1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
来週かな?消防設備士免許(乙6種)の受験を受けます。
初めてなんですけど難しいですか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 15:36
必要ないなら受けるな
無駄に講習に金とられるぞ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 15:45
>3
一応会社の方針なので・・・
4 :
>1 :2000/10/01(日) 16:41
5年前取ったけど楽勝楽勝
試験問題は筆記(マークシート)と実技があって
この実技試験というのが記述式のペーパー試験
あとおもしろいのがこの実技試験の問題用紙はカラー印刷
なぜなら消化器の種類が色によって区別されているからです。
おれが知っている国家試験でカラー印刷されているのは
これぐらいだ
消化器は消防法(自治省令)によって赤と決まっているが、
中に入っているガスの種類によっては高圧ガス取扱法と言う
通産省の法律のからみで二酸化炭素は緑、その他ガスは灰色と
いうふうに決まっているからだ、このあたりの取り決めは
冷凍機械責任者の勉強したらいいよ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 18:01
実技試験はたいしたことはないけど、問題は法令と機能だね
筆記はひっかけが多いからね〜やですよ本当に
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 21:36
確実に受かる方法教えてチョ!
どこを勉強したらいいか教えて下さい
7 :
4 :2000/10/05(木) 21:23
地道にやるしかないんじゃない市販の問題集2回解けば
だいたいとおるよ。
もし電気工事士免許もってたら乙種7類受けたらいいよ、実技が全部免除
筆記も法規以外ほとんど免除だ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 21:34
>7
アドバイス有難うございます。問題集って、オーム社のやつですか?
聞いた話によるとあれをあれば受かるって、噂を聞いたような気がします。
9 :
4&7 :2000/10/07(土) 08:35
乙種4、6、7類ならオーム社で十分、4,7類なら電気書院から
もいい問題集がでています。どちらも電気系の設備士ですから。
甲種1〜5類になると設備士の講習会に忍びこんでそこで売ってる
参考書や問題集をつかうといいよ
ちなみに私は甲種1〜5類乙種6,7類資格ホルダーです。
仕事じゃ使ってないけど、去年更新講習うけて今度この資格使って
転職しようとおもんですが(他にビル管、電検3種、冷凍2種も使って)
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 22:13
age
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 23:40
上げてもレスつかない
12 :
名無しさん :2000/10/15(日) 22:12
age
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 20:47
この前講習に行ってきたけど、チンプンカンプンだね。
これじゃあ落ちてしまうかも?
やはり地道に問題集をこなすしか受かる方法はないのであろうか
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:08
地震によって急速に需要が高まると業界関係者が言ってた。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 02:14
>14
確かに「絶対に無くならない仕事」に関わっている資格だね。
大地震が来たら来たで、倒壊した建物の設備工事で忙しくなるし、今みたいに
ちょっとづつ来ても、危機感を煽られて「備えあれば憂いなし」の理論で整備
するだろうし。
意外と狙い目の仕事かも。
16 :
クーベルタン男爵さん:2000/10/28(土) 21:18
取得後、何年か毎に定期講習を受ける必要があるがの大変です。
仕事を持っているとなかなか講習日に休みを取れるとは限りませんから。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 15:18
>16
資格に関係する仕事なら休みを取っていけるでしょ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:28
文系からの転職組で、物理、数学を初歩から勉強してます。
2〜3回受ければ受かるかな?
それとも過去問丸暗記でも通るもの?
運転免許試験とどっちが難しいかね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 20:20
>18
運転免許試験の方が難しい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:25
乙は何ヵ月くらいやれば受かるのでしょう?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 16:29
将来有望かなー。
ガテン職の中でも資格もあるし、たいして重労働でもないし、絶対になくなら
ないものだし。
給料の水準も良さそう。
でも独立は難しそうだな。
なんか業界の情報があまり入ってこない。
誰か教えて。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:31
>21
給料の水準については場所にもよるよ。
うちんとこなんか4年間働いて手取り15万だよ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:34
いきなり併願で受験できるんでしょうか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:36
併願可能だと思います。
ただ、試験日が多く、ばらつきもあるので、受けたい項目が同日に
あるかどうかが問題です。
25 :
23:2000/11/06(月) 03:04
>24
ありがとうございます。明日申し込んできます。
まず乙1を取ろうと思うんですが、併願できるなら
他のも見てみます。
ところで問題が一部免除になる制度があるみたいですが、
それはどれかの種を取れば他の種の一部が免除になるんで
しょうか?
関連のページも見たのですがいまいちわかりません。
質問ばかりですがよろしくお願いします。
26 :
>23:2000/11/06(月) 03:22
電気工事の免許とか大学、高専、専門だとか、すでに他の種の免状
を持っている人が免除になるんですよね。
ただ、乙の場合はどうなのかな。
学科でほんの少しじゃないですか?上記の資格が当てはまらない人は。
私も今度乙6受けるんです。
文系で、経験もないもんで不安なんですが、一ヵ月くらいやれば受かる
かな?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:03
1ヶ月後に乙1と乙7を受ける(少しだけ日にちが違う)
んだけど、大丈夫かな?何かお勧めの参考書とか
ありますか?
28 :
フリさん:2000/11/08(水) 01:27
☆僕は甲1と甲4、乙6と持ってるけどそんなに難しくはなかった
ですよ。むしろ機械基礎とかのほうが難しかったなぁ。
実務やってて1ヶ月真面目に勉強してれば楽勝でしょう。
まぁ僕も文系なんで、電気と数学っぽいのはてこずったんですけど。
乙1受けるんなら甲1受けたほうがいいですよ。
乙種持ってても甲種受けるときにはちっとも免除になんないし、
どうせ図面書くくらいしか違いがないしね。頑張ってくださいね!
29 :
フリさん:2000/11/08(水) 01:29
☆僕は甲1と甲4、乙6と持ってるけどそんなに難しくはなかった
ですよ。むしろ機械基礎とかのほうが難しかったなぁ。
実務やってて1ヶ月真面目に勉強してれば楽勝でしょう。
まぁ僕も文系なんで、電気と数学っぽいのはてこずったんですけど。
乙1受けるんなら甲1受けたほうがいいですよ。
乙種持ってても甲種受けるときにはちっとも免除になんないし、
どうせ図面書くくらいしか違いがないしね。頑張ってくださいね!
