【ファイト*^o^*】データベーススペシャリスト Part47
^o^
3 :
名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 06:45:02.14
【合否】
【選択した問題】 PM1は1,2 PM2は2
【午前1】 免除
【午前2】 80点代
【午後1】?
【午後2】 ?
【職業】 SE
【年齢】 40台
【性別】 ♂
【年収】 600
【報奨金】 前回3万円
【挑戦回数】 3回目だが、実はH25のDB合格している
【保有情報処理技術者試験】 AP,SC,DB
【保有ベンダー資格】 11gのブロンズ、シルバー
【一言】 H25のDB合格しているいるが暇なのでまた受けた
なんだよ,ワカヤマンの次は,ファイトかよ。w
私も何だよこれと思ったけど
ワカヤマンよりはいいかなw
とワカヤマンが申しております。
相変わらず語彙が寂しいねぇ。
ワカヤマンだったら「ワカヤマンの方がマシ」って言うと思うけど…
8 :
名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 15:32:11.20
合格してた!
受験五回目にしてようやく…
初受験だけど合格してた。
午後1・2は60点代でギリギリだった。
午後1の大問1に70分使って、大問に適当に◯×つけてNOT EXISTSしか書けなかったけど、
83点だった。
大問1はゲタがかなりついてそう。
【合否】合格
【選択した問題】PM1 1,3 PM2 2
【午前1】免除
【午前2】72
【午後1】72
【午後2】65
【職業】SE(しいていえば)
【年齢】42
【性別】男
【年収】400前半
【報奨金】7万
【挑戦回数】1
【保有情報処理技術者試験】FE,AP
【保有ベンダー資格】Oracle8i Gold
【一言】
テキストは「完全教本」2014と、web上の過去問12年分
期間は正味3か月(1日平均2〜3時間)
H17年以前の問題が某サイトにあることを知ったのが試験前日で
かいつまんで1日かけてやり通した、そこにホテル問題が!
でも、受かったけど思ってたよりは(特に午後の)点数低かった・・・
前スレ先に使おうよ
7だけど、なぜ認定されるのか分からない。どうも変なこと書いてしまったようでごめん。
【合否】合格
【選択した問題】午後1→1,3 午後2→1
【午前1】免除
【午前2】84
【午後1】86
【午後2】73
【職業】SE
【年齢】31
【性別】男
【報奨金】10万
【挑戦回数】1回
【保有情報処理技術者試験】AP
【保有ベンダー資格】なし
【一言】出題傾向が変わって試験対策が役に立たず混乱したけど、結果的には実務経験に救われた模様
(もし7に書いてある事が本当なら)ワカヤマン必死過ぎwww
って事じゃないの?
16 :
名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 18:21:37.77
┌──┐
↓ │
┌────┬┘ ┌─────┐
┌─→│ バグ ..├─────────→│ 対応 │
│┌→└────┘←─┐ └──┬──┘
││ ↑ ↑ ┌─┴──┐ ↑ │
││ │ │ │ メンバ ├─────┘ │
││ │ │ └────┘ _______△_______
┌┴┴─┴┐┌─┴───┐┌──┴──┐┌──┴──┐┌──┴──┐
│ 工程 ││ バグ種別..││ 修正 ││ 調査 ││ 確認 │
└────┘└─────┘└─────┘└─────┘└─────┘
アンケートついでに。
【合否】合格
【選択した問題】PM1 1,2 PM2 2
【午前1】免除
【午前2】76
【午後1】67
【午後2】65
【職業】SE兼PG
【年齢】32
【性別】男
【年収】400ぐらい
【報奨金】15万
【挑戦回数】3
【保有情報処理技術者試験】FE,AP
【保有ベンダー資格】大小あわせて20個ぐらい
【一言】 午後はTもUもPG時代の業務経験に救われたかな。
プログラム実装経験が多い人は今回のような試験の方が合格しやすいかも。
俺は逆にDBA経験の方が長くて今回の形式で助かったねw
報奨金が欲しいです...
