まだ届いていないよ〜?!
関東運輸局管轄の人、情報キボンヌ。
678 :
名無し検定1級さん:02/08/10 18:00
相談です。
願書の写真って、絶対に8×6センチじゃないとダメなの?
そんなデカイ写真、撮れる所ないんだけど・・・
パスポート用とかじゃダメ?
8×6センチの写真撮れるところ教えて下さい。
679 :
名無し検定1級さん:02/08/10 20:05
>677
郵便事故にあってんだよ。請求後2日で届いたぞ。普通郵便sage
>678
個人でやってる写真屋があればいってみなよ。撮ってくれるよ。
680 :
名無し検定1級さん:02/08/10 21:02
>678 そんなデカイ写真、撮れる所ないんだけど・・・
馬鹿かお前。
その辺の写真館に行けば何処でも撮ってくれるだろ。
もしかしてインスタントで8×6を探してたのか?
まあ8×6の写真を求める国土交通省もどうかと思うが・・・。
手引き3,600円
受験料8,800円
この資格じゃ、受かっても回収できないな
682 :
名無し検定1級さん:02/08/10 23:35
自己啓発程度と考えれ
>あなたが資産家なら、道楽として、及び「先生」という
肩書を手に入れる手段として海事代理士試験はオススメです。
資格ヲタ以外は誰も知らない罠
684 :
名無し検定1級さん:02/08/11 12:32
>>683 こんな資格を肩書きと考えるなんてアホ。
683&こんなクソ資格は逝ってヨシ!
>実用海事六法 平成14年版 国土交通省大臣官房総務課 監
>2002/04 \6,600 成山堂書店
>海事六法 2002年版 国土交通省海事局船員部 監
>2002/03 \4,800 海文堂出版
模範六法(三省堂)でも5,000円なのに割高。
それに受験料も高い。こんな資格に8800円って…。
受験料 海事代理士>行政書士>宅建>司法書士
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 役に立たない資格ほど、高い
687 :
名無し検定1級さん:02/08/12 06:17
受かってから物言えhage
688 :
名無し検定1級さん:02/08/12 06:48
海事六法なんていらないよ。
国土交通省のHPに条文あるからね。
689 :
名無し検定1級さん:02/08/12 14:04
願書に国土交通大臣の名前を書く欄があるが、
扇でいいの?それとも本名の林なんとか?
690 :
名無し検定1級さん :02/08/12 15:34
>689
林寛子でいいんじゃない?
あたしは去年、「林寛子」で出したよぉ。
692 :
名無し検定1級さん:02/08/12 22:55
能無しタカラジェンヌ
693 :
名無し検定1級さん:02/08/12 23:08
>>687 一応言っとくか
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
694 :
コギャルとHな出会い:02/08/12 23:08
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
695 :
英霊に感謝する会:02/08/13 00:03
694の、こんなくそバカのために死んだかと思うと英霊もうかばれんわ!
バッジの真相はどうなったんだ?
>>1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 03:05
このスレ、3年くらいもちそうなヨカーン
698 :
名無し検定1級さん:02/08/14 10:02
>696
この資格にバッジあるのかよ!?
699 :
名無し検定1級さん:02/08/14 11:21
代理士会で売っているよ。
でも入会しないと買えないよ。
700 :
コギャルとHな出会い:02/08/14 11:21
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
701 :
名無し検定1級さん:02/08/14 21:16
>699
合格して登録する場合の年会費とかってあるんですか?
>>699 代理士会で売ってる?強制会ではないのに入会しなきゃ買えない?
合格して、登録してもダメなんてそんなのありかよ…
703 :
海は広いな大きいな :02/08/15 19:17
8月15日、写真撮って、速攻郵便局へ行って願書を送った。
16日から受付開始だからちょうどよかろう。
が、まだ受験準備はゼロ。(法令集なども買っていない。)
東京に戻ってから探そう。
704 :
名無し検定1級さん:02/08/15 23:06
海事代理士は確かに仕事がし難い資格だな
一番手っ取り早いのは、小型船舶の免許申請とか書き換えじゃないかな
あとは海技士免許申請、書換、更新くらいかな。
船舶関連はほとんどがおさえられてるから入り込むのはまずむりだろう
あえていうなら貿易関連で、入港する船に関する手続を代行するくらいかな
705 :
marine-press:02/08/16 12:07
706 :
名無し検定1級さん :02/08/16 17:40
願書提出age
707 :
海は広いな大きいな :02/08/16 20:28
船員のオヤジに質問するタネができた。断絶親子の解消なるか?
708 :
海は広いな大きいな:02/08/19 01:47
703の続き
土曜日にもう「受験票」が届いた。「(関)x」番。
709 :
名無し検定1級さん:02/08/20 18:44
口述で出る法令は当然押さえるとして、
皆さんは、捨問はどれにしてますか?
710 :
名無し検定1級さん:02/08/20 19:37
あのすんません。
ここみてたら、受験してみたくなるますた。
今から勉強しても、合格の見込みあるますか?
今からなら一日5時間以上の勉強時間が取れれば十分合格可能です。
712 :
名無し検定1級さん:02/08/20 22:25
>710
できるだけ早く過去問題集手に入れて下さい。
今なら、無料で法改正の解答ついてます。
品薄ですので、できるだけ早くお願いします。
>>705 >>712 マリンプレス誌ね。
そんなもん使わなくても受かる。受験料の何倍も金毟り取られるぞ。
714 :
海は広いな大きいな :02/08/21 04:23
>712
>できるだけ早く過去問題集手に入れて下さい。
無料でくれ〜〜〜!
715 :
710です:02/08/21 09:20
わかるますた。
がんばるます。
海事代理士うけるデシ
誰か格安でゆずてください ヽ( ゚ 3゚)ノ
717 :
名無し検定1級さん:02/08/21 12:07
アゲ
718 :
名無し検定1級さん:02/08/21 14:38
ねえ、スレに出てきたけどこの試験って記述あるの?
記述・・・やばいっす
719 :
名無し検定1級さん:02/08/21 17:07
名刺サイズの写真とったのはいいが髪ボサボサヒゲボーボーの
メチャきもい顔だったがそのまま出した。
720 :
カラアゲ肉欲鼻子:02/08/21 20:10
age
記述って言っても単語書き込む程度が大半だから大丈夫だよぉ♪
海商法、憲法で一題づつ、文章の記述があったけど、配点は単語記述と
同じだよぉ。捨ててよし♪
722 :
名無し検定1級さん:02/08/22 08:34
かのぴサン ありがと
それを聞いて安心したよ。
723 :
名無し検定1級さん:02/08/22 10:56
>719
わたしも髪ぼさぼさ化粧取れて別人でないの??って写真だった・・・
会社の休憩時間に少し離れた個人の写真屋さんまで自転車で走ったおかげで
汗だく。。。試験監督の人びっくりするやろうなぁ。
当方失業中
っで、アルバイトで生計をたててるんですが。
やはり職業は?と聞かれたときにフリーターです。じゃちと辛い。
なので、海事代理士の資格をとって、職業は海事代理士ということにして
儲からないのでアルバイトで食ってるって言おうと思うのですが、
こんなのアリでしょうか?
マジレスイボンヌ
>>724 行政書士のほうがよろしいかと。カバチタレ2も始まるようだし、
知名度だけはあると思う。
726 :
名無し検定1級さん:02/08/22 11:34
>>725 でも行書と海事だったら、行書って結構難しいんじゃないの?海事とくらべて
727 :
名無し検定1級さん:02/08/22 11:57
>>724 今から必死こいたら 合格の可能性あるぞ
ガソバレ 海事は年会費とかいらないし、最初に2万くらい払うだけでOKだ
それでお前は海事代理し バッジももらえるから
同窓会とかでは、ハッタリをかましまくれ!!
運輸局まで行って願書をもらってきたのですが、提出を要する書類の記述に
@受験願書
A写真2枚縦(8cm横6cm、脱帽上半身のもので、裏面に氏名及び撮影年月日
を記入してください)
と書いてあったのですが、写真2枚というのは願書に貼る写真2枚と別に
2枚同封するのですか?、願書の貼り付け欄に写真を貼ると、写真裏の名前と
撮影年月日が見えなくなってしまうので分からないです。よろしくお願いします。
729 :
名無し検定1級さん:02/08/22 16:21
>728
いい大人のくせにあんたみたいな人もいるんだぁ・・・世も末だな。
常識的なことがわからないようなら受験しない方がいいと思う。
730 :
名無し検定1級さん:02/08/22 18:18
ヾ(・・;)ォィォィ
まあそう言わずに、マターリしようや
マターリ ヘヘヘ
731 :
海は広いな大きいな :02/08/22 19:03
>>728 >写真2枚というのは願書に貼る写真・・・貼る写真だけ
>裏面に氏名及び撮影年月日を記入・・・・貼った写真がはがれたときの用心
だと思うんだけど。それで出願して、もう受験票きたよ。
どうもありがとうございました、皆さんしょうもないこと聞いてごめんなさい!
教えてくれた方感謝します。
733 :
名無し検定1級さん:02/08/22 19:56
>>728はちゃんと勉強してるか?
おいらは二日前から勉強シハジメタヨ (・∀・)
734 :
名無し検定1級さん:02/08/22 19:59
勉強はしっかりしましょう!!わからないからといって横目でカンニング
するオッサンみたいにならないようにしましょう!!
735 :
名無し検定1級さん:02/08/23 01:18
マリンの連中は昨年お客が1人もいなかったらしいですよ。
736 :
名無し検定1級さん:02/08/23 10:22
マリンはもっと値段を下げたら売れると思う
737 :
名無し検定1級さん:02/08/25 01:51
みんな頑張るぞ!!!負けんじゃねーぞ!!って自分の心配しろって・・・・
738 :
名無し検定1級さん:02/08/25 23:45
手引きを読んでじっくり条文を調べるべし!
海事六法と受験の手引きを購入しました。
手引きだけで本当に大丈夫でしょうか?海事代理士を受験される賢者の皆様
学習方法のアドバイス・ご教授よろしくお願いします。
740 :
名無し検定1級さん:02/08/26 20:17
>739
手引きと六法だけで合格は可能。
だた、機械的に手引きの問題をやっただけでは難しいかも。
手引きの問題をきっかけにして、類似の論点をチェックしたり、
条文の細かい読み込みが必要。
741 :
名無し検定1級さん:02/08/27 07:46
>740
ごていねいにどうもありがとうございます。
>741
海文堂出版のは4800+sales Taxでした。
どこかのHP(国土交通省?)にも条文は載っているようです。
743 :
名無し検定1級さん:02/08/27 09:42
>>741 行政書士 海事代理士 これで開業できますか?
744 :
名無し検定1級さん:02/08/27 10:36
>743
開業資金さえあれば開業はできるよ。でも儲かるかはその人間次第。
だめな奴は何やってもだめ。コレマジ。
745 :
名無し検定1級さん:02/08/27 16:43
暑いにゃ〜
746 :
名無し検定1級さん:02/08/27 16:47
合格した方にお尋ねしますが、
『海事代理士受験の手引き』はもちろん買うとして、
『海事六法』も購入した方が良いのでしょうか?
