社会保険相談士の資格を考えてます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
某地方信用金庫で、係長をしています。
将来の保険のため、上司に内緒で、労務管理士の資格をとったんですが、
登録の際、次に、社会保険相談士の資格を進められました。
仕事で年金相談をやっているのですが、取得すれば、かなり有利と思うのですが、
費用が15万円、年会費が10万円かかります。
この資格をとるか迷っているので、どなたかアドバイスください。


2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 04:40
>1
とても有望な資格です。将来、国家資格になるかもしれません。
今のうちに取っておくべきです。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 04:43
労務管理士・・・社会保険相談士・・資格商法ネタか?
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 04:50
銀行業務検定年金取れよ。
・・・・ネタにマジレスしちまった・・・
5ゆゆたん :2000/10/22(日) 05:00
2つ合わせれば、社会保健労務士っぽいな
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:00
ネタとは思えないが・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:02
>5
社会「保健」労務士ってどんな資格ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:03
ネタでしょう。金融機関の人間が保険、年金事務やってて社労士知らない
とは思えん。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:10
俺、信託銀行に5年いるけど、「司法書士」と言う資格は2CHではじめて知った。

10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:12
ネタなら、信用金庫勤務という設定にしないんじゃないか?
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:17
信託銀行で司法書士知らない人なんて居たんだ・・・
まぁ法律に縁のない人は知らなくても普通だと思うけど・・
12弁理士受験生 :2000/10/22(日) 05:39
>信託銀行で司法書士知らない人

いいじゃないの。僕なんか、「弁理士になる」と言ったら、「おまえの頭で弁護士は無理。第一おまえ理系じゃないか。」と
M下電器の経理行ってるやつに言われた。

13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:45
社労士は、難しい割に知らない人がとても多い。
この点、会計士も同様である。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:49
確かに、資格って知られてないこと、多いですよね。
でも1は保険、年金相談してるんですよ?
M下電気でも特許や商標登録なんかを扱う部署の人間が弁理士
知らないっていってたらおかしいでしょ?
よって1はネタ!
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:50
っていうか、信金に勤務していて社労士知らない人はいないぞ(笑)
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:55
っていうか、信金に勤務していると、年何回か必ず年金研修があって、
それは外部内部の違いはあるが、基本的に社労士がその役を担う
わけ。だから、その存在を知らないってことはあり得ない、が結論。

だから、1はネタ。
万に一つも無いと思うが、もし事実なら、その信金は危ない(笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:00
だよねぇ。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:02
>信金に勤務していると、年何回か必ず年金研修があって、 それは外部内部の違いはあるが、基本的に社労士がその役を担う わけ。

そうなの?わたしは、第二地銀勤務2年目ですが、そんなのやってるの知らないんですが。
もちろん、社労士は知ってますけど。
19>>18 :2000/10/22(日) 06:09
年金研修がない???

地銀だからかなあ?
女の子だからかなあ?

分からん。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:12
経費がもったいないので単なるお茶くみに研修は受けさせません。
もちろん、研修の存在も教えません。

・・・・・・とか。恐い恐い。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:20
おれは、銀行で講師したことあるけど、たしか希望者だけだったよ。
内部のことだからよく知らんけど、年金、法務、税務とかに分かれてたよ。
順番に受講しているのかもしれんが。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:21
なんにしても1、かわいそうね・・・
金で取れる資格に価値なんてないって、誰でも解りそうなもんじゃな
いか・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:26
社労士知ってるのと労務管理士と社会保険相談士取りたいって言うのは、違うと思うが。
ただ1は、労務管理士と社会保険相談士が士商法ということを知らんだけだろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:28
(゚д゚)ハァ?

社労士を知っていて、労務管理士や社会保険相談士取る(笑)ヤツ
なんかいないと思うが。
2523 :2000/10/22(日) 06:32
世の中には、本当に馬鹿はいるものです。
このまえ、資格板に弁理士へのステップアップに特許管理士取ろうというやつがいただろ。

26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:33
>25
たしかにそんなアホいたな。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:37
難しいから、類似の簡単な資格からとるやつって多いな。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:43
でも、なんの法的根拠も無い民間資格だぜ。
講習だけで取れるんだぜ。
金がしこたま取られるんだぜ。

持ってるだけで、かなりマイナスじゃんよ。
気付かんのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:58
>28
それを気付かないから、馬鹿なんだよ。
いくら説明しても分からない奴っていただろ?
301 :2000/10/23(月) 02:17
ネタではありません。
年金講習はないけど、社労士と言う資格があることも知ってます。
しかし、いきなり社労士は難しいので、まず、労務管理士を取って、社会保険相談士を考えてます。
なお、私の言っている労務管理士は、日本経営労務協会の奴ではありません。
郵政省郵政局長表彰団体らしいけど、郵政省に郵政局はないからね。

今日銀行業務検定税務3級受けてしんどいから、明日は有給休暇とって休みなので、どなたか真剣にアドバイスください。煽り禁止。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 02:27
>1
あんたは、すごい。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 02:27
1さんは、何歳ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 03:00
どっちにしても別に受験資格や科目免除って訳でもないんだろうし、
ステップアップにさえなるのか疑問ですねぇ。
「取って」って言うけど講義聞くだけでしょ?難しさに萎縮するより
も、そういうのに年会費払う分だけ参考書買ったりしたらどうです?
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 03:15
私が先日受けた、労働保険診断士と、労務災害予報士の講習も詐欺だったのですか??
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 03:25
>なお、私の言っている労務管理士は、日本経営労務協会の奴ではありません。 郵政省郵政局長表彰団体らしいけど、郵政省に郵政局はないからね。

これは正解。

36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 03:35
>私が先日受けた、労働保険診断士と、労務災害予報士の講習も詐欺だったのですか??

将来国家資格になります。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 04:32
>36
ホント?
よかったぁ!(はぁと)
381 :2000/10/23(月) 04:47
>1さんは、何歳ですか?

今年で、39歳です。

>「取って」って言うけど講義聞くだけでしょ?難しさに萎縮するより も、そういうのに年会費払う分だけ参考書買ったりしたらどうです?

試験がありますよ。取れるものから取っていきたいと思っています。あって困るものではありませんから、少しずつ着実にキャリアアップを考えています。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 04:55
・・・困るでしょ?毎年年会費、結構ばかにならない額取られたり
しません?
あなたの上昇志向は良いと思いますが、ちょっとずれてる気がしますね。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 05:06
39歳の係長ですか?会社にもよるけど、出世してないのでは?
これでは無理もないだろうが。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 05:23
>1
金があまって困るほどあるんなら、とってもいいんじゃない?

この点については、みんな同意見ですよね?
42クーベルタン男爵さん :2000/10/23(月) 11:51
>>41に同意
>>1>>34も頑張って社労士とれよ
通学が無理でも通信やスカパーもあるんだし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 13:03
>42
34ですが、ネタだっちゅーの!
既に社労士免許あって、働いてまーす!てへへ。
次は、国内旅行業務取扱い主任者の資格取得を目指します。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 14:00
>1
この人はっきりいってかわいそうですねえ。
そんなお金あるなら予備校で社労士の講座の話し聞いてる
ほうがもっといいと思うのですけど・・・
第一そんな資格なんて人が集まってる集団が
ただ金儲けのために開発したのと同じですよ。
クラスの学級委員長と何ら変わりはありません。
愛知県の社労士会や神奈川県の社労士会のHPを見てみてはいかがですか?
「労務管理士という偽者に注意」となってますよ。
そのうち偽団体が訴えられることになりますよ。
だからその資格をもっているだけで、まったく意味ないことになってしまうので
気をつけましょう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 18:24
絶対ネタだと思うんだけどなぁ。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:14
社会労務保健婦の資格を取りました。
毎日絶好調です。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:19
>45
ネタに付き合うってのも面白いじゃないか。
ネタでスレ立ててここまで続くのもそうはないぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:39
俺は、公認監査士の資格があるよ。
おかげで、今年、監査法人に入れた。
491 :2000/10/24(火) 06:24
ネタではなく、マジで聞いてます。

43>次は、国内旅行業務取扱い主任者の資格取得を目指します。

それをとるなら、一般旅行業務取扱主任者を取ったほうが業務の幅が広がりますよ。私なら、こっちをとりますが・・・。
あと、34=43さん、同じ労務管理の専門家としてがんばりましょう。

>愛知県の社労士会や神奈川県の社労士会のHPを見てみてはいかがですか? 「労務管理士という偽者に注意」となってますよ。

わたしの加入しているのは、そんな胡散臭い団体ではありません。

>あなたの上昇志向は良いと思いますが

誉めていただきありがとうございます。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 07:28
1は、おめでたいやつだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 07:35
49って詐称っぽくない?詐称じゃなかったとしたらネタだな。
まぁ面白かったから良いや。
わたしは社会保険士です。わたしが任命し、呼称を許可しました(笑
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 07:36
>34=43さん、同じ労務管理の専門家としてがんばりましょう
金だしゃ誰でも「労務管理の専門家」。笑っちまうな。
531 :2000/10/24(火) 07:47
急いでるので一言だけ。

>51
わたしは、ネタで言ってません。とりあえず、真剣に社会保険相談士を検討してます。
54クーベルタン男爵さん :2000/10/24(火) 08:07
1は本当に馬鹿ですね。
マジレスした私は本当に悲しくなってしまいました。
その資格が胡散臭くないとしても1がやろうとしていることは
高校生がわざわざ英検を4級から受験することと同じです。
お金の無駄遣いもよくないですよ。
でももうレスは最後です。馬鹿馬鹿しくなっちゃった。。。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:14
>49
43だけど、私は社労士なので、あんたみたいな電波と一緒にしないでねん♪
まずはそろばん7級からチャレンジしてみてね。
そろそろお開きってことで。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:40
>1
労務管理士をとっていいことでもあったんだろう。
がんばって社会保険相談士もとってくれ
そのかわりちゃんとお金払った証拠もみせてね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:49
1さん、もう何も言いません。
自分の思うままに生きてください。
581:2000/10/24(火) 23:49
みんながおかしいと言うので、今日協会に問い合わせてみました。
返事は、「労務管理は、社労士に限らずできるので、労務管理士を取れば、労務管理の専門家として企業から一目置かれる。社会保険の相談も社労士に限らずできるので社会保険の専門家として重宝がられる。つまり、書類の提出ができないということを除けば、社労士と対等でなんらしんぱいはいらない。」とのことです。
皆さん何か勘違いをなさっているのではないですか?

>労務管理士をとっていいことでもあったんだろう。

まだ、上司に内緒のため、今のところ特にいいことはありません。

>私は社労士なので、あんたみたいな電波と一緒にしないでねん♪

協会の話では、社労士と対等とのことです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:55
国家資格と民間資格が対等?オマエ、
脳ミソ腐ってんじゃねえか?
いいか、労務管理士のニセ物なんてな、
少なくとも10以上の団体が認定してる、
典型的なサギ商法だぞ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:57
オマエ、信金の係長って嘘だろ?
嘘じゃなかったら、そんなヨタ話、
するわけないもんねー。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:57
>労務管理は、社労士に限らずできるので、労務管理士を取れば、労務管理の専門家として企業から一目置かれる。社会保険の相談も社労士に限らずできるので社会保険の専門家として重宝がられる。つまり、書類の提出ができないということを除けば、社労士と対等でなんらしんぱいはいらない。

古典的ないいわけですな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:01
1のバカ、サギ商法の黒マクの手下だって
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:06
書類の提出が出来ないだけ?
ギャハハハハハハハハハハ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:06
書類の提出が出来ないだけ?
ギャハハハハハハハハハハ
651:2000/10/25(水) 00:06
そこまでおっしゃるなら、ちょっと調べてみます。
いいリンク先があったら、教えて下さい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:08
>オマエ、信金の係長って嘘だろ?

39歳だから、出世してない馬鹿だよ。
触れてやるな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:15
1はねただろ、相手にするなよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:38
>67
ネタではないよ。
あいつはただの馬鹿。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:58
39才の厨房っているんですね
だからサムライ商法って儲かるのね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 01:01
労務管理士の講習のターゲットは中年のうだつの上がらないハゲ親父とパートに行こうと思い始めている主婦らしい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 01:50
1が本気だとしたら、向上心があるだけじゃなくって、ただ逃げてるだけのような
気がしてきた。合格率6〜7%国家資格が怖いから、誰でも受かる怪しいモノに手
を出して、それで国家資格と同等、といって自分をごまかす。
実施団体と妙な形で利益が一致しちゃってるんだよな・・・・
まぁネタだけど、こういう人っているもんかもしれんな。皆さん気をつけましょう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 02:03
知り合いにこんなやついるから、ネタとは思えないが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 02:31
だったらもう放っといてあげましょう。幻想見て生きるのも良いん
じゃないですか?
人生夢の如し、ですし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 02:48
>将来の保険のため、上司に内緒で、労務管理士の資格をとったんですが、
>登録の際、次に、社会保険相談士の資格を進められました。

労務管理士とやらのインチキ資格を受講してカネ払ったことによって「こいつは世間知らずのいいカモだ」と判断されたってことだよ。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 02:56
ある意味「貴重な人材」だね。カネズルって言うか・・・
761:2000/10/25(水) 05:38
一晩中調べましたが、ひょっとしたら私も新手の詐欺まがいに引っかかっている可能性もあるかもしれません。
ちょっと、心配です。誰か、情報をください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 06:45
>1
少し進歩したかな。
78:2000/10/25(水) 07:53

ここまでが壮大なネタ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 07:57
>78
78は1ではないな。さいごに「。」がついてないよ。
1のバカは細かく句読点を使ってるからな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 09:05
ここまで馬鹿だと、一目おいてしまうな、1ちゃん。
ところで、社労士試験の受験資格はあるのかな?
高卒ですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 15:51
おもしろいのであげ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:19
>76
>ちょっと、心配です。誰か、情報をください。
そんなこと言うなよ。がんばって社会保険相談士とろうよ。
書類の提出ができないだけなんだろ?
あんたは信金の係長で独立することはないのだから書類の提出が
できなくてもいいじゃない。
社労士と対等なんだからはやく15万円払いなさい。


8344ですが:2000/10/26(木) 01:28
>76
何はともあれ色々大変そうですねえ。
ところで>58で「社労士と対等」というところだが、
これは社会保険のきちんとした知識を持っている人なら
誰にでも当てはまるということに過ぎないよ。
例えば近所のおじさんでも社会保険についての多くの知識を持っていたら、
社労士と「知識としては」対等と言えるかもしれません。
また年金相談等をすることは誰にでもできるので何をやろうが勝手です。
その協会が「社労士と対等です」と言うのなら労務管理士だけでなく、
FPや年金相談をしている銀行員等すべての人が社労士と対等ということに
なってしまいますよ。まあFP等できちんと仕事を行っている人は
「対等」という議論は荒唐無稽なものと捉えると思いますが。
その他に労働社会保険関係の書類を提出できないだけだと言ってますが、
いわゆる社労士法の1、2号業務は社労士にとって現在では仕事の主な部分を
成しているのですから、それができない労務管理士は名前だけのはずです。
まああなたは確実にだまされてますよ。
きちんと愛知県社労士会のHPを見ましたか?
そこではある社労士の方が労務管理士を主催している団体の登記簿謄本を
調べたら、大阪と東京の法務局にはなかったとでていますが、
これにははっきり言って笑えます。
じゃあ本部は一体どこなのか?
それは私にもわかりません。
一応この国には社会保険労務士法というのがあるのですが、それをきちんと
読みましょう。
さて1の人は最初の段階でアドバイスを求めているので、
それに答えますが、知識を習得することだけを考えれば
労務管理士の講座も良いかもしれません。
ただそれらを名のっても何の意味もないし、それらを活かして
人々に知ったかぶりしても困ると思います。
長々となりましたが後は自分で考えましょう.
8483の続き:2000/10/26(木) 01:35
<「労務管理士」って、なんだ?>という題名のスレッドも
あったんですね・・・
そこと同じことを書いてしまいましたが、そちらも参考にしてみては?
851:2000/10/26(木) 04:23
心配になったので、協会に問い合わせをしたら、職務領域について、社労士側ともめているので労働省に仲介を依頼しているとのこと。その結果、ひょっとしたら、国家資格になるかもしれないとのこと。安心しました。どうやら、ここで労務管理士に否定的な人たちは、労務管理士にあせっている社労士側の手先と見た。なぜなら、誰もリンク先を教えてくれないから実際にそんなホームページはないのでしょう。将来的には、社労士も取りたいけど(地元の地方国立大卒3流かな?)、その前に保険として、社会保険相談士に挑戦したいですね。まずは労務管理士と社会保険相談士のWライセンスです。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 06:03
>1
おおバカだな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 07:30
>85
ちょいネタで十分楽しませてもらった。
今後の展開はどうなるのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 07:34
>労務管理士と社会保険相談士のWライセンスです。

英検3級と漢検3級みたいなもんですね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 09:08
>ひょっとしたら、国家資格になるかもしれないとのこと

「ひょっとしたら」って…こんな曖昧な表現で納得できちゃうわけ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 10:41
労務管理士とやらも社会保険相談士とやらも、サムライ商法の産物だな。
こんなのに騙される奴はリストラの恐怖におののき、焦って手当たり次第に資格と名の付くものに食いついちゃったのね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 13:48
これ、どっかの零細教育映画会社が社会科の教育映画にしそう。
で、イナカの公民館とかで上映して、被害防止させる。
1ちゃんみたいなトンチンカンなオヤジ、マジでいるかも知れないし。
主演は誰がいいかな?
92クーベルタン男爵さん:2000/10/26(木) 14:44
1は大ヴァカに決定!逝ってよし!
キャッチセールスにひっかかる人と同レベルね
ちなみに私は女でFPです
こんな悪態ついたの初めてだけど
逝ってよしって言ってみたかったのでちょっとうれしい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 14:51
>まずは労務管理士と社会保険相談士のWライセンスです。
ヲイヲイ
Wライセンスときたよ。
デムパを感じるな。ピピピ
9487:2000/10/26(木) 14:56
ネタだろう!ネタだよな!!ネタだって逝ってくれ!!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 14:57
>主演は誰がいいかな?

大地やすお
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 17:25
>将来の保険のため
いったいどんな構想なんだろう
具体的に知りたい

でもこれがネタでないとしたら,サムライ商法が増えるわけだよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:25
信金の係長役なら、つぶやきシローかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:35
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:08
>91
だまされるオヤジの役に、ミスターオクレ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:53
あるライセンススクールに勤める友人に社労士資格に興味があると話したところ、そのスクールの講座で注目の資格として、社会保険相談士と労務管理士を紹介されました。友人の話では、どちらの資格ともコンサルティング業務としては社労士と同レベルのステータスがあるとのことです。将来国家資格化される可能性や、業務の重複する社労士と統合される可能性もあるらしいとのことです。それが実現しなくても、社労士試験の労働法科目が労務管理士資格者は免除、同じように社会保険法科目が社会保険相談士資格者は免除されることも考えられるのではないか、と言っていました。今なら社会保険相談士、労務管理士とも講習を受けるだけでとれるが、将来メジャーになったら公開試験が導入されたり難易度があがるから、とるなら絶対に今が有利だと言われました。今は規制緩和の時代だから実現する可能性はある、と友人は言うのですが、この話が本当なら難しい社労士を受験するよりも、社会保険相談士と労務管理士をとって試験科目を免除してもらった方が簡単なように思えるのですが......
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:56
労務管理士って かなり怪しいですよね。
一市民さんの紹介してくれたHP見て改めて思いました。
僕は、労務管理の仕事をしてます。
上司は、社労士です。
受託事業所に「労務管理士」のビラがいくつも届くんですが、
それを受けた人がいるんですよ。
講習を2日ほど受けるだけでいいらしいんだけど
その証としていくらかお金を払うとその認定書をもらえたらしい。
下のほうで社労士の受験科目がいくつか免除になるみたいな話があったけど
ダメみたいね。
労働局公認なわけだから・・・
皆さんもご注意ください。
上司も「会社にそういったビラが届いたら捨ててください」
って毎年のように言ってます。

ところで僕は、社会保険相談士って聞いたことがないんだけど
それは、どんなフレコミなのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:56
>91
1さん自ら出演
1031:2000/10/27(金) 03:31
1です。
こんなに低レベルだとは思いませんでした。
こんなところにくだらないことを書きこんでる受験生はまちがいなく一生受からないと思います。
まともな労務系ページで有効な情報交換してる受験生にまちがいなく負けますね。
10年受からずに中小企業のサラリーマンに戻っていく姿が目に浮かびます。
受からなければ今勉強していることに何の意味もありません。
自分のためにも何にもならないことです。
人生には期限があるということを忘れないほうがいいですよ。
くだらない雑談で気を休めるほど孤独なの?
本当に気の毒な人種ですね。受験生って。
2度とここにはきません!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 04:50
>103
こっちのほうがいいぞ。

1さんへ。
こんなに低レベルだとは思いませんでした。
こんなところにくだらないことを書きこんでる1さんはまちがいなく一生受からないと思います。
まともな労務系ページで有効な情報交換してる受験生にまちがいなく負けますね。
10年受からずに中小企業のサラリーマンに戻っていく姿が目に浮かびます。
受からなければ今勉強していることに何の意味もありません。
自分のためにも何にもならないことです。
人生には期限があるということを忘れないほうがいいですよ。
くだらない雑談で気を休めるほど孤独なの?
本当に気の毒な人種ですね。1さんって。
2度とここには来ないでください!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 04:52
ネタスレが100を超えるとは。

1よ、なかなかやるな。
1061:2000/10/27(金) 06:30
おはようございます。

>ちなみに私は女でFPです

確か、FPは民間資格で国家資格ではないはず。将来、国家資格になるという噂もあるけど、取得者も多いし、その可能性はないでしょう。私は、FPは狙いません。

>「ひょっとしたら」って…こんな曖昧な表現で納得できちゃうわけ?

国家資格ではないというのを分かって取ったわけですから、可能性があるだけラッキーと思いますね。

>将来の保険のため いったいどんな構想なんだろう 具体的に知りたい

第一に、リストラ防止。第二に、リストラされたときに労務管理と社会保険の相談業をメインにした独立開業できるために。

>100さん
その話をもう少しお話ください。

>101さん
立派な会もありますが、残念ながら怪しい労務管理士会もあるそうです。日本経営労務協会ですが。気をつけてください。

>英検3級と漢検3級みたいなもんですね

そんな簡単な資格といっしょにしないでください。
   
    
あと、103は私じゃないから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:18
>1
ある意味であなたの理屈は正しい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:42
1にだれか説教してやれ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:55
15万円でとれるなんて安いよ。
予備校で何十万円もかかって、数年間必死で勉強して、それでも受からない
士業が沢山ある中で、たったの15万円で(あとは講習ですか?)資格が
取れるなんて超ラッキー。社会保険相談士なんて聞いたこともないけど
自分で協会に聞いて社労士と同等だと確認したんでしょ?
取りたいと思ったら取ればいいんだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:11
>>106
別にあなたにFPを勧めた覚えはありませんので気にしないでください。

それから
>今日銀行業務検定税務3級受けてしんどいから、

とありましたが、39才になるまで取らなかったんですか?
私は元銀行員ですが入行した翌年には取りましたよ。私は一般職でしたが
総合職の人は必須の昇進材料でしたので正直言って驚きました。
ま、これは会社によっても違うかもしれませんが。
あと、私のいた銀行では39才なら次長にはなってましたね。

最後に質問です。
あなたがお持ちの労務管理士協会(?)の法人賛助会員を教えてください。
また社会保険相談士協会(?)のもお願いします。

ちなみに国家資格ではありませんがFP協会の法人賛助会員に
生命保険会社(日生他)損害保険会社(東京海上他)証券会社(野村他)
銀行(東京三菱他)大手企業が名を連ねています。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:18
>>英検3級と漢検3級みたいなもんですね
>そんな簡単な資格といっしょにしないでください。

だって,英検とか漢検は一応試験があるけど,講習だけ
受ければ採れるんだから。

英検5級>>>>>>労務管理士
漢検5級>>>>>>社会保険相談士
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:21
FPもJAFPと金財とあるしなあ。
金財が一応公的資格だし金融庁から天下りもあるから、
JAFPの方は民間資格のままなのかな。

しょせん信金だし資格なんて必要なの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:59
>>112
そうかもね。でも大手金融機関がJAFPの賛助会員っていうのが
おもしろいよね。とりあえず流れとしてはJAFPだよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 09:19
ところで1さんに質問なんだけど
労務管理士と社会保険相談士って取得する難易度はどのくらいなの?
例えば労務関係の知識ゼロでMARCHクラスの卒業程度の人だと
どのくらいの期間で取得できるものなの?
あと合格率とかもおしえて。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 09:28
>>108
マインドコントロールを解くのは難しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 09:36
>114
合格率とかはないんじゃないの?
試験があるわけじゃないんだから。
爆睡してても、そこにいるだけでゲットできるんじゃないですか?
猫でも取れますね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 09:54
わっはっは
ネタスレマンセー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 19:19
逃げるなよ1
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:23
急募!悲惨な1のいるスレ!に誰か書き込んでくれや
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 22:22
やりたいようにやらせてやれよ。自己責任だよ。
わざわざ国家資格があるのに民間資格(?)を統合するわけないだろ。
社会保険労務士が出来た歴史しってますか?
勉強しなさいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:32
社会保険コンサルタントとかいう名前で商売すればいいんじゃない?
無資格な者が、社労士という名称を使うのは禁じられているけど、
コンサルタントならいいのでは?
まあ、商売としては成り立たないとは思うけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 02:23
>121
そういうのを脱法行為と言う・・・
大体社労士の業務は社労士独占だから、同じ様なことをして報酬を受けるだけで
犯罪じゃないの?
1は独立開業って言ってるけど、「コンサルタント」ってヤツかな?
私だったら社労士資格もないような人間に人事・労務について諮問しようとは思
わないけど・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:11
1はネタで言っているのでしょう
1がボケて、その他多数のやつが突っ込む、そしてまた1がボケるという展開で楽しめるからいいじゃないの?

とりあえず面白いから、このまま続けましょう。
それと、1がほんとに困ることは聞くなよ。
1が出てこなくなったらつまんねーからな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:17
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  |  おめでとう!このスレが下記のスレに        |
 ( ´∀`)< 書き込まれたよ(藁                     │
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) <  このスレは大人気だからな              │
  /つつ  | ある意味永久ageだぜ、よかったな           |
        \____________________/

 ■■□■■急募!悲惨な1のいるスレ!■■□■■
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=971189927&ls=50

 (-_-) ワライモノダネ・・・・
 (∩∩)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:42
>124
本当だね。でも、ネタくさいけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:52
>124
ネタスレを■■□■■急募!悲惨な1のいるスレ!■■□■■ に書くあんたも痛いよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:55
124=1と思う。
自分でネタ振りして、自分で登録しているな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 05:18
マジで言うから、1はバカおやじなんだって。
1291:2000/10/28(土) 06:42
煽り無視します。2ちゃんではある程度仕方ありませんので。

>今日銀行業務検定税務3級受けてしんどいから、 とありましたが、39才になるまで取らなかったんですか? 私は元銀行員ですが入行した翌年には取りましたよ。私は一般職でしたが 総合職の人は必須の昇進材料でしたので正直言って驚きました。 ま、これは会社によっても違うかもしれませんが。 あと、私のいた銀行では39才なら次長にはなってましたね。

元銀行員の女FPさん、おはようございます。銀行業務検定は昨年から奨励されました。ほかの銀行は知りませんが、補助もありますが、テキスト支給と受験料しか出してくれません。講習くらいしてほしいものです。そのような状況ですので、昇進には関係ありません。これからは関係あるかもしれないので、このたび受験しました。39歳で係長は遅いかもしれません。しかし、私の信金では地方ですので支店が少ないためポストも少ないのです。35歳で課長補佐、40歳で課長になるのが通常です。多少出世していないのは確かなので、何か資格を取ろうと考えているところです。

>あなたがお持ちの労務管理士協会(?)の法人賛助会員を教えてください。 また社会保険相談士協会(?)のもお願いします。

社会保険相談士も労務管理士も同じ協会です。協会の法人賛助会員はいるのかいないのかよく分かりません。調べておきます。

>英検とか漢検は一応試験があるけど,講習だけ 受ければ採れるんだから。

誤解があるようです。労務管理士も社会保険相談士も試験を受けてから、認定されます。中学生でも取れる英検や漢検といっしょにしないでいただきたいですね。不等号は好きではないのですが、労務管理士>>>>英検5級、社会保険相談士>>>>漢検5級と思います。

>しょせん信金だし資格なんて必要なの?

信金を馬鹿にしてほしくありません。信金も同じ金融機関という点で都銀や地銀と対等です。大げさかもしれませんが、日銀と同等の立場と言っても過言ではないでしょう。

>労務管理士と社会保険相談士って取得する難易度はどのくらいなの? 例えば労務関係の知識ゼロでMARCHクラスの卒業程度の人だと どのくらいの期間で取得できるものなの? あと合格率とかもおしえて。

社会保険相談士はまだ取ってないので、労務管理士について書きますね。労務関係の知識ゼロでMARCHクラスの卒業程度の人なら、講習を予約してから3ヶ月ほど勉強した人で、出願者に対する割合で4割程度の合格率だと思います。難しいのか一発合格を目指しているのか講習だけを受けて試験を受けずに帰る人もいますので。

>爆睡してても、そこにいるだけでゲットできるんじゃないですか? 猫でも取れますね。

そのようなバカなことはありません。

>社会保険労務士が出来た歴史しってますか?

参考にしますので、教えて下さい。

>社会保険コンサルタントとかいう名前で商売すればいいんじゃない?

