平成26年度司法書士試験 Part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱっしょむ
ぼくたちのワールドカップまであと6か月です。
2ぱっしょむ:2014/01/04(土) 06:02:07.65
おはようございます。
今日もがんばります。
3名無し検定1級さん:2014/01/04(土) 06:04:51.01
うひゃ〜 被った
ぱっしょむさん、ごめんね
4ぱっしょむ:2014/01/04(土) 06:05:17.64
え? なにが? スレが?
5名無し検定1級さん:2014/01/04(土) 06:06:28.40
そうw 
14秒後に立ててしまった・・・ 全く気が付かなかった
6ぱっしょむ:2014/01/04(土) 06:09:29.47
えええええええええええええええ ごめんね。
僕のほうこそごめんね。
たてれるかなーと思いながらやってみたら、
すでにできてた。もうしわけない。
すべり台のAAがないと ちょとさびしいとは思っていた。
7名無し検定1級さん:2014/01/04(土) 06:13:42.97
ぱっしょむさんのスレの方が早いので、こっちを先に使って
次スレ候補にしておいてください。

でも同じ時間にスレ立てとは、気が合いますね^^
8ぱっしょむ:2014/01/04(土) 06:19:55.91
そうだねw 偶然だけど、こんなにぴったりとはねw
もう ここは放置にしましょう。
9名無し検定1級さん:2014/01/04(土) 10:23:21.29
さて、まことだ。
オレ様の正月は、1月1日は身内と過ごし、
1月2日は仲間と過ごす。
だから、まことのようのネットをしている暇なんてない。

まことはなにかに取り憑かれたように、ネットに没頭している。
大晦日正月なんてまことには関係ない。
いや、無縁なんだ。
たしかに50代ニートのまことが、身内に顔なんか出したら姪や甥に
「まことおばかちゃん、あけましておめでとう」
「まことおじちゃんと呼びなさい!!」
と、こうなるに決まっている。
まちがっても、2chの王様なんて言えるはずがない。
10名無し検定1級さん:2014/01/04(土) 18:07:45.31
つまらない人の長文
参考例
11名無し検定1級さん:2014/01/09(木) 22:18:43.29
 

   初期         中期         後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  司法書士になるんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
 
12伊藤マコツからの手紙:2014/01/09(木) 22:33:37.19
 


 不合格だった方、残念です。
 こんな手紙を読むことすら、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 辛いかもしれません。これが一つの現実です。
\    たかが試験なんかに、|うるさいマコツ死ね| 絶対に負けないでください。 心配は、いりません。/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∨      (゚ω゚ )
                         <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                       /<_/____/ < <

 
13名無し検定1級さん:2014/01/09(木) 23:28:37.90
まじ、ぱねぇっす。ぱっしょむさんの晒してくださったコメンタール超いいです!
行政書士スレにも戻ってきてください、つまんないスレになってしまいました。
※お身体ご自愛ください、Blogも更新楽しみにしています
14ぱっしょむ:2014/01/17(金) 18:11:03.00
>>13  あ 買ったの? コンメw いいよねそれw 

ちょとスレができるまで、ここで待機しますw
15名無し検定1級さん:2014/01/17(金) 21:14:36.12
1000万円くらいは貯金なり援助なりで
自由に使えるお金ないと事務所勤務生涯奴隷コース確定だよ。
16名無し検定1級さん:2014/01/17(金) 21:28:05.81
「法務博士 行政書士」で検索すると50事務所ほどヒット
するんだが、司法書士ではヒットしないという現実をみろよ。
司法試験あきらめて行政書士になってる人は沢山いるのだから、


司法書士にだってチャレンジはしているが

ほとんど落ちてるってことに決まってるだろ。
17名無し検定1級さん:2014/01/17(金) 21:54:58.10
今日本屋で不動産登記法の本買ってきて今読んでるけど、
まぁそんなに難しくないね。

登記の目的 所有権保存
登記原因  年月日新築
(中略) 

…とか書くんだね。

この調子でいけば、来月中には不動産登記法はマスターできそう。
民法の知識が前提となってるものが多いから
理解も相当早い。
18名無し検定1級さん:2014/01/17(金) 21:56:31.78
>>17
釣り?
19名無し検定1級さん:2014/01/17(金) 22:06:29.67
三振→発狂

南無
20名無し検定1級さん:2014/01/17(金) 23:08:55.45
全角英数
頭の悪さを表す
21名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 01:04:53.23
ぱっしょむのぱっしょむによるぱっしょむのためのスレ
22名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 01:06:57.58
ワイさんってドMなの?
罵って欲しくて卑屈になってるんだろうけどスルーされてて可愛そうに
23ぱっしょむ:2014/01/18(土) 02:28:16.47
>>17 調べたあとでだけど、 おもしろいwwwwwwwwwwwwww
この人 かなり勉強してるよw でなきゃこんなギャグ書けないwww
>>18  よく気づきましたw すばらしい。
24名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 04:14:49.19
ため息
25ぱっしょむ落ちろ:2014/01/18(土) 04:24:51.06
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
26ぱっしょむ:2014/01/18(土) 04:37:19.65
よし 今日も、なにも考えず、合格ゾーンを進めていこう。
27名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 04:47:11.22
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
28ぱっしょむ:2014/01/18(土) 05:08:00.60
なにこれ なんかよくわからないけどw 
まあ いいや、ぼくも落書きと同じようなもんだしw
29ぱっしょむ:2014/01/18(土) 06:44:39.40
行書スレも楽しそうだけど、
ここも悪くないwwwwwwwww
30名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 09:13:28.90
テスト
31キングジョー ◆UvLNoBJD0k :2014/01/18(土) 09:19:33.06
おはようございます。
規制の間に
拙者の偽者も現れたり、楽しませていただきました。

ぱっしょむ殿
最近は朝のポエムがありませんが、
如何いたしたのでしょうか。

毎朝楽しみにしております。
32名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 13:46:24.10
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
33名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 16:50:31.35
答練の季節が始まった途端に、無口になるもまいらが愛しくてならないぜw
34名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 16:58:45.03
司法書士試験受験生の合格後の人生。
長年にわたる受験に終止符を打った
不合格者の進路もあり。

Aさん(40代)
独学で5回目で合格。10年以上の旧司法試験
受験経験あり。行書もち。10以上の司法書士
事務所に履歴書を送るもすべて不採用。現在は
学習塾講師。趣味は熟女DVD鑑賞。
35名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:03:57.95
Bさん(30代)
大手企業を退職し司法書士試験を受験。
4回目で合格。行書、社労士、宅建もち。
司法書士事務所に就職するも2か月でクビ
に。現在は酒類卸会社の契約社員。趣味は
パチスロ。

Cくん(20代)
新卒時の就活に失敗。3回目で合格。
極度の吃音と社会性のなさで司法書士
事務所を2週間で退社。現在は社会復帰
を目指しリハビリ中。趣味はリサイクル
書店大手のブックオフ巡り。
(つづく)
36名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:08:49.40
Dさん(30代)
宅建もち。司法書士試験を4回受けるも不合格。
予備校で宅建講師を務めるが指導力不足のため
契約を解除される。現在はポスティングやチラシ
配り等各種バイト中。声優事務所の総務経理職に
就けないか思案中。趣味はアニメDVD鑑賞。

Eさん(40代)
行書もち。5回司法書士試験を受験するが不合格。
現在はテレホンマーケットの会社で電話スタッフ
の日払い派遣。趣味は閉店間際のスーパーに行き
見切りシールの貼った半額お惣菜を買うこと。
37名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:13:15.51
合格しても、これだけのカネがかかる!
(合格までにじゃなくて、合格後にです。)

中央研修で20万
ブロック研修で10万
認定考査で30万
登録で30万
合計で90万

さらに…
自動車の乗り出し費用
スーツ他靴、鞄など
数か月分の生活費
(つづく)
38名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:13:21.28
分かったから、病気行くぞ。
ほら!
39名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:17:34.97
またさらに…
各種研修受講で数十万
事務所の開設費用
HPブログの開設費用

このなかからどれかが足りないと…
・数か月分の生活費
→すぐ干上がってしまい廃業

・研修受講費用
→実務ができず売り上げが上がらず廃業

・PCその他周辺機器
→集客できず廃業

・運転免許や車
→能率が上がらず廃業

スーツ等
→信用を失い研修を受講できず
または売り上げが上がらず廃業。
40名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:19:37.13
結論

・バイト、派遣または契約などで生活に余裕ながい
・無職で貯金がない
・カネがないから予備校を利用できない

以上はすべて論外。

合格しても資格取得にかかった時間とカネ
の無駄になるだけ。
41名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:24:48.33
カネもないのに、資格取得に突き進んでいくと、
あなたはこうなります。

・パチンカス
・バイト、派遣
・自宅警備員
・日雇い(ドカチンなど)
・自己破産
・生活苦のためサラ金
・ひきニート

進路変更するには、司法書士より
次のどれかがおすすめ。
・ボイラー
・看護とか医療系
・プログラマーやSE
・自動車二種
・マン管
42名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:28:19.26
分かったから、病院行くぞ。
ほら!
43ぱっしょむ:2014/01/18(土) 17:44:59.63
あw 朝のポエムねw ちょと、やってないよ。
朝からキモイっていう人もいたからねw 
ま 思いついたときはやろうと思います。
44名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 17:54:09.54
あ?このスレの再利用でおk?
45名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 18:26:35.14
>>34->>37
これ新しいな
ワロタw
46名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 18:53:34.01
ただしくは

中央研修ブロック研修で7万
認定考査で15万
登録で月1万7000
47名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 19:38:32.69
交通費や宿泊費も考えて…だろ
登録は会によって違うのかもしれんがウチは20万行かなかった
月の会費は本会支部あわせて3万くらい
少し前までもっと高かった
48えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/18(土) 19:47:16.79
後期日程だと地方でも研修してくれるんだな。
社労士は東京か福岡?だけとか聞いたけど、書士は寛容だな
49名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 19:54:25.93
なんでえむお氏が合格前提なの?w
50名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 20:02:48.97
>>48
行政書士不合格

行政書士不合格行政書士不合格行政書士不合格
行政書士不合格行政書士不合格行政書士不合格
行政書士不合格行政書士不合格行政書士不合格
行政書士不合格行政書士不合格行政書士不合格
行政書士不合格行政書士不合格行政書士不合格
行政書士不合格行政書士不合格行政書士不合格
51ぱっしょむ:2014/01/19(日) 00:06:53.32
今日は もう少しやってから寝よう。起きるのが遅かった。
52名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 02:56:57.08
キングジョーさんにも、にせものはいたんだw
なんか急変した感じはあったけどw
そか。 やっぱりなーーw 
まw楽しく遊べればなんでもいいかw

とりあえず、合格ゾーンすすめようっと。
53ぱっしょむ:2014/01/19(日) 02:57:44.30
あれ 名前がでていない。
54名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 03:04:32.30
( ̄□ ̄;)!!
55名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 04:42:24.66
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
56名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 04:44:27.26
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
57名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 04:47:12.35
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
58名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 04:50:54.16
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
59名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 04:53:03.83
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
60名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 04:55:23.34
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
61ぱっしょむ:2014/01/19(日) 06:13:02.81
おはようございます。

不登法の各論って覚えること多いなー。
ま こつこつやっていこう。 
とりあえず、抵当権、根抵当権とかの共同のところは
何度もやるしかないなー。 
62キングジョー ◆UvLNoBJD0k :2014/01/19(日) 08:08:49.01
おはようございます

今日は新年会があるので、
夕方までの勉強です

みなさん、今日もがんばりませう
63ぱっしょむ:2014/01/19(日) 08:43:00.20
おはようございます。
ここのスレは、Part6を2つ作ってしまったので、Part 7ができるまでの
待機場所になっています。 
64名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 09:00:25.96
ぱっしょむ、根抵当権だけは不登法各論としてやっても無駄で、
民法と同時にやらないとダメなんだ。
65えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/19(日) 16:30:09.02
必勝パターン
お金があまりかけないで合格する方法

20か月コースで竹下か山本先生を選択
その後受験して合格

もし不合格の場合上級総合パックを申し込む
その場合合格。
合計70万円もあれば司法書士受かりますね。過去問等も含めれば80万以内でおk

来年落ちれば上級総合パックやるかな
66名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:37:34.32
お金掛け過ぎているんですがwww
それと、チミの場合受からなかったらって条件ではなくて、ただの確定期限だからw
67名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:42:52.57
掛けられるなら好きなだけ掛ければいいんだよ、金なんて。

これだからチョンは・・・
68名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 17:01:31.85
行政書士には弁護士資格を

簿記2級合格者には会計士・税理士資格を与える
というあたりが、今の日本にふさわしいかな
69名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 17:40:59.25
立会ゼミで同グループに補助者経験長い方がいて、
その方の司法書士役が上手すぎてビビった。
あと、補助者経験なくても社会経験豊富な人生の大先輩の
立ち振る舞いもサマになっていた。
それらに引き換え、己の出来の悪さにワロタwww
単位会研修でも立会ゼミがあるから、それまでには...
中央後期と特研では、これまでの座学と違って
力量の差が如実に現れてくるな...orz
70名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:02:37.76
>補助者経験
>社会経験

で、おまいどこのチラシ屋なんだよw
71名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:03:21.94
成績良ければロハ同然なんだよ、えむお君

二丁目の立ち○ぼセレブには関係ないかw
72名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:04:26.37
なんか、ポジション的には弁護士、弁理士、会計士、税理士、鑑定士からは
ちょっと下になっちゃったよね。
社労士、行政書士、診断士、CFPあたりのポジションって気がするわ。
73ぱっしょむ:2014/01/19(日) 18:10:52.78
>>64
根抵当権は、民法と同時にやる。 だろうなー。
そもそも、確定事由とか全部譲渡とかの意味が
わかっていないと不登法は理解不能だし、
民法だけを読んでいても、ピンとこないのが根抵当。

同時にやります。どもありがとう。
74名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:14:28.72
根抵当権では登記が効力要件ってことが頻繁にある。
もう登記制度が実体上の制度にビルトインされてると思って。

記録例もみながらやらないと大変やりづらい部分だ。
75ぱっしょむ:2014/01/19(日) 18:15:15.48
>>65
えむおさんは、Wセミナーなんだ。いいな。
20か月でも、足りないくらいだ。
20か月で、うかる人ってのは、
毎日の復習の量が半端じゃないんだろうなー。
76ぱっしょむ:2014/01/19(日) 18:20:15.88
>>74
なるほどです。 
合格ゾーンで言えば、根抵当権のとこは100ページくらい。
記録例、申請例を見ながら、なにを言ってるのかを確認して
やっていきます。 
77名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:23:17.55
社労士、行政書士、診断士、CFPあたりのポジションって気がするわ。
78名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:28:11.40
先ずは、確定事由、確定前に何ができるのか、
根抵当権者/債務者に相続、合併、分割が生じたとき、
根抵当権に何が起こるのかしっかり覚えることだ。

共同根抵当もあれば、確定前・確定後に何が違うか、
普通抵当権と何が違うかの比較まで、まだまだ覚えることはある。

大変なところだガンガレ
79名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:30:14.52
税理士、社会保険労務士、行政書士事務所に正社員として採用され、
試用期間中に、正社員として採用しないと一か月前に言われました
これは、解雇ではなく契約を更新しないだけと言われ、
退職に追いやられました。
当方の場合、解雇予告は貰えるのでしょうか?
80名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:33:04.01
試用期間は何日だったの?
81ぱっしょむ:2014/01/19(日) 18:35:31.46
>>78
ありがとうございます。必ず出る根抵当権なので、
あれこれ調べながら、頑張ってみます。

解雇予告? ぼくはわかりませんw
82えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/19(日) 18:35:35.95
つまり試みの期間つうことですよね
試みの期間の場合だと解雇予告の適用除外なので解雇予告制度そのものの適用がないです
よって解雇予告は原則として貰えないと思います。
83ぱっしょむ:2014/01/19(日) 18:42:14.56
なるほど。 そういうことなんだ。
はじめて知った。 
えむおさん、行書にも司法書士にもまったくでない範囲の
労働法関係 やってるのかぁ
84名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:45:03.75
14日を超えて引き続き使用されるに至った場合は解雇予告適用じゃなかったっけ?
うろおぼえだけど
85えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/19(日) 18:50:34.69
例外のほうですな。

しかし20か月コースおせえ。俺復習とかしねえからさっさと講義うけてーんだよな。
まあ登記法になればいい具合のペースになるかもしれんけどもさ。
民法不登法だけで60回もの講義あるわ。
会社法やりてえ
86ぱっしょむ:2014/01/19(日) 18:59:15.98
気持ちはわかるw
たしかに、民法で時間をとられたくはないw
でも、民法で1問も間違えられないのがこの試験。
大事なところだから、しかたない。
87名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:14:02.50
>法律職部分を再統合して、国民の便益のために「事務弁護士」に
88名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:25:23.69
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
89名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:27:26.43
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
90名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:29:33.90
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
91名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:31:35.51
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
92名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:41:34.44
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
93名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:43:52.33
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
94名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:45:55.88
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
95名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:48:54.40
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
96名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:53:19.95
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
97名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:58:05.59
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
98名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:00:35.40
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
99名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:06:05.98
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
100名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:26:16.80
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
史蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
101名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:27:01.79
おまえら、受験段階でくだらない罵り合いをしてても始まらんやん。

合格してから開業するための資金の貯金や、開業後の顧客開拓と勉強以外でもやることは山ほどあるしな。

試験の難易など開業後はへのツッパリにもならんよ。
102名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:38:58.12
**司法書士有資格者募集**

【募集要項】
応募資格:司法書士有資格者(平成25年度合格可)
休 暇:土日祝
就業時間:9:00〜19:00のうち8時間(応相談)
給 与:20万円(ただし試用期間中は18万円)
103名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:40:55.15
賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶
史f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶
賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶
史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶

おまえら、受験段階でくだらない罵り合いをしてても始まらんやん。

合格してから開業するための資金の貯金や、開業後の顧客開拓と勉強以外でもやることは山ほどあるしな。

試験の難易など開業後はへのツッパリにもならんよ。
104名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:48:23.66
 
>>102

**司法書士有資格者募集**

【募集要項】

応募資格 : 司法書士有資格者(平成25年度合格可)

休 暇 : 土・日・祝 (当事務所カレンダーによる)  ← ※ 但し、休日出勤を命ずる場合はこの限りではありません。

就業時間 : 9:00〜19:00のうち8時間(応相談)  ← ※ 但し、一日2〜5時間程度の時間外勤務を命ずる場合があります。心身ともに健康な人材を求めます。

給 与 : 20万円まで(但し、試用期間中は18万円)  ← ※ 事務所の責によらない超過勤務に対しては、時間外手当は一切支給されません。
105名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 22:06:15.71
開業して食える時代じゃないよ。
106名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 22:59:05.28
甲斐ちえみも早乙女愛も死んじゃった
107名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 00:48:54.02
ただし内金○万円は合併により消滅した会社の当該合併の直前における資本金の額として財務省令で定めるものを超過した部分である
108ぱっしょむ:2014/01/20(月) 03:58:10.25
おはようございます。 
とりあえず、 7時間寝た。
よし、がんばろうw
新しいスレもたっていないなー。
ま ここは一応 消化ということでw
109名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 06:25:37.39
気がついたら40歳まともな正社員歴なし。生涯年収は、
今のところ1000万円くらい(バイト)
親に寄生。司法書士試験6回目
110名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 09:19:10.01
>>86
民法は2問まで。商法で満点となるなら3問間違えてもおk

全問正解するつもりでやって、大抵の人は4-5問間違えて足切りw
111ぱっしょむ:2014/01/20(月) 09:38:07.43
商法会社法は、8問かな、うーん商法会社法で満点 うーん。
28問正解(7問間違い)で 84点ぎりぎりセーフとなるのかー。

35問×80%=28問  
105点×80%=84点
つまり、
午前の足切りは80%ってことだから、

民法で3問、会社法で3問、刑法で1問 ← これくらいの余裕はあるってことか。

足切り突破ではだめなので、上乗せ20点しないといけないから、
結局 午前で満点とって、午後と記述はギリギリ足切りセーフを狙うしかないw

ということでしょw!!! 
112名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 09:44:34.49
>>111 〜しかないとかそのような理屈はいらない。いいから暗記・理解・演習。繰り返せ。
能書きはいいから。行書不合格確定なんだから行政法の勉強再開しときなさい。
113名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 09:46:48.89
ぱっしょむの去年の行書の点数

記述抜き166点(1年勉強した会社法は5問中1問しか正解できず。4にマークすれば無勉でも1問正解できるのに…)
記述1問目 却下判決しか書けず。
記述2問目 被成年後見人、未成年の場合、履行または損害賠償の請求ができる。
記述3問目 白紙
114名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 09:50:11.60
>>110
旧司の択一はクリア出来てたから午前の部はなんとかなると思ってたけど民法6問商法1問間違えて足切りだったわ。
かなり出題傾向が違うという印象を持った。
115ぱっしょむ:2014/01/20(月) 09:58:50.50
へーーー
それってほとんど合格だね。すごいな。

ぼくもがんばろっとw  
116名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 10:00:45.63
>>114
旧司の択一に通ってたなら、引っかけに気をつけるだけ。
不明な肢の処理を論理的な推測でやると間違う仕掛けが沢山あるから。

君にとっては下らないことだろうけど、
条文を整理した制度の記憶を少しプラスしてやると変わるよ。

肢の切り方も司法書士試験向けのものに変えるといい。
117ぱっしょむ:2014/01/20(月) 10:02:07.87
>>113
おもしろいけどw そんなことを書き込んで人を楽しませる余裕は、今の君にはないはず。

ぼくは、頑張ってます。
ぼくは、合格します。
ぼくは、7月の第一日曜日に人生の新たな一歩を踏み出します。

↑ こういう、書き込みが、今、求められている!
118名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 10:43:02.64
>>116
なるほど!ありがとう。
今までの癖を矯正しないとね。
あと司法試験経験者は根抵当とか家族法とかがかなり弱いからそこもしっかりやらないといけないと思った。
>>115
何点落としたらアウトとか考えるのは俺の経験だとガチガチになっちゃって逆効果。
まあついつい考えちゃうけどね。
119ぱっしょむ:2014/01/20(月) 10:57:20.32
>>112
思ったんだけど、
「結局 午前で満点とって、午後と記述は
ギリギリ足切りセーフを狙うしかないw 」
というぼくの意見に対して、 
「〜しかないとかそのような理屈はいらない。
いいから暗記・理解・演習。繰り返せ。」

と、適格なアドバイスをしていたがw 最後、ギャグを付け足した
という感じだなーw

ま、とにかく、「いいから、やれよ」 ってことだなー。
120ぱっしょむ:2014/01/20(月) 11:00:09.61
>>115
あ! そういうことか。 ここにも、「合格脳」というヒントがあった。
今日は 朝から、ためになったw 2ちゃん予備校もwww 
週初めから、「やる気」に満ち溢れた感じw

よっしゃー。 がんばろっと。 一日15時間!×7月までw 
121名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 11:07:00.36
えがったね
122ぱっしょむ:2014/01/20(月) 11:48:27.75
はいw 
123名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 14:55:36.49
午前なんて30超えないと無理だろ。

ところで誰か辰巳オープン科目別は受けてないのか?
去年はあんなに盛り上がってたのに、辰巳スレが司法試験板にいってるし。
124えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/20(月) 16:51:21.80
2日無弁だめだ
なんつうか竹下先生のどSモードでやればよかったかもしれん
125名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 18:20:27.09
>>124
どの講座を取っても、えむおはえむおだよ。
126名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 18:46:11.37
>>124
グダグダ言ってないでやれ
講義の進行を待ってる必要なんかないんだからやれ
127名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 21:17:38.76
えむおにマジレスとかマジ?w
128名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 21:26:42.17
気がついたら40歳まともな正社員歴なし。生涯年収は、
今のところ1000万円くらい(バイト)
親に寄生。司法書士試験6回目
129名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 21:37:50.39
竿一本で生きる

男のなかの男
130名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 22:36:49.96
新人研修中のもんだが、マジで司法書士はやめとけ
団塊・バブル世代の人達はなんか社会貢献活動とかで楽しそうだが
うちらの世代は悲惨だぞ
撤退できる人は別の道へ
131名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 22:43:27.76
「団塊・バブル世代」なんて言葉を使うから「うちらの世代」じゃないことがバレバレと言うねw

はいはいお疲れチーン
132名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:15:05.71
【司法書士資格者を募集しております。 未経験者大歓迎です。】

【短期アルバイト募集】
女性の短期アルバイトを募集しております。
資格は問いません。

【給与】
時給800円(委細面談)

【通勤手当】
あり
133名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:17:52.81
◆司法書士試験合格者・有資格者 募集◆

【募集要項】
資格:普通免許
年 齢:制限なし
休 暇:土日祝
就業時間:9:00~18:30(お昼休憩1時間)

給 与:20万円
134名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:20:20.25
**司法書士有資格者募集**

【募集要項】
応募資格:司法書士有資格者(平成25年度合格可)

休 暇:土日
就業時間:9:00〜19:00のうち8時間(応相談)
給 与:20万円
(ただし試用期間中は18万円)
135名無し募集中。。。:2014/01/21(火) 01:15:03.22
>>132
30代無職職歴なし童貞でも大歓迎ですか?
136ぱっしょむ:2014/01/21(火) 02:20:14.05
おはようございます。
今日は、合格ゾーン不登法 仮登記をやります。
88ページあります。問題数でいうと30問くらい。
つまづかなければ、やれるはず。 
137ぱっしょむ:2014/01/21(火) 02:24:49.48
目の前には、合格ゾーン10冊が積まれています。
なんとしても、これ全部、1回まわして、
受験生として、試験に臨みたい。

