電気工事士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1jjjjjj
電気工事士のスレッドです。
2jjjjjj:1999/12/09(木) 19:51
就職やバイトにすこぶる有利の資格です。
でも、ここ数年どんどん難しくなっているみたいですね。
特に実技試験は、年を追うごとに難しくなる感じ。
3名無しさん:1999/12/09(木) 20:13
感電死しないようお仕事がんばってください
おいらは、電気は、こわいよん。
4ねじまき:1999/12/10(金) 00:26
>特に実技試験は、年を追うごとに難しくなる感じ

手に職を、って人がホントに増えてますよね。
小学生の間における、大工さん人気も、
大人における職人系・技術系人気の反映??
5名無しさん:1999/12/10(金) 18:17
職人志向って高まっているね。
6:1999/12/10(金) 22:06
今年の午前の第2種電気工事士の実技試験はほとんどの人が出来なかっ
たと言う噂。予想外の問題が出たそうな。
7名無しさん:1999/12/15(水) 17:11
電工自体はステータスの低い資格だが、他の上級資格のステップと
して受ける者が多いのだろう。
8ほう:1999/12/30(木) 22:51
>6
そうなの?
自分が受けた時は滅茶苦茶簡単だった。

>7
だね。
学科なんか中学校レベルって言っても過言じゃないしね。
9強電屋さん:2000/02/04(金) 11:08
 電工二種の実技の裏技・・・
おいらのぺけぺけ勤務場所はほぼ100%合格、それも新入社員が・・
毎年20人前後受けますが、しかもナイフもペンチも持ったことが
無い人間がです。
当然裏技を使いますが。。不正の裏技では有りません念のため
不正では有りませんが人脈を使用してほぼ実技の問題を決定し
三問ぐらいに絞り込み試験一月前から実技の講習を開き練習させます。
ほぼ100セント同じ問題が出てきます・・・当然全員合格です
・・・電工二種は簡単すぎます・・
10名無しさん:2000/02/05(土) 00:10
俺は文系の学校しか行ってないけど、仕事しながら独学で1回で取れた。
でも、正直言って実技は苦労した。運がよかった。
11名無しさん:2000/03/09(木) 11:48
僕も電工受けたいんですが、
実技ってどうやって勉強すればいいんですか?
工具をつかった事がないんですが・・・

専門学校のコースで25万払えば実技なども指導してもらえて
資格ももらえるらしいんですが
素人はこういうコースで学んだ方がいいんでしょうか?
12名無しさん:2000/03/12(日) 13:07
あくまで私見ですが。
難易度からいえば、学校でカネと時間を費やすほどの試験では
ないと思います。電気関する知識ゼロの人が、一ヶ月(呑み込みの
悪い人でも2〜3ヶ月)の独習で充分です。
ただ、実技は本だけの独学では解かりにくい部分があるので、
書店で売られてるビデオなどを参考にするとよいでしょう。
(私は、胡散くさい電●書院よりオー●社がよかった。)
実技の練習は筆記試験の終わったあとから始めてもOKです。
13名無しさん:2000/03/14(火) 14:24
ビデオか、なるほどな・・・。
14GAP:2000/04/15(土) 06:54

15名無しさん:2000/05/12(金) 10:15
16名無しさん:2000/05/21(日) 19:31
高3の時、旧電工、実務経験で電3、今度5年の経験で電工一種
実際試験受けたのは、電工の時だけ・・・…
17名無しさん:2000/05/24(水) 21:30
去年、実技で落ちたんだけど、どこが悪かったのか未だに分からない。
18名無しさん:2000/05/26(金) 00:54
電工ペンチどこで買お
ナイフも無いし
まだなにひとつ揃えてないや
19名無しさん:2000/05/26(金) 01:57
去年、赤い圧着ペンチもってきてた人がいて「やる気あんのか?」って思ったけど、俺も落ちちまった(泣)
20名無しさん:2000/05/30(火) 06:38
あと一週間切ったし、あげ!
21名無しさん:2000/05/31(水) 03:16
age
22名無しさん:2000/06/01(木) 05:02
are?
23おおかみ:2000/06/03(土) 03:37
明日だね。
24名無しさん:2000/06/03(土) 09:11
俺は学生時代2回も落ちた。
三等分する線を、始めの合図で二等分してしまった。
間違えて切ったところを、パイプで隠したが、見つかった。
流石、試験官と思ったぞ!
25名無しさん:2000/06/03(土) 09:59
俺は手を切ったぞ。
26おしえて:2000/06/03(土) 20:28
家を建てたのですが配線がデタラメでした。
たとえば、屋根裏の配線は1本もステップル(でしたっけ?コの字
型の線を止める釘の事)を使わずにすべてを中央に集めビニルテープ
で木にとめてありました。それとTVアンテナコードと電話コードが
電気配線からはなされずにまとまって配線されていました。
この電気工事を行った人に何らかの制裁を与える事はできませんか?
免許をとりあげるとか、、、、
どうか教えてください。
27昨日:2000/06/05(月) 02:05
みなさん筆記どうでした?
28名無しさん:2000/06/05(月) 07:05
平成12年6月4日実施
第二種電気工事士筆記試験解答速報

http://www2e.biglobe.ne.jp/~denrai77/2kinds/2hka0604.htm
http://www2e.biglobe.ne.jp/~denrai77/

29名無しさん:2000/06/06(火) 04:07
28さん、ありがとう!
98点だったよ。
30名無しさん:2000/06/16(金) 04:35
age
31名無しさん:2000/07/06(木) 00:37
age
32名無しさん:2000/07/06(木) 07:01
age
33名無しさん:2000/07/29(土) 23:02
明日だねぇ〜
34名無しさん:2000/07/30(日) 18:46
今年の午前受けて来た、試験時間28分、昨年よりは簡単だった。
周りで完成してる人間おおかった。
自分も完成したけど合格するかな?、VVF1300mmのケーブル短くなかった?

>9
最近の試験は回路がちょっと複雑で事前に解ってるとかなり有利では?
35名無しさん:2000/07/30(日) 19:06
>12
確かに筆記の難用度はそんなに高くないと思うけど
実技が特殊なんだよ、時間短すぎ、実技は一種の方が簡単だそうでっせ!
36名無しさん:2000/07/30(日) 19:21
電験三種→電工一種と取得する場合は
やはりまず電工二種取って実務の証拠を作らないと駄目なのか
37名無しさん:2000/07/30(日) 23:19
東京で午後受けた。問題自体は簡単だったのに、未完成…。
時間短すぎ。実務であんな早さで仕事しないでしょうに。

で来年に向けての質問:
試験で使われた埋込スイッチや差込形コネクタってどこで売ってるの?
コネクタなんて透明でゲージが見つけられんよ。
あとゴムブッシングの穴の開け方、教えて。
38in新潟:2000/07/30(日) 23:23
なんか去年の問題+αでしたが結構簡単でしたね。(実は去年落ちました)
またまたPF管出てくるし、、、。
なんか梱包が例年になくすごかった。発砲スチロールに部品はめてあって。
>34
やーVVF短かったですねー。全体の長さ考えずにどんどん切ってたら
アウトレットの右の方の線と他負荷への線が足りなくなりました。
でも何とかなりました。
39名無しさん:2000/07/30(日) 23:41
>37
ホームセンターで売ってます。因みに試験に使われるのは東芝が多いそうです。
ゴムはアウトレットボックスにつける前にナイフでブスです

試験は材料と問題を配った時点から始まってると思ってください。
試験問題がなぜ薄い紙か考えてね。 透視能力で複線図っと

>38
ケーブルもらってる人結構居ました。
40名無しさん:2000/07/30(日) 23:47
>37
電工2種が難しいのはその実技なんですよ。それが最大の曲者
午後はさんろ3路回路でたんでしょ、問題見て2分で完成イメージ出来ないと完成しないよ。
それから寸法は50%まではOKだからだいたいでいいんだよ。

4137:2000/07/31(月) 10:32
回答ありがとう

東芝なのか。秋葉原やハンズは松下電工が多いし、
選別試験の写真も松下なので余裕こいてました。
ゴムブッシング、PFは当日初めて見た。

問題透けてました。開始前にほぼイメージできたけど
ゲージとゴムブッシングで手間取り、リングスリーブ残る(泣)。
今年簡単だったから、来年難度上がりそう。
42広大生:2000/07/31(月) 15:13
今年は、去年よりはかんたんだったね
しかし、俺は来年難度が上がるとは思わないね
去年が異常だったとしか
まあ、難しくても時間が延びるということでしょう
VVFが短いのも例年のごとく
他への負荷のとこ
120と150のとこ半分に切っちゃったから・・・

俺の報告
なんとか完成はした
しかし、リングスリーブを全部極少にしてもうた
3本の時は少で2本の時は極少なんだよね

>41
問題を透かして見る、材料を確認の時に回路は出来ている
これは、常套手段ですね
43名無しさん:2000/07/31(月) 16:14
電線の寸法うんぬんのハウツーは電気書院のビデオの解説が良かった。
しかし、単位作業の時間は以上に短い。
問題自体は呆れるほど簡単、誰でも出来て差がつかないが、
あの作業のスピードは難しい。
この試験の合格と知識量とはほとんど相関関係が無くなる理由。
44ザコ1:2000/07/31(月) 18:40
以前に別スレッドで欠陥工事について説明した者です。
>37
>時間短すぎ。実務であんな早さで仕事しないでしょうに。
実務経験を持つ人の作業速度はヤッパリ速いです。私は専らデスクワークの担当
でしたが、それでも去年の問題を教える関係で試しに作ったら5分ほど余りました。
>34,38
線は40さんがおっしゃるように、長さが50%を下回らなければ問題ありませんよ。
例えば10cm確保するべき所を6cm程度しか取らなくても全く減点されません。
>36
電気工事以外でも実務経験を得る方法はあります。例えばビル管とか(笑)
>42
>リングスリーブを全部極少にしてもうた
うっ、、もし3本の所を極小で結線すると重大欠陥に、、(汗)
45花丸:2000/07/31(月) 23:39
最近3本は差込型コネクタでしょリングスリーブは2本ですべて極小のはずですが?
午後の問題はそうでしたけど午前は違ったのかな?
ゴムブッシングはナイフで切ると時間がかかりますプラスドライバーで真中を押し出しペンチで切ると早く出来ます。
4637,41:2000/08/01(火) 01:08
>44
去年の問題を22分で、ですか?すごいですね。

線長ですが過不足50%までOKでも、
120と150なら150の方が長くないとだめらしいですよ。

材料確認の時、コネクタとかちゃんと確認してれば…(泣)
47名無しさん:2000/08/03(木) 13:18
平成12年度 第二種電気工事士 技能試験(7月30日実施)解答例
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/answer/2syudenkou/2000/0730ginou.htm
48名無しさん:2000/08/04(金) 23:02
取付金具に一つスイッチを取り付ける時って
常識的に真中ですよね・・
上や下に付けた場合原点対象かな・・?
49名無しさん:2000/08/05(土) 12:06
>48
一応「一個の場合はまん中に取りつけなければならない」となってますが
問題に指示ありました?、もし有ったら重大欠損でアウト
無い場合は、んーどうでしょう、枠にハメルカバーは一個の場合はまん中しか
無いでしょう。多分重大欠損か軽欠損にはなると思います。

例年、実技の合格率はだいたい50%くらいですから、完成してる人は大抵合格?
じゃないかな、接続ミスとかなきゃね。

昨年はそれが30%だたんでよ、しかもかなり採点あまくしてらしい
50ザコ1:2000/08/05(土) 21:35
>48,49
知らないことを書くのは良くないことですが・・・・・
電気的に致命的な欠陥ではないし、連用枠を上下逆につけても
合格できるので、軽欠陥1個ですむのでは?よく分かりませんが。
51名無しさん:2000/08/07(月) 00:33
本日8/7(月)は第一種電工の願書締切日です。
初めての方も、第2種落ちた方も頑張って下さい。
52名無しさん:2000/08/24(木) 14:18
AGE
53名無しさん:2000/08/25(金) 20:02
第二種電工は、取ったけど更新とかあるんですか?
誰か教えて・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 21:27
ありません
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 21:29
俺なんて高校1年のときに第二種取ってたよ(藁
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 12:33
55はクズ以外の何者でもありません。
皆さん気にしないようにしましょう。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:20
>53
10年に一度写真を更新する必要があるそうです
別に更新しなくても問題ないぞう
58工事死 :2000/09/01(金) 21:36
>49
俺の友達で、なんと結線相違でうかったやつがいる。
おれは圧着の印間違いで落ちたというのに。
結構審査員(ていうのかな?)でも変わってきます。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:28
もうすぐ発表ですね。
60自分におめでとう! :2000/09/08(金) 19:05
「第二種電気工事士」の技能試験にうかったぞ!
自分におめでとう!自分におめでとう!自分におめでとう!自分におめでとう!
61自分におめでとう! :2000/09/08(金) 20:27
なんだよ合格したの俺だけかよ?
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 21:21
受けたのがあなただけ。
63JIS :2000/09/08(金) 22:02
一応、おいらも検索かけたら有ったよ。嬉しいよ。
この試験の実技ほどもう二度と受けたくないと思ったものは無いね。
でもあのHP異常に遅くないですか?
まあ、ハガキくれまで完全に喜べないな。
64自分におめでとう! :2000/09/09(土) 00:48
>63
全てに同感。
65名無しさん@ホルモン :2000/09/09(土) 19:20
合格された方、皆さんおめでとうございます。
私も今年学科を受けました。実技が難しいと
いうこと葉私にもわかりました。
私は、技能試験受ける前にパソコンにはまっ
てしまい毎日が楽しゅうございます。
このコーナーは勉強になる。ありがとう。来年
は技能試験一発目指します。3ヶ月ぐらい練習
すれば、なんとかなるでしょうか。
66自分におめでとう! :2000/09/11(月) 01:11
俺、よくうかったよ、今思えば冷や汗もん。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 21:28
友達で午前受けたんだけど、露出形コンセントと引掛けシーリング逆につけたけど
受かってました。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:49
ジョイントボックス内の取り回しを10cmにしちゃったら、
長さが足りなくなってちぐはぐな形になった。
参考書に、余裕のある場合は10cmと書いてあったので、いつも10cmで
作ってた。5cmが基本だという事を忘れていた!
長さは+−50%が合格基準でよかったよ。
69工業高校 :2000/09/25(月) 00:27
おれ 隣のやつと試験管のじじいのすきを見て交換して合格した
おれは未完成だったんだけどな ニヤ
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 00:39
実際なんかするときミスるなよ。(我裸
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 01:42
きのう免許が届いた。
薄っぺらい紙に顔写真が貼り付けてあるだけ。安っぽすぎる。
運転免許みたいのを期待してたのに。
こんな物のために、俺は筆記試験合格後の2ヶ月間、好きなオナニーも我慢して
ケーブルの被膜剥きに時間を費やしていたのか、情けない
と思っちゃった
72経験者は語る@二種保有者 :2000/10/24(火) 00:48
>>26
住宅の電気工事をする電気屋の半分くらいは無資格です。
私も昔の一時期、電気屋やってましたが・・・
しかし、新入りの私よりも無資格の玄人の方が手際がよかったり・・・

あと、実技試験でやるみたいな、ナイフで丁寧にFケーブルむくのは、実地では
全然使わない・・・ 慣れるとペンチでむく方が速いし(導線に傷を付ける危険
があるから、試験では使うべからず)
73>工業高校 :2000/10/24(火) 08:32
>69
こうゆう奴が実際いるのは知ってました。
俺の時は自分の作品を見ながら後ずさりしながら1番最後に教室
をでましたが、作品できたのに何で落ちたかわからない人は69
のような奴に作品すりかえられたのでしょう。
74ブタ:2000/10/24(火) 18:03
電気工具どこで売っていますか?
ビデオと材料のセット教材で勉強したいんですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 21:54
材料・工具はその辺のホームセンター
76ブタ:2000/10/25(水) 10:25
>75さん
有り難うございます!
早速行って来ます!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 09:33
皆さんはどんな本を使っていらっしゃいますでしょうか?
「これが定番」と言うのがあればご教授下さい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:24
電気工事士
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 22:42
社会保険労務士は別名「裏切り者の資格」といわれています。
勤務で生かすには非常に難しい資格(=宝の持ち腐れ)だからです。
社会保険労務士は独立開業向けの資格です。
しかし実務を知らずに独立は出来ません。

2年間、総務で社会労働保険実務を身につければ独立可能です。
社会保険労務士資格を取ったら、在職中に社会保険委員に
なっておくことをお勧めします。
会社には「会社に必要な資格」だといっとけば良いでしょう。
これを2年間やってると、実務に携わってなくても
携わっていた者と見なされます。
詳しくは、社会保険事務所まで。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 13:00
電気工事士とボイラー 危険物甲種 消防設備持っていたら
ビル管理行けるかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 16:44
 私は5・6年前に2種合格後すぐ1種も受け合格。
但し1種は試験合格+実務経験5年以上無いと免状はもらえない
実務経験なんてこの先もないので現在何にも無い無駄だった。
旧電気工事士は申請しただけで1種もらえたのにつくづく不公平だと思う。
合格したら免状よこせ〜!

82受けました:2000/12/10(日) 19:54
受かるといいな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 10:01
俺も来年2種受けるるぜ!!!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 20:33
一種受けたけど午前中の等価実技試験は40問中何問位出来れば受かるんだろ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:34
 来年から日本電子の夜間に行って電気工事士がんばってきます
電工 電検 電子工学科に行って電子を勉強します
今21歳だいたい28歳までに終了させます
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 00:17
>>85
やる気さえあればもっと短くても可。
中弛みしない程度に頑張れ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 02:24
電気工事士の夜間の学校は大変?
それと 夜間に来る人はどんな年齢の人が多いのかおしえて
88名無しでいいとも!:2000/12/16(土) 10:04
>91
私は以前あった高圧電気工事技術者士をもっていますがこれも実務経験を
つめば第1種にできる位置付けです。
ところで制度変更の時、電気工事士資格を1種に変えれた人をうらやましく
思います。
私は実務経験が高圧があるにもかかわらず、変えれないままに来ていますので。
しかし社内の裏事情では実務経験がない人でもうまく書類を書いて
通させたようです。
こういった実務経験的なことで資格を与える制度はやってほしくないですよね。
書類はいくらでもごまかせますからね。
ということで高圧をもっている人へは実務経験がない人でも
1種取得を無条件で与える制度変更を。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:26
>87
以前行ってましたが昼間働いてる人はそれなりに大変そうでした。
年齢は18ー20代の人が多かったです。でも50歳ぐらいの人もいました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:29
電気工事士の資格だけでビル管理の仕事に就くことは可能でしょうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 02:06
>90
叶です。但し給料は安いです。
9290:2000/12/17(日) 22:12
そおっすか…
やはりその分資格手当てが安いっていうことですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:00
 夜間の電気専門学校に通学することになりましたが
電気工事士は数学は高校生レベルくらいまで必要?????
誰か教えて
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 22:55
普通高ほどはいらないだろうが複素数出るかも…。
既に記憶曖昧でわからん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 22:22
中学レベルで十分。100点満点取る必要はないからね。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 23:23
二種なら余裕。
鑑別と配線図で40点。

それよりネックは技能試験(これも練習さえすれば大丈夫)

真面目に努力すれば取れる資格です。
頑張ってください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:41
電気工事士の資格持っていて今度、夜間の電検の専門学校に
行くことになりましたが、授業で多少は電工の資格が役に
立つのでしょうか?
 詳しい人の情報をお願いします
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 18:25
多少理論で役に立つと思います。 でも範囲はかなり広いので憶えるのはたいへんです。
私は電気工事士から電験3種に合格するのに8年かかりました。 勉強は大変だと思いますが頑張ってください。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:39
98殿
ありがとうございました
100kurapika:2001/01/03(水) 07:45

あんま歴17年で医者(子供時代の肩たたき年数も数3可能)

看護婦歴17年で医者

ラジコン飛行機操縦歴17年で固定翼

ラジコンヘリ操縦歴17年で回転よく

ボケ老人介護歴17年で医者

なんでも相談員17年で弁護士

プラモデル作成歴17年で1級建築士

日記17年なら芥川賞

豆球作成歴17年でノーベル科学賞

ジョギング歴17年でオリンピックの金メダリスト

公民の先生歴17年で歴史家ないしは弁護士

歯磨き17年で歯医者さん

子育て17年で児童真理学の教授

ペット育てて17年なら獣医さん


10 名前: kurapika 投稿日: 2001/01/03(水) 07:30

↑特認行政書士の制度はこんな制度だ


101いとーまこつ:2001/01/03(水) 08:00
kurapika君。
私を17年批判して弁護士というのだけはやめてくれよ。
きみもまこつ塾に来て弁護士を目指したまえ。
やればできるかならずできる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:00
電気工事士AGE
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 10:56
104.:2001/01/14(日) 11:53
一応AGEときましょ


