2 :
名無し検定1級さん :2014/04/19(土) 19:37:41.15
試験専スレですね(・∀・)
質問厨はこっちに誘導だな
1おつ じっくりマッタリ試験勉強の話をしましょう。。。
スレタイの頭に【宅建】って入れてほしかったな@検索用
>>1 おつ。
宅建のワードがないし、きっと活用されることも無く落ちるな・・・
8 :
名無し検定1級さん :2014/04/19(土) 20:44:41.40
宅建試験についてのみ話そう
9 :
名無し検定1級さん :2014/04/19(土) 20:57:23.46
:/: : : :く: /: : : ,、/ /: : : : : : : : : : : : : : : :\ ゝ :_:_://: : : :/ /: : : : : : : : :/: : : /: : : : : :\ /:l: :|: : : :」/: : : : : /: : /: : : :/: : :/:,、: : : :ヽ ': : : :|: : : /: : : : : : :/ /: : : //: : /:/^|: :|: : : ヽ l : : : : : : /: : : : : : Vイ:_:乂</: / : / |: :| : |: :.ハ |: : : : : : :|: : : : : ー/'´ ,ィー≠ミxく // ': /: : |:: :l:| |: : : :/⌒|: : : : : :/l /ハ_,ノ} | / ー/∠」: /: : l:| |: : : l_./´|:!: : : :;' 乂o;;;:ノ ァ≠ミy/:/: : // ∨: :{ い」:|: : : :| ` ー /しノ! }':/l.: :// |:|: :ゝく_|:|: : : :| 乂;;ノ/l/: // |:|: : ∧:ハl: : : :| ヽ /: :// 〃: : | J: ハ: : : | /⌒> /:/ ///:.:し:: :∧: :.:| \ ヽ _ノ /.: :/ /´ //!: :/ーヘ:.:.|--、> 、 ,. イ J: :/ /´ |:/__ ∧|`Y^ヽ∠`ニ¨´ .しj: / _,/ , 乂_,ノーく \ // .// / / \ ヽ/' ./ / ヽ | // / ヽ.| / / / | l \ 宅建は面接する会社にとってはバカではない証明となり 好印象を与えるから絶対とっておいたほうがいいですわよ いろんなとこで使えますので
スレでボロかすのスッキリを基本書にして、ウォーク問とパーフェクトの過去問10年を3周し、虎の巻で締めようと思う。 スッキリのDVDも興味あるけど、これ見た人いたら感想を教えてくれませんか?。
このスレは亜流か?
>>9 かわいい顔していいこと言いやがるw
この試験に受かる一番のメリットだ。
13 :
名無し検定1級さん :2014/05/08(木) 21:33:01.52
>>10 DVDは使えないって誰か言ってた気がする
14 :
名無し検定1級さん :2014/05/09(金) 09:39:27.39
>>13 情報ありがとうございます。
Amazonにもレビュー無いので助かります。
16 :
名無し検定1級さん :2014/05/10(土) 13:38:57.93
認定キャリコンだけどブラック会社で営業しててFP3・宅建・行書・エコ検取ろうと思うの(´・ω・`) 日商PC検定3級なら3つ持ってる(´・ω・`)
ここは使わないのか?。
18 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 16:32:22.66
次はココかな?
19 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 19:15:11.67
あげ
20 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 20:30:28.69
過去問回すまで来たけど、権利関係は一問一答いらんかったな。四択併せて総合的に勉強した方がよかったわ。まあ、他は一問一答で導入でOKだと思うけど… 後からそう思った。
21 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:05:26.19
TACの分かって合格るテキストはどう?
22 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:08:50.14
また、区分所有の法改正来たな
23 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:10:46.93
今年受けるか、来年受けるか悩んでます 試験公告には、宅建士についてのことが出てますね 合格証書としては、宅地建物取引主任者資格試験より 宅地建物取引士資格試験のが いいですよね? 今年受かっても取引士たる合格証書が欲しくて ダブル受験せざるえないかなって思うんですが・・・
24 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:14:40.41
じゃ、ダブル受験で。 はい、次の方!
>>23 そんなもんはどうでもいい
まず受かれ
※この法律の施行の際、現に交付されている宅地建物取引主任者証は、『宅地建物取引士証』とみなす。(附則 第4条)
26 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:18:55.14
遠慮せずに毎年受けても、ええんやで
27 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:30:24.91
>>25 いや、どっちにしろ受けるならば1回にしたいので
来年にするべきかな?と思って
かといって学習も進めてるさなかで
宅建士になるということなので
迷ってしまったので
みなすといっても合格証書は、取引主任者となってるので
いやじゃないですか?そういうの
28 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:34:08.56
好きにしたらええがな
29 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:35:01.95
住宅瑕疵担保履行法での、供託所等の説明は書面を交付して行う。って 書いてあるけど、重要事項説明書に記載してあるんでしょ? 別途、書面交付なの?
>>27 別に免許次回更新時には士になるって言ってるんだからどうでもいいんじゃね?
宅建は宅建だよ
実務で使うことがないなら来年でもいいかな
じわじわと合格率が下がるみたいなことを言われてるが
とりあえず今年は12%な
31 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:35:14.59
まあ、今年も来年でもどっちでもおけ 難易度は変わらんし 合格証書も者がついてるのはださいしなw
32 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:38:31.79
来年からは徐々に難化すると予想。
34 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:44:47.67
今年はいままでどうりの難易度じゃない? 権利関係は去年より簡単になると予想。ただし、個数問題は増えるかも。
35 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:45:21.86
いくらなんでも今年は、去年と横ばいだろ 宅建士のように「士」になれば 従来通りというわけにはいかないと思うが これまで15%で調整 宅建士になれば10^12%くらいで調整だろうな
>>33 改正法が施行されるまでは従来通りだよ
そのあとは知らん
37 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 21:57:45.08
裏情報 2015年度から5択
38 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:00:55.00
今年から、来年以降の難化を先取りして、合格率を 下げてくる可能性はある。 ただし、合格率が下がらなくても、今年はガチ受験が増えるから 難易度は上がる。
39 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:03:21.50
これがありそうなんだよな。問題の難易度は上がんなくても、全体の受験生のレベルが上がる可能性がな…そうすると合格点は上がるわな。
40 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:09:34.39
今年は、確かに横ばいだろうよ 取引士移行でも法定設置数の問題もあるので 合格率が一桁とはならんだろう だが、最終的には12%くらいまでは 落としてくるとは思うけどな 相対試験なので、試験レベルを上げるのは確実だな
41 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:11:07.47
5択になってしまうん? 記述式を取り入れるん? 面接試験になるん?
42 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:11:51.63
5択はない マン管でも4択だから しかし、受験生レベルが低レベルだから 少し難しくすれば簡単に一桁にはなると思うけどな w
43 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:13:10.99
士業になるからにはそれなりに難しくしないとな 5択になってもおかしくない
44 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:13:18.99
個数問題増やせば、いいだろ。 別に難易度は変わらない。曖昧な知識で合格出来なくなるだけ。
困った時の個数問題化w あとは恣意的に調整すればいいだけだしな
>>42 そんなことしなくても合格者数減らせば合格率は下がる
難易じゃなくて人数で調整するだけ
47 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:19:59.76
絶対数が足りなきゃ業界団体から要請出るだろ。それこそ、試験の回数を年2回にすろとか。 ちなみに、今年の運行管理の試験は年2回けら年3回になったからな。 同じ国交省管轄です。
48 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:25:34.85
49 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 22:44:19.19
50 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 23:10:15.70
宅建スレ多すぎ
51 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 23:11:16.63
来年は7%になります
52 :
名無し検定1級さん :2014/06/21(土) 23:17:08.60
消費税?
53 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 00:08:52.72
名前変わっただけだからね 免許は誰でも取れる時点でお察し
55 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 00:32:49.40
士業にして逆に合格率が上昇するのでは? 絶対人数を増やそうとしてんだから。
過剰供給状態でなんで人数増やす必要あるんだ? 人口もどんどん減っていくんだぞ あれか、移民者に住居供給するためってことか?
使用者からみれば減らす必要がない パートで雇えれば更に都合がいい
58 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 02:27:40.12
59 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 02:51:37.24
「宅建業者の数が多すぎて、過当競争になっているから 減らして欲しい。」と、業界が政府自民党に陳情したんだよ。 だから、宅建士に格上げになり、試験も難しくなる。 そもそも、日本は宅建業者の数が多すぎたし、人口減少社会で 物件ばかり新しく作って売っても仕方ないから、業者を 減らす意味でも、試験を難しくすることになったんだよ。 ホント、おまえら、何にも知らないな。
オリンピックや中古事情とはなんだったのか そら、人の脳内なんてわからんわ
そもそもこんな資格が士業云々言ってることがおかしいから 誰でも気軽に士業の世界に入れたらまずいだろ 行書ですらやばいのに ぶっちゃけこんな資格取るのは簡単だけどまじでブラック会社のゴミみたいな求人しかないぞ その辺覚悟しとけよ 現行の簡単試験じゃ士にならんだろ お前でも合格できたことになにも疑問を抱かなかったのか? 一つ言えることは 不動産屋で宅建なんか持ってて当たり前 ってことだ 誰でも受かる宅建なんか目安にならないよ 振り返るとなんのひねりもない試験だったな宅建 宅建で嫉妬とか悦とか言ってるけどさ、法律系資格で 宅建<行書<司法書士って言うふうに難易度階層があるわけだけど 一つ上の行書レベルの人から見たって宅建は小、中学生レベルだよほんとに。 その上に司法書士、司法試験、予備試験ってあるわけでここまで聞けば宅建で嫉妬や悦なんてありえないってわかるでしょ。 宅建の問題は行政書士やマンション管理士の問題と話にならんレベル。 宅建なんて95%が意気込み。気合。死に物狂い。これで合格できる。 宅建がどれほど簡単に手に入るかわかってないんだろうな 難関資格じゃあるまいし嫉妬なんてするわけないじゃん 誰でも受かる宅建に合格してまやかしの合格率15% に難関も目指せると勘違い
62 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 07:24:10.80
一つ言えることは、 宅建試験は資格試験で一番人気のある資格だ、ってことだ。
63 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 07:28:25.85
そもそもこんな資格が士業云々言ってることがおかしいから 誰でも気軽に士業の世界に入れたらまずいだろ 宅建ですらやばいのに ぶっちゃけこんな資格取るのは簡単だけどまじでブラック会社のゴミみたいな求人しかないぞ その辺覚悟しとけよ 現行の簡単試験じゃ士にならんだろ お前でも合格できたことになにも疑問を抱かなかったのか? 一つ言えることは 代書屋で行書なんか持ってて当たり前 ってことだ 誰でも受かる行書なんか目安にならないよ 振り返るとなんのひねりもない試験だったな行書 行書で嫉妬とか悦とか言ってるけどさ、法律系資格で 行書<宅建<司法書士って言うふうに難易度階層があるわけだけど 一つ上の宅建レベルの人から見たって行書は小、中学生レベルだよほんとに。 その上に司法書士、司法試験、予備試験ってあるわけでここまで聞けば宅建で嫉妬や悦なんてありえないってわかるでしょ。 行書の問題は宅建士やマンション管理士の問題と話にならんレベル。 行書なんて95%が意気込み。気合。死に物狂い。これで合格できる。 行書がどれほど簡単に手に入るかわかってないんだろうな 難関資格じゃあるまいし嫉妬なんてするわけないじゃん 誰でも受かる行書に合格してまやかしの合格率15% に難関も目指せると勘違い
64 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 07:28:53.70
一つ言えることは、 行書試験は資格試験で一番人気のない資格だ、ってことだ。
65 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 07:37:48.72
事後届けは必ず理解すべき
66 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 07:45:56.62
行書ってユーキャンで人気ランク1位に入ったときなかったっけ?
67 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 07:48:04.18
宅建ってユーキャンで人気ランク1位に入ったときなかったっけ?
68 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 07:50:44.79
まさか、このスレが活用される日が来るとは…
69 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 07:54:26.82
そもそもこんな資格が士業云々言ってることがおかしいから 誰でも気軽に士業の世界に入れたらまずいだろ 宅建ですらやばいのに ぶっちゃけこんな資格取るのは簡単だけどまじでブラック会社のゴミみたいな求人しかないぞ その辺覚悟しとけよ 現行の簡単試験じゃ士にならんだろ お前でも合格できたことになにも疑問を抱かなかったのか? 一つ言えることは 代書屋で行書なんか持ってて当たり前 ってことだ 誰でも受かる行書なんか目安にならないよ 振り返るとなんのひねりもない試験だったな行書 行書で嫉妬とか悦とか言ってるけどさ、法律系資格で 行書<宅建<司法書士って言うふうに難易度階層があるわけだけど 一つ上の宅建レベルの人から見たって行書は小、中学生レベルだよほんとに。 その上に司法書士、司法試験、予備試験ってあるわけでここまで聞けば宅建で嫉妬や悦なんてありえないってわかるでしょ。 行書の問題は宅建士やマンション管理士の問題と話にならんレベル。 行書なんて95%が意気込み。気合。死に物狂い。これで合格できる。 行書がどれほど簡単に手に入るかわかってないんだろうな 難関資格じゃあるまいし嫉妬なんてするわけないじゃん 誰でも受かる行書に合格してまやかしの合格率15% に難関も目指せると勘違い
70 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 08:23:26.89
請負契約の目的物たる建物に瑕疵がある場合、注文者は、損害賠償請求・瑕疵の修補請求のどちらもすることができます。
名称変更しても、ザクが゛グフになるようなもので たいして違いはないと思う。
72 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 09:07:09.89
ザクとグフとは装備も性能もちがうんだが…ヒートロッドあるし、空飛べるし…
73 :
ぴよこ忍者 :2014/06/22(日) 09:44:29.41
みなさんおはようございます、ぴよこです。
雨ですね、全国的に雨です、梅雨真っ盛りですね。
ただ九州地方の方はかなり激しい雨になっているようですから
災害等には十分注意して、防災メールなども活用してみてください
自治体によっては結構有意義な情報がくるみたいですよ。
また備蓄されている方は、この時期備蓄品の点検をすることをお勧めします。
防災士(を受けたことがある)ひよこ忍者からのお願いでした。
外は雨ですので家からあまり出ず、今日もがんばりましょう!
平成26年度の試験「10月19日」13時開始まで、あと120日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは119日2856時間、約3ヶ月と27日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約2.5時間です。
また、250時間まで2.1時間、350時間まで約2.9時間です。
申し込みは7月1〜30日まで。ネット受け付けは15日締め切りです。
配布場所は
http://www.retio.or.jp/exam/haifusaki.htmlです 。
74 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 09:50:39.35
まだ業法に穴がある。 まだまだだな…
まだ時間があるから力まなくていいよ 俺は夏に子供と遊んだし旅行にも行った それぐらいの頑張り加減のの方がいい結果になった
76 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:00:29.66
みんな、もう過去問5周くらい?
77 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:26:26.72
オレまだ一周目。 2周、3周となれば早くこなせるんだろうけど、まだ、間違えたとこのチェックに時間がかかってる。 問題解く時間は意識的に早めにしてる。最初に解いたときに時間ギリギリだったんだよね。これまで、分野別で勉強してた時は時間意識してなかった。
78 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:27:39.48
まだ読んでもいにゃいお(´・ω・`)ノ
79 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:32:37.61
>>77 宅建は2時間で50問を解く必要があり、1問あたり平均2分24秒。
権利関係以外の分野 1問あたり1〜2分
権利関係の問題 1問あたり3〜4分
こんな感じかな。
どうせ覚えきれないんで条文読みはやらなかった 過去問→テキスト→一問一答→テキストの繰り返し DSのアレも時間の隙間にやってたw 時には手を抜きダラダラしながら6ヶ月 正味勉強期間4ヶ月で合格したけどギリギリで冷や汗かいたな
81 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:34:04.19
とりあえず、本番は問17からスタートでOKなの?
82 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:36:19.89
最新版
宅建業者・取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/index.html 平成26年3月31日現在、取引士資格の登録者数は、940,281人(919,403人)です。
このうち、平成26年3月31日現在、宅建業に従事している取引士の数は、289,720人(287,926人)です。
取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf 平成25年度末(平成26年3月31日)の従事者数 524,728 人
289,720/524,728=0.55
1958年(昭和33年)〜2013年(平成25年)
合格者合計数 : 1,418,814名
平成26年3月31日現在、取引士資格の登録者数は、940,281人(919,403人)です。
平成26年3月31日現在、取引士資格の登録者数は、940,281人(919,403人)です。
平成26年3月31日現在、取引士資格の登録者数は、940,281人(919,403人)です。
合格者合計数 : 1,418,814名
合格者合計数 : 1,418,814名
合格者合計数 : 1,418,814名
83 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:37:10.28
こちらは ,,,,, ,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ll''''ll ,,,,,,,,,,,,,,,,, '''' l ll'' ,,,,, ''ll,ll'' ,,,,, ''ll,'ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,ll ll ll ,,ll'' ,,,, ,,,, ''ll, 'll ll ll' l' 'll lll ll l, l, ll '''''''''''''ll ,ll l, ,l' ll'lll ll ll, ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ,,ll' ll''''''ll ll ,,l'' ,,, ll,, l ll ll ll' ,ll ll ll ll ll,, ''lll'' ,llll,, ''lll'' ,ll',,,,l''' ,,ll',,,,,,,ll' l' ,,,ll''' ,,ll'''ll,, ''''l,,,, l,, '''' ,,llll''' ,l'' ''''''' ''''''''''''' '''''''''''''' ll,,,,l''' l,,,,,,,,,,ll' 'l,,,,,,l'''' ''''l,,,,,ll' '''''''''''ll,,,l'''' ll''''ll ,,,,,,,,,,,, l'''ll ,,,,,,,,, ''''''''''' ''''''''''''ll ll,,,,, ,lllllll, lll''lll,, l ll ,, ll'''''''''''''lllll,,,ll ,l'' '',,,,,,,, ,,, ,ll',ll'''''''''''' ''''''''''''ll,,,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,,,, lllllllll 'llllll''''''''l, ll, ,ll l'''''' ''''''ll ''''''''''''ll ll'''''''''''''ll, llll' 'l,ll ll' 'll,,,,,,,,,, ,l''''''llllllll ll, ' '''''''' '''''''ll, l ll 'll, ''' ll ' ll' lll '''''''''' l',,l'''' ,,,''''''''' ''''''''lll ll''''''''''' ''''''''''lll 'l,,,,,,l' ll,,,,,ll' '''''''''''''''''''' 'llll'''''''''''''''''''''''''''' ''''''''''''''''''''''''''' のスレッドです。 見当識障害のある方はお引き取りください。
84 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:42:40.24
そもそもこんな資格が士業云々言ってることがおかしいから 誰でも気軽に士業の世界に入れたらまずいだろ 宅建ですらやばいのに ぶっちゃけこんな資格取るのは簡単だけどまじでブラック会社のゴミみたいな求人しかないぞ その辺覚悟しとけよ 現行の簡単試験じゃ士にならんだろ お前でも合格できたことになにも疑問を抱かなかったのか? 一つ言えることは 代書屋で行書なんか持ってて当たり前 ってことだ 誰でも受かる行書なんか目安にならないよ 振り返るとなんのひねりもない試験だったな行書 行書で嫉妬とか悦とか言ってるけどさ、法律系資格で 行書<宅建<司法書士って言うふうに難易度階層があるわけだけど 一つ上の宅建レベルの人から見たって行書は小、中学生レベルだよほんとに。 その上に司法書士、司法試験、予備試験ってあるわけでここまで聞けば宅建で嫉妬や悦なんてありえないってわかるでしょ。 行書の問題は宅建士やマンション管理士の問題と話にならんレベル。 行書なんて95%が意気込み。気合。死に物狂い。これで合格できる。 行書がどれほど簡単に手に入るかわかってないんだろうな 難関資格じゃあるまいし嫉妬なんてするわけないじゃん 誰でも受かる行書に合格してまやかしの合格率15% に難関も目指せると勘違い
85 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:43:08.24
10年過去問をきちんとこなせば絶対うかる。大事なのは4択のうち正解を 覚えるだけではなく、4択のうちの間違いの選択肢が、なぜ間違いかきちんと言えるようにすること。
86 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 10:51:58.11
質問です 解説に不動産登記簿などにおいて抵当権はここに記載されてる 全てのものがあるとは限りません。 抵当権を登記する義務はありませんので、そこに注意されたい とあるのですが、では、売買などで登記簿を見ても それ以外の抵当権が存在するということがあるということですか?
