【宅建】宅地建物取引主任者404【試験まで8ヶ月】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
※本スレッドのルール※
このスレは宅地建物取引主任者試験および
宅地建物取引主任者全般について語り合うスレです。
宅建に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

■関連サイト
(財)不動産流通近代化センター http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト http://tokagekyo.7777.net/

■前スレ
【宅建】宅地建物取引主任者403【独学?予備校?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1388285881/
2名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:37:04.88
あげ
3名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:10:07.56
1さん乙。

合格した方、一度でも受けた方、勉強してる時どこの項目が一番大変でした?

まだ勉強始めたばかりなんですけどペラペラっとテキスト捲って見ると法令の項目
メチャクチャ大変そうなんですが…。
4名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:14:02.94
法令上の制限は反復して覚えるしかない試験前に詰め込むのが一番効率いいよ
今からやっても忘れるw
5名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:24:13.49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287326006/
まずはこのスレ見ておいで
6名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:46:03.62
法令は似たような数字が多いし、以上だったり越えるだったり、でややこしい
しかも正確に記憶してないと正解出来ない

まぁ、俺ならペラペラと先のページめくるより、今読んでるとこを先に進めるな
7名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:50:30.71
もれなくブラックぽいが宅建資格手当40,000円www

ttp://www.i-concept.jp/contents/recruit.html
8名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:51:51.35
>>4
マジですか…馬鹿なんで早めに勉強スタートしたんですが(笑)。
>>6
今は権利関係でいっぱいいっぱいなので今読んでる所をやってますが興味範囲で
勉強時間外に捲ってみたら数字いっぱいで何じゃこりゃっと思いまして(笑)。
9名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 21:03:27.64
けど去年の試験だと初学者が権利を必死にやるのはキツいわ
よっぽどやらないと点にならないかも
10名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 21:06:00.04
実務的に宅建の上位資格て何がありますか?
やっぱり司法書士とか不動産鑑定士になるんでしょうか?
11名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 21:11:08.47
>>10
ぐぐれ
12名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 21:19:24.34
宅建に上位資格など無い

難易度の話だったら気象予報士や英検1級なども含まれる
13名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 21:31:55.87
>>10
不動産鑑定士なんじゃないかな
宅建と一緒に持ってる人多いし
14名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 22:15:05.19
取りあえずの目標、目安として300時間を勉強やろうと思ってるんですが前日やった所の復習や
週に1回今までやった所の復習する時間も勉強した時間に含めてエエもんなんですかね?

いつも仕事行く前の早朝2時間に新しい所勉強して帰ってきたら前の日やった所を1時間位
かけて復習、休みの日はその週とかにやった所を4時間掛けて復習って感じでしてるんですけど
復習の時間も含めるもんなんかとオモテ…スゴイ馬鹿みたいな質問ですみませんw
15名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 22:29:51.30
>>14
出社前2時間、帰宅後1時間ってかなりきついよ。
いつから勉強開始するのか知らないが、今から勉強できる環境だったら毎日1時間継続すれば
計300時間位取れるでしょ。
このほうが楽だし効率いいと思うけどね。
16名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 22:31:51.51
宅建受かったからって司法書士や不動産鑑定士の合否とは全く関係ない
17名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 22:32:20.94
0から物覚えるのが一番つらい
インプットは休日だけにして
働いてる日はアプリ等を使ってアウトプットがいい
18名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 00:46:12.78
いまから全力だしても絶対だれるよなあ(牽制)
19名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 00:55:29.81
>>14
そのペースで10月までやれば余裕の高得点合格だと思うけどつらそう
20名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 00:57:22.72
無理
21名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 02:28:58.59
宅建の合格を履歴書に書いても
不動産屋以外の仕事には効き目ないよなぁ
建築リフォーム関係の仕事に応募したけど効果なかったわ
少しは考慮してくれるかと思ったのが甘かった
主任者が不足してる会社以外は資格より経験がものを言うわ
22名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 04:29:37.01
>>21
宅建以外の資格でその部分を補ってやる気あるアピールすれば採用されたかもしれないけどな。
宅建だけなら今は業界の人間だったら誰もが持ってるものだしね。
23ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/20(月) 08:02:21.56
みなさんおはようございます、ひよこです。
昨日、勉強に関して書きましたが、混乱する人も出たみたいですね。申し訳ないです。
やり方、時間はあくまで目安であり、王道です。これで受かりますか?と聞かれても
「確実に合格に近付きます」としか言えません。また効果や効率、その人のやり方を無視して
まですすめているわけではありません。「合格した人はだいたいこれくらいはやってますよ」という
だけです。少ない人もいれば、多い人もいます。あくまで目安です。ですから自分に
どれくらい必要かは自己分析から始めたほうがいいと思います。
どんなやり方にせよ、合格すればいいのです。しかし何していいか全くわからない人は、
こういうやり方がありますよ、という例にそってやるのが一番だと思いますよ。
そうして、その後自分にあったやり方などをスパイスとして加えたりすると、なおいいでしょうね。
「このやり方だと息切れする」と思えば、もっと後から始めたり、単元ごとに細かく区切って、毎日
少しづつでも継続してする(終わるレベルで)と、すればいいでしょう。
でも間違えないでください。楽な方を選ぶのではなく、自分が合格するだろうと思う自分に合った
やり方を選ぶ、という大前提があるという事を。

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと273日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは272日6528時間、約9ヶ月と0日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
24ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/20(月) 08:11:57.95
>>14
すばらしいペースですね!
その調子でいけば高得点で合格間違いなのではないでしょうか?
300時間というのは、基本的に復習の時間だと思っていいと思いますよ!
だから私ならその時間も含めます。
社会人はできない日とかも出ますから、やはり出来るときにできるだけ
やっておかないと・・・ですね。
25名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 09:19:42.54
マジレスすると300時間が重要ではない
26名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 09:37:29.07
結果的目安だというのが分かってない>>25みたいなの多すぎ
27名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 09:55:00.02
>>26
むきになるなよw
カスっぷりが目立つだけだぞw
28名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 12:58:40.89
>>27
どっちカスだが更に反応するお前の方が若干クズ度高いよ
29名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 13:13:51.22
14ですが貴重な御意見皆さんありがとうございます!

さすがに仕事前に2時間はしんどいですがある程度覚えるまではこのペースでやり
復習時間も入るということなので今のままもう少しでも続けてみようと思います!
30名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 13:17:35.16
初学で今から勉強していこうと思ってるんだけど、おすすめの基本書とテキスト教えてください
31名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 14:03:05.95
>>30
前スレ参照すると良いよ
32名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 14:59:59.37
基本書と過去問買ってきて勉強してるんですけど音声でも勉強したい場合なんかオススメのって
ありますかね?
33名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 15:01:38.30
今日抵当権だけで6時間も基本書読む&過去問やるのに時間かかってもうた…。

こんだけやっても次復習する時には大分忘れてるんだろうから同じ6時間勉強するのでも
1つ1つの項目はそれなりにしてどんどん項目を進めていった方がいいのかしら?
34名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 15:03:26.63
5のスレ見てきたけど12月からとはいえ1日1時間やるだけで、しかもらくらくで
受かるもんなんや…
35名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 15:35:24.06
早く始めたらやっぱそれだけ有利だねー。
8月から真面目に1日2時間ペースでやって、ギリギリだった。
予定表作って、最低限のテキスト一周を逆算したら、1日6章ペースでやらないといけないことに気付いて、愕然とした記憶が。

>>32
>>1の宅建スーパーWEBサイトがおすすめらしい。俺は使わなかったけど。評判はいい。
36名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 15:49:30.56
どれがいいテキストかはAMAZONの評価見てみると良いよ
37名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 15:52:37.42
ダイナマイトのテキスト表紙マジキチスマイル素敵wあれはインパクトあるww流石w売れる
38名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 16:43:34.27
>>33
まず一周やってみる
そこから得意項目苦手項目を知る、それからまた配分を考え直す方が現在の自分の進行度把握や
今後の計画を立て易いかと思います。

自分の場合も税や法令上の制限がチンプンカンプンで試験前日までやってましたw
39名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 17:13:51.93
>>35
8月から、しかも1日2時間で合格って凄くない!?

テキスト1周した後はもう過去問オンリー?
40名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 17:15:30.93
>>39
テキスト1周すらいらないよ
らくらくにざっと目を通したら
後は過去問だけでいい
41名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 18:16:06.45
便所の落書き信じて落ちるのかな?
42名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 18:29:51.89
俺なんて勉強無しで受かった
お前も勉強無しで受かるんじゃね?
43名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 18:38:08.21
にちゃんを情報源にしてることが既に間違い
44名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 18:55:19.40
ただ、過去問は見開き右側にびっしり解説が載ってる
分野別を使えよ
45名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 19:34:34.19
基本書半分以下の2〜3割しか理解できてないのに分野別過去問に移行しても
いいものなんかね?
それで過去問の解説でもわからない所あったり時々全体流し読みする程度でいいのかしら
46名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 19:39:22.33
理解2〜3割だったら、分野別過去問やってもどこまでの過去問知識を暗記すればいいか、取捨選択できないだろ。
最低限テキストの内容は7割くらい頭に入れてから分野別過去問を解くべきだろ。
過去問でも不要な知識多いから。
47名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 19:42:57.38
それもう根本的に意識付けが間違ってる。
分野別過去問は単なる問題演習教材じゃなくて、最終的に本試験で合格点を取るための元ネタとして使う。
具体的には、何度も何度も全選択肢とその解説を読み込んで
各選択肢について理由つけて正誤判定できる様にする事が最終目標。
基本書は、分野別を読む前の準備段階として読む。
後は過去問回してる間に辞書代わりに使う。
48名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 19:55:36.42
別なスレにも書いてしまってスミマセン。
でも、こちらで効くように助言いただいたのでありがたく質問させてください。

昨年は30点で落ちました。
実は過去に独学で三回も落ちてるけど予備知識もあるから、独学四回目で合格できるだろうと
思いきや30点しか取れませんでした・・・。
異業種から自営業を経て昨年やっとのことで不動産業に就職できたのに落ちてしまって
今年なんとか合格しないといけないのです。

一応、自力での学習は不向きなのでユーキャンの通信講座を考えていますが、さらに五問免除も
考えていて迷っています。
大変申し訳ないのですが、私のような場合は通信口座一本に絞るべきでしょうか?
よろしくお願いします。
49名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 19:59:49.46
>>48
不動産会社で勤務しているなら、まずは金払って5問免除活用
そして営業きついから、通学は基本無理
通信講座で十分

独学でやるなら、権利関係が得点できないためにたぶん30点なんだろうから、
民法を他の資格試験テキスト使って半年くらい勉強してもおk
50名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:31:42.35
民法に深入りはしない。業法は満点目指す。
税その他をきっちりやれば受かるよ。
民法は最低でも半分取れればいいと思うよ。
後、模試は積極的に受けたほうがいいと思う。
51先生 ◆1ENmlksnOk :2014/01/20(月) 20:40:48.05
宅建民法は親族はないんだよね。婚姻とか氏とか養子とかは。
相続はあるんだよね。
52名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:43:03.32
>>51
親族はないが相続はある
ただ宅建の民法の中でも相続はかなり簡単な部類のものしか出ない
53名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:43:27.29
親等くらいは覚えないと・・・
54名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 21:17:06.79
明日Amazonで買ったTACスッキリが届く
士業にあまり関係ない仕事してるけど、自己啓発のために頑張るで

過去問も買った方がいい?
55名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 21:24:43.49
当たり前
56名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 21:30:06.78
またご縁がありましたら、宜しくお願い致します。
57名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 23:30:00.89
>>38
一人称自分キモい
58名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 23:42:55.42
横から擁護

僕→気取ってすべっている
私→フランクな感じがない
自分→フランクな感じがある
俺→女がまぎれている割合が実は高い

2ちゃんて「自分」が多数派の印象

なお、2ちゃん上で嫉妬、という言葉を使う人間には女が多い
これまめな(なつかしい)
あと、きもいという略称も大概だからなw
59名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 23:45:07.35
>>37

やっぱおーさわセンセいいわあ
去年これで合格できたよ
60名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 23:54:39.90
だんだん自身なくなって勉強に手が付かない…
大体は理解したけど、細かい数字が覚えられない…
気合いれてテキストと過去問買いまくったやる気はどこいった…
61名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:01:05.27
ちなみに>>60だけど勉強開始して一ヶ月
初学者です
アドバイス下さい!
62名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:04:25.55
スッキリとらくらくを立ち読みしてきたけどうー迷う
パーフェクトは自分には荷重そうだ
63名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:06:22.35
>>62
法令上の制限はパーフェクトのほうが網羅しているので結局はこれに頼ってしまった
64名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:17:00.72
>>61
解けば入る
65名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:25:07.30
>>61
マラソンでスタートから飛ばしたらバテるよ。
今は1時間でもいいから毎日継続して勉強する習慣をつけることだね。
誰でも最初は苦しいものさ、初学者ならなおさらで特にやり始めて1ヶ月位はね。
それから「大体は理解したけど」って言うけど本当かね?
たぶん上辺だけなぞった程度で詳細は理解してないでしょ?
だから勉強が苦しくて楽しくないのさ。
まあ焦らずコツコツ継続して勉強するしかないのさ。(基本書→過去問の繰り返し)
あとこの時期から細かい数字なんて覚えても意味ないからね。
がんばれ。      by去年の合格者より
66名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:34:38.31
>>65
ありがとうございます!
明日からは過去問中心で勉強します!
67名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:42:04.68
回答者を選ぶ質問者の鑑
68名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 02:10:52.77
>>39
正確には、模試の日とかは、模試+2時間とかそんな感じ。
本当はもっと勉強したかったけど、自分に根性なくて、全然勉強長続きしなくて・・・。
一応、通信教育は1月に申し込んで、1月は1日20分位毎日勉強。
2月から急速にサボって、6月までほぼ手付かず。
7月から焦り始めて手出ししたものの対して進まず、
心配で計画表作ったら、マイペースじゃ無謀すぎて、超焦った記憶がある。
ユーキャンでテキスト1冊ごとに提出物(問題)があるんだけど、
第8回提出物のみ高得点狙うために5時間位かけて回答の裏付け調べた記憶がある。
平均2時間位だけど、ノルマ達成できてない時は頑張ってた感じ。
69名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 02:12:35.39
それで合格って凄いね
70名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 02:24:55.36
>>48
通信講座一本ってのがよくわからないけど、会社辞めて勉強に専念って意味だろうか。
俺は両立する自信ないけど、両立できる範囲だと思う。
すでに3年勉強してるなら、なおさらいけるかと。

自分もユーキャン申し込んだ。
試験範囲調べるのが面倒だったとか、法改正とか、試験対策とか、統計問題とかユーキャンがやってくれるし。
とにかく、余計なことに労力かけずに、単純に示されたものをやるだけという状況を作ることで、
落ちたら自分のやる気が単純に足りなかっただけという状況にした。

3回受けてるなら苦手分野とかすでに特定できてるはず。
そこを重点的に勉強するなり対策打てるんじゃないかな。
わからないことはWEBから質問できる。どんなに本筋から離れてても大抵答えてくれる。
答えられる範囲で答えてくれたあとに、試験ではそこまで問われないとか言ってくれるから結構安心できたし。
5問免除できるならするに越したことないと思うよ。
5点確実に底上げしてくれるとか10分試験時間減ったとしても割に合うと思うし。
71名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 02:27:37.22
>>48
ちなみに、知人から、去年言われたのは、
「来年は消費税アップもあるし、いろいろ法律変わるから、今年のうちに取ったほうが楽だと思う」
とかいうプレッシャーもあって、去年のうちに受かっておこうと思ったのも、
精神的にプラスだったかも。
72名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 03:05:53.59
>>69
正直、運が良かったと思ってる。35点だったし。
今から頑張れる人は今からちゃんとコツコツ頑張ることおすすめしたい。
73名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 06:53:02.09
弁済なんですけど利害関係の無い第三者の場合債務者は弁済拒否できますよね
でも債権者が債務者の支払わないその債権債務者が拒否した第三者に売るのはOKなんですか?
74名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 07:41:32.04
日本語でおk
75ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/21(火) 07:52:04.42
みなさんおはようございます、ひよこです。
書き込みを見ると遊喜屋武多いんですね、やはり宣伝効果でしょうか
個人的にはちょっと高くても予備校の方をお勧めしますが・・・
もちろん、遊喜屋武でも多くの方が合格されてますので大丈夫ですよ
なぜ予備校を押すかと言うと、数万のお金を払うなら、烈区とか建区とか
煮賢とかのWEB講座の方が理解が深まると思うからです。もちろん、
個人的意見ですよ

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと272日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは271日6504時間、約8ヶ月と29日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
76名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 08:13:01.53
>>73

債権譲渡でしょ
おK
77名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:46:10.23
1周目基本書と過去問終わり今過去問やってみると1問解説読むのも含めて3分から4分くらいで
終わるのでこれからは1日30問〜40問解いて行こうと思ってるんですけど基本書も過去問と
連動した部分読むとなるとチョッチ時間的に厳しいんですが過去問は1日30問〜40問解き
基本書は読める範囲で過去問と連動してなくてもパラパラ読んでくって方法どうなんでしょうか?
78名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:48:00.05
抵当権に時間かかったけど権利関係の山は越えたとオモタラ債務不履行&解除、
弁済&相殺メチャクチャムズイのね…。

基本書やってから過去問やっても基本書に書いてない問題多くてチョームズイ…
79名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:51:12.38
>>77
凄い速いね。

俺なんか、民法は1問で基本書と往復して2時間くらいかかったものもあるし、
業法でさえも1問1時間かけて基本書と往復したものも多かった。
1周目で3分くらいだったら、とても優秀だよ。
80名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:53:26.77
>>78
抵当権・根抵当権あたりは一つちゃんと潰すだけで6時間くらい潰れるものもあるからな
民法で一番面倒とされているのは債権総論だから、ここが頭こんがらがる

>>79
普通の受験生だとそんなもん
最初は本当にテキストとの往復で時間かかる
81名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:55:53.56
宅建四択だかってアプリは4択も1問1答も即解説でるから超効率的だったよ
問題も覚えてしまうが解説まで一緒に覚えるから模試とかも対応できたしね
82名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 13:44:37.33
>>79、80
すみません、1周目の問題に解説含めてかかった時間は勿論3分〜4分ですむわけもなく
2周目の問題のペースがってことです…誤解させてしまってすみません。

やっぱり2周目もわからないところは基本書に目通すとしても読むペースも揃えた方が
いいんですかね…
83名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 13:49:28.16
>>82
俺の場合、1回目で理由付けも分かってて基本書読んだ時の周辺知識も分かってる肢は、2回目以降はやらないね。
資格試験の本に書いてあるけど、理由付けも分かってて正解したものは、1度やれば時間置いても忘れずに次も正解できるから。
間違えたところは2回目もやる。
2回目で正解できればそこで終わり。
また間違えたら3回目もやる。

いずれにしても、間違えた回数を肢ごとに書き込んで一目で分かるようにするから、
復習もしやすいでしょう。
84名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:05:48.62
700ページの基本書買って1日20ページとか読むとして1ヶ月弱かかる場合って
最初にやったほうのこと忘れないもんなんすか?

こんな分厚いテキストでやる勉強なんて経験したことないんでメチャクチャ不安なんですけどw
85名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:12:11.62
>>84
次の単元やる前に前日までやったことは基本書読んで記憶復帰させるだろ
まさかそのまま次の単元に翌日進んでないだろうな
そんなんじゃ忘却率80%超えて1ヶ月どころか1週間後には忘れてるよ
テキスト1周やったんだったら、「危険負担」のところとか覚えてるのかい
86名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:13:43.47
たとえば「危険負担」で条件付きだった場合、毀損したら債権者主義?債務者主義?
滅失したら債権者主義?債務者主義?
今日勉強したところは明日勉強する前に記憶復帰させないと忘れるよね
87名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:15:12.13
効率悪いスッカスカのアドバイスばかりですねw
無駄な時間使って頑張ったんだね
88名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:16:39.35
記憶復帰とか馬鹿かよ アホみたいなやり方ドヤ顔でレスされてもさぁ
89名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:21:08.09
>>84
多少忘れても2回目3回目は覚えやすくなるはず
人間の脳って一瞬見た内容でもインプットされるらしいしな
それを自由に思い出せるようにするのが、いわゆる暗記なんだと思う

忘れてる小さいころの記憶でも人と話せば思い出せることもあるように、
問題とかキーワードで思い出せるかもしれない
思い出せる確率高めるために繰り返すもんだと思うよ

とにかく不安ならやるしかないと思う
とは言え、一文一句正確に覚えるわけでもないし、覚えるべきなのは数字とか用語とかだから

ちなみに、俺は都市計画の第一種中高層住居専用地域とか、カラオケボックスはどこに建てられるかとか、
あの辺がなかなか覚えられなかったし、本試験終わった今もう忘れてる
何度やっても忘れる部分は試験直前に覚えて短期記憶で勝負とか、いろいろ工夫するといいかも
90名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:28:56.74
>>87-88
効率のよいアドバイスしてあげてどうぞ
91名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:53:30.76
>>85
一応次の日は違うのやった後前日やった問題と基本書は読むようにはしてます…。
(まだ1周すら終わってないですけどw)
>>89
どうせ1回は全部読まないといけないんで忘れるの恐れずにバンバン行くしかないっすね…。
92名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:07:35.93
700ページ通しで1周は止めておいた方がいいよ
権利なら権利、業法なら業法のカテゴリ内で周回して行った方がいい
という事でまずは業法5周よーいどん
93名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:09:56.29
700ページもあるようなお堅い基本書は
読むだけ無駄だよw
そういうのは辞書みたいな使い方をするだけで十分
そういう使い方するのならネットでもいいけどな
94名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:12:47.14
辞書みたいな使い方って
700ページなんて資格試験でも当たり前な基本書でしょ
宅建舐めすぎてねーか
95名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:13:48.70
>>94
オレは基本書なんか買わずに受かった
らくらくは読んだけどなw
96名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:15:32.53
基本書=らくらくのようなテキスト
97名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:16:12.91
>>95
基本書ってのはらくらくのことだろ
市販のテキスト
98名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:18:06.90
基本書とはパー宅みたいなのを指してるんじゃないのか?
らくらくはある意味漫画みたいなもんだろw
99名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:18:34.81
>>95
基本書は通常のテキストのことだから、らくらくを基本書と呼んでいるのと一緒だよ。
学者の本のことではない。
100名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:19:50.70
らくらくはパーフェクトよりも借地借家法と業法が詳しい。
しかもシリーズ分冊になってるから、あれ全部買って700ページは優に超えるレベル。
101名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:21:49.48
>>100
分冊ってなんだよ?
オレは1冊しか買ってないぞ
102名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:24:22.23
分厚ければいいってもんじゃないぞ。
結局消化しきれないから、らくらく使って落ちる奴が続出するんだよ。
103名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:32:38.75
>>101
らくらくは基本となる1冊が6割。
シリーズで販売している残りの過去問・問題集・まとめ本にしか記載していない情報が4割(基本の1冊には記載なし)。
シリーズで買わないと、穴が出て落ちる。
104名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:36:43.81
なるほど
それでアンチというか否定派もいるわけだな
105名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:39:34.74
>>104
逆にパーフェクト宅建はボリュームあるけど分冊ではなく1冊でそれがまとまってることになる。
その代わり、分厚くて文字が小さく、欄外記載も多い。

らくらくの場合は1冊でやると穴だらけで、シリーズ全部買ってようやく穴埋めになる。
そのため費用がパーフェクトの何倍もかかる。

もっともパーフェクト宅建もらくらくも民法ザルだけどな。
106名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:42:18.66
>>103
あー、過去問のほうか
過去問はパー宅の分野別を使った
107名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:46:49.40
>>106
過去問だけじゃない。
○×宅建塾・まる覚え・ズバ予想分野別編・ズバ予想模試編・ズバ予想直前模試編、
これ全部シリーズでやらないと、これらにしか書いてないものがゴロゴロある。
しかも、実際にはこれに加えて、DVD総まとめ編のほうにしか記載していない知識も結構ある。
これを全部こなさないと、らくらくシリーズで10割の知識にならない。
1冊のらくらく宅建塾だけでは、6割程度しか実は情報が掲載されていないシステム。
金がかかるわけだ。
108名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:49:21.78
ちなみにこれは佐藤が悪いわけではない。
週刊住宅新聞が悪い。
週間住宅新聞は、うかるぞ行政書士・うかるぞ社労士のシリーズもシリーズで全部そろえないと知識が足りないシステムになっている。
とにかく過去問以外にも分冊になってるシステム。
パーフェクト宅建のように、分厚い1冊ですべてが済むシステムにはなっていない。
109名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:49:31.17
一応らくらくで受かったけどらくらくは糞どうでもいい営業トーク満載だから更にページ数-10だな
110名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:54:04.13
>>92
マジすか!?