30 :
27:2000/11/08(水) 01:30
>28
ありがとうございます。おそらくですが、甲の
受験資格がありません。実務もしてないし、文系
ですし、ズブのシロウトなもんで・・・
31 :
フリさん:2000/11/08(水) 01:31
ありゃ、ダブッた。すいません。
32 :
26:2000/11/08(水) 01:39
フリさん、ありがとうございます。
僕も乙6、7、甲1、4で、あっちの業界に転身しようと思ってます。
インテリアデザインの学校の単位でも甲の受験資格があるらしいので、助かりました。
33 :
フリさん:2000/11/08(水) 01:39
>30
いえいえ。甲種は実務5年以上でしたっけ(^^;
僕は本業なんで会社でなんとかしてもらっちゃいました(笑)。
乙種取ってから2年経たないと甲種ってとれないんですよね、本当は。
でも、頑張ってくださいね!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 04:21
>33のフリさん、今、その手の業界の募集ってどうですか?
まずは資格ですかね。
探すのはやっぱり「ガテン」でしょうか?
「Bing」には載って無いような気がするのですが。
あとは職安にちょろちょろって感じですかね。
33歳未経験ってぎりぎりかなあ。
これから地震の関係で需要も高まるって、前に面接した人が言ってたけど、どう
なんでしょうね。
35 :
フリさん:2000/11/09(木) 01:36
☆実は自分もまさに転職活動中なんですわ(^^;
比較的ガテンは載ってるけど同じ会社ばかり募集が出てるような気がしますね。
前に面接行ったトコなんか「ウチは儲かってる」しか言わない社長だったし、
こないだまで仕事してたトコは休み、保険、賞与全てナシっつーきっつい所だったし。
まぁピンキリなんでしょうね。下請け業で元請けにごっつい抜かれてるような
(僕が知ってる所は丸投げで55%抜いてた)トコはキツイですよ〜。
面接とかじゃわかんないハナシだけど。あと、資格があっても実務できないと
やっぱり厳しいみたい。そこいらへんは熱意でカバーなんでしょうね、きっと。
36 :
フリさん:2000/11/09(木) 01:56
>34
需要ですかぁ・・・。
僕の感想だと、保守だけで食ってる所は厳しいんじゃないかなぁと
思います。民間は不景気で建物自体が増えないし、官庁は最近
さすがに談合も成立し無くなってきちゃったから、只の値下げ合戦だし。
最近は大手のエレベーター屋さんや警報機器屋さんなんかも保守を
かなり安い値段でやってる様だし、防災屋さんよりも大手のそんな会社の
下請けあたりに潜りこむのがよろしいんじゃないかと思ったりしてます。
業界は無くならないと思うけど・・・。パイの奪い合いですね。
37 :
34:2000/11/09(木) 02:26
フリさん、ありがとうございます。
そうなると、危険物取り扱い、ボイラー技士等、取って、ビル管理の道って感じ
でしょうかね。
ちょっといろいろ模索してみます。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:59
でも結局、消防設備士関係の仕事は一般的に見て給料安いんでしょ?
はっきりいってどうなんですか?30歳で25万以上くらいはもらえるの?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 07:38
全問題の60%、各問題の40%で合格だっけ?
俺も受けるけど、多分大丈夫だと思うんだけどなあ。
合格率50%くらいでしょ。
まじめに勉強して最低でも2回受ければうかるかな?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 06:22
オーム社の問題集はえらく難しいのに、有紀書房のは簡単。
どちらに合わせればいいのかな?
誰か教えて!
もう試験まで何日もないんで。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:37
>40
オーム社に合わせればいいと思うよ。
受かった連中がそういってるみたいだから。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:09
いや、でもオーム社でも難しすぎるのもあるぞ。
あんなひねりまくった問題は出ねえだろ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:17
オーム社の持ってるがチンプンカンプンだし
いきなり問題だから最初は分かる訳ねぇ!!!
何回か解くうちに解説読んで少しずつ覚えてます。
ところで過去問って売ってるんですか?僕は今オーム社の
筆記・実技の突破研究という本を使ってます。
1種ですがわからんぞい。
44 :
42:2000/12/01(金) 23:27
>43
突破研究は難しすぎるよ
あそこまで細かくしたら合格者数がもっと減ってるはず。
俺は「完全対策」っての使ってるけど、突破研究よりわかりやすく要点まとめてある。
で、有紀書房の問題解きながら、要点を確認している。
今度初めて受けるのだが、どうも「フタを開けたらこんなもんか」くらいのオチ
じゃないかとにらんでいる。
まあそれなりに勉強はしているが。
(財)消防研究ウンタラセンターって、願書出しに行ったけど、やる気のない
ジイさんが多かった。
思うに、問題なんてほとんど改定してないんじゃない?
範囲が決まってるから同じ問題をローテーションで出してる気がする。
運転免許試験より気持ち難しいくらいではないか?
乙で50%近く合格してるってことはそんなに難しくないでしょ。
45 :
42:2000/12/01(金) 23:31
あ、あと有紀書房のは、安い。
問題と若干の解説、解答だけだけど、そのあっさり感が逆に覚えやすい。
丸暗記しやすい解説だよ。
直前にダッシュかけて、ヤマ張るならおすすめ。
オーム社は確かに丁寧で詳しく書いてあるけど、あんなの本職でも全部覚えて
ないんじゃないかってくらいだよ。
一回受けて、あの難しいオーム社レベルだったらやる気なくなるぜ。
46 :
43:2000/12/01(金) 23:36
な・・そうだったのか・・・。難しすぎると
思ったよ。明日違う本を買いにいこう。ありがと。
なんてこったー
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 21:38
誰か受験した人の体験談欲しい。
オーム社のひねった問題が出るのか、運転免許並の簡単なのが出るのか?