87 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:06:27.82
そもそもこんな資格が士業云々言ってることがおかしいから 誰でも気軽に士業の世界に入れたらまずいだろ 宅建ですらやばいのに ぶっちゃけこんな資格取るのは簡単だけどまじでブラック会社のゴミみたいな求人しかないぞ その辺覚悟しとけよ 現行の簡単試験じゃ士にならんだろ お前でも合格できたことになにも疑問を抱かなかったのか? 一つ言えることは 代書屋で行書なんか持ってて当たり前 ってことだ 誰でも受かる行書なんか目安にならないよ 振り返るとなんのひねりもない試験だったな行書 行書で嫉妬とか悦とか言ってるけどさ、法律系資格で 行書<宅建<司法書士って言うふうに難易度階層があるわけだけど 一つ上の宅建レベルの人から見たって行書は小、中学生レベルだよほんとに。 その上に司法書士、司法試験、予備試験ってあるわけでここまで聞けば宅建で嫉妬や悦なんてありえないってわかるでしょ。 行書の問題は宅建士やマンション管理士の問題と話にならんレベル。 行書なんて95%が意気込み。気合。死に物狂い。これで合格できる。 行書がどれほど簡単に手に入るかわかってないんだろうな 難関資格じゃあるまいし嫉妬なんてするわけないじゃん 誰でも受かる行書に合格してまやかしの合格率15% に難関も目指せると勘違い
88 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:08:37.57
>>87 その調子でたくさんあるいらない宅建スレ埋めてくんない?
89 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:19:05.45
>>86 抵当権は諾成・無方式の契約で、抵当権者と抵当権設定者による、抵当権を設定しようという合意のみで成立する。(書面の作成や登記は不要)
実際には抵当権設定契約書が作られないということはまずないが、、
登記は義務ではありません。
90 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:33:22.41
>>89 では、登記簿に掲載されていない抵当権者がその後、出現するということも
ありえるんですか?
91 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:37:46.03
ありえます。可能性としては。 逆に登記は残ってるけど、抵当権は消滅してる場合もあります。
92 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:40:19.03
>>91 抹消登記が面倒臭いからぬー(´・ω・`)
手続き(登記申請)は簡単だけど登録免許税かかるしぬー(´・ω・`)
93 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:42:06.07
ま、実務上登記せな順位確保でけんから抵当権設定登記するのが圧倒的だおぬ(´・ω・`)
94 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:42:40.20
過去問を制する者は宅建を制す。
95 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:43:49.73
対抗要件としての登記がないと当事者間では効力をもっていても,他の債権者に対して優先弁済権を主張できない。 不動産担保権の実行の申立てをすることはできるが,一定の文書を必要としているため(確定判決や公正証書等が必要。),登記のない抵当権の実行は事実上は困難。
96 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:46:00.28
97 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:48:38.63
ま、なんらかで実務してたら楽勝やな(´・ω・`)
98 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 11:48:46.33
まあ、現実的には抵当権の抹消登記がされてないと売買敬遠されるけどな
99 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 12:06:26.92
去年受かった上での感想だが、過去問10年だけじゃ「確実には」受からないだろ。 過去問10年は統計除いて肢別に95%まで理由つけて正答出来るまで仕上げたが、 それだけじゃ合格ラインスレスレだったわ。 過去問はMAXで3周、その後は予想模試や予想問題集を同じ分量をこなして、 初見の問題や過去問では補完できない傾向の変化に対応出来るように学習すべき。
100 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 12:09:43.03
過去問だけだと、それまでの勉強で目に触れてる問題もあって実力より点とれるから、錯覚する。四択全部理解出来るように仕上げないと…
101 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 12:29:25.16
例の法案の影響で受験者像を願うのだが。 今から急に思い立った連中は恐らく勉強不足で レベルは高くない。合格率に変動がなければ 準備してきた受験者には有利なはずだ。
102 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 12:35:36.01
例えば、Aは甲建物に500万の抵当権が設定されてる 建物評価額は3000万円 抵当権は、一つだけしか記載されていなかったので 買い受けて抵当権もその後消滅させたが 実は、登記はしていないけど 他に抵当権者が2人いた この場合、この登記をしていない抵当権者は 買い受けた人にこちらも抵当権を設定してるといえるんですか? それとも登記をしていないので対抗できないのですか?
103 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 12:42:35.28
クロサギではそうだったけどな 登記簿に記載されていない抵当権者が現れて 結果的に建物を競売させられてすべてを失った
104 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 14:02:32.44
過去問って分野別だけじゃダメなの?
105 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 14:38:02.07
>>104 分野別だけで受かった人もいるから、自分の納得いくようにしたら、いいんじゃない?
106 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 14:41:36.48
>>105 > 納得いくように
こう言われると年度別もやるしかない
107 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 14:45:54.09
まあ、年度別を回すのがスタンダードではある。宅建に限らず資格試験では、、
108 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 14:52:19.55
過去問は、例えば、10年分というやつより LECの分野別のが古い問題から新しい問題まで出てるので 出題パターンを絞れる
109 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 14:55:59.95
分野別には分野別の良さが、年度別には年度別の良さがある
110 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 15:20:46.08
>>102 登記されていない抵当権は当事者間では有効
A 抵当権設定者
B 抵当権者
C クロサギ
BがAに対しての抵当権設定登記は不要。意思表示のみで成立する(民法176条)
AがCに被担保物権を譲渡したら、BがC(第三取得者)に抵当権を主張するには登記が必要(民法177条)
AとCは対抗関係に立ちませんので、CはBに寝言は寝て言えと言える
最後、AとCじゃなくてBとCだわ ちなみに登記されていない抵当権者も抵当権の実行は可能(大審院・大正12.7.23) もっとも現代の民事執行法でそれができるかまではしらん
113 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 16:38:18.34
士業になって即変わりすることは無くとも、間違いなく難化にむかうだろう おれは良いことだと思うぞ 一般人にとって弁護士や司法書士は敷居が高い 行政書士は何屋だかも分からないから、行くのが怖い 一般人に愛される法律家として身近な存在の宅建士 いーじゃまいか
114 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 16:48:18.77
とにかく、民法改正までにとっとこ。今の状態で改正むかえたら頭の中混乱する
115 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 16:53:02.17
>>102 レベルの問題は近年だともうサービス問題の類。
受ける奴の大半は楽勝で知ってるレベル
116 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 16:57:28.38
とりあえず宅建でも取っておくか。自分は地頭いいしまあ受験者の大半は ろくに知識もないし大丈夫だと落ちる20万人ほとんどそう思ってるからな。
117 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:00:11.79
バブルの頃は宅建が老いも若きも人気資格で、TONIGHTで山本晋也が試験会場に行って受験者にインタビューしてた。 もう25年以上前のことだ。
118 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:03:20.13
あの頃は異常。 オレ代々木に住んでたけど、新宿の駐車場が確か一台月8万だったな。 固定資産税が払えずに土地の切り売りする奴とかもいたし、強引な地上げもあったなあ。
119 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:04:41.19
>>117 TONAIGNTでエロコーナー以外を覚えているおまえなら宅建も余裕で受かるだろうな
120 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:05:45.89
確かに異常だった。 住宅情報誌見ていると、家賃月額250万とか普通に掲載されてたし。 広尾の新築マンションが2LDKで20億〜25億くらいが相場だった。
121 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:10:56.62
もう一度バブル来ないかなー 失われた20年は余りにも長すぎたな 初代氷河期世代の誰かが当時の内閣の首謀者を逆怨みして襲撃とかしなければいいが
122 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:10:57.02
過去問回しまっせ〜
123 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:11:39.84
10年分はきつい
124 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:13:02.17
来年から難しくなるといううわさ こういうプレッシャーがあるとますます勉強に身が入る
オイルショックやバブルは言葉だけだとよくわからん
126 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:13:29.30
過去問回してるけど、問題解くより復習に時間がかかるわ。まだ、一周目だし。
127 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:14:19.96
無職だから毎日勉強三昧 1日8時間×4か月 これで一発合格目指す
128 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:15:11.09
129 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:15:51.66
とりあえず過去問 一問一答 テキスト 最後に模擬試験
130 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:15:54.43
>>127 いいよな〜無職は何でも好きな事出来てw
131 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:16:12.78
1周目仲間が多くてうれしい。 過去問、消費税5%じゃねーか そう書いとけYO
132 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:18:41.61
今年は相続出るぜ。 非嫡出子はでるかどうかは知らん。
133 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:19:15.82
願書っていつだっけ? 去年合格したけど、 ネットで煽ったり騒いだり楽しかったので もう一度参加したいw 年一度のお祭りだよねw
135 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:20:24.69
行政書士。 平成17年度の合格率2・62% 平成18年度から試験内容が大幅にチェンジ。 ということは、宅建も来年から試験内容が変わるという前提で、今年は極端に合格率が下がる?
136 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:21:07.19
なあ 思うんだが、消費税が8%の間は計算問題でないんじゃね?
137 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:23:18.04
138 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:27:14.96
139 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:27:37.87
宅建の合格率15パーセントってどう解釈したらいい? みんな必死に勉強している集団のなかからの15%なのか。 あまり勉強してない人も多数入っての15%なのか。こちらの場合だと恐れる試験ではない。
真面目に勉強してるのは半数ぐらいだろ
141 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:30:57.56
ということは普通に勉強していれば合格率30%くらい? 本気で勉強すれば50%超える?
142 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:32:07.78
真面目に勉強してる奴がほとんどで、15%ならもっと合格点上がってる
143 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:33:46.43
>>141 相対試験だから、それはない。
上から15%程度が合格な。
とにかく上位15%に入ればいい試験
145 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:35:02.48
そっか〜 相対試験かあ そんなことも知らなかった とりあえず頑張る
146 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:35:20.18
37点を取る。 それがラクラク スタイル
147 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:36:47.02
>>139 受験者総数の15%で不動産屋や学生、会社からの命令、手当て目当てなどさまざまを含んでいる(´・ω・`)
真剣に勉強してる受験生は30%くらい(´・ω・`)
なので本来の合格率は40%弱(´・ω・`)
148 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:37:58.52
有名大学出ていても合格しない人もいるんだよなあ 働きながら勉強するってそれだけでハンディだよね
149 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:39:14.44
凡人でも本気だせば確実に取れるレベルの試験よ 宅建てそんなもん
ギリギリだと試験後の精神上やばい 特に2chの煽りは凄じいからなぁw
151 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:41:33.86
ギリギリになった時点でダメ。 40点確保目指そう!
152 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:42:26.63
153 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:45:29.33
154 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:48:11.14
糞拭き紙の代わりにもならんな これ取得するのに幾らかかったんだろうな
156 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 17:57:36.87
157 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 18:01:11.82
じゃ8年で。 じゃ、次の方どうぞ!
158 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 18:02:48.14
>>155 資格取るのに本代と受験料しか払わない主義なの(´・ω・`)ぐへへ
159 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 18:17:06.26
過去問やって見直して、とれる問題落としてるとガクッとするなあ。ケアレスミスも注意しないと。
160 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 18:36:38.86
勉強は楽しい
161 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 18:38:14.40
出来なかったところが出来るようになるのを自覚すると楽しくなってくる。
162 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 19:28:58.34
>>159 オレもそれ頻発してる
間に合うのか心配になってきた
163 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 19:30:54.86
164 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 19:32:53.30
渋谷にビルでも買ってください
165 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 19:33:32.92
166 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 19:57:29.04
>>55 業界の質の向上を目指してるのに簡単にしてアホな資格者量産するわけがない
どっちにしても早ければ今年から問題もしくは合格率で絞ってくるよ
168 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 20:08:54.04
このスレが活用される日がこんなに早く来るとは…
169 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 20:50:00.08
俺は未だかつて宅建に落ちた奴を見たことない これホント
170 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 20:51:37.36
おそらく宅建士試験から2,3年後に試験制度は変わるだろうな 免除科目という制度を撤廃 その上で 権利関係 宅建業法、法令上の制限、税法その他は そのまま維持 その上で 免除科目を撤廃! 憲法、民事訴訟法、刑法 3問追加 及び書式として 不動産登記法と宅建業法とする
171 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 20:52:31.43
5択になるのは間違いないようだ
172 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 21:05:29.20
取引士試験になっても従来の試験レベルと思わないほうがいい 国は、者と士の違いを重く見てる 士となる以上それなりの試験レベルを要求するということだ
173 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 21:19:21.35
それは来年以降のお話さ
174 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 21:54:39.92
ばあ
175 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 21:58:47.66
とりあえず受験者諸君のみんな安心したまえ 今年は、まだ取引主任者資格試験だ 圧倒的な試験レベルアップはない 今年受かればいいんだよ 今年 こんな試験さくっと受かっちまえ
176 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 22:59:56.18
お、おう…
177 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 23:22:57.25
今日初めて過去問を買って流し読みしたんだけど、読んでもちんぷんかんぷんでワロタ
178 :
名無し検定1級さん :2014/06/22(日) 23:41:41.43
今回の宅建士への格上げの真の狙いは、多すぎる宅建業者の数を 減らすことにもあるんだよ。 宅建業界自らが、「過当競争なので、業者数を減らしたい」と言っているから。 そのために、宅建士に格上げし、試験を難しくした上で、宅建士を 置けないような業者は淘汰するというのが、業界の狙い。 宅建士への格上げは、単に社会的地位を上げるというだけが狙いではなく 業者の淘汰を促すというのが、狙いの一つであったわけだ。 事実、この法案を推進した業者は、「宅建士は、不動産のプロとして 全従業員が取るようにすべき」と発言している。
大手は入社以後全員取らされるね。 首にはならなくても査定で不利になる。持ってて当たり前の資格を持ってないのだから。
入社後というか内定後入社前に取らされる
大手でも持ってない人は大勢いるぞ テナントは持ってる人が多いけど、建築は人数からして数倍いるからな
183 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 05:24:05.29
持ってて当たり前のもんを持ってない時点でどこかおかしい 不動産屋としてのプライドがないとしか思えん
持ってて当たり前のもんを持ってない時点でどこかおかしい 代書屋としてのプライドがないとしか思えん
185 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 07:18:40.89
宅建取得して不動産屋開業してベンツ乗り回す
186 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 07:24:38.67
>>185 頑張れ!
開業資金・費用についても考えておこう。
(確か以下のようであったような気がするが、要確認。)
1.会社設立のための費用
会社登記の為の登記費用/司法書士の手数料/事務所の補償金
賃貸費用や仲介手数料/事務用品の購入レンタル費用/通信費 等々
2.供託金、弁済業務分担金 60万円
3.宅建協会、保証協会の入会金 100万円(80万円+20万円)
維持費用 7万8千円/年
187 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 07:33:47.53
>>185 逆だな、
不動産取得して宅建で開業してベンツ乗り回す
188 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 07:51:11.81
いや、難しくするのは反対だな 毎年のあの合格前の祭りがなくなるのだけは反対
189 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 08:38:44.24
難しくしたって祭はあるだろ 持ってないとできない業務があるんだから
俺も宅建士がなかったら不動産営業出来ないに賛成。 DQNも減りそうだし。 試験も合格率低くせいよ
人足りなくなるの明らかなんだよな
192 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 12:49:22.33
俺も宅建祭りだけは毎年恒例の楽しみw あれがなくなるとさびしいわ
193 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 13:00:13.28
今年は、ラストチャンスだから、空前の宅建祭りになる。 今年一点差で落ちたやつとか、悔やんでも悔やみきれないだろう。 今年落ちると、永久に合格できなくなる奴も、出てきそうだから。 そうならないように頑張れ。
祭りとか言ってるのは毎年受けてるの? 流石に参加しないと楽しめないでしょ
195 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 14:42:08.91
馬鹿だな〜 合格者は、煽るから楽しいんだろw 受験生で、ボーダー上のやつは不安がる 合格者はもう合格してるので 煽って楽しむ 試験受けなくても祭りは楽しめるんだが笑
196 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 14:48:50.58
宅建祭りの面白さは、合格してやっと分かったけどな 宅建祭りは、3段階 まず、試験終了後 次に予備校が総評と合格推定店を出す 最後に予備校が2回目の総評として データと合格推定点を出す まさに11月下旬が大盛り上がりとなる これは、いわゆる試験を受けていない 合格組がほとんど煽ってる それが、まだ楽しい
197 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 16:12:25.45
不動産勤務なら宅建持っていて当たり前 人手が足りなくなることなんてないない
198 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 16:21:52.01
早く受験したい。 順調に勉強が進んでいる。 この際だから内田民法も全巻読破してみよう。
199 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 16:39:08.52
代書屋勤務なら行書持っていて当たり前 人手が足りなくなることなんてないない
200 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 16:51:37.39
宅建持ってない品のない営業が消えるなら賛成
201 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 16:55:57.42
独学で合格できそうなんだけど、予備校も一応利用したほうがいい?