747 :
名無し検定1級さん:02/08/28 17:47
>746
買わなくていいですよ。そのかわりマリンの過去問題買わないことには合格は厳しいと
思います。値段が高いとあおられるかたもいますがそれ以上の価値はありますので
すぐ購入してください。売切れてしまいますよ。
748 :
名無し検定1級さん:02/08/28 18:14
>>747 マリン信者発見
つーか、工作員だ・・・。
だから、言ってるだろ。
マリンは値段を安くすればいいんだよ。
そしたらみんな買うから。
このスレまだ続いてたのか。
去年筆記通って口述欠席したので、今年は11月に口述だけ受けるです
750 :
名無し検定1級さん:02/08/28 19:51
登録する時は事務所設けなくちゃいかんの?
751 :
名無し検定1級さん:02/08/28 20:29
>746
条文はネットでも集めようと思えば集められるけど、
この試験でチェックする条文はとても多いので、
かなりの手間がかかるんじゃないかな。
試験までの残された時間と費用を検討してみては。
>750
一応建前としては登録=開業ということになってるけど、
代理士会に入らなければ月々の会費も不要だし、
現実には事務所を開いて業務を行う必要ないです。
>749
今年落ちちゃうと、また振り出しなので、
頑張ってくだい。
752 :
名無し検定1級さん:02/08/28 20:58
>>751 月々の会費ってあるの?
最初に2万円くらい 払えばOKじゃないの?
電話帳に一軒も載ってない! 岐阜県じゃだめかな?
面白そうな資格なんだが。
754 :
名無し検定1級さん:02/08/28 21:36
海事代理士のバッジの写真がみたいんですけど、誰かアップしていただけませんか?
結構 かっこ(・∀・)v イイ!! らしいですんで、
一度見てみたいです
755 :
名無し検定1級さん:02/08/28 21:44
>>751 集めようとすれば集められる?
国土交通省のHPには、ほぼすべて海事関係の法律が載ってますよ。
岐阜県ではだめそうですね。
通ってる方はおられますか?
ちなみに海(名古屋)まで50kmはありますが。
>725
>月々の会費ってあるの?
>最初に2万円くらい 払えばOKじゃないの?
国土交通省への登録は最初の3万円だけでOKだけど
代理士会に入ると月々5千円の会費がかかります。
>755
>集めようとすれば集められる?
>国土交通省のHPには、ほぼすべて海事関係の法律が載ってますよ。
そのサイトは知ってたけど、勉強するにはプリントアウトする必要があると
考え、すべての条文をプリントアウトするとかなりの分量&時間になって
面倒かな?と思ったので・・・。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi あと、自分の場合は縦書きの条文に慣れていたので、横書き条文が
ちょっと見にくく感じられたので。
759 :
marine-press:02/08/30 21:58
もう、だめぽ。覚えきれない。
761 :
名無し検定1級さん:02/08/31 12:52
>>760
ぜひ、無料サービスつきの過去問題集
手にいれてください。
もう、試験まで時間がないです。
覚えきれないのであれば
今すぐ申し込んでください。
762 :
名無し検定1級さん:02/08/31 13:10
マリンはもっと値下げしたらいいのに
763 :
郵送の場合:02/08/31 17:31
764 :
名無し検定1級さん :02/08/31 19:25
<<760
♪あ〜きらめましょう。あ〜きらめましょう。♪
♪す〜きりしましょう。ぱあぱあぱらっらっぱ♪
♪来年がある!来年がある!来年があ〜る〜さ〜♪
765 :
名無し検定1級さん :02/08/31 19:37
>>763 まだ願書出していない人は、念のため8月31日中に郵便局に逝ったほうがよい
と思われ。
大きい郵便局なら24時間営業してるよ。
急げ!
766 :
名無し検定1級さん:02/09/01 01:12
あと一ヶ月みなさん頑張りましょうね!!
767 :
名無し検定1級さん:02/09/04 08:20
age
マリンの問題集買いました。少し高いと思ったけど、6年分の問題が科目別
に整理されていて便利です。かなりのページ数です。
解答も国土交通省設置法の改正法にも対応してくれるようです。
(まだ追加の解答はきてませんけど)
国土交通省設置法関連の改正は知らなかった。
まあ、受験生の少なさと資料の多さからすればこんなもんでしょ。
769 :
名無し検定1級さん:02/09/04 12:59
770 :
海は広いな大きいな :02/09/07 12:03
お盆前に注文した本(海事法令、手引き、海事法規の解説)がやっと今日届いた。
本屋のオヤジもいい加減だけど、注文した小生もいい加減。「海」って文字を見る
と、なんだか生まれ育った瀬戸内の海の匂いがするような気がする。
勉強はこれからだけど、試験日には海の香を求めて行くぜ。
771 :
名無し検定1級さん :02/09/07 12:06
>>770
bokuha断言できるよ キミは受からないね
「海事代理士受験の手引」(成山堂書店)第6節 国土交通省設置法 に掲載の全99問の
解答を作成しました。ご希望の方に、1500円でメールで送付させて頂きます。
地方運輸局組織規則が平成14年6月24日に全面改正されてしまい、しかも、海事六法にも
不掲載のため、解答作成にかなり時間がかかると思いますので、もし、よろしければどうぞ。
ご自分で作成された方も、答え合わせにもお使い頂けるかと思います。
ご希望の方は、上記アドレスに、お名前(振込名義、フリカナつき)付きで、メール下
さい。件名は、「国土交通省設置法 解答の件」でお願いします。
こちらから折り返し、お振込先(ジャパンネットバンク銀行)をお知らせします。
振込確認後、48時間以内にメールで解答をお送りいたします。
<メールでお送りする解答の一部>
問題1
例 北海道函館市 北海道運輸局 北海道
1 北海道稚内市 北海道運輸局 北海道
2 福島県いわき市 東北運輸局 宮城県
問題2
1 海事振興部 旅客課
2 海事振興部 船舶産業課
問題9
1 × 海事振興部 船員労政課
2 × 船舶検査官は、海上安全環境部に置かれる。後段は、〇
774 :
名無し検定1級さん:02/09/08 23:24
うーん、たしかに、今年の国土交通省設置法はかなりキツイ・・・
やっぱり、今年の試験って改正後のやつが出るんだよね・・・はぁー
775 :
名無し検定1級さん:02/09/08 23:26
俺 来年受けるよ
あ・・・でも簿記1級と重なるっぽい 欝
776 :
名無し検定1級さん:02/09/09 01:57
乗船履歴の計算が難しい
手引きに答え書いてないし。
777 :
海は広いな大きいな :02/09/09 23:52
771さん、772さんに厳しいことを言われましたが、なにはともあれ、
海事法令、手引き、海事法規の解説で勉強を開始しました。
「手引き」の問題に自分で解答を導き出せれば(そしてそれを覚えられれば)
何とかなりますかねぇ。あと、20日余ではそれが限度かと思われます。
778 :
名無し検定1級さん:02/09/10 12:09
>>774 そうだよ。
平成12年度の試験でも、改正法が出たからね。
全面改正があった、「受験の手引き」第6節 国土交通省設置法(地方運輸局組織規
則)にあわせた 新解答
>>773に続き、
「受験の手引き」第8節 港湾運送事業法の問題のうち、海事六法に不掲載の、港湾
運送事業法施行令、施行規則の条文知識が、解答に必要な問題 全16問の解答を作
成しましたので、ご希望の方に、1000円でメールでお送りします。
16問全てにつき、平成14年6月改正の新施行令、新施行規則にあわせた根拠条文つき
です。 また、今回は、「手引き」に掲載されている問題解答に必要な、施行令、施
規則該当条文(平成14年6月改正後のもの)も、参考条文として、解答末尾に掲載し
ました。これでかなり、効率的にチェックしていただけると思います。
<お送りする解答の一部>他は、
>>780です。
<お送りする解答の一部>
問題9
10 × 「あらかじめ」が誤り。休止・廃止した日から30日以内でよい。法22条の3第2項。
なお、地方運輸局長(海運監理部長を含む)への届出は、正しい。法30条1項、施行令7条1項7号。
特に、海運監理部長を含む点につき、施行規則1条括弧内。
<参考>
港湾運送事業法施行令
(職権の委任)
第七条 法第三十条第一項の政令で定める国土交通大臣の職権は、次のとお
りとする。
三 特定港湾以外の港湾における一般港湾運送事業(法第四条第二項の規定
により業務の範囲を限定されたものに限る。)、港湾荷役事業、はしけ運送
事業及びいかだ運送事業に関する法第二章(第四条第一項、第十八条第二項、
第十八条の二第一項、第十八条の三第一項及び第二項並びに第二十条第二項
を除く。)に規定する職権
全16問の内訳
問題1 1 問題2 3 問題3 6 問題4 2 10 11 問題5 6 問題6 1
問題7 1 7 問題9 1 10 問題11 1@A 2A 問題13 1
ご希望の方は、上記アドレスに、お名前(振込名義、フリカナつき)付きで、
メール下さい。件名は、「第8節 港湾運送事業法 海事六法不掲載分 解答
の件」でお願いします。こちらから折り返し、お振込先(ジャパンネットバ
ンク銀行)をお知らせします。振込確認後、24時間以内にメールで解答をお
送りいたします。
マリンうざい氏ね
782 :
海好き島育ち:02/09/11 03:24
お初です。「海好き島育ち」と名乗ることにします。
「海は広いな大きいな」氏の気持ちは良く判るな。
島を出て何年にもなると恋しくなるし、幼い日に遊んだ塩の香が懐かしく
なるんだよね。平成10年ごろにこの試験のことを知って、1回応募。
受験経験はなし。今年も懲りずに応募はした。筆記、口述ともに1日だから
受験は可能だが知識が伴わないか?「海は広いな大きいな」氏の書き込みを
見て、やる気になった。
応募(申し込み)締め切りが多分9月2日だったと思うけど、応募者は何人
くらいなんだろうね。情報があったら、書き込んでね。
783 :
海は広いな大きいな:02/09/12 01:42
>>778 私も「応募だけはした」になりそう。
>>776 >乗船履歴の計算が難しい。手引きに答え書いてないし。
手引き(職員法)P.82−Q.11
4級の受験資格の乗船履歴は5級で1年、「なし」で4年。つうことは、
5級は「なし」の4倍の価値ありってこと。(規則31条では長い方に
換算するとあるので)従って、5級5ヵ月を4倍すると、20ヵ月、
これに、「なし」の2年6ヵ月を加えると、2年26ヵ月、
つまり4年2ヵ月となり、、「なし」で4年の乗船履歴をクリアし、
めでたく受験資格ありとなる。
・・・と、考えたのですが、違っていたら誰か教えて。
俺の住んでいる田舎の本屋じゃ参考書を売っていません。
みんな何で勉強しているんだろう。
>>784
無ければ注文して買うよ
キミバカデスカ?
786 :
名無し検定1級さん:02/09/12 14:36
>784
ネットできる環境でしょ!!そんな考えでここくんなっつってんの!!