【合否】 合格
【選択した問題】 午後1は問1、3。午後2は問2。
【午前1】 免除
【午前2】 92
【午後1】 73
【午後2】 76
【職業】 無職(10年程COBOLシステム開発)
【年齢】 38
【性別】 男
【年収】 0
【報奨金】 0
【挑戦回数】 1
【保有情報処理技術者試験】 基本、応用
【保有ベンダー資格】 無し
【一言】もうIT業界なんかで働きたくないのに、何で受験したんだろうなぁ。
超初心者ですまん。
MSCEを目指すにはどのロードが楽なんだろう???
↓ゲームのスキルロードみたいでわからん。
file:///C:/Users/kouichi/Downloads/Skills_Development_Roadmap.pdf
なるべく楽に攻略したいです。
こういち、落ち着けよw
【合否】 合格
【選択した問題】 午後1は問2、3。午後2は問1。
【午前1】 免除
【午前2】 76
【午後1】 71
【午後2】 72
【職業】 ソフトウェア開発
【年齢】 45
【性別】 男
【年収】 600万
【報奨金】 5万
【挑戦回数】 2
【保有情報処理技術者試験】 FE, AP, NW, SC
【保有ベンダー資格】 無し
【一言】相性のいい問題が多くてラッキーだった。
合格報告見てると、やっぱり午前T免除者が多いね。
午前T含めると学習時間が一気に増えるから当然といえば当然だけど。
学習時間なら午前1は大したことない、単に丸暗記するだけだから
過去問だけでも暗記しとけばよほど運が悪くない限り通過できる
それよりも高度試験を最後まで受験すること自体が、それなりに受かる気が無いとやれないだろうし
それなりに受かる気がある人は初回でなければ午前1くらい当たり前に通過している、ただそれだけのことのような気がする
27 :
名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 00:58:32.35
ここが本スレ
正直に言って、高度試験の中でデータベーススペシャリストの勉強が一番おもしろいと感じるのは私だけ?
日常生活の中でふと気がつくと、「これを概念データモデルに変換したらどうなるか」を条件反射的に考えてしまう。
概念データモデルが完成すると、ちょっとした全能感に浸ることが出来る・・・。
>>25 学習時間より試験時間の短縮が大きいと思う。
俺の場合は、地方から出張っていくので、
朝ゆっくり出られるのはかなり助かる。
午前はとにかく過去問さえやっておけばある程度は取れるからな
これは情報処理試験共通
午前で落ちるのは準備不足としか言いようがない
【合否】 合格
【選択した問題】
午後1は問1,3
午後2は問2
【午前1】 免除
【午前2】 88
【午後1】 62
【午後2】 70
【職業】 ソフトウェア開発
【年齢】 37
【性別】 男
【年収】 520万
【報奨金】 0万
【挑戦回数】 2
【保有情報処理技術者試験】 なし
【保有ベンダー資格】MCITP DBアドミニストレータ
【一言】もうこの試験は受けたくない。遊びなら面白いけれど…。
午後1のほうが時間が足りなくて危なかった。
web屋になりたいニートだけどDBの午前免除のために秋の試験何か受けようと思う
DBは多分受かると思うんだけど、ついでだから秋のほうの試験も勉強して役に立てたい
システムアーキテクトは論述だからパスするとして
ネットワークとセキュリティスペシャリストどっちがいいんだろう…
職歴ないやつが高度情報持ってても相手にされんぞ
非常勤役員が職歴に入るなら職歴はある
履歴書って役職まで書かなければ普通の社員だと思われるでしょ
それに技術的な意味で勉強したいのもあるから就職に役立つかどうかは別にどっちでもいい
DB受かる自信があるなら午前1も当然突破できるだろうからいきなり全部受けでいいんじゃね?
