平成26年度司法書士試験 Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
平成26年度司法書士試験に備える人のためのスレです

※ぱっしょむの入室を禁ずる


前スレ
平成26年度司法書士試験 Part 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384380473/
2ぱっしょむ:2013/12/03(火) 12:11:05.02
えええええええええええええええええええ 
なわけないでしょおおおお ぼくはまじめに取り組んでいますので
それはないでしょおおおおおおお
3名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 18:17:41.97
食えないけど難しい試験だ頑張れよ
4名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 21:30:38.31
真性マゾになれば合格できる
合格後も真性マゾなら楽しめるはずだ
5アメリ ◆Amelie/oBU :2013/12/03(火) 23:11:52.04
  。。
 ゜●゜           ちょっと通るにゃ

       。。
      ゜●゜

    。。
   ゜●゜

         。。
        ゜●
6名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 00:33:01.47
食えなかった合格者にとっては
この難易度の高さが心のよりどころだぞ
ここだけでも維持してやってほしい
7名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 00:35:02.12
毎年合格者を絞っていこう
最後は0.1%くらいでオナシャス
8名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 00:41:02.82
撤退した人たちにとっても
あんな簡単な試験で人生数年無駄にしたのwって思われる
難易度維持は絶対必要だ
9名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 00:42:26.88
司法書士の場合他の試験と違って
あらかじめ合格できる枠が決まっているというのが大きい。
だから試験の内容が簡単になれば今度は枠に入るために物凄い高得点が求められる。
しかも他の試験より大幅に現職の関与が強い試験だから寧ろ合格率絞る方に心理は働く。
未来永劫簡単な試験になることはない。
10名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 00:49:54.88
枠っつーか合格率がある程度固定されてるだけでそ
だから受験者がレベル低下すれば簡単な試験になるのは当たり前
本当に頭が良い人は無駄な努力をしないから、
司法書士なんて絶対に受験しない
よって何年か後にはレベル下がるのは確定
11名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 01:11:01.90
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
12えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/04(水) 01:16:44.71
司法書士や社労士で忍耐力或はマゾ力?を養えば司法試験にもいつか挑戦できるかも
という妄想を抱くことにより勉強が捗る。
13名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 01:44:41.95
やる気が出ません オラにやる気をわけてくれ

こういう時彼女がいたらと思うw
14名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 02:44:09.33
セックスは大事ですからね
15名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 03:32:11.59
自習室やら廊下でイチャついてる奴らみると殺意が湧いてきますね
16名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 04:36:19.47
同意します。
17名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 04:54:12.37
心の底から同意
落ちろ
落ちてしまえ
18名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 07:23:27.86
(´;ω;`)ブワッ
19ぱっしょむ:2013/12/04(水) 07:36:54.10
おはようございますwww

今日は、楽学不動産登記331ページからですw
20名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 08:19:59.37
255.5点で今年の司法書士試験に合格した人のblog。
親の援助なしでやると1740万円かかるってよ。
http://sihoushosi-goukaku.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=380801345
452:2013/07/07(日) 14:01:33.76
>>403>>420>>422
考えの前提が少しずれている気がする
ラーメン屋を開業する場合でも店を確保する前に何百万円か資金を
余分にもっているのが普通ですよ。
店や事務所を開業するなら1000万円から2000万円は確保しとくのが通常。
その常識がない人間が受験生活に突入していくのがやばすぎる。
勤務司法書士にしたってほとんど同じ。

サラリーマンをやってて
「よし!30歳になるまでに店をもって独立するぞ」
「腕一本でいきてやるぞ」
って人が資金0円から始めますか?ってこと。
あるいは、居酒屋なら居酒屋の雇用の状態はわからないけど
「とりあえず居酒屋にバイトで働いておけば自然となんとかなるだろう」
みたいな発想でやっているのはまともじゃあない。

このことがわからない人って自分で生計を立てて不動産の購入計画も
立ててない人が多い。
必然的に学生さんやフリーターや会社員でも上手く
いかなかった人達の割合が高まる。
今危険だと思うのは、LECは学生さん大募集特別割引50%引きみたいな
キャンペーンを売っているけど、学生を引きづりこんでどうするの?
ってこと。優秀な学生も多いのだから企業に入ってもらって
資金ためてもらってから受けてもらった方が全体にとっては
確実にプラスになる。
【届いた?】LEC司法書士総合44【届かにゃい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1371247650/452
21ぱっしょむ:2013/12/04(水) 08:48:21.49
参考書、問題集、模試 などで、30万円くらい。
予備校いくひとは、プラス50万円(1年)〜150万(3年)

その他の費用は、普通に生活してても、かかるわけで。
なんで1700万もかかるのか よくわからない。
22ぱっしょむ:2013/12/04(水) 08:58:16.67
ぼくは、試験で180点とれたら、予備校いきたい。 
予備校では、ラストスパート15か月とか、テストと問題だけをやりたい。

ま いまのところ、自宅学習w  

ちなみに、自習室や廊下のカップルには、いいね!をおしてください。
カップルのメリットは、2人で頑張れる。
ひとりのメリットは、ひとりで頑張れる。 ←考えるべきこと この2点。
23名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 09:53:21.06
>>21
働いたことが全くないのか?
無職なら常に所得0で生活費がかかるのだからそう考えるのもわかる
24名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 10:05:15.48
>>13
司法書士になれれば、高収入が得られて、モテて、彼女ができるというふうな
合格後のバラ色の生活を毎日妄想して自分を洗脳すれば、
受験生時代の禁欲生活にも耐えられるよ。
25名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 10:26:12.02
>>22
ぱっしょむくん。
早くお金返してね。




まいちゃんより。
26名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 10:48:10.10
>>24 現実は違うのか?
27名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 11:29:59.45
仕事は勝手に舞い込んでくるの?
28名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 11:46:24.81
>>27 そう思ってた 土地の売買なんてほっといてもするだろ?
土地の売買が決まったら登記が必要だから司法書士に電話するんじゃないのか?
29名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 12:03:56.66
>>28
仲介業者を通した場合だと
その仲介業者と懇意の司法書士に仕事が来る。
仲介を通さない場合だと
多くの場合、当事者が法務局の登記相談に行って、自分らで登記をしてしまうが、
知人の紹介やHPをきっかけに登記の依頼が来ることもある。

仲介と懇意になるか、顔の広い友達を増やすか、広告に金をかけるかしないと、仕事の依頼は来ない。
役所のように、ほっといても勝手に相談者が押し寄せる、みたいなことは絶対にありえない。
30名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 13:05:30.94
某資格試験受験予備校の講師をしている野村と申します。

まずは、私の資格取得の実績についてお話させてください。

  宅地建物取引主任者試験 6ヶ月間
  土地家屋調査士試験 8ヶ月間
  行政書士試験 2ヶ月間
  司法書士試験 18ヶ月間
  不動産鑑定士(旧2次試験) 15ヶ月間
  マンション管理士試験 5ヶ月間

このように、不動産関連の難関国家試験に短期間で合格しています。しかも、ほとんどの試験が1発合格です。 
また、この間はほぼ全期間に渡って勉強に専念できる環境になく、フルタイムの仕事をしながらの受験であるにもかかわらずです。

さて、しょっぱなからなにやら自慢たらしい事ばかり書き連ねてしまいましたね。
このようなことを書いたのには理由があります。

自分で言うのも難ですが、私はどちらかというとかなり謙虚な方で、普段はあまり自慢たらしい話をすることはありません。
現在某予備校で資格試験の講師をしていますが、自分が担当している試験以外にたくさんの資格を持っていることなど,
今まで一度も自分から話したことはありませんでした。

しかし、もう黙っていられません!

なぜなら、今、世の中には様々な勉強法に関する書籍がたくさん出回っていますが、
中には効果が疑問視されるような方法がかなり多く含まれており、
このままだと多くの真面目で努力家の方々が勉強法の無限の迷路にはまり込んでしまうと思ったからです。
31名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 13:35:39.99
やっぱりコネかな
32名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 13:51:14.46
自分で登記をするって正直考えられないんだが
戸籍集めるだけでもかなり大変だぞ
33名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 13:53:45.39
ただの内容証明の代行さえそれだけで食ってる行政書士が山ほどいるんだぜ
登記なんて自分でやるやつなんて100人に1人もいねえって。
34ぱっしょむ:2013/12/04(水) 14:50:19.14
なんでもいいけどw ぼくは、今年、1万7000番台だった。72点で。
(思ったけど、まったく勉強してない人でも25%は当たるとすると、40点くらい
はとれるわけで、おなじだなー。) 
来年の7月は、なんとか180点くらいはとりたい。
希望が見えてくるのが、そのあたりだと思っている。
すべての希望を捨てて、地獄の門をくぐることはないw なぜなら毎年試験は受けれる。

うけれる!シリーズでがんばります。
35名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 15:19:02.92
とりあえず基本の3000の会社法やってみ。
基本がおろそかにしすぎてたことがわかって現実見させてくれるよ。
36ぱっしょむ:2013/12/04(水) 15:32:43.92
>>35
3000 いいね。 わかりました。それもやろうと思いますが、
楽学シリーズをやってからにします。 ぼくには楽学シリーズが
あっている気がする。 楽学シリーズ 600ページを1時間くらいで
読めるようになってはじめて、予備校系のテキストが読めるのだと
最近わかりました。 オートマを最初からやっていっても1年勉強した
あとに、覚えていることがひとつもなかった。たんに意味を追っていた
だけだった。しかも、次読んだらわかるかというと、それもくるしいw

 とりあえず、司法書士が書いた楽学シリーズで楽しく勉強してから、
予備校系のテキストをやって合格ゾーンをやりたい。
37名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 15:35:38.58
>>36
ああ、うん。少ないページのはいいね。
けど専業ならそんな600ページごとき、すげえスピードでやらないと、余裕かましてる時間はないよぉー

薄い本は、単にイメージ付のためだろうし、理解よりも目にする感じで2.3回1.2週間で回すとかさ。
38ぱっしょむ:2013/12/04(水) 16:05:33.50
楽学不動産登記法w 640ページあるけど、漫画も多く、ゆっくり丁寧に読んで
一週間でよめる感じ。 

不登法61条(登記原因証明情報の提供) ・・・法令に別段の定めがあるときを除
き、・・・提供しなければならない。
ここで、登記原因証明情報の提供が不要な場合ってのが、列挙されてるけど、
楽学でよくわからない記述は、ここだけ(いまのところ)。
提供が不要な場合をさらっと言える人は、すごいわ。

61条がなにを言ってるのか、いまだにわからないので 
条解不動産登記法: 日本司法書士会連合会 ←これ買おうと思ったよ。
価格:15,750円
39名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 16:17:26.67
>>38
登記原因って、物権変動を証明する場合に添付するもんだろ。
なのでそれが必要でない場合だよ。

例えば所有権保存(これもともとぼくのでーす)とか。
40名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 16:19:11.44
>>38
不動産登記はわからずとも最後まで。
付箋ばんばん貼ってけばいい。

最初から理解なんてできないからね!
後で見返すとわかるようになってるんだよ。

複雑な人間関係の、それぞれの人間の性格とかと同じ。
41名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 16:47:45.16
基本申請書に登記原因を書かなくていいなら登記原因証明情報はいらない
ただ例外もある。混同は登記原因があるけど登記簿上明らかであれば証明情報はいらない
逆に根抵当の取扱店追加は原因がないけど証明情報がいる。
42名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 16:49:35.77
今年宅建受かったので司法書士受けるわ
43ぱっしょむ:2013/12/04(水) 16:55:35.67
登記原因証明情報の提供が不要な場合はどんなときですか?
なーんて面接で聞かれた場合、合格者なら全員さらっと「全部を」答えると思う。

しかし、放置しているぼくは1年たってもわからないまま。
だから、↓これも買おうと思っている。


逐条 不動産登記令 河合芳光著 4,830円 発行日2005年4月22日 ちょと古いけど
これしか 見当たらない。立案担当者が書いているし。
ふー どんだけ買わないといけないのかw 
まっ合格すれば本が並んでる方が恰好はつくわけだけどw やばい。
44ぱっしょむ:2013/12/04(水) 16:59:16.68
>>39 >>40 >>41
なるほどです。
>>42
ぼくも今年受けました。がんばりましょうw 2ちゃん予備校でw
45えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/04(水) 17:00:59.36
ぱっしょむさんオートマ批判してなかった?wwww
確かに読み物という感じでテキストじゃない感じがするけども・・・
46えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/04(水) 17:02:21.15
とりあえず今日は社労士の勉強。web講義で復習予習せんとな
47ぱっしょむ:2013/12/04(水) 17:07:14.77
オートマは批判しました。 オートマ不登法、会社法、商業登記 マイナー科目、記述まで
全部やりました。勉強しはじめの1年目に。 

オートマを1年かけて、読破した結果w↓

「なにも頭に残っていなかった。 これ事実。」

結論! オートマは180点突破してからやれw  
48えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/04(水) 17:10:01.43
個人的にSKDさんのブログみて、スタンダード講座でもよかったかなと思った。
講師が複数いるのでメリハリ?がつくかも

デュープロセスは教科書難しすぎて途中でやめる気がしたわwww
49名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:12:03.70
しかし、登記簿を読めないような人が司法書士試験を受けたりするもんなんだな
プロ野球選手になるために、野球をはじめようって言ってるのと変わらんと思わんか?
仮に10年後あたりに運よく合格しても、それから実務の勉強を始めるわけだ
この手のひとの考え方は、ようわからんね
50名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:20:58.25
>>41
ひぇー、こんなんしらないや
51名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:21:33.85
>>49
登記簿読めないなら試験受からないだろ
52ぱっしょむ:2013/12/04(水) 17:22:15.30
>>49 登記簿が読めたら、それはもう合格でしょw 読めないから試験もうけるし
勉強もする。 今年の試験でも、登記簿がでてきたよ。問16とか。

あれが読めたら それは合格者ですから。
53名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:28:01.59
ありゃりゃ、ふつうに地銀勤めてる人でも、融資担当は登記簿読んで仕事してるけどね
読めりゃ合格って、認識甘々すぎるでしょ
54ぱっしょむ:2013/12/04(水) 17:33:11.01
読めれば合格です!銀行に勤めている人は、読めないんです。
LECの先生がYOUTUBEで動画で言ってました。銀行に講義に行くって。
ま この議論は 読める「程度」の問題ってことで。
55名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:35:25.15
あほか
56名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:42:35.17
登記で万が一失敗したら損害はでかい
書士会の保険以外にも各自で保険入っておけよ
57名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:45:42.64
LECで先生やってること自体が、一種の保険だよね
あの仕事なら、不動産取引よく知らなくても、登記実務では失敗しないからな
58名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:48:16.13
ぱっしょむさんは何歳ですか
59名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:50:28.14
取りあえず地方公務員になっておくのが一番の保険
60ぱっしょむ:2013/12/04(水) 17:58:21.37
保険なんていらないよw あ まちがえてたごめんでいいでしょ。
人間 間違いはあるわけだからw 何歳とかはどうでもいい。
人間は情熱をもったときが青春期だw

カーネルサンダースが中古のフォードを買って、行商に出たのは、
60過ぎてからだ。日本橋あたりのケンタッキーにいけば 必ず
写真が載っている。株屋さんなら知ってるかもしれない。

とにかく きみたち どうでもいいことで議論はやめようw 
ぼくはいま 楽学シリーズを読破することが目標だ。
その前にも、「自分でできる登記」シリーズを2冊よんだ。
もう、ホッチキスとクリップのイメージは湧いてきてるんだよ。
61名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 18:02:14.95
ぱっしょむ=馬鹿ニート
62ぱっしょむ:2013/12/04(水) 18:04:51.08
朝7時から 今日も2ちゃん予備校でがんばったなー。
すこし休憩するかw 
楽学シリーズは最高だなー。むずかしくないから、これなら入っていける。
オートマはむずかしすぎた。オートマは200点あたりの実力者用だなーあれは。
63名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 18:05:06.81
それは言いすぎだけどな
64名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 18:27:58.67
なんの本でもいいから、さっさと回せ。
ほんとに先が長いから。

総テキスト2000ページくらいを3.4回回す
過去問を3回くらい回す
模試とか答練を解くみなおす。

これだけでもどんだけの時間がかかるか、ゴールから計算して、今どれだけやらないといけないかを真剣に考えて計画を練るべきだ。
東京スカイツリーとかの建物を建てる時でも同じ。ゴールから見ないとダラダラ。

ダラダラ読んでたら何年もかかるよ。
65名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 18:47:08.45
うるせえ粕野郎
66名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 19:11:45.48
もう何万時間と勉強してるけど毎年理不尽な理由で不合格になる
この試験は言っておくけど異常だよ
人生が崩壊してしまう試験だよ
67名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 19:32:05.10
>>66
あなたの理不尽な不合格の理由を教えてください。嫌味ではなく、真剣に聞きたい。
68名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 19:33:48.60
毎年試験当日に風邪ひくとか?
69名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 20:22:45.27
>>66
馬鹿なのでは
70ぱっしょむ:2013/12/04(水) 20:25:21.08
>>64
その通りだ! なんでもいいからとっととまわせw 
その通りw それ以外ない。

LECの言葉を贈りたい。

「いいわけは、10トントラックでやってくる!」
71ぱっしょむ:2013/12/04(水) 20:27:49.63
あきらめんなよ、 あきらめんなおまえ! 見えてね↓

 
http://www.youtube.com/watch?v=KxGRhd_iWuE
72ぱっしょむ:2013/12/04(水) 20:34:00.34
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる

俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
73名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 21:50:39.95
正直言って他の文系資格って、宅建持ってる不動産屋社員より

低年収とか、受験勉強の挙句に受からず人生崩壊とか、そんなの

しかないしな。



社会的地位だって、弁護士以外は、何なのそれというのが一般の評価だ
社会的地位だって、弁護士以外は、何なのそれというのが一般の評価だ

社会的地位だって、弁護士以外は、何なのそれというのが一般の評価だ
社会的地位だって、弁護士以外は、何なのそれというのが一般の評価だ
74名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 21:52:32.25
なんでこの人勉強もしないでこんなところで騒いでんの?
こんな俺でも今日6時間、さらにあと2時間やるのに。

来年が初受験だけど、このくらい余裕でも受かるもんなの?
75名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 22:04:05.04
時給


a 基本給(月額平均)又は時間額

800円〜800円


b 定額的に支払われる手当


a + b

800円〜800円
76名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 22:29:37.90
本当に受かりたいのなら、ネットは一切やめるべき
本気度は、その人のふるまい方におのずとあらわれているもの
77名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 22:33:00.41
(条件の成否が債務者の意思のみにかかる)停止条件付法律行為→無効
(       〃          )解除条件付法律行為→有効

こんなのとっくの昔に忘れてるし
78名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 23:26:04.97
>>67
こんなに少数者しか合格できないんだから
その理由なんてわかるだろ
毎年減り続ける合格者
毎年高まる合格最低点
毎年際限なく広がる試験範囲
無茶苦茶だ
79名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 23:35:35.20
>>78
早く合格すればいいだけじゃないのけ(´・ω・`)
一年ごとにやること増えるのは事実
80名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 00:33:32.01
>条解不動産登記法: 日本司法書士会連合会 ←これ買おうと思ったよ。
>価格:15,750円


これくらいしか本格的な不登法の専門書ないからな
学者のは基本書という感じだし
81名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 01:16:01.24
司法書士試験 実戦択一カード 
82ぱっしょむ:2013/12/05(木) 02:15:09.77
>>74
6時間さらに2時間って すくないよ!てか、少なすぎる!
1日15時間が平均だから!ぼくは12時間です。
多い人は1日18時間やってる。5か月合格法は1日20時間だよ。
83ぱっしょむ:2013/12/05(木) 03:53:16.93
買戻特約で、「原因」が「平成24年10月2日特約」となっていて
「買戻期間」が「平成24年10月2日から5年間」となっていると

最短でいつならば、買戻権の登記の抹消ができるのかなー。
84ぱっしょむ:2013/12/05(木) 04:02:11.60
あ 無効、取消しの場合じゃなく、「原因」を「平〇年月日買戻期間満了」って
する場合、

うーん 初日不算入だとすると、 29年3日付で抹消登記だけどなー。

調べるかなー。
85ぱっしょむ:2013/12/05(木) 04:40:56.18
Q:01 買戻特約の期間満了による抹消登記の原因日付はいつか?

買戻特約の期間満了の原因日付は期間満了日の翌日です。
(書式精義上1885頁注3)
何年間という定め方であればそれでいいが、何月何日から何年間と
記載した場合に初日を算入するかについて一見説が分かれている。
しかし、精査してみると初日算入について初日を零時からの契約と
みているか、日の途中とみているかの違いであり、零時とみれば初日
は算入し、途中とみれば初日は算入しないだけであり、
結論としては期間満了の翌日である点は同一である。

↑ 意味が理解できない。 

http://www.tokyo-koshoku.or.jp/qa/#ID01
86ぱっしょむ:2013/12/05(木) 04:49:55.26
あ 最後まで読んだらなんとなくわかった。

>>83>>85 まで 削除 
87ぱっしょむ:2013/12/05(木) 05:43:20.32
★買戻期間が「平成20年10月1日から3年間」で、期間満了により
買戻権の抹消登記を申請する場合、
申請書の「原因 平成〇年月日買戻期間満了」のところの日付は、いつか

答 買戻期間満了日の翌日を書く。初日算入で9月30日に満了するので、
その翌日、つまり 平成23年10月1日と書く。 あってるかな? 
88名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 06:09:45.88
やったるで
89ぱっしょむ:2013/12/05(木) 09:02:08.06
2ちゃん予備校はかそってるけど、今日も一日ここでがんばろおーーw
90名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 10:57:28.41
>>78
なんだまだ合格ラインにもないのか。
理不尽ときいたから、択一や記述の不幸なエピソードを現実的に聞きたかったのに。

あのな、範囲が広いだと?
範囲が広いなんて感じてるようでは、合格まではまだまだ知識成立不足だよ。
91名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 10:59:19.81
>>87
あほ
10.2
92ぱっしょむ:2013/12/05(木) 11:28:36.32
>>91
wwwwwwwwwwwww このパターンかw 
93ぱっしょむ:2013/12/05(木) 11:38:07.01
★買戻期間が「平成20年10月1日から3年間」と登記記録にある場合で、
期間満了により買戻権の抹消登記を申請する場合、

申請書の「原因 平成〇年月日買戻期間満了」のところの日付は? 

