【出願】第二種電気工事士Part282

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
このスレは第2種電気工事士の試験について語るスレです

前スレ
【出願】第二種電気工事士Part281
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1396080080/
2名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 20:53:16.85
■平成26年度日程
└申し込み
 ├払込取扱票…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
 └ネット申込…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
└筆記試験 (上期)
 ├受験票発送…平成26年5月19日(月)
 ├◎筆記試験実施…平成26年6月1日(日)
 ├筆記試験結果発表…平成26年6月30日(月)
 └筆記試験結果通知書…平成26年7月2日(水)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成26年7月26日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成26年7月27日(日)
 ├技能試験結果発表…平成26年9月5日(金)
 └技能試験結果通知書…平成26年9月9日(火)
└筆記試験 (下期)
 ├受験票発送…平成26年9月19日(金)
 ├◎筆記試験実施…平成26年10月4日(土)
 ├筆記試験結果発表…平成26年11月5日(水)
 └筆記試験結果通知書…平成26年11月7日(金)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成26年12月6日(土)
 ├技能試験結果発表…平成27年1月15日(木)
 └技能試験結果通知書…平成27年1月16日(金)
3名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 20:57:54.11
技能は筆記終わってから、約2ヶ月後か
筆記終わってからでいいな
4名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 21:49:32.61
>>3
単線結線図から複線図へと描けるようにしておこう
5名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 23:05:23.78
■平成26年度版資格難易度ランキング■
69:医師(要国立医学部6年卒)裁判官(要法科大学院修了、司法試験予備試験合格)
68:予備試験
67:検察官(要法科大学院修了、司法試験予備試験合格)
66:弁護士(要法科大学院修了、司法試験予備試験合格)
63:公認会計士
62:医師(要私立医学部6年卒) 電験1種 弁理士(理系)
61:税理士(5科目制覇、要短大(法学or経済学履修)・高専卒以上、他) アクチュアリー(要大卒) 弁理士(文系) 技術士(要大卒or技術士捕) 司法書士
60:獣医師(要獣医学部6年卒) 不動産鑑定士 電験2種
59:一級建築士(要大卒+実務2年、他) TOEIC990 英検1級 高度情報処理
58:中小企業診断士 通訳案内士 一陸技(二陸技+実務7年) 環境計量士 土地家屋調査士
57:社会保険労務士(要短大・高専卒以上or実務3年以上) 証券アナリスト 電験3種 気象予報士 電気通信主任技術者 エネルギー管理士
56:FP1級(要FP2級+実務1年、他) 行政書士 簿記1級
55:測量士 マンション管理士 応用情報技術者
54:通関士
53:TOEIC700
52:歯科医(要歯学部6年卒) 薬剤師(要薬学部6年卒) 技術士補、危険物甲 宅建
51:2級建築士(要高専・大卒、他) 管理栄養士(要専門卒+実務、他) 社会福祉士(要大卒or実務4年+養成1年、他) 基本情報技術者 管理業務主任者
50:ケアマネ(他資格+実務5年、他) 保健師(要大卒、他) 助産師(要大卒、他)TOEIC600 簿記2級 測量士補
48:看護師(要専門3年以上) FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者
46:理学療法士(要専門3年以上)
44:エックス線作業主任者(要専門3年以上) 作業療法士(要専門3年以上) 栄養士(要専門卒無試験)
43:介護福祉士(要実務3年、専門卒(無試験)) 精神保健福祉士(大卒、他) 一種衛生管理者(短大卒+実務1年、他)
40:登録販売者(高卒+実務1年、他)
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 介護職主任者研修(旧ホームヘルパー2級)(要研修130時間)

良くある資格の偏差値って上みたいなんですけど、
第二種電気工事士の資格の偏差値ってどのくらいなんですか?
6名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 23:35:39.42
>>5
電気工事士は技能資格です。
偏差値もくそったれもありませんwwwwww
7名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 01:39:02.56
よくわからないことがあるんだよな
すいーっとの79ページや84ページなんだけど

表には
非接地側電線の対地電圧は100vとなってる
線間電圧は100vともなってる
接地されてる部分の対地電圧は0vだろうとはわかってる

でも
でも、なお住宅の屋内電路は対地電圧150v以下にしなくてはとなってる
ここがよくわからない

非接地の部分の対地電圧を指してるのか?でも100vとなってるし150ってどこから出てきたんだ

ここで躓いてるから過電流遮断器でわけがわからなくなってる
「対地電圧150v以下では省略できる」ってやつね
8名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 01:46:25.86
洋服でSサイズMサイズLサイズってあるけど
Mサイズは○○〜●●ってかいるのといっしょ
9名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 01:59:32.63
>>7
交流の変動分だったかなぁ。
100VのAC電源で最大値が141Vくらいだった記憶が
10名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 02:22:32.33
>>7
交流の実効値だった100V√2
http://www.eonet.ne.jp/~imagawa/denki_kiso/par_p.html
11名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 02:26:19.08
酔っ払ってから書くもんじゃ無いな。
最大値が100V√2だわ
12名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 04:14:49.20
こまけーことはいいんだよ
合格したけりゃP-957買っとけ
今月いっぱいで売り切れるぞ
13名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 04:28:38.32
なんか難しいとこ勉強してるな
14名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 05:34:12.04
フジヤの電工職人ペンチは、ダルビッシュのスプリットです
15名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 06:28:59.68
対地電圧150V以下とは単相2線式100V、単相3線式100V/200Vのこと
対地電圧150Vを超え300V以下とは三相3線式200Vのこと
対地電圧300Vを超え600V以下とは三相4線式415Vのこと
交流の最大値とかは無関係だ
16名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 06:45:56.13
最大値を含むように決められてるんだけどね
ちなみに、単相200Vは対地じゃないから注意ね
17名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 06:49:00.29
単相200Vは対地電圧100Vだぞ大丈夫か?
18名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 06:55:37.84
対地電圧150V以下ね
200Vじゃないから注意ね
19名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 06:55:46.34
3φ3W400V,440Vは仲間外れ?
20名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 07:14:20.71
私は鈴木対地
21名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 07:51:51.79
マンションの天井で初ユニバーサル見た
ちょっと感動したw
22名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 09:17:08.52
>>7
俺なんて自慢じゃないけど、>非接地側電線の対地電圧は100v、の対地電圧のイメージを映像化できなくて困ってるレベルだからね。
非接地の対地電圧って空中に存在するエネルギー的なものなの?
23名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:05:26.05
1クーロンの電荷を地面からその場所に持っていくときにかかる仕事、かな
24名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:30:22.37
輪作りでマメがでけた
25名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:32:50.15
>>15
三相3線式200Vの配線は対地電圧300ボルト以下として規定されてますってあるけど

150超え300v以下なのか・・・・・・・・
これ、すいーっとがかなり端折って解説してるんだな


電気工事試験の教科書ってないの?
電技解釈ってのが教科書的な位置になるのかな?
26名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:39:54.29
すいーっとは計算問題の説明が雑だな 予備知識なしでこの説明で理解できる人は天才
27名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 11:25:54.41
>>22
大地を0V電位とした時に非接地側電線の電位は交流なので±100Vで繰り返され、電位差は100V。
それを対地電圧100Vって言うんでしょ。
28名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 11:27:51.23
電位は電気的なエネルギー位置
29名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 11:51:51.33
文系の俺には計算わからん。
記号だけ覚えてる。

イ。ロ。ハ。イ。ロ。ハ。

これでも70点取れる(ーー;)
30名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 11:56:20.86
すごい・・・
31名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 11:57:57.69
単線より線の太さと断面積と許容電流の数値が多過ぎて覚えられない
32名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 12:43:34.96
みんな交流なんて無視してるでしょ?
テキストの内容も明らかに詳しく教える気ないし捨てていいんだよね?
33名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 12:49:54.91
工具なんざ再生産してるし、そもそも筆記終わってから買う奴多数なんだからあわてなくていい
あとP957だけを勧める奴は明らかに業者のステマ
34名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 12:53:00.97
交流を捨てるとか訳のわからんことをいうな
三相交流の計算を捨てるってなら分かるが
つうか何度も言ってるが、このテストは
図と識別さえ完璧なら余裕で通るレベル
取りこぼし考えてその他もある程度覚えとけばなんとかなる
そうでなくとも4択なんだからある程度点取れるだろ
明らかにこれじゃねーってのを除けば確立は1/2くらいにはできんだから
35名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 13:01:46.56
この試験のあるテキストを読んで驚愕した。分数の通分、約分が載っていた。
大人向けの試験としてはね。
36名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 13:06:03.89
電気の計算はわかるけど√とか三角関数の計算はわからない人なんておらんやろな
そんな人は電気の計算も理解できない
37名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 13:08:31.01
みんなお前よりできるから心配すんな
38名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 13:25:17.20
>>29
それでいいんだよな。とりあえず受かってしまってあとはそれぞれの職場で必要なことを覚えていくんだから。
39名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 13:43:32.10
>>33
要するにマーベルのセットを買えばいいわけだな
40名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 14:08:33.72
>>27
2線200Vは、交流200Vの2線(線間電圧200V)を出し、この100V点を接地するから、
他の線は、+100V、-100Vになる。
接地線と、+100v または-100Vを使えば単相100V、+100vと-100vを使えば単相200Vになります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%9B%B83%E7%B7%9A%E5%BC%8F
41名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 14:13:53.65
>>29
電工講習の講師が過去の経験から言うと
わからない場合はロにしておけと言ってた。
42名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 14:19:09.44
何故「ロ」なの?電工試験の統計的にそうなってるの?
43名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 14:19:22.81
>>31
数日前の俺がいてワロタw
44名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 14:29:45.23
ホーザンのS18とS19ってストリッパが含まれてるかどうかの違いだけかと思ったら
圧着工具が大まで対応してるかどうかの違いもあったと今知った。
45名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 14:52:00.73
>>42
統計かどうかはわからんが1/4で何故かロにすると当たる事が多かったらしい。
オカルトと思うけどね。
46名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 14:52:59.64
が、残念ながら、試験では圧着工具(大)は無い。これは、候補問題で判る。
47名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 15:30:06.11
>>43
どうやって覚えた?
48名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 16:12:25.14
>>46
一種だと大使う技能問題あるの?
49名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 16:13:45.05
>>47
単線の直径は技能試験でも出るからかならず記憶にのこる
だから単線の直径1.6と2.0をベースに覚えた
2.0以降は2.6,3.2ってなるけどノリで覚えた

単線は直径、より線は総断面積ってのも片隅には入れておいた

単線・より線(↑によりmmとかmm^2とかは省いて覚えていける)
1.6、2 =27A  (27はノリで覚えたけど理論だてて覚える必要があると今レスしながら思ってる)
2、3.5 =35,37A (大体27の次は10増えて30台後半と覚えた)
2.6、5.5=48、49 (35や37に10足して40後半と覚えた)
3.2、8=62、61A(48や49、大体50に10足して60くらいやろと覚えた)

より線 14=88A  いつのまにか覚えてた

線の種類覚えると隣の数字と適当に関連して覚えられそうじゃねって感じてる

ちなみに3日前から配線設計と電気工事って項目やってる
ときおり思い出して書き出すが、たまに間違える
賭博感覚でいいとも感じてる
50名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:00:06.46
すいーっとの過去問パート一周したがボロボロだぜ
多分正答率1割以下だな
これから本気出す
51名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:33:45.85
幹線の設計だとか計算だとかすげえ難しいんだけどこれ公式暗記するしかないの・・・
52名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:39:14.08
4φ=14sq も覚えやすい
53名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:47:58.84
>>48
今だかつて大スリーブは出ていない。
54名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:52:15.86
幹線の設計は、

1.25⇒2.5と覚えて
        幹線容量                    過電流遮断器容量
1.25  50A以下モータ容量>その他容量の場合のMに掛ける計数  3  Mに掛ける計数
1.1  50A越える場合のMに掛ける計数             2.5 幹線容量に掛ける計数 

容量の小さいモーターは、常時変動最大電流1.25、容量大きいのは1.1 って常識
モーターの起動電流って、3倍程度流れるのも常識なんだな。 
55名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:57:35.65
俺そろそろ幹線の設計と計算に進むわ
すいーっとを基準にやってたけど最初に計算やって交流回路の途中で捨てた
んで、絶縁電線の許容電流やっていま屋内幹線と分岐回路

p86かな

幹線は、引き込み口から分岐回路までの配線部分をいい・・・って書いてるけど、
でも図(絵)では引込開閉器から分岐回路までが幹線になってて混乱中
56名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 18:05:40.25
それは共に幹線です。引込口⇒開閉器⇒過電流遮断器⇒分岐元まで、同じ電流が流れるから。
57名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 18:18:55.34
この時期から細かい数字暗記してる人はやっぱ電気回路捨ててんの?
58名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 18:41:24.83
>>33
俺の妄想ではと付け加えとけ
59名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 18:52:17.88
筆記試験までまだ1か月以上あるじゃないか
今からやれば余裕だぞ
みんな頑張れよ
60名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 19:16:55.49
>>53
そうだったのか、ありがとう
61名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 19:18:03.13
ストリッパが滑らかに動かなくなったらKURE5-56とかさせばいいの?
62名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 19:45:54.58
CRCは持続性が短いからNASKALUBの方がいい
63名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 19:52:45.77
かみ合わせはグリスいったくだな
リチウムでもウレアでもお好きに
鋏は切れ味を維持するにはかなりタイトなかみ合わせが要求されるので
油が切れたら切れないの同然の硬さで丁度いいから
頻繁に挿すとか、用途的にグリスが使えない場合は好きにしろって感じだが
64名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:03:18.56
>>61
放置時の錆止め効果実験で5-56も良かったみたいだから、
少し染み込ませる程度にさせばいい
でも普通はいらないけどな
65名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:43:46.79
質問なんですけど
なんでみなさん工具の話ばかりなんですか?
先に筆記試験があるはずなのにまったく心配なしですか?
66名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:50:55.47
筆記の心配してる人ってどんな人か興味ある
文系で電工受験する人って結構いるのかな?
67名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:04:39.07
文系でもこんなの楽勝だろ
68名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:05:52.52
受験者の多くが文系じゃないの?
69名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:15:16.51
もしかして私はバカにされているのですか?
70名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:20:47.87
『インピー・ダンス』trf
71名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:23:37.80
>>65
俺は数年前筆記で通って実技で2度失敗して全てが白紙になった
今もう一度やり直し、敗者復活戦を自分の中でやろうとしてる
その時からこのスレの住人になった
動画もうpして、滴状になるって指摘をもらってからは角度を変えて数秒で輪作り2個同時にこなせるようになった

当時、俺が実技で2度失敗した原因は
周囲の圧迫感
緊張、焦り、総合的なミス
これらを克服しなければいつまで経っても実技は通らない

筆記は俺が当時受けた実技と同時の材料選別が今は筆記に含まれている
これは試験が易化していると考えてもいい
よって、筆記は合格点の6割だけを取れる程度の知識だけを蓄えて維持しておけばいいと考えている

とはいっても、55や49、43、25は全て俺であって筆記対策もしてる
72ナイフ職人:2014/04/18(金) 21:24:38.00
>>27
±141Vだろ
73名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:27:30.29
筆記に関するレスもするが、
実技に関するレスもする
実技については処せ術的な、
なんというか不正と判断されない範囲のチート方法を模索してる
たとえばワイヤストリッパを使うのも一つ

他に、
髪を染めていく、スキンヘッドでいく、サングラスをしていく、迷彩服を着ていく、等
腰道具の袋も買うとか、可能な限りを想定してる
74名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:48:36.89
力入り過ぎじゃね?
75名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:54:50.43
>>54
ありがとう。問題解いて慣れるのがやっぱ一番だね。

>>59
それほんとかよってくらい覚える先から忘れていくわ。
76名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:09:49.61
>>71
妙な緊張感のオーラが出てるよ・・・
(変に力むと逆に緊張をあおるからご注意)
77名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:16:00.11
底辺資格のスレは
どうしても
知的障害者っぽいのが
居座るんだよなぁ
やれやれ
78名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:53:04.69
■□□□■  
■■□■■  
■■■■■  
■■□■■  
■□□□■

この図記号の意味は.
イ.ストライク
ロ.速度制限解除
ハ.制御盤
ニ.レッドリボン軍
79名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:30:05.97
>実技で2度失敗して全てが白紙になった


実は俺も2回目なんだよな。。。気にするな、同志。

3回目のやつなんていないよなぁ??
80名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:37:59.80
>>79



実技の練習しなかったから仕方ないけどね。
去年の前期で合格したけど、筆記3回、実技6回目で合格。
81名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:51:04.85
俺、訳があって職業訓練校という所に通っているのだが

そこの先生曰く、
今までに4月に入学して6月の筆記試験に
落ちるのは毎年1人いるかいないか
実技は全員合格と言っていたが、
この資格ってそんなに簡単なのか?
ってか、間に合うのか?

ちなみに今日の授業
午前:三相交流回路(Y結線・△結線)とは?
午後:実習(技能試験の候補問題No3の組立)
82名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:51:21.92
>80
おめでとう!よくがんばったんだね。

自分の2回目というのは落ちたのが2回目ってことです。
今度の6月1日で3回目で受かりたいです。

去年の前期で受かった時は、いつもと違うなにか違う練習した?
8380:2014/04/18(金) 23:57:12.37
>>82
ありがとう。
仕事とかで必要性がなかったから時間がかかった。
試験が練習みたいなもんだったけど、合格したときは、輪作りとリンスリの刻印とかは少し練習して、あとは複線図を頭に叩き込んだ。
84名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:59:05.74
自演乙
85名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 00:35:34.14
周囲の圧迫感?緊張?焦り?
精神的プレッシャーを受けるほどの試験では無かったがな・・・
86名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 01:08:38.32
技能はそれなりに緊張するぜ
始まる前の時間は心臓が飛び出しそうで始まったら手が震えてリンスリに銅線4本が入らない><;
リンスリ小に4本は今でも苦手
87名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 01:33:34.90
100/200Vとは
つまり100V or 200V
つまり100Vまたは200V

論理記号で言えばこういうことだね。
100V200←Vはボルトじゃなく論理記号だよ
8865:2014/04/19(土) 01:36:43.93
>>77
あえて答えよう、
薬局で売ってる精神安定剤を大量購入してそれを飲んで望む

>>79>>80
頑張ろう、やるんだ、絶対に絶対に受かるんだ
89名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 02:08:48.16
インダクタンス
リアクタンス
コンダクタンス
インピーダンス
アドミタンス
インスタント
キャパシタンス
インスタンス
コンスタント
90名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 02:13:20.17
タントカスタム
91名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 07:12:57.47
コンスタンチンクン
92名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 10:39:42.04
>>89
レジスタンスとサセプタンスがない
余計なものもありすぎ
93名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 11:00:34.82
>>71
材料選別は平成18年から無くなってるからずいぶん古い。
過去をひきずり過ぎ。変な自慢してないで普通に勉強するといい。
94名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 11:27:23.04
test
95名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 12:36:24.32
>>81
じゃあ次は候補@だな
96名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 13:29:30.12
計器の記号の覚え方あるかな?可動鉄片形とか整流形とか
形からある程度推測できるような関連性が見つけられない
97名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 13:49:54.14
構造そのものが記号になっているだろ
可動コイル型は馬蹄形磁石にコイル
可動鉄片型はコイル中に板
整流型はダイオード
誘導型はアラゴの円板
98名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:39:24.63
今年の技能問題1番2番は面白いな
1番でたらまず死ぬなw
でも1,2はまず出ないよ
来年かな
99名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:46:27.68
サイリスタによる三相全波整流回路の出力波形が覚えられね〜
100名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:52:56.25
来年より筆記試験に「3相4線式」が加わる模様
101名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:54:48.27
マジ・・・
102名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:55:11.68
>>93
ネタにマジ・・・・・
103名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:56:59.69
>>100
ソースは?
104名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:57:35.60
どの教科書買えばいいの?
筆記試験難しすぎる
105名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:58:43.62
工業高校電気科の教科書
106名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 16:03:05.96
筆記が難しいとか言ってるやつって文系?それとも中卒?
107名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 16:07:21.04
3相4線式でも所詮電工の問題レベルだろ

無問題
108名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 16:35:29.83
中3までの数学の基本的な計算問題がスイスイと出来る人と
分数レベルで難儀している人では
筆記問題に対する感覚が違うだろ
109名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:05:16.93
電気回路が試験範囲になってる他の試験受けたことがある人ならそれほど抵抗はない
110名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:11:26.77
回路全部解けるなら前日からの勉強で余裕だわな
111名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:15:21.79
>>109
いや抵抗問題は100%出る
112名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:27:21.00
>>110
いや1時間前からでOK
113名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:29:30.88
>>93
どの変に自慢の部分が含まれてるかだけ教えてほしい
114名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:40:34.52
>>98 なぜ、1番2番が難しいの?
115名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:42:10.27
アマチュア無線の4級を受験していると
それ程計算問題にアレルギーは無いだろ
116名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:46:31.14
VIRの3文字さえ覚えていれば
100点は確実
117名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:51:32.53
今はアレフの法則とも言うんだぞ
118名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 18:29:29.20
過去問1回目で問1〜10のうち9問正解したのに74点という結果だった
計算問題の解き方の方が頭に残っているという謎状態
119名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 18:40:39.90
計算問題得意な人は電験三種への移行もスムーズだろうな
120名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 18:43:02.56
>>119
電工二種の計算問題と電験3種の計算問題ではレベルが段違いだよ
121名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 18:47:38.95
とは言え電工二種の計算問題にすら苦手意識を覚える人は電験三種無理だろうな
122名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 18:50:58.64
ギクッ
123名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 18:51:51.15
電工二種の計算を足し算引き算だとしたら
電験はどの程度なの?
124名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 18:59:27.81
公式は当然覚えていて、更に応用できないと解けない
特にB問題の計算は至難
125名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 19:00:40.17
>>123
基本的なsin cos tan の三角関数と二次方程式まで必要

高校2年レベルまでで何とかなる
126名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 19:08:18.56
>>125
なんだ全然問題ないわ
脅かしやがって
127名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 19:09:18.52
>>117
あ〜まあね、そうかもね
128名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 19:11:32.24
電験の難しさは数学じゃないけどね
129名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 19:15:31.42
>>125
複素数は?ベクトルは?
130名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 20:08:49.75
それは高校1年レベル
131名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 20:25:44.06
工具セットのS18が届いた
ウォーターポンププライヤが
標準品より小ぶりで凄く良い
蛇口の修繕に重宝するわ
132名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 20:33:59.80
>>127
三角関数も加法定理余弦定理とか
導出で正確には微積分必要な場面あるだろ
133名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 21:23:07.93
電工二種は中卒の俺でもわかる。
8Ωと6Ωで10Ωとか、親切にも整数になるような出題・・・うふ。
コサインって底辺/斜辺じゃん。√2と√3は覚えてるから完璧だな。
134名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 21:40:29.01
やっと10年分筆記過去問終わった。。。
H25年 上期が意外に点が低かった。

みんな難しい用語知ってますね。
他に国家資格なんかお持ちでしょうか?>ALL
135名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 21:57:34.92
>>134
乙4
136名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 21:58:01.94
第三種電気主任技術者
137名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 22:05:32.39
クレーン運転士と玉掛け。
138名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 22:10:17.87
>>131
新しい工具届くと気分がいいよね
139名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 22:52:44.41
インダクタンス
リアクタンス
コンダクタンス
インピーダンス
アドミタンス
インスタント
サセプタンス
キャパシタンス
インスタンス
レジスタンス
コンスタント
もうダメだわワケワカメこんなに覚えれん
140名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 22:53:48.08
田村ゆかり検定 準1級
141名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:03:12.72
コーヒーでも飲んで落ち着け
142名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:03:40.03
ソフ開
143名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:10:57.59
>>134
劇物毒物
144名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:14:01.98
乙種第4類危険人物取扱者
145名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 10:59:22.48
中卒の俺に資格なんてないよ。国籍ぐらいだ。
こんな簡単な試験に文句たれてるようじゃ
いずれ外国人労働者に職を奪われるぞ。
146名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 11:05:26.39
いきなりなにいってんのこの人
147名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 11:22:22.38
車の免許はあるだろ。
僕なんて、車の免許もない。
僕の勝ちだな。
148名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 11:23:00.97
12スレ遡ればいきなりでなくなるんじゃないか?
149名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 12:10:06.90
>>147
君の勝ちだ。でも俺は原付だぞ。
電工二種と原付免許で難易度は同じぐらいだろ・・
150名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 12:22:34.52
>>149
いや、実技分、電工二種が難しい。
僕が勝ったが、お互い、頑張ろう。
151名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 12:24:46.64
上を見たらキリがない
下を見たら後がない
152名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 12:29:08.50
>>139
二種電工で出てくるのはリアクタンスとインピーダンスぐらいだと思う、他は無視(w
コイルに交流を流したときの抵抗を誘導リアクタンス、
コンデンサーに交流を流したときの抵抗を容量リアクタンスと言う。
コイルとコンデンサーの両方があるときに全体の抵抗を合成インピーダンスと言う。
(それにしても全部抵抗でいいじゃん・・・と中卒は思う)
153名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 12:31:07.56
抵抗は電力を消費するが、リアクタンスは電力を消費しない
154名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 12:32:27.09
>>150
ありがとう、頑張ろう。
155名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 12:36:19.06
>>153
なるなる・・・
そう言えば電力量を計算するときに抵抗部分しか換算してなかった。。。
156名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 12:58:01.84
 インダクタンス
リアクタンス
コンダクタンス
インピーダンス
アドミタンス
インスタント
サセプタンス
キャパシタンス
インスタンス
レジスタンス
コンスタント

俺も上記単語、全てわからんが過去問90点とれるから筆記受かると思う。

過去問やれ、というか「過去問 覚えるべし!」
157名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 13:02:34.30
レジスタンスとリアクタンスとインピーダンス以外はわからなくてもいい
158名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 13:22:27.12
すいーっとの赤本2時間で半分オワタ
159名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 13:34:33.53
>>158
速いですね。てことは4時間で完読か…
俺も「すいーっと合格 赤のハンディ」というのを使ってるけど一週間かかった。
160名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:12:00.57
>>156
あいさきれいこ さんが、
ハワイのイリコイビーチ?
161名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:14:31.16
愛咲麗子さんに入恋
162名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:15:56.35
ヒューズ 1.1倍までは動作しない

30A以下  1.6倍で60分  2倍で2分
30A超60A以下 1.6倍で60分 2倍で4分


配線用遮断機 1倍まで動作しない
30A以下 1.25倍で60分 2倍で2分
30A超50A以下 1.25倍で60分 2倍で4分


完璧だぜ
163名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:31:46.14
頑張れ!みんな!