民法2冊、憲法刑法1冊、不登法2冊 ← もうすぐ終わる。

2月から、会社法、商業登記法をやって、
民訴系をやって、 
5月あたりから、記述2冊の予定です。
これで、何点とれるか、全力でやります。
138名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 03:06:44.06
>>137
雑な勉強してんなwww
おめーぜってえ落ちるわw
139名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 03:31:37.37
>>137
インプットは何使ったの?
140ぱっしょむ:2014/01/21(火) 04:24:32.83
えw インプットは、あらゆるものですw。

デュープロ全冊、
オートマ民法以外全冊、
CBOOK(憲法2冊、民法5冊、会社法2冊、民事訴訟法2冊)
内田民法4冊
不登法スタートアップ 楽学 スタンダード2冊
会社法 千問 100問 LQ 松井ハンドブック 他多数w

とにかく、書店にあるものでメジャーなとこ。

>>138 いいから やれよw 
141ぱっしょむ:2014/01/21(火) 06:32:00.23
ちょと休憩するかw 
142名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 06:32:33.25
ちょっと、俺の体験談。
俺は10代で運を使い果たしたような気がするんだよ。
つまり、10代で脚光を浴びすぎたわけだな。
10代でそんな思いしてみろ。
すべて自分の実力と思って、自惚れもするよ。
亀田みたいだったな。

ところで、まことは脚光を浴びたことがない。
もし、50代ニートにして、脚光を浴びてみろ。
亀田なんてもんじゃないぞ。
143名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 06:33:23.67
冗談じゃないぞ!まことがこれ以上ひどくなったら、どうなるんだ!
144名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 06:35:15.26
もしだよ、もしww
まことは努力に無縁だから、もしだよww
145名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 06:36:39.34
ところで、おまえはそんなに自惚れたことがあったのか?謙虚なのにな。
146名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 06:39:25.70
心理学見地では
好奇心→自惚れ→謙虚→???
こうなるらしいぞ。
まあ、昔、まことに教えてやったけどなww
147名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 07:35:34.96
>>140
もうちょい絞った方がいい気もするが・・・
148名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 07:51:37.09
>>146
???はなんなんだ?
149ぱっしょむ:2014/01/21(火) 08:05:24.96
わかりませんwww 
150名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 09:45:39.28
>>123
辰巳オープン受けてるよ。
報告してもいいけどガラガラ過ぎですぐ特定されそうだしなぁw
151名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:09:39.35
>>150
こっちの教室もガラガラw
1回目どうでした?
書式、不動産登記は確定がわからず4枠しか埋められず、
商業登記は更正なんて初めて知ったw


こちらは実は去年も受けてました。
ただ去年は過去問も回してない状態で、オープンは結局ついていけず、
すべて今残骸として本棚にありますw

今年は過去問回した成果があって、
1回目択一は32点でした!
152名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:21:14.79
更正の登記は致命傷にはならないから大丈夫だよ。
本試験では税額に影響ないように、今後住変絡みで日付チェックする癖をつけるといいかもね。
不動産登記では第2欄が択一でも出たことのないオタク先例です。
辰巳の記述はこういうことをしてくるから「点数を気にしない」ことも大事かとw
153名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:32:44.08
横レスですが済みません。
自分は今のところ、オープンは受けておりませんが(検討中)、PREオープンと言う模試をこの間受けて来ました。オープンの難易度はPREオープンと同じくらいと考えて良いのでしょうか?
154名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:35:23.41
>>152
ありがとうございます。
日付なんて全然きにしてなかったな〜

不動産登記の2欄、珍しかったんですね。
抵当権設定行為自体を「真正なる登記名義の回復」できないのは知ってましたが、
移転なので、所有権と同じく当たり前にできると勝手に思ってました。
155名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:40:06.70
>>153
同じくらいか若しくは少し柔らかい位じゃないかな。
156名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:49:16.06
>>155
ありがとうございます。
157名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 11:30:39.51
辰巳は情報量を増やし過ぎると評判悪いと思ってたら、
今度は超リアリスティックとか言い出していて、
簡単な方に舵を切ったんじゃなかったの?
158名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 11:56:09.45
リアリスティックだと24問しか取れないことが分かったわけで
159ぱっしょむ:2014/01/21(火) 12:31:58.02
24問なら、ほとんど、合格w
よっしゃー ぼくもがんばろう。

その前に、ちょと休憩します。
160名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 12:37:07.56
ぱっしょむって、他に資格を持ってんの?例えば宅建とか
161ぱっしょむ:2014/01/21(火) 12:42:47.85
えw 宅建は今年受けました。w 宅建の場合、点数の証明ができないため、
合否については、公開していません。 

言えることは、「満点を取りに試験会場に行きました。」ということw 
162名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 12:42:51.74
競売主任者試験の合格発表日だな

そしてもうすぐ行政書し試験か?
163ぱっしょむ:2014/01/21(火) 12:43:17.61
あ 昨年だった。ミスw
164名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 12:43:22.19
>>161
え?宅建すべったん?
165ぱっしょむ:2014/01/21(火) 12:45:42.17
行書も昨年受けました。 点数はブログにあpしますwだれも見ないけどwww
とりあえず、 そだね。 あ 競売主任もそうなんだ。
競売主任ってのは、実務経験が必ずいるんでしょ?ちがったかな。
競売主任と司法書士だと、競売については、どっちが専門的なんだろうか。
166ぱっしょむ:2014/01/21(火) 12:46:41.18
だからw 公表していませんw 点数の証明ができないんです。
宅建の場合、点数は発表されないから。
167名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 12:48:54.78
えーとえーと
なんで点数の証明が出来ないと合否を公表できないの?w
合格証とか主任者証で合否を確認させれば良いだけじゃないの?
168ぱっしょむ:2014/01/21(火) 13:36:33.56
ま そういう意見もあるw確かに、合格証をあpする
こともあるだろうと思う。
けど、何点取れたのかが問題だ、ということもあるw
ここでは、発表を控えさせていただきます。
169名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 13:47:48.88
車の運転とかは?
170名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 13:52:31.13
宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う
171名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:30:03.91
宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う

宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う

宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う

宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う

宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う
172名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 14:31:01.14
いつ合格するんだよ
173名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 17:35:51.43
もちろん平成26年度。
174名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:31:12.74
司法書士の年収は?

司法書士全国調査2012年(平成24年)によると、2011年(平成23年)
度司法書士の平均売上金額は17,964,000円。平均所得金額は8,744,000円。
世間一般でいういわゆる「平均年収」は、平均所得金額である8,744,000円
になります
一方、厚生労働省から発表されている「平成24年 国民生活基礎調査の概況」
によると、2011年(平成23年)度1世帯あたりの平均所得金額(≒平均年収)
は5,482,000円となっており、300万円以上高い数字となっています。
なお、1世帯あたりの平均所得金額は2人以上の場合があり、1個人での比較に
なるとさらに差は大きくなることが予想されます。
175名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:33:10.61
利益相反 取締役 直接責任
176名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:09:11.09
気がついたら40歳まともな正社員歴なし。生涯年収は、
今のところ1000万円くらい(バイト)
親に寄生。司法書士試験6回目
177名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:17:46.21
合格しても生涯年収は変化ないかもな
まず就職無理そうだしw
178名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:22:37.33
合格したら、おばちゃんをナンパ出来ますw
179名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:27:58.04
おばちゃんの中では司法書士も行政書士も同じ扱いだけどな
180名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:33:27.24
竿にもの言わせて下さい旦那
あダメかw
181名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:17:53.31
>>174
by Wセミナー
182名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:22:26.24
>司法書士の平均売上

まさか法人も含めた平均か?
183名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:23:47.89
民法の親族、相続編が進まない
大したこと書いてないのにペースが上がらん
184名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:27:42.18
相続でも物権変動絡みだとすんなり行くんだがな。
185名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:08:00.27
>>174
これ任意のアンケートの結果
それでも最頻値は300万円台
186名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:12:14.24
惨めな撤退者
187名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:15:24.21
泥沼から抜け出せないヴェテのほうが惨め
毎年毎年、人生の傷を大きくしてるだけなのにね
188名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 22:01:22.26
そんなべテに勝てない君も数年たってべテと言われて巡る人生
189名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 22:04:03.25
俺が 手掛けた 幸福の
魔法を 誰が逃れよう
190名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 22:35:12.25
複数の科目を回すのって気分的にやりづらいな
191名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 23:34:33.78
気分転換ってわけには行かないからなあ
切り替えるなら勉強はっきり中断するか、他の資格の勉強だな
192名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 00:03:57.64
民訴やらなきゃなのに、本を開けないw。

ほんとやだ
193ぱっしょむ:2014/01/22(水) 00:59:50.18
おはようございます。
というか、1時かー。
ま いいや、何時だろうが
とりあえず、やろう。
194名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 03:44:17.99
司法書士試験なんてやめて介護師になろう!!

人の役に立つやりがいある仕事だよ!!!
195名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 03:52:26.66
>>194

>復興へ司法書士の協力を 復興庁が採用、被災地へ駐在
>朝日新聞 &amp;#8206;-

>東日本大震災の被災地で防潮堤や高台移転先の用地買収が
>遅れ気味なことから、復興庁は登記や相続の実務に明るい
>司法書士を採用し、被災自治体に駐在させることを決めた。
>協力要請を受けた日本司法書士会連合会…
196ぱっしょむ:2014/01/22(水) 04:49:13.88
よっしゃーーーーーー。
合格ゾーン不登法下 用益権をやろうっとw
その前にちょと休憩w
この分だと、確実に下も1月中に終わるなー。
よっしゃー。問題は、2月からやる会社法と商業登記法だなー。
まその前に、不登法だ。がんばろうw
197ぱっしょむ:2014/01/22(水) 07:31:40.02
【質問】H2年21問
(4)要役地についての登記された賃借権の登記名義人を地役権者とする、地役
権設定の登記の申請は、することができない。⇒ 誤 

これって、土地を借りてる人が、土地の賃借権の登記をしていなくても、
自己を地役権者として承役地に地役権を設定できるのかな?
地上権者も、登記していなくても、地役権設定できるのかな?

うーん。 しかし、権利者は登記されないわけだからなー。べつに、そこまで
拘る必要ないような気もするが、きっちり書いてないからなー。
198ぱっしょむ:2014/01/22(水) 07:43:54.21
wikiをみると、
土地の所有権者のみならず、地上権者(1961年(昭和36年)9月15日民甲232
4号回答)や登記がされている賃借権者(1964年(昭和39年)7月31日民甲27
00号回答)も地役権者となることができる。

って書いてあって、 賃借人は、賃借権の登記をしてあるときに、地役権者
の適格性があるような感じで書いてあるけど、
スタンダードには、
「要役地の地上権者や賃借人等、土地の利用権者もその存続期間の範囲内で
地役権者となることができる。」とある。

ま ここはスルーだな。ちゃんと書いていない。 
199名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 07:52:28.62
ぱっしょむ、記録例281見れ

承役地の登記事項に要役地の表示がある。
地上権の場合だが、「順位1番の地上権」とあるだろ。

「要役地」が土地じゃなくて権利の場合、
その権利が登記されてないと承役地の登記事項として表示しようがないんだよ。

要役地に賃借権が登記されていないのに、
承役地にそこの土地には賃借権がありますよって登記するわけにはいかないんだ。
200ぱっしょむ:2014/01/22(水) 08:08:06.19
条解不動産登記法にズバッと書いてあった。 

記載例281を見てみると、
要役地が地上権の場合、 
承役地には、「地役権設定」、
要役地には、「1番地上権要役地地役権」という具合になるわけで、
やっぱり、地上権者・賃借権者は、地役権者になるには、地上権・賃借権
の登記がいるんだ。 

質問は、解決したので、取り下げです。 
いやーー 買ってよかったーーー コンメ!!! 
201ぱっしょむ:2014/01/22(水) 08:12:42.65
ああああああああ >>199 さん!
あなたはすごいw ぼくの日本語で、的確に質問を理解している!
しかも 気づかないうちに回答までかいている!

どもありがと!!!!!  あなたはすごい!!!
202名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 08:24:29.58
こういうある登記記録と他の登記記録の整合性をとらなきゃならない問題は、
他にもいくつかある。
異なる管轄に属する不動産を共同(根)抵当とする場合の追加設定なんかがそう。

こういうのは、記録例をみないと分かりにくいんだよ。
出題者もコンメを書いてる人も記録例を間違いなく見てるわけだから、
おまいも見れ。
203ぱっしょむ:2014/01/22(水) 08:39:49.80
はぃw わかりました! そうしますw
記録例は、本を買ってないから、いまのところネットで見るかー。
プリントアウトしてみてもいいが 300枚くらいになるかもなーw
204名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 08:45:32.62
ないならとりあえず条解を頼ればいいよ。
205ぱっしょむ:2014/01/22(水) 08:48:42.70
http://www.e-profession.net/touki/index.php?%C9%D4%C6%B0%BB%BA%C5%D0%B5%AD%B5%AD%CF%BF%CE%E3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6(%C4%CC%C3%A3)(%CA%BF%C0%AE21%C7%AF2%B7%EE20%C6%FC%CB%A1%CC%B3%BE%CA%CC%B1%C6%F3%C2%E8500%B9%E6)
206ぱっしょむ:2014/01/22(水) 08:49:48.79
ここの権利に関する登記 で みてます。
でも ちょとだけ文字がななめになっている。
207ぱっしょむ:2014/01/22(水) 08:54:36.32
しかし 法務省もどうなってるだろう。 本を書いた人の著作権 いいのかなーこれw
ま、そんなことはどうでもいいかw 
とりあえず、お金に余裕があれば本を買って、ちょこちょこメモして理解していきたい。 
208ぱっしょむ:2014/01/22(水) 08:55:17.32
よし 休憩もおわった。またがんばろう。12時まで!

夜のねっ 
209名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 09:07:01.65
もうどうしようもないけど、晒すなよw
210ぱっしょむ:2014/01/22(水) 09:13:34.75
あw 
211名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 09:22:03.27
【司法書士事務所・平均売上】
2005年1,436万円 2006年1,282万円 2007年1,130万円 2008年1,057万円 
2009年 913万円 2010年 846万円
年間平均売上1,400万円というのは、2005年当時
の平均売上だったんですね。
司法書士にとって良き時代であったことが伺えます。
この数字は経費を含んでいませんから、スタッフを雇えば給与を、
事務所を借りれば賃貸料等をこの売上から支払わねばなりません。
212名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 10:53:58.61
500号通達は登記六法の別冊が別売りされてるよ。
しかしそんなことやらんでも午後択は普通に30超えられるけどねw
213名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 11:20:24.43
惨めな撤退者
214名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 11:20:38.52
惨めな撤退者
215名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 17:09:00.88
久々に占有権をやった。
条文が細かくてウゼー
216名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 17:38:42.43
昔と比べて会社関係の登記や変更の
司法書士報酬が驚くほど安いよな。
217名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 18:28:43.18
司法書士を本業にするつもりはないので大丈夫
あくまで副業と趣味

本業はキャバ嬢の送迎業務と飲食店店員です
218名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:11:08.68
>昔と比べて

何年ベテってるんだよw
報酬規定撤廃で自由になったから1件20万とか普通にとれるよ
200万なら懲戒だが相場の倍くらいなら余裕
219名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:26:01.26
はあ?
何やったら20とれんの?先生のとこw
220名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 04:31:59.69
建物図面 各階平面図
土地所在図 地積測量図
221ぱっしょむ:2014/01/23(木) 04:49:00.04
おはようございます。 今日も2ちゃん予備校でがんばりますw
あんまり、人はいないけど、とりあえず、やるだけw

日曜日までに、合格ゾーン不登法下を200ページくらいやる。
これで、不登法はいったんおいて、来週から、商法会社法だ。
つまづかなければ、あと200ページくらいなので日曜までに
不登法上下終わる。 

よっしゃーw
222名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 05:09:52.39
おまえは何時に寝て何時に起きてるんだよw
223ぱっしょむ:2014/01/23(木) 05:50:25.64
wwwwwwwwwwwwwww
ぼくは、最近、時間がちょと、あれでした。w

でも、今日から、朝起きて、夜寝ます。

不登法の記述を1日1問やっていくってのもあるんだろうけど、
商法会社法を始めると、なかなかそうはいかない。
こんなの楽勝だよってなったころには、記述式を1日2問2科目
やっていきたい。
224名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 06:49:35.53
いや、まあ勉強に明け暮れる時期があるのは当然だと思うが、
あと6ヶ月ないからな。
225ぱっしょむ:2014/01/23(木) 08:32:07.15
とりあえず、不登法合格ゾーン下の「用益権に関する登記」ってところは、
むずかしいのはなかった。 あと170ページだ。

ていうか、合格ラインにいる人は、合格ゾーン1冊300問として
1分でやると、300分=5時間かー。

1冊を5時間、 よっしゃーー、2回目から、1冊を5時間でやろう。
できるかなwwwwwwwww 
226ぱっしょむ:2014/01/23(木) 09:01:04.76
やっぱり、1問3分×300問=900分=15時間 
最高にはやくやってもこれくらいはかかるんだろうなー。

ということは、10冊だと、10日はかかるわけで、
合格ゾーンにある、学習記録9回ってのに全部印つけるまで
最低でも90日=3か月 
ここまでやってる人 いるのかよwって話しw
227名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 09:56:46.06
>>226
初回なら、平均1問10分以上かかるよ。
228名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 09:58:42.47
さて、今日は民法中過去問50問、民訴過去問30問、記述2問、記述基本様式40問やろう
これで4,5時間か。

そのあと、去年のオープンでも解いてみるか。
229名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 10:45:37.32
ぱっしょむは自衛隊に行けよ?
230名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 11:33:19.30
なんだよ介護専門学校じゃないのかよw
231ぱっしょむ:2014/01/23(木) 12:29:34.50
wwwwwwwwwwww
なんでもいいけど とにかくやろうw
10分ね それくらいはかかるねw

>>228 ぼくの4倍くらいの量だ。すごいなそれ。
しかもたったの5時間か。

ま とりあえず、すごい人はいる。 ぼくは、ぼくなりに
合格ゾーン不登法下をやっていこうw 
232ぱっしょむ:2014/01/23(木) 12:34:01.35
月曜から、 商法・会社法・商業登記法がまっているw
1年かけて、会社法CBOOK2冊、会社法100問、千問の道標、リーガルクエスト、
オートマ、デュープロ、あらゆる書籍を読んで、昨年の11月に受けた行書の試験で
たったの1問しか正解できなかった会社法がまっている。

俄然(がぜん、にわかに状況が変わるさま)、やる気が出てきた!

よっしゃーー がんばろうw
233名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 12:40:29.34
仮に行書落ちてても、書士の勉強を優先して継続して行くの?
234ぱっしょむ:2014/01/23(木) 12:46:08.53
うん そうだよ。
行書の勉強っていうのは、行政法だけなので、
1か月しかしない。昨年は宅建もうけたので、
宅建が10月20日にあったから、行書は11月10日
だったので、20日だった。
とりあえず、それでも、2年連続170はあるわけで、
運がよければ合格できるからw 
ま、行書も、合格するには、230点超えを狙って試験会場に
いけば、確実に合格。 
実は、合格者は、記述抜きで、230点超えを狙っているのかもしれない。
行書落ちてたら、 今年は記述合わせて、230点超えを狙って会場にいきます! 
235名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 12:47:59.68
会社法の正答率がそれだけ低いのは頭が悪い証拠だよ
ちょっと考えられないな
マジで
笑えないよ!
236ぱっしょむ:2014/01/23(木) 12:52:53.71
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>235
あのね、わかったけどね 通読だけだと、問題は解けない。
それだけのことw これからは、問題演習命でやりますからw

ま 指摘はわかるw 
237名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 12:54:15.39
宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う
238ぱっしょむ:2014/01/23(木) 13:05:00.20
書士の試験がまず第一で、宅建と行書はあとでやればいいだろうけど、
宅建を勉強してよかったなって思うところは、
農地法だね。 3条4条5条の区別が、さっぱりだったけど、
宅建のテキスト(すらすら覚える 大場著)だと、マンガで一発でわかった。
あとは、書士の試験では、換地処分くらいかな? でないかなこれ。
239名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 13:08:25.39
3年以上専業でやって、行書も宅建も受からなかった人が、学者本を使った独学で司法書士試験に合格する確率は1,000,000分の1くらいだろうなw
240名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 13:25:29.35
ここで見ている限り、過去問を使った独学に見えるけど。
241ぱっしょむ:2014/01/23(木) 13:26:15.59
wwwwwwwwwwwwwww
なんでもいいよ。 ぼくは、合格すると決めた。
それだけだ。 なにを言われてもどうでもいい。
決めたことはやる。 だからやるだけ。
ま 確率は低いことは言えてる。ぼくもがんばっているんだから
君もやれよw ここで遊んでないで。
242名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:35:07.74
ぱっしょむは自衛隊に行けよ?
243名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 17:41:37.17
なんだよ介護専門学校じゃないのかよw
244名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 18:04:25.54
ぱっしょむは試験よりも先に事務所に行くべき。
245えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/23(木) 18:34:26.87
混同で詰んだ
わけわからねえ
246名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 18:35:39.13
刑務所だけには行くな
247ぱっしょむ:2014/01/23(木) 18:53:14.30
wwwwwwwwwwwwwww
よし、7時までまだあるけど、
休憩しよう。

とりあえず、区分建物はもう一度、スタンダードを読むかw
248名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 18:57:31.66
ハローワークインターネットサービスで検索

司法書士 事務所  で

高給にて優遇
249えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/23(木) 19:02:15.68
混同わからねえしねや
250ぱっしょむ:2014/01/23(木) 19:16:39.45
混同のどこが? 
251えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/23(木) 19:19:40.04
なんで抵当権が消えるとか消えないとかがわからない
252ぱっしょむ:2014/01/23(木) 19:24:57.87
あーー それね、 
混同があれば、ふつうは抵当権は消滅する 意味ないからね。
だけど、たとえば、 
1番 3000万
2番 2000万 
とかあって、 1番が混同で消えてよさげだけど、
消しちゃうと、2番を実行されたとき、土地の価格が3000万だったら、
2番は、本当は配当がなかったのに、1番を混同で消してしまってたら、
1番の抵当権者(混同で土地を取得した人)は損するし、2番は逆に得する。

だから、こういう場合消えない。 ってやつでしょ?
253えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/23(木) 19:48:22.04
そうです
254名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 19:49:35.57
A ぱっしょむが似ている芸能人

1 水嶋ヒロ

2 竹野内豊

3 毒蝮三太夫

番外 ブルテリア
255ぱっしょむ:2014/01/23(木) 19:53:42.32
ここでは、うまく書けないから 図がのってるテキストで
一発理解がいいよ。 とくに悩むところじゃない。
混同は簡単だ。 わからないのは、説明ガ悪いだけ。
256名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:01:26.14
混同が簡単だなんて言ってんの、司法書士受験生であんただけだぞ
反省すれ
257名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:07:05.05
おまえら毎日何分勉強したつもりになっているの?
258名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:24:42.96
>>254

お前、オッサンだろ? 登場人物が全部オッサンばっかりw
お前は何歳なんだよw
259名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:30:12.29
「登場人物」だと
おっさんなのはてめーだろw
260名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:32:42.91
>3 毒蝮三太夫
これ誰だよ?
ググったら爺さんじゃねー化かw

お前何歳だよwwwwwwwwwwww
261えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/23(木) 20:37:33.13
簡単なパターンはわかるけど、過去問クラスになると難しいな、混同って部類。
262名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:39:34.85
ググってんじゃねーよw
毒蝮しらねーのかばーか
田舎者w
263名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:42:20.24
釈迦はてめーの巣に帰れw
264名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 20:58:24.62
>>261
もう無理だから諦めろ
正直、過去問なんて答練に比べたら楽な部類だぞ
あれが難しく感じるのはそれが当日本番の試験だから

混同で難しいとか言ってたら無理
諦めて中小企業で働きなさい
265名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:00:54.02
>番外 ブルテリア
オチが死ぬほどつまんねぇ
顔面並みにもっと面白いこと言ってみろ

お前の周辺ではそれが受けるネタなのか?
底辺だな
266名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:05:43.27
だから自分の巣に帰れ
岩手だっけ?w

つまんねーのは反省中だw
267名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:06:30.15
なんだここw

こんなやつらが受験生なら俺でも受かるなww
268名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 21:19:32.02
受験生でもなく合格もしていないのが他人をバカにしてるのかw

カス
269名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 23:57:38.37
先日アバドが亡くなったんだよな・・・
270ぱっしょむ:2014/01/24(金) 02:55:00.22
おはようございます。 9時に寝て今起きました。
とにかく やります。
ちょと合格ゾーン不登法下の区分建物のところで
復習に時間がかかっています。 
不登法73条がなにをいってるのか、「条解不動産登記法(史上最強の
コンメンタール)」司法書士連合会編集 を読んでみます。
↑ 持ってますw
271名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 09:56:00.82
>>260
嵐大介「俺の目はウルトラアイだ」
272名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 10:09:59.44
おまえらいったい年齢は幾つなんだよ
273名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 10:16:25.89
なんだここw

