1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 18:57:25.95
※このスレを見た人は落ちます
4 :
名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 21:57:51.85
落ちるつもりが失敗してしまった
困ったどうしよう
5 :
名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 16:04:34.67
炎感知器の設置面積は絶対に出る
6 :
名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 17:16:20.89
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 落ちたってどんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
受かったけど、実技62点とは冷や汗もんだ。
8 :
名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 17:33:22.30
実技の62点て不可解じゃね
減点方式で枝問1個−5点だろ
前スレにあった鑑別試験の問題について質問なんですが
ガス火災報知設備の簡単な構成図が出題され矢印4箇所の名称を選択(8択)
正解はおそらく 主音響装置 ガス漏れ灯 検知器電源回路 信号回路
これは参考書に載っているのでしょうか?
探しても見当たらないので質問させていただきました
ガス火災報知設備は本によって扱いが違う
全く掲載してないか少ししか掲載してない本が多い傾向
甲4も対象にした本がお勧め(それでも載せてないのも有るっちゃー有るw)
11 :
名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 18:38:39.92
あー載ってるね あの本は筆記は出ないけど鑑別はよく出るみたい
回答ありがとうございます
甲4向けの本を本屋で探してみようと思います
完全に落ちたと思って受けたことすら記憶から薄れてたんだが
実技61%で受かっててワロタ
合格してたけど実技どんだけとれてたんやろ ハガキが楽しみだわ
いまだに問題覚えてるから参考までに
パイプバイス、パイプレンチ、パイプベンダー、
差動式分布型の試験の種類とそれで何が分かるか2つ記述
R型受信機に関連するものを選択a〜nくらいあった
炎感知器の種類と範囲と設置できる場所
加ガス試験器に対応する感知器を8つくらいから選択 校正期間
鑑別の問題ありがたやー
参考にさせてもらいます
16 :
名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 17:13:19.49
>実技61%で受かっててワロタ
俺だったら悔しいからもう一度受けるね
17 :
名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 17:19:41.12
消防設備の試験て基本が5問しか無いってのが厳しいね
3問間違えたら他が100点でも落第だ
しかも工藤本にフォローされてない問題も多数出るからな
18 :
名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 17:30:56.27
お前ら計算問題とか法則の暗記はしっかりやらないと
3問まちがえたらアウトだからなw
変圧器や三相電力はよく出るぞぉ
19 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 00:26:16.50
明日神奈川で鉛筆転がしてくる
20 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 05:59:30.06
変圧器も三相電力も出なかった。
21 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 10:08:56.35
半導体ダイオードの半波整流回路の電圧極性は絶対に出る
要チェックだ
22 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 10:12:20.37
出なかったよw
23 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 10:32:19.80
やっぱり出ました!勉強しとけば良かった〜
あと記号を見ながら火災リレーを説明するのは絶対に出る
24 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 11:02:07.79
火災リレー?
受信機の中の補助リレーの中の「火災リレー」?
熊本で乙4受けてきた。
筆記は簡単だったが、鑑別の最後の問題が分らなかった。
電気室やガスが滞留しやすい場所で点検が容易にできない場所に設ける
感知器を試験する器具の名称と、その感知器の名称。
26 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 11:55:45.79
火災リレーの説明!?
出なかった!!
27 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 12:55:57.40
>感知器を試験する器具の名称
差動スポット試験機じゃないかなあと差動式スポット型感知器
ただ腐食性ガスのある所はNGだが
28 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 12:57:02.60
29 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 14:05:29.75
差動スポット試験機って中途半端な名称だよな
「差動式スポット型感知器 感度試験機」にするべきだと思う
30 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 14:45:12.39
そろそろ午後の部も終わった頃だな
結果どうだった?
同じく熊本受けてきたが
うる覚えだけど
鑑別
1..工具の名称と説明を見て○×
2.機器収容箱の中身で検定が必要なものを答えよ。発信機1級2級の違いを2つ書け。
3.(忘れました 補完おねがいします2と3が逆かも)
4.光電式スポット型の作動原理の穴埋め(記号を選択)
5.電気室やガスが滞留しやすい場所で点検が容易にできない場所に設ける
感知器を試験する器具の名称と、その感知器の名称。
>>31 残り一つの問題は、受信機からの配線図があって、鳴動方式を書けというのと、
これに使える電線の種類を書けというのだった。
33 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 16:18:22.10
神奈川 実技午前
1
免除
2
P型1種と2種の違い
定番まんまのやつ
これ部分点あるの?
全部必要マークでも点取れるんじゃ
3
90度についてる光電式スポットの絵
感知器の名前と確認ランプだっけ?
の名前を問うやつ
4 送り配線の問題
配線の名前はなにか? そのまま
終端装置をつける目的は?
断線を見極められるが回答と思うけど
どういう仕組みで断線を見極められるのかを
聞かれるてるようにも読める悪問
イライラして抵抗による電圧降下
とかも含め長く書いた
5 熱であぶってる絵
試験名 作動試験
差動以外に熱であぶるもの 定温式スポット
>>32 おお、そうだった
思い出したよ。ありがとう。
区分鳴動方式 耐熱電線だったかなー
35 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:39:38.21
>免除
これから受ける人は法令は免除しない方がいいぞ
共通な科目は何回も見る分憶えやすいから100点とりやすい
熊本での実技 問5 差動スポット試験器でいいのかな??
機器収容箱の中身で検定が必要なものを答えよ、、、発信機??でいいのか?
どちらにしろ簡単な方でしたね
>>36 問5の写真の試験器は見たことがなかった。
そもそも茶道式感知器の試験器というのは、
加熱試験器じゃぁないのかな?全部は知らんけど。
あんなポータブルタイプのやつなんてテキストで見たことないし〜
>>37 正直 点検が容易にできない場所に設ける で判断したため自信がないのだが
写真はググっても全くでてこない。4月で判断するしかないか。
>>38 ちなみに俺はテキトーに答えた。
光電式スポット型と。
あれは捨て問的に難しいと思う。
俺はp型発信機って書いた
問5は差動スポットで正解だと思う
熊本は超サービス問題だったね
熊本の択一は簡単だった。
30問中25問は正解してると思う。
鑑別も60点ギリギリでいいから引っかかってたらいいんだけど・・。
P型発信機ぽいな。みんな合格してるといいな
44 :
名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:36:46.79
何でみんな熊本弁で書かないの?
熊本会場、欠席者が多かったな。
なんでこんな過疎ったの
もう当分の間、消防設備士の試験がないからでは?
48 :
名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 10:24:23.61
まだ受からなんのか?クズども 笑
いやいや、ここにいるのは初受験の奴だけだろ
鑑別は運勝負な気もするけど、六割は余裕だと思う
俺は熊本終わって結果待ち
50 :
名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:26:57.33
>結果待ち
落ちてるよ
お前落ちたんだなw
普通ありえんけど
可哀そうに
なんかひどいスレになったな
53 :
名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 18:35:58.82
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 落ちたってどんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
こういうAA貼る奴が落ちた奴なんだろうな
次頑張れよ
なんで甲じゃないの?
電気が無勉で乙4の勉強始めてるんだが、
計算式が覚えられん
57 :
名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 05:45:57.43
諦めるのも一つの手だな
58 :
名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:41:23.20
乙取るために必死になってんの?
点検資格者でいいだろ?
バカなの?死ぬの?
そうだな。諦めよう…
60 :
名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:35:33.82
そうだね
みんな夢だったんだよ
だから甲にしろって
62 :
名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 19:47:23.70
由にするわ
63 :
名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 16:40:57.65
俺は丙にする
64 :
名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 21:52:53.08
履歴書に書きたいんだけど
乙種第4類消防設備士と消防設備士乙種第4類だとどっちが正しいのこれ
65 :
名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:10:32.54
乙種第4類消防設備士
66 :
名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 00:47:03.49
2電工餅なので甲種受けられるのだが、ビルメンなので工事をすることはない。
知識のために取ろうと思うのだが乙種を揃えて全般的な消防知識をそろえるのと、
甲種を1つくらい取るのってビルメンとしてはどちらがいいのだろう?
ちなみに消防点検は業者さんがやってます。
67 :
名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 06:18:15.12
ビルメンテナンスなら全部揃える必要はないと思うぞ。甲4と乙6でいい。
68 :
名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 07:32:12.26
でもビルメンが工事はしないでしょ
ビル管理会社の方針による。
工事はしなくても、部屋のパーテーション変更に伴って自動火災報知機の感知器の配置の検討をして図面を消防へ提出する義務があるが、
甲種4類でないとその図面の作成はできない。
70 :
名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 07:44:38.51
そんなことやらねーよw
71 :
名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 07:46:47.65
甲種取るのは点検屋だよ。
ビルメンが甲種取るのはただの趣味。
ってかビルメンが消防設備士取ること自体が趣味w
72 :
名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 09:34:41.45
図面は設置届に添付するのだから作るのは消防屋の仕事だ
ビルメンで必要な知識レベルなら乙4で十分だけど甲4持ってれば対外的にはいいね程度
>>72 設置しない、つまり工事しないで済みます。という届けのための図面を誰が作る?
パーテーション取り付けるだけの内装屋はサービスで付けないだろうな。
ビル管理会社が直営で作らない場合は図面だけを外注にださないといけなくなる。
>>70 個室ビデオ火災の事件以来、用途変更や配置変更で無届はかなり厳しくなっている。
設置しない届ww
館内を改装しますが、改装後も法的に感知器の移設や増設は必要ありません。
という届けに添付する図面な。
東京消防庁なら消防設備士甲種四類だけでなく認定資格の防火安全技術者でも受け付けてくれるはず。
法的にはOKでも、「いや、トイレには煙感知器をつけてください」とか「要請」はあるがw
76 :
名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 00:59:01.06
不思議なお話ばかりw
ニートは暇だぬ。
77 :
75:2014/04/12(土) 09:21:36.57
いくら消防設備士甲種を全部揃えていても、仕事の依頼がないとヒマなのよ。
まぁ、特類の仕事の依頼なんか来るはずないとは思っているけどさw
78 :
名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 04:25:39.64
消防法の改正がらみで今月、新刊の問題集や参考書がいくつか出るみたいですがおすすめありますか?
逆にこれはダメでもいいです。
工藤本は内容が古くなってないのでしょうか?
