平成26年度宅地建物取引主任者試験part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
平成26年度宅地建物取引主任者試験part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1397903454

このスレは平成26年度宅地建物取引主任者試験ついて語り合うスレです。
宅建に関係の無い話は厳禁。合格者、固定ハンドルの方はお断りします。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

■関連サイト
(財)不動産流通近代化センター http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト http://tokagekyo.7777.net/
2名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 06:34:34.38 ID:gBabdKOr
このスレは実質3スレ目?のようですorz
(part2がdat落ちだったようです)
以後、【宅建】平成26年度宅地建物取引主任者試験part4
でお願いします…
3名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 08:11:36.72 ID:izlkXeef
>>1乙
4名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 08:59:08.16 ID:6EuXLNLl
宅建調子に乗るなよ
5名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 10:30:21.90 ID:ldFi1Ubd
だから、スレタイに「宅建」を入れなさい

まあ、マターリいくのもええが
6名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 12:12:00.11 ID:gBabdKOr
>>5
前スレが>>999だったので調べている余裕が無くて済みませんでしたorz
7名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 12:30:22.41 ID:AxWSAK0l
「宅建」で検索したときに出てこないから、過疎るもとなんだよね。

ま、次回はお願いします。
8名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 12:32:10.74 ID:2iFRQOyi
今から勉強して受かるかな。去年28点でそれから勉強一切してない。何で何もしなかったのか後悔ばかり
9名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 12:51:15.89 ID:KdgQaLD4
>>5 いけますよ。過去問3週して予想問題5回分やれば余裕です。がんばって下さいね。
10名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 13:35:24.92 ID:uT4b8pHL
宅建は怠け者じゃなければ受かる
落とす試験でもないし
11名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 13:42:29.54 ID:FLyX59yE
>>8
去年勉強してたんなら、今から過去問回して充分間に合うよ
12名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 20:14:48.64 ID:W7mT0x/X
過去問一筋!
13名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 21:13:20.07 ID:sFBCPSkV
今年は、インターネット受験では、やや受験者数が上昇だって
14名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 21:25:43.69 ID:IJFPcQtq
来年は大変なの確定してるからな
15名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 21:48:22.37 ID:sFBCPSkV
まだ、郵送受験の方は確定してないけど、士業資格になって
難しくなるということで、駆け込み受験が多いんだろうな
16名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 21:52:03.31 ID:eCrXRXwa
特に不動産業界は今年こそ取れ!って大号令がかかってんじゃね?
17名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 00:35:32.05 ID:TFxf3Gq/
登記法で点が獲れる気がしない
18名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 04:00:56.92 ID:AkNDJqLp
登記法は一見難しそうに思える科目ですが,他の科目と同じく,過去問の焼き直しが多い項目です。過去10年分程度の過去問をマスターしておけば,十分得点を期待できます。

権利に関する登記の方が出題率は高いです。共同申請の原則と例外をしっかり確認しておくことが大切です。他には,やはり所有権に関する登記が多く出題されています。

登記法に限らず、業法・法令上の制限以外は深入りせず、過去問10年分をマスターしておけばいいと思います。
19名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 08:49:01.43 ID:zz172jFg
ID表示されるようになってから、宅建なんて3日で余裕とかのレスが激減した気がする…
やはり頑張って勉強しないと受からないって事かあ。
20名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 09:22:11.95 ID:GgDdfuCl
今現在、分野別過去問480問は全問題、市販の予想模試400問は9割方
理解して覚えてる状態なんですが、

・去年までだったら↑位で確実に合格できたと思うのですが今年は難化
する可能性高いのでこれ以外に何かやったほうがいい勉強とかあるでしょうか?

・管業も取りたいと思ってるのですが、今からでも勉強すれば間に合うものでしょうか?
宅建ほど今すぐ取りたいとは思ってないので来年に受けようと今の所は思ってるのですが…。
21名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 10:04:14.82 ID:Gxm6Qh09
今厳選過去問300持ってるんですが、10年分の過去問全部載ってるやつも買ったほうがいいでしょうか?
それとも予想問題集的なのをやったほうがいいのでしょうか?
22名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 10:25:37.30 ID:KpAGzH5z
>>21
10年分の過去問
23名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 10:31:40.93 ID:KpAGzH5z
追補

10年分の過去問を試験と同じ時間でこなしてください。一問あたりに何分ぐらいかけれるのか?全問、何分で解けるか?