労務管理士と社会保険相談士という名前ですが、コンサルタントを考えてますね。


1301:2000/10/28(土) 06:47
それと以前から相談しているように、真剣に相談です。
明日、日曜日に社会保険相談士の講習と試験があります。
出席すべきでしょうか。

相談に乗ってください。よろしくお願いします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 06:53
うちのマンションに歯医者がいるんだが、ベンツ買ってナンバー「8148」にしてたので
笑った。昨年末に駐車場に警察が来て何してるのか聞くと「そのベンツ盗難された」
と言っていた。「多分、東南アジアに行ってるでしょうね。出てこないでしょう。」
とも言ってた。「8148」にして「廃車」になっちまった。マンション中大受け!
(ネタではありません、実話です。)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 07:58
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
133>1:2000/10/28(土) 08:49
本物の1さんが言ってたのかどうかわからないけど
リンク先なんか検索で簡単に出てくるじゃん。

ネット初心者なのか1さんは。私は部外者だけど1分もかからず見つけたよ。
(ひょっとして私はネタにマジレスしてる馬鹿?)

http://www.jade.dti.ne.jp/~aichisr/index2.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 08:50
お前ら、アホかw?
特に1と女FP。

稚拙なネタとそれに過敏に反応する間抜け。
このスレの30ぐらいまでを良く読んでみな。
どー考えても、『マジスレではない』だろ。

その程度の状況判断能力が無きゃ、ドキュソ(笑)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 08:54
>銀行業務検定は昨年から奨励されました。
>ほかの銀行は知りませんが、補助もありますが、
>テキスト支給と受験料しか出してくれません。

他の銀行もそんなものでしょ。補助があるだけマシだよ。

>講習くらいしてほしいものです。

資格取得が業務命令ではなく自己啓発なら「自分で勉強しろ」
としか言えません。講習して欲しいなど甘ったれにも程がある。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 08:58
>134
稚拙なネタと間抜けにレスしているあなたも同類です。
興味があるから?
余計なお世話、静観してな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 09:22
おはようございます。元銀行員の女FP(藁)です。
真面目に・・・意地になるのはよそうよ、1さん。
労務管理士も社会保険相談士も資格商法ですよ。
労務管理士の登録の際に社会保険相談士を勧めるいう
手口、典型的です。
勉強するのは良いことですが方向性を間違えると徒労に
終わります。もっと時間を大切にしましょう。
銀行員の夫にも「バカな奴の相手なんかもうするなよ」と
呆れられてしまったのでもうレスしません。
とりあえず法人賛助会員についてのレスは待っています。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 09:29
>稚拙なネタと間抜けにレスしているあなたも同類です。

その『あなた』=1だったら・・・煽ラーを侮るなよ(笑)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 09:33
>1
ところで、税務3級は受かったの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 10:40
>130
講習と試験が同じ日にあるんですか!
ほう、そりゃハードスケジュールですね。
ぜひがんばってください。
そして、ネタでなければ、必ずその内容を詳しくここで発表して下さい。

あと、ちゃんと改行しようね、小学生じゃないんだから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 11:02
>137
>銀行員の夫にも「バカな奴の相手なんかもうするなよ」
そういうあなたも旦那からバカと思われているんですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 11:09
ハッキリ言って、FPも労務管理士並にイタイよワラ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 16:10
1よ出てこんかい!スレの決着をつけろ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 16:32
>>141-142
失礼な奴だなあ
そりゃFPも大した資格じゃないが「労務管理士並」はないぜ・・・
145:2000/10/28(土) 18:49
終了。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 19:33
FRってなあに?
ファンロードの読者??
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 19:46
>146
眼科に行け
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:26
>146
フロントエンジンリアドライブ
FPはフロントサウンドパークアンドライド
149名無しさん:2000/10/28(土) 21:50
>147
神経内科へ逝け
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:15
一般評価は

簿記3級>>FP>>>>>>>>労務管理士

です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:19
何も知らない人が社会には多い。
それらの人にとっては
FP=労務管理士=社会保険診断士=司法書士=行政書士
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:25
なんの権威も、公共性も、保証もないという点と
受験料以外にも講習で、なんだかんだと金を取ら
れるという点ではFPは労務管理士とクリソツ。

それに名称独占じゃないから、俺がファイナンシャルプランナー
だと名乗っても決して嘘ではないし、違法ではない。労務管理士等も同様。
ちなみに社労士、行政書士、弁護士、税理士等はそれだけで違法。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:19
おもいっきり笑わせてもらいました。資格板でこんなに笑ったのは
初めてでした・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:11
>153
どのへんが面白かったのか教えて下さい。
あまりにも悲惨な話なので私にはその面白いポイントが
分かりませんでした。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 01:24
>153
そういうオマエはどんな資格を持ってるんだ?
まさか・・・
156本物社労士:2000/10/29(日) 03:08
本物の社労士です。試しに銀行業務検定年金2級(2級が最高位)を受験したら全国
で1位で合格しました。金のメダルと賞状を検定協会の人が届けにきて、インタビュ
ーを受け、銀行雑誌に体験談のようなものを載せられました。
労務管理士より、こちらのほうがいいのでは?
それでも、社会保険労務士試験の方が100倍難しいですよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:37
>>156
マジレスするなヴォケ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 04:25
2,3年前、俺の会社に労務管理士と特許管理士さんが営業にきた。
そうか、士商法の被害者だったのか。
1591:2000/10/29(日) 06:08
>リンク先なんか検索で簡単に出てくるじゃん。ネット初心者なのか1さんは。私は部外者だけど1分もかからず見つけたよ

パソコンの初心者です。1ヶ月程度です。

>講習と試験が同じ日にあるんですか!ほう、そりゃハードスケジュールですね。

はい、9時から11時が講習、11時から12時が演習、12時から1時まで休憩昼食で、1時から2時まで試験です。
その後3時から、合格者のみ社会保険相談士の認定証の授与式と聞いています。

>ハッキリ言って、FPも労務管理士並にイタイよワラ

民間資格という点でFPと労務管理士は対等です。若干知名度があるという点で、FPが有利と言う程度でしょう。

>簿記3級>>FP>>>>>>>>労務管理士

簡単だと馬鹿にされる簿記3級といっしょにされるとは労務管理士も知名度がないのでしょう。
われわれ労務管理士の努力不足と思っております。会員一同がんばりたいと思います。
あと、FPは某資格学校のパンフレットによると受講生の合格率は9割5分らしいですね。
運転免許並みの合格率です。このように誰でも取れる資格にはたいした意味がありません。

>FP=労務管理士=社会保険診断士=司法書士=行政書士

司法書士、行政書士といえば、国家資格です。さすがに=にはならないでしょう。

>それに名称独占じゃないから、俺がファイナンシャルプランナーだと名乗っても決して嘘ではないし違法ではない。労務管理士等も同様。ちなみに社労士、行政書士、弁護士、税理士等はそれだけで違法。

労務管理の専門家として評価されればいいことですから、無資格者が労務管理士と名乗っても勝手にすればよいことです。

>試しに銀行業務検定年金2級(2級が最高位)を受験したら全国で1位で合格しました。金のメダルと賞状を検定協会の人が届けにきて、インタビューを受け、銀行雑誌に体験談のようなものを載せられました。労務管理士より、こちらのほうがいいのでは?

来年3月に4級から受ける予定です。

1601:2000/10/29(日) 06:11
130で質問しましたが、誰も返事がないのでとりあえず講習に行ってきます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 06:26
とりあえずダイアモンドエグゼクティブのバックナンバーを読めれ
162通行人:2000/10/29(日) 06:33
このままだとネタにも関わらずこのスレは200は越すな。

>129>信金も同じ金融機関という点で都銀や地銀と対等です。大げさかもしれませんが、日銀と同等の立場と言っても過言ではないでしょう。

日銀と同等の立場とはよく言ったもんだ。 信用組合勤務の俺もびっくりだ。

>129>私の信金では地方ですので支店が少ないためポストも少ないのです。

そうなんだよね。だった6,7万人都市の名前をつけた○●信用金庫とか言って支店は
3つしかないという信金は田舎に多いよね。大卒でも結局支店長になれなかったやつも多いんだよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 07:42
>銀行員の夫にも「バカな奴の相手なんかもうするなよ」と
>呆れられてしまったのでもうレスしません。
>とりあえず法人賛助会員についてのレスは待っています。

2ちゃんはもともとバカの相手をするところのはず。
1にレスしてくれと言いながら、もうレスしませんとは失礼だろ。
しっかり、参加しなさい。


164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 08:45
前々から、1は狙ってるとしか思えんのだが.....
何故こんなスレが200を目指そうとする.....
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 09:15
1は今講習中だろうな・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 09:31
129 名前:1投稿日:2000/10/28(土) 06:42
煽り無視します。2ちゃんではある程度仕方ありませんので。

↑こんな事言ってた人がこんな事言ってるよ(笑↓

159 名前:1投稿日:2000/10/29(日) 06:08
>リンク先なんか検索で簡単に出てくるじゃん。ネット初心者なのか1さんは。私は部外者だけど1分もかからず見つけたよ

パソコンの初心者です。1ヶ月程度です。
167社会保険労務士が出来た経緯:2000/10/29(日) 09:48
戦後、法律もままならず、労働界が混沌としていた時代、
今ここで話題になっているような民間の社会保険相談士や
労務管理士みたいな人達がいた。
しかし、その人達の中には様々な人達がいて、詐欺まがいの行為
等も行う人達がいて、このままでは健全な労働界、ひいては
健全な社会の発展が阻害されると考えた国が一定のレベルを
備えた人達にのみその業務を行えるように社会保険労務士法を
作り、その業務が出きる人を制限したわけです。
つまり、社会保険労務士の業務は社会保険労務士以外は
出来ず、すれば違法で取り締まりの対象になります。
自分の会社で自分たちの為だけにするのはいいですが、
報酬を受け取って他人のためにその業務をすれば違法となります。
昔、社会保険労務士に統合された社会保険相談士や労務管理士を
いまさら復活させているのは士商法以外の何物でもありません。
自分たちの金儲けの手段です。国がそれを認めると思いますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 10:09
1ちゃん、月曜日に必ず講習と試験のことリポートしてね!
なんなら帰宅してすぐ書きこんでもらってもいいよん。
それがないと信じないからね。
試験結果はいつなの?
もしかして即日発表?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 10:19
即日発表でしょう。即日納金、即日試験、即日合格発表。
なんて親切。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 11:08
>160
講習に行くよう勧めた人、いました?
171クーベルタン男爵さん:2000/10/29(日) 11:14
 ■■□■■急募!悲惨な1のいるスレ!■■□■■

ひ、悲惨。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 11:52
1が勤めてる信金は、その団体に融資しているとかありません?
それも半端じゃない金額で。あるいは理事長の親族が経営して
いる団体とか。
経営が悪化すると分類債権が増えて困るんで信金職員を動員して
営業協力しているんじゃないの。
それも職員が自分だけ受講しているような錯覚に陥らせて。
みんな「上司に内緒で自分だけ」と思っているが、ほとんど
全職員が被害者だったりして。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 12:42
>169
で、また別の資格をすすめられると。
永久に資格取得できそうですね(ワラ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 13:35
次は何を?信金係長さん
トリプルライセンスになればスゴイ(藁
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 13:43
ここまで言われても頑張ってる係長さんに乾杯!
今ごろねじり鉢巻で頑張ってるんだろうなあ。
奥さんいるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 14:24
馬の耳に念仏
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 17:43
1はマジネタだな
マジで悲惨だ

金曜日に信金に行ったとき、係長が対応してたけど、
思い出して正直笑いをこらえるのにくろうした
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 19:51
信金は所詮信金だよ、sinking

で、係長は講習終ったの?=資格取得?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 20:48
信金係長さん
結果報告きぼーん
180名無しさん:2000/10/29(日) 22:38
>1
最高のネタふりで頼むぜ!
みんな何かと期待してんだぜ、本当は。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:12
きっと今ごろは合格証書を手にして、安らかな寝息をたてて、
スヤスヤ眠っていることでしょうね、1ちゃん。
資格取得おめでとう♪
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:39
>1
さっさと報告せんか!ゴルァ
1831:2000/10/30(月) 00:09
もうネタがつきました。すいません、全部嘘です。
私が悲劇を演じることで資格商法の恐ろしさと人間の機微の掴み方の
上手さを知ってもらおうと思ったんです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 00:20
http://www.jade.dti.ne.jp/~aichisr/r11a.htm
133さんのリンク先労務管理士の項目(↑)見てなお講習に行ってしまう
なんて信じられません。
やはりネタですか?
185184:2000/10/30(月) 00:23
やっぱネタか。
書き込みが遅かったもので。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 00:29
やはりネタだったな
1みたいな奴はいくら地方の信金といえども
とっくにリストラされとるわな
18744ですが:2000/10/30(月) 00:40
え?ほんとにネタなの?
183=1なのですか?
ちょっと日数をおいてみたらこんなふうになってしまって、
何か拍子抜けです。
せっかくいろいろ反論しようとしたのに。
別の人が書き込んだんですかねえ?
1881:2000/10/30(月) 05:48
>183
あれあれ?
私が1ですよ。
183さんは書き込むところを間違えたのかな?
詳しいことは今から書きます。
1891:2000/10/30(月) 06:06
受験報告はすぐあとで書きます。
まずは、質問の回答から。

>6,7万人都市の名前をつけた○●信用金庫とか言って支店は 3つしかないという信金は田舎に多いよね。

そのような信金です。

>社会保険労務士が出来た経緯を教えていただいた方へ。

参考になりました。しかし、労務管理の相談と社会保険の相談は社労士でなくともできるはずです。

>即日発表でしょう。即日納金、即日試験、即日合格発表。

会費等の納付は、後日振込みです。

>講習に行くよう勧めた人、いました?
誰も回答してくれないので、この機会を逃さないように講習に行きました。

>1が勤めてる信金は、その団体に融資しているとかありません?

多分そのようなことはないでしょう。

>奥さんいるの?

はい、います。長女が中学に入ったため、リストラされないように、資格を取得しようと思ったのです。
1901:2000/10/30(月) 06:15
>信金は所詮信金だよ、sinking

信金も同じ金融機関という点で都銀や地銀と対等です。大げさかもしれませんが、日銀と同等の立場と言っても過言ではないでしょう。

>で、係長は講習終ったの?=資格取得?

何とか取得できました。

>資格取得おめでとう♪

ありがとうございます。

>最高のネタふりで頼むぜ! みんな何かと期待してんだぜ、本当は。

何度も言いますが、ネタではないです。

http://www.jade.dti.ne.jp/~aichisr/r11a.htm 133さんのリンク先労務管理士の項目(↑)見てなお講習に行ってしまう なんて信じられません。 やはりネタですか?

以前書いたようにだから、ここにある団体ではないです。


あと書き込みはテレホタイムにしかしません。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 06:43
>仕事で年金相談をやっているのですが、取得すれば、かなり有利と思うのですが

労務管理士と同様で、仕事に有利などころか、自分の思惑と異なり、「資格商法
にひっかかった人」として、重要な仕事につかせてもらえないのでは。
1921:2000/10/30(月) 06:50
では合格体験記です。最後に相談もあります。

市民コミュニティーセンターのようなところで講習がありました。
30人ほど参加者がいました。社会保険の仕組みなどを教わりました。
何とか試験に合格しました。これでやっと社会保険相談のエキスパートになれました。
無資格で年金相談をするのは、心苦しかったので安心しているところです。

そこで相談です。認定証授与式のあと社会保険相談士の登録の仕方を教わりました。
1で書いたように、登録料入会金が15万円、年会費が一年で10万円です。
しかし、私の協会では、社会保険相談士の終身会員というものがあり、
一括で50万円を納めると終身で社会保険相談士として活動できるようです。
6年以上社会保険相談士として活動するなら、終身会員のほうがかなり安いと思い、
協会に進められていることもあり、終身会員にしようかと思っています。
事実39歳ですので、退職後70歳まで働くとして、31年ですのでかなり得です。
会員の特典として、年一回の会報配布、名刺に「社会保険相談士」と書ける。
その他として、会員同士で親睦を図れる。などです。
なお、終身会費の納付は、今週金曜日まで。一般年会費の納付は来週金曜まで。
それ以後は、知識が陳腐化して、登録できなくなり、
再度講習を受けなければならないらしいので、なるべく早く相談に乗ってください。

よろしくお願いします。

すので、

1931:2000/10/30(月) 06:52
192の最後の「すので、」は削除してください。

何でこんなのがあるのだろう?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 07:42
>一括で50万円を納めると終身で社会保険相談士として活動できるようです。
>それ以後は、知識が陳腐化して、登録できなくなり、

終身会員になれる制度でありながら、知識の陳腐化を登録拒否の口実に出来るとは疑問を感じない?

民間資格であっても制度的目的があれば良い資格だよね。
英検や漢検は資格所得が学習の為なんだから、社会的責務は高いし比べる対象じゃないでしょう。
簿記やFPなんかも独立の為の資格ではなくレベル証明の為だから存在理由も高いと思うよ。
そんな実質的役割の無い資格で出来るのは相談だけでしょ。
相談相手から金を取るつもりなら、貴方が詐欺師。

まず、上司に云えないような資格なら、そこで疑問を持ったら?
上司が性格的破綻者で資格所得そのものに否定的なわけじゃないんでしょ。
資格所得=独立?
今までに個人営業に融資したこと無いのかな?
資格だけで食える商売なんて無い。
弁護士だって、医者だって、開業する苦労話は尽きないよ。

ココまでネタであることを望まれてるスレも珍しいな。
読んでるほうの苛立ちや不安感から逝ったら下手なドキュメンタリー番組よりもコワ〜。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 07:50
社会保険労務士をなめてもらっちゃあ困る
資格商法と比較するのもナンセンスだが
講習受けただけで一部とは言っても
社労士の業務内容が理解出来る訳ねーだろ
ホントなめるのもいいかげんにしてくれ!
社労士の受験生に対しても失礼だぞ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 07:56
ネタじゃないとしたら・・・恐い
マジで1=基地外
こんな奴いるかっつーの
終身会員って・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 07:56
ははは。
終身会員ときたか!
最高に面白いスレッドだな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 07:58
200まじかだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 08:14
★★★★★★マジレスです★★★★★★

1さん、本当に悪いことは言いません。
今日中に「消費生活センター」に行ってください。
資格商法の具体例がわかる筈です。
入会金はもちろん、終身会員費も一般年会費も
絶対払ってはいけません。
あなたは資格商法のカモになっています。本当です。
65万円もかかる資格なんておかしいと思うのが
普通です。

みなさんマジレスしてスマソ。
ただあまりにも娘さんが気の毒で。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 08:37
1さんへ100レスおめでとう
>あと書き込みはテレホタイムにしかしません
電話代節約しているのに数十万の金には無頓着?
201200:2000/10/30(月) 08:40
200です。
100レスぢゃなかった、失礼。
改めて200レスおめでとう。
これでWライセンスだね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 08:45
支払いの相談までするのかよ、おしえてちゃん=1

>これでやっと社会保険相談のエキスパートになれました。
>無資格で年金相談をするのは、心苦しかったので安心しているところです。

こういう書き込み見るとやっぱネタかなぁって思うんだよね。
ま、とにかくエキスパートと書くなんて100年早い!社労士に失礼だぜ。

>名刺に「社会保険相談士」と書ける。

書いたらワライモノダネ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 09:15
このスレ楽しいじゃん
ネタでもいいからもっと続けてよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 09:26
マインドコントロールて怖いね〜
まだアムウェイの方がましだ。
50万円あったら、それを娘さんの学資保険でもしなさいな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 09:32
どうやったら1のような文章が書けるのか不思議。
ココまで演じられないよ。
書いてる間に笑ってしまう、書きつづけられない。
ネタに乗りきれない。
2ちゃんねる初心者である自分がはずい。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 09:44
1は仕事中か
夜までお預けか・・・ツマンナイ
207名無しさん:2000/10/30(月) 10:50
>1
俺だったら知識が陳腐化・風化しない内にさっさと
金振り込むね。折角実力で勝ち取ったのだから。
これからの仕事の幅も広がるし、第一リストラの
対象者リストからも外される事間違いないもの♪
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 11:16
>>207
1は真に受けちゃうからそんなこと書いちゃダメダメ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:13
>1さん
199は労務管理士と社会保険相談士の存在を煙たがっている社労士です。
社労士は有名でないからこういう僻みを持っている人が多いのです。

考えてください。せっかく講習を受け、試験にも合格したにもかかわらず
登録しないと意味ないでしょ?。
弁護士や社労士でも登録するときはもちろん年会費もかかります。
それと比べたら終身で65万円は安いですよ。
決して資格商法じゃないですよ。

207さんが言ってるようにこの2つの資格をもってたら
リストラにはなりません。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:19
>209
199じゃないけど、社労士は税理士や中小企業診断士より偉いのです。
社労士より偉いのは弁護士だけ。

211199:2000/10/30(月) 14:15
残念ながら私は社労士ではありません。
とにかく一度「消費生活センター」に行ってください。
これも社会を知る上で非常に大切なことです。

(でも内心1は65万払っちゃうに1000万ギコ・・・)
212207:2000/10/30(月) 16:02
>1さん

追加です。私、実は1さんがとても羨ましいのです。人生BIGチャンスなど
そう何回もあるものではないと痛感しております。まして人生の末路を決める
重要な局面など…。
実力と運が足りなかったばかりに芽のでない人生も終焉を向かえようとしています。
金で買えるものならと何度悔やんだことか。
しかし、あなたは立派に実力で勝ち得たのですね。人生の勝組みの1歩を踏み出されたの
ですね。益々のご活躍を心よりお祈りいたしております。
そして、あなたの活躍の数々をこの掲示板にて報告なさって迷っている方々の救世主と
なって戴きたいものです。
213ほめ殺し:2000/10/30(月) 16:48
本当にそうですね。
私など、大学出てからろくに勉強などしていません。
海外出張の時に英会話の復習をするくらいです。
向上心の高い1さんを見習って、私も何かとりくもうと思います。

214社会保険相談労務管理士:2000/10/30(月) 17:33
最初の頃マジレスしたけどもうや〜めた
電波に何を言っても無意味なことはわかっていたが…
これからは楽しくロムらせていただきます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 17:44
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたびは日々自己啓発にご精進されている貴殿に、
とっておきの資格をご案内させていただきます。

ご案内させていただく「年金労務診断カウンセラー」は、
社会保険・労務管理関連の最高峰資格として創設されたもので、
将来は国家資格になる可能性も噂される大変有望な資格です。
労務管理士ならびに社会保険相談士の両資格をお持ちの方なら、
当社への登録のみで「年金労務診断カウンセラー」を称する
権利を取得できます。

同封の振込用紙を使用し、資格認定料10万円、登録料20万円、
年会費5万円の計35万円(税込み)を今すぐお振込ください。
追って登録申請書類をお送りいたします。
なお年会費5万円に代えて、永代会費30万円をお振込いただき
ますと、一生涯「年金労務診断カウンセラー」としてご活躍いただ
ける「永代会員制度」をご用意させていただきました。
また永代会員に限り、「年金労務診断カウンセラー」資格を譲渡
・相続できるなど、大変有利な制度となっておりますので
是非ご検討下さい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:16
>214社会保険相談労務管理士

見るだけではつまらない。
マジレス組がいるから楽しいんだぞ。
見るだけでなく参加しようよ。

>1
209が言ってるように終身会員で65万円は破格ですね。
士商法どころか、むしろ良心的な主催者といえるでしょう。
立派な主催者を選ぶ目をお持ちのようです。
1さんが社会保険相談士に登録され、活躍されることを心より願ってます。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:16
特許管理士のうたい文句は、「特許管理のスペシャリスト」だそうな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:58
じゃ、マジレスと煽り(ホメ殺し?)一人二役してよ>216
219ほめ殺し:2000/10/30(月) 21:57
あと1時間でテレホタイムかぁ。
楽しみだな〜
我らがスター、1ちゃんの登場はもうすぐよん♪
220>1:2000/10/30(月) 23:17
ネタは解ってるんだけど、真剣に社会保険労務士資格の勉強してる
私から見れば腹立ちまくりだな、このスレ。
いや、本気だとしても腹が立つ。困難から逃げて、金で買ったよう
な資格でオレ達が必死で勉強してる士業と「対等」なぞと言い放つ
・・・・目の前に居たら殴ってるぞお前。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:22
寝る
明日の朝が楽しみだ
頑張って盛り上げてくれ
222207:2000/10/30(月) 23:39
>220さん
荒れた資格板で極めて真摯な態度で1さんは臨まれていますよ。
今後、1さんを負の方向へ教唆するような書きこみは謹んで下さい。
因みに1さんの名誉の為に申し上げますが、金で買ったのではなく
本人さんの実力そのものです。軽率な言動は止めて下さい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:55
>222
そーだよね。
1ちゃん合格おめでとう!
社労士受験生は、きっとこの資格を持ってる人はほとんどいないと思うよ。
有資格者が少ない貴重な資格なんだよ。(ワラ

224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:14
お前ら・・・調子乗って煽るなよ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:22
つーか、別に社会保険相談士って名称独占資格じゃあないんだから、
誰でも名刺に書けるんじゃないの(笑)どっかで誰かが書いてたが、
社労士は、そうでない者は名乗るだけで違法。

それより、この社会保険相談士って、『紛らわしい名称の使用』=違法
じゃないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:27
1ちゃん、逃げた?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 02:04
結論:社労士を取れば、解決
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 02:18
取れたらこんな資格で自己満足してないでしょ!
1ちゃんは高卒だから受験資格なし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 02:58
結論:行政書士資格をとって受験資格を得てから社労士を受けろ。
   次から次へと士商法に釣られる1ならそのくらいの手間惜しむな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 05:30
1は業者だね。
セールストークの試しだね。
何を言われても、自分の方からセールストークの部分しかカキコしてこないでしょ。
逃げ道も模範的過ぎる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 06:03
1よ、次は300が目標だね。
2321:2000/10/31(火) 07:03
>民間資格であっても制度的目的があれば良い資格だよね。

全くその通り。労務管理と社会保険の知識が一定以上あることの証明になればいいことです。

>相談相手から金を取るつもりなら、貴方が詐欺師。

コンサルタントなら、社労士でなくてもできるときいてます。ちょっと確認しておきます。

>上司に云えないような資格なら、そこで疑問を持ったら?上司が性格的破綻者で資格所得そのものに否定的なわけじゃないんでしょ。

私の上司は簿記2級しか持ってないので、部下の私が労務管理士(と社会保険相談士)を取ったとは言いづらいのです。

>資格所得=独立? 今までに個人営業に融資したこと無いのかな? 資格だけで食える商売なんて無い。 弁護士だって、医者だって、開業する苦労話は尽きないよ。

私が資格を取ったのはリストラ対策と定年後に労務・年金相談に乗ってあげて、できればそれで生活したいと思って取りました。
もちろん、リストラされたら独立開業も考えてます。

> 今日中に「消費生活センター」に行ってください。資格商法の具体例がわかる筈です。

んー、そうですか。今週・来週は忙しいので、再来週に行ってみます。でも、納付期限は、今週と来週末ですので、会費はどうしましょう?

>あと書き込みはテレホタイムにしかしません。電話代節約しているのに数十万の金には無頓着?

パソコンは2つありますが、私は、朝使うことが多いですね。夜は長女が使ってます。回線は1つですので。
お金のことは、リストラ対策ならと家族も協力してもらう予定です。

>ま、とにかくエキスパートと書くなんて100年早い!社労士に失礼だぜ。

確かに、エキスパートは言いすぎでした。
認定賞授与式で講師の方がおっしゃったので、ついエキスパートと言ってしまいました。
もう少し勉強して、エキスパートと言えるようになりたいですね。
2331:2000/10/31(火) 07:16
>50万円あったら、それを娘さんの学資保険でもしなさいな。

すでにしてます。

>どうやったら1のような文章が書けるのか不思議。 ココまで演じられないよ。 書いてる間に笑ってしまう、書きつづけられない。 ネタに乗りきれない。

ネタではないです。

>考えてください。せっかく講習を受け、試験にも合格したにもかかわらず 登録しないと意味ないでしょ?。

そうなんですよ。せっかく講習を受けたのだから、登録しようと思ってます。
問題は、一般会員か終身会員にするかということです。どちらがいいでしょうか?

>212@`213
212さんと213さんも労務管理士や社会保険相談士を取得されませんか?

>一生涯「年金労務診断カウンセラー」としてご活躍いただける「永代会員制度」をご用意させていただきました。

資格は取得過程が大切です。 相続や譲渡ができる資格は、資格商法に違いないですね。
215さんも気をつけたほうがいいですよ。


2341:2000/10/31(火) 07:33
>209が言ってるように終身会員で65万円は破格ですね。 士商法どころか、むしろ良心的な主催者といえるでしょう。 立派な主催者を選ぶ目をお持ちのようです。 1さんが社会保険相談士に登録され、活躍されることを心より願ってます。

破格ですか?確かに社労士などの登録には登録免許税などで10万以上必要だったと聞く。
うーん、やっぱり終身会員はお得なのでしょうか?

>困難から逃げて、金で買ったような資格でオレ達が必死で勉強してる士業と「対等」なぞと言い放つ

対等でしょう。「社労士」と「労務管理士・社会保険相談士」の違いは、書類の提出ができるができないかの違いです。
社労士の業務範囲が100とすると、労務管理士は45、社会保険相談士は45で計90。
つまり、社労士:労務管理士・社会保険相談士=100:90ですね。

>社労士受験生は、きっとこの資格を持ってる人はほとんどいないと思うよ。

保険のため、社労士受験生も労務管理士と社会保険相談士を先に取得されてはいかがでしょうか?

>社会保険相談士って、『紛らわしい名称の使用』=違法じゃないの?

そうですか。ちょっと調べてみます。
2351:2000/10/31(火) 07:42
>1ちゃんは高卒だから受験資格なし

85で書いたように大卒です。地元の地方国立大卒です。

>1は業者だね。

いいえ。信用金庫の係長です。始めから、読まれてますか?

>あなたがお持ちの労務管理士協会(?)の法人賛助会員を教えてください。 また社会保険相談士協会(?)のもお願いします。

昨日月曜日に問い合わせました。
協会の返事は、「特定の団体・企業の影響下に入りたくないので、法人賛助会員になりたい団体・企業の申し出を断っているところです。」
とのことです。確かにそのほうがいいと思います。


236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:56
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:58
1=おお馬鹿野郎だな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 08:07
>保険のため、社労士受験生も労務管理士と社会保険相談士を先に
>取得されてはいかがでしょうか?
いやじゃ!!