わからない人は ここ 

http://www.tokyo-koshoku.or.jp/qa/#ID01
94名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 13:12:01.41
俺は受かってやるぜ

登記簿読めない銀行員なんているのか?持ち主が誰だかわかってない可能性もあるね
下線部で消去の意味とかあるし

法務局にいって一般人が登記なんてできるのかな?
教えてもらっても書き方わかってるのか?
間違えて登記したら人の物になるよ(笑)

過去問で司法書士が相手の申請を誤解して売買なのに抵当権をつけたってあったね(笑)
95名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 13:15:09.19
ぱっしょむをあぼーんしたらあぼーんだらけwww
96名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 13:36:27.84
勝たねばならん
97名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 13:39:57.44
あぼーんしたらスレの面白さが半減するだろw
98ぱっしょむ:2013/12/05(木) 14:57:10.75
今日も2ちゃん予備校はいい感じだw 過疎ってるしw
あまり無駄な会話もしないですむし、ちょと休憩するには
いい場所だw 
99名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 14:58:14.49
>>94

>登記簿

おまえ、年いくつよ?
100名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 15:12:50.60
登記簿ぉ〜懐かし。
もう7〜8年前?…でも実務じゃ謄本てまだ言っとるな
101名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 16:06:54.50
今は登記事項証明書だっけ?
102ぱっしょむ:2013/12/05(木) 16:16:17.03
どんどん進む。登記簿だろうが 登記記録だろうが
証明書だろうがなんだろうがどっちでもいいw
103名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 16:16:31.46
全部事項って言ってるね
104名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 16:19:39.97
7年経ったら全部時効か(´・ω・`)
105名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 16:26:28.51
おざぶ一枚あげるね
106名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 16:38:13.62
仮登記わかんない
107名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 17:31:29.84
最初から予備校いっときゃよかった
時間と金を無駄に過ごした
横浜に一年間居住しようかな
貯金300万もあれば一年ぐらい専業でいけるよね
108名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 17:44:17.08
通信でいいじゃん
109名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 17:50:42.48
先生に直接教わりたい質問したい
110名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 17:52:37.62
一つの科目を潰してると既にやったところを忘れてしまうんじゃないかと思えてくる
怖ろしい
111名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 18:06:13.05
何回もやるんだお
112えむお ◆/R0VQGnLY. :2013/12/05(木) 19:23:11.97
書士クラスだと生講義ないとだれそう
113名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:00:51.60
300万使って受けるほどの資格?
平均年収700万くらいでしょ?
俺自営なんだけど、通信すらやらないよ
書籍だけでやる
それでどうにもならんならバカか向いてないって思うことにする
114名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:13:38.88
47の自営の人?
115名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:19:34.13
予備校 50万
ホテル代 5,000円×365日=182万円
食費 2,000円×365日=73万円
計305万円

いけるな
あとは本人の気力の問題
116名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:25:49.29
人には向いてる勉強方法があるからな
300万の価値はあるよ
大学だって500万以上するのに国立大以外の大学はほぼ無意味なのにいく意味あんの?
この資格取ったら金持ちにはなれんけど自立はできる資格じゃん
年収が200万であっても自分で食えるし何かあったら自分でナマポ申請するね
自分はこの資格とれたらやりたいことがはっきりしてるから300万出してでも頑張りたいね
117名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:31:39.82
家賃調べたら横浜駅歩いて15分家賃35000円あった

シェアハウスはめんどくさいからせまいワンルームで充分
朝から予備校いけばねるだけだし
ネットカフェも考えたけど怖いからやめた
118名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:38:40.25
>>116
300万で確実に受かるならいいけどね
そこから開業費用、食えない間の生活費かかるんだよ
あと、大学で500万って何学部?
おっさん国立学費年間35万くらいの時代の人間なんで
119名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:39:49.19
>>116
ナマポ前提なら何しても同じw
それにコネなしは会費分稼げるかどうかも分からない
120名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:42:21.03
国立は知らんけど私立だと入学金と4年分の学費で400万超えるな
1年留年すると500万近くになる
これだけ金かけて卒業後はフリーターとかニートになる奴が多いんだから笑えない
121名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:45:15.93
えーそんなかかるんだ。。
でもさ、アホ大学卒でも高卒よりは就職マシなのかね?
おっさんいわゆる普通の就職活動したことないからわからんわ
122名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:50:32.82
司法書士受験を金融商品として考えてみな
かなり分が悪い賭けなのが分かると思うから
金融商品なら冷静に判断できるのに
資格試験だとおかしな結論を出すのが不思議だw
123名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:58:45.64
働きながら勉強するならいいんじゃないの
通信なら高くないだろうし、使うのは時間だけ
受験専業で3年4年とか信じられんわ。。
124名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:09:23.51
何故金融商品と同じレベルなんだ?
自立するための生きていくための資格なんだからさ同じ土俵としてかんがえるのがおかしいなぁ
125名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:17:55.54
>>118
経済学部
国立が30万の時代って高度成長期前じゃん笑
126名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:19:45.82
リターンを期待して時間と金を投資するんだから
金融商品に擬えてもオカシクない

つーか今の時代に資格を取れば自立して生きていけると思ってんの?
もしかして弁護士の惨状を知らないの?
127名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:23:39.27
必至で勉強して合格して、除染作業員や原発作業員をやるために福島へいく。
半年だけ働いて、ためた金で開業する。

ところで除染っていつまでやってんの?福島のみなさん。
128えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/05(木) 22:27:22.07
65歳くらいの大学の先生が講義中にいってたが
旧帝で2万円のときもあったそうだ。授業料が2万だと・・・
129名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:49:21.48
>>128
物価の価値違うから
130名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:49:59.71
>>126
ネットだけの情報によらず外でろや
131名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:54:54.21
【司法書士試験】
リスクメジャー★★★★★
リターン☆(二世などの場合☆☆☆)
132名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 23:31:57.70
709 :無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 20:14:01.26 ID:bmrx1P9A
責任が重いだけの中小企業リーマソと同じw



710 :無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 21:00:31.41 ID:xW+ZpDkH
配属研修の手引の指導員の感想の
「司法書士の社会的地位は高いと思っているようです」にわろた。
身も蓋もねえ



711 :無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 21:43:44.00 ID:9UoHePsN
133名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 23:34:47.52
元本保証なしの高リスク商品
134名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 23:55:14.62
司法書士試験 実戦択一カード 
135名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:12:17.96
勤務時間 9:00〜18:00

給与 【司法書士資格をお持ちで未登録の方】
18万円
136名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:20:03.39
>>135
へぇ…結構高待遇じゃん
137名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:21:08.27
税込です
138名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:38:27.92
17万だと手取り13〜14万くらいか
会費込だから

実質11万〜12万が手取りw

司法書士がw  
139名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:50:50.77
取るの大変な上に取っても食えない資格って最悪だな
140名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:53:29.24
>>139 食えるだろ

司法書士の資格で自分の生活保護申請したら楽に通ると思うぞ
141名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:58:45.05
開業してたら月収マイナスもありなんだぜ
ソースは住民税非課税の俺

司法書士の資格と生活保護申請関係ねーしw
マジレスすると、生活保護受けたければ司法書士は廃業しろって言われるよ
142名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:05:14.42
>>141 お前法律何も知らないんだな
生活保護は働いてない人には働けという所だぜ

何で仕事辞めろとか言うんだよ 職業選択の自由も知らないのか
143名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:07:11.95
当たり前だろ
士業なんて自営業者でしかないんだよ
その辺分かってる?
と、以前予備校でとある司法書士受験生(世間知らずの雰囲気あり)に語ったことがある。
彼は何を言われているのか分からないような、呆然とした目をしていた。
「自営業?」そう聞いてきたので
「そうだよ、給料も福利も何もないよ 全く何もないよ。分かってる?」と言うと
自体が負う役の見込めたのか真っ青な顔になっていた。
144名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:08:26.57
訂正 自体が負う役→事態がようやく
145名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:08:37.23
>>142
俳優や画家の仕事続けたい、生活保護受けたいっていうのが認められると思う?
146名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:09:55.72
新聞配達やパートで生活保護受けてる奴なんか大勢いる

年金が足りなくて生活保護受けてる奴も大勢いる

けど働くの辞めて生活保護に絞れという役所があると思ってるのなら法律関わるの辞めろ

とてもじゃないが世間と感覚がずれすぎている
147名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:11:07.78
>>145

そりゃいろいろ言われるだろうよ

けど司法書士と俳優の違いも判らない奴に司法書士は無理だとおもうがね
148名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:12:08.04
そう言う奴って不正受給で公務員もろとも逮捕でしょ
詐欺罪の構成要件に該当するね フヒヒ
149名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:13:34.46
>>147
だから合格してるっつーのwww
司法書士は仕事無くても名乗るだけで年間数十万かかるから
その点俳優より不利だね
150名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:13:51.31
役所に言いくるめられてはいそうですかといってのこのこ帰るような奴が
ここでは大口叩いて司法書士目指してるぜ?

辞めとけ辞めとけ 司法書士なっても稼げないどころか相談者に無理難題言われて
泣かされるだけじゃね?

法律の専門家になろうというやつが生活保護の申請すら難しいの嘆いてるなんて
一生法律理解するの無理だろ
151名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:15:41.89
>>149

役所に法律問題で言いくるめられて諦めてるようだから稼げないんじゃね?
俺ならあなたに簡単な法律問題も相談できないよ
だって役所の人間にびびってるようなやつに何の相談ができるのって話だ
152名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:16:41.65
あのう本試験の時に耳栓って使用してもいいんでしょうか?
それとも耳栓禁止なんでしょうか?
153名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:17:20.44
使用してもいい
154名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:17:39.79
>>152
耳せんしてたらつまみ出されるよ
155名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:18:28.46
>>152
使用してもいいよ
156名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:20:26.04
ビッグペニス
157名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:20:45.64
もう無理やり受験生活を肯定するしかないんだな
アワレ杉ww
158名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:20:51.80
ビッグペニス
159名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:21:51.76
ヒップフジモトの奴お薦め
160名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:26:00.66
>>157
何だお前は惨めな撤退者だろ?カスw
161名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 03:30:00.45
 
┏━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃          ┃地上┃司試┃書士┃
┣━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃難しい     ┃ ○ ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃社会的地位┃ △ ┃ ○ ┃ × ┃
┣━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃女にもてる. ┃ ○ ┃ △ ┃ × ┃
┗━━━━━┻━━┻━━┻━━┛
162名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 03:35:43.13
>>154
黙れ鼻つまみ者
163名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 04:41:06.83
地上ってなんだ?
164ぱっしょむ:2013/12/06(金) 07:39:04.72
地方上級でしょ。 おはようございます。

今日も2ちゃん予備校でがんばりますw
165匿名:2013/12/06(金) 07:46:55.86
知識ゼロの人間が司法書士を取ろうと思ったら、まぁ個人差はあるだろうけど独学でどれくらいの期間やれば取れるものなの?
166名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 07:48:08.13
>>165
行政書士も取れないおまえが、司法書士取れるはずないだろwww
167ぱっしょむ:2013/12/06(金) 07:57:24.33
知識ゼロで、毎日12時間×365日 とりあえずやってみよう。
というか、とりあえず、新会社法100問とかを買ってきて、やりはじめると
のめりこむから、そのまま 1年は勉強することになる。
とりあえず、 2ちゃん予備校で1年がんばってみようw
168ぱっしょむ:2013/12/06(金) 08:00:27.49
司法書士試験のいいところは、行書みたく、やりたくないところがないということ。
すべての科目が、やりたい科目であること。 ← 地方自治 そうとう量多い。ましないけどねw
169匿名:2013/12/06(金) 08:08:40.06
ググッたら、司法書士は小学生でも取れる資格みたいだぞ。
170名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 08:10:34.72
>>169
おまえ、昔、死亡書士って言われてたよな?
今は脂肪書士か?
171匿名:2013/12/06(金) 08:15:39.21
>>167
考え方が甘いよね。


そもそもね。


いいかい?


一つだけ教えてあげようね。

1日12時間365日?




君の頭では受からないよね。
172ぱっしょむ:2013/12/06(金) 08:16:40.57
なんでもいいけどw 朝が勝負w 

マンガはじめて司法書士会社法と、これならわかる楽学商業登記法
楽学不動産登記記述  ← とりあえず、この辺をやって、気持ちよく
学習していきたいw オートマを1年やったけど なにも頭にのこっていなかった。

楽学シリーズ 最高だ! なんの疑問もなくどんどん進むw
173名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 08:17:23.93
>>171
心理学的に、スペース空けるのって、マジレスが多いそうだ。
おまえはなににマジになっている?
174ぱっしょむ:2013/12/06(金) 08:17:46.54
1年365日 12時間勉強して、ぼくは 1万7100番だよ。

ブログに成績通知書のせている。 うそじゃないw 
175匿名:2013/12/06(金) 08:20:06.09
>>173
朝っぱらにこんなキモイ文章書き込みするとか


人としてないわー


死んだ方が楽になれるんじゃないの?


ぷぷぷ
176ぱっしょむ:2013/12/06(金) 08:20:59.46
楽学シリーズも バカにできない。 抵当権設定でも、(あ) (い)とか
でてきたら、わけわけめになりかけるw 楽学シリーズ 最高だ。丁寧だし。
さすが、住宅新報社!一般向けだ。
177名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 08:21:46.45
匿名以外にキモイ男がいるのか?
な、172Cm77Kg以上wwwwwwwwwwwwwww
178匿名:2013/12/06(金) 08:23:28.14
お前らに良いことを教えてやる

今日はポッキーの日
179匿名:2013/12/06(金) 08:24:52.56
ち〜ん(笑)
180名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 09:03:58.55
ぱっしょむさんは何歳ですか
181名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 09:05:30.97
>>176
一般向けで合格できるなら、多くの一般人はそれで合格できるということではないか
182ぱっしょむ:2013/12/06(金) 09:09:50.49
wwwwwwwwwwwwwww 何歳でもいいですからw
いいたくないw 
183ぱっしょむ:2013/12/06(金) 09:18:59.56
一般向けでは合格はないと思う。 だけど、楽学シリーズはわかりやすくて
悩まずに、つまり、自分がバカじゃないかもと、勉強できる。
そこにメリットがある。 マンガ楽学司法書士シリーズでも、やはり、抵当権
根抵当権の登記については、かなりややこしいことになってくる。 共同とか
追加とかあるでしょ。債務引き受けとか。 担保仮登記とかになると、お手上げだよ。

それでも、なんどか読んでみると、わかってくるのが楽学シリーズのいいところ。
ま、合格ゾーンをやるてまえのてまえってところだろうとおもう。
楽学の不動産登記がおわったら、オートマ2冊(記述1冊)をやってから、
合格ゾーン上下、記述が待っている。予定として、3か月くらい。
会社法商業登記系も同じパターンで、マンガ楽学から、オートマ、合格ゾーンを
やっていく。ただ、会社法は、LQの会社法とかいっぱいあるからそれも、読むわけで
7月までなんとか終わらせたい。
184名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 09:20:26.98
ワタシはことしで65歳です今年の合格者の最高が67歳だそうなので頑張ります
185ぱっしょむ:2013/12/06(金) 09:46:24.09
ためしてガッテン みたひとは知ってると思うけど、
東大生と60歳以上のおばちゃん軍団で、記憶力の勝負をやっていた。

まとめ:記憶する力は、年齢で差がないが、覚えたものを引き出す力が弱く
なってくるらしい。 
記憶を引き出す力は、場所細胞(place cell)が関係しているらしく、
おばちゃんたちに、場所でおぼえるようにとヒントを与えてみたところ、
東大生に楽に勝っていた。 内容は、りんご、豚肉、ワイン とか単語を
20個くらいみせて覚えるという単純なもの。 

そこで! 司法書士試験では、りんごは玄関、ぶどうは、靴箱、ワインはテーブル
において覚えるとか ちょと無理があるから、
記憶を引き出すという作業は、合格ゾーンを10冊(今年から11冊かな)を9回
まわすw これしかないw 実践択一カードも9回はまわしたい。

1ページ30秒で!!! 合格ゾーン10冊を1ページ10秒から30秒でまわせる
ころ、 200点はあるんだろうと思う。 どうかな?
186ぱっしょむ:2013/12/06(金) 10:46:11.65
あら またかそってるw 2ちゃん予備校は過疎ということは、
みんな授業だったり、勉強してたりってことなので、自分もがんばろうと
おもうわけで、2ちゃん予備校はいい!w
187名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 10:51:44.55
気持ちの悪い人達が誰も頼んでないのに勝手にコテつけて暴れているw今までこんなことはなかった。一般の受験生は寄り付かなくなってしまった。有益な情報を得ることも出来たスレなのにね。
188ぱっしょむ:2013/12/06(金) 11:06:13.89
>>187
あなたの批判はあるとは思うw だれも寄り付かなくなった。
でも、認定の話題されても困るんですwぼくとしては。 
自信喪失にもつながりかねないわけよ。 有益な情報は、別なとこで
得るしかないよ。 ここのスレは、休憩用でw
189名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 11:15:37.29
>>185

そのテレビ見てないんだけど、
であれば、例の5ヶ月合格の辰巳の講師が

「情報は一元化させずに、
これは六法のあそこに書いてあった
これはテキストのあそこに書いてあった
これはトイレの壁に貼った紙のあそこに書いてあった
という風に覚えるようにしたほうが記憶に定着する」

と、5ヶ月合格法に書いてあった方法はあながち間違ってないの?
190ぱっしょむ:2013/12/06(金) 12:02:08.11
場所細胞をどういう風に司法書士試験に活用するかは、よくわからないけど、
街中であれ?ここ来たことあるかもって思うことはあるわけで、
記憶を引き出す作業と「場所」は大きく関係してる気はするよね。

信じた先生がいるということは、いいことだ!オートマでも5か月合格法でも
なんでも、まず、この先生と決めてがんばることはいいことだw 

ちなみに、ぼくは、楽学シリーズ!!! 

人間の記憶力、その引き出す力は、マンガのほうがはるかに高い。
これもNHKで実証済み。 源氏物語をマンガで読んだ人と、文章で
読んだ人でテストをしたけど、大きな差があった。
191名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 12:02:24.60
今夜ワールドカップの組合抽選がある
だけど本試験直前だしワールドカップ見ることできないなあ・・・
192名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 12:06:54.71
場所でアウトプットする方法は昔たけしが言ってたね
指や電柱などあらゆるものを使うんだと
193えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/06(金) 13:27:49.54
皆さんどこで勉強してますか?
大学図書館・市立図書館・予備校・ネトカフェとある中で
ネットカフェが一番落ち着く・・・が3時間1000円と高い。

あと六法って必要ですかね?
俺はめったに六法引かないし見ても読めないのでwwww
194名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 13:30:49.24
>>193
あんた判例六法持ってたじゃんか
条文読よ 条文が全て 条文が生命線だぞ
195えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/06(金) 13:45:40.64
分かりました
条文読みます
196名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 13:52:44.19
条文は大事だが、それは条文の知識が大事ということで、
六法を主教材にしちゃうとヴェテまっしぐらだよ
サクっと受かるやつは、サクっと割り切ったやり方してんだよ
六法読んでも、得点力は上がらんよ
テキスト→問題→テキスト→六法 ときどき六法くらい
197えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/06(金) 13:53:49.19
オートマの問題集があればいいが問題集がない
ほかの教材つかうのもなあ・・・皆さんどんな問題集ですか
198ぱっしょむ:2013/12/06(金) 14:06:53.71
問題集は、テキストとちがって、決まってるでしょ。
@合格ゾーン ←合格手前の人用、合格するにはこれははずせない。
A伊藤塾セレクション ←これだけでいいのか不安になるが、基礎がとんでもなくしっかりする。
3伊藤真セレクション ←司法試験短答式用だが、わかったという実感があり、あせりが消えて加速度的にいい。

という雰囲気だと思う。 実際には自分でやってみないとわからない。
199名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 14:08:53.39
>>198
お前司法書士の勉強やってないだろ
200ぱっしょむ:2013/12/06(金) 14:15:20.90
やってるよ!w なんでだよw 
だから言ってるでしょ! いま 楽学シリーズだから!
やってるし
201えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/06(金) 15:18:19.21
うーん。過去問とはいうが対応した過去問集がないのが・・・。
スタンダード講座なら対応テキストあったんだがな。

一問一答にしてみるか
202ぱっしょむ:2013/12/06(金) 15:44:08.86
え? 一問一答って効率わるいでしょ。
問題の設定もながながとなるし、
わかんないけど、問題やるレベルなら、合格ゾーンやったほうが早い。はず。
203名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 15:45:54.66
いいよ

381 :名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 15:44:07.83 あるお客さん宅へ訪問。
「兄は、司法書士に相続登記を頼んで15万円取られた」「私は自分で登記をやったので5万円ほどで済んだ」
と言うような話を聞かされる。
もう80近いおばあちゃん。こんな人でも自分でできるんだ…

電気屋に払う費用がもったいないからエアコンを自分で取り付ける人は滅多にいないのに
登記は、素人でもちょっと頑張ればできてしまう。
何なんだろうな。
「先生」という呼びかけが空しく響く…
204名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 15:54:05.97
711 :無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 21:43:44.00 ID:9UoHePsN

平成25年度司法書士中央新人研修
配属研修の手引きp2

指導員の感想より
研修生の態度について
ア 「司法書士としての宣伝文句のいいところだけ頭にあって本当の司法書士を分かっていない」
イ 「司法書士の社会的地位は高いと思っているようです」
205名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 15:56:06.56
15万がすべて報酬なら
ボッタクリや節子
206名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 16:07:34.31
この二人って同一人物なん?
207ぱっしょむ:2013/12/06(金) 16:10:20.27
2ちゃんねるは、わからない用語が飛び交う。
検索すると、ネットに意味がのっているw 
しかし、奥が深く、アニメや映画を見てないと、その表現のおもしろさ
を感じとることができないこともある。 たまたまこないだ、火垂るの墓は
テレビで最後だけ見た。 

ついていきたい。
208名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 16:43:08.83
ぱっしょむさんはオートマは何回まわしたんですか?
209ぱっしょむ:2013/12/06(金) 17:12:11.19
1年かけて1回です。 民法はやってません。民法はCBOOKをやりました。5冊。これも1回
210えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/06(金) 17:33:57.42
専業受験生はやめておけお
211名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 17:36:16.99
釈迦はもう合格してるから気楽でいいな
羨ましいよ
212名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 17:37:48.65
>>209
お前本当に司法書士試験の勉強やってるのか?
つーか、書き込んでる内容は2ch用のキャラだろw
213ぱっしょむ:2013/12/06(金) 17:45:24.38
まそういう指摘もあるだろうけど、とりあえずできるうちはやってみます。