79 :
名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 15:45:58.37
試験×実技の突破研究改訂7版がおすすめ
まさに試験用ご用達って感じ
トイレに感知器つけることで喫煙者を抹殺することができるからな。
法的に必要なくても重要
「乙で充分だよ」
これって甲種取れない奴の負け惜しみ
82 :
名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:53:17.23
甲種4類も持ってるけど必要性がないのよね^^
83 :
名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 19:09:32.67
>>80 タバコの煙くらいでほんとに感知器って反応するの?
煙感知器の近くで喫煙してみなさい
85 :
名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 02:23:01.46
ビルメンで乙取った後に甲取る人いる?
資格手当ての為に取るの?
3月16日の神奈川午前で合格
同じ試験受けた人達ラッキーだっただろうな、異常に簡単な問題ばかりだった
87 :
名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 15:16:56.92
神奈川俺も合格してた
合格者無しとかだったら面白かったのにw
熊本3月16日もラッキー問題だったみたい
満点やったわ
あれ?俺も熊本だけどまだ通知のハガキ来てないのは俺だけ?
明日にはくるんじゃない?
俺は県外で今日の夕方前には届いてた
そうだよ
93 :
名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 00:24:24.68
うそだよ
嘘つく必要ないがなw
一か月位真剣に取り組んだら満点とれるよ
鑑別は運勝負になるかもだけど
俺は
>>25だけど、鑑別の最後の問題で、
電気室やガスが滞留しやすい場所で点検が容易にできない場所に設ける
感知器を試験する器具の名称と、その感知器の名称。
って何が正解なの?
あと、鑑別の写真問題で、今まで本で見たことないのも出て
それは分らなかった。
熊本
問5 差動スポット試験器
差動式スポット型感知器
鑑別の写真問題も問題集にのってると思うけどな
感知器自体は差動式スポット型感知器
試験するために壁に取り付けてあるのは差動スポット試験器
実際に試験する機器は注入ポンプでそこから空気を注入して遠隔作動させる
正確な問題文わからないとどれを指しているのか。
ちなみに超速には載ってない。工藤本は知らん。
そういえば甲4スレって落ちてる?
98 :
名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 17:16:58.52
東京の試験開始時間についてわかる方いますか?
ドア to ドアで2時間くらいかかるから、危険物乙4のように午後からだとありがたいんだが。
100 :
名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 19:59:13.73
>>99 受験票記載内容に依る
東京は多いときは1日3回の試験があります
午前・昼・午後
102 :
名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 17:22:31.70
落ちたってどんな気持ち?
ねぇ、どんな気持ち?
104 :
名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:12:11.84
まだ受からんのか⁉︎クズども
105 :
名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 02:16:21.16
5月18日の笹塚の受験票が来た
昼の12:00集合の回だった
>>105 12時集合があるなら一日3回の試験のある日だな。
107 :
名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 13:17:09.72
甲種4類のスレが見当たらない
甲4資格は廃止だろ
存在理由がわからない乙類の方が廃止でいいだろw
110 :
名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 22:20:47.96
甲種4類の前哨戦として乙種4類を受験しますよ
111 :
名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 22:41:12.89
甲4の弔合戦として乙4を受験するのが定石
明日、笹塚で受ける
115 :
名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 05:05:21.07
俺も昼の回で笹塚に行く
点検しにくい所の感知器の点検用に
壁につけるやつの名前、何ていうの?
117 :
名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 15:57:29.72
笹塚で受けてきたが、実技で取れなかった
わかりやすいだけじゃ今日の範囲を補完出来なかったわ
118 :
名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 16:02:37.18
今日乙4を笹塚で受けてきたぜ。
免状と電気工事士2種持ってたから免除で受けてきた。
問1 作動式分布型感知器の部品4つを答える。
問2 騒音計の問題が出題
1:騒音計の名前を答える
2:音声時とその他時のdbの値を2つ答える。
問3 感知器の問題で公称作動温度値60度の感知器がある
1:感知器を取り付ける際、取り付け面から何メートル以内でなければいけない?
2:最高周囲温度は何度以下とされているか?
問4 ガス火災報知設備の簡単な構成図が出題され矢印4箇所の名称を選択(8択)
主音響装置 ガス漏れ灯 検知器電源回路 信号回路を選択した。
疑問だったのは検知器電源回路、信号回路のどちらかで迷った。
問5 作動式スポット型感知器の問題
1:試験方法を簡潔に記述する
2:設置場所2か所かけ
実技は過去スレを見てなんとか対応できたけど、問題は筆記が難しかった感じ。
筆記問題で、特に電気で磁器から電圧を求める問題は参考書に乗ってなかっただろって
言いたい。問題で解けた人いる?
問いの5は作動スポットの試験器。
穴空いてるあれ。炙りじゃないやつ。
前例はあるっぽいけどレア問題。
なかなかの所見殺しが多かった。
辛め採点だと多分この回合格率1割切る。
ガス感知の受信機の網目の丸が
灯を意味してるのかスピーカーのつもりなのかでどっちも正解になる。
不合格だったら採点開示の内容証明送るわ。
120 :
名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 17:45:14.54
実技がむずかしかった。自信があるのは騒音計ぐらい。ガス報知設備の構成図は問題集に載って無かったし、差動スポット試験器の設置場所って試験困難な場所?
121 :
名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 17:56:07.30
ガス報知設備の問題については筆記×実技の突破研究に載ってる。
問5の問題は過去スレに載ってない、ガチで・・・・・・。
俺はネットで検索しても載ってないだろ
122 :
名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 18:19:48.81
学科は出来たけど実技60%いってないよ。
ガスの正解分かる人いる?
124 :
名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 23:10:52.65
実技の正解分かる人いる?
いるよ
126 :
名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 01:29:01.35
18日の東京は筆記はやや難化したのか
実技はレア問題が多かったよ
127 :
名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 07:19:34.58
今度東京で受けようと思うので
実技の過去問いろいろ教えてください
乙6はスレみなかったら
絶対落ちてたと思うので
128 :
名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 07:27:58.09
受信機(装備機能の違いと試験方法)
感知器(空気管使いの試験やじぇーんぶw)
質問ですが
受験地は、自分の現住所の県じゃなくてもよいのでしょうけ?
>>129 別に構わない
ただし合格の際の手数料は受験地の都道府県の証紙でなければならないので
あまり離れたところで受けるといろいろ面倒くさい
嘘はよくないよ
132 :
名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 07:01:54.74
都道府県個別に決めてて同じ手続きじゃない事項が多い
個別に確認する必要がある
手抜きしてる大阪とか
公共施設の点検仕事に必要になったんで受験しようと思ったが
数年前に電工1種と2種合格したはずなのに、数字が全く駄目になってる
簡単な計算問題が全く解けないし、公式も全然覚えられん
素直に電気免除使うしか無いわ・・なさけねえ
134 :
名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 17:01:33.39
消防設備士試験の電気問題が解けない電工免状持ちなど有り得ない
俺は電工も電験も免状持ってない電気屋だけど
危険物も消防設備乙4も電気の問題は全く勉強しない(問題集を見ただけ)で簡単に合格したよ
電気に関わる箇所はほぼ100点で
135 :
名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:17:57.00
>>133 まあ、合格し乙4類を取得するのが目的ならば素直に科目免除を受ければ良いよ
こだわっていても前には進めないからな
逆に自己啓発ならば免除なしのフル受験で良いよ
136 :
名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:23:25.71
電気が得意ならばむしろ電気を免除すると得点源が無くなり
余裕が無くなるから免除にしない方が良い
他の乙類を持っていたら法規の共通問題は免除したほうが楽
137 :
名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 20:12:26.04
>>136 乙6受かったから乙4取ろうと思ってるんだけど免除にしたほうがいいかな?
138 :
名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:42:14.08
>>137 将来的に甲4に進むならば免除なしで受験する
乙4で十分ならば共通と電気の免除を受ける
139 :
名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 22:07:57.67
>>138 ん〜、悩ましいけど今回は免除無しにしとこ
140 :
名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 15:54:52.58
消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究 2,415円
4類消防設備士完全攻略 2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題 1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策 2,100円(株)オーム社 発刊
消防設備士受験対策例題集 第6類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H23.5 2,200円
消防設備士受験対策例題集 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H23.5 2,400円
消防設備士受験対策例題集 第1類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 450g 発 行 H24.4 2,400円
消防設備士受験対策例題集 法令編(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 500g 発 行 H24.4 2,500円
消防用設備等基本テキスト(避難器具・消火器具)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 500g 発 行 H24.4 2,330円
消防用設備等基本テキスト(警報設備)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 550g 発 行 H24.4 2,950円
消防用設備等基本テキスト(消火設備)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 880g 発 行 H24.4 2,860円
消防設備士のための 電気と機械の基礎知識 (財)日本消防設備安全センター発刊
重 量 250g 発 行 H22.7 730円
141 :
名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 22:00:50.19
皆、わかりにくいテキスト
142 :
名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 01:08:22.42
東京の発表 やっと来週か
たぶん大丈夫だと思うがな
8月10日・東京 又は 8月24日・千葉 で甲4にステップアップするぜ
東京だけど合格していた
仕事上必要だから受かってよかったよ
144 :
名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 12:26:49.47
5月18日の受験の実技
あの網目の模様が音響装置だったとは
145 :
名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 04:43:02.50
問題集を買おうと思うんですが、工藤本は実技がどうとかよく書かれてますね…
問題集は実技対策なら何がいいですか??
146 :
名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 23:05:56.06
>>145 鑑別問題にも対応と書いてある本ならいいんじゃないの?
実技に関しては1冊の本では不足かも
超速マスター読んでるんだけど、問題(過去問?)が少なくてなにが大切なのかまったくわからん。
工藤本ってのには問題たくさんのってる?