頑張れ!俺!。
164名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:33:04.22
>>139
なんだと思ったらアクロスティックか・・・
165名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 15:42:26.58
30A以下の配線用遮断機だと1.25倍なら60分とかってあるじゃん?
これは60分間絶えず1.25倍以上流れ続けたら遮断ってこと?
例えば、ある時刻に1.25倍以上の電流が流れ出して、そこから60分以内に数秒でも1.25倍未満の時間があれば、0分にリセットされる?
166ナイフ職人:2014/04/20(日) 15:52:37.75
バイメタルなんだから冷えりゃリセットされるだろ
167名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 15:59:16.09
まだ1ヶ月もあるのか
100点なんて目指さないから
60点以上をキープするだけなんだけど
早く試験したい
168名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 16:12:07.42
>>166
配線用遮断機の内部がバイメタルなんて図は
すいーっとのどこにも載ってなかったぞ
いかにも常識だ!みたいな言い方すんなよ
169名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 16:14:18.40
てかバイメタルってなんだ?鉄の棒か?
170ナイフ職人:2014/04/20(日) 16:17:51.92
>>168
一般論だ
すいっーとなるものでどう書かれているのかは知らない

>>169
バイセクシャルと似たようなもんだよ
気にスンナ
171名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 16:23:16.87
biは2つの、metalは金属
熱膨張率の異なる2種類の金属を張り合わせた部品、温度が上がると曲がる性質がある
昔の電気こたつなどで温度調節に使われた
172ナイフ職人:2014/04/20(日) 16:35:25.71
バイメタルが昔のものだと思うな
今でも現役だから
173名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 16:41:52.05
バイメタルは現役だが今時のこたつは電子制御だ
文章の意味はしっかりと読み取れ
174ナイフ職人:2014/04/20(日) 16:45:49.77
こたつなんて単なる引き合いで割とどうでもいい
電工の勉強してるのにバイメタルと言ってピンとこないほうが問題
どうやって実務こなすつもりだよ
175名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 16:50:31.27
>>167
勉強しないと忘れそうだし、だからって常に勉強する必要もないしって感じだよね。
俺はたぶん2日前ぐらいにガーッと詰め込む感じになると思う。
それまで遊び感覚。
176名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 17:00:26.09
>>174
バイメタルとか知らなくても、実務できるよ
177名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 17:01:59.12
バイセクシャルは知っておかないと電工は出来ない
178ナイフ職人:2014/04/20(日) 17:10:23.78
>>176
どこの電工?いつも新築ばかりではなかろう
新築3割メンテ7割が一般的だろう?

新築ばかりだとゼネに上前撥ねられて儲からんし
メンテばかりだと新規の顧客開拓できないだろうし

メンテは儲かるが新築は儲からない
同業者なら知ってるはずだが・・・
メンテするならバイメタルに触れる機会なんていくらでも有るだろう
179名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 17:16:06.38
>>178
安定器交換はするにしても、バイメタル交換はしないな
180ナイフ職人:2014/04/20(日) 17:23:54.07
その安定器交換すらできない合格者が大勢なんだが・・・
というか低力ばかりではなく高力の安定器も見なくなったなあ
いよいよ第3世代照明は消滅が近いのか
181名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 17:28:23.07
くそ上司にVVもってこいって言われたから
いるのはVVFでしょ?いったら
んなことわかっとるわ!って切れられた。
CVVかも知れんだろ?ざけんなハゲが
182ナイフ職人:2014/04/20(日) 17:33:23.17
VVRかもしれんがな
183ナイフ職人:2014/04/20(日) 17:41:49.12
VVRかもしれんがな
184名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 17:45:22.05
>>181
傷害事件発生
185ナイフ職人:2014/04/20(日) 17:49:37.67
VVRかもしれんがな
186名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 20:00:24.64
>181
うちだったら
コンプライアンス違反でお呼び出しだな・・・
言いたいことも言えないメーカーです。
さ、過去問がんばろ。
187名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 20:17:47.77
>>178
>メンテするならバイメタルに触れる機会なんていくらでも有るだろう
電工の場合はないだろうな
家電修理屋ならあるだろうが…
188名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 20:53:41.00
コンプライアンスとか完全に社畜家畜だな
189名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 22:28:54.92
今日から輪作りの練習を始めたけど
1日で70cmも使ってしまった
1mで100円ぐらいだから
なんとか節約しないとなぁ
190名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 22:38:17.93
おもいきって
100m巻きを購入だな
191名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 22:50:17.02
>>189
普通はIVの輪っかを作ったら のばして 再び輪っかにと繰り返すのだがな
192名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 22:52:11.78
今日全く勉強してないなー。すいーっと漫画だけ読んで黒本過去問やりはじめたら最初の問題ではねかえされたわ。
193名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 23:02:46.76
そういや安定器交換なんてめっきり減ったな。
194名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 23:06:01.71
インバータは壊れにくいからな
195名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 00:03:06.88
やべえぜんっぜん覚えられねえ
面積とか許容電流とかもうちょっと数値が違うものばっかじゃねーか
しかも小数点以下ばっかだし
がんばって記憶したと思って1時間後に見直すと「あれ・・なんだっけ」ってなっちゃう
もう時間もないし今回は諦めるか・・・
196名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 00:07:24.26
そういうのは直前に叩き込むもんだよ
197名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 00:21:54.54
消しゴムに小さく書いておけばいい
198名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 00:39:29.59
>>197
俺もそれでいこうと思うq
199名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 01:05:01.04
今の時期は細かい数字まで覚えようとしなくていい
電線が太くなるほど許容電流の値が大きくなるみたいな方向性だけ分かればいいよ
過去問解いていけば何を覚えればいいかが分かってくるから覚えるのはその後で
200名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 01:16:25.03
そうだね、覚えることより理解することが重要。
理解しないで覚えていても使えない、理解すれば覚えるのなんて簡単。
201名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 10:36:04.72
>>197
天才!
202名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 11:01:38.77
筆記の合格率がやけに低いのが不思議だけど
「勉強なんかしなかったけど金払ったから来ました〜」みたいなのが多そう。
203名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 12:16:40.15
やばい、そろそろ教科書買わないと!!
204名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 12:24:11.28
やばい、筆記が10月に迫ってきてる、早く参考書選ばないと
205名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 12:37:47.53
やばい、消しゴム買わないと!!
206名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:02:10.64
>>202
高校生とか割とそんな感じの人多いんじゃないかな。俺もセンター試験重度の二日酔いで行ったし。
申し込んだけど行かなかったのも合格率に関係あるのかな?当日受けた人だけなのかな。
207名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:45:32.96
>>206
平成25年の筆記試験で
対象者数: 90791
受験者数: 83746
合格者数: 52758
で、合格率63.0%だそうです。
申し込んだけど行かなかった人が7千人ぐらいみたい。
電気関連の会社だと会社補助で行かされる人もいそうですね。
208名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:47:50.65
おまえらどの本買った?
筆記と実技で別の本になってるほうがいいの?
209名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:55:05.70
あんまり筆記で合格すると実技試験用の材料費がかかるからセンターは儲からない。
(筆記試験で不合格になる奴は使いもしない材料費も払わされてる)
210名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 14:21:48.71
ネットで実技の工具と練習用素材ポチったわ
筆記受かってないのに何万も払うのは馬鹿らしいけど
買って後悔するより買えなくて大惨事になるよりマシかな
211名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 14:23:10.55
実技の工具と練習用素材って売り切れたりするの?
212名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 14:59:55.47
工具はともかく
課題の練習キットは、在庫抱えるような商品違うでしょ
毎年課題違うのにww
213名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 15:08:20.82
>>208
オーム社の過去問10年本を買ったけど残り1割が理解できない状態。
筆記日程にまだ1ヶ月あるから日本電気協会の黒本の過去問10年分も
買って双方の説明を比較しながら見てます。6割でいいんだけどね。
214名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 15:10:42.68
>>212
注文されてから作ってるかと思った
あんなの普段売ってる線や部品を箱詰めして売ってるだけじゃね
215名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 15:19:44.14
今のところ、練習用に買ったのはランプレセプタクルとVVFケーブルだけだわ。
ホームセンターを徘徊して接続部分がどうなってるかいろいろスパイしたし、
練習キットなんてもったいなくて買えないよ。
216レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/21(月) 15:48:00.17
ナイフさんいるー?

ちょっとききたいんだけどー
217名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 16:36:22.12
練習の為に自宅で工作するのは違法じゃないよね?実際に電源につないでないから
218名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 16:39:54.35
>>210
俺は下期に受けるけど、増税前に技能の練習セット買ったよ
筆記合格出来るかどうかもわからないのに
219ナイフ職人:2014/04/21(月) 17:22:49.82
>>216
いるよ
なに?
220レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/21(月) 17:37:19.66
>>219
いたいたー

お仕事お疲れ様ー

ねえナイフさんってどんなお仕事してるの?
221名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 18:04:33.66
きもっ!
222名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 18:46:18.48
練習キットは1回分を節約すれば2回はできるのかな?
223ナイフ職人:2014/04/21(月) 18:47:24.24
>>220
高校生だよ
224名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 18:48:46.07
上期の技能試験、日程が二日間になってるけど
一日のみで自分では選べないってことでOK?
225名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 18:55:39.61
>>224
受験案内を読めば書いてあるだろうに…
226ナイフ職人:2014/04/21(月) 19:23:33.84
>>223
設定がめちゃくちゃだな
コテ使うのは自由だがナイフ職人は現場サイドの人間だ
決して高校生ではない
227名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 19:26:42.09
見た目は大人、頭脳は子供
228ナイフ職人:2014/04/21(月) 19:33:39.92
真実はいつも1つ
試験は電工ナイフ1択
229名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 19:47:06.43
電光ナイフすごく遅いんだけど
なんかはさみみたいなやつ使うと速く剥げるんですか?
230ナイフ職人:2014/04/21(月) 19:58:22.54
>>229
スピード重視ならガッチャンタイプのストリッパーがおすすめ
はさみタイプは糞工具、このスレではやたら勧める奴がいるがそいつはメーカーの営業マン

しかしスピードにこだわってどうするんだよ?
見直し手直し時間も考慮したとしても25分で完成すればいいんだぞ
早く終わらせて昼寝でもするつもりか?

試験だけなら電工ナイフでちょうどいい
実務で使いたいならガッチャンが欲しいところ
はさみタイプは実務使用にも向かない
231名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:01:24.89
少し練習すれば速くなるよ
ストリッパーを使えばさらに速くなる
232名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:02:28.59
>>227
逆コナン君だな
233229>230:2014/04/21(月) 20:02:51.13
ありがとう
俺ケーブルをはぐのに25分はかかるから
いっつもギリギリか時間切れなんだよ
234名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:03:49.95
sageわすれた
235名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:09:04.96
そろそろ筆記対策も終わり
実技の練習始めようかと思うが
工具はS18ってヤツでいいか?
236名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:13:36.15
うん
別に他メーカーのでもいいけど
237ナイフ職人:2014/04/21(月) 20:15:49.18
>>233
>俺ケーブルをはぐのに25分はかかるから
人間には向き不向きというものがある
残念ながらお前は電気工事士の資格者としては不向き
決してバカにしているわけじゃない、得手不得手があるのも人間
お前向きの資格があるはず
宅建なんかどうだい?

>>235
現場に出ても先輩の言うことを無視するタイプか営業マンかのどちらかだろ、お前?
238名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:18:38.21
>>237
まあな
営業ではないけど
先輩が・・・居ない
239名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:18:44.08
受からないことにはどうにもならない
そのためにはとにかく速さ
求めるなら正確には速さ正確さの両方
少なくとも遅くてはどうにもならない
遅くて正確ならばいいが見直しややり直しができない遅さは保険がないのと同じ
輪作りひとつにしろ挟む機能、切断する機能、とストリッパの機能が入ってるタイプがおすすめ
実務では必要ないかもしれないが試験では受かることが目的なので手段は選ばない


っていうか、ナイフ職人のひと動画何かあげてよ
輪作りひとつでもいいから
240名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:32:01.66
>>233
それを撮影してうpするのがいい
例えば鉛筆をナイフで削る人は今時いない
ほとんどがシャープペン、鉛筆削り器だ
製図やデッサンをするときに鉛筆を使って初めてナイフに触れる機会があるかもしれない
慣れていない工具に親しむまでは時間がかかる

というかそもそも刃物ってどうして切れるの?
切れるということはどういうこと?等を考えるまで進めば合格点
だが現実はそこまで考えなくていい
というか試験合格を目的とするならば必要のない考え

>>237
手先の器用さは才能であるからそれが無い奴はどうにもならない
だから人には向き不向きは一理ある


よし、風呂入ってくるからあがったら輪作りの動画でももう一度あげようと思う
この間よりいい感じだ
241ナイフ職人:2014/04/21(月) 20:38:50.93
>受かることが目的なので手段は選ばない
そうだよな
捕まらなければ何をしてもいいんだろ、お前の理論ならば?
ある意味合理的なのかもな、しかしいつかはボロが出る
動画アップについては断る

輪作りはビスに巻きつける工法で良い
現場ではその方法で輪作りをする場合が多い
242名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:44:57.95
>>230
いや、10分前以上に早く終わらせて昼寝できるくらいの余裕持てる位がいいぜ。
線の切り方剥き方間違うだけで不合格確定する場合あるし、結線間違うとリカバリ結構面倒。
時間ギリだと手震えてミスしやすいしな。

あ、ナイフでそれ位でコンスタントに行けるなら不要だが。
243名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:45:52.22
>>241の方法は軽欠陥2箇所になる可能性がある罠だから真似しないように(3/4以上の輪が必要)
バ力ナイフは受験生の足を引っ張るのが趣味なんだ、引っ掛かるなよみんな
244ナイフ職人:2014/04/21(月) 20:54:37.05
>3/4以上の輪が必要
そんなの知ってるが何言ってんだ?
どうしてビスに巻きつけると3/4以上の輪にならないのか詳しく教えてくれ
受験生の足を引っ張っているのはお前だろうが
しかも現場で通常行われている作業まで否定するとはいい根性だな
245名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:57:57.04
現場で通常行われている作業が正しいとは限らない
お前はそれをやって落ちたんだろww
246ナイフ職人:2014/04/21(月) 21:01:57.36
少なくとも輪作りに関しては間違っていない
よって落ちる理由も見当たらない
247名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:12:50.62
>>241
まぁ、俺は手先の器用さに絶対的な自信があると自負しているし、
これ見よがしに動画は上げていくつもりだけどね
ここでコテハンつけて机上の空論か御託並べる時間があるなら動画のうp位容易いと思うけどね
断るって発言は=できない、不器用、口だけという認識で俺は見てるのと、
その発言をした時点で見下す段階に入ってるけどね。
それと受かることが目的ならば手段を選ばないという発言に対して
捕まらなければ何をしてもいいという考えが飛躍しすぎ
手先の不器用さに加え論理的な判断もあやふやなのかと

さ、動画うpする準備するか
248名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:36:39.73
レジナさんとナイフ職人さんは電工2受かってるんですか?
249名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:36:59.13
ナイフ職人さんの鮮やかなナイフ捌きを見たいもんだよな
これから職業にしようと考えてる若者には、とても参考になると思うよ、
入社前に指導が出来るんだから、ナイフ職人さんのためでもあるよね
いやあ、見たいなあ
250名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:38:08.16
openの方の避難所貼ろうとしたが、どうも規制されてるっぽいな
ここで臭い書き込みが増えてきたので、一応あっちはID出るよと宣伝しとく
もっともあっちも重くてあんまり使い物にならん気がするけど
251名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:38:36.49
撮ろうと思ったけどやめたわ
輪2個一回で作るのなんて誰でもできるよなって思ったし
252名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:38:49.33
レジナさんとナイフ職人さんは電工2受かってるんですか?
253名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:42:08.94
上のほうに、まだ細かい数字覚えなくていいってあったけど
図面の記号?はいま覚えたほうがいい?
くだらない質問すまんけど今回一発合格しないと首切り対象なもんで切羽詰まってる
なんつーか頭に残らなくて泣きそう
254ナイフ職人:2014/04/21(月) 21:42:46.24
さあどうだろうね
255名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:49:45.11
>>253
過去問題やってる?
配点の割合はほとんど変わってないよ
計算は捨ててもいいけど、数字覚えておけば即分かる系の電流と線の太さとかは
絶対に覚えておいたほうがいい、学校に通ってた頃必死に暗記したあのレベルの勉強で十分点が取れる
で、一般的に簡単な問題は、後半の図問題からのこれはなんて記号でしょうとか、この図から何が読み取れるかとか
どの記号が正解かの部分と、写真がのっててこれの名前とか使う用途とか説明の識別問題が死ぬほど簡単なので
そこで取りこぼさないのが合格への近道だ
図はややこしいのが多いので、メモでも書いて覚えるといい、ごろ合わせでもいいぞ
256名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:50:05.52
>>253
図記号は必須
というかそれで点数取るようなものかと思う
俺は5月入ってから過去問題を集中的にやっていく予定
257名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:51:36.07
平成23-24年の「ナイフ職人」は無免許で有名だった
後輩の名義で工事をしていたんだよ
258レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/21(月) 22:01:11.72
>>229
光るナイフ?
259名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 22:02:50.97
レジナさんとナイフ職人さんは電工2受かってるんですか?
260名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 22:03:28.53
>>258
電工ナイフだった
すまん
261レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/21(月) 22:07:18.44
>>259
ナイフさんは物知りだからおそらく持ってるだろうね

あと私は持ってるよ去年の夏くらいだったかな?