オートマは、数あるテキストのなかでは、とってもいいと思うけど、
レベルはかなり高いので、会社法商業登記法TUを読み終わった後に、
「あれ?会社の印鑑ってなんだったかな? 代表者の印鑑のほかに、会社の実印があったっけ?」
というぐあいでした。

本当の話しです。笑えません。

そこで 今は、楽学シリーズ! これ最強です。 
その前に、自分でできる登記シリーズも読みました。←司法書士が書いてるので
まちがいがない。 
オートマを批判し、逃げたわけじゃありません。自信がついたら、新しいオートマを
買うつもりです。
214名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 17:45:29.27
>>193-195
人の言うことを素直に聞かないえむおが
言うこと聞いててワロタw
215名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 17:45:49.21
キモいつまらない迷惑行為自演基地外病気なのでやめられません
216名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 17:57:47.66
>>215
おばさん、馴れ合いしたいのなら他へ行った方いいよ
はよ受かりやあ〜 同い年の女の子羨ましいだろうwww
217名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 18:03:41.71
>>198
なんだ?旧司法試験組か?
なめてたら4.5年失うでー
218名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 18:04:23.38
↑全く意味不明。明瞭な日本語で書き込んでくれw
219名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 18:12:40.83
>>216
連合弛緩してる
220ぱっしょむ:2013/12/06(金) 18:19:10.88
CBOOKは、本屋さんで内容をみたら図も多く、なにを勉強するのか、
なにが問題点なのかがあらゆるところに、詳しく書いてあったので、
これは最強だなとおもって値段みたら2000円くらいと安かったので、
内田民法を4冊すべて読破した後に、なにも覚えていなかったので、
これはいけないと思いたち 買ったわけです。
その後、口語民法山川一陽、自由国民社を買って、読破しました。

で 今は!楽学シリーズw これはいい!頭が痛くなることもなく、数日で
640ページあるのに、読み終わりそうです。今は、根抵当権の元本確定前の
処分ってとこだけど、元本確定事由も10個(たしかデュープロで10個)意味を
つかんでからやらないといけないので、時間かかるかもだけど、 
とにかく、楽学シリーズ! これはいいw 向いてる!
221ぱっしょむ:2013/12/06(金) 18:22:17.15
あっ そういえば、デュープロも全部読破したんだった。
これも1年くらいかかった気がする。が、なにも覚えていなかった。たしか。
でも、デュープロは、明認法の説明が最強で、そこだけは何度もやった。
けど いまは忘れたかもしれない。またやれば思い出すはず。これは笑えない。

そろそろ、笑えない時期に来ている!
222ぱっしょむ:2013/12/06(金) 18:25:08.76
しかも デュープロは、自ら、間違いを指摘するメールを送り、
ご指摘の通りでございますってメールまでもらった記憶がある。

今、思えば明らかに間違いというだけで、ふつうはスルーする箇所
だったのかもしれない。 
223名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 18:41:10.22
合格したから忠告するが、受かるまで2chを辞めることから始めろ。
自分も去年までそうだったから言うが、予備校本ソムリエのみっともない自分に気付け。
224名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 18:44:32.87
予備校本ソムリエw
225ぱっしょむ:2013/12/06(金) 18:52:56.13
予備校ソムリエw それもそうだ。 2ちゃんで遊んでいては、いけないね。
ありがたいご指摘ありがとう。
226名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 18:58:06.29
頑張れ、死ぬ気でやれば受かる。
そのあとタガゆるんだけど。
227ぱっしょむ:2013/12/06(金) 19:11:09.26
はぃw 2ちゃん予備校でがんばります。どもありがとう。
228名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 19:44:36.16
2回いうけどほんとに2chだけは合格まで封印しな。
それが合格への一番の秘訣。
じゃあ、さいなら。
きついこと言ってごめんなさいね。
229名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 20:08:32.60
w
230ぱっしょむ:2013/12/06(金) 20:29:57.02
せっかく楽しい場所みつけたし、ここは、過疎ってるから、たまにはいいよね。
231名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:07:48.83
公務員試験不合格でした
明日から来年の司法書士試験に向けて頑張りたいと思います
つきましては、何をやればいいのかおしえてください
ちなみに民法憲法には自信があります
232名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:19:51.84
>>231
まず年齢を言え
233名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:20:11.43
>>231
悪いことは言わない
中小企業でもいいから会社員しなさい
それができない人に書士は無理
234名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:33:24.05
>>232
年齢は20代後半 もうあとがありません
公務員試験に落ち続けています
公務員試験で民法を相当鍛えたから一、二年で受かると思っています
>>233
もちろんはたらいていますが?
非正規ですが 
このトシでまともな企業の正社員になれると思っているのですか?
235名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:41:03.20
そんな人が司法書士資格取ってどうする気なの
登記の仕事を貰えるあてがあるの?
236名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:47:50.92
>>235
公務員試験に受からないんだから仕方ないんです!
最終手段として考えたんだよ
失礼かもしれないが、司法書士や行政書士は最終手段でしょ?
司法試験に受からなかったりまともな企業を辞めたり
公務員試験に合格できなかった人が目指すしかないのが司法書士と行政書士でしょう。
237名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:48:08.12
公務員試験に受からない人がどうしてもっと難しい司法書士に受かると思えたの?
238名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:49:35.07
そんな考え方じゃ、絶対に受からないと思うよ。
239名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:55:26.52
>>237
司法書士も難しいかもしれないが
公務員試験も難しいよ。
倍率も高いし、文系の知識ばかりが出るわけじゃない。
数学もある。数的推理が苦手。
面接も高齢者になればなるほどハード。
あとは刑務官くらいしかない。
裁判所事務官や調査官に受からないから仕方ないんです。
240名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:57:01.25
刑務官になれ
241名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:58:52.38
刑務官はハードなんだよ
おそろしい入れ墨入りの受刑者を寝ずの番で見て回ると聞いた
デスクワークがしたいんです。
242名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:02:33.17
ヤクザが怖くて司法書士が務まるかこのバカチンが!!
243名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:02:50.03
刑務官
交代勤務がちょっと大変
拘置支所勤務になるとラク

暗い職場だけど非常にラク
おすすめする
244名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:04:09.27
悪いが能力が低いんだろ、警備員でもやって日銭稼げ。
もう叶わない夢から覚めなさいよ。
司法試験ならまだしも公務員うからないから司法書士は厳しすぎる。
行書なら可能だろうけど。
245名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:25:49.10
>>244
公務員試験と司法書士試験そこまで難易度の差があるように思えませんが。
司法書士試験を調べてみたけど、法律オンリーの選択式試験で、膨大な知識量が必要とされる
とある。要するに暗記すればいいわけでしょ?
246名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:28:04.98
>あとは刑務官くらいしかない。

公務員じゃないか?
何が不満なんだ?
247名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:29:10.72
公務員試験落ち続けて司法書士受験とか、つまんねえ釣りだよな

で、みなさんなんで司法書士なりたいの?
合格したら、いずれ開業する覚悟ある?
248名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:30:28.86
>>245
いいかげんにしたら?面白いと思ってる?馬鹿が
249名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:30:49.06
こういう浮世離れした相談って大概マジレスだと思う
ただ浮世離れしているから一般的には釣りにみえる
250名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:32:28.06
>>247
折れ、開業はしねえ
251名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:33:54.46
開業ってめんどくさそう
252名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:36:48.37
開業マンドクセ('A`)
253名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:37:42.12
開業しないなら、司法書士事務所勤務希望?
それなら普通のサラリーマンやるほうがよくないか

公務員試験ってしっかり勉強すれば必ず受かるもんじゃないの?
国家1種とか地方上級は別としてさ
司法書士試験は、やれば理解できるってもんじゃないよな
不動産登記なんて、相当読み込まないと理解できんぞ
254名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:46:42.24
>開業しないなら、司法書士事務所勤務希望?
>それなら普通のサラリーマンやるほうがよくないか
巨大司法書士法人ならいいが、中堅以下の法人や事務所は
福利厚生なんてないよ

そういう意味でサラリーマンの方がよっぽどいい

本当に事務所の待遇とか調べてないの?
30万以上とかは債務整理専門の法人の支店責任者とかで
あれだし、まともな所は15万ちょっと
255名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:51:31.70
公務員試験より難しいからコスパ激悪と言われているわけで、
だからこそ若い人は公務員を目指せと言われるわけで
その公務員を何回受けても落ち続ける人には不可能とは言わないが厳しいよ
公務員と司法書士受験の難易度がそう変わらないと思うなら目指してみればいいけど
現実はそんなもんじゃないと思い知るよ、まあ頑張ってね
256名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 22:53:07.76
おめえら開業すんの?
257名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:05:59.63
開業して成功する以外に道はない
法人に一生勤めるとかありえない
それなら1歳でも若いうちに中小企業に入った方がいい
258名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:07:40.62
司法書士になって開業するよ
開業したら世の中の強い者の見方になって荒稼ぎするんだあ
259名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:09:54.21
公務員は50代で1000万が当たり前の世界だからね。
しかもなんの仕事もしてなくてもクビにならないどころか
勝手に給料は上がりボーナスはもらえ退職金がもらえる退職金がもらえる
260名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:12:31.75
今年中に過去問全て念入りに潰したい(´・ω・`)
261名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:13:35.36
一流企業か公務員以外は負け組だよ
262名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:15:58.41
公務員試験に何度も落ちるやつが受かるのは相当厳しいぞ。
上位の実力はあるがツキがなく落ちた連中のレベルは半端じゃない。
ぜひ実感して欲しい
263名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:16:14.59
>>255
おかしな話だよな
公務員になったほうが待遇はずっといいのに
試験は公務員試験よりもずっと難しいとか。
少なくとも司法書士受験生はそう思うんだろうが
世間の感覚で言えば公務員試験よりも受かりやすい試験だと司法書士は思われているよ。
国家二種であっても、エリートと思われているが、司法書士に対してはそうではない。
264名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:17:53.67
>>263
世間のイメージではそうでも現実は違うからね
理不尽だよねこの難しさ
265名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:20:01.54
税理士だって勤務税理士はせいぜいよくて年収600で頭打ちだよ
独立しようにも司法書士以上に二世と特認が幅をきかせて入る余地なし。
でも試験は税務署職員になるよりよほど難しい。
266名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:24:45.95
何であんたらこんな罰ゲームのような試験受けてるの?
はろわにいったら仕事あるのに?
267名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:33:52.59
今気がついたんだけど
司法書士資格取って事務所に勤務するのも
ハローワーク紹介で中小企業に勤務するのも
同じ待遇じゃないか。

だとしたら勉強する気持ちがゆらいできた。
みんなもそうじゃないか?
268名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:34:50.76
年明けたら本気出すって言ったら、
『まだ早い そんな時期から本気になったら本試験まで持たないぞ』って言われた
269名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:36:54.35
弁護士と会計士以外の士業にはそれ全て当てはまるから
まあ行書みたいに就職先すらないのもあるけど
270名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:36:55.08
>>267
そうだよw
合格して勤務してから気づく奴より
君はずっと賢い
271ぱっしょむ:2013/12/06(金) 23:41:58.21
なんでもいいけど ぼくは、明日も18時間、司法書士試験に向けて
勉強します。ただ試験に合格するという目標を達成したいだけ。 

明日も18時間 2ちゃん予備校でがんばりますのでよろしくです。
272大先生:2013/12/06(金) 23:56:50.35
不動産登記法に馴れてきた。やはり、予備校の講義はいい。
併行してwの基本問題集記述やってる。これはハイスピードだ。1ヶ月で
択一記述の基本叩き込めそうだ。民法はゾーンが現在半分消化。下は債権親族だから
簡単だな。刑法もやってる。基本押さえれば点は取れるんだな。
憲法は行書とは傾向が違うから択一六法だ。知識判例中心の行書では対応できない。
学説中心だな。判例は頭に入ってるからおkだ。
 1月末まで民法、ふとう、憲法、刑法終わらす。その後、残り科目だ。
急がなければ。春まで全科目基礎、ゾーン終わらして、試験レベル対策だ。
7月には初受験。基準点は突破する。合格は27年度だ。
273名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:01:20.44
27年度に受かるとかマジでいってるのか
274名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:03:07.36
>>272
お前も試験に本気で取り組んでないだろ
275名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:05:57.21
>司法書士資格取って事務所に勤務するのも
>ハローワーク紹介で中小企業に勤務するのも
>同じ待遇じゃないか。
同じじゃないって
中小企業は福利厚生だけはちゃんとしている
零細企業じゃない限り

零細企業=司法書士事務所
276大先生:2013/12/07(土) 00:12:33.36
俺は書士は俯瞰済みだから勉強スピードと理解はマジ早い。

もう、記述基本書きまくりだ。択一と同時進行が早いな。

行書合格者は違う。たたき上げだからな。行書という基礎があるからな。

レベルが違うということはない。行書も難しい。
277名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:13:15.47
皆ハロワと司法書士比べてるの?意味なくね?
司法書士とってからハロワで中小企業に応募するのか?
278大先生:2013/12/07(土) 00:37:27.80
ただ、合格ゾーン10回回すとかやっても受験者層の3パーには入れないし、
民法20問取れないだろうな。あくまでも過去問範囲に絞りながら周辺知識、
掘り下げて角度変えてこられても鉄板の知識で答えられるよう、探査していく
勉強が必要だろうな。民法は間違っても1問か2問。憲法刑法は全問。会社法マイナ1問
で32問。これで午前突破だ。まずはここに照準だ。やるぞ。
279名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:38:21.94
実は司法書士がどうたらっていうより、
人に使われるのが我慢できるか、できないかの問題なんだよな
我慢できない奴が、食える仕事として何か?ってことで考えるんだろ
司法書士じゃなくてもいいんだけど、なかなか無いからね
280名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:39:57.45
実は司法書士がどうたらっていうより、
人に使われるのが我慢できるか、できないかの問題なんだよな
我慢できない奴が、食える仕事として何か?ってことで考えるんだろ
司法書士じゃなくてもいいんだけど、なかなか無いからね
行政書士なんて論外だろうし
281大先生:2013/12/07(土) 00:42:41.47
楽学は導入としてはいいんだろうな。ただ、字が細くてみづらいな。
インク代ケチってるな。
282名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:00:34.02
大先生ウザいw
正体は釈迦なんだから、いちいちHN変えて出てくんな
283名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:04:07.81
>>277
上の方にあるぞ。
ハロワ仕事のほうが福利厚生もあってホワイトだと。
司法書士合格もハロワ求人採用と変わらないのでは。
284名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:06:13.65
大先生ってじつはこの人


485 :釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/11/26(火) 19:35:04.83
おめーーだろーがwww.

俺は毎日労働しとるわーぼけー。

どこに遊んでる金があるんじゃい。

えーー俺はな自転車に洗剤つんで一日数百件飛び込み営業して年間700万以上稼いでいたワイ。

相手を笑わせ、時には錯誤に陥れ、夜はピンパブ、昼はパチンコ。つまり世の中の底辺に置きながらも

その中の勝ち組で、その世界じゃあ伝説なわけよ。海千山千なわけよ。

日本一にだったわけよ。職人だったわけよ。ちょっと失敗したじきにな。

もちろん、基礎ベース、学歴、職歴ありながらな。すげえわけよ。

そんで行書合格、書士勉強。その時点で最強なわけよ。ニートなわけねえだろうが。
285名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:06:23.99
司法書士は開業してなんぼだろ
ハローワーク勤務なんぞと比べるのがおかしい
開業する気ないのに試験勉強頑張れる奴らって、
ちょっとわからんわ。。
286名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:07:05.27
司法書士受かって中小企業に勤める気なんてさらさらない
だから中小企業の福利厚生とかどうでもいいです
287名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:07:36.66
>>269
弁護士も今ヤバいンじゃないの
288名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:08:23.91
大先生ってすげえな。頭よさそうじゃんか。
289名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:10:01.44
>>272
お前予備試験にしたんじゃないの
290名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:11:22.07
>>288大先生自演乙
291大先生:2013/12/07(土) 01:13:43.55
お前って、俺しってんのかよ。俺は書士受験ビギナーだけどよ。

ぱっしょむは行書のもうすぐ本試験コテじゃないか。なんか似てるんだよな。
292名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:13:59.37
>>285
>>286
だが、待遇は中小企業と同じなんだよ
どうせ同じなら中小企業に最初から入った方がよかったってことを後悔してる。
293名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:18:14.46
開業して、待遇って何?
開業の意味わかってる? 自営なんだよ 全部自分でやるの
人に命令されないで、自分で全部考えるわけ
そこにやりがいがあるわけ あんた頭悪い?
294名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:18:36.03
大先生って釈迦だろ


578 :釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/11/26(火) 22:35:50.47
嘉門洋子だったら黒田みれい、青木ゆうこだな。あれは最高だった。
練馬で見たひながたはまじで背が高くて可愛かったぞ。あれは売れる。
三宮いちこ、大原まこともよかった。写真集買ったぞ。吉田里深も良かったな。
樹れいこはよかったな。そういえばかたせりのもよかったな。
580 :釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/11/26(火) 22:48:35.82
岩佐真悠子は美人だな。山本梓も早く脱げよ。
ミッチーも脱いだよな。トライアングルのw
295名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:22:36.20
>>293
こんなに難しい試験に受かってんだからそんなのじゃ嫌だってことでしょ
ただの自営業者で終わるなんて許せないという人が多いんだと思う
このスレで公務員に憧れてる人が多いのもそういうこと。
296名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:29:47.98
>>292 入ればいいでしょ 中小企業に応募すれば?
297名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:31:12.36
そもそも司法書士を何と思ってんのか分からない
公務員に憧れてる人
司法書士も行政書士と同じようなもんでしょ
就職就職言うこと自体もおかしいよ
これ就職するもんじゃないし
298名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:45:56.80
まあ弁護士でも就職ありきで取る人もいるわけだから
一概におかしいというものではない
弁護士と司法書士を同列に考えるのもどうだが
299名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 02:02:47.60
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格難易度ランキング

※以上のランキングは、母数のレベル(下位試験)、合格率、合格時平均年齢、年間可能な受験回数、併願可・不可、
年齢制限などのデータを基に作成しており、精度の高さを標榜する。
※難易度の評価であり、社会的評価とは異なるのでご注意ください。
300名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 02:10:28.20
スニーカーに小型カメラ、女子高生のスカート内を盗撮した疑い 地検事務官を逮捕/武南署
埼玉新聞 12月5日(木)22時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00010007-saitama-l11

 武南署は5日、県迷惑防止条例違反容疑で、さいたま市南区白幡5丁目、
さいたま地検越谷支部の検察事務官、朝日崇容疑者(45)を逮捕した。
301名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 02:43:09.92
>>297
就職する気なんてさらさらないよ
失敗しようが成功しようが独立しか考えてない
302名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 03:00:39.18
俺司法書士よりも、なれるなら司書になりたい
年収1200万ぐらいでいい
303名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 03:06:54.16
>>301 よくいった

ちなみに東京の公園には長年住みついている人がいる
君の力で時効取得の裁判を起こすんだ 代々木公園とか広いからな
100億程度じゃすまないぞ
304ぱっしょむ:2013/12/07(土) 07:38:24.04
>>291
おおおおおおおお 自分でも忘れていたけど、去年の10月ごろ、
行政書士のとこで、「もうすぐ本試験」ってので書き込みしてたのは
わたしです! 大先生、いっしょにがんばりましょうw 
305ぱっしょむ:2013/12/07(土) 07:48:27.63
よっしゃーー 今日も2ちゃん予備校でがんばろおー。
今日で、楽学司法書士不動産登記法657ページを読み終わる。
明日からは、ちょと古いがLECのスタートアップ不動産登記法(2009年出版)
をやる。こっちも664ページあるが、LECのはかなり細かいから
時間も倍かかるかも。これが終わったら、オートマ不登法TUと記述。
それから合格ゾーン不登法上下記述、リアリスティック不登法、超速解記述(辰巳)
を買ってあるのでそれをやってみる。 時間はあまりないから2ちゃん予備校で
真剣にがんばりたい!
306名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 07:59:50.98
読み散らかしに注意だな
すぐに次の本に行きたがるのは、読んでもなんもわかっていないから
307名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 08:11:36.46
>>291
じつは、もうすぐ本試験名義で書き込みしてた本人こそ、大先生だったりしてな
犯人しか知りえない事実の告白ってやつだろ
つまり、ぱっしょむ=釈迦ってことかw
308ぱっしょむ:2013/12/07(土) 08:17:29.30
>>306
そういう批判もあると思います。 でも 3000、80シリーズも買おうと
思っています。
同じ本の連続だとやる気が半分になるんです。 申請書を出せるようにしようってときは
戻ってきます。 

まとめ テキストは何冊あってもいい。なぜなら、合格するレベルに
なれば、1冊600ページは、1時間もあれば読めるから!
ただ、ご指摘のとおり、なんもわからないで次の本にいくっていうパターンは
そろそろ終わりにしたいw 
309ぱっしょむ:2013/12/07(土) 08:19:47.17
>>307 
それはありません。 ぼくはここで、うそはいいません。いいたくないことは
いわなし。 ぼくは、司法書士受験生的なブログを書いています。成績通知書
も載ってます。 とにかく、他人に成りすますとか、そういう性質はありませんw
310名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 08:19:50.74
釈迦ってすごいやつだよ_| ̄|○
311ぱっしょむ:2013/12/07(土) 08:22:46.77
あw ちょと「トンイ」を見て、朝ごはんを食べます。
312名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 08:28:45.77
ぱっしょむ、あやしくなってきたな
313名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 08:35:43.80
ぱっしょむ、毎日ブログ更新しろや
314名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 08:39:58.76
週末は、書士スレ行書スレで、先生あらし放題の予感だわw
315ぱっしょむ:2013/12/07(土) 09:42:21.08
あw ブログの場所わかった? どもありがと。いいね押しといてね!
316ぱっしょむ:2013/12/07(土) 09:43:48.90
よっしゃーー 朝ごはんも食べたし、楽学不登法読み終わるぞー。
毎日はネタがないw 
317名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 14:00:16.44
二度寝して起きたら1時だった
今日は勉強する時間が短くなる(´・ω・`)
禿のように朝方にするかな
318名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 14:04:25.13
6月ぶりにみにきた
2年目で27 30だった 去年は25 26
なかなかうまくいかないわ
319名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 14:15:29.54
自分も2年目のほうが成績悪かった
今年はとうれんせずに過去問やな
姫野と竹下の選択迷う
320名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 14:32:43.11
皆さんって毎年予備校講義取っているのですか?
321ぱっしょむ:2013/12/07(土) 14:41:26.61
>>320
ぼくは、予備校いきたいです。いまのところは予定はないですが、行きたいです!
いまは YOUTUBEを見て、いつか行こうと士気を高めています。