なんでもいいから問題を遣り捲くれ
さすれば汝は救われる
150 :
名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:17:56.46 ID:bq6VpJgK
8月に千葉で受験予定
それまで勉強だな
>>148 超速マスター持ってるなら、まんま工藤本を買うよりは、
資格研究会KAZUNOの
徹底丸暗記! 第4類消防設備士試験 問題集の方が問題集に特化してて良いと思う
工藤本の問題集部分だけを抽出した感じの本だから使いやすいよ。
電気工事士の免除ってどの範囲が無くなるのかな
153 :
名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 11:35:24.12 ID:32W2lt+/
一部免除
電気工事士
(電気工事士の試験に合格しても免状を所持していない者及び認定電気工事従事者は、免除は受けられません。)
筆記試験のうち、「消防関係法令」を除き、「基礎的知識 」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中における「電気に関する部分」が免除なります。
更に、実技試験において、甲種第4類・乙種第4類を受験する場合は、鑑別等試験の問1が免除になり、乙種第7類の場合は、全問が免除になります。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/subject.html
154 :
名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:58:00.79 ID:nt2uqbLL
ならば電気工事士を持っている人ならば
先に乙7を受験してその後乙4を受験するのが効率的かもな
金は余計にかかるが講習は共通だよな
155 :
名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 04:56:13.20 ID:bpCn2H1V
乙も甲も筆記の難易度は変わらないの?ただ製図あるだけ?工藤本の問題集って模擬試験が甲用だったから気になって
156 :
名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 07:47:38.97 ID:pf46L2kg
>>155 殆どの市販本は甲乙共通で作られてるからね
製図以外の部分で甲は問題数が多くなるだけじゃなくて若干だけど難易度の高い問題が含まれる程度の傾向だと思った
問題集で8割り以上の正解率なら甲でも乙でも気にしなくて良いかと
製図は出題範囲が広いのに2問しか出題されないので当たり外れの個人的結果になり易い
問題集1冊分だけじゃ足りないかもね特に4類は
>>156 ご丁寧にレスありがとうございます 自信がつきました 乙なら午後の鑑別も工藤本で大丈夫な感じなんですね
将来的には甲も取ろうと思ってるので製図に関するアドバイスを参考にさせていただきます
大阪午前で試験受けてきたから軽く実技の問題のイメージでも
自信ないとこは省略
1問目
電気工事の道具4つを選択肢の中から記号で答えろ
出たのは圧着ペンチ、ウォーターポンププライヤー、ニッパー、ワイヤストリッパー
2問目
ガス漏れ検知器(壁掛型)と試験器の写真があり、ガス漏れ検知器に使う試験機の写真と
名前、何ヶ月ごとに校正時期をするか聞かれた
3問目
差動式スポット型感知器の裏側?の写真でリーク孔の名前と動作を説明させる問題
ちょっと自信ない
4問目
4F建ての単線図?で受信機の記号と@やAは何を示してるか問われた
正直勉強してなかったからよくわからんので教えて欲しい
5問目
差動式分布型感知器(空気管式)の構造にテストポンプさしてあって
何の試験をしてるか、テストポンプの名前と何ccかって聞かれた
わかりにくいかもしれんがこんな流れだったので後続の方頑張ってください
159 :
名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 07:38:48.53 ID:ISNsidS7
>>158 福岡で受けたが同じ問題だ(当たり前か)
問4はもしや警戒区域?
どっちにせよ正答率六割いってない。五割後半くらい。やだ軽く○にたい…
>>158 実技って面接試験なの?口頭で訊かれるってこと?
拙者、9月に受けて参るが絶対に実技の情報ココに書くって決めたでござる
工藤本の「わかりやすい!」参考書と「本試験に良く出る!」問題集
どっちを買えばいいのかな。勉強期間は1ヵ月半を予定。
どっちも高いから悩む。。。
>>162 どっちかなら問題集 けど、両方買うのがベスト 1ヵ月半なら余裕で筆記は受かるよ 実技は範囲が広く運要素が高い
ちなみに合格率は平均40%という難易度的には普通 健闘を祈る
164 :
名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 21:51:02.38 ID:l2soB+M9
>>162 工藤本は試験対策としては有効なんだろうけど、まとめ方が悪くて、個人的には入門書としては勧められない。
>>163 両方買いたいけど、お金が・・・
やはり実技が難関ですか。何とか頑張ります
>>164 そうですか。人気の本で高評価だから注目してました。
とりあえずどちらか買ってみます
まぁじっくり勉強できる期間もないし、問題集から攻める強引なやり方でいきますw
勉強時間どのくらいで間に合います?
人による 舐めてると落ちる
168 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 01:11:42.01 ID:Cva3M+Ue
秀和システムから最近出た問題集どう?値段も1600円で安いし、良さそうなら買いたい。
169 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 08:00:20.35 ID:88z8Jp8q
170 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 12:29:36.01 ID:0xvABtQL
171 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 20:52:20.35 ID:GY2WRnAQ
>>166 電気工事士、危険物取扱者なら勉強時間は短縮できる。
電気工事士の筆記合格済みで、8/9の危険物乙4も既に勉強中の俺が
9/20の消防乙4受けるのは最高の流れだったんだな
>>172 9/20の試験だったら受験の申し込みは8月初旬なんじゃないか?
電工は技能まだ終わってないし合格発表は9月だろう
そこからまた免状申請するのに1ヶ月くらいかかるぞw
一番無駄な流れだったというオチwww
え、勉強時間の圧縮って
電気工事士や危険物の知識がある分、勉強は少なくて済む
っていう意味だと思ってましたが・・・
免状がなんか関係してんの?
176 :
名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 17:37:03.59 ID:5RyUlFXS
>>175 受験資格として電気工事士が選べないことを問題にしているんだと思う。
免除を受けるには受験申し込み時に該当資格の免許が必要
9/20の消防の試験の受付はいつ締め切る?
そして電工の免状は最短でいつもらえる?
ああ別に免除受けなくてもいいのかw
ならいいんじゃね
179 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 06:22:13.05 ID:XvnxXPkJ
ついに今日か
笹塚行ってくる
181 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:28:45.61 ID:Ic4qjm56
落ちる気満々で受けたら意外と
解ける問題があった
実技
1
器具と用途を答える問題
一個目は写りが悪くて分からんかった
二個目は、圧着ペンチ 用途 リングスリーブを圧着するため
2
加煙試験器
これを使用する感知器二つ
光電式 スポット型
イオン化式のスポット型
182 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:31:24.53 ID:Ic4qjm56
3
差動式分布型感知器 空気管式
順番は覚えてないが
空気感
ダイヤフラム
リーク孔
試験コック
試験孔
4
これはよく分からんかった
183 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:33:57.45 ID:Ic4qjm56
5
受信機の火災試験の問題
正常に作動した時の状態を3つ書く
火災灯が点灯する
主音響が鳴動
試験したダイヤルと地区窓が一致
こんな感じかな?
間違ってるとこは訂正よろーー
184 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:40:18.68 ID:x1Ts00LE
空気管式にリーク孔は無いやろ
リーク孔はダイヤフラム式でしかもスポット型
185 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:42:11.77 ID:Ic4qjm56
空気管式
リーク孔あるよ!
午後から乙4を受けますが、午前中の鑑別問題って易しそうな問題だったんですね…。
午後の試験が不安になりますね…。
ダイヤフラム指してる位置おかしかったろ
あれひどすぎだわ
188 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:36:21.35 ID:XFfDbK+B
試験孔のとこもなんかフタみたいなのを指してたし
問題がいい加減すぎる
途中退席禁止の試験がある一方で
途中退席が当然のような時間設定何なんだろう
俺は今日1時間45分最後まで居座ってやった(残ったの俺含めて2人)
190 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 23:05:18.46 ID:oZLY5+wY
>>189 難易度を下げるためと、おっちょこちょいは危険なので落とすため。
>>188 問題を回収するのはそういうことなんだろうなw
192 :
名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 16:19:01.36 ID:cSkM+ggO
2つ質問させてください
1:途中退席は可能ですか?便意を催した場合はトイレに行けますか?
2:受験申し込み票を消防設備士センターへ直接持ち込む場合、3400円を票を渡す際に支払うのでしょうか?
193 :
名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 16:57:24.90 ID:rmSjEUNH
証拠は隠滅して残さない、クレームもつけさせない
小坊試験センターやるじゃん
解答し終わったら終了時刻前に退席できる
戻れないよ
郵便局で払って受領証を願書に貼って出すんだよ
>>194 貼って持って行きます ありがとうございました
試験センターの場所もさ、駅につけば案内が出てるって書いてたけどなんもないし
スマホのナビあてにして行ったら正面じゃなくて裏に回れとか
昨日の東京の試験の午後の乙4ですが
問1 電線管を加工する工具を記号で選択
問2 加熱試験器?で検知する感知器を選択する問題+試験器の校正期間3年?
問3 炎感知器+炎がある場所では不適+床から8m?
問4 R型受信機で使う器具の選択
問5 流通試験、空気管の漏れ等を試験する、空気の詰まり等を試験する
こ、こんな回答になりました?
>>197 乙でもそんなの出るのか もっと簡単だといいな お疲れ様
199 :
名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 12:10:48.91 ID:5hEM2vSb
200 :
名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 21:37:32.32 ID:+Ziebfia
公式HPの過去問って共通と4類の所って難しかったんだけど、あそこらへんも解っとかないと危ないのかな?
5問中3問間違えたらOUTって厳しいな 鑑別に限っては2問だし
工藤の問題集 鑑別のページ明らかに感知器名違っててワロタw 他にも誤植あるんだろうか
204 :
名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:37:48.47 ID:hVQchLV7
>>203 工藤本は間違いが結構あるよ。
マイナーな出版社のせいだろうけど。
マジか 鑑別以外みっけられなかったぜ
ぜんぜん覚えきれねえ
来月試験だが間に合うか…
207 :
名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:38:22.84 ID:4xsToVeR
ハッキリ言って問題がしょーもなすぎる
免状をなくして10日以内か見つかってから10日以内かとかそんな問題いりますかね?
208 :
名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 14:40:37.10 ID:rIw1KIHk
9月7日に乙4の試験うけていまから勉強するんだけど。どんな勉強方法がいいでしょうか
もってる書籍は わかりやすい 第4類 消防設備士試験 工藤政孝 編著 です。
まずは上記本を通読してみようとおもいますが・・・
>>208 乙4なら製図も無いからそれ一冊を3周も回せば十分だと思うよ
ただ最近の過去スレや甲4の過去スレで実技に出題傾向の高いガス漏れ火災警報器とかの
試験方法などはカバー不足みたいだから過去レス見て自分なりに補足しといた方が良いかもしれないね
分布型の2種類は出るだろうと思ってやってたらノーマクのガス漏れの試験方法マジで出て落ちたわ もっとはやくそのレスしてくれよ
211 :
名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 15:19:34.48 ID:SldI+KMT
質問
HPにある過去に出題された問題 乙種の筆記試験 消防関係法令 共通 問3の答えが納得できん
選択肢の1の点検報告って消防長又は消防署長であってるだろ?
誰が報告するのかが問題で誰には合ってるんだよ
>>212 設備士だけじゃなくて点検資格者もできるからって事?