そこ突破できないレベルなんなら午前2も突破できねーよ
今午前2〜午後は本読んで勉強したんだけどこれから午前1勉強するの
過去問も解いたけど午前1免除なら合格は出来るという確信が持てた
だからそれをより確実にするために秋に午前1だけでも突破しておきたいし、その受験料無駄にしたくはないから合格出来るものならどちらかの試験で合格しておきたい
だからどっちがいいかなって
>>34 職務経歴書は真っ白なんですね、わかりました
まずは人売りでもなんでもいいから入って仕事しろ
ITで大事なのは履歴書ではなく職務経歴書
むしろそれが全てと言ってもいい
「でも君Javaの案件やってないよね、さようなら」「君いろいろやってて凄いと思うけど、物流システムの経験ないからいらないわ」で終わり
じゃあどっちでもいいじゃん。
そのどっちも合格しないんでしょ?
あえていうならセキュリティの方が午前1で比率高いかもね。
FE,APでも必須化されたようにIPAが重要視しているっぽいから。
>>34 どうせ受けるなら無難にSCがオススメ
セキュアプログラミングについて勉強してます〜アピールでもしておけ
まだ若いならそれで通る可能性はある
セキュリティーにする!ありがとう!
俺ならダメ元でアーキテクトだけどな
合格した。問題文を改めて読み直してみたのだが・・・さっぱり意味が分からんw通じんww
よく試験中こんなの解けたなぁと思う。午後2は何ページあるんだよ問題文。長すぎだろ・・・
今回でNWとDBの二冠になったIT業未経験者だけど
>>38 データベース 未経験
とか
ネットワーク 未経験
でヒットする求人情報はどうなの?
ネットワーク 未経験でヒットするのは監視かCEだよな
DB 未経験ならOPじゃね?
職歴は重要だけど、最終的には面接じゃないの?
職歴ゼロは新卒〜2年目あたり除いて即NGだな
47 :
名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 00:30:38.36
【合否】合格
【選択した問題】午後1問1,3、午後2問1
【午前1】95.20
【午前2】80
【午後1】83
【午後2】79
【職業】ソフトウェア開発
【年齢】29
【性別】男
【年収】490万
【報奨金】7千/月
【挑戦回数】1
【保有情報処理技術者試験】AP、SC
【保有ベンダー資格】なし
【一言】当日、試験会場に行くまで要3年。
【合否】合格
【選択した問題】午後1問1,2、午後2問2
【午前1】免除
【午前2】64
【午後1】66
【午後2】72
【職業】ソフトウェア開発
【年齢】39
【性別】男
【報奨金】無し
【挑戦回数】3回目で一度合格、再挑戦は1回で合格
【保有情報処理技術者試験】AP、SC、DB、PM
【保有ベンダー資格】MCP
【一言】午後1で時間がなく、心が折れそうでしたが午後2も諦めずにやってよかった。
PMを去年とったので、春はあまり受けるのがなく個人的に好きなDBに再挑戦しました。(午前免除期間延長狙い)
午後2はもっととれたと思ったのですが、自己採点の厳しさですね。
落ちるなら午後1かと思っていたこともあり、結果は昨日みて合格を知りました。
午後Uについてはモデリングで行くと決めていたので、躊躇せず問2を選んだ
>>50 と思ったら在庫引き当てスペシャリストだった、
という事もあるがな
午後2問1で合格
初見だったけど、解きやすかった印象あるわ
ろくに対策してなくてER図書く問題が絶望的に苦手だったから午後II問1は助かった
来週には合格証発送されるかな
7月一周目なんだって。
うちの会社は報奨金のために合格証書の印刷必要だからまってる
情報処理教科書と徹底攻略どちらを採用すべき?
過去問は部分は情報処理教科書に分があるとしてそれ以外の部分はどう?
高度区分受ける位なんだから,両方買って使えばいいんじゃないの〜?
どうせ本番までに何周かやることになるんだから(少なくともここで尋ねるレベルの人はそう)
2冊買っちゃえば?