>社労士の業務範囲が100とすると、労務管理士は45、社会保険相談士は45で計90。
>つまり、社労士:労務管理士・社会保険相談士=100:90ですね。
失礼だな、おまえ。
そんな1日の講習で何が理解出来るんだよ。
社労士をバカにするのもいいかげんにしろ!

>もちろん、リストラされたら独立開業も考えてます。
社労士でも開業は難しいのに何言ってんだ。

>私の上司は簿記2級しか持ってないので、部下の私が労務管理士
>(と社会保険相談士)を取ったとは言いづらいのです。
上司に言えないなら直接人事に言えよ。
まあ言ってもワライモノダネ。

1が高卒なら>>228-229の言う通り。

マジレスしました。
こんなもんでいかがですか?>>216(藁
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 08:10
電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波
電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波
電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波
電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波
電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 08:44
1ちゃんは信金の係長ってほんと?
7時42分までカキコしてたら、会社に間に合わないんじゃないの。
うちの近くの○京信金大○支店の営業課係長は7時30分には出勤してるよ。
あっそうか!
1ちゃんは労務管理士さんだから、労基法遵守の精神なんだね。
必要以上に始業時間前に出勤しないんだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 10:21
上司に内緒なのに リストラ対策になるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 10:39
>240
1ちゃんはエグゼクティブな方なので、お迎えの車が来るのです。
車内で書いたんでしょ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:09
盲点だらけでツッコミ甲斐があるぜ
でも面倒なんで誰かよろしく
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:34
1は社労士を取る勇気のない、向上心のない輩。
社労士と対等というなら社労士ぐらい取れ!
○○○○○のまわし者が!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:47
これは少し(ほんの少しだけど)ひねってますが
もろばれの宣伝スレです。相手にするのもばからしい物ですので
面白がってちょっかい出さないようにね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 15:02
>244
向上心があっても馬鹿ではとれん。
247名無しさん:2000/10/31(火) 16:18
>244
煽るなら来年に向けて過去問(あるんかい?)の肢でも切りなさい。
合格したいんでしょう、来年(泣)
248???????????????B:2000/10/31(火) 16:28
1はなかなかうまいですな。都合のいいレスにしか反論・同意しないし
それでうまく話をつないでるね。見習います。
でもむかつくな。1が現実を知らないままで死ぬことを祈ってあげよう
よみんな・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:18
社労士に必要な勉強時間が最短でも800〜1000時間。講習一日せいぜい8
時間。社労士は800時間勉強したからって必ずしも受かるわけではない。合格率
一桁の難関。
社労士100に対して労務管理士45ってのは余りにもナンセンス。
社労士100だったら労務管理士1以下じゃないのか?
25044ですが:2000/11/01(水) 02:04
いやあここはほんとに面白いですね。
2@`3日見ないだけでレスが色々出てくるからなあ。
確かに本気で返答する人がいるから、1の人も
返答していくんだよねえ。
あえてそれを承知で、また、これは本当の話だと思って、
レスしようと思います。
さて、社会保険労務士法26条1項に
「社会保険労務士でない者は、社会保険労務士又はこれに類似する
 名称を用いてはならない。」
とありますが、社会保険労務士 と
       社会保険相談士 ってどう考えても
類似すると思うんですけどねえ。
また法33条4号によれば、このことに違反すると20万円以下の
罰金に処せられますよ。
まあ、どんな名前を名のろうが、社会保険や労務管理のコンサルタントを
しようが勝手ですが法律に抵触したら仕事ができなくなるので、
気をつけてくださいね。
労務管理士等の講習のレベルは分かりませんが、
それにそれに合格したからといって仕事ができるとは思わないんだけどなあ。
士業の人って法律が基本になり仕事をすると思うんだけど、
1の人は法律が分かっているのかな?
ここでは法律の話題が出てこないからそう思いました。
社会保険や労務管理の分野の法改正は毎年頻繁に行われているから、
常に勉強していかなくてはならないし、その度に講習という名目で
講習料取られそうですね。
まあ何度も言うようですが、やめた方が良いですよ。
それでも納得しないのなら、またレスしたいと思います。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 06:49
たぶん業者だろうとバレた段階で返事をする気も無くなったんじゃない。
2521:2000/11/01(水) 07:12
>私の上司は簿記2級しか持ってないので、部下の私が労務管理士(と社会保険相談士)を取ったとは言いづらいのです。
>上司に言えないなら直接人事に言えよ。

小さな信金ですのでの、人事に報告してもすぐに信金中に広まってしまうので、意味がないのです。

>1ちゃんは信金の係長ってほんと? 7時42分までカキコしてたら、会社に間に合わないんじゃないの。 うちの近くの○京信金大○支店の営業課係長は7時30分には出勤してるよ。

その係長さんは7時30分には信金に到着しているわけですか?それは早すぎでは?
私の信金は、田舎にあるので、家から原付で、10分ほどでつきますよ。
8時30分が出勤時間ですので、8時15分までに家を出れば十分です。
よく存じませんが、東京・大阪のように2時間前に家を出る必要はございません。

>1ちゃんは労務管理士さんだから、労基法遵守の精神なんだね。 必要以上に始業時間前に出勤しないんだ。

私の信金では、誰も必要以上に早く出勤もしないし、残業もあまりありません。
たいてい7時には家に帰りますが。
2531:2000/11/01(水) 07:23
>上司に内緒なのに リストラ対策になるの?

今の上司が来年定年退職する予定です。
そうなれば、新しい上司に気兼ねなくいえると思います。

>社労士に必要な勉強時間が最短でも800〜1000時間。講習一日せいぜい8時間。社労士は800時間勉強したからって必ずしも受かるわけではない。合格率一桁の難関。 社労士100に対して労務管理士45ってのは余りにもナンセンス。 社労士100だったら労務管理士1以下じゃないのか?

ここまでいわれると労務管理士・社会保険相談士の端くれとして非常に腹が立ちます。
いいですか、社労士は書類の提出ができると言う点で、有利に過ぎないのです。

>社会保険労務士法26条1項に「社会保険労務士でない者は、社会保険労務士又はこれに類似する名称を用いてはならない。」とありますが、社会保険労務士と社会保険相談士ってどう考えても類似すると思うんですけどねえ。
「労務 」と「相談」ですよね。ひらがな3文字と4文字ですよ。
読んだときの音もぜんぜん違う。ぜんぜん似てません。


2541:2000/11/01(水) 07:34
>社会保険や労務管理の分野の法改正は毎年頻繁に行われているから、 常に勉強していかなくてはならない

そのとおりです。ですから、私が検討している協会は会報の配布などをするそうです。

>その度に講習という名目で 講習料取られそうですね。

講習があるかどうか分かりませんが、とられるという表現はおかしいと思います。
法改正があったときに、慌てたら困るので、講習をしてもらえるだけありがたいです。

>これは少し(ほんの少しだけど)ひねってますがもろばれの宣伝スレです。相手にするのもばからしい物ですので面白がってちょっかい出さないようにね。

宣伝ではないです。困っているので相談しているだけです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 07:38
>社労士に必要な勉強時間が最短でも800〜1000時間。
>講習一日せいぜい8 時間。社労士は800時間勉強したからって
>必ずしも受かるわけではない。合格率 一桁の難関。
>社労士100に対して労務管理士45ってのは余りにもナンセンス。
>社労士100だったら労務管理士1以下じゃないのか?

↑に激しく同意。
ホント社労士をバカにするなよ。受験生もきっと怒り心頭だぜ。

>小さな信金ですのでの、人事に報告してもすぐに信金中に
広まってしまうので、意味がないのです。

変な信金。資格を取るってすばらしいことなのに人の目を
盗んで取らなきゃならないなんて・・・

上司が来年退職とか言ってたけど、その前にあんたが社労士法
違反で罰金取られて退職に追い込まれない様、せいぜい頑張れ。
2561:2000/11/01(水) 07:39
本当に相談です。

終身会費の納付期限は、金曜日ですが、上司に内緒で取ったため、
自分自身が勤めている信金からは、振り込みにくいため、
納付するなら、木曜日の昼に近くの銀行から振り込もうと思います。

しかし、一般会員にするか終身会員にするかで迷ってます。
明日の朝決定しますので、よかったら一般会員か終身会員か助言していただけますか。
お願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 07:41
>宣伝ではないです。困っているので相談しているだけです。

1は何を困っているんだ??
あれだけマジレス組がいろいろアドバイスしてても全く
聞く耳持ってないし。

やっぱネタとしか思えない。
2581:2000/11/01(水) 07:41
>255
今日は、今から着替えるため、時間がないのでまた明日。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 07:44
>>256
んなこと知るか!
そんないかがわしいものに金を払うオマエの神経が知れない。
とっつぁん厨房とはオマエみたいな奴のことをいうんだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 07:52
>社労士に必要な勉強時間が最短でも800〜1000時間。
>講習一日せいぜい8 時間。社労士は800時間勉強したからって
>必ずしも受かるわけではない。合格率 一桁の難関。
>社労士100に対して労務管理士45ってのは余りにもナンセンス。
>社労士100だったら労務管理士1以下じゃないのか?
1以下?0@`1にも満たないって(笑
極小の労力と能力で、社労士と対等の気分と妄想が味わえる代償
なんだよ、労務管理士の金は。高いか安いかは人それぞれ。
1みたいな自分のチンケなプライドを必死で守りたいヤツにとっ
ては安かったんだろうな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 07:55
ある意味羨ましいよ、1。
私もなんかそういうまがいもんで満足してみたい。
本当にココロから満足できればの話だけど・・。
262257:2000/11/01(水) 08:07
終身会員になるかどうかを悩んでいたんだ・・・
絶句。。。。。
もうお手上げだね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 08:45
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 11:00
ネタかマジかはさておき1が業者なわけないだろ。

資格商法は知らない馬鹿を引っ掛けてぼろもうけをするのが一般的なやり方。
2CHで労務管理士だの社会保険相談士だの営業してみろ、
それは資格商法だと言うやつマジレス君が出てきて逆に
悪徳業者が困るはずでしょ。悪徳業者はこそこそ影で活動するから、
儲かるんだよ。

よって、1は、本気の馬鹿かネタ。


265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 11:00
>1
パソコン初心者なら、どうやって2ちゃんねるに来ましたか?
266名無しさん:2000/11/01(水) 12:01
>1
もういい加減ネタでした。ごめんねって謝りなさい。
さもないと、社労士受験生諸君の暴動にもなりかねん。
現に「殴る」とか「死ね」とか言ってるし。
しかし、こんな感動したネタ久々だな。
267133:2000/11/01(水) 13:26
このスレッドまだ続いてたんですね。ネタなのかどうか相変わらず私にはわかりませんけど
マジだったら1さんお金払っちゃ駄目だと思いますよ。

皆さんのレス見る限り、社労士ってのは名称独占と書類提出については
業務独占が社会的に認められている職業という事ですよね。
これ、1さんがリストラされた後うんぬんについて、社労士の資格がないと
開業はできないって事ですよ。それぐらいわかりますよね。

それから過去レスで全日協会に相談したって書いてありますが
それって今お金を払おうとしている団体、あるいはその団体の所属する協会
なんですか?もしそうだとしたらあまりに情けないですよ。

この辺でネタならネタって正直に話してもらえませんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 13:34
>264
なにを言ってるんだ?
現に資格商法だとみんな騒いでるだろ?
相談したいと言いながら全然人の意見聞かずに自分の(社会保険相談士の)
正当性(そんなものあるわけないが)ばかりとうとうと述べてるじゃないか。
と言うことで○○○○○じゃなけりゃ△△△△△△のまわし者に決定。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 13:46
教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。説教するぞ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 14:11
誰か1に社労士の過去問を出題してやってくれ。

1に社労士と労務管理士及び社会保険相談士との実力の差を教えてやってくれ。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 14:11
>264
俺も同意する。
業者がここに書き込んで何の得があるんじゃ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 14:15
>ここまでいわれると労務管理士・社会保険相談士の端くれとして
>非常に腹が立ちます。
>いいですか、社労士は書類の提出ができると言う点で、有利に過ぎないのです。

ぷぷぷ〜〜、1って本当に馬鹿じゃねーの?
社労士の資格を取るために、みんな寝る間も惜しんで勉強して、それでも
合格できないほど難しい試験と、1日ぼけーーーーーーーっと講習受けて、
小学生レベルの取ってつけたような形式ばかりの試験で取れるような
労務社会保険管理相談士が対等なわけねーだろ、ぼーーーーーーーーーーーけ。

常識で考えろはげ。
労務管理士なんざ、2chで馬鹿にされているシスアドにすら遥かに及ばねーぜ。
シスアドだって、合格した人達は、普段から実務経験を積み重ねてきたり、
しっかりと勉強してきた人達ばかりなんだ。みんな継続的な努力を積んでいるんだよ。

ただ1日どうでもいいような講習を聞いて、はいおしまい、なんて労務管理士は
シスアドどころか危険物乙4類やアマチュア無線4級にさえおよばねーーっての。

それと1って、前の方のレスで「労務管理士は英検や漢検よりも上だ」とか
書いてなかったか?
英検・漢検は公的資格だぞ。いんちきくさい民間資格商法の労務管理士より
下なわけねーだろ。少し勉強しろや。リストラ予備軍さん。

27344ですが:2000/11/01(水) 14:45
>253
>「労務 」と「相談」ですよね。ひらがな3文字と4文字ですよ。
読んだときの音もぜんぜん違う。ぜんぜん似てません。

うーん。変な反論をされてしまった。
もう救いがないような気がする。
まあ、1の人がどう思うのは勝手ですが、
法律というのはあくまで抽象的で一般的に述べているので、
一般の人がおかしいといったらそれまでなので、
1の人だけが正しいと思ってもだめなので注意しましょう。

何度も言うけど、1の人が労務管理士や社会保険相談士を名乗ろうが、
社会保険の相談をしようがかまわないが、
社会保険相談士の名前を名乗りながら、報酬をもらい仕事をするのは
ほぼ違法と考えられるのでほんと注意したほうがいいですよ。
社会保険相談士の存在が違法になる前に、早くやめましょー。

>ここまでいわれると労務管理士・社会保険相談士の端くれとして
非常に腹が立ちます。いいですか、社労士は書類の提出ができると
言う点で、有利に過ぎないのです。

労務管理士等はすでに社会の端くれなのでは?
社労士もこんなこと言われて大変ですねえ。
それなら行政書士や司法書士にも労務管理士に似た
資格商法というものがあるのでしょうか?
まあ社労士がマイナーであるため労務管理士等が
入り込む余地があると思うんだけどねえ。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:58
リストラされたら、この資格(?)を武器に、知識のないお年寄りとか
社会的弱者をだまして金もうけする気じゃねーか?

社労士の合格率はだんだん下がってるから、今年あたりは4%くらいに
なるのではないかと思われます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 16:21
社労士の試験を受けずに社労士の仕事をできる方法があります。
司法試験にパスすることです。
1ちゃんガンバ〜!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 16:36
このスレッド全部読ませてもらったけど

普通とは逆で
1=煽り で その他=「煽られてる」人 にしか見えない

ネタだったとしたら1はかなりの上級者だな

277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 18:16
1さんへ、今度は中小企業診断士がいいですよ。中小企業大学校の講座を申し込みましょう。年間300満円ですが、無試験で資格がとれますよ。国家資格なので上司に相談のうえ、お申し込みください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 18:34
あ〜〜〜〜頭痛くなってきた。
このスレ平常心で読めなくなってきてる。
279見抜いた君:2000/11/01(水) 18:41
>130 名前:1投稿日:2000/10/28(土) 06:47
>それと以前から相談しているように、真剣に相談です。
>明日、日曜日に社会保険相談士の講習と試験があります。
>出席すべきでしょうか。

この最後の1行を見ると、ネタだと思うけど。
「資格を取ろうと思います」と言ってたくせに、130で突然
「出席すべきでしょうか」なんて皆にたずねるなんて、
あきらかに不自然。
それ以降も、「真剣に相談です」といってながら、最初から
結論を決めてるみたいな口ぶりだし。
よって、1はネタ決定。
280見抜いた君2号:2000/11/01(水) 19:02
>>254
>そのとおりです。ですから、私が検討している協会は
>会報の配布などをするそうです。

「検討している」って書いてるよ。
だって1の取った労務管理士と社会保険相談士の協会って
同じでしょ?
既に労務管理士にはなっている訳だから「検討している協会」
という書き方は不自然。
よって1はネタ。
281264:2000/11/01(水) 19:59
>268
>なにを言ってるんだ?
>現に資格商法だとみんな騒いでるだろ?

だからこそだよ。こうなることが予想されているのに
労務管理士や社会保険相談士を考えついた悪徳業者が
わざわざ士商法ということを知らしめるようなことを
すると思うのか?
もし営業をしているなら、詐欺をしようと思うやつが
詐欺の仕方を公開しているようなものだ。

俺が詐欺師なら、そんなことはしない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 22:31
ネタならネタといってくれ
(でも面白い)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:03
1にはまだ隠している爆笑ネタがあるのだろう。
小出しにしているようだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:24
でもネタでこれだけ続けられるのって、ある意味
凄い才能だな。1はよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:27
>284
ねえねえ、それはけなしてるの?本当に誉めてるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:32
もうやめて
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:38
1は・・・
ネタだとしたら凄く頭が良い。
ネタじゃないとしたら、どうしようもない白痴。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:58
あっという間に300間近だね。
ネタかネタじゃ無いかの議論はもう飽きてきた。
レスを楽しもうよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:03
1は、いい弁護士になると思うな。
社労士も無試験で取得できるしね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:11
>289
そう?判事の心象は良くないんじゃない?
聞く耳持たないでデータを示さないで、希望的憶測に満ちた
論を展開して、話を意図的にかみ合わせないようにしてる。
291289:2000/11/02(木) 00:17
話をすり替えるのが、弁護士の仕事。
日本は書面審査の国だもんね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:31
○号証については否認・・・とか○号証については・・・
って一つ一つ相手の主張を潰していくのが法廷の争い方でしょうが。
それは書面で行おうとも同じコト。
1はそれをふっとばしちゃうよ、きっと。現に都合の悪い記述について
は触れても居ないじゃん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:44
昼ころには300超えてるな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:49
1は弁護士への転職がお勧めという結論でよろしいですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:55
いや学力てきにむりだって、常識ないから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 01:02
ついでにFPも取るという案はいかがですか?
まだ社会的にもFPの方が認められていると思うんですが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 01:03
司法試験どころか行政書士あたりも無理でしょ。
「法」を扱う人間の適性がないと思う。
298名無さん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 01:14
現役社保士さんに難しい問題出してもらって、1氏に解いてもらうか・・・。
1氏のレスを読むと、「ああいえば上祐」を思い出す・・・。
1氏はディベート経験ありとみた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 01:19
適性もそうだがやる気もなさそう。
すぐ安易な方法に流れていく意思の弱さがある。
まともな事書いてるように見えるが、結局自己弁護ばかり。
社労士試験受けない理由も言わないし。
そんな奴がコンサル業務のみで成功するとはおもえない。
せいぜい頑張ればって感じかな。先が見えてる。
とっとと信金辞めて開業すれば?応援するぜ!ははは。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 02:12
上祐のはディベートじゃない。あんな詭弁をもってディベートとは
ああいうものだと思われるのは迷惑です。
ヤツのせいで学校教育へのディベート取入れが後退した・・・。
ディベートはかみ合った議論が基本です。
3011:2000/11/02(木) 07:23
>パソコン初心者なら、どうやって2ちゃんねるに来ましたか?

私は競馬が好きで、どっかの競馬のホームページを適当に見ていたら、2ちゃんの競馬板にリンクされていたので、
やってきました。当初は競馬板にいたのですが、このたび社会保険相談士を取得するにあたり、資格版で相談しようと思ったのです。

>もういい加減ネタでした。ごめんねって謝りなさい。さもないと、社労士受験生諸君の暴動にもなりかねん。

ですから、ネタではないですよ。なぜ、社労士受験生は、腹が立つのでしょうか?
やはり、労務管理士・社会保険相談士との職務領域が重なっているために、仕事をとられるという不安からでしょうか。

>それから過去レスで全日協会に相談したって書いてありますが

全日協会?何ですか?

>現に資格商法だとみんな騒いでるだろ?相談したいと言いながら全然人の意見聞かずに自分の(社会保険相談士の)正当性(そんなものあるわけないが)ばかりとうとうと述べてるじゃないか。

資格商法である日本経営労務協会の労務管理士と勘違いされているようです。
正直私も、その労務管理士と混同されて困ってます。これは以前から、皆様にも申し上げているはずです。

>それと1って、前の方のレスで「労務管理士は英検や漢検よりも上だ」とか書いてなかったか?英検・漢検は公的資格だぞ。いんちきくさい民間資格商法の労務管理士より下なわけねーだろ

私があそこで書いたのは、難易度のつもりです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 07:30
1さん、あなた中小企業大学校はいったほうがいい、勉強になるから、300満ならやすいって。
3031:2000/11/02(木) 07:40
>何度も言うけど、1の人が労務管理士や社会保険相談士を名乗ろうが、社会保険の相談をしようがかまわないが、 社会保険相談士の名前を名乗りながら、報酬をもらい仕事をするのはほぼ違法と考えられるのでほんと注意したほうがいいですよ。社会保険相談士の存在が違法になる前に、早くやめましょー。

この件で昨日、社会保険事務所に問い合わせました。すると、
「社労士会に聞け。」と言われました。そこで、社労士会に、
「信金に勤務しているものですが、社労士の資格を持たずに年金相談話するのは 違法か、
 独立して、労務管理のコンサルタントをするのは違法か。」と尋ねました。
すると、書類提出さえしなければ、年金相談も労務管理もやっても違法ではないとのことです。
どうやら、私の解釈が正しかったようです。
ところで、書類作成とは難しい仕事でしょうか?私の勤務する信金では、社会保険関係の書類は、
人事部の社労士資格のない人が作成提出しているようです。
ということは、それほど難しい仕事ではないと思います。
ですから、社労士:労務管理士・社会保険相談士=100:90で間違いないでしょう。

>リストラされたら、この資格(?)を武器に、知識のないお年寄りとか社会的弱者をだまして金もうけする気じゃねーか?

だますとは失礼な!労務管理士と社会保険相談士の資格をもっているわけですから、
決して「だます」と言う言葉は当てはまりません。ただの無資格者とは違いますので。
3041:2000/11/02(木) 07:48
>130 名前:1投稿日:2000/10/28(土) 06:47
>それと以前から相談しているように、真剣に相談です。
>明日、日曜日に社会保険相談士の講習と試験があります。
>出席すべきでしょうか。

>この最後の1行を見ると、ネタだと思うけど。「資格を取ろうと思います」と言ってたくせに、130で突然「出席すべきでしょうか」なんて皆にたずねるなんて、あきらかに不自然。

不自然でしょうか?これは資格取得に必要な「講習」に出席すべきでしょうかという意味です。
文字ですから、どうとでも解釈できるでしょうが。

 
>そのとおりです。ですから、私が検討している協会は
>会報の配布などをするそうです。

>「検討している」って書いてるよ。だって1の取った労務管理士と社会保険相談士の協会って同じでしょ?既に労務管理士にはなっている訳だから「検討している協会」という書き方は不自然。よって1はネタ。

同じ協会です。「検討している協会」と言う意味は、ですから、私が(社会保険相談士に登録するかどうか)検討している協会は、会報の配布などをするそうですという意味です。
労務管理士はすでに取得しているのでここでは相談していません。
私は、社会保険相談士について悩んでいるのですから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 07:54
はいはい、もうわかったから、自分の思う通りやって!
3061:2000/11/02(木) 07:58
社会保険相談士の登録については、皆さんも登録したほうがいいだとか、登録するなとか、賛否両論あるようですね。
私としては、長女が大学に進学した時に、年10万円を払うのはしんどいと思ってます。
ですから、少しでもお金を節約するために、終身会員のほうがいいかなと思ってます。
長い目で見ると50万円の終身会費も、弁護士・社労士と比べて安いと言うのも大きな理由です。
まだ迷いはあるものの、お昼には終身会員50万円を振り込もうと思います。

皆さんの助言・アドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。
今日は出勤で時間がないので、ここで書くのをやめますが、明日か、今日の夜また書き込みます。
気が変わって、終身会員を止めたり、何か相談があったら、また相談に乗ってください。

では、さようなら。
3071:2000/11/02(木) 07:58
社会保険相談士の登録については、皆さんも登録したほうがいいだとか、登録するなとか、賛否両論あるようですね。
私としては、長女が大学に進学した時に、年10万円を払うのはしんどいと思ってます。
ですから、少しでもお金を節約するために、終身会員のほうがいいかなと思ってます。
長い目で見ると50万円の終身会費も、弁護士・社労士と比べて安いと言うのも大きな理由です。
まだ迷いはあるものの、お昼には終身会員50万円を振り込もうと思います。

皆さんの助言・アドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。
今日は出勤で時間がないので、ここで書くのをやめますが、明日か、今日の夜また書き込みます。
気が変わって、終身会員を止めたり、何か相談があったら、また相談に乗ってください。

では、さようなら。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 08:00
ドツボにはまっとる
1は電波
よって放置決定
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 08:03
年10万円もかかる資格って一体・・・
終身会員になってもその団体(協会)が雲隠れ、もありうるな
まるで悪徳エステのようだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 08:11
>社労士:労務管理士・社会保険相談士=100:90で
>間違いないでしょう。

↑を社労士会にも言え。

>長い目で見ると50万円の終身会費も、弁護士・社労士と
>比べて安いと言うのも大きな理由です。

ヲイヲイ。資格商法の資格を弁護士・社労士と比べてるぜ。
社労士はともかく、弁護士に対しては失礼極まりないな。

ネタじゃないとしたら伝説にすべき1だな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 09:48
過去ログ全てはよんでないので、かぶってたらすみません。

>1
おっしゃることは、なるほどそうなのかもしれません。
でも、世間はこういう反応なので、そのなんとかいう資格で
「将来の保険」や「仕事に有利」というメリットは生じにくい
と考えるのが妥当だと思います。
(たしかに、2chのサンプリングが偏っている可能性は
あります。でも、そう思うのなら、ここで聞く必要ないですね)

私は、資格でメリット(社会的な効果)が欲しいのなら
他の資格をあたられたほうが、お金と時間の節約になると思いますが。
あくまでこれらの資格が、今後、社会的認知をされ優遇されていくと
お考えになられる根拠をお教えください。

PS.
>すると、書類提出さえしなければ、年金相談も労務管理もやっても違法ではないとのことです。
(snip)
>だますとは失礼な!労務管理士と社会保険相談士の資格をもっているわけですから、
>決して「だます」と言う言葉は当てはまりません。ただの無資格者とは違いますので。
ただの無資格者として一言。
「だますとは失礼な! 独占業務でない業務をするのに
あやしげな資格もどきはいりません。」 :-P)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 12:41
 一言で言えば、労務管理士は社会保険労務士のできる営業活動ができないと
いうことです。労働及び社会保険に関する分野で国が認める唯一の資格は社会
保険労務士です。労働・社会保険の手続業務について報酬を得て行えるのは、
法律により社会保険労務士だけとなっています。
 登録して労務管理士を名乗られるのはご自由ですが、労務管理士と称してい
る無資格者は、社会保険労務士と違い、報酬を得て労働・社会保険の手続業務
はできませんので、お間違いのないようご注意ください。
 企業の健全な発展と国民の福祉の向上に寄与するため、社会保険労務士となる
要件は、厳格に法律で規定されています。法律では、国家試験に合格しただけ
ではなく、2年以上の労働社会保険諸法令に関する実務経験が必要であり、さら
に、所轄社会保険労務士会に入会しなければなりません。講習会を受けただけ
でもらえる資格とは、本質的に異なります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:12
もう1ちゃんは50万円払いこんだ頃だろうな〜
314一社労士:2000/11/02(木) 13:17
どうもまだ話しがかみ合ってないね。
・まず、何故無資格者でもできと分かっているのに、労務管理士等の名
称を名乗ることは誰にでも出来ることが分かっているのに敢えて怪しげ
な団体に金をつぎ込むのか。
・持ってる方が帰って不利、という指摘に対する無視。
・数々の根拠無き断定。(例:49「胡散臭い団体ではない」「○○と同等」等)
・社労士の合格率が極めて低く(6〜7%)労務管理士よりも遥かに深く広い
知識を求められている事実に関する指摘への無視。
・認定団体の言い訳の多くを願望を込めて意図的に愚直に受け取っている点
(例:法人賛助を受けないのは独立性のため−何故怪しげな団体だから賛助が
つかないと考えないのか。FPの公正さは法人賛助によって損なわれてい
るのか。)
・発言の非一貫性から関してネタだと判断したレスに対する無視。もしくは根拠
も釈明もなく「ネタではありません」のみ。
・194のようないくらでも嘘をつける「○○はこういっていた」という根拠とは本
質的に異なる純粋に論理による疑問に一切解答していない。

最後に私の考えたこと。
「○○と対等」を連発するのは劣っている者の負けおしみです。
対等ならば何も言う必要はない。劣っているからそれより上のものを
取り上げてアレと同じだ、と主張するのです。上の方からは決して対
等とは見られないというのに。
日銀が信金を対等と見ていると思いますか?
社労士会が数々の労務管理士認定団体を対等と見ていると思いますか?
それから労務管理士の講習を受けた者の能力が遥かに厳しい社労士試験
を乗り越える上位数パーセントに相当すると、本気で思っているのです
か。
いるとしたら、相当事理弁識能力に欠くと思いますよ。自分が一度信じ
たものに関する不都合な情報は排除する、それは人間心理の当然の反応
(防衛)ではありますが、それは時に貴方自信を不幸にします。
もう逃げるのは辞めて、しっかり勉強したらどうですか?
まぁこんな事書いても、都合の悪いレスには回答してこなかった1が答
えるとは思いませんけどね。ネタでしょうし。

315一社労士:2000/11/02(木) 13:21
長くなってスイマセン。
あまりに1が愚かで、社労士の品格までをも失わせかねないので、
真面目にレスしました。
知識無き人に社労士までこういう詐欺ないしは無意味なシロモノと
同視されてはたまりません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 14:03
>1
 あなたの払う金は無駄金になります。
 あなたは「将来のために」資格をとっておきたいということでしたよね。
 しかし、1日講習を受けて取れる資格など、誰も評価しませんよ。
 「労務管理士」か「社会保険相談士」の名簿は入手できますか?できた
なら、その方々の所に菓子折を持参して行って、実態を聞かせてもらうこ
とです。(但し、主催者側の息のかかっていない人に限ります)
 65万円払うのはその後にしても遅すぎないと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:00
1がやりたいようにやればいいじゃん。
相談とかいっても、マジレス無視して自分のやりたいように
やってるじゃん。
サムライ商法に騙されてても、本人が幸せならそれで良しとしよう。
それでGDPが僅かでも上がれば、まるっきり無駄にもならんでしょ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:02
信金バカにすんなよー。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:44
本人幸せでも世の中が困るでしょ。クライアントが困るでしょ。
社労士会が困るでしょ。世の中の法的安定性が困るでしょ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:54
信金なんて1みたいのばっか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:02
1は社労士試験何回受けても合格しなかった人。
じゃないと社労士試験の難しさなんて分からないし、
電波野郎じゃなけりゃ、普通社労士試験受けてみようと考える。
よって1はどうしようもない馬鹿。逝ってよし。
そんな奴にコンサルとか出来るか?(w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:20
騙されたときってこういうものかもしれないね・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:22
当時大学を中退してフラフラしていた俺は、運転免許以外は
何一つ資格を持っていなかったので、当然就職面接ではことごとく
断られ、親には毎日小言を言われ続け、非常に焦っていた。
でも資格予備校に通う金も時間もあるわけもなく、精神的にも疲弊しきっていた。
そんな或る日、「労務管理士」の新聞折込広告を見つけた。
1日の講習で履歴書に書ける資格が得られる……きっと就職にも有利に
働くかもしれない、本気で受けに行こうかと考えたが、
「1日講習受けるだけで得られるような胡散くさい民間資格に
価値など有る訳が無い、逆に自分にとって不利になるだけだ」と
ギリギリのところで思い直した。
その後、従業員が100人程度の小さな会社に雑用係として採用された。
数年後、仕事にも慣れ精神的にも余裕の出てきた頃に社労士というものを知った。
非常に難しいことは判っていたが、一生雑用係として終りたくはなかったし、
労働法や社会保険に関して興味もあったので、とある通信講座を受講して挑戦。
結果、通信での学習が効を奏したのか、はたまた試験運が良かったのか、
1回目の受験で合格。会社ではただの雑用から課長へと異例の大昇進。
その後、社長や上司とメシを食いに行ったとき、当時「労務管理士」資格に
引っ掛かりそうになった事を話した。
すると社長以下、「お前は労務管理士なんかを受けなくて正解だ。もしお前が
履歴書に労務管理士の資格名を記載して面接を受けにきたら、そんな資格商法に
引っ掛かるような馬鹿は、わが社に採用すらしなかった。」と言った。
結局、資格というものは、それに合格するための努力というものも評価対象に
なるんだ。
1は「労務管理士・社会保険相談士は社労士と対等」とほざくが、だったら尚更
社労士を受験してみればいい。
社労士と対等の能力をもつ労務管理士・社会保険相談士の1なら、社労士も
余裕でトップ合格できるだろうからさ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:32
社会保険労務士は新規開業者の7割がわずか数年で廃業しているほどの厳しい環境なのに
こんな怪しげなサギもどき団体が跋扈すればますます厳しい立場に追いやられる。
社労士連合会はもっと毅然とした対応をすべき!