785さんこれ以上彼に聞くのはかわいそうですよ。かいわいそう。絶対彼に合格なんて無理ですよ。
ナニワ金融道で聞いたことあるけど
あまりにマニアックすぎませんか?
需要はあるんですか?生計として成り立つんですか?
788 :
海は広いな大きいな :02/09/12 16:14
>>784 わざわざ買いに行ったけど、大都会の大きな本屋にも置いて無かったよ。
そのくらいの需要しかないのよ。受験者が200人とだもんね。
それで、近所の間口2軒の小さな本屋に注文したよ。
それで、・・・770に続く。
789 :
海は広いな大きいな :02/09/12 16:20
つづき、
もっと早く入手しようと思えば、クロネコかアマゾンの宅配でやればいいんだ
けどね。小説や話題本などはそうしてるのだが、受験本はなぜか入手を渋って
たみたい。
790 :
名無し検定1級さん:02/09/12 16:36
yahooの方がええよ
791 :
海は広いな大きいな :02/09/13 01:53
教えて!
海文堂の「海事六法」を使ってんだけど、手引きのヒント掲載の法令がない
場合どうしてる。「法令データ提供システム」で検索してるけど、それでも
無いときは?。区の図書館に行けば施行されている全法令があると思うが、
1〜2問のためにと思うと・・・。飛ばしちゃおうか・・・?
792 :
無責任な名無しさん:02/09/13 02:28
>791
私の場合は心配性なので、図書館で政令・省令なども
すべてチェックして受験しました。
でも合格だけが目的ならそこまでやらなくても
十分合格できるし、結局は時間との相談ってとこでしょうかねー。
793 :
名無し検定1級さん:02/09/13 03:49
>791
今からだと飛ばしたほうがいいでしょう。とにかく一次終了後は口述試験にすぐに
とりかかること。ガンガレ
794 :
海は広いな大きいな :02/09/14 01:47
>>792 & 793 メルシー
>合格だけが目的なら
合格が目標であることは当然なんですが、「だけが」と言われると、ちょっと。
手引きの解答を赤で書き込んだ後、13年度の問題を解くと、終了分の
船員:14/20、職員:16/20、船舶:12/20、
勘でやった、憲法:6.5/10、民法:5/10、
以上合計:53.5/80。率にして66.875%、
やった直後だから、時間経つとどのくらい歩留まってるかが勝負かな。
795 :
名無し検定1級さん:02/09/14 18:26
地方運輸局組織規則って14年度の改正後の方で出題されるのでしょうか?だとしたら
手引きの6節に載ってる問題、条文をやっても意味ないですよね?
796 :
海は広いな大きいな :02/09/15 00:03
>>795 法律の試験と言うのは当然に試験が行われる時点での「現行法」ですよね。
まだ、「国土交通省設置法」に進んでいません。飛ばして勘に頼るかな?
とりあえず20点科目をと思っています。
が、今「船舶安全法」・・・まず、全体の把握をと思い「新海事法規の解説」
を読み始めましたが、似たような文言の羅列でイヤになっちゃうね。斜め読み
で明日は「手引き」の解答作りに入ろう。
797 :
海は広いな大きいな :02/09/16 01:36
「国土交通省設置法」、「国土交通省組織令」、「地方運輸局組織規則」を
「法令データ提供システム」から取り出して印刷してもらった。ワードに落
として8Pで印刷して、全100枚余り。ムスコにバイト料と言って3千円
取られた。高いものについちゃったぜ。「船舶安全法」の「手引き」の解答
作り終了。船舶法との混乱が始まっている。明日は10点科目を二つ。
それにしても、客の入りがわるいねえ。みんな掲示板どころではなく頑張って
るのかな。合格者さん、何かアドバイス、ギブ ミー。
798 :
たかまっぷ:02/09/16 16:36
「手引き」の82ページ問11の受験資格があるか?ないか?についてわかるかたいらっしゃいませんか?
計算式も必要とのことですが2年6ヶ月と5ヶ月をそのまま足すだけではないですよね。
「それぞれの期間の欄に定める最短乗船期間の比例により、いずれか最短乗船期間の長い方の履歴に換算して、これを通算することができる。」
ってことが理解できません。どうぞよろしくお願いします。
799 :
名無し検定1級さん:02/09/16 18:20
(4年:1年)5ヶ月を4年にあわします。4*5ヶ月で20ヶ月。20ヶ月+2年6ヶ月で4年
超えてるから受験できる。あまり詳しく書くとだるいのでこれまで。以上ガンガレ
800(^▽^)
http://marine-press.hoops.ne.jp/ 過去6年間本試験問題完全復元。科目別に構成し、解答は無料サービスです。
試験前2週間で合格可能です。
いまなら速達オプション+1000円で解答も同送します。
詳しくはHPをご覧下さい。
試験後は、口述試験問題集、過去問題の完全復元に基づき確かな情報を提供します。
マリンうざい氏ね
試験問題公開であんたらのその商売ももうあと何年も持たないよ。
ざまぁみやがれ。
803 :
海は広いな大きいな :02/09/16 22:24
「船舶のトン数の測度に関する法律」「海上運送法」の「手引き」の解答
作り終了。直後の平成13年度問題は、ともに8点。手引きにない問題は
各せいぜい2つ。今年も、この傾向で、かつ記憶が定着していれば、6割
届くかな。801さんには悪いが苦労して解答を作り、その過程で参照す
る条文に連なる法条や規則を調べる方が、解答をさっと見て覚えるよりも
記憶の定着の度合いは高いように思えるんだが・・・。
>>798 783も見てね。799さんの書き込みによると、783のように
考えてもいいみたいですね。
受験の手引き 第11節 船舶法について、
小型船舶の登録等に関する法律が、新たに平成13年7月制定され、さらに今年改正さ
れました。それに伴い、関連政令・省令も新たに制定・改正されました。
また、海事六法に不掲載の船舶登記規則が解答に必要な問題も、多数あります。
そこで、「それら全て(船舶法関連法令全改正・船舶登記規則)に対応した全24問
の解答」及び、「新たに制定された、小型船舶の登録等に関する法律 対策問題」
を作成いたしました。
また、小型船舶の登録等に関する法律、それに関連し、解答に必要な政令・省令、
船舶登記規則の条文も掲載しました。
これにより、飛躍的に時間を節約することができ、かつ法改正にも十分対応できる
と思います。船舶法は、口述試験科目でもあり重要ですし、船舶登記は不動産登記
の大原則を理解していないと間違えやすい問題もあり、答え合わせにもご利用頂け
るかと思います。
ご希望の方に、2000円でメールで送付させて頂きます。
ご希望の方は、上記アドレスに、お名前(振込名義、フリカナつき)付きで、メー
ル下さい。件名は、「船舶法 法改正・海事六法不掲載分 解答及び対策問題の件」
でお願いします。こちらから折り返し、お振込先(ジャパンネットバンク銀行)を
お知らせします。振込確認後、24時間以内にメールで解答をお送りいたします。
<お送りする解答・対策問題などの一部>は、
>>805です。
<お送りする解答・対策問題などの一部>
問題1
4 × 小型船舶の登録等に関する法律の制定により、船籍票の制度は廃止
された。
小型船舶の登録等に関する法律3条は、以下のように規定し、小型船舶は、
小型船舶登録原簿に登録を受けないと、航行の用に供してはならないことと
なった。
(登録の一般的効力)
第3条 小型船舶は、小型船舶登録原簿(以下「原簿」という。)に登録を
受けたものでなければ、これを航行の用に供してはならない。ただし、臨時
航行として国土交通省令で定める場合は、この限りでない。
なお、これに違反した場合は、6月以下の懲役または30万円以下の罰金に処
せられる(小型船舶の登録等に関する法律36条)。
さらに、小型船舶の登録等に関する法律の適用を受ける「小型船舶」の定義
につき、2条(後掲)を参照のこと。
問題12
小型船舶の登録等に関する法律の制定により、以下のように改題する。
総トン数20トン未満の日本船舶のうち、どのような船舶であれば、小型船舶
登録原簿に登録を受けなくても、航行の用に供せるか。5つ解答欄に記せ。
問題15
小型船舶の登録等に関する法律の制定により、以下のように問題文を付け加
える。
また、小型船舶の登録等に関する法律の適用を受ける小型船舶が、小型船舶
登録原簿に登録を受けていないにもかかわらず、航行の用に供せるのはどの
ような場合かについても、解答欄に記入せよ。
× 小型船舶の新規登録申請先は、船籍港を管轄する管海官庁である。
× 小型船舶を譲渡する者は、船舶の現実の引渡しをもって、譲渡証明書の
交付に代えられる。
小型船舶の所有者が抹消登録の申請をしなければならないのは、どのような
場合か、3つ記せ。
<全24問の内訳>
問題1 3 4 9 10 問題2 3 4 問題3 3 10 11 12 問題4 4 5 7 9
問題5 6 8 問題6 6 7 問題7 4 問題8 4 問題10 6 7 問題12 問題15
807 :
たかまっぷ:02/09/17 03:29
>803 海は広いな大きいな さん
あっ!!計算問題上に書いてありましたね・・・よく見ないでカキコしてすみません。
それと799さん簡潔に書いてくれてありがとうございました。
あと2週間!!迫ってきましたね!!これからもよろしくお願いします。
ではでは
808 :
受験検討者:02/09/17 17:30
行政書士と海事代理士では、どちらが難しいですか?
809 :
海は広いな大きいな :02/09/17 18:52
>行政書士と海事代理士では、どちらが難しいですか?
試験合格後に「業務」を開始することを前提とするならば、ありえない質問
だと感じます。(失礼ながら)が、資格試験というのは何も業務に就くこと
を前提にしない、いわゆる自己啓発ないし将来への保険の意味もあっていい
訳ですよね。また、この海事の場合「海好き」の人もいましょうしね。
私は日曜日に「社会人講座」と称する雑談の会を不定期に開催して、そこで
これまで危険物、測量士補、行政書士などの勉強会を前に、その資格を取っ
たひとを講師に呼んでやりましたが、そばで見ていると、行政書士の試験は
12年からそれまでとは違って難しくなっていたようですよ。
海事の方は、目下受験生で偉そうなことは言えませんね。今、「港湾運送事
業法」の「手引き」の解答づくりの最中です。憲法、民法を除いて専門科目
7科目目になると混乱が始まっています。おなじ「きっすい」でも法律によ
って「喫水」「吃水」と異なる字を使っていますしね。
<Q>こんな場合の記述式では、「喫水」の法律で「吃水」と書いたら×で
すかね。
作り
810 :
バッチマニア:02/09/17 19:48
くだらない質問で恐縮でっす。
海事代理士のバッチってあるのですか?