設備士だってできるんだから、消防設備士「は」〜〜ならない だから誤りじゃない気もするのは読解力不足か。
こんな過疎スレで早めのレスありがとよ
そうじゃなくて防火対象物の関係者(所有者、管理者、占有者)が報告するんだよ
>>214 もう一度確認した所、仰るとおりでした 間違って覚えてたみたいです ありがとうございました
もーダメだー ○○が何m以上以下以内未満 水平歩行天井地面距離がゴッチャになってオワタ\(^o^)/
217 :
名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 19:14:56.06 ID:QQBxyVQi
発信器を押しに行くのには歩かなきゃいけないから歩行距離
ベルの音は別に歩いてくる訳じゃないから水平距離
っていう風に人間が歩いて何かしに行ったりする時が歩行距離だよ
この資格、2週間の勉強じゃ無理っすかね?
>>218 今日、名古屋で受けてきたけど勉強始めたの今月から
出来は…ぎりぎり受かってるとうれしいなぁー、なかんじ
220 :
名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 22:57:31.19 ID:IObceglg
2週間だと、電気基礎と実技で落ちそうだな
基礎知識がある人は問題ないと思うがないなら運が良くないとダメだろな
今日名古屋午後だったけど二週間でわかりやすい3週してなんとか合格してそう
電気基礎、本にのってた簡単なのが5問中3問出てラッキーだった
残りの2問は初見だったけど起電力求める問題は勘で3つ数字掛けたら選択肢に答えあったからそれ選んだ
電気と実技は工藤式あてにならんのか
223 :
名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 09:50:23.19 ID:93Vxbo9R
みなさんは消防設備点検屋さんなの?
本職はこんなスレには常駐しない。入社内定した新人もな。
防災屋に就職したいヤツはいるかもしれないが。
225 :
名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 14:40:32.92 ID:7q5rMxmk
加災者でも防災屋になれるらしい
>>226 オレは本業は大手私鉄の社員。電気部の所属で防災設備も担当。
定年後の系列への再就職のために消防設備士も取る。
とりあえず電験は取ったから副所長の待遇は確保だけどな。
お、こんなところでさりげなく(笑)自慢か?
230 :
名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 10:49:04.18 ID:wzD3tjj8
ビルメンなんだけど、工事するつもりないし法定点検屋その他も委託してる。
だからまるきり自分の知識のためだけだから乙種でいいかな、と思ってる…
6、7類は持ってるんですが甲種をそろえるのは面倒だし。
231 :
名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 21:28:30.74 ID:btLN9Bsl
24日千葉の幕張・神田外語大で受験予定
しかし幕張なのに神田とか渋谷とか変な名前の学校ばかりだな
>>230 資格手当付くとこなら取っても損はないよ
本日八戸会場試験終了
とりあえず憶えてる問題を晒す
筆記
新しい基準に適応させなくてもよい消防器具
建物が基準に合ってない時の命令者と責任者について
R型受信機に関する問題、蓄積式が絡んでくるのがあった
煙感知器の取り付け位置
消防設備士の再交付に関する問題
電気基礎5問は合成抵抗とかの基本的な問題ばかり
消防用設備の規格に関する問題5問中3問がが市販の問題集とかに載ってないのが出てきた
鑑別
騒音計を使用した試験で音量に関する問題
火災作動試験で受信機で使うもの4つ上げろ
ガス漏れで検知器の感知範囲
作動式分布型に使用する部品の問題で板状の奴出てきたけどあれ何?
つまんねぇミスとかあったんで自己採点では微妙・・・
>>233 乙かれ様でした 問題用紙持ってかえれないし自己採点の信憑性は低いよ 自信持って行こう
9月試験だからパッと解いてみたけど蓄積式の奴以外は解けそう
鑑別は本当によくガス漏れ出てるね 個人的に比較的問題が優しそうな感じで羨ましいわ
作動式分布型の板?型どっちか知らんけどコックスタンドとかそういうオチ?
235 :
233:2014/08/23(土) 19:14:59.65 ID:pSJnBlsZ
>作動式分布型の板?型どっちか知らんけどコックスタンドとかそういうオチ?
板状のもので用途が見ただけでは思い浮かばなかった
問題集の写真ではクリップらしき物なんだけど選択肢には無かった
今思えばプレートなのかなと
前回受けた人から聞いた話だけど毎回見たことも無いような問題が出てくるそうだ
それと特定防火対象物で大きな事故が起きると次回以降、問題の傾向が変わるかもしれないそうだ
あと、成美堂の問題集は正誤表も当てにならないから注意な
問題文もどうとでも解釈できる書き方してるから他のテキストと併用してると混乱する。
236 :
名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 23:34:44.82 ID:EbDbnNu8
>>233 >火災作動試験で受信機で使うもの4つ上げろ
>ガス漏れで検知器の感知範囲
この二つが初見なんだけど、答えはなんて書いた?
>火災作動試験で受信機で使うもの4つ上げろ
ごめん、うろ覚えで火災表示試験だったか同時作動試験か忘れた
地区表示灯、主音響装置、火災灯、回線選択スイッチと書いたのは憶えてる
>ガス漏れで検知器の感知範囲
()内を埋めるやつで
8m、0.3m、4m、0.3m
>>237 同時作動ならそんな感じであってるんじゃね? うろ覚えでもどんな感じのが出たかは解るし助かるんだぜ
ガス漏れは感知じゃなくて設置距離とかだったんじゃないかな?
今日の埼玉午前
1、接地抵抗計の写真-名前と試験名
2、試験機の写真が4つ。それを使って試験する感知器の名前
3、差動式スポット型の写真-名前と、どのような原理で作動するか
4、警戒区域の数を求める問題-L字型の地形や中庭がある地形での警戒区域数を求める
5、9回線ある受信機のうち1つが断線、1つは予備。火災表示試験をしたときの結果は?
だったと思います。
今日埼玉で受けた方はどのような解答になりましたか?
特に一番と四番が自信ない…
241 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 14:18:01.36 ID:pcILNNhT
今日の千葉@幕張
1・接地抵抗計の写真-名前と試験名
2・試験機の写真が4つ。それを使って試験する感知器の名前
3・定温式スポット型の写真−バイメタルが反転して接点が閉じる
4・警戒区域の数を求める問題−@三角形 AL字形 B楕円形 C忘れた D中庭が有る
5・9回線ある受信機のうち1つが断線、1つは予備。火災表示試験をしたときの結果は?
埼玉とほぼ同じかな?
242 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 14:41:55.08 ID:mxAOOOp4
>>241 一緒ですね。4番はいくつになりました?
1番は1
2番は2
3番は4
4番は6
になったにですが。
243 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 14:45:17.91 ID:mxAOOOp4
>>241 あれ、3番は定温型でしたっけ?
差動型スポットに見えたのですが。。
244 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 15:12:10.20 ID:SPkqvLkx
>>242 警戒区域問題の1は直角三角形だったけど底辺が60mだったから警戒区域2じゃね?
そんな自分は中庭のがわからなかった。中庭って警戒区域に含めるんだっけ?
>>243 3番は定温式だな。
受熱盤と中央に円形バイメタルがあった。
245 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 15:25:34.59 ID:mxAOOOp4
>>244 定温式でしたか、、盛大に間違えてしまいました。
1の一辺は確か50だったような。60は確かL字型の一辺だったような。よく覚えていませんが
ちなみに他はいくつになりましたか?
中庭は屋根が無くて上空が開放ならば警戒区域には含めないのが普通。
受けた方お疲れ様です
>>241の1と5の答えって解らないので教えてください
1はコールラウシュブリッジですよね? 5はどうなるんですか?
長野県から遠征した自分が書いた答え、1は全く自信なし 2以降はそこそこ自信あり
1 接地抵抗計
接地抵抗試験
2 差動式分布型感知器(熱電対式)
差動式スポット型感知器
光電式スポット型感知器
光電式分離型感知器
3 定温式スポット型感知器
加熱により円形バイメタルが接点を押し上げた時
4 三角形2個 L形2個
円形4個 中庭5個
5 全て点灯する
249 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 18:22:06.00 ID:mxAOOOp4
>>248 2の2つめ、加熱試験機だから定温式スポットではダメ?
あと、3つめのは煙感知器試験のものだからイオン化式スポットって書いたんだけどアウトかな?
251 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 18:28:56.34 ID:mxAOOOp4
252 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 18:37:00.30 ID:mxAOOOp4
工藤本にはコールラウシュブリッジ法 ネットで検索したらコールラウシュブリッジor直流法って書いてあったから
そーなのかな〜?程度に思ってたけど接地抵抗試験でも正解なら名前まんまで覚えやすくていいですね
後、なんで5って断線してるのに全て点灯するんですか?
すいません。自己解決しました
255 :
名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 18:59:01.87 ID:mxAOOOp4
>>253 工藤本の本試験によく出るに書いてありますよ。
工藤本の問題集に同じ問題があるんだけど、
『回線が断線していても、受信機そのものの火災表示試験には影響が無いため、断線していても点灯します。
また、予備の空き回線でも火災表示試験を実施すればランプは点灯します』 とのことです。
ちなみに断線しているか判断するには回線導通試験をするとのことです。
今日合格発表ですね
7月に受けたやつが受かってました
10日ちょっとしか勉強しなかったので
落ちたと思ってましたがよかったです!
>>257 おめでとう 1ヵ月半勉強しても落ちた人もいることを忘れないで頑張ってください(´;ω;`)
>>258 ありがとうございます!
今回は運がよかったです
超速マスターっていう参考書が
めっちゃオススメですよ!
工藤本とかに載ってないものも
けっこう書いてありますよ
ひたすら祈る 自分の覚えてるところが出るところを 問題集の範囲外の出題がないことを
何とか乙4受かりました。
実技は65%で結構ヤバかった。
以前取った乙6は一夜漬けで余裕で9割でしたが、乙4だとギリギリでした。
>>261 実技ちょうど60だった俺が通ります
あと1点落としてたらアウトだったと
思うとガクブル
ギリとかだったらやっぱお情けなんじゃね?
逆に58〜9点とかあと一歩って点で落ちたって人いる?