翔泳社の教科書とポケスタと過去問で受かった
情報処理教科書→試験対策に特化、敷居は高め
徹底攻略→初心者でも読みやすい
って印象だった。徹底攻略→情報処理教科書の順に読んだらしっくり来た
俺は61と同じ感想。
さらに言うと、午後1のテクニックはポケスタと教科書。
午後1の過去問の解説は、アイテック過去問。
午後2の過去問の解説は徹底攻略がわかりやすかつたです。
経験者ならポケスタと過去問だけでいいんじゃね
>>60 同じく
結局どっち選んでも大差ないと思うけど
DBは所詮パズルゲームみたいなもんだし、過去問解いて慣れれば誰でも受かる
でもそれをしない人が多い
実務でやってるからポケスタだけでいけたよ
過去問やってなかったから新傾向なのかどうかすらわからぬまま突破した
68 :
名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 21:51:34.51 ID:WO7N6ScB
ただ今年ちょっと傾向変わったからなー
来年、戻されるか変わった傾向がそのまま続くか楽しみ。
DB受かったから、オラクルマスター余裕こいて受けたらめっちゃ落ちたw
Oracle触ったことないし、高いしつまらないしもう受けたくもない…
チケットは勢いで買うもんじゃないな
>>69 DAとDBAは違うからね
ただ、SQL試験落ちたんならお前がバカなだけ
>>69 SQLはおもしろいぞ
DBAの問題がひっかけばかりでつまらないのは同意
Oracleの実物さわって遊べばそれなりに楽しいが・・・
>>69 オラマスは「Oracleの使い方の試験」なんだからOracle使わない奴には関係無いわな
>>72 開発者でオラクル使いこなしててもデスペはハァ?みたいな逆パターンもあるのか
74 :
名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 08:03:33.24 ID:lyC9xjba
とっとと合格証書発送しろよ!
合格発表と同時にできるだろ、何をモタモタしてんだ、こいつらは。
天下り団体ですから
>>74 今、経済産業大臣が合格証に手書きでサインしている所です
DBはパターン暗記で楽勝みたいな雰囲気だったのに
最近また難しくなったな
ん?DBは正規化理論で苦労するのが面白いんじゃないか。
合格証書の発送、昔は発表の3日後とかにやってたみたいだけど、
年々遅くなってるなー
そうだよね?昔応用受けた時とかもっと早く届いた覚えある
合格証の印刷も別のどっかの仕事クソ遅い天下り団体に頼んでるんだろうなあ
ほんっと、今年は送付が遅いな。
たぶん、デザインを変えているんだろうな。
昨日発送か。ちょっと遅い気もするがまあこんなもんかね。
ここで昨日あくしろ言ったタイミングでw
証書キター
午前1通過者番号通知書が着ました(・ω・)
>>87 昔は翌日〜3日後くらいに発送されていたのに最近延びまくってるんだな
受験者数は昔より減ってるのにね
>>92 受験者減る→受験料収入減る→コストカットする→合格証の納期が遅くなる
もうみんな合格証届いた?
もう絶対不合格という自信があったので放置してたら、
宅配便の不在票が入ってた。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思って、
ipaのホームページみたら午前1通過番号の発想についてとか書いてあって(´・ω・`)
そうだよな。そうだよな奇跡はおこらんよな (´;ω;`)
>>96 合格じゃないか?
通過通知ならハガキだから不在通知はない
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
マジだよwwおめw
今年から通過通知は書留になったよ
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>100 嘘言っちゃダメだよ
午前1通過通知は、書留じゃなくてハガキだよ
今日、ウチに午前1通過通知のハガキが届いた
差出人IPA様からの不在票キタコレ
AM1免除だったから、期待して良いのかな。。。
今から受験票探すわ
ちなみに、午前1通過者番号のフォーマットは、以下の通り
aabb-ccddd-eeee
a:午前1受験年(西暦)下2桁
b:午前1受験月2桁
c:試験区分 英字2桁
d:試験会場番号 数字3桁
e:受験番号 数字4桁
例)
1404-DB999-9999
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
今日届いた。@北海道。
なんかテンション高いのか知らんがうざキャラがいるな
毎度思うけど、合格証が対面で受け取らなきゃいけないのマジで面倒だな
仕方が無いんだろうけど、もう郵便ポストに突っ込んどいてくれよっていつも思う
俺も届いた。
これで高度5個目。
あとは論文だけだなー
DB、NW、エンベ、セキュリティ以外で論文のない高度ってなんだっけ?