811 :
名無し検定1級さん:02/09/17 20:19
812 :
バッチマニア2:02/09/17 23:46
>>810 バッチの話題がこのスレの最初の部分にあったと思うよ。
813 :
名無し検定1級さん:02/09/18 00:20
>>810 合格してから海事代理士会に入るともらえるか、買えるらしい。
弁護士バッジみたいな感じだけど、中が船の舵になってる。
代理士会は入会費5万円に月会費5千円。
814 :
名無し検定1級さん:02/09/18 00:55
813の補足だけど、
つまり国交省へ登録しただけでは、バッジは手に入らないってこと。
もちろん、国交省へ登録さえすれば代理士会に入らなくても
正式な海事代理士として業務を行えるけどね。
815 :
名無し検定1級さん:02/09/18 01:02
そうか、強制加入団体じゃないんだ。
それに引き換え、どこぞの士業は(以下略
816 :
バッチマニア:02/09/18 01:23
情報ありがとうございます。
実在しているのを知って、興味深深デッス。
画像を載せているHPありませんか?
817 :
名無し検定1級さん:02/09/18 01:48
任意加入団体=あまり意味がない
強制加入団体の方が、逆に組織がしっかりしてていいんじゃないの。
代理士会のホムペ見てみたけど杜撰でバッジの画像すらなかった。
バッジ無いよ。
皆さんに質問です。乗船履歴の計算方法のことですが、「手引き」P82問題11
の四級海技士(航海)の乗船履歴年数は、五級海技士の資格がなければ、4年とな
っていますが、施行規則別表四をみると3年になっているのですが。3年の間違い
ではないのでしょうか? なにか、基本的なことを見逃しているのでしょうか?
誰か、教えてください。よろしくお願いします。
答えはどちらにしても、乗船履歴をクリアするのですが・・・。
820 :
バッチマニア:02/09/18 20:19
>818
えっ、無いんですか??
821 :
海は広いな大きいな :02/09/18 22:25
>>819 私は、「手引き」掲載の問題が出題された以降に規制緩和の一環として改正
されたものと(勝手に思い込んで)してやりました。何年であろうと基本的
な計算方法さえ分かってればいい、と思うのですが。
>>820
だから、登録と入会は意味が違うんだって。
バッジがあろうとなかろうと関係ないじゃないか。
要は個人の能力しだいなのさ。
精進しましょう。
823 :
海は広いな大きいな :02/09/19 00:32
戦略
試験まで13日。憲法、民法、商法を除く12科目中「手引き」の解答作り
完了分が7科目。21日からの3連休中に完了の予定。そして、残る8日で
暗唱これ努める・・・。
憲民商は昭和40年代の底力があると仮定する。∴当日の勘に任せる。
824 :
名無し検定1級さん:02/09/19 00:39
どっかに 海事代理士のバッジの写真掲載してるサイトしらない?
バッジの有無は最高機密です。
826 :
海は広いな大きいな :02/09/19 13:36
情報(無断転載ごめんなさい)
五十嵐海事事務所ホームページ
http://users.hoops.ne.jp/mpca/ 過去問
情報公開法制定に基づき行政文書の開示請求で簡単に過去問を請求できるよ
うになりました。行政文書開示請求は郵送で行うこともできます。
筆記試験は平成8年度以降、口述試験は平成12年度以降の問題及び解答を
入手できるようです。(文書の保存期間によって入手できる資料の年数が異な
る場合があります)平成13年度の筆記試験問題及び解答は国土交通省のホー
ムページからも見ることが可能です。また、筆記試験の問題は各地方運輸局で
も閲覧可能なようです。市販されている場合もあります。法改正の部分には対
応しきれませんが、筆記試験の合格レベルは過去問と六法だけでほぼカバーで
きると思います。
《国土交通省へ確認》
過去問は筆記は平成4〜12年(13年はHP掲載)
口述は平成13年分が公開対象。
国土交通省の国土交通省ホームページの情報公開のページから申請書を取り出
して申請する。所要日数:約40日。費用:1通300円程度
その、とろさに、思わず大声になってしまった。
827 :
名無し検定1級さん:02/09/19 19:07
マリンプレスも御役御免だな。まあ一定の実績は残したからいいじゃん。
来年の受験予定者は今のうちから開示請求しておくといいね。
828 :
バッジ真相究明委員会:02/09/19 20:21
バッジの有無についての情報を求む。
829 :
ばっじまにあ:02/09/19 20:28
バッジマニアの俺としては
バッジがあるとないじゃ
全然違うyo
背広にバッジをつけたいねん
830 :
名無し検定1級さん:02/09/19 21:00
831 :
真相究明委員:02/09/19 21:50
どうやら無い様だね。
832 :
名無し検定1級さん:02/09/19 22:03
バッジないですか (´・ω・`)
833 :
名無し検定1級さん:02/09/19 22:06
このすれの100にバッチあるってかいてあるぞ
しかもかっこいいってさ
834 :
真相究明副委員長:02/09/19 23:18
諸説あるようですが、真相は依然不明です。
ただ、「ナニワ金融道」に海事代理士のバッジについて触れている場面があります。
有力な情報をお待ちしております。
835 :
海は広いな大きいな :02/09/20 01:10
バッチ=海事代理士会に聞けばすむことじゃん。
この「スレ」1から読んで、知識ゼロから、受験できるまでになったから
(受かればいうことないが)恩返しに、お兄ちゃんが明日、問い合わせて
あげるけんね。今日は「港則」「海上安全」の解答づくり完了。直後に、
やった13年度問題は、はじめてのパーフェクトじゃぜい。・・・本番迄
覚えてられる自信はないが。
836 :
海は広いな大きいな :02/09/20 12:09
海事代理士バッチ(回答:海事代理士会)
直径、約1cmで14金のメッキ。菊の花弁の中にコンパスの図柄。
代理士登録をして、海事代理士会入会の方に頒布している。
合格を祈られ、入会を勧誘されちゃった。
837 :
真相究明委員長:02/09/20 13:35
>>836
ありがとうございました。
バッジの真相が究明されたので、委員会を解散します。
欲を出せば、画像を見てみたかったな。
受験生の皆さん、ラストスパート頑張りましょう。
やはり、口述はスーツじゃないとだめかな?
839 :
海は広いな大きいな :02/09/20 19:02
教えて!!
海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律
平成13年度問題2ー3(○か×か)
船舶を海洋に捨てる場合においては、廃棄に関する計画が基準に適合するもの
であることについて、あらかじめ確認の申請書を提出して、海上保安庁長官の
確認を受けなければならない。 (解答・・・×)
(cf.海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第43条第1項、第2項)
840 :
海は広いな大きいな :02/09/20 19:07
839、
私の場合は「○」。なぜ「×」(国土交通省のHPの模範解答)かが、
分からないのです。偉大な方、よろしく、解説たのみます。
「受験の手引き」第13節 船舶のトン数の測度に関する法律 満点対策
船舶のトン数の測度に関する法律は、海事代理士試験科目中、最も得点源とすべき
科目です。条文さえ知っておけば、確実に得点できるからです。
そこで、この科目で満点を狙うため、「受験の手引き」に不掲載過去問(平成8〜
13年度)で出題実績のある用語全13個を、条文ごとにまとめました。
また、海事六法不掲載の「船舶のトン数の測度に関する法律 附則」の知識が必要な
「受験の手引き」の問題(問題2 5 問題5 2)の解答も掲載しています。
ご希望の方に、1000円でメールで送付させて頂きます。
件名は、「第13節 船舶のトン数の測度に関する法律 満点対策の件」でお願いします。
<現在ご提供しているラインナップ>
第6節 国土交通省設置法 法改正対応解答 1500円
>>773 第8節 港湾運送事業法 海事六法不掲載問題対応解答 1000円
>>779-780 第11節 船舶法 法改正・海事六法不掲載問題対応解答と法改正対策問題 2000円
>>804-806 第13節 船舶のトン数の測度に関する法律 満点対策 1000円
842 :
名無し検定1級さん :02/09/21 13:33
>司法試験受験生
→志望者を食いもんに???
しかし、なんでか社労士、行政書士、海事代理士ってあたりになると
志望者を食いもんにしようって狙われるんでしょうかね。
受験生が会いに言ったら「相談料」を請求する行政書士がいた(笑)。
ところがそういうやつがその世界では「成功者」なんですな
843 :
名無し検定1級さん:02/09/21 13:46
受験生だろうと何だろうと、プロに時間を割かせておいて無償で済むと
思うのが本来おかしい。医者に電話で医療相談してみな、後で請求書
を送ってくるよ。
844 :
名無し検定1級さん:02/09/21 13:51
行政書士って相談して金をとるって駄目なんじゃないの??
845 :
名無し検定1級さん:02/09/21 13:57
相談に応ずることを業として差し支えない。
846 :
海は広いな大きいな :02/09/21 16:57
>>842 「志望者を食いもんに」は穏やかではないね。教育に携わる人間としては、特にね。
ある一定の目的を持った者にその手助けをして、相応分の対価を戴くということは
決して否定されないことだと思うけどね。日本ではこうした知的財産に関し認識が
乏しいんだね。問題を作り(集め)、解答、解説を作ると言うのは大変な労力を要
するよね。「843」さんの言うとおりだね。因みに我々のなじみ深い法令の中に
も規定されているよ。
《参考》
海上運送法第八条第4項(運賃及び料金) 国土交通大臣は、前項の認可をし
ようとするときは、能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加え
たものを超えないものであるかどうかを審査して、これをしなければならない。
因みに、今日から3連休、昨夜まで張り切っていたのに、目が覚めたら午後1時。
憲法、民法、商法以外の海事専門科目は残り「国土交通省設置法」のみ。
>>840 対象の船舶が最大径12b以上の大きさが対象です。(法律施行令17条)
848 :
いがらしあきこさんは強い:02/09/21 21:51
>>826 情報公開はパワーがいりますね。
五十嵐朗子さんは、パワーありますからね。
海事代理士試験でも、ないといわれて断られた人もいるし、担当者にすごまないと
とでないらしい。
郵送料とコピー料金でかなりの費用もかかるらしい。
以前、海事関係のMLでそのような話題が出ていました。
849 :
海は広いな大きいな :02/09/21 22:46
>>847 :やぶれかぶれ さん、こんばんは
海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第43条第2項
・・・であるときは、当該「船舶を海洋に捨てる場合においては」ときて、
ゆえに、「対象の船舶が最大径12b以上の大きさ」ってわけですか。
納得しました。有難うございました。
>>848 >情報公開はパワーがいりますね。
でありますね。別の案件で区や都に情報公開の請求をしたことがありますが
まさに恫喝と泣き落としですね。「責任者出せ!」「扇を呼べ!」とかさ。
850 :
海は広いな大きいな:02/09/22 02:24
午後1時に起きたら、絶好調。国土交通省設置法=所管と港を所管する
地方運輸局のみに勉強範囲を限定。港の場所を覚えるのも大変だわい。
船員さんはさぞ大変だろうね。港、港に女ありでさ。
「あの娘は何県だったっけ」ってね。
--------------------------------------------------------------------
《質問》この認識でいいんだよね。違ってたら教えてね!