今基本書の順番通りに権利関係からやって取りあえず21章あるうちの12章まで読み
それにあわせた過去問もやってるのですがこれを21章までやったら権利関係だけ何周も
したほうがいいんすかね?

定時に上がれるんでいつも帰ってから新しい単元(大体2章ずつ)、そこに対応した過去問
ちょっと休憩して前日にやった過去問だけってペースではやってるんですけど…。
111名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 16:07:40.57
つか、中身が薄いくし冊数多いし
無駄に金出させる時点でらくらくは選択肢から外さないと駄目でしょ。
112名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 16:28:02.23
>>110
言われた事しか出来ないのかな?
113名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 17:15:25.67
自分で色々検索して調べろよ 本気で受かる気無いだろ
このやり方でいいですか?って何歳までやる気だ
114名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:03:04.04
今日から宅建の勉強するわ
ここ社会人多いよね?よろしこしこしこ
115名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:20:16.83
民法はすぐには点数には効果は現れないけど、地道にやると思考力が養われます。
間接的に業法等他の科目をやっていても、単体でやっていた時よりも、
微妙なひっかけなんかがなんとなく違和感を感じてその部分を注視できるようになる感じです。
116名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:32:20.41
難化、難化って難化は確かにしてるけど過去問500問位をしっかりやれば絶対に
受かるもんなの?
117名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:34:14.34
登録実務講習合格後、登録手続きに必要な書類教えてください
118名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:35:28.26
相対評価の試験なんだから難化しても関係ないだろ
119名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:59:33.23
>>117
登録手続きに必要な書類が書いてある書類
120名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:14:30.60
今日都庁で登録申し込みしてきた
本籍が遠いから身分証明書がちょいとめんどうだったけど無事に申込み終わったー
121名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:21:36.68
市販の参考書ってどれも40点目指すとか書いてあると思うんですけど参考書
全て覚えたとしても40点しか取れないってことなんですかね?
122名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:32:07.67
参考書に書いてある事全て覚えて40点取れるならそれは神の如き参考書だ
123名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:58:20.73
>>114
ぴゅーどくどく
124名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:01:21.69
>>121
バカ?
125名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:02:45.36
>>121
早く基本書と過去問を一回通読し終わらせろよ。
そうすれば、そういう間抜けな事を言わずに済むようになるからw
126名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:21:09.83
>>121
参考書に書かれたことを全て覚えても40点はとれません。
参考書はわかりやすく書いてありますが、
実際の試験はもちろん素直な問題もありますが、
微妙な言い回しでわざとミスするような、またややこしくまわりくどく書いてくる
問題がほとんどだからです。

大学受験と同じで、教科書だけ勉強していて受かったという話をほとんど聞かないのと同じで、
科目毎にどんなふうにひねってくるのか、
過去問を繰り返しやって、その癖を熟知することが必要です。

50問中5〜10問くらいは新規分野(例24年から出題されるようになった民法条文問題)、
宅建のレベルを超える難問奇問(去年話題になった25年問6問17等)が出題されるので、
参考書にはそれらを除いて40点を目指しましょうといっているのでしょう。
127名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:46:18.61
AとBが1,000万円の連帯債務をCに対して負っている(負担部分は1/2ずつ)場合と
Dが主債務者としてEに1,000万円の債務を負いFはDから委託を受けてその債務の連帯保証人と
なっている場合の次の記述のうち民法の規定によれば正しいものはどれか。

1・1,000万円の返済期限が到来した場合CはA又はBにそれぞれ500万円までしか請求
できないがEはDにもFにも1,000万円を請求することができる。

2・CがBに対して債務の全額を免除してもAはCに対してなお500万円の債務を負担しているが
EがFに対して連帯保証債務の全額を免除すればDも債務の全額を免れる。

3・Aが1,000万円を弁済した場合にはAは500万円についてのみBに対して求償することが
できFが1,000万円を弁済した場合にもFは500万円についてのみDに対して求償することが
できる。

4・Aが債務を承認して時効が中断してもBの連帯債務の時効の進行には影響しないがDが債務を
承認して時効が中断した場合にはFの連帯保証債務に対しても時効中断の効力を生ずる。
128名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:46:49.64
過去問を完璧にするって言うのは↑見たいな問題の場合、1は連帯債務者にも全額請求できるから
誤り、2は連帯保証人を免除したからといって主債務者の債務は変わらんから誤り
3は連帯保証人が全額返済したら主債務者に全額求償できるから誤り、4は両方ともあってるから
正解…位の解説では過去問を完璧にしたとは言えないんですかね?
129名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:04:18.59
>>128
それじゃあ過去問で同じような問題が出た時しか解けないだろ。

たとえば、この問題であれば連帯債務・保証・連帯保証の違いを全部言えるかどうか、そこまでしっかり抑える。
自分で基本書に戻ってその都度切り口変えた問題に対応できるかどうか、要確認するクセをつけないと、
民法はいくら過去問やっても答練や模試で半分しか取れないまんま。
もちろん半分取れれば40問くらい行けるって人は、そこまでやる必要は当然ない。
民法は半分捨てても合格出来るだろうから。
法令上の制限とかが苦手な人は、ここまで民法もやらないと総合で落ちることがある。
130名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:15:13.66
>>128
それが基本レベル。民法はその程度でいい。それ以上深入りする暇があるなら
法令の細かい知識覚えるか、業法固めるべき。
131名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:32:41.11
43点で合格したが運の要素が強い試験だなと感じたわ 確信して正解を選べたのは25問ぐらいだったな 運が悪ければ合格できなかったきがしやすな
132先生 ◆1ENmlksnOk :2014/01/21(火) 21:40:08.46
らくらくを保坂つとむの無料講義で聴いて合格する。2009年度版1円。
そして0x宅建をやる。法改正はネットで検索。2円で合格する。
民法は今まで使った行書用だ。大丈夫だよな。
133先生 ◆1ENmlksnOk :2014/01/21(火) 21:44:35.61
保坂つとむの講義と大体同じだな。リゾートなんとかが宅建業に該当する場合としない場合が
あるとか言ってたが、実際に試験は細かいのが出るのかな。とりあえず、細かいのはいいいだろう。
極基礎だけをぶっとく覚えよう。最後はパーとかいうやつでおさえりゃいいだろう。
134名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:48:59.61
>>129、130
やっぱりこの程度しか自分なりの解答だせないと民法は半分以下って感じなんですね…。

今は深入りせず全体の科目をもっともっと勉強し本当に時間が余ったらより深く
学んで行こうと思います!
135名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:52:16.91
http://www.amazon.co.jp/dp/B002H9W9GK
みたいなマークシート用のシャーペン使ったことある人いる?
136先生 ◆1ENmlksnOk :2014/01/21(火) 22:05:45.77
連帯債務あたりは俺も行書終わってからやってねえから忘れた。間際までやんね。
子のあたりは実生活であんまり関係ないから抜けやすいんだよな。まあ、大体わかるが
本気で考えるのがいやな分野だ。
137名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 22:20:26.04
>>129
勉強時間とった割に得点が伸びない人がそういう勉強の仕方するよ。
制限が苦手で得点伸ばせない人が更に難解な民法で得点できるわけないよ。
138名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 22:44:40.68
近年は制限によって合否が左右されやすいらしいからな
試験直前になっても制限を叩き込まずに民法やってるようじゃ落ちるわな
ネジを含むここのスレの住人のことだ
139名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 23:12:38.33
問17は3
140名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 23:44:49.28
ユーキャンの通信講座と市販のテキスト&問題集
どうして両方が存在するか判らないが、やっぱり通信講座の方が良いのだろうね・・・
141名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 01:18:15.98
通信教育はスケジュール管理、添削、模試なんかがプラスされるんでない?
142名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 01:18:58.93
それとDVD講義とか・・・
143名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 01:23:17.66
動画講義・質問・添削がセット
144名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 07:33:44.50
いまから勉強したら間に合うかな
一切宅建知識ない状態だが
145名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 07:44:48.52
>>144
余裕
146ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/22(水) 07:46:38.93
みなさんおはようございます、ひよこです。
参考書をすべて覚えて40点取れるか、という話が出てましたが
私は「40点とれる可能性がある理解力が身に付きます」という意味だと考えてます。
しかし全体をみたざっくりとした意味で、分野別に見ないといけません。
業法、法令上の制限に関しては、全てを覚えれば、その分野では、ほぼ満点近く
とれるのではないでしょうか(参考書によって差はあるでしょうけど)しかし民法に
限ってはそうはいきません。やはり過去問、演習含めた若干の応用力を身に
つけないと合格ラインまで点数が伸びません。だから民法は難しいし深入りするなと
言われるんですね。
民法はあくまで基礎的理解を中心として、その内容ごとに数例の場合分け、つまり
第三者が絡む場合、善意悪意の違い等を頭に入れてみてください。
理解しづらいと考えたら、全体をつかむ前に「この場合はこう!」とある程度決めつけて
覚えてもいいと思いますよ。そのうちわからなくなったら、戻って確認すればいいのですから

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと271日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは270日6480時間、約8ヶ月と28日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
147名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 08:31:23.19
業法で満点目指す。
それでも当日ポカしちゃったり、変な問題が含まれてたりして9割の18点ぐらいになることも結構あるが、それでもここ2年で言えば残りの30問中15問以上取ればいいからね。

但し、前にも書いてあったが、業法がいくら稼ぎ頭とは言え、最初は民法からやるのがいいと思う。(個人的には)
テキストによってはダイエックスのテキストみたいに業法から始まるのもあるけど、見てみて納得できそうならそれらから入ってみる手もあると思う。
148名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 14:28:17.87
基本書と分野別過去問同時にやってると過去問にしか書いていないような問題
情報があるんですけど、そういう場合は解説をしっかり理解したうえでの丸暗記で
事足りますかね?
149名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 14:29:31.58
まったく同じ問題が出ればな
150名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 14:31:11.31
転職しようかと思い各不動産屋のHP見てるんですが、宅建のみで
管業&マン管まで持ってる方は少ないですね

転職するなら管業&マン管を今年取ってからの方がいいんですかね?
宅建は今年仕事しながら独学で合格して登録実務講習終わりました
職歴は8年1つの会社で勤めて課長の役職付いてます
151名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 14:33:38.13
>>150
不動産営業なら管業&マン管いらん。
若い上司にこき使われるのに耐えればいいだけ。

不動産管理なら管業&マン管も必要。
152名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 14:38:05.42
>>151
そうなんですね

若い上司等は問題ありませんので色々探してみようと思います
ありがとうございました
153名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 16:03:27.53
>>149
解説しっかり理解しても意味ないんですか!?

じゃあ過去問をしっかり理解したうえでの丸暗記で受かるって言うのは最近の試験だと
厳しいんですか?
154名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 16:11:03.45
>>153
権利関係は去年の問題だと過去問の意味が無い基地外レベルの問題
それ以外は過去問理解してれば易しかった

権利関係で9割取れるようにしておけば落ちないよ
155名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 16:11:55.04
×権利関係で9割取れるようにしておけば落ちないよ
○業方で9割取れるようにしておけば落ちないよ
156名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 18:39:26.13
>>154
過去問とテキストを権利関係、業法、法令の途中までやってるんですが確かに
権利関係だけはテキストに載ってない過去問多いですね…。

過去問は丸暗記しようとはせず理解をしっかりしながら読んで行こうと思います。
157名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 19:03:23.93
基本書700ページって話が出てたが、
確か、ユーキャンの基本書3冊で、900〜1000ページあったぜ
とはいえ、全部丸暗記するわけじゃないし、ビビる程でもないとは思うんだよね

で、誰かも言ってるけど、全部を何周とかパワー配分もったいない。
宅建業法に重点を置くべし。
業法6割しかとれてなくて、謎の得点の取り方して合格してる俺が言っても説得力ないかもしれないが。
努力した分だけ報われるのが宅建業法だと思ってる。出題数も多いし。
ほかは運や奇問難問の遭遇率が高いと思う。
158名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 19:08:40.77
>>140
ユーキャン通信講座やってたけど、質問回答がWEBからやりとりできるのが精神的に助かった。

DVDとか、全部見終わってないし、WEBの動画も、殆ど見なかったけど、
テキストだけじゃどうにも頭に入ってこないところだけ、見てみたら少しは理解に役立った感じがするよ。
スケジュール管理とか利用しなかったし、自分でスケジュール作ってたな。

市販テキストって同じものなのかなー。
そっちのほうが安上がりならそっちでいいのかも。
模試とかのお知らせとか来ないとは思うけど、きっとなんか受ける方法あるんだろうし。
159名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 19:20:44.85
去年宅建受けて、落ちたの分かってたから自己採点してなかったんだが、
さっきしてみたら1点足りなかった・・・
一問、途中で書き換えてたのが本当は合ってたんだ・・・
はぁ・・・今年受かるよう勉強するよ。。
160名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 19:44:59.58
どこが問題出るのかわかってる業法と法令は満点目指して、権利は借地借家と区分所有を重点的に。他は全部C番付けとけば問題ない。去年合格した俺の結論。
161名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:26:31.72
現存する基本書で一番薄いのは間違いなく楽学だよ。
何冊も分冊読むのにうんざりしてる人は
試しに目を通してみて。以上ステマでした☆(ゝω・)
162名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:39:42.73
そんな私はTAC
163名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:42:53.94
宅建の勉強始める前は今日もやるのかぁ…っみたいに憂鬱なるけどやり始めたら
止まらなくて次の日仕事でも夜更かししてまうのですが(笑)、過去問を10問解くとして
特に苦手分野の過去問解く時なんか3問くらいで集中力きれてもうてチョッチ休憩するんですが
本番は50問を2時間以内ですよね?
やっぱこうやって休憩する癖って早いうちに矯正したほうがいいんすかね?
164名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:45:00.07
>>80
自分債務不履行と解除、弁済と相殺の所で停滞気味ですわ…債権で1番難しい
理解しにくい所って人によっては違うんだろうけど何なんですかね〜
165名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:46:43.08
>>163
本番対策の時間調整はたまに模試を受けつつ、直前の一ヶ月くらいでやれば充分だ。
今は勉強を習慣化して継続できるよう、あらゆる努力をする事だ。合格したければね。
166名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:52:40.18
>>164
抵当権や根抵当権、実は物権よりも債権総論のほうが圧倒的に複雑で覚えにくい
条文も多いし、判例も多いしね
債権総論は全般的に横断的な内容なので、民法総論・物権・債権各論・親族相続を理解していないと覚えにくい
親族編が宅建試験では出ないのでテキストには記載されていないからなお理解しにくかったりする
167名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:53:40.64
>>157、160
ココ最近の問題は業法と法令も難しくなってるっていいますがそんな感じなんですね…。

そしたら今から業法と法令フル暗記すれば自信つきますねw
168名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:57:08.54
>>167
難しくなってるってのは、単なる業者の煽りだから。
実際に解いてみれば分かるけど、業法の「正しいものを全部選べ」問題も
一つ一つの肢は基本レベルだよ。むしろちゃんと勉強した人が報われる問題。
いい傾向だと思うけどね。
169名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:59:33.24
>>167
いや業法と法令上の制限はここ数年でも昔と変わらないレベルでしょ
ただ個数問題が増えていい加減に勉強した人が排除されるだけで、むしろ良問と言える
あえて言えば、去年の法令上の制限で1問は難しかったが、それ以外は業法と合わせて満点取れるレベルだろ
170名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 21:05:04.67
>>165
勉強自体は楽しいんで何とかモチベ保てそうなんで今は休憩頻繁でもとにかく
勉強続けようと思いやす♪
171名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 21:07:04.45
>>161
全然ステルスしてねぇw
172名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 21:17:45.19
いくら何でも今から始めるのは早い
173名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 22:38:12.76
都市計画法と建築基準法を全部暗記したら宅建業法と同じくらい暗記量になる気がしてきたんだが、これはしんどいわー
174名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 22:42:17.51
業法と比較にならんだろうに
建築基準法は施行規則が試験に出るところだからそこやらんと
全部やればボリューム凄まじい
175名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 22:49:30.82
>>173
1点で天国と地獄が分かれる宅建だけど、1点のこだわり方にもよるよ。
膨大な学習量に比して1〜2点の範囲の分野もあるので、
こういった分野はテキストレベルであまり深入りしないことをお勧めします。

重箱のすみをつつくような問題はほとんどの人がとれないので合否には影響しません。
そんな分野に膨大な時間を費やすよりも、20点も出題される宅建業法等
大量配点されている分野にその時間を費やしたほうがいい。
176名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:02:33.97
【宅建】 宅地建物取引主任者351【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1371221277/
LECで宅建を勉強中〜10冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382631129/
177名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:02:55.38
士業への名称変更とか専任の人数を5人に1人から3人に1人に変更とか
いろいろ噂飛び交ってるから早めに取っておいたほうがいいよ
178名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:03:15.55
独学でやるってすげーな
去年取ったけど7月ぐらいまで予備校のビデオ講義
一回しするので精一杯だった
仕事しながら8月以降は業法、制限の暗記ばっかり
時間あるうちに民法を理解しとくとアドバンテージになるかもね
(去年の民法は過去問暗記だけで行った自分は試験時パニック状態で
半分ぐらいしか取れなかったけど)
179名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:15:58.89
忍耐強い奴しかうからねーだろ この試験
ひたすら暗記じゃねーかw どのぐらいの時間やった? すぐ忘れるよな 量多いと
180名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:22:15.69
先月16日に申請した主任者資格登録の通知ハガキが来た
副知事の名前に時世を感じさせるw

これで後は主任者証を申請するだけだが
いろいろ金と手間がかかるよなぁ
181名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:28:55.69
行政書士に比べれば宅建なんて子供のお遊びレベルだった
182名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:30:46.17
これが難関とか言ってる奴は受験勉強とかしたことないんだろ
他の資格と比べても全然やりやすいぞ
資格試験で一番厄介なのはテキスト類がろくなのが無いやつ
その点宅建はテキストが充実しまくってるし勉強法も確立されてるから全然楽だよ
183名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:34:09.59
主任者資格登録って法務局行ったり本籍地の市役所行ったり面倒くさいよな
住基ネットで一括管理しろやと思うわ
184名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:38:09.68
範囲激狭
テキスト一杯
勉強法確立

でも、問題はちょっと癖があるから
舐めてると落ちる

そんな試験
185名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:38:43.42
>>176
なんだよこれ?ひでぇスレだな。
186名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:41:13.59
そういや登録実務講習終わった人も結構出てきてる時期か
自分は来月末なんだけどどんな感じだった?
187名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:43:51.83
>>186
こっちのスレに山ほど書いてある
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1388183474/
188名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:44:00.97
>>186
まともに講義聞いてないと、どこが出るか分からん。
眠かったけど必死に寝ないで出るトコ聞いてたわ。
試験は時間切れで全部書けなかったが、9割は書けた。
テキストだけじゃなくてレジュメも全部聞いてチェックしてないと記述書けない。
思った以上に楽じゃなかったが、これで本当に修了者99%くらいなのかな。
189名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:48:02.01
俺は逆に授業がだるいから、事前の予習けっこうやりこんでいったよ。
190名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 02:31:58.28
>>186
付箋とペン用意して居眠りさえしなければ大丈夫
191名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 08:04:30.31
>>169
その通り
俺が業法13問しか取れなかったから間違いないw
他でとれててよかったぜ
192名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 08:29:07.36
役所で実務有り扱いだったので登録までは完了してるんだけど、免許まではまだ申請してない。
12月4日までに書類持ち込み、問題なく受理されたらOK?
193名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 08:46:13.86
>>192
主任者証の申請であればその通り
194名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 09:12:08.80
>>193
サンクス。

5年後のことを考えたらギリギリ12月がいいと思ったんだけど、まあ、何かあったらまずいから〆切当日は止めておこうとは思ってます。
195名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 09:16:32.54
自分もわざと秋ごろに申請しようかと思ってるけど忘れそうだわw
196名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 09:40:35.55
>>194
不動産会社で働かないんだったら本当に意味ないぜ
俺が気づけば5年目の講習と更新で金取られてたから
登録さえしておけば実際に従事する時に講習受けて主任者証交付で問題ない
大都市圏なら毎月講習やってるし地方でも3〜4ヶ月に1回やってるよ
197ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/23(木) 10:24:15.04
みなさんおはようございます、ひよこです。
昨日は新年会で何も勉強できませんでした。
社会人の皆様は、こういったイベントに備えないといけないから大変ですよね。
お互い、リスケジューリングや日々のモチベーションの維持に努めていきましょうね

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと270日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは269日6456時間、約8ヶ月と27日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
198名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 10:24:50.19
重説読むだけのバイトないかね?
時給安くていいから、社員にだけはなりたくない
199名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 10:32:07.96
>>198
賃貸で「急募」のところは重説だけだよ。
都内で時給1000円くらい。
地方でも時給1000円くらい。

「急募」でも営業車で顧客を賃貸物件に紹介する外勤の場合もあるけど、それは募集の時に電話すれば説明してくれる。
200名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 11:26:00.56
>>199
お、いいね!
そういうの探してたんです、ありがとう
201名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 11:53:46.00
>>196
行革でいきなり会社が無くなることが決まって、1年以内に仕事先を探さないといけないような状況になることも考えられる。
そうなってから主任者証交付はどうだろうと思ってね。
転職サイトに登録するにも、主任者証持ってた方がいいみたいでしょ?
202名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 11:59:42.96
一月に入ってから急に延びるようにナッツね
宅建なんて早くても四月からでも十分だと思うんだが
203名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 13:10:16.48
気合が空回り(笑)
204名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 13:48:49.31
俺みたいに1日1時間ぐらいしか勉強時間を取れない人は早く始めたほうがいいよ

俺は1日に1年分(50問)の過去問を解くのを目標にしていたけど、50問を解いて答え合わせして間違いを復習して…
とやるだけで1時間以上は絶対にかかるからね
205名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 15:14:16.66
>>48
オイラも他業種独学で4回目33でギリ合格。
3回目32でギリ不合格、2回目29、
初受験テキスト半分読んで挫折、結果19だった。
2回目受験時に手応えを感じ3回目合格を確信した。
詰めの甘さを実感。
3回目受験後大差で不合格と思い
一度はユーキャンを考えたが
結果1点差不合格だったんで、独学でもイケルと思った。
4回目にして崖っぷち合格。独学合格は快感・・・
100%合格しなければならない状況なら
プライド捨てるしかないよ。
マジメか!
206名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 15:50:02.42
流れぶった切ってすまん。

宅建取得したんだけど、どこに就職すればいいのか分からないんだ。
やりたいことは中古売買でリフォーム後の売買やそのまま左から右の売買を考えてる。
建て売りも視野に入れてるけどどこがいいのかいまいち分からない。

みんなどこを見てその企業に決めてるの?
207名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 16:04:48.57
3回、4回受ける精神力が凄いね
208名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 16:06:18.49
働きながら独学でも1発で受かる…
3ヶ月だけ勉強専念すればいいんだよ 怠けたでしょ
209名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 16:08:45.97
いや仕事しながらなら1年前からやってないとだめだよ
一日1時間毎日継続できれば1発合格
できなければべテること必死
210名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 16:57:10.90
権利関係だけ12月からテキストと過去問読んでいて過去問約全140問は一応全て正解できて
解説含めてわかってるのもあるのですが、答えをただ単に覚えただけや消去法で正解を導く状態の
問題もありこれらを理解できるようになるにはやはり何周も何周もして解説をしっかり覚えること
しかないのでしょうか?
211名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 16:58:46.32
>>204
1日に1年分(50問)の過去問を解くのを目標って本当に過去問解くのと解説読むだけってことですよね?