202 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:01:23.15
(・◇・)エ? 不動産屋勤務で宅建持ってない? 嘘だよね 冗談だよね 2ちゃんのネタだよね そんなこと有り得ないよ
203 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:04:02.26
何十万といますw
204 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:05:14.75
来年から士試験になる前の最後のボーナスがあるのか 今年からがっつり合格率下げてくるのか 応募者数はどんだけ増えるのか ハイスペック、ロースペックの比率は 問題の難易度は更に上がり個数問題も増えるのか? 今年は発表日まで35前後の受験者は安眠できないな 既取得者からしたら最高のショーだけどな
205 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:09:03.57
むしろ、今年は士になる前の最後として 36を上回る点数が出る可能性も高いよ 例えば、38点とか出そう
206 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:14:49.33
2日前から勉強開始して、1日10時間近く勉強している私には合格率なんて関係ないですね。 おそらく満点に近い点数で上位1パーセント以内でトップ合格でしょうから。 張り切り過ぎかもしれませんが、来年の出題傾向と難易度が分からない状況なので今年一発合格決めますよ。 だけど、来年も今年と何も変わらないと思う。ただ、名称が変わるだけ。
207 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:17:48.55
上位15%なんだから どんな問題が出ても結果同じでしょ
208 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:18:13.91
今年までの合格者は者。 来年以降の合格者は士。 残念だが、今年までの合格者はボンクラ合格者なので、来年以降の合格者とは区別して扱われる。
209 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:20:05.78
所詮宅建は宅建 4択50問 5問免除 これを変えないかぎりいつまでも見下される
210 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:20:35.11
こんなところで油売ってる暇があったら、来年受験して合格してみせろよW ボンクラ既合格者たち。
>>210 別に放っておけば勝手に士になるwwww
高みの見物w
212 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:51:55.02
>>211 形式的な名称のことを言ってるのではない。
来年以降の合格者から見た場合、既合格者は一段低く見られるということだ。
来年以降は試験内容が難問化したらの話だけど。
213 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 17:52:53.39
国は、者と士の違いを明確に区別してる 管業とマン管見れば分かるだろ 士になったのに従来通りの試験レベル 合格率なわけがない 合格率は、15%というのも 士としては、ありえんからね おそらくだけど士となれば合格率は、11%くらいにまで下がるよ
>>212 wwwwww
難問化?
しょせん合格人数で合格点が決まる
難問じゃなくても別にいいんだよ
この試験は
215 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 18:27:48.80
>>213 そんなことはない
3級ファイナンシャルプランニング技能士は士でありながら合格率7割超で、90パーセント超えの回もあったし。
2級でも3割超えだ。
それでも名称独占出来る。
216 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 18:36:09.96
>>215 名称独占資格と比べても意味ないよ
その業務を行うのは誰がやってもよい
ただ、資格名を名乗れないだけの
名称独占資格でかつ「級」がついてるのと
一緒にするなよ笑
217 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 18:36:24.33
>>210 そんな意味のない無駄なことするわけないじゃないですか^^;
まいったなぁ〜
これだから万年受験者は…
218 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 18:45:54.58
平成27年度以降は次のような会話が交わされます。 A 宅建の有資格者なんですか? B はい! A 何年度に合格しましたか? B 平成25年度です。 A ほう〜そうなんですかあ(けっ!バカでもチョンでも合格出来た過去の試験じゃないか(´_ゝ`)) A なかなかの資格をお持ちですね(こいつ、クソの役にも立たん奴だわ) B いやあ、たいしたことないですよ。 A いやいや、ご謙遜を(平成26年度までの宅建資格なんぞは、27年度以降合格者からすれば全くの別物だわ!)
219 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 18:51:31.01
(・◇・)エ? 代書屋勤務で行書持ってない? 嘘だよね 冗談だよね 2ちゃんのネタだよね そんなこと有り得ないよ
220 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 18:51:59.86
何十万といますw
221 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 18:53:57.90
平成27年度以降は次のような会話が交わされます。 A 行書の有資格者なんですか? B はい! A 何年度に合格しましたか? B 平成25年度です。 A ほう〜そうなんですかあ(けっ!バカでもチョンでも合格出来た過去の試験じゃないか(´_ゝ`)) A なかなかの資格をお持ちですね(こいつ、クソの役にも立たん奴だわ) B いやあ、たいしたことないですよ。 A いやいや、ご謙遜を(平成26年度までの行書資格なんぞは、27年度以降合格者からすれば全くの別物だわ!)
222 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 18:54:42.94
223 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 19:01:57.45
ここで煽ってる宅建持ちの奴らってばかだよね。 今年中に取得しないと来年は難しくなるとかなんとか言ってるけど、 逆に言えば、自分達は過去にあまり勉強しなくても合格することが出来た出来の悪い合格者と公言しているようなものだからWWWW
224 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 19:03:26.69
祭りはもう終わったのか?
225 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 19:23:23.81
ここで煽ってる宅建持ちの奴らってばかだよね。 今年中に取得しないと来年は難しくなるとかなんとか言ってるけど、 逆に言えば、自分達は過去にあまり勉強しなくても合格することが出来た出来の悪い合格者と公言しているようなものだからWWWW 平成27年度以降は次のような会話が交わされます。 A 宅建の有資格者なんですか? B はい! A 何年度に合格しましたか? B 平成25年度です。 A ほう〜そうなんですかあ(けっ!バカでもチョンでも合格出来た過去の試験じゃないか(´_ゝ`)) A なかなかの資格をお持ちですね(こいつ、クソの役にも立たん奴だわ) B いやあ、たいしたことないですよ。 A いやいや、ご謙遜を(平成26年度までの宅建資格なんぞは、27年度以降合格者からすれば全くの別物だわ!)
226 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 19:30:03.41
ここで煽ってる行書持ちの奴らってばかだよね。 今年中に取得しないと来年は難しくなるとかなんとか言ってるけど、 逆に言えば、自分達は過去にあまり勉強しなくても合格することが出来た出来の悪い合格者と公言しているようなものだからWWWW 平成27年度以降は次のような会話が交わされます。 A 行書の有資格者なんですか? B はい! A 何年度に合格しましたか? B 平成25年度です。 A ほう〜そうなんですかあ(けっ!バカでもチョンでも合格出来た過去の試験じゃないか(´_ゝ`)) A なかなかの資格をお持ちですね(こいつ、クソの役にも立たん奴だわ) B いやあ、たいしたことないですよ。 A いやいや、ご謙遜を(平成26年度までの行書資格なんぞは、27年度以降合格者からすれば全くの別物だわ!)
227 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 19:30:36.92
ここで煽ってる行書持ちの奴らってばかだよね。 今年中に取得しないと来年は難しくなるとかなんとか言ってるけど、 逆に言えば、自分達は過去にあまり勉強しなくても合格することが出来た出来の悪い合格者と公言しているようなものだからWWWW 平成27年度以降は次のような会話が交わされます。 A 行書の有資格者なんですか? B はい! A 何年度に合格しましたか? B 平成25年度です。 A ほう〜そうなんですかあ(けっ!バカでもチョンでも合格出来た過去の試験じゃないか(´_ゝ`)) A なかなかの資格をお持ちですね(こいつ、クソの役にも立たん奴だわ) B いやあ、たいしたことないですよ。 A いやいや、ご謙遜を(平成26年度までの行書資格なんぞは、27年度以降合格者からすれば全くの別物だわ!)
228 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 19:58:16.21
まあまあ 26年に合格しようと27年に合格しようと、そんなことでうでもいいじゃないですか しょせん、目くそ鼻くそレベルの価値の低い資格なんだから とはいえ、民法をほとんど勉強していない状態でも合格している現行書資格保持者に値打ちなし!
229 :
栄光の平成14年度合格者 :2014/06/23(月) 20:01:02.78
値打ちは全部同じだよwww
230 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 20:07:31.14
不合格者の妬みや僻みが 実に心地良いww
231 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 20:10:02.78
民法を知らない宅建主任者に仕事依頼したくない
232 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 20:12:19.22
みんなはインターネット申し込みか 郵送での申し込みか決めてある?
民法なんて覚えているわけない いいとこ区分所有法ぐらいか 宅建士の仕事になんも関係ない
234 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 20:19:16.37
合格者を絞って、結果として取引士にする案には賛成だ。 宅建業界のレベルアップにつながる。 但し、試験のレベルをアップするのなら、過去の遺物である主任者は主任者のままでな。 ここはキチンと分けるべき大事なポイント。 レベルアップした27年度以降の試験合格率の違いは、すなわち主任者と取引士の差があるということで
235 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 20:43:29.30
ここで煽ってる行書持ちの奴らってばかだよね。 今年中に取得しないと来年は難しくなるとかなんとか言ってるけど、 逆に言えば、自分達は過去にあまり勉強しなくても合格することが出来た出来の悪い合格者と公言しているようなものだからWWWW 平成27年度以降は次のような会話が交わされます。 A 行書の有資格者なんですか? B はい! A 何年度に合格しましたか? B 平成25年度です。 A ほう〜そうなんですかあ(けっ!バカでもチョンでも合格出来た過去の試験じゃないか(´_ゝ`)) A なかなかの資格をお持ちですね(こいつ、クソの役にも立たん奴だわ) B いやあ、たいしたことないですよ。 A いやいや、ご謙遜を(平成26年度までの行書資格なんぞは、27年度以降合格者からすれば全くの別物だわ!)
236 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 20:44:16.50
民法を知らない代書屋に仕事依頼したくない
237 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 21:02:17.74
宅建士になることで、合格望みが消えた去年の不合格者が 発作を起こして板を荒らしてるなwwwwwwwwww
238 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 21:46:44.06
>>223 偉そうなことはまず、お前が27年度以降受かってから言え
239 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 22:09:01.65
既取得者が受け直すメリットて何かある?
240 :
増田藩執政 :2014/06/23(月) 22:20:59.09
無い
241 :
増田藩執政 :2014/06/23(月) 22:22:06.46
くだらないことより上位資格朝鮮人
242 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 22:35:08.70
こういうのは、従来の宅建主任者が、労せずして宅建士になるから 楽しいんだよ。 そうじゃなきゃ、既存の宅建業者が賛成するわけないだろ。 そして、試験が難しくなり、段違いにバージョンアップした宅建祭りを、 既合格者は、高みの見物で毎年楽しむことが出来る。
243 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 22:58:41.59
行書になることで、合格望みが消えた去年の不合格者が 発作を起こして板を荒らしてるなwwwwwwwwww
244 :
名無し検定1級さん :2014/06/23(月) 23:58:05.95
宅建の名称が変更されても、試験レベルと合格率には何の変化もありません。 そんなことすれば、国家資格としての安定性が損なわれます。 まことしやかに流布されているデマに惑わされず、安心して受験勉強に励んで下さい。
資格商法としては超ドル箱だしな そうそう変わらんだろ 合格者のほとんどが免許申請しないし
建築士試験スレで話が出てた有名な手塚夫妻建築家 不動産やってる人でも建築に興味があったらこの夫婦のことは知ってるはず かっこ悪いことに手塚の旦那さん無資格だそうだwww 一級建築士持ってる手塚の嫁さん名義で図面書いてるらしいよwww 建築士も宅建士も資格が無かったらお仕事できないようにしてほしい 無資格な人間は建築士補助とか宅建士補助というパート待遇にしてほしい 無資格に昇給もボーナスもいらないよ とにかく試験に受かってから正社員化しろ
247 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 05:06:00.23
妻子のいる無資格営業マンがいる限り宅建の価値が上がることはない この根本的問題が見えず無資格をどんどん入れちゃってるから自業自得
248 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 06:36:15.01
妻子のいる無資格代書屋がいる限り行書の価値が上がることはない この根本的問題が見えず無資格をどんどん入れちゃってるから自業自得
249 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 09:00:24.05
ここで煽ってる宅建持ちの奴らってばかだよね。 今年中に取得しないと来年は難しくなるとかなんとか言ってるけど、 逆に言えば、自分達は過去にあまり勉強しなくても合格することが出来た出来の悪い合格者と公言しているようなものだからWWWW 平成27年度以降は次のような会話が交わされます。 A 宅建の有資格者なんですか? B はい! A 何年度に合格しましたか? B 平成25年度です。 A ほう〜そうなんですかあ(けっ!バカでもチョンでも合格出来た過去の試験じゃないか(´_ゝ`)) A なかなかの資格をお持ちですね(こいつ、クソの役にも立たん奴だわ) B いやあ、たいしたことないですよ。 A いやいや、ご謙遜を(平成26年度までの宅建資格なんぞは、27年度以降合格者からすれば全くの別物だわ!)
250 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 09:13:16.92
宅建の名称が変更されても、試験レベルと合格率には何の変化もありません。 そんなことすれば、国家資格としての安定性が損なわれます。 まことしやかに流布されているデマに惑わされず、安心して受験勉強に励んで下さい。
251 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 09:19:44.67
>>250 合格率は、変わるに決まってるだろ。
士と主任者の違いは大きい。
マン管と管業で、合格率に大きな違いがあるのがその証明。
宅建士と宅建主任者は、同じ国家資格でも別物だよ。
要は、早い者勝ちということ。
それに、まだ今年一回チャンスがあるんだから、文句を
言ってる奴は、今年受かればいいだけ。
普通以上の頭の人間なら、今から勉強始めても、一回で
受かる試験。
253 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 09:39:00.86
ここで煽ってる行書持ちの奴らってばかだよね。 今年中に取得しないと来年は難しくなるとかなんとか言ってるけど、 逆に言えば、自分達は過去にあまり勉強しなくても合格することが出来た出来の悪い合格者と公言しているようなものだからWWWW 平成27年度以降は次のような会話が交わされます。 A 行書の有資格者なんですか? B はい! A 何年度に合格しましたか? B 平成25年度です。 A ほう〜そうなんですかあ(けっ!バカでもチョンでも合格出来た過去の試験じゃないか(´_ゝ`)) A なかなかの資格をお持ちですね(こいつ、クソの役にも立たん奴だわ) B いやあ、たいしたことないですよ。 A いやいや、ご謙遜を(平成26年度までの行書資格なんぞは、27年度以降合格者からすれば全くの別物だわ!)
254 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 10:12:36.36
今日は雨だから、仕事さぼって勉強すっかね
でも受かってからじゃないと不動産営業者になれないは賛成。 安いもんじゃないしな 保険 証券とかはなんかあったよね まぁ3人に1人がバランスいいかな
256 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 11:55:45.94
既に宅建業に就いてる無資格を除いて新規参入出来なければ需要は上がりな 闇雲に難易度上げても資格マニアが喜ぶだけ
マン管と管業の差は仕事で必要か否かだろ 管業は設置数等会社で必要だが、士のマン管はお呼びでないという・・・
258 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 11:57:16.96
高度の知識を有している人が お呼びでないわけないだろ
259 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 12:36:57.60
取引主任者と取引士というように「士」となるのに 従来の試験レベルや合格率のわけがないだろう これは、誰だって分かること 比べ物にならないくらいの試験レベル 上昇は、免れないよ
260 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 12:47:00.48
国民がいくら不公平を叫んでも国からすりゃ欲してる数確保できればどうでもいいことだ 行書や管業も不公平な難度差を経て現在に至る 宅建も難易度が急激に上がることは十分考えられるぞ
261 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 12:47:53.44
国は、者と士の違いを重く見てる マン管と管業を見れば分かる その差は明らかだ 取引士となれば試験レベルはかなり上がるだろう それこそ従来の試験とは比べ物にならないくらいに
262 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 14:02:10.81
>>257 無知乙
某大手管理会社資格保有者
管理業務主任者 348名 一級管工事施工管理技士 7名
マンション管理士 108名 日商簿記2級以上 52名
区分所有管理士 44名 システムアドミニストレータ 0名
宅地建物取引主任者 276名 マンションリフォームマネージャー 10名
防火管理者 149名 ファイナンシャルプランナー 36名
ビル管理士 12名 警備員指導教育責任者 2名
損害保険代理店専門試験 19名 インテリアコーディネーター 3名
損保上級資格者 15名 建築設備検査資格 11名
衛生管理者 34名 消防設備点検資格 39名
一級建築士 44名 高所作業者 1名
二級建築士 23名 電気工事士 1名
一級建築施工管理技士 54名 産業清掃技能者(高圧洗浄) 3名
二級建築施工管理技士 8名 消防設備士 8名
一級電気工事施工管理技士 2名
263 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 15:56:41.47
考えてみれば 資格マニア=ハイスペック は「士」になる第一回目の来年大挙してくるのか 普通のレベルも今年はさすがに必死になってるだろうし 今年は荒れるな
264 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 16:26:16.16
無資格宅建業従事者で全く危機感を持ってなかった奴は自業自得としか言えないな
俺らペーパーには実務は関係ない
266 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 16:55:32.78
>>263 まぁね〜資格マニアは
第一回に目がないからな
267 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 17:07:51.01
取引士となれば最終的に合格率は10%前後になると思うけど それでも1回目は易しい感じに仕上げてくると思う
268 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 17:41:04.53
無資格代書業従事者で全く危機感を持ってなかった奴は自業自得としか言えないな
269 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 18:23:49.46
今年の試験の難易度によるかな 士への動きということで24年から試験レベルは上ってる なのに、取引士試験になり従来のままというのも説明がつかない
270 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 18:51:56.70
l / ヽ / ヽ \ / / l ヽ / | \ | し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は | ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し | ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や | ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ | | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ !!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!! l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____ \/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ / ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U | / ヽ /`ー´ /l |
271 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 19:41:07.53
平成27年度以降に不動産業界へ就職する場合の面接のやりとり 採用担当者 あなたは宅建の資格を保有していますか? 就職希望者 はい、保有しています。 採用担当者 何年度に取得しましたか? 就職希望者 平成25年度です。 採用担当者 そうですか。我が社は宅建資格保有者が不足しているので、頭数さえ揃えば誰でもいいから採用したいと思っています。 就職希望者 有難う御座います! 採用担当者 だけど、資格手当については取得年度の違いによって差がありますよ。 就職希望者 え?え? 採用担当者 平成26年度以前に宅建を取得していた場合は、平成27年度以降に取得した社員の半額になります。 就職希望者 え?どうしてですか? 採用担当者 そりゃそうでしょ。あなたは宅地建物取引主任者になるために25年度の試験に合格しています。 対して27年度以降に資格取得した人は、宅地建物取引士となります。 単なる名称の違いだけで資格手当の金額に違いがあるわけではありません。 27年度以降に合格した人はレベルの高い厳しい試験を突破しています。 にも関わらず資格手当の金額が同じでは27年度以降の合格者に不公平が生じ、また失礼になります。 お分かりですね?取得年度の違いによる能力給の差だとお考え下さい。 就職希望者 はあ。 採用担当者 27年度以降取得者と同じ金額の資格手当を希望する場合は、もう一度取得し直して下さい。 昨今の難化した宅建資格をあなたが取得できる能力があればの話ですけれど。 就職希望者 う〜〜ん。正直言いまして、25年度に取得した時は少しの勉強で誰でも合格可能なそんな時代だったんですよ。 採用担当者 ・・・・・・・・・・・・
272 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 20:01:00.87
だから… そんなつまらない煽り考えてる暇あれば 農地法3条でも覚えろよ…
>>271 ワロタ 妄想乙
取得年度で違いをつけたがるヤツおおすぎ
頭大丈夫なのかな?