48 :
フリさん:2000/12/03(日) 01:31
☆保守中心の会社辞めて最近、火報の工事屋に転職しました〜。
毎日線剥いてて指が痛いよ〜。
やっぱ保守と工事じゃ全然生きるものがちがうよな・・・。
免許取ってからももっと勉強しとけば良かったよ・・・。
>47
僕の時と知り合いの受験の話を総合すると、3回に1回は簡単みたいですね。
もっとも、こないだの東京の甲1は3割切ってたらしいけど・・・。
49 :
47:2000/12/03(日) 03:39
フリさん、ありがとうございます。
私はオーム社のちょっと丁寧すぎる方は無視し、有紀書房も問題集をやりながら、
オーム社で調べるってことをして、一ヵ月です。
一日2〜3時間くらい勉強しました。
受かりますかね?
ちなみに実務経験なし。文系です。
受けるのは乙6。
ひねった問題は一切解かずに、基本に忠実にいきました。
どうですかね〜?(不安隠せず)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 03:47
>48
簡単というか、合格率が低いってことだと思うよ。
問題自体は3回受けないとわからないはずだから。
逆に医師の試験なんて合格率高いらしいよ。
危険物の丙でも異常に低い時あるらしいし。
ようするに「勉強しなくても、だめでもともと、ちょっと受けてみるか」って
いう人の分が合格率を下げてる気がする。
ある一定の勉強していれば通るような気はするんだけどな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:33
基本的な質問で申し訳ないんだけど、消防設備士って講習でないと
免許そのものを取り消されるんですか?ソレとも停止?
試験受けなおさなきゃだめかな?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 11:11
>>51 講習受けないと点数が5点引かれます。この点数がマイナス20点になると違反した
類の設備士免許はおろか持っている全ての甲種・乙種の全類の免許が取り消されます
どうも運転免許証ににてますが
しかし講習未受講は最高マイナス15点まで引かれませんので、免許取ってから2年
以内に講習を受けてその後5年ごとですので、免許取って5年目でマイナス15点に
なります。従ってあと5点分の違反さえなければ免許がなくなることはありません。
しかし、実際にこの免許使ってる人だと5点くらいの違反はすぐなので、実際に従事
している人は必ず受けています。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:53
筆記と実技って同じ日に受けるんですよね??
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:16
工事不良、整備不良による事故で48時間以内に人が死んだ場合はマイナス20点
つまり一発取り消しになるそうです。
免許証の不携帯でもマイナス4点けっこうきついなあ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:16
1種の試験実技失敗した。鬱だがもう一度受けるか。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:46
オーム社では太刀打ち出来ないくらいの問題続出。
どんな資格でもそうだけど、年々難しくするんだろうな。
取るなら早いうちだな。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:55
年々難しくなってって、100年後あたりには相対論でも出るんだろうか?(藁
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:04
受けたけど、不安がつのる。
受けた方、合格発表まではどんな心理でした?
余裕?だめだと思ったけど受かった?受かったと思ったけどだめだった?
59 :
55:2000/12/05(火) 13:16
一言だけ言わせてくれ。
参考書使えねぇぞゴルァ!!!!!
60 :
>55。:2000/12/05(火) 17:11
いくつか資格取得の勉強しましたが消防設備士の参考書ほど当てにならない本もないと思います。
オーム社も今ひとつです。試験問題を持ち帰ることが出来たら一番いいのですが無理です。
私も実際の経験は無いのですが試験勉強は”消防設備士必携”という小さく分厚い本と
”消防設備士講習テキスト”の2種類で全種類取得しました。
但し、”必携”は書店で買えますが”テキスト”は講習会でしかもらえないので入手が困難かと思います。
61 :
55:2000/12/05(火) 23:09
>60
ありがとうございます。マジで勇気がわいて
きました。今度リベンジする時は参考にさせて
もらいます。テキスト欲しいなァー・・・
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:15
>60
初受験で初めてわかって、2回目から対策を立てるってことになるのかな。
いやだねえ。
オーム社はどういう基準で問題作ってるんだ?
過去問対策で、オーム社の社員が何人か受験して、2問づつくらい暗記してくる
くらいの気合いは欲しいよね。
過去問はどんな試験でも必要なのにな。
63 :
フリさん:2000/12/06(水) 23:59
>60さん
>オーム社も今ひとつです。
>試験問題を持ち帰ることが出来たら一番いいのですが無理です。
まったくカスりもしない時もありますもんねぇ>出題傾向
そーいえば東京で試験後に正門前で聞き取り調査してる奴が
いたけど業者なのかな?
#あー日曜位休みたーい!実務やってる人って他はどうなの?忙しいですか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:20
常連のフリさん、いつも情報ありがとう。
ドキッ!消防設備の仕事ってそんなに休めないんですか?!
ガテンなどの求人誌では、いわゆる職人系より休みが多いような気がしてたん
ですけど・・。
転職のつもりで受けてるのになあ・・。
先行き不安だ・・。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 11:23
乙6勉強してたら余裕だったから、その間に乙7も願書出しちゃった。
で、参考書開いてビックリ!
文系の俺にはさっぱりわからへん!
消火器くらいならいくらでも頭に入ったけど、電気はお手上げ!
電気の基礎で何かいい参考書ないですか?!
いきなり問題解くのは無理だ。
誰か教えて下さい。
66 :
男根太:2000/12/07(木) 17:55
職業訓練校電気設備科へ生きたまえ!!
67 :
65:2000/12/08(金) 00:38
>66
時間がないんです。
誰か参考書教えて下さい!
熟練職人のフリさん、教えて下さい!