325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:56
>324
そうだよねー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:32
うちの父は社労士だが、仕事は全て公務員時代のコネです。(労働基準局出身)
労働基準局長までなった人でも、嫌われものだと、退職後に開業しても
仕事回してくれる人は少ないとか。
まあトシなので、定年後のボケ予防のために適当な量の仕事しかこなしていない
ようですが。
若いうちから社労士として開業してバリバリ仕事してる人がいるとしたら、
かなり優秀な人だと思う。
人脈、人望がずばぬけてないと大変だと思うよ。
法律もどんどん改正になるし、日々勉強って感じですね。
悪徳弁護士のように儲かる仕事でもありませんし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:51
これだけ皆から反対されているのにも関わらず自分の意見を貫こうとしている
1は明らかに他人に相談する意思は無いね。本気で相談する気があるのなら、
真面目にアドバイスしている人の意見に反論するだけではなく、少しは自分の
やろうとしている事を客観的に見直すのが普通でしょう。
ネタで無いのなら、何の為に1は書きこんでいるのか分からない。
これだけ多くの人が反対しているのだから、普通はそんな訳の分からん資格は
取りに行かないよ。しかも高額を払ってまで。
3281:2000/11/02(木) 19:51
普段は、テレホタイムにしか、書き込みしないのですが、どうしても早く相談したくて、書き込みました。

今日お昼に、50万円(15万円はすでに支払済みです)を振り込もうと思ったのですが、
いざ支払うとなるとあまりの大金のため、支払いを躊躇しました。
そこで、来週月曜日まで、支払いを猶予してもらえないか、と協会に問い合わせました。
すると、運良く、金曜日が休みであるため、今回は月曜日が最終期限となる。と言われました。
私は、今日は結局振り込まなかったのですが、割安なら、終身会員にしたいのですが、
はっきり言って一括で払うには、額が多すぎです。
できれば、ボーナス一括払いか、2回払いを認めてほしいと思います。
ためしに、祝日ですので、事務所が開いているか分かりませんが、
明日聞いてみたいと思います。

うーん、どっちの会員にしましょうか。教えて下さい。お願いします。
3291:2000/11/02(木) 19:53
今から質問を読んで、回答を書きます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:59
>>328
もう来るなゴルァ!
ネタだな、これ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:02
>うーん、どっちの会員にしましょうか。教えて下さい。お願いします。

あれほど皆が「取る必要すら無い」と、言っているにも関わらず、
どっちの会員にしようか迷っている。
好きにすれば。毎年10万円払いつづけるも今50万振り込むも
あんたの勝手。
ただし、金振り込んだ翌日に、その団体消滅していたりしてね。
当然、振り込んだ金は戻ってこず。10万or50万円丸損。
でも1はそれでも幸せなんじゃねーの。
せいぜい一生いろんな詐欺団体から騙されつづけて生きろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:03
アンタの懐具合なんて知らねーよ
なんでそんなくだらない質問ばっかするんだよ
肝心な事はすっかり置き去りだしな
もういい加減ウザイ
逝ってよし!!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:04
>>331に禿げしく同意
だれかも言ってたけど悪徳エステと同じだぜ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:07
>1
早く回答きぼーん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:15
一刻も早く支払って、ぜひ素晴らしいステイタスを手に入れて下さい!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:20
もっと盛り上げようよ
>330@`331@`332
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:22
100%ネタですね、これ。
でも結構面白い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:26
どうやって皆を苛立たせようか1は考え中です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:31
そのようですね>>338
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:35
みんな待っているぞ!
お前の思う壺!
3411:2000/11/02(木) 20:41
>終身会員になれる制度でありながら、知識の陳腐化を登録拒否の口実に出来るとは疑問を感じない?

私は、終身会員として登録をすれば、以後継続的に法改正などの会報が送付されるため、
知識が陳腐化しないので、終身会員という制度があると思いました。
知識の陳腐化で登録が拒否されるのは、資格取得後5年、10年、ひどい時には、
定年退職後に開業する人がいると30年後に登録するという人もいるので、
そうなると知識が陳腐化すると思ったので、登録拒否されると思いました。
ですから、私は、194さんのいう疑問は生じませんでした。

>まず、何故無資格者でもできと分かっているのに、労務管理士等の名称を名乗ることは誰にでも出来ることが分かっているのに敢えて怪しげな団体に金をつぎ込むのか。

無資格者でもできますが、労務管理士や社会保険相談士を持っているほうが、
お客様に安心してもらえると思ったからです。分かりやすく言えば、
差別化、つまり、「ハク」をつけるためです。

>持ってる方が帰って不利、という指摘に対する無視。

講習を受けて、試験を受けて、合格したのですから、
持っている方が帰って不利と言う方がおかしいと思います。
なぜ不利になるのでしょうか。

>数々の根拠無き断定。(例:49「胡散臭い団体ではない」「○○と同等」等)

胡散臭い団体ではないという根拠は、平日なら確実に連絡が取れる。
会報が送付される。同じ時に講習を受けた同期も、普通の会社員で不審者はいなかった。
日本経営労務協会とは無関係。

>社労士の合格率が極めて低く(6〜7%)労務管理士よりも遥かに深く広い知識を求められている事実に関する指摘への無視。

社労士の方が難しいことはよく知ってます。
だから、85で将来的には社労士を取りたいけど、まず保険として労務管理士をとって、
次に社会保険相談士を取ろうか検討していると言ってます。
繰り返し言っているように、書類提出ができると言う点で、
社労士のほうが上であるということです。
割合は、100:90です。
3421:2000/11/02(木) 20:41
>長い目で見ると50万円の終身会費も、弁護士・社労士と
>比べて安いと言うのも大きな理由です。

>ヲイヲイ。資格商法の資格を弁護士・社労士と比べてるぜ。社労士はともかく、弁護士に対しては失礼極まりないな。

比べたのは、会費の額だけです。

>私は、資格でメリット(社会的な効果)が欲しいのなら他の資格をあたられたほうが、お金と時間の節約になると思いますが。

だから、将来のキャリアアップのために、保険として先にとっているのです。

>あくまでこれらの資格が、今後、社会的認知をされ優遇されていくとお考えになられる根拠をお教えください。

労務管理士・・・労働法規の複雑化、労務管理の重視、年俸制の導入。
社会保険労務士・・・高齢化、年金制度の複雑化、医療保険の改正。

>社労士試験受けない理由も言わないし。

だから、将来受験します。

>1さんへ、今度は中小企業診断士がいいですよ。中小企業大学校の講座を申し込みましょう。年間300満円ですが、無試験で資格がとれますよ。国家資格なので上司に相談のうえ、お申し込みください。

300万円もかかって、しかも無試験で診断士の資格が取れるとは、
士商法の可能性が非常に高いです。私は、そんな胡散臭いところには引っかかりません。
資格とは、努力する過程において、知識の幅が広がるのです。
だから、価値がある。

>「労務管理士」か「社会保険相談士」の名簿は入手できますか?

無理です。仲のいい知り合いなら、連絡は取れますが。

3431:2000/11/02(木) 20:41
>認定団体の言い訳の多くを願望を込めて意図的に愚直に受け取っている点(例:法人賛助を受けないのは独立性のため−何故怪しげな団体だから賛助がつかないと考えないのか。FPの公正さは法人賛助によって損なわれているのか。)

私の協会は、言い訳などしてません。僅かといえども、大企業の影響を受けると
独立性が失われやすいものです。FPの資格は、金融機関会社員に、
ファイナンシャル・プランナーという肩書きをつけさせて、
一般人を信用させる手段に使われている節がある。
また、某資格学校のパンフレットによるとその学校の受講生の合格率は、
95%ほどらしい。現に、有資格者増大の中、FPの権威は大幅に失墜しつつある。

>発言の非一貫性から関してネタだと判断したレスに対する無視。もしくは根拠も釈明もなく「ネタではありません」のみ

こちらは真剣に相談しているのに、ネタだと言われても、
私には、ネタでないと言う証明はできません。
だから、私はあえて煽りは無視しているだけです。

>日銀が信金を対等と見ていると思いますか?

私も、対等に見られていると思いません。
しかし、私は自分の仕事に自信を持ってやっているので、
対等と思って仕事をしてはいけないのでしょうか?
ようは気持ちの問題です。

>「○○と対等」を連発するのは劣っている者の負けおしみです。対等ならば何も言う必要はない。劣っているからそれより上のものを取り上げてアレと同じだ、と主張するのです。上の方からは決して対等とは見られないというのに。

ところで、一社労士さん、社労士は弁護士や公認会計士と対等でしょうか?
私は、対等と思います。
しかし、一般人は、弁護士、公認会計士のほうが格上と思っているでしょう。

>社労士会が数々の労務管理士認定団体を対等と見ていると思いますか?

そもそも、民間資格ですから、対等ではないでしょう。
これは、私も始めから言ってます。

3441:2000/11/02(木) 20:42
>労働・社会保険の手続業務について報酬を得て行えるのは、法律により社会保険労務士だけとなっています。登録して労務管理士を名乗られるのはご自由ですが、労務管理士と称している無資格者は、社会保険労務士と違い、報酬を得て労働・社会保険の手続業務はできませんので、お間違いのないようご注意ください。

その通り。労働・社会保険の「手続業務」について報酬を得て行えるのは、
法律により社会保険労務士だけです。
しかし、労務コンサルタントは誰がやってもいいはずです。
人にもよりますが、診断士も会計士もやっているはずです。
まして、何の資格もない人でさえ、コンサルタントとして、活躍しています。
また、年金については、経済評論家や経済ジャーナリストなどと称している社労士資格を持っていない人でも活動している人でもできます。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:43
>331
ネタなんだから仕方ないんだよ。
取らないと言ったらもうお終いだもの、このスレ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:44
>>345
そうだね
でもネタじゃない方がより面白い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:54
>資格とは、努力する過程において、知識の幅が広がるのです。
>だから、価値がある。

金で資格を買う(しかもサムライ商法の資格)オマエに言われたくないな。
100:90というならマジで社労士の過去問を解答して欲しいぜ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:04
ハクがつくわけないだろ
資格商法の資格を持ってる=騙されるヴァカ=恥ずかしい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:04
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:07
FPをバカにしても全然構わないが、そういう1はAFP試験にすら
合格出来ないだろうな。
351セブンシティ実務講習受講者:2000/11/02(木) 21:22
みなさん三号業務についてちょっと認識不足かなと思ったので書きこみます。
実務講習で聞いた話です。

営業に行って、いきなり「人事考課」「賃金制度の改定」「年金相談」とか言って
も、まったくといって良いほど相手にされないようです。基本的に零細企業
(といっても、雇保・労災・厚年・健保には加入しており、これにより最低限の
労務管理はやっているなという企業)は、賃金制度とか人事考課とかポイント制
退職金とかそんなものは考えている余裕のないところも多く、定期的にやってくる
面倒な事務処理を何とかしたいと考えています。しかし、こういう企業は、営業や
技術といった直接利益を生む人材は採用しても、直接利益を生まない事務員を
20万ぐらいの給料を出して雇う余裕はないとの事。それで、結局社長自ら(あるいは
奥さん)がこう言った事務処理をやる事になるのですが、社長は従業員を食わせていか
ねばならないため、営業・資金繰り等ではっきりいって忙しいし、奥さんは基本的には
経理や電話番、お客さんがきたときのお茶出しや話し相手でこれもまた忙しい。
だから、こういった事務処理だけやってほしいという企業が零細企業では普通。

だから、基本的には3号業務での営業はむずかしい。3号業務というのは、1・2号
業務をしっかりやっていく中で(例えば今まで社会保険事務所とか職安・労基署の
調査がよく入っていて、追徴金なんかをもっていかれていたけど、この労務士が
うちの顧問になってから、そういった類のものは無くなったとか)信頼されるように
なり、自然発生的に「賃金対策をやってくれ」となるものだということです。

だから、民間資格や他士業が、労務コンサルタントやりたいといっても
現実は厳しいでしょう。基本的には1・2号業務あっての3号業務みたいですから。
この3つはバラバラのものではないということでしょうか。

私はこういう話を聞いて、なるほどと思いました。3号業務だけで営業
しやすいなら、もっと「中小企業診断士」の資格で独立する人が多くてもよさそう
ですから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:05
>1
 50万円払うの待った。
 オレが「社会保険労務主任監督士」に認定してやろう。
 終身資格で30万円でどうだ。

 
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:12
>351
実務講習で聞いたお話だそうですけど
現実もそのままですね。税理士だって税務コンサルタントだけ
するのなら税理士の資格は要りませんが、
税務コンサルタントだけで開業する(できる)人など
日本に何人いることでしょう。
1はステップアップの為にまず社会保険相談士を
取ろうというのだから別に構わないでしょう。
社会保険、労務管理の概略ぐらいは知ることが出来るでしょう。
(高いお金が無駄だと私は思いますが)
そしてその後社労士を取ればいいのですから。
それもせずに、リストラされ(笑)、開業されても
351さんが言われる通り稼ぐのは難しいのだから、
自業自得です。
こんな所で相談なんかしてないでとっととその
社会保険相談士とかいうのを高い金出して取って
社労士の勉強はじめなさい。
そして社労士取ったら社会保険相談士にかけたお金は死に金です。
ま、「ステップアップ」の為には仕方ないお金ですよね(笑
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:16
なんか俺も聞かされたセールストークそのまんまなんだけど1は。
やっぱ業者の受け売り?
俺はどうしても1は業者としか思えないんだけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:18
>私は、終身会員として登録をすれば、以後継続的に法改正などの
>会報が送付されるため、
>知識が陳腐化しないので、終身会員という制度があると思いました。

法改正なんて、わざわざ高い金払ってまで会報取り寄せなくても、
この情報が氾濫している時代で、いくらでも知ることはできるだろうに。
結局なんだかんだ理由並べているけど、どれも詭弁。
1は基本的に自分で調べるとか努力することの嫌いな人間なんだよ。
自分から相談にのってほしいとか書いておきながら、人の話はまるで
きかねーし。1はどう足掻いても社労士合格など無理。
詐欺資格がお似合いよん♪


>>それと1って、前の方のレスで「労務管理士は英検や漢検よりも上だ」
>>とか書いてなかったか?英検・漢検は公的資格だぞ。いんちきくさい
>>民間資格商法の労務管理士より下なわけねーだろ

>私があそこで書いたのは、難易度のつもりです。

馬鹿だな、英検1級や漢検1級の合格率が何%か知ってて書いているのか?
詐欺資格なんて100/100の確率で合格できるだろ。
まぁ、1は完全にインチキ団体に洗脳されてしまっているから、誰が何を
言っても無駄だろうがな。
1をおちょくるのも面白いからとりあえず上げておくが。
でも1は自分が皆をおちょくっている気分でいるんだろうけどな。
356354:2000/11/02(木) 22:20
特に100対90を強調したりするところ。
セールストークのまんま。ははは・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:33
>355
馬鹿に馬鹿と言っても馬鹿だから分からないんだよ
馬鹿だって事が。
35844ですが:2000/11/02(木) 22:35
>303
この件で昨日、社会保険事務所に問い合わせました。すると、
「社労士会に聞け。」と言われました。そこで、社労士会に、
「信金に勤務しているものですが、社労士の資格を持たずに年金相談話するのは 違法か、
 独立して、労務管理のコンサルタントをするのは違法か。」と尋ねました。
すると、書類提出さえしなければ、年金相談も労務管理もやっても違法ではないとのことです。
どうやら、私の解釈が正しかったようです。

いい加減理解して欲しいねえ。
私は別に社労士の資格がないからという理由で、
社会保険や労務管理のコンサルタントをしてはいけないとは言ってません。
勝手に好きなだけコンサルタントをしてくれてどーぞと以前から言ってます。
ただし社会保険相談士を名乗りながら(ここが重要)、報酬をもらい
仕事をするのが社労士法26条に抵触するかもしれないと言っているのです。
分かりましたか?紛らわしい名称を名乗って仕事をしてはいけないのですよ。

試しに社会保険事務所に「私は社会保険相談士という資格をある民間の団体から
取得したのですが、それを名乗って社会保険労務士がやっているような、
年金や労務管理の相談を社会保険相談士として行っても違法ではないですか?」
と具体的に聞いてみてください。
それでもOKと言うのならこっちも別の手を考えるしかないですね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:41
誰かに構って欲しいさびしんぼチャンなんだね♪
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:05
1は間違いなくネタだが、煽りが幼稚だし、社労士やその業務については、
あまり知識がない。すなわち、1=ストレスの溜まった、キティ1歩手前
の行政書士又は、中小企業診断士の受験生と見たっ!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:09
>信金を馬鹿にしてほしくありません。信金も同じ金融機関という点で都銀や地銀と対等です。
>大げさかもしれませんが、日銀と同等の立場と言っても過言ではないでしょう。
・・・「金融機関」の枠で括れるから同等なのね・・・
ってことは・・・・
静大を馬鹿にしてほしくありません。静大も同じ教育基準法一条校の内の「大学」であるとい
う点で帝大や早慶と対等です。
大げさかもしれませんが、東大と同等の立場と言っても過言ではないでしょう。
よかった・・・ボクって優秀なのね・・・・。1ちゃんありがとう♪
3621 ぷぷぷ:2000/11/02(木) 23:12
>361
静大っていったい・・・。

なんだろ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:13
合格発表までひまな社労士受験生と思うな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:20
静岡大学じゃないのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:21
振込みを止めるなんてちょっとネタとは思えなくなった。

大金手にして振込みやめるなんか現実的です。

マジで1はお金を払ってはいけません。

15万円はあきらめてください。

1は本当に悲惨な状況です。

マジレスのみしてください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:21
あなたみたいな低脳莫迦が社会保険労務士に対する無理解を助長していると思うと、腹が立って
仕方がない。なにが
>ここまでいわれると労務管理士・社会保険相談士の端くれとして非常に腹が立ちます。
だぁ?腹立ってるのはこっちだ。
みんな煽りでやってると思ってるのか?
誰もお前の為に言ってるんじゃないんだよ。お前ごとき勘違い阿呆によって、社会保険労務士が
同種の詐欺師だと世間に誤解されるのが嫌なんだよ。お前が金を払っちまうことによってその団体
が肥え太って、社労士業務への世間の無理解を助長するような活動を益々活発にすることが嫌な
んだよ。お前が破滅するのは構わん。勝手に氏ね。けど世間に、法的な制度に、各社労士会・連合
会に迷惑はかけるな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:22
実際のところこのスレをみんなどう見てるの?

368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:25
おれは、1=本物の馬鹿と思う。
奴はやばい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:31
俺はねー、半分半分だな。
ネタと思う理由は、そこまで馬鹿はいないだろうという常識。
マジと思う理由は、たいてい書き込みが朝のみにある。信金をかばいすぎる。

ネタであってほしいと思いつつ、これはマジだと思ったりもする。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:34
>365
確かに、今日の書き込みだけ相談を先に書いている。
以外に目を覚ましたのかもしれない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:35
400まで、あと一歩。
372>360:2000/11/02(木) 23:36
俺は行政書士関係者だと思うよ。
某行政書士が書いた本で労務管理は
誰がやってもいいなんて書いてあるから
それを真に受けたんじゃない。
大体、知名度が低いっていうけど
社労関係の書類には社労士のはんこを押す欄が
あるんでしょ。だったら、保険会社のセールスに
間違えられるって記載も言い過ぎだよな。
なんか社労士にうらみでもあるのかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:38
>某行政書士が書いた本で労務管理は 誰がやってもいいなんて書いてあるから それを真に受けたんじゃない。

腹立たしいけど、嘘ではないよね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:39
信金勤務は本当だろうな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:44
        >372
行政書士は司法書士・社労士を意識する。その逆は無い。
司法書士と社労士は分野が違うということもあり、お互い
あまり意識してない。

ゆえに行政書士(多分受験生)の仕業。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:45
>1
問題です。

使用者が,労働者の貯蓄金をその委託を受けて管理する場合において,貯蓄金の管理に関する規程に違反し,当該貯蓄金の管理を継続することが労働者の利益を著しく害すると認められるときは,労働基準監督署長は,当該使用者に対して,その必要な限度の範囲で,当該貯蓄金の管理を中止すべきことを命ずることができる。
377>373:2000/11/02(木) 23:50
うん、そうだね。
でもさ、あの本で言ってる行政書士の伝家の宝刀は
「権利義務又は事実証明業務」ってのだって、
相談するだけなら、別に行政書士の独占業務じゃない
んだよな。
378通りすがり:2000/11/02(木) 23:52
レス全部見たんだけど、どう見ても1に煽られてるよ。
皆、1を電波とかいうけど壷にはまっているから反論するんだろう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:55
受験生でないと本試験58点で合格した僕でもわからんな。
忘れた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:00
逆に1は社労士の知識がありと思う。

そうでないとあそこまで職務領域について分からない。
信金係長のような一般人に微妙な判断ができるはずがない。
つまり嘘ではないけどコンサルタントなどと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:37
どうせ1は土日は競馬で忙しいアホだよ。
リストラされたくないなら競馬してる場合じゃない。
信金の奴ってホント勉強しないんだな。
地銀の方が数倍マシだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:54
1は資格商法に恨みを持った人間だと思うよ。昔騙された事があるとか。
最初から読んだけど、1みたいな事を真剣に言う人間は絶対いないよ。相談する
気持ちが全く伝わらない。かと言って業者にしては、ここまで皆を腹立たしくす
る必要が無い。業者だったら既に逃げてると思うよ。ここまでやったら逆効果な
のは誰の目にも明らかだからね。1はネタであるが、以前本当に資格商法に引っか
かった事の有る人間だと見た。
皆の回答を自分の都合の良い様に問題をすり返るか、無視し、ここで真剣に回答し
てる人を煽って楽しんでるんだよ。資格商法への恨みを晴らしているんだと考える
と腹が立つって言うよりも可愛そうになるね。
社労士の人や、勉強中の人が怒る気持ちは分かるけど、今のところ完全に1のペー
スになってるよ。ここは放置が一番!個人的な恨みに付き合う必要無し
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:16
しかも、えらい粘着質だな、1ちゃんは。
382ちゃんの言うとおり、放置プレイ決定!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:19
>383
なら上げるな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:23
>1

名刺の肩書きは、目立つように書いてちょ
年金相談なんて 年寄りが多いんだから
社労士に間違われたらそれこそいい迷惑
クライアントに損害をかけないようにせーぜーやるのね

ネタとわかっていてもはらがたつ>1

このスレおもろいからもっともりあげようぜ、みんな

386名無さん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:42
1氏は「社会保険相談士」(聞いたこともない・・・)を「保険」にする
って言ってるけど、もしその「保険」を使うとき、顧客は一体どこで見つ
ける予定なのか知りたい。
(って、この手の質問は無視する野郎だってことは承知だけどさ・・・)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:44
もう業者としか思えないんだが。
パソコン初心者と言いながら、この反応の早さは何?

ココから
>>329 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 19:53
>今から質問を読んで、回答を書きます。
一時間もしないのに、
>>341 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 20:41
>>344 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 20:42
これだけの量の書きこみ。
前もって用意してるだろう。

内容だって、俺がかなり前にしたレスが今ごろ帰ってる。
>>終身会員になれる制度でありながら、知識の陳腐化を登録拒否の口実に出来るとは疑問を感じない?
>
>私は、終身会員として登録をすれば、以後継続的に法改正などの会報が送付されるため、
>知識が陳腐化しないので、終身会員という制度があると思いました。

セールストークの研究だろう。
2ちゃんねるで質疑想定して学習してるんだね。
営業会社のセールスマンに多いタイプだ。
どんなに相手に否定されようと一気に自分のトークのみで突っ走り納得させてしまう強引さ。
自分の進める商品が、本当に良い物だと信じ込める思い込見の強さ。
内心人を馬鹿にしながら会話が出来る性格のワルさ。

何一つ本当のことは言ってないね。
その点は優秀な人なんだろう。
営業マンに付物で、些細なことにも嘘を言ってないと不安になるんだよね。
薦めてる商品(今回は士商法だが)が詐欺という罪悪感からどこかでハッキリ嘘を確認して無いと精神的に安定しないんだよ。
この手の人間はコーヒーを飲んだことをワザワザ「紅茶を飲みました。」と嘘をつくんだよ。

ネタとしてはキテますが、人間的には逝ってますね。
388名無さん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:46
難しい事はわかんないけど、お客さんにアドバイスできても
書類作れなきゃ、全然ダメじゃん。お客さんに「それじゃ、
それで手続きして下さい」って言われたらどうすんの?
まさか「社労士に頼みます」ってんじゃ・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:12
考えてみ、この板に来るような人ならまだしも、情報が不十分な人は
1の説得に対して矛盾を感じたり、話の食い違いを感じるまでもなく
引っかかってるぞ。
情報ソースを示してさえカエルのツラにションベンって感じだもんな。
資格商法って怖いんだね・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:21
同感>387

例えば341,344の書き込み。
どう考えても1氏の書き込みは不自然だよな。
まるでセールストークの下書きみたいだな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:59
実際問題、『2時間半』の講習で取れる資格(笑)に権威を求めるヤツがイタイ。

すなわち、『あるわきゃ無いし、詐欺でもない(笑)』が結論。


392名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 07:51
>もしその「保険」を使うとき、顧客は一体どこで見つける予定なのか知りたい。

社会保険相談士は、自ら相談会を主催する。
労務管理士は、経営コンサルタントとして一般企業に営業する。

> どうせ1は土日は競馬で忙しいアホだよ。

地方ですので、グリーンチャンネルでしか見れないのです。残念ですが。

>もう業者としか思えないんだが。パソコン初心者と言いながら、この反応の早さは何?ココから>>329 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 19:53>今から質問を読んで、回答を書きます。一時間もしないのに、>>341 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 20:41>>344 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 20:42これだけの量の書きこみ。前もって用意してるだろう。

パソコンは初心者ですが、ワープロ歴は、15年ほどです。なぜパソコン初心者=ワープロ初心者=字を打つのが遅いと思うのか?自分のレベルで一方的な決め付けはしないでください。だいたい、半分はコピーしてるだけです。

>内容だって、俺がかなり前にしたレスが今ごろ帰ってる。

314さんが昨日194の質問に答えないと言ってきたから、答えただけじゃないか!

>難しい事はわかんないけど、お客さんにアドバイスできても書類作れなきゃ、全然ダメじゃん。お客さんに「それじゃ、それで手続きして下さい」って言われたらどうすんの?

