【ファイト*^o^*】情報セキュリティマネジメント [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

内閣官房情報セキュリティセンター
http://www.nisc.go.jp/

参考資料
http://www.nisc.go.jp/conference/seisaku/dai39/pdf/39sankou0200.pdf
2名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 22:50:08.13 ID:fJARA3VU
IT関連資格難易度表
◆2013/09/23版
63:ITストラテジスト
62:システム監査技術者、Oracle Platinum、CCIE
61:プロジェクトマネージャ
60:ITサービスマネージャ、システムアーキテクト、OCJ-EA
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース)、RHCE
57:スペシャリスト(エンベデット、情報セキュリティ)MCSE、MCSD、LPIC Level3、OCSecA、OCJ-D、Oracle Gold
56:RHCT、PMP、CISA、CISSP
55:MCSA、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3、
52:OCNA、OCJ-WC(J2EE1.4)、OCJ-BC(1.5)、公認情報セキュリティ監査人
51:LPIC Level2、OCJ-P Gold
50:基本情報技術者、OCJ-WC、OCJ-BC、OCJ-WS、OCJ-MA、P検1級、UML-intermediate
49:CCNA、OCJ-P Silver、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+、Project+、SEA/J応用テクニカル、SEA/J応用マネジメント、ITIL intermediate
48:Oracle Silver、P検準1級、OCSA、M日商PC(文書、データ)1級、CCENT
47:MCP、LPIC Level1、Linux+、Server+
46:MCA Master、Oracle Bronze、XML Basic、OCJ-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎
45:MCA、MTA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:J検情報活用1級
42:ITパスポート、ITILファンデーション(V2)、ITIL V3 Foundation
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
40:J検情報活用2級、IC3、日商PC(文書、データ)2級
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
3名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 23:16:44.18 ID:KOP6fXab
そんな試験無いだろ!いい加減にしろ!
4名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 23:17:15.37 ID:yjxJY/oA
情報セキュリティスペシャリストとはどう違うんだ?
5名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 23:24:00.07 ID:LpQaaexU
まじすか スペシヤリストとは別のマネジメント?
6名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 23:28:38.97 ID:OVd84jXi
>>1 は人間ではなく、ボットだから何言っても無駄。放置が吉
7名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 00:23:46.55 ID:1DpnMpom
セキュリティに特化したITパスポートみたいな感じだろうか
8名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 01:02:45.14 ID:JtLe+eVV
http://it.slashdot.jp/story/14/06/06/043215/
かなり古いソースだが、2016年に実施予定らしいな。
ただ、情報が全く更新されていないので消えた可能性もあるか?
9名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 01:57:06.77 ID:+VPaO2cD
昨年12月のスキル標準ユーザーズ カンファレンス2015に行ってきた。
情報処理技術者試験センター長がITを利活用するユーザー側向けに試験の制度を設計すると話していた。
10名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 02:21:50.50 ID:zoR/SA3r
>>9
ITSSレベルいくつなんだ?
11名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 02:26:22.95 ID:6LvcCDnx
>>9
なんじゃそりゃ。
上級シスアドや情報セキュアドをなくして
ベンダー向けとユーザー向けを統合したのはなんだったんだ。
12名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 04:22:05.14 ID:TlpMRNKb
>>11
アレは間違いでしたってことでしょ?
13名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 15:04:58.15 ID:+VPaO2cD
>>10、11、12
スキル標準ユーザーズカンファレンス2015の講演資料集より抜粋。

今後の方向性〜情報セキュリティマネジメント試験(仮称)の創設を検討。

ITを利用するユーザ企業における情報セキュリティ人材不足を解消するため、組織のセキュリティポリシー運用や内部不正防止等に必要となる"知識を問う試験区分"「情報セキュリティマネジメント試験(仮称)」の創設に向けた検討を実施。
14名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 15:31:16.82 ID:WusitEBL
なんやねんな今度はもー
15名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 23:15:27.52 ID:eJ88FiR+
資格の権威が落ちるとかなんとかかんとか

権威ってなにおいしいの
16名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 20:25:42.21 ID:pce5pKpZ
セスペより簡単に取れるんなら取る
17名無し検定1級さん:2015/01/09(金) 12:50:17.76 ID:h6a+xD1E
政府は、情報セキュリティ(安全性)の知識に特化した国家資格を2016年にも創設する方針を固めた。
(中略)
新たな国家試験は「情報セキュリティマネジメント試験(仮称)」。試験は年2回で、毎回2万人程度の受験者を見込み、合格率は30%〜40%を想定している。
所管する経済産業省が14年度中に試験の難易度を検討し、民間の知見も生かしながら約1年かけて問題を作成する。
試験では、例えば、社用スマートフォンにウイルス攻撃があった場合の対処法について正しい知識を問う。
年々巧妙化するサイバー攻撃に対応するため、資格を更新制にすることも検討している。