68 :
フリさん:2000/12/08(金) 06:07
>65
僕も乙7もってないからわかんないんですよ、ごめんなさい。
これがいい参考書、ってのもなぁ・・・。僕も電気苦労した口なんですよね。
>64
求人なんて信用しちゃ駄目だよ。あんなの大ウソだから。
会社にもよるんだろうけど休日しか工事とか点検ができないお客さんがいるから
実際はその都合に合わせる他ないんですよ。特に工事屋は現場の内装なんかが
あるていど目処が付かないと工事できないし、大抵消防検査まで日程がなかったり
するからいつもキツキツになっちゃいます。
大体僕の経験だとこんな所ですね。さーて仕事いこっと。
69 :
64:2000/12/08(金) 06:46
ありがとうございます。
そうなんですか・・。
やっぱり楽な仕事ってないんですねえ。
資格だけ取って少し考えてみよう・・。
70 :
65:2000/12/08(金) 13:26
フリさん、レスありがとうございます。
探してみた所、オーム社から電気の基礎の本が出ているので、買ってみようと
思います。
とりあえず、今回の乙7はもう捨てました(笑)
場慣れのために一応受験してくるけど。
あと、問題の傾向もつかめるからいいですよね。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 13:28
文系とか言うな
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 20:30
60です。
乙7は必要ですか?余り必要性無いと思います。
私は一番最後についでだから全部取ろうと取得しましたが使わないと思いますよ。
順序としては 4-1-2-3-5-6-7がよいのでは?
73 :
65:2000/12/09(土) 00:39
>72
ある防災設備会社の面接で「乙6、7と取って、後は甲を受けたらいい。乙と
たいして変わらないから」と聞いたので、そうしたのですが。
まあそこの会社は落ちましたけどね(笑)
ちょっと甘く見てたかな。
でも電気の基礎みっちりやったら7も突破できそうな気がする。
そうするとその後が楽でしょ。
電気もやってみるとおもしろいかなとも思いますしね。
でもどうなのかなあ、実際。
74 :
フリさん:2000/12/09(土) 08:17
>72さん
>順序としては 4-1-2-3-5-6-7がよいのでは?
激しく同意!
特に4は絶対避けられないっすね。最低でも4165は持ってたいところですね。
っても僕5もってないや、いかんなぁ。
>70さん
ひょっとして11日かな?頑張ってくださいね!週末じっくり勉強すれば
なんとかなりますよ(^^)
今日明日は久々に連休です。来週以降年内休みないかもしれない・・・(笑)。
まぁ現場でも、メンテでも僕は結構楽しんでやってるし、比較的独立も
しやすい業界だから頑張ってますヨー。
75 :
65=70:2000/12/09(土) 08:32
フリさん、ありがとうございます。
そうでしたか・・。4からですか。
乙7の受験料3400円無駄になりそう・・。
でも来週だからなんとかなるかな。
4でも7でもとにかく、電気の基礎をやらないとまずいので、少しじっくりと
取り組んで、一気に受験したいと思います。
1みたいなのは覚えやすいので、後回しでもいいけど。
あ、あと危険物も一応取ったほうがいいんですかね?
簡単らしいから先にチョチョイと取得しちゃおうかとも思ってますけど。
76 :
フリさん:2000/12/12(火) 23:59
>75
うーん、どうなんでしょうね?僕の知ってる人で、
甲全部と電工もってる人がシャレで取った人がいたけど、
実務に使えたって聞かなかったなぁ。
どなたか実務で役に立ってる人っていますか?
そーいやみなさん、試験できました?
僕も来年は残りどれか取ろう・・・、て電工の方が先かな。
77 :
75:2000/12/15(金) 23:44
本日、乙6合格いたしました。
皆様情報ありがとう。
>フリさん、いろいろ情報ありがとうございます。
教え通り、今度は甲1、4あたりを狙います。
乙の勉強時間は一ヵ月だったから、甲は2ヵ月見ようと思います。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 09:18
私も乙6持ってますが、この資格で消火器の点検のバイトできませんか?
一応法定講習も受けてますが。
79 :
フリさん:2000/12/16(土) 11:58
>75さん
おめでとうございます!これで資格ホルダーですねー。
でも、甲って乙取ってから二年は取れないんじゃなかったかな?
もし実務期間5年あるんだったらそっちで申し込んだ方が
良いと思いますよ(僕はそれで甲種取りました)。
電気工事士とか、電気、工業系の学校卒だったらそっちで
甲種受験資格あるんでそれで申し込めばオッケーだと思います。
今後も頑張ってくださいね!
>78さん
バイトなら全然オッケーだと思います。
ただ、実際は消火器のみやってる業者なんて殆どいないんで
他の分野も勉強しますよ!って意思表示していけば
いいんじゃないかなと思います。
僕の勤めていた前の会社での事なんですけど
僕が抜けた補充の求人で、どこぞの大学の法学部出の36歳と
防災会社を渡り歩いた資格もちの24歳の人が面接に来て
結局36歳の方を採ったっていうんで驚いたんだけど、
やる気のアピールが上手かったのかもね、なんて思いました。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:27
採用のポイントは資格じゃなく人間性でしょう。
81 :
フリさん:2000/12/19(火) 23:54
先週試験だった人はそろそろ発表なんですね〜。
受かってるといいスね!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:21
>フリさん
消防設備士や危険物取扱は、しょっちゅう試験やってるからプレッシャーは少ない
ですよね。
これって良心的だと思うなあ。
天下りおじさん達もまあやりがいもてるでしょうね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 06:50
>82
しょっちゅう試験やってるから、試験問題も使いまわしらしい。
だから持ち帰り禁止なんだ、天下りおじさん達も手を抜いてるね。
でも最近天下りおじさん達も頭をひねって、合っているもの又は
間違っているものは何個あるか?とか、X類危険物は何個か?
とか多少高度になったらしいけど。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 08:21
>83
ってことは4回くらい受ければ問題一周するのかな?
まあそんなに受ける前に受かりたいですけど。
資格試験って年々難しくなることは確かだから、取れるうちに取っといたほう
がいいね。
これからリストラされたホワイトカラーがなだれ込んでくることも考えられる
し。そうなると難易度も上げそう。
不況時はガテン系資格に人気集中するからね。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 08:49
>84
1週間くらい間おいて違う都道府県で受験したら同じ問題が出たそうです。
持ち帰り禁止なので筆記問題は役にたちませんが、実技問題なんか問題
少ないから覚えて帰ることも可能です。
私もニフティーサーブのライセンスフォーラムにあつた消防設備士再現
問題がそのまま出て助かりました。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 12:25
>85
え!そんなのあるんですか?!