基本的にコンサルタントですから、手続きを頼まれたら、ご指摘のとおり、下請けの社労士を紹介し、任せます。
3931:2000/11/03(金) 07:52
>もしその「保険」を使うとき、顧客は一体どこで見つける予定なのか知りたい。

社会保険相談士は、自ら相談会を主催する。
労務管理士は、経営コンサルタントとして一般企業に営業する。

> どうせ1は土日は競馬で忙しいアホだよ。

地方ですので、グリーンチャンネルでしか見れないのです。残念ですが。

>もう業者としか思えないんだが。パソコン初心者と言いながら、この反応の早さは何?ココから>>329 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 19:53>今から質問を読んで、回答を書きます。一時間もしないのに、>>341 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 20:41>>344 名前:1投稿日:2000/11/02(木) 20:42これだけの量の書きこみ。前もって用意してるだろう。

パソコンは初心者ですが、ワープロ歴は、15年ほどです。なぜパソコン初心者=ワープロ初心者=字を打つのが遅いと思うのか?自分のレベルで一方的な決め付けはしないでください。だいたい、半分はコピーしてるだけです。

>内容だって、俺がかなり前にしたレスが今ごろ帰ってる。

314さんが昨日194の質問に答えないと言ってきたから、答えただけじゃないか!

>難しい事はわかんないけど、お客さんにアドバイスできても書類作れなきゃ、全然ダメじゃん。お客さんに「それじゃ、それで手続きして下さい」って言われたらどうすんの?

基本的にコンサルタントですから、手続きを頼まれたら、ご指摘のとおり、下請けの社労士を紹介し、任せます。
3941:2000/11/03(金) 07:52
>使用者が,労働者の貯蓄金をその委託を受けて管理する場合において,貯蓄金の管理に関する規程に違反し,当該貯蓄金の管理を継続することが労働者の利益を著しく害すると認められるときは,労働基準監督署長は,当該使用者に対して,その必要な限度の範囲で,当該貯蓄金の管理を中止すべきことを命ずることができる。

×です。

>名刺の肩書きは、目立つように書いてちょ

もちろん。

>351セブンシティ実務講習受講者さん

それは、社労士の努力不足。
社労士=代書屋、労務管理士・社会保険相談士=コンサルタントの違いでしょう。
これは、当然と言えば当然ですが。
3951:2000/11/03(金) 07:57
昨日の夜、古本屋で「暮らしの豆知識2000」を買ってきました。
そこのP73によると、資格商法とは、電話勧誘で誘われるとあります。
私の協会の労務管理士は新聞の折り込み広告で見つけました。
これこそ、資格商法ではないという証拠です。
教材も安かった。
3961:2000/11/03(金) 07:58
まだ答えてない質問があれば指摘してください。
397社労士合格済み:2000/11/03(金) 08:46
1さんに忠告です。

『社会保険相談士』とか、『労務管理士』とか言う資格(笑)は、
持ってるだけで、『まともな社会常識・状況判断能力』を持ち合わせない人
ということで、客観的評価は『相当マイナス』となります。
社会人として、その資格を履歴書に書いたり、上司に報告したりしたら、それこそ
『笑い者』以外の何者でもありません。あなたがどう思おうと『笑い者』ですよ。
もちろん、何の知識の証明にもなりません。

まあ、99・9%ネタだと思いますが、あなたが家族のいる社会人である可能性
もゼロではないかもしれないということで一応、書いてみました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 09:28
ネタだとしても大人気ないよな。
399>1:2000/11/03(金) 09:53
*労災の特別加入についての質問

ある社長は労災の特別加入をしたがっており、またその条件は
満たしています。それで、加入しようと思うのですが、加入後
どんな事に気をつけたらいいですか?ちょっと、普通の労働者と
違うようなので。なお、これはそこらの社労士受験本には書いてない
です。ある意味、調べても無駄かも。でも、実務じゃ常識。

これに答えられたらまた質問します。
400>1:2000/11/03(金) 11:01
まだ答えてないようだけど再び質問。貴殿お得意の年金です。
なんてったって「社会保険相談」士だもんね。簡単だよね。

相談者(女=生涯独身)
現在厚生年金の老齢年金を受給しています。最近になって、昭和22年
頃から25年まで勤めた時の年金を受けていない事が分かりました。
社会保険事務所に照会したところ、昭和22年4月から25年3月
までの3年間の分でした。当時の年金は受給できますか。
もし、受給できるとしたら年金はいくらくらい増えますか。

**相談者データ
生年月日 昭和5年10月13日
昭和22年4月〜昭和25年3月 厚生年金加入
昭和36年4月〜昭和42年3月 国民年金加入
昭和42年4月〜昭和58年3月 厚生年金加入
昭和58年4月〜 未加入(国民年金にも未加入という意味)
昭和60年11月〜  55歳から厚生年金の老齢年金を受給
           年金額 1.192.000円
           (平均標準報酬月額 221.300円)
           (昭和22年〜25年の分の平均標準報酬月額は
            195.200円 )
           65歳から国民年金の通算老齢年金を受給
           年金額 185.400円

また後で質問します。次は共済年金がらみ。
昔、学校の先生なんかをしていて、結婚退職したりした人
多いからね〜。そんで子供が大きくなってから
民間企業に勤めた経験ありとかね。こういった質問もさぞかし
多いでしょうね。
社会保険相談士の先生ならひっぱりだこでしょ。  
401っていうか、:2000/11/03(金) 11:08
社労士でも、そういう個別の事例は、調べなきゃ分からんだろ。。。。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 11:16
んだんだ
403っていうか、:2000/11/03(金) 11:22
自分なら、こういう事例で確定的なことは絶対言わないし、言う必要もない。
古い年金手帳、それがなければ、過去の勤務先の詳細な記憶を根掘り葉掘り聞いて
社会保険事務所に代理で行く。それで、十分。

400は実務を知らない社労士受験生なのでは?

知識の使いどころを誤る事勿れ。
404>1:2000/11/03(金) 11:32
さて、もう一つ質問。

相談者(男=妻有り)は平成10年より共済の退職年金を受給して
います。現在民間企業に勤務し、60歳で定年退職します。
今後、私の年金はどうなるの?

**相談者データ
生年月日  昭和15年11月29日
昭和38年4月〜昭和59年3月  公立高校教師(共済加入)
昭和59年4月〜現在  民間企業勤務(厚年加入・・・会社は
            ずっと同じ)
平成10年12月より退職年金受給
妻・・・昭和20年2月25日生まれ 無職

  夜もう一回質問します。
405400です:2000/11/03(金) 11:40
いや、平均標準報酬月額が書いてあるんだから一応導き出せるはず。
社労士が郵便局なんかでやる年金相談は一人30分ぐらいの持ち時間だよ。
別に法令集見ても良いんだから。

404の質問は額を求めるのではなく、この人の年金はどうなるのかな
という感じで答えてね。

あと、受験生じゃないよ。ここによく来るセブンシティ実務講習
修了者です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 11:40
批判されているにも拘わらず、机上の空論的知識を問う
下らない質問を続けているのはキティ寸前の社労士万年
受験生だな、間違いなく・・・・・・

悲惨な1と共に合掌。
407400ではありませんが。:2000/11/03(金) 12:05
>406
机上の空論じゃないと思いますが。実際こういう事例の人が
いても全然おかしくないし、1だって調べる時間が幾らでも
あるんですから。
相談されてその場で答えるんじゃなしに、帰ってちゃんと
調べる能力があるかどうか聞いてるんじゃないですか?
過去の履歴を調べるのは当たり前ですが、そこまで複雑な
事例ではなしに、「簡単な」事例で調べて答えが
導き出せるか聞いてるんだと思います。
あくまで「簡単な」事例での出題だと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 12:21
もう全部読み返す気力がないが、このスレで1は一度でも自分の考えを
みんなに色々言われて変えたことがあるか?
悩んでる相談者でありながらそんなことがありえるか?
みんなも馬鹿じゃないからいいかげん分かるよね。
全部ネタです。しかもこのしつこさは社会保険相談士を広めると
利益がある人です。それぐらいすぐ察せ無いと
詐欺にあいますよ(笑
409この先の展開:2000/11/03(金) 12:25
400とか404とかの質問は無視されるか、
かなり時間がたってからある程度正確な答えを1はかきこ
するだろう。時間かかったじゃないかと言うと、
質問を見てなかったと言う。俺はそんな暇人じゃないぞって言う。
410この先の展開:2000/11/03(金) 12:26
あるいはこの質問を無視して展開を変える。
また相談の話に戻す。
411この先の展開:2000/11/03(金) 12:34
あるいは1じゃない振りして話を混ぜ返す。
みなさん静かに待ちましょうか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:11
1は業者じゃ無いだろう。幾らなんでも逆効果だよ、ここで頑張るのは。
ただのネタだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:36
>409
俺もそう思う。なにげに406あたりが実は1ではないか?

答えられないから、机上の空論とかいってごまかしてる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:41
>>1さんへ、今度は中小企業診断士がいいですよ。中小企業大学校の講座を申し込みましょう。
>>年間300満円ですが、無試験で資格がとれますよ。国家資格なので上司に相談のうえ、お申
>>し込みください。
>300万円もかかって、しかも無試験で診断士の資格が取れるとは、
>士商法の可能性が非常に高いです。私は、そんな胡散臭いところには引っかかりません。
1さんってヘンなところで物事がわかってるようなこと言うんだけど、やっぱり根本が間違って
るんだよね・・・・大学と大学校の違い、知ってます?
誰か言ってたけど本当に事理弁識能力に欠けてますわ、こりゃ。
国家機関が胡散臭くて登記も怪しい民間団体が胡散臭くないんだね・・・・。
まぁ別に国家が権威があるとは思わないけどさ。

>資格とは、努力する過程において、知識の幅が広がるのです。
>だから、価値がある。
1が努力を語るとは・・・・笑い死にさせる気ですか!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:57
>314さんが昨日194の質問に答えないと言ってきたから、答えただけじゃないか!

おいおい、詐欺師が何か息巻いてらぁ。非ヒヒヒヒ
平気で何度も二重カキコするアホだしよ。


>それは、社労士の努力不足。
社労士=代書屋、労務管理士・社会保険相談士=コンサルタントの違いでしょう。
これは、当然と言えば当然ですが。

ここまでして自分のインチキ資格を持ち上げてるよ。見上げた根性だな1はよ。
まるで詐欺資格じゃなければコンサルタントができない・コンサルタントは
詐欺資格の独占業務、みたいな書き方だな。
もうネタでも電波でも業者でも害基地でも白痴でもどうでもいいや。
どっちが煽ってるか煽られてるかも興味ねーや。このスレおもしれーから
もっとみんなで盛り上げようぜ。

ところで、永久会員にすべきか毎年10万円払いつづけるべきかで
迷っていたようだけど、その件に関してはもういいの?基地概さん。
まあ、はなっから相談なんてする気はなかったんだろうけどよ。

一つ聞くけどよ、1よあんた本気で人に相談する気が有るのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:59
>412
1を説得しきれなかったら逆効果ではありません。
他にも「信念」を持って社会保険相談士を取ろうとする人が
いるんだと安心する人が出てくる可能性があります。
説得されるわけないけど(^_^;)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:28
>>395
で、1はこんなことを言ってます。
> 昨日の夜、古本屋で「暮らしの豆知識2000」を買ってきました。
> そこのP73によると、資格商法とは、電話勧誘で誘われるとあります。
> 私の協会の労務管理士は新聞の折り込み広告で見つけました。
> これこそ、資格商法ではないという証拠です。
 いくらアホでもここまでのアホは存在せんだろう。
 怪しげな折り込み広告やダイレクトメールなんて腐るほどあるぞ。

> 教材も安かった。
 15万+毎年10万(または終身50万)を払うんだろう?
 資格業者側にしてみりゃ教材なんてタダでくれてやってもいい筈だ。

 やっぱり、1はネタ決定。よってsage
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:36
>417
金運が上がる財布とかも新聞折り込みであるよね。
あれと同レベルってことだね。おもしろい!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:41
まともな資格は新聞折り込みなんかで宣伝しているのなんか
ないぞ。もともと宣伝するって事は利益をあげる目的なんだし。
そこまで新聞折り込み広告を盲信するのはなぜ?
おもしろい!!!!!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 15:20
>399
社労士有資格者ですが、さっぱり分かりません。
本当に常識ですか?
421399、400、404,405です:2000/11/03(金) 16:23
>>399
>社労士有資格者ですが、さっぱり分かりません。
>本当に常識ですか?

う〜ん、これ知らないと大変ですよ。ヒントになっちゃうけど、特別加入した
社長さんは仕事で怪我したらいかなる場合でも金もらえると勘違いされると困る
わけですよ。特別加入を勧めた人の責任問題にも発展しかねない。


422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 16:32
1は煽るの上手いなぁ。1の手のひらで遊ばれてるぞ、社労士&卵達。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:25
>422
お前が下手なだけ。
424社労士受験生:2000/11/03(金) 18:30
399は受験用教科書にも載ってるとおもうんだけど。
420は資格返上した方がいいぞ。
労災の特別加入と一般の加入との違いがわからんとは・・・。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:34
あー、おもしろかった。
いっきに1-422まで読みました。
つかれちゃった。

1って、思うに、社会保険労務士という資格の無意味性を問うてるね。
50万円払って云々はネタだろうけれど、その発言の根底には
「社労士なんていうしかくなんか意味無いジャン」というテーマが
とうとうと横たわってる。

彼のいいたいことは、要するに「社労士なんて民間資格みたいなもんだ」
ということ。
「社労士の独占業務の部分なんて、中卒のねーちゃんいもできる」
ということ。

社労士&卵サイドはこれを踏まえてきちんと反論する必要がある。

それにしても、1のあおりはうまい。
「締切日が金曜日・・・・祝日なので月曜日」と、締めきりを2回も設けて
投稿をあおってるし。なかなか計算し尽くされてます。

ただ、目的がわからんのだなあ。
なんのためにあおってるのか。
業者なのか、社労士以外の士業なのか、受験生なのか、ほんとうの既知外なのか。
よーわからん。
わからんからスレも400を超えるんだなあ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:42
>425
中卒のねーちゃんでも司法書士、社労士、行政書士、宅建ぐらいの
事務は出来る。当たり前だろ。
1は社労士はそのうち取ると言ってるんだから意味無いとは
いってないだろう。曲解するなあほ。
1は社労士を民間資格みたいと言ってるんじゃなくて
「社会保険相談士」が国家資格と同レベルだと言ってるんだよ。
逆は全て真なりじゃないぞ。お前みたいなのが話をややこしく
するんだよ。お馬鹿様ですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:51
>425
お馬鹿様ですか?
このことば、そっくりかえす。
お馬鹿様ですか?
それは、お・ま・え。

俺が言ってるのは、1は壮大なネタだってこと。
あんたの指摘は個別の設定道具の話にすぎない。

>1は社労士はそのうち取ると言ってるんだから
これがまず、ネタ

>「社会保険相談士」が国家資格と同レベルだと言ってるんだよ。
これが逆説的に「社労士なんて民間資格みたいなもんだ」ということ。
おまえ、1にのせられてるだけじゃん。

そういうのを
「お馬鹿様」といいます。やれやれ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 19:16
煽りに乗せられやすいお馬鹿様にお馬鹿様って言われちゃった(w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 19:17
>彼のいいたいことは、要するに「社労士なんて民間資格みたいなもんだ」
>ということ。
>「社労士の独占業務の部分なんて、中卒のねーちゃんいもできる」
>ということ。

君の言いたいことはコレだね>僻み根性&幼稚な煽り(笑)

っていうか、ネタであることは、社労士有資格者は皆知ってるよ(笑)
それをさも自分だけがわかっているような口振で悦に入ってる君が
1番滑稽(笑)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 19:28
とりあえず最長のスレになってるのかな?
1も本望だろうな。協力してやるぞ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 20:07
これはやばい。誰か1にマジレスしてください。

1はかなり悲惨なことになってます。
432323:2000/11/03(金) 20:34
>いいですか、社労士は書類の提出ができると言う点で、有利に過ぎないのです。

1はやっぱり業者だろ。何だよ、「いいですか」ってのは。ガキに諭すような
感じの書き方だよ。

>私の協会の労務管理士は新聞の折り込み広告で見つけました。
>これこそ、資格商法ではないという証拠です。
>教材も安かった。

あんた、俺の書き込み読んだ?
インチキ資格を新聞広告で見つけたと、俺がお前の前に書いてあるだろ。
相談だの日銀や社労士と対等だの偉そうなことぬかす割に、人の話を全然
聞かねーやつだよな。
労務管理士だの社会保険相談士だの以前に、冷静に人の話を聞くスキルから
まず身につけろや。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:06
どうでもいいけど質問の答えは何?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:08
>432

>冷静に人の話を聞くスキルから まず身につけろや。

彼は、どう見ても、冷静に聞いてますよ。
それと、ほとんどの人は、次のおばか発言を期待しています。
1は社労士かもね
435399,400,404,405,421:2000/11/03(金) 22:27
>424

受験参考書に載ってるのかい。
業務災害と通勤災害の話じゃないよ。

あと、とことんやるから今回は。
400と404の問題は素人では無理な問題だから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:42
>434
俺の書き方が悪かった、スマヌ………。
相手の意見や忠告を真っ向から否定して詭弁を並べ立てるばかりではなく、
(確かに冷静に受け答えしているように見受けられますが、
反面ムキになって反論したり、随分幼稚くさい部分もありますよね)
少しは相手の言葉に耳を傾ける心の広さも持ってほしい
と言う意味で書いたんです。

まぁ、お馬鹿発言にはムカツク半分、馬鹿馬鹿しくて笑える半分
ですが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:10
1、出てこい!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:21
今日は、家族サービスでおつかれかも。>1
439社労士受験生:2000/11/03(金) 23:31
>435
すんまへん。てっきりそれやと思うてた。
紛らわしい出題や。もう少しはっきり出題してや。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:32
431=1
441名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:37
結論: 社会保険相談士は「持ってるだけで運が良くなる財布」
    と同レベル。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:37
>434

社労士だったとしたら、たちが悪い
その場合の動機は何だろう??
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:40
>442
クラピカを見よ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:52
>(確かに冷静に受け答えしているように見受けられますが、
>反面ムキになって反論したり、随分幼稚くさい部分もありますよね)


これが煽りの典型的手口です。
これで相手を刺激するわけですな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:09
1はただいま解答作成中です
よってとうぶん出てこれないでしょう

446名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:14
みなさんもご存知の通り、社会保険相談士は
仕事がいっぱいあって多忙なのです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:16
なんかボクも社労士受験ヤメて社会保険相談士になりたくなってきま
した。営業効果凄いよ、このスレ♪
1ちゃん、目を覚ましてくれて有難う!
4481:2000/11/04(土) 00:27
>*労災の特別加入についての質問
>ある社長は労災の特別加入をしたがっており、またその条件は満たしています。それで、加入しようと思うのですが、加入後どんな事に気をつけたらいいですか?ちょっと、普通の労働者と違うようなので。なお、これはそこらの社労士受験本には書いてないです。ある意味、調べても無駄かも。でも、実務じゃ常識。

うーん、駆け出しの労務管理士にとっては、難問ですね。
協会の「一目で分かる 労務管理士」と言う本には直接の答えはありません。
全く見当はずれかもしれませんが、私ならこう言いたいと思います。
社長ですから、第一種特別加入者です。
そこで、助言はこうです。
・雇う労働者を増やしてはならない。
・労働保険事務組合の事務処理委託を止めてはならない。
・通勤災害はあるので心配無用。
・保険料の滞納や故意又は重大な過失では、支給制限がある。
・ボーナスはないから、ボーナスの補償はない。

まだまだ新人の労務管理士ですので、できればベテランに聞いてもらいたかったですね。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:43
雇う労働者の制限は、経営者の経営権にたいする重大な制約となると思いますが?そんなこと要求されますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:54
ヒヒヒヒヒ
もう何を言っても通じないだろうな、>1
氏ぬまで、いや芯でからも妄想に浸かり続けるのが
1の定められた指名なのかも菜。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:57
>450
みんなそう思ってるからレスがやわらかくなってきてるんだろ。
狂ったヒトにまともに相手になると自分もやられるからな・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:59
>1
 ちょっとネタかどうか解らないので、sageだけどマジレスします。
 あんたが信金の社員なら、地元の中小企業の経営者と会ったり
するんだろ?
 それなら「社会保険相談士」とか「労務管理士」とか書いた履歴書
を持参したヤツがどうゆう扱いを受けるのか教えてもらえばいいじゃ
ないの?金を払うのは、その後にした方がいいぞ。
 ああ、それから、間違っても自分が受けたようなことは言わない方
がいい。
 「私の友人に、労務管理士の資格に何十万もつぎ込んでいる人がい
るんです。やめろって言ってるんですけど聞かないんですよ。どうゆ
うアドバイスしたらいいんでしょうかね」
 とか言った方が信用を落とさなくて済むぞ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:00
今までの経過はともかくここだけ見たら
真面目な内容のスレみたいに見える。
こういう内容でどんどんやり合ってくれ。
4541:2000/11/04(土) 01:02
相談者(女=生涯独身)
現在厚生年金の老齢年金を受給しています。最近になって、昭和22年
頃から25年まで勤めた時の年金を受けていない事が分かりました。
社会保険事務所に照会したところ、昭和22年4月から25年3月
までの3年間の分でした。当時の年金は受給できますか。
もし、受給できるとしたら年金はいくらくらい増えますか。

**相談者データ
生年月日 昭和5年10月13日
昭和22年4月〜昭和25年3月 厚生年金加入
昭和36年4月〜昭和42年3月 国民年金加入
昭和42年4月〜昭和58年3月 厚生年金加入
昭和58年4月〜 未加入(国民年金にも未加入という意味)
昭和60年11月〜  55歳から厚生年金の老齢年金を受給
           年金額 1.192.000円
           (平均標準報酬月額 221.300円)
           (昭和22年〜25年の分の平均標準報酬月額は
            195.200円 )
           65歳から国民年金の通算老齢年金を受給
           年金額 185.400円
 
これもとても難しい。協会で講習に使った「これで安心!社会保険相談士」を参考に解答します。
まず、この方の国民年金は、(2498円×72ヶ月)×1.031=185432円 端数処理して、185400円です。
厚生年金は、35歳以降に15年以上厚生年金に加入しているので、定額部分の加入月数を240とする。
{定額部分(3047円×240ヶ月)×1.031}+{報酬比例部分(221300円×10/1000×192)×1.031}
よって、端数処理して、1192000円となります。加給年金なし。
192ヶ月に、36ヶ月を加えても240ヶ月未満ですので、定額部分の増加はありません。
よって、もらい損ねている年金額は、報酬比例部分のみに加算されることとなります。
(195200円×10/1000×36ヶ月)×1.031=72450円 端数処理して、72500円となります。
結論として、この方は、当時の年金を受給できる。その額は、概算した報酬比例部分をいっしょに計算した際に
端数処理の関係で若干異なる可能性があるものの、年額で72500円増加すると思われる。
また、過去5年分をさかのぼって、請求できるので、
72500円×5年=362500円振り込まれる。

まだ、社会保険相談士に登録していないので、間違いがございましても、ご容赦ください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:04
449だけど、こたえてよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:05
いいかげんに、「1」と「匿名」を使い分けるのやめろ。
俺だってむしゃくしゃしている時は他人を巻き込みたくなるが、
自分が恥ずかしくなってやめている。
一人で悩んで自殺しろとは言わないが、もう少し他人のことも
考えろ。
もしくは、もっと真正直に相談しろ。
4571:2000/11/04(土) 01:07
>雇う労働者の制限は、経営者の経営権にたいする重大な制約となると思いますが?そんなこと要求されますか?

特別加入できる要件ですので、仕方ないと思いますが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:09
あのー、俺の持っている自由国民社の資格の本には、「社会保険相談士」
なんて資格は記載されていないんですけど。
2000年版のやつだし、今年できたばかりの新しい資格なのかな。「社会保険相談士」は。
俺も後で本屋に確認に行くけど、2001年版の本持っている方がいましたら
情報きぼーん。
4591:2000/11/04(土) 01:10
>456
>「1」と「匿名」を使い分けるのやめろ。

と言われましても、このスレッドでは「 名無しさん@お腹いっぱい。 」で書き込んだことはありません。
4601:2000/11/04(土) 01:11
>今年できたばかりの新しい資格なのかな。「社会保険相談士」は。

私たちが、第3期生と聞きました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:12
>458
マジですか?マジでしたら2001年板にも載ってないでしょう。
民間資格もたくさん載ってるのにね(笑
462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:13
2001年版にも載ってないよ。っていうか載ってる訳無いよ。
レス全部読みぃや。資格商法だって。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:14
>1
その社会保険相談士を作った所に社会保険労務士の資格があるのに
なぜ社会保険相談士を作ったのか聞いてみたかい?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:15
いやね、資本主義体制では経営権っていうのは上位にくるんだよ。だから経営権っていうのは余程のことがない限り制約できないんだ。例えば共産党にはいってるひとを採用しなくても、それは経営者の経営の自由とされている。にも関わらず特別加入だからって経営権侵害できるっておかしくない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:16
労務管理士も当然載ってない(笑
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:18
456だ。
初めて、都合の悪い書き込みに対してレスしたな。
正直言って、お前みたいなやつは、オフラインで出会ったら、
マニアックなところが魅力的な奴なんだろうと思う。
もっと自信を持て。
何に躓いたのだか知らんが、ここまで2チャンネルを
煽ったのだから、この実力を他人と対面で向き合ったときに
発揮できれば、相当な武器になるぞ。

因みに、「労務管理士」とは、社会保険労務士制度が正式に
作られる発端にもなった、いんちき資格だぞ。
勝手に「労務管理士」を名乗る団体が乱立し、結果的にそれへの
抑制策として1968年に「社会保険労務士」制度が誕生した。
そのあたりの歴史的背景を忘れていない年長者も、
まだまだ多いぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:19
あなたね、特別加入とか、細かい計算して悦にはいってるけど、まちがってるよ。労働法や、経済まるでわかってないから。中小企業の発展に資する信金の係長がそんなこともわからないなんて社会問題だ。信金ってどこです。顧客騙される前に信金に連絡するから、教えてよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:20
>464
1を弁護するんじゃないけど、ここでは労災の特別加入と言う制度について論じているんだよ。
もし、あなたが社労士などでよくご存知なら失礼しました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:21
無茶苦茶な考えもってるひとが信金の係長とは、出入りの税理士とかと話しあったほうがいいよ。わらわれるだけだから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:23
だからね労災っていうのは雇用者の健康を守るための法律だろ。だからそれに抵触することなら、禁止されるはずだよね。でもそれに無関係な経営権を制約できることにはならんよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:23
>467
どこが間違ってるか教えて。
もっとも、教えてもらってもどこが間違いか俺には分からないけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:27
自分で自分の質問に答えたりいちゃもん付けたりするの
やめろって。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:27
1はもう寝ちゃったかな。
474458:2000/11/04(土) 01:27
2000年版・労務管理部門における民間資格及びその実施団体を一部抜粋

人事法務士:日本人材育成協会
労務管理士:日本人材育成協会
労務管理士:日本経営管理協会
経営労務コンサルタント:日本経営教育
労務管理士:日本労務管理協会
雇用管理士:日本経営情報協会
社会保険実務士:日本実務検定協会
総務管理士:全法連総務管理士認定事業部
特許管理士:特許管理士会

今挙げた中だけでも、労務管理士は3つも出てきました。
それにしても、日本って本当に資格大国なんですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:27
スレの趣旨から外れていってる・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:28
>自分で自分の質問に答えたりいちゃもん付けたりするのやめろって。

どう見ても質問は1の作った問題じゃないよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:31
社会保険実務士ってのもあるんだ。
無知だな俺って(w
取りたい奴には取らせればいいよ。それで食っていけるならたいしたもんだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:32
>474
だったら、社会保険相談士もありそうだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:33
昼ころには500に達してるな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:33
「社会保険相談士は食っていけるか」っていうスレ作ろうか?(w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:34
あともう一回1が出てきたらすぐに500逝くよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:35
できるやつはそういうインチキ資格とっても取らなくてもフリーで
食っていける。出来ないやつは社労士でも食えない。そんなもんで
しょ。
でも、そういうインチキ資格に引っかかる人間の中に食っていける
人が居る確率は世間の相場より一段と低いはず。情報収集、判断能
力が劣っているから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:36
456他数件書いている者だが、ひょっとしたら、1は社労士会の
回し者か?
ここまで来ると、社労士の類似資格は全て胡散臭く思えてくる。
社労士受験生の俺も、漠然とずっとそう思ってきたが、このスレを見て
確信しかけた(笑)。
ま、来年の8月に向けて頑張ります。

それにしても、コミュニケーションには色々な形があるのだねえ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:38
>482
案外公的資格に頼る奴の方が食っていける確率が低いかもよ。
インチキ資格でも雑草のように食っていける人はいるだろう。
劣等感を抱きながらもね。
それでも本人がいいならそれでいいじゃないか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:43
>484
でも能力(記憶力、理解力、情報処理)知識の点では圧倒的に公的
資格保持者の方が上だからその分は相殺!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:45
俺以外で1じゃない人、求む
4871:2000/11/04(土) 01:45
社会保険相談士、万歳!
4881:2000/11/04(土) 01:46
労務管理士、万歳!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:46
1よ、胡散臭い民間資格でも本に載っているというのに、
自分が信じる社会保険相談士が資格本で紹介すらされずに
ショックを受けたか?
それともまた何か面白い詭弁で賑わしてくれるのか?
何にしてもみんなのアイドル1ちゃんが出てこないと面白くないから、
早く登場してちょ♪
490名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:48
俺も社会保険労務士の資格を知る前に
労務管理士や社会保険相談士の資格の勧誘されてたら
どうなったかわからんなー。恐ろしや恐ろしや・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:49
487=488
ニセモノ?
それともキレタ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:52
>491
偽者に決まってるよ。
だって、俺だもん。
ごめん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:52
487と488が1かどうかは分からないが、1があまりにも
ひどいから荒らされる可能性は充分にあるよ。
それともなにか、ここでドンパチやれってのか!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:52
>491
>キレタ?
もともとやん(笑
495名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:55
あっという間に500ですね。白熱しております。
私も協力させていただきます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:55
454が正解だったら司法書士やめて俺も社会保険相談士の資格をとろうか。
うんそうだ。取ろう。社会保険相談士を。藁
497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:57
500番ゲットしたヒトは労務管理士資格を取ってみんなに報告するように。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:57
1分おきにカキコがあるの、よくないよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:58
>496
それならダブルライセンスがいいんじゃないでしょうか。
司法書士+社会保険相談士(w
500z211-19-88-253.dialup.wakwak.ne.jpn:2000/11/04(土) 01:58
さて、俺か?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:59
>500
おめでとう。
>498
なんで良くないの?
502z211-19-88-253.dialup.wakwak.ne.jpn:2000/11/04(土) 02:00
500とったとった!!!
俺は社労士を取るつもりで頑張っているので、労務管理士は
取らないよ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:00
>500
なんでIPアドレスが出てるの?
1のやつ?
504z211-19-88-253.dialup.wakwak.ne.jpn:2000/11/04(土) 02:01
498でもあるのだが・・・。