「手引き」にはごちゃごちゃと○○部ってあるけど、14年7月1日施行の
省令(地方運輸局組織規則)では、海事振興部と海上安全環境部の2部制に
なっちゃってるね。条文なら62条から84条までだよね。
--------------------------------------------------------------------
「受験の手引き」第14節 造船法の問題のうち、海事六法不掲載の造船法施行規則
の条文知識が、解答に必要な問題 全14問の解答を作成しましたので、ご希望の方
に、1000円でメールでお送りします。
造船法施行規則の条文も、解答末尾に掲載しています。
ご希望の方は、上記アドレスに、お名前(振込名義、フリカナつき)付きで、メール
下さい。件名は、「第14節 造船法 海事六法不掲載分解答の件」でお願いします。
こちらから折り返し、お振込先(ジャパンネットバンク銀行)をお知らせします。
振込確認後、24時間以内にメールで解答をお送りいたします。
<現在ご提供しているラインナップ>
第6節 国土交通省設置法 法改正対応解答 1500円
>>773 第8節 港湾運送事業法 海事六法不掲載問題対応解答 1000円
>>779-780 第11節 船舶法 法改正・海事六法不掲載問題対応解答と法改正対策問題 2000円
>>804-806 第13節 船舶のトン数の測度に関する法律 満点対策 1000円
>>841 第14節 造船法 海事六法不掲載問題対応解答 1000円
852 :
名無し検定1級さん :02/09/22 07:33
>>851 >海事六法不掲載の造船法施行規則の
ったって、この掲示板を開ける者だったら「法令データ提供システム」から
拾って来れるんではないの?
!!!ついに登場!!!「受験の手引き」掲載〇×式問題 578問全解答
海事代理士試験合格の秘訣は、「受験の手引き」に掲載されている問題を徹底的に
何回も潰すことです。
しかし、間違った知識のまま、解答を覚えても、何の意味もありません。
「空欄穴埋め問題」は、条文そのままなので、間違えて解答を作成している可能性
は低いです。「記述式問題」は、ヒントという形で解答がほぼ書かれています。
間違えて解答を作成してしまっている可能性が最も高いのは、「〇×式の正誤問題」
です。
そこで、「受験の手引き」(第1節〜第15節)掲載〇×式問題 578問全解答(〇×
式だけでなく、AやBやC、イロハニで答える問題も含む。条文穴埋め問題は含まない)
を作成しました。
また、サービスとして、乗船履歴の問題の解答も掲載しました。
お送りする解答で答え合わせなどして頂き、あとは、この正確な知識を徹底的に回
せば、本年度合格間違いないと考えます。これからの試験直前期に問題を何回も回
すとき、「正しい解答」を回しているんだと思いながらできれば、精神的にも効率
が飛躍的にアップすると思います。
また、解答作成の時間的余裕がない方にもお使い頂けると思います。
ご希望の方に、3000円でメールで送らせていただきます。
<解答の正確性について>
お送りする解答は、私(司法試験択一試験複数回合格。海事代理士試験科目
でもある憲法・民法・商法において、司法試験論文試験A評価取得済み)が作
成した解答と、同じく友人の司法試験受験生(本年度海事代理士試験受験予
定)が作成した解答を照らし合わせ、検討・分析した結果、完成したものです。
我ながら、解答の正確性・信頼性は高く、誤りはないものと考えます。但し、
問題文不備・法改正により、どうしても確答できない問題は存在し、該当す
る問題にはその旨、記載しています。
ご希望の方は、上記アドレスに、お名前(振込名義、フリカナつき)付きで、
メール下さい。件名は、「受験の手引き 〇×式問題 全解答の件」でお願
いします。
こちらから折り返し、お振込先(ジャパンネットバンク銀行)をお知らせし
ます。振込確認後、24時間以内にメールで解答をお送りいたします。
<現在ご提供しているラインナップ>
第6節 国土交通省設置法 法改正対応解答 1500円
>>773 第8節 港湾運送事業法 海事六法不掲載問題対応解答 1000円
>>779-780 第11節 船舶法 法改正・海事六法不掲載問題対応解答と法改正対策問題 2000円
>>804-806 第13節 船舶のトン数の測度に関する法律 満点対策 1000円
>>841 第14節 造船法 海事六法不掲載問題対応解答 1000円
>>851
855 :
海は広いな大きいな :02/09/22 10:05
午前10時、憲法・民法・商法、以外の海事専門科目の「手引き」解答作り
終了。
「国土交通省設置法」13年度模範解答(1)には笑わされた。
1、観音寺市⇒香川県⇒四国運輸局 これはいい。
2、清水市 ⇒愛知県⇒中部運輸局 清水市⇒静岡県
3、益田市 ⇒広島県⇒中国運輸局 益田市⇒島根県
4、いわき市⇒宮城県⇒東北運輸局 いわき市⇒福島県
5、伊万里市⇒福岡県⇒九州運輸局 伊万里市⇒佐賀県
模範解答を作った御仁が受験してたらおっこっちゃうぜ。
ついでに(2)の現行規則準拠バージョンの自作解答・・違ってたら教えて!
1、海上安全環境部 船員労働環境・海技資格課
2、海事振興部 船員労政課
3、海上安全環境部 船舶検査官
4、海事振興部 旅客・船舶産業課
5、海事振興部 旅客課
856 :
コギャルとH:02/09/22 10:06
857 :
名無し検定1級さん:02/09/22 10:11
海事代理士 いいと思う
何もしらないやつに はったりかますのにはイイカモ
・・・と海の無い奈良県で思う今日この頃。
これって海や湖の無い所で開業してるやついるのか?
858 :
名無し検定1級さん:02/09/22 10:33
ようよう マッ ようよう マッ
>>855ひっかけ問題です。地方運輸局の所在地を問う問題です。清水市等の所在地を問う問題ではありません。
860 :
海は広いな大きいな :02/09/22 20:19
>>859 。。あっ、本当だ。地方支分部局である地方運輸局の名称及び位置、を聞いて
いるんですね。なら、港がどの県にあるかなんぞ覚える必要ないですね。
9個の地方運輸局の所在地だけでいいんですね。
ああ〜〜、なんと言う大バカ野郎でした。「やぶれかぶれ」さん、有難うね。
861 :
海は広いな大きいな :02/09/22 23:57
みんな勉強してるんかなあ。客の入りが悪いなあ。
連休最終日は、憲法・民法・商法。手始めに「商法」から取り掛かったが、
「事項を説明せよ」ってのがある。配点1点で。国土交通省の模範解答には
100字程度が書かれている。「捨て問」にすっか。職場で使いもしないの
に毎年律儀に買っている模範六法を借りてきた。字が細かくてやだね。
大昔に「海」って字が入ってると言うことで、商法4部「海商法」を取って
「優」もらったんだけどね。な〜んにも残っとらん。共同海損はかろうじて
聞いたような気がしないでもない。さ〜〜て、誰も来ないから、続きやろうっと。
862 :
名無し検定1級さん :02/09/23 00:18
「次に掲げる地を管轄する国土交通省の地方支分局である地方運輸局の
名称及び位置(都道府県名)を例にならって解答欄に記入せよ」
って「位置」の前に省略されている修飾語が「地方運輸局」なのか
「次に掲げる土地」なのかはっきりしないから、
質問の意図が分かりにくいよね。
だから、去年の試験で模範回答の差し替えがあったように、
出題者側自身でも混乱してたんだよね。
もっと明確な文章にしたらいいのにねって思う。ま、どうでもいいけど。
で、模範回答が公開される以前は、もしかしたら、訂正前の模範回答のように、
都市の所在する都道府県名を正解にしてたのかもしれんな〜と思いました。
ま、もっとどうでもいいことなんだけどね。
あげ
864 :
海は広いな大きいな :02/09/23 13:19
>>862 よかった。混乱してたのはオレだけじゃあなかったみたい。そうだよね。
地方運輸局の名称及び位置(都道府県名)なんぞはせいぜい9こ程度なんだ
から、当該市町の位置(都道府県名)って思うのが自然なんだよね。
865 :
海は広いな大きいな :02/09/23 19:37
「○○について述べよ。」海商法1点のために。今年の出題はどこ?
皆さんの「予想」を教えて!
《参考、「手引き」記載問題+平成13年度過去問》
1、船長の代理権
2、船荷証券
3、金額責任主義
4、共同海損の意義と成立要件
5、船舶共有の性質
6、海難救助
7、定期傭船契約
8、堪航能力担保義務
9、船舶管理人
10、船舶所有権の移転
11、船舶先取特権
12、海商法における船舶所有者の損害賠償責任
H13、共同海損
866 :
名無し検定1級さん :02/09/25 00:54
正解(´ー`)y−~~~
868 :
名無し検定1級さん :02/09/25 23:50
>>866 合格者のページから、抜粋
試験の中身を考えてみる
ここでは60%正解で合格するってシミュレーションをしてみましょうか?
そうするとこんなことが言えたりするのです。
「海事法令の11科目で8割正解だと一般法律常識が全滅でも120点になるから合格。
仮に70%133点が合格点だとしたって一般法律常識が4割だと136点で合格。」
ここだけ読むと「8割正解なんて無理だ」なんて思われるかもしれません。
……でもそこが落とし穴だと思うんですよ。
で、海事法令について見てみると
合計150点のうち、結局条文を丸暗記してそのままあてはめればいい穴埋め
問題で82点、条文を丸暗記してそれと合致しているものを選べばいい正誤問
題で35点が取れてしまい、これだけで78%です。残りの問題だって、船員
法の10点は条文の丸暗記ではないけど、箇条書きに整理して覚えればいいだ
けの問題。船舶法も暗記した条文と同じものを選べばいいだけの問題で、まが
りなりにも条文を自分なりに理解できて、実際の例にあてはめる、その思考過
程を問う問題というのは、乗船履歴を換算させる船舶職員法の1問3点だけな
んです。そりゃあ全くの新作問題も出ますが、そんな問題はたいてい他の人も
できない訳でして、過去の問題を完璧に覚えるだけでおそらく7割は超します
し(「これ私の使った問題集には出てないぞ」ってえのは10個となかった。)
普通は他の問題だってちょっとはできるでしょう?覚えたはずのことを多少ケ
アレスミスで落としたとしても、記憶だけしっかりしていれば海事法令の8割
は夢じゃないし……、合格点が70%くらいまできたってなんとかなります。
実際丸暗記・棒暗記は大の苦手で、しかも試験の1週間前にようやく正解を
作ったにすぎず、その後だって、問題のチェックを1日に2〜3科目やるのが
せいいいっぱいだから、10回と見ているはずのない私だって、今回の海事法
令ではなんとか7割取っているんで……。きちんとまじめに記憶に励んでいる
人なら8割くらいは楽勝だと思うんですね。
869 :
海は広いな大きいな :02/09/27 15:04
「9月30日から風邪のため病欠」の届けを出したら、本当に風邪を引いて
しまった。何でこんな時期に風邪なんぞ・・・。夏の疲れか、勉強するなの
拒否信号か?「868」さんのは意図がようわからん。
昨日、やっと「手引き」の解答づくり完了。さ〜て、今日からインプットじゃあ。
第6節 国土交通省設置法 「受験の手引き」不足分対策について
この科目も、得点源とすべき科目ですが、「受験の手引き」掲載問題だけでは、各
都市の管轄地方運輸局を答える問題数が、やや不足しています。
そこで、平成8〜13年度本試験で出題実績があり、かつ、「受験の手引き」に掲載さ
れていない問題だけを全15問ピックアップしました(もちろん、解答付きです)。
さらに、所掌事務の問題も、平成8〜13年度本試験で出題実績があり、かつ、「受験
の手引き」に掲載されていない問題だけを全4問ピックアップしました(法改正対応
の解答です。また、問題文を法改正に合わせ、一部改題したものもあります)。
これで、この科目で、少なくとも、9割以上の得点を獲得できると思います。
ご希望の方に、2000円でメールで送らせていただきます。
ご希望の方は、上記アドレスに、お名前(振込名義、フリカナつき)付きで、メー
ル下さい。件名は、「国土交通省設置法 受験の手引き 不足分対策の件」でお願
いします(口座番号をご存知の方は、いきなりお振り込み頂いても結構ですので、
その旨メール下さい。その方が早くお送りできます)。
こちらから折り返し、お振込先(ジャパンネットバンク銀行)をお知らせします。
振込確認後、24時間以内にメールで解答をお送りいたします。
<現在ご提供しているラインナップ>
第6節 国土交通省設置法 法改正対応解答 1500円
>>773 第8節 港湾運送事業法 海事六法不掲載問題対応解答 1000円
>>779-780 第11節 船舶法 法改正・海事六法不掲載問題対応解答と法改正対策問題 2000円
>>804-806 第13節 船舶のトン数の測度に関する法律 満点対策 1000円
>>841 第14節 造船法 海事六法不掲載問題対応解答 1000円
>>851 「受験の手引き」掲載〇×式問題 578問全解答 3000円
>>853-854 第6節 国土交通省設置法 「受験の手引き」不足分対策 2000円
>>870
こんな事やってる暇があったら司法試験の勉強しる!