どうやって検索すれば出ますか?教えて下さい。。。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 19:09
>86
ニフティーに入ってたら、簡単に見つかると思うけど、たしか類ごとにまとめてた
と思います。インターネットみたいにアドレス貼れないから説明難しいね。
特に2,3,5類は問題集が少ないから必見ですよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 05:58
>87
どうやって捜すんですか??
89 :
:2001/01/27(土) 10:43
もうすぐ免状が届くと思うのであげ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:59
この資格使おうと思ったら講習受けといたほうがいいよ。
いざ転職と思っても更新講習年1回程度しかやってない
所多いから。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 14:51
あげ
92 :
:2001/03/09(金) 15:01
英検5級
93 :
名無し:2001/03/28(水) 16:35
一応,資格持っているけど更新講習はどんな事をするのですか。
又,受講料はいくらですか。どなたか教えてください。
94 :
名無しさん@資格いっぱい。:2001/03/28(水) 23:40
>93
>更新講習はどんな事をするのですか。
講習は午前中は法規、午後からは講習する類の技術上の規格等で
この5年以内に変更があったものとか事故事例のビデオ等です。
まあ90%の人は寝てますけどね、講師もほとんど教科書棒読み
でかなりいいかげんです。
去年受けた時は5類と6類がいっしょになった講習でしたが、
9割が6類(消火器)のことで5類(避難器具)は1割くらいしか
話しはなかった。
>受講料はいくらですか
7000円くらい、半年以内に別な類の講習を受けていれば、法規
は免除になりますが、受講料のかわりません
95 :
講習といえば:2001/03/29(木) 17:54
防災センター陽陰の講習
東京消防●備保守協会ってところが後半指導するんだけれど
その講師陣わけのわからない爺ばっかりで
かなりドキュソ度が高いです。
みんな逝っちゃっている講師ばっかり(藁
96 :
ななし:2001/03/29(木) 18:29
97 :
95:2001/03/29(木) 18:38
保●協会は、設立の趣旨にそって数々の公益事業を行っています。
これまで保守点検器具の研究開発、消防技術者への技術援助、
火災予防の啓蒙、広報のほか、重要文化財、養護施設等の点検整備や
防火管理者・消防設備士等の講習業務支援など多くの
奉仕活動を行っております。
また、消防行政の支援の一環として、
ビルに設置される防災センターの機能評価業務、
さらに防災センターに従事する要員講習の他、
高齢者等の命を火災から守るため、
東京都などが推進する火災安全システムの設置・整備業務なども
行っています。
こいつらのこと。ドキュソ講師爺
人に教育する前に職員を教育したらどうなんだ?
98 :
94:2001/03/29(木) 23:45
>>95-97
その通り、会社が金払ってくれなきゃ受ける気がしない。
99 :
消防団員:2001/03/31(土) 00:34
今、29歳ですけど、消防設備点検員の求人を見つけたんだけど、18から25歳が募集対象に
なってました。やるきをアピールすれば受かるでしょうか?
あと給料的にはどれぐらいもらえるものなんでしょうか?
未経験なんであまりぜいたくは言ってられないのですが、とりあえず情報収集として知っておきたいので
経験者の方教えて下さい。
100 :
あへ:2001/04/15(日) 10:03
乙6取ったんですが講習はどうやって受けるんですか?
案内が送付されるんですか?
せっかく取ったのに取り消されたらばかみたいやん。
おしえてください。
おお、上がってるなー消えたかと思ってたココ。
そんなワケで今後もよろしくお願いします。
>100さん
最寄の消防署で受け付けてるので2年以内に申し込んで下さい。2年過ぎると
減点の対象になっちゃいます。
>99さん
同世代ですね。僕がやってた時は20万位でした。その会社は社保等も完備
されていなかったのでキツかったです。手取りで考えるととても食えないので
3年やって資格取って転職しました。が、仕事は今思えばすっげー楽だったような
気がします、機械室のオヤジ並に(笑)。
ついでに保●協会にも触れとこーかなー
ここ数年すんげーヤバいっつーウワサが東京の各業者を駆け巡ってますね。
社団法人だからって、仕事もらって利益出すのは普通の会社と
なんら変わらないのでやれ仕事が半分になったとか、多摩の方を閉めたとか、
自殺者が出た(事実)とか、まーどこの業者でも聞きますね。
僕自身も過去付き合いがあったので、実際のところどーなるのかなーとか
心配したフリ(笑)をしてるんですが、多分4課とかは
生き残れないんじゃないかなーとか思ってます。
ま、ツブれる前に加熱試験機(っつーかあぶり棒)でも1本買っとくかなー
103 :
保守協会に不幸あれ:2001/04/23(月) 23:23
保守協会の人間みんな氏んでくれ
あんたら社会にいらないよ
たのむから
骨も残さないでくれ
土が腐るからさ
104 :
104:2001/05/08(火) 22:19
どうでもいいけれど、講習代高くねーか?
105 :
確かに・・:2001/05/08(火) 23:24
>104
法定講習の事だよな? 値段も高いが、講師が「寝ていても結構です」だって。
ある意味親切だけど、ビックリしたね。
106 :
:2001/05/21(月) 22:30
石原のぶてる氏にメールでちくって、天下りオヤジを一気に切ってもらおう。
なめてるな、協会の連中。
107 :
消防設備受験:2001/05/29(火) 00:15
頼むから東京以外の消防設備士も年に複数かい実施してくれ
東京まで行くのに何時間かかると思っているだゴラァ
108 :
乙七:2001/06/16(土) 11:51
講習はボッタグソあげ
109 :
点検資格者って:2001/06/16(土) 12:46
点検資格者ってのが有るけどどうなのよ!
110 :
りょう:2001/06/16(土) 12:48
やっぱ、いいかげんに点検してはい終わりって業者、
多いんでしょうかねえ?
それとも、この事実は、業界全体が、黙認するのか?