だって、俺が好きな林檎掲示板が、あまりにもカキコが少ないのに、
こんなところ(失礼!)が繁盛しているのだもの
505z211-19-88-253.dialup.wakwak.ne.jpn:2000/11/04(土) 02:02
わざとIP出しました。
つい、1にのせられてこのスレを盛り上げようとしています・・・
506399,400,404出題者です:2000/11/04(土) 02:03
>448
全然出題の意図が違います。あくまで社長がどうかという事。

>454
間違いです。この人は新法対象者じゃありませんよ。順を追って説明します。
旧厚年法34条(旧法ですよ)
・報酬比例部分=平均標準報酬月額×10/1000×被保険者期間(月)×1.031
    *物価スライドは旧法対象者であっても今のを使います。
     当たり前ですが。
    *昭和5年10月生まれの人の厚生年金の受給乗率は9.44/1000
     だけど、旧制度のとき(昭和61年3月まで)に受給権が付いた人は
     10/1000で計算します。何故なら旧制度には経過措置というものが無
     いですから。

・定額部分=3047×被保険者期間(月)×1.031
     *旧法は定額単価3047円でした

昭和32年9月以前の期間は平均標準報酬月額を出しても意味ございません。
昭和32年10月以後の平均標準報酬月額と同じとして計算します。
これは受験参考書にも記載してあります。ではなぜ、S22〜S25の
平均標準報酬月額を問題文に書いたかというと、これでひっかかるかなと
おもったから(笑)。

昭和58年4月からの未加入部分は、任意加入できるのにしなかった部分
ということで既に合算対象期間として計算されており、また、昭和22年〜
25年の厚生年金の加入時においては、国民年金制度が存在しなかったため
国民年金の通算老齢年金の対象になってません。よって、この通算老齢年金
の額の増加は無いです。

また、厚生年金の定額部分は昭和22〜25年の3年間(36月)をたしてみても
どのみち厚生年金加入20年未満なので、額の増加はございません。
もともと20年(240月)で計算されているからです。

よって、増える額は報酬比例部分のみとなります。
221.300円×10/1000×36月×1.031=約82000円
この額が5年前までさかのぼって一度に受給できる事になります。


他の問もありますので1さんがんばってください。今回は
はずしましたね。
    

507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:04
>504
そうなのか。林檎掲示板のアドレスあげといたら?
508z211-19-88-253.dialup.wakwak.ne.jpn:2000/11/04(土) 02:06
>507
今日、林檎板落ちてる・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:06
>506
年金相談担当の係長には難しかったんだね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:10
・・・やべぇ、解らん。来年も落ちるのか・・・くそぅ回線切って勉強だ!
サヨーナラ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:11
>510
まだ来年まで時間はたくさんあるぞ。頑張れ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:23
まだふしあなさんってあったの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:27
>512    ?
514z211-19-88-253.dialup.wakwak.ne.jpn:2000/11/04(土) 02:36
>512
一度落ちてみた
ためしに・・・
515社労士受験生:2000/11/04(土) 02:36
>506
その問題は、旧法出してるから、普通の社労士合格者でも間違えると思いますよ。
いっしょに考えたいので、社労士受験レベルを出してくださいよ。
俺冷や汗出ちゃった・・。これでは今年は無理だな。(泣
516z211-19-88-253.dialup.wakwak.ne.jpn:2000/11/04(土) 02:38
全然IP変わらないジャン、wakwak!!(笑)
怖いなあ

って、俺が荒らしみたいですね。
1は軽蔑するが、俺も礼儀知らずのことをやっている気がする。
不愉快に思った方々、すみませんでした。
でも、このスレは、荒らされてもいいスレだと、
個人的には思います。
では!
5171:2000/11/04(土) 02:43
おい、俺のスレッドを荒らすなよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:14
>1
おまえ、サーチエンジンって知ってるか?gooでもYahoo!でもInfoseek
でもいいから「士商法」って入れて打ってみな。お仲間いっぱいだぞ(藁)
519期待して合格発表待ってる人:2000/11/04(土) 03:15
>出題者さん
一受験生の立場から見ると、
454のレスは「昭和32年9月以前の期間の平均標準報酬月額はつかわない」ということ意外はズバリあっているんじゃないですか?
454で3047円と書いてますが旧法適用ということまでは見抜かれているような・・・。
定額部分の増加がない、報酬比例部分のみ増加があると言うのはあってると思います。
454でも五年さかのぼると書いている。

次に1が登場するときの発言が楽しみだな。

ところで、これで1がどういう人物かますます分からなくなった。
1=吉外説は薄い。ここまで馬鹿はいない。
1=業者説はない。ここまでくると逆効果。
1=ネタ説も薄い。ネタをつくる奴に旧法は見抜けないと思う。受験生なら可能ですけど。
1=社労士説もなんか現実的に思えてきた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:17
517の1は僕でした。ななしです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:50
http://www.nifty.ne.jp/forum/flicense/caution/rom_rep.htm
この辺がまぁ妥当なところじゃないの?
522元社労士:2000/11/04(土) 03:52
>1
おしい。確かに、平均標準月額があってたら完璧だったね。実務では許されないことだけど。
でも、出題者の解説は1が全く的外れな解答をしてくることを予想して、あらかじめ作成しているように感じるのは私だけだろうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:56
>522
何で元なの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:58
結構いい線行くのか、社会保険相談士って。
俺も保険として取ってみようかな?藁
525元社労士:2000/11/04(土) 04:00
>523
廃業して、サラリーマンしてます。
それなら登録しても意味ないので、登録は止めました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:03
http://nq8.gaiax.com/www/gatecity/g/3/g13447giga/profile.html
独立してる人発見。
勘違いしないように。確率的には社労士の方がアテになるでしょ。
ナニもしらん主婦や学生も労務管理士になれるんだから。
どうも1個人の能力の話になっちゃってるみたいだけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:06
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:12
ところで1のいないうちに話をしたいんだが、
そもそも原点に戻って

>某地方信用金庫で、係長をしています。

これってどうだ?
地方信金なんていったら、それこそ自転車で得意先廻り・・・の世界だろ。
1はアタマおかしいっていう前に、そんなダサイおやじの相手をして喜んでる
俺たちってなんだ?

あんた田舎のダサイおやじのくせに何偉そうにしゃべってんだよ、って考える
のが普通なんじゃないか?
ふとそう思ったぞ。
529386:2000/11/04(土) 04:21
>>1
>>もしその「保険」を使うとき、顧客は一体どこで見つける予定なのか知りたい。

>社会保険相談士は、自ら相談会を主催する。
>労務管理士は、経営コンサルタントとして一般企業に営業する。

相談会を主催するってたって、だからどうやって客呼ぶの?
どこかに貼り紙でもすれば客が来るとでも思ってる?
経営コンサルタントとして一般企業に営業したって100%門
前払いでしょうよ。
そんなこともわかんないの?バカちんですか?あなたは。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:27
http://www.eee.co.jp/echizenline/producer.htm
イタイヤツ・・・1並かもよ、コノ人。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:35
http://www.iwai-h.ed.jp/home/s93004/taiken.htm
可哀想になってくる。
532クーベルタン男爵さん:2000/11/04(土) 05:10
社会年金相談士という資格作りました!

私、社会年金相談士検定協会に参加いただければ
講習費10万円で、この資格をあなたのもに、出来ます。
試験も一応あって抽選で100分1人選びますから、
難易度は社労士より高いです。
この資格をお持ちであれば、今の会社さっさと辞めて
独立できます。
お仕事はわが協会からもお回ししますので安心です。
この際是非この資格を!

1さん、民間資格なんてとるのは簡単だよ!作ればいいんだよ!
私に10万くれれば”格好の良い証書とパウチっこのIDカード”お渡ししますよ。
効能はあなたのお持ちの資格と全く同等です。

 #この商売ほんと儲かるよな、元手ただだもんな。
 #しかもこんなのに50万はらってくれるんだから
 #笑いが止まらんな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 06:22
社労士よりもそういう団体主催した方が儲かるかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 06:22
社労士よりもそういう団体主催した方が儲かるかも。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 10:18
>524
信金で年金相談してるからある程度の知識は
持ってたのでしょう。
何も知らない人が一日の講習で年金のいろはを知るのは
難しいと思いますよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 10:22
1!出てこいや
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 10:23
>528
信金のみんなが外回りと言うわけではないでしょう。
年金相談担当だし。
一日信金の中にいて爺ちゃん婆ちゃんの年金相談してるのでしょう。
538399,400,404の出題者です:2000/11/04(土) 10:44
問題400の説明部分で一部不適切な点があったことをお知らせします。
「9.44/1000」は「8.968/1000」に改正されている事を見逃しておりました。
なお、「8.968/1000」に改正されたといっても、「10/1000」を使うという事に
変更はございません。よって、解答はそのままで結構です。

話は変わりますが、おそらく1さんは社労士関係者ではないでしょう。
少なくとも、年金関係の仕事をしているとは思えません。
なぜなら、彼も、この改正点すら知らなかったから。私も間違っておりましたが、
私は年金相談という仕事とは無関係でありますので、実は改正に弱い(笑)。
しかし、実務者ならそんな事は無いはずですので、彼は年金業務とは無関係だと
推測します。
社労士にある意味コンプレックスを抱いているものかと思います。
おそらく単なるなんかの資格の有資格者で、社労士を目指したものの、なかなか合格できず
あきらめた者の仕業かと。
社労士にコンプレックスの有る資格とは何でしょう?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 10:46
だからただの信金オヤジだって
コンプレックスを感じてるのは対社労士だけじゃなくて
銀行や日銀(藁)にも
540538:2000/11/04(土) 10:48
いや、すみません。
彼がこの事を知っているかどうかは彼の解答からは推測できませんね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 12:39
>>526 で紹介されている、独立している人のHPには次のように書いてある。

> 現職は、民間認定資格の人事法務士及び労務管理士として法令指導事務所
> を開設し、企業及び個人事業主と顧問契約(委任契約)して、ホームペー
> ジの作成からサイト運営、入力代行、経営事業コンサルタントを主業務と
> し、労務管理の諸法令、企業法務、一般法律知識のコンサルタントを業務
> としております。
 要するに、企業から様々な下請け仕事を受注していて、その中に労務管理
も含まれる、ということだ。書いている順序からして主な仕事はHPの作成
とサイト運営ということだろう。このHPは「労務管理」だけでは食えない
ことの証拠である。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 12:43
いやあ、堪能しました。「悲惨な1」から飛んできたけど、読みふけってしまい
こんな時間に。今日の予定がぁ(泣

彼は業者でしょうね、たぶん。「相談」ってところをカットして読めば、一貫して
言ってることは「社会保険相談士はインチキ資格じゃない」ってことのみでしょ?
逆効果だから業者じゃない、ってそういってる人にのみ逆効果で、意外に効果的
かも、と思いました。書いてる人ばかりじゃないからね。
「100:90」あたり、かなり練ったセールストークですものね。
あと、パンフにここのやりとりの都合のいい部分だけ載ってたり。仲間に同意レス
書かせて。知識もきちんとありそうなところ、社労士くずれが始めた資格商法らし
くてうなずけます。

とりあえず、履歴書に書くとことん不利な資格第1位認定かな>相談士
543名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 13:06
>542
激しく同意。1は相談と言いながらみんなの意見は完全に無視。
そのくせ自分の労務管理士の協会(?)の話は鵜呑みにしている。
協会が言ってることは間違いが無くみんなが間違ってますよって。
人を馬鹿にしてるよ。だからみんな乗せられてこんな
レスがついたんだな。
本当の信金の係長とは思えない。そうだとしても
その協会でバイトでもしてるんじゃないか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:20
85で1が書いているが、労務管理士にあせっている
社労士側の手先っているのか?
労務管理士ごときにあせるか?(笑
そのままそっくりその言葉をお前様に返してやるよ。
労務管理士の手先野郎。あ、社会保険相談士の手先でもあるな(笑
このスレじゃお前以外はみんな社労士側の手先だな(笑
そんな状況で社労士側があせってるように見えるのか?
とっとと会社止めて独立しろや!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:28
このスレは社会保険診断士の知名度アップと勧誘を目的にしてます。
ということで、


 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆   終了   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:29



◆◆◆◆◆◆◆◆◆   終了   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:43
 では、最後にsageで。
 ひょっとしたら、国家資格になるかもしれない(>>85 参照)
労務管理士万歳!社会保険相談士万歳!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:45
>545
社会保険診断士って?
549社労士有資格者:2000/11/04(土) 16:11
1は私と同じ社労士有資格者と見た。開業はしていない。
理由は、
@全くの社会保険・労働保険・労基法の素人ではない。
A旧法というのは見抜けた。よって、新法のみやっている「普通の」社労士受験生よりは上。
B昭和32年9月以前の期間は平均標準報酬月額に計算しないことを忘れていた(知らなかった)
 よって、最近年金相談の実務はやっていない。実は俺も忘れていた。
 1の答えは、ほぼ正解だった。これも素人でない証拠。
C信金の年金相談をしている人に労災の特別加入の要件は分からない。
D394で貯蓄金の問題を×と正解した。よって、受験レベルなら分かる?
E信金で年金相談してても、通常やってくる人の平均報酬月額が分からないため
 ここまで複雑な事例の計算はできないのではないか。
F社労士受験生・挫折者なら、生年月日昭和5年10月13日で新法と思って解答してくるはず。

このスレッドを立てた動機は、
@ただの暇つぶし
A労務管理士・社会保険相談士を批判させることによって、社労士の地位向上を図る。
Bクラピカが特認批判をすることによって、試験組みの地位を向上させようとしているように。
C
おい、1どうだ俺の推理力は。必ずレスしろよ。

しかし、反面ネタではないという気もする。
@1の書き込みが主に朝ある。1が煽りなら朝昼晩しつこく書き込まれるはず。
A金曜日に金の振込みを止めた。ネタなら振り込むのでは?


>地方信金なんていったら、それこそ自転車で得意先廻り・・・の世界だろ。
大学だけ都会だった田舎の人間として言うけど、自転車なんて田舎の人の方が乗らないですよ。
山あり、田にありの地形ですから、逆にバイク・車で集金の人が多い。
かえって都会の方が自転車派が多い。これは郵便局も同じ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:26
www.ngy1.1st.ne.jp/~ymizuno/mm/times_mm23.txt
↑(ず〜っと下の方)によると『労務管理士』は日本人材育成協会が行なっている
特許庁商標登録とのこと。(ウラはとっていませんが...)
1さんの協会は、会費が日本人材育成協会の『労務管理士』とも違うので、やばい
協会のものではないでしょうか。

「協会に問い合わせをしたら、ひょっとしたら、国家資格になるかもしれないとの
こと」の回答について、1さんは「安心しました。」と言っていましたが、そこで
強く疑うべきでしたね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:42
しばらく来なかったら、恐ろしくレス付いてるな。この前は200だったのに。
今日一日、今までで100レスを超えているとは、1もなかなか大したもんだ。
で、1の心筋勤務は嘘でしょ。ずっと1の発言読んだけど心筋係長にしては
矛盾点が多いもの。一つずつ列挙しても良いよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 18:56
してよ、551
553悲惨スレから来た通りすがり:2000/11/04(土) 18:56
これネタでしょ?

自分は資格も年金も銀行も興味ないただの一般人だけど、そんな人でも
このスレの1-10も見ればだまされてるのは解ります。
(ど素人でも2chを良く見ている人なら1-3で典型的な詐欺にだまされてるイタイ奴 or ネタだって解る)

1がネタの場合:
もうそろそろ1を喜ばすのをやめて放置したら?

1がネタでない場合:
分相応の有資格者って事で放置したら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 19:52
554>
だっておもしろいんだもん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 19:58
554 訂正

553>
だっておもしろいんだもん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 20:35
結局アタシたちがもて遊ばれたってこと?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 21:18
もて遊ばれて風俗に売り飛ばされちゃったって事?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 22:59
1>
オイ、時間だぞ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:03
社会保険労務土(つち)を名乗ったら(藁
560名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:14
社労士有資格者だけど、私は焦ってますよ。
こういった胡散臭い連中と混同されるのは困る。必死で勉強してきたのに
こういう講習を一瞬受けただけの連中といっしょにされる訳ですから。
1はそれをわざと曲解して社労士会はそういう連中の実力を怖がっている、
と主張してますが逆です。社労士会は詐欺連中の実力のなさに恐怖を抱いて
いるのです。
5611:2000/11/04(土) 23:18
もう疲れちゃった。
終了
562名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:20
別に気にもとめてないんじゃないの?社労士会は
5631へ忠告:2000/11/04(土) 23:22
もっと狂ってください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:27
1は、老人社労士に馬鹿にされた新人社会保険事務所職員と見た。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:39
今上げまくってるのまさか1じゃないだろうな・・・
キレたか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:41
>565
いや手口が違うだろう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:42
木ノ下安司ってだれ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:47
木下っていうひとが暴走してる。1の事はなしてるばあいじゃないぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:06
あー1が出て来ねえかなあ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:07
木下って言う人が暴れてるんじゃなくて
その人に恨みがある人が騙って暴れてるんでしょう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:08
私、社労士の有資格者だけど、1の騙りやりましょうか?
スレを爆発させる自信ありワラ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:09
571いまはそれどころじゃないぞ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:11
>571
そういうことは言わずにやりましょう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:24
>1  別の話題をフレや

575:2000/11/05(日) 00:25
私も気になる。これはどういうことだ。
いろいろ書こうと用意してたがこれがおさまってからにしよう。
約束するのでお楽しみに。
576お知らせ:2000/11/05(日) 00:32
今度の1は社労士(女性20代)です。

皆さんふるって、はしゃいでください。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 02:32
糞スレのせいで、俺達の心の支えである1の舞台が下がって
しまったではないか。
おーい1よ。スレあげてやるから早くでてこいよ。
実はみんなワクワクしながらお前の登場を待ってるんだぞ。
5781:2000/11/05(日) 03:40
本物の1でございます。
妻や友人にそれとなく相談した後、
いろいろ調べてみると資格商法というより、
新手の詐欺ではないかという疑問が生じてきました。

今日、消費生活センターに行ってきます。
では、明日報告しますので。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 04:06
正に資格商法(士商法)ですね。
この手の詐欺をいわゆる「資格商法」って言うんだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 04:33
つーか2chより先にまわりの人間に相談しろゴルァ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 04:45
>1
えっ、ネタじゃなかったの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 04:46
相談する前にこれを参照しろ
http://www.geocities.com/TheTropics/Lagoon/7203/tyoujo.htm
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 04:48
578はニセモノ。
オヤジがこんな時間に起きてるワケない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:03
>578
1は競馬好き。
BC聞いているんじゃない?
俺は聞きながら、ここ見てるよ。
585584:2000/11/05(日) 05:05
584の>578を訂正します。

>583
1のオヤジは競馬好き。
BC聞いているんじゃない?
俺は聞きながら、ここ見てるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:06
>584
1は今競馬板に行っているはず。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:09
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=keiba&key=973349192&ls=50

1は、ここの5時前後に書き込みをしていると見た。
588:2000/11/05(日) 05:13
あれあれ、何で私が競馬板にいたって知っているのですか?
でも、書き込みは一切してません。

とりあえず、今から寝て、昼前に起きて、消費生活センターに行ってきます。
589584:2000/11/05(日) 05:25
>1
やはり、聞いていたか。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 07:36
>1
もう少し2chを信用しろよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 12:29
ほんとに、消費生活センター行くのかな?
それともネタの最終章に入ったのか?

とりあえず、答えが楽しみだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 13:25
だからなんでみんな単なる信金オヤジに注目してんだよ
こんどあいつがなんか言ってきてもシカトしようぜ
5931:2000/11/05(日) 13:37
日曜日のせいか、消費生活センターは休みでした。
明日、私に代わって妻が相談に行きます。
みなさん、お騒がせいたしました。
社会保険労務士に関わる全ての方々に深くお詫び申し上げます。
真摯に反省し、今後はこのような間違いは犯しません。
真面目にレスしていただいたみなさん、ありがとうございました。
お陰様で深みにはまらずに済みそうです。
心より感謝申し上げます。
594>1:2000/11/05(日) 13:56
で、あんたってどうせ見かけもださいオヤジなんだろ?
595名無しさん:2000/11/05(日) 14:11
1さんへ
ネタにしろ、マジにしろ、とりあえずこれだけの
人がレスしてんだからその後もキッチリしてください。
593で、いきなり終わりはちょっとあっけなさすぎ。

消費者センターでの詳細をきぼ〜ん。楽しみにしてるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 16:13
せっかくだから、1000レス目指そうよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:20
これが元で社会保険相談士の主催団体が新聞に載ったらさいこー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:25
>590

無理です。
599>598:2000/11/05(日) 18:29
激しく同意。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:48
実は消費生活センターへ行くのを勧めたのは私なのですが
なんかつまらなくさせちゃいましたね。スマソ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:07
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
602名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:25
   □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
603名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 21:41
http://www.nifty.ne.jp/forum/flicense/caution/rom_rep.htm
民間資格の講習会はさ、あくまでセミナーに出席するものと割り切って
考えるべきだね。
例えば、労働法や年金に関しての知識を少しでも身につけたいと考えて
いても、地方ではセミナーそのものも、なかなか開講されないだろうし、
講習受けるだけなら問題ないんじゃないかな。
知識を得るだけが目的なら、テキスト込みで1〜2万円は安いよ。
ちょっとしたセミナーだって、1日出席しただけで3万円とか
5万円とか取られるところもあるしさ。
講習会終了後の試験も知識の確認のドリルと考えればよいわけだし。
その後何万円も払って会員登録さえしなければ、十分実用的だと思うが。
民間資格に登録するのを断っちゃいけないってわけじゃないんでしょ。
その会場に行ったが最後、屈強な大男数人に囲まれて、登録料払うか
契約書にサインするまで返してもらえない、とかいうことなら立派な詐欺団体だがね。

資格商法に騙される人は、民間資格に多大な期待を掛けすぎなんだと思うよ。
リストラされて焦っているとか、その人の精神状態にもあるかもしれないけど、
少し落ち着いて考えてみればすぐ判ることなのにね。

ちゃんとした国家資格が用意されているのに、安易に民間資格に流れていく
人達の気持ちが理解できないな。そういう人達はきっと一生成功しないだろうね。
民間資格で社会的評価があるのって、MCPなどのベンダー系の資格など、
極ごく一部に限られるんじゃないかな。MCPの場合だって、マイクロソフトが
世界的に認められる大企業だからこそだよ。
「2001年版 国家試験資格試験全書/自由国民社」を見たけど、労務管理士
など労務系の民間資格の主催団体は、どこもかしこも聞いたことの無いような
ところばかりだよ。社会保険相談士に至っては掲載すらされていない。
1月に2002年版が出版されるはずだけど、恐らくそれにも掲載されないだろうね。
社会保険相談士は。
6041:2000/11/05(日) 23:20
>593
詐称しないでください。

593は、私ではありません。
588は私です。
6時から寝たので、1時に起きました。
それから、消費生活センターに行ってきました。
いろいろありましたが、もう眠いので、詳しいことは、明日の朝書きます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 23:34
オイ、寝るな〜。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:51
うーん。最近ここも活気がなくなってしまった。
1も一つ一つのことに対して、
レスしてたんだけどさあ(まだまだ足りないけど)。
まあそのうちおもしろくなりそうですね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 08:24
1ちゃんはもう出勤しちゃったね
朝書くって言ったのに・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 09:52
おーい、1!
ほんとは心筋係長ぢゃないよねー?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:07
 で?1は消費者生活センターに行ってどうなったの?
 これだけみんなのアドバイスを受けて50万円ドブに捨てるのを
回避したんだから、ちゃんと報告してほしいなー。
 それから、これは1だけの問題ではなく、同じようにだまされそ
うになっている人に対する警鐘になるんだから。
6101:2000/11/06(月) 23:16
朝に書くと言ったまま、夜になってしまいすみませんでした。
消費生活センターに行ったところ、私が受講した団体は、
センターにも要注意団体として、その名称が登録されている
団体でした。
民間資格と言っても法的には問題がないので、受講料は高い
授業料と思って諦めるしかないみたいですが、名称使用の為
に費用が必要だとか、国家資格に類似した名称を使用している
ので、ゆくゆくは問題化するかも知れないとのこと。
50万を払わずに済んだことだけでも良しとしないと、皆さん
に叱られますね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:47
↑ほんとに1さん?
改行の文字数が今までのレスよりかなり少ないので、違う人では?
612:2000/11/06(月) 23:50
1です。
610は、私ではありません。
今、消費生活センターの件を書いています。
いろいろあって少し疲れました。
もう少し、待ってください。
613:2000/11/07(火) 00:12
本物の1です。今日は疲れました。もう寝てもいいですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:33
>本物の1です。今日は疲れました。もう寝てもいいですか?
だめです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 03:05
1はもう興味が無くなったのか?
あんなに情熱的にカキコしてたのに。ネタ切れ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 05:31
もうつまんねーな。
あばよ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 07:28
1!早く書けよ!!!!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 10:55
つまんないけどあげとく
619名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:36
消費生活センターに行って始めて、資格商法に騙されたことに
気が付いたもんで、気持ちを整理するのに時間がかかるそうです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 20:54
はやくしろー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 21:33
開業社会保険労務士で事務所の名前に「△△労務管理事務所」
とかつけてる人が結構いるが、労務管理士と
混同しそうで紛らわしい。なんとかならんか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:35
あげてやるー!
623[email protected]:2000/11/08(水) 00:26
1 613
624age:2000/11/08(水) 01:10
>621

労務管理士に「△△労務管理士事務所」を名乗らせる。
なんて手はどう?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 05:54
1は、 くる?  こない?

くるに100@`000ギコ
はやくおいでーーーー。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:35
ここまで皆を騒がせたんだから、1はその後の経過を
報告する義務があるね。
掻き回すだけ掻き回して、あとはトンズラだなんて、
あまりにも卑怯すぎるぜ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:20
>1
消費生活センターに行くのを勧めた人にお礼を言わんかいゴルァ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:24
ふふふ。結局みんな1に煽られるだけ煽られて捨てられたね。
1の煽り勝ちでこのスレは終了のようですな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:46
まじで終わったみたい。お疲れさま。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 18:53
1ふざけんな!!出てこー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 19:32
1ちゃん出て来てね♪
632名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 19:46
おーい <1 
633名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 20:22
おや?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 20:50
>624
素直に変えてくれるならいいがそうもいかないだろう。
法律では社会保険労務士と類似した名称を使えないんだから
「労務管理」事務所は「社会保険労務士」と似てないから
使うなとは言えないし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:07
sarasiage
636特許屋:2000/11/09(木) 00:14
>>634
 門外漢ですが、ちょっと気になるのでカキコします。
 特許の世界では「特許管理士」という民間資格があり、商標
登録もされていましたが、最近、東京高裁において、登録無効
の判決が出ました。(詳細は下記ページ)

http://www.jpaa.or.jp/topics/kanrisi_hanketu.htm

 無効理由は、「特許管理士」は「弁理士」の類似名称であり、
弁理士法に違反するから、その商標登録は公序良俗に反する、
というものです。
 つまり、「特許管理士」と「弁理士」の称呼が似ているかどう
かではなく、一般国民が「特許管理士」という言葉を見たときに、
「弁理士にしか行ない得ない業務ができる者」と誤認されるか
どうか、というところが争点になりました。
 この判決は、単に商標登録を無効にするだけで、名称の使用差止
等ではありませんが、特許管理士会側には相当のダメージがあった
ようです。特許管理士会のHPもBBSも、閉鎖されたようでアク
セスできなくなったからです。
 まあ、この判決の後に「特許管理士」を名乗れば、弁理士法違反
の確信犯だと言われても仕方ないでしょうからね。
 これだけの先例があれば、社労士会としても動きやすいのでは?

637名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:22
>636
でもこの判決は商標登録について争っているだけでしょ?
労務管理士を認定してる団体は法人登記さえ怪しいわけで、
訴訟の土俵にすら上がってこないんじゃないかな?
言うまでもなく労務管理士の名称を商標登録するとは考え
られないし。
判旨を見るとたしかに労務管理士の問題にも当てはまりそ
うだけど・・・。どっちにしても名称の使用を差し止める
所まではいけないわけだし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:04
1出てこんかい!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:44
1はもう出て来ないよ。
彼の役目は終ったし、労管士の周知もできたし。
1は信金係長ではない。
本当は他士業やエセ社労士にイライラしている開業社労士。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:38
>639
なんとまあ、奥が深かったんですねえ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 21:52
1が出て来てはじめてこのスレが終了する
642名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:43
>641
じゃあ、だれかに1になってもらって、おわってもらえば?