 過疎がすこし和らいだ。
322ぱっしょむ:2013/12/07(土) 14:43:12.04
予備校に行くときは、受験生最後の年にいく。1年5か月くらいのコースで、ラストスパート
的な授業に。 そのためには、180点は超えていたい。
323ぱっしょむ:2013/12/07(土) 14:47:43.44
よし、ちょと休憩しよう。楽学シリーズも、さすがに、根抵当権の全部・分割・一部とか
やってると、あたまがいっぱいになってきた。
324ぱっしょむ:2013/12/07(土) 14:56:34.27
あと50ページくらいだ。がんばって読もう。
マンガ会社法楽学シリーズ ← これも買おう。
これまで、会社法100問、千問の道しるべ、LQ会社法、CBOOK商法TU、オートマ
デュープロと読破してきた会社法関連の本は、これだけ読んでも、なにも頭に残って
いなかった。 最後の頼みの綱は、マンガ会社法楽学シリーズ!!!
これ読んで、楽学商業登記法を読む。 
あ 商業登記ハンドブックも読破したんだった。あれは1か月くらいかけて
読んだけど、これまたなにも頭に残っていなかったなー。
325名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 15:03:52.28
mixi登録して、司法書士のコミュ入って仲間集めれば、ちゃんと勉強してる仲間たくさんできるよ。少しで落ちた人や合格した人とか。
皆問題つぶやいたりしてる。なんというか、前向き。

2ちゃんは補助程度じゃないとな。レベルが低すぎるのがわんさかいる。こちらは蹴落とす方が前提だわな。
326ぱっしょむ:2013/12/07(土) 15:05:21.12
午前84点/105点満点、午後81点/105点、記述39.0点/70点

まずは、これを突破しないといけないわけだけど、試験の全体像が見えて
くるまでは、いちおう記述のとこもやっておきたい。 
327名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 15:07:43.69
>>325
励ましあいながら頑張りましょうって感じですかね
1人じゃ辛いですか?
今頃同じ年の女子はあなたと違って楽しく過ごしてますよう^^
328名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 15:08:18.40
相当基礎固めしてないと答練やっても流されてくだけ
329ぱっしょむ:2013/12/07(土) 15:08:18.56
mixiね なるほど。むかしID作ったけどどっかいってしまった。
ま 気が向いたら、見てみます。 
330名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 15:08:27.01
あーミクシーならそーいうのあるんだ
snsやったことなかったけど偽名でやろっかな
331ぱっしょむ:2013/12/07(土) 15:10:41.66
ぼくは2ちゃん予備校でがんばりたい。おもしいからw ここ。
332名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 15:15:15.50
ミクシー()
村岡○由子ちゃん元気にしてるかなw
333大先生:2013/12/07(土) 16:36:15.13
はーい、元気だよー
334ぱっしょむ:2013/12/07(土) 17:19:11.17
うおおお 住宅新報社のマンガ司法書士シリーズ いっぱい出ている。
知らなかった。民事訴訟法もあるし、これいいなw 
335名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 17:37:54.16
>>334
おまえそんなユルイことばっかいってると、ほんま落ちるよ。
もっと早くやれよ。
336名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 17:42:59.47
 
 司法書士と行政書士を1年間司法研修して『准弁護士』にしたらどうかだってw
 こいつ司法書士を舐めすぎw



www.tetsumaru.com/tetsumarumag/?p=1629
337名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 17:57:19.35
実際に知識が定着するのは一年半だな
法学部にいってるやつは除く
338名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 18:09:04.75
過去問をパッと理解できながら3周できたら、ようやく中級。

そこから合格までは、知識の隙間を徹底して埋めていく作業。
なら受かるでしょ。
339名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 18:36:42.07
ミクシーのこみゅはいってみたけど何すればいいか分からん
フレンド申請とかあるわけ?
340名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 18:56:51.01
準弁護士いいじゃん
名乗りたい
もちろん司法試験の受験資格もクレよ
341名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 18:57:51.94
>>336
准看護みたいで、なめられそうだなw
342名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 18:59:00.43
>>339
テキトーにマイミク申請打てばいいよ。
343名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 19:09:02.85
現職はこう考える

司法書士白書2012
問 あなたは司法書士の今後の展望をどう考えますか?(回答数2894人)

展望は非常に明るい 54
展望はやや明るい  366
どちらともいえない 1060
展望はやや暗い   898
展望は非常に暗い  388   
344名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 19:12:14.72
>>343
登記の件数も減りまくってるからね
これから増えることはないだろうし
不動産を買ったり建てたり、人口減少と
国力が衰退する中、増えるわけがないもんね
345ぱっしょむ:2013/12/07(土) 20:34:41.29
登記の数とかはどうでもいいです。 
とにかく試験に合格できるのかそれが問題なんです。
346ぱっしょむ:2013/12/07(土) 20:35:34.45
いまのところ、登記の数とかは 問題じゃないw
合格できるかできないかが問題なんです!
347名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 20:37:13.58
ぱっしょむの態度は受験生としてはとても良いと思うよ
今否定的なこと考えても意味がないからな。受けると決めたら勉強だけに集中する
348ぱっしょむ:2013/12/07(土) 20:37:36.18
280点満点で、何点とれるかが問題なんです!
349ぱっしょむ:2013/12/07(土) 20:41:23.43
そそ。 とにかく目標はなんでもいいが、
忍耐力はあるのか、泣いてもやれるのか。
法を学び、自由とは何かを考えるのは、その後ですw
350名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 20:43:18.66
ぱっしょむさんは何歳ですか
351ぱっしょむ:2013/12/07(土) 20:47:33.18
よし、楽学シリーズをちょと買ってやってみるか。
楽学シリーズは商業登記法だけは900ページくらいあるけど
ほかのは、600ページとかでマンガも多く、1週間かからない
くらいで1冊読めるし、大枠が書いてあるので、ぼくには向いてる。
マンガ民事訴訟法とかも全部やってみるかな。民事訴訟法CBOOKを
読んだけどなにも頭に入らなかったからな。 

ここは、festina lente 急がばまわれでいくかナ。

www 2ちゃんはいいなw 独り言がかけるw
352ぱっしょむ:2013/12/07(土) 20:48:32.57
>>350
何歳は関係ないw 人生はひとそれぞれ。
353ぱっしょむ:2013/12/07(土) 20:51:54.79
今年で58歳です
354名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 20:53:49.14
ぱっしょむさんは59歳
355大先生:2013/12/07(土) 20:54:39.99
俺は来年三十路
356ぱっしょむ:2013/12/07(土) 20:58:05.00
研修会の資料に書いてあったんだけど司法書士の平均年齢って結構すごいな。
全国平均53歳だって。岩手県に至っては平均64歳、一番多いのが70代で現在20代の司法書士は0だってさ。
357大先生:2013/12/07(土) 21:00:48.58
ほー。じゃあ、朝岡実嶺で抜いた俺は中堅になるなw。
たまにはブログ更新するかな。
358名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 21:15:16.11
>一番多いのが70代で現在20代の司法書士は0だってさ。

それには理由がある
銀行員に強面の不動産屋などの中に、20代の幼い大学生あがりみたいな
小僧が来ても頼りないだろ?

やはり司法書士は50代〜70代が最強!!
359名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 21:25:38.27
最年少合格者は20歳
360ぱっしょむ:2013/12/07(土) 21:27:27.75
なんでもいいけど、希望をもつことはいいことだ!
2ちゃん予備校で士気を高めて、自分一人でがんばろうw
361ぱっしょむ:2013/12/07(土) 21:32:14.24
もう 今年も終わりだ。 2013年も終わろうとしている。
街はクリスマス一色になってるだろう。ぼくは、外に出ていない
から見てないが、試験にうかるまでは、クリスマスは、250円くらい
のチキンを2個勝って食べる予定w
それと!ケーキのかわりに、スーパーで68円くらいになっている
激安アイスクリームを10個くらい買っておくとちょと安心できる。
362ぱっしょむ:2013/12/07(土) 21:32:50.46
一番平均年齢が若いのが神奈川だけどこれでも48歳。
登録者の最年少が22歳で、最高齢が102歳だってwまあ流石に活動してないだろうがw
363ぱっしょむ:2013/12/07(土) 21:33:36.21
アイスクリームが10個くらいあると、安心してクリスマスもむかえられる。
自分をインスパイア(元気づける)する方法は、自分で見つけるしかない!
364ぱっしょむ:2013/12/07(土) 21:40:00.19
>>362
なんか 同じ人がいるけどw ま、なんでもいいけどw
とくかく、今年も終わろうとしている。もう、時間はない。
あと半年とちょっと。 試験会場で、記述まっしろな答案用紙
を回収されたくはないw 
365ぱっしょむ:2013/12/07(土) 21:58:10.70
24日は一人でクリトリスケーキ食ってオナニーして寝る
366ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:02:06.10
なんでもいいけどクリスマスは2ちゃん予備校で過ごしますよ!
ブリッジってなんかよさそうだなー。
Wセミナーの新・基本問題集ってのもよさそうだ。
とりあえず、基本問題からやっていかないとわけわかめになるからなー。
367名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:02:28.30
司法書士の名称変更どれがいいかな? @法務士
A法務弁事士
B司法士
C第二弁護士
D第四法曹士
368ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:11:56.12
なぜ名称変更を?今のままでいいでしょw 
369ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:13:42.28
名称変更の話はとりあえず無くなったらしい個人的には変更して欲しいけど
370名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:17:56.38
司法書士が司法士になったら
行政書士は行政士に変えるだろうね
371名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:18:46.74
司法書士のままでいいよ
372名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:22:10.60
登記コーディネーター1級
373ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:22:50.44
あと半年とちょと、なにをやるか決めないといけない。
不動産登記法と商業登記法 ←(午後の主要科目)
憲法、刑法、民法、会社法 ←(午前の科目)
あとは、民訴、民執行、民保全、供託、書士法 ←(午後の科目)
374ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:24:16.69
民事執行はやる必要ないよ。やんなくても受かる
375ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:30:42.62
よし! 各科目ごとに、棒グラフを書いてやっていくかな。 
あまり1科目に集中しすぎると、バランス悪いからね。

よし、そうしよう。 あ 民事執行はあまりでない?3問くらいでたような・・・
376ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:33:48.49
>>375
一問しか出ない。それに対して5問出る民訴と同じくらいの分量がある
ちなみに同じく一問の民保は分量にして基本書数ページしかない
これは絶対落とせない
377ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:38:42.70
あ そうなんですか。知らなかったです。わかりました。
なるほどです! ありがとうございます。
378名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:39:20.08
>>339
あるよ。
司法書士コミュ(複数やればいい)のね、はじめまして掲示板とかに、マイミク募集してますとか書き込めば、勝手に皆してくれるよ。
379名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:42:05.36
>>374
やっぱ自演してたな
380名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:42:07.35
>>378
クズ死ね
381名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:42:40.63
>>364
とにかく何の本でもいいから、一回転くらい回せよ。
スタートに立たないと、口だけじゃ意味がない。
382ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:47:57.76
そうだね スタートラインに立たないとね。 

自演とかはないからwww そんなことしてまでしてなんになるんだ
383名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:47:59.95
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
384名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:48:42.90
>>382
中の人はえむおと同一人物なんでしょ(´・ω・`)
385ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:50:41.66
ちがいます。えむおさんは行書のスレと、ここで見かけました。
386ぱっしょむ:2013/12/07(土) 22:51:13.42
よし、それではぼくは、寝るまでがんばります。
387名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 23:02:36.31
登記供託代理主任者
388名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 23:04:34.14
登記屋でいいだろ
389名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 02:40:29.25
今日は、競売不動産取引主任者試験
390ぱっしょむ:2013/12/08(日) 16:52:48.92
あれーーーーーーーーーー 過疎ってるw あ そういう試験が今年から
できたんだったかな。
391ぱっしょむ:2013/12/08(日) 16:56:35.48
本を買ってきました。 

「条解 不動産登記法」!!! ¥15750円 

ブログに写真のせました。 
392ぱっしょむ:2013/12/08(日) 16:59:46.08
 5か月合格法という本をちらっとみてきました。
司法書士試験は、小学校のテストとレベルは同じだそうです。
393ぱっしょむ:2013/12/08(日) 17:02:30.48
どういう意味なのかは 詳しくは読んでいないのでわかりませんが、
ま、むずかしくはないと思わないと、あたまのなかで整理することが、
できないことにもなりかねないのかなと思いました。
むずかしいむずかしいと言ってると、たしかに先に進まない。
394ぱっしょむ:2013/12/08(日) 17:04:38.85
というか このスレ 終了しちゃったのかなw ま 今日は日曜日だから、
2ちゃん予備校も休みなのかな。 ま いいけどw 
395ぱっしょむ:2013/12/08(日) 17:08:25.08
よし LECのスタートアップ不動産登記法をやろう。
396大先生:2013/12/08(日) 17:14:15.42
AVもうp
397ぱっしょむ:2013/12/08(日) 17:16:30.02
あ 大先生 あなた コメントしたでしょ?w どもありがとうw
よっしゃーー ブログランキング あがるぅー。
398ぱっしょむ:2013/12/08(日) 17:17:01.39
てか もってませんからw 
399大先生:2013/12/08(日) 17:30:34.52
俺 女だからな。
400ぱっしょむ:2013/12/08(日) 17:32:51.89
そうですか。 ブログやってないしw なにあのなまえw 
まいいけど。 じゃあ どうもありがとう。
401ぱっしょむ:2013/12/08(日) 17:59:11.02
テキスト買いすぎだろ。常識で考えて
402名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:01:25.09
夜中の2時40分から書き込みがなく
1人が書き込み出したら一気に増える
連投してバイ猿くらって、明けたら連投開始
やっぱり自演なんだな
403ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:17:39.51
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 自演じゃない!!
404名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:17:57.19
>>402
いや、普通に空いてる時間ってことじゃ?w
405ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:18:18.60
だいたい 自演する意味がわからないでしょ。
てか >>401 は なまえおなじだしw
406名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:19:07.20
>>367
わろたw
407ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:19:49.50
自演ってw どんだけひまなんだよって話しw いいから勉強しろよって話し。
408ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:21:02.50
あのね 君たちも 条解 不動産登記法買ったほうがいいよ。
不動産登記法 六法ひくより100倍わかる。 
ぼくは買いました。
409ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:22:44.85
合格圏のひとには必要ないかもしれないけど。
410ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:24:46.25
ラーメン屋さんでの出来事のはなし おもしろいねwあれw 行書かどっか
のスレにあったけどw 文才ある。書いた人。
411ぱっしゃむ:2013/12/08(日) 18:27:26.94
ぱっしょむばっかりウザいよ
412名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:28:08.90
>>406
いつも受身だから『待ちの法律家』ってのどうや?(´・ω・`)
413ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:28:25.12
wwwwwwwwwww 
414ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:36:33.60
やっぱり 試験日程は、いつも見えるところに貼っておかないといけない。
415ぱっしょむ:2013/12/08(日) 18:54:54.20
記述の時間配分って、不動産登記法と商業登記法とで、だいたい平均何分くらい
配分してるのかな。
1問30分は少ないと思うんだよね。 うーん どうやってるんだろう。 
416ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:02:22.13
記述式の配点って 不登法も商業登記も 35点ですか?
417ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:07:01.98
記述は2時間ないとまともにはできないよ
418ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:22:39.42
2時間! ってことは じゃあ 1時スタートで4時までの3時間だから、
記述に入る前の35問(105点分)を1時間で終わらす?

うーん 1問2分で1時間10分かー 1問3分で 100分 

1問2分ペースで35問をやって 残りの時間を記述なのかー。

どもありがとう。
419ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:24:51.04
そう。それがポイントだから午後科目は理論などどうでもいいからとにかく覚える。なんとしても一時間で終わらせる
420ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:25:09.18
でもそれは凡人のはなし。ぱっしょむは天才だから30分で十分だよ。
421ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:28:28.29
俺はワキフェチだ
422ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:29:23.42
すごいんだなー。 午後科目 そうか。記述には2時間あてるペースで
やるわけかー。 どんだけすごいんだ。 とにかく覚える。そか、どうも
ありがとう。 ありがとうございます。 
って あなただれw いや ほんとどうもありがとう。知らなかった。
423ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:30:37.62
>>422
俺は既に合格してる設定の別人格のぱっしょむだお!
424名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 19:31:04.12
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:31:56.81
あなたの大切な時間の大部分を2ちゃん予備校で使うわけにはいかないわけで、
そんなに知ってるなら、そうとうだから、スレはたまにでいいので、
とっとと勉強してください! ぼくも勉強します。
426名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 19:32:41.50
しません
427ぱっしょむ:2013/12/08(日) 19:38:22.07
・・・・もう、後戻りできない!!! テキストもたくさん買った。
問題集は合格ゾーンだけだけど。テキストを1回まわしたら、すぐ問題を
やる。その繰り返し。あと200日だ! 200日×15時間で、せめて
150点以上はとりたい。 やれるとこまでやろう。ちみもね。
428名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 19:59:01.37
最低でも合格ゾーンを5回は回せ
429大先生:2013/12/08(日) 22:17:15.59
さて、刑法勉強すっか。
430名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:20:41.39
なんのために?
431名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:34:47.08
刑法終了。2問のみ解く。いやあ、難しいw。

次はふとうだ。やるぞ。
432大先生:2013/12/08(日) 22:45:22.24
ふとう 過去問2問終了。審査請求とかでてくんだな。
行政法やった甲斐あるな。
次は記述だ。まずはタバコ趨
433大先生:2013/12/08(日) 23:42:34.28
ふー疲れたぜ。ふとうは大変だな。講義、楽学、直チェ、ゾーン、基本記述一体
勉強で基礎を固める。俺はやるぞー。
険しい道のりだが日々成長してる。記述2問やろう。
その前にカップヌードル、焼肉焼いて食おう。今日は寝すぎで眠くないから1時半まで
やろう。
434大先生:2013/12/08(日) 23:44:00.87
その前に蟹オーダーしよう
435名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:55:34.79
やっぱり自演だな
書き込みが止まるときは一切なし
書き込みが始まると一気に増える
自演、自演
436大先生:2013/12/08(日) 23:56:16.98
あ、ぱっしょむってばれた?
437大先生:2013/12/08(日) 23:58:02.07
ぱっしょむは行書スレでもうすぐ本試験のコテで問題だしまっくてこいよ。
438名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 00:13:49.49
>>437
行書スレで問題出しまくって、最低ヴェテ受験生として嫌われていたのは、
何を隠そう0721さんこと、おまえだろうが大先生
そのうちに誰からも相手にされなくなって、じぶんで問題出して、別コテで
答を書いて、自演と罵られて、最後には、おまえ、
ぽさ〜ん。唯一の友人、とか言ってみんなの前で泣いたよな

896 :良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/05/08(水) 21:40:58.38
任意捜査について教えてください
897 :新人:2013/05/08(水) 21:46:53.30
任意捜査が捜査の原則だよね。必要かつ相当な限度を超えてはいけない。
任意捜査の限界についてはっきり定めた法律の条文がないのでそれが問題である。
強制捜査以外が任意捜査。
898 :名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 21:49:06.39
自作自演してないで行政法民法一般やりなさい
900 :新人:2013/05/08(水) 21:50:25.92
自演じゃないよw
439名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 00:15:11.33

さすがに笑えるw
440大大先生:2013/12/09(月) 00:28:21.90
それ、俺じゃねえからw

おまえ、ふりまわされすぎ。

俺はめんどくせえことしねえから
441名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 00:34:07.55
>>440
行書スレでもはや疑いようのない事実を、いまさら否定するなよw泣き虫ちゃん
442名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 00:35:16.61
>>391
た、高い・・・
443名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 03:03:30.82
ピタッと書き込みが止まるwww
444名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 04:01:35.45
コテの日記帳と化してるじゃねえかこのスレ…
445名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 08:25:20.06
行書本スレも今年一年は同じ状況w
コテが日記帳代わりにスレちがいレス続け、だれかがコテ駆除するとピタッと止まる
コテに愛想尽かして、まともなひとは出てしまっていたからな
446匿名:2013/12/09(月) 08:28:25.90
田中あゆ美っていう新人講師かなりかわいいな
447ぱっしょむ:2013/12/09(月) 09:21:56.64
2ちゃん予備校のみなさん おはようございます。
今日も15時間がんばりましょう。
448ぱっしょむ:2013/12/09(月) 09:26:05.60
【受験豆知識】
ボトルに入ったガムを買うと、たとえばロッテのキシリトール。
なかに、紙がはいっていますので、その紙で本に目次をつける
ことができます。 
449ぱっしょむ:2013/12/09(月) 10:26:01.69
【不動産登記珍百景】 
仮登記は、1号仮登記2号仮登記ともに、共同申請が原則であるが、
単独申請もできる。仮登記義務者の承諾書か、仮登記を命じる判決書正本を
添付すると、単独申請できる。承諾書には、印鑑証明書をつける。
ここで、共同申請の場合、印鑑証明書は、作成後3か月以内のものとなっており、
単独申請の場合、3か月以内のものでなくてもよいとなっている。

ふーん。 珍百景発見!
450ぱっしょむ:2013/12/09(月) 10:42:28.06
仮登記の単独申請で、仮登記義務者の承諾を証する情報に
印鑑証明をつけて申請する場合、承諾書があるわけだから
印鑑証明のほうは、むかしのやつでもいいよって
ことかもなーくらいにしておく。 
451名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 11:01:40.33
>>449
あたりまえじゃないか
452ぱっしょむ:2013/12/09(月) 11:19:39.73
別に仮登記に限らず添付書類として申請書に書く印鑑証明書以外の印鑑証明は三ヶ月でなくとも良い
と覚えておけば良い。利害関係人のも遺産分割協議書のもみんなそうだ
453ぱっしょむ:2013/12/09(月) 11:47:55.23
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

>>452  

あなたは、すごいなー。 そうだったんだ。ぼくは区別がわからず、
1年悩んでいた。 どうもありがとうございます。

2ちゃん予備校を選んで 本当によかった。(涙) 
454ぱっしょむ:2013/12/09(月) 11:52:37.98
>>452
このひと、なまえが同じw
ま いいかw とにかく感謝しています。どうもありがとうございます。
455ぱっしょむ:2013/12/09(月) 12:08:12.00
原則的にどういった場合に登記原因証明情報がいるのか。
原則的にどういった場合に登記識別情報がいるのか。
原則的にどういった場合に添付書面としての印鑑証明書がいるのか。
これをしっかり理解できてればあとはそう難しいもんではない
456ぱっしょむ:2013/12/09(月) 12:14:16.97
はい。なるほどです! LECのスタートアップをよく読んで、
わかるようになりたいです。どうもありがとうございます。
457名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 12:36:46.55
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格難易度ランキング

※以上のランキングは、母数のレベル(下位試験)、合格率、合格時平均年齢、年間可能な受験回数、併願可・不可、
年齢制限などのデータを基に作成しており、精度の高さを標榜する。
※難易度の評価であり、社会的評価とは異なるのでご注意ください。

公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職(1種)

超難関国家試験
公認会計士試験(070809を除く)、司法試験(超難関は旧司法)

難関国家試験
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の聖マリ医・川崎医科大などを除く理由は合格率)
下位医大でも9割前後合格の医師国家試験  
458ぱっしょむ:2013/12/09(月) 12:50:54.21
司法書士試験は、やり方さえまちがわなければ、だれでも合格する試験です。
とLECの先生がおっしゃっています。
まとめ 司法書士試験は、難関試験ではない。やり方さえまちがわなければ。

万が一、間違った山に登って頂上までいったら、正しい山が見えるかもしれないし、
見えないかもしれない。ただ、正しい山より高く登ったら、見えるはずだ。

とりあえず、2ちゃん予備校でいっしょにがんばりましょう。

ただ、午前午後で合計150点ある人は、とっとと予備校に行った方がいいとは思う。
459ぱっしょむ:2013/12/09(月) 13:08:26.86
【独り言】
午前の択一:84点、午後の択一81点、記述39点 ← これが足きり。

足きりの合計は、204点。 合格ラインは221.5点  
うーん ということは、足きりの意味は、まーバランスのいい人を合格者としますね
って話しだなー。それ以外の意味はないなー。
うーん、択一210点中、180点とって、記述で45点が合格かー。
択一9割だなー ってことは、ほとんどわからないことがないってレベルだなー。
とりあえず、2ちゃん予備校でがんばってみるか。



 
460名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 15:05:27.12
よく考えろ。
人生なんて道楽での暇つぶしだ。
俺らはその道楽が勉強なんだ。
それに4000時間とか費やすことが好きなんだろ?