111 :
りょう:2001/06/16(土) 13:16
112 :
いろいろ:2001/06/16(土) 18:30
>>109 点検資格者→点検するのみ
設備士→設置届の作成、消検の立会い、工事(不良箇所の改修等)が出来る
>>110 前居た会社は、結構真面目にやってた。他の同業者はいいかげんのもいた。
消防も管轄によって甘かったり、厳しかったりいいかげん。
消検通したクセに、後になって移設しろと、点検業者に言ってくる。
113 :
りょう:2001/06/17(日) 00:01
コスト競争になっちゃうと、
まじめにやるだけ馬鹿を見るって事になる。
そんな世の中を変えて行かねばと思う
今日この頃です。
114 :
しょうぼう:2001/06/17(日) 00:34
ドキュンな質問で申し訳ないが、
免状の更新って10年毎ってなってるけど、県によってまちまち?
交付から10年ってのが正解だと思うけど、
長野県では写真撮影日から10年ってなってる。
どれが正しいの?
あと10年経ったら何ヶ月以内に更新しなきゃいけないのかな。
また、たとえば住所が東京都以外の道府県のとき、
受験日等の都合で東京都で試験受けて合格し、免状を交付してもらった場合、
10年後の更新時にその時住んでいる道府県で、その道府県知事名の入った
書き換えは可能?
誰か教えて・。
115 :
りょう:2001/06/17(日) 11:59
>>114 書き換えはどこでも出来るよ。
何回か引っ越したからわかるんです。
ちなみに、おれは甲1から5、乙6,7と全部持ってるよ。
って、本職だからなあ。
それにしても、写真撮影日からってのは初耳だ。
そんなん、撮影日免状に載ってないと思うんだけど...
って事で、多分交付から10年以内ってのが有力なきがする。
116 :
りょう:2001/06/17(日) 23:40
age
117 :
乙七:2001/06/18(月) 00:26
消防設備点検資格者とってから
消防設備士乙種って取る意味あるの?
118 :
りょう:2001/06/18(月) 00:39
>>117 点検資格者取ったこと無いから分かんないけど乙種は整備が出来たはず。
差動スポットを定温の特種に取り替えたりするのは乙4で出来たような気がする。
ちゃうか?点検資格者はそれやっちゃ行けないような気がする。
もししても良いと決まってても、しないほうが良いのじゃないか?
講習しか受けてないわけだし。
点検資格者は取るじゃなくて、買うといいます。
点検資格者取るんだったら、そのあと甲種を含めて全部取るつもりじゃないと
業界の質が向上しない。限られた市場の価値を低める。
価格の低下が止まらない。
つまり、意味はある。買うか取るかの違いだ。
この違いをお客様に説明して、価格を維持するのだ。
ま、それ以外の要素で価格が決まる事がほとんどだが。
119 :
りょう:2001/06/18(月) 18:11
age
120 :
りょう:2001/06/20(水) 10:01
age
121 :
りょう:2001/06/22(金) 11:02
age
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 15:08
消防設備関係の仕事って平均すると年収どれほどいただけるんでしょうか?
甲種4類の資格とって、転職考えてるんですけどね〜
32歳未経験だと、やっぱり転職しない方がいいんかなぁ〜
年収400万以上欲しいな〜
123 :
資格マニア:2001/07/03(火) 17:08
124 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 08:36
>最高年収400万が、いいとこです。
えっー!最高でそんなもんなの?
工事関係ってお金良いとばかり思ってたよ。
そんなに低賃金なんだー
でも、今のおいらの年収よりいいかも。
電気工事関係のほう稼げるのか〜?
125 :
資格マニア:2001/07/04(水) 12:53
資格自体難易度は低く、継続して勉強すれば取得できるので
こんなものです。甲種は受験制限があるはずなので、確認した方がいいですよ。
経験がものを言う世界。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 15:43
資格マニアさん返事ありがとう。124です。
一応、電工持ってるので受験資格はあると思います。
でも、あんまりお金にならないんですね・・・
127 :
11:2001/07/20(金) 22:22
ビル管理マンセー
128 :
y:2001/07/24(火) 10:40
>>118 それじゃ取り付け工事になるんでないのかい。
二酸化炭素→不活性ガス
130 :
xz:2001/08/05(日) 23:03
今度消防設備の6類をうけます
情報交換しましょう
131 :
:2001/08/06(月) 07:23
4類受けるつもりですが、
甲種と乙種って、問題の難易度が違うのでしょうか?
出題分野の広さの違いでしょうか?
それと、先月電工2種実技受験し、結果待ちですが、筆記合格だけでは一部免除にならないのでしょうか?
132 :
ファイアー:2001/08/11(土) 06:52
これから乙ー6受けにいってきまーす。東京
甲と乙ですが、ズバリ製図試験対策にかかってますね、不合格者の殆どはこれにやられてるのでは。
私の時は試験問題が思ってたより簡単で助かりましたが、初学者の方はある程度わかるようになるまでちょっと時間がかかる
かもしれませんよ。
それと、科目免除ですが出来れば免除にした方が得策ですね、その分製図対策に力を入れたほうがいいでしょう。
講習会などもやってるようですが、ちょっと根気よくやれば独学で合格可能です。
134 :
あ:2001/08/16(木) 00:53
4類が一番勉強しやすい。
情報が多いしね。
俺はあと泡だけだ。
135 :
( ´∀`)さん:2001/08/18(土) 00:12
防災指導協会の事前講習って意味ありますか?
136 :
2,3,5:2001/08/18(土) 08:27
2類、3類、5類の参考書や問題集売ってないけど
みんなどうやって勉強してるの?