「1です。終了〜。」とか。
神経逆なでモード。か。 
643名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:59
業者と指摘された直後のレスの内容からして発言はしないでしょう。
かなり御立腹。
何しろ見下してた2ちゃんねら〜に論破されちゃったんだもんね。
でも、
今でもスレッドを覗いてるんだろうな。

>1
人を騙して金儲けしてるような社会のクズは氏んでください。
騙した分だけ自分が賢いように勘違いするの止めてください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:45
大化改新
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:51
一つ間違えた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:08
なんとなくあげてみた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:05
社会保険診断士っていう民間資格すら本当はなかったのでは・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 09:17
社会保険相談士だよ>>647
6491:2000/11/11(土) 22:05
先週、消費生活センターに行くと言ってから、ここでは一切発言していません。すべて偽者でございます。
あまりに私のコメントを聞きたいそうですので、これを最後に書きたいと思います。
私は、騙されてせっかく払った受講料を無駄にするところでした。社労士側の手先に騙されるところでした。
消費生活センターに行った結果、社会保険相談士での資格商法の被害は報告されていない、と言われました。
よって、社会保険相談士は資格商法ではありません。特許管理士の資格商法の例などを教わりました。裁判になったそうですね。
ですから、私は、真実を他人に教えない2ちゃんねるの低レベルを思い知り、もう書く込みはやめようと思っていたところです。
だから、私は、安心して、月曜日に50万円を振り込みました。そして、昨日には、領収書が届きました。
もお、ここでは、質問はやめようと思ったのですが、昨日領収書とともに、次の書類が届きました。
書類とは、社会保険相談士バッヂ申込書、社会保険相談士手帳申込書、社会保険相談士証票申込書です。
社会保険相談士バッヂ20000円、社会保険相談士手帳15000円、社会保険相談士証票50000円です。
購入は任意とのことですが、三点セットで持っていると一定のステータスを得られると思うので、購入しようかと思っています。
皆さんの考えをお聞かせください。

最後に、ふざけて、レスしないでください。
マジレスしていただいた方には、当然御礼は言います。
私は、真剣に検討していますので。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:54
もういいよ。飽きたから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:20
>社会保険相談士バッヂ20000円、社会保険相談士手帳15000円、社会保険相談士証票50000円です。

社労使モロばれ

おやすみ>all
652名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:30
こうなってくるともはや救いようもなし。好きにして頂戴。
なんかもうみんな飽きてるよね・・・上げてゴメン。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:51
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


654名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:51
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


655名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:51
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


656名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:45
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
657特許屋:2000/11/12(日) 15:35
>1
>>636 で私の挙げた判例を見てもらえました?「特許管理士」が「弁理士」
に紛らわしい、と判断された理由を読んでもらえれば、「社会保険相談士」
が「社会保険労務士」に紛らわしいかどうか判断できる筈です。
 この程度の判断ができないのに、法律のことで他人の「相談」を受ける
など、とんでもない話だと思います。
 もう50万円振り込んだなら手遅れでしょうけど、盗人に追い銭するこ
とはないでしょう。手帳とかバッヂとかは、あなたが独立して社会保険相
談士事務所を開くまで(そんなことができれば、の話だが)必要ないでし
ょう。
 買ったところで、ステータスなんて得られません。得られるのはあなた
の自己満足だけです。それとも、そんなバッヂを付けて信金の窓口業務を
するつもりですか?

658名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 18:04
>657
だからネタだって。
世の中にそんなバカいるわけないじゃない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 19:20
わーネタくさい。マジレスして損した。
どうぞ1ちゃんのお好きなようにしてください。
ちなみに社会保険相談士には全くステイタスはありませんので。あしからず。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 19:46
>658
世の中に真性バカというものは意外と存在するかもしれません。
まぁ、いずれにせよ、1は人に相談する気など更々ありませんから
バッジだか手帳だか何だかも、欲しけりゃ勝手に買えばいいし。
相談する人の態度じゃねえもんな。自分の考え事を話しているだけ。
いっくら1が詐欺資格を取得したことをひた隠しにしていても
そういう話はどこからか漏れていくものなのです。
そうなったら恥ずかしくて心筋にもいらんねーな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 20:27
社労士側の手先=社労士(国家資格)の手先=国の手先
労務管理士側の手先=労務管理士(詐欺まがいの団体のある)手先=詐欺まがいの団体のある民間資格の手先

さて、みなさんは選ぶとしたらどちらに付きますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 20:35
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
663名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/13(月) 02:21
1は最後の最後でツメを誤ったな。
最後の投稿が無ければけっこう「イケテルあおり屋」としてみんなの記憶に
のこったかもしれん。

ネタとしてはちょっとしつこすぎ。
画龍天晴を欠いた。残念。
もっとも業者サイドの市場反応調査が目的オンスレ立てだとしたら合目的だけれど。

6641:2000/11/13(月) 07:08
ネタと思う方は、ネタと思っていただいて結構。

もういいです、相談しません。3点セットで購入します。
もちろん、バッヂをつけて年金相談をしようと思ってます。
せっかくの機会ですから、労務管理士と社会保険相談士の資格取得を、
上司に報告しようと思います。報告前に、リストラされては手遅れですから。

それと、労務管理士と社会保険相談士の資格をとり保険ができたので、
やっと安心して、社会保険労務士の試験を受けようと思っています。
そこで、気を取り直して、社労士受験生の先輩方に相談です。
今からでも、来年の試験に間に合いますか?
通信で受講したいと思いますが、どこの学校がいいでしょうか?
費用は、どのくらいかかるでしょうか?
どなたか教えて下さい。

最後に、労務管理士と社会保険相談士の受験を考えている方は、
私のほうが先輩ですので、いろいろ相談に乗ってもいいですよ。
665名無しさん:2000/11/13(月) 08:14
>664 労務管理士と社会保険相談士の資格をとり

もう1回聞くけど、形ばかりの講習と金で買った資格でなにすんの?
金とって人の相談受けるつもりならやめてよね。
めちゃめちゃ勉強しなきゃなれない社労士=代書屋なんてアホな事言ってる人が
人の相談なんか受けたって、ろくな返事できないまま社会に害毒まきちらすだけだよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 09:49
なにが保険だ?(ゲラゲラ
資格を金で買うお前なんかが社労士試験に受かるはずがない
よってもう書き込まなくてよし

ネタだと思うがレスしてみました
667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:19
>せっかくの機会ですから、労務管理士と社会保険相談士の資格取得を、
上司に報告しようと思います。報告前に、リストラされては手遅れですから。

上司に報告したらリストラされるかもよ。
世間に疎いとか、物の善し悪しの判断ができない、とか言われそう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:25
1、おまえ信金勤めぢゃないな。
テレホタイムのみとは言え、朝7時台までカキコしている奴は
信金にはいねえだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:43
> 667
 報告するだけでも相当に危ないだろうが、もし「労務管理士」
「社会保険相談士」を名乗って信金の窓口に立ったら、それこそ
リストラ確実だろうな。
 晴れて「労務管理士・社会保険相談士」のW資格事務所が誕生だ。
(藁
670名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:56
1さんへ
>今からでも、来年の試験に間に合いますか?
>通信で受講したいと思いますが、どこの学校がいいでしょうか?
>費用は、どのくらいかかるでしょうか?

間に合うかなぁ。
費用ですか?ピンキリですよ。安いところもあれば、合格保証つき(中途解約
不可)で、ン十万円まで……。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:21
1はちょっと話の展開の仕方を誤ったな。
労務管理士、社会保険相談士を「社労士側」との区別をつけて
対立を招いてしまった。
社労士側と対立をすれば同じ分野では社労士側に負けるのは
目に見えているのに。
もっとステップアップを強調して、労務管理士→社会保険相談士
→社会保険労務士と取っていくことの有効性(そんなのあるかな?)
を全面に出せば社会保険相談士とやらの受講生も増えたかもよ(笑
社会保険相談士のPRが中途半端になっちゃったね(^-^)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:29
>もういいです、相談しません。3点セットで購入します。

>そこで、気を取り直して、社労士受験生の先輩方に相談です。

同じレス内で矛盾したカキコしてどうするよ。
どうせ相談相談といったって人のアドバイスを聞く気なぞ最初からねえだろよ。
まぁ、お前の頭じゃ何年かけてもどんなに良い講座を受講しても、社労士合格は
到底無理無理。お前は何をやっても成功せんだろうね。
一生リーマンやってろや。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:31
>672
>一生リーマンやってろや

それも無理です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 14:04
社労士受験生に相談せずに社労士合格者に相談した方がいいぞ。
675名無しさん:2000/11/13(月) 14:19
>649
>社会保険相談士バッヂ20000円、社会保険相談士手帳15000円、社会保険相談士証票50000円です。
>購入は任意とのことですが、三点セットで持っていると一定のステータスを得られると思うので、購入しようかと思っています。
>皆さんの考えをお聞かせください。

いくらなんでもあなたが相談と称する内容が幼稚すぎます。
三点セットで合計85,000円!!
あなたはホントに社会人ですか?
ライオンズクラブやロータリーならともかく、これだけ怪しいと論議されてる民間資格のバッヂや手帳で
「一定のステータス」なんか得られるわけないじゃないですか。

う、ついマジレスしてしまった。

それに後読んだらもう買ってるじゃん。

どうせなら、「科学特捜隊隊員バッヂ」とか、「少年探偵団団員手帳」とか、「ショッカーのメンバー証票」のほうが
うけると思うけど・・・・

676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:08
1は業者だよ。藁

目的はこのスレで、おちこぼれ社労士受験生を囲いこもうとしただけ。
しかし、手の込んだ事しやがる。

もう少し泳がせてもよかったんだけれど
いいかげん辟易した。

やめようぜ。こんな奴の片棒を担ぐのは。
だれか荒らしてくれ。めちゃくちゃに。

それこそ一時期はやった「TBCの木下云々」だったか?あいつを呼べ。
徹底的にこのスレを荒らして立ち直れ無いようにしろ。
それが世のため人のため。

なかなかめったに無いチャンスだ。
アラシが人助けになるなんてな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:15
うちの旦那も信金の係長だけど、1みたいなバカな常識知らずじゃないよ!
よっぽどのゴミ企業でないかぎり、1みたいなおバカの常識知らずが役付きに
なれるわけないって!よって1はネタです。
もしそんな企業があるとしたら早々に倒産するか吸収合併されます。
リストラを心配してみせるより会社の心配してみたら?>1
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:40
>677
ネタだから会社の心配する必要ないし、リストラ心配する必要もありませんよ。
相談になってないのを見ると明らかに他に相談以外の目的がある人です。
何かを書くと反論するだけです。それが相談?(wwwwwwwwww
人の弱みを突いて商売する奴を見るとむかつくので邪魔させてもらいます。
商売じゃ無いというなら自分の所の労務管理士の団体名を書きなさい。
なんの心配もありません。宣伝じゃないなら書いてもいいですよ。(www
誹謗中傷でもないし心配ありません。書きなさい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:50
>676
>だれか荒らしてくれ。めちゃくちゃに。

業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者

これでいい?
680676:2000/11/13(月) 22:10
>679
ありがとう

・・・ずいぶん「かわいい」あらしだなあ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:15
よしわかった。

1は、信金係長かそうでないかの2者択一だ。
もし、前者なら677にあるように社会保険相談士に50万円も金を捨てる
バカモノなので、りすとらされていい。
りすとらされれば少しは人生に目覚めるであろう。

もし、信金係長で無いならば
業者か業者で無いかの2者択一である。
前者であれば、無視するのが妥当。

もし、信金係長でも業者でもないとしたら
愉快犯かそうでないかの2者択一。
前者なら、我々も随分と楽しませてもらった。
これでお開きにするのがおとなのたしなみかた。

後者なら、危ない奴。電波系かもしれない。いわゆる既知外。
触らぬ神にたたりなし。

ということで、いずれの選択肢の場合でも、ここで終了させるのが
正しいと言う結論に至った。

みなさま、お疲れ様でした。
どうぞおひきとりください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:17
ということですので

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


お疲れ様でした。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:36
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


684名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:37
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
685名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:38
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■


686名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:39
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
687名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:39
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:39
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:40
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
690 :2000/11/14(火) 01:13
691 :2000/11/14(火) 01:13
692 :2000/11/14(火) 01:14
693 :2000/11/14(火) 01:15
694名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:15
皆さんすいません。最初にマジレスしたの私です。
ネタを敢えてホンキで相手にすることで盛り上がるかと思ったんです。
まさか1がここまで調子に乗ってくるとは思いもしませんでした。
私の行為によって社労士の地位を訳の解らない民間資格によって下げ
てしまったことを深くお詫び申し上げます。
1さんもお願いだからこれ以上煽るのはやめてください。ココが盛り
上がったのはアクメでも偶然でしかありません。
695 :2000/11/14(火) 01:15
696 :2000/11/14(火) 01:15
697 :2000/11/14(火) 01:15
698 :2000/11/14(火) 01:15
699 :2000/11/14(火) 01:17
700名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/14(火) 04:37
>694
とにかく、もう□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■

なの
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 04:38
sage
702名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 06:44
>700
なら上げるなボケェ
7031:2000/11/14(火) 07:39
>同じレス内で矛盾したカキコしてどうするよ。

3点セットの購入相談はもうしないという意味です。

>1、おまえ信金勤めぢゃないな。テレホタイムのみとは言え、朝7時台までカキコしている奴は信金にはいねえだろ。

この件に関しては、以前答えました。


社会保険相談士のことはもういいです。登録しましたし、3点セットで購入しました。
後は到着を待って、上司に報告するのみです。
社労士受験をしようと思って、相談したのにほとんど参考になる意見がありません。
とりあえず日本ライセンスセンター、レック、タック、早稲田セミナー、大原、東京法経学院、日本マンパワーの資料請求をしましたが、
どこの学校がいいか分かりません。受講中の方は教えて下さい。通信です。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 07:50
報告したらワライモノダネ
リストラされちゃうネ
私はヴァカですって報告するようなものだもんネ
こんなヴァカのいる信金と取引しちゃだめだネ
1のせいでますます金融機関のステータスさがっちゃったネ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 07:54
個人では信金と取引なんかしません。
今時分、いつ潰れるかわからない所なんかと。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 12:12
>1
 上司に報告してどうなったか、結果のアップをきぼーん。
707>1:2000/11/14(火) 12:26
708>1:2000/11/14(火) 12:26
709>1:2000/11/14(火) 12:27
710>1:2000/11/14(火) 12:27
711>1:2000/11/14(火) 12:28
712>1:2000/11/14(火) 12:28
he
713>1:2000/11/14(火) 12:29
ta
714>1:2000/11/14(火) 12:29
re
715>1:2000/11/14(火) 12:30
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:35
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■

717名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:35
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:36
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:36
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
720名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:36
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
721名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:37
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:37
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
723名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:38
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
724名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:39
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:39
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
726名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:41
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□■
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■
727 :2000/11/14(火) 21:27
728何だ1って馬鹿じゃねえ?:2000/11/14(火) 21:38
729何だ1って馬鹿じゃねえ?:2000/11/14(火) 21:39
730資格商法最強!:2000/11/14(火) 21:42
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
731毛ッ:2000/11/14(火) 21:45
詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法詐欺資格商法
732荒らすぞ:2000/11/14(火) 21:48
毛ッ、バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:49
チンカス
734苦苦苦:2000/11/14(火) 21:51
痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂痴呆真菌最狂
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:41
俺真菌怖くなった。もう取引止めよ・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:13
さらしあげ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:31
>736
やめろよ1。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:40
sage
739名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:44
>738
いいぞー、もっとあげろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:47
3点セットは100円ショップに売ってるだろ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:05
だれが買うんじゃ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:53
>741
自称信金係長の資格商法業者が、資格商法受講生勧誘の準備のために買う。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:06
ヒヒヒヒヒい
744:2000/11/15(水) 18:08
怒った臓
745:2000/11/15(水) 18:10
キレタぞう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:50
ぉ  わ   り
747名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:15
きゃはきゃはきゃは
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:18
ふんごふんごふんご
749:2000/11/15(水) 19:34
ぱお〜〜ん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:22
751名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:23
くs
752名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:32
うへうへうへ
753>1:2000/11/15(水) 22:40
ぎゃーーーーはっはっはっばーかばーかばーかばーか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:51
そろそろ削除依頼かねぇ
755 :2000/11/16(木) 21:22
756 :2000/11/16(木) 21:22
757 :2000/11/16(木) 21:22
758 :2000/11/16(木) 21:23
759 :2000/11/16(木) 21:23
760 :2000/11/16(木) 21:24
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:37
うきっうきっうきっ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:39
hihihihihihihihihihi
763名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:40
非狒々ヒヒヒ費霏々火
764名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:50
やー、ここまで荒れてくれると嬉しいねえ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:50
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄).                               │
│     )  (.     ダ メ ス レ 認 定 証. .     │
│   / 2ch \..                          │
│   | ΛΛ  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \. 認定番号. 第5385号.│
│   | ( ゚Д゚)< ダメだこりゃ! |..                    │
│   \__/ \_____/....              │
│..                                  │
│   このスレが、2ch.ダメスレ審査委員会の定める認定  │
│   基準(第5項) を満たしていることをここに証する。.    │
│..                                  │
│  平成12年11月    2ch.ダメスレ審査委員会    │
│                    理 事 長  ひろゆき@管直人  |
│..                認定委員 名無しさん       │
└────────────────────────┘
 ■ ダメスレ認定を受けたスレッドではsageで発言、
   あるいは放置してください。   … ひろゆき@管直人より


766>1:2000/11/16(木) 22:00
ダメスレ認定まで受けるとは凄いな業者!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:50
社会保険相談士と労務管理士のダブルライセンスで
あなたも大活躍!!

この資格を取得すれば、社会労働保険の相談に乗る事が出来ます。

もちろん、この資格を取得しなくても相談に乗る事はできます。
でも、何百万円もの金をこの資格の取得維持につぎ込んだと言う
充実感が、あなたの発言に重みを持たせます。

何事も身銭を切って覚えないと一流にはなれません。
さあ、あなたもチャレンジ!
あなたの貯金をどぶに捨ててみませんか?

さあ、「自称信金係長、実は業者の回し者」氏の後に続け!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:17
実は、社労士の側の、周辺ドキュン資格つぶしスレだったのかとも
思える。
このスレに多少とも注目していた俺は、ちゃんと社労士の資格を
取ろうと、思いを新たにしたよ(笑)。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:26
>実は、社労士の側の、周辺ドキュン資格つぶしスレだったのかとも
>思える。

これが事実なら、1は社労士のために敢えて憎まれ役を買って
でたということになるね。だとしたら仏様のような人だが。
7701:2000/11/17(金) 07:43
昨日家に郵便局から不在通知がきてました。3点セットが届いたようです。
今日、昼休みに郵便局に取りに行ってそれから上司に資格取得について
報告しよう思います。
しかし、まだ社労士の資料が届きません。
どなたか、どこがいいかアドバイスください。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 08:51
もういいってば、しつこいよ。飽きた。
772大阪人:2000/11/17(金) 09:39
ひつこい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:57
>1
 とにかく、上司に報告した後の結果のアップをきぼーん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:04
そうだな。上司に報告後の結果を書くのが先だ。
社労士受験講座に関しては、それから教えてやるよ。
ただカキコの内容次第では教えてやる代わりに荒らすがな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:04
>774
ということは
1は、「アラシを呼ぶ男」かい?
なんか石原裕次郎みたいだね。かっちょいいね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:53
ふへへへへへへへへへへへへへへっへえっへへえへへへへへへっへへ
7771:2000/11/18(土) 06:29
忙しく、昼休みに郵便局にいけなかったので、土曜日に配達してほしいと
電話しました。
月曜日に上司に報告します。

社労士の学校についての情報ください。
お願いします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 07:18
もう黙れっつってんだろ。飽きた。好きに破滅しろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 10:58
上司へ報告後の結果アップが先だアホ!
780:2000/11/18(土) 12:25
資格商法は永遠に不滅です!
781:2000/11/18(土) 12:25
資格商法は永遠に不滅です!
782:2000/11/18(土) 12:25
資格商法は永遠に不滅です!
783:2000/11/18(土) 12:26
資格商法は永遠に不滅です!
784:2000/11/18(土) 12:26
資格商法は永遠に不滅です!
785:2000/11/18(土) 12:27
資格商法は永遠に不滅です!
786:2000/11/18(土) 12:27
資格商法は永遠に不滅です!
787:2000/11/18(土) 12:28
資格商法は永遠に不滅です!
788あほーん:2000/11/18(土) 17:23
あほーん
789種宗:2000/11/18(土) 18:39
 1さんに質問です。
 私は某会社で労務関連の仕事をしています。社労士の試験は難しいので、
1さんのように労務管理士、社会保険相談士の資格をとりあえず取れれば
と考えています。
 ただ、いわゆる資格商法にひかかっては困るため、もしさしつかえなけ
れば1さんの資格を認定された機関の連絡先を教えて頂けませんでしょうか。
 それから、1さんが社会保険相談士になるためにかかった費用は解りまし
たが、労務管理士になるにどのくらいの費用がかかったのでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 19:11
何で楽な方に逃げたがるんだろうね。
俺だったら民間資格なんか受ける金と暇があったら
その分社労士試験対策につぎ込むよ。
資格商法であろうとなかろうと、その手の民間資格に
どれほどの価値があるのさ。
まだスカパーで放送大学の講義を無料視聴している方が
よっぽど為になるだろうよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:10
↑だからネタだってば。
ネタじゃないとしたらどうしようもないヤツだから何言っても無駄だって。
もう終わったんだよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:15
sarashiage
793名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:18
age
794名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:19
帰り際に上司に報告した結果、労務管理士、社会保険相談士ともに資格商法であることが分かりました。
有給をとって休んでいたときに、最近私の町にも詐欺的な商売をする奴が来ているようなので
労務管理士と社会保険相談士の勧誘に注意しなさいという話があったようです。
協会に抗議しようと思って、電話しましたが、夜遅いせいか誰も出ませんでした。
明日電話して、よりよい返事がなかったら、警察に被害届を提出するつもりです。
また、会費等の返還を求めていこうと思います。
皆様のアドバイスをいただけないでしょうか。
7951:2000/11/20(月) 20:20
帰り際に上司に報告した結果、労務管理士、社会保険相談士ともに資格商法であることが分かりました。
有給をとって休んでいたときに、最近私の町にも詐欺的な商売をする奴が来ているようなので
労務管理士と社会保険相談士の勧誘に注意しなさいという話があったようです。
協会に抗議しようと思って、電話しましたが、夜遅いせいか誰も出ませんでした。
明日電話して、よりよい返事がなかったら、警察に被害届を提出するつもりです。
また、会費等の返還を求めていこうと思います。
皆様のアドバイスをいただけないでしょうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:04
あなたは協会の言うこととか上司の言うことしか
信用しないんでしょ。
そんなあなたにどんなアドバイスがあるというのか・・・。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:29
>皆様のアドバイスをいただけないでしょうか。
ずーーーっとアドバイスを無視していながら、今更そんな!
定年まで昇進停止きぼんぬ!>上司さま
798名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:38
>796
794@`795はカタリだ。
理由
・1がそんなに潔いとは思えない。
・信金のミーティングの中で、資格商法の話が出るとは思えない。
・しかも、資格商法は山のようにあり、労務管理士と社会保険相
談士のみピックアップする理由は無い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 22:09
>・1がそんなに潔いとは思えない。

だな。仮に上司が「労務管理士・社会保険相談士は資格商法」
と言ったとしたら、1のことだから、その上司が間違っていると
言い出すだろうな。
1は自分と詐欺資格協会のことしか信じてねーんだから。
完全に詐欺宗教にはまっている状態だぜ1はよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:11
801名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:13
>800
でも、それすらも誰かの騙りではないかと勘ぐってしまいまする〜〜
8021:2000/11/20(月) 23:42
795は私です。
上司に言われて目がさめました。
アドバイスを頂きたいのに、理由に反論するのもあれですが、
>・信金のミーティングの中で、資格商法の話が出るとは思えない。
>・しかも、資格商法は山のようにあり、労務管理士と社会保険相談士のみピックアップする理由は無い。

近くの市町村でも被害者が出たらしく、
私の住んでいる地域の新聞にもチラシが入るようになったため、
注意を喚起したのだと思います。

早く相談したいため、テレホタイム前に書き込みしました。
しかし、誰もアドバイスがありません。
何かいい知恵はないでしょうか?


803名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:20
消費者相談センターに相談するのが一番いいよ。
ここは素人が大半だから。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:35
>しかし、誰もアドバイスがありません。
>何かいい知恵はないでしょうか?
今までのあなたの態度見たらアドバイスなぞする気になるわけないだろ。
あなたもういいから出てくるな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:37
この資格は社労士より良いのかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:46
802のカキコすらネタではないかと思えてくるし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:49
でもこのネタで当分遊べるかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:51
やはり、1は社労士じゃねーの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:02
>消費者相談センターに相談するのが一番いいよ。

1は一度行ってるよ。
被害の報告なしということで帰ってきたけどな。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:09
このスレもなんとできて一ヶ月になった。

ところで、前に出ていた女FPはどこへ行った?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:17
812名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:34
>808
大当たりー。
でも、まあせっかくだから、気がつかないふりして
もうちょっと演じてもらおうじゃないの。せっかくだからさ。

本人はどうやら「資格商法」-->「めざめて社労士受験」という
シナリオを書いてるようだから。つきあってみようや。
その後の展開をどう想定してるか興味あるし。

なかなかのシナリオライターだと思うよ。
もったいないね。社労士なんかにしておくのは。
本物の詐欺師になれる。
8131:2000/11/21(火) 07:17
お願いします。
アドバイスしてください。
いい知恵はないでしょうか?
814>813:2000/11/21(火) 07:56
ねぇよ

いくら言っても聞く耳持たない奴に
言う口なんかないぜ。
815>813:2000/11/21(火) 08:00
俺たちが散々忠告しても無視しやがったくせに
上司に言われて簡単に洗脳されるんだから
上司に相談しな。
816名無しさん:2000/11/21(火) 08:16
いい知恵などありません。

これまで、結構真面目なアドバイスがたくさんあったのに、全く聞きいれなかった
あなたが悪いのです。
これからの人生の勉強になったと思って、払ったお金はあきらめましょう。

って言っても、これも聞こうとは思わないんでしょうね。
817女FP:2000/11/21(火) 10:33
呼びました?>>810
818名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:37
マジレス:今更何言ってんの?

煽りレス:もっと盛り上げきぼーん。
819特許屋:2000/11/21(火) 11:17
>1
 他の被害にあった人を集めて「被害者の会」を作ったらどうですか?
 業者に対する抗議にしても、訴訟を起こすにしても、一人よりも大勢
仲間がいた方が心強い筈です。
 1は自分の氏名、連絡先を公開して、「被害者の会」の会長になるべき
です。もう1のことは、職場中に知れ渡っているわけですから、失うもの
は何も無いでしょう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:31
失う物?
…役職とか。いや、そのものズバリ職とか(ワラ
821ネタと思いつつもマジレス:2000/11/21(火) 12:34
>お願いします。
>アドバイスしてください。
>いい知恵はないでしょうか?

あなた、本気で反省している人の態度ではないね。
自分の過ちに気付き愚かさを認め、良きアドバイスを得たいと
心から思うなら、人として真っ先にやるべきことがあるでしょう。
あなた自身から謝罪の言葉を一言も聞いていないよ。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=974719142
で「2chだから煽りと思っていた」とあるけど、40歳近くにも
なって、煽りとマジレスの区別もつかないほどアホなのか。

1さん、あなたちょっと自己中心的だよ。
今まであなたの為を思って一生懸命アドバイスし続けてきた
人達の話にほんの少しでも耳を傾けるどころか、逆上して
噛み付いてばかりいただろう。
いざ自分が困ると、その人達への非礼を詫びることもせず、
ただただ相談にのってほしいと自分のことばかり考えている。
みんなが怒って相手にしないのも当然だよ。
高い授業料だと思って諦めなさい。楽していい思いができるほど、
世の中は甘くはないんだよ。
822社会保険労務士:2000/11/21(火) 12:37
なんだ1さんは私と同じ同業者か。
今昼ご飯食べながらここを見てるのかな。
社労士の地位向上を目指してがんばろうよ。
823今後の展開…:2000/11/21(火) 12:45
つーか1が考えているシナリオ

1.騙し取られた金は戻ってこず、追い討ちをかけるように
「資格商法に騙されたイタイ阿呆」とリストラ
2.この事が原因で、娘は学校で苛められ非行に走り、家庭崩壊
妻から離婚を言い渡される
3.あとは………誰か考えてちょ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:33
>>795
 警察に被害届を出すって?何の罪で?
 まさか「詐欺罪」なんて言うんじゃないだろうね。
 >>85によれば、業者は「ひょっとしたら国家資格になるかもしれない」
と言ったんだろ?「必ず国家資格になる」なんて言わないよな(多分)。
 それに、1は「社会保険相談士」は民間資格であってそもそも専業範囲
を持たないことを最初から知ってたんだろ?それでは詐欺とは言えんだろうが。
 
825名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:43
「社会保険相談士」で検索かけたら
ここしか検索できなかった・・・
826その後の展開・・・:2000/11/21(火) 14:23
3.一念発起、社会保険労務士になって一発逆転を誓う。
4.機関紙配達のバイトをしながら、受験するが、
  上手く行かず3年連続不合格!!
5.特認社労士や、社労士資格をおまけでもらえた行政書士への恨みがつのる。
6.2chに「特認社労士は不要」
  「おまけで社労士資格を持っている行政書士は超はずかしい」
  などのスレッドを乱立させて、「第二のクラピカ」と言われる・・・
7.・・・後はまかせた!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:39
>1さん
ネタじゃなくて、どうしても相談したい事があるなら
メールアドレスをかいて発言してみては如何ですか?
もっと詳しいアドバイスがきけると思いますよ。
8281:2000/11/21(火) 20:30
821さんのおっしゃるとおりでした。反省しております。
数週間にわたって、アドバイス頂いた方々に謝罪します。
大変申し訳ありませんでした。これからは真摯な態度で耳を傾けます。

今日、協会に電話しました。
しかし、協会は、資格商法である事を認めないばかりか、
会費等の返還もできないと言うことでした。
そこで私は、以前集金でお世話になっていた弁護士さんに電話して、
明日の夜7時に相談に乗ってもらうように頼んだところ、
快く応じていただきました。
ですから、その弁護士さんに相談してみます。
あと、警察に詐欺の被害届を提出すると言う件ですが、
弁護士さんに相談してから決めようと思います。
お騒がせしました。

また、社労士受験については落ち着いてから相談しますので、
よろしくお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:46
828はニセ者ですね。
830さらし名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:49
文章の書き方はよく似てますが・・・
831774:2000/11/21(火) 22:58
社会保険相談士って何?
825と同じ結果。
資格?四角?視覚?刺客?死角?視角?四画?□?
あ〜、疲れた。
や〜めた。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:12
>>831
刺客です。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:34
>829
本物だろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:35
誰も資格商法だとは言ってないでしょうに。単に講座を受けるだけ。
それ以上でも以下でもない。それだけのこと。
835名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/22(水) 09:06
まあ、今回の50万円の損失は
「真実を何でも知ってる2chパネラー」を信じなかった罰金みたいなもんだな。
長い人生と言う目で見れば安い買い物だったよ。
836名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/22(水) 09:11
しかし、1の本当の正体はなんなんだ?