こんなやつらが受験生なら俺でも受かるなww
274名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 10:28:12.69
中小企業でも40歳位で額面35万位は誰でももらえるけど
司法書士で35万もらうのは勤務、独立ともとても厳しい
275名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 10:30:37.07
>中小企業でも40歳位で額面35万位は誰でももらえる

おまえどこのニートだよw
276ぱっしょむ:2014/01/24(金) 10:49:08.34
よっしゃーーー。 12時までやって
休憩するかw 
277名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 11:51:16.17
>>274
お前の能力なら、だろ。
278名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 12:05:55.56
↓休憩に入ったぱっしょむ
279ぱっしょむ:2014/01/24(金) 12:22:24.74
wwwwww
えw 
まだ、実は休憩していないw 
油断作戦でしたw
280名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 14:51:22.21
毒蝮しらねーのかばーか
田舎者w
281名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 20:48:11.00
週明けは、25年度行政書士試験の合格発表か。
282名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 21:40:44.44
>>281
まさか受けたとか言わないよな?
283名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 21:47:29.59
受けたさ。

宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う
284えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/24(金) 21:47:41.20
俺はどんな試験でも4回目にはうかるんだよな
285名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:01:15.93
じゃ、医学部に行った方が良くないか?
286名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:01:41.20
今秋から行政書士は合格率を5%未満に抑えるように調整するみたいだ
今回で受かっているといいねw
287えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/24(金) 22:05:36.45
そんなゴミ資格とっても意味ねえだろ
司法書士までの肩慣らしだ
288名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:08:59.81
えむおって大学どこなの?
289名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:15:32.41
実は司法書士自体ゴミ資格だけどな
290名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:25:37.97
司法書士合格したら平均年収1,400万円!
年齢学歴不問で受験できて合格すればテレビ局や超一流企業並みの年収が得られます。
291名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:27:10.15
不動産取引がある限り司法書士という資格自体は一定の需要自体はある
292名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:31:22.67
とはいっても、ここ20年近くで登記件数半数に減ってるからw
司法書士の合格者は増えてるのに、絶対数の仕事は半分に減ってる。
某ハゲも司法書士は誰もいない地域なら食えるとか言ってるくらいだから、
都市部ではオワコン資格w
293名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:35:07.90
番長はホモ達とホモってなさいw
294名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:35:10.08
専業受験生は悲惨な人生に全力でトドメ刺してるよな
295名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:36:55.81
244 :名無し検定1級さん :2014/01/06(月) 17:57:01.27
コネがあるコネがあるって一体どの程度のコネなんだかw

12月号の注意勧告1に出てくる人、登録1年目の登記申請件数
ヒトケタしかなかったようだな
これは無資格者にでも雇われたくもなるだろうwww
296名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:38:07.00
半分の割には東京の事務所は補助者でも30万とかもらってるぞ普通に
決済の人足りなすぎて有資格者は簡単に就職できるし
297名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:42:29.98
受かればわかるが勤務するだけならそこそこいい条件で
就職先は東京とか大阪とかの都市部にはいくらでもある。
298名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:42:42.34
司法書士受験前に絶対に見て欲しい五ヶ月先生の動画
http://www.youtube.com/watch?v=d1_6g-h95HU
299名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:45:53.55
しかも資格さえ取ればコミュ障の職歴なし
とかでも就職自体は割とすんなり行ける。
独立じゃなく就職資格と考えれば
人生詰んでるやつは受ける価値自体はまだある
300名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:49:42.74
コミュ障と免許なしは正直キツい
性格が素直ならまだ救いはあるけど
301名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:51:05.23
>>299
受験予備校の工作員乙w
コミュ症の職歴なしが就職できるわけがない
職歴なしOKなんて書いてある求人は一つもないだろ
302名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 22:58:26.00
40でコミュ賞職歴なしならともかく20代ならまずどっかの法人には就職できるよ。
30代も多少話せるレベルの奴ならろくな職歴学歴なしでも
受かったあと司法書士専門の就職コンサル会社に頼めば結構あっけなく
初任給25万程度の就職先は見つかる。独立は知らんが就職自体は間違いなく、
受験生の想像以上にラク。マーチ以上なら一般企業で大手行くほうがよほどいいが
Fランとかはおそらく司法書士とって勤務で一生終える方がいい結果になるかもしれん
303名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:00:55.34
職歴無しニートの妄想はその辺にしとけよ。
304名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:02:10.54
妄想かどうかは受かればわかるぞ。
俺はあすから特別研修だから寝る
305名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:08:41.49
法律相談まで踏み込んだら非弁だからね
書類作成程度の相談しか許されないから
306名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:10:17.13
ただ問題はいま就職楽なのは法人ができたのがここ数年の話だから、
法人勤務に40代以上の奴がほとんどいないというのが大きい。
今後勤務してる奴は辞めずに高齢化してどんどん勤務のまま居残り、
しかし毎年700くらいの新たな司法書士が生まれていく、いつかは法人も飽和になる
307名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:22:22.49
勤めることは出来ても長くは続かない。
1年続かず辞める人が多い。
入ったら先輩に聞いてみ。
308名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:26:26.66
辞める人が多いから就職先がそこそこある。
つまりブラックってことか
309名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:29:53.86
そりゃ認定司法書士で年収300万とかだったら
辞めたくもなるだろw
310名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:50:06.19
合格率2.8%なのに一番コスパ悪いよな。
超難関試験に合格して、年収200〜300万で福利厚生もない超絶ブラック事務所に
丁稚奉公だからな。待遇の悪さで半年そこらで辞めて、独立しても仕事がなく、
また仕方なくブラック事務所を転々とする日々だ。
311名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:53:31.49
最初から裁判所事務官にでも目指しとけばいいのに。
教養+行書レベルの専門試験で公務員になれて、10年以上たてば特認の
楽な試験で司法書士にもなれるのにな。
312名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:55:33.07
他にもいろんな働き方があるのに
わざわざこの資格目指すってことは
それなりの理由があるはずだ
マイナス方面のな
だからこの待遇も理解できる
313名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:55:44.58
>>310
そうなんだよな
314名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:55:57.91
情弱が司法書士試験目指すんだから問題ない。
315名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:58:05.11
司法書士って行書と同じく一般企業からは資格持ってても評価されないのが現状だからな。
自ずと法律系事務所しか就職先ないから潰しが効かない資格だわな。
316名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:58:47.75
弁護士−(社会的地位+収入+知名度+職域+就職転職先)=司法書士
317名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:01:52.95
弁護士すら予備試験組か東大ロー卒一発合格組しか大手事務所行けないから、
その他の弁護士は司法書士並みの雑魚に成り下がってるよ。
新人弁護士のほとんどがワープアなのは業界の常識だし。それ以下の司法書士は
もうなんというか・・・まあ、年収300万円程度で喜んでるからそれはそれでいいかもなw
318名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:02:47.64
なら行政書士持ちのワイはいったい…。
319えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/25(土) 00:08:37.57
>>288

偏差値的には大東亜レベルだけど大東亜じゃないです
320名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:09:13.64
おれ15年間非正規で年収160万台だから300万なんて夢の世界だよ
321名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:09:14.98
>新人弁護士のほとんどがワープアなのは業界の常識だし。
ワープア弁護士はマシな部類
本当に悲惨なのは年会費が払えなくて
登録できない資格者

こうなるともう世間的には単なる法律好きの法律に詳しい法律おじちゃんw
322名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:12:51.11
合格者の4割が登録してないと記事でてたよな。仕事ないのに年間50万の高すぎる年会費払わないといけないのは
きつすぎだろw
323名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:13:14.86
>本当に悲惨なのは年会費が払えなくて
>登録できない資格者

そういうのはフリーターでフルキャスでもなんでもやれば
ワープア弁より稼げるから、まだいいんじゃね?
324名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:19:24.40
パチンコ屋でフルでアルバイトしたほうがはるかに稼げるで。
俺パチ屋で働いてた時、週6で8時間勤務で月30万近く稼いでたなあ。
残業ないし、続けたかったけど腰痛めたからできなくなってしもうた。
雇われて稼ぐならパチンコ屋か居酒屋深夜レベルのほうが司法書士よりも上やで。
325名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:21:49.55
TOEIC・TOEFL
簿記1級
基本情報技術者試験
宅地建物取引主任者
弁理士

こういうのがいいらしいぞ
326名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:22:06.64
>>324
それで65まで働けるかどうかやな
327名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:24:17.41
>>326
まあ、だから司法書士目指してるんやで。
328名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:24:23.03
バイトで稼ぐのは結構だが、司法試験に合格するだけの頭脳と努力とお金と
時間と精神力もろもろを使って最後はフリーターという
地獄が可哀想

資格なんてもってるだけなら漬物石以下だから
329名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:27:24.98
>司法試験に合格するだけの頭脳と努力とお金と
>時間と精神力もろもろを使って最後はフリーターという

年収600万の会社に就職するほうが、よほど頭脳と努力とお金と時間と精神力
もろもろが要るんじゃないかな。
330名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:28:00.61
それはないな
331名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:30:11.94
司法試験も司法書士も、結局部屋に篭って勉強してペーパー書くだけだから。
こんな安直な就活って他にあるかな?

俺みんながやってる就活なんて絶対×2無理だもん。死んでもやりたくないわ。
332名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:33:04.32
こんなにコスパの悪い資格に集うってことは
やっぱそれなりの理由があるんすよ
333名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:34:23.04
倍率だけで考えても司法書士より超難関の就職ってなんぼでもあるし。

caとかテレビ局なんて100倍だろ。
いわゆる人気企業上位100あたりもそんなもんだ。
334名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:35:08.97
弁護士、司法書士、弁理士、税理士等超難しい士業資格の有利なのはそれだな
コミュ障寸前の奴でも若くてその資格さえあればその事務所には
大抵一般の大卒初任給以上の給料で就職はできる
335名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 00:37:34.28
実務経験があれば別だけど
合格だけじゃ大卒初任給あるか無いかくらいだよ
336名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 01:02:40.41
でも、それは仕方ないところでは?
業を盗ませてもらうわけだし
337名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 01:13:41.48
弁護士目指すほどの頭は無いし11ヶ月研修なんて無理
かといって税理士の金勘定もやりたくない
宅建はオッサン臭い
弁理士って特許屋だろくだらない
行政書士は簡単過ぎる

そうだ、司法書士にしよう ←後悔を生む消去法
338えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/25(土) 02:52:48.89
混同をやっとクリアした
思ったより手こずった
339えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/25(土) 03:00:16.35
ローは金がかかる
金ためてからじゃないと厳しい。
340名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 03:33:24.60
予備試験経由で司法試験合格すればいいじゃん。
司法書士合格するなら予備試験なんて簡単だろ。
弁護士になれば無試験で、税理士・社労士・行政書士・弁理士になれて
司法書士の業務までできるし最強じゃねーか。

とふと思ったが、こんな最強資格の弁護士持ってて食えないとか言ってるやつみると
真正の馬鹿なんじゃないかと思うわw
341名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 04:02:07.43
えむおは司法書士やめた方がいいよ。
100年やっても受からないだろう。
行政書士に専念しなさい。それでも10年以上かかると思うが。
342名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 04:06:02.32
下位合格弁護士に関しては食えないのは事実だろ
しかも勘違いしてる奴多いけど、弁護士は関わった業務に付随する登記申請ができるだけで
登記単体の依頼は受けられないからな
まぁ司法書士として登録すればできるけど、登記法の知識が全くない状態で登記業務できるとも思えないし

司法書士の合格者数が約800人だから、司法試験でも800位以内に入れば食っていくことぐらいはできると思うよ
343ぱっしょむ:2014/01/25(土) 05:11:33.88
おはようございますw 
今日も15時間がんばります。
ちょと、区分建物をがんばります。
区分建物がおわったら、信託登記w


まとめ

「わからないところを、調べるための書籍がそろっていれば、
勉強は楽しい。」 ← 定理
344名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 05:40:12.31
そう思う。
研究書をもつことと、それだけで受験勉強することは、違う。
高い本を買えることを僻む馬鹿も出てくるだろうが。

区分は余り入込まない方が良いが、まだ少しは時間はある。

敷地権の登記がされたことを敷地権の発生といい、
分離処分の禁止による無効と、
敷地権が専有部分に随伴するという実体上の効果は、
敷地権の発生で対抗力を持つ。
その抹消まで所有権移転の本登記は決してできない。
345ぱっしょむ:2014/01/25(土) 05:45:44.67
漢字がよめなかった。
ひがむ【僻む】とは。意味や解説。
[動マ五(四)]1 物事を素直に受け取らないで、曲げて 考える。

わかりました。 区分建物あと6問なので、おわったらさっとみて
信託にいきます。 あと130ページあるなーー。明日までは
厳しいのかな。まいいや。とりあえず、やっていくw 
346名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 07:19:38.78
勿論、73条の処理と、いわゆるのみ付記がされる場合を覚えることは
必要だと思われ。
試験の現場になると意外に間違うこともw
347ぱっしょむ:2014/01/25(土) 07:24:27.84
Wセミナーの「総力を結集」した、スタンダード合格テキスト!

↑これ、不動産登記法TUしかもっていないけど、これ神だよ!
めちゃくちゃわかりやすいし、試験によく出る先例と合わせて
学習できる。初学者でもわかるように書いてある。図も多い。
他の本で、いくらやってもわからなかった不登法が、楽しくなってきた。
ただし、記録例と申請例は、手もとに用意しておく必要はある。
しかも、値段も2600円で、高くないし。

スタンダードで、信託登記のところを読んで、合格ゾーンやろうっと。
スタンダードの民法も買おうかなw 
348ぱっしょむ:2014/01/25(土) 07:29:21.26
>>346
73条ね、昨日今日で一応やったけど、ま、条文はあれこれ書いてあるけど、
なんども問題をやって慣れていきたいw で、条文を読んだとき、すーっと
読めたら、最高だなーw
349ぱっしょむ:2014/01/25(土) 07:35:06.20
あれ? 「〇番登記は土地のみに関する」って付記はあるえりるのかなー。

うーん。 規則156条を見てみると、敷地権の登記がある建物の権利に関する
登記と条題がついているなー。 

うーん。 ま ここは、一応、のみ付記ってのは、建物の権利に関するやつだけ
ということにしておくか・・・。
350名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 08:25:11.98
>>研究書をもつことと、それだけで受験勉強することは、違う。
高い本を買えることを僻む馬鹿も出てくるだろうが。


働いてれば事務所にあるんだよ(会計事務所でさえ)。誰も使わないけどw
おまいら勉強が好きなら、ずっとやっていればw
351名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 09:07:17.64
ぱっしょむは、いつか受かりそうだな。
えむおは・・・・

えむおは・・・・・・


・・・w
352名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 09:23:44.99
>>350

おまえ事務所に何をしに行ってるの?

事務所で受験の準備してるの?


おまえずっと粘着してるけど、
どうも基本的な認識がニートなんだよな。
353名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:09:36.47
「基本的な認識がニート」

↑馬鹿丸だし 日本語で頼む
354名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:27:46.74
宅建や行書に専業で何年もかかって受からない人間に、学者本を使ったオナニー勉強を奨めるのか?ってことだよ。

じゃあなw
355ぱっしょむ:2014/01/25(土) 11:18:58.11
えむおさんは、司法書士20か月コースをとっているから、
授業についていって、復習もどんどんやれば、合格間違いなし。
ぼくも、えむおさんに負けないように必死でしがみついて、
がんばっていく。

12時になったら、ちょと休憩しよっと。
356名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 11:31:30.69
>>331
合格したらまったく普通に就活するわけだがw
357名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 11:54:18.27
外見、コミュ力に、受験回数、出身大学が割とストレートにものをいう就活な。
358えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/25(土) 14:48:11.15
授業についていけない件
御本尊の講義むずすぎ
御本尊講義中にバァンとか発音してて怖い
359名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 15:56:50.01
>>358
もう一度、行政書士試験に戻ってらっしゃーい。
無職と精神病とワープアが快く受け入れてくれるわよ。
360名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 16:00:39.78
>>358
民法はある程度知識が固まってこないとなかなか話が分からない。
一発でピンとこない人は、嫌でも、
かたっぱしから覚えてかたっぱしから忘れての繰り返し。

凡人が民法を理解するのに必要なのは忍耐
361名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 16:18:04.38
>>340
>司法書士合格するなら予備試験なんて簡単だろ

寝言言うな
362名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 19:10:15.00
この真意はなんなんだろうなww



920 :名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 15:34:19.37
相続放棄の件で相談の依頼。
近所なので自転車で依頼者宅へ。
相続放棄した場合の推定相続人のことなどを説明(約30分)。

で、明日、弁護士会にも電車使って相談を受けに行くという。
ふーん。
おれ、相談料無料、出張可。
弁護士、相談料30分5000円、出張不可
敷居の低い街の法律家っていうのは、こういうことだってことを
受験生は知って司法書士を目指してるのかね。。
363名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 20:13:03.19
雑魚さん、しばらく大人しくしてたと思ったら、おなぬネタ爆烈してんじゃんw

漢の中の漢
364えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/25(土) 20:18:37.16
抵当権難しい。
債務者のみが接待者のケースと物上保証人も負担してるケースがあるし
法定地上権の成立可否とか宅建民法のレベルじゃねえ
365えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/25(土) 20:23:08.11
根抵当あたりで失神するかもしれぬ
366名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 20:53:18.88
雑魚は去年の試験で燃え尽きて廃人化してしまったな。まあ、見ている分には
面白いが。
367名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 21:17:24.39
雑魚さん、今年は既に落ちるのが確実だね。
37歳だっけ。合格まで少なくとも数年かかりそう。
受かるべき時に受かっておかないと恐ろしい事になるな。
368名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 21:40:34.10
SEXが強いことだけはガチ
司法書士受験生の中ではダントツやろw
369名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 22:02:00.94
最強なのは、SEXの妄想だけでしょ。
素人童貞のはず。あの妄想電波文よんでいると、
受かっても自営は当然として、就職も無理だと思うのだが・・・
370ZACOマニ:2014/01/25(土) 22:13:56.37
36歳で日に5回こなす御方だぞ
しかも絶望感の中でw
371名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 23:15:44.14
雑魚は司法書士なんかやめてAV汁男優にでもなればいいのにな。
372名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 23:42:17.54
昔、警備会社でバイトしていたときに、ビルの横でうずくまる
ホームレスを所長が見つけて連れ帰ってきた事があった。
事務所に入ると臭いのなんので、事務所のシャワーで汚れを
落としてもらい、仕方が無いので警備員の制服を貸してあげたんだよ。
当時、物凄く忙しい会社だったので、人手不足状態の所で、
そのホームレスが働いて恩返しがしたいと言ってきた。
どのような手続きをしたのか知らんが、無事に警備員としての研修を受けて、
住まいは会社の社宅の4畳を貸してあげた。
373名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 23:44:28.24
(続き)
その部屋に遊びにも行った事がある。何も無かった。
その彼が、鬼人のごとく働いて、日勤と夜勤を週五日こなし、
月収60万近く稼いでいた。 所長も喜んでいた。かれこれ10年後くらいに
久々に懐かしの会社に顔出したら、その元ホームレスが所長になっていて
驚いた。 詳しく事情を聞いたら、必死に資格の勉強と仕事を頑張って
所長になれた!と喜んでいて、何故か俺にまで頭を下げられた。
当時の所長はリストラされたと聞いて、絶望の中その場所を立ち去った。
374名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 23:50:22.05
猿でもわかる看護師と大卒警察官の違い
看護師
・たかが年収400万の仕事になるために必死に3年間(専門の場合)学ぶ
・留年・退学にのリスクが非常に高く、人生のリセットボタンを押さなければならない人間も出てくる
・3年間、国民年金を学生猶予で伸ばすため、その間に支払っている人間よりも56万円の損失
・3年間、厚生年金(中堅以上の企業の場合、厚生年金基金も)を払っている人間(年500万)と比較し、3年間で約180万円分の損失
・3年間の生活費、極貧生活で月10万とし、3年間360万円の損失
・3年間の学費、安い公立でも約100万円の損失
・若い猿しかいない、高齢になるとリストラ
・回転寿司業界のため、基本的に退職金は0
・給料が激安のため、生涯独身を選ばなければならない=女はチャイナかフィリピーノ、日本でさえデブスゴリラ以外は寄ってこない
・生涯にわたり、家を購入できない

警察官
・倍率が低く、頑張れば誰でもなれる
・高齢になっても交番や免許センター、腰痛になっても事務(総務会計購買など)にまわされるので仕事を失うリスクはない
・平均年収880万円であり、これで奥さんも警察官であれば都内に新築の家を買うことができる
・地方公務員として、退職金が3500万円(平均)なので、老後は悠々自適の生活を送ることができる
・社会的に信用があり、それだけで女は寄ってくる、相手方のご両親も納得させられる
375名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 23:51:05.71
雑魚ってだれ?
376えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/25(土) 23:58:23.18
skdさんに次ぐ神らしい
377えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/26(日) 00:09:21.49
今日の学習 社労士2コマ私法書士1コマ
378名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 02:34:20.18
>>311

こういういい加減な書き込みする奴が一番タチ悪いな
そんな簡単に公務員から司法書士なれたら苦労しないっつの
379ぱっしょむ:2014/01/26(日) 05:53:52.87
おはようございます。
今日は、DAI−X出版の商業登記法 設例&図解式を買いに行く予定です。
380名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 09:22:24.92
ぱっしょむ、止めはしないけど、
松井ハンドブック、姫野MN商登、解答例がしっかりした過去問で充分だぞ?
381名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 12:57:50.58
ぱっしょむは色んな教材に手出し過ぎじゃね
マスターをしろよ
382名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 13:56:19.19
マスターするものが決まってればそれで良いよ。
383名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:12:06.47
冷凍食品農薬混入事件の容疑者みたいな人生が
書士受験生♂の大半の末路
384名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:20:43.73
385名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:26:18.97
女子高生に人気ってのは羨ましいが
妻子持ちってのは別に勝ち組じゃないだろ

娘が居たら勝ち組だろうけど
息子なんて居てもただの重荷だよな 家業継がせるとかじゃない限り
386名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:28:25.80
こんな奴でも結婚できるのにおまえらときたら
387名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:32:38.64
少し空気が抜けてきた俺の「イク子」に謝れw
388名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:38:36.13
ここの連中は契約社員も務まらないで
悲惨な40代・50代を過ごすやつが多いよ
389名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:44:30.43
世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ

少佐
390名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:47:24.96
司法書士って客商売なのにそれで成り立つのか?>契約社員×

なった後の事を考えてるのか?
391名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:56:09.59
おまえずっと粘着してるけど、
どうも基本的な認識がニートなんだよな。
392名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:58:31.92
>>384
こんな不細工見たことないってレベルの不細工だけど
これでも結婚できるのが凄い
393名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 14:58:52.99
まこと厨に絡まれたら人生詰んでしまうw
394アクリフーズ マラ地温:2014/01/26(日) 15:11:46.58
人生軽度に詰んでるから、この資格の勉強始めたわけで
395名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:00:57.11
せいぎと読むな
まさよしと読め
396名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:15:10.20
民法の親族法が進まない
難しいことはないけどやってて全然面白くない
397名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:16:15.63
司法試験板代表糞スーパー固定の元デジタルドカタこと大森保英(40)さんの経歴

2浪で東大法→2年留年→26歳で東大法卒業→司法浪人→司法試験挫折
→漫画喫茶バイト→解雇→零細不動産屋営業→解雇→家庭教師派遣
→生徒親子からクレームで干される→コンビニバイト面接受けるも高校生に敗れる
→零細派遣→( ^ω^)
398名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:19:32.34
>>396
親族相続できなかったら不動産登記法もさっぱりできないじゃん
親族相続択一ならみんな満点とってくるよ
399名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:20:40.35
船上での遺言法について書かれてるけど
そんな事する奴居るのかね>相続

んなマニアックな事取り上げるなら
刑法あたりで
決闘罪とか外患誘致罪とかの面白マイナー犯罪も扱ってくれよ
400名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 17:29:40.31
現実味がないとか面白くないとか言うなら
やらなきゃいいだろw
401名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 19:33:31.71
やっぱり答練の季節になった途端無口になるタイプ?w
402ぱっしょむ:2014/01/26(日) 19:45:02.76
あ >>380

DAI−X出版の商業登記法 設例&図解式 ← もう買ってきました。
とりあえず、市販の登記申請書でわかりやすいものと言えばこれなので、
買ってきました。 

明日は、行書の発表ですが、くじけず、スタンダード合格テキストから
やっていきます。 3か月以内で、合格ゾーンの会社法と商業登記法
なんとしても1回転させる。 あと6冊です。
明日早くおきるため また明日ですw
403名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:12:40.79
ブログ見たけどいったい何冊本買ってんだよ
会社法と民法と埠頭法だけで50冊位買ってんじゃないのか?
一冊でもまともに理解したのかよ。
一冊の本を線引いて、マーカーしてボロボロになるまでやってみろよマジで。
図書館でも作る気か
404名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:15:50.29
典型的なヴェテの道その1やで
ヴェテその2は関係法を全文暗記しようとする人
405名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:47:07.14
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
406名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 20:57:23.88
ヴェテへの道は険しいんやで。
豊富な財力、何度落ちてもめげずに蘇る不死鳥のような猛虎魂
誰に指摘されようが決して止めない本屋巡りに、欠かさぬ2chチェック
なりたくても誰もがなれるものやないんや・・・
1発合格した○○君も「法律が本当に楽しくもっと勉強したかった・・・」とのヴェテ羨望発言や
ここにいるみんなも、もう少しヴェテをリスペクトせなアカン
407名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:23:10.34
一科目一冊で理解できるとは限らないよ。
直前期に何冊も見直す様じゃ追い付いていない証拠だけどね。
408名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:36:31.67
会社法の本だけで10冊近く持っていて、会社法の正解が一問しかなかったぱっしょむにおまいは謝れw
409名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:39:19.45
この試験そんな底の深い試験じゃないんだよ
理論なんてどうでもいいともかく覚えろ条文と判例と論点を
それで受かる
410名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:40:02.10
>>151
今週の辰巳はどうだったかね?
どうやら第1回の受験者は60人だったようだw
しかも最大分布がお宅と同じ32問正解(96点)
さすが辰巳wwwwwwwありえんwwwwww
411名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:41:23.65
べテの巣窟wwwwww
412名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:43:52.11
おまいらイケメソなの?
413名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:04:48.90
やっぱり午前も午後も30はとらないといけないかあ
そのうえ記述もあるもし
しかも受かった後、高収入が保証されているわけでもない
責任は異常に重い
本当にキチガイな試験
414名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:25:58.46
学者の本も、予備校の本なら尚更、底が深い本なんてないだろ。
勘違いするなよ
415名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:49:44.35
>>410
今週は、31点でした。
質や代物弁済にやられたー!