あと全部論文じゃないか
合格祝いで初めて行った店で酒飲みまくって盛大に吐いてしまった
>>111 セキュリティは,昔,SVとSUと別れていたからかな。
ただ,SUを高度に含めるのは微妙・・・ アドミニストレータだからね。w
テクニカルエンジニアとか
オンライン情報処理技術者とか
115 :
108:2014/07/05(土) 09:50:42.24 ID:32BLa7NR
誤解させてすまん。
論文はPMだけ合格している。
来年の春期はAUかなー
オンラインw
そのころの試験問題ちょっと見てみたいなー興味ある
1つ前の試験区分はまだわかるがその前か!
特種は取りたかった…
合格してたワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
オンラインと特種は年齢制限があって受けられなかったぜ!
1種合格はできたけどその上はできなかったな。
121 :
名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:39:59.03 ID:ChP28nYu
合格〜
試験勉強の期間が短かったからどうかと思ったが。
受けてみるもんだな。
オンライン情報処理技術者が、
後にNWとDBに分割されたらしい
つまり、その両方を取った自分はかつてのオンライン情報処理技術者に肩を並べたということw
並べてないよ(笑)
昔はDBっていう概念なかったし。
ISAMとかVSAMの時代でしょ?
そもそもオンラインって合格率1桁%が普通だったと思う。
平成元年は2%とかだし。
受験者増やすために易化した高度と一緒にしないほうが良い。
俺も午前1通過者番号通知書が届いたわ。
今まで午前1が通ったこと無かったから
少し励みになるわ。今回初めて午前対策
したから本番は午前が楽勝だった。
来年こそ午後も取るぞ。
問題の易化というか、
出題委員の日本語力が向上しただけでは
旧制度の過去問設問の意図が不明みたいなのばっかだし
>>124 午前Iが通ったこと無いって……
応用情報からとったほうが早いと思うが。
>>125 何でもかんでも昔のほうが〜って良いたがる回顧厨と同じでしょ
情報処理技術自体がマイナーだった時代と同じにされても困るわな
情報処理技術がメジャー化したので全体のレベルが低下した。
それにあわせて問題自体が易化してるね。
2種が記述式だったのが選択式になったのはその一例では?
まあ高度区分はその例には該当しないけども。
問題の日本語の質が上昇してるとはたしかにそうだけど、
それだけで合格率が倍以上も上昇するか?
SCとか未だに国語の問題みたいな試験もあるしなあ。
>>128 制度も時代も違うのに並列にならべてるのがおかしいって言ってるだけ
てかメジャーになったら全体のレベルは底上げされるのが一般的じゃね?
まあ結局は
>>122が勘違いしているウンコってことでFAだな
午後1は問1と問2を選択して、どうみても50点ぐらいと思ってたら66点ももらえてた
問1はいつものパターンだから楽しく解いて、こりゃ楽勝だと思ってたら問2で撃沈
問2はNOT EXISTSは書けたけど、ロジックを読み解くのに時間がかかって
適当に記号つけて、矢印書いて、テーブルがロックされて遅延が〜とか
ぱぱっと書いただけで、もう絶対駄目だと思ったら思いの外良かった
午後2は問2を選択したけど、こちらは楽しく解けて、ああ〜午後1がよければなあ
と悔いた二ヶ月間だったけど、合格しててよかった。午後2は楽しく解けて78点だしでうれしい
川崎市だけどまだ届いてねーぞ
不在票もないし、どうなってんだ
住所間違えたんじゃね?問い合わせようぜ
週末届いてた。
良かった。
135 :
132:2014/07/07(月) 20:52:09.19 ID:Np1ZWQ+E
団体受験だから届いてないかもしれないって今気づいた
前回SC受かった時は自宅に直接きたからちょっと心配
団体受験だと、団体に送られるよ。
取りまとめの俺がいうから間違いない。
さすがに後半年くらいは過疎るか
地味に受かってうれしい
今年はなぜかうちの会社合格者多かった
SQLが必須になったからじゃない?