いちいち最初から話すのめんどいし過去スレ読んだらわかると思うよ
262レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/21(月) 23:08:26.89
>>229
ゆっくり考えたけど

おそらくあなたのただの打ち間違えみたいだけど

暗闇でも光るナイフって屋根裏とかでも便利かもね

特許でも申請したらいいかもね
263レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/21(月) 23:17:16.00
リチウムイオン電池の長持ち小型かな

握るとこに詰め替えみたいな
264ナイフ職人:2014/04/21(月) 23:46:15.57
>>263
おのれはボルタ電池でも語ってるろや
265名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 00:20:30.44
おまえらってほんとに電気が好きなのね
266名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 00:20:45.24
>>253
図記号や工具・器具は今から覚えたほうがいいよ
写真だけよりは実物を見たほうが定着しやすいかな
電工見習いなら職場で、そうでないならホームセンターとかで

ある程度覚えたら反復練習
電工の虎とか猫電とか色々なサイトに問題載ってるから探してみて
267名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 00:37:06.51
バンとめて電気工事してる2人組の人がいたけど見た目はモロに珍走上がりっぽいDQNな人だった。
でもいま勉強してる資格とったんだなあと思うとすなおにがんばったなーと思うと同時に入ろうとしてる世界はこうなんだなあと・・・
268名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 00:52:51.82
無免もたくさんいるけど…
269名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 01:16:21.20
試験範囲で出てくるだろ
電気工事免許もってる奴がいる場合そのお手伝いをする分には無免でも従事できるって
そゆこと
270名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 01:36:15.89
建築士の免許を持っていないのに
設計事務所の所長をやっている人もいる
271名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 01:41:36.79
今年から技能は10mAの活線であるそうな
272名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 02:51:34.73
実技のDVD見たらナイフでVVFやIV切ってたけど、ストリッパーあるのになんでナイフでやってんの
273レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/22(火) 03:03:38.23
>>272
ガッチャンが早くて便利だったなー

なんだったっけ黒いハサミみたいなのも持ってたけど遅いからやめたー

まだキレイニしておうちにあるよオイルぬってあるしまだピカピカだよー

いる人いたらあげるよー
274名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 03:20:32.49
>>273
筆記の勉強で見たことあったけど、あまり気に止めてなかった
ガッチャンて言うのか
一度で剥けるんだ
サンクス
275レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/22(火) 03:22:52.99
>>274
一度でむけるとかどこに書いたかな
276名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 06:29:04.50
s−18付属のナイフ触ったら、手切りそうで怖かったわ
あれ使いこなせるかなあ?
277名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 07:11:20.81
>>272
それどこのDVDですか?
まだ買ってないので参考にしたい
278名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 07:27:07.16
>>275
おおレジーナちゃんだ!
元気だった?何か資格取れた?
279名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 08:32:52.50
きもっ!
280名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 09:07:20.45
電験三種法規の範囲って電工二種全体の何倍くらいあるんだ?
281名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 09:27:09.53
>>277
すぃーとの技能本とかオーム社の全候補問題収録DVD付のとか準備万端の練習セットのとか
282名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 09:32:24.17
>>281
サンクス!
283名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 10:26:19.86
284名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 15:20:14.88
>>271
?!
285名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 16:15:41.10
金属ダクト工事、金属線ぴ工事、ライティングダクト工事は乾燥してない場所では
設置できないというのは、湿気がすぐに入り込む構造だからと理解していいのでしょうか?
変な質問ですが現物を見たことがない受験者なので・・・(w
286名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 16:31:46.54
100 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/04/19(土) 15:52:56.25
来年より筆記試験に「3相4線式」が加わる模様

271 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/04/22(火) 01:41:36.79
今年から技能は10mAの活線であるそうな
287名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 17:30:35.44
複線図でスイッチの非接地側同士を一つにまとめて線を伸ばすらしいんだけど基準はなんなの?
単極スイッチ2つだけならまとめていいのはわかりやすいんだけど
単極スイッチ2つに3路スイッチ1つの場合はどっちを一つにまとめればいいの?
結構頻繁に出てくるのに解説が一切ないんで困ってます
288名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 17:35:35.52
ちょっと何言ってるかわからないです
289名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 17:48:32.04
>>287
何がしたいの?
290名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 17:54:32.41
線の数が少なくなるように考えれば?
291名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 18:04:43.34
>>285 その理解で正しいです。
cgi.din.or.jp/~goukaku/denko/chap4/1-4-1.pdf#search='%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88+%E7%B7%9A%E3%83%94+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88'
292285:2014/04/22(火) 18:39:19.57
>>291
読ませていただきます。ありがとうございました。
293名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 18:43:23.38
>>287
接地側も非接地側も、元は各一個で、そこから、電気器具やスイッチに接地側と非接地側から配線して行く。
配線の仕方は、黒本(技能)旧版だと500円で買える に載っている。
先ず接地側は配線途中で分岐して各電気器具(照明とか電力を消費するもの)の接地側端子につなぐ。(白線)
非接地側は、途中で順次分岐して、それぞれのスイッチを経由してそれぞれの電気器具の非接地側端子に繋ぐ。(黒線)
これで、スイッチを入れれば、そのスイッチに繋がる電気器具は動作するわけだ。
294名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 18:45:26.31
続き)3路スイッチは、階段の上下に各一個置いて、中間の照明を付けるのだが、
普通スイッチとどうように、非接地側元線から分岐して、近いほうの3路に繋ぎ、そこから他方の3路を経由して
照明の非接地側端子につなぐ、その照明の接地側端子は、元配線の接地側から分岐してきたのを繋ぐ。
で、なぜスイッチには非接地側から繋ぐかと言うと、スイッチを切れば高い電圧がスイッチ以降には掛からないからだ。
295名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 19:25:07.40
なぜスイッチには非接地側から繋ぐかと言うと、スイッチを切れば高い電圧がスイッチ以降には掛からないからだ。

なるほどねー
296名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 19:26:20.07
この流れが何言ってるかわからないオレはまだ間に合う?
297名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 19:28:12.07
まぁ、多少はね
298名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 19:42:35.98
よかった
安心した
299レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/22(火) 20:08:30.32
>>278
元気かなー?私はちょっと病弱だからねー今日も病院行ってきたし

資格?いろいろね
300ナイフ職人:2014/04/22(火) 20:18:33.42
>>296
まずやる気スイッチを入れよう
301名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 20:36:58.79
>>296
黒本(技能)の古い版にも、新しいのにも、
配線の繋ぎかたが、判り易く書いてある。
ただ、「なぜスイッチには非接地側から繋ぐかと言うと、スイッチを切れば高い電圧がスイッチ以降には掛からないからだ。」
って理屈は書いてないが。
302名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 20:51:06.91
電源側に入れる理由は、スイッチを切れば器具(レセプタクルなど)に指を突っ込んでも感電しないから
303レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/22(火) 20:55:00.10
昔いた大黒様とかゆー人の動画いま見ているけど懐かしいねー

最近はいないのかな?
304名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 20:59:56.66
余裕かとおもったら幹線の許容電流や過電流遮断器の低格電流の公式が頭にはいらねえw
305名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 21:08:38.82
>>300
どこにあるんですかそれ・・・(PS4起動しながら

>>301
一応買ってあってちょっと見たんだけど
5分位複線図の作り方みたいなの見てやめた
また今度気が向いたら見てみるけど
306名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 21:32:49.11
県コード35201
307名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 21:33:21.24
>>305
白線をどこに繋ぐか、
黒線をどおに繋ぐか、
ってだけのことだろ。
308名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 21:34:42.74
だから感電する方をスイッチに繋ぐんだよ
309レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/22(火) 21:56:04.81
バッチン切り怖いなー
310名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 22:14:54.02
スイッチの位置は上から水を流して回す水車をイメージすると多少分かりやすいかな

水源からの水を止めると水が水車に行かないから水車が止まるけど
排水側だけ塞いでも水が水車までは行ってるから水車は止まらない
311名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 23:07:11.29
理論の半分と複線図を捨てて
90点狙い
ケアレスミスがあっても80点
という戦略なんだけど
これで大丈夫だよね?
312名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 23:13:37.25
計算問題捨てても大丈夫な試験だから
他の分野をしっかりやっとけば大丈夫でしょう
313レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/22(火) 23:15:45.26
申し込みも終わって試験まですぐなのにぜんぜん勢いがないね

なんでだろ?
314名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 23:17:53.89
お前がいるから
315名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 23:17:57.48
幹線の許容電流やってるけど
許容電流Iwは ImやIhより同じか多くとるわけだ
んで、電動機があるときは条件比較して電動機だけ数字をかけるわけだ

im≦50A なら iw≧
316名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 23:20:03.03
>>271ってどういう意味?
317レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/22(火) 23:56:35.25
今みると大黒様ってどこから試験セット手に入れたのかな?
318名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 00:10:24.47
嘘を嘘とry
319名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 00:58:36.36
筆記の勉強していくら計算式とか暗記しても
現実の工事現場は理想環境じゃない(距離とか測れない場所が多い)から
筆記で学んだ計算とかを使うのは難しいね。
320名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 01:37:47.52
ここ3日くらい忙しくて勉強せずいたら割と色々忘れるもんだね。
321名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 01:53:12.16
レジーナ、久しぶり
大黒は逃げたよ いろいろあったんだろ
去年のスレは盛り上がってたな
勉強会とかあって、みんなでこのスレ楽しんでたよ
俺は地方にいるから参加出来なかったけど行ってみたかった
体調悪いのか? 俺も体調悪いよ
322レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/23(水) 02:03:51.62
>>321
ものすごく盛り上がってたね

とても楽しかったしいい思い出だよ

最近はからだが少し悪くてね

少し死を意識して覚悟してるんだ

わたしはもういいけどみんなはこれからがんばってね
323名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 02:43:47.12
おいおい、死なんて言うなよ
まだ若いんだろ 隣の国では死にたくないのに無責任な大人のおかげで
たくさんの高校生が死んでしまったんだ

奇跡の星に生まれた奇跡の生命だから命は尊い
324レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/23(水) 02:52:39.73
>>323
どこの国のこと?

最近のニュース?
325名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 02:54:26.47
大不景気雇用オワコンじゃパン
326名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 03:02:51.00
どこの国かって韓国だよ 「韓国の客船事故」で検索すれば分かるよ
327レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/23(水) 03:15:55.91
>>326
見てみたよ修学旅行中の高校生たちを乗せた船が沈没したんだってね

希望に満ち溢れた前途洋々な高校生達が不慮の事故にあってとてもかわいそう
328名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 03:56:43.25
コテつけて過去はどうだったかなんてどうでもいい
お前の日記帳じゃねえんだ下がれ
あと何かぬすなら動画でもうpしてみろってこと

無理っぽそうなのばっかりなんだよなここって

俺は来年の候補問題が楽しみだ
329名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 07:18:57.01
前期ではまず1番2番は出ないから安心汁
後期では出る蓋然性はある
330名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 08:12:29.93
出題確率は1/13
331名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 08:52:57.13
>>329
なぜ、1番2番は出ないのですか?
332名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 09:51:15.14
技能の予想って立てれないの?
333名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 09:55:55.86
くじ引きだと考えるのが妥当
334名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 10:09:06.13
蛍光灯と白熱灯の比較について
蛍光灯のほうが「発光効率が良く、力率が悪い」
と書いてあるけどどういうことなの?
335名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 10:21:34.12
「発光効率が良い」というのは同じ消費電力であればより明るいこと、
または同じ明るさであれば消費電力が低いということ
蛍光灯は安定器(内部はコイル)があるので電流が遅れるため力率が悪くなる(0.8位)
白熱灯は、ほぼ抵抗成分だから力率は1
336名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 10:28:33.48
メモメモ
337名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 10:30:41.69
皮相電力から消費電力への効率は白熱灯が勝り
同じ消費電力という条件なら蛍光灯が勝るのかな
どちらも一長一短で面白いね
ありがとう
338名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 12:25:28.16
のの字曲げまでは早くできるけど、
その後のランプレセプタクルへの結線に倍以上の時間がかかる(w
ドライバーを手早く回したり基本動作が遅いのは痛いですね。練習中。
339名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 12:31:31.82
ネジを緩めるときと締めるときだけ柄の部分を持って回し、それ以外では軸を持って回すと速い
340名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 12:49:46.68
>>333
まじで?
341338:2014/04/23(水) 12:58:50.04
>>339
軸を回すのか...たしかに早い。気が付きませんでした。
ありがとうございました。
342名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 13:59:46.06
ラチェドラって使ったらだめなのかな
343名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 14:05:08.79
電動工具以外ならOK
344名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 14:16:15.29
技能試験の予想は「アミンの予想問題」で毎年予想している。
去年は1問、一昨年は0問と抜群の予想で受験生を裏切っている。
一番信頼度が高いのは・・・
そういえば何年か前、うちの親父が今年は3路が出ると言ってたがまさに図星だった。
あの程度のセキュリティーじゃ漏れるのも仕方ないか。
俺は朝一問、夜一問、休みの日には5問練習して3周で自信がついた。
13問完璧に仕上げるのが正道だろう。
345名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 15:08:02.08
レセプタクル⇔アウトレットボックスだと

4cmシース剥いて2センチ絶縁被覆剥いてレセプタクルに繋げる
レセプタクル中央から寸法をはかり、アウトレットボックス内の部分10cmを切る

これを間違えてアウトレットボックスまでの10cmを考えないで切って失敗した記憶がある
346名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 15:57:53.33
>>345は失敗じゃないよ
アウトレットボックスとレセプタクルの間が150mmと指定されていることが多い
その場合、最低75mmはないと不合格になるのは知っていると思う(-50%より長くないといけない)
この75mmをVVFケーブル外装部分の必要最低限の長さのことだと勘違いしている人がいる
75mmは器具の中心間の長さだからアウトレットボックスとレセプタクルの間は密着させても75mm以上になる
なぜならアウトレットボックスの大きさは102mm(中心から縁までは51mm)
レセプタクルの直径は56mm(中心から縁までは28mm)合計すれば79mmだから大丈夫だ
347名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 16:01:56.08
技能で使う線の種類は全部共通なの?
348名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 16:23:05.56
試験で最少心線本数の問題と差込型コネクタとリングスリーブ個数の問題が苦手
時間掛かるから後回しにしてもいいよな
349名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 16:25:28.11
>>348
技能試験で複線図の勉強すれば簡単に解けるようになるよ
350名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:01:49.90
最低75mmはないと不合格になるのは知っていると思う(-50%より長くないといけない)
普通にそれ知らなかったわ

数年前に受けたときそれで試験を諦めたんだった
今度こそはすべてチートツール駆使して受かるけどね
351名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:08:19.60
コンベックス持っていくと邪魔だから30mmくらいのスケール持っていって
試験のときにテープで貼りつけたらだめかな
352名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:13:14.24
試験開始前に支給される電線やケーブルの長さ確認の時間がある
短いスケールでちまちま測るよりコンベックスなら一回で終わる
コンベックスよりも30cmの定規の方が邪魔な気がするが
353名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:22:10.39
>>350
以前は±50%以内だったが、今は長い分には制限が無くなった
354名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:22:15.25
試験中に使いたいんなら、定規でいいんじゃね
355名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:22:18.51
コンベックスで30cmくらい出しておいて(ロック付き)
試験に挑むしかないのか


被覆剥いてレセプタクルに接続してアウトレットボックスまでの寸法とボックス内の絶縁被覆部分までを
測って切断

これと、

あらかじめ切断する距離頭にはいってておもむろにケーブル切断していく方法

どっちがいいかな
356名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:25:19.65
>>355
失敗しにくいのは前者、スピードなら後者
357名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:29:18.39
大学の机だと斜めってて、奥行き無いから
コンベックスだとやりづらいだろ
358名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:40:22.82
2年前に幕張メッセで試験受けたけど、机は平で奥行きも50cm位あった。
隣の人はコンベックスを50cm位出してロックし、机に置いてたよ。
俺は手で測ったから使わなかったけど
359名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:59:16.15
引き出したコンベックスをビニルテープかマスキングテープで固定しておくと便利
360名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 18:07:45.17
>>350
最後まで作ればよかったね。きっと合格してたよ。
それにしても、施工寸法ってけっこういい加減だ・・・(w
361名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 18:14:36.90
過去問解いてみたけどわかる問題あんまりなくて間違えまくりでも60点は超えてしまうな
ここで試験の話題が全然出ない理由が分かった
362名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 18:24:36.11
やっぱ技能が肝だからなこの試験
ちょっとしたミスで、ハイまた来年 (@^^)/~~~
プレッシャーきついよ
363名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 18:26:07.50
>>361
筆記は消化試合みたいな感じなんだよね。
ただし、最初から60点を考えてると58点とかになりかねないから注意だよな。
人間って無意識に手を抜くから・・・
364名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 19:11:53.54
>>351
ステンの物差しを100均で買ってきてやってたよ 平べったいやつ
365名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 19:39:40.22
電工みたいに技能試験がある資格検定って他にどういったのがあるの?
実地試験とか銘打っていてもやることはペーパー試験ってのが多いけど
実際に技能技術を試す資格検定は何があるの?
366名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 19:45:20.23
技能士試験
367名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 19:53:06.63
>>364 100均の裁縫のとこで、布尺が扱い良いのじゃ。
368名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 19:55:11.07
技能試験って1個間違えたらアウトっていうのがあるらしいですが
練習時はどうやってOKかどうか判断すればいいんですか?
自分では完璧!と思ってても審査員がみたらアウト〜っていうんじゃ練習しても無駄な気がして
369名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:00:02.60
>>365
クレーン免許
370名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:00:11.38
「電気工事士試験 重大欠陥」で画像検索
371名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:01:25.03
数年前受けたときは受験会場は大学だったけど
会議テーブルみたいなやつでぐらぐら動いて隣の人意識しながらとか気を使った
当然おちた


今回はもう人なんてどうでもいい
あと香水がっつりつけていく
キチガイのような格好していく
相手から文句というか近寄りがたい格好でいく
道具もチートツールで固めていく
ぬかりはない
372名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:03:03.46
>>368
参考書とかの写真と比較
画像うpして見てもらう
373名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:03:39.28
人差し指から親指、手首にかけてマジックで線入れて試験しようと思う
374名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:06:03.66
>>360
俺はヒカルの碁でいう伊角さんのようなものだしな
精神がもろいのよ
375名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:08:20.58
>>372
それいいですね
でも誰に見てもらえばいいんですか?
376名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:09:46.52
>>368
ようつべ見ても分からんか?
377名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:16:32.68
>>376
作るのはOKだし、注意点とかも気を使って作ったとして
でも筆記試験と違って、解答があってるか自己判断できないですよね
そこのことです
378名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:49:00.31
ここの人たちに見てもらえば
379名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:59:02.53
>>378
それはちょっと・・・・
380ナイフ職人:2014/04/23(水) 21:00:50.55
>>369
クレーンって試験あるの?
高所作業車(10m以上)も一応試験ぽいのがあったが落ちる奴はいなかった
381名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:10:01.86
上期に二種受ける人は下期に一種のスケジュール?
382ナイフ職人:2014/04/23(水) 21:16:59.61
ついでに1種受けるのは自由だが
免状発行のための実務経験はどうするつもりだ?
383名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:17:02.97
>>381
俺はそうした
二種合格確認してから、一種試験申し込みできるし
一種の技能試験は時間の余裕があるんで、二種より楽だった。
384名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:17:18.58
ゴンドラとクレーンの区別もできんナイフ
385名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:19:49.28
>>371
試験官にジロジロ見られるだろうし、
普通に目立たなくしてた方がいいんじゃない?
俺は逆に普段とは別人のような普通の格好していくよ。
386名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:24:02.42
1種すっ飛ばして下期に電験がデフォだろ
387名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:25:26.90
このスレを見ている電工の皆さん
技能試験の頃はもう夏です

前日には風呂に入ってきてください。
吐きそうになるので是非お願いします。
388ナイフ職人:2014/04/23(水) 21:26:59.64
>>384
すまん
興味がないんだ
389名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:37:49.04
>>368
一応過去の判断基準は発表されています。去年の例だと
www.shiken.or.jp/answer/pdf/158/file_nm03/KB1_1_handan.pdf
とか。一発で落ちるようなのは割とはっきりしてる。
微妙なところは判定員の裁量だよね。
390名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:49:57.62
>>387
横に変な格好の兄ちゃんがクセー臭い出してても気にならないが、
かわいい女の子が香水攻撃してきたら気が散って負けるかも・・・
391名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:52:46.22
技能試験ってどういう服装で行くの?作業着とか持ってない人はジャージとか汚れたり
切れたりしてもいいものってくらいでいいの?
392名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:57:41.41
初めて受験するから知らないけど、普段着みたいな格好でいいんじゃないの?
特に汚れるわけじゃないし、面接があるわけでもないし。
393名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 22:01:08.79
技能試験はスーツに決まってるだろ
394名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 22:04:47.31
>>393
うそ〜
395レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/23(水) 22:16:31.39
>>393
私は夏に受験したしかんたんな私服だったよー

まわりは作業服きたり工具箱がすごいおじさんばかりきてて試験前はびっくりしたけど

しけんおわってから帰りにその人たちの完成品をチラミしたらひどかった覚えがあるなー
396レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/23(水) 22:28:45.74
うんとクーラーきいてたし長机だったから快適だったよー

なんか作業服きて本職のひとみたいなのにタイムオーバーなって怒ってるおじさんとかいたきがするー

いっせいにはじまるガチャガチャ音がうるさいから耳栓でももってったらいいよー
397名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 23:02:34.75
>>393
面白いと思ってんの?
398名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 23:08:58.24
俺もスーツだったよ
学生服の子や、なんか食堂のおばさん見たいのも居たなww
399名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 23:14:17.55
今流行の割烹着なんてどうよ?
400名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 23:25:26.90
丸わかりの完成写真と同じように作ったら、見渡す限りで一番美しい仕上がりだった
みんな写真見てないのか?
401名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 00:00:15.56
自分とこの周りはみんなそれなりの形にはしてたよ
402名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 00:14:18.88
>>383
一種と二種両方取ってなんか得なことあんの?
403レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/04/24(木) 00:18:33.17
>>399
おもしろいね

でもなにかうたがわれるかもねー
404名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 00:31:31.95
裸はあかんか
405名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 00:44:03.76
>>402
楽しい技能試験が2回受けられるじゃないか
406名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 01:37:10.69
まだ勉強始めてないな、教科書は一通りさらえてあるからあとは過去問回して何とかなるか
407名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 01:43:26.12
回答は取り下げません。
合格は存在しますっ!
408名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 02:21:24.86
>>377
自己採点出来ないレベルだと、合格は危ういな
俺もやる前は全部自習で出来るか?って感じだったけど
重大欠陥例と軽欠陥例をよーーく覚えて
一回作る事に全箇所チェックしてそれらの問題がないかを調べ上げて
回路も3回くらい間違ってないかチェックして、それから写真撮ってここがまずかったとメモを取り
次の練習に備えてバラしていったもんだ

自分で自分の作品を全て疑い、全部問題なかったらそれは大体正解だが
そこまで疑いきれない人は、他の人に採点してもらうしかないな

ぶっちゃけあってるかどうかなんて、まず図を描く時点で間違えてないか
そしてその図の通りに配線出来てるかどうかでほとんど間違いはみつかるだろ
あとは軽欠陥あら重大欠陥が無いか、細部をじいいっと見ながら引っ張ったりして確認するだけでいいし
そもそも試験官だってあれだけの数採点するんだから、全部をちゃんと確認出来る訳がないんで
本番に確認されても大丈夫であろうレベルに、時間内に作れること、そこが何よりも大事
409名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 06:23:35.82
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16251407

ここにある貼りスケール便利かもしれない
予めランプレセプタクルは何ミリとか露出は何ミリとか書いておけば
最初の段階でケーブルザバザバきっていける
レセプタクルに接続してレセプタクルの中心からアウトレットボックスまでの中心、アウトレットボックス内の絶縁被覆100mmとか考えて切る手間が省ける
410名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 06:31:50.73
一種って試験合格と数年の実務経験が必要らしいけど
試験に合格した状態で実務経験なしで放置してたら取り消されるのかね?
411名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 06:36:54.19
合格証はずっと有効だ
合格したら認定電気工事従事者の免状を申請すればいい
412名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 07:23:15.42
じゃあ1種も取ることにしよう
それと机に貼りスケールもいいと思ったが、
もう腕にマーキングいれるか刺青でもしようと思う
指に鉛筆さした部分がまだ黒く残ってるけど同じ原理で行けるかもしれない
というか握りこぶし100mm、他でやっていくパターンがいいだろうか
それと

p957かって輪作りとか便利だったけど
もしかしたら数年前の呪縛からまだ抜け切れていないのか、
もう一度ナイフで挑もうかとも思ってる。
数年ぶりにナイフでVVF切ってみたが芯線に傷とか怖がってたのが嘘のようだ
吹っ切れたらどうってことないな
昔はVVF周囲に切れ込み、そのあとペンチに持ち替えて力技で剥いでたが、
吹っ切れた今は周囲に切れ込みいれて縦に切れ込んでペンチなしでいける
IVの被覆剥きだって緊張しながらやってた過去があったが、
別にぐるっと切れ込みいれて平行にずらせば被覆なんてあっさり剥けるもんだ
413名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 07:38:10.94
やはり呪縛から抜けてないと悟った
それはいいとしてだ、
いろいろ調べてたら自衛隊の人間が試験を受けきている場合があり、
やつらは複線図を書かずにいきなり部材を切っていくらしい
俺もその方法でいこうかとも思ってる