基本書は1周読んでからとしてそこからは過去問オンリーで基本書は読まないって感じ
なんですか?
212名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:15:40.33
買主が売主以外の第三者の所有物であることを知りつつ売買契約を締結し売主が売却した当該目的物の
所有権を取得して買主に移転することができない場合には買主は売買契約の解除はできるが
損害賠償請求はできない。

↑正しいようなんですけど買主が悪意でも売主が取得できない場合は債務不履行による
損害賠償請求は出来ると思うんですけど、こういう問題の場合は他人物売買のことだけを
考えて答えださなアカンのでしょうか?
213名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:15:48.86
宅建落ちる馬鹿の頭の中身を知りたいね
214名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:18:40.35
このレベルの試験なら馬鹿かどうかっていうよりは意識の問題だろ
怠け者は一生受からないと思う
215名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:23:17.10
落ちる奴は勉強の仕方が分かってないだけ
216名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:32:46.61
宅建ごときに受かったくらいでホルホルしすぎだろお前ら
217名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:37:26.12
自分より下の人間が85%も居るから浮かれるのも無理はない
宅建ごときに落ちる人間はホルホルする権利もホルホルしてる連中を批判する権利も無いからな
218名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:44:45.10
落ちた85%が論外ってだけ
219名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 19:14:34.53
>>212
>↑正しいようなんですけど買主が悪意でも売主が取得できない場合は債務不履行による
>損害賠償請求は出来ると思うんですけど、

売主に帰責事由があるかどうか問題文に書いてないから、
「債務不履行による損害賠償請求」はそもそも問題にならない
220名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:12:14.80
>>219
テキストの端に書いてある所見落としてました…売主に故意又は過失ないと発生しないんですね…。

くだらない質問してしまったにもかかわらずありがとうございます!
221名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:50:38.36
どうやって勉強したらいいか判らないんだよ・・・

ひっかけが多いから過去問では答えられても、本番で「あ、これはひっかけだ!」と思って答えたら
優しい問題だったりするんだもん。
時間との戦いだから余計に問題をゆっくりとしっかり読むから、「あれ?こんな名称だったっけ?」
「いや、漢字の並びが違う。こんな名称では無かった!あぶねぇ。」と思って外すと失敗したり、
民法なんて「こんあ場合もあるよな。」と思って回答してももう正解肢がなかったりする。

語呂合わせで暗記しても全然出なかったり、建ぺい容積率も角地も防火地域も出ないし、未成年で結婚は両親の承諾かどうか
なんて判らなかったし。

どうすればいいんだよ。四回も落ちてるのに独学には向いていないし、受けるたびに点数が下がって行くし
教えてよ、どんなテキストと問題集見ればいいのさ。
222名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:52:27.55
諦めて 4回落ちてる時点で釣りでしょうけど
223名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:54:11.70
>>221
>未成年で結婚は両親の承諾かどうかなんて判らなかったし。

試験範囲じゃないから分からなくてもいい

まだ4回しか落ちてないだろ
不動産会社には10回とか普通にいるよ
営業しながらだと普通
224名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:01:58.76
釣りじゃないってば!
一回目は「らくらく」フルセットで1ッ点足りなくて落ちて、散々バカにされて悔しかったのに、
二回目は昨年の知識があるから「らくらく」問題集だけ買って受けたら3点足りなくて会社と険悪に
なっていたから合格前に退職して、建物解体の工事現場で働いて三回目受けようとしたら
「自分は不動産業にいないのに宅建は・・・」と思って試験会場にすら行けなくて、その後、社長が消えて
会社潰れて、派遣社員になっていつも毎年リストラ要因だったから宅建とって見返そうとして「市販のユーキャン」だけで
四回目受けたら5点足りなくて、入院して一年休んで、去年「LEC」の直前短期合格あたりだけで受けたら
また5点足りなくて、もうどうしたらいいのか・・・

AFP持ってるのに・・・
225名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:12:08.01
もし、主任者が士になるのだとしたら俺が合格してから
にしてほしい。試験難化や合格率低下も困るし、合格率
現状維持にしても受験者層がレベルアップしたら実質難化
だから。みんなそう思うだろ?
226名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:22:10.48
4回とか10回とかネタ過ぎw
227名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:25:42.08
>>226
試験会場にヘロヘロのオッサンがいっぱいいただろ?
あいつらがそうなんだよ
228名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:31:44.87
一発合格できないとドロ沼なのはどの資格でも同じ。
229名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:34:07.84
3回とか落ちてるのリアルで普通にいる
10回は見たことないけど
根本的に勉強が苦手なんだろうな
230名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:36:31.65
>>229
不動産会社で働いてない?
不動産会社の営業だと、8〜10回って人は普通にいるよ。
だいたい3〜5回で合格するくらいで、1回は珍しいほう。
231名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:38:21.67
不動産会社ではないよ
そいつらEランと高卒だけど、勉強慣れしてないんだと思う
232名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:38:47.93
去年の6月の終わりからだから4カ月弱、
全然別の仕事しながら40点取れた。
完全独学、知識無しから。

もし何かアドバイス欲しい人いたら、
何でも答えますよ。
233名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 22:14:58.99
営業8〜10って客引っ張る能力だけは無いと首だよな
234名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 22:15:48.54
営業は主任者じゃない人のほうがなぜか成績がいいね
235名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 22:36:34.98
それは主任者の割合からするとそうだろ
236名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 22:41:53.26
>>221
ちゃんと暗記できてないからとしか…
今から毎日少しずつコツコツやりなよ
237名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 22:47:43.18
口八丁手八丁を極めるしかないからな
238名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 22:50:54.56
結局は受験テクニックだからね
239名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 22:53:04.58
そう
バカ丁寧に基本書読み込んでるような奴は
大抵落ちるw
240名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 23:06:18.59
>>232
使ったテキストと問題集教えて下さい!
後勉強時間と勉強法も
241名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 23:38:26.69
>>240
使用テキスト、勉強方法なんかは過去スレで何回もアドバイスされてるから、
1回過去スレを一通り目を通すことをお勧めします。
242名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 00:25:36.82
>>239
短時間で合格した奴ほど自慢したがるから目立つんだよ
そんなことも分からず短絡的な結論を出してほくそ笑むのはアホだろw

俺は基本書を熟読して過去問を繰り返して44点取った
それが王道なのは変わりない
243名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 00:28:13.36
36点でいいんだよ?
244名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 05:41:48.08
頭が軽い・・・こんな気持ちで勉強するなんて、生まれて初めて・・・・

もう、何もこわくない!
245名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 07:46:59.92
宅建の勉強は面白かったから全然苦じゃなかったな
246名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 08:40:35.47
所謂部外者だったんで、宅建業法のウェイトが高い試験スタイルに対して、こんなの業界人以外の人は不利じゃんって不安だったが…
イラストとかで解説してるテキストを見て理解しながら憶えて行き、問題こなして行くうちに、この分野は努力が裏切られないことが実感された。
同時に、権利関係に力を注いで泥沼にはまるのは愚かなことだと思った。
247名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 08:47:15.75
権利関係はけっこうリアルでこういう時は、法律的にはこうなんだって
やっててけっこうおもしろいんだけど、それにはまるとどはまる。

過去問やってて、判例とかだとついネットで詳しく調べてしまって、
そこから類似の判例なんかを芋づる式に調べて危うくなってしまったりした・・・
248名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 09:40:42.69
みなさんおはようございます、ひよこです。
4回落ちて苦しんでいる方がいらっしゃるようですね、読ませてもらいましたが
私なりに理由を考えました。>>224さんはどんどん点数が下がってますね。それは
勉強の度合と比例していると気づいてますでしょうか?
そして点数が安定しないのは、きっと基礎があやふやなのだと思います。
合格するためには、1年目の勉強と同じくらい、できればそれ以上の参考書や問題集
をしっかり揃え、初年度のつもりで勉強すべきだと考えます。
AFPや受験経験関係ありません。それがあったところで落ちてるのですから、役に
たっていないのは明白です。初年度のつもりでもう一度最初から、理解している所も
含めてやり直してください。理解したつもりになってる可能性が高いです。それを知る
ために試験でとけなかった分野を分析しておかないといけないでしょう。
がんばってください。

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと269日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは268日6432時間、約8ヶ月と26日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
249名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 09:52:51.87
これ全部読んでる人居るの?
250名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 09:55:08.11
>>249
ぶっちゃけ俺はあぼーん
251名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 10:11:53.61
ひよこいいかげんウザいな
毎回無駄に長文書いても読まないからw
252名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 10:14:46.10
>>249
自分もこの人の文章はNG設定にしているから、言われるまで表示されてなかったから気づかなかった。
253名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 13:54:22.41
やっぱコテって糞だわ
254名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 14:32:26.85
基本書は1周したら辞書代わりとして過去問やっててわからない時だけみるって
感じでいいものなんでしょうか?

それとも過去問だけでは得られない知識もあるので週1回位はせめて少しずつ読む
方がいいものなんでしょうか?(過去問は毎日やるとして)
255名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 14:33:26.30
いい加減に毎日同じこと聞いてくるなよ
自分のレスにわざわざ返答してくれた人の過去レス見ればいいだろ
何度も同じことを聞いてわざわざ返答してくれてるんだからよ
256名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 14:34:17.26
固定てココしか生きがいないんだろうなw
257名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 14:34:45.38
>>168、169
業法は過去問+テキストに載ってる事覚えるとして法令は過去問に載ってること
完璧に覚えればいいくらいなんですかね?
258名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 17:19:01.36
俺は2回目で合格した
23年 35点 1点差で不合格
24年 34点 合格点複数正解33点
2年にわたって合格ボーダーの中で
苦しんだが
一言で言えば適当にやれば落ちたり
合格できるかどうかで1ヵ月半苦しむことになるな
259名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 17:19:25.44
今年は法改正多いから難しいよ〜…って聞く、書いてあるけど具体的にどこが
どう難しくなるわけ?

まだ勉強始めてないからわからんけど消費税とか非嫡出子に遺産がどうたらとかでるとか
聞いたんだけど
260名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 17:36:30.38
相続から1問、実子と非嫡がらみで出る
ここまでネタばれしてたら逆にごっちゃんですやんか
261名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 18:27:41.18
>>260
じゃあ今年は消費税上がったりしたり法改正多いからって特段難しいわけやないんや…。
262名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 19:10:42.70
冠婚葬祭、親戚付き合いしなくておkで
相続のときだけ出てきて実子と同じ取り分を主張できる
当然オカンが吸い上げる

愛人最強説
263名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 20:14:08.11
>>261
問題難度としてはそれほど変わっていないかもしれないけど宅建は上位15%前後が合格なので、
他の受験生のレベルがあがっている中で、そこから1歩抜け出るのが難しいというのは
あると思いますよ。
264名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 20:18:01.39
1歩抜ける必要なんかない
やることやったかどうかってだけ
265名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 20:52:40.03
>>254
自分の場合1周基本書読みながら過去問やり、そこからは過去問の各分野を去年の2月から
始めたのもあり各10周ずつ位してそれこそ本当過去問丸暗記状態で去年41点で受かりましたよ〜。

基本書は2周目以降は何か息抜きのときに雑誌読む感じでたまに読んだくらいですよ(笑)。

難化とか言われてるけど本当ただ単に勉強してない人が書き込んでる&本当それこそ予備校の
ステマとしか思えないんだけど…
266名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 20:58:08.09
>>265
それ10年前の試験なら満点で受かってるよw
267名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 21:41:16.95
>>266
いや満点は無理でしょう(笑)。

宅建は勉強法ある程度決まってるんで264さんが言うようにやることやったかどうかってだけ
ってことですよね〜
268名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 21:55:51.65
権利関係149問、業法180問、法令・税その他159問、過去問はこの位の
数やればOKっすかね?

後↑のは分野別過去問での数なんですけど過去スレ見てると分野別過去問と
10年分過去問はやるべきって書いてあるんですけど問題が同じなのになんで
10年分も分野別とは別にやったほうがいいんすかね?
269名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 21:57:59.98
>>268
好きにしろよ。
らくらくの分野別過去問しかせずに合格した俺もいるから、自分の好きなやり方でやれ。
年度別過去問なんて購入もしなかった。
基本書と宅建六法の読み込みだけで十分だった。
自分の好みでどうぞー。
270名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:03:34.18
ボーダーに1,2点足らずに不合格なのは、法令で細かい所覚えるのを嫌がったからでしょ。
で、間違いなく税・その他分野の基本レベルすら捨ててる。
271名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:27:53.65
33点で合格だが確かに税は捨てた。あれはコスパ悪い。
272名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:34:58.68
本日ようやく取引主任者証ゲット!
ここまで長かった。素直に嬉しい。
273名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:56:01.16
テキスト1周して過去問開始したんですけど、業法だけで半分ぐらいしか正解出来ない…
最初過去問回したとき何割ぐらい正解してましたか?
274名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:57:41.76
8割
ひっかけ2割間違い

業法で1度目に5割ということは全然基本書読んでないのと同じ
275232:2014/01/24(金) 22:58:42.48
>>240
テキストは本屋でいろいろ見比べた結果、
比較的薄めの「うかる宅建速攻テキスト」にしました。
問題集はそのシリーズの一問一答。
プラス直前に実戦問題集という過去問集。

勉強法は問題集とテキストをリンクさせることが大事だと思います。
問題集でそういうことかとわかったことはテキストにも書き込んでいく。
例えばクーリングオフの8日は日曜契約なら次の日曜までとか。

暗記モノはとにかく自作のゴロ合わせ作りまくり。
そのせいで今でも重要事項のすべての項目や用途規制も忘れていないという。
反対派も多そうですが、忘れにくく思い出しやすいのは事実だと思います。
いい国作ろう鎌倉幕府、いつまでも忘れません。

勉強時間はテキストにあった250時間、
これをスタート時にどう確保するか考えました。
自分の場合は平均したら仕事のある日1時間、休日6時間くらいかと。
276名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:38:57.00
>>275
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
277名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:42:08.23
今日、主任者証の交付を受けてきた

東京都なので、知事不在だから副知事の名前で交付されたよ
これはレアだろ!
278名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:44:25.31
去年、税2問点取れたけど所得税とかは勉強やっても結構無駄に感じたわ。
制限は範囲広いけど、基礎的な簡単な問題しか出ない部分もかなり多いから、
建基・区画整理法・税金あたりはサラっと流すだけでもいい感じがした。
279名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:47:53.73
去年の試験で41点取ったけど、この次期からどこを勉強してもムダだとかここは流すだけでいいとか、
そんなこと言わないで一通りはやったほうがいいと思うよ。
まだ時間はあるんだし、「ここは捨てよう」なんて考えは10月に入ってからのことだよ
280名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:48:37.82
税金は、所得税以外はやっといたほうがいい。
今から勉強始める人ならそれくらいの余裕はあるだろ。
つか、税金は過去の傾向で出題範囲絞って山も張りやすいし
過去問そのまんま覚えてけば点になるから
一番効率的に勉強できる分野だわ。
281名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 01:16:24.29
>>277
うpしてよ
282名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 07:31:14.91
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ sage 2014/01/24(金) 16:54:47.09 ID:???0
★生涯年収アップが見込める資格5選

就職・転職活動の際に気になるものの一つといえば年収。新卒で入社してから定年まで働いた
として得られる給料・賞与の総額“生涯年収”は、大卒の場合、平均2億円程度が目安。
医師など高収入が期待できる職業は3億円以上と魅力的だが、そうカンタンになれる職業では
ないのはご存じの通り。仮に医科大学や医学部卒以外の人が就職後に医師を志した場合は、
改めてそういった大学で学び、医師国家試験に合格しなくてはならない。お金の面でも
時間の面でも大きな投資が必要だ。

では、もう少し手軽に収入アップを見込める手段はないものか?…となると思いつくのが「資格」。
各種資格のなかには、短期独学でも十分に取得可能で、将来的に収入アップを見込めるものや
転職の際に有利になる資格もある。転職支援コンサルティングを行うネオキャリアに、
「収入アップや転職活動で有利に働く可能性が高い資格ランキング」を教えてもらった。

収入アップや転職活動で有利に働く可能性が高い資格(「ネオキャリア」調べ)
1 TOEIC・TOEFL
2 簿記1級
3 基本情報技術者試験
4 宅地建物取引主任者
5 弁理士

「狙い目は、IT業界で働くうえでベースとなる知識・能力認定『基本情報技術者』や、不動産業の
必須資格である『宅地建物取引主任者』など。いずれも、近年業界の業績が好調でありながら人材
不足の課題を抱えている業界で活躍するのに欠かせない資格です。即戦力になれる人材は、高額の
給与を払ってでも“うちに来て欲しい”と、企業間で取り合いになるはずです。また、今後著作権
問題などでますます需要の高まりが予想される知的財産取扱いの専門家『弁理士』も、学歴に関係
なく資格試験を受けられるので注目度が高いです」と、同社広報担当の岩下文さん。(以下略)

R25 2014.01.21
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140121-00034195-r25&vos=ngt20130501001
283ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/25(土) 08:44:11.94
みなさんおはようございます、ひよこです
今日からちょっと暖かくなるみたいですね、これを機に体調を元に戻して
遅れた分も取り戻すべく、勉強をがんばっていきましょう!

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと268日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは267日6408時間、約8ヶ月と25日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
284名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 09:11:11.29
ぴよぴよ
285名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:24:16.36
鉄筋スレート茸平屋建ってなんですか?
286名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:57:27.56
法令上の制限全て捨てても受かりますか?
287名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 11:58:43.57
他がパーフェクトなら
288名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 12:15:34.74
法令より税より民法がつれーよつれーよ
289名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 12:17:11.23
ソーメン食べながらラーメン構造の勉強する葬儀屋アーメン
290名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 12:36:48.19
宅建は他で点稼げれば、民法は半分取れたらOK。
4択だから普通にやっても25%は行けるし。
291名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 12:51:31.32
明日はfpの試験
宅建の勉強してる時にはいまいち理解できなかった損益通算や繰越控除が
今ではしっかり理解できて嬉しい
独学の場合、他の資格の参考書を読んでみるのもいいかもね
292名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 12:55:08.47
>>290
個数問題増えてるから
「4択だから」は通用しなくなってきたぞ
293宅建副主任 ◆24YgnVsYYY :2014/01/25(土) 12:59:00.71
権利関係は捨てて、他で点取ればいい考えだと落ちるな。
294名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 13:37:05.33
範囲が狭いんだから
最初から捨てる必要なんかない
ただあまり深入りはするなということ
295名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 14:32:11.74
民法やっと昨日で取りあえず1周終わり今日から特別法やってるんですが借地借家法
メチャクチャムズイっすね!?

借地借家法の借地関係&借家関係1日でやろうと思ったけど今日借地関係だけで5時間も
かかってまいましたw

人によっては権利関係よりも勉強難しい、覚えにくい法令がこの後あるとなると
メチャクチャ欝ですw
296名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 14:53:30.09
>>295
借地借家法は権利関係の中でも過去問繰り返しでまったく難しくない部類。
基本書もらくらくでさえ非常にしっかりと記載されていて、どの本でも穴がないところ。
そんなところで難しいと言っていたら、民法太刀打ちできないぞ。
過去問の繰り返しが一番有効なのは、業法と借地借家法だろ。
297名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:19:02.15
法定地上権の判例が厄介
298名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:20:38.42
法定地上権は民法物権だからしょうがない
299名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:22:03.48
法定地上権は民法で借地権絡んでくるけど、過去問で出尽くしているからそんな目新しい判例もなくね?
300名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:24:12.38
目新しい判例はないけど、10個くらいある判例がややこしくね
301名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:36:24.46
>>300
逆にパターンが10個くらいしかないので非常に解きやすい
法定地上権だけは一度も間違ったことがない
かなり同じものばかり出てくる
302名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:48:50.35
>>300
確かに判例は多いけど、>>301と同じく全部パターン化されているから、法定地上権の問題は結構楽だよ。
他資格では例外判例1つだけ出たから面倒だけど、宅建では法定地上権でそこまで出ないだろうし。
テキスト覚えて、過去問20年分と問題集やれば得点源になるよ。
法定地上権のところは同じこと繰り返しているだけだから。
303名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:56:32.07
民法いやだよー!!!
勉強したくないよー(ToT)
304名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:57:01.22
>他資格では例外判例1つだけ出たから面倒だけど、宅建では法定地上権でそこまで出ないだろうし。

確かにあの判例だけは覚えるのが面倒かもしれん
まあ宅建じゃ出ないだろうからそれ捨てて他の基本判例をパターンで覚えるほうが試験的には効果的だろう
宅建では出題されにくいと思われるあの法定地上権判例は混乱するから覚えなくていい
古い判例だし捨てるべきところは捨てるべし
305名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 16:02:17.99
今まで法定地上権の判例結構でてるよ
306名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:06:11.25
判例、判例って宅建って過去問に書いてあるところ全部覚えりゃいいんやないの?
307名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:09:03.93
>>296
分野別の過去問も一緒にやってて借地借家法までの民法は基本書も分野別過去問も
結構すんなり覚えられたんですが借地借家法だけはピンとこなくて…

今2周目読む&問題解くで少しは全体像掴めてきましたw
308名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:09:05.63
そりゃなんの試験でもそうだけど、論点はほぼ同じだし
過去問の数の方が凄いと思うんだが
309名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:14:36.19
>>307
借地借家法まではすんなり覚えられたの!?
凄いな
権利関係で一番めんどうな多数当事者関係、二番にめんどうな物権関係は大丈夫だったのか
だったら合格余裕ッスよ
310名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:17:56.79
民法いやだよー(ToT)
311名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:18:53.80
>>310
ぎりぎり合格を目指すなら、他でカバーすればいいだけ
民法半分得点目指すならなんとかなるだろ
312名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:22:25.55
民法の問題を見ただけで頭がクラクラし体がガクガク震えて脱糞してしまうよー(ToT)
313名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:34:54.92
主任者レベルの試験で出しちゃいかんよな昨年の民法は
314名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:38:39.62
>>313
最近みんなガチモードで受けるに来るのが増えたから
ああいう問題を適当に入れて混乱させないと
同一ラインに並びすぎて
合格ラインの調整が難しくなるんだろ
315名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:43:21.17
>>313
まああそこまではさすがにいいだろう。
正解肢も東京高裁判例が根拠だし、そんなところまではロー生が抑えるところだ。
合否に影響しないから、かえって覚えるべきところが増えると勘違いするとえらい目に遭う。
316名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 18:05:22.45
>>309
人間関係を浮かべてやると結構すんなり入ってくるんですが…っといっても基本書に
書いてあることと過去問の内容だけしか出来ない状態だとココ見てると受かりそうにないので
他のことにも手出さないとヤバソウですね…
317名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 18:16:42.09
>>316
民法半分取ればいいなら、それだけで十分でしょ。
それ以上やれば民法なんて深すぎるから試験範囲超える。
318名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 18:27:40.46
>>317
過去問を民法だけで110問解き基本書じっくり読んだので基本書と過去問に書いてある所は
何とかわかる位んですがココとか宅建関係のスレッド見ると自分が持ってる基本書には
書いてないような話されてたりしてレベルが高すぎるんですけどやっぱ皆さんパー宅とか
宅建六法とかで勉強されてるのかと思って…。

民法は本当どんどん調べてるとキリないんで面白いですがメチャクチャムズイっすね…。
319名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 18:34:14.75
>>318
難しいと思ったら半分だけ取って、他の科目で満点近く取ればいい。
実際に他の科目なら満点近く取れるでしょ。
業法なんて個数問題でも満点取れるわけだしね。
苦手なら民法は半分捨てればいい。
320名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 18:52:59.79
来月から勉強始めようとは思ってるんですけど参考書は結局どこの買っても
基本書と分野別か10年分の過去問を読み込めばどれも変わらないってことなんですか?