105へぼ電気屋:2001/01/14(日) 23:13
電気工事士の資格ってあってないようなものの様な気がする
べつに 無くたって工事はできるし やっぱり他の人はいっぱい
資格手当もらってるのかなあ… 俺って何のためにあんなに苦労して資格取ったんだろう
皆さんはなんで資格を取りたいの? やっぱり就職のため?
106名無しさん@バカ資格いっぱい。:2001/01/16(火) 18:50
設備管理の仕事ではなかなか食いつきがいいよ。
電験3種だとフリーパスだけど、工事士も通りやすい。
ボイラーと危険物は無駄。
107名無し:2001/01/16(火) 22:47
電工2種 ボイラー 冷凍3種 甲種火薬類 土木施工管理技師持っているけど
ビル管理に行きたい
仕事内容だれか分かる人いますか?
108へぼ電気屋:2001/01/16(火) 23:16
やっぱり電験って持ってりゃ苦労しないんだろうね
はっきりいえばなんでもありだもんね 金も高いし
やっと 1種電気工事士も取ったし次あたり  ・・・ムリっぽい
やっぱ 施工管理か・・・なぁ・・・・無理っぽい
109デンコちゃん:2001/01/17(水) 22:07
4月から電気工事士の専門学校にいくことになりました
夜間ですが土曜日まで学校があるのが辛いですががんばってきます
110名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 08:28
>107
発破技士?
保険は入れないぞ。
111横浜:2001/01/18(木) 15:19
>109
電工2で1年は長いぞ。
まあ卒業すれば自動的にもらえるのでリスクはないだろうけど。
理論はイラスト付の新星出版あたりの、実技はビデオで今からだと楽勝だぞ。
経済的にもな。
でも理論は超楽だが、実技はSPEED勝負なので相当の練習は必要。
112SS-V515AV:2001/01/19(金) 00:53
>>105
ただの雑学。もしくは趣味。
113へぼ電気屋:2001/01/20(土) 21:19
>112
なるほどね 仕事のつぶしがきくし良い趣味なのかもしんないね。
もしかして仕事って電気関係の仕事じゃないの?
114なまえをいれてください:2001/01/22(月) 00:47
15年ほど前に電気工事士取って、免許は引き出しに仕舞ったままなんですけど
今でも有効なんでしょうか?
115ビル管:2001/02/02(金) 22:19
2種の電気工事士は講習もないからいいんじゃない?
116正直:2001/02/03(土) 21:13
真面目に生きたら損
電気主任も実務経験の紙でもらい
一種電気工事も実務経験の紙でもらう。
ほかの免許も実務経験の紙一枚はっはっはっ
真面目に勉強してたら、短い人生楽しむ時間が減るだけよ
117名無しの電気屋:2001/02/04(日) 12:32
>116 あながち煽りとも思えない。私は同意したいなぁ。
自分は試験で取った資格もあるし、実務経験でとった資格も
あるが、いったん手にすれば、全く違いはないからね。
それに実際の現場では試験の内容なんて全く意味が無い。
なら試験勉強に費やす時間、現場を見ているほうがいいと
感じる。
118電気従事者:2001/03/04(日) 20:35
>69 電気技術者試験センターE-mail:[email protected]
   実技試験退出時になんらかの対策をするように訴えよう
   安心して受験する為にも。 話題は変わるが、これから
   電気工事業にすすむ人へ。 かならず2種からとること。
   1種は特定の実務経験がないともらえず、実務経験を得る
   には2種の資格が必要です。 1種の試験合格者でも認定
   電気工事従事者には認定されるので働けなくもないが、
   これは一般用電気工作物、つまり一部を除いたほとんどの
   電気工作物の工事には従事でないので、現実には実務経験
   を得る機会は大きく減ります。(自分の見た感じほとんど
   なかった。)
119迷い人:2001/03/04(日) 23:00
この業界は仕事大変ですか
興味が有るんですけど
電気工事士とか電験とか
需要はけっこう有るんですか?
120電気従事者:2001/03/05(月) 00:14
  118のレス9行目は”従事できない・・・”のまちがいです。
  仕事ですが、はっきりいって土方です。 自分は大手の下請け
  なんですが夏は暑く、冬はつま先や手の感覚がなくなります。
  まあ建設途中の建物なので壁もなかったりするのでしかたあり
  ませんが。 新築の現場はコンクリの粉で真っ白に、改修なら
  長年つもったススで真っ黒に、作業服も呼吸器官もなります。(藁
  休みは週一ですが先週は他の現場に手伝いに行ったので14日連
  続出勤です。これも決して珍しくありません。
  資格については、2種があれば十分です。 1種、電験は、もってい
  ると手当てがついて給料がよくなります。 需要ですがいまのとこ
  ろ大丈夫です。 つぶれるところもありますが、自分のまわりの職
  人には年配にもかかわらずすぐつぎの会社に移れた人がいます
121tb:2001/03/05(月) 19:23
どんな人でも年収600万は保証されています。
122Ω:2001/03/07(水) 18:10
求人はめちゃ多い。
設備管理関連もボイラー、冷凍や乙4より「遥かに」ニーズがある。
試験は筆記が超楽だが、実技は練習量と「器用さ」で合否が分かれる。
頭はあんまり問われない試験。
123a:2001/03/08(木) 20:37
aa
124イチロー:2001/03/11(日) 10:40
>>114
ずっーと使えるよ。無期限だよ。
写真が若いから恥ずかピーけど。
一種申告しなかったんですか?
125名無しさん:2001/03/12(月) 02:57
自営業だから実務経験なんていくらでも誤魔化せるぜ〜
126イチロー:2001/03/12(月) 16:39
いいなぁーー
試験受けないで2種から1種貰えないかなぁ
127シャー専用:2001/03/13(火) 15:59
AGE
128合格者:2001/03/13(火) 20:56
>126
一種は意外と簡単だよ。
去年初めて受けたけど、オマケかと思う位簡単だった・・・
129dennkou:2001/03/19(月) 21:06
電気工事士の免状ってどんな大きさと形、色してるんですか?
自動車の運転免許みたいなものですか?
持ってる人教えてください。
130電気:2001/03/20(火) 09:20
ずーっと、ある大きなプラントで電気主任技術者やってるんだけど
申請するだけで、電工一種もらえるのかな?理屈はともかく工事の
実務はできないけど
131案山子:2001/03/20(火) 13:01
>>129
漏れのは紙に写真貼って、プラ板で覆ったようなもの。
県によって違うのかもしれないけど。
132dennkou:2001/03/20(火) 20:35
>>131
ありがとうございます
昔の免状は二つ折りだったらしいけど、今でも二つ折りですか?
133訓練生:2001/03/22(木) 17:38
二種の申し込みをしなきゃなぁ
134um:2001/03/22(木) 22:19
>132
二つ折りで中に2ページよぶんにあります
135なまえをいれてください:2001/03/23(金) 20:00
一種合格したのに、まだ二種が無い!!
はやく申請しなくては!
136131:2001/03/23(金) 21:11
2つ折り?
県知事発行だし、やっぱり県によって違うのかも。
漏れの所のは上にも書いたけど、紙挟んで接着した透明プラスチックの
折り目なし&発行県の名前の模様ついたカード。
山形県平成10年交付の物。
137131:2001/03/23(金) 21:13
あ、大きさはその辺の普通のカードと変わらないくらいで角丸い。
138dennkou:2001/03/25(日) 21:11
>>137
ありがとうございます。
先週願書出しました。
pf;願書締め切り迫る。
139名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 22:45
こんにちは。
学生です。今度電工2種受けるんですけど、秋葉原に実技用の工具セットを
買いに行こうと思います。
どこが安いでしょうか。また、使ってみてどの会社のものがよいでしょうか?

よろしくご教示ください。
140名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 00:10
age
141山師さん :2001/04/01(日) 07:12
30年前の電気工事死免許が出てきました。
1種電工免許はもらえますか。おせーてよ。青年
142名無しさん@電気いっぱい:2001/04/01(日) 08:44
>141
おお大先輩ですね。私もいい年ですが。
旧電気工事士から1種への書き換えは2種電気工事士
が出来た時数年間の措置で今は時効になってるはずです。
この時1年や半年の取得年月の違いで涙の飲んだ人を
しっています。
たしか旧電気工事士免許を取って5年間の実務経験があれば
無条件で1種免許に書き換えできましたが、2種が出来た年
に5年たってない人は2種のままでした。
経験なんかどうにでもなりましたがこの時多くのペーパー
工事士が1種に昇格できました。
しかし高圧電気工事士免許もってたら3年の実務経験で1種
に昇格これは今でも生きています。
143山師さん :2001/04/01(日) 09:05
>142
どうもどうも
残念
144名無しさん@電気いっぱい:2001/04/07(土) 03:05
第2種電気工事士は簡単でかつ難しい。
変なバランスを持った資格ですよね。
145名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 02:39
実技が難しいな
146名無しさん:2001/04/18(水) 16:41
お勧めの問題集、参考書を教えてください。
147名無しさん:2001/04/18(水) 18:18
2種って工業高校生の為の資格じゃなかったの?(わ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:49
age
149正直なところ:2001/04/21(土) 21:25
>>116
電気主任技術者は、管理している現場で電気関係の事故が起きたら
警察にしょっ引かれるよ。責任者として。

資格持ってるから無知で良い、なんて言ってたら、その資格で実務に
ついた時にすぐにメッキが剥がれるから、剣呑そのものだぁな。

電気設備は日進月歩だから、結局、資格取ってからも毎日が勉強な
ので、勉強嫌いなヤツには勤まらない。

どうもあんたは電気屋みたいだから、日頃やってる勉強が勉強に思
えないだけなんだろうが、電気に馴染みのない層には、これって結構
大変なのよ。

だけど、漏れが設備関係だったら、あんたには仕事頼みたくないな。正直。
150名無し:2001/04/21(土) 22:21
>144
>145
ほんとにそうですね。
実技試験の回路なんてとくに難しくはないんだけど、なかなか時間内に完成させる事ができない。
でも試験終了後に完成している人のを見ると、きれいにできてるんだなこれが。
151真似下電工:2001/04/22(日) 05:52
>150

練習の賜物です.
電気工事している職人が実技受けに行くと,試験をなめて練習をあまり
しないためか,よくスベル話を聞きます.

25分で完成させるのは,ホントに大変ですね.
152名無し:2001/04/22(日) 10:44
>151
たしかに見るからにプロの電気工事屋さん風の
おじさん連中が、意外にもできてませんよね。
153真似下電工:2001/04/22(日) 15:09
けど,1種の50分は多すぎ.
実技は,絶対に2種の方が難しいと思う.
ただし,知らない問題が出ると最悪だけど.

そういや,をひらが1種の実技受けたときは,となりの大手電気工事会社の奴に真似された.
154 :2001/04/22(日) 15:10
>>147
高1で取ったよ
工業高校に入って6ヶ月以内に
155名無し:2001/04/22(日) 17:48
>>146
オーム社の春原武彦さんのがわかりいいぞ。
156名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 22:55
146です。

>>154さん  情報ありがとう。助かります。
157名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 22:58
146です。156は間違いです。正しくは
>>155 さん ありがとう。
158155:2001/04/29(日) 20:48
>>157
どういたしまして。
一応一通り終わったんですが、結構範囲広いです(特に法規関係)。

あまりなめてかかると、筆記で落ちます。
みんなでがんばりましょう。
159 :2001/04/30(月) 02:34
筆記で落ちる奴いるの?
漏れは38問で楽々だったが(ワラ
160158:2001/04/30(月) 10:57
>>159
あなたはそうかもしれませんが、結構筆記で泣いている人
いるんじゃないですか。

それから、更に上を目指すとしたら、鑑別以外は90%以上を目標に
したいところです。
161dennkou:2001/05/01(火) 13:19
今年の受験票は、いつ頃とどくのでしょうか?
知っている方、去年はいつ頃とどいたとか情報ください。
お願いします。
162名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 06:23
>>161
他のいろんな資格試験は2〜3週くらい前が多いですね。
5月中旬頃では?
163   :2001/05/04(金) 02:14

>>149 おっしゃる通り。

 116の資格は本当紙切れだな、申請するだけ金がもったいないんじゃないの?

勉強した人としない人じゃ差が出るよ、俺もあんたみたいな人に仕事は頼みたくないな〜

技術屋は要領だけじゃやってけないよ


164名無し:2001/05/04(金) 20:30
でも,116みたいな野郎が現実に沢山のさばっています.
電気工事士に1種が出来たとき,電気工事そしたことの無い人が,
特例で実務経験の書類と試験の無い講習会だけでもらった人は多いはず.
試験センターは講習会で儲けようとでも思っていたのだろうか・・・

本当の職人かペーパー免許かは,手を見れば解ります.
165  :2001/05/04(金) 22:08

>164

 会社に講習一種が居るけど、低圧電力で100・100・200と言った時はビビッタね。

その時だけは、本当資格は役に立たないと思ってしまった
166名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 22:06
電工二種の学科試験で、暗記物を覚えるための
なんか気の利いた語呂合わせとかないもんでしょうか?
167>166:2001/05/08(火) 23:31

暗記物? 例えば?

168さざびー:2001/05/08(火) 23:48
電工って車の免許いるの???
169166:2001/05/09(水) 05:56
>>167
例えば、電線の太さと許容電流や、接地の省略条件とかです。
170dennkou:2001/05/09(水) 18:11
>>162
ありがとうございます。挨拶遅れてすみませんでした。
171167です:2001/05/09(水) 23:14

>169 わかりました。何かあるか探してみます、ちと待ってて下さい!
172167です:2001/05/10(木) 21:55

>169 何冊か探しましたがゴロ合わせは公式類しかありませんでした。
     たしかに、省略条件や許容電流は出題されどころですが、全部
     覚える必要は無いですよ!「広く・浅く」でいきましょう!   
173166:2001/05/11(金) 22:37
>>172
なるほど……。
でも、ここでみんなで語呂合わせを作ってみるのはどうでしょう。
良いのが出来たら工事士受験生の間で広まるかも……。
17411年度1・2種合格者:2001/05/13(日) 20:27
電工2種レベルでゴロ合わせ作るのはむずかしい、毎年出る不合格者の殆どは不勉強から・・という噂だから
175ななし:2001/05/13(日) 21:02
問題のベースは250問程度って聞いたことがあるぜ
語呂合わせ覚えてるぐらいなら過去問集
買ってき条件反射みたいに解答覚える方がマシだと思うよ

ただし,計算問題は式の変形されても逝けるようにしておくこと
176巡回:2001/05/21(月) 22:23
揚げ
177 :2001/05/22(火) 21:56
練習あるのみれす
178dennkou:2001/05/22(火) 21:59
受験票とどいたよ。みんなの所にも届いたかな?
179ななしぴょん:2001/05/24(木) 14:33
届いたぴょ〜ん。寝屋川で会おう!
180電気親爺:2001/05/26(土) 09:17
ワシ、この試験2回目。技能ですべって。。
筆記は90点以上だが、技能が。。。
この試験電気のこと何にもわからなくても90点以上とれてしまうわけだから、試験自体に問題あるね。
車の免許レベルよりやや上という感じ。
181実務経験:2001/05/27(日) 19:46
電気主任技術の免許取得後、実務経験5年の申請だけで
取得できるらしいのですが、この方法で取得されて方いらっしゃいますか?
182bob:2001/05/27(日) 19:50
これって、免許取得後5年なの? 免許取得前の実務経験でもOKな
書き方してる県のHP見たのですが、どなたかご存知ですか?
183ププ:2001/05/27(日) 20:50
それは、どこのHPだ
184bob:2001/05/27(日) 21:02
ここ栃木です。
これなら、申請者も多いでしょう?

http://www.pref.tochigi.jp/kougyou/sonota/06/license1.gif
185age:2001/06/02(土) 00:31
age
186あげ:2001/06/03(日) 01:50
今日は試験日あげ
187仲本工事:2001/06/03(日) 02:01
見事に玉砕して散りました!!
188名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 05:42
いよいよだ。がんばるぞ。
189あげ:2001/06/03(日) 12:48
試験が終わったぞ あげ
190ヤシ肉:2001/06/03(日) 14:47
合格しますように(´人`)
191名無しさん@引く手あまた :2001/06/03(日) 16:02
午前で受けてきました。
なんか楽勝っぽかったんですけど……。
解答速報どっかに載ってないですか?
192名無し:2001/06/03(日) 16:39
オーム社から六時に解答が出ますよ
http://www.ohmsha.co.jp/

自分2種受けたけど結構いい感じ、 落ちたら鬱になる
193:2001/06/03(日) 16:41
工業高校の生徒と一緒に実技講習受ければ?
工業高校の講習は無料だし一ヶ月ぐらい前から毎日やってくれるし
194名無し@ピンキー:2001/06/03(日) 16:48
一種は実技試験うざいから電気工事士二種→電検3種
のほうが簡単だと思う
195192:2001/06/03(日) 17:01
もう答え出てました。
自分38〜37個正解だった やったー合格だー。 ほめれほめれ
196192:2001/06/03(日) 17:04
二種電工
午前    午後
1 ロ 26 ロ 1 ロ 26 ニ
2 ロ 27 ニ 2 ロ 27 ハ
3 ニ 28 ハ 3 イ 28 ハ
4 ハ 29 ハ 4 ロ 29 ハ
5 ハ 30 ハ 5 ニ 30 ロ
6 ロ 31 イ 6 ハ 31 ニ
7 イ 32 ロ 7 イ 32 イ
8 ハ 33 ハ 8 ハ 33 ハ
9 イ 34 イ 9 ハ 34 ニ
10 イ 35 ニ 10 イ 35 イ
11 ニ 36 イ 11 ハ 36 ロ
12 ニ 37 ハ 12 ロ 37 イ
13 ロ 38 ニ 13 ロ 38 ハ
14 イ 39 ロ 14 ニ 39 ロ
15 ハ 40 ニ 15 ニ 40 ハ
16 イ 41 イ 16 イ 41 ロ
17 ハ 42 ニ 17 ロ 42 ニ
18 ロ 43 イ 18 ハ 43 ハ
19 ロ 44 ハ 19 ハ 44 ハ
20 ニ 45 ロ 20 ロ 45 ニ
21 イ 46 ロ 21 ニ 46 ハ
22 ニ 47 ロ 22 ニ 47 ニ
23 イ 48 ハ 23 ロ 48 イ
24 イ 49 ニ 24 ロ 49 ニ
25 ロ 50 ニ 25 ニ 50 ロ
197なまえをいれてください:2001/06/03(日) 18:30
やったぁ!!
39問正解だー!!!
工業高校2年電気科の俺、合格だ!!!!
198114:2001/06/03(日) 18:39
電気科なら受かるのが当たり前
ドキュソ工業高校生は死んでください
19941問か:2001/06/03(日) 19:16
9個も落とすとは……。
特に理論を1問落としたのにはへこんだ。

来るべき電険に向けて、もう一度やり直しだ。
200あのさ:2001/06/03(日) 19:26

>199 電験の実力だめしに電工2種で9問じゃ厳しいな、1種で3.4問位に抑えないと・・、学科免除になるのが当然の問題だからな。 しかし・・・、勉強の前に字が違っているよ、険しいなこの先が。
201:2001/06/03(日) 19:27
>>199  電工一種は?
202 :2001/06/03(日) 19:29
電工一種 と 電験 どっちがむずかしい? 一種は実技有るし
203ド素人の奥さん:2001/06/03(日) 19:47
筆記(午後)受けてきました。
70点のようです。これって合格?不合格?
さてと、実技の試験勉強はじめなきゃ。
204電気グルーヴ:2001/06/03(日) 19:53
合格点いったけど最初の5問ができてなくて悔しい。
直流、交流、三相、全部間違ってるし

おれ38個あってた
205モナ電気:2001/06/03(日) 20:15
合格って60点以上ですよね・・・。
206*電工です:2001/06/03(日) 20:22
自己採点60点以上の皆様、学科試験合格おめでとうございます。
56・58点の方、廻りの出来が悪ければ合格の望みは一応あります・・・
さあ、来るべき実技試験に向けて頑張りましょう!等価実技試験の合格ラインは8割以上。
実技試験の不合格者の9割以上は未完成と誤結線です。最大の難関は「独特の雰囲気」
、とにかく余裕をもって出来るよう頑張って下さい!
207R:2001/06/03(日) 21:24
>>206
で。。お前は何?
208ほのぼの技師:2001/06/03(日) 21:53
筆記合格の皆さん。おめでとうござい・・。
さっそく工具を買いに行ってください。
電工ドライバー(安モンでよろしい)
ペンチ×2(一寸ええのにしなさい)今は×1でいいのか・・・。
電工ナイフ(安モンでよろしい)
圧着工具(リングスリーブ用ですよ)
意外と鉛筆(カキコ&目印用)
メジャー(電線計るのよ)
ビニールテープ(巻くのよ)
トンカチ(ステープル打つのよ)
もし今はワイヤーストリッパーがOKなら持っていこう。

いろいろカキコしましたが、落ち着いてガンバロー
最初の5分は配線図を、頭の中で実体図にすることから!
早く終わったら、必ず見直し&掃除。
209:2001/06/03(日) 23:01
>>208 筆記試験おわった後に工具セットのパンフレットを怪しいおばさんから
もらったが工具セット全部で12000円もしてたぞ
210名無しさん@はにゃ〜ん:2001/06/03(日) 23:13
 今日の試験が終わって少し気が楽になった。
 鑑別とか法規とかの部門を当てて、計算問題は
 ほとんどダメだったが、合格ラインにはいったかな。
  文系には辛いよ.....
2112種:2001/06/04(月) 00:23
自信なかったけど、46問正解だった!
わーいわーい
212まじで書いてるの?:2001/06/04(月) 00:59

>208
213ほのぼの技師:2001/06/04(月) 01:29
>>212 いや、ちょいと本気。(^^)
>>209 圧着工具が結構高い。ホームセンターでも6000円位。
    ホームセンターの方が安いけど、ケース付きなら悪くないか。。

いやね、かなり昔の出来事なんだけど、懐かしくなってカキコ。
214あげ:2001/06/04(月) 08:46
42問正解とりあえず一次試験は突破かな〜
215212です :2001/06/04(月) 11:54

>213

単位作業試験が、現在よりだいぶむずかしかった時に合格した方なんですね、失礼しました。

216dennkou:2001/06/04(月) 12:03
>208
テープまきってしなくていいんじゃなかったっけ
217へっぽこ:2001/06/04(月) 16:05
前夜の半徹でまさに「一夜漬け」で受験しました(w
午後の部、49問正解、やりぃ(ネオン管放電灯のを間違えた)。
でも揮発性記憶だから今日もっかい受験したら受からないぞ(藁
218合格確率:2001/06/04(月) 18:09
午後受験35問の70%正解でした。
合格確率はどうなんでしょうか?
よく60%をボーダラインにされることが多いようだけど、
あの問題で60を合格にされる試験はどうかと思ったので。
私は電気初心者で市販参考書のみで勉強しました。
オームの法則を1ヶ月前に暗記しました。
219なまえをいれてください:2001/06/04(月) 20:56
私は一種の筆記、2週間前に勉強して受かったよ
220ほのぼの技師:2001/06/04(月) 22:07
あ〜テープは巻かなくて良かったなぁ・・・鬱だ
212>そんなに古くは・・・ふた昔は逝ってるが・・
221218:2001/06/06(水) 00:20
70%得点の合格率おしえて下さい。
2227:2001/06/06(水) 03:49

223↑失敗:2001/06/06(水) 03:53

>221 7割取れれば合格間違いなし。
>218 筆記は簡単、問題は技能試験だよ
224一種合格者:2001/06/06(水) 20:51
技能は合格ラインというか採点の基準が
いまいち分からないからねぇ
225ほのぼの技師:2001/06/06(水) 21:38
実技採点基準もあります。
詳しく覚えていませんが、圧着のダイス間違えは即不合格とか
配線間違えは即不合格とか電線を剥く時の導体傷は2カ所でアウト。
とかとか だったと 記憶が・・・鬱だ

現在の試験は、単位試験でしたね? 一寸だけ・・・
・電線を剥くときは、段剥きはオススメしません。導体を傷つける
 恐れがあるから。鉛筆状に切る方が楽です。
・VA(VVF)を端末処理するときは、面倒でも長い目に剥いて、
 シースをきれいに段カットする。接続点の剥き方を失敗しても、長
 い目ならば、やり直しがきく。
・線材は多少長めに与えられますから、最初に少し余裕を持って長
 い目に切りましょう。やり直し長さの確保と、圧着のし易さを確保。
・与えられた電線長より、長すぎる感じならば、接続点だけをタコの
 足見たいに、上に持ち上げて置きます。見た目がきれいで、長さも
 課題通りになり、好感が持てます。
・ねじ端子への接続は、とにかくきっちり右回りに巻き、締め上げる
 ときに、ゆるまない方向であることを再確認します。
・電線接続は、リングスリーブが主流(でしょ?)でしょうから、圧着
 工具のダイス間違いを絶対しないように。単位試験程度なら、ダイス
 は「小」か「○」のはずです。○は1.6φを2本の時だけです!!

こんなモンかな。 がんばてーちょ。
226軽微な傷は除きます:2001/06/06(水) 22:21

被覆を剥く時、芯線に傷をつけしまい、時間が無いから被覆を送り端末を切る人がいますが、バレるのでやめましょう(何センチ送っても無駄)判定員にはわかるんです、直ぐにね。

227ほのぼの技師:2001/06/06(水) 23:10
被覆を送る・・・どういう事?
228端末は切れているので:2001/06/06(水) 23:31

被覆を引っ張れば動きますよね。

ちなみに、黒・白・赤の芯線キズ、はぎ取り時の黒・白・赤への被覆損傷。 全部バレます、やばい時はあきらめて作り直したほうがいいです。

あと、ダイス間違で合格した人いますよ、1種だけど。1.6×2を小でやっちゃって・・、駄目だと思ってたら合格。

廻りの出来が悪かったのか、運が良かっただけなのか・・・・

229:2001/06/07(木) 20:36
去年始めて一種受けたけど、試し程度で受けたのに合格しちゃった
何故か筆記・技能ともにシーケンスが一問も出なかった。

アドバイスとしては技能は問題用紙が少し透けて見えるので
問題&材料配られてから開始までの時間に頭の中で回路などを
考えておくといいよ

230名無し:2001/06/11(月) 22:04
2種持ちだけども、また試験受けてみたくなった。
実技が成功した時はすかっとするよ。
231@:2001/06/13(水) 20:09
agw
232ハァハァハァハァ:2001/06/14(木) 02:16
別の都道府県で試験を受けて合格すると、
更に免許もらえるのか?(住民票移動して)
経験者よ!語れ!!
233 :2001/06/16(土) 01:27

俺は全47都道府県発行の免許持ってるぜ。
234でんこうちゃん:2001/06/16(土) 09:01
発行はしないよ…
ネタとしておもしろくないからどこか逝ってくれ

それはそうと、ほのぼの技師さんのいってることはいたって
しごく基本的なこと。どの参考書みても書いてある。

本番は時間がタイトなので、いかに個々の作業を
丁寧にかつミス・ロスをなくすことが大切。
235nanashi:2001/06/21(木) 19:56
筆記落ちた人は死んでね

高校生でも受かる資格で落ちたらはずかしい

首吊って死ねやぁ!!
236正直なところ:2001/06/21(木) 21:35
高校生の頃が頭の回転そのものは一番速いと思うぜ。
電気は思ったよりも覚える項目が大量にあるので、そういった類のテストが
苦手な人はつらいだろう。

単純にテストだけで頭の善し悪しが決まるわけでもなし。

ところで、>>235君はどうなの?
そこまで電気工学に精通してるなら、ぜひ第1種電気主任技術者を
目指してくれ。もし取れたら、マジでみんな君のことを大尊敬だ。
237じぇんき:2001/07/04(水) 21:01
http://www.shiken.or.jp/kensaku/index.html

万歳〜〜!!