以前レスしたレセプタクルに結線して寸法とりながらいくのが確実、
いきなりケーブルを切断していくのがスピードという回答があった

複線図を書かずいきなりケーブル切断して組むのならばスピードにスピードを重ねた
スピード重視になる

これで考えてる
というかこれが呪縛なんだけどね
目的のためには手段を選ばない考えではあるし、
合理主義な俺としてはストリッパ等のツールを駆使するのが当たり前になってきたけど、
でも昔の奴らはナイフだけでやってきたことを考えるとそいつらと対等という意識ならば
ナイフで複線図書かずにいかなくちゃって思ってる
414名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 08:15:29.17
すごい意気込みだな、ガンバレよ
あと 、アウトレットボックスのノックアウトは
中指の一撃で打ち抜く練習もしとけよ!
415名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 08:23:51.65
くだらねーこだわりがあるヤツからふるい落とされる
416名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 08:32:48.98
>>413
無茶しないほうがいい。
複線図かいて、ケーブル長見積もって書き込み、
先に全部切るかその都度切るかはお好み。
この確実な方法で、時間内にやれるように練習するのだ。
417名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 08:40:06.09
経験から言うと、
机の上が狭いから、資材をちゃっちゃと切って、大まかに配置通りタテヨコに並べて整理してしまったほうがいいよ。
長いケーブルのままランプレセップを取り付けるってのはかなり場所食うんだよ。
実際に狭い机で練習してから作戦たてないと。
あと、同じ理由でコンベックスもよくない。
あんなゴロッとしたもの机の上においておけないよ。
布尺を机の手前ヘリに貼るんだ。
418名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 08:44:40.64
狭いよ…
前のやつの背中の熱で暑苦しいよ…
http://i.imgur.com/PJWJJGi.jpg
419名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 08:52:51.33
>>418
そのタイプの机なら楽だな
手前に出っ張りがあって落下を抑えてくれる
それが無い会議テーブルでぐらつきがあったら最悪だが
俺はもう他人なんてかまっていられない

香水つけてスキンヘッドか髪ボッサボサでサングラスして受ける
いまは服をどうするか
やすいつなぎを買う予定でいる
420名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 08:54:57.03
スケール(布だろうが金属だろうが)って机に貼り付けて問題ないの?
そりゃ釘で打ちつけたらどうかとは思うけど
工具の指定が電動工具以外なんでもおkなんだから別にかまわないのか?
ホーザンで合格クリップってのも発売してるようだし、
いっそ洗濯バサミを持ち込んでも問題ないってことか?
421名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 09:05:06.72
痕跡ががっつり残るようなのは分からないけど
養生テープとかで貼り付けるのは問題ない
422名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 09:18:39.38
>>418
大学みたいだけど、机斜めってないね
駒沢行ったことあるけど、ドライバーが転げ落ちるくらい斜めってたよ
423名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 09:28:17.73
>>412-413
     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
424名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 09:32:02.95
>>423
ここは俺の日記帳だ
ご丁重にお断りしてやる
425名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 09:35:48.94
>>418
この写真をみると分かることは学生が多そうってことだ
女子の制服姿だったら興奮するだろうが、
学ランを見た瞬間俺も数十年前に戻りたい衝動と、
今現在なに俺こんな学生と一緒なってやってんだ?俺って一体うああな状態になるな
回避するにはサングラスでもして受けることだが色が判別しにくくなるから難しいか

それと腰袋は用意しといたほうがいいな前方に回せるタイプの腰袋がいい気がしてきた
というか、どのブランドが一番いいのかわからんな腰袋
426名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 09:49:32.85
もう一度俺が実技で望む構成をメモしとくぜ

プラスドライバー(マイナスと差し替え式、あとラチェドラ使うべきか)
マイナスドライバー
ペンチ(刃がボロってるので買いなおすかも)
ナイフ
ホーザンp957
スケール(これは今考え中)
ウォポン
圧着ペンチ(○小中大は頭に叩き込む)
腰袋
指(刺青を入れるか、マジックでマークするか手のサイズを頭に叩き込む)
頭髪(スキンヘッド、坊主、髪ボサボサ、モヒカンのどれかと、染めるべきか)
香水(どの銘柄にするか、どの程度付けていくか)
養生テープ(色、銘柄)

左利きなので右の人を意識せず行う
被覆などは左側の通路に捨てる感覚でいく
極力袋に入れてますよっていう見せかけておいてスルー
試験終了後に一応掃除しますよって感じでいく

暫定版
427名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 10:18:06.06
自衛隊と戦うには迷彩服は必須アイテム
428名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 11:17:54.49
慣れた香水ならともかく、却って邪魔になるような気がするが…
オネイ系か?
429名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 11:48:51.49
すいーっと筆記Q153のコの記号って何?
正方形の中に○があるやつです。
430名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 11:50:25.82
みんな筆記試験を忘れてるな。
6月1日も忘れてるのじゃないか。
431名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:18:13.63
>>425
5割は工業高校と高専の団体受験。
1割くらいは40〜50すぎのおっさん
432名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:23:26.29
その一割です・・・
433名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:26:07.84
高校生は先生が引率で来てたぞ
試験後に生徒の複線図をチェックしてたわ
434名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:27:46.80
明らかに鳶職の作業服で来てるやついた
435名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:30:16.53
レジーナ ◆MxKKNz5Zz2=六花 ◇HlAl4L4hRY 
偉そうな能書きだけは1人前。現実は800時間以上勉強して筆記で84点しか取れなかった可哀想な人
「女です」アピール、勉強してますアピール自演擁護大好き。スレを日記帳と勘違いしてます
自演失敗したのでトリを開放して新トリへ
相手にするととてつもなく時間の無駄なのでNGで

ナイフ職人
「現場では〜〜」が口癖でスレの目的を理解していない可哀想な人です
時間の無駄なのでこの人もNGで


二種電気工事士その3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1345164961/570

より や糞
436名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:33:52.77
>>429
蛍光灯


やっぱり頭にタオル巻いて香水付けてツナギとかでいくしかないな
437名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:43:19.95
蛍光灯って書いたけど気になったからjisのハンドブックで調べた
製図p454(2002版)
にこうある
f)器具の大小及び形状に応じた表示としてもよい。
438名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:47:24.35
JIS C0303 構内電気設備用の配線図記号
これな


あと俺のメモだが構成に
多色ペン必須だな
自衛隊のやつらや学生やつらより最速で組むには複線図を書かないことだけど
チェックのためにペン必須だろうしな

しかし腰袋はどこのメーカーがいいんだ
わからねえーおしえちくりだれか
439名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:51:32.45
新記号(JIS C 0617)  らしい
すまんな
440名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:58:22.61
腰袋は今後使う予定がないなら適当な安いのでいいよ
側面にドライバーやペンチを挿せるところがついてるのが便利かな
441名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 13:15:28.69
1種も続けて受けるつもりでいるししっかりしたの欲しいんだけどね
どこの会社も使ってる定番どころのメーカーってどこなのかなって

しかし>>429に感謝だわ
俺もハンドブックみてドヤ顔で図記号説明してたけど、
○重なってるやつとかこれ新記号なんだなw
昔からあるものかとおもって余裕してた俺がなんという未熟
442名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 13:25:17.89
>>436
ありがとう!
いくら調べてもわからんかったので助かった!
443名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 13:54:06.96
腰袋だけど
体の正面に持ってこれると便利と思っていたが、講義机だと腹とのすきまが狭くて無理やった。
席が右か左かでも変わってくるんで、スピードアップ目的ではあてにできない。
だがゴミ入れに使えるし、圧着工具やWPプライヤやナイフの収納には便利。
444名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 14:28:21.16
>>442
ええんやで。
俺もJIS記号変わったことに気づいたし今必死なって
中国サイトからJISC0617調べてる

>>443
椅子を引いて座れば腹の隙間は何とかなりそうだが、
実際極端に椅子を引くことは難しいか
俺は左利きだから左通路にゴミを極力捨てていくタイプ(吹っ切れ)でいこうと思うんだけど、
席が右側になった場合左の人を意識するのすっかり忘れてた
いずれにせよ腰袋は余計な工具をしまって机のスペース確保できるだろうし必須だし買おうと思う
445名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 15:16:15.32
>>437
>>438
>>439
間違ったことを書いてもいけないし、俺の頭ん中を整理したいしレスもういちどしとく

JIS C 0303「構内電気設備の配線用図記号」
を見ればまず間違いなく情報が載ってる。
なお、最新版は「2000/02/20」

抵抗とかの電気用図記号は今は□だが昔はwwだった。
電気用図記号はJIS C 3031に記載されていたが廃止されて、
今はJIS C 0617になっている。
ちなみにJIS C 0617は国際規格のIEC 60617ってのに基づいて作られてる。

電工で使う図記号として
JIS C 0303「構内電気設備の配線用図記号」
JIS C 0617「電気用図記号」
の二つをおさえておけばいい。
特に前者は必須項目多し。

JISC0303は規格番号としてこれのみ。
JISC0617は全部で1部から12部まであり、
JISC0617-1からJISC0617-12まである。
446名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 15:43:12.20
申込み逃した。。1年後なんて待てるかよ。。
447名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 15:45:38.56
>>446
良かったじゃないですか。受験しない理由ができて。
448名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 15:51:13.49
おまえは申し込んだの?
おれは将来のないバイトから
ワンチャンいこうと思ったら
この資格にきづくのに遅れた
449名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 16:02:05.04
電工と宅建は申し込んだ
どっちに合格しても俺の人生はばら色だ
450名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 16:17:16.61
http://i.imgur.com/PJWJJGi.jpg
この会場の椅子は固定の跳ね上げ式だったよ
腹の前のすきま狭かった
デブは座るだけで身動きできん
451名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 16:24:53.03
僕今年で22の高卒だけど
電工受けれなかったら何受ければいいの
452名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 16:32:53.10
無職か? 就職したら?
22なら無資格でも関係無いだろ。
453名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 17:24:52.83
筆記の時は学生とかお姉さんも一杯いたはずなんだが
実技の会場は、陸運局のタバコ吹かしてるおっさん連中かよってくらい
いかにもゲンバーな人が沢山居て笑ったw
学生さんも多いけど、それ以上に必死な人が取りにくる実技だと思った

コンベックスはねじれに弱いから、100均の布メジャーが使いやすくていい
はっつけてよし、そのまま持って測るもよし
まぁ俺は5cmの方眼の引いてあるねんどシート使った訳だが
ただ、貼るのに便利なビニールテープは三流品と一流品じゃ糊の劣化度が段違いなので
ビニールテープだけは、一番有名な奴使っとけよ
買った奴はまだ全然まともなのに、BSアンテナについてきた奴の糊がネバネバでもうどうしようもない
454名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 17:31:05.86
腰袋は安いので十分だなぁ
釘袋で10年目を迎えた俺の庭木鋏入れ・・・
イスに座って狭くても左右は開いてるし
ケツの方はイスの下の隙間とかにも落とせるからそれでいい
まぁでも狭い会場だった人は乙、俺は大学斜め机のコロコロを味わったが

一番多そうだったのは、丸い工具袋に道具満載して立ててるアンチャンかな
コンパクトにまとめられればなんでもいいと思うよ、腰袋は練習と同じように道具を取り出せば
工具どこいったとか邪魔って事を減らせるってメリットがあるくらいだ
455名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 17:31:35.02
>>451
ハローワークで職業相談を受けろ。
22歳なら、無資格、未経験でも会社が鍛えてくれる可能性が高い。
456名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 18:14:12.42
>>451
俺と一緒に宅建とろうぜ
457名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 18:21:41.65
マン管だろ?
458名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 18:43:01.43
腰袋はヒューソリッドのLサイズのがよかったよ。
第一種のときはLLを持って行った。
459名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 18:51:29.00
MよりもLがいいわけね
460名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 18:53:24.17
輪作りの時にペンチではさんだ芯線にどうしても少しキズがはいってしまうんだが、これは重大欠陥になるのかな
461名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 18:57:52.07
軽い傷は軽欠陥にすらならない
462名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 18:58:54.39
明らかに抉れてるように見えるなら駄目かも
463名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:02:10.98
とりあえずホムセンで良さそうな腰袋探すしかないか

さっき合格ゲージを自作してみた
感覚で20mmや10mm剥いてたけど悪くは無い
464名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:02:40.67
>>460
輪を作って終わりにしたら未接続で重大欠陥だよね

輪を作ったらネジ止めしないと
465名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:15:25.87
怪我したら失格って聞いたんだけどマジですか?
466名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:17:46.87
>>459
工具差しとしてならMでちょうどだけどね。
ガッチャンはLじゃないと無理。
467名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:22:30.62
>>465
出血ひどいのが見つかるとドクターストップで失格になるよ。
絆創膏ですむ程度なら続行させてくれる。
468名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:26:55.31
腰袋必須だな
https://www.youtube.com/watch?v=ToKk6ikBZPY
このように中に小さなLEDライト仕込むのもいい
怪我したときも中に絆創膏や瞬間接着剤を忍ばせておく

まだだ
まだチートツールが足りない気がする
もっとだもっとだ
469名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:37:26.78
>>466
ガッチャンじゃないからMでもいいのか、ありがとう
470名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:47:23.22
立ち作業なら腰袋は使いやすいが、椅子に座っての作業だから不便だぞ(腰じゃなくお腹に持ってくるしかなくなる)
特に階段教室のように、机も椅子も固定されている場合は大きな腰袋だと身動きが取れなくなる危険あり
471名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:47:51.10
心線のキズは欠陥になるけど、輪作りの時に傷いかなくてもネジ止めしたらネジで傷いくよね
そこを試験官はどう判断してんだよ
472名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:49:16.11
試験官は判定しません
473名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:50:49.98
立って作業しちゃダメなの?
474名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:52:55.17
今日面接行ったら電工二種がどんだけゴミか思い知らされた・・
電工二種なんか持ってて当たり前電験三種持っててやっと評価されるんだな
電験なんか無理だから他の業界に進むかな
475名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:53:02.39
腹にもってこれるなら道具すべて突っ込めて机スッキリなりそうな気もするがどうだろか?
腰袋も高い買いものだし迷うわなあ
476名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:53:14.74
圧着やネジ止めで一時的に立ち上がるのは認められていますが、それ以上はカンニングとみなされます
477名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 19:56:26.87
>>474
電工二種なんかDQN工業高生が取る資格だよ
478名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:00:32.65
>>475
自分のときは>>450くらい机の横幅があったから
工具箱のトレーを机に置いて必要な工具をまとめたよ
もし小中高で使うような机サイズだったら腰袋が必要かもしれないが
479名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:00:34.14
>>5
電工の筆記だけなら38か
簿記よりは簡単で乙4と同レベルに感じたが
480名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:10:14.29
こんなくず資格なのに年に一回しか受験チャンスがなくて、学科と技能が2ヶ月近く離れてて
全く迷惑な試験だよな
クズ資格なんだから同じ日に学科も技能もやれよ
もったいぶってもクズ資格のくせに
481名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:14:04.80
筆記が合格できないレベルの奴に技能試験を受けさせても無駄だし採点も面倒
482名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:14:18.25
それより申込期間が短すぎなのが一番糞
下期も4月までだし、こんな雑魚資格に1年近く待たされるとか意味わからん
483名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:17:48.81
一ヶ月弱あるから短いとは思わないが…
484名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:18:04.84
受験機会さえもっとあれば
こんな資格2ヶ月あれば合格するよね
雑魚資格であることは間違いないんだよな
485名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:22:41.19
原付免許を何回も落ちる奴もいる
486名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:32:49.23
第一種電気工事士試験合格したら、
第二種も合格扱いにしてくれたらいいのにな
487名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:32:55.39
今年受験できないのか、可哀そうに・・・
488名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:38:16.35
ザコ資格でもなんでもいい、面白いから受ける
489名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:51:19.37
>>485
原付受からないからあきらめて自動車免許とった
490名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:57:37.84
どんな手段を使っても 全部合格してしまえばいい わけだ
クズだろうが豪華だろうが全部合格でいいわけだ
そのためには手段を選んでる場合じゃないってことだ
その方法論をこのスレでは語るものだと思ってる
このスレでは電工2種のスレだから、
電工2種の筆記及び技能試験に確実に合格するための方法論を語る場所

とかドヤってレスしてるけど今日の勉強進んでないわw
明日やろw
491名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 21:01:33.98
試験申し込み忘れた奴が荒らしててワラタ
492名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 21:07:14.68
初老のじいさんが高校生と受けられるなんて楽しみだな。
ジャンプの葛西紀明がオリンピックに出るような感覚(藁)
493名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 21:08:28.79
P-957よりもVS-4Aの方が3芯まとめて出来るから使いやすいんじゃないの?
494名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 21:11:54.52
>>489
原付は簡単だって言うけど、勉強しない奴が多いから
全国平均の合格率って50%ぐらいらしい。
495名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 21:53:38.75
チート、チートって
糞みたいな長文で
狂ったようにレス投稿してるチンカス
コテハン付けろ
496名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 21:54:28.65
>>493
P957持ちだけど砥いで刃をつければ3芯いけそう
p957では

=◎◎○○−

となっていて(◎1.6 ○2.0 =つかみ −切断部分)、
=と−部分を削って刃をつけてやれば3芯の絶縁被覆同時剥ぎがいけそう
ただ=部分は隙間があって刃を付けるのがシビアな予感だが、まぁできそう
無理やりいけば刃は付けなくても3芯いけそう
ダンボールからケーブル出すの面倒だわ


といまレスしてて途中で中断してケーブル今だして試したけど、
VVF1.6−3Cで ◎◎○ という部分で同時剥きしたけどいけるね、傷もない
ちなみにVVF2.0-3Cだと ◎○○を使うことになって、
1.6被覆を剥く部分で2.0を剥くから傷つくだろうな
ダンボールから出すの面倒だからこの辺で
497名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 21:56:01.12
>>495
やだね
498名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 21:58:11.62
やべー、全く頭にはいらん。
前期試験なのにやばいな。
5/1までなら、前後期変えられるんだっけかな?
先送りするかな・・・。
499名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:01:46.27
いまVVF2.0-3Cで3芯の同時絶縁被覆剥きしてみたけどこれもいける
ただ、1.6の部分で被覆剥いた場所は若干傷がつく
数パーセントの損傷までおkなら大丈夫そうだが安全策とるなら別々に剥くしかないっぽい
500チートナイフ職人:2014/04/24(木) 22:03:45.35
昔はこの試験も合格率25%くらいだったのにねえ
そんでナイフもまともに扱えないような奴を合格させるとか・・・
501名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:04:14.35
よくわからないことがあるんだよな
すいーっとの79ページや84ページなんだけど

表には
非接地側電線の対地電圧は100vとなってる
線間電圧は100vともなってる
接地されてる部分の対地電圧は0vだろうとはわかってる

でも
でも、なお住宅の屋内電路は対地電圧150v以下にしなくてはとなってる
ここがよくわからない

非接地の部分の対地電圧を指してるのか?でも100vとなってるし150ってどこから出てきたんだ

ここで躓いてるから過電流遮断器でわけがわからなくなってる
「対地電圧150v以下では省略できる」ってやつね
502名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:09:14.14
こまけーことはいいんだよ
合格したけりゃP-957買っとけ
今月いっぱいで売り切れるぞ
503名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:10:18.55
>>501
それは俺がレスしたやつだな
解決したぜ
504名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:10:38.19
なんか難しいとこ勉強してるな
505名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:14:16.00
対地電圧150V以下とは単相2線式100V、単相3線式100V/200Vのこと
対地電圧150Vを超え300V以下とは三相3線式200Vのこと
対地電圧300Vを超え600V以下とは三相4線式415Vのこと
交流の最大値とかは無関係だ
506名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:15:36.73
>>500
ちょっとナイフさばき動画に撮ってうpしてみ
507名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:18:56.72
こんばんは。
すいーっとを使って勉強してます。
複線図の章に入ったのですが、急にチンプンカンプンになっちゃいました。
とっかかりの学習法とか覚える事とか教えて下さい(T_T)
508名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:19:12.95
複線図を美しく書くにはどうしたらいいんだ?
b、wを左、右どっちに置いたらいいのか?
同じ色のWをコの字に配置して始めるべきなのか?
見本どおりにきれいに書けない
509ナイフ職人:2014/04/24(木) 22:22:18.15
どうして必要のない複線図を美しく書く必要があるんだ?
どうしても綺麗に書きたいならCADでも使えば?
510名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:22:29.23
複線図は自分が理解できれば充分
提出する訳でもないから自由に描いていい
511名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:28:47.95
>>508
b wは最後に書けば
ほぼ色合わせなんだし
512名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:29:36.96
B,Wの位置はケースバイケース。
美しく書くより、自分が理解できる図をいかに早く書くかでしょう。

接地側は○-○ 非接地側、どっちでも良いのは ●-● で線を引く。
各線に B W R G を印
器具側端末長さを書く、例えば ランプレセップで、外装剥ぎ(絶縁剥ぎ)45(20) 
(ボックス側は、130mm(30)か100mm(30) だから時間短縮で省略)
内側接続点のリングスリーブ刻印記入(1.6x2=◎は省略)

の4手順だが、これを更に簡便化、省略できれば時間短縮できる。
513名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:34:18.85
>>507
ようつべとかに基本の解説動画があるよ
514名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:37:23.47
去年は YELLOW が出たので、パニックになったとか。
色ペンを使うと、「各線に B W R G を印」 が省略できるが、
非接地線 白 を青などにせねばならないので、理解しにくくなるのと、
鉛筆を持ち替える時間がもったいない。
515ナイフ職人:2014/04/24(木) 22:38:24.04
ある意味複線図にこだわるのも職人といえるな
必要の無いものに美学を求めるなんてカッコイイ

俺には理解できないが・・・
516名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:39:51.86
よって複線図は書く必要はない
517名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:41:41.82
綺麗に描くことが目的ではない
が、人に見せる等の場合は綺麗に描くことも要求されるだろう
試験の場合は合格のみを目標とするので自分が分かる範囲で描けばいい
俺の中でのコツとしてはレセプタクル引っ掛けシーリング等の位置を大まかに配置する
なおいちいちRと書く必要もないし、Rを囲う○もいらない(コンセントについて俺はなぜ描き込んでる)
(人に見せる場合は別。自分で分かる範囲ならRよりレ等、字の画数を減らす)
最初に接地側(白)の線を引いて電源から負荷へ全てつないでいく
(非接地側(黒)の線を引くとスイッチ等で非接地より若干混雑するのでそれを回避する)
最初に線だけでサッサと描いて接続部だけ黒丸付けておく
ジョイントボックスやアウトレットボックスのある位置を想定して○を描いてから描画する人もいるが、
○に集約させようとする気持ちが働くから最後に○なり□なり描いて接続部の点を入れたいいかと
ポンチ絵ってのあって現場(電気だけに限らず)に見せるためにちゃっちゃと図を描く場合があるが、
立体物や二次元限らず水平垂直の直線が描けていれば見栄えはよくなる
スイッチ部はごちゃつくので大きめに書けばいいと思う

つうか>>509>>510も説明不足
あとナイフ職人さんさー、動画うpはよー
どっかの作者様の輪作り(輪の状態見せずに投げっぱなしジャーマン)でもいいからさーw
518名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:43:49.13
13問の複線図を全部暗記するの?
519名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:48:27.42
>>518
理解する 慣れれば複線図は1分
520ナイフ職人:2014/04/24(木) 22:49:15.16
>>517
2chでうpなんてバカのすること
六花=レジーナのように身バレするのがオチ
ネラーであるということが知人に知れたら社会から追放される