264 :
名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 23:06:59.70 ID:Mt1gGZSy
鑑別で○×、数字で答えさせる問題以外はお情けあるかもしれないな。
×定温式スポット型感知器
○差動式スポット型感知器
だと正答の1/2点とか。
用途や作動原理など記述式なら3/4点とか4/5点とかあるかもな。
まぁ筆記(マークシート)で不合格だとさすがに無理だろうけど。
乙だから工事しないから、工具とか覚えなくてもいいかと思ってたら、
鑑別で思いっきり出題されて焦った
まあ受かったからいいけど
って言う奴は落ちてるんだよな
267 :
名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 11:22:12.97 ID:MHmf7HWM
乙4受かってたわ
けっこう間違えたんだけどな
次はなんの試験うけようかな
269 :
名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 13:49:25.08 ID:A9h/wkqx
合格発表が25日?で免状申請締め切りが翌月5日?
271 :
名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 22:45:11.43 ID:ickiol16
何か問題でも?
期間が短すぎだろ、銀行もいかなきゃなんないのに
試験受けてから合格発表1ヶ月以上もあんの?長すぎぃぃいい
申請打ち切りじゃなくて、最短免許発行の締め切り日じゃないの?
そうかも、紙に期日を過ぎたら免状の発行が遅れますって書いてた
ネットで見れるガス漏れ感知器の良いページとかないかな?構成とか解るやつ
277 :
名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:49:18.48 ID:bvj3MJBj
落ちたあああああああああああああああああ
まあ電工2種うかったから良しとしよう
底辺土方切符程度で満足するなよw
鑑別の写真で名称を答えるとき、防水型とか耐蝕型とかまで書く必要あるの?
わかりやすい読んでるけど、感知器のポイントがまるでわからない
神奈川自信無いけど受けて来ます
勝利の栄光を君に!
神奈川オワタ
合格には届かないかもな
鑑別が、
わかりやすい!の工藤本のP305の例題5、差動式分布型に使う部品の写真見て語群から選ぶ問題
P245のガス検知器の設置基準
語群から数字を選ぶ問題
上でも出てるがP型の受信機が火災検知した時の動き4つ
騒音計の写真があり、名前と用途、音響装置から何メートルから何dbが基準か問う問題
工藤本基準ですまんが参考にしてくれ
283 :
名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 12:55:13.11 ID:a5FNNKfw
神奈川おわた。100パー おちた。学習時間と工藤本の通読だけではとどかない見込みのあまさを
じっかんしたよ。
差動式取付工事の部品
ステップル 銅管端子 ステッカー キャップ
騒音計
1メートル離れて85?90?デシベル
(主音響だったか地区音響だったか忘れた)
ガス検知器
軽いガス:8m離れた0.3m以内の位置
重いガス:4m離れた0.3m以内の位置
P型2級受信機の導通試験
2級は導通試験スイッチ無いから直接発信機押す?
(復旧させずに全回線調べる点検項目は解らなかった)
火災信号受けた受信機の動きだけどあの図にスイッチ類や表示灯の名称は
親切にに掲載しているのに主音響装置については掲載してなかったけど
「火災時における図の中の指し示す箇所の動き」だけで4つ書けってことで
主音響作動や地区音響起動信号送信は4つの動きの中に含まれないって
ことなのかなぁ・・・
>>284 同じ試験だった ちなみに騒音計はガス漏れのだから70dbで最後のP型2級は直接発信機を押す オ と同時作動試験な
筆記も簡単だったし受かってるだろうよ
286 :
名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:24:02.70 ID:a5FNNKfw
おれの受けたクラスでは7割が40代50代だった若干名若い男女がいたよ
287 :
名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:53:28.16 ID:PZEQDbPR
>>285 漏れも受けたけど、騒音計はガス漏れ用の写真だったけ?
>>287 専用騒音系なんて多分ないだろw ガス漏れ受信機のを計る時に使うこの計器の名称は?って問題文なってたはずだ
記憶が確かならな 不安になってきたw
今日の筆記で蓄電池で自動車のバッテリー使ったとか書いてあって吹いたw
>>289 あったあった 俺も吹いたw 基礎電気もアホみたいに簡単だったしw ってか、このスレ神奈川以外いないの?w 土日試験あったやろ
291 :
名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:23:26.31 ID:1xmzYEXu
最近 鑑別の問題がひねりすぎ
292 :
名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:14:37.99 ID:PZEQDbPR
293 :
名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 12:21:52.82 ID:HhxILkqC
工藤本にはステッカー載ってなかったからわからなかった
今日の熊本難易度どーでした?
受けたいんだが、お勧めのテキスト、問題集あったら教えてください
>>295 お勧めは無いが正誤表も満足に自社のサイトに載せてない成美堂は止めとけとだけは言っとく
>>296 thx。じゃAmazonで評価が高い工藤本でやってみるか
工藤本は合わなかったなー
なんか文系丸出しの整理のされてなさで、あとから調べたい項目とかが
ぜんぜん見つけられないの
TACの超速マスターが、一番見やすかった
>>297 誤植もあるしいくら評判いいからって過信すると落ちるから気をつけろよ
とにかく鑑別が肝なので、実技の多い問題集を選ぶと良い
駆動本は筆記は良いけど実技が足りないんで、工藤+αが必要
みんななんで甲種受けないの?
>>301 自分は工藤本と、電気書院の問題集を使ったよ。
乙6は工藤本一夜漬けで行けたけど、乙4は量が多かったので二夜漬けで。
覚えること多いし法令も細かいので頑張ってね
東京の午前の乙4実技は
1
絶縁抵抗計 絶縁抵抗の測定
接地抵抗計 接地極等の接地抵抗の測定
2
P1発信機 確認灯あり、電話ジャックあり
P2発信機 両方ともない
3
作動式分布型感知器(空気管)試験用
作動式スポット型感知器試験用
4
機器収容箱、表示灯、ベル、発信機
5
導通試験は
導通スイッチ→回路選択
ガス漏れ表示試験は
ガス漏れ表示試験スイッチ→回路選択スイッチ
こんな感じになりました?
>>306 確か、問4はもう一個問われてたよね。 ○階9の記号だったかな。階段の回線数が9個あるということだ思ったけど…
>>307 ああ、そうでしたね!
あれはたしかあの丸の番号の意味を答える問題だと思ったので警戒区域って書きましたよ。
309 :
名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 23:46:31.05 ID:mn7eBXqO
11月の東京申し込みました。
みんなは甲種受けたいんだけど受験資格がないから乙なのかな?
自分は電工持っとるんだけど、知識のためにほしいというか、
勉強することが目的なので、工事までするつもりがないんだよな。
>>309 そのために勉強して長時間拘束される講習と更新費払うの?馬鹿なの?
311 :
名無し検定1級さん:2014/09/24(水) 08:25:14.03 ID:LbVcZEto
職場にあるからやろうかなって感じ。
講習は多分受けない。
点数引かれるだろうね。
5年で7千円の講習が高いかなぁ?
そんなもん経費だろうし。
それよりも一日仕事ができないのが痛い。
別に講習受けなくても罰則は適用されないけど、
入札のときに講習記録まで出させるところがあるからなぁ。
313 :
名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 22:15:14.29 ID:JdkXQTo5
8月26日(日)の千葉の結果が出た
乙4合格していた
次は甲4にチャレンジだがな
一歩一歩着実に
314 :
名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 05:57:22.31 ID:7X3lsuCQ
315 :
名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 09:32:59.62 ID:i+PLRA/I
2電工と認定電気工事従事者は持ってて当たり前でしょ。
持ってないやつ居るの?
316 :
名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 12:10:50.22 ID:UagQuICu
認定電気工事とかギャグだよな?
1電工あればいらないし
>>316 釣られてんじゃねーよ だから髪の毛薄いんだよ
電工1種は受かったけど実務年数が足りない奴が仕方なく取る資格だな>認定電気工事従事者
319 :
名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 21:43:32.83 ID:3UXEJOGm
8月24日千葉県の試験落ちたw
法令70 基礎知識100 構造機能80
だったけど実技が55。
実技70は堅いなって思ってたけど
もしかして大問1問20点じゃなくて傾斜配点になってたり
記述式も長々と書いたりするとマイナスされたりする?
320 :
名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 02:16:15.22 ID:tJ3cQPlM
受験2回目で合格 電工で免除あり
1回目 東京 5月18日
法規90% 構造・機能100% / 実技56% → 不合格
2回目 千葉 8月24日
法規80% 構造・機能100% / 実技68% → 合格
実技試験は何が出題されるか対策が難しいな
321 :
名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 06:48:44.06 ID:oZxptzL1
なにムリしてんだよ、お前ら。
無駄な時間使わずに、点検資格者でいいじゃないか!
322 :
名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 11:26:45.47 ID:tJ3cQPlM
乙4で十分な人もいる
しかし甲4が有ると取得したくなるな
乙4に合格できたから甲4へ進みます
323 :
名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 14:28:42.00 ID:lrg3onFX
どうせなら乙種制覇したいな。
甲種制覇はめんどくさそうだし特に特類とか。
324 :
名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 14:46:18.64 ID:vHyc/SxJ
>>320 1回目免除したせいで実技落としてない?
鑑別問1の電工なら常識の工具問題が免除されてしまうぞ
問題数少ないから致命傷
325 :
名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 13:37:57.42 ID:zdff+bQy
すいません。質問です。2種電工もってるのですが
この試験の計算問題捨てても受かりますかね?
電気の基礎が免除というのがあまりよく理解出来ません。
今日から勉強始めようとおもってるんですが。
326 :
325:2014/10/02(木) 14:21:56.11 ID:4mVLML6I
調べたらわかりました笑
すみませんでした
甲種の受験資格なんて、工学部卒業どころか工業高校卒業でもらえるんだが。
そりゃ、文系だとたとえ医師免許や弁護士資格があっても甲種の受験資格にはならないできないけどさw
文系で医学部とか書いちゃう辺り、高卒って凄まじいなw
329 :
名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 17:14:26.41 ID:S1dSG+bZ
バカばっかりwww
330 :
名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 17:16:39.84 ID:Xjb7yPsk
やっほー^^
がんばらなあかんべぇー
331 :
名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 22:31:12.32 ID:VheDhF+o
8月24日(日)千葉の試験
10月7日まで到着分は免状が早めに出る
申請書類を明日郵送する
免状キター
でも記載事項が寂しいから他の類も受けるか
333 :
名無し検定1級さん:2014/10/04(土) 13:33:27.20 ID:oX3ZTUv+
奴らの罠に嵌ったな
334 :
名無し検定1級さん:2014/10/04(土) 19:54:04.99 ID:VGU1JFlR
電気通信の工事担任者みたいに各階級1枚ずつだと数枚なるから
1枚に並べて表記されるはうが便利だと思う
しかし空欄を見ると埋めたくなる人もいる
消防設備士で他の類も埋めたくなるやつは
自動車免許も大型とか二輪とか埋めていくんですか?
