193 :
名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 13:48:47.12 ID:txRHW1zA
>>191 定員が20名。
過去に最高で17名合格。最低で6名合格。
去年は12名合格だったてさ。
194 :
名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 14:00:44.26 ID:geRlcOxn
>>193 結構エエ線逝ってるがな(´・ω・`)
それ受けたひわ(´・ω・`)
195 :
名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 15:56:32.24 ID:txRHW1zA
>>194 今回は講習希望者が29名いて、簡単な筆記試験と集団面接で選考して20名が選ばれました。
講師の人も言っていましたよ。「全国の合格率が去年は15.3%だから、ここはイイ線いっている」と。
まぁ、講習を受けたからといって自動的に合格する訳ではないですよね。
まだ2日しか講習を受けていないけど、これからドンドン難しくなるんだろうね。
お互い頑張りましょうね。
196 :
名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 08:06:30.95 ID:+Rn1d+X6
age
197 :
名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 08:34:12.40 ID:oyz+QWaL
LECの虎の巻は去年も今年もほとんど内容は変わらずだった。
買って損したな。法改正はネットや直前の特集本で行ける筈だ。
無駄金使わせやがってw
うかる!はいっぱいコメントあるけど、
うかるぞシリーズは良くないの?
199 :
名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 11:12:45.15 ID:ZfXMEvmT
すなおやなあ
過去問10年のやつ何がいいかね
今秀和システムの使ってるけど解答に何でこの答えが間違いなのか書いてない
201 :
名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 22:08:56.95 ID:gKCocO9f
>>200 解説だけ、ネットで拾ったら?
俺も秀和システムの7年分過去問プラス予想問題2年分だけど、解説はトカゲメインにネットで調べてる。まあ、最近の解説はトカゲに無いのが残念だが…
すでに俺の本は年度別にバラバラになってる。ただいま、二週目。
202 :
名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 23:07:04.87 ID:WI4ozQYS
テキストだけど2冊買おうと思っています
その2冊のベストな組み合わせを教えてもらえませんか?
とりあえずパー宅でも極めときゃいいんじゃね?
おれは虎の巻で受かったけど
とりあえず浮気しないで一冊を完璧にしとけ
204 :
名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 23:36:34.56 ID:G7GNCF86
全く宅建の知識が無く0から宅建というのを勉強したいんですがまずは定番の入門書みたいなのって無いですかね?
らくらくかなー
自分には合わなかったけど
206 :
名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 23:50:18.01 ID:gKCocO9f
パー宅
権利関係のみのテキストで分かりやすいのありますか
208 :
名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 13:43:22.58 ID:AZbX97zI
もう初学者はいまからじたばたしても無駄かな。
まあ今年はマンガ入門本を読んで記念受験だろう。
来年に備える方が吉。
209 :
名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 15:04:41.60 ID:+gYpMpSb
俺はだいたい1か月前から勉強始める予定だぞ
で、普通に勝算はある
まだ慌てるような時期じゃない
テキストのベストな組み合わせは
らくらく宅建塾とパー宅だろ
理由は一番ペラいのと一番詳しい奴の組み合わせだから
210 :
名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 23:12:37.15 ID:wtUp7bse
最近始めたけど、報酬の計算ってみんなしっかり勉強してんの?
覚えるの時間かかりそう
報酬計算は楽な分野だよ
212 :
名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 23:15:10.09 ID:wtUp7bse
ほんとですか
213 :
名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 00:11:17.91 ID:X71JRMs0
報酬計算は簡単。
ただ計算に時間かかるから慣れろ
214 :
名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 00:39:50.15 ID:4oQgElWF
報酬は確実にゲットしたいところ。
215 :
名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 01:16:50.41 ID:ICENmirh
消費税(報酬に関する問題全般に影響)
消費税が5%から8%に変わりました
216 :
名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 16:15:49.03 ID:eW0tnZan
算数の問題やで
217 :
名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 17:53:15.87 ID:tm4XuuRh
宅建の平均勉強時間は250時間って言われてるけど
それはテキストと問題集を何冊使って勉強した場合の時間なんですか?