社会的には
2chが悪の巣窟というイメージが強すぎ
521名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:53:12.32
いつの時代の話だよw
522名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:53:21.68
>>518
今年の候補問題で厄介そうなのが
俺の中では
NO4 位置表示スイッチ
NO3 確認表示灯のパイロットランプ(同時点滅)
NO6 200V
NO7 確認表示灯のパイロットランプ(常時点灯)
NO8 自動点滅器(端子台が3で出るのか4で出るのか見間違い)
NO10 4路スイッチの結線ミス
NO11 三相200V、電動機
NO13 リモコンスイッチ

こんなものだが
特にNO6 NO8 NO11 NO13
余裕しててNO10の4路で結線ミスとかも怖い
523ナイフ職人:2014/04/24(木) 23:03:26.45
>>522
全く厄介ではなさそうだが
どのあたりが厄介なのか知りたいな
524名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:05:25.46
コテ背負って講釈だけは一丁前なのにいざ動画うpしろとか質問されたら無言スルーか屁理屈こねてで逃げの一択なんだよな
これはスレとか掲示板限らずネットによくいる奴共通の行動パターンなわけよ
別にそれでも悪いとは言っていないけど、コテ背負うだけ自己主張が強いのなら動画とか積極的にうpするものだと
そう俺は思ってるんだけどな
別にそこで動画うpで叩かれてもモチべ上がる絶好の機会なのにな
手元見せるだけなのに身バレとかほぼ無縁に近いだろうし、
きっと自分の見栄が最優先されるものだからそのあと叩かれることも気にしてると思われるわw
俺は自分の手先の起用さに絶対的な自信過剰とも言える自身があるから動画はうpするし、
今後もしていくつもりだけどね。
ちなみに俺はコテなんてつけない。
無名でいいんだよ、便宜上付けなくてはならない場合でもそんなものレス番号の数字でいい。

コテ背負って見栄っ張りするならとことんやれよって話
動画うpとか積極的にな。
525名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:09:43.99
>>518の13問の複線図全部暗記するの?という問いから、
まだ複線図に慣れていなかったりこれから試験を受ける人かもしれないという予想もできる
そんな人のために今年の候補問題(過去の候補問題も加味して)からどこが注意点かってのを
列挙したまでよ。
もちろんランプレセプタクルにw記号が表記されていない場合どっちに接地側を接続するのだろうとか
分からない人だって可能性としているわけだ

そのために俺の中でってのと、そんな人の為にってので
一応今年の候補問題の注意点的なものを挙げてみたわけよ

「俺はしってるけど、それのどこが注意点なの?」とか
そんな奴向けのレスでは最初っからやってねぇのよ、わかる?
ナイフ職人さん。

つうか時間か成り立ってるけど〜先生のナイフ輪作り動画よりハイクオリティな動画うpまだー?
なんなら俺が先にやっちゃうぜ?
526名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:13:15.00
しないんじゃなくて……
かわいそうだからそこは察してあげようよ
527ナイフ職人:2014/04/24(木) 23:16:07.67
>>524
このコテは見栄のためじゃなく
主義主張のために使っている
同じ主張を持つものなら誰が使ってもいい
トリップをつけないのはそのためだ

おれ自身も初代ではない
しかし「電工の技能試験にストリッパーは不要」と思える者はどんどんナイフ職人を名乗って欲しい
とにかく誤った方向へ進んでしまったこの試験を元のレールに戻そうではないか
528名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:18:09.36
能書きいらないからとりまちょっと見せてみろよ
529名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:19:21.13
もうちょっとまともなキャラでやらないとノイズにしかならないよ
それが目的ならそのままでいいけど
530名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:26:57.43
鵜呑みの丸暗記じゃなくて 法則を覚えてから理解しながら暗記する
複線図が描けると技能で下らないミスが防げる
531名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:29:40.72
つうか甘ったるいアイス食いながら思ってたけど、
ハンドルネーム、職人って肩書き括り付けている以上は
ちったぁ我等今年受験組に対して胸を貸してみてよと
動画の一本うpするだけの簡単な作業なんだぜ?

職人の技は見て覚えるっつうだろ?職人を語る人間がネット通じて今目の前にいるわけだ、
動画をしっかり拝見させてもらって目で見て覚えてやるからどうぞ。
532名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:54:46.89
>>513
ありがとうございます。明日さっそくみてみます。
接地側・非接地側など用語をうまく理解できてないのが問題なのでしょうか。
暗記だけでとける問題じゃなさそうですね。
533名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:00:43.01
>>517
参考にさせていただきます。
今から勉強するヤツもいるという事までわかってくれるあなたに感謝です。
534名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:01:13.72
ナイフとペンチによるランプレセプタクルの輪作り
https://www.youtube.com/watch?v=i0XtGEBR_pw&feature=youtu.be

いちおう>>525で発言したので実行しないとね。
535名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:04:54.20
記念すべき最初の閲覧者になれました。
すげぇ!かっこよすぎ!
536名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:05:47.45
ちなみに507です。おれとはレベルが違いすぎますが、頑張ります…
537名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:11:00.91
538名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:11:31.46
うえの続き
>>436>>437>>438>>439>>441>>444>>445>>468>>490>>496
>>499>>503>>506>>517>>522>>524>>525>>528>>531

一応ここまでが俺のレスとなる。
あと>>534で動画うpしたのも俺。
以上。

さぁ、ナイフ職人さんの 職人たる腕拝見させてくださいよ。
539名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:13:47.93
ナイフ職人さんはナイフの使い方はプロ級ですが、おじいちゃんなので動画の作り方等はわかりません
540名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:18:08.56
一応俺本人が今この動画の反省点を書いておいた。

つうか、ナイフ職人の人さっさと動画うpしろよー
断るとかじゃなくてなw
あともう一人コテハンいて「私もう受かったのー」とかべらべらここで日記帳してたけど、
その人もナイフ職人さんと併せて動画投稿どうぞ。

しかしまぁ、ナイフで縦割りとか今日さっきやってみたけどいいね。
数年前は切れ込み入れたらペンチで無理矢理剥いでたけど、
効率を考えたりチート考えていると縦割りが楽だってわかる。
縦割りのときも最初の周囲切れ込みの深いほうに縦きりを合わせるようにしていけば
片面Tの字に切れるようにすりゃベロッと剥ける。
541名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:24:44.18
>>539
だったら俺が指定したカメラとそれに付属してるソフトの説明と使い方と
つべのアップロード方法までの解説を
wndows3.1〜windows8、macosまで個別の解説うpしてやるからやってみ?
って感じw
俺はやるつったらやるからね、動画もこのとおりだし。
でもまぁ、2chでしつこく俺スゲーとかナイフ使用啓蒙活動してるくらいだから
動画うpくらいはできて当然だって認識でいるぜw

どうしてかって?
俺が>>518のレスに>>522でレスをしたときに、
>>523のナイフ職人って人は「そんなの厄介じゃないよ(簡単でしょ)」
と自分が知っているから(知らないかもだけどw)当然のような発言をしていた。
それも>>581>>522の文脈の意図も知ってか知らずかね。
いずれにせよ、
「知らない人もいる可能性もあるのに)自分は知ってるからって」という発言をしたわけだ。

たとえばナイフ職人ってのがおじいさんだろうが情弱だろうが
彼の論をそのまま俺が使うならば
「俺はこんなちんけな動画うpするのは知ってるけど?つか誰でもできるでしょw」
と返すね。
542名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:25:45.43
>>540
数年前って事は合格者かな?
さすがにテクニックが凄いな…
543名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:26:54.87
このスレ居心地いいよな
俺も合格したけど一種スレ行く気になれなくてずっと住んでるわw
544名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:27:56.14
さ、この間も動画うpしなかったし今度も動画うpしないのかね?
職人の技を我々これから電工の道を歩むべく試験を受ける下々の我々に是非とも見せてもらいたいものだわ。

講釈いらないからちゃちゃっと頼むぜw
あとはナイフ職人ってのともう一人腰巾着のような人がいたから併せて頼むぜ。

あー待ち遠しいわ。
俺はこれから寝るけどね。
545名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:30:05.77
去年の変なアニメを毎日張り付けてた変なニートの女はいなくなってしまったんかー
546名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:33:22.70
>>542
俺は筆記通って実技は2度落ちた
正確には1度目は周囲に圧倒されたのと隣の人間が香水くさくて集中できなかった。
二度目の実技はマネーが無いのと就職活動もしてて受けることすらできなかった。
というか過去のことなので記憶から消してた。
今回余裕ができたから受けてみようかなって思った。
たしか当時受験したときは実技で周りがストリッパつかってたよ。
俺の隣も全部。
俺だけナイフでやってた。
結果、ずっと上のほうに書いたけどスリーブだったか何かだったかで諦めた。
ヒカルの碁というアニメに出てきてた伊角って人と似てる。
これは自己評価なんだけどね、周囲のプレッシャーに弱い。
お金が無かったから材料もケーブルだけでイメージトレーニングが主だった。
基本的に手先は器用だと自負していたし工作関係は好きだからこんなの造作もない。
ただメンタルが弱いわけよ。
でもこのスレで日記帳代わりにレスすることで知識になったり
こうやって動画を晒すことで他の人に見てもらえるわけでこれはメンタル改善になる

ねるぜ
547名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 01:08:06.08
腰袋だけど
これがヒューソリッドのL。
http://i.imgur.com/HGSZMZq.jpg
http://i.imgur.com/LHy6hKs.jpg
548名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 01:11:08.64
ナイフによる輪作り
https://www.youtube.com/watch?v=i0XtGEBR_pw&feature=youtu.be
p-957による輪作り
https://www.youtube.com/watch?v=hRjPLyUKgV4

いちおう今追加として両方の動画にコメントを記載しておいた。
暇な諸兄に見てもらえたらうれしいのかもしれない。

つか寝ようとおもったけどねれないわw
549名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 01:21:40.43
>>547
サンキュー、参考にする。
問題は腰ベルトだけど同じメーカーのほうがいいのか、
お勧めのメーカーがあるのかいまいち分からん。
550名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 01:25:38.77
>>549
38mmのワンタッチバックルのを使う。
ホームセンターに必ずある安いのでいいよ
551名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 02:23:34.17
正直、紐で吊ればなんでもいいよ
俺は実に安い装備だった
552名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 02:51:52.24
でもまぁ、複線図を書くとして、時間を短縮する工夫は、何かありますか。
553名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 07:07:55.44
>>552
工具の持ち替えを少なくする 
554名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 10:59:15.01
え、腰ベルトなんて必要なの?
机とか床に置いとけばいいんじゃないの?
555名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 11:39:22.04
>>554
俺も適当な箱を用意して机か床に置くつもり。
それで十分だと思う。
556名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 12:00:31.52
狭いだろうと思われる机の中で
作品を作る場所以外に工具を置く場所も必要なわけで
床に置けば上体を屈めて腕を伸ばす時間が必要であり
机に置けばもし落とした場合は大惨事

合格するためには手段を選ばないという合理主義に基づいた俺の考えからすると、
別に床でも机でも注意されない範囲であれば隣の人間なんてどうでもいいわけだし、
工具箱を机の上に置いて落とした場合にかかる迷惑もどうでもいいわけだが、
それらリスクを全て回避する方法として腰袋はあってもいいなと思う
試験の持ち込み道具として腰袋も許可されているのだから、使わない手はないわけだ
557名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 12:42:52.30
かばんにs18と丸わかり入れてみたけど、結構重いw
558名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 13:08:44.78
http://i.imgur.com/PJWJJGi.jpg
この会場の場合、通路にはみ出してモノ置くなと言われた。
つまり3人掛け机の中央の床に置くことはできるが、
すごく窮屈なことがイメージできないか。
真ん中の椅子はバネが効いていて上がっており、椅子には置けない。
559名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 13:10:54.67
>>558
この写真は開始前でスカスカだけど実際は満員になるんだしな
560名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 13:46:14.60
>>558
窮屈なイメージはできる
でも他にもイメージできる場所がある

1 早めに着席しておくこと、トイレに行っておくこと、
2 席を占領しておくこと

これだな

3 机の脚をみるとボルト止めしてるわけではないから若干斜めに移動できそう
(1が条件になる)・・・というか移動してやる
4 バネ式の椅子でもそこそこの錘(工具箱)を置けば何とかなりそう
(そもそも1を条件に、学生服着てる子のように机の真ん中に工具箱を置く)

たかが資格試験だがこれは戦争と考えたほうがいいな
処世術というかそんな感じだな


問題は腰袋を腹に据えたとき机との幅が問題だ
561名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 13:53:32.57
俺は左利きだから学ラン着た子の位置に座れたらシースや絶縁被覆は全て通路に吐きだしていく
右側に座った場合はどうかというとこれもまた机の下に吐き出してやる
試験終了後にはごみ掃除の時間があるが、これは掃除しましたという体裁であるから便利だな
通路に介在物やらなにやら全部吹っ飛ばしておきながらそれを掃除しましたという大義名分になるし
一応ごみ袋も用意して、机に貼り付けていく方法も考えてる
持っていく工具の一つとして養生テープは必須かもしれないと感じつつある
562名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 14:02:36.04
トイレに行っておく、これは必須
早めに着席して机を巧妙にずらしておく
同様に工具箱を置く位置等を占拠しておく
早めに着席しているのだから文句は言わせないという体裁を醸し出す
相手に何か言わせない格好で望む
スキンヘッド、香水、金髪、迷彩服、特攻服、ツナギ、等

とりあえずこんなところか
合格するためには一切の手段を選ばない

あともう一つ考えたのが試験最中だけど
最速で組み上げるということ
複線図に直さずいきなり材料を切断していく
これだ
563名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 14:08:41.09
>>558
はみ出してなければ座席の下に置けるので、グレーのパーカの子のような体勢で工具箱にアクセスできる。
けど腰袋あったほうがいいな
564名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 14:12:47.93
>>560
机は床にアンカー固定してあるよwww
そうじゃなきゃ3人座ったときにこのL字金具の脚だと前方向に倒れてくるじゃんwww
ふしあなwww
565名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 14:20:17.64
領土関係で閃いた
>>558の画像を見ていて遅めに着席したりで工具箱を真ん中に置かれた場合は
かなり作業がしづらいと思うんだ
右利きなら左の席に座った場合(相手が右に座って机真ん中に工具箱を置く)とか、
この画像のように、左に着席していて工具箱を真ん中に置いた場合(左利きはやりづらい)

が、被覆やシースや介在物を相手工具箱隅ぎりぎりに集めておけば
試験終了後掃除の段階で相手に自分の排泄物を拾わせられないだろうかと

相手に先手を取らせないためにも工具箱やその類は占領しておいたほうがいいなとわかった
例えば腰袋を持っていても作業前までは中央に鎮座させておく
作業開始と同時に問題用紙と中央に鎮座させた工具を入れ替える
これで自分の領土を保ったまま作業できる

複線図に直す作業をすると用紙を手前にもってくる必要があるから領土が取られる場合もあるだろう
そのためには複線図に直さず最高速度で組み上げる必要があるなと思ってる
566名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 14:21:46.44
>>564
工具箱にモンキー追加で
567名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 14:29:50.96
このスレはメンタルトレーニングになるぜ
例えば机を少し揺らして隣の人が舌打ちをしたとする
昔の俺はそれでつい謝罪したり緊張したりと散々な目に遭ってきたわけだ
だが、たとえば>>560でレスした俺の発言に対して
>>564のレスを受けた時に>>556で俺は返したわけだ
年齢故なのかわからない
人にどう言われようと関係ない心になってきた
だがまだ油断はできない

それを俺はここ毎日このスレで綴ってる
動画にうpしたあの手さばきが実際の試験で舌打ちされたことにより台無しになる可能性も秘めているわけだ

外に出て大声あげて職務質問でもされてしまうようなメンタルトレーニングも必要に感じてきた昨今
568名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 15:01:38.74
まず始まりの合図とともに腰を浮かして一週間溜めておいた屁を勢いよく放射します
この時、音を盛大に出すのが重要
569名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 15:14:57.37
今月からすいーっとだけで勉強しはじめて
最後の通しの過去問やってみたが74点いけたわw
計算問題ボロボロだからビビってたが
確かに点数取れるもんだなw
不安が一気に吹き飛んだわ
570名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 15:18:29.67
ぼろくそでも60点を超えてしまう筆記試験の存在価値
571名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 15:51:54.63
腰袋だけだと駄目なわけね、腰ベルトというのも必要になるのね
実用的な情報だ、ありがたい。
572名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 15:57:03.35
俺も初過去問で計算問題わからずとも合格県内だったから、気が抜けてしょうがないわw
技能は筆記終わってからと決めてるから、筆記試験近づくにつれて勉強時間減っていってるw
573名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 16:05:06.31
過去問を整理した本で勉強して、過去問をやれば高得点なのは当たり前。
下手に分厚い参考書で何でもかんでも覚えようとすると不合格になる。
574名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 16:31:07.62
>>562
>あともう一つ考えたのが試験最中だけど
>最速で組み上げるということ
>複線図に直さずいきなり材料を切断していく
>これだ

オッチョコチョイがやるとへまして落ちるパタン。
575名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 18:46:24.85
実際>>548の動画見てくれたら分かるとおもうが、
オッチョコチョイの進化版のようなものだから実際試験に落ちたわけなんだ

落ち込むわー
576名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 19:20:35.14
腰袋なんて100円ショップのでいいじゃん
工具3つくらいしか入らんけど
ドライバくらいは挿しとける
ベルトも100円ショップのD金具のやつでいいだろ
577ナイフ職人:2014/04/25(金) 20:40:22.00
>>544
うpについては断固として断る
まず身バレが怖い
次に撮影のための機器が無い
当たり前だが自宅に電工ナイフなんて置いていない
誰かが言っていたようにおっさんだから動画うpの方法も知らない
以上
578名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 20:44:40.73
うpするまでは職人騙りということで
579名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 20:47:53.87
腰袋とかそれ用のベルトってホームセンターみたいな所行けば売ってるの?
もしくは秋葉原で工具売ってる店とかに聞けばいいの?
580ナイフ職人:2014/04/25(金) 20:50:19.60
電工なら柱上安全帯にしとけよ
581名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 21:03:38.52
>ただメンタルが弱いわけよ。

ここのみんなも全員緊張してるさ。

君だけじゃないぞ。俺も緊張すると思う。

でも最後はこのスレの皆で受かろうぜ!

頑張れ 俺。
582名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 21:04:07.51
犬印の帯にしますた
583名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 21:15:43.43
>>579
ホームセンターとかワークマンみたいなところに売ってる
安いのなら1000円くらいで買える
今後電工で食べてくならきちんとしたのを買ったほうがいいけど
584名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 22:22:50.59
腰袋は手に入ったとしてもホムセンで売ってるベルトがサイズ合わない
短すぎる

太目のベルトのロングサイズ2mくらいのないかな
585名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 22:27:31.07
試験のときだけなら普段使ってるベルトでも構わない
586名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 22:47:52.80
チンコにぶら下げればいいじゃん
587名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 23:37:41.17
今で何時間くらい勉強してる?
588名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 00:01:58.51
腰袋は結構みっともが悪いと言うか、わざわざ専用ベルトで吊る必要も無いので
格好を気にする人は、あんまり選択子に入れなくていいかも
わざわざ専門の袋とベルトを用意して吊るってすげぇ面倒だし重くなるし帰りもダルいでそ
安くてみっともなくていいなら、本当に紐で十分だから
家であまってる太さ5mm〜1cmくらいのなんでもいい、適当な紐を胴体に巻き付けれる量
これに100均で売ってる腰袋を適当に買って来て吊るだけで十分作業出来る
ドライバー3本くらい刺す奴、工具のあんまり使わん奴を入れる奴、工具の全然使わないけど
一応持ってきた奴を入れとく奴、その程度を釣るだけで十分だ
ていうか、別に下に置いておいてもなんも言われなかったんで、会場にもよるだろうけど
使わん工具はどんどん下にしまっていいとおもう(机の引き出し?含む)

ちなみに机の上に丸い袋置いて、そこに沢山刺して立ててるのが多い
つうかまだ筆記前だから気が早いよw
589名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 01:40:30.35
腰袋と専用ベルト買っちゃった
あとは腰に取り付けるコルセットみたいのをどうするか
ビニール紐で試してみたけど股の間におけるねこれは楽かもしれない
590名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 04:06:30.69
腰袋いいですねー金ないのでレジ袋を工具袋にしてます

いま圧着工具でマーベルのMH-17SとロブスターのAK17Aどっち買おうか悩んでて
マーベルの方が技能本に載ってるからいいのかなと思ってます

すでに持っている人がいたらどれ買うべきかアドバイスください
591名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 06:22:13.25
アホすぎる
592名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 08:36:22.82
>>590
え?それどっちもリンスリ大まであるでかいやつだよ。要らない。
選択肢は、マーベルMH-7S、ホーザンP-737、エビAK17-MA2 のどれか。
俺はマーベルとホーザンを持ってる。
写真でわかるけどホーザンのがちょっと大きい、ただし力が少なく済む。
http://i.imgur.com/UPEPOhs.jpg
593名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 09:08:14.43
>>575
なかなか手際がいいし、全然落ち込むことはないです。

実は俺もいきなりケーブルを切る方法ができると思ってる。
だって単線図見ればここは何芯のどんなケーブルだとかすぐわかるから。
接続部分の寸法を加えてバチバチ切るだけ。
その後は、パーツ(枝部分)を全部完成させて脳内複線図で全体を結線してく。

ただ、人間って一つのことに集中すると他のことを忘れるから
ポカをやりやすいよね。速いだろうけどリスクあり。
複線図の紙起こしは保険みたいなもの。
594名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 09:17:24.49
>>590
試験に特化してリンスリの大を使うことが無いなら小さな工具がいいです。
と言いつつ、俺は値段に引かれて大きいのを買ってしまった。
基本的に試験で使える規格なら何でもいいと思う。
595名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 09:23:51.47
ホーザンのP-737は刻印が不鮮明なので注意
596名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 09:37:36.48
ホーザンのP-737はリングスリーブを緩く噛ませることができないので、
1.6mm×4などの場合、圧着工具でリングスリーブを押し込むという技が使えない
やろうとしてもラチェットの最初でリングスリーブが変形してしまう
597名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 09:58:35.35
マーベルってOEMでしょ
たしかにいい工具セレクトされてるけど
マーベルロゴつけるだけでボッタクてるよな
598名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 10:05:40.53
ホーザンもOEMだよ
599名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 11:49:53.99
>>587
上期だけど今で調度100時間くらいかなあ
600名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 12:06:03.51
筆記の配線図って毎年同じ奴なの?
601名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 12:18:07.69
違う
602名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 13:36:24.13
単線図から複線図にするの馴れたら余裕なの?
603名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 13:42:59.16
>>602
慣れる素質を有する者の特権が「余裕」
604名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 13:43:05.78
馴れたら機械的にできるようになるよ
ルール通りに書くだけだから頭使わん。
と、今月から勉強始めた俺が偉そうに語ってみた
605名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 13:47:34.24
>>604
ほんと?
今日始めて心折れてたんだけど
606名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 13:52:13.01
材料費がもったいない
俺らで共同購入して安くならんか