筆記合格しました。
238(゚∀゚):2001/07/04(水) 21:10
56点で受かった奴いるか?
239これも使え!:2001/07/04(水) 21:34
240去年実技間に合わなかった人:2001/07/05(木) 02:53
最近実技の試験時間延長コースだよね
今年こそは25分コースきぼーん
241免許皆伝:2001/07/05(木) 04:33
俺が10年ほど前に2種とったときは
実技が結構難しかった。でも、本当に実技を練習すれば
どんな問題でも7〜10分でできる。
実際新築の屋内配線工事、(配電盤〜SW類まで)
急ぎの時は2日で仕上げにゃならん。(工期の問題)
1ヶ月でも電気屋やればレベル急上昇だぞ。
242行基:2001/07/05(木) 19:12
ハガキでは合格だったが、
上のやつだと不合格になってるぞゴルァ。
自己採点では29問ぐらい正解だったんだが・・・どっちだ?
243ちょっとあせってる:2001/07/05(木) 23:29
今日から実技の練習開始
せっせと「の」の字曲げ
244電気工事死:2001/07/06(金) 07:36
人間の電気抵抗って、晴れた乾燥した日10000Ω、梅雨時のように雨ふって湿った
時は400Ωってことは梅雨時は晴れた乾燥した日より25倍電流が流れる。
となるると25倍電気工事死しやすいわけだな。
245就職戦線異状名無しさん:2001/07/06(金) 23:15
今年は実技試験25分みたいだね
ということは管工事は出題されないか?
受験料値下げでコストも下げているのだろうか
246普通に読むと:2001/07/06(金) 23:49

>244 意味がわからない・・・・、それにオ−ムの法則だけじゃねぇ〜
247初合格者:2001/07/07(土) 01:26
筆記合格しているようなので、技能試験指導ビデオ(材料つき)を購入。
再生していたら、テープが巻き込みぐちゃぐちゃになり切れた。

ビデオデッキが壊れていたことを忘れていた・・・・・・
248Nighthawk:2001/07/07(土) 01:29
 実技試験は、少し失敗してしまっても見栄えが良ければ合格できるそうです。
これは実技試験の採点をした人が言ってたんで、たぶん本当だと思います。
それに、配線を間違えた人が結構合格していました(前回の実技試験)
249初合格者:2001/07/07(土) 11:23
ホームセンターに圧着工具を買いに行ったら、電気工事士用とかかれた圧着工具に
だけ、盗難防止のタグが付いていた??
今日から練習です。
250去年の合格者:2001/07/07(土) 11:50
248は嘘だ。
251Nighthawk:2001/07/07(土) 12:07
>初合格さん
 頑張って下さい。自分も応援しています。

重大欠陥について書いておきます。
 ・題意相違(違うものを作る)
 ・被覆が切れている(心線が見えている)
 ・圧着を間違える(特小でやる所を、小でやる)
 ・レセプタクルなどを接続する時、線の被覆をネジがかんでいる
 ・レセプタクルなどを接続する時、ケーブル外装が穴から出ていない

圧着を間違えた場合は、圧着し直せばいいそうです。
252Nighthawk:2001/07/07(土) 12:14
>250
本当ですよ。去年受けた人で、題意相違をしてしまった人が見た目を
きれいにしていたら合格したんです。
 きれいにすると、欠陥とかも気づかれないものです。
253名無しさん:2001/07/07(土) 22:35
>>244
抵抗値というよりも、季節や環境だな。
服装と皮膚の状態によって変わる。
暑いときはどうしても肌を露出気味にしてしまうし、汗もかく。
すると充電部に接触する確率が高くなるし、接触した場合、汗をかいて
いる方が接触抵抗が低いので、流れる電流も多くなりやすい。
条件が悪いと、ふつうの家庭用AC100Vでも、たやすく人命を奪う。

基本はやっぱり活線作業禁止につきる。

工事に限らす、家庭でも漏電ブレーカーの設置と、白物家電について
はちゃんとしたアースを取ることが大切。
254名無し:2001/07/08(日) 00:01
今年の試験時間は35分らしいぞ
鬱だ…
255臨床心理士:2001/07/08(日) 00:12
理系には引きこもりが多い。
256名無し:2001/07/08(日) 00:14
>>255
なんじゃこいつは?
257去年落ちた人:2001/07/08(日) 00:27
時間内で完成できなかったら材料を家に持って帰ってもいいのかな?
来年のための練習に使いたいから...
どうせ捨てるんだろうし
258初合格者:2001/07/08(日) 01:14
>>251 ありがとう、がんばります。
一番の恐怖は、試験中緊張して手が震えて作業ができなくなる
事です。

試験が1年で一回ってのは辛い。
それで、ますます緊張しそう・・・・・
25942Vは死にボルト:2001/07/08(日) 08:37
って安全衛生ビデオがあったがこんな低圧でも死ぬひといるんですか?
260名無し:2001/07/08(日) 08:52
>>259
電圧が低くても長時間喰らえばしんじゃうよ。
261提供:まま資産:2001/07/08(日) 09:47
>>250
2年前の第1種の実技で、リングスリーブ特小のところを小で押してしまい
正直駄目だと諦めかけてのに、なぜか合格していた。
世の中不思議なこともあるものだ。
262 :2001/07/08(日) 10:00
>>259 260さんが書いてあるとおりだと思いますが、普通低い電圧
だと自力で離れることができる(たとえば家庭の100Vとか)
けれども、色々な条件で自力で離れることが出来なかった場合は
低い電圧でも死んでしまう。体内を流れた電流と時間の積が
ある値を超えたあたりで、死ぬらしい(値は忘れた)
263そうそう:2001/07/08(日) 10:16

>261 2年前の一種試験、一緒に行った奴も同じ事をして合格したよ。駄目だと思っていたのが合格したから、本当喜んでたね〜
264名無しさん:2001/07/08(日) 13:04
昔、実際に人体実験をしてどのくらいの電圧や電流でヤバいかを統計的に
表した資料がよく感電関係の文献に出ている。
42Vは確か、その境界だと思ったが。

感電による危険度は、電気の流れる道によっても変わってくる。
ちょうど心臓がその流れ道にあるとアウトになりやすい。
よくあるのが手から足だね。電工用の安全靴は、その点から絶縁靴に
なっている。サンダルなんかで実作業はしないように。

確かに、440Vとか3300Vとかの電圧になると、充電部に触れてもその
エネルギーではじき飛ばされてしまうことがある。
それで感電から解放されるのだが、大抵はそういう比較的高い電圧の
充電部は高所にあったり、足場の悪いところ、つまり普通の人がまず接触
しにくい場所にあるので、墜落死とかの二次災害で死亡するパターンが多い。

また、感電による傷は火傷となる。
しかも体内を通るわけだから、ひどいと内臓のほとんどが火傷した状態となり、
多臓器不全で亡くなられるケースもある。もちろん、一晩くらい猛烈な激痛に
苛まれた後にだ。

どっちにしても、これから電気工事に携わる人たちは、検電と、絶縁保護措置
だけは絶対に徹底してほしい。
265Nighthawk:2001/07/08(日) 16:51
>262
確か、電流[mA]×時間[s]=30を超えると危険だったと思います。
266電気工事がんばりや:2001/07/08(日) 17:40
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、1マン5千から値引きしまっせ
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんな先生が、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収2000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子つれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。旅館で、ここでわいえんあそびを、歯医者のせんせいとか、司法所しと
いっしよに、してますで。地方公務員も、お得遺産や。土建やとかな。
みなはんも、はよー資格商売人になって、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。アクアマリンちゅう立派な水族感もできたし、ふくしま未来博も始まったな。・
ほな、べんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、

感電の火傷(専門用語は忘れた)はタチが悪いですね。内部から火傷状態になるので大災にならなかったら、切断などになるケ−スが多い(数日経つと真っ黒になってしまう)ビデオでそれを見た時、電気の恐ろしさを痛感しました。
268ネヲヤム茶:2001/07/08(日) 21:46
ダイスの打ち間違いは1種電工では軽欠陥ですが2種電工だと重大欠陥です。
採点基準が違ってるぞ!
気を付けろ!
269名無し:2001/07/08(日) 23:56
間違えて特小で打って小でやり直し−>重大欠陥
間違えて小で打って特小でやり直し−>問題無し
270ほえ:2001/07/10(火) 19:25
7/23から2種の申し込みなんだが、どしろうとの
わしが、特訓したらうかるだろうか?1万2千円近くの受験料は痛い。
271Nighthawk:2001/07/10(火) 23:08
>ほえさん
 確か7/23からって、1種の申し込みですよ。1種だとしたら難しいですね。
相当の特訓が必要ではないかと思います。
272行基:2001/07/10(火) 23:17
1種も2種も実技の難易度は
そんなに変わらないって聞いたんだけど
そこんとこ、どうよ?
273資格保持者:2001/07/11(水) 00:00
時間が長い分2種よりは、作業時間が長いので精神的にはラクなんだけど
シーケンスや基本配線が、理解できないと駄目。
2741種と2種の難易度は:2001/07/11(水) 21:39

電灯回路(平成10年みたいなもの)だったら、難易度は大して変わらないかも。それ以外が出ると・・ちとやっかいだな〜
275やーれん:2001/07/12(木) 08:14
わしが取ったとき(平成4年1種)のモーターの反転回路は超ラッキーだった。
276名無し:2001/07/13(金) 21:02
>>257
多分不可。確かに捨てるんだけどね…。
試験も辛いけどその後の作品をバラバラにするのも辛いぞ。ケーブル切断ばっかでまめが出来る。
277ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/07/14(土) 12:46
ていきあげ!
278257:2001/07/14(土) 23:36
>>276
ばれずに持って帰ったらあとで材料費請求されたりするのかな
窃盗で訴えられたりして
279初合格者 :2001/07/16(月) 00:26
いま働いている会社の仕事(電子回路)には、関係なく工事士の試験受けています。
が、最近客先から、
「装置を据え付けるには、工事士の資格を持った者でないと困る」
といわれたようです。

で、資格を取ったら手当てが出ることになったらしい。
22日がんばろーーーーーーーーー
280名無し:2001/07/19(木) 05:36
週末二種の技能試験なのに書き込みないね
281Nighthawk:2001/07/19(木) 19:07
 皆さん、22日はがんばってきて下さい。しかし、試験時間が35分の
問題って一体……。
282真夏の名無しさん:2001/07/19(木) 20:00
>>281
凄く難しい問題か凄く厳しく合否判定されるかどちらかだね
恐いです。
三路露出スイッチとかでるかもね
283:2001/07/19(木) 20:15
今回は筆記試験が今までにないほど簡単だったので実技で大量に落とすそうです
今まで軽欠損だったものが重大欠損になったり。
いままで25〜28分の試験時間が今回は35分になっています。どんなに凄い問題なのかとても恐いな。。。
試験時間が延長されたのでいままでほとんど出なかったことがでるかもしれません。
☆今までほとんどでなかったもの
・端子付ジョイントボックス
・三路露出スイッチ
・ラジアスクランプ
・とも巻き、ねじり接続
・異時点灯のパイロットランプ
284:2001/07/19(木) 20:17
のの字曲げがねじから50%以上見えたら重大欠損です。ペンチでねじの中に押し込んどきましょう
285:2001/07/19(木) 20:24
今回はいつもより長さを厳しく判定します。 50%は絶対厳守です
きり間違えたときは無理やり合わせずに正直に材料を補充してもらいましょう
286Nighthawk:2001/07/19(木) 21:34
>283さん
 異時点灯のパイロットランプが出たら、混乱するかもしれません
ね。練習では常時点灯と同時点灯しかやっていないですので…。
287名無し@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:55
>>286
スイッチに並列だからスイッチから白と黒の渡り線をもってこなきゃいけないね。
一回やると簡単だよ。 渡り線の確保に注意しないと最後に悲惨な目に合うかも
288あと3日:2001/07/19(木) 23:32
>>283
http://www.shiken.or.jp/press/20010704/youshi.html
によると、今年の筆記は去年より難しかったようですよ。
289ななし:2001/07/19(木) 23:36
それにしても35分は恐怖だ。。。。。(涙
290jj:2001/07/19(木) 23:53
jj
291日 :2001/07/19(木) 23:59
冷房のある試験会場で受けれる人が羨ましい・・・
盛岡は・・・
鬱だ氏脳
292tg:2001/07/20(金) 00:14
hjg
293名無しさん@資格いっぱい:2001/07/20(金) 01:13
電気工事士の実技試験は終わってから気をつけな。
試験できなかった奴が、出来上がった作品すりかえるやつがいるらしいからな。

試験会場から最後に退出するようにしよう。
294去年落ちた人:2001/07/20(金) 01:43
どの試験場も机はあの小学校の机みたいなやつなの?
もの凄い机の小ささに唖然としてしまったのだが…
大学の机みたいに斜めになってないだけマシ?
295確かに:2001/07/20(金) 04:09

293さんの書いてる事は絶対に気をつけたほうがいいです。

自分の時は荷札を作品につけただけなので、怖くて退出出来なかった。

実際すり替えで合格してる人がいるらしいので・・・
296単位作業試験ですが:2001/07/20(金) 04:19

今年は35分ですか・・・、4路スイッチ回路でも出るのかな??

昨年度1種出題材料が怪しい時があるからね、1種も要チェックです。
297名無し:2001/07/20(金) 08:59
試験時間35分というのは、どっからの情報なんですか?
298んー:2001/07/20(金) 09:28
>>297
試験センターのサイトのWHAT'S NEWにあるよ。
www.shiken.or.jp

だけど、材料チェックを含めてでの時間ではないの?<35分
初受験なのでよくわからんが。
でもそういえば、OHM社刊「電気と工事」6月号での
試験センター理事長へのインタビューで
「今年は、若干時間を延長する方向になるのではないかと考えております」と
言っている。これのことか?
299オマエモナー:2001/07/20(金) 09:29
直線接続とかも確認したほうがよいかな。
300名無し:2001/07/20(金) 10:10
>>298
レスありがと。
多分試験時間が35分だと思う。年々難しくなってくるな…。
301shiken.or.jp :2001/07/20(金) 12:07

久々見た。 前と比べて大違いになったね情報公開が、受験者にはとてもいいね。
302:2001/07/20(金) 14:35
試験時間延長、受験料値下げ、筆記難化、技能1週繰り上げ実施・・・。
わからんな・・・。初回受験者を1週早くした分、受かりやすくさせたのかな?
303:2001/07/20(金) 15:41
平成11年問題が出されたらおわりだ。

簡単なもんだ出でてくれや〜。
304え?:2001/07/20(金) 18:21
11年ってそんなに難しい?
305:2001/07/20(金) 19:00
35分は不気味だが、明後日、同士よ、頑張ろうよ!
306:2001/07/20(金) 19:56

<<35分は不気味だが、明後日、同士よ、頑張ろうよ!

おお!!やったる!やってやるぜ!!
307Z8000:2001/07/20(金) 19:56
ガンバロー!
308gfgf:2001/07/20(金) 20:07
材料選別もやっとけよ。
309:2001/07/20(金) 20:25
11年の午後は最悪だったね。
たしか単路スイッチ2個とコンセントで3個のが取り付け枠に。。。
複線図がややこしかったかも。
310v:2001/07/20(金) 22:17
sd
311確かに11年は:2001/07/20(金) 22:38

例年になく難易度が・・合格率が証明してましたね。10年に合格したやつが11年の問題見て「間違いなく落ちてた、運がよかった」と言ってたのを思いだした。
312:2001/07/20(金) 23:13
平成11年ってそんなに難しいかなぁ・・・。
31311年は:2001/07/20(金) 23:18
複線図さえちゃんと書けてれば大丈夫だったよ
314:2001/07/20(金) 23:20
オーム社の技能試験標準解答集の平成11年と平成8年度を比べてみ、
同じ試験とは思えんほど難易度が違う。11年受かった人の半分は
もぐりの電気工事士だったのでは?
315fd:2001/07/20(金) 23:21
合格率を統一させるために筆記難しいときは技能は簡単にしてる。
316名無し:2001/07/20(金) 23:34
>>299
直線接続は出ないだろう
直線接続出たら合格率1割くらいになりそうだな
かく言う俺は過去10年出てないのは捨ててる

>>302
技能試験の試験日が一週繰り上がったのは参議院選挙の日程を考慮に入れたためらしい

>>315
その割に合格率は毎年激しく乱高下してるようだが?
平成9年度なんか筆記の合格率と技能の合格率が共に前年度より10%近く高いし
317ちゅららー:2001/07/20(金) 23:41
なんくるないさー
318:2001/07/20(金) 23:47
fhg
319でむきや:2001/07/21(土) 00:04
各地域の電材屋に、試験で使う材料のオーダーって入ってるはずだよね。
そこらへんから、ウラ情報とか漏れないかしらん・・・。
320名無し:2001/07/21(土) 00:37
>>319
数年前初めてPF巻が出題されたときは試験日の数日前に情報のリークがあったなあ
まさか本当にPF巻が出題されるとはね
321 :2001/07/21(土) 01:32
ていうか直線接続ってペンチ二ついるんじゃなかった?
322 :2001/07/21(土) 03:08
S形スリーブ接続もペンチ2ついるよ
俺はもう一つを明日買ってくる
323 :2001/07/21(土) 03:42
>>322
過去10年以上ペンチ1つで作業できたのに
いきなりペンチ2つないと作業できないような問題は出さないと思う
俺はペンチ1つで勝負だ!
324ななし:2001/07/21(土) 09:30
>>322

何のためにアンギラ(プライヤ)が持ち込み可能に
なっているか知ってるか?

ロックナットを締めたり、S型スリーブを絞ったり、ラジアス使うときに
必要だからだよ。
325:2001/07/21(土) 09:31
S型スリーブ、時代にハズレてないかい??
326伝染萬:2001/07/21(土) 10:07
ああああ
327伝染萬:2001/07/21(土) 10:12
なかなか技能試験の問題について、リークされない。試験関係者はみんな制裁を恐れているのか?
それともこっそりWAREZにして回路図を保管しているのか?
それともWINMXあたりでdenkikoujishiで検索するとでてくるのか?
328名無しさん:2001/07/21(土) 15:52
握りが黄色だからと油断して職場の圧着工具を借りてきたら
刻印されないタイプだった。
結局4042円出して圧着工具お買い上げ。
ああ……
329名無しさん:2001/07/21(土) 16:54
ロックナットは刻印がみえるようにとりつければいいんだよね?

ビデオだとその辺がよくわからん。
330名無しさん@資格いっぱい:2001/07/21(土) 18:19
S型スリープなんて電材屋に売ってるかな?
前に職業訓練校で電気工事士実技講習受けたとき
教官が「電気工事士試験の為だけに作ってる電材がある」
と言っていました。
331やばぞー:2001/07/21(土) 19:26
異時点灯?どうやるの?
332う〜ん:2001/07/21(土) 20:01
異時点滅って同時よりも簡単だから今まで出なかったんでしょ?
できなかったらドキュソだよ。
333:2001/07/21(土) 20:02
<<331

大丈夫、簡単過ぎるからまずでない。
334yt:2001/07/21(土) 20:06
>>331
単路スイッチの右と左の穴から白と黒の渡り線で並列にパイロットランプにつけるんじゃなかったっけ?
簡単だけどわたり線早めに確保しとかないとあとで悲惨になるよ
335 :2001/07/21(土) 20:08
35分だからねじり接続出るよね?
ケーブルの切断を慎重にしないと泣く
336:2001/07/21(土) 20:16
例年通りの出題レヴェルで、時間を延長って線は考えられないかなぁ。
不景気だから、合格者いっぱい出すとか・・・・。
だったらラッキーなんだけど。
337:2001/07/21(土) 20:18
2本はいいけど、3本はちょッち面倒。切断で悩みそうだ。

でも出るかな?差し込みコネクターが出る時代に?

と言いつつ、3本とも巻き練習中・・
338:2001/07/21(土) 20:25
<<336
その線も十分考えられる。やさしい問題は絶対落とせないぜ!
339jk:2001/07/21(土) 20:38
>>336 そうだったら前年より厳しく判定されるね〜
   
3本のねじりは15、5、5 で被服を剥きましょう。
受験地は千葉工業大学だぁ。 あんなドキュソ大学行きたくないんだが
340yt:2001/07/21(土) 20:39
普段より1週間試験早いから簡単なのが出るかも
341 :2001/07/21(土) 20:43
実技試験帰りにシスアドの参考書買って今年の夏は引き篭って勉強するよ
342:2001/07/21(土) 20:46
俺は神奈川大学。午前の部だ。

皆今電線剥いてるのか?11時までは頑張るか・・
朝からやってるから指がイテー。
343 :2001/07/21(土) 20:48
>>342
今日学校で6時間ずっと補習してたよ。

取り付け枠にコンセント&三路スイッチの2個が入るとかなりややこしくなる
344 :2001/07/21(土) 20:51
平成八年ぐらいまでの問題は全部制限時間余裕で完成できるようになったけど
今年は35分だしかなり不気味な予感。
こんだけ頑張ったし落ちてもどうでも良くなってきたよ
345shiken:2001/07/21(土) 21:03
昨年の技能試験日だけ特別に1週間遅らせたらしい。
理由は沖縄サミットと重なっから。
平成11年までは7月20日付近の日曜日が試験日だった。
346I/L:2001/07/21(土) 21:19
今回はリングスリーブ接続が無しだったりして
347:2001/07/21(土) 21:43
リングスリーブのえんぴつ剥きって必要なの?段剥き(直角剥き)だと欠陥になるんですか?
348:2001/07/21(土) 21:47
<<347

ならん。昔はえんぴつむきが主流だったみたいだが、今は段剥きでもOK.

欠陥にはならん。でも印象は良くないらしい。
349:2001/07/21(土) 21:51
俺は直角剥ぎだよ。先生は直角剥ぎしか教えてくれなかった
ビニルを傷つけないようにして外装縦割れを2cm以下に抑えれば大丈夫
350あs:2001/07/21(土) 21:52
直角剥ぎかっこいいじゃん。
なんか職人っぽい
351:2001/07/21(土) 21:54
それに裂けるチーズみたいにぴーっと縦に割るのが気持ちいイ
352:2001/07/21(土) 21:58
<<348-350
レスありがとう、えんぴつ剥き苦手なので安心しました。って半日後には試験なのにこんなこと言ってていいのか・・俺。
353:2001/07/21(土) 22:07
じゃ、俺も一つ聞いて良いか?

電工ドライバー以外つかちゃいけないのか?俺のは軸が細めの回しが速いタイプ
なんだが、馴れたこいつを取られるの痛い。いちよう電工も持って行くが。
354    :2001/07/21(土) 22:16
なんで35分ってわかるんですか?
355 :2001/07/21(土) 23:10
>>324
昔は持込工具は「プライヤ」と表記されていた。
よって、直線接続やS型スリーブが出題される可能性は一応あった。
それが5,6年前、「ウォータポンププライヤ」に変更された。
それ以来、直線接続等が出題される可能性はなくなったと見ていいだろう。
その代わり、管工事が頻繁に出題されるようになったが。

>>331
異時点灯の場合、渡りが必要ないから2芯になってしまうため出題されなかったと思われる。
今年は3芯は露出型3路スイッチで使って、異時点灯と組み合わせるという可能性は十分考えられる。

>>339
千葉工大は机が隣とくっついていて、一人で二人分の机が使えるため有利と聞いたことがある。
但し、縦は厚紙がはみ出るくらい狭いそうだ。
356もう寝るか:2001/07/21(土) 23:25
明日は電工試験だワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!