記述、不動産登記法はめっちゃできました^^
ただ、1件目の登記、原因証明情報を初めて知りました。
被相続人と、被代襲者と、孫の一部事項。結婚してたら戸籍ぬけることまで考えるんですね。

商業登記は種類可能総数も変えちゃいました。

けど全般的に今回は記述ができたから、またAランクとれるかな〜
416名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:51:13.71
>>410
今日返却もらって、73人かでしたよ。
何日現在とかで違うのかもですね。
417名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:52:27.30
そういや明日、行政書士発表だな
418名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:57:02.24
>>415
お宅相当やりおるなーw

今回の質権特に動産質は鬼だったと思う。
代価弁済もあそこまで細かい知識をこの時期、
準備してる人はあまりいなんじゃないかと…

問題作った人も天晴れさすが辰巳。いいすぎかw
419名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:02:53.27
科目別民法で30程度だと、フル勃起させても13cm程度のインパクトw
420名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 00:07:47.54
そうだけど32の人口が一番多い答練てなんかすごい
421ぱっしょむ:2014/01/27(月) 07:05:23.06
おはようございますw 今日は、9:00に行政書士試験の発表です。
『 CBOOK商法2冊、リーガルクエスト会社法、オートマチック3冊、
デユープロ、新・会社法100問、新・会社法千問の道標、
オートマプレミアム2冊、組織再編 森・濱田松本、会社の計算 森、濱田松本、
財務諸表の読み方 税研、会社法判例百選第2版、lawpractice商法、』
しかも、
会社法関係法務省令 逐条実務詳解、逐条解説会社法1〜3、も用意して、
1年間頑張ったけど、 行書の会社法で1問しか正解しなかった。

そこで! Wセミナーの総力を結集した、スタンダード合格テキスト商法・会社法
を今日からやっていきます! ← 不登法2冊は神本だった。

会社法商業登記法で、2月、3月、4月は、終わってしまうだろう。
5月で、民訴系、6月で記述 時間があまりない。

■スタンダード合格テキスト商法会社法
■リーガルクエスト会社法第2版
■伊藤真セレクション商法
■伊藤塾シケタイ商法短答
■楽学商業登記法(970ページある)
ここまで終わったら、
合格ゾーン商法・会社法、商業登記法をやっていく。 
422名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 07:16:14.75
俺が行政書士受かった時は、会社法ほとんど取らなくても良かったけど今はどうなんだろう
こないだ本屋でテキスト見てみたら、ウェイト高くなっているみたいだけど
423ぱっしょむ:2014/01/27(月) 07:16:20.73
なにがなんでも、合格ゾーン10冊、試験までに1回転させる!
一回転させれば、 試験問題を見た瞬間に、これは何の問題とすぐ
わかる。 なんの問題かわからないような場合、とくに推論問題では
そうであるが、正しい答えを選べるはずがないのだ。
424ぱっしょむ:2014/01/27(月) 07:18:57.44
会社法は、配点20点だから、まったくやらなくても、合格は十分可能でしょ。
だけど、行書の試験では、会社法で全問正解したい。民法でも。
司法書士合格者で、行政書士試験の民法と会社法で、間違う人はいないだろう
と思うからね。
425ぱっしょむ:2014/01/27(月) 07:23:37.68
>>406
↑ 結構 おもしろいw 笑えるw 猛虎魂w 本屋巡りw 図書館w 
2ちゃんめぐりw 
426名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 07:55:30.50
合格不合格の確率が、ちょうど半々くらいなんでしょ?
ドキドキだねw
427ぱっしょむ:2014/01/27(月) 08:47:34.98
おちました(涙)
428ぱっしょむ:2014/01/27(月) 08:58:38.25
またらいねんもじゅけんだ・・・・・・・
429ぱっしょむ:2014/01/27(月) 09:36:28.92
wwwwwwwwwwwwwwww >>427 >>428

まあ、仕方がない。今年は、行書試験の民法と会社法
を全問正解をめざしてがんばりますw 
俄然やる気が出てきました。 スタンダードからやっていきますw

行書結果はあpします。あまりだれも見ないけどw
430名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 09:48:06.62
ぱっしょむくん・・・そんだけ勉強してて何やってんの・・・・
勉強方法が間違ってんだよ勉強方法が・・・・・
431名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 09:53:42.49
行書はハゲでも一度は落ちた試験だから。
選択肢も不明なものが結構混じってるんだ。

司法書士の試験を一度本気でやれば、
行書の対策の仕方も変わる。
432ぱっしょむ:2014/01/27(月) 10:19:03.90
落ちたことはむしろプラスだw 気にしていないw
くやしさがバネになるわけだから。
今年は、民法と会社法で満点狙って試験会場に行くw
それと、行政法も1か月の勉強で満点狙いに行く。
一般知識は、36点は毎年取れている。国語もできるようになった。

反省点は、180点を目指したこと。180点が目標だと174点になるってだけ。

やりたいことを明確に ⇒ 行書の民法と会社法で、満点をとりたい。それだけ。
433名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 10:34:48.02
来年は合格率をぐんと下げてくるみたいよ
434ぱっしょむ:2014/01/27(月) 10:37:21.69
余裕ですw 230点はとります。
435ぱっしょむ:2014/01/27(月) 10:38:39.53
Wセミナーのスタンダード合格テキストって
商業登記法がないなー。発売予定あるのかな。
楽学買ってあるからいまのところいいけど、
出たら買おう。
436名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 10:45:40.79
>>432
今年は180点を目指してたんだね?
ということは会社法も5問中3問取れれば良いや程度で勉強してたということだよね?
なのに1/5ってどういうこと?
つまりぱっしょむは何年も行書6割でいいや〜って気持ちで勉強してたのか?
437名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 10:46:15.05
ぱっしょむは来年は行政書士試験は4回目なんだろw
438名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 10:51:59.82
ぱっしょむはいつ撤退なの??
439名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 10:56:17.96
しかし4年5年勉強して行政書士試験にすら受からない奴とかいるんだなぁ
しかも仕事もしないで一日中法律の勉強してるんだろ
手形法まで読んだりCブックまで読んだり専門書買いまくって行政書士試験にすら受からないってどういうことなんだ?
一般知識のデキじゃなくて法令のデキが悪くて受からなかったんだろう?
4年5年仕事もしないで行政書士試験で6割取れないなんてことは現実にあり得るの?
ぱっしょむをみてそう感じた俺は頭おかしいか?
440名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:05:04.22
4年5年やって結局行書スラとれなかったら本当に悲惨だな
441名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:05:14.16
法学部卒や法科大学院終了()で行書に落ちる奴はそれに相当する。

現実に沢山いるのに認められないの?
442名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:06:19.88
>>441
そんな奴がいるんだ。俺は初耳だよ。
443名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:07:56.42
>>418
あ、代物弁済ではなく、おっしゃるとおり代価弁済でした。
いや、わからない択ばかりで、結果的に合ってるだけですね。

復習どうされてます?次の日、日曜日には終える感じですか?
あとその間の日程は、何されてます?
僕は、今年過去問をまだ1周してないので(今までに3周)、やってます。
まだ民法という・・・。
それと記述を強くしようと、記述の書式集を3回回している途中です。
境遇似てそうなので教えていただきたいです。
444名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:14:45.39
ぱっしょむは、行書落ちたのかぁ。やっぱり、な。

なんか、こいつって何やってもダメな感じ。

時間とカネをこれ以上ムダにせずに、できる仕事
探せよ。掃除とか現業でもいいじゃないか。
445名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:15:56.62
・満点狙い
・試験に出ないことに拘泥
・基本書を読み込まずにいろんな本に手を出す
・丸暗記

資格の天才ヤマモト先生が否定したことを全部やってるからなあ
俺的にはありがたいというか、あ、やっぱ駄目なんだっていう貴重なサンプルとして観察してるが
446名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:21:39.47
オートマが難しくて読めないぱっしょむには日本語すら理解不能だと思う。
オートマより難しい受験基本書なんてあんの?
あれでいいから何回も何回も繰り替えせば良いのに。ぱっしょむは何やってんだよ。
447名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:26:38.73
ぱっしょむはね、頭の回転がニブいというか、馬鹿なんだと思う。

冗談ぬきで、司法書士受けても受からずじまいか、受かっても
莫大な時間(10年以上。逸失利益は1000万以上)をムダにする
だけで終わる可能性が極めて高い。

何回言えば、分かるのか…。
448ぱっしょむ:2014/01/27(月) 11:26:58.20
民法や会社法、憲法、刑法、民訴など、法律系の本はまったく違っていた!
判例百選なども、読めもしなかった。 
数年(10年でもいいよ)は、「読むことに慣れる」という作業も必要だな、
と思った。
普通の人は、読む&解くを繰り返しやるんだろうけど、ぼくは、
読むができなかった。やっと、読む&解くの段階に来たところ。


行書は、今年で4回目!
会社法からやって、5問中1問でもあれ?と思ったら、退出します!
 
449ぱっしょむ:2014/01/27(月) 11:35:08.50
人生は、愛する人に精一杯の愛情を注ぐ時間しかない。
ぼくは、彼女はいないので、できないことを頑張ってみます。
450名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:36:32.11
>>448
>>読む&解くを繰り返しやるんだろうけど、ぼくは、
読むができなかった。

お前は読む解く両方ともできないだろ?

そういうところからして、ダメなんだよ。
451名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:36:36.04
ぱっしょむって50代って言ってなかった?w
今のままだと、老人ホームで勉強することになっちゃうよw
452ぱっしょむ:2014/01/27(月) 11:39:27.02
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいじゃんw おれはやってやるよw
老人ホームで勉強がんばる。入るお金はないから
行けないだろうけどw
453名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:40:31.78
仕事せず、収入ないので、老人ホームの入居はムリ。
孤独死だろうな。
454ぱっしょむ:2014/01/27(月) 11:42:30.04
行政書士試験 
1年前は 174点 ← ブログであp証明済み。
今年は、きっと、176点 ← 近日あp 
来年の今頃は、きっと、250点あたり。 希望をもってがんばろっと。
455ぱっしょむ:2014/01/27(月) 11:44:02.74
では 勉強に戻ります。w 
456名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:45:44.12
決意を以て戦え
457名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:50:31.34
テキスト以外のことやってる人って、すごく多いよね。
ほんと過去問だけとりあえずやっときゃ点数とれるのに。

こないだ合格者の話ききにいって、質問コーナーがあったんだけど、
午後は記述からいきましたか、とか、講座は何とりましたか、とか、
ほんとそんなとこきいてもどうしようもないのに、バカな受験生が多かった。
458名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:51:18.56
行政書士何時発表だ?
459名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 11:56:36.71
発表済
460名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 12:04:46.27
ぱっしょむ行書4回目?Wwww
どんだけ地頭ねーんだよ。バカだな

民法ちゃんととり、憲法会社法でほどほどさえとれば、(司法書士ちゃんとやってりゃ)
勉強するのは、行政法のテキスト、過去問、一行問題集(こっちで基礎を固められる) だけで十分なんだよ。
461名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 12:06:28.37
実際行書持ちはこのスレにどれだけいるんだ?
462名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 12:06:55.04
民訴系が得意な人、どうやって得意になったか教えておくれ。
過去問といてても、しっくりこない
463名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 12:08:27.32
>>461
ほい、持ってるよ。
宅建、行政書士。 

特に苦労もしてない。
どうせ司法書士まで受けるなら、二つとも民法はほんと得意にしといたほうがいいね。
なら宅建も行政書士も、無駄な勉強しなくてすむ。

司法書士の過去問間違わないレベルまで。
464名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 12:14:06.18
行書とか宅建とか恥ずかしくて名刺に載せられないレベルw
嫁やかーちゃんも持ってる
465名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 12:29:20.23
>>463
宅建は俺も持ってるけど行書は持ってないわ

行書でも活躍している人はいるんだよなあ
地元の行書事務所では行書の所長に司法書士が使われてるわ
466ぱっしょむ:2014/01/27(月) 14:29:46.56
うーん。 スタンダード合格テキスト商法会社法p38ページ 間違ってるなー。

■単元株式数は、1000以下でなければならず、また、発行株式総数の200分の1に
当たる数以下でなければならない。

って書いてあるけど、 これ間違ってるなー。  間違ってるよね? 

単元株式数は、1000以下でないといけない。←これはあってる。
けども 200分の1とかの旧商法の221条は廃止されたのになー。

千問の道標Q157を見ると、 
発行済株式総数が1000の会社が、単元株数を10と定めることも可能。ってなってるし。

どういうことなのかなー。 会社法ができて相当たってるのに、テキストが
間違ったままになってるってことあるのかなー。 また法改正でもあったのかなー。

本だけが頼りだけど ここは2ちゃん予備校に聞くしかないw
467名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:31:11.94
>>466
スタンダードが正しい。
200分の1の基準を付け足す改正があった。
468ぱっしょむ:2014/01/27(月) 14:33:08.80
ええええええええええええ まじで? ほんと?
確かめてくる。
469名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:33:12.45
おっと忘れた。

施行規則34条な。
470名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:36:52.12
オートマのP443読んでないの?
日本語大丈夫?
471名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:39:12.94
>>466
おまえさぁ。4年も5年も勉強してて何やってんの?
オートマ会社法T持ってんじゃないの?そこにフツーにフツーの基本論点で書かれてるよ?
(188条2項+施行規則34条)
なんで読んでないの?なんで覚えてないの?
そんなんだから行書すら3回も落ちるんだよ。
オートマみたいなスカスカテキストで良いからしっかり読んで覚えろよwww
472ぱっしょむ:2014/01/27(月) 14:39:41.75
単元株式数(施行規則34条)
会社法188条2項の定款で定めることができる単元株式数の上限に関する施
行規則34条に「発行済株式総数の200分の1に当たる数」という規定が追
加された。

>>469 どもありがと。 とっても感謝です。 あなたは合格してくださいw 
473ぱっしょむ:2014/01/27(月) 14:42:29.41
やかましいわw 
とにかく、テキストに書いてあることがすぐにピンとくればなにも問題ないが、
テキストにわからないことが書いてあると、もっと詳しく書いてある本を開か
ないといけない。 そうでしょ。 
とにかく ありがとうw 答えてくれた方は合格を祈っていますw ほかの方は
まあ がんばりなさいw 
474469:2014/01/27(月) 14:44:10.06
>>472
ちゃんとテキスト読んでるの?あれこれあれこれテキストをコロコロしているから知識が定着してないだよ。
Cブック読んだりリークエ読んだりオートマ読んだりと。そんなことしないでオートマだけを3回読みなさいよ。
オートマ+過去問だけでいいからやりなさいな。

行書3回落ちてそこから何を学んだの?
475ぱっしょむ:2014/01/27(月) 14:44:29.11
会社法規則34条は、旧商法が廃止されて、また追加された特殊なケースw
あれ?と思うのは、勉強している証拠! 
476469:2014/01/27(月) 14:46:25.40
>>474
テキストにわからないことが書いてあると、もっと詳しく書いてある本を開か
ないといけない。

↑これが違うんだよ。バカが。わからないことがあると、飛ばして、2〜3日たった後に読む。又は飛ばしておいて1か月後とかに読む。
そうすると、なんとなく見えない所が見えるようになってそれが記憶になるんだよ。君以外は皆、そうしているよ?
法律系の学習の基礎はわからない所は飛ばす。次の日その次の日になったらなんとなく見えてくる。そういうもの。

それができないから、、、

3回も 行書に お ち る んだ よっ! バーーーカ!
477469:2014/01/27(月) 14:48:40.14
>>475
勉強してない証拠。覚えるべきところを覚えず、覚えるべきでない所をアレ?となってる。
これ、木を見て森を見ず。わ・か・る・か?

おまえは行書会社法1/5レベルなんだから勉強してないの。わかる?
東京から大阪まで行くのに間違って宇宙に行ったままなのがお前。
他の奴らにぱっしょむは典型的なテストが出来ないタイプ、間違った勉強と書かれているけど、それ正しいから。
ぱっしょむは完全にやり方間違ってる。
180点目指したから落ちたんじゃなくて、勉強方法は悪いし、おまけに理解力も暗記力も低い。だから落ちたんだよ。
頭つかいなさいよ。
478名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:50:10.74
>>469
ぱっしょむ相手に偉そうに語ってないで自分が勉強しろ
479名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:50:15.38
>>471,474,476
精神科を受診してこい。
病気なんだから恥ずかしくないぞ?

きちんと治せば勉強も人生も上手くいく。
480469:2014/01/27(月) 14:51:23.86
ぱっしょむ、本当にお前は哀れな生き物だよな。
行政書士浪人でしかも無職3年か4年だろ?
普通なら自殺もんだぞ…。
勉強方法が間違ってるから落ちたんだ。これすら理解できない生物が選挙権があるんだからおめでたい国だよなぁ日本は。

おまえ、俺に頑張れとか言ってるけど、じゃあ、あんたこの3・4年で

何 か 成 果 だ し た の ? ? ? ?

今、単なる行政書士試験すら受からない行政書士浪人4年生じゃないか。
481469:2014/01/27(月) 14:52:53.02
精神科を受診するべきなのはぱっしょむだろう。
オートマ買ってて何を悩んでんだよ。

「これ間違ってるよね?」だよ。

プッw
482名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:53:37.68
>>469を偽って暴れてるおまえ、

ま、さ、か、

行書に落ちたのか?(笑)
483名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:54:32.04
ま、さ、か、

行書に落ちた、オ・ナ・ニーさ・ん・・・

オナニーは土地家屋調査士スレにいるよ
484名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 14:58:15.90
>>469を偽って暴れてるおまえ、

ま、さ、か、

二十歳を過ぎても日本国や自治体の選挙権がないのか?(笑)
485ぱっしょむ:2014/01/27(月) 15:00:45.38
wwwwwwwwww
2ちゃんはおもしろいんだけど、
わるいんだけど、
ちょとぼくは勉強しているのでw またあとでw


「今年は本気度が違う。」 
486名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:01:37.35
行政手続法今から勉強しときなさい
487名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:07:10.79
落ちたんなら素直に反省しないとその先はない
488名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:09:00.88
ぱっしょむは行書5回目既に確定
489名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:25:51.16
ぱっしょむ逃亡中
490ぱっしょむ:2014/01/27(月) 15:31:31.74
人生には、あの時、ああしとけばよかったという瞬間がある。
そこに人生の神髄があるのかもしれない。
 
もうすぐ、ソチオリンピックが始まる。
「これ以上の努力というものはない。」と言い切れる人たちの集まりだ。
きっと、そういう集まりに参加できる幸せというものもあるんだろうと思う。  
 
 「7月がやってくる!」 「11月もやってくる!」

合格したら、そういう集まりに参加できるわけです。
491名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:34:22.33
ぱっしょむは偉そうだな
492名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:49:09.56
LECの司法書士求人サイト見てるけと東京都でも、ほぼすべての
求人の条件が司法書士有資格者で年収280万円〜300万円でワロスw

合格率2.8%でサラリーマンの半分以下の年収で福利厚生もなく超絶ブラック
事務所しかないとかおまいらマゾすぎだろww
さらに、登記件数も15年前と比べて半数以下になり、合格者も増えてどう考えても
独立しても厳しいのになw
493名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:50:59.96
都知事選、ちゃんと投票しろよ?
494名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 15:59:19.66
>>427
なんで発表時間前にわかったの?9時じゃなかった?
495ぱっしょむ:2014/01/27(月) 16:13:48.32
>>427 >>428 
ぼくじゃないです。 
496名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 16:25:29.90
>>495
コテでやるならトリップつけりゃいいのに。
497ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/27(月) 16:37:33.76
わかりました。そうします。 
498名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 16:53:59.39
>>497
おおありがとう!
499名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 17:03:00.70
過去問を解くよりもDVDを見るのが苦痛
あと少しなんだけど憲法なんて自分で基本書を読んだほうが楽なんだけど
500名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 17:22:17.90
>>499
俺も講義聞くのがとにかく苦手。
ちょっと聞き逃しただけでめちゃくちゃイライラして集中出来なくなるし録音物だと何回何回も巻き戻しを繰り返して疲れ果ててしまう。
だから全科目を本で独学してる。
501ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/27(月) 17:53:01.24
全訂 詳解商業登記 定価(税込み)25,200円 発行日2011年8月10日 きんざい

これはすごそうだなーーーw。 2万円を超える本は買ったことないなーw
一度、本屋さんで、2万円クラスの本を3冊くらいさっととって買っていた
人いたなー。本職だろうなー。なにかの。 
502名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:17:40.72
>>501
ぱっしょむ、商登は松井ハンドブックくらいを
最難の書物に留めておいた方がいい。

それ以上詳細なものは大変だぞ。
503名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:25:45.01
英語の勉強で辞書をメインにする人はいないのに法律関係だとなぜかそういう方向に行く人が多いね。
504ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/27(月) 18:33:12.41
そうだねw ハンドブックね。
というか、詳解商業登記、これは買えないよw高いから。 
ただね、商業登記法のスタンダード合格テキストがないのは
なんでだろうと思ったわけです。 
まっ 楽学商業登記法(970ページ)を買ってあるから、
それをやるんだけどね。 
505名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:41:02.19
商業登記法のタイトルでも大半は会社法の記述だったりするし
採算とれないのかもなw
506名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 18:52:12.10
ちがうよ
商業登記にそんなに論点なんてないんだよ
507名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:04:27.25
>>500
聞き逃したところに貴重な話があるように思えるんだろ
なんとなく分かるわw
508名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:05:58.46
ぱしょむはここにそれっぽいこと書いてるけど
司法書士の勉強していないと思う
なぜなら書き込むことがズレてるもん
509名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:08:57.87
まあ合格した後、予備校本は役に立たないけど専門書は
使えるというメリットはあるよね
勉強の効率はともかくとして
510ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/27(月) 19:20:39.56
>>508
勉強してないと言われても仕方がない。
努力した過程に意味があるのは、自叙伝の中だけだから。
勉強方法が間違っていても、前に進むだけw
闇雲にやって光が見えてこないならアウト。
見えてくればセーフ。
511名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:26:11.63
>>510
怖いのはやり方をコロコロ変えて何が間違ってたのかの結果すら出せないことなんだよな。
がんばったのにダメっていう状況に直面したくないからコロコロ変えるんだって誰かがブログに書いてたのを読んでなるほどと思ったわ。
512名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:29:33.50
ぱっしょむの書き込みに一切の知性を感じないのだが
それはネタでやってるのか真正なのか

真正なら診断書を書いてもらって役所で補助を受けるべき
513ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/27(月) 19:34:55.86
wwwwwwwwww はいはい。
いいよもうw 人生論、勉強方法論、あと、なんだっけ、
とにかく、えにうぇい、今はやるだけ。 
司法書士試験はやれば通るという試験ではない。
あれこれいっても仕方がない。  
決めたら、やるだけw なにも考えず、やるだけw 
514名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:35:22.17
>>507
要は異常な完璧主義なんだわw。
録音出来ない講義をここんとこしばらく受けてたから巻き戻し癖も少しは治ったかと思って久々に通信受けてみたけど全く治ってなかった。
515ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/27(月) 19:36:26.40
行政書士試験も、やれば通る試験ではない。
やれば通るなら、みんな合格している。
516ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/27(月) 19:38:14.96
もう 休憩します。 朝から くよくよしないで
がんばった。 
517名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 22:23:31.64
ぱっしょむは生涯学習のつもりなんだから好きにやらせてやりゃいいじゃん
60歳で受かったって業務なんかほとんど出来ずに死ぬだけなんだから
518名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 22:50:45.92
馴染み無い上に他の分野と絡まない刑法って
捨ててもOK?
519名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 22:59:29.03
刑法(3問!)捨てるなんてカッケーな、おいw
520名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 23:56:42.62
捨てるつもりでもオートマ一回くらい読めば
一日でおわるだろ
一問くらい取れるんじゃね
521名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 23:58:29.02
まあ、人それぞれだし
捨てても良いんじゃない?
むしろ捨ててください
522えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/28(火) 00:06:05.52
今日の学習
抵当権60分。
順位の譲渡放棄、譲渡放棄を理解した。
523名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 00:47:30.77
なんだここは…!