それとも電工カフェみたいな所をつくって
ネカフェみたいに時間あたりいくらで練習できるようにしたらどうか
607名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 13:59:43.62
3月に認定受けたけど、まだ申請書出してねえw
書類とか写真とかややこしいんだよ。色々とさー
608sage:2014/04/26(土) 14:17:27.71
ホーザンの175mmのペンチを使ってますが、他にペンチは何がお勧めですか?
3心がまったく切れないです。それともニッパーを買った方がいいですか?
609名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 14:19:51.45
ペンチで切らずにP-957を使う
610名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 14:26:22.20
Klein D2000のような偏心構造のペンチにする
611名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 14:45:00.84
>>605
数こなしたら慣れた
今じゃ複線図書くの楽しいくらいだわw
612名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 14:55:56.56
メジャーとウォーターポンププライヤはどのメーカーの買えばいいですか?おすすめありますか?
613名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 15:03:46.28
おすすめはまゆゆ
614名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 15:06:52.47
メジャーはスタンレーのイエローテープ(インチ目盛もあるから便利)
WPプライヤーならKnipexのコブラ・エクストラスリム
615名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 15:11:18.37
今後仕事で使う予定がなければ100均やホームセンターの安いのでいい
616名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 15:35:14.92
こじはるに限る
617名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 15:43:19.19
ウォポンは100均一のでやる
でも一応バイスプライヤは持っていく
腰袋あるといろいろ積んでいけそうでいいわこれw

つかクニペのとか買ってたら金いくらあっても足りないw


受験費用 約1万
技能試験 材料2万
腰袋、ベルト 約6千円

金もうかけられねえw
圧着はかろうじてロブの持っててよかった
618名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 15:47:07.36
勉強はじめて400時間を超えたな
619名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:04:54.90
お前ら偉いなー
俺は試験直前に2時間ずつ毎日勉強して2週間くらいしかやらんかった
筆記はギリギリギリだったけどなw

複線図は最初はなんだこりゃって思うけど、結局暗記するまでやるから
覚えちまえばどってことない
何度も書いてれば、全部書いても1時間程度で終わるようになるよ
書かなくてもいいって人もいるけど、俺は書いたほうが確認が安定するから
5分程度使っても、書いたほうがいいと思うよ
620名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:31:40.47
技能試験の合否発表の日
まさかの試験落ちで、何度か試験番号入力したわw
このスレ見るの辛かったなー
次年で受かったけど。
621名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:36:45.61
上期に試験あるのにわざわざ下期に受ける奴っているの?
622名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:44:13.42
端子台はペンチ幅でも大丈夫かな?5mmぐらいは心線がでるようになるけど、重大欠陥になりますか?
623名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:47:00.98
上期は大学のカモシュウと近すぎてこっち勉強する余裕無いから後期にしたわ
624名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 17:13:45.36
筆記の勉強は今やるよりも5/10頃から始めて集中的に覚えた方が良さそうだな
625名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 17:16:29.03
どうせ今からやらなきゃ間に合わない
俺は全力でいく
626名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 17:33:44.84
>>622
どれだけ大きいペンチを使っているんだ?
普通のペンチなら2mm程度しか出ないぞ!
5mm以上のはみ出しは重大欠陥だ
627名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 17:56:22.05
5mmは欠陥になるんですね。ペンチ何かったらいいですか?
電工って名前のついてるペンチとかの方がいいですか?
628名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:03:22.86
端子台とペンチは関係ないと思うけど。
端子台の場合は、突っ込んで芯線が2mm以下になるように剥き長さを決めてから、絶縁を剥けば良いのだから。
629名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:14:50.41
>>627
そういうレベルなら、技能対策のテキストを購入し、その内容に従え。
630名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:17:49.43
端子台(BTBH30)の座金は約10mmの正方形
それにペンチ幅(13mm前後)でカットした心線を入れれば丁度いい長さになる
普通のペンチならペンチ幅切断で13mm前後になると思うが…
631名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:21:26.23
>>630
黒本では、外皮50mm剥き、突っ込んで芯線むきとなっている。
だから、ペンチが大きいなら、ペンチは使わなくて良い。
632名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:24:45.52
現物に当てて測る時間がもったいない
適当に剥いてペンチ幅切断の方が速いよ
差込コネクタも同様だ
633名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:32:28.44
>>621
いるよ、ここにいるよ
634名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:34:12.81
面倒だから全部11mmで剥けばいいという考えの俺
635名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:36:47.04
それで引掛シーリングの心線を切ると落ちるかもよ
636名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:45:28.54
引掛け
埋込器具
端子台
差込コネクタ
配線用遮断機

これら全部絶縁被覆は11mmよ


引掛けはシースが15〜20、外から絶縁被覆見えない程度
露出は35くらいシース剥ぎで絶縁被覆20mm
ランプレセプタクルは40くらいシース剥ぎで絶縁被覆20mm
埋め込み器具は100mm
アウトレットボックスやジョイントボックスのシース部分も100mm剥ぎ
アウトレットボックスやジョイントボックスの絶縁被覆20mm
(差込がある部分は11mmだけど全部20にして組み立て時に調整)

こんなもんやろ
637名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:46:56.90
ホーザンのセット買えば大丈夫ですか?
638名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:48:06.03
引掛シーリングだけはストリップゲージを厳守しろ
639名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:50:06.02
すいーと本でランプの輪作り
5cm外装剥ぐってあるけど
これだと後で銅線切断しないといけなくて手間かかるよね
最初から切断いらない長さだけ外装剥げばいいんじゃないの?
38mmの外装剥いで、20mm絶縁被服残して
18mmで輪作りすれば切断いらなくていいんじゃない?
何か問題ある?
640名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:51:04.02
>>637
実務やってる人じゃ無ければ大半の受験者がマーベルかホーザンらしいからどちらかで大丈夫かと
641名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:52:00.77
材料と器具セットはたかくないですか?16000円で一回しかできないんですか?
642名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:52:10.86
>>639
クランクを作らずに輪作りすると輪が滴形になって格好悪い
643名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:57:22.97
>>638
重大欠陥では接地非接地間違えるか
心線露出くらいでしょ
というか他もだいたいそんなのが重大欠陥になる
シース剥きすぎて絶縁被覆見えすぎるってのは軽欠陥になるけど
基本的にシースは内側にするっていう考えがあればレセプタクルも露出コンセントも同じじゃねえの?

今持ってるのは2つあるけど
ナショナル 心線10mm
東芝 12mm

差込も12mmとか
だいたい間とって11mmとか10mmとかしとけばええやろ
644名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:58:25.64
>>642
クランクを作らず輪作りしても輪を円にできるで
645名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 18:58:50.43
>>637
2年前、ホーザンのセットで一種まで受けたよ、全く問題ない。
646名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:02:25.73
>>639
もってる道具によるがクランクを作らず輪作りも可能
問題はどうつかむかってところかもしれない

ランプレセプタクルにくっついてるねじの径でも変わるかもだけど
心線20mmくらいで作れる
シース40〜45くらい剥いで絶縁被覆20mm剥いで輪作り
最初だけL字に曲げれば問題ない

どれだけ器用にできるかってところだろうな
647名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:02:37.14
>>643
Panaの引掛シーリングは10mmだ
1mmでも長い命取りになることもあるぞ
648名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:05:36.54
>>647


>ナショナル 心線10mm

Panaの引掛シーリングは10mmだ




大丈夫?
あ、寸法許容差ってのがあってさ
649名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:06:04.11
>>644>>646
ストリッパーでは先端2mm程度が必ず直線になるよ
650名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:11:54.91
P-957を使ってるけどならないな
というかペンチでもならない
工具が自由に使える前の名残だと俺は思ってる
その辺も許容差だろうな
じゃあペンチでクランク作って切断してという作業、
ペンチでつかむ部分の取っ掛かりを作るのが1つ、
輪の最後部分を丸く仕上げるように見せるのが1つ、
これらをこなして真円作れるのかってーとそうではない
微分して微分して微分してってのを繰り返すと直線なわけよ
可能な限り真円に近づけようって話なんだろうけどね

よし、その辺動画に撮ってみようか
651名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:12:56.04
>>636
絶縁は目分量(ペンチ幅より少し短め)で剥いてたなあ、
気をつけるのは、差し込むときに奥まで挿すこと。
リンスリは20mmだと、短いと思うぞ(慣れてれば良いけど)
30mm位剥いて入れてみると分かるよ。
652名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:15:13.02
>>648
Panaの引掛シーリングだけに関してはプラス方向への許容差はないと思っていた方がいい
「欠陥なく作ったはずなのに落ちた」というのはこれが原因が多い
逆に9mm位の方が安全だと思う
653名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:17:42.72
引っ掛けシーリングなんてペンチ幅で十分。器具のゲージみて合ってなければ調整すればいいだけの話
654名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:20:16.31
>>651
それは今後少し実験してみる
1.6×4本で試して20か30どっちが入れやすいかで方向性変えてみる

>>652
ま、 ナショナルって書いてあるのに PANAは!!って力説する人の助言より俺の考えのほうが「絶対」正しいと思うから11mmでいいいやって思うわ


しかし動画はどうするか。
ちょっとかんがえよっと。
655名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:24:18.86
まあその辺は、どんだけ練習出来るかだな
何ミリだなんて考えなくても出来るようになれば
全部作るのに20分切れるようになるよ
656名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:26:17.29
試験まで何回練習すればいいですか?
657名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:29:16.00
>>654
今はパナソニック電工に変わったんだよ
松下電工は終わったんだ
ナショナルっていつの時代の器具を使っているの?
658名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:31:00.38
>>656
課題を6周した
659名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:34:35.41
>>657
9年前だけど
660名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:54:09.57
>>659
貴重品になるから使わずに取っておいた方がいい
661名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:58:45.89
講習3万って高いかな?何やればいいのかわからないからどっか行こうと思うが。全課題やってくれるのかな。2万くらいなら安いと思うけど、3万は高いかな?講習は電線とか器具持ち帰れないのが普通?
662ナイフ職人:2014/04/26(土) 20:01:48.53
どう考えても高いわ
それなら何度練習できるかわからん
663名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 20:03:13.23
講習ってどんな内容なんだ
664名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 20:09:56.07
どこみても二日間で3万5千円くらいなんだが、どこの講習いけばいいのかわからない。
665名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 20:27:26.60
>>662
バ力ナイフに教えられたらもっと高くつくぞ
666ナイフ職人:2014/04/26(土) 20:31:26.61
>>665
自社社員であれば無料です
しかも工具無料貸与
資材は使い放題
練習時間も賃金が支給されます
667名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 20:44:29.29
動画ひとつうpできない人間に何を教われというのか
668ナイフ職人:2014/04/26(土) 20:44:57.05
一日8時間を越えて練習すると就業規則に基づき25%以上の手当てが賃金の他に支給されます
どうしてもタダで講習受けたいならうちの会社に入社すると良い
669名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 20:56:09.89
ナイフちゃんの脳内にある会社に入れる人はいないよ
670名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 21:02:26.05
講習行って自分が作った課題をみてもらうことって必要だよね?自分では大丈夫と思ってたことが違うことってありそうな気がして怖いんだよね。
671名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 21:15:06.59
独学でやる人の方が多いんじゃない?
参考書の写真とかと見比べて分からないなら行ってもいいかもしれんが
数万出して行くほどかは自分の懐と相談してくれ
672名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 21:38:50.52
独学でやる人は重大欠陥1ヶ所より、軽欠陥3ヶ所以上が多いような気がする
673名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 22:02:21.13
いや、別に自己採点でも配線ミスってなければ普通通ると思うけどな
採点する人だって大変だから、細かいミスなんて見落とし多いだろうし
本にのってるわかりやすい欠陥例を全部排除して、時間内に作りさえすればいいんだから
そう難しいもんじゃない、まず配線を間違えないこと
あとはミスらしいミスをしなけりゃ普通は通る、そういう合格率の試験だ
落ちる奴は練習不足と、時間内に終わらないのと
そもそもなんの準備も出来ないで試験受けちゃった奴くらいだ
674名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 22:46:39.92
>>633
なんで下期なの?
675名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 22:48:02.69
独学の人に多い欠陥
・差し込みコネクタの挿入不足
・引っ掛けシーリングのシースむきすぎと極性違い
・ブッシングを後で気づく
676名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 23:03:11.99
絶縁被覆に傷がついたり剥き過ぎたりしたときはシースをずらせば隠せる
677名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 23:16:19.59
複線図を描き終えたとき、圧着する前、圧着して整形した後、
それぞれミスしやすい箇所をチェックする癖をつけると試験後の不安は減らせる。
678名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 23:27:46.04
独学一発でしたけど
679名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 00:02:41.90
>>675
>・差し込みコネクタの挿入不足

やってしまったぜ
680名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 00:13:23.58
赤本を3周やった
赤本に載っていない
平成16, 17年の過去問を確認したいんだけど
黒本はブックオフにあるかな?
681名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 01:26:57.58
講習会とか本試験に可愛い子いたりする?まあでもいたらいたで実技集中できなくなっちゃうだろうな。でも男だけとかなえるわ
682名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 02:35:56.71
知識、技術0からの独学スタートでもちゃんと勉強さえすれば合格ってできますでしょうか?
683名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 02:45:08.97
工業高校出身の人以外は皆知識、技術0からの独学だから心配すんな
684名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 02:46:38.92
ありがとう
とりあえずすいーっとって奴を買って勉強始めてみる!
685sage:2014/04/27(日) 03:30:16.45
今回の実技で一番時間がかかる課題はなんでしょうか?
686名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 08:26:27.30
NO10 か NO13 かな。
本数が多くて、アウトレットボクス
687名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 08:27:44.94
どうでもいいけど、筆記問題の話題、少なすぎ。
688名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 08:29:36.17
筆記だけならボ2や乙4より簡単かもしれない
689名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 08:33:43.51
>>681
少数だが女はいる。顔は確認してない。
上期なら気温が高く薄着になりそうだな。
690名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 08:48:07.91
本試験には結構な数の女子はいる
女子と言ってもおばさんは皆無で20代ぐらいの女子しか見たことない
去年の前期で前の席に座った子が汗で張り付いててブラが透け透けで集中できんかった
691名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 08:48:59.15
>>675
ブッシング付けるの忘れて分解組み直し
見直しする時間がとれず終了後にコネクタ挿入不足に気づく

このコンボで去年落ちました
692名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 08:50:23.13
顔は桐谷美鈴風だった
693名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 09:20:13.33
>>692
おっさんにうもれて若い娘いるとそう見えるだけだよ
694名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 10:33:19.77
>>687
過去問の焼き直しだけだからじゃないか?理論と計算出来なくても他をとにかく覚えれば
合格点は得られるということだからだと思う。
695名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 10:42:27.70
>>691
ゴムブッシングの穴あけと取り付けは最初にやってしまう癖を付けるといいよ
696名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:01:57.91
>>690
むしろそんなのみたらやる気出るわ
ムラムラするって意味でのやる気じゃあない
男女雇用機会均等法に対する苛立ち、
いまの雇用問題に対する苛立ち、
なんで男性がスッチーむりで女性だけがスッチーできる?
逆に土方なんかに女性が食い込んだりしてる(電工も)
女は子供生んで飯作って家事してればいいんだ

それに対する腹立ち
697名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:08:35.74
くっそおおおおおおおおお
もうダメだああああああああああああ
間に合わねえええええええええええ
698名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:09:09.14
材料配られた段階でゴムブッシュに気づいて
スタートと同時に取り付けるな
取り付け連用枠に埋め込み器具取り付けるのも同じだし
アウトレットボックスにPFやねじなし金属管突っ込むのも最初
ボンド線でてたらそれも最初に組んでおく

複線図より優先的にやることだなこれ
防護管やバインド線も注意だからアウトレットボックスに入れておけば忘れにくい


問題はリングスリーブと差込コネクタよ
699名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:17:23.58
ゴムブッシング切り裂いたら欠陥って書いてあったけど
十字に切って穴開けて良いよね?
端まで切ったら欠陥ってことかな?
700名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:21:50.00
うん
701名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:29:03.00
つまんでニッパーで切ると端まで切ることもほぼないからお勧め
702名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:29:52.58
ゴムブッシングを十字にきらないで横線だけ入れてきるのは欠陥なのかね
1回切るのと2回切るのでは作業効率変わるだろうしな
703名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:30:59.08
ニッパーでつまんで切るのってむしろ難易度高くない?
難易度っていうか径の小さいゴムブッシングだと折り曲げることとか難しいし力がいる
704名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:34:13.30
ゴムブッシングは先端を加工したVVFを刺せば穴が開く
705名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:37:22.86
>>702
横線だけでもいいよ
3本以上になるとちょっと苦しくなるかもしれないからそこは臨機応変に
706名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:40:44.03
>>703
どれだけ指の力がないんだよ
707名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:42:31.13
ゴムブッシングをナイフで切るんだよね
机に押し付けて切っていいの?
机に傷がつくよね
708名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:43:23.57
そのために厚紙が敷いてある
709名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:44:30.02
>>703
完全に折り曲げられなくても
ニッパーの先でちょっとつまめる程度の緩みができればいけるよ
女性とかだと厳しいのかな?
710名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:58:29.44
試験時間40分ってマジなのかよこれ
何回やっても40分なんか切れねーよ
イライラしてくる
711名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 11:59:58.56
試験中間違って導線切りすぎたりしたらゴムテープで結線してもいいんですか?
712名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:09:42.95
ダメです
713名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:10:03.74
ゴムブッシングに穴を開けるときに
すこしつまむ
ニッパーの先で少しつまんできっかけをつくる
ニッパーで切っていく

段取りが多すぎる
自衛隊の連中が会場に来てるっていうのに、
やつらより高速で作業しなくちゃあいけないのに非効率すぎる

机に大傷つけてやるつもりでブッシングにナイフで一文字でいいかなと思う
十字に切るという規定がないのなら一文字でいけるかと
714名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:12:51.80
>自衛隊の連中が会場に来てるっていうのに、
>やつらより高速で作業しなくちゃあいけないのに非効率すぎる

自衛隊関係あんの?
715名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:15:11.16
ニッパーは必要なの?セットには入ってないようだけど。
716名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:20:47.74
>>710
俺も最初は50分、半年後本番では15分。
練習するしかない
717名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:21:17.93
混乱させちゃったかな? ごめんね
ニッパーはナイフを使いたくない人向けの一提案って程度で
押し付けてるつもりはないからナイフの方がよかったらそっちでやって
718名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:23:18.90
ニッパーは使わなかった。
719名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:24:00.19
>>714
ある
やつらは複線図を書かず高速で材料を切断して組んでいくらしい
最速で組み上げるには彼らを目標に参考にする
720名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:27:18.21
自衛隊 電気工事士 技能試験 複線図 書かない

これで検索してたら 当日心臓バクバクってレスをみつけた
いくら訓練してても緊張することがある
ここで新しく揃える道具がでてきた
精神安定剤(オーバードーズ、多量に飲む)だ
ヘラった状態で試験を受ければ緊張どころじゃないしな
スキンヘッド、染色、サングラス、迷彩服、ニッカポッカ、特攻服、ツナギ(刺繍を入れる)
あとはこれでいける
721名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:28:27.74
>>710
スマホとか録画できる機材があったら録画して分析してみる
なければストップウォッチを使って作業ごとの時間を計ってみる
これで何を短縮できるかってのが分かる
722名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:28:44.94
>>688
それはない
723名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:36:57.33
>>719
ごめんね

>やつらより高速で作業しなくちゃあいけないのに非効率すぎる
ここ詳しく説明してくれる?
「しなくちゃいけない」 ってなんで?
724名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:42:39.95
>>723
向上心さ
725名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 12:55:33.84
電気工事の技能講座にいってたんだけど
講師が「自衛隊のやつらはかなり技能練習してるから
作るのバリバリ早いから圧倒されずにマイペースてやること」って言われてたんだけど、
周りみたら自衛隊みたいなの一人もいなかった。
てか、周りなんか気にする必要ないよ。早くてもそいつらが間違った施工してるかもだしね。
726名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 13:44:38.81
自宅警備隊としては自衛隊の連中に負けるわけにはいかねーんだ
727名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 13:58:20.71
自衛隊員は命を賭ける覚悟があるんだよ。負けるわけねーだろ。
728名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 14:08:50.99
新規受験者は、そろそろ筆記試験の勉強を始めて下さい
技能試験の練習は筆記試験合格発表後で充分です

技能試験再受験者が技能試験について書き込んでいますが、
無視して下さい
技能本の通り練習するようにしましょう
729名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 14:10:33.42
現時点で38分程度で全課題それぞれ出来るようになったけど、まずいかな?
20分ぐらいじゃないとだめですか?
730名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 14:13:42.51
講習会って二日間で3万5千円ぐらいするけど2万ぐらいのところないの?
731名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 14:37:26.07
現時点で過去問20点くらい取れるんだけど間に合うかな?
732名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 14:38:07.15
>>727
自宅警備隊は命じゃなくて将来賭けてるんだ
意気込みがちげーんだよ
733名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 14:39:38.76
>>729
今だったら全然問題ないし、そもそも時間を競う試験じゃない。
与えられた時間を全て使っていいんだよ。
ちゃんと複線図書いたか?終った後のチェックはしたのか?
とにかく、焦らず、落ち着いて、指示通り、間違いなく作ること。
単純ミス一発で、「ハイまた来年\(^o^)/」ってならないようにね
734ナイフ職人:2014/04/27(日) 15:14:34.26
>>690
おいこらてめぇ!うちの娘にちょっかい出すなよ!
735名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 15:19:51.40
>>734
動画うpは?
736名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 15:20:19.46
>>731
間に合うから頑張れ

器具・工具類の鑑別問題、配線図記号問題、法令問題
この3つは暗記さえすれば点数取れるから
覚えてなかったらゴールデンウィーク明けくらいまでには覚えてしまおう
あとはひたすら過去問
解きっぱなしじゃなくて解説を読んだり参考書に戻ったりして
分からないところをどんどんつぶしてく感じでやれば
確実に合格点を超えられるところまでいける
737名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 15:37:03.13
今調べてたら
リングスリーブは5mmくらい先端出ててもいいし
被服とスリーブの間も6mmくらい開いててもいいらしい
ってことはスリーブつける場所は30mmくらい被服剥いてもいいんだな
20mmにせず30mmでいくわ
738名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 15:47:25.51
今年の上期の課題は何番が出そうですか?
739ナイフ職人:2014/04/27(日) 15:50:57.29
リングスリーブからはみでた部分はヤスリがけするか
もしくはペンチなりで叩いて必ず面取りすること
そうしなければ尖った部分ができてビニテの絶縁部分に傷をつける
740名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 16:21:39.82
邪魔だからあっち行きな
しっしっ!
741名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 16:23:30.10
>>737
リングスリーブから先端は必ず出ている事、
出ていないと、スリーブの中に入っているのではないかと疑われて詳細に調べられる。
先端の長さは不ぞろいでも減点されない。ただし横に曲がっていると減点。