274 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 20:32:27.73
275 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 20:51:41.33
このコピぺの馬鹿は行政書士不合格者乙だからスルーしとけ 病気だから
276 :
名無し検定1級さん :2014/06/24(火) 21:36:51.03
才能あるな
271 名前:あぼ〜ん[NGWord:採用担当者] 投稿日:あぼ〜ん
278 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 01:13:00.93
宅建士よりも宅建主任者の方が言葉の響きがいいな。
280 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 06:54:54.40
宅建士になれば、合格率は確実に一桁になるよ。 それは、マンション管理士と管理業務主任者の合格率の違いを 見れば分かる。 士になるというのは、それだけ大きい格上げということ。 設置義務があるから、合格させないわけにはいかないというが 政府は、宅建士も置けない業者は潰れても構わないと思っている。 なにしろ、宅建業界自らが、「業者の数が多すぎで、過当競争に なっているから、減らして欲しい」と、政府に陳情してるからね。 そのため、宅建士に格上げし、試験を難しくして、多すぎる宅建業者を 少し減らす。 もともと、日本はコンビニの数より宅建業者の数が多く、不動産屋ばかり 多すぎ、人口減少社会なのに、無駄に新築物件を作って売りまくっても 仕方がない。 今のうちから、多すぎる業者を減らさないと、将来空き家だらけで 浮浪者や犯罪者のたまり場になったりしてスラム化し、大変なことになる。
281 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 07:31:43.07
はっきりいって宅建が簡単だろうと同じ事 それで、食っていけるかどうかだろ
283 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 09:25:33.93
はっきりいって行書が簡単だろうと同じ事 それで、食っていけるかどうかだろ
284 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 09:59:00.47
>>281 宅建で食っていく?
なんのギャグですか?w
285 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 10:23:55.65
>>283 行書で食っていく?
なんのギャグですか?w
一桁台 設置義務3人に1人変更を希望。
287 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 10:34:33.38
>>284 現に宅地建物取引主任者は宅建で食べていってるよ
288 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 10:42:20.65
>>285 現に行政書士は代書で食べていけてないよ
289 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 12:41:10.71
宅建免許でも宅地建物取引主任者でも また、行政書士でもちゃんと食べていってるのはいるよ また、資格と経営は別物だから どっちにしても 新規での参入は不可能 新聞読んでないのか? 全員ではないけど、弁護士ですら仕事がなく 整理屋などから仕事をもらい逮捕されてる現状 弁護士も従来よりは増える一方で仕事にはあぶれてるのも多い どれでも既得業者がいる中で 資格だけで食べていける時代は終わった
乗客「おい、運転手!お前この時刻表どおりに来てないだろ どうすんだ?遅刻したら債務不履行として損害賠償請求するからな!」 バス運転手「す、すいません。。。」 乗客「聞いてるのか、コラ!」 行書「その辺にしとけよ。回りの乗客に迷惑だ: 乗客「お前はすっこんでろ」、おい、バス運転手債務不履行だ! 会社にも請求するぞ」 行書「やれやれ、これだからど素人は ちなみにこの時刻表1年前のやつでしょ、これによる見間違いと 今回、バス運転手の運転業務においての損害たるものは 何の因果関係もない!運転手には故意、過失も存在せず そもそも債務不履行自体、成立しない」 バス運転手「ありがとうございます!あなたは?」 行書「代書屋です!」 他の乗客「行書?まさかあの今回、改正案成立で 士業となったやつ?えっ?まさか代書屋のこと?」 バス運転手「あの、名刺でも!」 行書「では、これを」 代書屋!
291 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 12:43:32.89
また、出た〜特定行政書士改正案でイライラしてる 行政書士試験不合格者乙!
292 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 17:04:16.38
こいつにはかまわない方がいいよ 行政書士スレでも司法書士合格とか嘘吹いてるひきこもりだから
293 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 17:57:42.39
>>286 ネット取引解禁と、TPPによるアメリカからの圧力で
3人に一人どころか事務所に1人とか10人に一人とか
緩和されてるよ。
信じないだろうけど。
まあ頑張れ
294 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:13:13.13
主任者と取引士の相違点(似て非なる資格) 宅地建物取引主任者(平成26年度までの合格証書記載の名称) 戦後長らく続いた宅地建物取引主任者の定義 ↓↓ ↓↓ ↓↓ 土地と建物の取引を主要な任務とする者 ★者=人=特段の専門知識を必要としないただの人★ ★者=万人に代替え可能=その他多数★ 宅地建物取引士(平成27年度以降創設の新資格) 新生宅地建物取引士の定義 ↓↓ ↓↓ ↓↓ 土地と建物の広範な取引を専門とするプロフェッショナル ★士=専門家=高度な知見を有する特定分野でのエキスパート★ ★士=サムライの流れを汲む孤高の品格の高い高貴な士★ 結論 宅地建物取引主任者=既存の合格証書記載=吹けば飛ぶ価値の軽い紙切れ 宅地建物取引士=新創設合格証書記載=高度な社会的使命を担う証書
>>294 条文よく読もうよ
既存はスライド移行するみたいだぞ
296 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:18:55.86
行書と取引士の相違点(似て非なる資格) 行書(平成26年度までの合格証書記載の名称) 戦後長らく続いた行書の定義 ↓↓ ↓↓ ↓↓ 土地と建物の取引を主要な任務とする者 ★者=人=特段の専門知識を必要としないただの人★ ★者=万人に代替え可能=その他多数★ 宅地建物取引士(平成27年度以降創設の新資格) 新生宅地建物取引士の定義 ↓↓ ↓↓ ↓↓ 土地と建物の広範な取引を専門とするプロフェッショナル ★士=専門家=高度な知見を有する特定分野でのエキスパート★ ★士=サムライの流れを汲む孤高の品格の高い高貴な士★ 結論 行書=既存の合格証書記載=吹けば飛ぶ価値の軽い紙切れ 宅地建物取引士=新創設合格証書記載=高度な社会的使命を担う証書
297 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:21:04.60
>>295 合格証書に限っての話です。
実態として取引士に自動移行するにしても、合格証書は主任者のままであり、新たに取引士の合格証書は発行されません。
298 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:31:36.79
>>296 合格証書に限っての話です。
実態として取引士に自動移行するにしても、合格証書は主任者のままであり、新たに取引士の合格証書は発行されません。
299 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:43:41.40
士業つっても7士、8士と言われる隣接法律専門職じゃないからね 士改称で隣接法律専門職になると混同してる奴がいるから荒れるんじゃない? 士資格(広義の士業)と専門職の違いは、後者は「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の 独占業務があること。 行書法78条に明記されているとおり、一方が国及び地方公共団体の場合には業法適用が除外されるため、 行書資格が隣接法律専門職の「士業」とならないことは明白でしょう --------------------------------------------------------------- 8士業[編集] 士業のうち、戸籍・住民票などについて、職務上必要な場合において行う請求権が認められている主要なものは8士業と呼ばれることがある。[1] 弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、弁理士、社会保険労務士、宅建士、海事代理士 このコピペもよく見かけるけど、なぜ隣接法律専門職に戸籍等職務上請求が認められているのか? まさにこれが「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の独占業務がある」からに他ならない
300 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:44:28.74
士業つっても7士、8士と言われる隣接法律専門職じゃないからね 士改称で隣接法律専門職になると混同してる奴がいるから荒れるんじゃない? 士資格(広義の士業)と専門職の違いは、後者は「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の 独占業務があること。 行書法78条に明記されているとおり、一方が国及び地方公共団体の場合には業法適用が除外されるため、 行書資格が隣接法律専門職の「士業」とならないことは明白でしょう
301 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:45:50.92
宅建に対する粘着異常者警報が発令されました。 といっても、今に始まったことではなく、随分前から宅建以外のスレでも異常書き込みを繰り返しています。 偏屈な粘着気質の寂しいお人のようです。
302 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:46:16.05
行政書士に対する粘着異常者警報が発令されました。 といっても、今に始まったことではなく、随分前から行政書士以外のスレでも異常書き込みを繰り返しています。 偏屈な粘着気質の寂しいお人のようです。
宅建に対する粘着異常者警報が発令されました。 といっても、今に始まったことではなく、随分前から宅建以外のスレでも異常書き込みを繰り返しています。 偏屈な粘着気質の寂しいお人のようです。
304 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 20:49:40.40
行政書士に対する粘着異常者警報が発令されました。 といっても、今に始まったことではなく、随分前から行政書士以外のスレでも異常書き込みを繰り返しています。 偏屈な粘着気質の寂しいお人のようです。
>>297 合格書?
そんなもんどうでもいいよ
次の免許更新には宅建士って記載になるのかな
306 :
名無し検定1級さん :2014/06/25(水) 21:58:52.31
>>296 は無視で
各板をコピーで荒らしてるかまってちゃんです
試験日まで自宅警備員になったのですが 明日から毎日3時間程度の勉強時間は確保できそうです 望みはありそうでしょうか また10年分の過去問集は買うとしてテキスト何種類かあればよろしいでしょうか
自宅警備で3時間しかしないのか
>>307 超余裕だろ
1ヶ月遊んでてもイイ
8月からで十分間に合う
ちなみにテキストは不要
webで過去問解いて、間違ったところググれば合格できそうだが、それはハードモードだな
307です ありがとうございます 家庭の事情などいろいろありまして 5時間取れる日もあるとはおもいます テキスト不要って方もいらっしゃるんですね 予備知識0なもんで、一応買おうかなと あと一問一答式もよさげでした とりあえずやってみます
312 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 00:37:33.96
>>311 1日5時間勉強しよう
テキストは1回読んどけ。
読んだら過去問やれ
313 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 03:04:20.79
>>271 優秀な人材を選抜してければ
筆記試験をかせばよいのでw
そんなアホなやり取りはないだろw
採点後の一次面接
面接官:ほ、本当に合格者なんですか?
とか聞かれるかもしれんがw
314 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 05:43:49.33
ユーキャンのテキストと過去問で勉強しています。 書店にはいっぱい宅建の本が並んでいましたが、3時間かけて選んだ結果、テキストも問題集もユーキャンがよかったです。 テキストは合格に必要十分な記述で、過去問は2色刷りで詳しい解説が決め手でした。 LECや楽学なども良く、かなり迷いました。
315 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 05:47:24.10
6時から8時まで早朝勉します。 10時から12時まで朝勉します。 昼食を挟んで12時半〜3時まで昼勉します。 7時〜9時まで夜勉します。
316 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 05:48:36.53
上記を10月試験日前まで続けます。
317 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 05:52:39.96
独学でもいけると思っていますが、LECのパンフレットには模擬試験や答練などたくさんのオプションがあります。 見ていると、これらにも申し込まないといけないのかなと不安になります。 色々申し込むとお金がかかります。 やはり受けたほうがいいですか?
>>317 金よ時間に余裕あるならやればいいんじゃね?
個人的には模試一回でいいと思うけど
319 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 10:20:57.84
どの資格にも言えることだけど、学習が進むと自分の能力だとどうすれば合格できるか見えてくるもの。 そこ勘案して甘い方向に流されずに取り組めば受かるよ。
320 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 19:20:01.81
6時から8時まで早朝勉します。過去問 10時から12時まで朝勉します。過去問 昼食を挟んで12時半〜15時まで昼勉します。過去問 19時〜21時まで夜勉します。テキスト
321 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 20:23:13.25
弁護士A 宅建?そういう資格があるらしいことは聞いたことがある。 弁護士B 不動産業界で働く人に必要らしい。 弁護士A 高校の偏差値でいうとどの程度なの? 弁護士B 45から47だと思う。 弁護士A 要するに、よほどのバカでもない限りは誰でも合格するんだね。
322 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 20:27:52.01
弁護士A 行書?そういう資格があるらしいことは聞いたことがある。 弁護士B 代書屋業界で働く人に必要らしい。 弁護士A 高校の偏差値でいうとどの程度なの? 弁護士B 30から35だと思う。 弁護士A 要するに、よほどのバカでもない限りは誰でも合格するんだね。
323 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 20:28:54.54
行書をあきらめて宅建に移るまことwww
324 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 21:02:59.55
予備校の無料講義受けてきましたが 今年は、かなり易しい試験になるということで 条文の読み込みを怠らないことということでした。 去年よりだいぶ易しくなるということは 合格点は、36点くらいですかね?
325 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 21:51:05.14
今年は、最後の主任者試験なんで 相当、ゆるくなりそうですね
326 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 21:55:09.20
逆です。 今年はかなり難しくなります。 事例問題など新形式の出題が始まります。
327 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 21:57:46.86
2年前から民法が難化してる理由を考えろよ
協会の気まぐれ
329 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:00:48.85
士業になるって言うから二年ぶりに来たけど案の定士業最弱だった行書と煽り合ってるんだなw あと二年前にいたトモッチ?みたいな名前のコテハンって結局どうなったの?
330 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:01:10.82
今年は15%前後で例年通り 来年は士業に相応しい合格率になる
331 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:02:27.17
>>330 相応しいって合格率って10%切るってこと?
332 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:05:33.65
>>331 7%前後になる
すなわち今年の半分の合格率
今年受からないと厳しい
333 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:09:33.12
勝手な妄想はやめたほうがいい。 まだ試験問題も作成されていない。
334 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:10:33.67
妄想と思いたいよな
335 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:10:33.79
合格率などまだ誰にも分からない。 これが現実。
336 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:12:52.98
取引士になるから合格率も下がるというのも勝手な妄想に過ぎない。 そんなことは試験実施機関からもアナウンスされていないし、誰にも分からない。
337 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:14:03.71
宅建試験に与える影響・・・ となると気になるのは、今後の宅建試験にどう影響を与えるか・・・ 今のところさまざまな提案があり未定の段階ですが、士業として独立性を 保った専門家としての地位が付与されることになるわけですから おおむね難化されるという意見で一致しています。 いくつかの具体的な提案・・・ ・主任者の名称変更だけでなく、企業営業マン向けの試験に合格した者に 「宅地建物取引士補」の称号を与える。 ・既存「取引主任者」資格者は簡易な認定試験もしくは講習受講にて 「宅地建物取引士」 へ移行。つまり新試験の設立。 ・宅建試験廃止後の「宅地建物取引士」試験は最終合格率は 5%前後ととする。
338 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:17:52.69
デマに惑わされないようにして下さい。 難易度も合格率も例年と大きな変化はないと思って下さい。
339 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:19:38.10
宅地建物取引士への名称変更に係る宅地建物取引業法の一部を改正する法律案衆議院通過について 「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」への名称変更に伴う「宅地建物取引業法の一部を改正する法律案」が、 衆議院本会議において法案が通過しました。 本法案は宅地建物取引士への名称変更に伴う法律改正であり、今後本法案は参議院へ送付され審議、成立する見込みです。 士業として独立性を保った専門家としての地位が付与されることになるので、難化する予想です。 宅建試験廃止後の「宅地建物取引士」試験は最終合格率は5%前後なりそうです。 今年絶対合格しましょう!!!
340 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:21:33.97
試験の難化はチャンスです。 ファイティングスピリッツを掻き立てられ、逆に挑戦心が沸いてきますので。
341 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:23:29.10
難化もしませんし、易化もしません。 ほぼ無風です。 特別な対策は必要ありません。
342 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:26:05.59
各予備校の見解はどうでしょうか?
343 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:31:27.37
銀次郎曰く 来年度は名称変更後初の試験(「宅地建物取引士試験」)になるので、難易度アップは もちろん、出題形式の変更や合格率の引き下げも考えられます。合格率については来年度 以降、一定数の合格者数を確保しながら段階的に引き下げるものと思われますが、今年に 限っては現行最後の「主任者試験」ということで、合格率の急激な引き下げはないはず。 「宅建」から「宅建士」に変わる前に、なんとしても合格を勝ち取っておきましょう!