もはや行書スレよりも動物園ですね

ぱっしょむ…えむお…

特にえむお。そんなドマイナー分野に60分とか
痴愚生物の所業と言わざるを得んわ
524名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 01:13:38.05
ドマイナーじゃねえよアホ
頻出だよ司法書士では
525名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 01:51:09.59
なかなか楽しいスレになってまいりましたwww
526名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 03:10:00.55
もっと!もっと!!
527名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 06:22:38.47
行書にすら合格出来ないとか、行書ですら簡単ではないという認識のぱっしょむはどんだけアホなんだ?
528名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 06:40:03.80
kimono beat
529ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 08:15:04.92
おはようございますw 
今日も、やります会社法!
会社法は全体をちょとつかんだら、
あらゆる表を覚えていく。


『負けるな!』 
530名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:24:31.30
負けていますよ あなた
531名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 08:43:02.60
受験生なのに2chに書き込んでる時点で負けてるんだよ。
532ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 09:01:59.99
wwwww
あっそw でも、ここに来ると楽しく勉強できるw
努力ゼロで、学習がどんどん進むw 
ぼくにとって、画期的な勉強法なんです。

スタンダード合格テキスト商法会社法を一日70ページ×7日で終わらせて、
次は、
伊藤塾のシケタイ 商法4 ← 問題集ね これをやる予定w 
あなたたちに時間がないのと同じように、ぼくにも時間はないw 
533ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 10:04:30.73
Wセミナーの総力を結集したスタンダード合格テキスト商法・会社法
↑記憶に残る書き方で 最高だなー。ただ、LQで見たり、いろいろ
やらないとなー。せっかく持ってるから。

デュープロをもっかいやってみて、ピンとこなかったら、
スタンダード合格テキストの民法3冊買おうっと。ヤフオクで新品でてる
かもしれないから。
534名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:00:01.64
いっしょに合格しようね >ぱっしょむ
535名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:05:40.33
ぱっしょむとその野郎ども(ザ・ホモ)w
536名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:10:21.55
ぱっしょむとかいうやつ、こんな簡単な試験にそこまでの労力かけても受からんとかどんだけヤバイやつなの?
実際は全然やってないとか?
537名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:18:11.35
ぱっくん
司法書士試験は範囲が広いから細かい論点は覚えては駄目だよ。
いずれは覚える必要があるけど、まずは重要論点を主要科目だけ覚えようね。
それだけで行政書士試験は合格できるんだから。
538ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 11:29:35.44
はいw みなさn どうもありがとうございますw
ガチホモでいっしょにがんばりましょうw
はいw 
とりあえず、今度の行書で、民法と会社法は満点とります。商法1問も。
あたまにきました。くやしさをかみしめて、猛虎魂、雑草魂、不撓の精神を
持ち、楽しく遊びながら、やっていきます。 会社法であそぼっていう
ブログがありました。「あそぼ」の意味がわかるまで、やります。

神様がいるなら、神様が味方してくれるまでやるだけw 
539名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:34:22.94
行書スレでぱっしょむの記述が貼ってあったけどあれマジ?
レベル低いとかいう話を通り越して馬鹿丸出しの解答だったぞ
よくあれでマーク166点取れたな
540名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:39:48.42
>>539
どんなの?
民法満点とるとか宣言しなくても行書の民法なんて簡単なんだから普通満点とれるだろ
誰かのブログかなんかで1・2問ほどマニアックなのがあったとか書いてあったけど、全部基本的な問題だったと思うんだけどな
541名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:41:30.30
542名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:41:50.74
テキストに載ってるか載ってないだけ
組合は行書テキストにあまり載ってないけど、司法書士テキストには載っている
ただそんだけ
543名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:42:51.09
544ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 11:46:06.69
え?w 行書は去年も174点なんです。ブログに写真でてますから。
今年も、166点+記述です。176点はあると思うw 
行書の勉強は、宅建が終わった10月20日から20日間やった。必死にやった。
ただ、神様が味方してくれなかっただけ。 
⇒神様が味方してくれるまで、やればいいだけw 

憲法だって、司法書士試験で3問中3問できている。刑法は2問正解。
とくに、バカってわけではないんです。 
行書の試験については、市販のテキストや、問題集が充実していないことが
敗因です。 今度から、本屋さんで行書コーナーは見ない。

とにかく今は、スタンダード合格テキストを読み進め、あれ?と思ったところは
リーガルクエスト会社法で確認です。 
545名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:48:08.57
>>543
ああ、ガチだったのね

これでよく司法書士目指そうと思ったな、この人…
546名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:49:58.12
>>544
宅建は何点で合格したの?
547ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 11:55:52.65
とにかく終わったことはどうでもいい。切り替えははやいw
今後の学習計画
■スタンダード合格テキスト商法会社法をLQで確認しながら読む。
■伊藤塾シケタイ短答商法(\3000)
■伊藤真セレクション商法(\1900)
■楽学商業登記法(\4830)
■合格ゾーン会社法商法
■合格ゾーン商業登記法 

↑ 2月、3月、4月で終わらせる。 

5月は、民訴系他
6月は、記述

「神様が味方してくれるまでやるだけw」     
548名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:57:50.38
行書試験でも盗難・遺失物の回復請求なんて基本問題だと思うんだけど
それ書けてたら受かってたのに、1文字も書けずに「テキストが敗因」ってさ、言ってること狂ってね?
2ちゃんやりながらダラダラ勉強して「これなら楽しく勉強できる!」とかさ

ちょっと自分に甘すぎじゃねーの?
549名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:57:57.23
>>541 >>543
なるほどね
たしかに、こんな記述でよく短答それだけとれたよなって感じだな

>>542
載ってないとことかあるのね
行書や司法書士のテキストとか読んだことないから知らなかったわ

>>544
個人的には司法書士試験の憲民商刑民訴は簡単だと思うぞ
リークエ会社法は俺も使ってるしいいと思う
550ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 11:58:09.01
宅建は点数の発表がありませんので、何点で合格したかの証明ができません。
よって、合否については公表を控えさせてください。
ただし、これは言っとくw 「宅建は、満点取りに試験会場に行きました。」
551名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:59:00.63
ハイハイ
552名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 11:59:06.85
あんまりぐちゃぐちゃ言ってると、マッチョぱっしょむのバズーカ砲をおまいらのア○ルにぶち込まれるぞ
553ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:06:39.47
その物と同種の物を販売する商人から・・・(民194)で、その宝石店のおやじが
悪意だった場合を、考えていたら、書けなかっただけだ。
基本はわかっていた。
554名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:10:16.40
いや基本すらわかってないよな?店の爺が悪意とか全く関係ないんだけど。てか復習すらしてないのかよ
555ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:12:06.23
は? 宝石店のおやじが、盗品とわかっていて仕入れて、だれかに売った場合も
弁償しないと取り返せないの? そんな話しあるかよ。ぐるなんだからさ。
だから、解答を書くときに、まとめきれなかっただけですw
556名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:14:00.38
わかっていようがわかっていまいが何か書かないと0点だぞw
557名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:14:13.31
>>555
取得者がぐるならそもそも善意無過失じゃないから即時取得すら成立しないけど。
お前ほんとになんも勉強してねーのな、本買ってるだけじゃん
558名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:20:04.47
三振者がぱっしょむをいじめる地獄絵図w
559ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:21:02.95
問題文には、宝石屋のおやじについて 善意か悪意かかかれていなかった。
検討するのは当然だろう。 そこで、即時取得が成立しない場合は、194条の
適用はないから 弁償もいらないでしょ。
で、まとめきれないから、 勉強不足を認めなにもかかない、「理由なき反抗」
として空白をえらんだ。それだけのこと。 悩むところじゃない。
560ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:22:46.03
問題46 Aの指輪が、Bによって盗まれ、Bから、事情を知らない宝石店Cに売却され
た。Dは、宝石店Cからその指輪を50万円で購入してその引渡しを受けたが、D
もまたそのような事情について善意であり、かつ無過失であった。盗難の時から1
年6か月後、Aは、盗まれた指輪がDのもとにあることを知り、同指輪をDから取
り戻したいと思っている。この場合、Aは、Dに対し指輪の返還を請求することが
できるか否かについて、必要な、または関係する要件に言及して、40字程度で記
述しなさい。
561ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:24:10.36
あら? 事情をしらない宝石店のおやじC ってなっていた。
見落としw ごめんw
562ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:26:34.66
ま いいや。 今年受けるときは、270点めざせばいいだけw 
会社法はやくやろおっと。
563名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:32:18.15
アスペルガー症候群の人かな?
人の話の要点が掴めないんだろうね
564名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:33:38.26
ぱっしょむ

民法をやり直しなさい
565名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:35:06.01
本物のバカは自分をバカだと思わないと言う話は本当だったんだな
566名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:36:06.71
難易度が上がった場合(間違いない)、今年も行書落ちちゃうよw
567ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:38:21.29
なんでもいいよw 診断はなんでもいいw とにかく、アウトプットの能力が
足りないのだ。 英語でも、reading hearing と、speaking writing では、
相当な違いがある。司法試験が記述なのもそこにあるわけでしょ。
別に気にしていない。だいたい「被成年後見人」と書くくらいだから、writingの
段階にないというだけの話し。
568ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:44:55.73
いやいや、そろそろネタ的にも今回が最後だから、行書不合格は。
これ以上、不合格が続くと、周りに不快な気持ちをまきちらしてしまうw
もう「理由なき反抗(ジェームスディーンの映画)」の年齢はとっくに過ぎた。
569ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:45:59.86
会社法に戻ります。7時に休憩します。
570名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:46:27.66
Dは宝石店Cから指輪を買ったがそれはAがBに盗まれたものだった。Dは盗難につき善意無過失だ。Aが返還請求できる要件は?
普通の人「盗難から2年以内にDに代金払って返還請求」
キチ○イ「宝石店Cが怪しい!」
571名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 12:51:15.20
手を拡げ過ぎ
指摘するとこはみんな同じなんだけど
納得してくれないだろうな

よく勉強はなさっているみたいですね。ただ大切な基本事項が全く理解出来てませんねと、試験委員に突き返されたも同じなんだよ、ぱっしょむ君。
572ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 12:56:41.91
基本問題を書けなかったことについて
なんとも思っていない。 行書の記述ができた、できないなんてのは、
別にたいしたことじゃない。 問題は、行書に合格しそうなのかどうかだ。
ぼくは行書には合格しそう。だから、それでいいw 
573ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 13:03:00.69
いいよ、別に試験官につきかえされても、それは当然のこと。
試験官も悪意があるわけじゃないw 

「神様が味方してくれるまで、やるだけw」 

ただし、試験会場でテキストを見るなんて見苦しいことは一切しないw
574名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:08:34.31
ぱっしょむは書士試験の神様に捧げられた人柱w

我々がその屍を乗り越えて行くべき人身御供w
575名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:10:06.62
乗り越え×

踏み越え○

www
576ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 13:24:16.28
wwwww はいはいw ちょとひどいけどそれならそれでいいw
全員合格するなら、価値はなくなる。その定理からいっても、
それはそれでいい。 

 『ただ、負けないでやるだけ。』 

『がたがたいってないで、 
230点超えの成績通知書あpしてみろよ』ってことw
 
577忖度:2014/01/28(火) 13:32:34.27
576
行書合格しました!
司法書士試験も受かります!
一緒に頑張りましょう!!
578ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 13:41:23.62
うううううw はい。がんばりましょうw 
なんてよむのかな コて。 
まいいや、ぼくは、ちょと書き込みしすぎな感じなので
7時までやってからまた来ます。
579えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/28(火) 13:55:20.23
ぱっしょむ独学なの?
独学オートマやめておけ
580名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 13:58:40.87
ぱっしょむって歳からして農薬混入犯みたいななりしてるんだろ
画像見て吹き出したw
581ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 14:17:36.80
 オートマは、民法は買ってないからわからないけど、会社法不登法は、ちょと
初学者にはむずかしい。スタンダード合格テキストのほうが100倍わかりやすい。
しかし、合格圏内にいる人にとっては最高なんだろうと思う。

>>580
ニュースをみて、その程度の考えしか浮かばないのかw 法律を勉強しているなら、
35億円もの回収費用と、そして今後の売り上げに対するダメージを考えた
ときに、なぜ、もっと工員の給料をあげて、カメラで監視するような体制でなく、他に
やり方がなかったのか。そのへん考えた方がいいよ。
 ま 仲良しクラブじゃないから、カメラで監視するんだろうけど、なんか悲しい面も
あるよね。 製造時間まで印刷されちゃって、責任追及できる仕組みになっている自体も。
582名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 15:09:41.30
はあ?
いちいち感想長々と書いてどうすんだよw
本だけ読んで法律を勉強した気になってるあんたは間抜けw
583ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 15:26:23.25
もう、書き込むことが思い浮かばないw
7時までノンストップだなこれw
584名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 17:37:48.43
ぱっしょむに粘着してる奴、
ロー生で行書に落ちた奴に粘着した方がいいんじゃないか?
585名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 18:10:27.47
俺は開業して16年目だが、こんなヒマなのは開業して初めてだよ。

今まで毎年、20万円ぐらいは貯金できたが、
今年の1月は初めての赤字だよ。

この調子でいくと2月も赤字ぽいな、
春の来ない冬はない、
夜が明けない夜はない、
と言うが。

大丈夫かな。少し心配になってきたよ。
超暇だから予備試験(司法試験の予備試験)
の勉強する時間はあるけどねw
586名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 18:28:25.67
>>567
しったかwぱっしゃむ乙!

× hearing ○ listening 

あ〜ほ
587ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/28(火) 18:32:42.55
あw注意して聞くは listen か そだね。
588名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 19:13:24.18
ぱっしょむに粘着してるのは無職っていう顔が気持ち悪いおじさんだよ(ユーストで顔晒してた)。
こいつは行書スレで精神病に粘着して、嫌われてた。
589名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 19:23:32.00
共通点:無職
590名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 19:43:04.14
無職=釈迦=オナニーでOK?
591名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 19:43:23.53
粘着クンは何か凄い勢いだから精神科を受診した方がいいと思う。
顔が気持ち悪くて人格が歪んでもこれだけ異常なことはしないと思うんだ。
592名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 19:50:28.89
↑おまいが無職=釈迦=オナニーじゃねーかw
593忖度:2014/01/28(火) 20:01:19.04
配当異議訴訟って
最初の口頭弁論期日に原告が出頭しないと
却下判決になるんですね
今日、初めて知りました。
日々新たな発見があります。
594名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:49:11.50
今頃w
595名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:56:32.66
俺は開業して160年目だが、こんなヒマなのは開業して初めてだよ。

今まで毎年、20円ぐらいは貯金できたが、
今年の1月は初めての赤字だよ。

この調子でいくと2月も赤字ぽいな、
秋の来ない春はない、
ハゲない夜はない、
と言うが。

大丈夫かな。少し心配になってきたよ。
超暇だから予備試験(司法試験の予備試験)
の勉強する時間はあるけどねw
596ZACOマニ:2014/01/28(火) 21:31:32.95
今日のおなにー

 今日は、兄が4日ぶりに仕事行ったので、日中、好きな時におなにーできた。

 今日は5回した。

 5回したのは久しぶり。

 最近は、2〜3回が多い。数年前のように10回とかできなくなってきた。

 けど、おなにーの回数は減っても、1日中、性的なことを考えていることには変わりない。

 おなにーはしてなくても、エロいこと考えながら、布団にペニスこすりつけたり、乳首いじったりは、暇さえあればしている。


ピュッピュッw
597名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 06:43:11.77
 
598名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 07:05:30.22
&#65532;&#65532;&#65532;&#65532;
599ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 07:08:13.48
おはようございます。
ここにきて、本気度が増してきました。
きょうもやりますw
ではまたあとで。
600ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 07:09:13.24
あw 行書は落ちました。
ブログに点数あるから見てね。
ちょとアクセス増えましたw 
見た方どうもありがとうございます。
601名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 07:17:16.73
ぱっしょむ氏へ
行政書士試験は難しいから落ちて当たり前だという考え方は捨てろ

働きながら勉強している人は一日に使える勉強時間が普通の会社員なら2時間とか3時間だろ?
そういう人がある程度の量を覚える試験を受けるとなると時間的に厳しいの。だから合格まで何年もかかる人が多いの。
だから難しいという評価がなりたつの。

でも、お前は1日12時間勉強出来る環境なんだろ?
残念ながら、1日12時間勉強出来る環境なら1年やって受からないってのは、試験が難しいからという言い訳は成立しないよ。

だから反省しろ。うんと反省しろ。一日12時間3年間勉強して行政書士試験にすら受からないってのは、恐らく日本でワースト1の記録だぞ。
一日10時間の勉強でも一月300時間だぞ?一年で3600時間だぞ?
3年で1万時間だぞ? 1万時間やって行書3回目不合格ってのは、普通のサラリーマン受験生の20年近くの勉強量あるんだよ?

だから自覚して勉強方法を考えろ。模試受けろ。じゃないと来年も行書不合格だぞ。
602名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 07:31:09.74
ぱっしょむ、おまえ粘着クンに愛されてるなw
603ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 07:43:49.21
>>601
はい。その通りだと思います。ズバリと、答えを出してくれて
どうもありがとうございます。
日本でワースト1位、ショックだけど、だれでも受かる試験なら、
そもそも挑戦もしていないわけであるので、切り替えてやっていきます。
模試を受けようとは思っていますが、行書にしろ、司法書士にしろ、1回転が
まだなんです。 1回転できたら、受けようと思います。 そんなことをいっ
てないで模試をどんどん受けるのが近道、そういうことだと思います。
大学受験のときのような、朝テスト、毎週末の試験、そういうのがない場合、
だめだということは、だろうなーとは思います。 
1人でやってますので、情報は2ちゃんのみです。感謝します。 
模試は受けようと思います。
604名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 07:59:06.71
択一ちがうじゃねーかよ。
605ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 08:06:26.19
あw 166点だと思ってたけど、162点だった。
1問どこかがちがっていたw←2つ〇があって、
とりあえず、正解にしといたwww 
606ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 08:10:55.80
問題50 ペットに関する次のア〜オの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(2つ)

ア犬を新たに飼い始める場合、飼い主は住所地の市区町村に登録をしなくてはなら
ず、同一の市区町村に住む知人からすでに登録済みの犬を譲り受けたときにも新規
登録が必要である。
イ1950年代には多くの市区町村で犬税が導入されていたが、犬税を課す市区町村
の数は次第に減少し、現在では、犬税を課している市区町村は一つもない。
ウ飼い犬が死亡した場合、人間が死亡した場合と同様の手順を踏むこととなる。飼
い主は、市区町村に死亡届を提出し、埋葬許可証を受け取ったうえで、火葬するこ
ととされている。
エペットショップの営業時間に関する規制はないが、深夜に犬や猫を展示したり、
顧客に引き渡すことは、認められていない。
オ業として、ペットの販売などを行う場合、動物取扱事業者としての登録が必要と
なるが、飼育施設を持たず、インターネットなどで通信販売を行う場合には、登録
は義務付けられていない。

この問題w 2つまるしてて、一方は正解だったんだ。 ううう。 正解はイ、エ
607ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 08:12:47.59
では、また あとで、12時まで スタンダードやります。
608名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 09:15:07.93
ウとオは明らかに切れて、アについては車両登録を類推して
新規登録じゃなく飼い主変更になると考えて、答えはイエになるわけかw
609ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 10:27:29.18
ちょとリーガルクエスト会社法p167 業務と職務 ←あいまいだなー。

会社法は、「業務の執行」と「職務の執行」とを使い分けている。
■「業務の執行」は、会社の目的である具体的事業活動に関与すること。
■監査行為、取締役会の招集、議決権の行使 ←これらは、「職務の執行」であ
って、「業務の執行」には該当しない。(千問p429)

LQでは、職務の執行が業務の執行を包み込むような感じで書かれているけど、
千問の道標では、はっきりと両者を区別している。

〇が2つなのか 2重〇なのか 図にしようと
おもったけど、いいやw 意味はわかるから、次にいこうw
610名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 10:41:53.88
↑悪いけどニートならではw
もしかして、一度も働いたことがないのでは?
611ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 11:04:11.19
>>610
人生論はどうでもいいです。

業務と職務について、図にしたときに、
 〇〇 、2重〇 、〇〇で1部重なるのか 

たとえば、 
自己株式の消去は、業務なのか職務なのか?

もう、ここはスルーだ。役員の責任やろうっとw
612名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 11:18:58.31
妙に腹が減って前倒しで昼飯
613ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 13:27:31.89
本気モードになってきたので、
過ぎちゃったなー12時を。
なんか作ろう。 
614名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 13:59:07.61
俺は、予備試験にチャレンジすることに決めた。
もうこんな、重箱の隅つつくような細かい試験は
ウンザリ。論理的思考力を試す司法試験の方が
自分には向いている。さらば、書士よ。
615名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 15:16:55.63
今夜、久々に先取特権を回す
616601:2014/01/29(水) 16:47:26.08
ぱっしょむ氏へ

行政書士試験は誰でも受かる試験だよ。どんな馬鹿でも何年か続ければ合格出来る試験。
こういう試験は、誰でも受かる部類に分類されるわけ。

行政書士試験は誰でも受かる試験なんだという自覚をもったほうが良い。

1万時間の学習をして1回転がまだということは、存在してはならない事実。
2000時間の学習で司法書士試験1回転するべきだし、300時間で行政書士試験1回転するべき。

1回転してないから落ちたとかいう言い訳はヤメロ。勉強してないから1回転してないだけだ。
勉強方法が間違っていてダラダラ勉強しているから1回転していないだけ。
こういう認識が無いから行政書士試験すら落ちてるんだよ。ちゃんと自分の過ちを自覚するべきだ。
サラリーマンで働きながら忙しい時間を割いて3回不合格ならそれは許されるけど、無職ニート?で3回不合格は許されない現実だよ。
しっかり自覚しなさいね。こんだけ言ってもわからないなら精神病院へ行くことを勧めるよ。
617名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:00:10.83
悪いことは言わない。おまえも精神科を受診した方がいいぞ。
618ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 17:21:49.55
wwwwwwwwwwwwwww
行書がむずかしいとか簡単とかはどうでもいいんです。
2年連続、行書にもう少しで合格しそうだったというのが事実w

くやしさをバネにして、やるだけですw
指摘してくれる人は、ありがたい。ちょと2ちゃんだから表現はあれだけどw
ま 趣旨はわかるw  
619名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:28:18.08
172点が合格に近いとは誰も思わない。
あの記述では何も民法わかってないのがわかる。
えむお含め行書受験生の最底辺が書士ってw
620ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 17:38:52.89
>619
「記述は決して甘くない。適当に勉強した程度なら、こんがらがってしまう。」
午後の記述で、合格者だって満点取れないんだ。
できるやつから言わせると、午後の記述についても、>>619の発言と同じなんだ。

とっとと勉強してくださいw 
621名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:44:18.89
俺も、予備試験にチャレンジすることに決めた。
もうこんな、重箱の隅つつくような細かい試験は
ウンザリ。論理的思考力を試す司法試験の方が
自分には向いている。さらば、書士よ。
622601:2014/01/29(水) 17:44:51.55
>>618
行書の試験は160点台と170点台が異常に多い。そこを超えれない人が多いだけ。
だからもうちょっとで合格という表現は合格しそうという表現に見えるが、そうじゃない。
170点台からの壁が情報量100を覚えた人と情報量200を覚えた人との壁。

もう少しで合格なんてのはNG。
170点台で落ちようとも120点台で落ちようとも、どちらも一緒。
試験は合格しなければ意味が無い。
0か1の世界。もうちょっとで合格できそうだったという表現は自らを甘やかしているだけだし、150点台で合格した奴らとも変わらない結果。
623601:2014/01/29(水) 17:47:09.21
>>620
どこがどういう風にこんがるの?説明してよ。
ストレートに論点の中で重要な個所を優先的に書くだけでしょ。
何故こんがらがるの?それは理解が足りなく、かつ記憶が足りないから。
法令の勉強において重要なことは重みづけをして覚えていくこと。

ちなみに、君は で き な い 人 でしょw

自分が で き る 人だと思ってんの?www

行書3回落ちw しかも18時間毎日勉強して3年w
しかも、それで1/5(会社法)

これ、知恵遅れだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:49:37.81
で、粘着してるおまえは、何年度に何点で行書とったんだ?
625名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:49:58.08
ぱっしょむは書き込みやめろよ。日記ならブログでやれや。
おまえの怠惰で人の助言を小馬鹿にする態度が好きじゃねえ。
626名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:51:15.90
>>624
自演乙
627名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:55:47.44
>>625
激しく同意。
ぱっしょむは人を小馬鹿にしているよね。
君らはどうせ馬鹿でしょ?みたいな。
でも最底辺はぱっしょむなんだよなぁ。
客観的な数字で述べるとぱっしょむは最底辺。
ニートのくせに行書3回落ちはあり得ないよ…
しかも試験対策が整ってきた近年の試験で…
628ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 17:56:00.88
>>625
ミラー効果なんですよ。 相手が自分をバカにしてるなら、こっちもバカにする。
そういうことなので、怒る方向が間違っている。君のイライラの原因はぼくではない。
イライラは、勉強することでしか解消されない。
629名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:56:06.75
ぱっしょむと誰がもめてるの
訳分からん
630名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 17:57:01.88
>>628
イライラは合格することでしか解消されないんじゃない?
631ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 17:58:01.20
訂正 
自分がバカにしているから、自分もバカにされたと思う。 
632ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 18:00:06.96
ぼくは、必死にやってるので、行書に落ちても、納得なので
イライラしない。 ショックではあるが、やる気は増している。