買おうとしてるのは日建学院の一発合格! どこでも学ぶシリーズ(猫の奴)か
LECの出る順宅建シリーズ買おうとは思ってるんですが…
321名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 18:58:17.83
どこのテキストでもやりこめば合格する
それがマジで答え
322名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 19:00:15.36
>>320
自分に好きなテキストでどうぞ。
どれでもしっかりやれば受かるから。
立ち読みして好みに合ったものを選べばいいよ。
323名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 19:18:54.81
ネットでこの教材だと情報が足りないとか、逆にこれだと多すぎるとか色々書いてあるけど
とにかく自分に合ってる教材をやりこめば難しくなってるとは言われてるけど合格
狙えるんすね…。
明日立ち読みしてきて感じ良さそうなの買ってみようと思います。
324名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 19:24:18.75
>>323
単に合格するだけなら、比較的簡単そうで薄い基本書でも合格している人いるからね。
民法4問くらいしか取れなくても合格した人だっているし。

逆に民法をしっかり勉強して確実に40問以上で合格したいって人は、宅建六法で民法も建築基準法もしっかりやって合格している。
でも会社員で働きながら1日2時間くらいの勉強じゃあそんなにやりこめないから、自分が無職で10ヶ月あるから暇って人のやり方。
六法不要って人もいるからね。
325名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 19:35:57.66
権利10点、業法13点の俺が受かった品
326名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 19:51:06.62
民法いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
やりたくないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
327名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 20:49:13.47
>>318
民法の知識をひけらかしたがる人がたまにいるけど
相手にするのはほどほどにしましょう
昨年の試験前日に民法の問題を出してる様は滑稽でした
328名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 20:54:37.85
司法試験の民法出してるやついたよな
何故か刑法も
329名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 21:12:50.44
やる気満々で勉強スタート→難しい項目でつまずく→モチベーション低下→本当に宅建免許必要なんだろうかと自問
→勉強止める→受験料もったいないから取り敢えず受験或は最悪受験せず。
これが不合格者のパターン。
「継続は力なり」肝に銘じましょう。
330先生 ◆1ENmlksnOk :2014/01/25(土) 22:54:36.49
今井先輩、業法難しいですよ。でも一通り終わって0x宅建塾やってます。
最初は進みが悪いです。以上報告
331名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 03:04:46.55
権利関係わからないいいいいいいいい
半分もとれる自信なっしんぐ(ToT)
332名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 04:39:42.89
スカイプで宅建教えようか? 43点で合格して資格学校に通ってとったから教えれるレベルぐらいあるわ 代わりにhpの作り方教えてくださーい
333名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 05:53:10.73
>>332
ホームページビルダーの体験版であらかた作って、期限切れたら無料ソフトでちょこちょこ編集してる
無料ソフトのところはなんでもいい気がするけど、俺はseamonkeyってやつ使ってた
334ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/26(日) 08:17:14.16
みなさんおはようございます、ひよこです。
今日はFPの試験みたいですね!宅建からFPにチャレンジしてる人は多いと思います。
ここではみなさんの先輩になりますので、「その後」のお手本として頑張ってほしいです!
桃様も確か受けられるとの事だった気がす。みなさん合格を祈ってます。

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと267日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは266日6384時間、約8ヶ月と24日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
335ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/26(日) 08:19:28.60
>>331
権利関係は一回目は特に難しく感じます
でもやっていくうちに、必ず理解できる(か覚えてしまう)時が来ます
諦めない事が一番肝要です!がんばって続けて下さい!
336名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 10:37:02.43
今日も権利関係勉強するのいやどす
はぁ.......
337名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 10:44:58.28
勉強開始早すぎじゃね?
モチベもたねぇぞ
338名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 10:46:43.82
勉強はじめて3か月めで〜す。
339名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 11:21:47.45
>>337
毎日3時間4時間やるならそうだろうけど1時間程度なら今からやるべきだと思うわ
340名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 11:56:32.50
不動産、金融関係なら今からやって確実に合格しないとな
さすがにこれもってないで当該職業に就いてるとかありえないだろ
341名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 13:11:05.96
はぁ保証の問題見ただけで諦めた
夕方にもう一回挑戦しよう.....
342名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:28:55.04
>>234
宅建持ってない営業>>>>|越えられない壁|>>>>宅建持ち営業
くらいだから大数の法則的に宅建持ちじゃない営業の方が、優秀な人材が多くなるのは当たり前。
343名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:48:41.68
まあ85%も落ちて合格した人も使わない率が高いんだから
宅建なし営業マンの優秀率が高く見えるのは当たり前だわな
これほど表面上だけってのも珍しい気はするけど
344名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 15:05:06.11
権利関係ようやくあらかた終わったけど法令上の制限は人によっては権利関係より
大変って聞くけどテキストの順番的に間にまだ業法の勉強があるから気持ち的に楽や(笑)。

権利関係でも大変なのに法令もヤバイとなると今から勉強しといてヨカタ(笑)
345名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 15:36:39.24
権利関係から始まる基本書は糞。いきなりあんなややこしい事ずらずら並べられたら、やる気なくなるわ。
346名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 16:20:36.50
はぁ......民法やりたくないよぉ......
347名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 16:22:48.75
いまから保証やるお....,
348名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:16:02.89
過失相殺で悩まされたわ
349名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:33:23.69
民法とか借地借家法は何か想像しやすいからいいですけど区分所有法は覚えるの
メチャクチャめんどいすねw

区分所有法は10年分過去問の問題を理解しながら覚えるくらいでいいのかしら…
350名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:43:15.24
区分法1問しか出ないから捨ててもいいよ
まぁ俺は不動産三冠王狙ってたからガチで覚えたけどな
351名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:49:38.80
区分所有法は管業のできた今となっては、そんなに重要視されてない。でても一問だし。まあ、捨ててもいいんだけど、宅建で問われるとこは範囲狭いから、やっとけば確実にとれる。まあ、でない可能性が高いのは間違いなし。

今の時期からの勉強なら憶える時間は充分あるよ。
352名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 18:00:26.16
1ヶ月で取る事は事実上可能なんでしょうか?
353名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 18:05:50.90
NEETで時間あるなら1ヶ月でも可能
354名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 18:12:19.36
うひゃあ
100%マグレだったけど去年受かってよかったわ
何話してるのかさっぱり分からん
355名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 18:28:11.03
>>350、351
自分もマン管は無理にしても管業は取りたいとは思ってるんでしっかり覚えた方が
良さそうですね…。

今過去問10問くらいは正解できるようになったんですが基本書に載ってることはまだまだ
なんでゆっくり時間かけてやろうと思います♪
356名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 18:29:36.03
早く勉強始めると忘れやすいから5月からとかでいい…ってそんなことないですよね?

定時に終わる会社員なんで勉強来月からにでも始めようと思ったんですけど早く
始めるほど忘れやすいからとかの意見みて5月からはじめた方がいいのかなぁっと思って…
357名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 18:31:47.55
法令上の制限は暗記だから後で良い
一回ざっくり権利から税法まで見てから、そのあとじっくり時間かけてやればいいです
358名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 18:33:40.10
>>356
最終的な数字などの暗記自体は直前期でもいいかもしれんが
勉強は4〜5回基本書と過去問まわしていれば途中で忘れてもまたすぐに基本書読み返せば思い出せることが多い
早くやって土台になるところは万全にしておいたほうが断然いいのは間違いない
なんども全体を回したうえで5月からもう一度勉強を本格的にやって暗記を始めるやり方のほうが5月からいきなり開始するよりは十分頭に残ってる

言っておくが去年ギリギリで落ちた人は既に土台固まったうえで今年も既に勉強開始しているんで
そういう人たちと同じ土俵にいることは忘れずにな
359先生 ◆1ENmlksnOk :2014/01/26(日) 18:39:10.74
水野遼を抜くべく0x宅建塾やりまくるぞ。根性だあ。
360名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 18:51:57.27
>>357、358
なるほど…。
早いに越したことはやはりないですよね!

去年ギリギリで落ちた人は既に土台固まったうえで今年も既に勉強開始してる

↑考えると受かるのかなり大変そうですね…。
そういう方達に負けないように勉強しないと受かる要素ないですもんね。
361名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 19:05:47.59
>>355
管業、マンカンやるなら、区分所有法は絶対外せないっしょ。

ていうか、宅建より細かいぜ、区分所有法と標準管理規約という似て異なる2つのルールを理解しなきゃなんないし。

ちなみに今年は管業は易化、マンカンは軟化の予想。
362名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 19:18:16.44
>>361
管業は宅建今年取れたら来年とかに受けてみたいとは思ってますがそれを見越した
勉強せなアカンということですね
363名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 19:35:02.22
>>360
>去年ギリギリで落ちた人は既に土台固まったうえで今年も既に勉強開始してる

毎年点数は33〜36点で毎年そういう人らはいるわけで自分が36点取るように勉強すればいいだけやから
こんなことぶっちゃけ考えなくていいよw
364名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 19:57:05.14
非嫡出子にも財産が全額いくとかって書いてあるとしたら相続のとこっすよね?

↑みたいな法改正後のテキストは4月過ぎてから出始めるもんなんですか?
365名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 19:59:04.44
去年ギリギリで落ちた人の7割くらいは最終的に泣く羽目になる傾向がありそう
366名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:01:04.20
保証債務終わったお
がんばったお(´・ω・`)
ここは今年出そうだお
367名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:04:58.34
>>366
というか毎年出てるw
368名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:38:45.89
宅建ごときのクソ資格でギャーギャー騒ぐねぇ、バカどもがw
こんな低レベルなの取っても何の評価にも値しないと気づかないのかね、バカはw

自分は低レベルです、って言ってるようなもんだからなw宅建はw
369名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:40:49.73
宅建なきゃ重説できないじゃん
370名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:47:18.33
重説なんかする必要ねーんだよバカがwそんな簡単な誰でもできる仕事は、宅建持ってるバカどもに適当にやらせときゃいいんだよw
あいつらバカだからホイホイ引き受けるよ。どうせ使えなくなったらクビなるくせにw
371名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:48:59.05
なんか宅建も受からない憐れな馬鹿に見えるよ?
372名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:58:06.77
宅建持ってない営業こそ、営業成績上げられなくなったら使い捨てにされるだろうに・・・
373名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:00:48.56
>>372
東証1部上場の不動産会社にいるけど、営業で主任者証持ってると重説部門に回るから年収3分の1くらい減るんだよね。
だから合格して登録はするけど主任者証交付しない営業の人は多いよ。
給料下がるんだもん。
営業で成績上げられなくなって切られる時に、主任者証交付で重説部門か管理部門に移動する人が多いな。
374名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:07:44.70
かわいそう…
375名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:07:49.24
>>370
代わりに重説しますよ、無能先輩
376名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:10:00.79
今宅建勉強してるけど、全然覚えられん
簡単って聞いたけどこれが簡単とか、おまえらすげえな
377名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:14:22.63
2ちゃんの簡単はリアルで結構ムズイ
これ豆な
378名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:16:08.79
税理士よりもムズい
権利関係がやばい
379名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:19:11.41
www
380名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:19:56.83
>>378
それはない
381名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:20:36.92
簿記2級よりはちとむずいな
382名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:21:20.69
大抵のテキストは民法をはじめに収録してるが
民法から入ると挫折しやすいかもね
業法から、それでも難しいと感じるなら農地法からやれ
383名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:55:54.95
簿記と宅建は試験としてのジャンルがまるで違うのに、比べようとする方が無理だろう
こんなの素人の俺でもわかる
384名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:01:07.31
>>378
税理士&社労士&行政書士もちだが、宅建の方が簡単だ。

市販本三冊くらい覚えて、過去問解けばなんとかなる。
385名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:02:19.48
ジャンル違いってのは確かにあるが
資格学校とかだと簿記2級と宅建が大体同レベルって感じ。
簿記2級と簿記1級は絶望的な差がある(宅建と行書みたいな関係)
簿記1級と税理士はさらに絶望的な差がある(行書と司法書士みたいな関係)
386名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:07:01.99
>>384
法人税法で一番重要な条文言ってみ
387名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:10:41.63
>>384
なんでそんな資格もってるやつがこんなところくるの?
絶対もってないわーwwww
税理士バッチうぷしてみろよ
388名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:13:37.55
>>384じゃないけど普通に居たりするよ
過去に公認会計士や不動産鑑定士も居た
難関資格合格者も普通に2ちゃんする
389名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:18:56.74
>>388
素直っていいね
390名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:21:40.91
>>384
性器の勃起の原則自分の言葉で説明してみ
391名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:24:38.72
2ちゃんで色眼鏡つけるとリアルに支障でるからね
392名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:40:37.65
>>386
22条ですが?
393名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:43:04.25
>>387
登録はしてないわよ?異業種の仕事してるから。

資格マニアなの、単に。行政書士は大学の時に取ったし。税理士のおまけについてくるから、取ることもなかったけど。

税理士がそんなに難しい? ちなみに宅建は去年取った。
394名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:44:38.68
俺、実は今院に通学しているんで、法人税法受験してないんだよね
簿財合格しているんで、今年国税徴収法受験
卒業もあと2ヶ月
395名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:45:14.26
>>390
八原則じゃなくて、それだけでいいの?複式簿記の説明をききたいの?

真実せいの原則からでしょ?聞きたいんだったら
396名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 23:21:29.72
いつの間にやら宅建以外の話になってるな・・・
397名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 23:25:31.24
民法やろうかな(´・ω・`)
債権譲渡は難しいかな
398名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 23:26:15.98
>>397
債権総論は一番難しい
399名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 23:32:45.81
>>398
まじかお(´・ω・`)
それじゃしばらくお休みするお(´・ω・`)
400名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:10:54.59
おれは公認会計士と不動産鑑定士と司法書士もってる
401名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:11:45.26
おれは宅建もってる
402名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:13:09.34
>>400
すごいけど、どこか一つに特化した方がいいと思うな。
403名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:19:10.15
>>402
嘘です
404名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:22:28.30
不動産鑑定士の勉強もしようかな
でも仕事ないらしいんねー
405名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:35:12.29
やめとけ
あれは受からん
406名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:53:05.17
一級建築士、宅建持っています
407名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 01:33:38.28
資格をいくらもってても実務で使ってないと意味ない気がするけど・・・
408名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 01:59:47.31
勤務先は資格手当も出るし、該当する資格持ってないと管理職になれないけどね。
だからいくら数字あげても資格ないと一営業社員のままだよ。
409名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 06:34:55.38
わい税務職員、高みの見物
410ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/27(月) 07:34:17.97
みなさんおはようございます、ひよこです。
昨日お休みの方はまとまった勉強ができましたか?
できなくてもまだまだ大丈夫、あせらずコツコツと行きましょう!
結果は必ずついてきます。

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと266日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは265日6360時間、約8ヶ月と23日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
411名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 09:26:30.71
2ch他スレも見ると宅建ごときwレベルなんだね…残念
412名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 09:45:59.89
>>411
落ちたやつが下げてるんじゃないかな?
413名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 10:39:56.55
今日も民法つらいお(´・ω・`)
いやだお(´・ω・`)
414名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:08:20.48
ぴよ様久しぶりー(*'ω'*)
名無しだけど、私だよー(*'ω'*)

昨日はFP3級を受けてきたよ、
あんまり勉強しなかったから正直不安だったんだけど、
余裕で合格だったー(*´∀`*)
さて、今日から何して過ごそうw
415名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:53:29.59
宅建って40点で余裕の合格だろう。
しかも20点分は業法からのサービス問題
相当なバカでも業法で17点は取れるだろ

試験は年に1回  充分に時間があるし範囲はある程度決まってるから単純なんだけどな


普通は1発合格
それが出来ないやつがいるから宅建は難しいとか言うイメージが未だ少し残ってる。
馬鹿は受けなきゃいいんだよ。 
416名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 13:07:44.33
行政書士受かったんだが、宅建の勉強は一冊本でOK?
おすすめあったら教えて
417名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 13:14:01.90
パー宅一冊で十分だよ
418名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 13:15:04.25
パーフェクト宅建なら1冊で大丈夫だね。
419名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 13:38:50.10
パー宅調べてみるね
420名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:08:38.58
出る順2014って2013とどこが変わった?
421名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 16:12:13.55
1日1時間で1年かけて合格する人ってどういう勉強してるんですかね?

普通に今基本書と過去問やってると1時間じゃ基本書読めたとしても過去問全部は
終わらせられないし前日やった復習もやるとなると平気で2〜3時間かかるんですけど…。
422名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 16:14:08.16
普通は1日3時間勉強を4ヶ月くらい前からやるわけだが、
1日1時間勉強の人は期間長めに1年間やるというだけ。
423名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 16:14:23.14
いちいち人に聞かないと駄目なやつは、受からないよ。
自分でいろいろ試して、自分なりのやり方を作り上げるのも勉強のうちだ。
今の時期から勉強始める人には、そういう試行錯誤をする余裕を持つアドバンテージがある。
試行錯誤めんどくせ、手っ取り早くやり方教えろ、ていうなら金払って予備校通うべき。
424名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 16:20:29.86
地代等増減請求権と借賃増減請求権って増減しないという特約が共にあっても
減額の場合は請求できる&結べない感じなんでしょうか?(定期建物賃借権は除く)
425名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 16:23:30.49
>>422
1時間で1年やるとしても勉強したことを忘れないなんて凄いですね…。

自分は馬鹿なんで仕事前や移動中、お昼休みに2時間かけて新しいこと勉強して
帰ってきて前日やったことを1時間〜1時間半かけてやらないと前やったことやらないと
忘れてしまうので結局3時間近く勉強してます(笑)。

これが復習だけになれば少しは変わるんでしょうがまだまだですね…
426名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 16:24:24.50
>>424
そう
減額請求することができる

正確には特約は結べるけど強行法規に違反するから無効になるだけ
427名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 17:23:15.78
>>426
やっぱそうなんすね…。

基本書に書いてなくて調べても何かピンと来なくてw

定期建物賃借権の場合は両方有効って感じでOKなんですよね?
428名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 17:33:08.24
>>427
そう

気になるなら宅建六法で11条1項但書、32条1項但書、38条7項読めば
429名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 17:59:36.13
>>421
過去問25問を解いて間違いを復習、これで大体1時間
ひたすら1年、毎日これやってれば受かる
ただし途中で飽きるので、7月ごろに各社から出る予想問題集に切り替えるのもいい
予想問題集を2、3冊買えば十分な量となるから

テキストはぶっちゃけ何でもいい
というか通読すると時間が足りなくなるので、重要な所をキッチリ読み込むこと
辞書的に使うならパーフェクト宅建をお薦めする
430名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:12:45.09
1年1時間ってある程度まで進むと復習だけで
1時間終わって先に進めないんじゃないんですかね

300時間をただ割ればいいってもんじゃないでしょうが
とろ火でお湯を沸かしてもお湯の量によりますが永遠に沸きませんよ
431名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:16:18.26
良い例えだな
休日に数時間挟むのもしたほうがいいな
432名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:16:44.56
>>429
過去問25問を解いて間違いを復習って解説読むだけじゃなくやはり基本書をしっかり読み込んで
復習するんですか?
25問で1時間って相当早いですね…自分今12問で1時間近くかかってます(笑)。

また過去問は権利関係を10年分→業法10年分→法令10年分みたいに分野ごとにやってくのがいいのか
権利関係25問→業法25問→法令25問みたいなローテンションがいいんでしょうか?
433名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:22:04.54
>>428
定期建物賃借権だけで事業用定期借地とか定期借地は違うんすね…。
ややこしいですが覚えて行こうと思います
434名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:35:06.51
復習って、前日に一時間掛けてやった事を
そのまま一時間掛けてトレースする必要はないんだよ?
だいたい、そんなまどろっこしい勉強してたら
ストレスだけ溜まるのと引き換えにやる気失くすだけでしょ。
長期記憶を定着させる最良の方法は、一定期間ごとの復習なんだから
復習はささっと終わらせればいいんだよ。その代わり全体の周回数を増やす事。
435名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:37:30.61
一年て言うけどもう一年もないんですけどね
436名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:42:21.46
>>432
本試験は2時間しかないんだぞ
50問を1時間とは言わないが1時間半ぐらいで終わらせるペースでないと、本番で焦ること間違いなしだぞ

>>430
復習って全部やるもんじゃないよ
サラッと流すだけでいい
437名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:43:32.01
受験回数 合格率
1回     43%
2回     28%
3回     14%
4回      9%
5回      4%
(NETクリエイト調査)
438名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:18:19.16
時間制限設けて問題を解く練習は9月に入ってからでも大丈夫だよ。
今の時期、特に勉強始めたばかりの初学者は、時間食ってもしょうがない。
2周目、3周目と周回重ねるにつれて1論点、1問に使う時間は減っていくから。
まぁ、減っていかないようだと受からないんだけどね。
ただ、二時間なら二時間、その中でどれだけ集中して勉強を進められるか、てのは
試しておいていいかもしれん。
439名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:20:09.61
>>432
月水金は権利関係、法令制限、税法その他
火木土は宅建業法、免除問題
日曜は間違ったところ、記憶が曖昧なところ、頻出問題を重点的に
俺はこんな感じに
とにかく短いスパンで周回しないと忘れてしまうのでそこに気を配った

ただし、人それぞれだから自分の覚えやすい勉強法でやればいいと思うよ
440名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:35:18.50
>>437
それウソだろ
441名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:36:54.61
受験回数なんて恥ずかしいから正直に答えないし
複数回組はアンケートも提出しないし
442名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:40:44.68
せめて2回目までに取らないと
443名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:42:15.41
>>409
わたしもよ。ご同輩ね。あなたなんき?普通科?せんか?
444名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:45:58.50
[宅建受験回数 合格率]Google
445名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:50:17.07
不動産鑑定士目指すことにしたお(´・ω・`)
446名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:52:17.39
年収1000万だお(´・ω・`)
うひょー
447名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:56:27.14
宅建3回落ちたのでカスみたいな資格を取り続けてます(^^)v
448名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:00:54.34
宅建は落とす試験じゃない
如何にやることやらない人間が多いかがよくわかる
449名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:12:33.09
>>436
問題だけ解くのは1分くらいで終わるんですが今は解説じっくり読んでる性で…
解説読むの含めてペース上げてかなアカンのですね…。
>>439
やっぱり権利関係を10年分やってから他の科目等だと効率悪いんですね…。
450名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:15:35.79
落とす試験だよ
451名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:16:34.47
不動産鑑定士.....(´・ω・`)
452名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:20:18.37
宅建持ってるなら不動産鑑定士も余裕だろうな
453コテハンコロコロ:2014/01/27(月) 20:29:23.14
今井先輩のおかげで受かりましたよーー。

宅建頑張るぞ。
454名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:41:55.83
宅建から不動産鑑定士って
簿記2級から公認会計士目指すようなもん
アホの極み
455名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:49:14.21
>>454
それの何がアホなのか分からん
456名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:56:01.68
わからないほうが幸せ
457名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:58:32.20
日商1級目指す→挫折
全経上級→合格
公認会計士目指す→挫折
次こそは税理士だ→挫折
宅建楽勝やろw→挫折かも
いや不動産鑑定士だ!→いまここ!