       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
                                      試験会場に
                                      逝ってよしだ
                                      ゴルァ!!
357午後の人:2001/07/21(土) 23:30
午前の人〜
試験問題見せてね♪
358:2001/07/21(土) 23:33
俺も明日の支度して寝るか。

簡単な問題が出ますように・・・・。

ここに来た奴は皆受かれよ!!
359jhg:2001/07/21(土) 23:52
 うーん、練習不足でした・・実際触ってみると難しい・なめてました・圧着買ったの五日前だもんな
 今回はあきらめます、来年は筆記免除だからその分実技に・・・
 みんなはがんばってくれい!!おやすみ〜
360aaa:2001/07/22(日) 00:06
試験問題予想しようぜ
361おぉ!:2001/07/22(日) 00:12
まだ起きている人いたんですね。
俺は不安で、なんとなく寝れないですは。
いったいどんな問題が出るのやら...。
362 :2001/07/22(日) 00:16
普段明け方まで起きているのドキュソなので、こんな時間に眠れません。
確かに35分は恐怖。
パイロットランプ埋め込み型タンブラスイッチとか出るのかな?
363:2001/07/22(日) 00:16
今寝るとこ、去年3路と常時がでたので、同時は出るとおもってる。


おやすみ〜。明日勝てよ〜!
364 :2001/07/22(日) 00:20
うわ〜、同時はいやだな〜
同時だけは複線図書くときに戸惑う。
365:2001/07/22(日) 00:25
そ、そう言えば今更ですが、正しい段ムキの仕方を知らないかも。
クルックルッっと切れ目をいれてから、そのままナイフでポーン!
と、飛ばしていますが・・・。

隣の席まで飛んだらムカつかれちゃうかな?
366361:2001/07/22(日) 00:29
>365
気にすることないって!不可抗力でしょ?

俺って緊張すると手に汗かきまくりなので、ケーブル掴む時に滑ること滑ること...。
で、勢い余ってでを剥いじゃったこともしばしば。
みんなも、怪我には注意して、がんばってね!
367 :2001/07/22(日) 00:31
>>365
俺も正式な方法は分からないなあ。
俺の場合、まず鉛筆を削るように一回切れ目を入れてから、くるっと切れ目を入れている。
いきなりくるっとやると、切り始めと切り終わりが一致しなくて、うまく剥けないことが多いもので。
隣まで飛んでいっても、隣の奴はそんなことは気にならないほど自分の作業に精一杯だろう。
368 :2001/07/22(日) 00:33
おーい、誰か電工試験に関係してる材料屋さん
今年の材料リークきぼーん
369 :2001/07/22(日) 00:35
むしろ、問題自体を(ぉぃ
370 :2001/07/22(日) 00:37
>>369
それ新聞載っちゃうって
371365:2001/07/22(日) 00:38
>366=361
おぉ! オレも手に汗かくタイプだぜ!
いちおう、タオルと絆創膏、そして「扇子」は持っていくつもり。
怪我が見つかったら即刻退場、って話を聞いたことがある。
みんな、仮にケガしてしまってもバレないようにこらえるんだ!

よ〜し! 明日はバンバン被覆飛ばすぞぅ。
372 :2001/07/22(日) 00:39
>370
あぅ...失礼しました。錯乱しているようです。
#間接的にってことで、材料リークってことなんですね。
#ぐあぁ、ダメスギ>俺
373 :2001/07/22(日) 00:41
>>371
ケーブルに血が付かなきゃOKと聞いてるが?
「リングスリーブ追加!」の声に「ばんそうこう追加!」の声が混じるらしいし。
374 :2001/07/22(日) 00:46
>>372
いえいえ、皆考えることは同じです(悲)
375 :2001/07/22(日) 00:50
「2ちゃん」だからこそ、そういうの(ウラ情報)が書いてあるんじゃないかって、
期待しちゃうんだよね。
ま、あんまり信用できないけどさ。
376予習?:2001/07/22(日) 00:53
1.コンセントの配線
2.白線は器具へ
3.黒線はSWへ
4.SWから器具へ
5.3路SWやPランプ配線

限りなく基本かもしれませんが、順番はこれでいいんだっけ?
377 :2001/07/22(日) 01:01
「切替器は非接地側につなぐこと」っていう指示はあるね。
じゃあ、「切替器は接地側につなぐこと」っていう指示の可能性もあるのかな?
反射的にスイッチ=黒でいいのかねえ。
378 :2001/07/22(日) 01:03
>>376
複線図書くときは、渡りの必要ない負荷への接続は最後でしょ。
379 :2001/07/22(日) 01:04
>>377
なひ。絶対に。
そんなことしたら常に器具類に電気が行ってることになってアブナイじゃん!
380377:2001/07/22(日) 01:05
>>379
なるほど…
379さん、凄い!
ありがとう!!
じゃあ、無意識に「スイッチ=電源からは黒」でいいんだね!
381 :2001/07/22(日) 01:07
まあ、最近は問題用紙に「電源から点滅器(A)までの電源(非接地側)は黒色とすること」ってしっかり明記してあるね。
382 :2001/07/22(日) 01:07
施工上の注意をよく読まないと...ですね。
少なくても試験問題では「点滅器=黒線分岐」というのが殆どでしたので、こう覚えてしまいました。
接地だ、非接地だって覚えるとパニクリそうだったので(笑)
383 :2001/07/22(日) 01:12
あとたまに議論になるのは、
3路スイッチには「0」「1」「3」の端子があるけど、
3路スイッチ同士の接続で、「1」と「3」、「3」と「1」のように
互い違いに接続した場合、欠陥になるかならないかというのがありますね。
互い違いでもOKなら平成11年午前の問題は2本の赤線の違いを意識しなくて済むので楽なのだが。
384379:2001/07/22(日) 01:13
そ〜なわけで(?)、レセプタクルの接続も、露出されてる側にマイナス、
芯の方にプラスを・・・。
最初は「どこにも“W”の文字が無い!」ってあせったけど。

ふぅ。
385 :2001/07/22(日) 01:16
ランプレセプタクルの極は一瞬どっちが接地側でどっちが非接地側か分からなくなる。
試験中に錯乱して逆に付けないことを願うばかりだ。
去年は午前、午後とも露出型コンセントだったから、今年はランプレセプタクルかなあ。
まあ、露出3路が出るならどっちも出ないだろうが。
386 :2001/07/22(日) 01:18
端子付きジョイントボックスとか出たりして!
何が怒るかわからない35分コース…
ああ、恐ろしや。
387 :2001/07/22(日) 01:19
>>383
そぉですね。
0=黒、1=白、3=赤 で配線すれば間違い難くていいのかな?
>>384
どぉせなら、全部記号書いてくれれば親切なのにねぇ。>メーカー
388 :2001/07/22(日) 01:23
25分の問題何度やっても時間ギリギリだ。どうしよう。
35分になって吉とでるか凶とでるか・・・。
389383:2001/07/22(日) 01:23
>>387
ところが、平成11年午前の問題は、三路スイッチがコンセントと連用取付枠で一緒になっていて、
白はコンセントと接続しなければいけないので、
結局三路スイッチの「1」と「3」共に赤を使わざるを得なかったような。
390 :2001/07/22(日) 01:26
>>388
吉とでることを祈りましょう!!
391さんろ:2001/07/22(日) 01:26
>>383
たぶん試験では欠陥(落ちる、という噂を聞いた程度ですが)。
現場の工事では問題ないんだけどね。

それに付随してなんですが、さんろSW(器具の方ね)で「1」と「3」へは「赤」「白」
どちらを差し込みますか?
問題集の模範解答では1-赤 3-白 なのですが・・・。
どちらでも良いならいいなあ。
392 :2001/07/22(日) 01:27
>>388
凶と出るとしか思えなくて鬱だ
393 :2001/07/22(日) 01:30
>>391
それはさすがにどっちでもいいでしょう。
「1」端子には赤を接続することとか書いてあれば別だが。
394 :2001/07/22(日) 01:32
>>389
ぅげ!?それが難問と噂の平成11年度問題なんですね。

ってところで、そろそろ寝ますわ。
それじゃ、受験するみなさんも頑張ってください!
落ちても、来年が学科免除だ!(涙)
395391:2001/07/22(日) 01:33
>>393
ありがとう!
これで安心して眠れます。

みんなも早く床につくのだ〜!
(と、言いつつもう一回くらい、見に来る予定)
396394:2001/07/22(日) 01:34
来年が じゃなくて 来年は でしたね(^^;
397名無し:2001/07/22(日) 01:39
もう寝る。じゃあ、みんな健闘を祈る。
明日がんばろう!
398 :2001/07/22(日) 01:43
さあ、今から最後のあがきでのの字曲げでもやるか…
399Nighthawk:2001/07/22(日) 03:34
>393
 そうです。三路スイッチの1と2には、白線と赤線のどちらをつけても大
丈夫です。でも、なるべく色はそろえたほうがよい気がします。
400Nighthawk:2001/07/22(日) 03:39
 今日はがんばってきてください。絶対最後まであきらめちゃだ
めです!
401名無し:2001/07/22(日) 06:16
いよいよだーい
402どーでもいいが:2001/07/22(日) 06:24
みんな夜更かしさんなんだな。
今日はおちついていこーぜ!時間はある!

持っていくもの。
鉛筆(シャープペン)と消しゴム。
指定工具は
・電工ナイフ
・ペンチ
・ドライバー+−
・スケール(巻尺or折尺)
・リングスリーブ用圧着ペンチ(黄色の柄)
・ウォーターポンププライヤ
もう一度確認!
タオルとカットバンも忘れるな。
403名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 07:14
みごとに散ってこいよ。
404通りすがりのものですが・・:2001/07/22(日) 07:32
自分も平成11年午後実技試験で合格したんだけど
そのときは、暑かった。
頑張れ!
405:2001/07/22(日) 07:43
時は来たり・・・・

全力を尽くします。 さあー行くぜーーー!!!
406ななし:2001/07/22(日) 08:25
>>355

あのな〜,電気屋にプライヤと言えばアンギラっちゅうのが常識やろ.
普通のプライヤなんか渡すと,親方に怒られるで.
おまけに,昔はバイス台とオスタ使ってパイプにねじ切ってベンダで曲げて
配管してたんやねん.
今でこそ試験は小短パイプでやってるけどな.
直線接続はアンギラでもできるよってに,出る可能性は十分ある.


それとロックナットやけどな,滑らかな方が表側で,尖っている方が鉄板
サイドや.
尖っているところが鉄に食い込んで,アース効くのと,
緩まんようになってるねん
51以上になると鋳物のもあるけどこれは例外やしな.

ほな,がんばりや〜
407 :2001/07/22(日) 11:30
…午前の試験が終わった頃かな?
さて、どんなどんでん返しが待っていたのか…
408 :2001/07/22(日) 12:48
行ってきたぜ!問題自体は去年より簡単なくらいだった。
409やばぞー:2001/07/22(日) 12:54
おわったー!時間余裕だったよ。
アウトレットボックス2個出ただけで他はいつも通りだったね。
午後のみんな頑張ってね
おいらはこれで合格通知待ちー
410:2001/07/22(日) 13:19
鬱 リングの歯ちゃんと合わせたか記憶に無い。そこだけ不安・・・・・
411:2001/07/22(日) 13:30
終わったよ。簡単問題だったね。

材料選別さえ通れば合格だ。 材料選別って何個まで間違えてもいいの?

俺は2つは間違ってそうだ。
412sd:2001/07/22(日) 13:37
中部新国際空港(愛称・セントレア)、省略すれば 「中空」と
なってしまう事が気に入らないので愛称を募集して
「セントレア」となったそうです。
羽田、成田、関空よりはマシです。
セントレア、愛知万博、中央リニア新幹線、
名古屋が今、面白い!!
413へこみ:2001/07/22(日) 14:13
午前に試験を受けた者ですが。
IV線の赤と黒を逆にて結線してしまいました。
これって重大欠陥?
やばい・・・
414:2001/07/22(日) 14:33
電源が黒でなく、送りに黒ってこと?
415うむ:2001/07/22(日) 15:10
時間たっぷりあったね
リングスリーブの接続間違えた→スリーブ粉砕→追加補給→再度接続
ゴムブッシュぶつ切り→追加補給→再度カット
なんておばかなことやっちゃったけど10分くらい余った

>>413
電源ラインのIV線を赤にしたら駄目かもしれない
416Nighthawk:2001/07/22(日) 15:21
 皆さん、試験ご苦労さまでした。

>411さん
 確か16問までだったと思います。
417:2001/07/22(日) 15:23
みんな、合格通知を待とう!
しかし、神奈川大はあちこちで落とす音と追加の声が聞こえたぞ。
418I/L:2001/07/22(日) 15:41
赤、白、黒の3本接続をいつのまにか白、白、白で接続してた。
気づいて良かった−。
419:2001/07/22(日) 15:51
みんなよかったネ。

前日皆鬱だったけど、皆受かりそうだネ。
420:2001/07/22(日) 16:10
>>確か16問までだったと思います。

なに〜?16問も間違えてええの?!それで落ちるやついるのだろうか?
421しもうたぁぁぁ:2001/07/22(日) 16:21
ボックスからスイッチまでのライン
電源側を白にしてしまったかもしれない・・・・はぁ・・・・
もう寝るか・・・・
422:2001/07/22(日) 16:31
ジョイントボックスをPF管で繋いだ状態でIVケーブルを通そうとしたけど
なかなか通らなくて手が震えた。結局ジョイントボックス一個はずして
通した。 リングスリーブ3本は小にしたのは確認したが、○は確認してないな
それだけが不安だ。しかし、発表まで長すぎ・・。やきもきやきもき・・
423ううっ・・:2001/07/22(日) 17:04
きんちょーしすぎて失敗しまくりだったよ・・・
ふだんならなんてことない問題なのだが・・・
来年また逝って来ます。でももうここには来ません。
424:2001/07/22(日) 17:07
>>あ

お会いしたかもしれませんな(W
箱が大きすぎたって事とボックスが2つもあったので作業中に引っ掛けて落としたと
思われ。俺はボックスに入れておいた差込コネクターごと落としてどっかいってしまい、
追加した。(W でもすぐに見つかって試験官に返しました。今から考えると
箱は椅子に置いておくのが正解でしたね。
425:2001/07/22(日) 18:11
午後受けてきました。
ケーブルが思ったより固くてちょっとやりにくかった。 複線図化はそれほど複雑じゃなかった
単路スイッチの白と黒の向きを間違えたかも。それに露出コンセントの黒線が異様に短くてひっかかりそうだ。
IV線を切らないでそのままPF管に突っ込んだから長すぎたかもしれない。。。
いろいろ心配なこと有るので65%落ちるかな。。。。。
帰りにシスアドの参考書買ったよ
426:2001/07/22(日) 18:12
受験票を会場に置いてきちゃったよー。
だからネットで合格確認できないや
427:2001/07/22(日) 18:16
材料選別ででてきた単線図のドーナッツみたいな奴と
材料の丸いアウトレットボックスと白くて細長いライトが謎だった。
どれも選ばなくても40個ぴったしになったから選んでないけど
428:2001/07/22(日) 18:18
材料選別は32問8割が合格ラインだそうです
429:2001/07/22(日) 18:21
「余裕だぜぃ・・・」なぁんて、最後に形を整えていたら、
ジョイント部分のIV線に傷を発見!
キラキラ光る銅線様が見えるじゃあありませんか!!
どうやら外装を段むきする際に、中のIV線までイッちゃってたみたい・・・。
とりあえず外装の中に押し戻しておいたけど、
見つかったら重大欠陥だよね??
430午後受けたよ:2001/07/22(日) 18:31
>>425
そうそう、IV線長すぎて裏があるのかと思った。
でも、基本的に与えられた材料は全て使い切るのが原則だし…
今年から採点基準が厳しくなったらいやだなあ。
去年までは完成=合格みたいなところあったからなあ。
でも採点基準厳しくしないと、合格率70%とか逝っちゃうかな?
431:2001/07/22(日) 18:34
>>429
ばれたら落ちちゃうよ
432:2001/07/22(日) 18:43
>さ

私は7号館の1階です。帰りに、午後受験の大学生と思われる男女5人くらいが、あの商店街のとこで
午前問題貰ってました。私も声掛けられたら、適価でお譲りしようと思ったんですが、アクセスなし(藁

みなさん、あれこれ考えても不安になるだけです。もう全力出しきって終わったから、今日はのんびり一杯やりましょう!
433:2001/07/22(日) 18:49
くさいオヤジがいっぱいいてうざかった
434:2001/07/22(日) 18:55
おお!私も7号1階!同じ教室だったか!?そしてその大学生数人みかけました。
一番最後に教室出る原則を守って出てきたので、時間帯的にぴったりです。
間違いないす。身近なところにいたんですな、あさん。俺もあれこれ思い出すのはやめるよ。
あとは試験官にお任せだ。今日はコードだらけになった部屋の掃除でもすっか。
435203のど素人のおくさん:2001/07/22(日) 19:07
とりあえず、完成。
だけど、コネクタって1cmの被服を剥かなきゃならないのね。
DIYショップに、コネクタ無くて、練習してなかった^^;
挿入不足で落ちるかもしれない。(鬱
436:2001/07/22(日) 19:08
>>435
引っ張って抜けなければいいらしい
437ぅあげ!:2001/07/22(日) 19:19
材料選別の怪盗ってどっかに出るの?
438397名無し:2001/07/22(日) 19:23
>>437
http://www.ohmsha.co.jp/b_3.htm
ここに出るよ。多分明日かな。
439:2001/07/22(日) 19:47
問題簡単だったのに嫌な予感
・左側(B)のアウトレットボックスの3本接続のうちの一本が、リングスリーブから
 1mmあるかないか程度に頭が出ていない
・スイッチの結線でケーブル外装を10cm近くむいた(提出のときは下に曲げて誤魔化した)
・リングスリーブでの接続で1箇所だけ5cmぐらいしかケーブル外装をむいていないところが
・リングスリーブを3回ももらった
・コネクタにいれる際、長めに電線をむいた(コネクタから導体心線はでていない)
・IVをそのままの長さで使って、ちょっと長めだったと後で気付いた
はぁぁ・・・・・・あれだけ簡単なら採点基準は厳しくなってる可能性があるし・・・・
440ド素人の奥さん:2001/07/22(日) 20:06
>>436
ありがとう。ちょっと不安だけど、終わったことは仕方なし。
今日はねるぞ!。

めいこうしゃ?・・・って。東芝じゃなかったのね。
ちなみにナショナル(松下電工)とELPAの材料で練習してたんだけど・・・。
DIYショップで買い込み・・・。
441初試験者:2001/07/22(日) 20:43
はあ、疲れました・・・・・。
久々に緊張しまくりです、落ちたら1年後ってのは精神的に辛い。

もう寝ます。
442429@重大欠陥!:2001/07/22(日) 21:07
この暑さで試験官がぼ〜っとしていてくれたらいいのに・・・。
ジョイント部分の全部のIV線を360度見るとは思えない(自分に言い聞かせ)!
頼む! 被覆の切れちゃった所よ、外装に隠れていてくれ〜!
443ぷり:2001/07/22(日) 21:46
被覆切れは2箇所以下ならオーケーでしょ?大丈夫だよ。
444あああ:2001/07/22(日) 21:59
なんでみんなそんなに時間余るんだろう。
複線図に直すのもすぐできたのに時間たいして余らなかった。
普段やっていないとはいえ、なんて不器用なんだろう。
見なおしもほとんどできなかった。鬱だ。
445ko:2001/07/22(日) 22:12
<<442 3シン線ズバっとやたらアウトだけど2シンならギリセーフだよ。って先生が言ってたが・・・
446429=442:2001/07/22(日) 22:12
>>443さま
ほ、本当ですか???
初めて聞きましたが・・・。

いずれにしろ、自分の雑な部分が出てしまった、と反省しきりです。
447試験官:2001/07/22(日) 22:14
今年からは、時間に余裕を持たせた代わりに
採点基準を厳密にいたします。
448:2001/07/22(日) 22:35
さ> もしや同じ教室くさいですね。トイレ近かった教室ですか?

ここ読んでると、自分の自信が崩れそう・・・。
「え?やばいかも・・・」と思うことあり・・・。
449:2001/07/22(日) 22:57
<あ
そうそう材料選別終了後にトイレ行きました。同じ教室ですね。
<ここ読んでると、自分の自信が崩れそう・・・。
「え?やばいかも・・・」と思うことあり・・・。

まったくその通り、精神衛生上よくない。
450 :2001/07/22(日) 23:33
半周以上被覆が露出していなければOK
451450:2001/07/22(日) 23:34
>>450
文章おかしいな
半周以上被覆から芯線が露出していなければOK
452合格を祈るが:2001/07/22(日) 23:50
前に電線のキズで書いた者ですが
>429
外装を剥く時TXのキズを被覆を送って隠したという事ですが・・・・
見つける方法はいたって簡単だから・・・・まともな判定員なら見た瞬間に怪しまれてるよ
受験者にはわからないからな、判定員のコツだなありゃ。
4532回目:2001/07/23(月) 01:18
 あ〜、やっと終わった。多分満点だと?!思う
去年は、作業試験はバッチリだったのに、選別試験で圧着の数を間違えて落ちた、今年は、大丈夫なハズ
でも、不安だな〜
454名無し君:2001/07/23(月) 05:49
単位作業の採点は5人の試験管がじっくりと採点します。
455 :2001/07/23(月) 06:26
>>453
>圧着の数を間違えて落ちた

そこだけ間違ったとしても不合格点にはなりようが無いので、
他にたくさん不正解だったんだよ。そんなことホザクようじゃ作業試験の出来もあやしい人物だな。
456名無し:2001/07/23(月) 06:34
落ち着いて出来たし、易しかった。
最初の10分くらいでかなり快調なペースだったので、
その後はペースダウンして減点されないように細心の注意を払って、
何度も確認しながら完成させた。我ながら会心の出来だと思う。

今年の問題は28分くらいでも良いんじゃないかと思いました。
457 :2001/07/23(月) 07:56
>456
そうですね。思ったより時間が余りました。
最初は「時間が延長になった分、難しいんだろうな」と思っていたので、
終わってみればちょっと拍子抜けしましたよ。

今年はサービス問題だったんでしょうかね。
とか言っておいて、落ちたら悲しいが(苦笑)
458 :2001/07/23(月) 19:37
露出コンセント取り付けで、
芯線被覆が、器具中央の金属部止めネジ(輪を止めるビスネジじゃないよ)に触れる
状態で取り付けたけど、これは欠陥になりますか?
採点基準の「絶縁被覆を締め付けているもの」に該当するかもしれないので心配です。
459採点者の経験はないが:2001/07/24(火) 07:03
>>458
ならないんじゃないですか。
460:2001/07/24(火) 08:55
あれだけの時間が余る問題なら採点基準は厳しいんだろうな・・
461I/L:2001/07/24(火) 09:34
材料等選別の解答が出てるぞ!
私はJに○をつけちまったおかげで41個の○になってしまい
どれが間違っているのか悩んだ挙句アホな事にヤスリの○を消してしまった。
圧着ペンチがスリーブ用か端子用か迷ったけど
こいつがハメだったとは。
今考えると何でヤスリの○を消したんだろう。
46220号館:2001/07/24(火) 10:17
http://www.shiken.or.jp/kaitou/denkou2/2001_zairyou_am.html
http://www.shiken.or.jp/kaitou/denkou2/2001_zairyou_pm.html
上が午前の部、下が午後
答を書き込んだ試験問題無くしたので自己採点出来ないyo
463午前うけ:2001/07/24(火) 18:48
ざいりょう選別むずかしくなかった?問題みたとたんめんくらったよ。恐らくいままでで一番難しかったんじゃねーの。複線描き終わったら安心したけど。
464:2001/07/24(火) 19:17
さ> 私の教室には、「ストップウォッチ使っていいですか?」という、年配の方がいらっしゃいましたよ。
465age:2001/07/24(火) 23:46
合否発表がおせーよ。
作品はその場で判定されるんだろ?