336 :
名無し検定1級さん:2014/10/04(土) 20:04:34.19 ID:18YlvkiX
そうだよ
あとまだ牽引と大型2種が残ってるんだ
原付埋め忘れを後悔するのは俺だけでいい
電工持ってないから甲種受けらんねぇし
今回危険物合格したら電工までの繋ぎで乙6か乙7でも取るべぇかね
339 :
名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:52:29.72 ID:wqVyiOu/
まあ電工が無ければ甲4の意味が薄いからな
乙7だと講習が共通だからコスパが良いだろ
電験、電工持ってるけど電気のことわからないから免除で受けるかな
なんで息をするように嘘をつくんだ
電工は電気のことわからなくても取れるが電験は無理だ
342 :
名無し検定1級さん:2014/10/06(月) 21:01:25.15 ID:L6OPdBP1
>>324が言っているように電験・電工を持っている人は
下手に免除するとせっかくの得点源を無駄にすることになる
電験・電工にとってはお箸とお茶碗レベルの出題が有る
>>341 嘘じゃねーよ。オームの法則から勉強しなきゃいけないレベル。まあ、電験はC免状だがなw
先月の東京でいえば、メガやらアーステスタと書くだけで対策しにくい実技が1問確定するもんな
免除したきゃ勝手にすればいいけど、俺ももったいないと思う
神奈川9/7試験、とりあえず受かってた
実技は良くて54,5%と思っていただけに予想外だった
点数配分はかなり偏りがあるみたい
落ちたお…
347 :
名無し検定1級さん:2014/10/11(土) 18:01:03.70 ID:t1UVirPg
常に両方向共に可能性はゼロではない
348 :
名無し検定1級さん:2014/10/12(日) 02:56:08.31 ID:XGb3bpRE
>>345 とりあえず お疲れさま
実技は配点がどうなのかわからないから変な気分だよね
349 :
名無し検定1級さん:2014/10/12(日) 08:04:43.57 ID:oYwPLliO
1問20点計算
1問中に回答数が複数存在すると 20点/回答数=1回答点
まさか素点で計算しているわけじゃないでしょ
大学入試なんかと同じで標準偏差だしてから、
合格率が40%前後になるように点数補正してるはず
でなきゃ採点にあんなに時間かからないからね
なわけねーだろ 天下りの爺共の仕事が遅すぎるから1ヶ月以上かかるんだって補正なんて面倒なことせーへんやろ
5問中4問完璧に書けたら補正も糞もねーし 4類の合格率は10%以上波ある試験じゃん
352 :
名無し検定1級さん:2014/10/12(日) 23:52:01.25 ID:8sSiNfJZ
たぶん筆記のマークシートが合格点に達していない場合は最初から採点すらされない
353 :
名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 18:12:14.62 ID:eQbtxwXD
今度初めて受けますが問題は冊子タイプでしょうか?
この間受けた2級ボイラーがA3の6枚ホッチキス止めで脱力し
ながらやったもので。(消防の倍の6800円も出したのに・・)
354 :
名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 18:19:04.72 ID:cDv+HkTn
ニボ免状取得は総額四万円超えるだろ
>>353 そんな些細なこと気になるの?変な人だね 受ければわかるが冊子だよ
独占業務の専門職だから必要なら受けるべきけど、なんとなくで受験しないほういいよ 時間と金の無駄だし
覚えるの多いからきっと後悔する
356 :
名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 20:42:06.10 ID:4mriDVPg
だよな。
免状取得後も講習義務があって
資格マニアなら受けなくても免許取られることはないが、
実務就いてるとコンプラが面倒だし。
2電工て難しいの?とってから乙4受けようかな思ってんだが(・・?
358 :
名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 22:40:49.08 ID:+LUZphr3
359 :
名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 22:41:35.87 ID:+LUZphr3
360 :
名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 08:38:21.22 ID:vMidD+k9
違法工事と点検のオンパレードだよなこの業界 チームのうち誰か持ってればええや的なw
361 :
名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 12:46:53.51 ID:uF8uyEkG
細菌の鑑定はどんな問題?
362 :
名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 23:08:06.47 ID:pd7fn5+E
グラム陽性菌の鑑別 LAB.994
受かってた−。次は甲種受けるか
364 :
名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 20:46:40.82 ID:TYM57AF6
9月23日奈良試験 合格
法令70% 構造・機能100% 実技87%
電工免除で受験
この試験は実技をしっかりと勉強してるとまず受かるでしょ。
消防設備士は電工免状になる項目が電工持ってて同業種で働いてる奴なら馬鹿でも解る問題を免除するだけだし
免除した項目は配点に関わらないから免除するなとあれほどだな…
366 :
名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 21:00:41.09 ID:07Nly+gP
免除なしだと楽勝合格だから普通は免除するでしょ
受験票はいつくるの?
368 :
名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 23:31:16.52 ID:1IbmEdvw
免除した
免除なしは、時間の浪費
オシッコ近いし
>>368 免除と便所をかけたのか
よし、座布団1枚くれてやろう
免除できない科目が60%取れるのなら、免除をした方がいい。
60%以上取れないのなら免除はしない。
免除ありで法令50%、構造機能57%、学科合計56%で不合格が、
免除なしで基礎90%、法令50%、構造機能62%、学科合計65%で合格になる場合もある。
371 :
名無し検定1級さん:2014/10/29(水) 20:16:55.06 ID:e7SSBjI8
>>365 364だけど、まあそう言わずに。合格したんだから。
私は少しでも問題数を減らしたかったのです。
重要なのは実技だけでしたから。
372 :
名無し検定1級さん:2014/10/29(水) 23:06:44.12 ID:AwcJ01w3
>>369 座布団1枚どうも!
でも、実は・・・
免除ありで受験したんだけど、実技の最後の方の問題解いてる辺り
オシッコちびりそうでヤバかった
免除無しだと絶対途中退出してた
373 :
名無し検定1級さん:2014/10/29(水) 23:27:06.97 ID:AwcJ01w3
ごめん スレ違い
甲4受験の時のお話でした<m(__)m>
実技対策のお薦め参考書教えろください
375 :
名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 21:25:27.24 ID:aQ5vCkZ7
乙種受けたいんだが何類が一番需要あんの?
危険物だと4類って感じだけど
3類とか難しそうだけどこんなもんどこに設置してんだよって感じだしな
3類はしろうとが入らないところだな。
コンピュータールームとか電話交換機室とか放送無線設備とか図書館重の要図書保管室とか。
2月に受験しようと思い
工藤本を買った
これからたまにレスするのでよろしく
380 :
名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 06:49:24.91 ID:OEuWAqdB
公益財団法人東京防災救急協会
http://www.tokyo-bousai.or.jp/ 消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究 2,415円
4類消防設備士完全攻略 2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題 1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策 2,100円(株)オーム社 発刊
消防設備士受験対策例題集 第6類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H23.5 2,200円
消防設備士受験対策例題集 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H23.5 2,400円
消防設備士受験対策例題集 第1類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 450g 発 行 H24.4 2,400円
消防設備士受験対策例題集 法令編(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 500g 発 行 H24.4 2,500円
381 :
名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 06:41:03.81 ID:5XnXcKen
消防用設備等基本テキスト(避難器具・消火器具)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 500g 発 行 H24.4 2,330円
消防用設備等基本テキスト(警報設備)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 550g 発 行 H24.4 2,950円
消防用設備等基本テキスト(消火設備)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 880g 発 行 H24.4 2,860円
消防設備士受験直前対策 第5.6類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H24.4 690円
消防用設備士受験直前対策 第4.7類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 400g 発 行 H24.4 760円
消防設備士受験直前対策 第1.2.3類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 750g 発 行 H24.4 1,040円
消防設備士のための 電気と機械の基礎知識 (財)日本消防設備安全センター発刊
重 量 250g 発 行 H22.7 730円
消防用設備等の知識 早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識 早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識 早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円
乙5取ったので乙4取りたいんですけど、何のテキストがベストなのか分かりません。
問題数多くて、オススメあれが教えて欲しいです。
2電工と危険乙4持ってるけど、免除すべきとしないほうがいいという意見が半々で
迷うな。もう知識殆どなくて、複線図も書けないレベルだが
384 :
名無し検定1級さん:2014/11/21(金) 19:26:45.46 ID:ZIe2DJCC
知識が有れば免除しないで安定点数稼ぎ
知識が無ければ免除して科目を絞って少ない勉強量にする
385 :
名無し検定1級さん:2014/11/21(金) 20:36:33.73 ID:8aobdvwJ
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
団塊の老害どもがさっさと死ねばいいのに
医療・福祉・介護の需要が増える原因はもちろん
団塊の老害が自分の健康以外に金落とさないから土方みたいな仕事が増えていくんだよなぁ
笹塚で受けてきたが…
あんな配線っぽい問題が出るとは思わなかったわ
次回に期待。
HPで過去問の一部見てみたけど、電気免除するのは勿体無いな。
389 :
名無し検定1級さん:2014/11/26(水) 20:10:49.74 ID:Qu0HVXh6
俺も笹塚で受けたけど落としたかもしれない
本試験型 消防設備士4類<甲種・乙種>問題集 北里 敏明 (監修), コンデックス情報研究所 (編集)
↑の問題集を2周して臨んだら見たことのない問題がたくさん出て死んだ
特に電気系の直流回路の問題がわからなかった
あれだけやってヤマがはずれたら何の意味もない
あと参考書は超速マスターを使ってたけど、そこに書いてないことに関する
問題を出すのは辞めて欲しいな
帰りの本屋で電気書院の中野裕史という人の問題集を立ち読みしたら
今日出たような問題がたくさん載っていたのでもし落ちていたらその
問題集を買ってやることにする
試験当日なのに過疎ってるな
ところで地区音響のアレは「HIV」って書いたんだが
やっぱり「第二種なんちゃら・・」の方がよかったですか?
391 :
名無し検定1級さん:2014/11/26(水) 21:43:43.18 ID:XAkQVvqR
実技の最後は差動スポット試験器でよかったのかな
・・・・耐熱電線。 アホやったorz
>391
OK
>>389 × そこに書いてないことに関する問題を出すのは辞めて欲しいな
○ 出る問題を書かないのは辞めて欲しいな
>>389 そうか?俺も同じ問題集使ったが今回行けたる思う
確かに法令一発目の
気候や環境に伴う規制緩和?的な問題見たときは少しどっきりしたが
396 :
名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 20:54:41.62 ID:Gq9uZ5mF
北海道11月16日受験 合格!!!