報酬8%を電卓なしでとか勘弁だわ
219 :
名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 23:46:33.52 ID:yP6lZ0g2
>>210 今年の報酬は8%になって初だから、答えは「なし」を選べばいいんだってさ。
必ず選択肢に、「なし」があるから安心しろ。
220 :
名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 03:32:26.22 ID:YwJu7/7F
報酬の問題って、わざわざ正確な報酬額が出せなくても回答できる問題がでると予想。
222 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 06:47:08.12 ID:JMJmgXzH
合格の秘訣は、宅建業法と法令上の制限で、満点を狙うことです。宅建業法と法令上の制限は、完全に暗記科目です。知っていれば、1問正解できます。
民法は、難問傾向ですので、深追いせず、基本論点で勝負しましょう。民法は、理解してください。暗記では、コテンパンにやられます。税金は深追いしなくても大丈夫です。
報酬は確実にとってください。
223 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 11:12:57.17 ID:MNibKFdm
宅建主任者になってもちょい手当てがもらえるだけで 、飛び込み営業やテレアポをする日々に変わりは無いけどな
224 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 11:25:35.76 ID:XoZkPNmn
225 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 14:53:07.56 ID:FLsEv6Kq
>>223 宅建資格の意味ないじゃん。
それは建設請負業の営業でしょ?
ハウスメーカーとかのさ。
ハウスメーカーでも宅建持っていれば管理職じゃぁないの?
俺は信託銀行か、農協の臨時職員でいいや。
226 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 21:30:43.52 ID:XwSFbtuA
テキストだが
らくらく宅建塾とパーフェクト宅建以外
どれも同じに見えてテキスト選びに困る
227 :
名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 21:51:37.75 ID:4izaIq5o
パー宅で、お願いします!
228 :
名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 08:30:41.13 ID:StsEIapQ
ラクラクとパー宅をダブルで使いこなす、オレ最強!
229 :
名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 21:50:02.53 ID:j5aotlME
らくらくとパー宅の間で一番いいテキストって何ですか?
出る順かな
まだテキスト選びかよ
231 :
名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 21:58:34.51 ID:eTub0Krg
2011まる覚え宅建塾ONLY!(´・ω・`)
232 :
名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 22:04:18.86 ID:Vcg1pm93
>>231 それだけじゃ足らないでしょ。
通勤通学で読むにはいいけど…
233 :
名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 03:03:43.50 ID:AeL8fyNa
>>230 まだテキスト選びかよ
って、この試験は300時間勉強すれば普通は受かる
なら、時間ある奴なら1か月ちょい前から勉強すればいい計算になるぞ
234 :
名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 03:12:20.12 ID:N1jYul5U
>>232 時間もお金も無駄にできにゃい!(´・ω・`)キリッ!
235 :
名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 03:21:50.49 ID:N1jYul5U
236 :
名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 07:13:36.17 ID:TjKIT/75
今週は報酬強化期間にしようと思う
237 :
名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 10:33:18.24 ID:ldFi1Ubd
>>236 力の入れ処が違うぞ!
報酬問題なんか飛ばして時間が余ったら解く位の扱いでイイと思う
239 :
名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 20:35:53.40 ID:W7mT0x/X
報酬は曲がりなりにも業法
それを捨てるなんてとんでもない!
240 :
名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 21:08:41.73 ID:J1smKimu
人それぞれさ。
ただ、報酬は出るぜ!
241 :
名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 04:16:56.74 ID:EC2xPvRG
法律というのは民法を基本にしており、
例外規定として『 特別法 』が存在しています。
特別法が民法より優先され、特別法に規定なければ民法に準ずる訳です。
権利関係はそれだけ大事であり、権利関係を制する者は宅建も制するという事はある意味理解しないといけない。
業法は確実に取らないと泣きますよ!
業法は宅建で一番大事な所です!
それを理解して確実に取れないなら宅建の意味もないのです。
法令上の制限は数字の暗記が出来るか出来ないかで分かれます。うまい語呂合わせが有れば良いかな?と思います。
242 :
名無し検定1級さん:
過去問二週目。復習はしたはずなのに36、37ぐらいはとれるが、未だ40越えはなし。まだまだ、理解が浅いのか…