だ か ら い つ ま で も 受 験 生 な ん だ よ
872 :
海は広いな大きいな :02/09/28 23:52
「ウソから出たまこと」ってあるんだなあ。ウソは9月30日からの予定だった
のに・・・。26日出来た「手引き」の解答を信じてインプット開始、と思った
ら自分の答えがぐらつく。まあいいさ、信じよう。いや待て、もう一度。
とぐらつきながらも勘で対処予定の憲法・民法・商法を除いて、一回インプット。
明日の日曜にもう一巡。風邪で休みの月曜にもう一巡。ここいらが限界だね。
同じく限界…(;´Д`)
試験当日台風直撃したらどうなるの?
情報キボンヌ。
875 :
海は広いな大きいな :02/09/29 21:35
>>874 命を賭して受験に臨んだ者は、その情愛いものがある。よって、受験者
はお上の慈悲を以って、全員合格とする。 扇 千景
876 :
海は広いな大きいな:02/09/30 00:32
>871
>こんな事やってる暇があったら司法試験の勉強しる!
>だ か ら い つ ま で も 受 験 生 な ん だ よ
激しく同意!
こんな商売したって、稼げても年間20万程度だろうに・・・
(実受験生200人の内1割が1万円分買ったと想定)。
こんな小遣い稼ぎのせいで司法試験の受験生活が1年延びたら
元も子もないと思われ。
877 :
海は広いな大きいな :02/09/30 13:45
予定通り今日から風邪じゃ。自作の「手引き」の解答を信じて一回目の見直し
終了。平成13年度の過去問2回目に挑戦。1回目は各科目の「解答づくり」
の直後に科目ごとにやった。それで合計、145.5。2回目は通しでやって
144。《反省点》記憶が混乱している。解答が納得できん。1回目間違った
ところは2回目も間違っている。従って、点数も似たような案配。思考回路が
出来上がっちゃったみたい。さ〜て、残り、1日半、この回路を修正せんにゃ
あかんかの。
扇大臣留任あげ。
扇たんの署名じゃなきゃ嫌だ!
合格証書に扇千景のサイン入りブロマイドがおまけにつくか?
881 :
海は広いな大きいな :02/09/30 18:01
↑ やめた新潟のオバハンよりはましじゃろう。
882 :
海は広いな大きいな:02/10/01 12:12
明日の今頃はもう試験も半分終わっているんじゃね。
まじに試験当日に台風直撃しそうじゃね。速く通り過ぎるといいね。
あと半日、がんば!
883 :
海は広いな大きいな :02/10/01 12:21
>>870 :司法試験受験生
もう、解答を公開してくれよ。
884 :
名無し検定1級さん:02/10/01 13:44
能無し宝ジェンヌ
885 :
海は広いな大きいな :02/10/01 18:48
>>884 自力で宝塚に入って世に出るだけでも、新潟のオバハンや小泉・鳩山・小沢の
ように親の威光でバッチつけてる奴よりましだわさ。
台風通過あげ。
887 :
海は広いな大きいな :02/10/01 22:08
HN「海は広いな大きいな」が増殖したな。結構、結構。
明日は「試験日」たのしいな。風邪で有給だし、帰りに中華街へ行って
一人嬉しく(or 寂しく)「祝杯」を挙げよう!みんなも、Do your best !
本年度「試験前」最終書き込みじゃった。
888 :
名無し検定1級さん:02/10/02 00:48
試験当日AGE
受験した方から報告求む!
俺が受けたときは関東運輸局の試験監督の
お姉たんにハァハァだった。
889 :
名無し検定1級さん:02/10/02 17:44
はぁ。。。落ちたよ
平均点何点かな?
各地方運輸局別の受験者数に関する情報キボンヌ。
関東は約110人。
・・・だめっしゅ。
九州は30人弱。早く出て行く人が多くてびっくりしました。簡単だったの? おいらは駄目そう・・・
893 :
名無し検定1級さん:02/10/02 19:56
関東で110人ってことは例年通り全国で
受験者は200人強って感じかな。
受験の手引きの過去のデータ見ると、出願しても当日欠席する人がかなりいたみたい
だけど、今年は出席率はかなりよかったみたい。
今年は模範解答配付はなかったの?
昨年はあったんだけどね。
896 :
名無し検定1級さん :02/10/02 22:45
皆さん、お疲れさん。
ただ今、「答え合わせ」完了。
憲法・商法の『記述分』4点を差し引いて、138.4/186。
仮に4点が0でも、138.4/190は72.89%。
平成14年度 海事代理士筆記試験 講評
<全体>問題全体の難易度としては、例年並みか、やや易しかったものと思われる。
しかし、受験者数が例年より多いため、受験者平均正答率は必ずしも上がらず、従っ
て、60%の得点率が、合格基準となるものと推測される。
船舶法が近年難化の一途をたどっていたが、今年で一段落したような印象を受ける。
本年度の船舶法も、平成11年以前よりは難しいものの、12・13年度よりは、問題が
素直で、昨年度と同じ問題も多く出題されている。登記と登録の順序、船舶件名書・
船舶国籍証書・登記・登録の関係、新造と移転の違い、変更事項の差異による手続
の違いなど、基本的事項を押さえておけば、十分満点を取れる問題であった。
例年と問題形式が異なったものとして、国土交通省設置法が挙げられる。具体的な
市町村からではなく、都道府県名から所管地方運輸局を問う形式となった。具体的
な市町村がどこの都道府県に属するかを問うても、海事代理士としての適正を問う上
で、意味がないと考えられたのではないか。また、地方運輸局の所掌事務を問う問
題も、〜課までは問われなくなった。これは、法改正により、当該事務を所掌する
課が各地方運輸局によって、異なるものが多くなったことによるものと思われる。
全面改正された地方運輸局規則の条文全体の基本的構造(部ごとの大まかな分担構
造)を押さえておけば、容易に解答できる問題であった。
<憲法>やや易しい
ただ、第3問は、一般の海事代理士受験生にとっては、かなり難しい問題だったと思
われる。配点も、3点と高い。
<民法>やや難しい
間違えやすい問題ばかりを意図的に集めたような印象を受ける。細かい知識を問う
ものも見うけられる。親族・相続法が出題されなかった。第1問(10)は、まるで、
20年くらい前の司法試験の択一の問題のようだ。
<海商法>やや難しい
過去、出題実績のない条文が数問、出題されている。第2問(4)は、司法試験でも
貨物引換証で同様の論点を一応学んでいるにもかかわらず、司法試験合格者の三分
の一程度は、間違えると思われる。なお、第1問(3)は、国土交通省発表の模範解
答は誤っているものと思われる。第3問は、基本的な問題であった。
<国土交通省設置法>(法改正をフォローしていた者にとっては、)かなり
易しい
福井県の出題実績はなかったのではなかろうか。その他は、前述したとおり。
<船員法>例年並み
いくつか、過去、出題実績のない条文が出題されている。
<船舶職員法>例年並み
<海上運送法>やや難しい
第2問が、きちんと整理しておかないと混乱しやすい問題がそろっている。
<港湾運送事業法>やや易しい
<港則法>易しい
<海上交通安全法>やや難しい
第1問、 第2問とも、本筋から離れた、やや細かい箇所からの出題であった。
当該条文の存在を知ってはいるが、いざ穴埋めしようと思うと、迷うという
問題だったのではなかろうか。
<海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律>例年並み
第2問(3)(4)(5)が混乱しやすい。
<船舶法>易しい
その他は、前述の通り。
<船舶安全法>易しい
ただ、全問、選択肢なしの穴埋めであったため、正確に答えるのはやや難し
いものもあったかもしれない。
<船舶のトン数の測度に関する法律>易しい
一体、これのどこを間違えるというのか、という問題であった。しかも、全
問が選択肢つき。ただ、この科目は、毎年かなり易しい。
<造船法>例年並み
ただ、第1問(1)は、過去の出題で空欄になっていない箇所を穴埋めする
問題となっており、意外と難しかったかもしれない。
899 :
名無し検定1級さん:02/10/02 23:19
手引きに載ってない問題がたくさん出た。もうだめぽ
900 :
名無し検定1級さん:02/10/03 00:32
>>896 同点です。
平成14年度 海事代理士筆記試験 講評にそって自己採点
<憲法>やや易しい(8点/10点) *論述を2点とした。
<民法>やや難しい(6点/10点)
<海商法>やや難しい(7.5点/10点) *論述を0.5点とした。
>第1問(3)は、国土交通省発表の模範解答は誤っているものと思われる。
私は「傭船契約」とした。(「模範解答」⇒傭船者)
<国土交通省設置法>かなり易しい(10点/10点)
<船員法>例年並み(16点/20点)
<船舶職員法>例年並み(11点/20点)
<海上運送法>やや難しい(8点/10点)
<港湾運送事業法>やや易しい(9点/10点)
<港則法>易しい(4点/10点)
<海上交通安全法>やや難しい(3点/10点)
<海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律>例年並み(9点/10点)
<船舶法>易しい(16点/20点)
<船舶安全法>易しい(17点/20点)
<船舶のトン数の測度に関する法律>易しい(7点/10点)
<造船法>例年並み(7点/10点)
<合計>138.5点/190点(72.89%)
901 :
名無し検定1級さん :02/10/03 10:30
>第1問(3)は、国土交通省発表の模範解答は誤っているものと思われる。
たぶん「運送契約」だと思う。
昨年は平均点123.5点で合格率は58.45%。
おれは、(超厳しく)116〜〜128(大甘)の間。
902 :
海は広いな大きいな :02/10/03 10:43
朝9時(家を出たのは6時ごろ)から午後5時までの試験の長さには参った。
が、それぞれの科目を1時間以内に終わらせて、残り時間はひたすら復習した。
「風邪が以外に重い」ことにして今日も年休。明日行ったら机無いかも?