僕は過去問やる前は、分野別の問題集をやってましたが、いざ過去問を試験時間どうりに回してみたら、時間ギリギリで見直す余裕もありませんでした。それからは一問あたりの時間も気にするようにしました。

あと、実際に問題解く順番。まあ、権利関係を後回しにしなさい、とはよく言われてます。僕は問17から解くスタイルにしました。
24名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 11:15:27.63 ID:Gxm6Qh09
>>23
ありがとうございます
やってみます

過去問10年分理解したら合格ラインに立てる感じかな
25名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 11:29:16.30 ID:Pdf1/diJ
過去問はただ解くだけじゃなくて、復習がじゅうようです。
26名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 11:31:56.10 ID:9hVPPTJz
都道府県の規則が出てくるのって監視区域の面積くらいか?
他はほとんど条例だよな
27名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 13:46:04.97 ID:CzXPWljC
去年は、法令上の制限で久しぶりにその他の法令が出たな
28名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 14:13:16.01 ID:9lF1dtnr
アドバイスお願いします。今から過去問を始めようと思うのですが、ネット上の無料サイトで大丈夫でしょうか?それとも評判の良いパーフェクト宅建10年間を買った方が良いでしょうか?また書籍の方が良い場合、他にお勧めがあれば教えて下さい。
29名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 17:08:21.32 ID:JyhK1q/e
>>28
大丈夫だと思うが、なんだかんだで本の方が楽。
紙ベースで勉強するので結局印刷代やら考えるとコストが…

このあたりは人の評判よりも自分で大都市の大型書店で平積みされている本の中から自分で選んだ方が良い。

>>19
言われてみれば、やっと浄化されたとおもう。
あと、妙にパー宅を勧める人も減ったような…?
(パー宅も良いけど細かすぎる。)
30名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 19:28:46.96 ID:bVNcVkcS
>>19
人生詰んでる書士ベテのおっさんの嫉妬だからなw
31名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 19:51:05.10 ID:9lF1dtnr
えっ⁈皆さんプリントアウトしてから問題を解いてるんですか?
32名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 20:03:39.92 ID:JyhK1q/e
>>31
人による。
紙ベースの方が頭に入りやすいという前提で話をした。
基本書や問題のどの部分が引っかけなのかとか下線を引いたりしてたりとしてたので。
問題集はネット上でも良いけど、基本書への書き込みとかやっておけよ。
ただ、問題を解いて復習無しは駄目。
33名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 20:09:50.90 ID:JyhK1q/e
追記
問題ごとの○×だけ覚えても無意味。
一肢ごとに何で○なのか×なのか人に説明出来るようになるまでマスターすること。
34名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 20:15:59.78 ID:9lF1dtnr
>>33
丁寧に教えていただきありがとうございました。ネットで問題を拾って、がっつり書き込みのある基本書に仕上げたいと思います。
35パーフェクトニート:2014/07/24(木) 06:08:34.19 ID:WU3NeJ+X
今日は、6月に受験したFP1級面接試問の合格発表日です。
夕方帰宅後に合否確認します。

今から3時間勉強します。
債務不履行・解除、債権の消滅その他、保証・連帯債務です。

その後図書館に移動して、10時〜17時まで勉強します。
土地区画整理法、農地法、宅地造成等規制法です。
36名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 07:05:14.25 ID:7q8C/Uyh
FP1級って、実務経験いるんだっけ?
それにしても、早起きだね。
37名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 08:31:48.79 ID:ugIWxn+f
>>35
FP1級頑張ってください。
健闘を祈ります。
38名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 10:55:36.51 ID:iESEZigX
初学者で今年は厳しいと思うけど連休から必死に勉強はじめました。
テキストと過去問まわすペース配分の目安を教えてください・・・
7月中にテキスト1周させてから、8月分野別過去問、9月10年分過去問を3周づつと大雑把に考えてるのですが。
39名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 11:13:12.48 ID:ugIWxn+f
>>38
分野別過去問を持っているなら、10年分過去問はいらないじゃないかな…
懸念通り時間がないので邪道な方法であるが、問題に直接鉛筆で下線とか書き込んでも良いんじゃないかな。
>>33にあるとおり、一肢ごと○×の理由を理解することが重要。
書いてあれば、いちいち問題を読み直す手間とか大幅に削減できる。
よって、過去問一周にかかる時間が2周目から大幅に削減できる。
問題に下線などを書く癖を作っておけば本試験でも見直しの時間が大幅に削減できるし、どこが引っかけ文章なのか容易に把握しやすくなる。

それじゃ、勉強にならないという懸念があったら、赤いボールペンと赤い下敷きを用意してという手も良いかと思う。

7月中にテキスト一周終わらせた後はひたすら分野別過去問を9月まで解くのが良いかな。
40名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 11:16:09.71 ID:ugIWxn+f
追記
>>32にもあるとおり、間違った・わからなかった問題について、基本書への書き込みとかやっておけよ。
ただ、問題を解いて復習無しは駄目。(まぐれ当たりも同様)
41名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 11:35:38.14 ID:iESEZigX
>>39
ありがとうございます。冊数は絞ったほうがよさそうですね。
濃い目の鉛筆買って書き込みながらやります。
42名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 12:30:55.06 ID:WjLQry1I
今日から勉強始める
忙し過ぎて一日40分程度しかできないだろうけど、頑張ってみる

暗記は馬鹿馬鹿しく感じるから苦手で頭使う問題は得意
だから民法で満点狙って暗記項目は半分できれば、あとは鉛筆転がしで39点はいくと思う
43名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 13:00:54.83 ID:WJhDhoGR
誰だって暗記は嫌なもの、でもそこを逃げたらまず受からないと思いますけどね。
民法で満点狙うなんてそもそもできるものなのか?
44名無し検定1級さん
>>42
自分もそう思ってた。
そして3年目w