344 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:41:01.48
宅地建物取引士になりますが、試験問題とのリンクは全くありません。 名称変更があるだけです。 それだけです。 それ以上でも以下でもありません。
345 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:43:51.86
そうだな 合格率が下がるだけ
346 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:47:03.79
もともと学力レベルの低い受験生が多く受けるこの試験の合格率が15%です。 これの意味するところを考えてみて下さい。 自ずと結論が出ます。
347 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:50:17.98
合格率を下げると受験生が少なくなり、試験実施機関は受験料収入が減ってしまいます。 合格率の変動はありません。
348 :
名無し検定1級さん :2014/06/26(木) 22:51:44.13
昨日の参議院本会議で「改正宅地建物取引業法案」が全会一致で可決成立しました。 今後法律が公布された後、一年を超えない範囲で法律が施行される予定となっております。 <<改正宅建業法のポイント>> 1 「宅地建物取引主任者」の名称が「宅地建物取引士」へ改称されます! 2 「宅地建物取引士」に関して3つの規定が追加されます! (1)<<宅地建物取引士の業務処理の原則>> (2)<<信用失墜行為の禁止>> (3)<<知識及び能力の維持向上>> 3 「従業員の教育や暴力団排除規定」が追加されます! (1)<<宅地建物取引業者の従業者の教育規定>> (2)<<宅地建物取引業者に係る暴力団排除規定の追加>> 宅地建物取引主任者資格が法改正で、今後、宅地建物取引士という名称に変更される事と なりました。今年の試験には関係ない話かもしれませんが、士業に格上げされる ・・・という見方が正解なのだと思います。 つまりは・・・で、試験が今後難化する可能性が高くなったわけで。。。 これまで宅建の合格率は15%程度ではありましたが、下手をすれば来年以降から10%を切るような 資格になってくるのかもしれません。 弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、不動産鑑定士、社会保険労務士、行政書士、 そして、宅地建物取引士・・・・といった感じで。 やはりポイントとなってくるのは裁判例・・・いわゆる判例なども出てくるでしょうから、 今後、民法も難しくなると考えた方がよいのかもしれません。 何よりも宅建を目指している方であれば、今年中の合格が1番望ましい展開となるような気が 勝手にしています
349 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 00:38:55.63
まず、すべての問題が5択。業法は全問が個数問題になるらしいよ。権利は民事訴訟法が2問追加され、制限と免除問題もそれぞれ増問されて、全部で60問になるらしい。 叔父が、○交省の官僚なんだけど、これはまじめな話。
350 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 01:35:45.45
>業法は全問が個数問題になるらしいよ あるえねぇw
351 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 01:44:43.83
いや、これは本当。 1〜14権利 15〜34業法 35〜45制限税法 46〜50免除 この並び方が変わるんだって。 1問から業法、次に制限税法民事訴訟法、最後に権利。 これは聞かなかったけど、士業になるなら必然的に5問免除ってなくなるよね。
問題は難化しても合格率は変わらんから 上から12〜15%に入れば合格
353 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 03:18:18.40
結局問題の難易度なんて関係ないんだよな 難し過ぎれば皆出来ないし、簡単なら当然皆分かる 要は合格率を下げるか維持するかだけなんだよ
354 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 03:35:56.82
>>347 頭悪すぎ。
主任者試験から、士への試験になると、当然受験料も上がるよ。
試験が難しくなって、受験生が減っても、受験料を上げるだけなので
まったく問題無し。
更新料その他も、士への変更で値上げできる。
355 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 06:17:33.17
宅地建物取引主任者から宅地建物取引士へ名称変更になりました。 過去に楽して合格した既存の宅地建物取引主任者も、上滑りで宅地建物取引士へになります。 棚からぼた餅というわけです。
356 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 07:28:29.03
行書から宅地建物取引士へ名称変更になりました。 過去に楽して合格した既存の行書も、上滑りで宅地建物取引士へになります。 棚からぼた餅というわけです。
357 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 07:54:44.11
宅地建物取引主任者から宅地建物取引士へ名称変更になりました。 過去に楽して合格した既存の宅地建物取引主任者も、上滑りで宅地建物取引士へになります。 棚からぼた餅というわけです。
358 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 08:31:29.01
そもそもこんな資格が士業云々言ってることがおかしいから 誰でも気軽に士業の世界に入れたらまずいだろ 行書ですらやばいのに ぶっちゃけこんな資格取るのは簡単だけどまじでブラック会社のゴミみたいな求人しかないぞ その辺覚悟しとけよ 現行の簡単試験じゃ士にならんだろ お前でも合格できたことになにも疑問を抱かなかったのか? 一つ言えることは 不動産屋で宅建なんか持ってて当たり前 ってことだ 誰でも受かる宅建なんか目安にならないよ 振り返るとなんのひねりもない試験だったな宅建 宅建で嫉妬とか悦とか言ってるけどさ、法律系資格で 宅建<行書<司法書士って言うふうに難易度階層があるわけだけど 一つ上の行書レベルの人から見たって宅建は小、中学生レベルだよほんとに。 その上に司法書士、司法試験、予備試験ってあるわけでここまで聞けば宅建で嫉妬や悦なんてありえないってわかるでしょ。 宅建の問題は行政書士やマンション管理士の問題と話にならんレベル。 宅建なんて95%が意気込み。気合。死に物狂い。これで合格できる。 宅建がどれほど簡単に手に入るかわかってないんだろうな 難関資格じゃあるまいし嫉妬なんてするわけないじゃん 誰でも受かる宅建に合格してまやかしの合格率15% に難関も目指せると勘違い
359 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 08:57:20.23
宅地建物取引主任者から宅地建物取引士へ名称変更になりました。 今までの簡単な試験で合格した既存の宅地建物取引主任者も、楽して上滑りで宅地建物取引士になります。 棚からぼた餅というわけです。 平成26年度を境に、それ以前の合格者と以後の合格者の資格価値は同じではありません。 同じ宅建取引士であっても分別して取り扱うべきです
361 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 10:34:13.94
行書→合格証書にも行書と記載 多分、免許更新時は行書→宅地建物取引士? これを「棚からぼた餅」と呼ぶ。 しかし合格証書にはあくまでも行書と記載。 隠すことの出来ない事実。
362 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 10:34:55.33
そもそもこんな資格が士業云々言ってることがおかしいから 誰でも気軽に士業の世界に入れたらまずいだろ 宅建ですらやばいのに ぶっちゃけこんな資格取るのは簡単だけどまじでブラック会社のゴミみたいな求人しかないぞ その辺覚悟しとけよ 現行の簡単試験じゃ士にならんだろ お前でも合格できたことになにも疑問を抱かなかったのか? 一つ言えることは 代書屋で行書なんか持ってて当たり前 ってことだ 誰でも受かる行書なんか目安にならないよ 振り返るとなんのひねりもない試験だったな行書 行書で嫉妬とか悦とか言ってるけどさ、法律系資格で 行書<宅建<司法書士って言うふうに難易度階層があるわけだけど 一つ上の宅建レベルの人から見たって行書は小、中学生レベルだよほんとに。 その上に司法書士、司法試験、予備試験ってあるわけでここまで聞けば宅建で嫉妬や悦なんてありえないってわかるでしょ。 行書の問題は宅建士やマンション管理士の問題と話にならんレベル。 行書なんて95%が意気込み。気合。死に物狂い。これで合格できる。 行書がどれほど簡単に手に入るかわかってないんだろうな 難関資格じゃあるまいし嫉妬なんてするわけないじゃん 誰でも受かる行書に合格してまやかしの合格率15% に難関も目指せると勘違い
363 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 10:36:17.87
行書から宅地建物取引士へ名称変更になりました。 今までの簡単な試験で合格した既存の行書も、楽して上滑りで宅地建物取引士になります。 棚からぼた餅というわけです。 平成26年度を境に、それ以前の合格者と以後の合格者の資格価値は同じではありません。 同じ宅建取引士であっても分別して取り扱うべきです
364 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 11:31:41.27
>>360 そのスレは
5点免除でなんとか合格した不動産屋が
延々と士業について思いを巡らせるアホのスレでしょ?
イラネw
365 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 12:31:21.55
予備校きって今年の合格点は、35〜36と 予想 その根拠は、24,25と難化したのでw 今年の合格点は上昇し試験的には 易しくなるのではないか?と言われてる
366 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 12:45:30.02
>>360 そのスレは
記述免除でなんとか合格した代書屋が
延々と士業について思いを巡らせるアホのスレでしょ?
イラネw
宅建と行書入れ替えると面白いの?
宅建と行書入れ替えると面白いの?
370 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 17:07:16.61
去年、1点差で落ちたアホが発狂してますwwwwwwwwwwwww
371 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 17:10:27.62
こちらが本スレになります。
372 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 17:53:57.08
数日前から勉強開始しました。 1回の受験で確実に合格したいので、1日8時間勉強しています。 過去問に6時間、テキスト読み込みに2時間です。 今は過去問1年分回すのに6時間掛かっています。 今日で6年分終わりました。 宅建の勉強をする気はなかったのですが、気まぐれで取得する気になりました。
373 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 18:12:53.08
過去問過去問、ひたすら過去問
374 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 18:14:13.29
ニートは黙っとけ!
375 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 18:14:33.82
報酬の計算が少し面倒だな
今日は平成20年度の過去問6時間勉強しました。 今からお風呂に入って2時間のテキスト読み込み実行します。 10月までひたすら勉強します。
頑張ります。
378 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 18:45:22.85
勉強してますアピールは不合格フラグ
379 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 18:52:34.65
報酬額の計算は、捨てても大丈夫っすか?
380 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 19:44:29.90
このスレッドを本流と認めます。 皆さんもこちらに書き込みして下さい。
381 :
名無し検定1級さん :2014/06/27(金) 22:57:41.95
過去問、ほぼテキスト見ながらじゃないと正解が分からない。 非常にヤバイ気がする。。
383 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 06:42:06.39
おはようございます。 今日も6時から8時まで早朝勉します。 10時から12時まで朝勉します。 昼食をはさんで12時半〜15時まで昼勉強します。 19時〜21時まで夜勉します。
385 :
ひよこ忍者(偽) :2014/06/28(土) 09:49:01.86
みなさんおはようございます、ひよこ(偽)です。
残り時間も少なくなってきましたね、ついに合計勉強時間350時間まで
もが1日3時間となってしまいました。この数字はもう社会人には大変
厳しい時間となってきてますので、今日を持って外させていただき、新たに
200時間を設定させていただきました。受験経験者などには現実的な数字だと
思います。また、来月には試験申し込みが行われます。
受験申込が終わると、受験者は限定され、もう時間関係なく頑張るしかない
という状況になるので、この残り時間告知も終了させて頂こうと考えています。
さあ、今日もがんばりましょう!
平成26年度の試験「10月19日」13時開始まで、あと114日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは113日2712時間、約3ヶ月と21日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約2.6時間です。
また、200時間まで1,7時間、250時間まで2.2時間です。
申し込みは7月1〜30日まで。ネット受け付けは15日締め切りです。
配布場所は
http://www.retio.or.jp/exam/haifusaki.htmlです 。
386 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 10:45:26.33
387 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 11:34:59.22
いいから勉強やれよ
388 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 12:21:48.86
すいませんが 買主は常にAで 売主は常にBで 統一していただけませんか?
389 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 13:30:14.34
第三者Cでよろしく!
390 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 15:10:01.55
A-B-Cをすぐに書くクセつけないと落ちるよ
甲乙丙もな
392 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 16:38:24.30
相続の登場人物は4人までしてくだしあ
393 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 17:42:32.52
民法の問題は何となく答えがわかるのが多いな けど、何となくじゃダメなんだろうな。。
394 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 19:03:21.57
ダメ。 なぜか理由答えれないとダメ。このスレで民法のなんとなくの部分聞いてみ。必要以上に丁寧に教えてくれるから。
395 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:13:40.56
>>394 ここのスレの人の民法の問題はやたら、難問多いからなあ。宅建レベル超えてたりするし。
396 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:16:35.56
宅建の民法なんぞ楽勝だろ 俺は去年1問しか間違えなかったぞ
397 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:18:16.79
去年って民法難しかったんじゃないの?
398 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:21:48.22
そうでもなかったよ ただ俺は土地家屋調査士と行政書士とマンション管理士に合格している
399 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:21:52.42
1日違いで親子で死亡って、どんだけ呪われてるんだよw
400 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:25:02.38
401 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:26:30.44
今年受からないと来年は厳しそうだな
402 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:29:08.31
来年は名称変更一発目だから、関係ない資格マニアとかも受けに来そうだもんな。問題のレベル変わんなくても合格点は上がりそうな予感。それでなくても、合格率絞ってきそうなのに… ということで、今年、受かる!
403 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:33:20.49
イ`
404 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:48:54.67
今年の宅建試験の受験生は増えるのか? 関心が高まることは間違いないんだが。増えるなら来年以降かな?
405 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:56:00.86
今年の受験生は減るよ 来年の取引士の合格証書欲しい人のが多い
406 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 20:58:23.43
宅建は簡単です。
407 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 21:01:04.56
>>398 一級建築士持ってるけど、民法一週間勉強しましたよ
408 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 21:01:54.32
簡単な資格もあれば難しい資格もある そうすることで法律資格は成り立ってる
409 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 21:05:21.50
行書は簡単です。
410 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 21:16:42.88
宅建は普通。
411 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 21:24:31.09
宅建の難易度は、標準だよ ちゃんと学習すれば受かる
412 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 21:26:15.70
ようやく過去問一周目、半ば。 まだまだ先は長い。
413 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 21:29:32.78
簡単だと思うならそれでいい とにかく受かれば半年かかっても 1週間で受かったよ笑と言えるんだから
414 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 21:31:06.55
4.「契約期間を定めた場合、賃借人は、動産の賃貸借契約である場合は期間内に解約を行う権利を留保することができるが、建物の賃貸借契約である場合は当該権利を留保することはできない。」 日本語でOK?
宅建が普通なら行書は難関になっちまうじゃねーか 訂正すると 宅建=簡単 行書=普通 税理士・司法書士〜=難関 が世間の常識 勘違いしてる人もいるみたいだからマジレスしてみた
416 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 22:13:00.23
御意!
417 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 23:14:56.51
418 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 23:33:24.30
>>405 はぁ?減る?
今うちのグループ会社で取得してない奴ら全員に絶対今年取れと厳命レベルではっぱ掛けられてるよ
講師呼んで勉強会も7月からやるし、残業も無しで優先的に帰れるから、取得者からは不満出てる
ただ、取れなかったらペナルティーも考えてるみたいだから
今まで手抜いてた奴らもかなり真剣に勉強してる
当然こんなのうちだけじゃ無いはず、全国規模で取れる内に取れだろ
バカな奴が「士」の証書がどうたら絵空事ぬかしてるけど
会社はそんなのどうでもいいんだよ少しでも多く資格者キープしておきたいんだよ
419 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 23:54:29.42
420 :
名無し検定1級さん :2014/06/28(土) 23:56:44.31
7月いっぴからの勉強で合格するためのは どんな勉強方法がいいですか? 全くのゼロからのスタートで
421 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 00:08:22.03
TACのセレクト300をやってから TACの過去問10年分をやるのは 効率悪いですか?
422 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 00:08:44.25
>>420 まず前提として模試で40点越えるまでは一日中勉強してください
最初にテキストを2週間以内に読み切り10年分過去問を3週丁寧に回します
過去問4週目は間違えた問題だけやればいいです
これを試験3週間前までにやって下さい
あとは模試で40点越えるまで何回もやり続けて2時間の感覚に慣れてください
これでなんだかんだで合格します
423 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 00:20:34.55
424 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 00:23:54.98
過去問は出版社じゃなく年数(5年、7年、10年)と構成(年度別、科目別)で判断するべき 問題は当然同じで解説も宅建程度なら大差などない 確実に合格したきゃ過去問10年分と模試5回以上受けろ
425 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 00:27:09.14
年度別と科目別、どっちがいいとかあります? どっちもやったほうがいい?
426 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 00:30:54.89
知識吸収は科目別 試験慣れは年度別 自分の能力と学習進行具合で判断しろ
427 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 03:07:11.44
>>419 一昨年受かってるよ
比較的最近だからまだ知識あると思われてフォローさせられてる
428 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 04:28:49.54
最近の問題を見たが、民法の問題は難しい。 問題が複雑化している。法律勉強した人でも 解けない問題も中にはあるそうだ。
ある程度勉強してた人はわかるでしょ なんも知らなくとも回答を見ればわかるレベルだし
430 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 04:45:50.87
中学生でも合格者がいる資格。中学生が受験して合格して しょうがないだろうと思うが。。。
431 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 04:46:34.47
お早う御座います。 6月20日から勉強始めました。 確実に1回で合格したいので、オーバースタディかもしれませんが、以下の通り1日8時間の勉強を10月18日まで続けます。 但し、1週間に最低1日は無勉強の日にしてリフレッシュします。 6時〜8時まで早朝勉強します。 10時〜12時まで朝勉強します。 昼食を挟んで12時半〜2時半まで昼勉強します。 ジムに移動して15時〜16時15分までトレッドミルでランニングします。 16時20分〜17時までマシーンで筋トレします。 自治体運営の室内プールに移動して17時半〜18時20分までクロールで泳ぎます。 19時に帰宅後、20時までに夕食とお風呂を済ませます。 20時〜22時まで夜勉強します。 22時から睡眠に入ります。
432 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 04:51:52.31
【宅建の勉強方法】 まず、自分が読みやすい基本テキストを一冊買ってきて、一回読む。 次に、10年分の過去問集を買い、単に4つの肢から1つの正解を 選ぶのではなく、一問一答式の問題集のように、一肢一肢の正誤を完全に 言えるようになるまで、繰り返し回す。 最後に、予備校の模擬試験を一回受けて、本番に慣れる。 この勉強方法で受かる。 ポイントは、10年分の過去問を最低5回は繰り返すこと。 7月中に基本テキストを一回読み、8月から過去問を始めるくらいでも 間に合う。
433 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 05:36:29.67
434 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 06:41:43.35
要役地についてする地役権の登記のある甲地と所有権の登記以外の権利に関する登記のない乙地との合筆の登記の申請は,することはできない。 ○か×か?
435 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 07:21:22.85
437 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 08:05:55.85
438 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 08:48:34.06
今年の試験は借地借家法が出る!
毎年1問できてるわドアホ 今年からは実技試験ありで腹筋50回以上できないと落とされるらしい
男なら余裕だな
441 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 09:02:56.06
士ならヒューマンフラッグぐらいやらないとな。
行書はバカボンのパパでも合格できる 行書はアホの坂田でも合格できる 行書はたこ八郎でも合格できる 行書はイモネーチャンでも合格できる 行書はイモジュリーでも合格できる 行書はノータリンでも合格できる 行書はチョンでも合格できる 行書はチャンコロでも合格できる 行書はクロンボでも合格できる 行書はプエルトリカンでも合格できる 行書は土人でも合格できる 行書はチビクロサンボでも合格できる
443 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 09:14:17.79
宅建バンザイ!
444 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 09:25:34.18
Jane Styleを使ってる受験生への推奨NGワード集 宅建士 士業 難化 易化 合格率 士へ移行 開業 先生 アホでも 行政書士 行書 この辺をNGあぼ〜んして、だいぶスッキリした。 レス番号が飛びまくるけどw
445 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 09:27:32.19
アラシ大会になってきてるからなあ…
446 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 10:28:25.21
A公共機関のB機関車は、武田信玄が旗をかけたとされる 松の木を汽車の煙幕により枯木させた この場合、損害賠償義務を負うか否か?
447 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 10:59:52.29
信玄旗掛松事件だろ 損賠賠償義務を負うとされたよ
4択50問、5問免除のある司法書士はやれば誰でも受かりますよ これは東大卒で宅建合格した者の素直な感想
449 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 14:41:00.18
4択50問、5問免除のある宅建はやれば誰でも受かりますよ これは底辺大卒で宅建合格した者の素直な感想
これから勉強をはじめるぜ まぁ四ヶ月近くあるし間に合うよね
451 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 15:21:21.11
まあ、まだ間に合うだろ。 俺は過去問回し始めてるけど…
4択50問、5問免除のある司法書士はやれば誰でも受かりますよ これは東大卒で宅建合格した者の素直な感想
453 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 15:30:53.60
宅建の勉強方法は、 @参考書を一通り目を通して知識をインプットする。 A部門別問題集、一問一答などを繰り返し解いて記憶の定着をはかる。(不明なところは参考書に戻って徹底的に潰す。) B過去問十年分の問題集を繰り返し解く。 これで決まりだな。
454 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 15:44:27.76
平成16年の過去問やってみた。 かかった時間 100分 前半がかなり苦戦した。自信持って答えれた問題がほとんどなかったわ、16問目までは… もう少しスピードアップして解答スピードつけねば…まだ、一周目だから、そんなに焦らないが、採点して全部見直すのに、また時間がかかるわ。
455 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 16:58:49.01
今年は報酬問題が出る! オレの予想は当たる。
458 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 17:32:32.85
本番は問17から解くよ
459 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 18:25:48.69
報酬額は、毎年1問出てるよ 点数稼ぎのボーナス問題 報酬額で落としたら合格はまずない
底辺高校卒DQNの俺は計算問題捨てて合格したけどな
461 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 18:31:41.10
合格はまずない、は言い過ぎだろ
462 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 18:32:19.29
ま、業法は取るべきではあるな
463 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 18:38:46.44
今年は業法が難しかしくなると予想。 といっても問題自体は難しかしくしようもないので個数問題増やしてくる。 民法は去年の事もあるので易しくなると予想。 どう?こんな感じで…
464 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 19:12:04.12
来年以降は難しくなるの確定っぽいな
465 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:32:15.24
いやいや、業法で報酬額問題落とす馬鹿が合格できるとは思えないよ笑
466 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:34:44.47
467 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:39:16.16
おめでとう士業
468 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:40:47.88
勝ち組資格の代表=宅建
469 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:42:57.67
御意!
470 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:44:11.16
宅建のコスパの良さは異常
471 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:44:53.01
ついに私も先生かー^^
472 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:45:53.91
先生、重説のお時間です!
473 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:47:26.49
宅建が執拗なまでに嫉妬されるのも納得だなw 他の資格はごみばっか
474 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:50:50.08
まあ、資格界で一番人気なのは事実でね
475 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:50:52.85
宅建に限らず、試験に合格した奴は「簡単だ」とか「誰でも合格する」なんて言いたがるんだよな。 でも実際は、何か月も何年も前から目の色変えて勉強しているのに、「自分は頭いいんだぞ」と吹聴したいがために、虚勢を張ってるに過ぎない。 そのことに気付いてないことが哀れでならない。
476 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:52:15.04
頑張ってー 今年の試験にー 合格 しましょう
477 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:53:05.60
>>321 ↑
こういう馬鹿って宅建が欲しくて仕方ないんだろうなw
478 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:55:12.44
その通り
479 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:55:27.24
はい、そうです!