ならコスパも何も、好きなゲームや釣りしてるのと同じ。リスクじゃない。
461ぱっしょむ:2013/12/09(月) 15:41:48.20
そのとおりw ぼくはゲームはしないけど、
ゲームセンターはよく行ったけど、コインゲーム
しかしなかった。ただ、コインが5000枚貯蓄
されたあたりで、あきてきた。

釣りは楽しいけど、年ごとに海もかわる。
以前によく釣れた魚が、いまは寄って来ていないと
釣りも、ちょとさびしい。

そこで! 試験勉強はおもしろいw 

司法書士の勉強は、コインが5000枚たまるということもないし、
魚がいないということもないw

今の状況 ・・・魚影は見えない。コインは1枚ポケットにある。その1枚は、
ジャックポットがたまったころに、かけれるw 
462ぱっしょむ:2013/12/09(月) 15:44:40.42
ただし、時間軸がそれを許さなくなると、
老人と海のように話す相手もいなくなる。
ヘミングウェイになれるかどうかwww 
笑えるのか泣けるのか。
463ぱっしょむ:2013/12/09(月) 16:01:34.47
売買による所有権移転登記の申請書に、代理人として司法書士が
住所と名前、連絡先を書いて、印鑑を押す場合、この印鑑って
なんでもいいのかな? 実印を押して村長が出した印鑑証明を
添付するのかな?それとも職印を押して、司法書士会が発行した
印鑑証明を添付するのかな? うーんテキストに書いてないんだよなー
もうすこし、わかりやすく書いて欲しいよなー。何冊買ってもどのテキスト
にも書いていない。 なんでだろう。
464ぱっしょむ:2013/12/09(月) 16:29:32.82
ま かいてないってことは、 なんでもいいってしとく。
465名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 17:55:26.87
今年で2年目だったけど
今年で択一足切り通過したが
記述でダメだった
でも、総合で1点差で落ちたとかいうのを聞くと
まだまだ長い道のりかな・・・
来年も択一を確実に通過できるともいえんし
何か不安だわ
466ぱっしょむ:2013/12/09(月) 18:00:48.24
そんなあなたにあなたに贈る言葉 

俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる

ていうかすごすぎるよ足切り突破って。15時間×6か月で合格!
467ぱっしょむ:2013/12/09(月) 18:38:25.58
このスレ きっと2〜3人しかいないかもだ。
468名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 19:16:19.27
>司法書士試験は難関試験ではない
間違い この資格は試験だけは異常なくらい難しいよ
仕事は簡単なのに私権だけはやけに難しいよ
それは予備校の誘い文句にすぎん
469名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 19:17:43.06
司法書士って 弁護士や行政書士 税理士と違って
腕の見せどころって、ほとんど無いよな。。
470名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 19:25:36.89
行政書士がなんで弁護士や税理士とならんでんの
失礼な行為はやめとけ
471名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 19:43:01.89
腕の見せ所の有無書いてるだけだよ
何が失礼なんだ?
472ぱっしょむ:2013/12/09(月) 19:52:54.45
あw 書き込みがある! よかったー。
473名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 20:12:18.17
ぱっしょむさん、おいくつですか?
受験生専業?
474ぱっしょむ:2013/12/09(月) 20:23:37.15
また あなたですか!
475ぱっしょむ:2013/12/09(月) 20:24:51.83
専業とかFXじゃないんだから どっちでもいいです。
1日15時間×6か月2ちゃん予備校でがんばるだけ!
476ぱっしょむ:2013/12/09(月) 20:26:35.75
おちんちんびろーん
477ぱっしょむ:2013/12/09(月) 20:36:01.24
・・・
478ぱっしょむ:2013/12/09(月) 20:42:37.07
1日15時間やったら半年で2700時間

集中力とやり方次第で届くかもね
479ぱっしょむ:2013/12/09(月) 20:56:45.16
スタートアップ不動産登記法では、
逐条不動産登記令p55とかかっこ書きでよくでてくるけど、
この本はやっぱり必要なのか。2005年の本だけど・・・

逐条不動産登記令 
河合 芳光 |金融財政事情研究会| ¥4,600
480ぱっしょむ:2013/12/09(月) 20:57:57.83
しかし 改正もあったし うーん。
新しく書いてくれないかなー。
481ぱっしょむ:2013/12/09(月) 21:04:49.16
2700時間でいけるあなたこそ、がんばってください!
ひとごとみたく言ってないで、とっととまわして。
482名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 21:05:43.09
>>480
お前、Wセミナーの正月講座を受講しろよ
受講するとおしるこが振舞われる あれ食ったら合格する可能性が4割増すってことだ
483ぱっしょむ:2013/12/09(月) 21:24:02.76
へーーー おしるこw いいね!!
あなたが食べてください。ぼくは、今はちょと都合で受講できないので
たくさん食べてがんばって!
ところでお正月も講座やってるんだなー。さすがは予備校!気合いがちがう。
484ぱっしょむ:2013/12/09(月) 21:40:56.85
4割もw 
485大先生:2013/12/09(月) 21:52:34.58
あああーあと数時間でボーナスだ。楽しみだ。
486名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 22:30:58.22
司法書士って、介護士と違って、腕の見せどころってほとんど無いよな。
487名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 22:37:11.70
俺の書き込み真似て面白いか?
488大先生:2013/12/09(月) 22:45:37.30
憲法は何がいいかな。択一六法は余計な気がするし、クイックマスターでは足りないような気がするっていうか
やってしまったが判例中心だしな。考える肢かな。
489大先生:2013/12/09(月) 22:53:35.31
ふとうの択一に直チェいいな、これ。
さて、記述2問やって講義聴いて寝ようかな
490ぱっしょむ:2013/12/09(月) 23:14:31.74
憲法は知識問題は一つしかでない
そしてそれは十中八九人権関係の判例問題。故にあまり深くやる必要はない
491名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 01:05:00.21
>>471
行政書士と弁護士ならべるとか誰がどう見てもおかしいでしょ
492名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 04:13:59.56
(´;ω;`)ブワッ 行書のみんなが・・
493名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 07:33:38.71
http://www.koumuinnanido.com/cat0002/1000000011.html
裁判所事務官や書記官の仕事に合計10年以上従事すれば、
国家難関資格のひとつ司法書士資格がもらえます
494ぱっしょむ:2013/12/10(火) 08:54:11.05
おはようございます。 今日も15時間 がんばります。
495ぱっしょむ:2013/12/10(火) 09:14:54.98
メシ食ったりフロ入ったりここに書き込んだら15時間にならないよ
「○○時間」っていう響きに自己満足してるだけではないですか?
496ぱっしょむ:2013/12/10(火) 09:26:57.29
9時〜夜12時までの15時間です。実質は12時間。
ま士気を高める意味でですw あなたも負けないように
がんばって! 
497名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 09:46:33.33
>>465
それ、択一を1時間強でとけたのか?
なら問題ないだろうけど、記述で時間とれなかったのなら時間配分も対策しないとね。そこがこの試験の重要なとこだし。
498名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 11:18:11.67
ことしもヴェテニートのオナヌーさんが
仮装勤め先から年末ボーナスもらうネタ
の季節がやってきました。去年購入した
というマッサージチェアの画像はスーパ
ー銭湯内で撮影したものですか?今年は
ボーナス仮想商店街で何を買ったことに
するんですか?オナヌーさんの書き込み
は今年一年を表す漢字とともに、いまや
年末の一大恒例行事ですねw
499名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 12:41:00.18
>>491
司法書士って 弁護士や行政書士 税理士と違って
腕の見せどころって、ほとんど無いよな。。

分解すると
・司法書士って 弁護士と違って腕の見せどころって、ほとんど無いよな。。
・司法書士って 行政書士と違って腕の見せどころって、ほとんど無いよな。。
・司法書士って 税理士と違って腕の見せどころって、ほとんど無いよな。。

つまり司法書士は他士業に比し、腕の見せ所が少ないと述べているのに、
>行政書士と弁護士ならべるとか誰がどう見てもおかしいでしょ
という理屈は明らかな瑕疵がある
500ぱっしょむ:2013/12/10(火) 12:44:26.85
でもある意味事実だよ弁護士も行政書士も税理士も経営者に対して話術で
コンサルタント的立場を勝ち取ることは出来るけど、司法書士はあくまで事務屋
経営者から依頼を受けて手続きをするだけに過ぎない。まあコンサルタント的なことやりだそうと
思えば出来るだろうけどそこまで手を広げる人はあんまりいない
501名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 13:34:54.74
司法書士や税理士の業務に腕の見せ所があったら困るだろw
502名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 15:36:25.67
やることないから勉強しようっと(´・ω・`)
503名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 15:54:34.59
>>332
不動産屋に色々質問されるよ。
登記の見方とかね。
504名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 16:17:45.07
税理士はいくらでも腕の違いあるだろ
コンサルタントみたいなこともできるし
司法書士に腕の違いなんてあるの?
あの人に任せたらうまくいくなんて評判ある?ないでしょ
505名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 16:29:15.37
気が利くかどうかとか、感じがいいかとか、話を聞きやすいかとかはあるな
506ぱっしょむ:2013/12/10(火) 16:46:41.58
腕の見せ所に魅力を感じるなら、そういう職業につけばいいだけ!
ぼくは、そんなことに興味ない! ただ 試験に自分は受かるのか
受からないのか! それだけなのだ! 今は、儲け話しや社会のためにとか
経済学や哲学、幸福論など 一切 おいとくw 
507ぱっしょむ:2013/12/10(火) 16:48:39.95
ところで、今年の記述に、登記原因証明情報の書き方がでたそうだけど、
登記原因証明情報の書き方も今後、出るの?
508ぱっしょむ:2013/12/10(火) 16:49:30.12
とりあえず 少し休憩して 7時までがんばる。
509名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 17:06:56.68
>>507
書面の名称は不要だろうが、どの書面かを具体的に当てる問題だろな。
戸籍や契約書などがずらっと並び、当該書面の番号書けみたいな。
510ぱっしょむ:2013/12/10(火) 17:46:07.49
そうなんだ よくはわからないけど、記述はやったことある問題だと
とんでもなく有利なわけで、記述の問題集はかたっぱしからやらないと
いけないかもしれない。

本屋さんにある記述の問題集 全部買わないといけないのか。
511名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 17:58:15.22
>>510
慣れだよ慣れ。
慣れないと絶対無理。

つかいつ受ける気だ?
再来年か?ならまだ登記法やっとき。
512ぱっしょむ:2013/12/10(火) 18:12:35.84
来年うけます。 登記法やっときますw 
513名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:00:25.42
>>504
税理士目指せば?
税理士なら科目合格でも会計事務所の求人は多いし
514ぱっしょむ:2013/12/10(火) 19:02:00.63
税理士は興味ありません! ぼくは宅建と司法書士に興味があるんです!
515名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:03:38.47
>>500
行政書士ってどういう腕の見せ所があるの?
司法書士がたいしたことない資格なのは事実だけど
行政書士の腕の見せ所って想像できない
婚姻届の代書とかただ書くだけじゃん
司法書士の登記申請書代書とかわらんぜ

まぁ代書屋同士仲良うしようやってことだろ
司法書士と行政書士は同じような兄弟のようなもんだよ
難易度も変わらない
516ぱっしょむ:2013/12/10(火) 19:03:59.66
税理士こそ もっとむずかしいでしょ!
大学で経済や会計、財務?とか単位とってないし
税理士はもっとむずかしいでしょ。
517名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:06:05.25
でも税理士は科目別の合格制度があるぜ
1科目毎に合格率10%以上
そして商業高校卒の税理士も多いぞ
一年丸ごと1科目に専念できる
司法書士みたいにアホみたいに暗記しなくていい
518名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:07:27.16
税理士受かっても開業は困難だけど
司法書士も困難だからな
就職するなら科目に合格してればおk
簿記目指して向いているようなら税理士に転校する方が人生
はバラ色になるかも
519ぱっしょむ:2013/12/10(火) 19:07:41.72
そうなんだ! じゃあ あなた税理士合格してください。
520名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:09:37.62
>>519
公は何で司法書士なんか目指してるの
予備試験を目指しなさい
521ぱっしょむ:2013/12/10(火) 19:10:58.67
よし 休憩timeだ!7時のNHKニュースをみてちょと休憩しよう。
522名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:11:31.32
司法書士も科目別合格にしてくれないかなー
税理士の科目別合格制度はほんとに羨ましいな
二科目受かってれば会計事務所の求人があるからな
523ぱっしょむ:2013/12/10(火) 19:13:46.39
予備試験は、ちょと学力が足りないよ。予備試験の問題をちょっとみたけど、
東北大学の法学部とか入れるくらいの学力がいる。
そんなことより、休憩します。12じまでまたがんばらないと。
524名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:13:54.73
行政書士の仕事はずっと前からみんな自分でやってるみたいだけど
も司法書士の仕事もみんな本人でやっちまうようになった
ほんとうに悲しい
525名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:14:48.83
>>523
司法書士試験だと明治中央くらい入る能力でいいからな
526名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:16:12.08
たぶん、予備試験は東北大所じゃないって
あれは東大なみの頭脳無いと無理
527ぱっしょむ:2013/12/10(火) 19:39:13.88
ま そうかもね。とりあえずw なんでもいいから、司法書士試験の試験科目
をがんばるしかないw 午前午後で150点を目標に!
528名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:45:31.71
何でそんな低い点数を目指してるんだ?
529名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:45:42.51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1382578928/906n-
ぱっしょむさんへ

ここの朝焼け番長は何でも質問に答えてくれる
何か聞きたいことあれば参考にして
530名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 19:46:32.52
531ぱっしょむ:2013/12/10(火) 19:59:42.23
そういうことを言ってると、医者になっても開業して赤字だしなー
的な、つまらない人生になりかねない。 
どうだっていいんだ。月収12万でもなんでもいい。
まずは、モラトリアム期間から脱して自己が何者であるのかを対外的にも、
はっきりさせ、仕事を通して社会に忠誠心をもつことを目的として、やっている。

考慮すべきことを考慮せず、どうだっていいことを考慮してはならない。
なんかそういう判例あったでしょ。 とにかく、そういうことだから。
ネガキャンもときにはありだけど、それで染まってはつまんない。 

72点のぼくでも、「俺はうかる」で行くしかないw 
532名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 20:21:28.05
税理士は特認がえらそうな顔してるから嫌だね
533ぱっしょむ:2013/12/10(火) 21:10:36.91
税理士は最近はソフトあるから会計だけじゃなんの差もつかないんで会社の
総合コンサルを目指す場合が多いから、司法書士持ってる人は税理士事務所で
結構優遇されるよ。行書は税理士のおまけでついてくるけど司法書士はそうはいかんからな
534名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 21:13:07.48
司法書士は行書試験合格しないとダメだけど
税理士は行書ついてくるな
535ぱっしょむ:2013/12/10(火) 21:40:09.81
って 名前同じだしw まぁいいんだけどwぼくがそんな業界のこと知ってる
はずがないわけで。
とにかく、今日 逐条不動産登記令 きんざい 注文した。2005年の本だけど
なにかと、この本が定番になってるようだから、買うしかなかった。
536名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 21:40:52.69
>>525
そんなに簡単なの?
537ぱっしょむ:2013/12/10(火) 21:41:48.43
あと半年 一日15時間でやれるだけのことはやる!
クリスマスは、2ちゃん予備校で過ごしたい!
538名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 22:26:59.63
よい勉強法を開発した
こりゃ楽しくてしかたがない
539ぱっしょむ:2013/12/10(火) 22:32:41.92
どんな?w
540ぱっしょむ:2013/12/10(火) 22:33:35.18
ぼくは、2ちゃん予備校にきて、勉強が楽しくなりましたw
541ぱっしょむ:2013/12/10(火) 22:34:44.84
2ちゃん予備校はもっとも効率よく勉強できるw
書き込みもそんなに多くないし、放置してもいいし
向いてる!
542名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 22:50:33.29
ぱっしょむはなんで150点なんて目指してるんだ?
行書みたいに180点合格じゃないのは知ってるよな?
543名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 23:13:33.35
私は40過ぎた司法書士です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて司法書士だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った兄弟なのに。
ただただ40過ぎて司法書士だというだけで実の兄である私が疑われたのです。
とても悲しいことです。やりきれない気分です。

確かに盗んだのは私でした。 しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。
論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに
” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で司法書士だという
事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて いる、
という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。

我々40過ぎ 司法書士は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが ばれ、
弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。
ですが 私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から
私を疑っていた、という事実は消えないからです。
明日樹海に向かいます。
544名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 23:58:20.51
これなんのこぴぺ?
545名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 00:25:05.27
元ネタは無職だったのを資格板では行書に変わって、さらに行書が怒りのあまり
司法書士に変えた
546名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 01:43:18.77
司法書士の勉強しようと思って過去問全て揃えたんだけどテキストっているの?
過去問だけで充分厚いから来年の試験まで間に合うかどうか不安だけど
547名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 04:06:11.61
 
>>546
一般に市販されている
司法書士試験対策を謳った書籍類は一切不要です。

過去問と辰已のリアリスティックック講座で必要十分です。
現に今年も大量の合格者が出ています。
548名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 07:18:30.34
ぱっしょむ死ね。
549ぱっしょむ:2013/12/11(水) 07:25:36.23
おはようございますw きょうもがんばりましょう。
2ちゃん予備校は激アツです。

今日の2ちゃん予備校のイベント予定

それぞれで、来年の試験での目標を再確認する!ですw
550ぱっしょむ:2013/12/11(水) 07:27:12.61
ええええええええええええええええええ 
ぼくはうらまれるようなことは一切してないけどw

ま うけるからありだなw
551ぱっしょむ:2013/12/11(水) 07:28:05.18
ぱっしょむ君が試験勉強をスタートしました!
552ぱっしょむ:2013/12/11(水) 08:15:30.79
司法書士あきらめました
553ぱっしょむ:2013/12/11(水) 08:23:11.51
wwwwwwwwwwwww  たまにはそういうふうにふと
思うことがあるが、むずかしくなればなるほどやる気がでてくる!としとくw
554ぱっしょむ:2013/12/11(水) 08:24:01.83
朝ラーメンを食べてがんばろお。
555名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 09:09:40.29
ぱっしょむだらけの水泳大会
556ぱっしょむ:2013/12/11(水) 09:16:05.04
はーい。注目ー
【俺は受かる司法書士!】← 今日から始めましたw
特別縁故者への財産分与の場合の所有権移転登記の申請書の、
登記原因 平成〇〇年〇月〇日 民法958条の3の審判 という
登記原因の覚え方

救護屋さん(958条の3の審判) と覚える。 特別縁故者を救うためだから!
557名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 09:24:42.19
とりあえず落ち着いて過去問を解く
558ぱっしょむ:2013/12/11(水) 09:47:43.57
958の3覚えるのもいいけどそれ以上にそれは原因日付が重要だから注意な
特別縁故者不存在確定の時との差がよく出るぞ
559ぱっしょむ:2013/12/11(水) 09:51:51.23
>>558
注意ありがとう。 確認しました。 ふむふむ。 
560ぱっしょむ:2013/12/11(水) 10:52:21.69
うつ出し脳
561ぱっしょむ:2013/12/11(水) 11:12:41.16
このひとだれかわかった! とにかく、バカになれだからねっ
バカは鬱にならないw 
562ぱっしょむ:2013/12/11(水) 11:19:00.39
精神科医の北杜夫ってひと、ドクトルマンボウの航海日記書いたひと、
あのひとの特集テレビでやってたけど、バカになっていた。わざと。
アントニオ猪木も バカになれと言っている。
563名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 12:57:03.93
バカになるのは勝手だけど、他人に迷惑かけるのはどーよ?
スレを日記がわりに使って、他人に迷惑かけてるって意識はないの?
メンヘラ初学者の日記なんて誰も読みたくないんですが。
お願いします。
564ぱっしょむ:2013/12/11(水) 13:17:12.97
わかりました。囚われの聴衆ではないだろっ的なこともあるだろうけど、
迷惑をかけるということであれば、ちょっと控えようと思います。
診断についてはひとそれぞれだからねっ 特に反論はありませんw 
じゃあ がんばって。
565名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 13:21:48.08
1.取締役兼代表取締役が、取締役の地位を辞任し、権利義務取締役になったとしても、代表取締役の地位は資格喪失により退任。