オームの徹底研究の参考書買ってきた
1発で受かりたいな
消防設備士の乙4ってマイナーなの?
自火報取り扱いが必要な職業多いと思うんだけど。
>>398 乙4あると喜ばれるけど、普通の人は上位互換の甲4とるよ!
来年2月に受験予定だけど
製図までは勉強できそうにないから
甲から乙に切り替えるわ
甲は8月に挑戦
とほほ
401 :
名無し検定1級さん:2014/12/17(水) 20:08:23.51 ID:o3u98HIk
甲と乙はあまり変わらないぞ
甲は科目「製図」があるが乙でも同様の知識が必要で文書問題になってるだけなイメージ
電気でRーLーC回路が並列で出てきてわからずに適当に回答してしまった
あと線ぴとダクトの配線工事が解らなかった
甲乙の差は受験資格だと思うが
工業高校卒業だけで自動的にもらえる受験資格に価値なんか無いし。
文系?
それなら消防設備士なんか目指さないで弁護士-司法書士-公認会計士-宅建、あたりを目指せば?
弁護士なんか小学生だって受験できますが。
406 :
名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 22:46:21.32 ID:zKqPyuAK
奈良 鑑別 スレにお世話になりました
1空気管式施工部品 4点写真から記号選択 銅管端子:ステップル:ステッカー:貫通キャップ
2ガス検知検査器具 検査器具写真から記述 騒音計
検査器具の規定数値 1m:70dB
3ガス感知器設置基準 工藤本絵図から数値選択 4m-0.3m:8m-0.3m
4火災発生時のP1受信機の動作 4項目を記述
5P2受信機の動作 道通検査方法 発信機押下?
停止させる事が無い検査項目 同時作動試験?
>>406 お、情報ありがとう!参考にさせてもらいます。
>>406 2番・・・天井付近の図:床付近の図だったと思うので、8m-0.3m:4m-0.3m
5番の2・・・試験名ではなく「検査項目」を問われているので「地区灯の表示」「音響装置の鳴動」になるのでは?(正直どちらが問われているのか悩んだ)
ちなみに工藤本等では「火災灯や地区灯の点灯」と書いているが、消防法には点灯とは書いておらず「表示」になっている。
点灯でも正解だと思うが、正しくは「火災灯の表示」「地区表示灯の表示」となる。
(だから火災表示試験と言うし、メーカーによっては点滅する機種もある)
409 :
名無し検定1級さん:2014/12/24(水) 21:24:29.46 ID:g2Ij9GVg
「点灯」と「表示」は同意語ではない
>>409 んっ?これは私へのレスか?
何を言いたいのかわからんなぁ。
411 :
名無し検定1級さん:2014/12/24(水) 23:34:40.77 ID:9+QmDVHc
鑑別の5は答え欄が2つで、解答欄の大きさがそれぞれ違ったので、
試験方法と試験項目名を問われていると思った。
受信機動作は鑑別の4で問われていたし、
答えが「音響装置の鳴動」だと検査項目とは言わずに、
発報時の受信機の動作を答えよと書くんじゃないかなーと。
>>411 試験方法と試験項目名?
答え欄2つのうち、1つめは406にもあるように「P2受信機の導通検査方法」をア〜オで答える形式だよね?
答えはオの発信機を押すで合っているはず。
「検査項目」という言い方が、あんまり聞かない言い方なので、何を問われているのかがわかりにくかった。
弘文社の「わかりやすい!」参考書で勉強してるが、
甲種にも対応してる分、乙種受験だとどのレベルまで覚えればいいのか分からん。
ここは乙種では出ないとか書いて欲しかった。
414 :
名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 19:45:26.51 ID:fW+NL/wq
乙で出題されないのは製図だけ
甲は出題数が多く難易度が若干高めな問題の数が多い
乙でも難易度の高い問題は少数ながら出題される
それだったら乙4受験して受かったら、そのまま忘れないうちに
甲4を受験するのは効率が良さそうだな。
発表当日なのに過疎ってるな
417 :
名無し検定1級さん:2014/12/26(金) 15:51:11.54 ID:YmqTrzaT
11月26日東京試験受かってました!!!!
418 :
名無し検定1級さん:2014/12/26(金) 18:02:01.80 ID:YmqTrzaT
それほど難しいわけではないけれどやっぱり嬉しいね!
危険物乙四よりもっと嬉しい。
419 :
名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 00:30:09.43 ID:fLdlCWjY
東京試験、合格しました!
420 :
名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 03:29:41.43 ID:fLdlCWjY
乙6取ったら乙4かな?
電工あるけど免除なしで受験し合格。
ほぼ無勉でも筆記はどうにかなったが、
鑑別がギリギリで、落ちたかと思ったわ。
422 :
名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 22:36:18.28 ID:ccB50i3N
みんな乙種そろえてるのかな??
423 :
名無し検定1級さん:2014/12/31(水) 00:26:20.84 ID:J93NYCFh
電工は持ってるけど趣味だから免除しなかったよ。
424 :
名無し検定1級さん:2015/01/01(木) 18:38:09.38 ID:o8bb1/Hj
筆記、鑑別、製図、それぞれおすすめの参考書と問題集教えてください。
問題集は、センターは天下り先だし毎年改訂されてる(新しい問題が多い?)からここがいいのかなあ。
下記は個人的な感想など。
乙6一発合格したときに使ったのは、
オーム 精選問題集(問題集)
オーム 消防設備士完全対策(図メインの参考書)
オーム 試験突破テキスト (機械と法と図以外がメインの参考書)
弘文社 徹底丸暗記!(問題集)
弘文社 消防設備士共通科目の完全マスター(参考書)
以上です。
本屋でチェックして買った。
勉強法は、わけわからなくてもいいんで、問題集の解答と解説をうろ覚え(丸暗記)で覚えて、その後に参考書をチェック、という感じ。
参考書は、完全対策は図が良かったけど、詳しい解説がないから突破テキストも利用。
逆に突破テキストは図が良くなかった。
機械と法関係はオームはカタいから、機械の所はちょうど工藤本の共通マスターが出たんで、機械と法の参考書は工藤の共通マスターをメイン。
参考書は工藤本の方が良いと思うけど、鑑別が手薄だったから。
問題集は1冊だけじゃカバーできないと思って2冊、違う業者のものを。
工藤の問題集は、一番新しい商品という事で徹底丸暗記を選択。
オームで問題集特化してるのは精選しかなかったから。
問題集の解説は工藤の方がわかりやすかったけど、鑑別はオームの方が問題量多かった。
それと、丸暗記に滑車の問題なかった。2014/8の問題には滑車の問題出てた。
乙6の試験後に、日本消防設備安全センターの電気と機械の基礎知識、を買ったけど、参考書じゃなくて教科書。
機械が苦手なんで、参考用に買ったけど参考書じゃなくて教科書。
買わないほうが無難。
425 :
名無し検定1級さん:2015/01/01(木) 20:38:43.35 ID:aRzNCicR
あー来週発表かぁ。
結構できた気はするんだけど・・
気にしつつ今は危険物乙4勉強してます。
426 :
名無し検定1級さん:2015/01/02(金) 14:41:48.18 ID:JuU998Sb
電工免除したら法令でごっそり問題引かれてワロタ
免除しない方がいいね
引かれても各科目で60%取れれば無問題。
60%を割って40%越えの科目かあると、免除なしが活きてくるけど。
40%割だったら免除なしでも助からないし。
鑑別難しいな。記述式とか困るわ
しかも採点基準が曖昧ってのがなぁ
漢字間違っててもおまけしてくれたりすんのかな
>>428 乙6の時は消火器を消「化」器と書いたら即アウトと聞いたな。
ならば4類もきっとダメだろう。
430 :
名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 17:48:55.90 ID:cq8fRTCS
工藤本は、1冊だけやるとしたらやっぱ、「わかりやすい」ですか?
その回の本試験の問題が、工藤に載ってる問題がそのままとか似てるとかだと、工藤本偉いとか騒がれるね。
でも、全くとかほとんど出ない時もあるわけで、そうするとやっぱ工藤本1冊だけじゃだめだよなあ、と思ってしまう。
乙は1科目で3400円だし、そう考えると、落ちてまた3400円を払うよりも問題集か問題付テキストを1冊か2冊余分に買ってやった方が良いのかな。
違う類取った時、工藤と別出版社の物やったけど、工藤に出てない問題も載ってて、その問題と酷似している問題が本試験で出たよ。
この辺はどうなんだろうなあ。
工藤本は宣伝部隊でもいるんじゃねーのってくらい不自然に持ち上げられてるだけだから
基本スルーでいいと思うで
工藤本はレイアウトが下手くそでビジュアルも少ないから頭に入りにくいよ
工藤本あわなかった。工藤本以外でいい本ってなに?