137 :
名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 01:46
8月11日の6類受けたが難しかったぞ
有紀書房の易しい方やっても意味ない、かすりもしねぇよ
オ−ム社の「6類消防設備士の完全対策」(こんなような名称)1冊で自分は合格したよ。
受験した時、途中退室したんだけど教室に残っている人が結構居た、半分は落とす試験らしいね。
しかし、取得したはいいが今の所自分には何も使い道が無い資格になってしまった・・・・
139 :
質問君:2001/08/19(日) 23:17
首都圏で、消防設備士の法定講習を日曜日にやっている処があったら教えてください。
消防試験研究センターのホームページでは分かりませんでした。
140 :
あ:2001/08/21(火) 17:59
138> 資格はそんなもんだよ。
141 :
しょ:2001/08/21(火) 22:26
2,3,5類の参考書ありますよ。
ただ1冊だけで勉強するのは足りないような気がする。
142 :
名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 19:35
乙6類うかっちった〜♪
143 :
名無しさん@引く手あまた :2001/08/23(木) 00:30
>>142 オメデトウゴザマス
あと、プロの小坊設備死をめざすなら、電気工事士は必須だぞ。
科目免除や甲種受験資格の特典もある。
144 :
甲棒:2001/08/23(木) 01:04
甲4類の試験日が迫ってきてるんですが1週間頑張ればなんとかなりますか?
電工持ってるので少しは免除されるらしいですが不安です。
145 :
甲4:2001/08/23(木) 09:00
1週間みっちりやれば合格可だよ。
ただ問題の一部がマ−クシ−トじゃなく書き込みなので個人的には今回は・・・
テキストただ読むだけでも結構時間かかるからね。
1冊2冊じゃ足りないんじゃないかな〜、多分。
146 :
甲棒:2001/08/23(木) 23:56
>>145 書き込み問題があるんですか・・・
絶対合格する気持ちで1週間みっちり頑張ってみます。
age
148 :
:01/09/01 11:15 ID:vHACxOtg
また消防法改正になりそうだねぇ・・
149 :
そうだなぁ:01/09/01 14:13 ID:UvfNX6LM
大惨事だもんね〜。避難設備がしっかりとしていても果たして役に立ったかは
わからないけど、消防法違反は違反だからね。
思わず乙6の法定講習に貰ったテキスト見てみたら、報道通りの事が設置基準
の所に書いてあったよ。
しかし怖いね〜
16項を修正して、指定地域(繁華街とか)の複合用途に関しては設置基準がきつくなる
ようにするとかするんでしょうかねぇ。
あのビル1フロア80uってことは、16項(イ)だけど点検義務ないってことに
なるんでしょうか。
あのへん、点検しながら「絶対燃えたら死ぬから遊びに行きたくないなぁ」とか
思うビルほかにもあったもんなぁ。池袋とかも。
プライベートでのみとかに行っても、なんかチェックいれちゃったりしますよね。
自分だけ?
151 :
:01/09/03 21:36 ID:qgVfGtyc
これによって需要が増え、業界自体忙しくなって潤おうってことありますかね。
俺は事務屋なんだけど、乙6取ってリストラに備えています。
今度乙4取ろうと思ってるんだけど。
今後期待出来る業界ですかね。
152 :
150:01/09/04 23:44 ID:4hhRty0.
>151さん
仮に今回の火災をきっかけに法改正が迅速に(1年以内とかに)行われたとしても、
おそらく何年かの経過措置があるだろうから(すぐ工事できなかったりするので
猶予期間が与えられる)潤うとしたらその経過措置終了間際じゃないかなと。
(62年の老人ホーム火災で、SPの設置基準が強化されたときも、新築はともかく
既存物件への設置はやはり経過措置終了間際が多かったように記憶してます)
今まで査察の指摘シカトしてた物件が、急に点検依頼してくるとかあるといいですね。
以上勝手な憶測ですが。
乙6とって2年経過してるとか、甲種の受験資格がもらえるような学校出てらっしゃるとか、
ありますか?4類は甲とらなきゃあんま意味ないと思います。点検行ったとき
ちょっとした断線の修理とか出来ないとこまるですよ。
自分は学校はほんとにただの文系でしたので、乙6取得後2年で甲4とりました
(2年が長かった)。参考書は、講習のテキストが1番だと思います。
153 :
と:01/09/05 00:12 ID:zE29FH82
消防署的にも今まで見過ごしてた違反箇所を指摘してくるので
設備屋は忙しくなるかな。点検結果報告書もうるさく出させるね。
154 :
150:01/09/06 00:53 ID:P2cC7YaQ
報告書って書き辛い事があったりしますよね。もちろん指摘事項はすべて挙げるのが
本当ですが、実際にはたとえば
「ハッチ上に、どう考えても長期間置きっぱなしにしている荷物がある。でも動かせない
ものではない(ばらした棚板とか)」
ような場合だと、口頭で客に指摘するだけにとどめていたりしました。
ってここはこれから取る人のためのスレなのか。すみません。
自分は実はいまはまったく違う仕事してます。やめた理由は、小さい会社で
社長がワンマンかつ理不尽だったからってのと、無資格点検者がいて、報告書は
自分の名前を会社が使っていたのが嫌だったからです(ここだから言えますけど)。
今でも、ヤツがやった物件で、消防設備の不備で事故が起こるような事がないかと
不安です。そんなことになったら呼び出されるのは自分。。。
(これが、そういうことがあってもおかしくないくらいずさんな点検する人だったんですよ)
ああ、点検資格者の再講習申し込みに行かなきゃ。2つあわせて2万ちょいは
痛すぎる。でも取り消しになるほうがもっと痛すぎる。
155 :
ほのう:01/09/06 09:29 ID:f9Hj2vms
点検資格者の再講習なんてやめて、設備士とれば。
実務経験もあるんだから甲種取ってしまえ!
156 :
そうだよ:01/09/06 10:09 ID:x2.9mhXk
楽勝でしょ甲種。そうしたほうがいいいよ>154
スーパールーズ特需、テロ特需はないのか?
誰か第2電波ビル行ったやついるか?
10/29 東京で甲1受けるのおらんか?
残り甲1・甲2・甲3やが、今回は甲1種申込んどいたで。
製図問題のパターン覚えれば何とかなりそうやが・・・?
来年あたり点検資格者の再講習あるんだけれど、考査試験とか
あるの?どんな感じだったか教えて!