しかし、
2.権利義務取締役を代表取締役に選ぶことはできる。

これ矛盾しませんか?
勘違いしている理屈を知りたいです。
566名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 13:23:51.30
>>565
黙れムシケラ
567ぱっしょむ:2013/12/11(水) 13:34:59.82
>>565
ちょとわかりません。
568ぱっしょむ:2013/12/11(水) 14:00:04.64
>>565
別に矛盾してないでしょう
1の時は代表取締役になった時点では普通の取締役だったわけでそれが
事後的に必要に迫られ権利義務取締役に勝手になっただけ
故になる必要のない権利義務代表取締役にはならない。(勿論代取も欠けていたら権利義務代取になるけど)
2の場合はあくまで最初から権利義務取締役を普通の代表取締役として選任する場合。
569ぱっしょむ:2013/12/11(水) 14:04:12.57
あくまで権利義務の規定は例外だから、
法律の人数要件を満たしてる限りは代表取締役としては一旦原則通り退任する。
ただ権利義務取締役も代表取締役にはなれるからその後再びそのままの状態で代取に選任されることは何ら妨げられない
570ぱっしょむ:2013/12/11(水) 14:13:31.51
ぼくは、今は不動産登記法に集中してます。商業登記法は、あとでやります。
571名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 14:17:09.86
>>568
>>569
的確に有難う。
嬉しい。
572ぱっしょむ:2013/12/11(水) 14:18:59.90
就職も決まってて研修まで暇な合格者という設定だから任せなさい
573ぱっしょむ:2013/12/11(水) 14:26:15.95
わけのわからない解説してる本はスルーすべきだ。
いくらやっても、のびない。わかりやすい解説の本を
やるべきだ!
574ぱっしょむ:2013/12/11(水) 14:27:10.13
基本的に、省略が多い本は アウトだ。ぶあつい本がいい。
575名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 15:58:24.94
ある程度進んで感じたけど、テキストや解説の「わかりやすさ」のはそれなりでいい。
あっちこっち自分で調べて、書いて、考えて。そうやって忙しく学習するのが自分には
合ってると思いました。

わかりやすい講義を聞く/わかりやすい解説を読むだけでは「私は」物足りませんでした。
576ぱっしょむ:2013/12/11(水) 15:59:29.48
登録免許税ってのは、もうこれ ひとつの科目だね。
計算方法は、適当ではだめだなー。試験にでるのはどの程度
なのかはわからないが、軽減税率や、共有物分割の場合とか
建物、土地の場合とか すごく多いやることが。 
577ぱっしょむ:2013/12/11(水) 16:07:08.94
>>575
なるほどです。そういう発想があるということを覚えておきます。
試験によく出る先例(Wセミナー)のやつ。あれは時間がかかりすぎる。
ひとつの先例について、よーく読んで、事例を確認。判例と同じだよこれ。
ちょと図もかいていて欲しい。 

合格者ってのは、この1000以上ある先例を余裕で覚えて
いるのかな。 すごすぎるわ。これ。 
578名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 16:13:54.20
>>576
課税標準額、と、税はきちんとそれぞれ覚えること。
んなもん、不動産屋から、先生いくらですかー?って電話できいてくるよ。後でなんて返事してたら仕事こんよ。
579ぱっしょむ:2013/12/11(水) 16:21:44.75
そうなんだ。 税のことは、税理士に聞いてくださいwってのは、なしかもなー。
580名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 01:43:24.63
合格者の中に過去問はいらないって言ってる人がいるけど本当なの?
テキスト丸暗記だけで行けるの?
581名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 02:40:30.90
テキスト丸暗記するのに、過去問が必要
582名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 07:09:15.42
 

ぱっしょむ専用スレッドが立ちました。
ご利用ください。

発達障害の司法試験、司法書士試験受験生 Part 1
//engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1386777054/
 
583初学者:2013/12/12(木) 07:26:35.30
>>580
過去問不要
584名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 08:40:36.18
テキスト丸暗記できる天才なら過去問不要
問われる論点を絞り、丸暗記の労力を減らしたい凡人なら過去問必要

結局どっちでもいいからやってるもん勝ち
585ぱっしょむ:2013/12/12(木) 10:24:02.05
おはようございます。 きょうは遅刻です。(あっちゃー)
きょうもできる範囲でがんばります。
586名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 10:38:35.67
>>584
絞るのは無理
一般的なテキストのレベルならどこから出てもおかしくないし
しかも高正解率が必要
必然的に網羅的学習が必要
587ぱっしょむ:2013/12/12(木) 11:23:41.82
日本国憲法21条2項にいう「検閲」とは、
「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、
その全部又は一部の発表の禁止を目的とし、
対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、
発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの
発表を禁止することを特質として備えるもの」をいう。
588ぱっしょむ:2013/12/12(木) 11:24:34.06
網羅的はわかるけど 網羅的一般的にって どういうことかな?
589ぱっしょむ:2013/12/12(木) 11:41:06.41
【俺は受かる!シリーズ】民法上の組合に関する登記原因
■組合契約による出資として、業務執行組合員に不動産の所有権を移転する場合
「民法第667条第1項の出資」← 6671(むりない出資)りはくりかえしの意味でw
■組合員脱退の場合
「民法第681条による払戻」←681(六杯)あなたはコップ6杯ね!
■解散の場合の残余財産の分割
「民法第668条第2項の分割」←6882 パチパチ×2(拍手)でさよなら分割
590名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 11:48:18.98
>>588
そこは大事だぞ
591名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 12:10:10.10
>>582
そこは、えむを専用
592ぱっしょむ:2013/12/12(木) 12:40:47.64
網羅的一般的の意味を自分で考えてみた! 

いっぱん-てき 【一般的】広く全体を取り上げるさま。←この意味をしらなかった。
もうら-てき  【網羅的】物事が幅広い範囲や分野などにわたっている様子。

網羅的一般的に審査するとは? 広く全体をとりあげて、審査すること。
593ぱっしょむ:2013/12/12(木) 12:50:25.20
訂正します。
■解散の場合の残余財産の分割
「民法第668条第2項の分割」←6882 パチパチ×2(拍手)でさよなら分割

正しくは「688条2項の分割」
594ぱっしょむ:2013/12/12(木) 13:02:23.04
司法書士合格者のあるブログに、試験によく出る先例(不動産登記法)を
ぼろぼろになるまで、やったと書かれている。 

↑ぼくも買いました!2100円! 
595名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 13:57:08.82
テキストをボロボロになるまでやりました


       ↑↑埋められない差↓↓   


僕もテキストを買いました
596名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 14:04:11.72
>>586
最初っからそんなんじゃ無理だろ。
草むしりしろって言われて国立競技場の芝生を一本ずつ根っこから丁寧に抜いていくようなもんだわ。
抜いてるうちにまた生えてくるぞ。

お前みたいな考え方、やり方は非効率の教科書だ。そういうバカ正直なのがいるとうれしいけど。
597ぱっしょむ:2013/12/12(木) 14:15:53.76
>>595
wwwwwwwwww おもしろいけど 笑ってる場合じゃないw
買ってそんはない本のひとつだ。
あなたもとっとと買って、ぼろぼろになるまでやれよ!
598ぱっしょむ:2013/12/12(木) 14:26:08.28
試験対策の方法論的なことについて

@ テキストをじっくりやるべきか
A 問題をとことんやるべきか 

答はAだとは思う。
僕の場合↓
出題の趣旨どころか、問題文も読めない段階では、問題はできないw
そこで! 楽学シリーズとLECのスタートアップ(今は売ってないかも)をやってます。
599名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 15:29:04.38
例えば物権変動なんかは、問題演習ばかりやっていても、いつまでたっても理解できないのでは?
基本は大学の教科書などに書いてあるわけで、誰でも一度はそれを読んで勉強するでしょ。
初学者はそういった点で勉強の仕方がわかっておらず、結局は途中で記事けて去っていく。
伊藤塾なんかは、初学者のための全体構造講義みたいのをやってるんじゃないの?
最近のことはよく知らんけど。
600名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 15:30:25.67
くじけて、だな。パソコンだと誤記誤変換が多くなっていかんわ
601名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 16:18:09.32
>>588
具体性がないってことだろ。

んー、見た目これ青少年に害だね!はい、アウトーとか。
602名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 16:20:27.42
>>600
送信する前に確認しよう。
そのような性格が試験に出るぜ。

ちょんとわかったか!
603名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 16:21:48.96
基地外は仮に試験に受かっても、人と上手くコミュニケーションを取れないのだから、仕事としてはやっていけないでしょ?
604名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 16:23:40.22
「一般的に」の反対は「特定的に」くらいのイメージだよ
605名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 16:30:04.31
このスレは特定の基地外を日がな観察するためのものなの?
606ぱっしょむ:2013/12/12(木) 17:54:07.32
なんでもいいけど、ここは、休憩&独り言の場所ですw 
607ぱっしょむ:2013/12/12(木) 18:00:47.91
そんななかでも、役に立つことを言ってくれるひともいます。
608ぱっしょむ:2013/12/12(木) 18:04:11.85
とりあえず ぼくは、LECのスタートアップの
抵当権と根抵当権に関する登記を3日〜4日で読んで、
仮登記をわかるまでやってから、オートマやります!
合格ゾーンをやる段階には、あと1か月はかかる。
festina lente で頑張ります!
609名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 18:30:59.57
受かりませんからw
610名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 18:36:55.14
民法があれでは不動産登記法やっても時間の無駄。
誰かはっきりいってやれよ。この極つぶしにさあ。
611ぱっしょむ:2013/12/12(木) 18:41:51.85
民法は合格ゾーンを、今年の夏 徹底的にやりましたから!
そんで、いま不登法なんですね。 きみもがんばって!
612ぱっしょむ:2013/12/12(木) 18:58:42.38
とある受験生の詩(マジックジョンソンぱくり風)

「おまえには無理だよ。」という人がいた。
ほんとは自分でもそう思っている。
しかし、ここで投げ出すわけにはいかない。
なぜなら、一度始めたから。 

↑とてもいい詩w 
613名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 19:00:35.67
法務大臣認定・司法書士 (苦笑

過払い金 (苦笑
614名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 19:00:59.07
司法書士資格とってもアルバイトすら出来ないというのは本当ですか?
615名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 19:41:51.27
なに煽ってんの?
616名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 19:51:39.82
>>614
アルバイトはできるぞ
ソースは俺
617名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 19:53:31.19
TACの教材を使って合格できたとはよく聞くが
LECの教材を使って合格できたとはあまり聞かないな
618名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 20:05:29.98
年末、今年の一文字は・・

不倫の『倫』  
619ぱっしょむ:2013/12/12(木) 20:13:14.51
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 


当スレッドは

「ぱっしょむの個人的日記帳」にリニューアル致しました。

よって以降は、ぱっしょむ以外の書き込み(含む、名無し)を固く禁じます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 
620ぱっしょむ:2013/12/12(木) 20:53:36.06
ええええええええええwwwwwwwww 
そんなわけないでしょ!
621ぱっしょむ:2013/12/12(木) 21:07:11.04
【コーヒーブレイク】
インド最高裁は11日、同性同士の性交渉を「犯罪」と規定し
たインド刑法の条項を「合憲」とする司法判断を示した。
622名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 22:17:43.64
民法はもう完璧なのかね
623ぱっしょむ:2013/12/12(木) 23:04:50.97
ぼくですか? 民法は たぶん半分はあたると思います。いまは。
夏に合格ゾーン上下 1回やりました。
624ぱっしょむ:2013/12/12(木) 23:11:23.67
おれは天才だああああ
625ぱっしょむ:2013/12/12(木) 23:11:38.95
朝4時から勉強頑張った。
大掃除もしたけど、10時間のノルマは達成。
626ぱっしょむ:2013/12/12(木) 23:22:51.96
ぼくは きょうは10時に起きたんですよ。遅刻って書いてます。w 
627名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 23:28:34.15
>>623
民法は満点かマイナス1じゃないと受からん。
628ぱっしょむ:2013/12/12(木) 23:31:38.86
とりあえず、どの科目がどのレベルにあるかってのは、まだまだ先の話しw
今は、試験問題はどういう問題なのかという試験の全体像を知ることを目的
としてる。だいたいわかれば、問題とテキストをやっていく。
ぼくは記憶力はゼロです。何度もやるしかない。 
629ぱっしょむ:2013/12/12(木) 23:35:46.33
民法は満点。 そうかもしれない。 民法もやらないといけない。
630ぱっしょむ:2013/12/12(木) 23:47:37.82
総則物権は完璧になった
631名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 23:57:52.56
アドレナリン
632名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 00:33:25.60
はい、ピタリと止まりました
633ぱっしょむ:2013/12/13(金) 00:48:43.58
巻き戻し更正  これも なにこれ珍百景だね。
634名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 01:14:42.72
>>623
民法は上中下だよ

中はスルーなのか?
635ぱっしょむ:2013/12/13(金) 01:53:15.83
あ ぼくは2013年度の合格ゾーンを買ったんだ。
民法上中下って3冊になったのは今年からだよ。スルーするわけないでしょw
636ぱっしょむ:2013/12/13(金) 01:53:52.49
2014年度合格ゾーンからって意味ね。 
637名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 02:00:32.45
ベテは、民法総則がめっちゃ強い。
何回も最初からやり直してるからなw
638ぱっしょむ:2013/12/13(金) 02:27:53.32
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 


当スレッドは

「ぱっしょむの個人的日記帳」にリニューアル致しました。

以降は、ぱっしょむ及びぱっしょむの別名義としての名無し以外の書き込みを固く禁ずる。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 
639ぱっしょむ:2013/12/13(金) 02:32:42.33
なんなんですかw これ おもしろいからいいけどw
640ぱっしょむ:2013/12/13(金) 02:41:39.34
そろそろ寝て 明日またがんばろう。
午前午後で150点台を目指してがんばりましょう。

米マサチュウーセッツ工科大学は、脳内にあるマグネシウムが
学習能力と記憶力を強めることを突き止めた。

ということなので、マグネシウムを食べてがんばろお。 
マグネシウムは、あおのり(素干し)がだんとつです。
海にいってとってきて、天日干しで完成です。 ではまた。
641ぱっしょむ:2013/12/13(金) 02:54:06.82
みんながんばれ
642ばっしょむ:2013/12/13(金) 02:59:31.22
言われんでも頑張るがな
643ぱっしょむ:2013/12/13(金) 03:24:25.58
本質を学べ
以上
644ぱっしょむ:2013/12/13(金) 03:42:32.06
みんな死ぬまで受験生やって毎年落ち続けろ
俺は来年一発合格する
以上
645ぱっしょむ:2013/12/13(金) 03:55:36.53
いつだっておれは目的を実現してきた
すごいと思う
646名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 04:43:39.92
お前はそうやっていつまでも現実から逃げ続けろ
これまでもそうやって生きて来たんだろう
そうして辿り着いた惨めな人生なんだからな
最後には自分で責任を取るんだな
647ぱっしょむ:2013/12/13(金) 06:27:15.53
合格必勝法とは?

勉強する

以上
648名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 07:01:50.10
>>628
記憶力がないからと言って
来年の試験は受けない再来年の試験も受けないでは
本当に時間の無駄になる
やるなら準備が全く整ってなくても受験会場に行くかなくてはいけない
649名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 07:10:12.46
0721はコテはずしてウザいこと書いてないで、とっとと消えろや
行書スレ出入り禁止になったからって、こんなところでぱっしょむの成りすまししてるのは
おまえ、憐れすぎるだろw
それに、そろそろ来年目指して行政法勉強しろや
650名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 07:21:15.12
そういや、まことはなんで朝鮮人嫌いなんだ???鬼気迫るものがないか?
651名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 07:24:37.86
まことによると、山口組の直系は、朝鮮人ばかりだそうだ。
神戸の治安を守るために、警察は山口組に依頼したことも知らん証明になる。
だって、朝鮮人と山口組の激突なんだからなwww
652名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 07:25:57.57
そんなこと言ったのか!?開いた口が塞がらないとはこのことだな!
653名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 07:28:25.92
今に思えば、中川泰秀も同じようなこと言ってたな。
ヤクザの9割が朝鮮人だってwww
中川泰秀がムキになるイコールまことがムキになるはずだぜwww
654名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 07:29:41.31
余談だが、まことのヤクザの知り合いがそう言ってたらしいwwwwww
655名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 07:31:40.58
知り合いって、まことには友達がいないじゃないか!
656ぱっしょむ:2013/12/13(金) 07:50:36.76
まことは妄想
657名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 08:12:48.46
まことの友達って、じぶんでなりすましたぱっしょむだけだったりしてなw
658名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 08:18:41.57
まことは実在する人物ww
659ぱっしょむ:2013/12/13(金) 08:19:15.03
まことは存在しない
660名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 08:20:14.30
>>657
友達って、まことには友達がいないじゃないかww
な、>>656>>657のまこと!
661名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 08:21:00.87
ここにはまことしかいない。
662名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 08:22:30.02
まあ、3回ホスト抜いて、3回ともまことのホストしかなかったからなwwww
663ぱっしょむ:2013/12/13(金) 08:22:59.62
>>660
実はお前がまことだろ?
664名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 08:24:52.79
>>663
まことの十八番!
何回聞いたかな、その言葉wwww
665名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 08:26:54.47
>>664
低脳なんだろwwまことは同じ言い回ししかできないwww
666名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 08:27:57.06
これも、中川泰秀と同じだよな。
同じ言葉ばかり書くところ。
同一人物のはずだぜ。
667ぱっしょむ:2013/12/13(金) 10:10:02.23
おはようございます。 今日もがんばりましょう。遅刻です(あっちゃー)。
きょうは、スタートアップの抵当権に関する登記をやります。140ページ
くらいあるので、2日かけてやりたいと思います。

きみたちも、がんばって!
668ぱっしょむ:2013/12/13(金) 10:25:51.86
ぼくは、まことさnではありません。
669ぱっしょむ:2013/12/13(金) 10:27:28.20
ぼくは、2ちゃんねるには、最近来ました。 去年の行書の試験のころも
きたけど、今年は最近です。 
670ぱっしょむ.:2013/12/13(金) 10:31:37.61
来年司法書士受かりたいと思う
671ぱっしょむ:2013/12/13(金) 10:31:52.48
そもそもまことって何?伊藤真?
672ぱっしょむ:2013/12/13(金) 10:35:00.91
wwwwwwwwwwww
673ぱっしょむ.:2013/12/13(金) 10:37:58.74
まことってなんだろうな
まじで
674ぱっしょむ:2013/12/13(金) 12:27:22.28
お昼になりました。2ちゃん予備校のみなさんは、食パン1枚たべて、
ハングリー精神でがんばりましょう。
675名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 15:07:50.58
I塾に通ったけど結局司法試験に受からなかった香具師が、
恨みつらみで書いているんじゃないの。
676ぱっしょむ:2013/12/13(金) 15:37:01.56
おおおおお サーバ復活 よかった。
677ぱっしょむ:2013/12/13(金) 15:37:34.51
つながらないから やる気半減したけど、
またつながったので、勉強開始w
678名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 15:51:21.58
やっぱりサーバーの問題だったんだね。良かった。
多重投稿でアクセス規制にかかったのかと思った。
679名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:00:22.23
>>678
どこに書き込みまくってるんだこの野郎
680ぱっしょむ:2013/12/13(金) 16:02:22.47
2ちゃん 見れない で検索したら、知恵袋に
サーバーの負荷状況がみれるところがあって、
ikura ってところは エラーってなっていた。

サーバのメンテかなんかだと思う。
681名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:12:17.61
>>679
探してみ給え。
まあ、貴公には無理だろうがな。
682名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:17:30.37
ぱっしょむは才能が無いから司法書士は無理だと思う
金の無駄だと思う
683名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:18:31.64
>>644
2chやってるような人が受かるわけないと思う
今年も足切りなんじゃないかな? ('A`)
684名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:19:19.60
ttp://ameblo.jp/passiomu/entry-11460663731.html

ぱっしょむでググったらこんなブログが出てきたよ ('A`)
685ぱっしょむ:2013/12/13(金) 16:19:49.79
>>684
僕のブログをアップするのはやめてください。
686名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:21:28.47
('A`)えむを君 君は会社法が得意らしいじゃん?会社法は条文1000個近くあるんだよ?
覚えた?
えむを君は宅建が精いっぱいだと思う。行書も合格できたとしてもまぐれで180点ギリだと思う ('A`)
687名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:22:55.50
>>47
オートマを1年かけて熟読したの?それでその成績?
どんだけ知的障害者なんでしょう?復習してる?
オートマが悪いんじゃなくてあなたのオツムが悪いんだと思いますよ?
688名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:25:01.97
オートマが難しい???
オートマは世界で一番わかり易いテキストでしょ。
1年オートマでやって楽学?何やってんの?馬鹿じゃん?アホじゃん?乞食じゃん?
法律の勉強向いてないよ。復習してないでしょ?こういう万年ベテ司書受験生は社会の脱落者だとおもふ
689ぱっしょむ:2013/12/13(金) 16:27:08.60
wwwwwwwwwwwwwwwww 

きみたちに マジックジョンソンのSAYINGを贈ろう。
690名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:28:07.95
>>588
何年も勉強して網羅的一般的の意味もわからないの?馬鹿じゃないの?アホじゃないの?
網羅で広辞苑引いてみた?今まで何やってきたの?
一般的と判事が書いたのは一般的以外の場面もあるからそう書いたんじゃないの?
大丈夫?おつむ?
691名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 16:29:31.73
>>689
オートマですら難しいとか言って楽学?はぁ?ナニそれ?
同じテキストを何回も回して覚えこむことが重要でしょ?
テキストをあれこれ買う奴は結局覚えること無く信じれない点数になるんだよ。
アホじゃん。バカじゃん。
692ぱっしょむ:2013/12/13(金) 16:30:33.56
いじめないでください。
コンメ買いましたけど読んでもどうせ忘れます。
693ぱっしょむ:2013/12/13(金) 16:36:34.46
はーい。自分の運気を下げている人 発見w 
ところで、合格するにはなにが一番大切か知ってますか?
それは、悪口を言わないということです。 
悪口を言ってると自分の運気を下げてしまいます。 

オートマとデュープロは1年かけて読破しましたw 
来年は150点を目標にがんばっています。
試験の結果は、翌日くらいに、自己採点をアップします。
めざせ150点w 午前午後で。
694ぱっしょむ:2013/12/13(金) 16:40:59.86
楽学シリーズは、ぼくに向いてる!w 勉強しだしたとき、ハイレベルの
オートマやデュープロからやったのは、ちょと間違いだった。
楽学はレベルが低いというわけではない。ただ、めちゃくちゃわかりやすいのだ。
楽学商業登記法なんて1000ページくらいあるのだ。

楽学シリーズは最高だよ。 きみたちも買ってみるともっと力がつくと思う。
695名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:04:21.35
???
力がつく?
あなたはどれだけ力がついたの?
1年もオートマとデュープロを読んで3割しか取れてないよね?
696名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:05:57.12
オートマとデュープロはわかりにくい
オートマとデュープロは難しい

↑これ悪口じゃないの?
楽学( ' A ` )

オートマを読んでよくわからないなら法律の勉強向いてないんでは?
被成年後見人ってなんでしょうか?
697名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:07:32.71
オートマを熟読して未だに登記法がわからなくて楽学やってるってどういうこと?
熟読して7月の時点で3割4割バッターとか信じられない。
698名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:10:00.72
オートマやデュープロが間違いだったんじゃなくて勉強のやり方が間違ってるんじゃないのかなぁ?
1〜2年近く法令の勉強をしてきて、しかもニートみたいな環境で勉強しているんだよね?
それで3割4割しか取得できないのは勉強のやり方が完全に間違ってるんじゃないの?
オートマを選んでテキスト選びで失敗したとか言う人は何をやっても無理。
1〜2年近くやってその成績ならIQが相当低いと思うんだけど…。
699名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:10:48.13
基礎がないだろ。民法5問なんて鉛筆コロコロレベル。
覚えられないんじゃなくて理解力の欠如だと思う。
書士より宅建、行書をまず合格目指すべき。踏み込んだ問題より
基礎つけるなら宅建行書。会社法もそうだ。
700名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:13:01.66
ぱっしょむはアホ。
良いことを書こうが悪いことを書こうが、2chに書き込んでる時点で最も運気を逃している。
司法書士2回目の受験っぽいけどこれはもう永久に受からない香りがするんだよね。
オートマ+デュープロ+合格ゾーンを普通にやってるだけで足切には引っかからない。
普通にリーマンやりながら勉強してもね。
無職みたいな環境で勉強してオートマとデュープロやりこんで難しいとか言ってるってのは悪いこと言わないけどあえて言う。
向いてないよ。バイトでもしたほうが良くね?
701名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:15:33.11
ぱっしょむってのはブログを見た感じだと無職っぽいね。仕事してなさそうじゃん。
オートマを1年かけて熟読して5問レベルとかってのは普通に考えて一生受からないよ。

1年熟読してぱっしょむの点数。
無勉強の奴がやってもぱっしょむの点数と同じぐらい。

これ、あり得ないでしょ???