うそつきナイフの言う事は信じないように。
黒本合格シリーズの実技の本を信用すればOK。
742名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 16:35:09.46
工具が高い。セットでも1万以上するし、材料も一回分で16000円だもんな。試験料も約1万だし、余裕で5、6万以上いく。みんなこんなもんなの?相当な金持ちが受験する資格なんじゃないか。
743名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 16:37:04.20
リングスリーブ先端の心線長さは10mm以上だと軽欠陥
下端の心線長さは20mm以上だと重大欠陥
744名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 16:38:46.47
>>742
学校とか通ってたら親の金で痛みしらず
工員だったら職場の部材借りたりできて痛みしらず

世の中すべてかねよ
745名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 16:41:45.60
自分でパトロン探すか
風呂で体を売るしかないな
746名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:01:05.83
ホームセンターに1日居座って材料手にとってたら感覚的にわかってくるし、
どうしても必要なら買ってみるのもいい
ケーブルくらいは買っておいてどんな感触か確かめるのもいい
これで材料費は浮かすことができるけどまぁとりあえずは買うよねw
少なくとも受験費用約1万、工具も最低限圧着ペンチが必須だからそれで数千円


まあ世の中全てかねよ


俺はこれから腰袋の仕切り版を買ってこようと思う
圧着ペンチAK-17Aを固定しておきたい
747名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:07:36.72
黒本だと、アウトレットボックスとジョイントボックスでは、
外皮剥きは、130mmと100mm と違うのだが、但しアウトレットボックスは、器具間長さを30mm減らすので、
結局、全長さは変わりない。
それなら、アウトレットボックスでも外皮剥き長さは100mmにすればいいのでは?
748ナイフ職人:2014/04/27(日) 17:11:50.14
>>742
あんたはアホか?ニートか?
工具は会社から借りればいいし
練習用材料は廃材を利用すればいい
もちろん俺もそんな形で合格した
受験料と免状交付手数料以外に金がかからない非常にコスパの高い試験
749名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:13:22.38
みんなもう筆記の勉強は終わって技能に入る時期なのか…
750名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:18:01.86
また忘れるから、10日ほど前から、教本⇒過去問⇒教本 かなと。
751名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:22:17.14
>>710
工具の持ち替えを少なくするのが近道かもしれん
752名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:25:47.81
>>748
んで、苦労人のナイフさばきの動画うpまだ?
俺、こんなものしかできないからさ、苦労人のてさばき見たい

ナイフによる輪作り
https://www.youtube.com/watch?v=i0XtGEBR_pw&feature=youtu.be
p-957による輪作り
https://www.youtube.com/watch?v=hRjPLyUKgV4
753名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:31:29.05
>>747
その通り
アウトレットもジョイントもシース10cm剥きでOK
丸わかりでは両方とも10cmになっている
余裕をもって10〜12cmでよい
754名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:34:42.91
>>747
恐らく、アウトレットBで、100mmにすると、
ゴムブッシングから内側に外皮部分が入り込み過ぎるからかな。
黒本では、内側に20mm程度って書いてるから。
ジョイントBより、アウトレットBの方が大きいからそうなる。
755名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:38:18.54
>>753
丸わかりでは、100mmか・・・・
後は実戦上はどうなるかだな。
756名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:42:56.36
>>753
黒本では、ボックス部では、アウトレットBもジョイントBも絶縁は30mm剥いて、リングスリーブや差込コネクタに差し込むことになっているが、
丸わかりでは、どうなっていますか。
757名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:50:56.15
>>756
リングスリーブは良いが、差込コネクタはダメだろうよ
758名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:59:26.93
丸わかり買ってるからみたけど
アウトレットボックスもジョイントもシース100mm剥いて、絶縁30mm剥いてる

ちなみに平成17年度の
フルカラー実習 二種電工技能試験(オーム社)では
アウトレットボックスはシース150mm剥いて絶縁30mm剥いてる
ジョイントボックスはシース100mm剥いて絶縁30mm剥いてる

2006年度 公表問題の合格解答(オーム社)も上と同じように
ジョイントボックスは100mmシース剥いて絶縁30mm剥いてる
アウトレットボックスは150mmシース剥いて絶縁30mm剥いてる

ちなみにねじり接続がある場合50mm絶縁剥くことになってる


っていうか今回の試験でねじり接続出るのかなwww
759名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:59:38.13
実技はNO10だけ異常にムズくないか?
760名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:01:30.70
>>757
いや。黒本では、差込コネクタは30mmむいてから、ゲージに合わせて芯線を切る。
リングスリーブは、差し込んで、突き出た部分を2〜5mmで、切るとなっている。
761名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:02:30.64
今から筆記の勉強を本格的に始めます。
計算は全部捨てるしかないと覚悟した…
762名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:03:37.50
>>759
No.10は複線図を描く必要がないから簡単
763名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:03:55.22
>>758 ありがとう。
さて、どれを採用すべきか、ですね。
764757:2014/04/27(日) 18:05:09.11
>>760
ペンチ幅で切ると簡単で速いよ
765名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:06:19.31
>>761
俺も計算は捨てたわ。捨てても過去問初見で大抵70台は取れると気づいたので
766名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:07:05.05
>>764
ペンチ幅で切るとVS-4A使ってる人だと持ち替えないといけないじゃん
遅いんじゃない?
767名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:07:09.68
昔にかった本がまだ出てきた
2003年12月改訂版
電気書院 第二種電気工事士技能試験 単位作業試験イラスト AtoZではこう書いてある

アウトレットボックスもジョイントボックスも100mmシース剥いで絶縁被覆20mm剥ぐ
ただこれはリングスリーブや差込コネクタの場合

とも巻き、ねじりの終端接続では
アウトレットボックスもジョイントボックスも200mmシース剥いで絶縁被覆120mm剥ぐ
(ねじり接続の場合は60mmでもよいとも書いてある)



というか過去の参考書を出してきたら当時の願書とか出てきた
今は平成26年2014年
涙でてきた

絶対に受かってやる どんなことをしても 
768名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:07:34.43
必要な知識が少ない計算問題の方がむしろ簡単に感じる
769名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:08:02.76
>>759
4炉利スイッチが入ってるだけだが
770757:2014/04/27(日) 18:09:48.14
>>766
ストリッパーを使うなら最初から12mmで剥いた方がもっと速い
771名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:16:28.20
>>764
そうなんだよな。
黒本のように、130mm取って、芯を30mm剥いて、20mm捨てるなら、
はじめから、110mm取って、芯をゲージ長さ剥けば、おなじことなんだとな。
但し、リングスリーブは入れやすいように、芯は30mm剥く方がよいかな。
772名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:16:40.49
筆記の計算問題の配電理論と基礎理論は合わせて7〜9問
適当でも2問は当たるだろうから残りの41問中28問で合格
配線図と器具で20問を取れば残りは自力で何とかなる
773名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:20:02.58
とりあえずP957にあう自作の合格ゲージをアルミ板で作った
両面テープで取り付けているがはがれてくるw
774名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:23:06.44
計算問題増える可能性あんじゃね?
775名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:24:47.46
よし!決定!
アウトレットもジョイントも、外皮を100mm剥いて、絶縁は、アウトレット30mm、ジョイントはゲージ分を剥く。
776名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:25:21.87
ねじり接続 とも巻き接続がでるのかどうか
それが怖い
777名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:28:01.74
ねじり接続、とも巻き接続、S字スリーブはもう出ないだろう
ラジアス・クランプもかな?
778名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:43:13.36
>>775 書いた本人
間違った。アウトレットとジオイントの問題を、
リングスリーブと差込コネクタの問題に置き換えてしまった。
779名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:59:55.89
いまからテキスト買おうと思うんですけど
アマゾンの評価そのまま鵜呑みにして大丈夫っすか?
ステマって言われるから名前はここに書かないけど
780名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:02:36.85
どのテキストでもいいけど出版社のwebサイトみて正誤表は確認しといたほうがいい
俺はすぃーっとかったけど数日後サイトみたら正誤表でてた
それから更に最近いたら正誤表が改定(正誤が増えてた)されてた
781名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:09:33.21
>>780
あざっす!
782名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:15:00.44
ブッシングは練習中にミス一度はやるだろ・・・
本番でミスる奴は練習不足としか
あれはボックス渡されたら真っ先に取り付けと言うのは
最早常識

ブッシングのきりすぎは結構やるので
あんまり切れ込みを入れると意識するより、ゴム丸めてニッパーで切るの方が
手堅くていいかもな、つうか通ってればおkだからリーマーみたいので強引にぶっ刺すほうが
確実かもしれん、切れ込みは実は結構危ない
783名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:16:54.43
黒本やるお
784名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:22:13.86
>>773
自作派か、俺も作ったけど
俺は換気扇のアルミカバーの押さえ金具にエポキシ接着で100均の金尺をくっ付けて作った
今思えば100均クリップに接着でも良かった気がしないでもない
ビニールテープで結構滑らなくなるから、厚さ調整にはおぬぬめ

刃から何mmとか自作だと調整出来るのがいいな
785名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:28:38.78
ブッシング丸めて(つまんで)ニッパーで切ろうとしたら滑って飛んでいったでござる
ってことになるからナイフで机ごと切るつもりでry


>>784
俺773だけど1mmのアルミ板作ってみたが、ぶつけたらすぐ曲がりそうで恐怖
ホムセンでSUS板買って作り直しも考えてる。あと穴あけてタップ立てて付けようかとも
両面テープで付けてさらにクリップで押さえてるけど試験でクリップだけ残していったら
欠陥とられるから接続方法は考えておかないとあかんと思ってる
786名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:32:50.30
>>785
クリップってどっちの話だ?
合格ゲージはストリッパ側に付ける前提で話してたんだが

合格クリップなら別に練習で忘れないようにしるとしか
合格クリップに自作はちょっとダルかったので、人には勧めない
100均で良さそうな洗濯バサミがあったので、あの辺で作れそうな作れなさそうな
案外しょーもない出来でも、使い勝手は良かった自作合格クリップ
787名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:09:19.74
合格ゲージは安い所だと300円台だ
それをSUS板使って自作したらいくら掛かるんだ?
あれは直ぐに取り外せるようにしておかないと不便だぞ
788名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:09:44.99
ニッパーはサイズどんなの買えばいいですか?メーカーものがいいでしょうか?
789名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:11:25.14
なんでそう物に頼ろうとするんだろうね
慣れてくれば分かるんだけど、クリップだのアルミ板だの邪魔なだけだぜ
今ならまだ時間あるし、練習に精出した方が良いぞ
そうすれば時間も縮められるから、練習頑張ってみ
790名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:13:51.98
これから筆記の勉強します何の本かったらいいですか?たくさんありすぎてわからない。
791名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:15:49.48
>>788
電工用なら大丈夫
間違ってもフラッシュカットタイプを選ばないこと
792名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:31:18.04
>>790 ここが出る 第2種電気工事士 完全合格教本 新星出版 + 問題集5年分
793名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:38:58.42
>>789
合格するという目的に使えるものは全て使うから
目的に対して手段は選ばないから
794名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:46:52.16
>>790
これからならすいーっとがいいかな
前半の説明部分をさらっと読んで暗記事項を覚えてあとは過去問をやりまくる
勉強時間がたくさん取れるなら説明が細かい本がいいかもしれないけど
795名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:54:50.85
あんたら、実技の話ばっかりしてるけど
机上の試験は大丈夫なの?
796名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:05:58.44
ガッチャン使う場合、輪作りはペンチでした方が早いの?動画でペンチ使ってたから
797名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:09:59.12
ガッチャンは買った方がいいですか?957はすでにもっています。
798名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:10:59.76
>>795
そんなん消しゴムに書いとけばいいから問題ない
799名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:17:34.39
>>789
物に頼るのは自信が無いことへの裏返しってのもあるよね。
800名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:21:12.92
>>797
電気工事の仕事をしないならいらない
801名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:25:34.04
100均の工具で仕事してる工員いるの?っていったらそうじゃないけどねw
結局道具、金よ
802名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:27:07.29
課題で一番難しいところはどこですか?ランプの輪作りはなんとか出来ます。
803名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:30:13.77
1.6×4にスリーブ小を突っ込むところ
804名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 22:04:14.11
>>786
合格ゲージのパチモンをL字金具で作ろうとして両面テープじゃ剥がれ落ちるから
洗濯バサミのような黒いクリップでとめてみたんだけどかさばるって話をしてみた

んで、さっきホムセンでステンレス2mm厚金具を買って作ろうとしたら思いっきり曲がって凹む
明日にでもアンビルの上で叩きなおして作り直し

なお金具は穴あけてタップたててねじ止めする予定
805名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 22:34:07.54
合格ゲージは不要
ペンチ幅カットを覚えよ
806名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 22:37:29.64
持ち帰る時間の1秒がもったいない
自衛隊を超えて最速で組むには測りながら切る
807名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 22:55:54.15
ペンチ幅は確かに早いけど、長さが色々ある場合
切る時に測るのも別に遅くならんけどね
測って切ればそれ以上調整いらんし
お前どうしてそう攻撃的なんだよw
808名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 22:59:49.83
最近筆記の勉強しようとすると1ページ読んだだけでガクッと眠くなる。そんなことがもう10日続いてる。
クロロホルムでも嗅がされたようなレベルで・・・
809名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 23:05:02.06
こうゆうものには、許容誤差ってのが有ってな...
810名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 23:06:46.76
本だけだと飽きるから虎のメルマガバックナンバーとかもやってみるとか
811名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 23:42:52.21
今年から新方式の記号が試験範囲に含まれるってマジなの?
812名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:13:27.71
俺は完璧主義。
筆記はオーム社の過去問10年で90点取れるようになったが
やはり計算問題がいまいち本当に理解できていない。

今は過去問10年を黒本を買って勉強している。
ジャンル分けされてるし詳しいし良いと思う。
813名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:25:55.36
平成25年度 第二種電気工事士 上期 筆記試験 問3
図のような交流回路で,抵抗の両端の電圧が80[V],リアクタンスの両端の電圧が60[V]であるとき,負荷の力率[%]は。


この答えわかんないんだけど
回答見ると力率cos=80 / ルート(80の2乗)+(60の2乗) =0.8 (80%)ってなってる。

このcosの式の分子はリアクタンスの電圧じゃなくて抵抗の電圧って盲目的に覚えていいの?
解説が無いからわかんない・・・
814名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:36:22.56
分子をリアクタンスの電圧にすると無効率が求まる
815名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:42:55.16
>>814
((((;゚Д゚)))) あああああ!せっかくのレスなのに
おっしゃってることがさっぱりでございますうううううう
ごめんなさいいいいいいい
816名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:47:36.19
いまp957に穴あけた
2.3mmで最初に穴を開けて
2.6で拡張
面取りに3mm径のドリルを使った

このあと今からM3のタップを切る
これでプレートつけたと固定できるだろう
裏面のスケール部分の数字や線に干渉しない位置に穴をあけた


http://i.imgur.com/t7Gj9M0.png
817814:2014/04/28(月) 01:01:19.33
>>815
これは理解できる出来ないということではなく、定義だからそう覚えるしかない
818名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 01:01:51.92
俺は完璧主義。

>>813
ん?難しく考え過ぎでは?
負荷電圧/電源電圧でOK。力率。
と日本電気教会=黒本には書かれてあります。
819814:2014/04/28(月) 01:08:28.85
>>818
そんな公式聞いたことがない
820名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 01:09:43.40
>>817
それでいいならそうしちゃいます
考えてもわからなそうだし・・・・

>>818
>負荷電圧/電源電圧

そうすると、負荷電圧って抵抗の両端(この問題の場合)であって
リアクタンスの両端は負荷電圧って扱いにならないって覚えちゃっていいの?
821名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 01:41:55.85
俺は完璧主義。

H19年の問3にも出題されております。
www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/h19/hikki/ippan/
公式ではないかもしれませんが答えの導き方と思います。
822814:2014/04/28(月) 03:42:52.40
>>821
その図が示す電圧を式(負荷電圧/電源電圧)に入れると力率は1になるのだが?
主義とやっていることが一致してないぞww
823名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 04:13:55.53
>>814

もう少し解答例を見て考えてみましょう。
理解できなければ計算問題は捨てましょう。
824814:2014/04/28(月) 05:35:23.11
>>823
ご助言ありがとう
この問題の正解は80%であることは理解できているので心配は無用です
>>818が負荷電圧と抵抗の両端電圧を混同しているので気付かせてあげようと思ったのですが…
残念なことになりました
825名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 07:42:35.60
LとNって何の略だっけ?
826名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 08:08:56.41
>>813こういう場合のために詳しいテキストが欲しいよな
普通の人はわかるのかもしれないけど、
「cosの式の分子はリアクタンスの電圧じゃなくて抵抗の電圧って盲目的に覚えていいの? 」
って言われたら説明できんし、考えてたら俺までわかんなくなってきたwwww
827名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 08:44:00.11
筆記は平均で86点以上は取れるようになりましたが問題ないでしょうか?
828名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 08:50:46.43
>>816
これから数時間経ち今にいたる
P957改造終了

http://i.imgur.com/h6pPBnV.png






ねじ切りするときにM3タップ2本折った
これまでにない屈辱感
予備があって助かった
トータルで合格ゲージ買うより高くついた
829名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 08:56:30.89
ないんじゃない?
830名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 09:00:03.77
筆記より実技
実技より工具
工具より工具改造

もう目的が変わってきてる俺がいる
タップ折ったショックから抜け出せない
部屋を掃除したら消しゴムに公式を書く作業に入る
ほな
831名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 09:47:47.59
>>826
cos=有効電力(P) / 皮相電力(S) なんだよ。(パーセントなら100倍)
電力は電圧かける電流で、オームの法則を使うと
直列回路の場合は cos = R / Z = Vr / V になる。(電流が同じだから)
並列の場合には cos = Ir / I になるんだよ。(電圧が同じだから)
自衛隊員はこう教えられた。
832名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 09:55:21.48
スレでは筆記の電気基礎部分で盛り上がってそうだから俺も工具改造終わったしそっちに切り替えていくわ
そもそもすぃーっとで位相についてすげーあっさりとしか教えてないんだよなw
位相が進むとか遅れるとかあれサインカーブ書いてみないとわからないし
833名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 09:59:30.33
すいーっとは計算問題捨てろとしか書いてないからな
834名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 10:03:14.64
計算問題とか一通り載ってる二種電工の教科書ってあるの?
なければ参考書でもいいけど
すぃーっと関連のようなあっさり本以外のもので
835名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 10:05:06.92
ちゃんと学びたいなら工業高校教科書で基礎から徹底的に学ばないと本質がわからないと思う
836名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 10:51:08.77
ちゃんと学びたいわけじゃなくて合格したいんだ
837名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 10:58:43.95
虎の巻 電気工事士の計算問題
838名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 11:08:32.35
試験会場には何時前までについてるといいでしょうか?1会場何人ぐらいくるのですか?筆記試験は3人がけ席で真ん中は誰もいない感じでしょうか?
839名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 11:17:27.72
過去の試験を調べていたが
何年も昔この資格は

作業時間25分
指定工具のみ(おそらくナイフのみ)
問題の公表は一切ない

だったようだ
昔の連中は25分の制限時間でつくってた

今の制限時間は40分
それも問題は公表されてるから余裕
これで制限時間内に組み上げても意味がない
10分、いや、5分くらいで組み上げる必要がある
自衛隊の連中で最速で組んでるんだっけ
2chでは15分で組むとかいうレスがあって、実際にやってみた動画があった
いずれにせよ今の40分制限では15分くらいで組んでるやつがいるってことだ
昔だと25分を8分で組むようなものか

だめだ、甘すぎるわ
P957改造して使うことをやめようかと思ってきた
ナイフで8分、公表問題なんだからそれ以下で組むことを目標にしないと

そのためには複線図は絶対に書かないこと、これだ
840名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 11:30:11.17
>>828
自衛隊員はcheatが嫌いだからやらないけど、
厚紙に目盛でもふってL字型にまげて、両面テープで張り付ければとりあえずできるよ。
試験中ぐらいは壊れもしないだろう。
841名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 11:47:01.80
>>839
昔は時間が短かったけど、それ相応に回路が簡単だったってのもある。
www10.ocn.ne.jp/~denkou/s60-63.2syuginou.html
842名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 11:59:48.12
>>838
一時間とか30分とか早めに到着するように出かけるといいと思う。
会場に関しては行ってみないと何もわからない。席は指定席みたいだから
どこに座らされるかも不明。
843名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 12:08:43.02
>>841
昭和60年のがいし引き工事とかこんなの出されたら詰むわw
844名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 12:14:09.14
>>843
たしかに、がいし引きなんかは想定外ですね(w
845名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 12:15:57.49
計算問題はやらなくてもいいですか?今から勉強始めます。捨てても60点取れますか?
846名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 13:04:08.36
>>845
計算問題以外の部分から勉強を始めて、その出来次第だと思います。
がんばです。
847名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 13:23:57.15
完全合格教本に計算問題の解き方がやさしく書いてあるよ
順に勉強していけば全て解けるようになると思うけど
848名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 14:14:05.73
黒本やります
849名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 14:49:20.21
俺は完璧主義。

いろいろ検索して思ったのだが大半が技能で落ちてるってこと。
その落ちた人が次年度猛特訓をして受かり合格率を上げているってこと。
60、70,80、90点でも受かる筆記ではなく
0点か100点かの技能にウエイトを置かなければならないと思う。
グーグルで(ニ種電気工事 不合格 理由 とかで)で落ちた人の
理由とか統計化すると興味深い。「自分では技能は完璧だった。
簡単だった。落ちた理由がわからない。」という人がほとんどだった。
そして次の一年までが長く辛い。精神的にも苦しいと思う。
工程を省略するのではなくひとつひとつの工程を集中して練習する。
850名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 15:19:01.31
落ちた理由がわかってるなら落ちてないわなw
851名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 15:27:37.48
合格したら誰か雇ってくれない?
無給でいいから
852名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 15:46:03.04
>>851
ハローワークへ
853名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 16:15:46.56
無給でいいとかいうマゾ
854名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 16:48:30.65
俺は完璧主義。
>>そのためには複線図は絶対に書かないこと、これだ
早さじゃなくうっかりミスを防止することだと思う。
その為には、複線図は「4色のボールペン」で必ず書くこと。
と有料で買った教材には書かれてある。
赤線は赤色。黒は黒色。緑線は緑色。白線は青で。
唐突な出来事に頭がパニックになり当たり前のことができなくなる
ことがあるからだ。去年はIV黄色線で多数がパニックになったと
書かれてある。 一人で多くの失敗を学ぶことはできないのだから
人の失敗をみて頑張ろう。
855名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 16:52:38.55
合格するには定型化された手順を定型通りやることが大事。
暗記や暗算などに頼ったムラのある作業があれば取り除く事。
もちろん、手順を端折るなんて技術者の入り口として間違っている。
856名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 16:57:58.15
>>855
定型化された手順を定型通りやることが大事

抽象的杉
857名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 17:03:48.71
まったくこのスレは毎年自己主張の強いアフォが湧くな
858名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 17:17:56.65
日本という狭い国のやつはほとんどが自己主張が弱い
強くていいんだよ
859名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 17:25:31.94
>>857

毎年?
そうか 去年落ちたのか
僕も去年おちたんだぁ。。。。ショックです。
今年はいっしょに受かろうね!絶対
860名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 17:34:08.96
どう考えても技能が時間ないに終わりそうにないです。何週目ぐらいから時間ないに終わりますか?
861名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 17:44:04.68
技能までまだ3ヶ月もあるのになんでみんなそんな必死なん?
862名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 17:48:12.46
技能は筆記終わってから始めるけどまあ間に合うやろ(楽観)
863名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 18:21:31.27
技能試験合格の秘訣 その1