がんばるお(´・ω・`)
458名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 20:59:51.34
>>454
みんなそうやってステップを上っていくんだよ
いきなり受ける方がアホじゃんかw
459名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 21:24:52.35
オレもう14万円使ったから後にわ引けないよー競売主任わ難しい風だけど合格したよ難しいね石垣から那覇あと忘れた色々あるね笑
460目指せ不動産鑑定士:2014/01/27(月) 21:25:09.18
はぁやる気がでないお(´・ω・`)
461名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 21:33:28.58
宅建挫折てwwwネタやろ流石に
462名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 21:41:52.25
宅建でヒーヒーいってるのに難関資格目指してることが既に間違い
463目指せ不動産鑑定士:2014/01/27(月) 21:54:25.98
>>461
挫折かもだお
8月から本気だすお(´・ω・`)
464目指せ不動産鑑定士:2014/01/27(月) 21:58:29.77
>>462
まだやる気がないだけだお.....
465名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 22:09:19.00
今更だが過去問が重要なのが解いてみてわかった
テキスト読むより過去問解いてる方が頭に入ってくる
似たような問題も多いし
466名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:06:37.91
25年度の問1とか24年度の問3みたいに民法の条文に規定されているものはどれかみたいな問題って
過去問に書いてある解説だけ覚えても何の意味もないんですかね?

こういう問題は具体的にどうやって勉強すればいいものなんでしょうか?

それともこういう問題が所謂捨て問で、こういうところ勉強するよりも他の所を
しっかり、深く勉強したほうがいいってことなんでしょうか?
467名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:14:20.12
みなさんおはようございます、ひよこです。
あと一週間もないくらいで1月も終わりです、早いですね
こんな調子であっという間に試験日がくるのでしょう、一日一日を大事に
今日もがんばりましょう!

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと265日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは264日6336時間、約8ヶ月と22日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
468ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/28(火) 08:18:25.50
>>414
おひさしぶりです!合格おめでとうございます!
私も見習いたいと思います!(>_<

>>466
条文問題ははっきり言って対策しなくていいと思います。
非常に正答率も低く、合否に関係ない運問題に近いです。
これを解く為の時間を、他に割いた方が合格率は確実に上がります。
469名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:28:19.78
宅建って今すぐには不動産業の仕事しなくても取っておいて損はないんですかね?

ココ見てると結構勉強大変そうだしどうなんかと思って…。

今は手に職系でそれ関連の資格はあらかた取ったんで違う資格取ろうかとオモテテ
470名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:37:04.20
合格して実務講習うけて登録しておくだけでおk
471名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:44:23.33
法廷地上権の要件で
抵当権設定時に土地の上に建物が存在すること
→建物について登記されてる必要はない
とあるんですけど
建物登記されてなくていいんですか?というかこんなことあるんですか?
建物建てたら取得した人登1ヶ月以内に登記しなくちゃいけないですよね
472名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:47:08.48
普通は現地調査にいくもんだし
473名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:58:25.23
登記されてない場合全然あるよ
例えば時効で取得した場合とか相続で取得した場合
それに登記の必要要件て新築で買った場合じゃなかったけ?中古の場合は任意でしょ?去年合格したからうるおぼえだけど
474名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 09:16:34.68
fp2級に合格見込みで次は宅建に挑戦しようかと思ってます
仕事(一般事務)してるので通信を考えてます
昨日の新聞広告にユーキャンが入ってたけど、ユーキャンでは厳しいですか?
475名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 09:19:02.93
ユーキャン悪くないと思うよ
官業の回答で、他の大手と違う回答をして撤回せず押し通したけど、
結果的にその部分は複数回答になって、ユーキャン面目保ったような気がする
うるおぼえだけど、ユーキャン悪くないんじゃないかな
476名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 09:44:35.50
>>475
ありがとうございます!
FP2よりかなり難しいと思いますが頑張ってみます
取れたら不動産系の事務に転職しようかな
477名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:09:41.96
200点超えの人でも記述は20点未満という現実
478名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:14:17.20
スレ間違えたねw
479名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:14:37.43
ぎょーしょ?
480名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:18:48.98
行書だね
481名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:41:42.99
ggてきたけど、民法行政法だけで6割以上あるんだな納得
一般知識が足きりされなければ、板で色々言われている時間よりは少なくすみそう
まあそこがキモなんだろうけど
482名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:44:16.38
と思ってるとべテる試験
483名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:46:26.27
まるで宅建
484名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:57:49.21
宅建ベテの俺に言わせると、行書のほうが簡単だった
行書=2回目で合格
宅建=5回連続不合格中
485名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:03:49.13
マークシートだけの宅建の方が難しいとかありえん
486名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:17:59.88
自分は宅建3回落ちて4回目で合格
資格試験に合格する喜びを覚えてからは
FP2,3級、簿記2,3級、管業、行書、全て一発だったよ
司法書士は2回目の不合格が決まったw
1回目はお試しだったからいいけど、今回の不合格はきつかった

何が言いたいかというと、宅建は頭の良し悪しなんて関係なくってやる気の問題。
難しい試験になればなるほど、忘却との戦いになるから記憶能力の違いがだんだん大きくなってくるけどね。
487名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:50:43.52
まあとっくに答えは出てるが行書は宅建の3~5倍程度
社労士・簿記1・国2クラス
難関受かる奴で3カ月、凡脳で1年ってとこ
488目指せ不動産鑑定士:2014/01/28(火) 13:01:18.24
はぁ今日もやる気がでないお(´・ω・`)
489名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:17:03.12
して、行書の勉強時間は?
宅建からだとわりと時間削れそう
490名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:17:53.67
3〜5倍で一発かよ
491名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:21:56.76
>>489
初学よりは時間を削れるよ
492名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:22:03.27
1500時間ってとこだな
年1試験は1度落ちると勉強時間で括れなくなるから怖い
493名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:28:54.01
>>471
>法廷地上権の要件で
>抵当権設定時に土地の上に建物が存在すること
>→建物について登記されてる必要はない
>とあるんですけど
>建物登記されてなくていいんですか?というかこんなことあるんですか?

権利登記はしなくてもよい
未登記でもいいし、土地A所有・建物A所有であれば、建物登記が他人「B」となっていてもいい

>建物建てたら取得した人登1ヶ月以内に登記しなくちゃいけないですよね

それは表示登記のほう
登記は表示登記・権利登記の2つがあって、後者の権利登記は未登記でもいい
494名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:41:41.46
>>492
いくらなんでも盛りすぎ
495名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:53:03.86
いや盛ってない
確実に受かるならこれくらい見積もっとかないと話にならない
1度落ちるとダレて生涯取得することが無い場合もあるから
496名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:00:14.38
1500時間は行書スレ独自の基準だから気にするな
ちなみに行書スレによると宅建は200時間らしいw
497名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:01:20.69
wwwwww
本スレからして盛ってるってことか
ベテランがおおいのにも納得
498名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:08:22.03
実際宅建も300時間とか少ないから
そんなこと言ってるから落ちるんだよ
499目指せ不動産鑑定士:2014/01/28(火) 14:16:26.08
行政書士目指すなら不動産鑑定士目指そうぞー
500名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:19:01.84
鑑定士はやめとけ
宅建はもちろん行書とも比較にならない
別次元すぎる
勉強好きで取れなかったとしても後悔しないならいいけど
501目指せ不動産鑑定士:2014/01/28(火) 14:30:35.33
行政書士ってとっても厳しそうだよね
中国語とか英語話せるならビザ関係に特化できるのかな
502名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:34:55.77
取ってからが大変
503名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:39:01.63
宅建を受かったらまずは行書だとおもうぞ。
ゲームに例えるなら宅建うかったらレベル20の勇者。
いきなりレベル80クラスのボスに挑んでも普通のやつは撃沈
ラスボスまで地道にレベル上げできる忍耐力があればいいけど、
普通はレベル40のボスを倒して、次は60のボス。そしてラスボスといったほうが
楽なんだよね。
ゲームですら地道なレベル上げきついのに、
勉強となればなおさら。
行書とっても大した武器にはならんけど、レベル上げの一種としてとったほうがいい。
504名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:41:40.70
行書はそこそこ難しい、就職の役に立たない
開業する予定がなければ取る意味無し
505名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:42:19.78
>>498
民法初学で300時間はいらんかったぞ
506名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:43:35.48
そういう感覚だと落ちる
普通の感覚だと急激に難易度上がってるという心構えで挑まないと落ちる
とっても大した武器にならないのはそうだが行書に受からなかったら
どの士業試験も受からない(海事代理士除く)
507名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:45:57.26
この全角sageさんちょっとかわいそうな人やな
508名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:46:06.81
>>504
そんなこともないよ
調査士は行書もってるか持ってないかでだいぶ違ってくるし
開発関係の仕事やれるかやれないかでウケが全く違う
司法書士と組んでハウスメーカーに営業かけるときに印象全然違う
だから司法書士のほうからどんどん寄ってくる。
2ちゃんの情報を鵜呑みするのもよくないし、自分の経験だけを鵜呑みにするのもいけない。
基本的に意味のない資格なんてないよ。
その資格をうまく使えるかどうかの問題。
うまく使えない奴は意味がないと判断する。
うまく使える奴は意味があると判断する。
509名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:46:22.78
純粋に宅建だけ欲しい人間と資格マニアじゃ話が噛み合わないのも無理は無い
510名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:46:23.93
俺の場合

旧司法試験×→行政書士○→宅建○→3級FP○
511名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:46:26.93
>>505
もちろんそういう人もいるでしょう
36点とればほぼ合格って前提で45点取る人もいれば36点ぎりぎりの人もいるだろうし
絶対合格圏の40点だと300時間は少ない
512名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:48:45.62
>>510
最初の目的とだいぶズレてるww
最初の意気込みどうしたw
513名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:49:25.84
sageの人って宅建もってんの?
スレにずっと常駐してるよね
ニートかな
514名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:53:26.42
うまく使えない奴は意味がないと判断する。
うまく使える奴は意味があると判断する。

まさにこれ
515名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 14:55:19.27
勉強にかける時間は少ないほどいいに決まってる。
人生は勉強だけじゃないんだから。
そこから要領や工夫が生まれて、勉強の実効性も高まるんだよ。
いつまでも10代の受験生気分でやってたら、一生受からないぞ。
516名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:00:44.88
その考えで受かるならいいけどさ
宅建も行書も1年に一回しかないわけじゃん
知識維持すんの面倒だし何回も受けると気が滅入ってくるよ
人間だもの
517名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:01:34.10
受験生気分なら全然いいよ。受験生なのに受験生気分になれないのが最悪
士業やってると一生勉強だから受験生気分は悪くない
効率を上げようと工夫しないのは受験生じゃない。
仕事しながら司法書士勉強してるけど、8割方受験生気分。
518名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:03:18.33
行書の話はもういい
519名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:04:44.49
ごめんなさい!
宅建は短期集中型の勉強が適している資格だと思う。最後の10日の追い込み次第で合否きまるわ
520名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:05:22.22
仕事しながら司法書士とか俺には現実味なさすぎる
勉強好きならいいかもしんないけど
521目指せ不動産鑑定士:2014/01/28(火) 15:05:35.03
みんなで不動産鑑定士の短答目指そう
今から間に合うお(´・ω・`)
522名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:06:05.29
>>516
そもそも、あなたの言ってる時間だと標準時間にくらべ約二倍ほどつかってるので、
落ちたところで2年ほどかけられるんだけど
523名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:12:23.98
>>522
標準時間なんて一種の目安でしかないわけで千差万別の能力の中で
2倍で受かるならマシじゃね?
そんかわり365日でケリをつけようってこと
700日以上も一つの資格に悩まさせるのが建設的でないと思うし
524名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:32:18.91
>>516
何回も受ける事前提で勉強すんなw
お前人生浪費してるぞ。
525名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:33:17.29
>>517
勉強が手段じゃなくて目的になってるタイプな、一番最悪
526名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:40:16.87
>>524
逆だよ
1回で受かる事前提だよ
勉強時間長いほうが合格する確率は高いから
527名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:41:21.39
能力の低い人は多くかければいい
528名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:42:02.48
やっぱりかわいそうな人だった
がっかり
529名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:44:48.81
3回目当たりから受験がただの作業になってくる
こういうのが一番だめ
530名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:45:52.53
うかりゃいいんだよ。うかりゃ。
うかりもせずに大きな口をたたくな。
大きな口たたきたいならうかればいい。
うかってるやつは大口たたけ。お前にとってはそれが正解だったんだから。
同じ合格者でも勉強方法、時間はさまざまだからそれを押し付けるようなことはすんな。
531名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:46:05.07
多年の上に宅建800時間かな?
532名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:47:31.90
登録講習スレage書き込み師匠、>>530に光臨


696 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/01/28(火) 09:55:21.13
この程度で怖がっていては何もできませんよね?
怖がらずに一歩踏み出しましょう。
そして、この程度とはいえ、本当に怖いなら、徹底的に予習すればいい話
いちいち他人に聞くもんじゃない、甘えんな
533名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:49:30.19
>>532
なんだ?
俺の人生で宅建関係のスレに書き込むのは今日が初めてだぞ
534名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:50:34.34
だから800時間で受かればいいんだよ
何回も来年から本気出すとか言ってたらどの資格も生涯取れない
535名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:52:35.75
効率わる
ニートかな?
536名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:54:19.41
1回の受験で400時間は普通だろう
これで落ちれば翌年800時間、また落ちれば1200時間
受験2〜3回目の人は、800〜1200時間って普通じゃないの
537名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:55:40.23
単体で見るから効率悪いように見えるんだよ
レベルにもよるけど1年で1個「確実」に潰してくことが大切
取得にかかった時間が短ければ何か優遇されるわけじゃないんだから
取ろうと思う資格なんて精々3つくらいだろ?
538名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:04:29.10
時間を失う事の重要性をもっと意識したほうがいいな。
長ければいい、ていう発想は
資格とって仕事に就いた後で大きな差を生む事になる。
539名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:08:14.02
長くかけて落ちたら、取り返しのつかないほどのショックうけるんだろうな
掛けた時間ほどできるっていうのも幻想なんやで
540名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:11:30.72
何で資格取得と仕事を同視するんだよw
資格取得は仕事をするためのスタートラインにつくためだけのものだろw
ショックも乗り越えれば力になるさ
541名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:21:25.76
>>538
200時間勉強した人と800時間で勉強した人の就職後のおおきな差ってなに??
542名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:27:30.03
>>540
勉強時間が長ければいいってもんじゃないのは当たり前。
質の問題があるから。
じゃあ勉強時間が長いのは悪か?と聞かれたらそれは別問題。
勉強時間が短いと質の高い勉強ができるか?ってのも別問題。

なのになんでそこまで長い時間勉強することを否定するの?
長い時間勉強するひと=質の悪い勉強しかできない人と勝手にきめつけてるんじゃない?
543名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:32:33.35
俺がいつ長い時間勉強することを否定してんだよw
むしろ長くやれって言ってんだろw
勉強時間と期間は違う
一日2時間+休日5時間もやればかなりの時間になるだろ
544名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:35:09.62
>>543
みすったわww
>>540じゃなくって>>539
545名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:35:55.26
546名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:45:17.53
よく宅建取得に必要な学習時間って検索すると300時間とか350時間とか出てくるけど、
これって前提条件はどうなるんでしょうね。
初学1発合格した人の平均なのか、3回以内合格の平均とかなのか。

常識的に考えれば初学1発合格っぽいですが・・・
547名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:46:26.77
>>546
まったくのゼロからで350時間くらいあれば合格する
落ちれば翌年以降時間数の積み増しになっていく
3回受験なら1000時間余裕で超えるよ
548名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:51:39.42
>>546
初学だよ
200時間でもいちおう合格圏内(といっても35点くらい)には届くはず
あと100時間はダメ押しの100
それ以上長くかかるやつは400やったほうがいいんじゃない
549名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 16:54:38.03
>>544
そうだよ試験勉強合格という意味で質、効率が悪いから長いんだよ
余計なことまで調べちゃってるんだろきっと
先のことは合格後にやればいいのに
それで分かった気になるのは危険
試験に通ることとは別は
550名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:02:59.76
sageのおっさんは行書に1500時間かける人だからそっとしといてやれ
551名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:05:38.54
合格した人多そうなんで聞きたいんですけど宅建クラスの資格受けるの初めてで
今は過去問とテキスト読んでるんですけど、宅建位勉強する量が多い場合過去やった
所の復習ってどんくらいでやれば記憶に定着するもんですか?

今、権利関係と業法終わって最後まで終わらしてまた復習となると各科目の同じ
所の復習できるの1ヶ月に1回位のペースになるかなぁっと思いまして…。
552名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:08:13.60
>>551
いい加減に勉強しろよ
試験当日の午前中までやらないと記憶は定着しない
今年の試験当日の午前中まで勉強し続けろ
553名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:08:29.90
復習は問題解くのもかねてやるほうがいいよ
解くときも、答え合わせのときも、ひとつひとつの肢を説明できるような意識で
基本テキストで復習というのは遠回り
554名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:09:31.47
>>552
答える気ないなら答えるなよかわいそうだろ
お前ストレスたまってんの?
555名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:10:48.35
>>552じゃないけど、sage厨はずーっとここに張り付いて24時間同じこと質問しているだけだよ。
556名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:11:49.46
>>554
ここ初めてか?
コイツが毎日同じことを質問し続けてるのを知らんのかよ
既に他の人が何度も同じことレスして答えてるのに
557名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:13:04.15
は?ここには常駐しかいないから
558名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:15:00.42
完全な自演ですね。
いい加減うざくなってきた。
559名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:15:58.79
ほんとこの板ってID制にするべきだよなw
560名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:17:22.18
最低限、いつも24時間同じことを書き込んでいるsage厨はコテ付けてくれないかな。
あぼーん設定して消したいんで。
561名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:26:24.76
法律初学者で行書1500時間は普通だよ
行書スレでもローが合格うp沢山してるように上位1000位は
恐らく相当法律に精通してる人で占められてる
こういった人達はほぼ試験対策自体はしてないだろうけど専願だと
記述の相対評価で生き残らないとまず落ちるから
562名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:28:57.35
お前ら勉強しろよ
休日は一日15時間勉強
平日は4時間以上 (時間がどうしても取れないなら仕方がないが)
これを半年以上

ぶっちぎりで合格できる
相当気持ちいい
半年耐えられればかなりの根性がついたはず
このペースで行書も1年合格確実。これもぶっちぎり
次は司法書士
一回目はお試しで2回目が本番
4年でウハウハだぞ

あほほどがんばって合格するのはうれしい
これがわかれば上位資格組の門をたたくことになる
563名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:30:11.32
去年ぐらいまで1000時間って
言ってたんだよ行書スレの奴等は
今年に入って1500時間と言い出した
来年にはおそらく2000時間になるだろう
564名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:34:14.21
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
だよな3〜4年くらいまえ700時間ていわれてなかったか?w
565名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:36:07.65
難化と人に与える印象のギャップだろうね
行政書士は10年前から異常に難しくなってる
1000時間言ってる人のほとんどは落ちてるのが現実でしょう
566名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:44:40.62
俺は宅建800時間くらい 楽勝で合格
行書は1000時間でそれなりの余裕をもって合格

簡単な資格だからとか、難しいからとかではなく、受かりたいからみっちり勉強する
みっちり勉強して受かってれば良し。大半が落ちる試験には変わりないのだから勉強しすぎなんてことはありえない
567名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:44:44.02
もううるせえよsage厨はだまっとけw
おまえは2倍勉強したらいいだろw
568名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:45:33.18
sage厨コテ推奨
NG設定しないと駄目だから早くしろ
569名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:52:03.95
昨今の行政書士試験に1000時間で通ったならいいほうだよ
宅建で40点越えてる人が当たり前のように落ちる試験だから
これが平成14年まで宅建と肩を並べてた試験と言われてたんだから
何か大人の事情があったんだろうね
570名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:53:21.82
>>568
だな

>>569
コテクレNGぶちこむから
571名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:57:32.95
おい、いい加減に自演までするくらいならサゲ厨は本当にコテつけろよ?
あぼーんして読みやすくするから、頼むわ。
572名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:59:06.97
資格ガイドとか読むと宅建の次のステップに行政書士てパターン多いから調子こいて勉強やり始めたけど何これ受かる気しねーwww宅建なんかと次元違うだろこれwww
573ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/28(火) 18:40:29.46
1月7,8日で登録実務講習が終わり、次の日の1月9日に登録申請してたのですが
本日、登録が終わったとのはがきが来ました。思ったより早かったです。
明日、主任者証申請に行って来ます。
574名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 19:21:11.08
>>572
予備校は未だにそこを暈してステップアップを謳っているよ
575名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 19:58:31.12
宅建のステップアップがなんで行書なんだよ
いったい何をめざしてるのやら意味不明やな
576名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:05:03.79
上の人も言ってたが資格が目的になってるんだろ
577名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:35:01.38
>>465
1周目基本書と分野別の過去問でやってたけど基本書薄く読んですぐ過去問やると答えは
わからないけど解説が纏まってるから理解しやすいよね!!!

それでも仕事しながら勉強だから1周目は勉強やめたいと思ったけどw、今2周目で1周目を
完璧に…っというか流して読んだだけでも一応読んだだけあってすんなり入ってくるし
問題も何週間ぶりに権利関係からやってるけど答えを覚えてるんじゃなく意味もある程度
分かって解けるし時間もかなり短縮されるから本当楽やね!!!