こいつ(ぱっしょむ)は勉強した気になってるんじゃないかな?熟読していたら何ページ目のここにこう書いてるぐらいになるんだがなぁ。
702ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:19:01.06
宅建は、今年受けました。50点を取りに会場にいきました。
でも、成績については、何点とれたのかは発表がないため、
あれこれ言えません。
行書も今年うけました。 176〜180が自己採点です。
1月後半にこれも成績アップします。

ちみたちも、がんばって!w
703名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:19:56.97
15時間やろうが18時間やろうが問題意識なくだらだらやってるだけだろ。
一日終わって何が残るの?
一日一個鉄板知識にするほうがなんぼかいい。
30分でもいい。無駄金はたいて明日も本買うの?
楽学なんて1000ページつったってすかすかだから三分の一の300ページの容量。
親に悪いと思わないのかね、50歳になるらしいのに。
704名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:20:29.28
21 :ぱっしょむ:2013/12/04(水) 08:48:21.49
参考書、問題集、模試 などで、30万円くらい。
予備校いくひとは、プラス50万円(1年)〜150万(3年)

その他の費用は、普通に生活してても、かかるわけで。
なんで1700万もかかるのか よくわからない。



このぱっしょむってのは頭がおかしいよね。

専業で仕事しないで5年間司法書士に専念したら下手したら生活費で5年で1500万消えるからね。
よくわからないと思ってるのは生活保護を受給しているかニートだからでしょうね。
よくもまぁこのような低知能の人間が「楽学やれば成績上がるよ?」とか言えるものだwwwww クソ笑えるよwwwwwwwwww

ていうか702が一番頑張れよw

司書は翌日に自己採点うpするなら宅建も自己採点うpしろよw
てか行書とか宅建とかアホじゃんw
705名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:21:57.73
>>703
君正しい。
ぱっしょむってのは自分がまるで見えてない人格障害者なのね。
言ってることに齟齬が発生しすぎてるし。
楽学をマスターして、じゃあその論点をマスターしてそれで何点取れるの?
楽学の論点は少ないんだよ。
本当にこのぱっしょむってのは頭悪いよね。
706ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:22:39.70
なんでもいいけど、足切りにひっかからないレベルというと、
164点+記述で30点あるとして 200点近い。

200点近い人の発言とは、思えないわ。わざわざ、降りてきて、
バカを相手にするはずがないw 200点の人が!72点の人にw
707名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:24:02.68
22 :ぱっしょむ:2013/12/04(水) 08:58:16.67
ぼくは、試験で180点とれたら、予備校いきたい。 
予備校では、ラストスパート15か月とか、テストと問題だけをやりたい。

↑こいつ馬鹿じゃね?????
今から予備校行けよwwwwwww 

ぱっしょむは来年の試験で俺は合格するとか言いながら、来年は落ちて、成績がそれなりだったら予備校行くんだろ?
これ頭がおかしいねwww
2年も3年も勉強して行政書士自己採点180点????
信じられない低知能だねwwww
こんな人が存在するんだwwww
俺なら自殺するわwwwww
708無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/13(金) 17:24:52.80
('A`)はぁ? 雑魚コテがナニエラそーに言ってんの?
709名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:25:01.20
まあ、ぱっしょむは悪い奴ではないだろうからあれだが、コテつけるとディスられるのも
覚悟の上だろう。しかし、何人も同じこと思ってる。意識改革が必要だ。
710ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:26:28.61
wwwwwwwwwwwwww
うけるwww 
きみおもしろいwwwwww
まあそういう意見もあるだろうwww

しかし、人間には能力ってのがあるのだw 
君も生きてきたわけで、わかるだろうw 

ま、自分を奮起させるための発言ということで理解しておくw
711名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:29:56.71
行書スレで昨年問題だしてたらしいじゃないか。
過去スレ覗いたが、お前1年間なにやってたの? マジで。
712ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:31:29.20
意識改革ね。 わかってるよ。 ぼくだってね、そろそろだとは思ってる。

一度、試験の全体像が見えてきたら、一気に試験対策をやるw つまり、
問題集だろうが、テキストだろうが、1冊を3時間くらいでえんえんやるんだ。
600ページあろうがなんだろうが 1ページ10秒〜1分くらいでやってやる。

それができるようになった頃、ぼくの髪が小麦色に光っているだろう。
713ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:34:20.79
ようするに 海とか山とか、外にでれるということです。
714ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:38:13.41
1年は 会社法やっていました。 会社法100問 千問の道しるべ、オートマ、
商業登記法の記述まで、 あ そうそう、商業登記ハンドブックもやりました。
組織再編 計算 たくさんやりました。 

でも、いまは 何も覚えてない。 ただ、覚えるという作業をはじめたら、
やれる気がするw
715名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:40:24.93
やったんじゃなくて、買ったんだろw
716ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:48:29.77
>>715
そうともいうかもしれない。 しかし、買った本はすべて読破している。
合格ゾーンだけは、セット価格で2万円ちょということだったので、あわてて
買ってしまって民法以外は放置になっている。

 なぜ、勉強はしたけど、72点なのか。 答えは簡単。
問題をやっていないから!
不確かな知識だけしか頭にないのか、覚えてることがないのか、そのへんはどうでもいい。
717無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/13(金) 17:49:26.82
読破しても何の意味も無い。
楽して読んだだけ。
覚えないと何の意味も無い。
答えは簡単。
問題をやってないからじゃなくて覚えてないから。
アホすぎ ('A`)
718ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:53:10.72
ちょと怖い人に、「先生、表示の登記もちゃちゃっとやっといてくれよ。」
とかおどされて、 はい・・なんていってしまってやってしまうと、懲戒処分
になるらしい。 
ほんとかどうかは知らないが。 とりあえず、実務は楽しそうだw
719無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/13(金) 17:54:56.09
('A`)ぱっしょむネシネシネシネシネシ
エムヲちゃん出ておいでよ
720ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:55:17.50
ちょと ご飯炊く。あ パンにしようかな。 パンにしよう。
721無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/13(金) 17:56:56.26
ぱっしょむが出てきてからスレが加速度的につまらなくなったわ ('A`)
パンにするとかご飯にするとか、おっさんが夜中に何を食うかとか興味無いわ( ' A ` )
シッシッ!
乞食!貧困層!小作人!
722ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:57:43.05
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それもそうだね。 
723ぱっしょむ:2013/12/13(金) 17:59:31.64
オートマを窓から投げ捨てました
724ぱっしょむ:2013/12/13(金) 18:00:19.10
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww 
725ぱっしょむ:2013/12/13(金) 18:01:18.90
偽物うぜーーーーーーーーーーーーwwwww
本当のことを言いますwwww
実は今年も記念受験する予定ですwwwwwwwwwww

ごめんwwwwみんなwww
726ぱっしょむ:2013/12/13(金) 18:02:18.40
wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww 
727ぱっしょむ:2013/12/13(金) 18:03:05.96
726偽ウゼーwww
728ぱっしょむ:2013/12/13(金) 18:05:06.61
とにかくさ、ちょとした冗談もいいけど、
悪いけどぼくは、来年の7月の試験翌日には、
自己採点の結果(おそらく150点〜160点)
をあっぷするわけで、君たちもぼくに負けないように
がんばってください。 ではご飯にします。
729ぱっしょむ:2013/12/13(金) 18:05:15.81
俺も参戦。偽者二人うぜー
730無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/13(金) 18:13:27.65
>>728
お前さ?
君たちも僕にも負けないようにって書いてるけど、今君が一番底辺なの。
2chだから馬鹿の集まりだと思ってるかもしれないけど、一番の底辺はあんたなのあんた。
一番頑張ってないのはあんたなんだから、人様に頑張れとかの発言は10年早いっつーの。
ばーか!
731ぱっしょむ:2013/12/13(金) 18:16:34.44
え? ちょとまてw いい?72.0点だけど、2万2000人中で
1万7100番なんだよ? 5000人もの人々を敵にまわしても、
その発言ができるわけですか?

ま これも、自己を鼓舞する発言として、認めます。ぼくより頑張って!wねっ
732ぱっしょむ:2013/12/13(金) 18:21:15.48
よし、先を急ごうw まずは、なにか食べよう。
君はうさぎ。ぼくは亀。 どっちでもいいけど、
ゴールすればいいわけで、相対的な試験でもないし、
250点とれば絶対合格だ。とすると、絶対評価の試験といえる。

あれこれ言ってる場合じゃない。 満点を取りに試験会場にいつかいこっと。
733名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 18:24:36.68
30年くらい頑張れば合格するかもねw
734名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 18:53:47.94
732が250点取れるような試験問題だと280点取らないと合格出来ないと思う
735名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 19:00:01.90
ぱっしょむは偏差値でいうと40前後だろ
736名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 19:00:53.60
>>731は一番頑張ってないだろ。だから72点なんだよ。
こんな酷い成績は聞いたことが無い。
信じられない。
俺ならこんな成績を取得したら自殺するわwww
737名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 19:01:35.93
あえて言おう

731はもっと頑張れよ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
勉強してないのと同視しうる点数なんだから最底辺なんだよ。
もっと頑張れ!
738名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 19:07:43.72
行政書士試験で180点前後しか取れないようなぱっしょむは100%法律の勉強にむいていない
馬鹿丸出し

ぱっしょむ<俺より馬鹿な奴が5000人いるから俺は頑張ってる(キリッ)
739ぱっしょむ:2013/12/13(金) 19:44:39.95
楽学司法書士を80ページ読んだ

これで登記法は9割行けるなwwwww
お前らもっと頑張れよなw
740ぱっしょむ:2013/12/13(金) 20:17:01.36
5年前に買ったダウンに袖を通し、手を太ももで温めて、
今夜も勉強がんばろおーーーーw 
なんでもいいけど、批判はありだw 自己を鼓舞するためでもいいw

だが断る!っていうか断っておく! 物語は、いくつもあるわけで、
ぼくにも、君たちと同じように、物語はあるのだ(くじらの構文風 ← 注 わからない人は検索)

大好きな人とデートにいったのは4年前か5年前、あれから頑張ってきた!
そろそろだ、 そろそろ結果をださないといけない。 
クリスマスも角をまがった。きみたちにもクリスマスが来るように、ぼくにも、
来る。 今年は、ディケンズのクリスマスキャロルを読む代わりに、

楽学不動産登記法を読む! 
741ぱっしょむ:2013/12/13(金) 20:31:06.21
あっクリスマスの頃は、楽学じゃなくて、オートマかもしれない。
ちょと オートマは苦手意識があるんだよなー。一度やったけど、
ちょとわからなかったなー。さすがに1冊2週間で6冊やったからなー。
不動産登記法TU記述と会社法商業登記法TU記述 約3か月で。
でも、苦手とか言ってる場合じゃないからなー。 やるしかないってことだろうなー。
742ぱっしょむ:2013/12/13(金) 20:31:58.91
よし、 寝るまで6時間 気を引き締めてがんばろう。
743名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 21:49:54.39
                          ト、
                    __  〈{  j∧
                ,..:''" ,.. ⌒`⌒`、 ハノヽ
           /  / /λ\ 弋`Y彡ノ
          /  /  //`゙\ ヽ `'Y⌒\
            /   //   //-― `、  弋r-'"〜
          /    / j / // _,, __ V }  〈j   `,
        j / /  l { { /l/ ",ァ'斧芯ミ,l   l^ヽ  i
        {/ j { "「`i l {   弋;;少'jイ   l ノ  } 私と一緒に勉強ガンバローネ!
          ! {λ l,,xゥト{           } } トイ}゙、 l  
          {{ ゞ、 j{弋ツ 、         i l }/ ! ゙; l
        代 ゝ ヽ       ノ  ノ / /  l  !|
         /ハ  人   ` ''"    /  /{  ! } !
        / /} ノ'"⌒> 、,,__  //  /{λ  l j l
        〈 (/  / / /ヽ   }  / / l、_ヽ ゙、  l
         У /  //_}/  / /  弋}ヽ\Y l
         / // / / / ヽ///    j  `、ヾ、 i
      /  /イ//彡 j/   /  j i ''" ̄"j /⌒` }ハ !
       /  〈(/   /    { / { {    l〈   j ノヽ
      /  /    j!    λ{ 乂__ノ  l 〉  ノ   }
      /   /       ll     \       j/ ヾ // j
    /   ;      l{           j   Y"   /
    くミ''ー {        ゙、          /     i  /
    l `"弍       ゙、 ノ:::/    /       }  /!
    l    ゙ト、      ∨::::{ ,... ィ'"       j / l
    にミx、 j ミミ=--彡ィ Y"ヘ           /  { l
    l    ヾ{ `"'''''"  ノ\ \      /   l|
     l     λ     /l゚j  `ミ、 `'''ー-ァ'"ー-、__ j j
    j ,...ィ=ァ"    /   l。! \       /      /"゙;'
   j/ /         //{ \ \ヽ  /j ,,,    / /
744名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 22:16:12.25
先物とFXで儲けて会社辞めちゃったけど、1年もニートしてると予想以上に暇だな。
何だかんだで肩書も欲しくなってきたから司法書士の勉強を始めようと思ってる。
受かったら即開業して、司法書士と名乗りたい。売上はゼロでも全く問題ない。
問題は勉強のモチベーションが続くかどうか。とりあえずどこかのWEB通信受講する予定。
745名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 22:44:18.29
儲けたって、どのくらい儲けたらそんなに優雅な生活ができるの?w
746名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 22:59:28.79
オートマは確認の意味で読む。
デュープロで分かりにくかったところがサクッと理解できる。

この方法でストレスなく勉強できております。
747名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 23:01:26.01
ぱっしょむ、今日も12時間2chよく頑張った。お疲れさま。
748ぱっしょむ:2013/12/14(土) 00:37:06.36
>>746
あ なるほどね 確認の意味でね。そうかそういう手があったか。
となると、ブリッジも必要かなー。ブリッジは買ってないけど・・・
749ぱっしょむ:2013/12/14(土) 00:38:52.53
AAを描く人は尊敬します。
おもしろいし楽しい。しかも芸術性あるし。
750初学者:2013/12/14(土) 00:43:02.95
 さて、寝るか。やっぱ、書士は大変だな。
不動産登記法は込み入ってきたな。記述は馴れだと思うが、他にもいっぱい先例とか
覚えていかなきゃならんのだな。英語で言うと熟語みたいなもんだな。いっぱいあるわ。
刑法も責任あたりやってるが難しいわ。事実の錯誤、方法の錯誤とかよ。
構成要件、違法まではよかったがな。たまには各論やって気分転換だな。
 
 
751初学者:2013/12/14(土) 00:46:38.21
 wの択一式問題集2013アマで今日来たんだが、これいいわ。1ヶ月で終わるわ。終わったら
ハイレベル買おう。どんどん問題集やってこう。憲法はプログレス買った。これでいいだろう。
民法、フトウ、刑法、憲法は1月末まで過去問、基本書終わらせないと。。
なにせ、フトウは大変だわ。甘く見ていたが膨大だな。頭整理できてないわ。
 
752初学者:2013/12/14(土) 00:49:31.21
1月から会社法、民訴系加えるから大忙しだ。まじできっつー。会社法はアマで中古、最強の会社法
ようやく普通に出品されたから即買った。平日は4時間、土日10時間以上でもまったく足りん。
つーか、その時間すべて集中できてるわけじゃないしよ。7月に受かるつもり(受かりませんがね
でやらんと、次、戦えないと思う。予備校のDVDマジで聞いてないわ。つーか
必要性かんじん。無駄金だったかなw。
 さて、寝よう。
無職やっぱいるんだな。あまり、ぱsっよむ叩くなよ。いいやつだろ。
日記でもいい、枯葉もやまのにぎわいだ。
753初学者:2013/12/14(土) 00:58:56.64
基本書終わったら合格ゾーンとかいってたらいつまでもおわらんだろ。
民法は1ヶ月で残り担保物権だけだ。2013。刑法も半分だ。憲法はやらん。
ふとうもわけもわからんがゾーンやってるよ。答えみるくらいだがw。馴れていかないとな。
 楽学のこといってるけど、いいんじゃないのかな。ただ、ある程度(1ヶ月)やってくると、
民法の復習か基本記述つーか雛形とかいうやつの類にしか思えん。先例とか択一知識ないだろ、これ。
wの基本記述の本がいいわ。つーか、覚えてきたからだろうけど。
そういう意味で楽学はよかったのかなあww。俺も初学者だからよくわからんが。

寝よう。
754ぱっしょむ:2013/12/14(土) 01:02:20.54
いいね!w 
やる気でてきた! そうなのだ。けっこう膨大なのだ。しかし、まだまだ自分は
苦しみが足りない(イチローが言っていた)。 

 そこで! えむおさんという人がいる。あまりよく知らないけど。 そもそも、
マゾヒズム、サディズムという言葉は、 「どう人と関わるのか」という問題で
あるわけで、人を支配して関係をたもとうと思えば、S、一方、支配されてもいいから
いっしょにいたいと思えば、Mということになるんだろうと思う。 

 試験にむけて、自分の限界まで頑張ること。 この行為が、SやMで判断される
はずがないのだ。 

↑ かなりまとまっている。
755名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 01:06:22.95
>>753
行政書士で開業すればいいじゃん
756名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 01:16:31.18
初学者は取りあえず、釈迦って名乗れよw
それとも先生だったか
いずれにしてもケンカに弱すぎる泣き虫だけどな
757名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 01:33:30.01
釈迦:ぽさーん(すすり泣く音)
758名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 01:42:33.72
釈迦は行書落ちてたらどうするんだ
759名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 01:59:32.17
>>749
禿同。
こういう才能をどこか別の場所で活かせないのかな?
資格試験やるなんて勿体ないような気が。
760ぱっしょむ:2013/12/14(土) 05:11:08.97
>>743
プリントスクリーンでJPGにして壁紙にしてみた!
いいね!やる気が出るよw
正直に告白すると一回抜いちゃった。
もっとほかにエロカワイイAAをお願いします(*´д`*)
761ヘンリエッタ ◆N9cmoe2A0A :2013/12/14(土) 05:15:57.74
御無沙汰しております

最近全く勉強できていない状況です
どうにかしないとなぁー

皆さん今月のコミケ行きます?
762ぱっしょん:2013/12/14(土) 05:19:38.24
会社法終了
ちかれた
763ぱっしょむ:2013/12/14(土) 05:29:08.25
>>761
行きますともw
冬コミに行かずして
来年度の司法書士試験一発合格に向けてブースト掛ける事など考えられません!w
764ぱっしょん:2013/12/14(土) 05:33:16.82
来年は厳しいでしょうw
点数みる限りはw
765ぱっしょむ:2013/12/14(土) 05:53:05.43
>>761
合格したら司法書士受験生用の同人誌とかどうですか?