『読売新聞』 2014年5月12日夕刊
18名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 10:10:43.14 ID:5rlUr6MC
合格率30~40って随分高いな
19名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 11:00:43.67 ID:ZTniM2vN
スペシャリスト向けではなく、一般社会人向けのセキュリティの試験?
Iパスのセキュリティ特化バージョンみたいな
20名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 11:02:02.23 ID:QEMYJ7S6
マネジメントとテクノロジの違いでしょ
21名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 12:09:33.24 ID:wFg2cb19
>>20
上でも出てたけどそれなら2009年の情報処理技術者試験改革でユーザ向けとベンダ向けの統合した意味は……って話だよな
2212:2015/01/11(日) 18:48:09.71 ID:QEMYJ7S6
>>21
アレは間違いでしたってことでしょ?(※以下繰り返し
23名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 20:09:41.62 ID:ZTniM2vN
まぁ、レベルいくつか発表無い限り想像するしかないな
24名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 12:03:56.20 ID:7ezacMAG
応用と高度は、アイパス→基本や基本→応用よりも遥かに大きな難易度の差があるから、
応用と高度の間くらいの難易度だったら需要も出て来ると思うんだが…。
25名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 21:33:04.60 ID:qcMywKwd
ITパスポートの合格者の底上げを図る試験区分としてITを利活用する社会人、ユーザー向けに"情報セキュリティの試験"の新設を内閣官房サイバーセキュリティセンターにパブコメを出しました。
26名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 21:34:17.09 ID:nB/bLrQg
一口に高度といっても高度の中でまた難易度の差があるだろう
27名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 00:37:41.08 ID:TXOUIcaj
>>26
高度の中で最も難易度が低いとされるセキュスペでも、
応用との差は「基本→応用」以上、それどころか「アイパス→応用」以上だと思う。
28名無し検定1級さん:2015/01/15(木) 14:50:19.35 ID:bcxlOIYy
ITパスポートと同レベルの扱いなら名前が高度と紛らわしいから
セキュリティパスポートにでもしてくれたらいいのに
29名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 22:07:52.75 ID:9y/LnSF+
経済産業省では、試験区分の創設に向けた、課題などを検討中。
先日より、IT人材ワーキンググループも開催されている。
30名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 22:15:47.29 ID:rHm2zfvW
新しい試験作るのはいいんぁだけど
既存の試験はコロコロ名前変えないで
ある程度知名度と地位を確保してほしい
変えるなら内容で
31名無し検定1級さん:2015/01/26(月) 09:48:23.88 ID:YNILRHrO
>>6
>>1はボットなの?
他スレでも尋常でないほどにしつこい
32名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 17:03:49.11 ID:mWB8vRCK
>>1
内閣官房情報セキュリティセンター
って1月9日から、内閣サイバーなんちゃらに格上げされたんだよね
http://www.nisc.go.jp/
33名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 20:09:19.83 ID:vedrTAK+
>>31
スレタイに【ファイト*^o^*】をつけて立てるのがなんか気持ち悪いな
34名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 23:29:20.40 ID:Glx3numH
ワカなんとかよりいいだろ!
35名無し検定1級さん:2015/02/03(火) 23:55:46.11 ID:qYuzu4QM
どっちも同じようなもん
36ワカヤマン:2015/02/07(土) 18:55:33.10 ID:fu2OOty+
      / _⌒ヽ⌒ヽ
     /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
     /     ,_!.!、  ヽ.
    /      --- ,, ヽ
   /       Y    ヽ
   /         八    ヽ
  (      __//. ヽ ,, , )
  丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
   | "  ==ュ  r== j
   |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|   どこのどなたですか 
    |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |   私のうわさをしているのは ククク
    |:::   . ,イ   'ヽ    |
   |ノ:::   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│
   (::::::::::  r ζ竺=ァ‐、  │
   │:::::    `二´  丶  |
37名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 06:34:35.63 ID:tjyXL4OA
>>36
短小イスラム国
38名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 22:48:56.77 ID:+g+QotvW
セキュスペへの橋渡し試験になるといいな
39名無し検定1級さん
CBTなら受けたるで