1周乗り切れば結構何とかなりそうなのかしらw
578名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:41:35.43
一問一答って買う必要ないんかしら?
579名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:42:15.72
>>578
問題集系であれば金と暇があれば買ったほうが力はつく。
過去問系であればいらない。
580名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:42:44.86
必須ってわけでもないけど隙間時間とかには便利
581目指せ不動産鑑定士:2014/01/28(火) 20:48:50.75
今日はお休みだお(´・ω・`)
582名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:49:47.02
過去問の選択肢をばらしただけの一問一答、あるな。あれは騙された。
分野別過去問集と同じになっちゃ意味がない。
583名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:56:43.24
テキスト1冊買って下のサイトで1日300問回しときゃ受かる
http://www.takkenya.com/
584名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 21:04:13.52
むしろ一問一答だけやっとけばいいと思う
585ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/29(水) 10:06:58.32
みなさんおはようございます、ひよこです。
一問一答はあくまで補助的な学習という事にしておいた方がいいと思います。
なぜなら本番はあくまで4択ですし、一問一答だと、どうしてもたくさん問題をこなした
気になりがちだからです。一問一答を4問こなしても、実質はそれで4択の1問ですから
100問こなしても、実際は25問したのと同じくらいになると考えられるからです。
もちろん、単純に4倍という訳にはならないと思いますけどね。

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと264日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは263日6312時間、約8ヶ月と21日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
586名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 10:15:52.69
不動産業一本でいく場合はステップアップは必要なし(特に一生雇われるつもりならなおさら)
管理業務主任者 FP2級、不動産コンサルティング技能士などが相性がいい。
賃管などなど好きな資格を取ればいい。とって損なし。
要は脇を固める資格だけでOK

不動産業の雇われなんてやってらんねーよwっておもって独立目指してるんなら
宅建→行書→司法書士&調査士とかかな。
遺産分割から始まり、測量、登記、土地売買、土地管理などなど
一つの仕事からのマージンがけた違いになる。HMへもかなり潜りやすい

はっきり言って不動産業で一生雇われなんて俺は考えられないな。
587名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 10:17:59.62
>>585
単純に時間で計算しないほうがいいぞ。
3か月で300時間と、9か月で300時間じゃ全く違うし。
9か月の間で忘れる部分も多い。忘れる→復習で覚えなおしを繰り返すことで
何年も記憶が持続するっていういい効果もあるけど。
588名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 10:20:53.00
基本的には一日2時間が目安だとおもうよ。1時間だと忘れる量にたいして進む量が
少なすぎると感じる。
589名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 10:34:01.98
>>586
不動産業での独立を考えている場合はどうすればいいですか?
590名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 10:48:55.79
>>589
俺の親父が別業種から40で脱サラ→いきなり不動産業で独立という流れだった

大事だなと思うことはいろいろあって、
1、町内会長など地域の集まりにトップになって多くの人と強いつながりを持つ
2、地道なビラ配り(ターゲット、地域をしっかり絞り、狭く、頻繁にビラ配り)
3、業者回り(先輩業者にいろいろと教えてもらう。仲良くなればいい物件を紹介してくれることもあるかも)
4、地域の相場感を鋭く。賃貸料も土地売買価格もしっかりと抑える
5、ビラ配り中にしっかりと空地、マンションの空き状況などに目を光らす
(空きが目立つマンションやアパートはオーナーが管理会社に不満を持ってるところが多い)
こんな感じかなー。

雇われと一番違うのは地域に貢献するということ。これ大事よ
591名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:32:48.61
>>590
ありがとう、参考になります
592名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:46:09.67
2月から勉強始めようと思って本屋に行ったんだがどれがいいのかさっぱり分からん
1万以内の予算で集めるとしたらお前らのおすすめを教えてくれ
できれば合格者に聞きたい
593名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:47:09.62
>>587
前者ってすんごいベストな時間割だと思うわ
というか自分がそれで、そう感じた
594名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:49:33.90
1万以内なら少なくとも、らくらくはない
595名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:52:52.69
>>592
パーフェクト宅建でさえも過去問や要点整理合わせると1万円超えるよ。
せめて2万円以内の予算で組んでくれ。
596名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:52:53.94
>>594
やっぱパーフェクト宅建系で揃えるのがベストか?
597名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:55:05.15
パー宅が無難だね
楽をしようとして落ちると余計に予算も時間もかかる結果となるし
598名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:55:43.07
>>592

当時使ってた参考書の名前はもう忘れちゃってるけど、ポイントとしては
テキストは薄めのものを。ボリュームがありすぎると大事な点がぼやける。
細かいところは問題を解くときに覚えていけばいいよ
本屋で平積みしてある本だったらどれでも大丈夫でしょ。
宅建の対策は研究しつくされてるし。
599名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:56:34.28
>>595>>597
ありがとう!やる気出てきた
600名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:58:21.17
がんばってね
パー宅をコンプすれば必ず合格できるよ
601名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:58:51.52
>>598
サンキュー。独学で受かってみせるよ
602名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 12:03:09.56
>>596
知識的にもベストだけど、ちょっととっつきにくいよ
ただ、パー宅は辞書的に買うのもあり
薄めのほうが無難なのは本当
問題についてはwebのほうが関連条文出してくれたり等詳しかったりする
おなじみの「とかげ」とかね
自分はエンドレス一問一答つかったけど、ここは試験前に鯖が大混雑でなかなかつながらないw
603名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 13:22:37.80
>>592

去年の試験の合格者です。

・TACのわかってうかる宅建(3000円ぐらい)
・日建の一問一答式問題集(2000円ぐらい)
・大栄の11年分過去問(3000円ぐらい)
この3つを使って4ヶ月で合格しました。
教材だけなら1万以内に収まると思います。
参考までに。
604目指せ不動産鑑定士:2014/01/29(水) 13:40:14.46
俺は日建学院使ってる
605名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 15:08:54.95
パーフェクト宅建は書き方が小難しい。
今読んでるけどイライラしてくる。
606名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 16:18:13.25
基本書は本当1〜2回読んだら読むことそんなないから薄くて安いのでエエよね…。

過去問はマジで大事だから答えの解説が見開きかページのすぐ後ろとか、解説が
わかりやすい所とか大事だけど
607名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 16:19:44.24
自分は馬鹿なんで同時は無理だとは思うんですけど初学者で管業と同時に受ける人って
いるんですか?

将来マンションの管理人とかいいなぁっとは思っててマンション管理士はメチャクチャ
難しそうなんで管業くらいは宅建受かったらいつかは取りたいと思ってるんですけど
608名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 16:39:10.71
受ける人は居るんじゃないの
受かる人は知らんがな
609名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 16:43:34.74
>>606
勉強数か月経過したら、基本書はなるべく詳しいほうがありがたくなるよ
だから出来れば基本書はパーフェクトみたいな最初は面倒と思われる分厚いほうがいい
610名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:25:20.42
>>607
なんともいえない
受かった落ちたどちらの報告もわりと目にするよ
611名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:30:48.04
>>609
自分基本書は楽学で過去問は500問位の分野別だったけど基本書流して読むくらいだったから
やっぱ人によって違うんだね〜。

まぁ基本書薄いのだしちゃんと読んでないから去年36点しか取れなかったんかもだけど
612名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 18:19:49.36
>>611
効率は一番いいんじゃない?
結局問題解くのと肢ごとの答えあわせがインプットアウトプット兼ねているし
613名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 18:32:23.69
>>607
たまたまこのスレ見た。
宅建 管理業務 Wで受けた。Wで受けた方が良い。
仮に10月の宅建の出来が微妙でも管理業務は12月。
一応まだチャンスはあるんだと思うと気が楽。

コツは民法は初心者には難しい(用語が面倒くさいだけだよ。)のでざっと読んで 問題を解く→すぐに答えを見る
何冊かそれをやる
最初は暗記物から 土地制限とか
614名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 19:27:55.56
権利関係は基本書に載ってないことが過去問に多くてそれを基本書に書き込む作業に
結構時間取られた(´・ω・`)

他の科目も最初は基本書に書き込むの多いんだろうか…時間足りんわ!
615名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 19:32:32.04
>>614
一切書き込まない人も多いから、時間かかると思ったら書かなくてもいいんじゃないかな。
実際は最初に書いたことは、試験直前期になるといらない知識で書く意味なかったと気づくものも多いし。

俺は講師が口頭で説明しているところも全部DVDだったから書き込んだ。
616名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 19:34:43.76
俺は問題解いたときに関連条文見つけたら
わざわざでかめの付箋に書いて貼ったりした
書いて見返すことがわずかでもあるなら損ではないよ
617名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 19:39:29.91
>>615
何か基本書に書いてなくて過去問に『だけ』書いてあったら何か気になってまうのよねw
>>616
関連条文!?
問題解いてるときに解説に書いてある民法○○条とかのこと?
やっぱそこまでしないと受からんのか〜
618名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 19:41:11.12
>>617
一冊に集約する人間だったから、俺は基本書に知識を集約した。
他の受験生は過去問のほうに集約したり、まとめ本・要点本に集約したり。
人それぞれだから、好きなやり方で。
619目指せ不動産鑑定士:2014/01/29(水) 19:49:13.39
はぁやる気がでなくて今日もお休みだお(´・ω・`)
620名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 19:53:49.25
>>618
なるほどね…。

…ってかパー宅がいいみたいな意見書いてあったから今amazonで最初のページ見てみたら
自分の基本書には書いてないこと(胎児でも相続以外に遺贈と不法行為の損害賠償請求のこと)
あったから早速自分の過去問&基本書に書き込んだわw

一度買った教材からは浮気しない方がいいみたいだから基本書と過去問は買い換えないにしても
他の本に書いてあって自分が買ったものには書いてないとメチャクチャ不安やね
621名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 19:58:07.25
>>620
まあそういう不安があるから、結局はパーフェクトみたいに初めから内容濃いのを選んだほうが、
直前期には理解できて潰せるから便利なんだけどね。
らくらくもパーフェクトと同じくらいの知識が書いてあるんだけど、らくらくは基本書1冊じゃなくて全シリーズ数万円買わないと駄目なんで、
その意味では高い。
でもらくらくは余白が多くて分冊になってるから、書き込むのが便利。

パーフェクトで1冊集約するか、らくらくみたいに分冊で金かけて大量に買うか、人それぞれ。
俺は後者で、らくらく買って基本書の余白に書き込んだ。
622名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:09:10.32
パー宅の要点整理集だけで十分合格レベルに達せられるって
623名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:10:57.69
22年合格者だけどパー宅で実力をつけておくと
本試験でスラスラ解けるよ
624名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:16:59.02
>>618
まあ書いたら、そういえば書いたな(内容は覚えてるので結局書いたのはみることがない)
というのがほとんどなんだけね
まあ使用したのがipod宅建だから、というのもある
どの基本書も薄いのは大体そうなんだけど、なぜそうなるのか、のあと一歩が足りないということがある
深追いはするなの権利関係だけど、いまからやってる、時間が掛けられる人は、軽く条文に目を通したほうがいい
時間かかるようだったら捨てることはときにも必要だけどね
力はつきますよ
625名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:18:13.59
まあ
だけね
まあ

書き込みする前に添削するべきだったわw
626名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:19:22.31
>>622
それってほかの基本書みたいなものでしょ?
627名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:24:57.22
基本書と問題集は同じシリーズにした方がいいな。問題の解説に基本書の○ページ参照とか書いてる場合多いから
628名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:26:22.96
>>624
予備校の講師は書いてないことを口頭でレジュメ使って説明するからね。
予備校系で基本書販売しているところは、当然それ以外のことも講義ではやるんで、
独学で不安な人にいいかもね。
独学で十分やっていける人は、講義が逆に基本書に書いてないことが多いから、
必要最低限を超えてると思うかもしれない。
実際に予備校系の基本書と過去問だけで独学合格しているのほうが圧倒的に多いわけだし。
629名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:34:01.18
なんだかんだで売れてる基本書はやりこめば40弱はとれるはず
630名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 21:11:12.63
パー宅は立ち読みして無理そうだったしLECのは過去問は3冊でも困らんけど
基本書も3冊なのが心折れて完璧見た目だけでページ数はそこまで変わらんのに
日建の一発合格ってやつ買ってまいましたわw

取りあえず過去問は全問題しっかり理解して手元にある教材を信じてやってこ〜!
631名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 21:12:32.48
成美堂の中古1100円で41点でした。
632目指せ不動産鑑定士:2014/01/29(水) 21:14:22.00
日建学院おすすめ
猫が可愛い
633名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 21:15:22.98
テキストがハイレベルで細かいところも全部掲載してあって、図表や天井川などの写真なども豊富なのは、
予備校だと総合資格学院のテキスト
でも予備校に金払うのは高いから、1冊でやるならパーフェクト宅建だろうな
ただパーフェクト宅建は結論ばかりで、それに至る説明は省略してある(でないと1冊ではおさまりきれないだろう)
分からないことは誰かに聞くか、自分で調べるしかねえ
634名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 21:30:41.45
>>632
そう!猫が可愛くて過去問も揃えて買ったったw
>>633
過去問の解説何度も読めば権利関係に関しては載ってる問題だけは自己解決
出来るけどこれから業法とか法令でわからないこと出てきたらネット使ってバンバン
調べるしかないよね!

予備校の人らと点数争うんやから本当勉強もっとしないとアカンわね
635名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 22:55:43.07
保坂つとむの講義めちゃわかりやすいが、これでいいんだよな
636名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 01:10:12.34
結論何のテキストがいいんですか?
今持ってるのはらくらくとLECとフォーサイトと50日で受かる宅建
過去問はフォーサイトとLECとパー宅10年です
637名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 01:20:45.00
結論:有名どころのテキストならどれも大差ない
   研究し尽くされている
   あとは勉強量しだい
638名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 01:21:29.97
パー宅つってんだろ
639名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 01:30:00.57
パー宅はやめとけ。TACのわかって受かるシリーズがおすすめだよ。初学者は最初にらくらく読むのがいい
640名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 01:32:20.27
ここで複数の人から散々紹介されたものにはずれはないでしょうから
最終的には自分がやりやすいものですよ。

美味しいと思うラーメン屋は人それぞれなのと同じです。
641名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 02:46:04.80
現在不動産会社へ転職をしようとし宅建の勉強を最近始めた者です

こんな事言うのはなんですが皆さん頑張りましょう!
みなさんのレス参考にさせて頂きます
642名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 03:27:21.00
>>639
らくらくは分冊にしかのってないことも多いってこのスレのレスにもなかったっけ
643名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 03:35:05.45
>>642
さらに言うと、DVDのほうでしか書いてないレジュメとか板書もある
644名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 03:44:20.95
らくらくってもはや詐欺だなw
645名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 03:46:18.98
だから、らくらくは全シリーズで完結するから一番高い
ただしパー宅よりも最終的には詳しいし過去問も20年分ほどになってる

完全に1冊でやるならパー宅がオススメ
646名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 03:50:04.16
手抜き勉強で楽して受かりたいから、一番薄い基本書おしえてくれー
647名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 03:51:35.74
>>646
マンガ宅建
648名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 03:53:36.68
ただ630ページ位あるから厚さ自体は薄くないけどね
649名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 07:19:01.66
マンガ宅建って住宅新報社の楽学シリーズ?
アノ昭和臭い漫画好きだったなぁ。
650名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 07:54:10.14
マンガはあまり意味無い
651名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 08:04:15.37
昨日日建学院で登録実務講習受けた
その時の講師の話しで、
『全宅連が国土交通省に宅建主任者から宅建士にするように申請したので今年中に宅建業は士業になるでしょう』
だって
講義でウソつくとは思えないんだけど、どうなんだろう?
652ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/30(木) 08:19:47.43
みなさんおはようございます、ひよこです
参考書に関してですが、個人的には大手有名市販書だと、どれでもいいと思いますよ。
ただ、初学者向けでわかりやすいのは、傾向的に合格点ギリギリかちょい上くらい
までしか伸びない可能性がありますので、その点をよく見た方がいいかもしれません。
一番詳しいのはパーフェクト宅建というのは共通した意見ですね。
でも初学者にはお勧めしません。

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと263日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは262日6288時間、約8ヶ月と20日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
653ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/30(木) 08:23:30.71
>>587
亀レスですが
あくまで目安なので・・・その内容や持って生き方はそれぞれだと思ってます。
合格者の平均的な時間が結果的に300時間くらい、という通説に基づいて
書いているだけなのです。
654名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 08:51:44.12
今からでも間に合う、直前1ヶ月で宅建合格!
とかそういう系列の本を3ヶ月かけてやれば楽勝なんじゃね?
素人だからわからんけどよ。
655名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 09:35:58.48
不動産系資格の中で、宅建だけは、一日も早く受かるべきだな。

最近の難化傾向は、明らかに士業化に向けた伏線。

とりあえず、宅建士への名称変更は認められるだろう。

最終的には、合格率10%程度の難関資格になる可能性がある。
656名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 09:57:53.50
難化させて主任者→〜士を認めるんなら
管理業務主任者とマンション管理士は統合しろよと思う
そもそも最初から分かれさせんなと
657名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 10:06:55.23
マン管と管業については、今年の8%と22%という、圧倒的な合格率の
差を見ても分かるとおり、国土交通省は難易度での差別化を図っている。

将来的には、この両資格、統合する可能性はあるが、その時は
マン管一級、マン管2級というような形になると思う。

ただ、この両試験、性格が少し違うので、マン管1級取得者が
今の管理業務主任者の業務もやるためには、今の実務研修みたいな
ものは課すかもしれない。
658名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 10:21:15.49
他にも区分所有管理士や、マンション管理員検定もあるからややこしいw
659名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 10:23:39.82
独占でなにかできるってわけじゃないから統合でいいと思うけど、ここ最近の超難化期にとった人がかわいそうw
660名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 10:24:37.57
そんな資格あんだな
661名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 10:35:55.69
管業とか10年前はサルでも受かる試験だったのに出世したなー
662名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 10:46:34.92
初回に取ったやつ歓喜
663名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 10:48:00.29
最初のほうは講習うけるだけだもんなぁ。
どの資格でも最初はそうなんだろうけど。
664名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 10:48:11.46
合格率58.5%
665名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 11:29:51.34
サムライになったら何が変わるの?
去年落ちたおれはどうなるの
666名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 11:40:16.44
効率よく勉強する方法は勉強する環境を一定にすることだと思う。
毎日同じ時間から始めて、同じBGMを聞きながら、同じ時間に終わる。
おすすめのBGMはhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2069100
覚醒α波が出るとのこと。
このα波を信じてるわけじゃないけど、
これを聞いて勉強始めるとなぜか集中できる。
10分もしたらBGMなんてまったく耳に入ってこないけどなぜか集中できる。
初めて聞くときは耳に入っちゃうかもしれないけど数回でなれるはず。
667名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 12:24:44.26
侍になると帯刀できます

今で言えば何だろう・・・専用バッジもらえることかな
668名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 13:39:52.38
>>651
今年中かは知らんけど、先月署名終わって要望をした。
「申請」って意味が分からんけど、あくまで「要望」はした。
だからその講義で講師が言ったことは、あながちウソではなくホント。

まあ本当に名称だけ変更するだけで、現行の主任者制度や設置基準、試験制度は一切変更しないことにしているので、
名称の変更だけだから意外に早いのかもね。
制度が一切変わらないから、傘下団体の決議だけで名称変更して、国会で自民・公明で法改正できるから。
今年中かどうかまでは俺は知らん。
669名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 15:02:21.02
士にしちくり〜というのが本当かは知らんが
通ることが前提じゃないから、確定したかのように言うのはよくないよね
670名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 15:02:50.80
あ、でしょう、だからたぶんてことか
671名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 16:37:40.19
これは難易度の比較ではないんだ。

宅建が不動産系の中心的資格なのは、何故なんだ?
管業やマン管も似たような難易度で同じ国家試験なのに、
管業やマン管だけ持ってるヤツはあまり前面に出てこないよな。
宅建とセットで持ってると、デキるやつだなって雰囲気なのは何故?

この業界1年目だが、理由がわからん。
672名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 16:43:13.43
宅建が1番落ちる人間が多いから
毎年20万近くが不合格の通知をもらっているから管業やマン管とは認知度が違う
自分は落ちたけどこいつは受かったのか的にデキる奴だと勝手に勘違いしてくれるってわけ
実際管業やマン管のほうが難しいけど(管業は若干って差)
673名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 16:47:35.81
A.重説ができなければいけないから、5人に1人は主任者を置かないといけないから
宅建が最低限必要な資格になってくる。
管理業務主任者やマンション管理士は有っても無くても問題は起きない。
宅建よりもたとえ管理業務主任者やマンション管理士が圧倒的に難関資格になったところで、
不動産業従事者は宅建が無いと話にならない。

宅建を取得した上で上記の資格をもっているとしっかりと脇を固めていると認識される。
単純に肩書きが増えることで信頼感が増す。

将来的に5人に1人という制限が3人に1人になるという話もでてきているので
業者としては宅建取得者を欲しがる。
674目指せ不動産鑑定士:2014/01/30(木) 16:50:34.22
はぁ今日もだめだお(´・ω・`)
675名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 16:52:32.41
重説と設置要件からまず最優先で宅建取るべき
その他の資格はその人の性格やプロ意識できまる
不動産、金融業で宅建なしは論外
管業マン管に受かるなら宅建は割かし余裕
676名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 16:58:44.74
今日テキストを買ってきました
これから勉強して受かりますかね?
677名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:07:41.27
今から勉強して受からなかったら脳障害を疑うレベル
途中で燃え尽きて空白期間があるとかは論外だけど
678名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:21:49.02
ありがとう 俺も同期より早く宅建取って置かないとダメだな
営業成績はもちろんだが、将来を考えると宅建はないといけないようだ
679名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:46:12.55
年々実際はどうあれ難化、難化と言われてるんで今年初受験ですが一発で何とか
受かりたいですね…。
680名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:48:15.56
フリーターで宅建の勉強面白いので今から1日5時間位やってますけど2週間で何とか
権利関係の基本書読みと過去問解き終わりました。

最初は言葉の意味もわからんし何言ってるかわからなかったけどやってると面白いですね…。
681名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:49:03.04
24年、32点 25年同じく32点で落ちた者です。
今年は、24年に戻り易しくなりますか?
682名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:50:08.74
フリーターなら今から宅建だけを目指すのではなく
複数取得考えたほうがいい。時間もったいないぞ
FP3級+簿記2級+3級を 6月まで。 そっからは宅建と管理業務主任者
これくらいいける。
683名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:51:58.08
>>681
問題の難易度が上がれば合格点が上がる。
問題の難易度が上がれば合格点が下がる。
お前にとって易しいとはなんだ?


しかも2年も落ちてんだから、そろそろ本腰入れないとだめだ。
試験の難易度うんぬんの問題じゃないだろ。
684名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:10:09.46
サムライになっても何にも変わらないって認識でオーケー?
でも何にも変わらないのに何でサムライになったら難しくなるの?
685名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:12:18.59
>>684
○○士のほうがかっこいいだろ。
それだけで難易度が上がる可能性もある。というかたぶん上がる。
686名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:15:08.51
なにそれぇ
じゃあ俺が取るまで変えないで欲しい
687名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:17:55.40
>>686
×俺が取るまで変えないで欲しい
○変わる前にお前が取れ
688目指せ不動産鑑定士:2014/01/30(木) 18:19:06.98
宅地建物取引士?(´・ω・`)
689名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:21:30.58
宅地建物取引業侍
690名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:22:22.63
ミス
宅地建物取引侍
691名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:30:16.99
去年は法改正ほぼなかったからそこの範囲は困らなかったって書いてあったんですけど
今年は宅建の問題に関係ありそうな法改正かなりある!?みたいに書いてあったと
思うんですけど具体的にどういうのがあるんですかね?