それを聞かれると
やっぱり工藤本がいいってなる
435 :
名無し検定1級さん:2015/01/06(火) 20:39:27.04 ID:kobMnJ7+
工藤本が有益なのは危険物だけと考えるのが正しい
結局工藤本最高なんだな
工藤本がまともなだけで神本ではない
他の本は糞
工藤本の「わかりやすい」は語呂合わせが酷すぎw
感知器取り付け面の限界高さを覚える
試合後、手蹴ってさ、「ほー」と叫んだっけ
とかいうやつ、絶句してしまった。
無理矢理な語呂合わせだけど、半年経っても忘れない不思議さw
みんななんだかんだで工藤本やっているから文句もでる
他の本は誰もしていない
見事に工藤本しか見ねえ
みんな工藤本しているんだ
工藤本最高
オススメ聞かれたらとりやえず工藤本だな
442 :
430:2015/01/08(木) 19:54:26.91 ID:pD52E7fy
工藤本は文系出身とか初学者にはわかりやすいと思うけど、やっぱ相性だと思うよ。
工藤本とオームは数ありすぎて、どれ使えばいいか迷うよね。
オームは問題集メインの物は4類は出てないね。
工藤本の、やさしい〜は、内容が一番薄いけど一番易しいと思った。
問題集は協会の例題4類・協会の例題法令・工藤の問題集どれか1冊・電気書院の問題集、の4つやっとけば完璧かも。
やりすぎの場合は、電気書院と工藤だけでもいいと思う。
直前対策みたいのは、直前にやっちゃだめだね。知ってる問題のストックを増やすために、他の問題集と並行ですべきだね。
乙6に一発合格した時、参考書なんかほとんど見ないで、2冊の問題集の要点と問題と解説だけ覚えて合格したよ。
この2冊は工藤とオーム。協会やその他は金がもったいないから買わなかった。
使った問題集は、解説に写真が載ってるやつ。
テキストは事典及び辞典な感じで見てた。基礎知識だけは苦手だったんで、参考になった。
問題集もテキストも、ここに載っててあっちに載ってない・あっちに載っててこっちには載ってない、って事があったよ。
本試験で、工藤に載ってなくてオームに載ってる・オームに載ってなくて工藤に載ってる、問題が出たから2冊持っててよかった。
参考書は、協会のテキストは一番詳しいらしいけど、調べるのに使った方が無難だと思う。
落ちたくなければ、問題集もテキストも違うメーカーの組み合わせで複数あった方が良いと思う。
落ちたら、また受験料3400円と交通費なども払わないといけなくなる人もいるからね。
長文失礼しましたw
443 :
名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 20:07:18.48 ID:FdNtX1nn
本日発表。無事合格できました。
ちなみにメインで勉強したのはネットで評判だった今話題の工藤本。
「わかりやすい!」「模擬テスト」「本試験によく出る」の3冊。
それでも不安だったのでサブで買ったのが成美堂の「重要項目」。
これも役にたちました。
そして
>>438さんの言うとおり語呂合わせは最悪だったのでひとつも憶えま
せんでした。
444 :
名無し検定1級さん:2015/01/09(金) 06:40:44.71 ID:qAgVaE/S
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
445 :
名無し検定1級さん:2015/01/09(金) 07:19:35.62 ID:nMAtYsy0
2015(平成27)年4月1日から、4類関係は自動火災報知機設置基準が変更されるね。
2013(平成25)年12月27日に、改正の案内が出されたみたい。
詳しくは、「消防法 改正 平成27年」、で検索。
テキストや問題集が、これに対応してるかどうか確認した方が良いと思う。
446 :
名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 13:07:38.00 ID:/hBaSkR+
日本教育の鑑別試験があるけど、これ買わなくても今出てる工藤やその他のモノでぜんぜん代用できると思う。
写真画像は計測器以外で問題のところだけ。図は多いけど、計測器オンリー。計測器の説明は詳しい。
工藤本のどこがいいの?
無理のある語呂合わせw
450 :
名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 16:07:28.54 ID:QLB0ExMT
工藤本の「本試験によく出る!」問題集、値段の割りに、問題数少なめだな。
よく出題される問題に焦点を絞ってるのか。6割取れればいい的な。
テスト
452 :
名無し検定1級さん:2015/01/27(火) 22:26:20.68 ID:IY8Hl9P4
消防設備士の願書って普通郵便で送っても大丈夫ですか?
やはり書留の方が良いのでしょうか?
453 :
名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 14:37:26.51 ID:HQV0UizM
約2週間後に試験だ。ドキドキしてきた
454 :
名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 17:39:14.34 ID:+58tiRNQ
俺も。でもインフルで1週間も無駄にした。もう受かる気がしない。
マークシートはいけるかもしれないが、鑑別が。。。
455 :
名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 19:23:08.31 ID:3S8y4fK+
>>452 普通でOK。
ちなみに受かった後の免状申請書類も普通郵便で送付。
案内では約2週間だったけど1週間で届きました。
次は乙6受ける予定。
消防設備安全センターのテキストが安心だと思う。
しかし下記のうち基本テキストは実務向け中心で受験にはオーバースペックだと思う。
消防設備士受験対策例題集 第4類
消防設備士受験対策例題集 法令編
消防用設備等基本テキスト(警報設備)
消防用設備士受験直前対策 第4.7類
これだけあれば万全だろうと思う。
なにしろ本を書いている人が問題を作っている人らしいからw
通販は「東京都防災救急協会」でくぐれ。
word文書をMAIL添付か、注文用紙のFAXで送ってくる。
457 :
名無し検定1級さん:2015/01/29(木) 19:42:28.07 ID:cVZxGh5t
ビルメンやるんだったらこの資格っているの?
乙4、ボイラー、電検、電工だけありゃいいんじゃないの?
電験あるならそれだけで十分だろ。取れるならな
俺はビルメン目指してるけど受けるよ
職業訓練で消防設備士の授業もしてもらったし頑張る
むしろボイラーとかの方が今は必要ないんじゃない?
乙4なんて電験の1/100の勉強時間で合格出来る資格をわざわざ聞かないと取らないのかよ
今日試験受けてきた 思ってたよりも難しい
大筋の部分よりも、あれなんだっけみたいな細かい部分を覚えてないとキツイ
(警報の男声女声は、どっちが感知器警報でどっちが火災警報かとか)
筆記よりも実技の方が簡単に感じたぐらい筆記が難しかったわ
実技も筆記だろ〜。
鑑別は部分点くれるらしいな。5つの大問ごとに1点ずつって
わけでもないようだな。1問1問6割以上できてても合格に
なるんか。。
電工と乙6持ってるから免除できる所は全部免除した
一度勉強した事は二度もやりたかないし
464 :
名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 19:50:46.82 ID:f7lAzFH+
>>462 昔は本来に実技らしいことをしてたみたい。
いまは問題によっては図さえ描かないからな。
実技というには無理がある。
今でもそれやってくれてた方が良かったのにな
受信機の模型がある部屋に一人ずつ呼んでそれでは同時作動試験を行って下さいとか
本日、埼玉乙4の鑑別最後の問題、試験器は、加煙、加熱のどちらが正解?
467 :
名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 21:58:46.26 ID:5LVd0nxj
468 :
名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 14:08:39.33 ID:qvQs5OLi
1週間後に試験だけど、加煙と加熱試験機はほんと区別しずらいな。
長いほうが加煙って感じかな。
受験者はどんな感じ?危険物は、じいさんや髪の毛金色に染めたヤンキー姉ちゃんがいてバラエティーに富んでいた。
470 :
名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 19:00:01.47 ID:VuSAyEUh
>>469 その危険物って乙4でしょ?
消防設備士はガソリンスタンドの店員はほとんどいないから受験者の感じは違う。
格下の2種電工スじゃで、こういうバカがドヤ顔だからなw
539 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 21:37:15.22 ID:gZE9oGnU
勉強時間はどれぐらいの期間があれば取れますか?
消防設備士は先に甲種4類を6月10日に受験する予定です
11月の試験なら余裕で合格できますか?
540 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/02/10(火) 21:42:34.67 ID:z8AfJbPi
甲4なら数時間で大丈夫
一夜漬けでもいける
472 :
名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:07:57.81 ID:+MECVWG6
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
473 :
名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 16:06:27.88 ID:9xvfGtjA
しかし乙種スレ人がいないな
俺も甲種受ければ良かった。
製図簡単みたいだし、筆記なんて問題数多いほうがぶっちゃけ有利だしな
日曜日に受けるよ。工藤本読み直しているが、かなり忘れていて焦る。最近受けた人問題教えて。
475 :
名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 02:38:20.64 ID:W6pzNdZ7
自分は「消防設備士4類対策テキスト+問題集」で勉強中。
すごくいいテキストなのに、なんで絶版になったんだろう?
写真が多いから鑑別とかの実技にも役に立つし、
試験直前は特に重宝するよ。絶版にすることはないだろうに。
476 :
名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 12:45:17.60 ID:xEI9+ibN
明日受けて来ます
明日受験者多いな。笹塚で会おう。
鑑別でガスと炎関連でないでくれ、頼む!
この試験の受験生はDQN崩れみたいなおっさんばっかりだったぞ
>>475 消防設備安全センターのか?
それは廃止になったのでなく本の名前が変わっただけ。試験直前対策だったかな。
480 :
名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 18:23:39.20 ID:W6pzNdZ7
481 :
名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 06:18:50.82 ID:P6h3AYgV
おーし、今日東京でうけるぞー。
拍子抜けするぐらい簡単だったな。そりゃスレも過疎るわけだわ。
工藤本の中でも簡単な問題しか出題されてない感じ。
甲種受けとけば良かった。
後ろのほうでカチカチ音させてた試験官がウザくてしかたなかった
485 :
名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 21:08:10.17 ID:ZxWzHKSm
>>465 公益財団法人東京防災救急協会
http://www.tokyo-bousai.or.jp/ 消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究 2,415円
4類消防設備士完全攻略 2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題 1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策 2,100円(株)オーム社 発刊
消防設備士受験対策例題集 第6類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H23.5 2,200円
消防設備士受験対策例題集 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H23.5 2,400円
消防設備士受験対策例題集 第1類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 450g 発 行 H24.4 2,400円
消防設備士受験対策例題集 法令編(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 500g 発 行 H24.4 2,500円
消防用設備等基本テキスト(避難器具・消火器具)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 500g 発 行 H24.4 2,330円
消防用設備等基本テキスト(警報設備)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 550g 発 行 H24.4 2,950円
消防用設備等基本テキスト(消火設備)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 880g 発 行 H24.4 2,860円
消防設備士受験直前対策 第5.6類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H24.4 690円
消防用設備士受験直前対策 第4.7類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 400g 発 行 H24.4 760円
486 :
名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 21:11:36.69 ID:ZxWzHKSm
>>456 消防設備士受験直前対策 第1.2.3類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 750g 発 行 H24.4 1,040円
消防設備士のための 電気と機械の基礎知識 (財)日本消防設備安全センター発刊
重 量 250g 発 行 H22.7 730円
消防用設備等の知識 早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識 早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識 早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円
なお、
>>465 公益財団法人東京防災救急協会
http://www.tokyo-bousai.or.jp/ は麹町に移転しましたので、神田消防署隣接の試験場4階で購入できます。
但し、土日祝日で購入できるのは、土日祝日で「防災センター要員講習」 「自衛消防技術認定試験」が
実施されている場合、9時から17時の間で購入できます。
現実に行って各自確認すること。
先週土曜日に受けてきたんだが、鑑別5問目の写真が判らなかった。
いろいろと調べて「差動式スポット型感知器(試験口付)用試験器」なるものと酷似していたんだけど、
これって良く試験に出るの?
運ゲー試験
490 :
名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 17:04:01.91 ID:lJDge64s
交流回路についての問題内で、「抵抗回路では、電流は電圧よりも2分のπ遅れる」とあったのですが、正しい文章は何でしょうか。
合ってるでしょ?
実技って工藤本だけじゃ足りないよね
2/1試験の発表あった
合格してた!