今回は試験対策しかしてない人は不利で、実務でSQL書いてる人は有利になったと思う
SQL必須になったからか、それは要因としてあるかもれない確かに
SQLまったくかけないけど、今年は簡単だったから受かった
合格率そんな変わらないのにな
SQL必須って午後1の問2と問3にSQL文がでてくるから
SQL知らないと答えられないって意味?
書けなくても、その程度だったら読めるぐらいにしとかないといけないのかもね
SQL書けない奴がこの試験受けてどうすんのよ
SQL書けるってどのレベル?
基本文法知ってるけど、実務出かけるレベルじゃない
Oracle BronzeのSQL試験受かるなら大丈夫
insert、update、delete、selectができて
inner joinとouter joinとwhere句一通りとgroup by
関数はcount,max,min,avg,datetime,between,exists
ぐらいがなんとなく書ければ問題なっしんぐ
それくらいわかるけど、個人的には全く書けないのと同じレベルだと思ってる
書けないにもいろいろあるな
>>144 NOT EXSIS のスペルが分からなかったのでNOT IN にしました
合格でしたよw
SQLくらいパソコンで動かせるDBMSで試せるだろ。
書いて動かしてみれば?
書けなくても読めれば合格できる
細かいことはいいから、多少書けるようにしとくといいと思うよ
モデリングとかでも、クエリでできることを想像しながら解答できるから
より確実に答えに近づくことができると思う
次はなに受けようかな。情報セキュリティってデータベースより取りやすいかな?
>>153 そらそうやろ
年に二回試験あるんだから
155 :
名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:58:25.04 ID:hfLzS84t
>>156 男の嫉妬...... やーねー
お前も、防火管理者でいいから、なんか合格ってきたら?
どう見ても本人
講習じゃいやだって言う、そんなアナタにお勧めなのが 「第三級海上特殊無線技士」
漁師のオッちゃんでも受かる
○ペケだけの問題
過去問出まくり
これで、アンタもブログ書けば?
データベースは過去問重要ってのはわかるけど
じゃあ、過去問を理解するにはどうすればいいかって視点がないな
問題集の過去問解説だけで受かる試験じゃないんだし
データベースをインストールして自分でアプリや何かから操作して試してみるしかないね
いちどデータベース設計をしてみて、クエリがどういうものか、結合とは何かとか
ストアドとかトリガーとは何かとかを勉強しない限りわからない
ロックとか隔離レベルとか、バックアップの仕組みとか
そういうのは紙上でもなんとかなるけど
正規化理論は実務経験じゃカバーできんな
データベースを生業としてないけど
分野が違っても基本はそんな変わらん
>>160 DBを実務で使ってはいるけど、そのレベルは
学生でも情報系なら余裕で分かるはずの基本中の基本という
正しくドカタ下請けだけど、
問題集の過去問解説だけでも1回で受かったよ
午後2が67点だけどな…いいんだどうせドカタの自己満だから
煽れてない煽り
>>160 そんなの言い出したら、
○ 図の隙間ぐあいから、その中に入る箱を推定とか
○ 図から、DB構造を逆算とか
○ 正規系は決まり文句があるから、丸暗記とか
本末転倒なワザのオンパレードになるよ。
167 :
名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 10:28:43.02 ID:32n2NV03
来年こそは、リレーションを引かせる問題が
出てほしい
>>167 I●A
「よろしい、リレーションを引かせてあげよう」
「ただし、サブタイプてんこ盛りの上、●○表記も要求する」
ボイスコッド以降の正規形は覚える価値あるの?
>>169 あるよ
今年も、第三正規形より上の正規形の知識が要求される問題が2問出てたと思うけど、
午前2で
相関サブクエリなんか理解しておいたほうがいい?
理解してないと実務でも困らない?それ
正規形は実務では第3まででいいと思うけど
第4は午後で稀に出るな
ただ、出たとしても難易度はそんなに高くないよ(過去問と解説を見ればわかる)
とにかく過去問をどれか一つでいいからやっておけば要領はわかるはず
ボイスコッドはハナから捨てていたが、特に問題なかった
>>173 BCNFを満たさない第三正規形で生じる可能性のある不都合を、
データの登録、更新、削除のそれぞれの場合について考えると、
第一正規形や第二正規で生じる可能性のある不都合と同等になると思うけど、
それでも、実務上は第三正規形まででいいと言えるの?