480 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:56:14.42
おっしゃるとうりです!
481 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:56:49.58
先生!
482 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 20:58:15.79
明日は8本の重説の予約が入っております。
483 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:01:10.80
今から勉強します。
484 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:03:52.42
はいよ
485 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:03:56.41
業法は完璧にせねば
486 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:05:20.20
>>475 それ抜きで簡単って言ってるんでしょ
宅建にかぎっては
487 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:07:12.69
肢1が正解肢の場合に,肢2以降に初出題で難解なものを配置するというのは,宅建試験で受験者をヒッカケル常套手段です。
488 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:07:25.69
またいつものアホが嫉妬w
489 :
神 :2014/06/29(日) 21:07:53.06
そのとおり。 宅建は簡単。 京都大学法学部を出た私なんか勉強しなくても受かる。
490 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:08:26.31
神よ。 まことみたいなことを言うなww
491 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:08:50.47
無職の資格バカの暇人は人生負け組み
492 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:09:27.66
そうだな!まことの嘘はいつも一流どころから始まるよな!
493 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:10:39.17
4択50問、5問免除のある宅建はやれば誰でも受かりますよ これは底辺大卒で宅建合格した者の素直な感想
494 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:11:36.73
宅建は2時間で50問を解く必要があります。1問あたり平均2分24秒となります。権利関係以外の分野は、1問あたり1〜2分以内で解ける問題が多いので、権利関係の問題は1問あたり3〜4分ついやすことができる計算になります。
495 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:12:33.70 ID:HmpPxSbv
>>321 ↑
こういう馬鹿って宅建が欲しくて仕方ないんだろうなw
496 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:12:37.61 ID:ueLTqyQw
>>492 そうなんだよなあ。
まことって、もっともらしいこと言って具体的なこと言わんだろ。
いやいや
あれって、たとえば、身分騙って嘘付こうとするだろ。
具体的なことは言えないよな。
下手なことを言うと嘘ってばれるからww
まことの真似をしてわかったよww
497 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:13:13.42 ID:HmpPxSbv
勝ち組資格の代表=宅建
498 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:14:13.00 ID:ueLTqyQw
>>496 またまことの素性が判明したな!まことを究明するといつも嘘つきにたどり着くよな!ったくwwww
499 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:14:48.32 ID:xMNz9LLt
10年分の過去問題を覚えれば合格は間違いないと思いますが、過去問題集で勉強するのに大切なポイントが三つあります。 必ず答えに解説がある事(正解だけではなく間違いにも) 一問一答で覚えていくこと。 正解よりもなぜこの選択肢が間違っているかを理解する 宅建を合格するためには、丸暗記ではなく理解することが重要です。過去問題を頑張っても中々合格できない人は、過去問題を暗記するイメージで勉強しているからだと思います。 一問一答で、その選択肢のどこが間違いなのかを理解するイメージで勉強することが大切です。
500 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:17:31.14 ID:HmpPxSbv
ようやくID導入されたか これで宅建ネガキャンコピペキチガイも減るだろw
501 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:20:24.78 ID:yy1qDcZu
4択50問、5問免除のある宅建はやれば誰でも受かりますよ これは底辺大卒で宅建合格した者の素直な感想
502 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:25:18.06 ID:/PPTtBcR
今年は根抵当権が出るぞ 俺はそう予想する
503 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:33:18.28 ID:NAW1I0lG
4択50問、5問免除のある司法書士はやれば誰でも受かりますよ これは東大卒で宅建合格した者の素直な感想
504 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 21:59:30.46 ID:xMNz9LLt
時代が変わるな
505 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 22:04:19.43 ID:ueLTqyQw
506 :
名無し検定1級さん :2014/06/29(日) 22:10:15.76 ID:nx7/Pb1p
>>482 君ね〜僕に10万以下の賃貸の重説させるつもりかね
508 :
名無し検定1級さん :2014/06/30(月) 07:32:16.50 ID:YUp0sFNi
4択50問、5問免除のある宅建はやれば誰でも受かりますよ これは底辺大卒で宅建合格した者の素直な感想
509 :
名無し検定1級さん :2014/06/30(月) 18:54:19.76 ID:uodx3dAB
(・_・)エッ..? 宅建て簡単にとれるものなの? 知り合いで毎年落ちている人いるけど
>>509 やるべきことをやれば簡単だ
落ちるやつはそのやるべきことを消化していない
おそらく記念受験のローテーション状態と思われる
511 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 00:10:09.87 ID:clnGKB1W
なあ、根抵当のところででてくる「信用金庫取引」って何?
信用金庫と金の貸し借りをする一切の取引のこと
>>511 H19の問8みたいだぞ
最高裁判例も付いてたwww
514 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 00:28:02.36 ID:1/ZExfON
受験勉強してるとヌキたくなんない?
515 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 01:06:54.65 ID:clnGKB1W
>>512 じゃあほぼ同じ意味で
銀行取引ってのもあるの?
516 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 01:09:20.89 ID:clnGKB1W
普通に「銀行取引」でいいのになんで信用金庫なの? すまんが分かりやすくヨロ
今日から受験申込できます。
518 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 05:46:29.62 ID:LQmArPXb
過去問は、年度別10年分と分野別の両方をしています。 時間も労力も無駄かなと思いますが、この勉強手段がいいのか悪いのか分かりません。
10年分は多すぎるね改正もあるしムダ知識をつけてしまう 5年目の今年こそ合格を目指す私の究極勉強法を伝授してしんぜよう
520 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 09:57:52.01 ID:LQmArPXb
ネットで受験申込完了したけど、写真画像を取り込んでフォトカットソフトをDLして、画像加工したりして完了までに20分以上も時間かかっちゃったよ。 FPのネット申し込み勝手が違いすぎる。 顔写真の画像ファイルがそのまま受験票や合格証書に張られるなんて事前に聞いてないよ。
521 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 10:01:38.87 ID:LQmArPXb
合格証書ではなく合格証明書ね
522 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 10:20:50.55 ID:WMVILF39
インターネット申し込みできなくね?
523 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 11:59:34.97 ID:7iJQieFO
>518 10年分やらなくても3〜5年でパターンが分かり丸裸にできると思いますが・・
ウチの県、初日の午前中にネットだけで1000人以上申し込んでるのかよ!早すぎw
毎日分野別過去問2時間(解説読むの込みで60〜70問)に今は基本書も1時間読むって ノルマやってるんですが、基本書の方はそろそろTACの宅建 出るとこ予想 合格(うか)るチェックシート みたいな薄くて何周も気軽にできるようなのに変えた方がいいんでしょうか? 今は日建のどこでも学ぶという600ページくらいの基本書を読んでるんですが…。
526 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 16:56:46.94 ID:LQmArPXb
>>519 先生、その究極勉強法を是非教えて下さい!
>>519 先生、アドバイス有難う御座います!
不安症なので10年分していますが、そういう効率的な勉強法もあるのですね。
一発必勝を担保するために、受験ノウハウをたくさん吸収したいので、効率的な勉強方法があればまた教えて下さい。
527 :
526 :2014/07/01(火) 17:00:26.25 ID:LQmArPXb
すみません。
以下の内容は
>>526 への返信でした。
先生、アドバイス有難う御座います!
不安症なので10年分していますが、そういう効率的な勉強法もあるのですね。
一発必勝を担保するために、受験ノウハウをたくさん吸収したいので、効率的な勉強方法があればまた教えて下さい。
528 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 18:25:52.44 ID:LQmArPXb
RETIOを見ていて今気づいたけど、宅建は試験委員が公表されているんですね。 だとしたら、受験予備校が有利だな。 予備校の先生方が、試験委員の著作物を丹念に読み込み、研究した結果が講義や模擬試験に反映されるはずだから。 以前、早稲田セミナーの行政書士講座の向側塾がそうだった。 向側先生が、試験委員の一人の多賀谷先生の非売品の論文を、学生を使って大学売店で入手させ、要点をレジメにまとめて塾生のみに配っていて、そのままの内容が出題され2年連続で的中させたし。
529 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 18:41:05.78 ID:ldLZrE/2
>>526 5年目の人の勉強方法聞いても…
ネタなのか?
530 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 20:43:56.40 ID:Md0pF5Zk
ワシの究極の勉強方法、聞く? 昭和62年一発合格者より
531 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 21:06:23.25 ID:13BsKfOM
今年は、親族法が単体の問題で出る気がするな
民法が改正された年に、改正された抵当権が出題されず、それまで出題されたことのなかった組合契約が出題されたことが
533 :
名無し検定1級さん :2014/07/01(火) 23:10:46.20 ID:LQmArPXb
おやすみなさい
宅建業法、権利関係、法令上の制限の3分野の勉強時間配分はどんなもんでしょうか? 単純にひと月毎に1分野でいけますか?
535 :
名無し検定1級さん :2014/07/02(水) 00:48:47.23 ID:GHdKLZW2
536 :
名無し検定1級さん :2014/07/02(水) 06:02:46.19 ID:+GpR3JLr
今日の勉強は「まる覚え」をランダムに開いて読み込む
537 :
名無し検定1級さん :2014/07/02(水) 09:21:58.64 ID:KyLGOvsa
>>534 その他の法令(税制等)がありますね。
なんにせよ既に7月1日を過ぎたわけですから、
やり方がどうとかいうよりもやり始めることです。
>>535 宅建レベルで抵当権ならまだしも、根抵当の部分まで深入りするとつまづきますよ。
特に民法分野は7割取れれば十分なのですから。
宅建の合否を分けるのは、他の方が取れる問題を落とさずにしっかり取って、
難問奇問分野はばっさり捨てられるか捨てられないかです。
根抵当の分野は出題頻度も低いし、出ても難問として出題される可能性が高く、
出題されても正答率は低いので捨てるべき分野だと思います。
民法は初めると判例など知識が増えてけっこう楽しいんですが、
難問ばかりにはまり込むと、簡単な問題を落とすようになります。
そんなところに時間をかけるくらいなら、
宅建業法等受験者が確実に得点してくる分野に時間を割くべきです。
538 :
名無し検定1級さん :2014/07/02(水) 12:33:56.51 ID:gVyo1D+f
根抵当権って例えば、1000万円の極度額の場合 100万、200万と借り入れしても 1000万までは確定しないってこと?
539 :
名無し検定1級さん :2014/07/02(水) 12:58:31.33 ID:GHdKLZW2
>>537 > そんなところに時間をかけるくらいなら、
> 宅建業法等受験者が確実に得点してくる分野に時間を割くべきです。
時間かけたくないから2chで聞いたんだけどねw
540 :
名無し検定1級さん :2014/07/02(水) 14:03:09.07 ID:iLHnnFRo
541 :
名無し検定1級さん :2014/07/02(水) 16:54:54.90 ID:gVyo1D+f
542 :
名無し検定1級さん :2014/07/02(水) 19:28:25.14 ID:+GpR3JLr
7月は基礎固めに徹します。
>>537 具体的にありがとうございます!
大変参考になりました。
544 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 03:41:53.88 ID:C2HOvVKD
宅建申し込んだ(´・ω・`)ぐへへ
545 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 05:31:04.87 ID:0ValRMgX
今日はテキストを読み込みます。
546 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 05:46:28.98 ID:m83eYbej
まこととオウム返しはなんだ? オレに言われたことをそのまま言い返しているけどwww
547 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 12:58:33.87 ID:c0Popw0l
昨年の第7問、保証人の判例問題ですが、 こういうのはサラッと解けて当たり前なんですかね?
判例問題はボーナス問題
あんな問題、法律の知識さえなくても判決文と矛盾してるやつ探しゃいいだけじゃん 国語のセンスだよ
過去問ってネットに転がってるけど、何で買うの?
過去問買おうか悩んでたけどネットで印刷すればいいか
552 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 19:00:27.71 ID:0ValRMgX
所有権保存登記、所有権移転登記、抵当権設定登記について。 佐藤孝のまる覚え宅建塾読んでたら、税率は出題されないとのこと。 本に税率すら書かれていない。 FP1級では、それぞれ(0.15%/本則0.4%)、((0.3%/本則2.0%)、((0.1%/本則0.4%)について、過去問でそれを用いた計算問題、時限税率と本則税率の穴埋めがあった。 FP1級受験生は覚えていて当然の内容で、不動産は出題科目の内の1つでしかないのに、不動産の専門家を目指す宅建でそれが出ないとは。 2週間かけて一通り、テキスト、過去問10年分回した感想として「範囲が狭く、浅い」。「同じような問題が繰り返されている」。 用途規制一覧表も一見、覚えるのが大変そうだけど、ずっと眺めていたら覚えるコツが掴めた。語呂合わせを利用するまでもない。 細かな届出期間、届出先、金額、uなどは覚える数字や提出先も少ないので、暗記日を1日作って集中的に記憶すればいいことが分かった。 宅建業法、法令上の制限、その他分野を完璧に暗記して満点とればそれだけで36点になるな。 あり得ないが万が一権利関係が0点だとしても、権利関係以外だけで合格点に達する。 こんな出題で毎年85%が不合格になるとはどうゆうこと?
印刷の手間やインク代を考えると買った方がお得。 そりゃ最小限の出費で合格を叩きだすのは痛快だけど そんなの乙4とか運転免許レベルの話だろ。
554 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 19:54:10.13 ID:Ejrx9m4O
>>552 毎日何時間勉強したんだい?俺宅建テキスト一周するのに1ヶ月かかったよ(; ;)
555 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 20:05:29.87 ID:0ValRMgX
>>554 宅建の勉強は始めてですけど、私は各科目に完全な素人ではなく、今までに色々な資格勉強をするなかで、税金全般、不動産、民法、その他法律などに下地がありました。
だから、いきなり過去問から学習初めても違和感ありませんでしたし、宅建のテキスト読んでも理解はしやすかったです。
全くの初心者でしたら、テキスト読むのにやはり1ヶ月はかかるでしょうね。
>>553 そもそも印刷する必要がないよね
過去問って自宅で通しでやるんだし
一問一答みたいに読込が頻発するわけでもなく
新書サイズで携帯性が良いわけでもなく
アメリカの宅地建物取引士の試験は、日本の宅建主任者試験より難しい。 しかし、不動産取引に従事する場合は、必ず、その難しい試験の合格者で なければならない。 それを考えると、日本のこれまでの5人に1人という主任者の 設置基準は甘すぎたわけで、宅建士にして試験を難しくしたうえで なおかつ設置基準を厳しくするのが、国際標準だと言える。
558 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 22:03:24.28 ID:ejGdI6vm
>>554 何でテキスト読むの?
過去問だけやれば受かります
過去問は後ろから勉強しましょう
560 :
名無し検定1級さん :2014/07/03(木) 23:37:26.32 ID:8/iieB8f
>>557 いくつの板にコピぺしてんだよ
そういうの荒らしって言うんだよ
561 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 00:03:59.40 ID:x2VbbVjG
宅建でバイトしたい
てか7割で合格だろ?70点だよ?普通にとれるだろ。 まぁ宅建やったことない俺が言うのもなんだけどさ。
過去問10周&基本書も8周くらい読んだんですけど法改正後のまとめ本 宅建 出るとこ予想 合格(うか)るチェックシートとズバ予想宅建塾直前模試編 ってどっちがオススメとかありますかね? 因みにTACと宅建塾は、それぞれ1回も読んだことないです…。 また近所にも売ってないのでどっち買おうかと思いまして
>>563 そんなにやらんでも受かるべ?
うかるチェックシートとセレクト300の組み合わせで
問題集3回転で合格出来たぞ
565 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 17:30:48.93 ID:XFZFnqdy
独学はテキスト選びが重要
566 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 17:53:10.96 ID:x2VbbVjG
>>563 そんなにやってるなら
どれでも良いでしょw
因みに俺は去年40で合格
567 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 18:15:39.61 ID:Cf4YuwXP
俺短期間で受かるように作られてる参考書買っちゃったんだけどやばい?
568 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 18:55:11.50 ID:x2VbbVjG
>>567 法律の素養があるなら
問題ない。
理解力の問題。
569 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 18:59:18.35 ID:lB+heG48
おまいら、レベルが低く過ぎるぞ。もう7月、資格学校では模試の時期だ。40点以上獲得出来る勉強してれば問題無し。
570 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 19:10:58.78 ID:Cf4YuwXP
>>568 まったくないからやっぱり違うやつ買った方がいいよね
サンクス
>>564 、566
過去問意味を理解して全問正解出来ても予想模試だと初見36〜45点なんで
確実とは言えないと思って…。
564さんが使ったといううかるチェックシートの方ネットで買おうと思います!
572 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 19:52:05.16 ID:Cf4YuwXP
>>571 すごいね
もう過去問10周か
2年目の人?
>>572 マジですねw
>>573 いや最近は難化してると聞きビビッて1月から始めてるんで1年目でも7月現在で
こんな感じです…。
2ch見ないようにしてたのですがIDでるようになったので相談してみようと思いまして…。
575 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 21:47:18.70 ID:ffc2Xn4+
宅建の申し込みはいつまでですか? 金がないんですが。。。諦めるべきですか?
576 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 22:06:04.39 ID:YGfIBUHr
577 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 22:07:18.01 ID:3wsvIT7q
578 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 22:14:14.58 ID:lBYr8un3
579 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 22:17:14.73 ID:3wsvIT7q
580 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 22:19:30.42 ID:lBYr8un3
>>576 パーフェクト宅建要点整理
どこでも宅建とらの巻
今からならこの二択
582 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 22:22:37.84 ID:3wsvIT7q
>>580 勉強してにゃいんだけど・・・(´・ω・`)ハァ
583 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 22:24:51.38 ID:lBYr8un3
584 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 22:25:44.63 ID:3wsvIT7q
>583 9月の2級FP終了までできにゃいお(´・ω・`)ハァ
585 :
名無し検定1級さん :2014/07/04(金) 23:54:47.39 ID:41NUeHnB
書店に大判の予想模試が並び出すと焦るね もう、段階的にはこの位に来てないとダメなのかと
今年は付記登記が出題されるから深く勉強しておくように
過去問で40点台をコンスタントに叩き出すようになって、過去問に見飽き始めてきた むしろここから3ヶ月どうモチベーション保つかだな……
588 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 09:06:29.99 ID:bsP02PjT
589 :
ドビー ◆w/y2DgzOCs :2014/07/05(土) 10:15:17.16 ID:8uLPTvBo
ドビーは去年合格した!! みんなの、頑張りみに来た!!
590 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 10:46:46.70 ID:bsP02PjT
参考書2冊以上買うってどう思う?
592 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 16:07:42.89 ID:kJcPxy7k
市販のをやればいい。 雰囲気を味わいたいなら金払うべき
>>592 ってことは安い所の慣れるために1箇所受けときゃいいくらいの認識なんすね…。
594 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 16:21:40.11 ID:VWG8rhQC
試験慣れのために毎月受験(´・ω・`)ぐへへ 7月27日:eco検定(申し込み済み) 9月14日:2級FP(7/9〜) 10月19日:宅建(申し込み済み) 11月09日:行書(8/4〜) 12月07日:ビジ法2級&3級(9/24〜) (´・ω・`)シニタイ!