法改正された所の勉強って言うのは4月以降にするしかないんですよね?
692名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:30:42.87
つまんねーんだから、いちいち訂正しなくてよろし
693名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:32:26.57
士になるって今年決まったとしてもそんなすぐには難しくなったり問題の
傾向とかって変わらないよね?
初めて勉強してるけど現行のだって自分にとってはムズイのにホンマ困るわw
694目指せ不動産鑑定士:2014/01/30(木) 18:35:44.02
記述式になって合格率5%ぐらいになって実務経験が必要になる
ぐらいになっちゃえばいいのに
695名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:43:32.12
>>691
宅建試験は4月1日時点の法令に基づいた試験だから4月以降でないとすべての改正点については
わからんとはおもうけど、
俺が受けたときは気にしたことなかったから調べ方はしらん。
http://sagamijin.blog136.fc2.com/blog-entry-445.html
ここにいろいろのってるみたいだけど。

>>693
未来のことがわかるはずなかろう。傾向が変わる可能性だってある。
ただ周りも新傾向の勉強をしたわけではなく、いままでの試験の傾向をもとに勉強している。
条件は一緒。傾向がかわったからといって難易度がかわるわけじゃない。
合格率や合格者を絞ってきたら単純に難しくなるけど。
696名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:19:51.30
ダメだ ココに書き込むたびにこの資格が欲しくなる
697名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:22:07.09
>>695
確かに今年から急に変わったら相対的に合格点も低くなるよねw

でも変わったら予備校通ってる人が有利なるかもね〜
698名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:30:07.55
権利関係と比べて業法と法令は覚えること多いから大変そうっすね
699名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:49:12.86
業法って覚えること少ないぞ
条文の数みてみ
法令は広すぎだが
700名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:56:26.59
買った分野別過去問が10年前までの統計以外の計488問あるんですけど10年以上前の
問題は特に勉強しなくても大丈夫なんですかね?
701名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:58:24.41
>>699
基本書ペラペラ見てたら大変そうと思ったんですけど業法はそんなことないんすね。

法令は広すぎってことは過去問に載ってる事位だけ覚えればいいんすかね?
702名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:58:44.82
>>700
やらなくても無問題
703名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:00:12.41
>>701
ん〜まあそれで半分は取れるんじゃないかな
704名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:01:07.13
>>700
やらなくてok
705名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:05:35.45
>>700
統計に時間割くのは愚の骨頂
試験1週間前に予備校講師のブログまわって頭に入れる、
あるいは会場周辺で予備校が配ってるチェックリストで十分
おれはこれで統計を無事落とした
706名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:21:36.86
統計は本試験直前にみやざきのYOUTUBE見ればおk
これで確実に1点ゲットだぜ
707名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:27:50.45
>>702、704
素早い回答アザス

LECのだと10年以上前のもあるんでどうなのかと思いましたが今の488問全部
暗記する気で勉強しようと思います
708名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:32:57.71
暗記する気で、という気構えより
肢ごとに条文の記述(まずは大筋でいいので)を思い浮かべることができるか、という気で解くべき
709名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:48:50.14
>>708
条文の記述というのは1つ1つネット等で調べて行かないといけないのでしょうか?
710名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:51:02.84
>>668だ。

>>684
本当に何も変わらない。
こちら側が変更するつもりがないから。
名称が変わるだけ、ただ士業扱いにしてくれってことで。

>>68
宅地建物取引士、略して宅建取引士になった。

>>693
まったく試験制度の変更もしないように決まってる。
権利関係みたいに民法が難しくなってるのは試験委員の弁護士のせいだから、
これは宅建協会関係ない。
711名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 22:30:21.21
1点差で落ちたショックが消えない
むかつくわマジで
712名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 22:36:59.06
1点差で受かったショックが消えない
嬉しいわマジで
713名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 23:03:08.74
去年合格して、今日、初めての重説をやらせてもらった。

うちの会社の主任者が説明するのを横で聞いてて、
「ちっ、下手糞め。俺ならもっと上手く説明できるぜ」って思ってたけど、
いざやってみるとなかなか難しいものだと実感

これでも、自己採点で41点取ったんだけどなあw
714名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 23:04:24.46
合否ラインにはその1点に1万人くらいいるからね。
715名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 23:13:33.23
>>711
もし問6-1、問17-3にしたのなら、まだチャンスありますよ
716名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 01:31:20.68
ねーよ
717ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/01/31(金) 08:23:33.79
みさなんおはようございます、ひよこです。
なんだか主任者から士になる話が出てますね、本当になるのでしょうか
内容は変わらないみたいなので、あんまり意味が無い気もしますが
TPPが少しでも絡んでいるとなると、やはり難化傾向とリンクしてしまう
ような・・・・TPPもグダグダなので、まったくわからないですけどね。
どちらにせよ、少しでも早く受かるのが有利なのは間違いないようです
今日もがんばりましょう!

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと262日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは261日6264時間、約8ヶ月と19日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
718名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 09:15:32.20
>>716
あったら困るんですか?
719名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 09:20:08.22
テキスト買うんだけど何がおすすめ?
720名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 09:26:49.63
パー宅
721名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 09:41:04.28
パー宅でもいいけどパー宅の「基本書」はやめとけ
分厚くて、やる気なくします
パー宅の「要点整理集」っていうのがあるから、それ1冊あればおk
たまに載ってない問題が出たりするけど気にすんな
722名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 09:48:21.27
>>720-721
ありがとう とりあえず要点整理集を見てみます。
後、LECの出る順はどうなのか教えてください。
723名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 09:57:11.21
去年パー宅の過去問10年分使ったけど解説見づらくて最悪だったな。要点整理はまぁまぁだった。
724名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 10:00:30.76
パー宅の基本書をしっかりやれば必ず合格できる
遠回りのような感じもするけど、近道
知識もつくしな
725名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 10:01:55.94
LECの出る順とウぉーク問は鉄板よ
726名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 10:06:19.51
薄いやつでマジで十分だから!!
資格マニアの俺からしたらテキストは薄いので十分!!
問題回せよ問題!!
それで確実に受かるから。
資格試験勉強の経験がないやつにかぎってテキストを重要視する。
テキスト1割問題9割だぞ!!
727名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 10:08:05.98
さよう
パー宅の要点整理と、ネットで過去問やるだけでおk
ネットとは
http://takken.fx-ex.info/
ここじゃよ
728吉木寸 卓:2014/01/31(金) 10:18:21.52
寸みたいな頭おかしい人でも受かるから皆頑張ってね
729名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 11:50:59.09
ガチFのワイでも取れるんだから大丈夫やで
730名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 11:54:28.54
くっさ
731名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 12:13:02.09
借家法なんですが、賃借人が解約申し入れて3ヵ月後に解約になると思うのですが、
自分から解約を申し立てたのに立ち退かずにそのまま生活を続けていた場合は法定更新扱いになりますか?
732名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 12:20:06.40
>>731
ならないよ
733名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 12:24:21.36
>>732
回答ありがとうございます 解約の申し込み自体が無かった事になるのでしょうか?
734名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 12:27:18.23
24,25と1点差落ち
敗因は、些細なミスとケアミス
いい訳だけど1点差で落ちると
やる気力が落ちる
どうせまたって気になる
今年は、もうほとんどやる気ない
735名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 12:33:06.35
ケアレスミスの一つや二つ誰にでもある。
その程度で落ちるなら絶対的な知識量が不足してるのが原因。
39点で合格して俺もケアレスミス3つあったよ。
736名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 12:50:18.51
だって、宅建だよ
宅建なんだから知識は曖昧というか
過去問レベルで充分でしょ
737名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:02:45.57
確かにちゃんと勉強したら、落ちるのがおかしく思えてきた。去年落ちた瞬間から勉強しているので、仕上がりが速すぎてしまい管理業務主任者とか、測量士補などの資格も今年受験しようか考えています。でも
2頭追うもの一頭も得ずというし、とりあえず宅建だけにまだ集中。
最終的には行政書士と、土地家屋調査士もとりたいけど。
738名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:10:50.41
行政書士取りたいって奴まだ居るんだな
739名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:16:14.84
行政書士は足がかり。
740名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:27:29.21
>>737
二兎追うものは一兎をも得ず な
741名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:33:21.06
宅建、管業、測量士補、行書、土地家屋調査士
取って何やるの?
こんな連中がわんさか居るから資格学校が食いっぱぐれないんだろうな
742名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:34:34.05
不動産仲介じゃないの?
743名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:37:24.92
>>738
行政書士を取ることによってお客様の
信頼度が増し宅建の威力がます。
あくまで宅建の威力を増加させる為に
とるのであって、行政書士の仕事をするためではない。
744名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:39:18.25
頭おかしいな
745名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:39:57.70
え?
746名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:40:34.69
不動産売買・仲介なら行書より2級建築士じゃないかな。
管業は区分建物に関する知識の多少の担保にはなるけど、実情はそんな資格だれもしらないしさ。
測量士補・土地家屋も土地に関する知識の担保にはなるけど、資格自体に威光はないもん。
行書・司法書士ですらほとんどの人間が知らない資格だろうに・・・
747名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:42:37.14
>>746
ばかドラマとか漫画の影響で、素人でも
行政書士とか持っていると安心するよ。
748名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:43:19.57
土地家屋調査士と行書が相性いいんじゃない
749名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:44:13.51
土地売るときでも測量するだろ。
測量で50万ほど入るから儲け倍増だぞ。
750名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:47:32.22
>>747
マジかw
オレは宅建と2級建築士で売買・仲介で飯食ってるけど、宅建ですら保有してない
営業マン多いし、2級建築士を保有しているから建物に関する事は任せて下さいって
自信を持って営業できるし、資格自体のネームバリューがでかいのでまずはオレ自身より
資格取得者ってところで信頼して貰えるのがでかい。その意味で2級建築士をオヌヌメした。
行書もそういう使い方なんだね。なら理解できるや。
751名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:50:28.87
建築の知識は営業に生かせる
調査士の資格は測量で儲けにつながる。
司法書士は遺産分割で売買につながる。
752名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:54:46.11
建築士は受験資格の要項が厳しくなったからな・・・それがなきゃオレもほしぃ
全部は姉歯のハゲのせいだ
753名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 13:58:34.79
一般の人は受験資格をみたせないんじゃね?
754名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:02:53.68
そうなんだよねー
昨年の試験で宅建合格した、2年目の賃貸営業マンだけど何十年も先を見た時に
宅建と職歴だけじゃ厳しいような気がして、建築士目当てに専門行くことも考えてる
755名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:04:12.22
専門学校で数年単位の時間費やして2級とか時間の無駄だろw
それなら調査士とか司法書士めざせって。
756名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:11:27.58
>>750
YOUはどう建築士とったの?
757名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:12:01.86
2級建築士は専門学校で2年だね。2年ぐらい長い将来を考えると短い一瞬だと思うけど、
現実的には長いよね。仕事も辞めないといけないしさ。だからと言って、調査士・司法書士は難易度高すぎるよ・・・

そんな感じで宅建合格確定してから次どうするかモヤモヤしてる。
758名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:16:24.39
>>755
そういう結論で書いたんだろうね>>737の人も
受験するだけでも条件満たすには今の生活捨てなきゃいけない人もおおいだろうに、
そこを考えないで>>750のような人間がああかくからまどろっこしい流れになる
皆わかって書いてるだろうに
759名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:18:29.51
自分が見たものだけを唯一と思うから変になる
資格を活かすも殺すも本人次第
760名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:19:38.37
自分で見聞きしたもの以外に
自分の価値観をゆだねられないのも事実

生きるって難しいね
761名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:28:20.19
>>757
仕事やめて、2年学生でそっから一年かけて2級とるとか絶対やめたほうがいいわ
762名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:32:21.57
30越えてたら厳しいものがあるな
いや、20後半でもちょっとあやしいか?
763名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:33:12.61
他の人が働いている時間を学生で過ごすデメリットがわかってないみたいだね
2年、3年の専業受験生が許されるのは難関資格取得する人だけだよ。
764名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:34:57.38
中途半端な句点が気になる
765名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:35:44.70
2級建築士なら、俺も仕事しながら夜間学校で取得したよ
夜間クラス多いから、仕事辞めることはないと思う
766名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:41:25.53
オレのレスで色々な人に火をつけてしまった事に対して詫びる
すまんかった色々な意味で

>>756
建築学科卒だから学生時代に宅建取って、卒後に2級建築士を取得した
新卒でゼネコンに入ったけど、キチガイにメンタルを潰されて今は営業やってる

受験資格ある奴は2級取ったらいいし、無い奴でも先を見越して専門なり大学なり
進学するのは良いと思う。宅建持ってたら再就職が容易い業界だしね。営業ならさ
767名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:57:41.71
建築士2級取る為に学校行くなら医療系の学校行った方がよくないですか?宅建と建築士二級あっても厳しいよな
768名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:58:48.83
じゃあ医療系へ
769名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:59:35.37
>>767
医療系へどうぞ〜
770名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:00:05.74
>>767
そうだな。
医療系の学校に行くといいよ。
おつかれ。
771名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:05:13.31
>>726
テキスト1割問題9割ってことはテキストなんて1周読んだらもう見なくてもいいものなんすか?

良くこういう書き込み見ますけどそしたらテキスト買わないで過去問だけ買いわからないところ
ネットで見ればええのかと思うんですけど…
772名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:06:43.57
分野別過去問をずっと順番通りにやってるといざ実際のテストの順番でやったら
正解は出来るけど調子狂いますねw

やっぱり分野別ある程度やったら10年分過去問とか買ってやったほうが良さそうですね…。
773名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:09:01.04
いやそれ時間の無駄
分野別だけで問題なし
仕上げに予想模試で、実際の試験の流れをシュミレーションすれば完璧じゃない?
774名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:09:52.74
もし仮に仕事やめて3年勉強するならおれも医療系の看護師だな
18歳の女の子達と3年も一緒に勉強できて歳とっても就職困らないしな
775名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:11:56.28
>>771
最初にテキストで一周して大まかな全体像を取らえることが大事なの
そして過去問でわからないところがでてきたらその周辺をテキストで学ぶ
ネットで全体像がわかるような解説をしているところがあるかどうか
問題の解説で周辺知識まで解説しているところがあるかどうか

おそらくないと思う

たかが二千円程度をけちる理由がない
776名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:12:37.67
不動産従業員の保有資格でググったら宅建
建築士2と1 afp 不動産コンサルティング技能士辺りを取ってる人が多いですね。
行政書士を取得してる人は居なかった
行政書士だと難易度が異様に高いから取得出来ないのかな?
777名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:14:04.06
>>776
行政書士以外は取得しても資格登録できるが、行政書士は取得しても従業員である以上登録したくても出来ない人がほとんど
逆に社労士はいるぞ
778名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:15:21.82
主任者と行政書士は兼業禁止だからな。
779名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:17:17.04
不動産関係は、宅建、建築士、インテリアコーディネーター、1級施工が多いよね
行書や社労もちは滅多にいない
780名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:19:38.63
営業で上記の資格持ちってほぼいないだろ。
財閥系・鉄道系の高学歴連中は知らないけどさ。
実務で1級施工・1級建築士持ちなんて見た事がない。
宅建ですら結構な割合で持ってないのがオレらの業界だからなwwwwwwwww
781名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:20:26.26
1級建築士は少ないけど、2級建築士は多いよ
1級施工も多い
>>779のどれか
782名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:21:47.50
インテリアコーディネーターはお姉ちゃんが結構持ってるな
うだつの上がらないオッサンは不動産コンサルティング技能士だけが名刺に記載されてるパターンが多いw
783名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:26:02.64
宅建と一緒に持っておいたほうがいい資格は
管理業務主任者、火災保険募集人、不動産コンサルティング技能士、FP2級以上
住宅ローンアドバイザー
こんなもん。
ローン関係は客は不安に思うだろうから知識としてもっといて損はないよ
784名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:26:10.84
主任者程度なら半分は保有してるだろ
なんか不動産業界てキャバクラ化してくる気すんだよね。女が営業した方が売れる臭いわ 女だけの不動産賃貸あるからね。送迎車はベンツですて書いてた所あった
今後は、キャバ嬢が高級車で接待して契約するような業界になりそう
785名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:28:34.18
>>784
賃貸営業のスタッフ紹介みてみ
ほとんど持ってないよ
786名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:29:15.04
不動産コンサルティング技能士ってなに?
セキスイの宅建保有率が確か50%だった気がする
787名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:30:54.57
半分ももってない
キャバクラ化するほど金の余ってる業界じゃない
男の糞営業よりは女のほうがましっていうだけで、なんだかんだ女じゃ話にならないといわれている業界
女の営業は厳しいよ。ただのご機嫌取り程度しかできない。
788名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:37:48.68
>>771
726じゃないけど
市販の基本書は36点前後の得点を目指してる内容だから、プラス過去問で補う感じかな
789名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:42:21.72
>>784
女だけの不動産屋って最近テレビでも特集組まれてたわ
保険業界も結局は主婦を落とさないといけないから女の営業の方が平均的に成績もいいし、基本給も高く設定されてるらしいし、その波はいずれこっちにも来るかなとは思ったけど、女でこの業界来たいなんて奴そうそういないわな
790名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:48:33.09
女性客ばかりじゃないからね。男性客を案内して、部屋で二人っきりってシュチュは結構怖いと思う。
実際に強姦された事件もあるしねー。
791名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:48:54.59
>>786
宅建とか司法書士とか社労士とか一級建築士などの特定の有資格者のみが受けられる資格
合格率は高いが、全員が有資格者なので単純に合格率だけでは難易度ははかれない
792名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:52:33.81
>>791
受験資格なくなったんじゃなかったけ?それは競売なんとか?
793名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:54:41.56
ねーちゃんは物件情報を同業者とかに回すだけ
真剣な話し合いの場に自分では何も決断できないような人間は邪魔だ
794名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:55:16.87
女の割合の方が多くなるよ 従業員設置要件厳しくなれば、キャバ嬢化は回避できそうだよね。 やっぱ宅建とフィリピン語とか語学関連の勉強した方が重宝されそうだな 外国人増えてくるだろうし
795名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:57:36.95
フィリピンって英語だろ・・・
まぁ現実的には中国語だろうな。地場の仲介屋で中国人スタッフ在住を目玉にしてる会社は現にあるなー
796名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:01:03.97
入れ替わりの激しい世界だから女でもはいれるっていう意味で女が多くなるのは必然とも思える
797名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:03:49.73
女がこの業界にもっと入ってくれば業界の勤務体系も少しずつ改善してきそうだから個人的には歓迎
798名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:05:03.85
業界の体質なんて改善しないよ
女は所詮使い捨て
男も使い捨てだけどな
799名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:07:47.73
隔週二日とかもほんと辞めてほしい
800名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:11:00.49
不動産営業で一生食っていける自信がないなら早めの転職をおすすめするwww
801名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:11:01.42
ブラックな業界て嫌になるね 生きるのしんどいわー 安定した仕事に着くのが一番だと気がついていればな やっぱ医療やな
802名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:14:40.71
親が不動産屋経営してて外で修業するとかではなく単純に不動産業界に入ろうとするやつの気がしれないwwwwww
なぜこの業界にきたしwwwww
803名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:17:57.66
宅建だけで転職できるからかな、実際にまぁ転職自体には成功した。
現実には宅建なくても転職可な業界だと入ってから知ったけどもw
804名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:19:34.06
>>803
離職率断トツだからな
営業職は宅建なくてもバンバン入ってくる
しかも年齢関係なく
普通に55歳新人とか毎月だもん
805名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:22:01.91
不動産の営業は20代で1000万稼ぎ出せる夢のある仕事です!
学歴が中卒でも関係ないです!あなたの本当の才能を不動産業で開花させましょう!
806名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:27:51.03
景気回復して不動産業者がもっと取引が活発に行われ、消費者が食い物にされる
事件が多発すれば主任者の設置基準等々を含めて改正されるんじゃないかとにわかに
期待してる。もちオレはガチクズです。
807名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:30:51.72
景気回復して取引が活発になったら独立しろし
一発当てるには不動産業は優秀
808名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:50:15.63
都会なら職は色々あるけどド田舎だと正社員募集なんて土木建設介護不動産くらいしか無いからな
後は工場の契約社員か派遣ばかり
消去法で選ぶとまだマシな部類だと思うわ
809名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:51:29.51
地方の場合、地場不動産会社の求人ならまだいいんだが
大手の求人が本当にひどい
2年いられないよ
810名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:54:00.05
パー宅の基本書・要点整理・過去問10年あれば余裕だよな?
あとパー宅の基本書だけで受かった奴いる?
811名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:55:20.72
>>810
余裕

さすがにパー宅基本書のみってのは知らん
最低限過去問も買ってるやつが多いだろう
812名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:07:03.06
なんでまぁ
基本書&過去問で素直に勉強しようとしないのかねぇ
過去問だけで大丈夫ですか?
基本書だけで大丈夫ですか?
バカじゃないのかなと
813名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:16:25.46
不動産鑑定士目指そう(´・ω・`)
814目指せ不動産鑑定士:2014/01/31(金) 17:36:37.90
不動産のスペシャリストになるんだお(´・ω・`)
815名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:37:59.87
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
816目指せ不動産鑑定士:2014/01/31(金) 17:40:20.51
>>815
前田先生!?
お薬は充分足りてるお(´・ω・`)
やめてほしいお(´・ω・`)
817名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:43:16.88
宅建は、1ヶ月目でテキストざっと読む
2ヶ月目で過去問を10年回せばいい
それで、充分
818名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:46:24.90
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   じゃあ、重要事項の説明しますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
819目指せ不動産鑑定士:2014/01/31(金) 17:51:16.64
重要事項の説明とかコミュ力ないしたぶん無理だお(´・ω・`)
どうしよう
820名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:54:24.30
>>811
分野別か過去10年だったらどっちがいい?
821名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:56:10.15
分野別
822名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:56:53.51
>>820
分野別は5年分しかないからな
過去問10年分だからこれ買って自分で一肢ずつ基本書の該当箇所に戻れるならこちらのほうが断然いい
823名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:08:01.22
四の五の言わないでどこの出版社でもいいから、基本書+過去問集だけ3か月真面目に勉強してご覧合格するよ。
それで落ちたら地頭が悪いと思って宅建諦めな。
824名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:09:02.31
>>819
コミュ力いらんだろう
一方的に話すだけ
真面目に聞いてないのも多いし
コミュ力が居るとしたらその前の段階
825名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:12:03.77
>>819
そのまえに、採用面接を頑張れよw
826名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:24:41.18
らくらくで受かりますか?
827名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:29:11.24
らくらくでこのスレを検索してみなw
828名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:33:12.74
地頭悪くて宅建諦めなんて本当はほとんどない
合格ラインに乗っかるまでにダレただけってのがほとんど
829目指せ不動産鑑定士:2014/01/31(金) 19:08:50.80
>>825
引きこもりやから面接とかはちょっと嫌というか無理だお(´・ω・`)
830名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:11:58.35
らくらくの語呂は秀逸だけどな
合格して勉強止めた今でもそこそこ覚えてる
831名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:16:51.51
瑕疵担保責任のゴロは司法書士まで使える
832名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:30:17.65
>>773
分野別やれば10年分もやるみたいな意見あったんですけどそれ2つやるくらいなら
一問一答とかやった方がよさそうっすね…。
>>822
自分が買った分野別一応10年分の500問近く入ってるんですがそれならそれだけで
OKってことなんすかね?
833名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:33:43.70
>>832
パー宅は250問だろ?
しかも5年分と書いたが、権利関係と業法の過去問が多いだけで他は少な目になってるから平均的なわけじゃない
834名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:46:38.16
>>774
学校は商業でバイトは小僧寿司やってたからわかるけど、女は団体になると怖いですよ。男だらけの職場に女が数人の方が花が咲いているようで理想的。
835名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:53:33.84
>>819
インターネットからできるようになる
みたいなニュースを最近みたから、将来的にはそういったのも特に必要なくなりそうなきがする。
836名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:57:04.10
>>833
いやパー宅じゃない500問位のやつです。

権利関係が145問、業法が180問、法令が86問、税その他が25問、地価公示・鑑定が10問
免除科目が37問って感じです。

これじゃ少ないんですかね?
837目指せ不動産鑑定士:2014/01/31(金) 19:57:11.78
理想は駅前でフランチャイズの不動産賃貸業をやることだお(´・ω・`)
俺は不動産鑑定士の仕事をするんだ
重要事項の説明は従業員にやらせるお(´・ω・`)
838名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:57:56.49
>>829
うちの地元の不動産屋で営業事務の求人出てたわ。
資格手当が毎月3万2千円てのは大きい。
腕試しに応募してみなよ。
採用されたら、お祝いに駅前の無国籍料理屋で奢ってやるよ^^
839名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:58:19.99
>>836
そんだけやればいいんじゃね
それにオリジナルの問題集加えれば問題演習は十分でしょ
あとは基本書の知識をどこまで入れるかだけ
840名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:59:34.75
パー宅の要点整理は良く聞くけど法改正後に出るとらの巻とか宅建出るとこポイント超整理
みたいなのって評判とかどうなんかね?
841名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:02:34.49
不動産鑑定士とか言ってるお馬鹿さん
間違っても取れないでしょうね
842名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:04:02.60
>>840
住宅新報社は最後のまとめ本が非常によく出来ている。
パーフェクト宅建に限らず、パーフェクト行政書士や加藤の社労士など、まとめ本がとてもいい。
そういう出版をしているスタンスだから、宅建もパー宅の要点整理が一番まとまってて定評がある。
とらの巻とか目立つ割には他は誰も買ってない。
843名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:05:25.56
え?パー宅の要点整理って基本書としても使えるの?
むしろ、パー宅本体を辞書、要点整理を基本書としてセットで使えって事?
844名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:09:07.59
>>843
人によるんだろうが、基本書しか買わない人は基本書だけだろ。
両方買ってた俺は、要点整理がメインで常にこれだけ、過去問や問題集で基本書参照という辞書代わり。
もちろん要点整理に書いていることは、基本書で勉強の時に全部該当分野や周辺知識は抑えてるけどな。
それ以外の細かいところは、一度くらいしか読んでない、問題にぶち当たってから初めて基本書で調べる程度。
たいていは要点整理メインで、要点整理に出てきたところを基本書で全部やるだけで36問行くわ。
845名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:10:49.44
ちなみにこれで6月からの勉強スタートで合格。
2月の今からなら、パー宅の基本書メインでやっても十分間に合うんじゃねえの。
俺は4ヶ月半だったから、要点整理メインでやった。
846目指せ不動産鑑定士:2014/01/31(金) 20:12:09.78
お馬鹿さんって言われたお(´・ω・`)
847名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:16:37.33
不動産鑑定士って合格率どれくらい?
848目指せ不動産鑑定士:2014/01/31(金) 20:23:22.55
>>847
短答30%論文10%だお
1800人と受験者数が激減している
資格なくなりそう
849名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:25:32.27
宅建スレで不動産鑑定士ってww
頭湧いてんじゃねーのwwwwww
850名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:27:39.75
内田民法、不動産登記法書士レベル、素地として芦田憲法までやればあとは
業法などやれば合格できますか、今井先輩?
851名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:28:20.71
>>848
へ?
俺が学生の頃(7年くらい前)は5000人くらい受験者いたけど
852名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:29:16.27
>>839
オリジナル問題というと過去問を元としていない一問一答等を買ったほうがいいって
ことでしょうか?
853名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:30:27.36
パー宅の要点整理に世話になったよ
細かいけど一冊でよくまとまってるね
予備校のテキストには全く出てなかった請負金額の印紙税(去年出題)
の知識も出てたし
基本知識つけてから見たほうが良い気もするけど
854名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:30:54.75
過去問2、3度やったとこは人によって違うんだろうけどどんくらい覚えてられるもんかね?

