【永遠の】宅建取引士vs行政書士【ライバル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
どちらが難しいか、どちらがコスパあるか、どちらが格好良いか、等々
皆で語り合おう。

※荒らし歓迎(荒らしを他のスレから移動させるためのスレです。)
2名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 07:39:12.99 ID:YUp0sFNi
4択50問、5問免除のある宅建はやれば誰でも受かりますよ
これは底辺大卒で宅建合格した者の素直な感想
3名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 13:12:33.05 ID:wVGcnsh0
全然レベルがちげーよw

行政書士や社労士が10としたら
宅建は1.5〜2くらいwwwwwwwwwwwww
4名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:58:35.05 ID:j7KhqXYq
社会における重要度からいったら
宅建を10だとしたら行書は0だろ
5名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:10:09.27 ID:FGY5kgeP
いや、社会に対する害悪なので
宅建を10としたら、行書はマイナス10だな
6名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:57:15.48 ID:rshuYXYq
宅建1
行書7
司法書士50

宅建ごとき普通免許レベルの試験に受かってみんな勘違いしちゃってる?
7名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 11:12:25.60 ID:NVzJ3jRF
行政書士は、市町村役場のどうしようもないおっさんとかでもただで貰えるからね。
しかも、登録しても食えないから登録しないって。
わざわざ合格率一桁で取る資格ではないね。
8名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 11:13:43.29 ID:QBfMSPjM
宅建ぐらい取っといた方がいいよ。
9名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:06:33.92 ID:kJd9NO53
目安勉強時間
行書1000時間
宅建300時間
来年からの宅建士1000時間

10年後の愛車
宅建士先生 フェラーリ
行書 自転車
10名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:15:35.62 ID:rshuYXYq
宅建300時間
行書1000時間

こんなテンプレ信じてる時点で情弱
各2.5倍やれ
11名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:05:22.33 ID:AU/Vojx8
難易度:宅建1 行書5
コスパ:宅建7 行書1
格好良さ:両方底辺
12名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:32:11.52 ID:ZG9iy2dm
>>11
センス無し
つまらない奴ってよく言われないか?
13名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:51:48.39 ID:NIncj0iZ
お前ら!
バンドマン行政書士はまだ23才の若造で今年の2月開業だぞ
高卒フリーターから這い上がってきたらしい

こいつはもうSNSのコンサルをやってるぞ!
行書は喰えないとか言ってないで、お前らもしっかりしろよ !

http://office23.info/
14名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:42:54.84 ID:EhuUZ05I
一部の例外出されてもね…
一般的にはコスパの悪さは横綱級だろ?
15名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 09:09:42.34 ID:ArA6+uIF
試験の難易度
10 司法試験
8  司法書士試験
7
6
5
4
3
2
1.5 行政書士試験
1 宅建主任者試験
16名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 06:51:48.24 ID:uUroj+Dh
35歳同窓会の席にて
おーお前ら卒業して以来じゃん、で今何やってるん?
A「一昨年、行政書士の事務所構えて・・!!キリッ」 
B「不動産屋で俺もわりと独立したてで・・」
何だ二人共頑張ってんじゃん 書士って何だかすげーな・・
ここまでの印象僅かにAがリードか!?

何だよ二人共稼ぎまくっちゃってるのかイイな
A「そんな事ないよ」←(実際ににそんなことはない 年収350万)
B「年で2000万位かな 俺なんかまだまだこれからだよ」
かせーでんじゃんかB君・・・  1次会終了

さて2次会はキャバクラ、クラブ?A,Bいこーぜ?
B「おー行くべ」
A「俺は明日早いから帰る」←高そうなのでやめた明日休みだけど
そっかじゃまたなA,タクシー呼ぶか?
A「大丈夫、迎えくるから」←勿論来ない、3千円が勿体無い