10時まで寝て、先ほど起き出しておそるおそる得点チェック。
「900」さん同様に*論述を<憲法>2点<海商法>0.5点とすると、
なんと、183点。「風邪」ひいてよかった。
903 :
海は広いな大きいな :02/10/03 10:48
<海商法>第1問(3)が、「運送契約」なら184点。
904 :
海は広いな大きいな:02/10/03 10:56
間違い<海商法>第1問(3)が、「運送契約」なら183.5点だ。
いやあ〜、今日はいい天気だ。
口述対策は筆記対策の延長の様な感じなのでしょうか? 筆記は海事六法と手引きで何とか対応しましたが、口述となると専門書とか読まないと駄目ですか? 誰か教えて下さい。
906 :
名無し検定1級さん :02/10/03 14:15
合格最低点は一体何点になるんだ?
気になって何も手につかないYO。
907 :
海は広いな大きいな :02/10/03 15:58
771 :名無し検定1級さん :02/09/07 12:06
>>770 試験に受かりたい気、あんの?
772 :帝京様 :02/09/07 12:08
>>770 bokuha断言できるよ キミは受からないね
お二方のご激励で筆記は多分大丈夫でしょう。叱咤に感謝!
908 :
名無し検定1級さん :02/10/03 16:00
合格最低点は63〜68%の間と思われ。
七割無いと安心できないって事ですね。厳しいなぁ。みんな、出来がよかったんだなぁ。それにしても、海広さんすごいなぁ、おめでとう。
910 :
名無し検定1級さん:02/10/03 18:34
今年初めて受験したけど難しかったなぁ。合計109点だった。。。
来年は合格できるように頑張ろ。ちなみに大阪で受けました。
911 :
名無し検定1級さん :02/10/03 21:08
漏れも今年の合格平均点は高いと思う。理由を以下に記すので、意見を求む。
1.受験生の平均年齢がかなり高く、おそらくその中には、司法試験受験生
、司法書士・行政書士等の資格取得者がかなり含まれており、レベルの高い人達
が集まっているものと思われ、つまり、記念受験生は皆無に近いこと。
2.受験生控室をざっと見た限りでは、ほとんどの人が手引きの解答作りをきちん
とやって、かつ、自分なりにサブノートを作成しており、それなりに準備してき
ていること。
912 :
ニコイチ ◆hNSBMrrUeA :02/10/03 21:40
横浜で初受験しますた。これから採点するつもりでっす
しかしホントに人が少ないスレだね
試験直後だというのにミ゚∀゚彡
914 :
名無し検定1級さん:02/10/03 21:49
>897 :司法試験受験生 :02/10/02 23:03
>平成14年度 海事代理士筆記試験 講評
>問題全体の難易度としては、例年並みか、やや易しかったものと思われる。
>しかし、受験者数が例年より多いため、受験者平均正答率は必ずしも上がらず、従っ
>て、60%の得点率が、合格基準となるものと推測される。
>まるで、20年くらい前の司法試験の択一の問題のようだ。
いかにもベテらしくて微笑ましい(w
915 :
名無し検定1級さん:02/10/03 23:26
結論
海事代理士試験って合格率の高さから
甘くみると失敗するね。
916 :
名無し検定1級さん :02/10/03 23:49
横浜で受験しました。○×や用語などの完全正解だけで110点。あやふや
なのや、論述などの部分点を寄せると120点。何か微妙な位置みたい。
>>902 183.5点ってすごいですね。どんな風なやり方したのですか。
もしも、のために教えて下さい。
918 :
関内、分かんな〜い:02/10/04 00:08
横浜で受けました。
けっこ、むつかしかったれす。
120点ねくてチンピ。
919 :
名無し検定1級さん :02/10/04 00:34
憲法の論述問題は、単に法的に無効ってことが書いてあれば点くれるの?
船舶安全法の2.ウなんだけど満載「喫」水線って書いたら×なの?
誰か教えて。
920 :
名無し検定1級さん:02/10/04 01:20
○×かなり落としたよ・・・。この試験あまく見すぎました・・・。
採点結果110点。また来年諦めずに受験します。
921 :
関内、分かんな〜い:02/10/04 01:27
今年って、皆さんが言ふほど簡単だったのかしらん?
単に、漏れがアフォなだけかなぁ。
922 :
名無し検定1級さん:02/10/04 01:30
「法的に無効」ではないよ。法的拘束力を持たないということだよ。
@国会の一院としての内閣への責任追及
A解散のある衆議院の不信任との差異
B法的効力でなく政治的意味
の、3論点毎の配点だとおもうんだけどね。
>満載「吃」水線(船舶安全法5条)=満載「喫」水線?。「喫」水線は
(船舶法7条、同施行細則44条三号)、、、どうだろうね。オレは法律
によって使い分けたよ。以前別の法律の試験だけど、例えば法令に
「三十メートル」ってあるのを「30m」って書いたら×と聞いたことが
あるからね。
923 :
名無し検定1級さん:02/10/04 02:15
>船舶安全法の2.ウなんだけど満載「喫」水線って書いたら×なの?
この疑問は何年も前から言われてるけど、
いまだ結論は「不明」
924 :
名無し検定1級さん :02/10/04 09:20
たしかに憲法の論述問題はかなりの難問だと思う。
司法試験のテキストを本屋で立ち読みしたんだけど、
載ってなかった。
まあ、穴埋め、○×問題が超簡単だったから、
満点取らせないための問題だと思ってあきらめましょう。
採点結果:154.5(81.3%)〜159.5(83.9%)
短期間で詰め込んだにしてはまあまあかと。
926 :
>>924:02/10/04 11:18
あの問題は憲法というより、常識問題に近い。
簡単すぎて載ってないんだろ
たぶん口述試験の過去問と対策はマリンプレスからでるはず。
去年いくらだったかなあ。
928 :
名無し検定1級さん:02/10/04 12:02
結局、帝京様は受けたのか?
929 :
名無し検定1級さん :02/10/04 13:58
これまでここに書き込まれた自己採点結果の平均点を出してみました。
申告点に幅があった場合は、高い点を採りました。
現時点の平均点は71.5%とかなり高くなっています。
まだサンプル数が少ないので、あまり点の取れなかった人も含め、
みなさん自己採点結果を書き込んでください。
>>896 138.4
>>900 138.5
>>901 128
>>904 183.5
>>910 109
>>916 120
>>920 110
>>925 159.5
平均 135.9(71.5%)
さっき、解答が郵送されてきたので早速採点しました。厳し目で、152点でした。新潟のガタの字を間違えたのが痛い!
931 :
資格ゲッター:02/10/04 15:08
160ゲット
932 :
名無し検定1級さん:02/10/04 15:21
933 :
試験委員会:02/10/04 17:23
俺 141 友人 150付近 知人 170超! 70%安心説崩壊!?
935 :
名無し検定1級さん :02/10/04 19:05
126だった。去年の基準だったら合格なんだけど。かなり不安になった。
ほとんどの受験生が5割台から8割台の圏内に入っていると思われ。
問題はその得点分布のバランス次第ってことか。
936 :
迷える受験生:02/10/04 19:49
やっぱり口述対策はマリンさんにお世話になった方がいいのですかね。筆記高得点の人はマリンさんの御陰なんでしょうね。
937 :
関内、分かんな〜い:02/10/04 20:27
119点です。
938 :
名無し検定1級さん:02/10/04 20:40
何だかんだ言っても、70%取ってりゃ大丈夫だって!
939 :
名無し検定1級さん :02/10/04 20:50
>>936 マリンの御蔭なんかじゃないよ。手引きと条文だけで勝負さ。
それと、書き込みするときは点数を自己申告してね。
940 :
名無し検定1級さん :02/10/04 21:10
941 :
大阪3馬鹿トリオ:02/10/04 22:46
76 99 82 平均下げに協力しちまったぜよ
942 :
行政書士受験性:02/10/04 22:52
107から111の間です。暗記が完全でなかったのが敗因です。
943 :
ヨーソロー船長:02/10/04 23:19
114点でした。あと少しでいけたも・・・
944 :
うれしはずかし:02/10/04 23:35
114プラス論述なのでぎりぎりです。今年が去年より平均点が下がることを祈ってます。司法試験受験生さんの予想当たって欲しいな。
945 :
名無し検定1級さん :02/10/05 00:27
946 :
海は広いな大きいな :02/10/05 07:58
机は残ってた。金曜日出たらもう休み。今週は週休6日をやっちまったぜ。
>>916 何も特別なことはやっていません。おそらく大半の受験生と同じく
「手引き」の解答づくり+その読み込みです。解答を手に入れて、それを
覚えるだけでは、「手引き」掲載の問題にしか対処できませんが、自分で
解答をつくるとその過程でその問題の周辺事項の知識がつきますね。そういう
意味で言えば、憲法、民法をのぞけば「未知」の問題はありませんでしたよ。
憲法の○×は満点、民法は減点1。これらはたぶんにラッキーでした。答案を
眺めると、悩んだ挙句○ないし×にしたのが全問、正解の方に転んでいました。
947 :
名無し検定1級さん :02/10/05 08:07
「海事代理士メーリングリスト・マリタイム」より無断転載
電ボ@埼玉です。
しかし国家試験で、試験終了後すぐに模範解答をもらえる試験なんて
珍しいのではないでしょうか。^^;
普通の国家試験では予備校が模範解答を出したりしますが、
学校によって解答が違ったりして喜んだり落ち込んだりしますが‥‥
皆さんは何点くらい取られたのでしょうか。
関東運輸局では受験番号が120番くらいまでありました。
今年は受験者が多いとも、試験官の方が言っていましたので、
全国では400名くらいいたのでしょうか。
口述試験の人数も多いので、日程が複数日になるのかもしれませんね。
948 :
名無し検定1級さん :02/10/05 08:48
>>947 >皆さんは何点くらい取られたのでしょうか。
だからこのスレで平均点調査してんだろ。
そんなこと言う前に自分の点数申告せえ!
>今年は受験者が多いとも、試験官の方が言っていましたので、
全国では400名くらいいたのでしょうか。
受験者数は多分350から400人位じゃないかなあ?
いずれにしてもまだまだサンプル数少ないので
どしどし自己申告してね。
949 :
試験委員会:02/10/05 08:55
950 :
試験委員会:02/10/05 11:42
951 :
関内、分かんな〜い:02/10/05 19:34
横浜で初めて受けたのですが、今年って、受験者多かったのです?
確かに試験官はそう言ってますたが・・・
昨年も受けた方、どんな感じでしょう?印象は?