試験センター@特殊法人さん、夏休みかい?
466 :2001/07/25(水) 00:14
>464
俺も難しいと思いました。自己採点したら、受かる気配無しっぽいです。
マジ鬱...。
467午後受験:2001/07/25(水) 00:27
>>463
まぢで??
午後の選別は今までにないくらい簡単でしたよ
468単位作業試験:2001/07/25(水) 13:23

模範解答が出たね、35分じゃ確かに多い問題だったみたいですね
469午前の部:2001/07/25(水) 18:04
選別は、ひっかけはなかったから、複線図だけかければ、簡単な問題だと思う。
コネクターの数に自信がないときは、書かないほうがいいらしいです。間違えば、
さらにげんてんされる。四十問という数にこだわると、間違いが多くなるらしいので、
足らなくても、あやふやなところはマークしないほうがいいと、ある、資料には
載ってました。
47020号館:2001/07/25(水) 19:01
471:2001/07/25(水) 19:46
でも選別は8問間違えても良かったんでなかった?
2,3問は間違えているとは思うが、、。
>あ 俺もストップウォッチ使ってた。せかされる感じがいい。
465>あれはやっぱ特殊法人なのか?確かに遅すぎ。材料選別はマークシート
  なんだし、機械にかければ2〜3日でできるだろう。合格率を”調整”する
  考慮期間なんじゃないか?
472:2001/07/26(木) 22:25
マターリ、合格通知を待とうよ。>ALL
473 :2001/07/27(金) 02:48
>>470
完成写真って、アウトレットボックスに詰め込んでるね。
474 :2001/07/27(金) 07:31
>>473
何を?
475 :2001/07/27(金) 07:52
本家解答
http://www.shiken.or.jp/kaitou/denkou2/2001_tani_am.html
http://www.shiken.or.jp/kaitou/denkou2/2001_tani_pm.html

やっぱりIV線は長いまま使ってよかったみたいね
さて,テレホタイムも終わるからそろそろ寝るか…
476二度目の挑戦者:2001/07/27(金) 23:57
やばっ!
午後のテストなんだけど、左側に黒三つで結線しちった!
は〜

一種受けよ
477:2001/08/02(木) 22:08
材料選別ってだいたい
40個ぬりつぶすんだよ?
知ってた?
478 :2001/08/03(金) 01:06
>>477
最近は塗りつぶす数の正解が問題用紙に明記されてるのだが何か?
479名無しさん:2001/08/05(日) 00:22
28分くらいででき、余裕のよっちゃんだったが、チラッと周りを見て愕然。
AとBのアウトレットボックスを間違え、スリーブとさしこみを逆に。
問題を見て確かに確認したの勘違い。やり直したが、タイムアップ。非常に腹を立てながら帰った。
やりきれなくそのエネルギを1種にぶつけてる。
4801回で合格:2001/08/07(火) 00:44
リングスリーブの予備なんて持っていくなよ(ワラ
481名無し:2001/08/07(火) 01:36
渡り線の予備モナー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 01:38
問題を予想して全部作って持っていけ
483高校の時とった:2001/08/07(火) 02:25
3路スイッチ考えすぎ(w
484現役高校壱年生!:2001/08/07(火) 10:11
渡り線をはじめリングスリーブ、ネジ数種類、などなど
沢山持っていったけど問題簡単過ぎで失敗なんてしなかった。
学校での練習のほうが大変だった。

ってゆーか、このスレは第2種の方?
485おせぇ:2001/08/10(金) 20:46
結果はまだかい。むかっ
486大学3年生:2001/08/10(金) 21:27
2種の学科試験のレベルはどのくらいなんですか?夏休み暇なので勉強して、半年でとろうと思うのですが無理ですか?一応大学で電子回路学を勉強しているので。でもフェザー表示がよく分かりません。
487 :2001/08/11(土) 00:12
チョー余裕なんじゃないですか。
大学で勉強しているならば、同じ2種でも
電験2種を目指してくださいよ。
488名無し:2001/08/14(火) 23:42
芯線に少しでも傷つけたら重大欠陥だと思ってたが,
今日採点基準読み直したら芯線の直径の1/3以上傷つけなければOKらしい.
本番でばりばり傷つけてたから不安だったけどちょっと安心.
489あげ:2001/08/17(金) 01:35
漏れ来年2種受ける。
で、実技ってみんなビデオで勉強してるの?
490現役高校壱年生!:2001/08/17(金) 11:18
>>486
フェザー表示?そんなのでないYO!
電子回路学なんて知らなくても受かるし、
貴方なら半年もかからないんじゃないかな
491そうだな:2001/08/17(金) 20:21

多分486さんは学科勉強2週間でも時間余るな、60点取るのは本当簡単だからね
単位作業試験が問題、練習あるのみ。
492今年受けた:2001/08/18(土) 00:06
僕も今年2種受けて多分受かったかな?
実技はやっぱり練習あるのみ。
学科は法律やステップルの入れる間隔などを答えれば電気の計算はまったく答えなくても軽く合格点にいけるので計算問題はやだなと思っている人もぜひチャレンジ!!
493486:2001/08/19(日) 19:49
はっ?! す、すいませんっ! スレ違いでした!!
私はここを電験のスレだと思っていたのですが、よく見ると
ここは電気工事士スレちゃあ〜りませんかっ!
しかしまあ、こんな私にマジレスしてくれる人の多さには、
有難いと同時に、つくづくあきれ返ってしまいますよ。
この私ともあろうものが、こんなゴミ資格ごときに半年も
かける必要は無いことは、普通誰でも気がつきませんか?
ここの人達はそんな事も判らないヴァカ共なんですかね?

ところで、このスレを改めて拝見させて頂きましたが、
このようなクズ資格ごときに一喜一憂する人達の多さに
あらためて大笑いさせて頂きましたよ。
このようなDQNが堂々と生きていられるとは、日本も
まだまだ余裕がたっぷりですね。
まあ私の目的はあくまで電験2種、そして最終的には
当然電験1種を目標にしていますので、貴方らとは今後
永久に同じステージに立つことは無いでしょう。
貴方らはせいぜいこの程度のカス資格で一生を終えることですな。
これからも社会の底辺で頑張ってくださいね。
494:2001/08/19(日) 23:06
・~・
495 :2001/08/19(日) 23:23
二次試験の受験票を会場に置いてきちゃったよー。
ネットで確認できなくてつらい 多分落ちTellっぽい
496名無し:2001/08/20(月) 00:41
電気工事士受かって堂々と家の配線をいじりたい
今はこっそりと(以下自粛)
497蝋猫:2001/08/20(月) 18:04
>>493
電験3種の過去問は解けるのかな?
学校の勉強では、解けないよ。
498一種。:2001/08/20(月) 21:17
二種は受かったかわからないけど、一種の試験も受けちゃおうか、と思ったら、
もう申し込み終わってるやんか。
あれ? もしかして二種持ってないと一種は受けられないのかな??
499:2001/08/20(月) 22:53
486> 良く読んでカキコしましょう。電験と電工の板間違えるなんて、あなたもドキュソ?
500:2001/08/20(月) 22:58
501 :2001/08/24(金) 15:17
安芸
502 :2001/08/25(土) 06:54
先月に補助員としてバイトやったんですが一般人のほとんどがドキュソでした。
ここの方々はドキュソではないと思いますが、がっかりでした。

>>498
一種は二種持って無くても受けられますよ。
しかも取れればすぐに二種と同じ仕事が出来ますし受けて損はなしです。
503denko:2001/08/25(土) 07:48
差込型コネクタに入れる線間違えたから、抜いて、
差しなおしたんだけど、よく考えたら引き抜くときに
傷付きまくってると思んだけど、どう思う?
504教えて下さい:2001/08/25(土) 10:32

>502
一種は二種持って無くても受けられますよ。
しかも取れればすぐに二種と同じ仕事が出来ますし受けて損はなしです。

実務経験があって1種が取れれば確かにそうだけど。
認定はどうなのかな?
505502:2001/08/25(土) 23:48
>>504
受験案内に免状未取得の一種合格者は最大電力500W未満の需要設備で電圧600V以下
で使用する電気工作物(電線路を除く)の電気工事について、経済産業局長に
申請して認定電気工事従事者認定証の交付を受ければできると書いてあります。
といっても俺は去年一種の筆記で落ちたので偉そうなことは言えませんね。
逝ってきます。
506名無し:01/08/27 23:34 ID:NKiaA0lE
>>503
>>488にも書いたけど,芯線の直径の1/3以上削れてなければ軽欠陥にもならない.
1/3も削るなんて,よっぽど力入れなきゃ無理でしょう.

>>504
認定の範囲でできる工事なんて殆どないんじゃなかったっけ.
507なるほど:01/08/28 03:55 ID:mfdlJkIw

認定って、一般用電気工作物に関わる工事(とりあえず、2種の範囲として)

は出来るんでしたっけ?
508名無し:01/08/28 04:02 ID:VeqU/qUw
>>507
できない.
認定電気工事従事者の作業範囲は,
電圧600V以下の「自家用」電気工作物の電気工事.
509名無し:01/08/28 06:13 ID:5gKCHUDk
>>493
電工のことばかりか、電験のこともよく知らないようだね。
電工と電験、両方持ってないと意味無いよ。
電験1種ってあんた電力会社でも就職するの?電子回路系から?
っていうか電験1種がどんなものか知らないだろう?
おまえみたいなやつは絶対電工2種通らないね。
あの実技はDQN大学生には絶対無理。

ちなみに俺電工と電験両方の資格持ってます。大学は電子電気系。
510ほにゃ:01/08/28 23:56 ID:.Q8ETN6w
493クン、やっと構ってもらえて良かったね。

いや〜みんなずっと無視してるんだもん、ここはオトナの板だよね〜。
スバラシイ!
511名無し:01/08/29 01:50 ID:MWiCD.Dg
>>510
それは確かに思った.
でも煽りには無視が一番有効だというのを皆が知っているというよりは,
ここに来ている人たちの目的が,議論ではなく情報を求めることだからだと思う.
512うんうん。:01/08/29 08:42 ID:U1NW5Rxw

皆の言う通りだね
513507です:01/08/29 09:35 ID:3qJfcPdk

>レスどうも 508

そうですか、1種試験合格してもね〜。2種受験を促す陰謀か?
1種は2種の内容もフルに含む試験にしようとしないのがミソだ
1種合格認定は役に立つのかな〜、電気工事の対象工作物って一
般や1種の自家用、電験免状所持者監督下の工事が多いんでしょ?
1種合格認定は未経験を証明する資格かもしれない・・・・
5142種受けた:01/09/01 17:04 ID:Gz0tEOhg
発表まだぁ〜。
515515:01/09/01 22:28 ID:8fVxHDc2
電気工事士の仕事ってどうですか?
やっぱきついですか
516 :01/09/04 00:43 ID:QPTty0wk
     ⊂ヽ
   Λ__Λ|
  (´∀` )| アゲ
 (⊃  _ノ
   \二二)
   (__)
517 :01/09/04 02:43 ID:weQKe02w
発表まであと一週間くらいか
518名無しさん:01/09/04 03:23 ID:.ZygXwFU
電気工事の仕事をしていると、たびたび体の中を電気が流れるので
結果として神経細胞の働きが阻害される。最終的には破壊される。
そしてその結果は・・・言うまでもなかろう。
519あん:01/09/04 07:06 ID:9wNUno2I
>>518さん

それまじっすか?
考え直そうか・・・
520現役電気工事屋:01/09/04 16:55 ID:ECT.Kqms
>>518
>たびたび体の中を電気が流れるので
そんな訳ないだろ!
ちゃんと絶縁用保護具・防具を使用して仕事してるのか?
521あん:01/09/04 22:18 ID:nADWd8X.
うそですか
よかった。
522518ではないけど、事情通:01/09/04 23:00 ID:fYwGo9QM
高圧の工事屋だど、感電すると518のようなことはあるよ。
たとえば、全身を通らなくても、指先から肩に電流が抜けた場合、
そのとき助かってなんともなくても、
暫くたってから筋肉や神経の組織がやられることがある。
腕をやられたら、工事屋人生はおしまいだから気をつけないとね。
523名無しさん:01/09/04 23:19 ID:5SQLglAc
さあみなさんご一緒に。

検電ヨシ!
絶縁保護具の着用ヨシ!
524名無しさん:01/09/04 23:32 ID:5SQLglAc
>>493
これはネタだろ?
本物の電気系の大学生なら、こんなアホなこと書くわけもないし。

電験2種とか1種になると、管理している電気系列で事故ると、まず警察に
しょっぴかれる確率が高くなるよ。なんつっても規模がでかくなるから。
ましてや感電事故で死人でも出た日には・・・。容疑者扱いされることもあるし。
警察は、人死にが出ると殺人事件の可能性を必ず疑るからね。

それに、たいていの場合はこの資格を持って従事している人の場合、
系列の送電を止めたら責任問題になるので、それこそ夜なんかは家に
帰っても不安で仕方ないときがあるし、トラブルの時は夜中でも平気で
呼び出し食らうよ。精神的に凄くキツい。家族もその生活に巻き込まれる。

電力会社でもない限り、その組織での地位はやっぱり裏方さんだし、
仮に電力会社でも派閥とか熾烈な出世競争の中、必ずしも高資格者=
トップ、というわけには行かない。

決して楽な仕事ではないね。
それでもやっている人がいるのは、パブリックサービスに対する使命感から
だろうね。>>493みたいなゲス根性では、無理無理。第一、現場の部下が
ついてこないって。
525初受験:01/09/05 01:24 ID:naEObv66
9月4日が合格発表と勘違いしていた・・・・・
ちょっと発表まで長すぎで、ストレスがたまる!!!!!
526名無しくん:01/09/05 05:21 ID:R8dw5DlU
合否って9/11の午前0時からホームページで検索できるようになるの?
527講習:01/09/05 22:07 ID:bzizoZ02
合格して工事士免状取得したら
5年毎に講習受けなきゃな駄目なんだよね
これって電気工事士だけじゃない?
やっぱり講習なんて必要ないよ!
528主任:01/09/05 22:25 ID:jkGUiiG2
電気工事業は普通の契約では生命保険に入れない->危険ってこと
わが身は自分で守る。検電、保護具、防具はしっかりね
>>524 主任技術者が自分の施設で感電事故があっても”しょっぴ
かれる”ことはありません。自ら間違って通電したとか重大な
過失がないと逮捕はされません。ただし事情聴取は長時間におよび
日常の保安教育、保全、なぜ事故が起きたかなど、主任技術者と
しての過失がないか任意で調べられます。
家に居て電話がかかってくると本当にドキッとします。私も年に
1〜2回は呼び出されますが・・・精神的にキツイというほどで
はありません。いくらTOPでもそれは電気屋の世界でのTOPで
あって裏方であるのは事実でしょう。
529名無しかく:01/09/05 23:34 ID:L9zCEN0k
>>527
えっマジ?
それって消防設備士の間違いでない?
530名無しさん@引く手あまた:01/09/05 23:53 ID:qP553eFA
>527 >529
5年ごとに講習があるのは1級電気工事士だけです。
531529:01/09/05 23:59 ID:L9zCEN0k
>>530
びっくりした…
ってまだ二種結果待ちなんだけどね
5321種チャレンジ:01/09/06 00:06 ID:vo4yzwew
>>530
1級=1種?
533ついでに一種は:01/09/06 10:20 ID:x2.9mhXk

資格取得者には半年毎に「電気工事技術情報」なるものを郵送にて送ってきます。
あと、知名度を・・・ とかの理由で、ヘルメットなんかに貼れる第1種電気工事
士の小さいワッペンみたいなものを初回に送ってくるよ(俺のはどっかにいっちま
ったけど)
金が掛かる面でも、1種は2種を上まわっています。
534認定って?:01/09/06 12:31 ID:uLhX4rr.
ネオンとか非常用予備発電の認定工事士って何?
1種もってるけど今度認定講習受けてみたいんだけど
誰か教えて〜!
5351種なら取得不要:01/09/06 16:56 ID:U139GRD.
>>534
ネオンは知らないけど、認定電気工事従事者は「自家用の低圧部分」の資格。
(2種だけだと、一般用工作物しか工事できないので・・・・)
したがって、1種取得者は不要です。
ちなみに、2種の最終合格者には、資格取得講習の案内が自動的に送られてきます。
536間違い:01/09/06 17:01 ID:QPoiVnWQ
537名無しさん:01/09/06 20:52
>>528
それは幸運だね。
知り合いでしょっぴかれたのもいるよ。あくまでも黒か白かを判断するのは警察
だから。いろいろと巡り合わせが悪いと、思ったよりも大きな容疑をかけられてしまう
こともあるので要注意。
確かに普通は任意だけど、行かないとそれはそれで問題の元になる。

貴方は精神的にキツくないようなので結構なことだと思います。
でも、気の弱い人では負担になることもあるし、それが元で会社を辞めた人も知って
ます。
538素人:01/09/07 22:49
工事の範囲で、500キロワット未満の自家用電気工作物は第一種電気工事士になるのですか?
500キロワット以上はどの資格が必要に・・・
工事の区分けがいまいちよくわからなくて、法律に詳しい方どなたかよろしく
539詳しくない人:01/09/07 23:19
詳しくなくてすまそ
それ以上は確か電験所有者の監督の元で無資格で工事できたんじゃなかったかな
どのみち一電工の範疇を超える工事は電力会社くらいしかしないと聞いたことがある
詳しい人フォローよろしく
540詳しくはないけど:01/09/07 23:25

500kw以上の自家用は電気工事士法で定める自家用でなくなってしまう
為、作業する人間は資格を必要としません(労働安全衛生法上など、他法規
で定められている各種資格はもちろん必要です)
しかし、電気事業法で自家用電気工作物(例えば500k以上の)の工事
などは電気主任技術者の指導・監督のもとで行わなければならない事になっ
ています。
つまり、作業する人の資格は必要とはしませんが、指導・監督する人がいな
いと、電気工事士資格所持者でもコンセント工事も出来ないという事です。
また、逆に500kw未満の電気工作物の工事は電気主任技術者資格をもっ
ていても第1種電気工事士でなければ作業をする事が出来ません。
対象電気工作物により、資格が必要か必要でないかが決まっています。
(ちなみに電気工事士は監督出来る権限は一切ありませんので)
541素人:01/09/07 23:54
>539>540
どうもありがとうございます。
感謝感謝。やっとわかってきました。
542 :01/09/08 20:00
>>539
>一電工の範疇を超える工事は電力会社くらいしかしないと聞いたことがある

いえいえ。
最近の大型ビルの施設は、ほとんど500kW超えています。
これらのビルは、電鍵の資格者が必ずいますから、その人の監督のもとで
改修工事や、増設工事などをやります。
543542:01/09/08 20:02
電鍵→電験
544543:01/09/08 22:08
2ちゃんですから誤字脱字の指摘はちょっと・・・・
545名無しさん:01/09/08 22:24
電鍵の資格とは、すなわちモールス通信がある
「総合無線通信士」のことであるッ!!
546539:01/09/08 23:10
>>542
そうなんですか
勉強になりました
547 :01/09/08 23:14
電験ね〜。 近頃の規制緩和で要らなくなる資格の一つですな
548名無しさん:01/09/09 00:53
スレのテーマと関係ないレスになるが、電気主任技術者検定は無くならんだろう。
規制緩和は、同時に民間のチェック機関の育成が必要になるし、その機関で仕事を
する以上、「資格」が必要になる。
むしろ今よりも難しくなるだろうし、法的責任も厳しくなる方向だろうと思う。
電気設備は技術的要件を厳守しないと極めて危険である一方、手抜きもごく容易
だからな。
単純に規制緩和=無規制、というロジックで考えると、いろいろ見誤る元になる。

どっちかというと、なくなる可能性が強いのは、電気工事施工管理技士だろうな。
549そうかな:01/09/10 12:37
電験が要らなくなる? そりゃ絶対無いでしょ。
私は548さんの言う通りだと思いますよ
単純に規制緩和=無規制、というロジックで考えると、いろいろ見誤る元になる
に尽きます。
電気関係の資格は無くならないでしょう
550そいえば明日:01/09/10 12:40

電工2種の発表だね、電試センター重いだろうな〜
551名無しさん:01/09/10 21:43
職業訓練校に通って校内試験で取ろうというのはどうでしょうか?
552 ◆OtJW9BFA :01/09/10 23:11
0時から発表ですか?
553 ◆OtJW9BFA :01/09/11 00:02
…じゃないみたいだね
554発表されたね:01/09/11 09:24

合格率高いね〜、いかに問題が簡単だったかという事だね。
555うれしーーー:01/09/11 12:59
検索したら合格だったみたい・・・でも、通知来るまで信用できん
556397の名無し:01/09/11 13:19
>>555
おめでと〜。オイらも受かってたー。
簡単だった分、審査が厳しいっていう噂だったから
心配だったけど良かった。
557エミール=ハイエ:01/09/11 13:34
来年電検3受けるんだが。
電気主任技術者って独立して事務所持ってる人いるよな。
電気管理技術者って言うんだっけ、収入はどうなのよ?
もちろん人それぞれっていうのはしってるけどモデルケースを知りたい。
ちなみに工事士2は持ってる。
558555:01/09/11 13:35
>>556 おめでとうーーーーー。
ところで通知はいつくるんでしょ・・
559I/L:01/09/11 22:35
合格発表の日に発送って書いてあったけど。
560I/L:01/09/11 22:47
合格基準も載ってるね。
http://www.shiken.or.jp/kijun/kijun_denkou2_2001.html
561llll:01/09/11 23:39
リングスリーブの歯型違いは欠陥じゃないのか??
562名無し:01/09/11 23:44
■電気的に致命的な欠陥又は施工上の重大な欠陥の主なもの
(5) 電線相互の接続作業及び電線と器具との結線作業の重大な不良
・圧着接続で工具の不適、刻印(歯)の不適、心線の挿入不足等
563llllll:01/09/12 01:53
あ、ごめ見逃してた
564初受験:01/09/12 01:56
くかーーーー
落ちた、多分選別問題が悪かったの原因だろ。
565名無しさん:01/09/12 20:47
施工管理技術者は、建設業でないとほとんど意味を持たないよ。
官公庁から一定額以上の工事を請け負うときは必須のものもある。
566:01/09/12 21:39
神奈川で午前の受験でした。受かりました。皆さんは、いかがでしたか?
吉報の書き込み待つ!
567エミール・ハイエ:01/09/13 00:48
>565
俺に言ってくれてたのか?
質問に答えてくれてありがとう。
でも、俺が聞きたかったのは、施工管理技術者じゃないんだ。
電気主任技術者を5年やったらなれる電気管理技術者についてなんだな。
でも返事をくれてありがとう。
568:01/09/13 05:22
受かりました。2ヶ月は長かったですね。リングスリープの刻印間違って押して
ないか思い出せなくて鬱になっていましたが、今日合格通知が来ました。
センターは2週間で結果出してくれ。お願いだから。
”あ”さんを含め試験前日にカキコしてた人ありがとう心強かったス。
皆受かっているといいな。
569 :01/09/13 12:47
>リングスリープの刻印間違って押してないか思い出せなくて鬱になっていましたが、

それ間違っても、採点者が見てないってウワサだよ。
570そんな訳ない:01/09/13 14:08

現に落ちてる人いるよ
571名無し:01/09/13 14:32
ハガキがまだ来ない…。
572ふーー:01/09/13 14:43
俺もまだ来ない・・・・。何も手につかない・・・・・。
573571:01/09/13 15:46
今来ました。受かってました。
>>572
ネットで検索して受かってるのわかってても、
実際に合否の葉書見ないと落ちつかないですよね。
574572:01/09/13 17:02
来ました。受かってました。よかったです。
575ど素人の奥さん:01/09/13 17:33
受かってました。はぁ、ほっとした。
さてと、買い物に行ってきましょ。
今日はごちそう作っちゃおう。笑。
576ど素人の奥さん:01/09/13 19:33
合格記念カキコとして、使用した参考書でも書いておきます。
(社)日本電気協会 新版 電気工事士教科書
ISBN4-88948-989-4
職業訓練校の教科書?。詳しい。細かい。辞典として使用するのは良し。精読するのは辛いと思う。

新星出版社 まるごと覚える 第二種電気工事士 長田利彦著
ISBN4-405-02079-5
割と見やすいと思う。学科はこれを主な参考書に使用した。鑑別に関しても、写真で掲載されているので、かなりの試験対策になると思う。

電気書院 平成11年8年間の問題と回答 第2種電気工事士筆記試験模範解答集
ISBN4-485-20806-0
過去問。解きながら、上記の参考書と照らしあわせて、覚えていった。
最終的には、模擬試験として活用した。

オーム社 第二種電気工事士技能試験の完全対策
ISBN4-274-16496-9
技能試験用参考書として使用。イラストが見やすく、素人でも、わかりやすかった。

綜文館 第二種電気工事士合格テキスト 岡本勲著
ISBN4-88213-020-3
基本作業が写真で詳しく説明してあり、複線図の作り方も練習問題がやさしいものからちょっとひねったものまで沢山あり、一通りやれば、合格の実力はつくものと思われる。
過去問もたっぷりあり、また、完成図や、解説も詳しい。
577 :01/09/14 00:02
技能試験は隣の席の人と比べてもはるかに自分のはぐちゃぐちゃでこりゃあやばいとおもったんだけど
受かってました。 材料選別は基本覚えていればどんな複雑でも簡単ですよね



落ちた奴は死ね!!
578 :01/09/14 00:04
電気工事も受かってたし
明日からシスアドの勉強を本気でやろうと思います
あぁ。。。鬱だ。。。
579高校生:01/09/14 00:17
何とか3年の今年取れてよかった。もう一生取ろうとしなさそうだもん。
これでビル管に一歩近づいた。
受かった人はおめでとう。!
受からなかった人もここまで勉強したんだから、来年も全力を出し切ろう。
580ノーブランドさん:01/09/14 00:17
結局実技の合格率いくつなの?
581 :01/09/14 00:52
582**********:01/09/14 09:24
>>580
例年5割だよ。
3割台の年もあるけどね。
583特殊電気工事士!:01/09/14 10:48
非常用発電設備とかの電気工事する免許って
講習で取得するもんなんですか?
584まずは工事士の資格がないと:01/09/14 12:48

講習では貰えませんよ
585ビル管は転職先です:01/09/14 13:03
>>579
高校生でビル管なんて、目指さないで下さい。
586昔合格者:01/09/14 13:04
>>580
何ヶ月後かの「電気と工事」の雑誌に発表される。
地域別の合格率も出るはず。
例年、関東の合格率はあまりよくない。
587電験3種が取れたと思うが...:01/09/14 20:38
 今年なんとか電験3種が取れたと思う.
でもこの資格,参考書と紙と鉛筆で取れるんだな.
実務がまったくついてこないような気がしてる.