595 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 17:41:04.62 ID:8ukmRewN
596 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 18:16:26.32 ID:8MTqQ7xV
しょうがねえから 今年の予想問題出してやるよ 次の中で「住所」において判例又は民法の規定により正しい組み合わせは どれか? なお、判例は下級新判例も含む ア住所が複数あるときは、本籍地を住所とみなす イ住民票に記載されてる住所と本籍地が異なるときは、 住民票に記載されてる住所を民法上の住所とみなすのが原則である ウ住所においては、本籍地とは生まれた場所であるとする 民法の規定はない エホームレスにおいて、公園内にテントをはり生活している場合に 公園を住所として生活の拠点として住民登録を認めた下級新判例がある 1、イ、ウ2、イ、エ3、ウ、エ4、ア、エ
597 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 18:18:25.59 ID:VWG8rhQC
598 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 18:26:18.67 ID:bsP02PjT
599 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 18:44:07.74 ID:VWG8rhQC
600 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 18:55:38.13 ID:8MTqQ7xV
>>597 正解 答えはウとエが○の3が正解
ア住所が複数あるあっても本籍地を住所とみなす規定無し ×
イ民法にそのような規定無し 各人の生活の本拠地を住所とする×
ウそのような規定は民法になし ○
エホームレスが公園にテント張りで生活していても、水道水などを
お金を払わず使い、公園を違法に占有しているなどの理由から
公園において住民登録かのごときは許されないとした
判例あり「最判平20,10,03]
しかしょ、1審判決では、上記のように公園を無断で占有してることなどと
住民登録は別に考えるべきでありとして住民登録を認めるべきとした
下級新判例あり
権利関係が難化してる中今年の民法のマイナー問題は
住所だと思う
601 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 18:59:11.81 ID:VWG8rhQC
>>600 これ実務経験者だと楽勝すぐるおぬー(´・ω・`)
602 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 19:20:20.11 ID:Ue+ENO5x
ここ宅建スレだろ? 業法あたりの問題にして!
603 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 19:22:44.61 ID:VWG8rhQC
>>602 宅建に出るんちゃうんけ?(´・ω・`)
604 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 19:29:18.73 ID:LXTE016q
>>603 民法で出てもおかしくない。
今年以降の試験は過去問で見たことない
問題のオンパレードと個数問題で受験者大混乱www
605 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 19:35:43.20 ID:VWG8rhQC
606 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 19:51:43.55 ID:bsP02PjT
下級新判例なんて単語聞いたことなかった・・・ こんな問題いっぱい出たら今のままじゃ100%落ちるんだが?
607 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 19:59:33.10 ID:Ue+ENO5x
民法の難問はすてればOK
608 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 20:15:46.29 ID:srnw7NB/
LECの水野って講師の意見は参考になるな
609 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 21:20:13.94 ID:8MTqQ7xV
問題 Aはこの度、不動産屋でパートとして働く事になり、不安になりかつて 宅地建物取引主任者資格試験を受けたことがあるBに相談した所、 Bは宅地建物取引業法 以下「宅建業法という」においていくつかの 規定を述べた、次の中で正しいものはいくつあるか? ア宅地建物取引主任者の独占業務は、不動産屋での長年のベテランで あれば、無資格であっても重要事項説明ができる場合がある イ、宅建業法においては、8種制限において宅建業法では 業者が売主となるときには、その手付けの目的は解約手付けと推定される ウ、宅建業者への指示処分、業務停止処分、免許取消処分、取引主任者への 指示処分、業務停止処分、登録消除処分を行う場合、処分の前に、 弁明の機会の付与ではなく、聴聞を行わなければならずこの場合は 原則的に非公開である エ、甲マンションの301号室では、賃借人が自殺する事が起きた場合、 その直後に、302号室での賃貸借契約をする場合、宅建業者は 重要な事実の告知義務として、告げる必要がある。これを行うのは 宅地建物取引主任者ではなくて、宅建業者の義務である
× ○ × ○
611 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 21:30:41.31 ID:Ue+ENO5x
譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の1/2に満たない金額で法人に対して譲渡した場合には,その譲渡の時における価額に相当する金額によりその資産の譲渡があったものとみなされる。 ○か×か?
612 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 21:39:30.13 ID:bsP02PjT
613 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 21:43:08.55 ID:bsP02PjT
614 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 21:48:04.15 ID:Ue+ENO5x
倍返しだ! 解約手付け。
615 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 21:54:33.62 ID:8MTqQ7xV
>>609 の解答
ア× 無資格者は、重説できない
イ× 解約手付けが推定されるというのは、民法の規定
宅建業法では、みなされるとみなし規定
ウ× 24年の過去問でも出た通り、この場合には弁明の機会の付与が先
エ×重要告知義務があるが、301号室で賃借人が自殺しても
302号室のように部屋が違う場合には
宅建業者は告知義務を負わない「判例」
よって、正しいものはなしが答え
617 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 23:05:47.23 ID:K/EYqT72
どないやねんな!? ホンマ〜
618 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 23:12:46.55 ID:B7S7hMNz
>>605 簡単な問題はちゃんとやってる人は当たり前に正答する
基礎が不安定で一発勝負の奴からしたら激難解な問題乱発で
みんなが分からないほうが受かる可能性出るからね
619 :
名無し検定1級さん :2014/07/05(土) 23:22:53.23 ID:23kq5Emi
今年はガソリンスタンドの用途地域が出る!
620 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 01:37:15.39 ID:EfgUVobE
墓地もあやしいな…
今年は区分所有法が2問出ます
622 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 05:45:07.93 ID:aMwU8EkH
とりあえず、ここの民法の難問はスルーでええで
623 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 08:10:03.86 ID:90/r5Y5Q
相続分の計算は出なくて、遺言、遺留分減殺、贈与から出る。
624 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 08:36:34.85 ID:EZdR9ASk
>>618 今までが法律無学者が過去問丸暗記で受かる制度だたからぬー(´・ω・`)
ま、今年もそうだと思うけど(´・ω・`)
625 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 09:36:38.37 ID:299FZ8qh
民法は、近年従来と比べるとかなり 難しい問題になってるからね 肢だけ見れば、去年は親族法の阪神電鉄事件などが出てるし あれらをテキストで掲載してるのはない もう、親族法も余裕で出ると思われる 民法は10問中8問はとりたいとこだな
626 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 09:58:32.77 ID:3wNqNJTM
宅建は3日で受かるから大丈夫
627 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 10:01:15.78 ID:lqPsACEE
親族法とか初耳だよ・・・ 早急に参考書買ってくる
628 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 10:04:34.69 ID:EZdR9ASk
相続くらい前から出てるやろ(´・ω・`)
629 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 10:21:58.95 ID:aMwU8EkH
ズバリ、相続は出るでしょう!
>626 有用な情報ありがとうございます。 10月になったらまたここに来ます。
631 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 11:29:15.07 ID:zkFDPbMk
行書とかみたいに難易度関係無く何点以上取らないとダメな試験なら難化は怖いけど 相対評価の試験だったら難しい問題出ても皆分からいだろうからあんま関係なくないか?
632 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 11:32:07.25 ID:irbsEbfm
626 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/07/06(日) 09:58:32.77 ID:3wNqNJTM 宅建は3日で受かるから大丈夫 530 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/07/06(日) 09:56:05.77 ID:3wNqNJTM その年でこんな小学生でも受かる試験を受けると思われるのが嫌なんですね いつものキチガイ荒らしニートジジイ ID:3wNqNJTM NG推奨
633 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 12:15:34.06 ID:aMwU8EkH
もう申込みして来た。 現在、過去問一周目。 これからは過去問回して仕上げてこ。
634 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 12:24:16.24 ID:lqPsACEE
過去問一回も回してない 知識ついてるかの確認で最後に過去問やろうとおもうんだけど先に過去問やって回したら見たことある問題ばっかで本当に覚えてるか不安になりそうなんだけどどうなんだろう
635 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 12:32:25.39 ID:St1DXm++
過去問10年分を10週した人で不合格の人はほとんどいません。
636 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 12:34:54.01 ID:lqPsACEE
過去問最強かあネットのやつ印刷しよ
637 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 12:36:43.80 ID:lqPsACEE
本屋にうってる過去問ってなんか得っていうか便利なことある?
638 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 13:02:10.10 ID:aMwU8EkH
登記事項証明書の交付を請求する場合は、書面をもって作成された登記事項証明書の交付のほか、電磁的記録をもって作成された登記事項証明書の交付を請求することもできる。 この表現、わかりずらい。
不動産登記法の問題なんていつもわかりづらい
640 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 13:55:16.73 ID:299FZ8qh
ここ近年は、不動産登記法は条文から出されてるから捨て問だよ 過去問ベースでやるしかない 条文を拾ってやってたら時間オーバーになる
641 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 13:59:18.80 ID:aMwU8EkH
まあ、過去問で勉強します。
平成15年のやつやったら43点しか取れんかった…。 10年分は5周超えてるんだけど15年のやつはこのザマだから10年以上前の 問題入ってる本やりたいと思ってるけどそういうのってなかなかないかね?
643 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 16:39:34.98 ID:lqPsACEE
書店で過去問かったら古い問題も今の法改正にあわせた問題で出してくれるの?
644 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 16:56:07.23 ID:aMwU8EkH
平成15年だと、まだ住宅金融公庫の問題出てたな。
645 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 18:15:40.20 ID:t5wPtWSM
ここに書き込んでる人は、 もう合格してる人か、 合格レベルに達してる人だよね?
646 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 18:16:15.60 ID:od8kZuXP
>>643 分野別過去問とか発売されるまでの法改正には適応してるはず…。
>>644 それを省いて43点だったけどハッキリ言って2択で悩んであってたのもかなりあるから
10年以上前のでも今の法改正に適応してる一問一答みたいなのでもないかと思って…。
647 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 18:19:22.28 ID:299FZ8qh
合格レベルに達してるって まだ、これから学習だよ 宅建は、短期戦夏から挑むのが最適
648 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 18:32:42.92 ID:lqPsACEE
>>646 ありがとう買う価値あるね
合格レベルとか程遠いんだが?
649 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 19:04:11.24 ID:t5wPtWSM
みんな、独学なのか?
650 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 19:04:39.85 ID:EZdR9ASk
通学or通信はこんなとこ見ない(´・ω・`)
651 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 19:08:36.53 ID:aMwU8EkH
ていうか、宅建は独学でOKでしょ?
652 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 19:16:09.29 ID:od8kZuXP
>>648 いや自分も今年初受験だけど今年度版買う+そこの出版社の追録とか法改正
見れば大丈夫だと思う…
653 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 19:52:01.77 ID:a3omUU5V
契約媒介業者に更新料支払うと 家主に更新料いくの?
宅建なんて独学で十分 資格難易度(2ch)で52だし、普通の人は受かって当然レベル (抜粋) 55:測量士 マンション管理士 応用情報技術者 54:通関士 53:TOEIC700 52:技術士補、危険物甲 歯科医 宅建 薬剤師 51:基本情報技術者 2級建築士 管理栄養士 社会福祉士 管理業務主任者 50:TOEIC600 簿記2級 測量士補 ケアマネ 保健師 助産師
>>651 初受験で勉強中なんだけど、どう考えても独学で十二分っぽいね
この金土日で一番メジャーらしいパーフェクト宅建1周終わって過去問38〜42点
>>654 その中だと簿記2級、測量士補、基本情報、2級建築士、応用情報を持ってるんだけどさ
簿記2級>>>>>測量士補
2級建築士>>>>>基本情報>>>宅建
測量士>>>>>>>>>>応用情報
コピペとはいえソースに使うなら責任をもって貼るように
測量士>応用>2級建築士>宅建=基本>>>>簿記2級FP2 だよ
657 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 20:57:21.96 ID:aMwU8EkH
平成19 問9って、できなくてもOK?
肢1・3・4は基本知識だから抑えておいたほうがいいよ 肢2の判例はもう出ない
659 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 21:03:08.11 ID:299FZ8qh
宅建は、基本的に独学だけど 予備校などいくからその人が能力的に劣ってるわけではない
660 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 21:10:32.64 ID:90/r5Y5Q
早稲田の理工だけど、宅建2年生だぞ!
661 :
名無し検定1級さん :2014/07/06(日) 21:11:25.81 ID:aMwU8EkH
>>658 オレ、肢3しかわかんなかったわ。
肢1,4も覚えとく。サンクス。
662 :
名無し検定1級さん :2014/07/07(月) 15:34:14.04 ID:509iclTa
市販の模試って、勿論やるたびにしっかり解説読んで復習するとしても 過去問みたいに100%覚えるって感じまで仕上げなくていいのよね? 後TACの模試買ったら裏に無敵の予想大会っていうの書いてあったけど これは遠くても参加したほうがいいんかしら? (渋谷まで往復5000円位離れてる所に住んでるんだけどw)
663 :
名無し検定1級さん :2014/07/07(月) 16:06:15.38 ID:sSmCGMW7
>>642 10年分の過去問だけで、十分合格できるが
それ以前の過去問については、セレクト250とかの
分野別問題集を使うとよいと思う。
もちろん、10年分の過去問はすでにやっているから
すべて解く必要はない。
10年前以前の問題だけ、やる。
多分、50問くらいだと思う。
あるいは、一問一答式の過去問集を買い、同様に
10年前以前の問題だけ解く。
こうすれば、効率的で、重要論点はすべて押さえきることが
できる。
100%合格。
664 :
名無し検定1級さん :2014/07/07(月) 18:01:15.19 ID:v+gLNPl7
質問です 宅建業法で免許取消の場合に 聴聞となる場合 行政手続法の適用はある これ○でいいんですよね?
665 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 06:17:20.92 ID:axTcy3hq
うーむ。 やはり1日10時間も勉強していると、過去問解く度に日に日に感覚が研ぎ澄まされていくのが分かる。 勉強開始して半月しか経過していないが、この順調な勉強を進めていけば8月末までには完璧に仕上がりそうだ。 あとは9月以降に気を抜かず、マックスの状態をキープできるように心がけるだけだ。 勉強時間をたらふく確保できるということは、無職者の強みだな。 資格試験の勉強でもっとも無駄なことは、仕事をしている時間および通勤時間だからな。 今日も5時から勉強はじめて、今小休止して暇つぶしに書き込みしているところだWWWWWW 俺みたいな勉強漬けの奴を相手に戦わなければいけないリーマン諸君、お疲れさんWWWW
おまえら、今すぐに宅建の勉強を始めろ。 今年の宅建試験は10月19日だ。 来年からは、宅建も宅建士になり。簡単には受からなくなる。 今年は、宅建を簡単に取れる最後のチャンスだ。 合格しても時給800円というコスパ最悪の司法書士より 時給2000円の宅建士をまず取れ。 試験の難易度と、食えるかどうかは別物だ。
667 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 09:02:47.33 ID:axTcy3hq
さて、第2ラウンドの勉強をするために図書館へ移動しよう。
668 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 11:47:10.47 ID:A0Kh/KkL
全く羨ましくない。 不思議
669 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 11:49:01.45 ID:XBJQOv4Y
>>663 10年分は全選択肢完璧なんで一問一答とか書店でみて10年分より前のいっぱい
入ってるの買いますわ!
またそっちばっかやって10年分の方も疎かにしないようキチンと併用してやります!
670 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 12:01:15.81 ID:Si1PxD1O
昨年も奇怪な問題もあったし今年が簡単に合格する最後の年で簡単な年とは思わない。 と言っても仕方ないので時間があれば所構わず本を開いてます。みんな頑張ろうね!
去年の、民法の条文に規定されているのは~ってやつはやめてほしい
672 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 12:42:24.96 ID:h3Tcn/1+
民法の条文に規定されてるのはどれか?というのは 定番問題だけど あれは、どれも簡単じゃん
673 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 14:33:53.16 ID:xfYs4f24
宅建が士業化するから 司法書士板でぞくぞく宅建取ろうとする動きがでてるぞ。 おまえらヤバイwww
674 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 16:07:53.53 ID:axTcy3hq
ただいま さて、今から夕食までの2時間、第3ラウンドの勉強を開始しよう。 「自ら売主」の「8つの制限」だ。
675 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 16:30:02.55 ID:XBJQOv4Y
>>673 そういう頭良い人が受けたとしても数にはそこまで影響でないから
そんなに合格予想点は変わらないんじゃない?
>>674 無職でもそんなに勉強出来るなんて尊敬しますわ…。
自分は自営業で今日は早めに切り上げて早速10年以上前の問題入ってる問題集買って来ましたw
676 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 16:37:08.25 ID:axTcy3hq
>>675 今回の宅建は1回で合格したいから、必然的に毎日勉強モードに入っています。
過去、社会保険労務士と行政書士には複数回受験して合格したのですが、
1年に1回の試験の場合を何度も受験するのは、色々な意味でキツイことを身をもって体験済みですからね。
677 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 16:50:06.14 ID:XBJQOv4Y
>>676 なるほど…。
自分は年1回の試験なんて初めてなもんで12月から準備して慣れるために
会場の模試もいくつか受けようと思ておりますw
…っというか社労士も行政書士も受かってるなら勉強の仕方は完璧でしょうね!?
678 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 18:09:20.53 ID:h3Tcn/1+
宅建が士業になることで 他士業受験生で今までスルーしてたのが 受けにくるのでは?という動きがあるみたいだね それだけ士業化というのは 大きな改正だったんだな
680 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 20:09:33.08 ID:KM5GGpqZ
お前ら ビビるなよ! 36点取れば、合格だからな!
681 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 20:14:28.83 ID:axTcy3hq
>>677 模試についてはどうするか悩みますね。
本屋さんにも予想問題がいっぱい売ってますから、それで済まそうかとも考えてます。
但し、統計と法改正に特化した予備校のオプション講座があれば受けたいです。
完璧かどうかは分かりませんが、何とか受かるたに何をすればよいかは身についていると思います。
682 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 20:19:36.43 ID:XBJQOv4Y
>>678 数がそこまで増えないことを祈ってるw
>>681 市販の模試も2冊やりましたけど過去問理解したと思ってたつもりでも
35点とかしか最初は取れなかったんで色々やっといたほうがよさそうっすよね…。
オプション講座!?
それは盲点でしたw
今から探しておこうかしら…。
683 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 21:08:54.52 ID:axTcy3hq
>>682 予備校でそういう講座があればいいと思ってるだけですけど、ぼちぼち探してみようと思っています。
明日は勉強しない日と決めているので、本屋さんの宅建コーナーに行ってみます。
684 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 21:13:48.48 ID:h3Tcn/1+
今年は、法令が難化しそうな気がするなあ。。
685 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 21:38:34.52 ID:vcGKQZ8X
>>682 社会保険労務士と行政書士もってて無職なのはなぜですか?
686 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 21:40:12.61 ID:vcGKQZ8X
訂正
>>683 社会保険労務士と行政書士もってて無職なのはなぜですか?