そして
翌年宅建試験会場にAの姿が目撃された
17名無し検定1級さん:2014/10/16(木) 14:18:58.56 ID:jhvkxHcz
法人 売上 33兆円
8.5%
3年連続減少
18名無し検定1級さん:2014/10/16(木) 15:08:32.71 ID:83KicdD7
新築 98万戸
前年比11%上昇
4年連続上昇
19名無し検定1級さん:2014/10/16(木) 15:50:21.61 ID:pJKf2H31
地価公示
全国 6年連続下落
三大都市圏 6年振り上昇
地方圏 8割で下落
20名無し検定1級さん:2014/10/18(土) 10:26:08.09 ID:VFYBhcOf
高価なお菓子とローンはいらない。

賃貸の37条書面の場合。
21名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 16:53:42.81 ID:JYWwJrKs
22名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 15:58:34.58 ID:OxD5U0IO
試験の難易度
10 司法試験
8 司法書士試験
7
6
5
4 社労士試験
3 行政書士試験
2
0.5 宅建主任者試験
23名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 16:07:01.98 ID:NrKedqHV
資格試験勉強時間ランキング
3000時間 公認会計 司法書士 弁理士 東大
2500時間 税理士
2000時間 不動産鑑定士 国家総合 中小企業診断士 法科大学院 
1500時間 米国公認会計士 国家一般職 社労士 土地家屋調査士 建築設備士 
1000時間 行政書士 簿記1級 気象予報士 ボイラー技士 土木施工管理技士試験  建築士
500 時間 宅建 CISA(公認情報システム監査人 ファイナンシャルプランナー  警察官採用試験  通関士
300 時間 簿記2級   パソコンインストラクター試験 チャイルドカウンセラー
 http://www.studytime1.com/

■資格難易度ランキング2014■
72:医師(国立)裁判官
69:予備試験
67:検察官 弁護士
64: 公認会計士 司法書士
63:医師(私立) 電験1種 弁理士(理系)  国家総合職
61:獣医師 税理士(5科目制覇)弁理士(文系) アクチュアリー 技術士(上位)
60:英検1級 不動産鑑定士 電験2種 労働基準監督官 一級建築士
59:技術士(下位) 高度情報処理   社会保険労務士
58:通訳案内士 一陸技 環境計量士 土地家屋調査士 国家一般職 地方上級 中小企業診断士
57:  証券アナリスト 気象予報士  電気通信主任技術者 
エネルギー管理士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級  
55:測量士 マンション管理士 電験3種 歯科医
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 危険物甲 基本情報技術者 管理業務主任者
51: 社会福祉士 国家三種 
50:TOEIC600 簿記2級 測量士補 保健師 助産師 宅健
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 看護師 警察官(高卒)
24名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 18:29:36.37 ID:gX4WLnRt
>>23
今はそのランキングが妥当だな。
25名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 13:08:49.84 ID:fFrBYWQl
司法書士ってあんなに難しいのに、保佐人とか悲惨だよなw
やっぱり企業と顧問契約で安定してる社労士あたりが凡人に向いてるかな
26名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 13:47:49.03 ID:QgBDNF6t
言っとくが
司法書士は劣化弁護士だぞ

弁護士より格下
27名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 02:21:38.47 ID:rfhCzpzO
宅建に「士」はおかしいよな、名前もダサいし。
普通に主任者でいいのに、なに考えてんだろ、バカみたい。

法律家じゃねーのに。
28名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 02:28:53.75 ID:EL297bJl
と宅建に落ちた奴が申しておりますw
29名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 02:31:07.11 ID:kURLfyy9
8士業の神々が、宅建の目の前を素通り。
30名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 03:08:31.05 ID:Hdrj7LuR
宅地建物取引師
31名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 11:59:09.87 ID:rNUcdzOp
山師みてーじゃねーかw
32名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:13:35.71 ID:kbKdMQlB
ライバルか?
33名無し検定1級さん
平成26年度の宅建試験に回答ミスあり?
http://takken-y.jugem.jp/