BCNFを満たさない第三正規形の例
関係(A,B,C)
関数従属性 {A,B}→C C→B
候補キー {A,B}{A,C}
非キー属性 なし
上記の関係の場合、全ての属性は候補キーに含まれるため、非キー属性は存在しない
従って、
「非キー属性が」候補キーに部分関数従属する事も推移的関数従属する事も無く、第三正規形である
しかし、例えば主キーを{A,C}にした場合、Aの値が未定の場合は主キーが空値になるためC→Bの情報を登録できない
これは、非キー属性が候補キーに部分関数従属する第一正規形の場合と同等の不都合である
他にも、同じ値のC→BをAの値が異なる事に複数回登録したり、それらのBの値を更新する時に複数の行を同時に更新する必要がある等の不都合も起きる
そのため、この関係は
(A,C)と(B,C)に分解するべきである、
というのがBCNF への分解だよね
176 :
名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 21:23:34.16 ID:32n2NV03
第三正規形より上の正規形の知識が要求される問題
2問ともはじしたけど、残り23問全部正解したから
痛くともかゆくもない。
そうやっていいやいいやを一つずつ増やしていくと不合格になるのだよ
>>174 BCNFを捨てる事の問題点は、第一正規形や第二正規形の定義とその判別が厳密では無い恐れがある事
さらに、非キー属性の定義も
まず、非キー属性は、いずれの候補キーにも含まれない属性であり、候補キーが複合キーの場合、
その中に含まれる個別の属性は非キー属性では無い
{A,B}が候補キーならAとBは非キー属性ではない
非キー属性の定義が重要なのは、第二正規形や第三正規形の定義の中に、非キー属性が出てくるから
・第二正規形を満たす条件
第一正規形を満たし、全ての「非キー属性」が候補キーに部分関数従属しない事
・第三正規形を満たす条件
第二正規形を満たし、全ての「非キー属性」が候補キーに推移的関数従属しない事
これらの定義に対して、
「非キー属性では無い属性」が候補キーに部分関数従属したり、推移的関数従属する場合は、
それらの正規形の条件を満たしている点に注意しなければいけない
たとえ、候補キーに部分関数従属する属性があっても非キー属性では無いなら第二正規形を満たすし、
候補キーに推移的関数従属する属性があっても非キー属性では無いなら第三正規形は満たす
(173に書いた関係はその一例、
Bは候補キー{A,C}の一部であるCに関数従属するが、Bは非キー属性では無いため、第二正規形を満たす)
ここまでが、第二正規形や第三正規形の定義と判別が厳密にできるかという話で、次がBCNFの話
BCNFへの分解とは、自分の理解と言葉で表現すれば、
非キー属性では無い属性が候補キーに部分関数従属、または、推移的関数従属する場合、
それらの関数従属を排除する事、となる
BCNFを満たす条件は教科書的には、
全て関数従属性の決定項が候補キーである事、などとなる
なげぇ…
非キー属性からスーパーキーに、ある意味逆の従属性があって
その関係を追加削除するとき、今のテーブルとは無関係に扱いたいから別表に分けるってだけじゃないの
長いし読んでないけど評価したい
なるほど勉強になりました
長いから読んでないけど
そんなん知らないしクラス図も書けないし外部結合なにそれ?
ってレベルでも合格した俺が通りますよ
短いけど読んでない
趣味の人、次は何受けるの?
SAこない?
午前1の対策におすすめの本ってある?
午前1なんて応用から抜粋だから応用のテキストでいいよ。
つか、午前1なんて対策する奴いるの?
そうなんだ
応用の問題から出るのか
基本情報とかITパスポートとかも受けたことないから全然わかんなくてさ
午前1は応用から30くらい抜粋して出るだけ。
過去問の比率は40%くらい
そうだけど、ある程度理解してないと確実にクリアするのは難しいからね
まあ、いきなりDBをやりたいってことは、ある程度の基礎はあると思うから
応用の午前問題の過去問だけでいいと思うけど