同じ所どのくらいのペースでやればいいもんなんかと思って
855名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:31:24.73
>>852
俺は一問一答買わなかったわ
普通にオリジナルの問題で構成されてる問題集買った
問題集なら、たぶんどの会社も分野別で構成されてるから便利
856名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:35:38.27
予想問題集やるなら、最低でも過去問10年分潰してからな。
やれば、過去問が形を変えて繰り返し出題される
その中の基本レベル問題だけを完璧にすれば、合格点取れる
て実感できるから。
857名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:46:38.07
>>854
業法、権利、法令、税・その他、の四分野で、特性が異なるのは知ってるだろ。後、試験での配点も。
それらを踏まえて試験日までの期間を逆算すると、意外と簡単に勉強の指針は立てられる。過去問の回し方も含めて。
つか、有名どころの基本書ならどの本でも冒頭で触れられてる。基本書の構成にかかわる重大事だから。
858名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:55:04.84
>>855
横からスマンけどオリジナルの問題で構成されてる問題集、しかも一問一答じゃないのなんて
宅建用である?

大体どれも過去問引用だと思うんだけど
859名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:57:43.50
>>858
パー宅もらくらくも問題集は過去問ベースだけどオリジナルの肢に構成してあるぜ
周辺知識ベースで、過去問と同じ知識というのはない
あとは買ったことないから知らん
860名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 21:11:28.97
どの基本書を使えば完全に受かりますか?
お願いします
861名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 21:13:09.01
>>850
芦田憲法わろたw芦田まなかよw
862名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 21:31:28.14
>>860
お前の頭じゃ何使っても無理
863名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 21:33:47.98
民法対策として内田民法と我妻民法どっちがいいですか?
864名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 21:36:03.18
うっちー
865名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:15:23.97
どのくらいで過去問突入しましたか?
勉強始めて1ヶ月で過去問なんですけど、遅いですか?
866名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:30:24.75
>>865
とっても早いですねー
すごいとおもいます
この調子でがんばってくださいねー
867名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:32:49.43
本当の地獄はこれからだ・・・
868名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:35:58.11
宅建に地獄なんてありませんよー
ずーっとぬるま湯の温泉ですよー
869名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:53:12.25
宅建の勉強しているから、今日金スマで
やっていた相続関係の問題はすぐにわかったよ。でも相続してから3ヶ月過ぎたら
放棄することができなくなることは
知らなかった。
870名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:57:13.16
ば〜か
相続開始を知ってから
だろ
ああいうヤー公が出てきても大丈夫なように
限定承認しとけ
ぐらい言えばいいのに
871名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:02:02.72
今、思うと宅建の勉強してる頃、民法とかやってて一人前の法律家みたいな錯覚もってたが、
あれは大間違いだった。
872名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:06:24.06
そんなんお前だけやろ
873名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:08:52.67
874名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:09:18.31
sageはどっかいけ
きもいんだよカス
こっちくんな
875名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:11:26.74
>>871
くっさ死ね
876名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:20:28.26
sageははやくコテつけろや
うぜーしNGにしたいんだよ
877名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:39:51.21
そろそろsageの自演が始まるぞおおおおおおお
にげろおおおおおおおおおお
878名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 10:37:15.60
11月に宅建と管理業務主任者うけます。
6月には簿記2級とFP2級うけます
全部合格するつもりです
がんばりまーす^^
879名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 10:37:59.61
伊藤塾はかなり評判いいみたいですが
このテキストのみで必ず合格できますか?
880名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 10:40:41.54
860 :名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 21:11:28.97
どの基本書を使えば完全に受かりますか?
お願いします

879 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 10:37:59.61
伊藤塾はかなり評判いいみたいですが
このテキストのみで必ず合格できますか?



くっせぇぇぇぇぇぇえwwwwwww
881名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 10:49:09.59
>>879
お前資試験うけるの初めてだろwwwwww
テキストだけとか消しゴムもたずに試験をうけるようなもんだぞwwwwww
882名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 11:06:18.06
伊藤塾で受かるかどうかを知りたいんです!
883名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 11:10:04.93
>>882
問題を解くことの重要性がわかってねーお前じゃうからねーよwwwwwwwwwww
884名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:01:58.17
不動産屋だが宅建は簡単だよ。
不動産屋で宅建なんか持ってて当たり前。
885ひよこ忍者 ◆ymGMmIxpWE :2014/02/01(土) 12:09:10.88
みなさんこんにちは、ひよこです。
今週も〆の土曜日が来ましたね。土日は遅れを取り戻すチャンです!
がんばりましょう!

来年の試験(予想)「10月19日」まで、あと261日(今日を含む)
勉強ができる前日の土曜までは260日6240時間、約8ヶ月と18日です。
目安とされる300時間(授業等は除く)まで一日約1.1時間です。
886名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:13:31.06
ひよこってセックスしたことある?
887名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:34:12.47
>>886
きめーんだよ
888名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:36:11.68
実現不可能な誇大妄想より、現実に宅建さえ受からないあるいは受けない不動産従業者を
律する制度の方が必要性大。

俺の提案は宅建業法第48条を改正して、従業者証明書の交付に要件を課して、最低限度の
試験を実施することだ。

少額の投資信託を販売するのにも証券外務員資格が必須なのに、高額の不動産を扱う従業者
に何の要件も課されていないのはどうかと思う。

内勤だけなら第1種で営業もするなら第2種とか、何なら宅建取得者は免除とかいろいろと
組み合わせもあるだろうし。
889名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:42:07.18
>>886
チラシの裏にでも書いとけ
890名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:52:45.32
>>879
このスレでたまに見かけるけど、必ず合格できますかって質問には
答えられませんよ。

どんな教材や予備校を利用しても、合否はその知識をどれだけ定着できるかの
努力にもよるし、前提の個人の資質や能力にもよりますしね。
そもそもそれらを完璧にこなしても必ずということはあり得ません。

少なくともいえるのは、宅建に限りませんが、
資格試験は問題の出し方には癖があるものなので、
テキストのみでの合格は資格試験慣れしている人ならいざしらず、
不可能ではないでしょうが現実的には難しいでしょう。

基本=テキスト 過去問=応用 みたいな感じなので、
過去問をやらないとほぼ勝負にならないでしょう。
891名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:55:04.58
今年は現役受験でコテはいないん?
892名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:00:22.58
お前がなればいいんだよ
893名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:04:11.04
一つだけ確かに言えることは宅建に落ちたら全く法律向いてないってこと
894名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:08:32.81
宅建に法律的考えを求める箇所はほとんどない
ただの記憶の問題
向いてる向いてないは宅建では測れない
895目指せ不動産鑑定士:2014/02/01(土) 13:09:50.03
8月から本気出すお(´・ω・`)
896名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:22:53.10
俺は9月から本気出す
897名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:28:54.64
>>883
それじゃあ答えになってませんよ!
伊藤塾で受かるかどうかを聞いてるだけです
883さんみたいに受験生ではなくて
合格者に聞きたいです
898名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:29:50.21
テキストなんてなんでもいいよ
読んで過去問解く
そんだけ
899目指せ不動産鑑定士:2014/02/01(土) 13:32:23.59
会計関連の資格のほうが適正があるかも
税理士勉強しようかな(´・ω・`)
900名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:37:01.25
>>897
おれはとっくの昔にごうかくしてるっつーのwwwwww
お前を合格させてくれるテキストなんてねーから
おとなしくTACでもLECでもいけよwwwww
901名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:08:02.36
宅建から税理士ってアホか
902目指せ不動産鑑定士:2014/02/01(土) 14:14:49.00
税理士は2科目もってるお(´・ω・`)
法人税法が難しすぎで挫折したお(´・ω・`)
903名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:17:06.83
馬鹿か
5科目とれなきゃ糞の意味もない
904名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:20:33.12
そんなの取るより接客研修にでも参加した方が数億倍いいんじゃね?
税理士だろうが公認会計士だろうがコミュ障だとどっちもゴミやで
905目指せ不動産鑑定士:2014/02/01(土) 14:20:35.14
不動産鑑定士か税理士悩むお(´・ω・`)
906目指せ不動産鑑定士:2014/02/01(土) 14:23:16.65
接客研修とか怖いお((((;゜Д゜)))
907名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:25:09.82
宅建スレで難関士業とかアホの極み
908名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:28:57.58
でも宅建から司法書士にいく人結構いるよね
宅建で勉強の楽しさを学ぶのだろうか
909名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:33:34.90
実際宅建の合否なんて司法書士の合否と全く関係ないのになw
宅建で勘違いしてしまうことが悲劇の始まりw
910名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:33:40.84
建物区分所有法で集会において管理者の選任を行う場合
規約に別段の定めがない限り区分所有者および議決権の各過半数で決する
これ過去問で出てきたけどテキストに載ってない
もやもやするわ
911名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:34:49.50
>>909
でも宅建から旧司に合格した人もいるし、人にはどんな
能力があるかわからんよ
司法書士合格者もいるし
912名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:35:43.66
>>906
某経営コンサルタント会社の「山北陽平」の営業力アップセミナーへの参加を強くお勧めする
宣伝動画を見るだけでも、やる気になる
このセミナーへ逝け
913目指せ不動産鑑定士:2014/02/01(土) 14:41:23.53
>>912
自己啓発じゃないよね?
昔強制的に合宿参加させられて逃げたことあるお
まじあいつら頭おかしいお
914名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:42:11.22
>>911
それレアケースだからw
宅建から司法ってネタレベルw
915名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:44:41.87
>>914
司法書士はいるよ
旧司の人は確かにレアケースだけど

結局キッカケが何かってだけの問題だからね
916名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:45:10.23
>>912
不動産売買業界の社風は、あんな感じ
人の出入りが激しいよ
917名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:46:07.51
あと旧司の人は中卒だったよね
人にはどんな能力があるかわからないから、現状だけで判断するのは愚かだと思うよ
918名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:48:56.57
>>915
まあ司法書士で宅建持ってる人はいっぱいいるけど司法書士自体がほとんど受からないかね
年間900人未満は狭すぎw
きっかけで無事合格できた裏にはその何倍もべテを生み出すやばい試験w
919目指せ不動産鑑定士:2014/02/01(土) 14:52:18.98
弁護士......
憧れるお(´・ω・`)
920名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:52:22.76
>>908
そういえば昔レックで

宅建→司法書士or不動産鑑定士

でどっち選んでも受講料数万円引きキャンペーンやってたな
921名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:53:33.87
宅建がキッカケで他の資格に興味を持つ人は多いと思う
俺もそうだし
そういう意味では宅建は凄く良い試験だと思うけど
922名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 14:57:52.59
宅建は都道府県の営業部所管だよ
923名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:03:33.49
>>922
レックの話か?
知らんけど俺の行ってた校舎にポスター貼ってた
もうかなり昔だけどな
924名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:03:36.77
宅建がうかって調子にのって司法書士目指す人はベテランにならないからいいよ
真剣に最初の一か月勉強して自分が目指す資格のデカさに腰抜かすからwwwwwwwwwwwww
本当に受かりたい人以外は勉強がつづかないから安心しろ
925名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:05:36.66
宅建はテキストたかだか600Pで簡単問題の4択50問
時間もたっぷり2時間だからな
ここから派生される試験なんて管業マン管とか
よくても行書社労くらいじゃね?
ほんとに上の試験はそのまま目指すのがセオリーだと思うが
公認会計士受験生が簿記1級を肩慣らしで受験して当然に合格するみたいな
926名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:06:01.46
あまり自分の能力に限界をもたない方がいいよ
結局継続できるかできないかだから
難関に受かる人は頭の良さってより、習慣化と意欲だろね
927名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:07:45.31
>>925
いきなり難関資格狙いって人の方が少ない気がする
そういう人の方が高学歴が多いから受かりやすいのだろうけど
928名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:08:01.05
>>923
レック含め資格学校のステップアップ全般
実際、初めに司法試験・司法書士から始めて、宅建へステップダウンした方が合格しやすい

まあ、他資格合格者割引や他資格受験経験者講座があるけど
929名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:09:30.22
実際、初めに司法試験・司法書士から始めて、宅建へステップダウンした方が合格しやすい>

そりゃそうでしょ
930名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:12:14.97
合格できもしない資格の話をここで話すんな
うすっぺらい知識でしったかすんな
931名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:32:26.89
>>900
そういう合格してるとか嘘はやめましょう
あなたは合格してませんよ
932名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:32:31.66
sage先輩が保有している難関資格を教えてください><
933名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:33:48.08
>>932
そんなこと聞いてやるなよ
かわいそうやろ!!!
934名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:34:53.06
sage先輩受かっている証拠をうぷしてください
935名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:35:35.90
良くても行書だろうなあ
936名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:37:55.37
sageはごみくずニートのハゲやで
937名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:38:13.97
不動産屋だが宅建は簡単だよ。
不動産屋で宅建なんか持ってて当たり前。
938名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:39:14.85
>>935
そんなんもってるかいな
宅建でさえあやしい
939名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:40:22.17
またsageの自演がはじまるぞ
940名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:43:17.29
宅建→行書いくやつは頭いかれてるとしか思えない
一体何になりたいんや
941名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:43:18.38
はーーーーーwwwww
宅建って誰でも取れる資格だろwww
UPしないと信じられないほどの難易度でもねーしwww
942名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:45:06.04
つか問題集の最初のページとかにも
宅建は誰でも取れますって書いてあった
943名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:45:55.59
そら土地家屋調査士、診断士、行書、社労までなら誰でもとれる
やらなきゃとれない
そんだけ
944名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:45:56.63
「俺高校卒業してるしwwww」って言ってるやつに
「証拠UPしろ」とかいわねーだろ?
高校卒業なんて当たり前のことだから

宅建もその程度だろwww
お前らもしかして難しとおもっちゃってんの?wwwwww
945名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:46:04.34
>>941
何の資格持ってるんすか?
いつもいるけど仕事はなにしてるんすか?
いくつですか?
946名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:46:47.21
そりゃ受験資格ないからな
12歳の子が合格しているし、6歳の子が受験しているくらいだ
947名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:47:15.40
他の試験もそうだけどな
948名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:47:30.92
なんか高卒ごときで偉そうにしてるやつがいるからみんな疑ってるんすよ
そんなやつ普通いませんからね
だから怪しまれてるんすよ
949名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:47:51.87
>>945
とりあえず宅建もってますwwwwwwwww
仕事は叔父の会社の役員してますw
29ですwwwwwwwwwwww
950名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:48:53.24
sageは行書専念で勉強してるただのキチガイです
1500時間も勉強してるのに受からないらしい
951名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:49:26.65
まあ宅建はやりゃあほとんどの人は取れるよ
ただ2ちゃん見てると落ちるよ
952名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:49:38.33
>>949
業種はなんすか?
突っ込まれるから言えないんすか?
953名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:50:32.81
>>952
不動産業ですけどwwwwwwwwwwww
954名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:51:51.08
>>953
管理?賃貸?売買?仲介?なにしてんの?
いつも暇そうだよね
955名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:52:47.02
>>951
そりゃやりゃ殆どの試験は通るよ
956名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:53:10.63
>>953
大学はどこですか?
957名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:53:45.05
>>954
管理も賃貸も売買も仲介もしてますけどwwwwww
暇なのは部下がやるからですwwwwwwww
958名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:54:20.79
>>953
行書勉強してんの?
959名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:55:43.38
>>956
広島の三流大学ですけどwwwwww

>>958
片手間で適当にしてますけどぶっちゃけいりませんwwwwww
960名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:55:55.75
物件の仕入れも部下にやらせてんの?
961名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:57:15.62
いまのご時世物件どうやって手にいれんの?
みんな大変らしいよね
962名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:58:37.51
>>959
行書とってステップアップって言ってたじゃんw
963名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:58:38.11
>>960
当たり前だろwwwwwww
仕入れもできない部下なんていらねーよwwwwwwwwww
964名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:59:58.74
>>962
そんなことしらねーよwwwww
だって俺sageさんじゃねーしw
965名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:01:12.57
>>963
給与明細うぷしてください
役員だしいっぱいもらってるんでしょ
966名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:03:16.80
いままでのはぜーんぶ嘘だぞ
役員でもないし、行書も勉強してないしsageでもないし
29歳でもないし広島なんて一度もいってないwwwwwwwwww

ただのニートでしたwwwwwwwwwww
967名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:04:46.19
宅建てなんであんなに世間で評価高いの?
全然頑張ってないのに頑張ったねってたまに言われるんだけど…
968名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:05:53.15
>>959
行書受験生なの?
969偽sage:2014/02/01(土) 16:06:50.10
>>968
いや?行書のテキストなんて一度も触ったことないですよ
970偽sage:2014/02/01(土) 16:14:35.62
945 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:46:04.34
>>941
何の資格持ってるんすか?
いつもいるけど仕事はなにしてるんすか?
いくつですか?
952 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:49:38.33
>>949
業種はなんすか?
突っ込まれるから言えないんすか?

954 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:51:51.08
>>953
管理?賃貸?売買?仲介?なにしてんの?
いつも暇そうだよね

960 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:55:55.75
物件の仕入れも部下にやらせてんの?

965 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:01:12.57
>>963
給与明細うぷしてください
役員だしいっぱいもらってるんでしょ



もう終わりか???wwwwwwwwwwwwww
なんでも教えてやるぞwwwwww
971名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:16:54.80
偽は宅建持ってるの?
972名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:17:12.38
>>970
物件ってどうやって仕入れるの?
973偽sage:2014/02/01(土) 16:17:22.20
>>971
2年前に受かったぜ!ボーダースレスレだったけど。
974偽sage:2014/02/01(土) 16:18:35.35
>>972
なぜそれを聞きたい?
おれは嘘ならいくらでも言うけど、ほんとのことをペラペラしゃべるほどお人よしじゃない
975名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:18:48.13
所持資格なんですか?
976名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:20:34.69
>>974
それが不動産するにあたって一番重要な気がするから
一番気になるところ
977名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:22:59.54
不動産屋が自ら動くのって仕入ぐらいだよね
あとは広告宣伝と知り合いの人に営業かけるぐらいだよね
978名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:26:09.54
偽はせっくすしたことある?
979偽sage:2014/02/01(土) 16:27:08.40
>>975
宅建&管理業務主任者
そのほかの資格はひ☆み☆つ
行政書士クラスの難しい資格は一つももってないよんっ

>>976
どうしたら客がこの会社に土地売買をまかせたくなるかを考える
一生で一番でかいかねが動くもっとも重要なライフイベントの不安をいかに取り除くか
それに必要な知識を自ら考えて自ら吸収する
宅建の勉強量よりもはるかにおおいぞー覚悟とけー
980偽sage:2014/02/01(土) 16:27:48.59
>>978
嫁いるよん
981名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:28:48.74
不動産てブラックのイメージ強いけどすげーきつい職業なん?
982名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:29:51.99
>>979
答えになってないやろ
競売で落とすとか土地持ちの人を調べて売ってくださいと言いに行くとか具体的に教えてほしい
983名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:30:57.42
>>979
それ仲介の話じゃね
984名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:32:09.41
>>979
それ、仕入じゃなくて仲介でしょ
985名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:32:54.72
>>979
土地仕入の話をしているのに、なんで的外れな仲介の話になってるの?
理解していないんだな
986偽sage:2014/02/01(土) 16:35:05.12
>>982
答えなんかねーよ。誰にでもできる答えがありゃ営業がきついなんていわれないっつーの
お前さんがどんな不動産屋をやりたいかによるだろ
安定志向であればまずは管理中心で地主の資産の抱え込みから。
管理させてもらってる地主からの売買の話が出てくる確率はめちゃくちゃ高い
かゆいところまで手が届く管理ができるかどうかが地主の信頼を得れるかどうかに大きくかかわるから
地道に足を運ぶこと。
弁護士とかのつながりが強いなら任意売買物件中心に頑張ればよろし
そのためには周辺の相場感、経験がかなり必要だから勉強しろ

アホみたいに土地を売らせてくださいとか突撃営業しても無理にきまってるわ
987偽sage:2014/02/01(土) 16:35:56.52
ちなみにおれは仲介しかやらん。
988名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:36:54.01
なるほど。
矛盾を指摘されたら、「仲介しかやらん。」でフォローできるわけですね。
989名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:38:00.51
仲介しかやらんのなら仕入のことは知らんって言えよ
990偽sage:2014/02/01(土) 16:38:08.83
>>988
実際やってないものをどうしろってんだよwwwwwwwwwwww
991偽sage:2014/02/01(土) 16:38:48.22
仕入れのことはわかりませんwwwwww
すいませんでしたwwwwwww
992名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:39:24.95
偽のほうがまともだって傍からみててよくわかるわ
自演で結構
993名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:39:35.38
今井です、お疲れです!
994名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:39:38.43
正直にやってないと最初から言えよ
995偽sage:2014/02/01(土) 16:44:05.95
ちなみに自ら売買はしてないけど、地主から当然「この土地を売却してくれ」との声は
かかるから値段さえあえば「では弊社が買い取らせていただきます」って流れにはできるよ

仲介だろうと売買だろうと管理だろうと信頼を得なきゃいけないってのは当然だとおもうから
俺の言ってることも案外参考にできるんじゃね?wwwwwwwwwww
996名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:44:54.03
さわがしいと思ったらまたsageかよwww
997名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:48:12.74
結論

宅建持たない営業は信用なし
998目指せ不動産鑑定士:2014/02/01(土) 17:00:27.19
みんなはなんで宅建目指してるん(´・ω・`)
999名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 17:04:38.89
所持資格つっこまれて発狂するsage先輩かっこいいっす
1000偽sage:2014/02/01(土) 17:12:42.77
sageは俺だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。