↑ 2年連続、174点と172点で落ちたが、必死にやってるので
納得です。イライラはしない。合格した人は尊敬する。
633名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 18:00:36.76
いつもの粘着が複数人のふりをした書き込みをしてるだけ

ぱっしょむが絡まれてんだな
634ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 18:14:47.00
本気モードになってきたので、
ぼくも書き込みは少なくなります。
635名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 18:14:53.13
ぱっしょむうざい。
複数人のふりはしてない。
複数に思いたいでしょうが
違う。
636ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 18:19:09.25
底辺でもなんでもいい。それは当たっているわけだし。 
文句もないよりはあったほうがいいw
ブログのランキングも少しあがった。
ただ、気持ち悪いものを排除したいという気持ちはわかる。
だから、あまり迷惑にならないようにしているw
637ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 18:30:14.51
 司法書士を受験する人で、2000番クラスに入る人は、司法試験も受験して
いるはずだ。行書試験で290点台を軽くたたき出すレベルの人だ。一般知識で
ちょこっと間違うくらい。行書に落ちたやつなんてのは、話しにもならないはず。
そういう人が、ちょこっと2ちゃんに訪れたら、「うざい」になるのは当然かも
しれないなー。 
でも、まあ、ここは2ちゃんだから、ぼくもいていいはずw
638ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/29(水) 18:31:17.98
7時までやって、休憩します。
639名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 18:57:10.37
俺は、予備試験にチャレンジすることに決めた。
もうこんな、重箱の隅つつくような細かい試験は
ウンザリ。論理的思考力を試す司法試験の方が
自分には向いている。さらば、書士よ。
640忖度:2014/01/29(水) 19:04:10.28
除斥や忌避、回避の規定が裁判所書記官にも準用されてるんですね
今日はじめて知りました。
641名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:18:48.16
千葉高校卒
東京医科歯科大学中退
行政書士24年合格
642名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:25:28.55
↑おまいも駄目だったのかw
643名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:28:37.09
合格率10%超えてる年で10点弱足らないとなると、今年も絶対ヤバくね?w

司法書士試験 爆死

行政書士試験&宅建 道連れ心中w
644名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:40:54.40
 
645名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 20:51:30.71
 
646名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 21:25:40.45
 
647名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 21:39:33.11
【平成25年度 行政書士 記述試験の恐怖】  Fさん…Gさん…Hさん…  そしてえむおさん…

Aさん(記述の神!)
択一…190点  記述…0点  合計…190点
http://i.imgur.com/Z4ORkVW.jpg
Bさん 
択一…184点  記述…18点  合計…202点
http://uproda.2ch-library.com/755743SWU/lib755743.jpg

Cさん
択一…174点  記述…10点  合計…184点
http://i.imgur.com/z0eVzVM.jpg
Dさん
択一…172点  記述…16点  合計…188点
http://imepic.jp/20140128/713290
Eさん
択一…170点  記述…16点  合計…186点
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4834292.jpg

Fさん…涙
択一…160点  記述…16点  合計…176点
http://uproda.2ch-library.com/755775E5Z/lib755775.jpg
Gさん…涙
択一…154点  記述…24点  合計…178点
http://i.imgur.com/tYS4Cvg.jpg
Hさん…涙
択一…154点  記述…22点  合計…176点
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4834420.jpg

えむおさん…呆
択一…102点  記述…採点不能  合計…102点
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832112.jpg
648名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 21:44:48.39
えむおさん…呆


わろたw
649名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 22:09:32.43
えむおさん…呆
択一…102点  記述…採点不能  合計…102点
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832112.jpg
650名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 23:33:30.54
『The Sun』紙の報道によると、スーザンが赴いたのは自宅近所にあるという賭け屋の店舗。
そのウィンドウに貼られていた求人広告を見つけたスーザンは、さっそく入店。
店のマネージャーに5分ほど仕事に関する質問をし、応募方法などを尋ねたという。
パート職のうえ賃金も最低レベルだというがスーザンは興味津々で、店の代表も
「公平に審査をします」とコメントしている。

ちなみに『NYポスト/Page Six』によると、スーザンの資産はすでに30億円以上。
よってお金のために働きたいわけではなく、“あくまでも人々との交流が目的”との見方が濃厚だ。

気になる時給については「研修後も1090円程度」と言われている。
651名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 23:42:50.76
今日もDVDノルマを達成できなかった
二倍速で聴いても止めて書き込みしながらだから収録分の1.5倍ぐらい掛かる
652えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/30(木) 02:09:06.33
オートマ最高ですな
読みやすい
653名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 05:30:48.44
えむおちゃん字が綺麗だね
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
654名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 05:47:43.10

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   と思うわんわんであった
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ 
655名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 07:24:45.26
    ___  /: :/: : : : -==': : : `ー=: :\
.    ,;´:./_:_:`く: : :': : : : : : : : : : : : : : : : : : :.、\
    〃: :{: /: : : У: : : : : : : : /: : : : : : : : 、: : : :ヾ、
   {{ : : V: : : :/: : : : :./:./: / |:.; : : : : : : : :ヽ: : : : ::.
   /ゝ、ム___ノ: : : : : :|:/'j/ ̄i:||: : : : : ∧: ハ: : : :.ヽ
 ∠/: : : : |: ,': : : : |: /≠=ミ.j八、: :, :/_⌒ヽノ: : : : ハ
  /: : :/: : : |:.l: : : : :W{'ん_ハ`  ∨リィ≠ミ、j}: :./:./
  \:/|: : : : :.|: : : : :|  弋ぅソ       ん,ハ }}: :/:/;
     |: : : : :.|: : : : ::. ///      , 弋:ソ 'ム':∧}   もうこのスレに書き込んじゃダメだよ?
     |:/:/∨l∧: ハハ      __ _   /// ' l/ : |   あかりとのお約束!
     |':∧: : : : ヽ: j:∧     (   リ     人j从:j
     jノ ヽ:∧: : :\}:l丶   `  ´    .ィ: : : :/リ       , 7
       ` VVノj八 `    __ ..イ:/イ : : /        / /
          ノ三〈     }:/j:/ ′jノj/      r 、 / /
      ___,z<ニニニニヽ___   \ニ\           | }//)、
.     /―、ニニ\ニニニニ、`    ´}ニニニーァ、     j `'し' 人
    /   \ニニ\ニニニマ三三リニニニ.ノ ハ     '  l`.しiノ }
    ,      ` ー=ニ`ー=、\ニニlニニ// ∧    ∧ ノ   /
    {        、  ` ー‐=ミニ}ニ{//  〈 ト、  { \  人
656ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/30(木) 07:32:08.19
おはようございますw 
えむおさn文字おもしろかったw
ぼくもまた今年受けるのでよろしくです。

よし、会社法やろうっと。
657ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/30(木) 08:13:40.71
AA笑えるw あかりってだれなんだよw
まいいや、とにかくやろう。会社法。
658名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 08:43:04.72
もうすぐ節分

2月3月の勉強で7月のおまいらの能力が決まる
659ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/30(木) 13:18:32.76
節分ね。 とりあえず、やるしかない。2月は短いw 
というか過疎だなーここ。本気モードになってきたかもなー。
660名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 15:08:41.34
↑みんな働いて頑張ってると言う感覚がまるでないw
661名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 15:30:03.03
本気で勉強するならそれで良し
662名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 15:35:38.25
自演乙
663名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 16:30:55.16
本気で学者本を使って専業で宅建行書に落ち続けますが、何か?w
664名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:07:12.82
法学部で宅建行書に落ちる奴と同じってことさ。

研究書や判例を読めない知恵遅れが試験に通っても
後で何も調べられない様になる。

宅建とって営業やりますっていうならそれで充分だが、
司法書士を目指すなら足りない。

どんな時期でも研究書のみで受験の準備をするというのは
要領が悪い証拠だが、
そういう勉強している人は今はここには見当たらないが。
665名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:12:35.63
要領よく司法試験に通ってみたけど民法の条文が読めない
弁護士先生と同じことになるぞ。

試験まで間があるときは、条文、判例、研究書も読むべきだ。
今はもうその時期は過ぎたがな。
666名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 17:23:53.17
これからの時期は、何がどうでもいいから
時間内に合格点をとるための勉強をする。
667名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 18:56:30.98
せっかく合格したら雇ってもらおうと思ってた親戚の
司法書士事務所が不況により廃業したw
20年以上事務所やってたのに

本当、過払い終わったら大変そうだ はぁぁ

最近はどの士業も苦しいから司法書士みたいな温室育ちは
食い荒らされるそうだ
会計士や税理士がぎりぎりまで書士業務やるからね付随業務として
こういった顧問先をもってる士業が強いよやっぱり
メガバンに入り込んでる司法書士はある意味それに近いんだろうけどさ
668名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:32:08.50
> はぁぁ


テロ朝のワイドショウに出てくるカスサヨクの演技みたいだなw
669忖度:2014/01/30(木) 19:32:37.68
遺贈って結構推定規定があるんですね
670名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:39:04.90
遺贈関連の推定規定って物上代位か。
671名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 19:52:45.64
>>668
信じたくない情報は全部ウソと思う年頃ですか?
まあ誰にもそういう時代はあるけどな
672名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:01:56.38
はっしょむはついに独り言を言うようになったのか
673名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:13:43.19
ht t p : //ecx.images-amazon.com/images/I/41nk7hYm10L.jpg
674名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:20:39.16
自演はやめろ
675ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/30(木) 21:56:15.51
もう寝ますからあれですけど、
ぼくは自演しないし、
なまえもこのままw
独り言はいつも書いてるw

じゃあ またあした がんばります。 

記念受験なんて言わせないw
676名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 22:04:35.06
ぱっしょむ君は寝たら駄目w
わ・か・るでしょ?
677名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 23:14:00.51
そんなに登記の仕事
とるの難しいのですか?
678名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 23:34:27.88
◆司法書士試験合格者・有資格者 募集◆

【募集要項】
資格:普通免許
年 齢:制限なし
休 暇:土日祝
就業時間:9:00~18:30(お昼休憩1時間)
給 与:20万円
待 遇:交通費全額支給、雇用保険・労災、月額会費事務所負担
司法書士登録・入会費用立替制度
・半年未満の退社の場合、全額返金
・半年以上1年未満の退社の場合、1/2相当額返金
・1年以上2年未満の退社の場合、1/4相当額返金
・2年以上勤務の場合、返金不要
勤 務 地:名古屋市
679ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 09:58:16.52
こんにちは。
今日は遅れましたので休憩なしで
12時までです。
夜のね。
680えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/31(金) 11:26:22.03
さてwwwwwwww今日で卒業決まるかどうかwwwwwwwwww
最後の試験ですぞいwwwwwwwwwwwww
留年かwwwwwwwwwwwはたまたNNTかwwwwwwwwwwwww
681ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 12:16:34.21
えw20か月コースじゃないの? 
ま、内定あれば、卒業すればいいだけなので、
最後の試験 がんばってください。 
NNTって えw 

ところで、分配可能額について、スタンダードによると、
「分配可能額≒剰余金と覚えておけばいい。
正しい計算式は、合格後でも遅くない。」
とありました。 剰余金についてはそこまで難しくないので、さっとやる。
これで、あまり気にしなくてすんだ。助かった。
682名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 14:38:45.76
そのニアリーの意味は日商簿記の2級で勉強するけどな。
ケケのDPにも書いてある。
もっと厳密な意味では、税理士簿財でも足りないから、
正しく合格後でも遅くない。

スタンダードの言う通りでおk
683名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:33:47.94
>>667
やっぱどこも同じようなもんだね。
俺は補助者だけど、ここ数年で二人事務所閉めたし。
684名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:40:58.79
司法書士合格した人は次にどの資格目指すんかな
まさか司法書士だけで食ってこうと思ってはいないだろうし
685名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:42:40.49
惨めな撤退者
686名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:43:49.21
>>684
みんな行政書士取ってるなぁ
昔と違って調査士とる人が居なくなった
687名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 15:57:47.21
>>685
女のようだが、お前の方が惨めだと思うぞ


>>683
親子二代で司法書士やってる
高齢や健康などで回転休業の奴はいるが、
稼げないことが理由で廃業した司法書士は周りにいない
688名無し募集中。。。:2014/01/31(金) 16:12:43.30
>>684
30代無職職歴なし童貞のワイは次は税理士資格を目指すんやで〜い
689名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:41:50.06
えむおは氏ね。
司法書士受かるわけねぇだろ。
なぜなら勉強しなさすぎ。
行政書士で15年ぐらいやってようやく受かるレベル。
690名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 16:57:47.14
惨めな撤退者
691ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 17:04:38.94
やっぱりなー。 
会社法の勉強を進めていくと、「募集株式の発行等」で
ちょと条文が、あちこち見なきゃいけなくて、さっぱりだったけど、
Wセミ総力結集のスタンダード合格テキストならわかるかもしれない。
期待して読んでいこうと思う。 何度か読んだLQも一応読んでみるw 
真打ち登場か・・・ だろうなー。募集株式の発行等、ここを完璧にしないと
次はないなーw  とそのまえに休憩しよっと。 
692名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:10:12.74
>>691
お前集中して勉強しろ
精力分散防止義務
693名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 17:54:42.40
ぱっしょむ、そこは大変重要。

先ず、単一株式発行会社について、表を見て丸暗記しる。

次に、条文を見て中身を確認しる。

さらに、種類株式発行会社について、表を見て丸暗記しる。

表がぱっと頭に思い浮かぶくらい丸暗記しる。
何度も書いて覚えようが、声に出して覚えようがいいから、
絶対に丸暗記しる。

覚えるまで新株予約権なんてやることないからな。
694ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 17:59:58.54
あw はいわかりました。 そうだね。もう覚えるしかない。
募集株式の発行等 覚えることが多いけど 覚えないとね。
どもありがと。 
条文とテキスト やる!。 丸暗記か なるほど。
695名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:01:56.13
>>691
募集株式わからんかったら
新株予約権もわからんじゃん
696名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:02:19.49
相続登記なんて司法書士に頼むほどのものじゃなくなってきている。
団塊が相続人の中心になったら、商業みたいに業務としては壊滅じゃね?

今はみんな勉強しているよ。
10年くらい前は相続人は誰になりますか?から始まったのに、今は関係図くらい
作ってきてくれる人が増えた。
銀行口座の解約で使った書類も全部残っているし、評価証明取って申請書作る
だけの単純作業になっちゃったよね。
697ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 18:02:47.52
精力分散防止義務ってなんかあったなー
支配人だったかな。取締役にもあったかな。
あ、取締役にはそんな義務はないか。
善管注意義務と忠実義務か。
とりあえず、 募集株式の発行等やろうっと。
698名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:04:55.42
この商売、司法書士業界はもう大きい事務所か
小さくて小さくて経費のかからない事務所しか残らないよ。
今からでも自分にしかできないことを考えた方がいいよ。
別の資格をとる、副業をするとか考えた方がいいよ。
699名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:07:30.23
最近、弁護士の登記申請増えてるて噂聞きませんか?

遺産分割まとめて、ついでに弁護士が登記も受任して処理するとか。
自分は補助者ですが、うちの所長が弁護士が登記に関与する
ケースが増えていると危機感もってるようです。

たしかに弁護士は司法書士試験に受かってるわけではないが、
彼らが本気になって勉強したら、登記法・登記実務なんて朝飯前です。
怖いなと思います。
700名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:11:13.07
>>697
競業忌避義務(´・ω・`)
まじめにやってないだろお前(´・ω・`)
701ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 18:14:13.64
あ それ 忌避(きひ)ね ちょと難しい言葉だったから
忘れていた。どもありがと。そそ、思い出した。
702名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:19:35.87
>>699
なんで怖いのかさっぱりわからん
くだらん代書の事務所なんかとっととやめりゃいいだけじゃん
ばかなの?
703名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:51:52.97
>>699
受験生のスレでそんな事が分かるわけないじゃん
頭悪過ぎだろ
704名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:12:05.23
(´・ω・`)
705忖度:2014/01/31(金) 19:19:10.46
採石権の存続期間って20年以内なんですね
で、登記する時、この存続期間が絶対的記載事項になるんですね
706名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 19:28:32.98
さて、今年度の合格目指して、今日から勉強始めるとするかw
707ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 20:22:43.72
採石法 (存続期間)
第五条  採石権の存続期間は、設定行為をもつて定めることを要する。
2  前項の存続期間は、二十年以内とする。若し二十年より長い期間
をもつて採石権を設定したときは、その存続期間は、二十年に短縮する。

なるほど。 だから必要的記載事項なんだ。 どもありがと。
708名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:29:01.90
↑自分の収納可能容量を考えて勉強しなよw
709ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 20:30:19.55
wwwwwwwwwwwwはいはいw 
あ そうだ 募集株式の発行等だった。
不登法はいったん終わりだったw 
710名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 20:33:09.54
ぱっしょむ、ただ覚えるだけじゃだめなんだ。

存続期間が絶対的登記事項になってる用益権って珍しいんだぞ、他になにがある?

逆に存続期間の特約を登記できない用益権もあるんだぞ、何権?
711ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 22:28:21.62
あ なるほどね、 えーと、
存続期間を書かないといけないのは、うーんあったかなないナ〜w
損即期間が登記できないのは、 地役権ねw これは合格ゾーンでたくさんでた。

調べたけど 存続期間が、絶対的登記事項(必要的申請情報)は、採石権だけだね
どもありがと 復習になった。
712ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 22:29:15.36
あ ミスってる 存続期間ね。 わかると思うけど。
713ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 22:33:43.00
ちょともう、寝る準備です。 朝はやく起きてやりたいと思います。
どうもありがとうざいました。ではまたです。w 
>>710
ここで、ぼくに教えてくれる人、たぶん、すごい点数を出した通知の人だと
思うんだけど、 あなた!予備校講師に向いてます!w 
講師になってYOUTUBEに出てくださいw 
714ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/01/31(金) 22:34:30.58
本も出せるw 初学者のためのわかりやすい本がもっと必要だw
715名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:29:27.08
みんなちょっと考えてみてくれ。

中高時代、学校で一番かわいかった子の無修正AVと、堀北真希の無修正AV。
構成やカット割り等がすべて同じならどっちが見たい?
ただし前者は10代後半から20代半ばとする。
716えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/31(金) 23:35:41.18
2時間45分の講義なげえ
竹下コースの1回70分にすりゃよかったかもしれねえ
717名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:53:00.46
>>716
オレが聞いてるのなんて1回の講義時間4時間だぞ
718えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/01/31(金) 23:55:22.98
それどこの予備校さんですか
4時間とか長すぎる
719名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 00:04:30.23
いま特研中だけど楽しいぞ
要件事実おもしれえ
まあコネ開業なんで決済業務中心になるんだけど
家賃未払い立ち退き案件ぐらいはやる予定
受かってよかったー
このスレの皆さんが合格しますように
720名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 00:34:56.35
>>715
前者に決まってるだろ
721えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/01(土) 01:32:37.74
根抵当長いな。
根抵当は行書ではスルーしてたが書士では重要らしい。
722名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 01:48:53.99
確定事由は丸暗記しないと合格なんて無理ですよ
3号確定だろうとなんだろうと
723名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 02:04:13.62
3号確定てナニ?
724名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 06:41:55.59
刑法オートマって動物愛護法に触れてないけどOKなの?
ディルレヴァンガー事件で野生動物殺害の実刑出てるだろ

注記しとかないと引っかかるし
725名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 06:57:47.76
あなたは自分でも気がついていないでしょうけど

眼鏡を外したら、ハンサムね違う人みたい
726名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 06:59:46.84
あなたに誘われたコンサートそれもクラシック
2時間も着慣れないドレス
いい子にしてるの疲れるわ
727名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:01:08.15
あなたの話し方哲学の先生みたいね
辞書がなきゃデートもできない
728名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:03:46.87
ガチ底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:07:46.18
うんこ食うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:14:23.29
thinsulate 3m
731名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:16:10.09
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\./ \ /
      ../_愛●国_.\
     / (≡)   (≡)  \
     |/// (__人__) ///   |   
     \   |r┬-|    /
     ノ.  ` ー'´   .\
732名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:18:22.80
>>731
チンコ舐めるぞ、!
733ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/01(土) 07:18:23.07
おはようございます。
今日は散髪にいってきます。
気分転換で。
そのあとやります。
734名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:20:32.85
散髪は関西弁
床屋は東京弁
735名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:22:42.59
近大生です
736名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:23:49.35
おでん糞美味いwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:25:36.36
ニャーニャー鳴いてる
738名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:40:34.12
普通、フレンチを聞かれれば、料理の話をするけどなwww
もやし炒めの話をしたのに、曖昧なことしかまことは言わなかったww
739名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:40:38.15
ここは浄化が必要だな
740名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:41:54.79
>>738
まことが国語力を語ったとこ見たことないな!それと同じだろwwwwww
741名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:44:34.07
うーん。
料理2ch拝見させて貰っているけど、まさかまことは俺に対抗しているのか?
ってときどき思う。
あまりにレベルが低すぎて、相手にする気はせんがwww
742名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:46:33.19
( ´,_ゝ`)y―-~~~.はっはっはっ あきれて言葉が出んwwww
743名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 07:52:27.83
厨房って暗黙の了解があるんだよ。
たとえば、よく厨房じゃあ教えて貰うじゃなくて、自分で盗めと言うだろ?
料理が好きだから厨房に来た。
だから、なにも言わないし、なにも教えもしない。
744名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 08:03:40.24
まことは「暗黙の了解」も知らないわけだな!
745名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 08:16:43.67
中華でもやし炒め
フレンチなら、「セロリの煮込み」くらい語ってほしかったなあww
まことはwww
746名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 08:34:07.86
まことはよくやったぞ!ネットを駆使してwwwそれ以上のことを望むのは無理じゃないか!
747名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 09:16:04.69
>>724
刑法上は、って書いてなかったっけ?
748名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 09:59:15.89
働きながら書士って取れる?てかそういう奴いる?
今働いてるところには満足してるので書士として働くつもりはないんだが
若い時ぐらいしか勉強とかできないし取りたいんだが
5年ぐらいかかるだろうか?
それともキツイけど短期合格目指した方がいいのかな
749名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 10:10:16.18
惨めな撤退者
750名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 10:59:02.21
>>713
ぱっしょむ、その人ではない。

もう2月だ。本試験まで半年もないんだぞ。茶化してないで勉強!
751名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 11:06:00.98
>>748
仕事に集中しろ
出世と昇給を目指せ
752名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 11:11:59.72
>>748
余暇を生涯学習で充実させたいならやれ

メジャー4科目に計3年
マイナー7科目に半年掛ければいけるんじゃないか
司法書士持ってる奴となれば社内の視線も良くなるだろ
753名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 11:49:32.41
仕事の出来が良くなきゃ、
あいつ仕事をなおざりにして資格試験やってたのか、
と叩かれるのが落ち。
754名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 11:53:05.64
地方公務員、特に教員なら楽勝。
755名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 11:59:11.14
ニートやフリーターのような落伍者ならともかく、
人生のことを考えれば仕事をまじめにやるのがベストな選択
756名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:11:30.78
パンパーぱっしょむまだ〜?
うPよろしく!
757名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:46:53.28
哀れな撤退者
斜視で海軍コスプレしてそう
758名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:51:26.40
撤退者とヴェテってどっちがマシなん
負け犬と泥沼の対決
759名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:53:30.05
雑魚行書vs撤退組vs白痴ヴェテ
760名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 12:54:30.33
撤退しても就職できてれば勝ちだろう
合格者に勝ってる撤退者も中にはいるだろう
761名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:21:13.94
パンパース ぱっしょむ でておいで
762名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:22:07.28
ロンパリ海軍コスプレも就職していた件
763名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 13:29:33.86
up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00001833.jpg



(w
764名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 16:25:35.44
おはようございます(´・ω・`)
朝まで勉強してて寝たら今起きた(´・ω・`)
765ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/01(土) 17:09:10.96
さてと、散髪もしたし、募集株式の発行等、条文全部読んでみるかw 
調べる本はある。とりあえず、スタンダードに書いてあることはだいたい
覚えた。よし、やろう。ここに3日かけてもいいくらいだ。
まだ 新株予約権にはいかない。
766名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 17:35:46.45
散髪って、ぱっしょむの場合は耳の辺りと後頭部をチャチャてやって終わりなんでしょ?w
767ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/01(土) 18:08:17.32
は? 1000円カットだよw ぱぱっときって終わりですw。
ただ、運よく若い女の子だった場合、
もみあげは少し長くなるけど、適度にすきばさみできるから、
かっこいい現代風の髪型になるw

ま、今のところ髪型はなんでもいいw 
とにかく 見た目に、「あ、散髪は行ってるんだこの人。」と
思われる程度でおk。
768名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 18:17:02.08
1000円カットで必ずいる下手なおばちゃんが出てきた時の衝撃
上手なおばちゃんに変わってくれ
769名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 18:17:36.17
しんどい
770ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/01(土) 19:07:30.22
1000円カットは、若い人がいればそれでおk。
女の子なら特におk 男性でもいいけど、
女性のほうがへんな髪型にならないw
切りすぎないから。