業者ではない。これはわかった。

しかしこんな大馬鹿な信金係長が世の中にいるわけが無い。
それとも金融機関はここまで人材が払底してるのか?
あるいは年功序列部分で最低水準の昇進だったのか?
とすると50歳くらいか。

社会保険労務士によるインチキ他士業つぶし兼社会保険労務士業界の
宣伝と言う線は残ってる。

信金係長ではなくてどこかの会社のリストラ候補生。
この線もある。

あとは、純粋なネタ。
ただ、その場合は
ネタの進行が時系列に矛盾して無いので、かなりのやり手。
むしろ尊敬しちゃう。

いずれにせよ、
たたかれてもたたかれても平然と相談してくる図太さは
まっとうな人間のそれじゃない。
どう考えても異常者かネタだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 09:51
>「真実を何でも知ってる2chパネラー」

ギャグだよね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 10:55
しかし、39歳にもなってここまで見事に引っかかるかい。
1は人生半分損してるよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 12:09
やっぱり1は業者のような気がする…
業者のセールストーク予行演習であることがばれそうになって、
その後、あわてて色々な書き込みをしているような…
840253:2000/11/22(水) 13:01
>>836
ここまでいわれると労務管理士・社会保険相談士の端くれとして非常に腹が立ちます。
いいですか、社労士は書類の提出ができると言う点で、有利に過ぎないのです。

841名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/22(水) 14:23
>>840
あんたがどう思うかは自由だ。
だが資格の価値は世間が決める。
世間では「労務管理士・社会保険相談士」になるために
金を払った奴を、「資格商法の被害者」と見る。
それだけのことだ。
まだきがつかないのか。
それに気がつかないうちは何を相談しようとしても無駄だ。

水の満ちたコップに水を注いでやる事は出来ない。

はやく頭の中を空っぽにしてこい。
今ならまだ人生遣り直しも出来よう。

まず、おまえはお人よしの馬鹿だ。
人間のくず。ごみ。かす。
それを自覚する事から人生を見なおせ。
842名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/22(水) 14:34
>840
せっかくだから、労務管理士・社会保険相談士として生きていきなよ。
社会保険労務士との違いは書類の提出ができるかどうかだけなんだからさ。

「そんな資格が何の役に立つか」なんて言う奴は無視しとけばいい。
しょせん資格は自己満足の世界。自分が納得できればそれでいい。

これからも協会にずーっと年会費を納め続けなさい。
それを非難できる人間は、あなたの家族以外には無いのだから。
あなたがそれで満足と自負心を持てるのなら、それは安い買い物です。

ただし、それを世間に宣伝しない事。
世間では認知されてないからです。
世間に発表するとあなたは「哀れな被害者」として扱われてしまいます。
でも、あなた自身の世界においてはあなたの考えは正しい。
ただ、その考えは絶対に外に漏らさない事です。
もしもらすとあなたは人生の敗残者扱いをされてしまうからです。

それと、お金をもっと用意しておいたほうが良いでしょう。
協会はカモが現れると手を変え品を変えして、徹底的に搾り取ろうと
するからです。
でも、それもあなたの自負心を満足させる大切なアイテム。
それを手に入れるためにはお金が必要です。
「受講して大金を納めるだけで得られる終身資格」をきっと
協会は次から次へと教えてくれるでしょう。
それはいずれも世間にしゃべると恥をかく資格です。
しかし、あなたの自負心を慰撫してくれるでしょう。
ですからそれを入手できるように、今からお金を溜めておきなさい。
843名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/22(水) 14:40
いま、2chの世界を騒がしているクラビカのように
司法書士より行政書士が優秀だなんて馬鹿なことを書いても
それは本人の中では正しいんだからね。
彼がたたかれてるのはそれの同意を他に求めようとしたから。

一人静かに間違った認識を抱いて眠る分には問題無いんだ。
誰だってどこかの部分では間違った認識をしてて、その認識を
大事に抱えて人生を渡ってるんだからね。
ぼくもふくめて、あなたも世間の誰も彼もが何かを基準にするとき
そこから少しずつずれてる。狂ってる。
それで世の中はバランスが取れてるんだ。

だから、あなたも人に相談したりなんかしないで
一人静かに「労務管理士・社会保険相談士」になっていなさい。

あなたは立派に「労務管理士・社会保険相談士の端くれ」なんですから。
844名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/22(水) 14:42
ということで

1は今後「労務管理士・社会保険相談士の端くれ」として生きていきます。

よってこのスレは「終了」。

めでたしめでたし。
845840:2000/11/22(水) 15:55
 >841--844
 オレは1の>>253の発言の一部をコピペしただけさ(^O^)。
846>845:2000/11/22(水) 18:03
ナイス煽りだ。2ch不信を高める一翼として賞賛されるでしょう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:27
848名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:34
まだやってたのか・・・・。
みなさん、ご苦労さんです。
8491:2000/11/23(木) 01:44
先ほどやっと帰りました。
明日は休みですので、今日の結果報告を書きます。
弁護士さんに相談した結果、刑事事件について有罪を立証するのは難しいので、被害届を提出しても無駄だろう。
裁判で会費等の返還を求めて、仮に勝ったところで費用倒れになる可能性が高いため、交渉して僅かでも返還してもらった方がいいとのことでした。
ですが、私は非常に悔しいので明日警察署に言って、被害届を提出するつもりです。
金曜日に協会と交渉しようと思っています。

これを見ている方も資格商法には気をつけてください。


850名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 04:52
おい。真摯な態度で?何言ってるんだ。氏ねよ。
やっぱり自分の面倒な事にはレスしないし、
あっちの板とこっちの板に同じ事書くし。
高い人生の授業料だったと思って潔く諦めたらどうだ?
どうせ俺にはレス出来ないんだろ?

こんな俺も両方の板にコピペ(藁
851名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 05:48
詐欺を警告している人の意見をきかず、
多額のお金を払わせようとしている側の言い分の方を信用して
50万以上払った自分が悪いでしょう?
ここに書きこんでいた人は資格商法(というよりはっきりと詐欺)と警告していました。
さっさとリストラされてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:14
これだから信金は・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:48
これだから係長は・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:34
結局ネタだろ?
一時さんざん荒らされてダメスレ認定までされた段階で
もうこの糞スレも終わったなー、と思った矢先に
1による「詐欺に遭いました」の書き込み。
1はさ、このスレッドにしがみつくことによって何か得るものが
あるのか?
よっぽどの暇人だな1はよ。ネタでここまで引っ張ったあんたの
頭脳は大したもんだと思うよ。
でもよ、もう大概にしておけよ。そこまでみんなをおちょくって楽しいか。
どうせならその類稀な頭脳を、も少し世のため人のために役立てろ。

兎に角、
終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ーーーーーーー−−−−−−−−−−ー−−−−−−−−−−
855名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 15:08
ピンポンパンポーン♪

本日は人間動物園においでいただきまして、ありがとうございます。
天然記念物・絶滅危惧種指定の1の檻にお近づきの
お客様にご案内申し上げます。
このところ、やたらと1にエサを与えるお客様が多くなり、
飼育係がたいへん参っております。
どうか、そのようなことはなさらずに、放置してくださいますよう
ご協力お願いいたします。

ピンポンパンポーン♪
856名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 15:58
>>854
1の狙いはずばりネタスレで1000レス突破だよ。きっと。
こっちだけじゃ無理そうだからってんで、ハードル下げて
法律相談板にも立てて、合わせて1000狙ってるのかも。

―――――――――終了――――――――――――――――
857名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/23(木) 19:39
信金係長さんへ

お気の毒様でした。
「社会保険相談士」のようなインチキナものに引っかかっては行けません。

私が主宰する「就業規則診断士」を勉強されていればこのようなことは
なかったのに、と、悔やまれてなりません。
就業規則の相談業務は1つの仕事あたりコンサル料で50万円以上の価値があります。

この終身資格を取られてはいかが?
興味がおありなら紹介して差し上げますよ。
受講・受験・認定料が全部コミでたったの40万円です。

それと「助成金アドバイザー」こちらも100万円で終了できるように手配いたします。
助成金の仕事は1件あたり100万円を超える仕事が多いです。

いずれも、一回仕事をすれば元が取れてしまう優れものの資格です。

この期に是非ご検討下さい。


858名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/23(木) 19:42
なお、1様向け特別仕様資格として

「男女雇用機会均等法アドバイザー」100万円
「雇用保険管理士」100万円
「労災保険診断士」100万円
「健康診断導入アドバイザー」100万円
「安全衛生相談士」100万円

で、同様の特別手配いたします。

全部まとめてお申し込みいただいた場合は壱割引の450万円で
お手配させていただきます。(消費税別)
859名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/23(木) 19:44
なお
857、858とも、全額前金でお願いいたします。

それから、書類を提出できるかどうかの違いだけで、あとは
上記の業務について、社労士と同等の価値があることをお知らせいたします。

この棋界に是非前向きにご検討下さい。

終身資格ゲットのビックチャンスです。
860名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/23(木) 19:44
なお
857、858とも、全額前金でお願いいたします。

それから、書類を提出できるかどうかの違いだけで、あとは
上記の業務について、社労士と同等の価値があることをお知らせいたします。

この棋界に是非前向きにご検討下さい。

終身資格ゲットのビックチャンスです。
8611:2000/11/23(木) 20:44
>850どうせ俺にはレス出来ないんだろ?

レスしたいのですが、850さんの質問は何かわかりません。
はっきり質問してください。

今日警察に被害届を出してきました。
しかし、現実に立件できるかどうか分からないとのことでした。
後で連絡するとのことです。
このような卑劣な犯罪は許すことができません。
なんとしても返還してもらいます。
ぜひ有罪にしてもらいたいです。
明日、協会と会費等の返還の交渉があります。
862824:2000/11/23(木) 23:41
> このような卑劣な犯罪は許すことができません。

 だから、「卑劣な犯罪」って何なの?「卑劣」は解るけど、これって「犯罪」?
 >>824を繰り返すが、業者は「ひょっとしたら国家資格になるかもしれない」
と言ったんだろ?「必ず国家資格になるに違いない」と思い込んだのは1の勝手だろうが。

8631:2000/11/24(金) 00:05
>862
うるさい。バカヤロー。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:28
↑飲んで荒れてます(藁
勘弁したってや。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:00
863は騙りだろ。
866U-名無しさん:2000/11/24(金) 03:39
むかしむかしあるところに田舎者のAさんがいました。

 Aさんは昔から農業を営んできましたが将来が不安なので
資格を取って保険にしようと思いました。
 そこでAさんは新聞の折り込みで見つけた「自転車免許」の
講習に出かけました。

 首尾良く「自転車免許」を取得すると、次に「荷車免許」の
取得を勧められました。Aさんは将来「自動車免許」を取得し
ようと思っていましたが、よく考えると自転車+荷車でも自動
車と同じぐらいの荷物が運べることに気づきました。

「わぁ!おいらってなんてかしこいんだろう!!」

 Aさんは自分が高速道路を自転車に荷車引いてこいでいる姿
を思い浮かべてうっとりです。

「自動車免許なんてとらなくっても、これでいっしょだ!」


 ……こんな馬鹿見た事ねえ。
867名無しさん@お腹おっぱい。:2000/11/24(金) 04:03
>866
ここまでいわれると自転車免許・荷車免許取得者の端くれとして非常に腹が立ちます。
いいですか、自動車免許はモーターを使えると言う点で、有利に過ぎないのです。

・・・253のロジックを参考にしました。
8681:2000/11/24(金) 04:18
>867

こら、パクるな!
869ク ラ ピ カ :2000/11/24(金) 09:17
うざいのは特認
870名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 11:08
>>866
上手い!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:24
>865
1の騙りも相当数出てきているからな。
「○○○番は騙りです」とか言って1自身が
本音を書きこんでいたりしてな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:33
こーなったらネタスレで1000番にみんなで協力しましょうや
資格板で1000番逝ったスレってネタじゃなくても無かったんじゃないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:42
1=872?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:13
1000言ったからって何の意味があるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:30
自己満足じゃない?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:10
>>874
あなた、ネタスレ立てたことないか、1本人だろ。
俺は経験あるから分かる。最初、ネタだと気付かれずにレス数伸びてくの
見て、おおっどこまで伸びるんだ?とか考え、一人悦に入る。
1000も逝くかも、とも思った。
しかし、やがてネタ&自作自演がばれ、荒らされた末、200くらいで終了。
1での主旨を一貫させつつ、ネタ・自作自演がばれずに1000いくのは
多分前代未聞だと思う。だからそれに挑戦する意味は、ないわけじゃない。


877名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 21:12
>1
 とにかく、業者との交渉結果のアップをきぼーん。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:31
全部読むの疲れたぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:22
>878
読む価値が無いものだけに、疲れるかも
880名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:23
>876
ネタスレ立てたことない、です。
よくわかるなあ。経験者の言葉は重いね、うん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 05:42
名スレ(http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=968647502)から来ました。
すごいねこの1。俺は資格のことはよくわからんけど一日で取れる資格って一体…
金がかかりすぎるところからも怪しいってすぐわかるっての。

次スレがガイドされてないみたいなので一応。
資格商法に引っかかりました。アドバイスください。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=974719142
882名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 08:31
さらしあげ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 09:58
悲惨1スレからきました。
途中ハァ?とか思いながら読んでたけど、
>>854のがなんとなく納得。
思うにネタすれって、レス数と幕の下ろし方が命だよね。
だから、立てた本人にとっては1000レスいったあとで
「これはネタでした。マジレスした人ご協力ありがとう(藁」
とかいって終わらせるのが最高なんだろうな。
8841:2000/11/25(土) 12:46
私自身で交渉しましたがらちがあきません。
また弁護士さんの相談します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 13:06
ネタでないと仮定しての話です。業者に問題があり、本人の自己責任
も非常に大きいというのを当然の前提とした上でですが、この人が金
を払う前に相談した消費者センター(だっけ)に問題はないのでしょ
うか。
この件に関する被害報告が本当になかったとしても、「それはこうい
うものですがいいんですか」とか教えてあげられなかったんでしょう
か。非合法でない以上「やめれ」とは言えないでしょうが、完全に非
合法なら警察へ行けばいいわけで、存在意義がないように思うんです
けど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 14:58
>>1
いや堪能しました。
弁護士さんにご相談と仰っておられますが、参考のためにここのログをお見せになること
をお勧め致します。資格取得にかけるあなたの意気込みにうたれてきっとお金を取り戻そうと
がんばってくださることでしょう。
887北海道方面の方へ:2000/11/25(土) 15:02
>885
警察って、この手の問題への介入には結構消極的ですよ。
8881:2000/11/26(日) 02:32
協会との交渉は結局弁護士さんにすべて任せました。
費用はかかるものの会費を取り返してもらえると期待を込めて確信しています。

今日、地元では大手の本屋へ行ってきました。社労士受験のテキストの下見です。
通信でやろうと思っているので、買う気はなかったのですが、見るだけ見ようと思い行って来ました。
とりあえず見ましたが、分厚いですねー。500〜600ページくらいの本が2冊必要のようでした。
やはり、労務管理士と社会保険相談士の資格をとったといい気になっていた自分が恥ずかしいと思います。
レベルがぜんぜん違いました。私でも合格できるかちょっと不安になってきました。
実際のところ今から始めて来年の試験に間に合うでしょうか?
2002年を目標にしたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:56
も〜〜〜〜やめろ。ホントにもうやめろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 04:23
>>888
おい、1よ。
法律相談板へのコピペはどうした?
見捨てるのか?見捨ててしまうのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 05:40
>1
そろそろパート2を作ったらどうかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 06:22
1さんへ
社労士受験講座の受講には運不運があります。
そのためひととおり著名な予備校の通信講座を
申しこまれてはいかがでしょうか。

どの学校でも触れている事項は頻出必出事項です。
それと、2001年で間に合います。
12月1日に合格発表で、落ちた人は
そこから勉強を開始するからです。

2001年を目指して勉強をすれば、
そしてそのためのお金をかければ合格するでしょう。

大原、早稲田、lec、tac、日本ライセンスセンター
あたりが著名です。

でも、せっかく国家資格になるかもしれない
社会保険相談士や労務管理士をあきらめるのももったいないですね。
もういちど考え直して見ませんか?
広い世の中に一人くらいそういう人がいても面白いと
ぼくなんかはつい思ってしまいます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 08:31
特認ネタうざい

894885:2000/11/26(日) 15:43
>887
警察って、この手の問題への介入には結構消極的ですよ。
消極的なのはグレーだからではないんですか?まっくろけなら動いてくれる
でしょう。そういう警察では対応しにくいグレー領域こそ消費生活センター
(か)に何とかしてほしいんです。この人は金を払う前に相談していたのに
被害をまぬがれなかった、そういうセンターでおっけーなんすか、と言いた
いんです。
もちろん「この件で被害報告ありますか」「ないです」「そうすか」だけで
この人が帰ってきていたんだったり、いつもの調子で一生懸命説明してくれ
ているセンターの人の話を聴いていなかったんならしょうがないでしょう。
ご本人さんよかったらそこでどんな話があったのか教えておくんなましょ。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:58
偽1が多数出没しています。
真1はもうここにはいません。
全部嘘が発覚し、逃亡しました。
8961:2000/11/27(月) 00:12
今日は、私の県で一番大きな本屋に言ってきました。社労士テキストの下見です。
すると社労士のテキストの横に「初心者にもよくわかる給与計算マニュアル〈12年版〉」という本がありました。
その本の帯に「社労士受験の前に給与管理士取得をおすすめします。」と書いていたので、
思わず買って帰りました。家に帰り本を開いてみると、給与管理士という資格があることが分かりました。
受験日、受講料までは書かれていなかったので、はっきりしないのですが、
主催団体が日本法令と言う(大手?)出版会社のため、これは資格商法ではないと思い、
社労士受験の前に取得しようと思っています。
しかし、一応、念には念を入れて、皆さんにお聞きしたいと思います。
給与管理士は資格商法ではないですよね?大丈夫でしょ?
今度こそ、皆さんの意見を真摯な態度で聞きますので、よろしくお願いします。

>895
暴言を吐いている人以外の1は私本人です。

>894
日曜日に行ったので、日直(と思う)の人しかいませんでした。
その人に相談したのですが、「社会保険相談士の被害はないよ。」と言われたので安心して帰りました。

>892
アドバイスありがとうございます。
お金もあまりないので、予算と相談してなるべく安いところにしたいと思います。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:17
そう来たか・・ほんと上手いな。でもコレで今度こそネタ決定じゃん(笑
898名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 02:32
ネタでもいいよ。ここまで××だと却っておもしろいから。

給与管理士は資格商法じゃないけど、国家資格じゃないのでは・・・。
資格自体はあ〜んまり役には立たないと思う。
勉強するのは悪くないと思うけど。
フラフラしてないで、社労士の勉強に打ち込んだほうが良いんじゃない?

・・・おじさん、ヘンな資格とるの趣味なんすか?
899酒飲み友達@お腹いっぱい:2000/11/27(月) 04:20
いやー 1さん エライ
給与管理士とは!
ぜったい将来性のある資格に違いないですよ
やっぱり1さんは人とは目の付け所が違うお人だ
エライ!
900名無しさん:2000/11/27(月) 07:59
>896
>給与管理士は資格商法ではないですよね?大丈夫でしょ?

あなたは何のために資格をとろうと思っているの?
前に保険とか言ってたみたいだけど、生活手段の保険にするつもりなら、そんな風に
手当たり次第目に付いた名前に飛びついても意味ないわよ。
食っていける資格なんてそんなに簡単には取れないんだから。

それに、資格商法かどうかってそんなに気になるなら、最初から国家資格に限定して
検討すべきよ。
聞いたこともない資格名じゃ、聞かれたって大丈夫かなんてわかんないじゃん。
少なくとも、誰もが権威を認めるようなよく知られたものじゃない、名も知れない民間資格を
短時間のやっつけ勉強で取得しても、生活手段の保険になんて絶対ならないわよ。

本当にやる気があるなら、余計な寄り道しないで社労士の勉強したほうがいいと思うな。

ま、ここまでの投稿見てる限り、あなたが聞く耳持つかどうか怪しいものね(笑)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 09:27
てっとりばやい金儲けの道は
奥さんにフェラチオ検定。

強制学習。強制実習。すぐに上達。
業界のトラの穴といわれてる
当、パンツの穴本舗までご連絡下さい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 12:24
給与管理士は良いですよ。
給与管理士には特典がつきます。
日本法令のイベントか何かが割安で受講できるようになります。

おまけに給与管理の専門家として一目置かれます。
この資格を取得すると給与計算業務の外注を受ける事が出来ます。
資格を取得しなくても出来ますが。。。。でも、信頼感が違います。
903優良資格短期合格相談士:2000/11/27(月) 14:57
はじめまして。
私は、優良資格短期合格相談士のはしくれとしてアドバイスさせて頂きます。
日本法令は公的な様式書類を市販している信頼ある企業です。
給与管理士の資格が出来てかなり年数もたち社会的に評価も高まっていますね。
将来有望の資格といえましょう。
頭のいい1さんにぴったりです。
この機会に、健康診断予約士、セクハラ防止監視士、有給休暇保全アドバイザーなど
通信添削だけで取得できる資格も検討なさってはいかがでしょうか?

904名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 16:35
みなさんへ。
これ以上1さんを笑いものするのはやめましょう。
1さんは、ネタでもなく、また異常者でもありません。
ただのお人好しであって、世間ではよく見かける類の人にすぎません。
39歳・信金係長というのも、1さんの能力からすればむしろ運が良かったと
いうべきで、この先リストラに遭うことになったとしても、「今まで職があった
だけ幸運だった」と当人が思えばいいだけなのです。

1さんも、掲示板で年少者に人生相談しているような大人げなさは、深みに
はまる前にこの辺で終わりにして、あまり損得にこだわらずに(資格にすが
ろう、などと下手な小細工はせずに)、自分に与えられた仕事を一生懸命
誠実にこなすように地道に毎日働けば、それでいいんですよ。
まじめに仕事をするだけで、あなたの上司はきちんと評価してくれます。
もし、リストラされたらされたでそれも仕方ないことです。あきらめましょう。
大丈夫です。なんとかなります。家族を大切にして、たまには旅行でも
いったらいかがですか。焦らないことです。落ち着いて、誠実に暮らして
いれば、人生かならずうまくいきます。我慢強い性格のあなたのことですから、
この先なにが起ころうと乗り越えていけます。
ですから、もう掲示板に頼るのはやめにしましょう。自分の判断だけであなたは
やっていけます。インターネットも辞めたほうが良いです。あなたには向いていません。

ということですので、
このスレッドはここで終了といたしましょう。
1さんも、もうレスをつけないでくださいね。
みなさま、ご苦労さまでした。

905名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 16:41
◆◆◆◆◆◆◆◆◆   終了   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆   終了   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆   終了   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆
906名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:02
終わるな!
新スレ立てて移行だ!!!!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 20:22
オレ、初級建築士
908名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:09
1について

最初は人の言う事に耳を傾けない阿呆で腹立たしい奴と思ってたけれど
最近は読んでて不憫になってしまいました。
なんか、もう、抱きしめてあげたいくらい。

ここまで頭の不自由な人には
いっそのこと妄想の世界で重鎮になり続けていただいた方が
本人にとっても幸せなのではないかと思います。

菊池寛の「屋上の狂人」じゃあないけれど、
自分が狂人であると言う自覚が無い方が幸せであると言うテーゼは
ありだと思います。

自分が一人静かに詐欺師の犠牲になるだけで、第3者には影響が
ないのですから。

ということで、このスレは続行。
でも、1000に近づいたので新スレ立てても良いけれど。。。。

問題は1がついてくるかどうかだな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:11
それにこのスレは
資格商法にはまるとこんなに危ないという
社会的意義のあるスレだし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:14
新スレは1につくってもらえばいいじゃん
91144ですが:2000/11/27(月) 21:41
いやあ、すごい久しぶりに見たけど、もうすぐで1000に行きそうですね。
1の次の目標は、給与管理士だそうで・・・
しかし社労士の試験に、給与計算のことについては
まったく出題されないので、社労士を目指すのであれば
意味ないと思います。合格後に専門的にやるなら良いかもしれませんが。
社労士のテキストを見に行って、別のものを買ってくるとは、
よく分からん人ですな。
資格商法ではないと思うけど、その資格自体は意味ないんじゃないですか?
まあ、その後の経過を見ていきたいです。
912>911:2000/11/27(月) 22:02
給与管理士の資格は
@日本法令の書籍(給与管理士演習問題集)に付いている
 認定試験用紙を提出し、所定の点数を得る事
 (つまり、自宅で何を見てやっても良い試験)
A講座の受講

@かAのどちらかを終了する事で、この資格が得られます。
この資格だけで、外注を取る事が出来るほど、世の中甘くないでしょう。
この資格は、自社の給与計算をやっている人や、給与計算業務に
新たに配属になった人が、研修の一環として取るものでしょう。
現に、広告は「新任担当者の育成や経験者のキャリアアップに、
また、給与計算事務管理のプロを目指す自己啓発の資格として、
ぜひご活用ください」となってますから。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:07
1000番は是非とも1に記帳していただきたいですな。
そして1自信の手によってパート2のスレッドを立てて貰い
そちらに移行すると。

ただし、「1で〜す。今までのカキコは全てネタでした。
ネタにマジレスして下さってご苦労さん。」てな展開も充分に有りうるが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:36
まあ、おぺ「ラオウ」に勝つのはケンシロウだけだろう。
ハシノケンシロウか幸四郎だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:10
>>914
あなたは競馬板にいる1ちゃんですか?
板間違えたの??
916名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:14
うん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:13
このスレは終了したの?
9181:2000/11/28(火) 00:15
本をよく見ると認定料5000円のようです。 安い!
資格商法ではないようですね。資格取得は912さんの書いているとおり。
まあ、今回は給与管理士の資格はあきらめます。
いくらなんでも5000円は、安すぎです。
こんなに安いと取得している人も多く、資格の価値も低いと思うので。
回り道をせず社労士の勉強をします。

ところで、予備校ですが、だいたいのパンフレットが到着しています。
さっさと決めて、勉強していきたいと思いますが、
具体的にどこの予備校がいいでしょうか?
大手ならどこでも大差はないと以前書かれてましたが、
どれが大手か分かりません。
できましたら、皆さんのいかれた予備校を教えて下さい。


919名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:19
>>918
で、サギ騒動の方はどうしたよ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:22
僕はリックに行きました。
いま、2年生ですが
12月が楽しみですよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:54
初心者にもよくわかる給与計算マニュアル〈12年版〉実物書式例と豊富な図解入
ISBN:4539743538
212p 26cm(B5)
日本法令 (2000-04-20出版)

・日本法令【編】
NDC分類:336.45 棚番号:3F-F06 /3F-A01 本体価:\1@`810 本書は入社間もない給与事務の初心者の方でもわかるように記入例や図解を多く掲載し、できるだけやさしく、わかりやすく解説してあります。
実務担当者には必ず役立つものです。

巻頭特別解説(給与所得の源泉徴収に関する改正点;給与計算における介護保険料の徴収実務)
第1章 給料計算から年末調整まで(給与計算;賞与 ほか)
第2章 採用から退職までの給料計算関係事務(採用に伴う事務;変更に伴う事務 ほか)
平成12年分の源泉徴収税額表等 http://bookweb.kinokuniya.com/imgdata/large/4539743538.jpg
922名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 03:22
>918
>こんなに安いと取得している人も多く、資格の価値も低い

この発想がまちがい。資格商法にやられる精神構造の文章。
いいかい、資格の価値は実用度活用可能度で決まる。コストは関係ない。
高くても社会保険相談士のようなものもある。
これは多分世界で一番あなたが身にしみてるはず。
(多分あなたが被害者第一号)

それと、同様の理由で取得してる人が多かろうが少なかろうが関係ない。
自分が活用できるかどうかどう活用するかにかかってるのだから。

まあ、だから給与管理士がいいかと言うと話は別だけれど。
給与管理士うんぬんはともかく、資格について根本的に考えを改めた方が良い
でないとまただまされるぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 04:08
ヒューマンアカデミーが最高
924名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 07:49
社会保険相談士と労務管理士のダブルライセンスで十分ですよ。
はやく独立開業してバリバリ頑張ってください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 09:25
>>918
「社労士:労務管理士+社会保険相談士=100:90」なんでしょ!?
だったら、あとたった10なんだから、わざわざ予備校なんか行かなくても
ちょいと独学で勉強するばOKじゃんか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:31
927名無シネマさん:2000/11/28(火) 16:57
だから、資格なんて、法曹資格くらいしか使えないんだよ。
総括。氏ね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:55
>>925
俺もその意見に賛成。
今までの経過見てるとそう思うよなぁ。誰だって。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:09
>1
「社会保険相談士の資格を考えてますPARTU」に移行してくれ。
9301:2000/11/29(水) 05:14
>929
では、そのようにいたします。
9311:2000/11/29(水) 05:19
932名無しさん@お腹いっぱい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■□□■■
■■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□■■
■■□□■■□□■□□■■□□■□□■■■■■□□■■
■■□□■■□□■□□■■■■■□□■■■■■□□■■
■■□□□□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□■■
■■□□□□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□■■
■■□□■■□□■□□■■□□■□□■■■■■■■■■
■■□□■■□□■□□■■□□■□□■■■■■■■■■
■■□□■■□□■□□□□□□■□□□□□□■□□■■
■■□□■■□□■■□□□□■■□□□□□□■□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■