みなさんにお願いがあります。
みんな取るな!仕事が減る(藁
いや、嘘ですよみんな頑張ってね。
しっかしこないだ消火設備の講習受けて来たけど、ガス系と水系一緒ってのは
無理あるよなー。マジ眠かったよ。
>>150 自分もこないだ前居た会社の人から電話掛かってきて、
「悪いんだけど名前使わせてよ〜」とかヌカすので
やめれ!言って電話切りました。
この業界いいかげんなトコ多いよな・・・。勘弁して欲しいよ。
あ、あと田舎の消防署が歌舞伎町火災のせいで
町に一軒しかないスーパーの査察に2日おきにやってくるのも勘弁してください(^^;
第二種電気工事士とって甲4取って残りにチャレンジ!がいいと思う
実務経験とか問われないからな(多分、最短の取得方法)
電工は実技試験があるけど職業訓練校とかで講習会があったりするので
それで対策出来ると思う(漏れの知ってる所では6時からやってたり)
甲1〜3の管工事系なら配管技能士とか持ってると受験資格になるので
電気が苦手つーか受ける気ない人はそっちで受験するといい
でも配管技能士は・・・2級が実務経験3年だからな・・・
やっぱ最短取得を目指すなら電工取ってってパターンだろうな
電工持ってて、学科免除で甲4受けます。
オーム社の参考書では、「電機の基礎」章はあるのに、
「構造・機能・工事・整備」章の中での、「電機に関する部分」が無いので、
どこを勉強省略していいのか分りません。実技も電機関係は免除ということですが、
その参考書にはどこが省略されるのか明記されてません。
だれか教えて下さい。免除部分をダブって勉強したくありません。
確か俺も悩んだ・・・ ちょっと待っててくれ
>>163 ・「基礎的知識 」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中
「電気に関する部分」が免除。
↑甲種なら基礎は10問全部、構造は電気の部分12問(20問中)
・実技試験の鑑別等試験の問1が免除、乙7の場合は、全問免除。
あと他の甲種を持ってたら法令(共通)が免除になるから範囲がめちゃくちゃ
絞れるよな
>>159 製図は大きく配管断面図で間違いの指摘、不足部分の補足)か消火栓・スプリ
ンクラーの設置/配置かだから、暗記すればいいと言うのは当たってるかも知れ
ないな
それ関係の仕事してるんでないなら鑑別の方も忘れずにな
>>165 ありがとうございます。
そこまでは試験センター公示の情報でわかるのですが、オーム社参考書には、
「構造の電気の部分」という章立て分類がなされて無いので、12問の免除部分が不明確なんですよ。
しかし、20−12=8問の「構造の規格の部分」は勉強しなくてはなりません。規格と電気の切り分けが出来ないんです。
「規格」8問のみ勉強するために、「電気」12問までダブって勉強することになってしまうんです。
「電気の基礎」(10問の部分)は章立てが独立してたので、そこを勉強省略すればいいだけなんですけどね。
ちなみに参考書名は「第4類消防設備士試験突破テキスト」A5版です。
オーム社HPで問い合わせてみようかな。
>>166 規格が絡む問題は電気の問題であっても規格の問題として勉強してたな、俺の知ってる奴は
純粋に電気の問題として見れる問題を先ずチェックして外してたよ、そいつは
169 :
表紙が赤いやつか?:01/10/15 04:38
>166 そのテキストだったら他のも買ったほうがいいぞ。
はっきり言って使えなかった。
>>168のテキストです。
>他のも買ったほうがいいぞ。
お勧めの教えてください。
171 :
169です:01/10/16 12:40
日本消防設備安全センターから出てるテキストと問題集。
製図はオ−ム社の「4類消防設備士製図試験の完全対策 確かこんな名称」だ。
それに168を組み合わせて要所・要点を照らし合わせる。
これで結構絞れるはずだ。
くれぐれも 「4類消防設備士 突破・研究 確かこんな名称」は止めたほうがいい。
一週間で合格っていう人もいるみたいだけど、初めはチンプンカンプンかもしれないね
合格祈ってます>170
日本消防設備安全センターから出てるテキストと問題集。
講習を受けないと手にはいらない。
甲4受けるんだけどだれか譲ってくれませんか。
宜しくお願いします。
本当? 売ってくれないの?
埼玉県だけど
048−864−8381 消防設備協会
ここに問い合わせて見てください
甲4、初めて受けます。
東京で11/1、2日に、乙4の受験準備講習受けます。計1万4千円。
効果あるでしょうか。
173
有難うございます。
早速電話します。
FAXで注文したよ
177 :
良かったね〜>176:01/10/23 23:22
実際の問題はそれ程むずかしくは無いと思うけど、頑張って下さい!
初めて甲4受験だけど、
オーム「第4類消防設備士試験突破テキスト」読み始めたが、
全然手につかない。最初の一通りが終了するまで辛そうだな。
先に問題見て、テキスト解説追った方が効率的かな?
今週日曜日、東京で受けるけど、もう間に合わない。
次回頑張ろう。
もう1週間早く勉強すればよかった。
先週大阪で消防設備士の更新?講習受けました。大阪中小企業会館の講堂、
とんでもないボロの講堂でまいりました。ほとんど寝てました。
最後のテストまじめに解いたんですか、テスト受け取るだけで免状に判子押したやつ
返してくれました。零点でもいいみたい。
11/11、渋谷幡ケ谷のセンターで甲4受けました。ダメでした。
もう2週間早く対策講習受け、勉強やってたら60点ぎりぎりで確実に受かったに違いない。
すくなくとも乙4部分はクリアしました。
12月試験は願書出してないので、1月再挑戦します。
やはり不合格通知来ました。
次回頑張ろうっと。
185 :
駄目でしたか:01/11/25 20:37
やっぱり 製図試験ですか?
186 :
nanashi:01/11/30 08:39
age
187 :
名無しさん:
甲1、甲2、甲5、甲4、甲3、乙6、乙7の順ですべて取得しました。
うち甲3、乙6は1度ずつ不合格となりました。
それにしても金はかかるし時間はかかる。