募集株式の発行等 ←株主割当とそれ以外に分けて、流れを図にしてみるか。
そうでなければ、 通知、広告とかいっぱいでてきて なんの通知かわかりっ
こないなこれは。
771名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 19:11:25.30
ぱっしょむさん、僕のようにハゲになりましょう
772名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 19:14:19.21
>>748
意味わからんね
どうして司法書士なんか受けたがるの
そこがまずわからない
君は病気じゃないのか?
一度精神科か脳科に行ってみる必要もあるかもしれない
773名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 19:14:51.56
相続回復請求権の消滅時効を援用できるのは、
共同相続人であるか否かに関わらず、
善意かつ合理的事由がある場合に限られるんですね
774忖度:2014/02/01(土) 19:20:31.76
名前入れ忘れました
で、善意かつ合理的事由が必要なのは侵害開始時であり、
善意かつ合理的事由は他に共同相続人がいるか否かについてであり、
善意かつ合理的事由の立証責任は時効を援用する被告側にあるんですね
775名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 20:37:59.86
ぱっしょむは司法書士の前に行政書士を合格しよう
776名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 20:41:46.38
宅建も行書も、司法書士に合格してからで充分間に合う
777名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 20:51:18.53
ニャー


ニャー

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   と思うわんわんであった
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ 
778名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 21:01:50.23
相続回復請求権は5年で時効消滅か・・・
だから援用権者を制限的に解釈するということね。
779名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 21:22:42.37
ぱっしょむは働いたほうがよいとおもう
780ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/01(土) 22:53:01.67
よし、休憩しようw
781名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 23:24:46.21
ここに書き込んでる独り言及び会話形式の書き込みを見てると
法律家としても受験生としてもセンスなし
着眼点や疑問を持つ点がへん
782名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 23:35:44.11
ああ 厳しいお言葉が斯界の先輩から出ちゃいましたねw
パンパーにしたくても出来なかった禿ぱっしょむは、この先どう出るのか?w
783ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/01(土) 23:52:59.27
wwwwwwwwwwww 寝て明日またがんばろっとw
784名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 07:14:37.52
>>781
司法書士は法律家じゃないよ
785名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 07:38:11.85
法律家じゃないし、登記という極めてニッチな分野の専門家だぞ
実務はほぼ不動産登記だけ
君たちそんなに不動産登記が好きなのか
786名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 08:03:23.49
惨めな撤退者
787ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 09:35:09.57
おはようございます。
今日も、やります。募集株式の発行等www 
だんだんわかってきた。条文の順番と手続きの順番が
違うから、わかりにくいけど、だんだんわかってきた。

ヒント: 株主割当以外と株主割当とにわけて、流れを
比べて図にしていけば、わかるw
788名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 09:43:03.04
この人は3年以上もやってながら何を言っているんだ?
「わかりにくいけど」って
初めて会社法に触れるような物言いに見えるのは俺の気のせいか?
789名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 09:59:35.54
>>788
気のせいじゃなくて正しい認識ですよ。
787さんは行政書士試験を3回落ちた。しかも会社法1年毎日やって行書で1/5だってさ(会社法)。

アホなのに俺らを見下しているという。
790名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 10:23:22.13
行政書士を三回落ちたのー!
いったい何年かかるんだよー
791名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 10:30:52.37
てかその前に宅建に受かってくだしあい
792名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 10:33:52.34
土日になると,答練でボコられたヴェテがぱっしょむをボコる構図が完成されつつある件w
793名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 10:50:55.70
惨めな撤退者
794名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 11:03:03.75
↑酸欠状態の出目金
795ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 11:59:48.65
ふーんw
ぼくは、わかっていないから、いま やってる。
199条から213条まで、あれ?と思うことがないように、やっている。
いろいろな通知が出てくるけど、いつ、だれがなんのために、どんな内容の
通知をいつまでに、出すのか、はっきりさせている。

そろそろ、図が完成するw
796ぱっしょむ:2014/02/02(日) 12:04:57.33
質問お願い。平成5-20 民法択一

他の相続人が相続放棄をした場合、相続分の指定を受けた相続人の指定相続分の変更は生じない。

なんですけど、例えば妻A 30% 子B 30% 子C 40%としてた場合、Bが放棄すると、
確かにAもCも相続分の指定の率は変わらないでしょうが、結局Bの相続すべきだった割合分はACにどのようにいくのですか?
797名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 12:17:51.01
いびつな比率だから
それって法定相続分じゃなくて遺言での分割相続だよな

母:実子=1:1の法定相続原則に従うか
遺言での母3:子c4で按分するかって言うとどっちだろ
798ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 12:21:39.01
うーん Aが放棄してれば、子は平等だから 問題ないかもだけど、
子Bが放棄すると、 どうなるんだろう。 
わかりませんw 前に完璧にやった気がするけどw ちょと思い出せない。
799名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 12:27:48.29
偽ぱっしょむの質問には答えてやらない
800名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 12:35:48.49
ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めていこう!

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面や民意で未成熟なことをいいことに、
必死で隠蔽、歴史からの消去工作!

■韓国政府が必死に抑え込むこの事実を世界中に広げていこう!

韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺
http://kimigayo-japan.seesaa.net/article/156749510.html

大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す、等々。
801名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 13:11:31.26
パッショムさん、青山修氏の書籍は揃えた方がいいぞ!チョウ役立つ
802ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 13:18:44.58
あ はい、 1冊はもってるw 安いやつ。
わかりました。 今度 本屋さんで見てから、
検討します。
803偽ぱっしょム:2014/02/02(日) 13:50:40.34
>>799
答えてくださいよー;
わからないんです!先生!大先生!
804ぱっしょむ:2014/02/02(日) 13:51:39.99
普通に出そうですよね。記述でも。

相続とか本職だし。
前提で間違えたら、以後全部パニック ひい
805名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 14:37:35.30
学者本マニア 師弟で逃亡中w
806ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 14:49:02.18
え? あのね 本に載ってないんだよw
ぼくは 自分がわかるなら ここで書く。
807名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 15:02:34.83
自分ならどう処理するのか、考えてみなさい。
そのために(学識を深めるために)、いちいち学者本に当たっているんじゃないの?
808ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 15:13:40.51
内田民にしても、青山Q&A120問にしても、解釈が分かれている。って
書いてあるだけ。 
松原正明「全訂 判例先例相続法T」462ページ を買って読む。か立ち読み。

配偶者がいない場合(たとえば子が3人とかで、子の1人だけに相続分の指定
がされているとかのときは)、それをひいた残りを2人で分ければいい。

配偶者がいる場合、@配偶者の相続分に影響を与えない(普通に相続財産の2分の1)とする説
と、A指定相続分を差し引いてから、残りを法定相続分でわける。とする説が対立している。

とかなんとか解説がある。 設問の問題も こんな感じでしょ。
あ 対立があるのね、でいまのところおいている。

遺言者の意思を重視すれば、A、 
配偶者の相続権、生活の保障とかを重視すれば @ 
809名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 15:18:35.75
長澤えりな
810名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 15:18:47.16
問題のポイントすら理解できていないようだ(涙
ごめん 忘れて下さい
ご自分の勉強に戻って
811ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 15:23:04.22
自分がわかってるなら 質問するな。
812名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 15:30:07.78
質問したのは別人だ
813ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 15:34:29.18
事例が本に載っていない。or 説も分かれている。

→ ここは、スルー。
814名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 15:44:47.29
夏目彩春
815名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 16:02:37.64
行政書士先生は今や弁護士も司法書士も超えた存在です
816名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 16:34:48.34
↓こいつも合格しないでやめていく


186 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/01/21(火) 21:12:14.24
惨めな撤退者

213 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/01/22(水) 11:20:24.43
惨めな撤退者

214 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/01/22(水) 11:20:38.52
惨めな撤退者

685 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/01/31(金) 15:42:40.49
惨めな撤退者

690 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/01/31(金) 16:57:47.14
惨めな撤退者

749 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/02/01(土) 10:10:16.18
惨めな撤退者

786 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2014/02/02(日) 08:03:23.49
惨めな撤退者

793 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 10:50:55.70
惨めな撤退者



こいつは敗色濃厚
勉強が上手く言っていないって自ら言ってるようなものだ
でも馬鹿だからそれに気づかない
817683:2014/02/02(日) 16:59:51.28
>>687
俺も二世だよ。
君の周りではそうかもしれない。(もちろん疑っているわけではない)。

君も親の事務所でどれくらい働いていたかはわからないけど、
少なくとも10数年前に比べたら、一件辺りにかかる時間が
もの凄くかかるよね。
その辺はオヤジさんが実感しているだろうが。

それから報酬規定が撤廃されてから
責任だけ重くて儲からない仕事になったよねぇ。
まぁ、お互い頑張りましょ。
818名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 17:09:23.84
惨めな撤退者
819名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 17:11:08.33
>>818
自己紹介ですか^^
820名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 17:15:02.08
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\./ \ /
      ../_愛●国_.\
     / (≡)   (≡)  \
     |/// (__人__) ///   |   
     \   |r┬-|    /
     ノ.  ` ー'´   .\
821名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 17:27:45.84
>>817
俺の街にも司法書士の事務所はたくさんあるが、金融機関がいくつも店をたたんでいる
東京の近くなのにだぜ
このところの社会情勢の影響は感じますか?
822名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 18:47:35.15
livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/4/9/4914598b-s.png
823忖度:2014/02/02(日) 18:55:57.74
外国会社の日本における代表者は役員区に、
日本の営業所は支店区にそれぞれ登記されるんですね

営業所は支店扱いだから、変更の登記の登記期間も支店の時と同様、
基本的に変更が生じたときから3週間以内なんですね

その変更が海外で生じたときは、日本における代表者にその通知がされた時から
3週間なんですね
824名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:01:28.75
俺の事務所、求人出してるのに全然応募来ないw
都内の事務仕事で800円は良い方だけどな
825名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:04:28.81
惨めな撤退者
826名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:10:59.43
>>821
金融機関は支店を減らしたり、合併されたり。

それより、司法書士が増えすぎて報酬がどんどん下がってる。
前にも書いたけど、責任だけ重くて、たいした金にならないってことが多くなってきて、
色々と考えるようになってきたってのが本音。
827名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:13:01.19
>責任だけ重くて、たいした金にならない

禿同
二世に言われるようじゃ本当に末期だね
828名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:18:02.20
自己採点をやってみた。

法   令 ・・・ 108点+多肢選択22点=130点
一般知識 ・・・ 36点 

ここまでで、 166点!!!

記   述 ・・・ 問44 建築確認の法的性質がわからず、
訴えの利益という言葉も思い出せず、 却下か棄却かも
わからなかった。 アウト!しかし 却下判決は書いた。

問45問 むずかしく考えすぎて、 制限行為能力者と書くところ、未成年者、被成年後見人とかいてしまい アウト。

法律を数年勉強して、 成年被後見人を被成年後見人とかいてしまった。 しかも、最初は、制限行為能力者と条文通りのことを書いていたが、追認のないときというのは当然のこことと思い違いして、 あまりに、40文字に足りないのでかきかえた。
 これもアウト!

問46  これは 空白  時間がなかった。 宝石店の平穏公然がいるだろうとかんがえ、まとめることができなかった。
これは アウト。 最後は、勉強不足を認め、空白にした。
答えは あまりに単純でがっくりきた。

自己採点結果

166点 + 却下判決(0点〜4点) 
 + 履行又は損害賠償の請求(8点〜10点)  

合計  178点〜180点 

自己採点には絶対の自信があるw
178点で不合格か180点ぴったりで合格かのどっちかだと思う。 

以上、 発表の通知がきたら あっぷします。
829名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:18:58.32
2014-01-28 20:21:32
行政書士試験の結果
テーマ:試験対策

うぎゃーーー 
うーん、
1日18時間×3年の勉強(気持ち的に)で だめだった。 ↓

http://ameblo.jp/passiomu/entry-11759865683.html

ううう。 


とりあえず、くよくよしないで、
神様が味方してくれるまでやってみる。
830名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:20:03.59
自己採点には絶対の自信があるw
831名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:23:35.43
こういう事を書くと煽りと思われるが
要するに弁護士のように力量が問われる
ような内容じゃないしな
登記は基本誰がやっても同じ
むしろ同じにならないといけない
832名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:27:39.47
>>324

パチンコは違法だろwww
し法的には娯楽?
朝鮮進駐軍知ってたらできんわ
833名無し募集中。。。:2014/02/02(日) 19:30:33.62
>>824
時給800円で30代無職職歴なし童貞のワイさんを雇ってやれよw
834ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/02(日) 19:31:03.07
wwwwwwwwwwwwwwwww
835名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:47:58.98
食えない有資格者の皆さん受験生いじめは程々に
愚痴はこちらへどうぞ

【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1391337841/
836名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:49:35.58
>>826
レスサンクス
法務局行くと司法書士の名札の量がすごい
こんなに司法書士がいるのかって感じ

俺は金融機関に少しだけ関わってる人間だけど、金融機関も凄く厳しいよ
もうからなくなってる
特に信金とか弱小金融機関は
本当に大手しか生き残れない感じ
どんどんオートメーション化されてる
イトーヨーカ堂でもセルフレジが登場したけどかなり便利だ
過渡期なのかもしれない
文系はアカンのかも…
837名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:57:54.11
>>俺は金融機関に少しだけ関わってる人間だけど、
wwwwwwwwww


>>特に信金とか弱小金融機関は
本当に大手しか生き残れない感じ
どんどんオートメーション化されてる
イトーヨーカ堂でもセルフレジが登場したけどかなり便利だ
wwwwwwwwww


サイコーーーーーー
838名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 20:11:23.04
惨めな撤退者
839名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 20:13:25.43
長文を書くと、糖質がばれちゃうねw
840名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 20:35:24.64
836ってそんなに変な文章か?
人を糖質というならどこがおかしいのか具体的に指摘してみろよ
たぶんできないだろうがw
841名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 20:42:11.93
なら、あんたのお手本にしなw
842名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 20:47:33.13
やっぱりできないw
843名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 20:55:11.20
>>840
横からだけどさ

変とまではいわないけど頭が悪そうな文章ではあるね
844名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 22:00:34.08
>>836

最初の二行は自分の意見を追加しながら>>826に同意してるんだろうけど、同意する言葉がないので一読では理解しにくい。

「少しだけかかわってる」→誰だって少しくらいは関わってるけど?あんた誰?
「もうからなくなってる」→全てひらがなのせいでかなり読みにくい、バカ丸出しに見える。
「特に信金とか弱小金融機関は本当に大手しか生き残れない感じ」→てゆうか生き残ってるから大手なんだと思う。
「どんどんオートメーション化されてる」→前の文の理由付加的な文だとは思うけど、イトーヨーカ堂を修飾しているとも読み取れる。
「過渡期なのかもしれない」→何の?それを言わないと。
「文系はアカンのかも… 」→何が?自分の頭の中では脈絡があるんだろうけど、読む側からすると推測しにくい。

わざとなのかもしれないけど、句点のない改行が気持ち悪い印象。
独り言のように書き込んでるから読む人はわかりにくい。
845名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 22:07:06.19
あーめんどくせ
846名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 23:00:09.21
>>844
そいつも気持ち悪いが、お前の方が気持ち悪い。
847名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 23:34:35.64
はいはい、まこと厨様が一番ですw
848名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 23:34:53.40
いまだに書き味の気に入るボールペンが見つからない
849名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 00:11:14.20
咲先生更新止まる
850名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 00:24:23.15
>>808
ぱっしょむちゃんありがと。
感謝。

なるほど対立があるなら、出ないね。
出たとしても、法定相続でよさげね。だって、配偶者重視は少々強引だもの。
よかった。マジありがとん
851名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 01:15:55.33
抵当権設定後の地上権者が、その権原に基づき木を植えた場合、
その木には抵当権は及ばないですよね。

しかしそのあと抵当権が実行されたら、地上権者負けますが、
その木は実際問題どうなるんですか?
対抗できないから、買受人の物?
852えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 02:27:12.50
ぱっしょむの努力は認める
すげーわ。行書ももう少しじゃん
853名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 06:05:04.80
>>796
おまえ馬鹿?
あんたの妻と子の事例はこうね。
被相続人が遺言でA(妻)30マン、B(嫡出子)30マン、C(嫡出子)30マンと書いた場合に、Bが相続放棄した。
その場合にAとCが単純承認した。
その場合であればAとCは、90万のうちの法定相続分(1/2)×90=45万を主張しうる。
そんだけでしょうに。Aは遺言があろうがなかろうが法定相続分45万は主張しうるわけでしょうに。
実務だとBが相続放棄しなくてもAは30万じゃ納得できないからと言いだしてゴネたら結局、45万頂くことになるでしょうに。

子供Bが放棄したら90万の法定相続分はAが45万Cが45万でしょうに。
遺言でどう書こうが学説がどうとかアホじゃないの?
この場合はAとCが45万づつ貰って特にモメナイでしょうに。

遺言者の意思を重視しても配偶者がゴネれば配偶者は45万を取得し得るわけ。
これが実務の考え方。ぱっしょむは基本が出来てないから話にならんよ。
854名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 09:12:27.20
息抜きの話が出てたけど、俺は小説や映画の名作を見たり
ネットでは麻雀、モンハン、エロゲ、後はジュエル、マシェリだなー

熱中できるものがあるのと無いのとでは人生が全然違ってくるだろうしね
何も仕事だけが人生じゃないっしょ、価値観の多様化したこのご時世

皆には熱中できるものはある?
855名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 09:13:52.46
AV
856名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 09:57:42.28
>>853
あってるのは答だけ
内容はまるで駄目
実務として相続業務に携わったことがないと思われ

釣りかね?w
857名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 10:09:48.37
>>856
どこが違うの?それらしいことが書かれているから本当っぽく見えるんだけど。
858名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 10:18:03.08
実務者現る >> 856
859名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 10:21:52.23
>>856
さすがです。
860名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 10:32:17.94
一番実務に忠実に答えるならば、
弁護士や税理士の先生に話をまとめて貰ってから
その内容とおりに協議書を権で作成する。
紛争性のあるものの処理の基本です。
861名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 11:05:02.15
私も、行政書士として遺言相続をするつもりだから、知りたいな。

遺産分割協議書の作成とかは面倒だから、自筆証書遺言の作成指導
のみをしようと思うんだけど、これだけじゃ売上げの面でシンドイ?
相続人が多いのも面倒だから、独居者専用という差別化を出そうと
しているんだけど。
862ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 11:05:31.43
おはようございます。もう昼だけどwちょと寝坊。
会社法2週目、スタンダード新株予約権〜社債に突入。
とくにこのへんは、さっと流して、問題集に入ってから、
問題で覚えていくようにしよっと。
863名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 11:07:57.91
>>862
お前、そんなに長く受験生やってて(今年で5年目…だっけ?)
親から何か言われたりしないの?

家に2,3万でもいいから入れろ、とか。司法書士とか夢みたいな
こと言ってないで働け、とか。
864名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 11:08:54.80
>>862
ぱっ君はどうやって生活してんの?教えて
865名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 11:12:33.10
>>864
収入もないのに、ネット回線料金やら参考書問題集を買うカネ
はどうしてるのか興味あるなぁ。4月に納める受験料はどうや
ってカネ作って支払う気なのかも…。
866ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 11:13:34.71
>>861
wwwwwwwwww  おもしろすぎるw
867名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 11:17:22.09
>>861はコピペかな
なかなかうまくできてる
868ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 11:47:03.66
>>864 >>865

学生時代、いっしょに遊んでばかりいた友達が、卒業してしばらくしてから
結婚していきなり1億円近いんじゃないかってマンションを買ったとき、
ぼくは、そういうことを考えることはやめた。
お金をどうやって稼ぐのかは、だれでも知っている単純なことでしかない。
車を作って売るとか、株をする。ネットで儲ける。不動産を貸す。
たまに、CO2排出量の取引があるくらいだ。

そういうことを考えることは、ぼくはやめた。
だから、法律を勉強している。
869ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 11:52:39.38
>>864 >>865

文章で理解できない分野が、実業の世界だから、
考えることはやめた。

ということです。

法律の分野で、試験範囲に関しては、判例でさえ、文章で理解可能だから、
勉強はしている。 
判例を読んでも、実際のことはわからないという人は、
刑事かジャーナリストをやる。 その通りかもしれないし。
とりあえず、道は間違っていても、試験に向けて勉強する。
870名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 11:55:26.22
>ぱっしょむ

集中力なさすぎだ、おまえ
871名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:00:54.06
「文章で理解できない分野」=ぱっしょむ、その人w
872ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 12:02:05.95
wwwwwwwwwwwwwwwww
とにかく やんなきゃw 
873名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:02:22.57
>>868,869
お前の信念は分かったけど、何度も試験に落ち続けていることについて、
お前の親はどう思ってるの?

相変わらずスネかじり? 好きなことやって暮らしているお前はいいよ。

親からすれば家に生活費を入れてほしいんだろうし、司法書士だかナンチャラ
ショシだか知らんが働け! と言われたりしない?
874名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:08:32.86
>>873
それ自分のことだろ
875名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:17:08.07
>>874
俺はパチスロで稼ぎながら勉強を続けてるけどね。
876名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:21:12.84
>>868
それって現実逃避じゃないの?
877名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:23:22.87
>>873
他人にそれほどの興味を持てる貴方が羨ましい
878名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:27:03.86
男はさ、いつ気がついて前に進む決心がつくかって勝負でもあるわけ
わかってくれないだろうけどw
俺がそうだったから、よくわかるよw
879名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:29:16.99
>>877
だって、コイツ(ぱっしょむ)っておかしいじゃん?
何年も試験に落ち続け、それを恥ずかしいとも思わず
がんばるとか勉強あるのみとか空疎な言葉を巻き散ら
かして。行政書士すら4回も落ち続けるとかマトモに
勉強してるとは思えない。

なんなのコイツ? と思うのが自然だけど。
880名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:36:00.26
司法書士の講師でトップ5をあげろと言われたら俺はこう言う

・竹下
・山本
・山村
・森山
・根本
881名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:41:11.17
>>879
人生も金も時間も無駄に消費し続ける奴が居るから、
その恩恵に預かれる奴が居る。社会の見えざるバランス調整だろ
お前の優しさから来る叱咤だと思うけど、言っても無駄な奴は存在する
神様の悪戯みたいなもんだな
882名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:42:34.25
>>880
だれも挙げろとは言わないから勝手に言ってて下さい。
883名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 12:54:05.31
>>881
だいたいさ、合格目指して必死こいて勉強してるヤツってのは
2ちゃんにカキコしたりブログを頻繁には更新しないんだよね。

こいつ(ぱっしょむ)には、合格する受験生なら持っている
ひたむきさや必死さが全然感じられない。もともと頭の悪い
ヤツなんだから人の何倍も努力すべきなのに…。
884名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 13:10:14.85
おまえまた絡んでるのかw

職場の女に嫌われてるだろ?
885ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 13:22:51.96
仕事しろよ!この無職! なまけ者!社会のごみ!
↑こういう意見については、「そういう書き込みもありだな」くらいでおいておくw
女子高生とおじさんが「わきあいあい」がないのと同じで、立派な人(職業
ありの人)と無職(ぼく)がゴルフすることはないわけで、つまり接点がないわけで、
こういう意見は、ネット特有だから。
886名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 13:30:06.51
>>885
そうじゃない、微妙に論点をずらすなよ。

何度も試験に落ち続け、いい歳して親のスネをかじり
ながら結果をだせないお前は、お前の親から何か言わ
れることがあるだろう。それに対し、お前はどう思っ
ているのか、だ。

問題を抽象的一般的にしてお前自身の責任から逃げよ
うとするんじゃない。
887ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 13:32:03.25
 昨日、父親詐欺ってのがアメリカで多いというテレビを見ました。
父親は違うのに、あなたの子よといって養育費を長期間だまし取る詐欺です。
父親は、父親であり続けるのか、親子関係を断ち切るのか、選択に迫られます。
↓事例は違うが、心理は似ている。
 必死に仕事をしてきたんだと周りにぶちまけるおっさんになりさがるのか、
すべてを受け入れて、精一杯の愛情を注ぐかっこいい男になるのか。
まとめ↓
テレビで出てきた、子どもが実の自分の子でなくても、養育費を払うような
かっこいい男の心理に到達するまでは、長い道のり(職業を頑張る)なん
だろうと思う。
まとめ2
自己が何者であるかをはっきりさせて、職業を持ち、社会に忠誠心を持って
生きていけたら、幸せだろうなーと思う。

さて、7時までやるか。
888ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 13:36:00.99
>>886  おもしろいからいいけど 言っておくw
今、あなたが、かっこいい男になれるのか岐路にたっているわけです。
自分ががんばったとか、他人がなまけているとかはどうでもいいこと。

かっこいい男=愛する人に精一杯の愛情を注ぐ時間しか人生にはないんだと
わかっていて実行するひと。 

7時まで またあとで。
889名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 13:39:43.06
>>887
アメリカのテレビとか他人がどうしたとか、そういうことをお前に
聞いてるんじゃない、って言ってるだろう!!

お前自身のことだ。ケーススタディはあくまでお前自身だ。
何度も何度も落ち続け、賽の河原の石積みのように無駄な努力
を繰り返す。お前はそれがすきなんだからそれでもいいだろう。

しかし、お前に好きなことをやらせて養っているお前の親のこと
を、お前は考えたことがあるのか? 申し訳ないとは思わないの
か? 試験に落ち続けていることについて恥ずかしいとは思わない
のか? 