687 :
名無し検定1級さん :2014/07/08(火) 21:49:01.63 ID:+7hEZbZc
士業資格持ってると企業としては不気味だからでしょ。 宅建のような大衆資格のほうが歯車確保的には喜ばしい。
>>669 そこまでやれば、ほぼ完璧。
ユーキャンの一問一答は、10年前以前の重要過去問も収録しており
しかもその数は非常に少ないので、ほとんど負担がかからず終わる。
10年分の過去問以上のことをやりたい人にはお勧め。
確かに士業資格もってると不気味がられるな
690 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 00:27:58.13 ID:+g3MxuDe
691 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 05:12:22.35 ID:WTRVVvPa
不気味って、、、、 社労士も行政書士もそうだけど、そもそもがこの手の独立開業型の資格を企業内で活かそうと考えている人はいないのでは? 社畜になるのがイヤで、会社とキッパリ縁を切りたい人にとって、会社からの反応など最初から想定していないのでは? 弁護士や司法書士、不動産鑑定士なんかも含めてそうだけど、逆にいうと、独立開業しないと意味のない資格なわけで、就職に有利になるから取得したいと思う人もいないのでは?。
今年は、個数問題がかなり増える恐れがあるから、過去問を解く際は 必ず、一問一答式の問題集のように、一肢一肢の正誤をすべて 正解できるようになるまで、やること。 あと、資格予備校の模擬試験は、本試験より難しく感じるはず。 資格予備校の模擬試験は、セレクト300などの厳選過去問集に 収録されていない過去問を混ぜて出しているので、厳選過去問集しか やっていない受験生には難しく感じる。 しかし、10年分の過去問と、ユーキャンの一問一答あたりの過去問集に 載っている10年前以前の重要過去問くらいをやっておけば、そうした 過去問もほぼ完全に押さえきり、今年の本試験もほぼ100%合格。
693 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 05:32:27.50 ID:aRvTIG+j
おはよう、ハッキングのまことww
>>681 予想問題を何回分もやるくらいなら、資格予備校の会場受験の
模試を一回受けた方がいい。
たったの2000円だ。
臨場感がまったく違うし、自宅で受けても、本試験の練習にはならない。
本試験では、隣に貧乏ゆすりをするような、おかしな受験生が
座るかもしれないし、そういうことに慣れておく必要がある。
そして、宅建士への格上げが正式に決まったため、今年の本試験から
出題傾向が変わる。
問題の難易度から言えば、個数問題が間違いなく増える。
そういった出題傾向の変化に対応できるのは、予備校がこれから
新たに問題を作る、資格予備校の模擬試験しかない。
予想問題集も、時間があるならやってもいいが、それを4回分
解くぐらいなら、予備校の模擬試験を一回受けた方がいい。
695 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 07:33:14.82 ID:4tYb3uLb
本試験で不測の事態といえば去年隣りだった地味な30くらいのキモヲタの口臭が半端じゃなく臭くて 2時間キモヲタの激臭でクラクラしながら受験したなww まじで臭すぎて試験終わった後ぶちのめしてやろうかと思ったわ キモヲタの口臭2時間くらいながら40点で受かった自分をほめてやりたい 案の定そのキモヲタは落ちててさらにメシウマだった おまえらポケットにマスク入れとけよw
696 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 07:34:10.55 ID:UoDiO39f
今年から変わるわけないだろ 変わるならば取引士試験移行後だよ それなら「者」と「士」を分ける意味がなくなる
697 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 08:16:43.15 ID:dVyP8iHU
ユーキャンの一問一答ってやつこのスレでは評判いいのかな?
宅建士への格上げが正式に決まったので、当然、今年の試験から 出題傾向もそれを先取りした形になる。 本格的に難化するのは、来年以降だが、激変緩和措置的に 今年から、個数問題は増える。 こういうのは、資格試験の常道。 とにかく、試験は一年に一回しかない。 ましてや、今年は簡単に宅建が取れる、最後のチャンスになる。 絶対に今年受かるしかない。 それを考えれば、受験生は、最悪の事態を想定した危機管理を しておかなければならない。
699 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 08:27:56.06 ID:NNOoQjs9
>>695 おまえキモオタ何度言ってるんだwww
指示語ぐらい使えんのか?
700 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 09:08:10.02 ID:lfyyjHkS
去年の管業が個数問題10問あったけ? 既取得者からしたら今年の試験後の阿鼻叫喚が楽しみ過ぎるw
隣に口臭キモヲタは悲惨だなwww
702 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 12:40:53.99 ID:UoDiO39f
取引士移行で難しくなるというのは分かる 今年から難しくしたら来年はそれ以上か? んなわけない 業務拡大も何もないのに 寝言は寝てから言えよ
703 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 13:10:03.24 ID:Nj05eY8z
俺さまの場合は、隣のヤングマンが人差し指と親指でペンをクルクル回し始めて、視覚に入ってきて、集中力が削がれ苦労したわ。 心当たりの人、試験会場ではペン回しは止めてね!
704 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 13:10:24.75 ID:UrlnrU0X
>>683 講座見てみましたけど色々あるんすね…。
天気悪いんでお気をつけて
>>688 ユーキャンのってU-CANの宅建 これだけ!一問一答集ですかね?
10年以上前の相当入ってるTACのわかって合格る宅建 過去問 セレクト300買おうとオモテタケド
(昨日間違えて買ってきたと書いたけど注文しただけw)確かに多く入りすぎてもどうかと思ってたんで
1回TACの注文キャンセルしてユーキャンのほう検討してみまする〜
来年の試験から、合格率は10%以下だよ。 名だたる「士」になるわけだから。 おまえら、覚悟しな。
>>704 2年前までは、楽学が、厳選600問過去問集を出していて
これが、10年前以前の重要過去問も収録していて
一番良かった。
しかし、それが無くなってしまったので、受験生は10年分の
過去問集をやるしかない状況。
250問とか300問とかの厳選過去問集だと、予備校の少し難しめの
模試を受けてみると分かるが、少し問題数が足りない。
試験が難しくなる今後は、厳選250〜300問くらいだと、落ちる
確率の方が高くなると思う。
ああいう厳選問題集は、受験生を確実に合格させるものではなく
時間はないが、ギリギリでもいいからとにかく受かりたい
受験生向けの問題集。
ただ単に、そういう本の方が需要があるから出版されている
だけで、合格を保証するものではない。
応用力がないと、ああいった少ない問題数の問題集で確実に合格する
ことは難しい。
今の宅建って難しいの?
708 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 17:19:10.33 ID:q2fG1KNR
そんなでもない 普通の学力があれば問題なく通過するレベル
709 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 18:10:10.71 ID:UoDiO39f
今の宅建も昔の宅建も同じ 簡単で難しくない 宅建レベルだよ 合格者なら誰でもわかってること もはや難易度をはかるような試験じゃない
710 :
名無し検定1級さん :2014/07/09(水) 21:00:01.30 ID:fSLB+mWj
登録講習を受けるんだが 久しぶりだからw宅建業法が解らんww 法令上の制限なんかは全て忘れたwww 修了試験ってどんな感じ?
>>710 今さら?
まあ、寝ずに聞いてれば余裕ではあるが
”寝ずに”と言うところがけっこうたいへん
苦行なことはまちがいない
きっちり15時間やるからな
受かってるんだから宅建業法とかもうどうでもいいよ
712 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 03:39:58.48 ID:LU1MjbpN
てす
714 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 04:33:36.10 ID:mqituews
38点 の合格者によると、税金に関しては、時間かけて勉強したけど落としてしまったらしい。 後から思うと、他の分野の勉強に回した方がもっと点とれたかも、、だと。
715 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 06:08:44.46 ID:KK/IIeeJ
今の時期なら、まだ権利関係に時間かけれるな
おまえら、今すぐに宅建の勉強を始めろ。 今年の宅建試験は10月19日だ。 来年からは、宅建も宅建士になり、簡単には受からなくなる。 今年は、宅建を簡単に取れる最後のチャンスだ。 合格しても時給800円というコスパ最悪の弁護士より 時給2000円の宅建士をまず取れ。 試験の難易度と、食えるかどうかは別物だ。
717 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 07:20:27.31 ID:FW5QsmPo
絶対来年の試験は受験生のレベルは上がる。 名称変更の初回だから、資格マニアがうけにくる。
718 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 07:30:33.50 ID:CV493hQS
今年の試験は問題の難易度は変わらないが、個数問題が増えると予想。
719 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 08:01:39.45 ID:TS+IypQP
試験の難易度を上げるいい機会になるよね これを機に合格率一桁でいいと思う 試験制度も変える良いきっかけ
720 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 08:55:47.96 ID:qIVtZDqZ
試験内容は数年前から少し変化が見られます。 しかし、ヴァカが毎日毎日ほざいているような大きな変化は今後もありません。 合格率については今後も変化はありません。 惑わされないようにご注意下さい。 普通に勉強していれば合格しますので。
721 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 09:07:11.24 ID:qIVtZDqZ
司法試験のように年間合格者数を計画設定する意味が、宅建には全くありません。 合格率に変化はありせん。 普通に勉強していれば普通に合格します。 試験が難しければ合格点が下がるだけのことです。
722 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 09:07:44.40 ID:xWHy0h17
最近のまことは、ハッキング容疑にあせっているのか。 誹謗中傷を忘れずに書き込みのはまことらしいなww
723 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 09:34:49.45 ID:qIVtZDqZ
宅建の業界団体が、「カッコいい資格名称に変更したい!」と駄々をこねて、政治献金という名のもと国会議員にカネをばらまく。 見返りに名称が変更された。 それが実体だ。 それだけの話。 はい、おしまい。
724 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 10:24:20.61 ID:4sX5GxAF
>>713 2万円ぐらい
別途、知事への登録費用で3万7千円
725 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 10:26:03.62 ID:4sX5GxAF
>>714 去年の問題が変だっただけで
例年通りなら対策した方がいいと思うが
宅建士は、今までと異なり、宅建業者とは独立して不動産取引業務を 行うことも出来る、不動産取引の「専門家」と法律に明記された。 単なる「担当者」ではない。 試験は、難しくなる。 当たり前のこと。
727 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 11:13:02.70 ID:3hsedWbo
まあ、今年受かれば良しだな
728 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 11:26:08.59 ID:ycdeOkwy
宅建は余程の馬鹿じゃなければ受かる
729 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 16:22:04.63 ID:h1wFwKXN
今の時期は権利関係をキチッと勉強すべき。どうせ直前になったら暗記科目メインになっちまうからな。
730 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 16:59:03.00 ID:v0KCnkXr
去年は、法学部の俺は民法9問いけた 権利関係はとにかく12問くらい取れば楽にいけるよ
去年、民法6問で合格した中卒の俺がきました!
民法何問あんのよ? 俺が受けた時はそうりん関係の木の根が枝がとかの 馬鹿にしたような問題が出たのを覚えてる
734 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 21:05:17.95 ID:v0KCnkXr
宅建を持ち上げる気はないけど 24年から出題傾向が若干変わってる 個数問題増加、定番の条文確認問題など これらにより現場思考問題が増えた 24年からでもそこそこやりこんだ人であれば 各問題のトラップにさえひっかからなければ 普通に合格できるけど 短期間の人にはきつかった部分もある よって、宅建の難易度は人それぞれで 基本的には、標準並みの資格と考えとけばいい
735 :
名無し検定1級さん :2014/07/10(木) 21:45:04.01 ID:ycdeOkwy
>>733 よほどの馬鹿ばっか受けてて15%にしぼると決まってんだからそうなるよな
736 :
名無し検定1級さん :2014/07/11(金) 03:24:22.96 ID:wog9gop4
誰がカバやねんな!?
737 :
名無し検定1級さん :2014/07/11(金) 10:34:26.27 ID:mC5wisgO
合格の秘訣は、宅建業法と法令上の制限で、満点を狙うことです。宅建業法と法令上の制限は、完全に暗記科目です。知っていれば、1問正解できます。 民法は、難問傾向ですので、深追いせず、基本論点で勝負しましょう。民法は、理解してください。今の時期なら民法に時間かけれます。 暗記では、コテンパンにやられます。
738 :
名無し検定1級さん :2014/07/11(金) 17:07:48.87 ID:AAbP0LMC
今年の試験は法令上の制限で個数問題が増える。 信じるか、信じないかは、あなた次第です。
739 :
名無し検定1級さん :2014/07/11(金) 18:42:14.31 ID:SO19eoe9
ココで10年以上前の問題集どれがいいか質問したものですが LECのウォーク問は10年以上の問題3冊で150問位入ってるようなんで TACの方のセレクト300買おうと思いやす! 色々相談、情報教えていただきアザッシタ!
おぅ! いいてっことよ! 後は合格するだけの簡単な仕事だな!
741 :
名無し検定1級さん :2014/07/11(金) 19:48:25.22 ID:SO19eoe9
>>740 一番大変な仕事がノコテますねw
10年は全問理解したうえで覚えたにしろ、あくまでそれメインで補助的に
やってこうとオモてまする
742 :
名無し検定1級さん :2014/07/11(金) 21:12:59.08 ID:ItkU4RbJ
宅建は、民法以外は判例が出ないからね
>>739 古い過去問は、セレクト300などの重要過去問集に載ってはいても
出る確率は低いから、直近の10年分過去問集を完璧にするのが
先だよ。
10年以上の前の過去問は、ユーキャンの一問一答くらい見ておけば
十分ではないかと思う。
これは、10年前以前の重要過去問も載せているが、数が少ないので
全部解いても、2〜3時間で終わる。
744 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 06:41:06.76 ID:Z8btoIYg
過去問一周目ようやく終了した。問題解くより、採点した後からの見直しに時間かかったわ。とりあえず、納得いくまで回そう。 宅建力は上がってきた、という実感はある。
745 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 08:52:06.62 ID:RLEIUurJ
平成20年の問13って、ややこしいなあ。 @建物所有を目的としない土地の賃貸借 A建物所有を目的とする土地の賃貸借建物 の双方の知識がないと解けない。 ただ回答率が56%なんで本番では正解したいところ。
746 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 10:14:59.12 ID:qn8XjVHE
うかる!宅建実践問題集(300問)やっててまだ年代別過去問といてないんだけど この実践問題集をほぼ解けるようになってから年代別過去問行っても問題ないかな?
747 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 10:26:07.24 ID:IoYd4Nkh
>>743 直近の10年分過去問集は全選択肢、ランクCのものまで理解したうえで覚えてる
感じなんでやろうと思ってるんですが…。
今日LECの0円模試やったら45点でしたけど2択まで絞れても答えを出し切れない
問題も10問くらいあったんで色々な問題トカナ本当、本番で足元すくわれる可能性
ありますね…。
749 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 10:54:09.80 ID:ljEx9zZG
>>746 問題ないんじゃね?
まあ、一通り学習終わってるなら、年度別やってもいいでしょ。過去問は点数より、わからなかったとこを徹底的に理解することが重要。
あと、実際の試験と同じ時間で解いてみて時間配分も考えた方がいい。まあ、よく言われてるように民法あとまわしにするとかの作戦も練りつつ…俺は問17から解くスタイルだけど、合格者には問50から逆に解いていった人もいるみたい。
750 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 11:11:07.43 ID:rb8hRADV
法令上の制限って単に過去問を回してるだけのような 問題しか出ていないですよね? やっぱり、満点も多いのかな?
751 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 11:20:09.94 ID:uxDOhqUV
法令上の制限って個数問題増えそうな気がする
752 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 11:23:48.08 ID:IoYd4Nkh
>>748 独学だからつい不安になってもうて…。
本当すんませんした、書き込み自重します
>>752 ここ見てるのは独学8割だろ?
君は合格しそうだから落ち着きなさい
754 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 12:25:40.61 ID:k+m00v/N
おれも独学だけど、ようやく過去問で35点とれるようになってきたところ。まだまだですわなあ。
755 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 12:42:53.74 ID:geRlcOxn
独学で4度目の朝鮮(´・ω・`)
756 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 14:26:29.04 ID:rb8hRADV
過去問といてても24年の宅建業法だけ異様にむずくないですか?
>>755 4度かあ・・、だから余裕あるんですね。
758 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 14:48:46.94 ID:geRlcOxn
>>757 今回も全く無勉で余裕の不合格(´・ω・`)
759 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 15:01:52.79 ID:/pyySHsR
>>758 今回は今から勉強したって充分間に合うのでは?
760 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 15:03:46.26 ID:geRlcOxn
>>759 2月09日:認定キャリコン(合格)
5月25日:3級FP(合格)
7月27日:eco検定(申し込み済み)
9月14日:2級FP(申し込み済み)
10月19日:宅建(申し込み済み)
11月09日:行書(8/4〜)
12月07日:ビジ法2級&3級(9/24〜)
(´・ω・`)シニタイ!
761 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 15:29:33.26 ID:/pyySHsR
そりゃムリありますなあ
朝テキストとPC開いて、気付いたらこんな時間 まだ1ページも進んでないや、ちゃんとやらんとなぁ
>>716 並行してFP2級と行書と簿記2級とビジ法2と秘書2級持ってれば
有能な人材として扱われる可能性あり
764 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 16:21:41.51 ID:/gRTv4SH
死角マニア?
宅建で仕事をするとしてもライフスタイルの相談があるかもしれないからFP2級はいる。 行書やビジ法2級持ってれば法律に詳しい宅建の人なんだなって安心感持たれる。 簿記2級あればライバルの会社の現状を知ることができる。 秘書2級あれば社会常識のマナーが覚えられる。 マニアじゃなく全部実務的に使える死角ばかりだぜ
766 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 16:31:23.08 ID:TMxUXPQO
完全なつりだなぉまえ
資格は知識がある証明に近いから持っていれば、その資格の知識がある前提として受け取られるよ (実際はなくてもね) そういう意味で資格は強みになる 学歴と同じ 運よく合格したとしても合格水準には達したってことだから
768 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 16:39:15.63 ID:P20QRULf
宅建ってみんな300時間勉強すれば取れるって言うけど個人差あるんじゃね?
そんなの当たり前だろ 何言ってんの
770 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 17:44:15.71 ID:rb8hRADV
宅建は基本的に300時間で取得可能 比較的簡単に取れる資格だから人気があることを忘れずに
持ってないのに取得可能と断言されても
772 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 18:03:05.36 ID:0vqzxqeb
抽出 ID:rb8hRADV (3回) 750 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/07/12(土) 11:11:07.43 ID:rb8hRADV 法令上の制限って単に過去問を回してるだけのような 問題しか出ていないですよね? やっぱり、満点も多いのかな? 756 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/07/12(土) 14:26:29.04 ID:rb8hRADV 過去問といてても24年の宅建業法だけ異様にむずくないですか? 770 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/07/12(土) 17:44:15.71 ID:rb8hRADV 宅建は基本的に300時間で取得可能 比較的簡単に取れる資格だから人気があることを忘れずに
まだ過去問解いてるレベルの分際でえらそうなこと言うなカスw
774 :
名無し検定1級さん :2014/07/12(土) 19:25:39.44 ID:qn8XjVHE
俺もまだ過去問なんだけどみんなもう模試とか受けて余裕
途中送信した 余裕な感じ?
776 :
名無し検定1級さん :
2014/07/12(土) 19:44:17.50 ID:k1WeJGIq おれ、過去問一周目ようやく終わったとこ。まあ、順調なペースかな。