 電気工事士(1種でも2種でも)を目指すと,
実務や実際の実技も身につくかなぁ?
588名無しさん:01/09/15 11:27
関係ないスレだが
電験3種の問題は、結構良い問題が出ているよ。
実務に割と近い出題が多いし。

後は実際に電気設計や設備管理の仕事で経験を積んでいけば大丈夫。
基礎的なことを知っているのは強いよ。
589名無し:01/09/20 07:50
age
590ど素人の奥さん:01/09/20 18:29
今日、免状の申請に行ってまいりました。来月半ばがちょっと楽しみです。
591 :01/09/20 22:01
申請手数料5200円は高いよ。
592:01/09/23 23:18
590> そんな日にちかかるの?
593 :01/09/27 10:23
免状安っぽいよタコ
594喰える?:01/10/01 16:53
あ!げ
595名無しさん@引く手あまた:01/10/02 02:59
電気工事士って難易度の割には食って行ける資格の筆頭じゃない?
596名無しさん@ビリビリくるぜ!:01/10/02 20:15
ここには7日に一種を受験するやつはいないの?
597 :01/10/03 16:30
います。試験問題の情報求む。
598ゆんゆん:01/10/03 18:17
去年、電気工事士合格。次は「防犯設備士」だ(^o^)丿
599 :01/10/07 19:56
つーか試験終わったわけなんだけど、どうだった? >一種電気工事士
600600:01/10/07 21:02
600番
601名無し:01/10/07 23:04
愛知県だけどまだ二種の免状届かないよー
602 :01/10/08 01:14
二種の発表遅いよな。免状貰ったばかりだけど今日一種受けた。
まあまあだったからよかった。
603:01/10/13 09:14
免状遅すぎ・・・。
604:01/10/13 21:23
今日着いた。ホント、1ヶ月近くかかるんだな〜。
605:01/10/13 21:41
1種と2種ってレベル相当違うの?あんまりかわんないなら1種目指そうかな。
606電工:01/10/13 22:13
電工2種取っても電工職人だけには、ならないように
607名無し:01/10/13 23:01
免状まだ来ず。
608名無し:01/10/18 02:13
免状やっと届いたYO!
609:01/10/19 15:52
>>576
そんなに参考書買うなよ。 もったいねー。
俺は実技と筆記で一冊ずつしかかってない
610ななし:01/10/21 21:53
ageてみる
611h:01/10/23 01:23
>>電工2種取っても電工職人だけには、ならないように
どうしてどうして?
現状教えてよ!
612 :01/10/23 19:58
age
6131種:01/10/23 20:00
一種の5年後の講習って受けなかったらどうなるの?
614>613:01/10/23 23:18

正当な理由が無い限り、免状は返納になります。
615613:01/10/24 02:59
講習会の案内も、返納の案内も着てないぞ!
おまけにその免許のコピーで業者登録したが
問題無かったぞ?

どういうこと?
616613:01/10/24 03:01
ちょうどその頃あっち行ったりこっち行ったり
引っ越し多かったが・・・そのせいか?
617高所恐怖症:01/10/26 02:55
高所恐怖症の電気工事士ってどうですか?
自分、ジャングルジムのてっぺんまで上るのすら怖いのです。
でも、電気関係には非常に興味あるんです。
618 :01/10/26 03:38
>>617
慣れるしかないでしょ。
ビル管でさえ高いとこ昇るよ。
619 :01/10/30 23:41
age
620ビル管めざして:01/11/13 20:04
来年、2電工受けるんだけどお薦めのビデオ(実技)
教えて下さい。
621ふぅ ◆MtyDeTiY :01/11/14 01:44
今日一種の筆記合格のはがきを確認しました。
実技の勉強やろうと思うんですが工具って高いですか?
なにも持ってないのでこれがいいと言うのがあったら教えてください。
622↑↑↑↑↑↑↑↑:01/11/14 07:39
クレクレ野郎
623ド素人のおくさん:01/11/15 20:48
電工圧着ペンチは数千円(6200円だったかなぁ?)します。
電工ナイフは1000円ぐらい。
アンギラ(ウォーターポンププライヤ)、電工ドライバー(非貫通のものね)は数百円。

ホームセンターとか行けば、一式揃うんじゃないの?
長い目でみたら、自分の気に入った物で、品質のよいものを買っとけばいいんじゃない?

ちなみに、圧着ペンチとアンギラはエビ印(ロブスター)のものを使ってます。
624ド素人の奥さん:01/11/15 20:54
あとは、電線とか、部品を買ってきて、時間内に組み立てあげられるか、
だけど、参考書に載っている部品を一通り買って1万円ほど支払ったと思う。
(あくまでも2種だけどね)

ただ、一種となると、ホームセンターに無いかもしれないし、一度、電話で問い合わせてみて、
無かったら、電話帳などで電気工事の部品などを扱っている会社に聞いてみたらいいかもしれない。

また、私自身は購入してないけど、いわゆる試験対策キットみたいなもので、
材料や工具が手に入るようです。
」工具の品質はどうかわからないけど、手っ取り早く揃えられるでしょうね。
625ふぅ ◆MtyDeTiY :01/11/16 00:35
ド素人の奥さんさんありがとうございます。
圧着ペンチってそんなにするもんなんですか、日雇いのバイトでもしないと
買えそうにありません。土日に頑張ります。
なぜ皮むきはつかってはダメなのでしょう?ナイフでむくより全然早いと思うのですが。
えび印のものですか、メモメモ。
あと↑↑↑↑↑↑↑↑ さんageといてくれて有難うございました。
ホームセンターにいって見積もってきます。
626601:01/11/16 07:13
今、26歳です。今から電工2種目指して、その道でくっていきたいです。
大丈夫ですよね。エアコン取り付けとかで、バンバンかせぎたいです。
批判なり、助言なりのレスきかせてください。結構、本気なんです!
627 :01/11/16 20:36
来年の技能試験の制限時間はどうんなるんだろうね。
628 :01/11/16 21:08
高校時代に第二種取ったんだけど
実技試験でスッパリ指切って大量出血して血だらけの作品だったけど
合格した。審査員ビックリしただろうな。
机の上のボール紙が真っ赤(厳密には茶色とかしていた)
白いコードが血でドス茶色。無茶苦茶。
629397名無し:01/11/16 21:30
>>628
血が作品についたら不合格って聞いた事あるけど、大丈夫なんだね。
630なんじゃ こりゃ:01/11/16 21:30
:電気工事がんばりや :2001/07/08(日) 17:40
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、1マン5千から値引きしまっせ
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんな先生が、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収2000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子つれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。旅館で、ここでわいえんあそびを、歯医者のせんせいとか、司法所しと
いっしよに、してますで。地方公務員も、お得遺産や。土建やとかな。
みなはんも、はよー資格商売人になって、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。アクアマリンちゅう立派な水族感もできたし、ふくしま未来博も始まったな。・
ほな、べんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、
631628:01/11/16 21:34
>>629
っぽい。ちなみに4年前の話ね。今は知らん。
俺のみごとに血だらけだったからね。
殺人事件でもあったのか?ってくらい。
632 :01/11/17 22:51
万一を考えてカットバンは持っていったほうがいいかもね
俺も初めての試験はあせりもあってやってしまった。
633 :01/11/17 22:55
早慶大卒で、電気工事やってる人、いますか?
634 :01/11/17 23:26
>>626

電気工事屋やりたいんならでんけん2種とらないとだめだ
電工2種は趣味の領域
635名無し:01/11/17 23:29
>>634
ネタ?
636 :01/11/17 23:32
ねたじゃないよー、電気工事だけで食うんなら電工2種なんてぜんぜんだめ
通信、ボイラーの資格も取ってないと
637名無し:01/11/17 23:39
>>636
それってビル管理じゃないの?
町の電気屋が皆電験の資格持ってるとは思えないが。
638 :01/11/17 23:41
街の電気屋ってどこもあまり儲かってないような・・
いい資格とってどっかの二流企業に雇ってもらえば
639まんこったれ:01/11/17 23:49
シスアドとどっちが簡単?
640 :01/11/18 23:23
641いちろくにしん:01/11/21 01:00
626さんへ。
ココは2chですが、今日は気分が良いのでまじめに答えます。
 ボクは5年ほどホワイトカラーのサラリーマンをしてから、29歳で電気工事の会社に転職し、それから電工2種取って、
今働いています。
 やっぱり“手に職”が強いかと思いまして。
 626さんが、本気で独立を考えているのかどうかわかりませんが、
独立を考えているのなら、「電気工事会社の下請けばかりをやっているような電気屋」
で、短期間に大量の安い仕事を効率的にこなしていく、というのが技術習得への近道かと思います。
 なにせ、そ〜んなに難しい事をやるわけではありませんから、スピード(効率)が重要です。
そしてその間に、独立への足がかりとなる人的つながり(コネクション)を作っておきましょう。
どんなにすんばらしい技術を持っていても、粗利率の高い仕事を取って来れなければ、お話になりません。
 安い仕事ならいくらでも取って来れますし、あります。が、すべて(いわゆる楽しいことすべて)を捨てて、鬼のように
働かねばならなくなります。当然、長続きするわけありません。
 そんなの高度成長期じゃあるまい、人としてナンセンスです。
あ、いや、ナンセンスだとボクは思います。そんなのボクは“イヤです(ライフカードのCM風に)”。

また、
サラリーマン電工として生きていくなら、
「電気工事会社の下請けばかりをやっているような電気屋」は厳しいかと思われます。
「元請けの仕事」が取れているのが良い電気屋です。
あ、もちろん、超大手の代人の集まりのような電気工事会社は論外ですが・・
・って言うかよく知りません。
その地域地域に密着した地味で細かい仕事が取れてる会社が、これから生き残っていけるのでは、と思われます。
ふう。
がんばって〜〜〜〜!
642神風必勝隊:01/11/21 01:15
工業高校の電気科を出ていると、なんか免除とかある?
あれば、臨時アルバイトみたいな感じで遣ってもらう為に取りたい。
643名無し:01/11/23 15:51
>>642
第2種電気工事士の筆記試験が免除になるよ。
644倉庫番:01/11/27 15:41
他スレのことで申し訳ありません。 突然前スレがhtml化されて困っています。
【電気主任技術者V】の案内を載せさせた下さい。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/
に【あた!電気主任技術者! U】の続きを立てました。
645 :01/11/28 21:47
あげ
646 :01/12/07 23:58
agr
647 :01/12/10 21:30
青年海外協力隊@福祉介護奉仕
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/932351276/l50
648 :01/12/18 04:30
あげ
649勉強中:01/12/22 03:19
交流電圧計の指示する値って実効地で良いんですか?
無知なりにも色々調べてはみたんですがいまいち解らないんです、、、。
650同情茶栗木:01/12/30 19:50
>>606
俺は電工じゃないけど、仕事上付き合いがあるから良く思うよ。
本当、彼らは良くやってるよなぁ、とか思う。
俺は仮にもってても電工職人だけは絶対嫌。
っつーか今大手が狂ってるから下請けはマトモな生活できねぇよ。
人工だって今18Kでマトモな方だっていうし、一生懸命やっても金にならねぇよ。

夏場に屋根裏で死ぬ奴もいたしなー。ああやだやだ。
651 :02/01/04 21:27
>>650は電工2種一次五回落ち
652いわき市 雪なし 夏タイヤ:02/01/05 11:20
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいや。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破や。
常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。ふくしま未来博は終わっても歌が、メヒカリという魚は、ええでー。
ほな、仕事やべんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、
653 :02/01/05 16:43
>>649
今から勉強してるの? 速すぎ
6541ボルト:02/01/13 02:46
電工の仕事は電工職人以外になにかあるのですか?いろいろ教えてください。
655同情茶栗木:02/01/13 12:49
>>651

いや5回も受けんてフツー。
ま、資格にプライドでももって頑張ってくれ。
65660ボルト:02/01/13 20:11

>654 CATVは電工1種
6571アンペア:02/01/13 21:03
すいません、電気工事士を修得している方やこれから受験しようとしている方は、
どんなお仕事をしているのですか?
658100万ボルト:02/01/14 02:26
昨日から電気工事2の勉強を始めました、今やっとオームの法則を覚えた所です。
マイペースで頑張ります。
659第二種免許:02/01/14 09:29
>>657
全然、運転免許もいらない会社です。第二種電気工事士持ってます。
関係無いけど、大型二種免許も持ってます・・
>>658
オームの法則か・・・もう忘れたな。学科も難しいけど、実技試験は、更に面倒だ。
頑張って下さい。(^.^)
660 :02/01/15 01:03
これから勉強アゲ!
661電力内定組:02/01/16 15:20
そろそろ勉強しないと間に合わないですかね>電気工事士2種
662:02/01/18 00:27
その問いの答えを知りたくば、>>493を見るべし。
663 :02/01/18 05:22
>>661
出願するころからでもOKだけど、新入社員だと1年目は時間がとれないから、
早いに越したことはないね。電気科卒なら筆記免除だけど。
664up:02/01/27 18:31
up
665 :02/02/01 17:38
今日から勉強しよう!
666 :02/02/01 17:49
>>665
ついでに電験3種の勉強もやっとけ。
科目合格できたら儲けもん。
667うp:02/02/03 02:27
俺は電気工事2と建築士2を同時で勉強してます。
建築は学校を卒業してるのでどうにかなりそうですが、電気工事2は最初でつまずいてます
基礎的なことから勉強してると間に合わないので、過去問題を研究しながら勉強してます。
数学は難しいですね、皆さんはどの様な勉強をしてますか?
668 :02/02/03 23:51
>>667
そんな作文能力があるのに、電気工事士試験程度の数学が難しいというのが
理解できんのだよな〜。
669 :02/02/05 01:46
>>667
まだ試験日まで時間があるから焦らないでいいのではないかな。
俺も最初はムズイと感じたけど、勉強してる内に所詮は高校手度
の問題だなと分かってきたよ。
お互いコツコツがんばりましょう!
670:02/02/05 12:59
やったぜ!!!!
技能試験受かっちゃった。
671 :02/02/06 05:06
いやいや2種といえども、電気の知識がまるで無い俺には難しい資格ですよ。
この調子で試験までに間に合うのかな-?
672:02/02/06 12:11
電気工事士2種と、電験3種とどっちを受けた方がいいのだ?
673 :02/02/06 12:13
両方受けろ!
674単相3線100/200:02/02/07 23:26
>672さん 試験のレベルが違いすぎ
675 :02/02/08 04:49
電工2種を習得して電工職人になりたいのですが、年収はどれぐらいなのでしょうか?
676a:02/02/08 11:40
やっぱ、工事士2種<電験3種なんだよねぇ〜。

よ〜っしゃっ!!!
無職だし、3種うけるかっ!
677 :02/02/08 14:50
まず電工2種から受けた方がいいんじゃないの?
次に電工1種
次に電験3種
次に・・・
というふうにステップアップした方が良いと思われる。
電気工事するんだったら電工受かったら施工管理もとったほうが良い。
678>675:02/02/08 19:41
年収ははっきり言ってピンキリだよ、2種でも年収1000万以上の人から
300万いかない人とかさ・・・。 
ま、独立しなくても現場知ってれば施工管理も出来るよ(要施工管理技士)
頑張って下さい。



679 :02/02/09 00:05
技能試験用の材料とかビデオ高すぎるんだがどっかに安く売ってないかな。
680 :02/02/09 05:46
電工1は実務経験が5年無いと習得できないと聞きました。
先に試験だけ合格しといてもいいにでしょうか?
681>679:02/02/09 08:02
私設私書箱で買って、ばっくれればOK
682 :02/02/09 08:05
いいにです!
構いません!
5年の実務経験がついた時点で申請すると免状がもらえます!
683680:02/02/09 09:21
>>682
そうですか、いいにですか。
それでは電工2と一緒に勉強することにします。
684数学:02/02/10 10:30
電工2種の技能ビデオ過去問11年分が、材料つきで5万円なんですけどそれ買って勉強した方がいいんですかねー?
685数学:02/02/10 10:31
????? ??????...????? ?~?? ?????
686 :02/02/10 20:14
5万は高すぎるし、そんな量見てもしょうがない。
材料+ビデオで1万5千ぐらいが妥当。
687686:02/02/10 20:23
あと問題集ね。
688 :02/02/10 21:28
第2種受験キット
ビデオ6本+材料で¥25,000-か、すこし高いな。
ttp://www.denki-license.co.jp/2kinds/2ndkits.htm
689-:02/02/10 23:04
電工1の合格通知来ました。
今年は電験3受けまーす。
690教えて君:02/02/13 06:42
すいません教えてください
今から学校に行って電気工事士2級
をとりますが卒業時は31歳です
もちろん未経験です
リストラなのです
就職有りそうですか?
一応ビルメンテ、設備管理系に進もうと
思います。
電気土方は正直に嫌なのですが(きつそう)
電験3が学校の最終目標です。(取れないと思う)
ちなみに前職は外食&ルートセールスです
又、給料はどれぐらいなのですか?
若輩者の私に皆さんの意見をお聞かせ頂けないでしょうか?
マジで悩んで居ます
お願いします
691こうじや:02/02/13 11:48
最近は現場も少ないし会社が請ける金が厳しいから
職人さんもキツイと思うけどね。
まぁ今まで経験がなくていきなり現場にでたって
通用しないよ。
692工事や:02/02/13 12:58
最近は建設工事も減ってこの業界は相当厳しいですよ。
現場の職人さんも金が厳しくて大変みたい
私は直接現場に携わる仕事はしてないけど電気工事士
の資格は持ってます。
ただ、資格をとってもすぐには現場で通用しません。
現場はそんなに甘くはありません。
693 :02/02/13 19:32
電気工事の将来性について知りたい人は、
>>493を見てみるように。
694:02/02/13 19:53
おお、何て鋭い視点とハッキリとした提言なんだ!!
大変役に立った。有難う!
695 :02/02/13 22:11
電工2種で仕事とかあるんですか?
高校生でも持ってるような資格ですけど。。。
696電気や:02/02/13 23:41
電工2では正直、誰でも(普通の人)取れると思いますよ。
だって日本語わかればなんとかいけるでしょう。
それから若干、勉強すれば・・・
今は専門校行くと、養成施設で1年辛抱すればくれるところあるけどね。
1年つぶして取得できるようです。
まー試験はあると思うが、所詮、本当のしけんではないだろうし。
697座ろう手いる:02/02/13 23:55
こんばんわ

電工2種スレですか・・・・・・
職人になるんですか・・・・・
お勧めできませんが・・・・・
今工事単価物凄く安いですよ

工期短いし、単価安いし、仕事量は増える。
この資格足がかりにするのならいいですが。
698座ろう手いる:02/02/13 23:59
2種無視して1種とってしまえばいいのではないかと
法で仕事の制限ありますけど実際あってないような世界ですし
699 :02/02/14 00:46
1種取っても経験が5年なければ、免状交付されないんですよね?
試験に受かっても、実務経験が無い場合
履歴書に「電工1種取得」と書いていいんでしょうか?
700690ダヨ:02/02/14 08:00
職人では無いです
設備のメンテ、ビルメンテ等を考えてますが、、、
>>690
今から大学を目指すより専門をと思います
701工事や:02/02/14 08:58
ビルメンていったらビルの主任技術者のことだから
最低電検3種は必要だと思いますよ。
資格としては結構難しいみたいですがそっち方面の学部をでた
ひとなら新入社員でとれるひとも多いですね。









702 :02/02/14 13:45
第三種電気主任技術社 = 電験三種 なのでしょうか?
703 :02/02/14 14:06
>>702
そだよ
704図面書き:02/02/14 15:08
>699
取得してることは書いておいたほうがいいと思いますよ
ただ、免状交付うんぬんより
現場経験がなければたとえ1種を取得していても
採用基準は見習扱いとなりますが>うちの場合

それより腕の良い職人さんがあまりまくってるこのご時世
就職するのはかなり厳しいんじゃないかと・・

705 :02/02/14 15:34
私は現在、無職の24歳ですが、電気工事2種、2級建築士、ついでに
電験3種の勉強をしています。
電気関係の仕事に就きたいと考えてますが、電気工事、ビルメンの他はどんな仕事が
あるのでしょうか?先輩の皆さん教えてくれさい。
706工事や:02/02/14 16:29
そうそう。現場経験があってなおかつ資格があるのが
大切ですね。机上でわかっても現場は全く違いますよ。
お客さんと図面を見て話をする分にはいいですけど・・・
資格があれば即戦力というわけにはいかないですよ。
まぁこの業界は特に見通し厳しいから個人的にはおすすめしませんが
707座ろう手いる:02/02/14 22:21
工事といえどもいろいろ

現場で仕事する人
見てる人
見てる人を見てる人
絵描くく人などなど
708 :02/02/15 15:36
一ヶ月の勉強で受かるかな
709 :02/02/15 17:06
>>705
>電気工事2種、2級建築士、ついでに電験3種の勉強をしています。

1本に絞れ。
普通、職種を決めてから資格だぞ。
710bb:02/02/15 19:21
ってか、この資格って工業高校生のための資格のようなものだと思うんだけど、
大人が高い実技講習料払ってまで受ける資格じゃないと思う、自己満足なら良いけど
大人ならでんけん受けようぜ、 1年あれば余裕で受かる
711:02/02/15 22:41
訓練校いったら?