それを聞いているのだっ!!! 論点を外さずに答えろ。
890名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 13:50:23.91
もういいから司試板に帰れよ
891えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 13:52:21.83
明日から英語教室だ。緊張してきた
お金もったいないけどある程度英語できねえとな・・・
法律知ってても英語できねえとか本末転倒だしね。
892えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 13:54:33.44
司法書士講座は飽きてきた。
物権編に入ってから急に難易度が上がって、法定地上権が特に難しい
一問一答はできるが、複雑な事例になるとお手上げだ。
893名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 13:54:59.19
>>891
なんだそれ
法律が中途半端なのに英語始める方が本末転倒じゃないの?
894えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 14:00:05.27
英語ある程度できないとロー入学した時に恥ずかしいと思ってな
法律は当面は講座受けるだけでいいから
まずは英語を少しやるわ。英語の試験は年に何回もあるしな。
895えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 14:01:13.18
なんか行書スレ荒れてるけど自演とか資格板ではしたことないぞwww
自演して何かいいことあるのかと疑問すら抱く
896名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:03:22.50
語学系は特に続けてないと必ず忘れる
897ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 14:14:14.08
賽の河原(さいのかわら) ← しらなかった。どもありがとう。
もうログがすすんじゃったから、あれだけど、
あなたの予想する通り。恥ずかしい。申し訳ない。という気持ちはある。
898えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 14:15:52.55
ぱっしょむは刑法も得意なんだよな
俺は保護法益とかよくわからんわ。刑法総論で詰んだ
憲法はまだいいんだよな。判例学説結論だけ覚えればなんとかなる。
899ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 14:23:51.39
オートマ刑法に、司法書士の刑法は、オモシロ刑法に毛がはえた程度って
書いてなかった?デュープロだったかな。刑法が得意とかないよw
えむおさn 英語もがんばってくださいw 

では 7時にきます。
900名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:27:03.10
ぱっしょむは司法書士試験じゃなくてまずは行政書士試験に合格するべきだと思うよ
901名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:33:28.27
529 :名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:12:46.62
ここまでえむおのレス


530 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 14:14:40.87
英語やるぞwwwwwwwwwwwお前らwwwwwwwwww
お前らああああああああああああ英語おもしれぞwwwwwww
明日から英会話教室です、緊張してきたwwwwwwwwwwwww

自演なんてするわけねーだろ女々しい。ガキかよ


531 :名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:17:16.94
都合良く湧きますね
勉強に集中したほうがいいと思う
902名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:39:06.45
えむおVS精神病


541 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 14:33:27.84
自演と思わせるようなことを書き込んで、俺のことを自演自演言ってるように思えてきた
なんか精神病んでる奴いるけど精神病の仕業っぽいな。
一昨年の秋ころも粘着してきたし。

ここは無益だしID表示もないし、誹謗中傷が多いし来るのやめるわ
無職が荒らししてる板にいても無駄だわ


542 :名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:34:18.07
そのほうがいいよ
勉強に集中しろよゴミ屑


543 :名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:35:07.49
やっと自演クソコテが消えると聞いてきました
903名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:45:59.41
545 :名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:37:11.85
これは朗報
はよ消えてくれ


546 :名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:41:56.06
自演がバレて涙目敗走wwwwwwwwwwwwww
904名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:49:30.57
>>851
実際的には、伐採して持ってくしかない
買受人に話つけて、新たに地上権設定してもらうなりして
引き続き植林させてもらう方法もあるけど
いずれにせよ買受人の物にはならない
買受人が手に入れたのは土地だけど
権原のある者が植栽したその木は、土地の一部にはならないので
905名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:52:25.31
>>796
パーセントで考えると発狂するので分数のほうがいい
指定相続分はA3/10、B3/10、C4/10だけど
真ん中の3/10が放棄で消滅した場合は
3/7、4/7となるだけ→よって指定相続分に変動は生じない
財産を7000万とすると、A3000万、C4000万

一方7000万円の財産をあくまで特定遺贈としての形で
A2100万、B2100万、C2800万と与えるって話なら
Bに放棄された2100万は宙に浮くので、それを法定相続分通りに親子1:1で分ける
→特定遺贈を受けた者の法定相続分は、増える
A3150万、C3850万

有名なウンコ問題です
906名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:55:49.24
えむおは北大ロー目指すの?
自分の出身大学である北海学園ロー目指すの?
907名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 14:58:19.03
13. 無題

えむお君・・・最近見ないが大丈夫かい・・・。
俺は今タクティクス民法2回転目やってるよ。
今月中に3回転はできそうだ。
並行させて行政法講義も聴いてる。これも12月中には終わるだろう。
1月からは行政法の勉強を本格的に始めるよ。
えむお君も勉強頑張れ。


えむお君愛してるよ。

精神病 2013-12-13 09:47:25
>>このコメントに返信
908えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 14:58:43.45
>>906
金ないから北大か東北大受かるまでやるけど
受からない場合専門いくかもしれんわ。医療系専門で手に職つける
909名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:06:59.67
えむお君愛してるよ。

精神病 2013-12-13 09:47:25
>>このコメントに返信
910名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:15:41.05
22 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/28(土) 19:02:42.93 ID:3YzC0iWv
>>落ちたらショックでかい試験みたいだし
落ちた時の絶望感は相当だろ。
士業資格の中では一番簡単だから
行書に落ちる=士業のスタートラインにすら立てない事を意味するからな。
まぁ海事代理士とかは考慮しない事が前提な。
俺の大学にもいたな・・・。

24 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/28(土) 19:04:04.00 ID:3YzC0iWv
一人は行書受かったらロー行くとか言ってて、その後行書落ちたくせに
予備試験受けたとかいう奴。当然予備は受からない。
ローも受けたか知らんけど、まぁあいつは未習すら受かってないだろw
受かってたら逆にかわいそうだけど・・・w

26 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/28(土) 19:05:36.89 ID:3YzC0iWv
もう一人は、「チビ、デブ、ブサイク、短足、4頭身」という全ての負の要素を兼ね備えた奴で、
おそらくその特異な容姿から一般企業への就職を諦め、独立開業のために
行書を受けたのであろう。
22年度受験だから当然落ちた。
その後、行方不明(どうなったかは知らない)。

28 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/28(土) 19:09:23.18 ID:3YzC0iWv
他にも色々いたぞw
行書の講座取ったはいいものの、途中で講座来なくなって試験すら受けなかった奴。
そいつはその後、簿記3級すら受かってないのに会計士目指すとか言い出したw
今はニートらしいwww
911名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:16:50.29
30 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/28(土) 19:14:01.66 ID:3YzC0iWv
単純に合格率や合格者数で見ても難易度は
司法書士>>>行政書士なのになw
結局そういう奴は一般知識が怖かったりするんだろ。
あと合格体験記とかで行書落ち→司法書士合格の人の体験記とか見て
自分もそうなろうとする。
行書落ち司法書士合格なんて例外でしかないのに、そういう奴は一部の例外を
さも一般的、普遍的なものにとらえてしまう傾向があるんだろうなw
要するに、客観的に冷静に物事を見る事ができない。
そういう奴は論理力もないから、行書も司法書士も受からんだろうねw
司法書士は知らんけど、行書は知識があるのは前提で、問題を論理的に解かなきゃいけないからね。


31 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/28(土) 19:16:16.29 ID:3YzC0iWv
でもさ、そいつ大学卒業した時点で簿記3級すら持ってないんだよ?
もちろん、卒業して半年経った今でも持ってない。
そんな奴が会計士とか言うかー???
最低でも3年生ぐらいまでに2級ぐらいは持ってないと。
大方、最近の会計士の試験易化報道にでも踊らされたんだろw
まぁゼミで司法試験目指す奴と仲良かったらしいからそいつの影響もあるかもしれんが。


32 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/28(土) 19:17:14.92 ID:3YzC0iWv
すまんえむお君・・・。つい熱が入って連投してしまった。
今から油そば食ってきて、今日は寝ます。
明日も勉強頑張る・・・。
912名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:17:44.49
ぱっしょむ君は地元で有名な不審者です

ぱっしょむ君は片手に少女漫画を持って住宅街を歩いている変質者です

キモイ!
913名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:20:20.62
68 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/29(日) 13:12:14.11 ID:Qn2aUeiy
まぁたまーに5回目とかで奇跡的に受かる人とかもいるからね。
えむお君も、2回落ちてるとはいえ3回目でちゃんと宅建も受かってるし、
行書に受からなくもないんじゃないかと思う。
というか、在学中に宅建すら受からない大学生は全国に溢れるほど存在するからなw
ツイッターとかで「宅建 不合格」とかで検索すると、馬鹿な大学生が山ほど出てくるww

69 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/29(日) 13:17:31.85 ID:Qn2aUeiy
ツイッター民とニコ生民は馬鹿が多い(例:きるかをる、ぺこにゃん、かなりんごetc)。
2ch民は有能な奴が多い(俺やえむお君など)。
ニコ生の資格受験の生主は全員馬鹿だからなw
きるかをる→社労士を取ろうとするが高卒のため受験資格なし→行書3回不合格→宅建に逃げる(1回不合格)
ぺこにゃん→馬鹿なのに司法書士目指しだす→放送しながら合格ゾーン解いてるだけw→逃亡(自殺か)
名前は忘れたけど「そうだ、勉強をしよう」とかいうコミュ名の奴
→司法試験を目指しだす(笑)→ビジ法合格→宅建逃亡(笑)→行書逃亡(笑)→行書が終わった辺りから行方不明
tuntunde→司法試験目指しだす→予備校も行かずに基本書読んでるだけ→放送しなくなる(ツイッターも非公開に)→ロー受かったのかな?(不明)
かなりんご→宅建に1点足りず不合格

71 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/29(日) 14:49:06.16 ID:Qn2aUeiy
あぁ・・・死にたい・・・死にたい・・・orz

72 精神病 ◆4kDPnW9jd2 [sage] 2013/09/29(日) 15:13:08.53 ID:Qn2aUeiy
薬半分に減らしたけどやっぱり駄目だ・・・。 全てが憎い・・・。
914名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:23:21.01
168 無責任な名無しさん[sage] 2013/10/01(火) 17:35:37.76 ID:J5AGQpgZ
えむお君、ロー行く事になったら一緒のロー行こうな。
我々がエリートの仲間入りする日も近い。
頑張ろう!


169 えむお[sage] 2013/10/01(火) 18:38:54.57 ID:QLlzagST
俺は貧乏だから国立しか無理だ
でも頭悪いから国公立はいけない、だから働いて私立ローいくよ

精神病はおそれをなしてコテを外したか


170 無責任な名無しさん[sage] 2013/10/01(火) 18:42:47.66 ID:J5AGQpgZ
>>169
うむ・・・しばらくは名無しとして見守らせてもらうよ。
915名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:30:56.11
169 えむお[sage] 2013/10/01(火) 18:38:54.57 ID:QLlzagST
俺は貧乏だから国立しか無理だ
でも頭悪いから国公立はいけない、だから働いて私立ローいくよ


908 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 14:58:43.45
>>906
金ないから北大か東北大受かるまでやるけど
受からない場合専門いくかもしれんわ。医療系専門で手に職つける
916名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:55:13.34
>>904
代価弁済すればいい
地上権設定してまで植林するなら、
実際には土地の価値など二束三文で
立木の価値の方がよっぽど高いので、
地上権設定前に抵当権抹消するのが実務
917名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:56:26.79
見たい人は、行書スレに行けば良いだけの話なんだけどねw
無駄にスレ消費www
918名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 15:57:19.09
実務は試験の役にたたない

試験に役立つ話をくれ
919名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:04:36.44
>えむお

どうしても法律っていうなら、
なんで予備試験やロー入試対策の講座にせず、英語と書士なの?

軽く書士とってロー入試の書類に書き添えるなんてことは、
一部の受験秀才達にしか出来ないことなのに。

混同を勉強したことがないっていうのだから、
非法学部か今度2年生になるくらいなんだろ?

公務員試験と医療系専門に切り替えた方が良さげだな。
920名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:06:38.52
>>916
地上権設定の権利金で代価弁済って出来んの?
地上権買受人だけかと思ってた
921名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:08:53.43
抵当権すら理解できてねーしww
922名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:10:04.71
それから、頭悪いから働いて私立ってのもおかしくて、
頭が悪いなら親や親戚に土下座してでも資金と時間を作らないと。

働いて親に迷惑をかけずにって、
田舎の庶民の間じゃ立派なことだって言われるけど、
要らない回り道だからね?

凡人なら、覚悟してリスクとってやることを絞らないと、結果は出せないよ。
923名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:11:19.23
>>911
精神病って性格悪かったんだな
そういうえば彼女がずっといないと言っていたな
924名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:15:17.63
えむおは一貫してると思う。
925名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:15:37.43
これ釈迦って行書スレの外道が暴れてるの?
926名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:18:38.33
どんだけレベルを下げてると思ってんの?
抵当権すら理解出来ない行書スレの基地外どもw
927名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:19:41.35
抵当権すら理解できないってのは>>920のこと言ってんの?
928名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:24:05.62
抵当権が分からないなんていうような奴は法律の勉強やめろ
929名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:24:30.17
>>920
地上権の買受人っていうのは、地上権の設定を受けた者のことだよ
で、その権利金を設定者じゃなく、債権者に払うことで
抵当権に対しての対抗力を得るってこと
紛らわしい言葉だけどね
930名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:25:07.77
以前は司法書士スレはあまり荒れてなかったけど、荒れだしたのは
行書と司法書士両方受けるコテ達が二つのスレを行き来してからだよね
全員行書、司法書士両方落ちてるってのが笑える
931名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:27:09.69
>>916
ていうか意味が分からん
抵当権が実行されたあと、実際問題木はどうなんの?って話してんのに
なんで代価弁済なの?遅すぎでしょ

それとも間に合うのか実務だと
932名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:54:03.79
法的には土地の悪意占有者ってことになる。
後は分かるだろ。
933名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:55:02.14
>>931
実際有り得ない事例をつくるから、訳の分からない話になるだけで
抵当権が設定された土地に立木の植林なんてしないのだから
机上の空論を云々するだけ無意味なんだよ
植林もされてない裸の山に抵当権設定する銀行があると思う?
934名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:58:57.91
>>932
前提として有り得ない設定だけど、
抵当権設定後の地上権者だから権原はある
935名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:04:22.62
久しぶりに覗いたけれど
えむお氏って、TACの山本講座を放棄して
ロースクール受験に鞍替えするの?

竹下か山本か悩むな〜
とか言ってたのが、つい最近の事のように思うんだけど?
仮にまぐれで東北や北大のローに受かったとしても、お金の無駄にしかならないような気がするんだけど・・・
936名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:04:50.18
>>934
そいつは、抵当権設定登記の後地上権が設定されて植栽して、
競落された後の話を言ってるんだよ。

制限物権ナシの所有権に抵当権が設定されて、
地上権の対抗が出来ないんだから、競落後は権原がないってこった。

269条の収去権行使と買取請求の問題で決まらなきゃ
あとは悪意占有者と本権者の物権的返還ないし妨害排除請求の問題だろ。
937名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:11:02.63
>>936続き

そして、242条但書で、権原により植栽した者が
立木のみの所有権を対抗するためには、少なくとも明認方法が居る。

そいつが言ってるのはおそらく明認方法がない場合だから、
立木は競落人が取得してる可能性も否定できない。

類似する判例はS35.3.1。


で、だ。

実務は実務は偉そうにする奴も、
受験的な答えを求めて帰ってこないから実務を馬鹿にする奴も、

えむおと変わらん
938名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:18:42.86
>制限物権ナシの所有権に抵当権が設定されて、
>地上権の対抗が出来ないんだから、競落後は権原がないってこった。

何言ってんだコイツ
頭痛くなってきたわ
939名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:20:15.06
>>938
抵当権設定登記がされた後、地上権設定登記がされた、
後に競売されたら、地上権はそのまま残るのか
940名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:23:43.21
>類似する判例はS35.3.1。

これは二重譲渡で負けた所有者に対して242条を類推適用したやつな
山林への付合は否定したけど、木の所有権を主張するには明認方法が必要ってこと
全く別問題

>>939
消えるに決まってるが
941名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:32:10.80
>>940
権原によって植栽した立木のみの所有権を競落人に対抗できるのかって問題だろ。
242条但書の類推適用だ。

そいつが言ってる抵当権実行の事例は242条但書そのものだ。同じだよ。
942名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:45:04.93
>>937
何度も言うけど、有り得ない事例をつくるから
妥当性が微妙な結論にしか至らない
裸の禿げ山に100万で設定後に抹消手続きもしないで、
地上権設定して高価な1億にもなる杉の木の植林をする馬鹿がどこに居る?
有り得ない実例をつくるのは知的好奇心を満たすには良いかもしれんが、
受験生がそんなに暇なのかと感心する

269条で決する以外は学者のお遊びでしかないでしょ
943名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:47:37.62
>>942
269条は立木の所有権を対抗できなきゃ意味ないんだけど。

おまえが知らない事例だからありえないって馬鹿過ぎる。
944名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:49:53.75
だから権原があった場合は付合自体が起きねえんだよ

てかもうこの話めんどくせえよ なんでこんなクッソ長い話になるわけ?
945名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:51:01.02
>>941
弱い付合だから、権原がある地上権者に所有権があるのは問題ない
対抗するには明認方法が必要なだけ
946名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:55:14.74
一人で会話形式で書き込みしてて面白いのか
ええ そんなんで記憶が強化されるとかw
947名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 17:56:29.57
>>944
じゃなんで所有権の二重譲渡だと242条但書を類推適用したわけ?
地上権と所有権の対抗問題だとなんで起きないんだよ?
948名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:04:21.02
そんなこんなで騒がしい節分の夜に

次スレ建立の季節がやってまいりました
949名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:12:45.66
関西のおまいらやっぱ恵方巻とか食うの?
950名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:26:00.51
抵当権付きのハゲ山に地上権を設定し、1億の植林をした場合は
抵当権が実行された時点で、すみやかに伐木するだけで済む

XがAに100万でハゲ山を売り、Aが未登記のまま1億の植林をした後、
XがBに1億で二重譲渡した場合は、木についての対抗関係が生じる

判例は
民法242条但し書きの類推適用により、土地への付合は否定したけど
取引の安全保護の観点から
Aが木の所有権を対抗するには明認方法が必要とした

というだけの話
どうでもいいが地上権者の代価弁済で抵当権抹消って出来ないよね
951名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:35:29.39
昔はネットにHP出すだけで
ちょこちょこ仕事あったんだけどねぇ
今ではHPの維持費の支払いすら満足にできないよ
1月は4件で17万、2月はいまのとこ相談すら0件
現実的に今年で廃業かなぁ
郊外で自宅開業していたころは、 HPの客から、
たまに仕事の依頼が来たが、 市の中心部に事務所を移って以降、
すっとこ来なくなった。
952名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:38:41.06
>>951
代価弁済さんですか?w

そりゃ貴方のところじゃ無理っぽいよwww
953えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 18:40:40.12
>>919

法科大学院入試スレのしたらばで未習より既習にした方が言われた。
以前は辰巳で適性試験の講座取ってたが難しくてやめた。
954名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:42:35.95
>>950
所有権に抵当権が設定された場合の地上権の買受人でもおk

問題は実行後にどういう法律状態になるかという質問に、
ありえない事例だから答えなし、
俺様がありえると認める事例では代価弁済だ、

そういう驕った事務員の態度なわけで。
955名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:45:48.07
>>954
ごめん
何を言ってるのか良く分かんない
956名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:48:23.63
>>955
おk

頑張れ事務員
957釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 18:50:25.72
えむおよ、敷地権の表示のない区分建物についての法74条2項に基づく
所有権の保存登記の登記原因証明情報ってなんだっけ?忘れたから
教えてくれよ。
958えむお:2014/02/03(月) 18:52:40.89
>>957
区分建物の表題部所有者から申請人に所有権が移転したことを証明できるものです(キリッ
959名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:54:49.97
そういやえむおは行書の試験は合格したのけ?
960釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 18:57:16.23
えむおよ、行書トップ不合格おめでとう。
961えむお:2014/02/03(月) 18:57:55.65
>>647見ろや(゚Д゚)
962名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 18:58:49.94
トップ不合格って言葉おもしろいw
963釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 19:09:30.16
えむお ◆9eSTiDk5LQ 逃亡
964名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 19:19:55.56
行書は漏れも一度落ちてるからな、言われるとツライぜ。
965忖度:2014/02/03(月) 19:31:00.59
公開会社が有利発行する場合でも
株主総会の特別決議により取締役会に募集事項の決定を委任できますよね
この場合、募集株式の発行による変更の登記申請時の添付書面は、
取締役会議事録を添付すれば足り、株主総会議事録の添付は要しないんですよね

そもそも有利発行か否かについては登記官には添付書面から判断できないし、
有利発行であっても株主総会の決議がなくても無効ではない旨の判例もあるから、ということですよね
966名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 19:40:15.72
>>敷地権の表示のない区分建物についての法74条2項に基づく
所有権の保存登記の登記原因証明情報ってなんだっけ?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


たのむ タヒんでくれ
967名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 19:41:40.20
代価弁済 (w
968名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 19:44:52.05
もう良いから行書スレの基地外は消えてくれw

知ったかしたいのなら、行書スレでてめえらだけでやれよ!
969釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 19:45:51.40
>>966
そうだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 19:48:36.09
おまえは俺の踏み台だ。いや、玄関マットかw

まあ、桜が咲くころには不動産登記も商業登記も刑法も民訴も基本的なことは
すべて仕上がる。来年の受験が楽しみだ。以上
971名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 19:48:38.48
譲渡証明書で足ります(キリッ
972釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 19:50:40.56
登記とかってただの馴れなんだろ。ヴェテのおまえら俺を成長させてみろや。
973名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 19:51:43.18
バカには無理
974釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 19:53:04.51
書士すれメン総とっかえでいいよ。ただの、ただの、ただの書士受験生
いらねえだろw ただの。
975名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 19:56:36.13
なんなのこいつ
ぱっしょむってコテと文体が全く一緒なんだが
976釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 19:58:15.09
なんだよ、只野くん。

俺はこれから宅建業法のお勉強だ。
977釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 20:06:32.79
暇なとき法務局に行って登記簿見てこよう。勉強になりそうだ。見れるんだろ?
978名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 20:09:56.91
不審者で通報されるぞ
ぱっしょむ君w
979名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 20:14:15.85
>>977
生年月日住所氏名と身分証明書の提示と金が必要だがな。
980釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 20:17:27.24
>>979
ご指導ありがとうございます。
一応ホームレスではないので大丈夫そうです。
弁理士証でも大丈夫ですよね。 いじょーー
981えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/02/03(月) 20:19:24.49
どうした釈迦
982釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 20:19:29.66
>>978

う、う、う

君らは囚われの聴衆ではない。人生論はいらない。

君らも勉強頑張りなさいよ。 いじょーーーー
983名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 20:20:21.46
糞のような自演
糞男
984名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 20:20:45.37
7時に来るのはぱっしょむだったハズなんだが>>899

おまえコテ間違ってないか?
985釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 20:23:12.20
俺も登記法まみれ糞まみれになってきった。頑張るぞ。
さあて、会社法商業登記やろう。10時半に睡魔が来る前に、冬が来る前に♪
そんで民訴刑法各10分。せんずりこいてお休みだ。いじょー
986名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 20:39:53.45
マジでぱっしょむの別キャラらしいなwww
987ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 20:53:43.58
冬が来る前に♪wwwwwwwwwwwwww
どっかできいたwそれ
おもしろすぎるwwwwwwww
効果てきめんぼくいけめんwwwwと大差ないギャグwwwwwwwww
おもしろすぎるwwwwwwww
988名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 20:55:34.60
お前ら勉強しろ!
989釈迦 ◆1ENmlksnOk :2014/02/03(月) 20:57:18.47
・゜゜・。\(>∀<`*)鬼はぁ〜そと!(*´>∀<)/・゜゜・。福はぁ〜うち!
990ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 21:09:06.90
冬が来る前に、もう一度♪wwwwwwwあの人と♪www
youtubeで 冬が来る前に と検索してわかった。
そういう歌あったなーむかし。というかいつの時代か
わからないが、名曲なんだろうと思う。いいメロディだ。

釈迦さんは、人を笑わせる才能あるw
991ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 21:21:18.57
スマホを買ったら、ついきゃすで、勉強枠で
放送したい。 そんなひまないかw 

とりあえず、次スレ待ち。
992名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 21:32:29.69
ぱっしょむ=釈迦とか言うマジ基地が、おまいらを踏み台だとよw
993名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 21:33:47.62
よー ぱっしょむを盛んに擁護してたおっさんは、どう落とし前つけるんだよw

ぱっしょむ=釈迦=0721だぜ
くされ外道だぜw
994名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 21:43:13.48
なぜオトシマエを付ける必要があるんだよw
ここは2ちゃんだぞ?wwww
995名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 21:53:37.73
ぱっしょむ=釈迦=0721ってことは、このくされ外道5年以上専業で行書宅建に落ち続けてんだw

糞にまみれて、おまいのズリネタ学者本でセンズリこけやw
996名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 21:57:40.61
柏木美玲
997名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 21:57:52.89
代価弁済w
998名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 21:58:32.32
由愛可奈
999ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2014/02/03(月) 21:58:42.42
ぼくは、名前変えてません。
トートロジーになりますが、ぱっしょむはぱっしょむ。
ほかの名前の人とは違います。
1000名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 21:59:29.41
真梨邑ケイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。