『レセプタクルに福沢諭吉を1枚入れておく』
864名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 18:35:25.86
>>863
収賄罪
865名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 18:47:58.85
>>861
すでに落ちてるから必死なんだろうw
866名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:03:46.76
技能はひたすら練習だって、やれば出来るって奴だ
まぁでも道具の使い方を謝ったり、効率をよくするコツがつかめないと
中々時間内におわらないだろうな
俺は結局、ストリッパとは別に毛抜きみたいのでシース引っ張ることにしたし
大体1週ちゃんとやれば、時間内に終わるくらいにはなるよ
2週目はおさらいで、線そのまま流用で測ったつもりとか、図の線を短く設定してやり直しで十分
とりあえず、ちゃんと時間とって一周はすることだ

とにかく、気が早い、まだ筆記に集中しる
867名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:24:43.69
すいーっとが落ち着いたので今日から黒本始めるぜ!
868名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:25:07.42
3週くらいできるセット買ったけど置き場所がねえw
1セット分を一まとめにしておけるようにしとかないとあかんわこれ
そのための線切る作業しないと
869名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:25:54.61
>>826
横軸は実数軸(抵抗の両端電圧)で縦軸は虚数軸(コイルの両端電圧)そして斜辺が電源電圧なので、
cosは抵抗の両端電圧/電源電圧になる
力率は実際に利用した電力と見かけ上の電力との比のこと
870名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:38:58.05
>>826
抵抗回路では、電圧と電流は、同じ波形 つまり 抵抗部電流X抵抗部電圧=電力
コイル回路では、 電流と電圧は、90度遅れた波形 コイル部電流Xコイル部電圧=0
抵抗とコイルのある回路では、電流は一定で、
電圧は、抵抗部では電流と同波形でIR、コイル部では、電流より90度進んでIωL
だから、合成電圧は、>>869に示す通り、
で、皮相電力は、合成電圧×電流だけど、
実際に消費する電力は、先の様に、抵抗に関する電力=IR=合成電圧x電流XCOSθ
って理解してる。
871ナイフ職人:2014/04/28(月) 20:55:27.79
>>839
当時は試験自体がマイナーで受験者の多くが電気関係者だった
今のようにDIYマニアや資格マニアが受験するような試験ではなかった
それでも学科50%技能50%程度の合格率だったわけだからいかに難易度が高かったか想像できよう

1種電工もさらに合格率が低く、逆にセコカンや電験は今よりずっと合格率が高かった

で、有資格作業員が不足して試験を簡単にした結果昨今の有様
落ちるところまで落ちた試験だわな
872名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 21:24:48.86
でも、工事士を対象とするなら、現状で良いと思う。
873ナイフ職人:2014/04/28(月) 21:43:04.60
ストリッパーの持ち込みと候補問題の公開はすぐにやめさせるべきだな
工事士としての最低限の技術がないなら資格を与えるべきじゃないよ
874名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 21:51:44.70
材料買う金がないです。。工具は家にあった錆び付いたペンチとドライバーがあったのでそれでやるとして、圧着する工具は高くて買えないからペンチで圧着しようと思います。5千円ぐらいで材料そろわないですかね?
875名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 21:54:39.72
> 圧着する工具は高くて買えないからペンチで圧着
この時点で合格できない
876ナイフ職人:2014/04/28(月) 22:01:38.89
>>874
5000円あれば圧着工具は買える
材料は近くの工事現場の電工職人に事情を説明して貰うといい
余ったクズ電線は分けてくれるはず
缶コーヒーでも差し入れるべきだが
それを買う金もないならポットに自宅で淹れたコーヒーでもいいから入れて紙コップと一緒に持参するといい
話が通じるのが電工
ただし爺は避けろ
877名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 22:03:36.26
>>874
中古のリングスリーブ圧着工具を探すんだ。
柄が黄色のやつね

・100均のメジャー
・ペンチ
・プラスドライバ
・マイナスドライバ
・リングスリーブ圧着工具(柄が黄色)
・ケーブルストリッパー(買えないならナイフのみでOK)
878ナイフ職人:2014/04/28(月) 22:05:58.72
これで>>874が合格したらこのスレ最大の美談になりそうな悪寒
879名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 22:25:18.23
暇な人は、以下の対策もお願いします。
「知るか」「バイトしろ」は無しで。

・写真撮影費が無い。
・交通費が無い。
・筆記用具が無い。
・交付手数料が無い。
880名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 22:32:17.44
>>874
ハローワークで職業訓練をうけてはどうか?
もしくは日払いのバイトをするとか、電工オフを企画してみるとか
ゴミ箱あさるとか・・・
881名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 22:33:59.51
>>879
・写真撮影費が無い。
スマホで撮影してプリンタで印刷
もしくはプリクラに横から入る

・交通費が無い。
走れよ

・筆記用具が無い。
競馬場で無料配布してる

・交付手数料が無い。
それはあきらめろ
就職してから会社が出してくれるだろ
882名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 22:56:53.61
>>871
>>873
ぜひナイフさばきを動画うpでよろしく
883名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 22:57:12.10
電工ナイフは何を買ったらよいでしょうか?ホーザンか未来工業のマックでどれを買うか悩んでます。価格差が2000円ぐらいあるので持っている人がいたら使用感を教えて下さい。
884名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 22:58:30.40
>>874
圧着ペンチは必須
むしろ他は100均一でも問題ない感じ
ナイフは電工ナイフだけど今日ホムセンで眺めてたら電工ナイフも結構なお値段
885名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 23:00:39.57
>>883
刃物であれば何でもいい
俺はこれで挑む

ナイフによる輪作り
https://www.youtube.com/watch?v=i0XtGEBR_pw&feature=youtu.be
p-957による輪作り
https://www.youtube.com/watch?v=hRjPLyUKgV4
886名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 23:07:37.18
>>874
電工の知り合いいないの? 
刻印無いと落ちるよ 
887名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 23:08:25.98
>>874
電工の知り合いいないの? 
刻印無いと落ちるよ 
888名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 23:09:41.18
圧着ペンチは大の刻印打てるものを購入
最終的には一種も取得するだろうしその後関連の職に就くかもしれない
大は小をかねる
889名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 23:09:46.83
刻印ってこれは日本国家が圧着工具を買わせてメーカーを儲けさせるための法律だよね?
890名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 23:28:21.58
筆記は申し込み終えて勉強始めた最初の一週間が一番得点取れたような気がする。日ごとに忘れていってる。
891名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:03:32.83
つりだろ?おばか過ぎるもん。
892名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:25:36.13
>>885
逆から撮影してくれ
つまり、自分の目線から撮影して欲しい

あと加工の肝心なとこ映ってないw
893名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:29:14.58
質問です。電流は体内に何A流れたら危ないですか?
関係するのは電圧じゃなく電流ですよね?

○A→全然平気
○A→バシッ、ビリッとくる(耐えれる範囲)
○A→気絶するかもしれない
○A→しぬ可能性大
894名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:32:27.34
1A流れたら死ぬ
895名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:35:32.99
でも体内に流れるかどうかは電圧で決まる部分もあるからなぁ
単三電池とかじゃ感電しないでそ、電池は結構大電流流せるんだけど
896名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:51:05.45
これは興味ある質問だね。
電圧と電流が体内に及ぼす値
897名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:54:48.95
>>894
スペックによってはPC内(直流電圧)のCPUとグラフィックカードに20A流れたりするようなんですが即死ですか
898名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 01:01:54.80
つうかその辺はググれ
2種関連の硬いサイトで説明してたよ
50mAでも死ぬって説も載ってたような
899名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 01:05:09.12
>>892
ヘッドセット頭にカメラつけてやってみるか



おっしゃ
900名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 01:17:04.30
逆から撮影しようと思ったけどカメラがぶれる
というか加工の肝心なとこって?
901名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 01:31:46.59
3回くらい撮りなおししたけどカメラブレブレなるわww
ヘルメットにWEBカメラつけて撮ったけどひでーわwww
902名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 02:02:09.24
892じゃないけど見たいのは手元
動画見たらクランク作るところとか丸めるところとかがフレームアウトしてる
903名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 02:13:01.11
いまネットの過去問解いてたんだけどだいたい90以上は取れる。もう勉強しないで技能にとりかかるべき?
904名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 03:02:07.01
俺も80〜90筆記とれるので材料注文した。

準備万端 (1回練習分)
平成26年度 第二種電気工事士技能試験練習用材料
「全13問分の器具と電線」

高いよな。。。これ買うのに1ヶ月程悩んだぜ。w
筆記ばかりやってると妙に不安でVVF切りたくなるんだw
905名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 03:47:03.98
セットで買うべきか、ホムセンで個別に買うべきか、どっちが安いんだろうか?セットだと16000円ぐらいか。明日ホムセンいってみるか。自分でそろえるのも面倒だが
906名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 03:56:53.12
お前らはなんでそんなに金がないんだよw
907名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 04:12:48.05
だってたかがプラスチックと金属のゴミが2万近くするんだぞ高いだろ
908名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 05:48:39.15
しかも練習以外に使い道はないし
試験終わったとたんにゴミと化すからな
そんなものに1万も出したくねえわ
909名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 05:55:43.05
1万じゃなくて1万5千円なのか
電線だけなら5〜6千円のセットがあるな
器具はバラで手に入れて電線だけセットっていうのがお得っぽい
器具集めるのがめんどくさいけど
910名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 06:59:20.20
バラ買いはオススメしかねるけどなぁ
まぁ好きにしたら?
なんでかといえば面倒だからと、置いてないから
部品チェックリスト見てみりゃわかるけど、流用出来るパーツはあっても
少量ずつ必要な奴とか、そもそも通販でしか置いてない物
指名買いが面倒な物が結構あるので、手間考えたらセットで買うのが一楽で早い
その熱意があるなら頑張れとはいうけど、個人的にはおすすめしない
911名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 07:21:19.13
この試験って40代以上のおじさんも結構受ける?周りが若い子だと自分だけ浮いてしまうのではないかと心配してる
912名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 07:31:31.88
セット買いすると見るだけで十分な要らないものまで買わされる。
必要なものだけ買えるのがバラ買いのメリット。合計コストは少なくて済む。
913名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 07:45:54.22
>>418
工具箱欲しくなってきた
試験の時はs18持っていくつもりだけど

安くておススメの工具箱ある?
914名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 07:50:00.16
前の方に座ってる3名が同じ工具箱のようだけど何のメーカーのものだろう?カーキ色っぽい工具箱
915名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 07:57:26.12
>>911
DIYの年金生活者達も、君たちと同様に、浮いてしまわないかと心配してる。
でも、人って、案外、異性と自分以外には関心ないんだよな。
916名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 08:03:25.01
韓国船の船員たちは、乗客が移動すると、船のバランスが崩れて、
船のひっくり返るのが早まるのが怖いから、「動かないように」って放送続けたんだな。
戦線の様子が悪くなると、日本軍の指揮者が、さっさと逃げ帰ったのと一緒だな。
俺達、電工士は皆、もっとまともに生きようぜ。
917名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 08:33:27.66
海の怖さ知らんのだなあww
918名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 08:42:33.18
まだ電工士じゃないし・・・・
919名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 08:42:52.40
技能試験用の複線図だけど
参考書の模範解答通りに書かなくていいよね?

コンセントの極性は左側にあるから
コンセントへの白線を左側に引いたり

3Cケーブルのところは黒、白、赤と
実際のケーブルと同じように並べて書くと
自分で組むときにわかり易いと思うんで
920名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 08:43:29.35
今日は蒸し暑い。
試験勉強、嫌だなぁ。
921名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 08:46:16.32
>>919
技能の評点は、出来た実物だけ。
複線図書こうが書くまいが無関係。
でも、複線図に時間掛けると、実物が出来なくなる=0点
922名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:01:32.74
試験は戦争と考えてる
受けるやつ皆敵だ
2chだけはオアシス
意識せず、最速を目指す
923名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:09:16.69
自分なりのパターンを決めて練習するってのはいいんじゃない?
拘りすぎて時間が掛からないように気をつければ悪くないと思うよ
924名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:28:48.45
>>922
定数試験じゃないんだけど・・・
速くても遅くとも、欠陥無ければパス。
925名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:34:38.89
最速とか言ってる奴を見ると底辺資格なんだと実感するw
926名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:03:11.07
新規スレ立てたいのだが、
Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません
って出る。
どうする?
927名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:17:32.18
>>925
そりゃもうガンガンガン速よ
928名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:25:18.31
10分で仕上げても40分ギリギリで仕上げても同じ100点なのに
自衛隊がどうのとか言ってる奴ってかわいそうに思う
929名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 11:47:49.20
なんで自衛隊が出てくるの?!
自衛隊なら目隠しして組み立てる訓練するけど、そこまでするわけ?
930名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 11:57:13.90
定員制なら意味あるけど合格点を超えれば無制限に受かるんだから
単なる自己満足でしかない
931名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 12:18:34.04
>>929 「目隠しして組み立てる訓練するけど」

時間の無駄使い。
932名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 12:21:11.65
技能の練習早くやりすぎると部材がなくなっちゃうだろ
vvf1.6-2cだけ20m買ったけど
まだ20cmくらいしか使ってないわ
933名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 12:38:00.85
できる限り短時間で仕上げようとするのは本人の自由だが、
急ぐあまり、工具を投げ飛ばして他の受験生を怪我させないように
934名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 12:46:08.30
頭にニッパが突き立ったら、
さすがに、試験は中断して、包帯してから、再チャレンジだな。
包帯買っとくね。
935名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 13:00:48.59
器具のセットってどれだけ入ってるの?
936名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 16:10:47.19
>>928
向上心のないお前のような発言してる人間はどれも平坦に見えちまうだろうな
937名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 16:24:37.56
>>935
候補問題に使いそうな器具全て
938名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 16:38:35.57
筆記も実技もまだやってないだが、今からだともう遅いだろうからあきらめてる。
939名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 16:40:58.23
露出コンセントとランプ同じだと思ったけど
甘かったわ
露出コンセント難しいな
線が短くて1.6mmの銅線がうまく扱えん
左が嵌っても右が嵌らん
940名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 16:47:17.25
露出コンセントも結局は慣れだ
巻いてる分面倒だけど、やってりゃ慣れる
941名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 16:58:22.35
>>936
馬鹿かお前
合格する努力とかけ離れた発言してんのに
何が「向上心のない」だww
アホ極まりないww
せいぜい10分目指してがんばれやwww
942名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 17:01:14.47
>>939
ランプレセプタクルより少し短いことは確かなんだからそれだけ記憶していればいい
35mmシース 20mm絶縁被覆
943名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 17:20:27.45
これ練習でつくったやつをコンセントにさしてもいいの?
944名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 17:23:35.67
1.6mm銅線結構固いんだけど
これ指で曲げたりするの大変だね
945名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 17:35:44.06
>>943
それくらいは自分で判断できるだろ
練習キットにプラグは付いてるか?
946名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:14:12.59
VVF1.62c・3c100mは使ったな
947名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:19:33.76
>>946
1.62に見えるから1.6-2Cと書こう
948名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:26:32.09
材料セットで安いところ知らない?
949名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:37:35.00
>>948
ネットで電工二種工具セット打ってるところはどこも高いよ。
単品買いするくらいなら、ホーザンの工具セットが一番コスパはいいかも
950名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:38:52.82
>>941
煽るだけ、能書きだけで何もできない
いらないんだよね
あと俺は10分じゃないよ5分目指してるわけ
951名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:41:11.32
>>948
材料セットならマイコンソフトかジェイメディアが有名かな
952名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:48:23.61
複線図を描かないのに慣れて手際が良くなると、10分切ることも珍しくない
953名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:48:52.51
電線も器具も意外と高いな。たったの3回分で3万なら講習会で3万5千円払って教えてもらった方が確実でお得かもしれない。
954名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 19:01:50.87
そう、電工試験は我々国民からぼったくるような高額な材料費を取り
金のないやつは受けるなよという社会の仕組み。
消費税8%も過去の日本が作り上げてきた借金を我々国民が国家の代わりにケツ拭けよ!
という話。
ありえんわ
955名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 19:44:27.32
>>953
練習用器具電線のセットかって自分で練習か、有料の講習を申し込むか
はたまた両方か、、、。確かに両方の分出せなくはないけど出来る限り節約したいしね。
講習で何回分練習出来るのかとか知りたいよね。
956名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 19:48:26.08
2日で3万ぐらいの講習会に行くわ。自分で材料買って何回もやって間違ったことするより安上がりだわ
957名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 20:12:22.67
そろそろ技能対策はじめよかとおもって
S18と
練習用器具電線のセット(1回分)
を買った
これで2万とか高いな・・・
958ナイフ職人:2014/04/29(火) 20:13:28.98
>>893
DIY板よりコピペ
■人体に対する電流の作用

・ 感知電流、少しちくちくする
 DC ♂5.2mA ♀3.5mA
 AC 60Hz ♂1.1mA ♀0.7mA
 AC 10000Hz ♂12mA ♀8mA

・ 心室細動の可能性あり 通電時間0.03秒
 DC ♂1300mA ♀1300mA
 AC 60Hz ♂1000mA ♀1000mA
 AC 10000Hz ♂1100mA ♀1100mA

・ 心室細動の可能性あり 通電時間3.0秒
 DC ♂500mA ♀500mA
 AC 60Hz ♂100mA ♀100mA
 AC 10000Hz ♂500mA ♀500mA

・ 心室細動が確実に発生する
 DC ♂1375mA ♀1375mA
 AC 60Hz ♂275mA ♀275mA
 AC 10000Hz ♂1375mA ♀1375mA

>>956
まさに講習業者のカモだな
959名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 20:16:38.02
>>958
コピペもってきて貼り付ける時間あるけど動画撮ってうpすることはむりってか
まさにむのう
960名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 20:53:24.01
試験1万、工具1万、材料3回分3万、すでに5万突破。自分だけじゃ失敗しそうだかた6月の講習会で3.5万使って、10万以上は使う予定。貯金は尽きた。
961ナイフ職人:2014/04/29(火) 21:08:34.73
金が無いなら電気屋でバイトしませう
962名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:09:13.54
講習会は余計だな
963名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:38:55.98
俺は完璧主義。
大学でも工学部だと機材等で経済学部の文系より割高になるから
しかたないと思われますよ。この資格で人生が開けるかもしれませんよ。
964名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:44:12.24
確認:ここは第二種電気工事士スレ
965名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:45:39.54
完璧主義の結果が電工って泣けるな
966名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:50:33.59
俺は完璧主義。
会社でSEをしているが人件費の節約でシーケンスのプログラムもやれと言われ
免許がないことには配線さえさわるなと電験1種のおっさんに言われたのだ。
967名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:54:48.49
>>966
なんでSEがシーケンスプログラムしてるの?
ソフト会社じゃないの?
968名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 22:05:08.30
>>967
零細なら配線設計からシーケンスプログラム、それの試作、仕様書、あげく取扱説明書まで作らなきゃいけない
よって>>966は俺の経験上から零細企業の歯車
969名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 22:07:33.03
IT土方から電工土方へか…
970名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 22:33:30.96
>>968
取説作ったりするってことは職場がメーカーかメーカーの下請なの?
971名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 23:05:05.23
電気工事士とったら今のコンビニバイト辞めて電気工事士でやっていく。時給いま1000円だけど電気工事士の時給は1500円以上いくかな?
972名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 23:43:09.32
>>970
俺の場合はメーカー
主力製品は別としてあるけどそれとは別に次期主力的なマシンを組んでた
次期主力もあるけどそれのバリエーション製品の試作かな
だから試作の設計にかかわること全てなわけで取り説も最後にはやらされてた
973名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 23:45:57.45
シーケンスって電験の免許ないと出来ないの?電気工事士2種じゃだめ?
974名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 23:54:02.39
>>971
850円ぐらいじゃないかあ
975名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 01:20:08.81
>>973
関係ない
シーケンサ使ってプログラム組んでシミュレートするくらいならもっと関係ない
シーケンサ使ってさらにリレー別につけて電動機つけたりなにやら工作機械とかFAつくるなら免許いるのかもしれない予感するけど
俺は関係なくやってた

だからいまさらこの資格とるんだけどねw
976名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 01:30:53.26
講習のステマが酷いw
977名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 02:15:42.71
講習会行った方がいいの?女の先生とかいないの?
978名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 03:29:50.62
行かなくても合格できるよ
979名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 03:49:03.62
講習会申込みってどこですればいい?金はあるから4万ぐらいなら出せる。どんなことするのか行った人いたら教えて
980名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 04:12:58.20
実技の練習が楽しすぎてすでに二週してしまった
材料の残り一周分あるが筆記終わるまで我慢できるかなw
981名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 04:35:16.98
今から実技早くない?筆記合格出来る自信あるの?
982名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 04:39:34.99
筆記合格できる自信ない人少なくなくない?
983名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 04:47:47.90
>>972
メーカーさんはこんなスレに来てはいけません。
もっとレベルの高いスレへどうぞ
984名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 05:15:10.96
「君は講習会行ったの?俺は行かないで合格したよ」と言いたい為に講習会へは行かない。
985名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 05:57:54.66
逆に俺は講習会で試験の雰囲気を疑似体験出来るから金があればいきたい。
986名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 06:02:13.70
本番は周りの雰囲気に圧倒されて焦っていつも通り出来ないかもしれないね
987名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 06:04:10.85
そんな大層な試験じゃない
988名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 06:30:37.35
そうは言っても1年に1回だけだし、少しでもミスしたらまた来年だよ。念にはねんをいれて講習会で場慣れは大事だと思うよ。お金かけても行くべきだと思う。来年また受ける方がお金も時間もかかるからね。1人で頑張る人はまあ頑張ってね
989名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 07:34:58.67
講習会いくより家でしっかり練習してる方が何倍もマシ
あと工具はセットで買うと一番いいと思えるのが揃ってる訳ではないので結構ムダ
まぁどっちにしてもすきなのを買ってやればいいだけ、ここで煽られる必要もない
講習会行ってやった気になって1週もやらんと本番に泣きを見ても知らん
990名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 08:03:15.28
一人で練習していると、欠陥があるのに自分では見えないという怖さがあるよ
991名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 09:49:47.72
次スレです

第二種電気工事士Part283
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398818928/
992名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 09:52:03.29
乙かれ
993名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 14:34:25.01
>>990
完成作品の画像アップしてここで評価してもらう。
過去にたくさんいたよ。
994名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 14:56:53.86
完成品の画像アップは役立つと思う
去年、時間とってボランティア評価をしてあげるレスをしたけど、希望者がいなかった
実は公共施設の小部屋予約もしてたんだ
考えてみると、どこの誰かもわからないし、出かけてまでは億劫だよね
その点、完成品の画像アップなら手間は少ない
どこの誰かわからないのは変わらないけど
995名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 15:11:55.55
世界卓球ばかり見て勉強はかどらない、後隣の家の大型犬がうるさい
996名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 15:44:35.57
完成作品の画像アップて
細かい場所まで判断なんてできねーだろ
997名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 15:53:34.48
あのー(´・ω・`)
998名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 17:57:29.09
俺は完璧主義。
埋めねば。
999名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:03:07.38
相談が(´・ω・`)
1000名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:03:34.54
あるのですが(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。