1年辛抱すれば、2種免許くれるぜー。
712座ろう手いる:02/02/15 22:47
一年も辛抱してとるほどのものだと思えませんが・・・・
713 :02/02/15 22:52
もし無職なら、筆記に1ヶ月実技に1ヶ月程度かければ取れるだろうな。
714 :02/02/16 07:26
電気工事士と電験ってどこが違うの?
715 :02/02/16 08:49
>>711
超時間のムタ。
通学期間中、雇用保険が延長できるから行くんだろ。
716:02/02/17 00:20
そのとおり。

要するにバカでもなんでも、1年通えばただでくれるのさ。
717でんこ:02/02/17 02:54
電気工事に関わる企業では電気工事施工管理技術者が何人いるかで、
官公庁関連工事の入札での有利度が異なると聞いたことがあります。
そのため、そのような企業では電気工事に関わったことが全くない人でも
この試験を受けるよう強制されることがあります。
このような人は当然過去に電気工事の経験などないので
2次の作文試験では社内講習でならった別の人の電気工事ネタを元に
あたかも自分が電気工事に携わっていたかのように
作文をでっち上げています。

このようなことは普通に行われているのでしょうか?
718 :02/02/18 07:34
電気関係の学校出てなくても資格取れば電気工事会社に採用されるの?
719CAD使い:02/02/18 14:52
>718
707さんがいうように電気工事会社といってもいろいろです
まず電気工事会社に入って何がやりたいか、によってでしょうね
大手に入りたければ電気関係の学校をでていたりとか
資格を持っていたりとかだと有利かもしれませんが
一般の工事屋さんなら「やる気」があれば
学歴も資格の必要ないと思います


720見てみな:02/02/18 20:41
http://www.asahi.com/business/update/0217/001.html
どんどん仕事はなくなるよ、他考えたほうが・・・・・・・・・・・・・・
721           :02/02/18 20:45
東京電力は10月から、顧客の家庭内の配線工事に直営で乗り出す。
これまでは各地の電気工事業者が担当してきたが、余剰人員の活用と
競争時代に備えた顧客との結びつきの強化を狙って方針を変えた。
電力会社では初めてで、仕事を奪われる工事業界との摩擦も予想されている。
対象は、家庭内設備の不具合による停電に伴う改修工事と、電磁調理器、
電気給湯器の導入時の配線工事など。現在は停電の連絡を受けた際の
応急作業や、電気機器の紹介、工事業者のあっせんを無料でしているが、
有料工事は外部に任せている。
電力10社の今年度の電力需要が15年ぶりに前年度を下回る見通しと
なるなど需要が伸び悩み、発電所建設や屋外の電線工事などの業務が縮小。
配電部門の社員を中心に約300人を営業部に配置転換し屋内工事に回す。
家庭内停電に伴って有料の工事が必要な例は東電管内で年に約3万2千件で、
うち約2万件の受注を予定している。新機器導入に伴う工事も1万6千件
程度を見込む。
電気の供給が地域独占であることを利用してこうした工事を強引に請け
負った場合、独占禁止法に触れる可能性があるため、東電は「顧客には
ほかの工事業者も選べることを説明する」と話している。(14:32)

722  :02/02/19 08:31
小さな電気工事会社を大きくしてプロジェクトXに出演しよう
723 :02/02/20 01:43
あーあ、もうだめぽ
724 :02/02/20 01:46
>>722
今なら自腹でアフガンの民家の電気工事なんかお薦めかも
725 :02/02/20 07:40
それいいね。アフガンの英雄になれるね。
726 :02/02/20 07:48
その前に空爆で破壊された発電所を直すのが先だべ・・・
727 :02/02/20 09:17
しかし電線が盗難の危機に晒されるという諸刃の剣。以下略
728 :02/02/20 09:58
>>722

関電工やきんでんに追いつくのはムリです。
729 :02/02/20 10:00
>>721
独立系電気工事士にとっては厳しい世の中になるな。
730 :02/02/20 16:14
売電が増えて、東電も苦しいんだな。そのしわ寄せが電気屋にも・・・
731 :02/02/20 17:54
東電OL殺人事件
732教えて:02/02/20 18:24
いいアイディアには1億円まで出資してくれるし、毎月の賞金も高いしやってみようかなあ。
http://www.royal-city.net/ 
733:02/02/20 19:07
リストラオサーンと工業高校生のためのしかく
734 :02/02/21 16:06
記念カキコ
735トンドル ◆QixK/.Y. :02/02/21 16:08
記念
736 :02/02/21 16:15
ラウンジより( ´∀`)記念カキコ
737ラウソジャー:02/02/21 17:09
記念カキコ
738 :02/02/22 04:09
何だお前ら
739 :02/02/23 22:49
鉄塔倒してやる
740 :02/02/27 15:50
おしまい
741タコ足配線:02/03/02 11:48
3月4日から電工2種の願書受付ですね。
742 :02/03/02 13:17
>741
サンクス。ついでにリンク張っておくよ。

(財)電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
743 :02/03/03 09:27
電工2種受ける人集まれ
744電気科の人:02/03/03 11:31
受けるぞ
4月から筆記の補習
筆記合格してから実技の補習
絶対合格するんだから
745 :02/03/03 11:39
午前、午後の振り分けって願書の到着順かな?
746 :02/03/03 12:23
午後の方が絶対得だと思う。
午前に常時点灯出たら午後は交互点灯とか
少なくとも心がまえはできるかと・・・

昼頃、午前中終わった兄ちゃんどもがたむろって講釈してるYO
747 :02/03/03 13:14
>>745
昼から用事があったので受付開始に速攻で出したんだが午後。
学生は午前中、社会人は午後とかあるのかな?
748消防設備:02/03/04 01:27
電工2種って本当に実用性ある?
749 :02/03/04 12:52
受験案内・申込書ゲット。
「本年度より申込み方法が大幅に変わりました」だって。

情報処理技術者試験みたいに振り込み用紙と一体化した願書になってるよ。
750神奈川大学:02/03/04 14:26
>電工2種って本当に実用性ある?
ある、求人件数は宅験と並んで抜群に多い。
しかし、社会的な評価は最低ランク。
751 :02/03/04 15:12
「90日で取れる資格」って本には「電気の専門家と言うよりは、
限りなく素人に近い」って書かれてたよ。
752 :02/03/06 08:00
>>750
求人は多いのに社会的評価は最低ってどういうこと?
753 :02/03/06 09:39
>752
誰もなりたがらないってこと。
754 :02/03/06 17:21
>>753
なんで誰もなりたがらないの?
755 :02/03/06 17:32
業務するのに、資格保持者でないと制限があるからだよ。
自動車運転するには、普通免許がいるのと同じ。

ん?普通自動車免許と電工2種は、どっちが難易度高いんだ?
俺電工2種持ってるけど、客観的に分析するとどっちが難しいのか迷うとこだ。
756偏差値目安:02/03/06 17:38
72:電験1種
71:アクチュアリー
70:弁理士(旧)
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:弁理士(新制度)、技術士
68:国家I種(理系)、システムアナリスト、システム監査技術者、通検1級
67:第一級総合無線通信士 、通検2級
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:電験2種 、計量士、医師(abe)、TOEFL600
64:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者、TOEIC860、
  TOEFL580 、ネットワークスペシャリスト
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア 、
  プロダクションエンジニア 、上級シスアド
60:情報1種、第一級陸上無線技術士、測量士、気象予報士 、
  国連英検A級、TOEFL560、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、TOEIC730、水質・大気1種
56:臨床検査技師 、海事代理士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:電検3種 、航空無線通信士、工事担任者(総合種・デジタル一種)、TOEFL540、国連英検B級
  オラクルマスタPLA、地方上級、国家II種 、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:危険物取扱者甲種、放射線技師
53:1級アマチュア無線技士、電工1種
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:市役所上級
50:情報2種、第一級陸上特殊無線技士 、英検準2級、
  TOEIC470、TOEFL440、CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種
48:AFP
45:電工2種
40:自動車普通
757名無しさん@引く手あまた:02/03/06 18:46
国家2種と電験3種って同等なの?
758やりますよ:02/03/06 20:06
昨日、二種筆記試験の参考書買いました
まったくのシロートですが、絶対っとてやるんだ!
759偏差値目安:02/03/06 22:20
電験3種持って2電工の技能試験落ちた奴はどうなる?。電験3種持っても、頼りないのはたくさんいる。
760 :02/03/06 22:24
ああ、一級陸特より電工2種がランク下なんて嘘っぱちだからな。
油断すんなよ。とくに実技。
761759です:02/03/06 22:36
>760 平成11年、12年は難度高いよね。あれは、相当やってないとできないよね。
実技がなけりゃ電工の試験も楽だろうけど、基礎的な資格だけど、なめたら必ずやられる。
そういう資格です。今年受験する人のご健闘をお祈りします。ここにカキコする人合格するといいね。
頑張って下さい。
762 :02/03/06 22:46
>>761
今日、難題で有名な平成11年午前の問題やってみた。
とりあえず70点。最初の計算でやられた。その他つまらんミスが目立った。
これじゃだめだ。まだまだ勉強不足・・・

自分としては、平成12年のほうが易しい気がする。
763電工2種:02/03/06 22:56
専門学校2年逝けば試験無しで取得可能。(経済産業大臣指定校の場合)
764 :02/03/06 22:58
というか、高校生でもやればできるYO!
実技は2週間くらい集中して特訓すれば、不器用な人でもできる。
765 :02/03/06 23:01
>>760
第一級陸上無線技術士は
一陸特じゃなくて、一陸技だとおもう。
一陸特は誰でも取れる。でも一陸技はかなり難しい。
科目合格制度になってからだいぶ楽になったけど。
766電工志望:02/03/06 23:02
ユアテックなんかの大手に入るにはどの資格が必要なんでしょうか。電工1種は当たり前?
767765:02/03/06 23:04
ちなみに...
ニ陸技(第二級陸上無線技師)でも第三種電気主任技術者より難しい。
かなりの難関試験。
(参考書の数が少なすぎて勉強できないってのもあるけど)
768760:02/03/06 23:08
>>765
だーかーらー、
756で書かれているランクだYO!
一陸特より電工2種がランク偏差値下でしょ。
両方持ってるけど電工2種のほうがしんどかったYO!
769759です。:02/03/06 23:14
>>762 筆記試験は過去問してたら大丈夫と思う。計算苦手なら他で稼ごう。
今70点取れれば6月には十分です。80点までアップすれば合格も見える。
技能試験の話だけど、平成11年は25分は厳しいね。俺は12年合格だけど、
11年ならどうなったかわからん。12年は線の長さに余分がなかったような・・。
とくに午後は仕事量も多いし、技能試験だけは、出題傾向が読めないね。
練習しかないよ。762さん、本番で実力を発揮して合格して下さいね。時間は
まだあります。
770765:02/03/06 23:16
スマソ...見逃してたよ。
ニ電工と一陸特は同等くらいかな...しかし情報2種と一陸特が一緒かよ?!
そりゃないぜ!

しかも危険物甲種のほうが電工一種より上だ...どう考えても逆だろ。
771電工2種:02/03/08 23:42
今から電気工事士2種の筆記試験に向けて勉強をはじめようと思うのですが、
間に合うでしょうか?
ちなみに自分は大学の電子工学科3年在学中です。
772古スレ巡回:02/03/09 21:12
記 念 カ キ コ
773 :02/03/09 21:48
>>771
間に合わない方がおかしい。
774七七四:02/03/09 22:07
>>771
一夜漬けのみでお願いします。
775 :02/03/10 20:49
午後の部の試験だったら、受かったも同然、午前中勉強して午後の試験で合格 ウマー
776///:02/03/11 00:36
4月から逝く専門学校は2年間逝けば電工2種が無試験で取得できるぜ!
777 :02/03/11 00:50
>>776
人生最大のムダだな。
1ヶ月で済むぜ。
778 :02/03/11 05:49
>>776
電工2を取得したいだけならムダかも。1〜2ヶ月の勉強でOK!
今後ステップうpするつもりなら良いと思われ。
779(元)ガス屋さん:02/03/13 10:37
今日願書書きます。
誰でも取れるって言うけど、
俺は2口コンセントを3口にする程度の工事しかしないんで。

おととし実技落ちたんで、今年は講習会逝って見ようかと思ってます。
780y:02/03/13 14:12
っていうか、これ受ける大人って 実技試験の為に練習用の材料買ったり何万もかかる講習行くんでしょ?
この資格程度でそんなにお金かけるのはもったいないような気がするんだけど。
だったら時間かけて電験取った方が良いのでわ
特に大学で電気電子系とかやっててこれ受ける人って恥ずかしくないの?(ププ
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:16
>>780
筆記のレヴェルは「素人のための電気入門」程度だし、
ステータスは低い。
しかし、実技を含む国家資格ということでそれなりに価値はある。
それにこれが最終目標というやつは少ないだろ。あくまで通過点。
将来、電気で喰っていくなら電験と電工両方持ってない方が恥ずかしいと思うが。
78299:02/03/13 17:25
電験も実技試験あればいいのにね、
電気工事士は机の上での実技で電験3種より上は電柱に登りながらとか
783 :02/03/13 21:46
>>69
あんた酷いよ悪魔だ!!
784 :02/03/13 22:55
>>780
電験と電工の取る目的の違いがわかってないな。
そこから察するにきみ、両方持ってないんだろ。笑えんよ。
785 :02/03/14 01:25
ユアテックに入りたいのですが電工1種がなければだめでしょうか?
786 :02/03/14 01:44
あそこは電験1種がないと採ってくれません。
787 :02/03/14 01:47
最近は電験1種でもだめみたい。
技術士+電験1種を持っていて始めて書類審査が通るらしいです。
788 :02/03/14 04:27
そもそも電気工事士の社会的な位置付けはどれくらいなん?
789 :02/03/14 16:29
ホームレス以下だョ
790ペーパー電工:02/03/14 22:21
一種電工受けようと思うんだけど
受ける人いない?
791 :02/03/14 22:41
>>790
電工1種は実務経験ないと免許おりんよ。
実務経験5年以上あるの?

792 :02/03/14 23:58
試験で電卓って使って良いのですか?
793 :02/03/15 00:26
>>791
実務経験なんて捏造して会社に印もらえば済む。
794受験者:02/03/15 01:39
弘文社から出ている、
「よくわかる! 重要ポイント・マ−ク式
 第2種電気工事士 筆記問題集」 井川治男 編著
                      2200円
という本を買ったのですが、
今からこれ1冊で6月の筆記に十分対応できるでしょうか?
  
795ペーパー電工:02/03/15 07:13
>>791
工事した事は有りませんが
会社で資格だけ使用してますので、ペーパー実務経験は有ります
もうすぐ5年になるはずです
問題は二種より広いとおもいますが、難易度はどうなんでしょうか?
796795:02/03/15 07:18
資格は二種の事です
797機械科予定の人:02/03/15 18:53
愛知県の私立A高校電気科電気技術コースでは2種電気工事士を3年で取ります
798791:02/03/15 20:15
>ペーパー電工さん
ならOKです。ペーパーでも会社から印もらえばOKですから。

2種よりは難しいですよ。
でも、ちゃんと勉強すれば大丈夫。変に不安になる必要はないです。
799ペーパー電工:02/03/16 18:10
>>798
次の試験に間に合うかな・・・・
がんばります

ところで、一種の免許って更新が必要なの?
800800:02/03/16 19:25
800
801Nana:02/03/16 19:29
801!
ホモ揚げ
802難易度?:02/03/16 23:12
こんなんでいかがでしょう?
偏差値というよりは、個人的な順位ですね。

58:医師
56:電験1種,
55:1級アマチュア無線技士、技術士,作業環境測定士
54:放射線技師,臨床検査技師 、気象予報士
53:電験2種、水質・大気1種,
52:電験3種 、電工1種,、公害 2・4種,危険物取扱者甲種
51:電工2種,地方上級、国家II種 、危険物取扱者乙種
48:
45:
40:自動車普通,市役所上級

つーか、得意不得意もあるから偏差値で分けるのは無理があるし、
学習時間が長ければ取れるものもあるしで・・・

いちばん楽しかった試験は電工2種の実技試験
だったなぁ。いやぁ、あの緊張感ときたら・・・
学科は1時間ぐらいしか勉強しなかったなぁ。
実技は30回ぐらいは練習したかなぁ時間でいうと
15時間ぐらいはやりまくりでしたぁ。
80322歳:02/03/16 23:17
設備の仕事目指してるので電気工事欲しいのですが
どれくらい勉強したらいいですか?
ちなみに電気はほとんど素人です
工業高校だったので基礎はやったけど忘れてるし(藁
804  :02/03/16 23:29
俺は全く電気の知識なかったけど、2種受けるので元旦から勉強始めて、
学科の勉強がやっと先週終わりました、今は技能試験の選別試験の
過去問題を悪戦苦闘しながらやってます。明日秋葉原行って、工具と
材料を買いにいく予定です。単位作業試験は練習を繰り返す以外に方法は
ないみたいです。
ここに書き込んでいる連中は、おもしろおかしく書いてるけど、俺みたいな
文系人間はそれなりに勉強しないとダメでしょうねーーーー
805 :02/03/16 23:34
第2種電気工事士の受験申請始まってるよ。
3月4日(月)〜4月8日(月)まで
806 :02/03/17 00:03
さんくす
807:02/03/17 00:08
筆記はシスアドより簡単
808機械科予定の人:02/03/17 00:32
>805
スマソ受験日はいつですか?
809 :02/03/17 07:48
肝心なことを忘れていたスマソ。
申請期間 :3月4日(月)〜4月8日(月)
筆記試験日:6月9日(日)
技能試験日:7月28日(日)
810機械科予定の人:02/03/17 12:08
>809
アリガd
今から独学で逝ってみます
811電工ナイフで傷だらけ:02/03/17 12:12
30分以内で単位作業なんて出来るかあ〜!
812 :02/03/17 14:10
願書はどこで取り寄せられんですか?
813 :02/03/17 14:16
>812
(財)電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
814工校生:02/03/17 15:25
この前、2種が受かったんで、
「認定電気工事従事者認定講習」を受講しようと思ってるんですが、
この講習は講師の話を聞くだけなんですよね?
815802:02/03/17 23:52
>811
漏れも、始めは1時間かかったけど、30回ぐらいやってるうちに、
20分ぐらいで出来るようになった。とにかく配線図を見た瞬間、
なにをどう加工したらいいかを判断できないと厳しいです。
それから、独学の場合、配線の剥き方なんてテキストに載ってない
こともあるので、実際に受験した人に教わると良いんだけどね。
816:02/03/18 00:07
独学の人ってホームセンターとかで練習用のコードとか一杯買うんでしょ?
ぼきは工業高校で材料使い放題で毎日練習させてもらったけど
817  :02/03/18 00:29
>>812
東京電力でもらってきた。
818a:02/03/18 00:33
独学の人ってホームセンターとかで練習用のコードとか一杯買うんでしょ?
ぼきは電気屋の友達のところで材料使い放題で毎日練習させてもらったけど
819P:02/03/18 04:02
独学の人ってホームセンターとかで練習用のコードとか一杯買うんでしょ?
ぼきは夜中に近所の建築中のおうちで材料使い放題で毎日練習させてもらったけど
820 :02/03/18 07:55
独学の人ってホームセンターとかで練習用のコードとか一杯買うんでしょ?
ぼきは材料も金も無いから代わりにナニ剥いて毎日練習させてもらったけど

>>815
何となくだが、複線図を新たに書き起こすのは普通だよな…?
821815:02/03/18 08:25
>820
複線図書いてると作業時間がなくなると思われ、つーか、そんな複雑な
回路でないぞ(汗)練習用のコードはホームセンターの安売りで100m
1980円でせう、10mだと2000円だったりするから100mの方がお得!
しかし、余ってしまってもったいないが・・・
万全を期すなら3芯を3m買って1000円ぐらい・・・
822811:02/03/18 13:40
>>821
tu-ka、複線図書かないとリングスリーブとかの圧着作業の際、混乱せえへん?
俺的には一番、時間食うのが2芯とかのVVFのカット寸法の計測で、緊張して
失敗かましそう(ああ、こえ〜よ〜
でも、平成13年は午前・午後ともにやたらと簡単だったみたいですな。
因みにおれは今日、試験料、郵便局で払ってきまちた。
823821:02/03/18 15:19
>>811
自分のやり方で出来れば良いので、頑張ってくれ!
VVF短くカットしてしまったら、終わりだからね。(怖かったよ〜)
直接配線図見ながら、一箇所ずつカットしていって最後に組み立てたなぁ。
824 :02/03/18 16:24
>823
ケーブル誤差は50%迄許される。
ちょっと位しくっても、のーぷろぶれむ。
825 :02/03/18 17:55
単位作業試験は重大欠陥と軽欠陥の2種類で採点
重大欠陥は1つ以上で不合格、軽欠陥は3つ以上で不合格

http://www.tuden.co.jp/2gentenoint.htm
826:02/03/18 19:07
前回の実技は簡単だったから今回は難しいんじゃないかな
ってかVVFとかいちいち長さ計ってたら落ちるよ、
目見当で良いだろう。
827 :02/03/18 21:42
親指と中指を目一杯広げて20cm弱、人差し指とで15cm、楽に広げて10cm、指関節1つで3cm
定規なんて要らんのです
828 :02/03/19 00:59
スリーブ圧着2度同じ箇所間違って切ってったらそこだけえらく短くなった。
ま、えっかーと思ってそのまま完成させたけど受かったよ。
そんなに気にする必要ないと思う。
829 :02/03/19 14:36
>>826
今年は確かにむずかしいかも。
今日、通ってる訓練校の先生(この人、技能試験の試験官やってる)に聞いたら
そこはかとなく、遠まわしに言われた。
おれ、現時点で過去問は時間内にクリア出来そうだけど、平成11年のようなのが
出たらもう、ダメダメ〜。(パニクって、一発放棄)
今年の打開策は狂ったように複線図を書きまくるしかないのか!
去年(平成13年)の受験者が羨ましいっす。
830ターザン:02/03/20 15:55
難しいのか、簡単なのかわからんのが、2電だね。技能試験は運、不運がある。確かに
平成11年は、不運としかいいようがない。自分は12年午後だだったが、あまり完成
してる人もいなく、完成してるものに対しては、採点が甘かったかも。去年はここ2年
と比べると、時間も余裕があり、やさしかったようで。自分は幸運で一回で合格できた
が、合格通知が来るまで、自信がなかったし、2度と受験したくない試験だった。
練習と試験は全然ちがうしね。ここにカキコする受験する人が合格すればいいね。
みんな頑張れ!!。
831:02/03/20 21:31
技能試験ができなくて自分の机と人の机を片っ端からちゃぶ台返しして逃げました
832 :02/03/21 00:00
>>831
いけませんねぇ。消防みたいなこと。
833 :02/03/21 00:08
>>832
消防でも受けられるからねぇ。
834829:02/03/21 10:28
いい(わかりやすい)学科のテキスト、知ってたら教えて君ー!
電気書院とかオーム社とかあるけど、どこのどんな本が良いのやら・・・
無駄に変な本、買いたくないし。
835 :02/03/21 22:03
実技用の材料とビデオのセット13000円は買いでしょうか?
他に安く売ってる所があったら誰か教えて下さい。
836 :02/03/21 22:28
>>834
オーム社の春原さんのテキストは良い。
過去LOG参照の事。
837 :02/03/22 02:18
>>835
ぶっちゃけ、材料は3K円ぐらいで十分そろう。
838834:02/03/22 17:52
>>836
ありゲと!見てます。
839電気科の人@春休み:02/03/22 18:33
○第2種電気工事士について○
どうして筆記試験を午前と午後に分けるのですか??
それって問題の種類が午前と午後で違うってこと?
840元補助員:02/03/22 18:55
昨年、神奈川の補助員をしていましたが
筆記の時には受験番号の書き忘れがよく有りました。
実技は明らかに間違ってる方も見かけますが、綺麗に仕上げましょう
あまりにも汚いと探られますので。
841ホストM069140.ppp.dion.ne.jp:02/03/22 19:29
東海地方で講習はないんでしょうか?
東京か大阪だけ?
842電気科の人:02/03/23 17:08
あ、分かった。勘違い
すまんだ
843名無し:02/03/24 10:48
>>840
>筆記の時には受験番号の書き忘れがよく有りました。
これで失格になったりするんですか?
844 :02/03/24 14:05
当然失格だ。気をつけよう。
845 :02/03/24 15:28
不合格者は高校生未満だな。