ちなみに、受験者控え室って、毎年用意されてゐるのかしらん?
台風に備えて、今年だけ?
952 :
名無し検定1級さん:02/10/05 22:52
海事代理士って今現在どれくらいの人数いるんですか?
記述抜きで、155でした。
今年は平均高いですよね、きっと。
簡単な時代に受けときゃよかった。
<採点基準について> 以下のように推測される。
憲法第3問(配点3点)
「政治的な意味・意義・効果しかない」→必須。2点。
「衆議院の内閣に対する不信任決議との比較」→加点事由。1点。
上記比較なくても、「政治的な意味・意義・効果しかない理由」等が書けている→
加点事由。1点。
「参議院も(国会の一院として)内閣の責任を追及することができる」こと自体に
は、配点なし(当然、書いても減点事由にはならない)。→問題文は、(できるこ
とは前提として)その「効果」について問うているから。
空欄補充問題
吃水、喫水→いずれも正解
30、三十など→いずれも正解
955 :
海は広いな大きいな :02/10/06 09:40
>>954 空欄補充問題
(船舶安全法)
精密ナル検査→精密検査
簡易ナル検査→簡易検査
(造船法)
わが国→我が国
は、どうでしょうか?3つともOKなら、186.5まで上昇です。
>>司法試験受験生先生
その採点方法だと、私も何とか6割得点になり、合格の可能性が出てきます。
ありがとうございます。
ところで、先生の予測された、6割ボーダーライン説に変わりはありませんか?
957 :
試験委員会:02/10/06 13:42
958 :
”Nakaru”:02/10/06 13:48
はじめまして、名古屋の”Nakaru”です。
今年、初めて受験しました。動機と言いますと・・・。
2〜3年ほど前から不動産受験新報を購読していて、不動産関係を
勉強していたんですが、海の司法書士、海事代理士とう言葉がみょー
に気になってとうとう今年受験するに至りました。
登記・登録手続きなど、不動産と違った体系が面白いです。
自己採点(ちなみに辛く採点して138.5点あまく採点して148点
です。)で筆記試験はたぶん大丈夫だと思いますが口述が不安です。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
959 :
名無し検定1級さん:02/10/06 14:08
↑
平均点あがりそう。
911さんの亥件に胴衣。
960 :
名無し検定1級さん:02/10/06 17:11
911です。このスレの平均点を参考にした結果、今年の平均点は68から70%に
上がると予想します。
たしかに、いい点数取った人は自慢したくてここに書き込んでくるし、悪い点数
取った人はそもそもこのスレに来ないと思われるけど、前に書き込んだとおり、
今年はレベルの高い人が多く受験していることが、このスレの平均点に如実に
反映されていると思う。
司法試験受験生さんはこの結果を見てどのようにお考えでしょうか?
961 :
名無し検定1級さん:02/10/06 18:12
海事代理士関係の生情報って、このスレ以外にどこかないでしょうか。
ここしか知らないもので・・・
(海事代理士のホームとかには今年の試験の生の声って、載ってないし)
962 :
marine-press:02/10/06 21:28
みなさん、試験お疲れ様でした。
問題が公表されてからもそれほど問題の傾向は変わりませんでしたね。
平均点が合格ラインとなる可能性は高いかもしれません。
ところで、筆記試験の合否が一番気がかりだと思います。
また、筆記試験の発表日には、マリンプレスでは、過去問題を完全再現
したものから予想問題を加え、口述対策集の頒布を開始します。
昨年は購入者全員が最終合格を果たしています。この口述試験問題集
は、例年、その年の筆記試験に合格された方はもちろん、前年度に残念ながら
口述不合格になった方の購入率が高くなっています。
現在、昨年度問題の精査をして最終校正段階です。
筆記試験発表日にHPにて公表します。
http://marine-press.hp.infoseek.co.jp/
まもなく書き込みできなくなるよん。
964 :
きんきのおまけ:02/10/06 22:57
海事代理士って何? 海の司法書士とか言ってるけど、登記する権限あんの? 登記は法務局やで。自動車登録に運輸局行くのとちゃいまっせ。船は運輸局の管轄とちゃいまんの? 登記は運輸局やらしまへんで。 海の行政書士の間違いやおまへんか?
海事代理士法
第一条
海事代理士は、他人の委託により、別表第1に定める行政機関に対し、
別表第2に定める法令の規定に基づく申請、届出、登記その他の
手続きをし、及びこれらの手続きに関し書類の作製をすることを業とする。
別表第1
一 国土交通省の機関
二 法務局若しくは地方法務局若しくはこれらの支局又はこれらの出張所
三 都道府県の機関
四 市町村の機関
別表第2
一 船舶法(明治三十二年法律第四十六号)
二 船舶安全法(昭和八年法律第十一号)
三 船員法(昭和二十二年法律第百号)
四 船舶職員法(昭和二十六年法律第百四十九号)
五 海上運送法(昭和二十四年法律第百八十七号)
五の二 港湾運送事業法(昭和二十六年法律第百六十一号)
六 港則法(昭和二十三年法律第百七十四号)
六の二 海上交通安全法(昭和四十七年法律第百十五号)
七 造船法(昭和二十五年法律第百二十九号)
八 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律(昭和四十五年法律第百三十六号)
九 前各号に掲げる法律に基く命令
966 :
名無し検定1級さん:02/10/06 23:49
大阪 少し厳しく採点して144点でした。
967 :
名無し検定1級さん:02/10/06 23:50
968 :
きんきのおまけ:02/10/07 00:07
へえ〜。すごいやんけ、海事代理士。船に登記があるとは知らんかった。
<採点基準について(追補)>以下のように推測される。
精密ナル検査、精密検査→いずれも正解として扱う
簡易ナル検査、簡易検査→いずれも正解として扱う
わが国、我が国→いずれも正解として扱う
なお、国土交通省発表の平成13年度模範解答(船員法第4問等)参照のこと。
<合格最低点について>
まず初めに、誤解なきように、記載する。
人はそれぞれの環境の中で、それぞれの事情を背負って、生きている。
従って、以下に記載する勉強法・動機のいずれについても、否定的価値判断を含む
ものでは決してない。
結論として、本年度の筆記試験の合格最低得点率は、60〜63%となるものと推測する。
本年度の本試験の出題傾向として、単純丸暗記で対応できない問題(関連事項の有
機的・横断的整理等が必要な問題)が従前に比べ増えている。そのような問題に対
応できる勉強をした者は、実はそれほど多くないのではないか。
受験者数が増えたといっても、純粋に海事代理士になるために受験した者は減少し
ているはずで、昨今の不安定な経済情勢の中で、「保険」として受験した者などが
多いと思われる。そのようなタイプの受験者は、一般的には、受験対策にあまり多
くの時間はかけられないはずで、関連事項の有機的・横断的整理などする時間もあ
まりなく、結果として、従前の受験者と同じように、単純丸暗記型の勉強をした者
が多かった可能性が高い。また、そもそも、そのようなタイプの受験者は、受験動
機から考えて、関連事項の有機的・横断的整理などまでするモチベーションは、あ
まりないものとも考えられる。
>>897において、「問題全体の難易度としては、例年並みか、やや易しかったもの
と思われる」と書いたが、こうは一概には言えず、従前の受験者の多くと同じよう
に勉強した者にとっては、本年度の問題は、例年より難しかったものと思われる。
以上のような事由などを含め、総合考慮すれば、本年度の筆記試験の合格最低点は、
昨年度よりは低い(60〜63%)と考える。
970 :
試験委員会:02/10/07 10:15
971 :
名無し検定1級さん :02/10/07 10:39
わたしも「満載喫水線」と書いてしまいました。それと、船員手帳の新規申請時の書類
の問題で申請日から「6月以内の写真」と書き、「6月以内の自己の写真」とは書きませ
んでした。あと、「船舶所有者の発行する雇用関係を証明する書類」を「船舶所有者との
雇用関係を証明する書類」とかいてしまいました。
だれか、それでもオッケーといって!!諸先輩方、のどなたか!
972 :
試験委員手伝い:02/10/07 11:51
次スレのテンプレ作ったんだけど、スレ建てられない…。
代わりに誰かスレ建ておながいします。
海事代理士について【PART2】
第一条 本スレハ、超マニアック資格タル海事代理士ノ情報ヲ保持シ、
受験生ノ利便性ノ向上ニ資スル事ヲ目的トスル。
第二条 本スレニ於イテ海事代理士ハ自己啓発資格トシ、食エルヤ否ヤ、
儲カルヤ否ヤヲ問ワナイモノトスル。
第三条 煽リ・荒ラシハ放置シル!
但シ笑エルモノハ此ノ限リニ非ズ。
附則
第一条 前スレハ以下ノ通リ。
海事代理士について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/974916359/l50
973 :
名無し検定1級さん:02/10/07 13:34
この上の「掲示板に戻る」をクリックして黄緑の画面
974 :
試験委員会:02/10/07 13:37
ごめん。書いている途中で送ってしまった。
>>試験委員手伝い
何事も自分で試してみよう!
この上の「掲示板に戻る」をクリックして黄緑の画面の一番下の
「新規スレッド作成画面へ」をクリックして書き込めばいいのです。
975 :
試験委員手伝い:02/10/07 14:07
>>973、974
いえ、やり方はわかるんですけど、すれ建て制限に引っかかって
「このホストからはしばらく建てられません」になっちゃうんです…
舌足らずですいません
976 :
試験委員手伝い:02/10/07 14:10
という訳でどなたかおながいします
977 :
試験委員会:02/10/07 14:13
978 :
試験委員会:02/10/07 14:15
>>976 あんたも、悪さしとんじゃねえ。(ニタ!)
979 :
元司法試験受験生:02/10/07 15:12
自己採点結果:172.5(加減範囲5点)
>>1よ。
このスレの
>>1よ。
駄スレを立てた
>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。
現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。
初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。
正直、今だから言うが、このスレの
>>7と
>>11は俺だ。
>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。
何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。
もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの
>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。
さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。
クソスレ立てるなッ!
>>1……ッ!!
>>980よ
君の熱き文を読み、私は烈しく感涙した。
今、猛烈に勘当している。
982 :
名無し検定1級さん :02/10/07 17:20
>>980よ、さらに>>981よ
なにを寝ぼけとんじゃ?どこかほかのスレと勘違ってんじゃねえのか?
>>982よ
すまぬ。さっき起きたばかりで、寝ぼけておったワイ。
984 :
さるやまのさる:02/10/07 21:53
159点 記述は除外
とべ
とべ2
987 :
とんでしまえ:02/10/07 23:43
ああ
988 :
さあ行こう:02/10/07 23:44
さあ行こう
989 :
まもなくとぶ:02/10/07 23:44
板消えちゃえ
990 :
カウントダウン:02/10/07 23:45
カウントダウンだよ
どぶじゃないか
かも
誰か! 新しい板作れ!!
ばいばい
またね
こんど
どうしようかなあ
998 :
もうだめだあ:02/10/08 00:01
?
999 :
)))999:02/10/08 00:02
54321ゼロ
どーん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。