  第1種電気工事士に合格/北部工業高の西濱門君と宮城君

名護市にある県立北部工業高校(大城武校長)の生徒二人が、高校生にとって
難易度が高いといわれる第一種電気工事士試験に、同校生徒で初めて合格した。
難関を突破したのは、電気科3年の西濱門賢志君(18)と、同2年の宮城隼人君(17)。
二人は「やればできることを後輩に示せてうれしい」と話している。
(琉球新報) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020324-00000003-ryu-oki
846  :02/03/24 16:40
1種くらいで新聞に出るとは…

1種は経験がないともらえないので最近高校生はあまり受けないと聞いたが。
それより3種を勉強したほうが...
847 :02/03/24 17:00
>>846
認定一種うざいYO!
848 :02/03/24 17:03
工業高校で電験取る人も毎年日本で数人いるらしいよ
849 :02/03/24 17:09
だからどうした?
ここにいる社会人で電工取れない奴の立場を考えろ
850 :02/03/24 17:18
高校生の頃って、1番記憶力が良くて資格取るのに適してるかも。
ただ実際は、進学とかに時間を費やすから、合格者(受験者)が少ないだけであって、
本気出して受ければ社会人なんて相手にならないんじゃない?時間もあるしさ。
一部の高難易度の試験(司法試験とか)を除けば若い方が有利だろうな。
851 :02/03/24 17:54
経験が少ない分不利とも言える
852846:02/03/25 14:25
別に煽った訳ではありません。

1種の試験は簡単ではないのは分かります。

近所の高校で3種3人合格したときは新聞載ってたけど。
853 :02/03/25 14:27
>>850
で、あなたはその「一番記憶力が良かった」高校時代に何していたの?
電験なんて当たり前だよね。
854名無しさん:02/03/25 17:03
>>853
読解力ゼロだな
855 :02/03/26 15:34
>>854
それはおそらく先入観
856 :02/03/26 17:57
>>849
社会人で電工とれなかったら、立場ないでしょ?
つか、胸張って立場どうこういえないね、普通。人間失格だよ。
857 :02/03/26 18:16
人間失格とは言わんでも、身障者のおそれあり。(ワラ

…つーか、立場も何も、人によって得意なものは違うんだから良いんでない?
858e:02/03/30 00:23
age
859 :02/03/30 00:47
>>856
いや。
高校生相手に威張っているヤツが、いまだに取れていないんだよ。
つか、認定なんだよ。
860電気科の人:02/03/31 18:20
読み方がわかりません。勉強になりません。
双投開閉器、漏電遮断機、呼び線そう入器、金切り据(←据のてへんは金へん)
スリーブ捻回器、張線器
この6つの名称、誰か教えてください。
861 :02/03/31 19:32
>>860
あのー、電気科ってのはそんなんでも入れるんですか?
862 :02/03/31 19:39
入るだけなら簡単。だってただの公立入試だもん。しかも電気科・・。
863 :02/03/31 20:29
そうとうかいへいき、ろうでんしゃんだんき(器?)、よびせんそうにゅうき、かなきりのこ
スリーブねんかいき、ちょうせんき。

だいたいはまとめて音読みか訓読みすれ。
もしくは選んで変換キー押し。
当たってなくてもそう読めるって事で許せ。(ワラ

ふと思ったんだが、漢字ってアルファベットの略称と違って
字を見れば機能分かるのは便利だな…
864 :02/03/31 20:29
>>860
君は学校に友達がいないのか?
865電気科の人:02/03/31 20:30
漢検3級持ってるんだけどな(笑
866電気科の人:02/03/31 20:33
>>863
どうもありがとうございます

>>864
いない(と思う
867電気科の人:02/03/31 20:36
今思えば友達減ったな。激減だよ・・・
868電気科の人:02/03/31 20:54
つけくわえ
863のおっしゃるとおり漏電遮断機→漏電遮断器です
869@千種区:02/03/31 20:54
>865
漢検3級なんて小学生でも余裕で取れるよw
870電気科の人:02/03/31 20:58
>>869
むふふ・・・(w
俺だって余裕でとれたさ3級
871 :02/03/31 21:13
馴れ合いするな!馬鹿
872 :02/03/31 21:18
きのう一通り筆記の勉強が終わったので模擬をやってみたら58点でした。
まだ試験まで時間があるのでがんばらねば。
873 :02/03/31 21:19
妹は3級2度落ちた高校新卒だYo!
874 :02/03/31 22:52
>>872
過去問を8割ぐらい取れるようじゃないといかんな。
875 :02/04/02 01:23
いつのまにかスレの内容が変わってしまっているぞ!



876元電気科の人:02/04/02 02:36
>>860
双投開閉器(そうとうかいへいき)
漏電遮断機(ろうでんしゃだんき)
呼び線そう入器(よびせんそうにゅうき)
金切り鋸(かね(な?)きりのこ)
スリーブ捻回器(すりーぶねんかいき)
張線器(ちょうせんき)

だと思われ。
ちがってるかも・・・。
ところで、双投開閉器ってどんなん?

余談
漢検4級高3で受けたが落ちた。(;´Д`
何故落ちたかいまだに謎・・・。
877電気情報科2年:02/04/02 13:03
>>876
双投開閉器はレバーがあってガシャガシャできそうなやつですよ(謎
要するに電源の切り替えができるらしい(調べましたw

電工2種の勉強って電験3種とかの勉強につながるのかな・・・
昨日電験3の理論とかの問題集本屋で眺めてたけど電工と格が違う。難しい(そもそも種が違う気がする
今年の8月に理論だけでも受かって来年合格だー(とか思ってたけどやっぱ厳しそう
高校在学中の目標の1つとしているのだが・・・
878vv:02/04/04 23:05
筆記試験用のわかりやすいビデオないですか?
単相なんとかだとかデルタ結線だとか解からなくて本当に困ってます・・
879ターザン:02/04/04 23:23
筆記試験は過去の問題集で十分。それよりオーム社の
「基礎からの電気工事士受験入門」で勉強したら。
880 :02/04/05 00:26
>>878
三相交流は捨てても筆記受かるよ。
881 :02/04/05 01:43
・単相←→三相
単相は逝きと帰りの2本線
三相は一方通行の3or4本線。位相を60゜ずつずらして
互いに打ち消しあうようにして帰りの線を省いてる。
200V以上とかに使う。

三相の電源・負荷の結線の違いで
・デルタ(Δ)←→スター(Y)
882 :02/04/05 19:43
三相回路みると頭がクラクラしてくる。
計算問題は半分ぐらい解けるようにして他の所で点を稼ごうと思う。
他の試験と違って全体で60点以上というのは助かる。
883 :02/04/06 11:53
去年電工2種とったが何の使い道もないな
884IRONMAN:02/04/06 16:25
まあ資格の使い道は本人次第ちゃうの。俺は電工2種しか持ってないけど、設備管理
の仕事なら、消防設備士との資格の合わせ業で転職できた。やる気だよ。
885 :02/04/06 16:38
設備管理ってビル管理と同じ意味?
886 :02/04/07 06:45
ビル管とは,
建築物環境衛生技術者のことだヨ!
設備管理とは,ただ単純に職業名の事じゃないかな?

887.:02/04/07 21:24
本年度の第2種電気工事士・受験受付は4月8日(月)までですよ。
888今年度から:02/04/08 01:20
受験受付って郵便局の窓口で金払うだけだろ?
889あぶない・・・:02/04/08 15:58
締め切り今日ってさっき気付いて、速攻で電力会社逝って
申込書もらって、郵便局で受験料振り込んできたよ。

さあ、がんばって勉強だ!
890 :02/04/10 23:29
891教えて君:02/04/13 13:18
二種電気工事士の合格率はどのぐらいですか?
今、学科の勉強してますが、
29歳からのチャレンジのため
なかなか覚えきれないです
今はオームの法則の勉強をしています
6月の筆記がヤバイです

892 :02/04/13 13:39
>>891 三平方の定理が分かれば、合格可。
893 :02/04/13 15:01
三平方の定理・…そんなん、俺のテキスト載ってないやん・…
894 :02/04/15 14:01
age
895 :02/04/15 15:00
>>891
筆記試験の合格率は50%前後。
問題は技能。年によって難易度が全然違う
896 :02/04/15 15:19
三平方の定理(ピタゴラスの定理)なんて、
証明して遊ぶ以外、電気の何に役立のだ?
897 ◆adminSE. :02/04/15 16:21
自分も高校の科の関係で6月に電気工事士の筆記試験受けます
がんばりましょー
898名無しさん:02/04/15 18:13
899司法試験在学中一発合格:02/04/15 18:21
みなさん、勉強場所に困っていませんか。yyyyyy

それなら、有料自習室がお勧めですよ。yyyyyyyyyyyyyyyyyy
朝7時から深夜12時まで年中無休ですよ。
私は、通信講座で自習室を使って大学三年で一発合格しましたよ。
女の子の場合、身じたくに時間がかかるので予備校行かないで
私は一人で自習室にこもりましたよ。
自習室だと友達がいないので予備校の数倍はかどりますよ。
ooooooo
絶対にお勧めですよ。
http://www.d9.dion.ne.jp/~sousekei/jisyuusitu.html
ちなみに大久保が一番静かでした。
900 :02/04/15 18:52
900!!
901 :02/04/16 07:10
>>899
自習室でIVの電線剥いたりして良いの?
902 :02/04/16 16:09
>>899
自習室でIVの配線したりして良いの?
903 :02/04/16 17:35
>>899
自習室でちんこの皮剥いたりして良いの?

904 :02/04/16 17:49
>>899
自習室で活線短絡させていいの?
905 :02/04/16 18:05
電験の一科目より電工2種の筆記のほうが簡単
906 :02/04/16 18:07
>905
煽りなのかマジなのか判断に困る
907 :02/04/16 18:07
>>896
交流回路の計算で一杯使うよ
908!=905:02/04/16 19:38
>906
本当です。
909?=905:02/04/16 22:22
筆記だけでは、電験の方が難しいけど、実技がないぶん、独学でできる。電験
もってる奴も電験の実技で痛い目にあってるのも事実。今は電験だけでは食べれない。
俺はバリバリの工事士に憧れる。
910:02/04/16 22:24
電験の実技じゃなく電工の実技です。
911 :02/04/16 22:34
ビリビリの工事士ですが何か
912 :02/04/16 22:50
>>911
今仕事なくて大変でしょう?
913 :02/04/16 23:06
>>912
911ではないですが、特にこの時期は毎年の事とは言え、大変ですわ。
914名無しさん:02/04/16 23:34
電気工事士って今の時期暇なんですか?
915 :02/04/17 00:34
>>493
アンタ最高だよ!
このスレの中で一番の名言といっていいくらいだ。
みんなも一度は見ておいたほうがいいぞ。
916dd:02/04/17 00:42
917:02/04/17 00:45
そうだね。電験と電工の違いがわからない人だね。それでこの人仕事就けたの?。
918 :02/04/19 14:41
実技の練習始めたけど作るのに1時間近くかかる。
30分以内なんて難しすぎる。出来ないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン

919:02/04/19 18:09
大丈夫だよ。最初は誰でもそんなもんだよ。まあ数こなすしかないよね。ひとつひとつ確実にできるようにすればいいよ。
そのうち時間内にできるようになる。頑張れ!!。
920:02/04/21 14:24
オイ!お前ら!!
電気理論を理解して計算問題解いてますか?
漏れは最近勉強しだしたんだが、
電気理論の計算問題でつまずいて
先に進めねぇんだYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
921代理人:02/04/21 15:24
>>920
難しい部分は後回しにして
点数取れやすそうなトコから取りましょうよ!
922わたしの戦略(勉強開始1ヶ月):02/04/21 16:13
鑑別で満点→10点
配線図で6割→6点
法令で満点→4点
一般問題で鉛筆転がして→10点

合計30点で合格!! 完璧!!
923920:02/04/21 16:52
新星出版社の「まるごと覚える第二種電気工事士」
を一通り読んで、平成13年午前の過去問やってみました。
結果50問中27問正解・・・・・
ダメじゃん。。。
勉強しなおしだぁ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

過去問やってみてわかったが、
921さんの言うとうり簡単なとこで
点数稼いだほうがよさそうですね。
924名無しさん:02/04/21 17:21
>>922
それじゃ落ちちゃうよ

>>923
それだけできれば、あと過去問やりまくればOK

>>920
最初の基礎理論は簡単な問題(オームの法則とか)を
除いて、あと全部捨ててもいい。
その後の、配電の理論と設計あたりは一見難しそうに見えて
実は結構簡単なんでここら辺からやるのがいいよ。


一般問題を3分の2ぐらい、鑑別・配線図それぞれ9割ぐらい
を過去問で取れるようになれば、本番も多分いける。
925922:02/04/21 18:02
ああ、「点」は「問」の間違いですです。。
926へっぽこ電工マン:02/04/21 21:58
二種飛ばして電工一種受けるつもりだけど(親戚にハンコもらえるので)
実技に使うiv線等がどこにも売ってないの・・・ど田舎に住んでるのは
非常につらい、電材屋に頼み込んだけど小売はしないって、冷たい目であしらわれてさ
・・・非常に困っているのね、誰か、よい方法があれば情報頼みます。
あと、買っといた方がよい電線の種類の情報もあれば併せて頼みます。
927 :02/04/21 22:08
>>926
VVFを剥く。(ワラ

つーか、ホームセンターとかで売ってない?
あとは廃材置き場から奪ってくるとか。
928920:02/04/21 23:26
>>924
アドバイスサンクス。
これで筆記はなんとか自信ついたよ。(ホッ
次は筆記受かった後の技能試験の練習も
しなきゃな・・・・
929へっぽこ電工マン:02/04/22 06:41
>>927よ  情報ありがとね、  でもね、うちのまわりにゃ、せこい金物屋しか
なくてさ、あちこち走り回ってるんだけど見つけられないの・・・・
ど田舎ってつくづく泣けてくるのさ、工事現場からカッパらってくるにも
工事してるの所を探すほうが難しいのよね、しょうがないから、ネットで検索かけた
けど・・・・メーカーや大手電材屋ばっかさ、泣けてくるね
チカ場にホームセンターないんで、買い足しも厳しいから(送料もかかるし)
練習に備えて一気に電材買いたいのね・・・それで、種類を聞いたのさ・・・
その辺について、先輩の方々に知恵を借りたいんだけど・・・
ほーんと、困ってるんでよろしくお願いします。m><m
930          :02/04/22 07:45
>>929
ハンコもらえる親戚から調達するわけにいかないの?
931ド素人の奥さん:02/04/22 09:57
>>926-930
わたくし、ベスト電器(実名まんま出すけど)でVVFや各種部材は揃ったけど。
大手家電販売店(もしくは近所のナショ○ルショップ等)に問い合わせてみたら?
あと、地元の会社だから、名前控えるけど、ホームセンターでも購入したけど。
932ド素人の奥さん:02/04/22 09:59
そういえば、IVはVVF剥いて調達しました(ワラ
933機械屋:02/04/22 10:17
最近、経費節減で電気工事の人呼べないんだよね。自分で取るしかないかな?
934 :02/04/22 22:15
勉強始めて早2ヶ月。
未だに「抵抗」と「負荷」の違いも解からない。
それでも不思議と試験に落ちる気がしないのは何故だろう・・
もちろん電気屋としてやっていく自信は全く無いけど。
935ペーパー電工:02/04/24 19:46
>>929
オレも一種受けようと思うのだが
一種は5年ごとに講習を受けないといけないみたいだぜ。
それで、迷ってるのよ
講習受けなかったら、無資格になるのか?講習受ければ復活できるのか?解らないけど
936 :02/04/24 21:53
>>935
電工1種の免許は、3ないし5年の実務経験がないと貰えない。
試験に合格してるだけで免許未取得なら講習は不要。
実務経験を積むには電工2種とか認定なんぞが必要。
937ペーパー電工:02/04/24 22:36
>>936
HNの通り、ペーパー電工です。
高校で二種取って、実務経験もそろそろ5年になります。
書類だけ、会社の他部署で頑張ってるので、実務もOKのはず

935で書いた様に、受講しなかった場合は取消?受講費用は?なんか知りたい
一種の人教えてチョ
938(株)DQN:02/04/25 23:10
今から勉強して電工2種を受験しますが
どんな勉強をしていいか分からず、こまってます
6月までにどんな参考書&問題集をどのあたりから
やれば良いか、教えていただけませんか???
ちなみに中学、高校はクラス1番の
大馬鹿でした。
基礎からやらないとだめですよね?
真剣に勉強やり直しますので
皆さんの救いのマジレスをお待ちしてます。
お願いします!
ある意味ですごいスレだな、ここ
1999年12月スタートで2002年4月にようやく938かよ
940三役:02/04/26 00:35
スロー出世の霧島みたいなものですな
941代理人:02/04/26 18:37
>>938
時間なかったら計算公式暗記→問題
でほとんど逝けると思う。パッと見て難しいと思っても大して難しくないときが多い!
942(; ¬_¬)?:02/04/26 18:51
V=電圧、I=電流、R=抵抗ってのは分かるが。
公式見ても分けの分からん記号が載ってるよ。
943 :02/04/26 21:45
>>938
今からなら。えーっと、数学はどの程度いける?
因数分解がサラっと解けるくらいなら普通に勉強してりゃ
余裕で合格出来る。素因数分解と因数分解の
区別がつかないくらいなら、計算問題は全てパスして
勉強すると良いと思う。参考書はオーム社のを買いなはれ。
944でんこ:02/04/26 22:01
>>937
ペーパー電工って、そゆ意味ね。
免許が実務経験積んでるから一種免許取得おっけー(w
一種の講習は、向こうから勝手に受けに来いってな封書が来る。
内容は、6時間ほど居眠りさせて貰って11,000円だったと思う。
945ペーパー電工:02/04/27 08:35
>>944
レスさんきゅー!しかし、高い講習ですね
会社から、資格手当てでないから躊躇しちゃうなぁ〜
受験どーしようかな
946 :02/04/27 14:14
取りあえず計算問題パスして、他の一般問題や鑑別等だけでもキチッとやっとけば
60点圏内にはギリギリ入るもんかな。
過去問集は買わないともったいない、どこを勉強削ればいいのかを判断するために
必要でもあるようだし。(まあ、せこいけど取得るためには何だってやらにゃあ)
947代理人の代理人:02/04/27 23:40
>>942
わけわからん記号なんてZとXくらいだったよ(難しく記述しておいて実はただの抵抗という
あとそれとヘンな公式は覚えなくてもイイ!
分流比とか電位差なんかの公式も載ってるのあるけど
覚えなくてもオームの法則で解ける。回路をいかに簡単にするかがポイントかと

計算問題は公式知ってるだけで80%は逝けるぞ・・・・・

公式覚えるだけで答えを導き出せるような問題ばっかりだし・・・

でも合格してない鬱打氏脳か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
948現役DP:02/04/28 15:43
>分流比とか電位差なんかの公式も載ってるのあるけど
>覚えなくてもオームの法則で解ける。

確かにそう。
確かにそうなんだけど、あの試験場の独特の空気の中で
冷静にオームの法則から他の公式を導き出せる人は
相当頭が良い人だと思うんだけど・・
折れみたいな凡人は、分圧も分流も電圧降下もすべて
丸暗記した方が手っ取り早いと思う、というかそうせざるを得ない・・(鬱
949  :02/04/28 17:18
それでも困ったら消去法。例えば筆記試験平成13年午後の1問目。
直径2mmで200mの導線の抵抗は。ってなので、11Ωやら110Ωやらの
パッと見ありえない数値は消し。みたいな。
これで当選確率25%から50%へアップ。
950 :02/05/03 01:29
951現役工高生:02/05/04 22:45
今年、電工2種受けます。
テキストは電気書院です。

ところで、電気用品の名称と用途って、テキストに載ってる奴だけじゃダメなんでしょうか?
952 :02/05/05 16:51
953アイボンナノチューブ:02/05/06 07:58
新スレ立てました↓

電気工事士 2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1020638378/l50
954.:02/05/06 07:59
sageるの忘れてた。。。
955  :02/05/06 09:17
>>951
正直テキストによる。
電気書院だけでも電工2モノ何冊出てるかわからん。
956現役工高生:02/05/06 19:46
957代理人:02/05/10 17:58
>>956
それ+過去問で逝けるぞ!
958名無し検定1級さん:02/05/15 02:00
>957
うむ。
959名無し検定1級さん:02/05/23 19:33
1000ゲットしようよ!

どこかに技能試験の過去問見れるHPありませんか?
解答付きで。
探したけどなかなか見つかりません。
お願いします。
買うしかないのかい?
960名無し検定1級さん:02/05/23 22:41
早くdat落ちさせろ馬鹿!sageろ!この自己中が!
961名無し検定1級さん:02/05/28 08:13
あげろ。
962名無し検定1級さん:02/05/28 13:47
あげろよ。
963名無し検定1級さん:02/05/28 16:59
ageとくよ。
964名無し検定1級さん:02/05/28 17:26
オームしゃの技能試験ひょうじゅんかいとうしゅうかいました
965名無し検定1級さん:02/05/28 18:02
受かるとおもわれ
966名無し検定1級さん:02/05/28 18:28
後少しで1000とおもわれ
967名無し検定1級さん:02/05/28 19:11
34だと思われ。
968名無し検定1級さん:02/05/28 19:15
あげとくか。
969名無し検定1級さん:02/05/28 19:53
技能
970名無し検定1級さん:02/05/28 20:11
あげ
971名無し検定1級さん:02/05/29 07:03
あげ。
人いない。
972名無し検定1級さん:02/05/29 08:23
次スレに速やかに移動してください・・・

電気工事士 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1020638378/l50
973名無し検定1級さん:02/05/29 08:26
>>972
> 次スレに速やかに移動してください・・・
>
> 電気工事士 2
> http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1020638378/l50

最後まで使い切れ!
資源を無駄にすんな!!
974名無し検定1級さん:02/05/29 08:28
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < さっさと使い切るぞ、ゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
975名無し検定1級さん:02/05/29 12:10
そうだ。
資源を無駄にするな!
976名無し検定1級さん:02/05/29 14:03
後24
977名無し検定1級さん:02/05/29 14:07
そろそろカウントダウンか?
978名無し検定1級さん:02/05/29 15:19
978
979名無し検定1級さん:02/05/29 15:19
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
980名無し検定1級さん:02/05/29 16:49
980げっと
981名無し検定1級さん:02/05/29 16:54
1000げっとぉ
982名無し検定1級さん:02/05/29 16:55
誰も書かないし・・・。
983名無し検定1級さん:02/05/29 16:59
後17
984名無し検定1級さん:02/05/29 18:12
1000げっとぉ
985名無し検定1級さん:02/05/29 18:21
おまえら>>>電気工事のこと書けよ!
986名無し検定1級さん:02/05/29 18:26
>>973
ブラウザな人は、1レス読むためでも900レス読み込んだりして転送量が無駄になりますた。
987代理:02/05/29 18:28
このスレ(パート1)あると面倒
さっさと1000まで埋めまひょ
988名無し検定1級さん:02/05/29 18:42
電気工事は簡単だヨ!


車の運転免許並≒筆記試験
989名無し検定1級さん:02/05/29 18:54
技能試験は?
990名無し検定1級さん:02/05/29 19:00
転送量?
数バイト単位だろう
991名無し検定1級さん:02/05/29 19:44
991get
992名無し検定1級さん:02/05/29 19:50
1000近し
993名無し検定1級さん:02/05/29 19:51
993get
994名無し検定1級さん:02/05/29 19:55
1000げっとぉ
995fgfd:02/05/29 19:57
fdf
996名無し検定1級さん:02/05/29 19:58
gfdgfdff
997名無し検定1級さん:02/05/29 19:58
fg
998名無し検定1級さん:02/05/29 19:58
1000!
999名無し検定1級さん:02/05/29 19:59
fdgg
10001000:02/05/29 19:59
                    ┌─┐
                   |み |
                   |ん |
                   |な |
                   |頑 |
                   │張 |
                   │れ│
            パラリラパラリラ.│ !!.│  
     /■ヽ   /■ヽ    /■ヽ┤     /■ヽ
    (,,・∀・)  (,,・∀・)  (,,・∀・))ノ  │(,,・∀・) パラリラパラリラ
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□│(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。