憲法=芦部信子(先輩:宮沢俊子)
民法=我妻さかえ(後輩:星野英子・内田貴子)
刑法=團藤しげ
商法=石井照子(ライバル:鈴木たけ)
民訴・明執・民保=兼子一枝(後輩:三ヶ月アキ)
不登=山野目章子
商登=立花宜子
766ぱっしょむ:2013/12/14(土) 05:56:13.90
おはよう

何年も勉強して検閲の定義の一般的網羅的の意味もわからないんです

誰か教えてください

トリップの付け方もわかりません
767名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 05:57:43.00
司法書士だから刑法が団藤先生でスルーされているが
ロー生だと百家争鳴の世界だからな
マジでロー通いの三振予備軍腐女子どもが作りそう
768ぱっしょむ:2013/12/14(土) 05:58:13.78
普通はテキストを読んだらすぐに周辺の過去問をやるのだけど、僕はテキストを読むだけ

別に来年落ちても再来年落ちても無関係だし

だって僕は生活保護だからね
769ぱっしょむ:2013/12/14(土) 06:00:16.56
君たち頑張ってね〜
僕は天才だからね〜
総合成績ビリから5000番だけどwww

あんたたちもっと勉強しないと合格しないよ?
770ぱっしょむ:2013/12/14(土) 06:03:57.25
ぱっしょむです

何年も勉強していて被成年後見人と行書の記述式で書いてしまいました

でも俺は天才だから皆は死ぬほど勉強しないと俺に勝てないよ?
771名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 06:04:29.16
初めて会ったまことは、検閲の意味がわからなかったな。
行政書士に受かったのになぜだ?
772名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 06:04:45.88
>>766
おお、ぱっしょむ同志お目覚めですか。
今日は土曜日
寒さに負けず暖房を焚いて頑張りましょう(換気には気をつけてね)。

早速ですが酉の付け方につき
拙者がご教示仕ります
名前欄に
fusianasan#(任意の文字列:全角・半角両方OK)
を入れて書き込めば、以後なりすましを防げるでがす

× fushianasan#・・・ ("h"が余計)
× fusianasan♯・・・ ("#"は半角でないとダメ)

悪質な深夜のなりすまし野郎を撃破するため
酉は必須です。
お試しください。
 
773ぱっしょむ:2013/12/14(土) 06:09:15.64
おはよう
ほとんど寝てないけど楽学司法書士を読むよ

771 行政書士試験は司法試験レベルだから受かるのは難しいよ
俺3年勉強してようやく180点ギリギリで合格しそう
俺って天才だから、あんたらもっと頑張れ
774 ◆NcR.Q31K9M :2013/12/14(土) 06:14:12.53
 
ぱっしょむ殿

なりすましが沢山いて都合が悪いと感じておいででしょう

>>772で示した方法ですが
たとえば拙者が
fusianasan#拙者
と名前欄に入力するとこうなりまする

あくまでも
「fusianasan#・・・」です
「fushianasan#・・・」ではござりませぬ

そこの所をご留意いただければ
以後上記の偽ぱっしょむ共は退散致しまする
それでは。
775ぱっしょむ ◆tr.t4dJfuU :2013/12/14(土) 06:15:40.80
トリップつけたよ〜〜〜
776パッショム ◆NcR.Q31K9M :2013/12/14(土) 06:19:04.22
あと、「ぱっしょむ」の称号を保持されたいとお思いでしたら
ぱっしょむ_fusianasan#拙者
と名前欄に入力すればよろしいです(挿入する"_"は半角にてお願いします)。

上記は
パッショム_fusianasan#拙者
と名前欄に入力した場合の出力例です

それでは拙者も勉強に取り掛かりまする
失礼申し上げます。
777パッショム ◆NcR.Q31K9M :2013/12/14(土) 06:21:36.30
>>775
偽物見破ったり!
このようにして不埒な偽ぱっしょむを見破ることができます。

パッショム_fusianasan#
以降は、なるべく全角2文字以上の漢字を用いられるとよろしいかと。
では。
778ぱっしょむ ◆tr.t4dJfuU :2013/12/14(土) 06:22:10.76
楽学司法書士は最高のテキスト

特に不登記法がわかりやすい

1000ページあるけどこれを読破すれば不登法は完璧

皆もオートマとかデュープロは読まないで楽学やりなよ?
779ぱっしょむ:2013/12/14(土) 06:23:09.53
俺が本物なんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
780名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 06:26:15.54
ぱっしょむプロフィール

年齢 推定50才
性別 男
生活状況 推定生活保護(ほぼニート)
法令学習期間 約3年半
趣味 テキスト収集とテキストの通読(暗記は苦しいので暗記はやらない)
特技 お寿司の作成
特記事項 3年の学習の末にようやく行書180点前後。3年勉強したが、成年被後見人を被成年後見人と書く馬鹿レベル
好きな言葉 オートマは難しいから理解不能。最初は楽学で勉強すべし。
781名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 06:35:08.09
740 :ぱっしょむ:2013/12/13(金) 20:17:01.36
大好きな人とデートにいったのは4年前か5年前、あれから頑張ってきた!
そろそろだ、 そろそろ結果をださないといけない。 

↑そろそろ?もうとっくに結果を出してなければならないのに、何をやってんの?未だに楽学???楽々行政書士みたいな本買って読んでどうすんの?
今までナニやってたの?知的障害者?(^q^)池沼?

何をどうガンばったの?
3年も勉強して行書ギリギリ180点?
3年も勉強して被成年後見人?

どこをどう頑張ってどう結果を出したの?
楽して遊んで生活保護にかまけてナニやってんの?
自己弁護してどうすんの?
782名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 06:35:27.57
>>780
すし握れる特技があるんならいいじゃん
俺も握ってみたい
すし握りの特技を除けば、ほかは>>780の自己紹介だろwww
783初学者:2013/12/14(土) 07:24:45.67
いやあ、ぱっしょむ人気だなあ。
俺くやしいわー。 以上
784名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 08:32:12.58
またオナニーの嫌がらせが始まったな

本人より先にぱっしょむにトリップをつけて、成りすましのオナニーが、ぱっしょむを名乗るつもりのわけだ

中国人が、商品販売するつもりもないのに、さぬきを商標登録するのと同じ手口だな

中国人と同じ手口を得意技とするあたりを見ると、初学者=オナニーはやはり

中国人だったんだな

韓国人だと言っていたやつがいたが、ウソだったんだな
785ぱっしょむ ◆tr.t4dJfuU :2013/12/14(土) 08:59:32.00
楽学司法書士最強wwwwww
1年かけて読んだオートマよりこっちのほうが良い。
786名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 09:15:59.45
楽学なんかを最初に勉強するだけ時間の無駄だよ。
試験範囲が広い試験なんだから復習する際にどうするの?
楽学をひたすら復習してもスカスカだから結局、楽学+他のテキストを見直すことになるよ。
これだと自滅するね。

だから、金の無い人は最低、オートマ+デュープロをひたすら回す。これだけでも完璧に覚えればそれなりの結果が出る。
完璧に覚えればね。もちろん過去問をやることが前提だけど。

ぱっしょむみたいに、あれこれテキストを買って復習しないで通読ばかりしている奴は一番駄目。
だから結果が駄目でしょ?
3年勉強して3割しか司法書士試験で取れていない。
行政書士試験程度ですら3年勉強して180点ギリ。

学習方法を見直さないと駄目。

というか、こいつ仕事してるの?親の金とか生活保護費とかで生活してるんじゃないの?
787名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 10:37:51.10
     _ .. --==ニ¨ `ヽ- ―- 、
       .._ニ-‐ァ―――-   :.‐'´   ..  \
     /´  /:ィ/:_. - ´  .:/  ヽ:  \:.. {:. ヽ
    { \/∠ -'_二  :// .:/ ヽ:  lヽ:.  ヽ:.\:|
      /´ フ´  .:// / :/  | }  |:. ト:.  l:.  \_
     / / .:ィ :/ /ノ :/ | / { :|:. ∧ :!|:.  l:. `ヽ ̄´
      //i :/ /  ィ /{ .:!:ハォ:7 丁「「:. }:. | l ! トヽ
        /  | ..:!/イ7´丁ミヽト{ /'ァz=≠トv .ト: | | |
        | /| ../|{ fr筰ミト  ´ ´ヤぅ刈イ:  ト.}: :|!|
        ∧! !:/ 小.`辷:リ     `フ7′/.:レ } ハ
          /{イ:/ハ    '_  /´/:.   /l: /′
         / ´ |l j .:.\   ‘ニ’  /: ,.. ノ}//
        ハ ̄ ̄ ̄`ヽl>ュ.. _ イ:イイムハ{ _ノ{_
       ノ ̄ ̄ ̄  ‐- 、 ヽ/}  |/_j_.ゝ┴‐´三弐
     ≦三三三-_ _  \ト/´__.. -==―――`i、
      l!        ̄`ヽzzzzf´ ̄         lト}
     rヘ  六法全書  |  _ |           l| {
     ノ、__i!        fヽ ! | ハ           |ハ
      { __,、!        _| {| ! |     __     |  !
     ヽ ノ{_l!      }ハ、 ヽハ. ヽ  /´'/     lト.、|
      ト、 _,l!___ {. l\ ` ー  \j  {    __j-:、:\
      レ|   {ト:ヽヽ:`ヽ._ ̄`        |-‐ニ-――-、::ヽ|
     _ 上L._  ヽ\\ヽ:ト.二、      {´_: -‐  ̄ `ト、:ヽ{
  /´:.:.:.:.:.:_`ヽ }/ >`-/7く_> 、     ` ー‐- 、 ! ヽ:}
 ⌒ヽ- ´{  `ヽ:\{:.:,.孑{zトミ:.:`ヽミヽ、         ├‐ ´
       \   ノ7ァニj彳_/:{`ヽ〉_/`j┬ \       j
         ̄ /:リ: : : : /:.:.| ̄  ̄` Lト、  ト、      /
        /:/ : : : / : :j : : : : : : : | : :  ̄:} ` ー‐'
788名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 13:39:00.65
露出が足りない!!(キレ気味)
789ぱっしょむ:2013/12/14(土) 14:29:28.37
いま 起きました。 今日もがんばります。
>>772 >>774 どもありがとう。説明ありがとうだけど ちょと理解ふのうかも。
徐々に慣れていきたい。とりあえずあり。
>>780 だいたいあってるw てか そんなこと書いて人を笑わせようというあなた!
おもしろいのはいいけど、今は、プライオリティがちがうと思う。僕は、先に行きますね。
>>781 ・・・  きみもついてこいよw
>>782 お寿司は、かなり得意になりましたw
790ぱっしょむ:2013/12/14(土) 14:34:49.34
【今日の一言】いんかんとおからず って どういう意味ですか?
殷鑑(いんかん)遠からず
《「詩経」大雅・蕩から》殷が鑑(かがみ)とすべき手本は、遠い時代に求めなくても、
同じく悪政で滅んだ前代の夏(か)にある。戒めとすべき例はごく身近なところにあるものだというたとえ。

ふーん。 自分への戒めとすべき例は、身近なところにありますよってことね。

よっしゃーーーーーーーー。 いんかんとおからずで、受験のときも、
印鑑は、ポッケにいれていこう!
791名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 14:42:56.26
>>790
あなたは絶対に落ちる。2chやってる間は無理。
792ぱっしょむ:2013/12/14(土) 14:45:15.91
いま起きました。
偽物さんお疲れ様。
>>772 >>774 ありがと。
>>782 お寿司は得意になりましたw

僕は、頭が悪いので今年の試験も落ちると思う。でも楽学司法書士の登記法を読んでるので大丈夫だと思う!
印鑑どうのこうの偽物が書いてるけど、無視してください!
793ぱっしょむ:2013/12/14(土) 14:48:27.38
>>782 お寿司は得意ですけ。ちなみにプロフィールはおおよそあっています。もしかして僕のストーカーですか?
僕はオートマみたいなクソテキストはゴミ箱に捨てて楽学司法書士登記法で一歩も二歩もリードですよ!あなたとは違うんですよ!
794名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 14:56:54.11
34 :ぱっしょむ:2013/12/04(水) 14:50:19.14
なんでもいいけどw ぼくは、今年、1万7000番台だった。72点で。
(思ったけど、まったく勉強してない人でも25%は当たるとすると、40点くらい
はとれるわけで、おなじだなー。) 
来年の7月は、なんとか180点くらいはとりたい。
希望が見えてくるのが、そのあたりだと思っている。
すべての希望を捨てて、地獄の門をくぐることはないw なぜなら毎年試験は受けれる。

うけれる!シリーズでがんばります。


↑この人、どういう人なの? 一日10時間近く勉強してるって?ニート?生活保護なの?

択一210点満点で72点ってどういうこと?4割取れないって凄いことだよ。
100点満点で38点とかってことだよね。
本人は司法書士試験は難しい試験だし僕よりも5000人は下がいるから僕安心とかって思ってるのかな?
毎年受験は出来るけど、この人みたいな生活保護受給者かニートならね。
795ぱっしょむ:2013/12/14(土) 15:03:28.30
おなじ名前の人が多いねw 
ま とにかく、ここは休憩する場所! 力をいれるのは、テキスト!(と問題集)
ですからw ここは気楽にたまーに、やっていきます。

きみたちもそうしろよw たまにやりなさいよ! 

ちなみに いんかんとおからずは、 おやじギャグで、印鑑を押してくださいと
言われたときに いいましょう。 相手または自分が笑うということがあるかも知れません。
796ぱっしょむ:2013/12/14(土) 15:09:41.84
>>794
あなたの気持ちもわかる。人生には時間がない。合格しなきゃいけないからね。
そこで!ぼくがいいたかったのは、死ぬほどやってだめだった場合もあるけど、
「NEVER GIVE UP!」でがんばろうよ。って話し。 

勉強が楽しくて仕方がないと思うようになった頃に合格して、実務で忙しくなり
勉強したいのにあまり時間がとれなくてちょっぴりさびしい思いをするんなら
もう一年 勉強しとこう的な発想もありだねってこと。
797名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 15:10:21.17
テキストの読み込みばっかりやってから3割代になるんでしょうに。
いい加減頭を使えよw
テキストと演習は同時進行が鉄則でしょwww
ぱっしょむの勉強方法は明らかに間違ってるし、それに伴う結果が出ているでしょw

だーかーらー!
一番勉強してないのはぱっしょむ。

単にテキストを読んでるだけなら新聞を読んでるだけ、TVを見てるだけとかーわーらーなーいーのー!

ちゃんと勉強しなさいよ。マジで。2年も3年も勉強して4割も取れないって知的障害者レベルなんだから自覚して心身を磨きなさいな。

ほんと、一番世界で勉強してない3割代のあんちゃんが人に勉強しろとか頑張れとかこのテキストお奨めとか恥ずかしくないの?w
798名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 15:11:33.34
>>796
生活保護受給者の変質者は良いですね…
生活保護か障害年金の受給者は良い身分ですね…
799ぱっしょむさんのファン:2013/12/14(土) 15:12:45.96
女子大生です。
ぱっしょむさんのファンです。
付き合ってください。
800ぱっしょむ:2013/12/14(土) 15:26:19.31
wwwwwwwwwwww そうだね。テキストばっかりやっているw 
ぼくは、この人はなにがいいたのかという視点でしか読んでいなかった。
だから 読み終わったら、法律ってややこしいな。なぜややこしいのかな?
たとえば、法の下の平等などの人権規定で、印鑑証明がいるとかいらないとか
作成後3か月以内とかまで決まってくるのかな?ってことしかあたまに浮かば
ないくせがついていた。

反省していますw  きょうは、ネットで、不動産登記法の書式をまとめてある
ところから ワードにコピペして200枚くらいプリントアウトしよう。
休憩をかねてねっw 1週間がんばりすぎたからね!
801名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 15:26:41.56
978 :ぱっしょむ :2013/12/03(火) 23:38:14.48
オートマは何度読んでも、初学者は3回まわしても記憶に残らない。
オートマは自分がなにを勉強しているかわからなくなる。
もっと丁寧なテキストがいい。伊藤塾とか。LECとか。
オートマは、合格圏にいるひとが総まとめでやるものでしょ。
オートマは、民法まではなんてことないが そこからがきついw

↑これ酷いね。自分の頭の悪さをテキストのせいにしているよ。
802ぱっしょむ:2013/12/14(土) 15:29:16.16
>>799
なわけないしw  
>>798
あなたね! アメリカの生活保護受給者は13%くらいいる。日本はその10分の1
しかいないんだよ。 法律を学ぶのであれば、弱い者の立場にたって、自分の人生の
半分は捨てるんだ! 
803名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 15:29:17.96
>>800
それは初学者の発想ですね。テストで問われる論点を覚えるだけ。
理由づけは大事でも問われる論点は覚えるのが初歩でしょうに。
あんた今まで何やってたの?そんなんで人様に偉そうに自分の勉強方法と知能の低さを理由にして人様に価値観を押し付けようとする書き込みやめなよ。
貴殿の書き込みは知性のかけらも無い。
網羅的の意味は覚えましたか?
804名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 15:31:08.68
>>802
はぁ?馬鹿じゃないの?論点がずれてるから。そんなんだから4割取れないんですよ。
そんなんだから行書2回も落ちるんですよ。3回目も落ちるのか?
そんなんだからあれこれテキスト買って読んでCブックを人に勧めるも全く覚えてないんだよ。
あんた社会の底辺でゴミクズなんだからどっか行きなさい。>>1にもあるように皆が君を嫌ってるんじゃないの?
805名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 15:35:49.69
ぱっしょむさんの書き込みはやたらと平仮名が多くて語彙の少なさかが際立っていて精神病だと思うから速めに精神病院に通院したようが良いと思うのですけど、そう杞憂するのは私だけでしょうか?
806ぱっしょむ:2013/12/14(土) 15:37:22.24
君にいっておく。 
検閲とは、行政権が主体となって思想内容などの表現物を対象とし、
その全部または一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定
の表現物につき網羅的・一般的に発表前にその内容を審査し、不適
当と認められるものの発表を禁止することを言う。

ここで 網羅的一般的に禁止するとは どういうことか?
「網羅的」とは、(魚をとる網と、鳥をとる羅(あみ)から)物事が幅広い範囲や
分野にわたっている様子 
「一般的」とは、(形動)広く全体を取り上げるさま。

ということです。   
807ぱっしょむ:2013/12/14(土) 15:42:20.32
ぼくは 書き込みが忙しくなるってのは本意ではありませんw
ここは、休憩の場所です。ブログもおなじw 
ということで ちみたちに伝えたはずだw いんかんとおからず・・・
戒めは身近にありますw それが君たち自身かぼくかの議論はどうでもいい。

はやくやれよ! おいついてこいよ!w 
808名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 15:43:34.85
網羅的と一般的の意味がわからないと最初に言ってたのは806じゃないのかね?
アフォか。何年勉強してたんだよ。
税関検査は網羅的に網の目をくぐらせるようにチェックしたわけじゃないし、一般的にやったわけじゃないでしょ。
そういう意味なの。だからそういう表現になってるんでしょうに。
このぱっしょむって本当にアフォだわ。
で、それをちゃんと覚えてないと駄目なの。あんた覚えてないでしょ?覚えてないから4割取れないの。恥ずかしいとか思わないの?
809名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 15:45:08.79
>>807
あんの〜〜〜??? 一番遅れてるのは世界で5000番台を含むあなたじゃないのでしょうか?
行書で180点前後って…。
一番遅れてるのあなたでは???

もっと勉強してください。

恥ずかしくないの?

今、あなたがいっちばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんレベルが低いのよ!
2〜3年勉強してナニやってんですか〜〜〜?
810ぱっしょむ:2013/12/14(土) 15:49:51.17
よし 夕ごはんまで おなかがすくまで 勉強しよう。

もうすぐ クリスマスです。 クリスマスは、やきとり買ってきます。
楽しみです! 
811ぱっしょむ:2013/12/14(土) 15:56:44.42
自己を鼓舞するという方法は、投影された自分に対して文句いう
ことだけじゃない。 NEVER GIVE UP でがんばろうよ。 

それとね 楽学をなにか勘違いしてると思うけど、楽学はとてもいい本だよ。
ぼくだって、楽学の1冊をずっとやってるわけじゃない。600ページある
不登法だって6日で読み終わるわけで、今は、スタートアップ。
これがおわったら、オートマ3冊(約1か月)が待っている。 
そして合格ゾーン3冊!よく出る先例1冊! 次から次にやることがある!
812えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 15:59:55.29
ぱっしょむは神
なんにせよ1日8時間も勉強する奴はすごい
813名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 16:00:32.98
あのさぁ
ぱっしょむは君たちとか書き込んでるけど、君が一番下なの。
ね?わかる?
一番勉強が出来ないクラスでビリっけつの人間がぱっしょむ君なの?
わかるこれ?
わかります?
一番勉強が出来ない一番努力してないぱっしょむ君が、ビリの君が上位の人に、君とか、頑張れとか、これがお奨めとか、おかしいでしょ?
不合理でしょ?合理的じゃないでしょ?社会通念と照らし合わせても不合理でしょ?

ぱっしょむは本当にキチガイだと思う。

>>811
あんの〜?そのスケジュールで7月の試験間に合うの?
楽学の100ページは内容が薄っぺらいから他のテキストの30ページじゃない?
あと、1番頑張ってないのは何回も言うけどあなた!ぱっしょむが一番頑張ってない。
楽してダラダラと読んでるだけ。
他の人は本気で7月合格狙ってるのに君だけ今年の7月は落ちてもいいやみたいな書き込みだろ。
不愉快だ。首吊って(^p^)しーね!しーね!
814無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/14(土) 16:01:53.45
おお。えむを ('A`)
久しぶりじゃん。
行書、惨敗だったらしいな。
ぱっしょむ氏は勉強してないよ。読んでるだけ。
えむをのほうがマシなんじゃないか?
815名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 16:17:10.95
食い過ぎて腹痛いぽ
816名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 17:56:34.94
満点の4割も取得できないようなアホに 俺についてこい(ドヤ顔) とか言われてもねぇ…

ビリっけつ走ってる奴が 俺についてこい(ドヤ顔) とか言ってるのと同じじゃん

ネバーギブアップって、一番諦めそうな結果を出している人が何をのたまってんのよ

統失は精神病院に(・∀・)カエレ!!
817名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 18:00:48.29
ぱっしょむはダラダラダラダラ無為に時間を過ごして勉強してるつもりになってるね

勉強している気になってるだけ

結果が全て

0か1の世界 でも、少なくとも6割7割は取れるようにならないと人様に勉強してるとか頑張ってるよ俺とか言えないよ

4割も取得できないようなアンポンタンは勉強していない。何時間勉強しようが点が取れないのは勉強してないのと等しい。

1日3時間の勉強でも苦労して覚えるべき論点を覚えてる人の方が賢い。つまりぱっしょむはアホ。バカ。ウンコ。
真面目に勉強している連中からみると不愉快。消えろ。
818名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 18:09:45.03
>>592
608 :ぱっしょむ:2013/12/12(木) 18:04:11.85
とりあえず ぼくは、LECのスタートアップの
抵当権と根抵当権に関する登記を3日〜4日で読んで、
仮登記をわかるまでやってから、オートマやります!
合格ゾーンをやる段階には、あと1か月はかかる。

↑これ典型的な不合格者の事例ね。読んだ後にすぐに合格ゾーンで必要な所の問題を解く。
それをやらないとどこを覚えて良いかわからないから記憶もうる覚えになる。
こいつのやりかたを真似ると4割しか取れない。
819名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 18:13:49.67
458 :ぱっしょむ:2013/12/09(月) 12:50:54.21
司法書士試験は、やり方さえまちがわなければ、だれでも合格する試験です。
とLECの先生がおっしゃっています。
まとめ 司法書士試験は、難関試験ではない。やり方さえまちがわなければ。
↑全てのやり方を間違えてるのがご本人のぱっしょむ師範じゃね?


万が一、間違った山に登って頂上までいったら、正しい山が見えるかもしれないし、
見えないかもしれない。ただ、正しい山より高く登ったら、見えるはずだ。
↑何の根拠も無い社会通念を逸脱した異常な思考。皆さんはマネしてはいけません。

午前午後で合計150点ある人は、とっとと予備校に行った方がいいとは思う。
↑これも社会通念を逸脱した個人の単なる独りよがりなポエム。
点数のいかんに問わず、予備校の学習を希望したなら予備校の学習をすべきだし、そうでないのであれば独学をするべき。
点数のいかんで予備校へ通う通わないを判断するその判断過程は社会通念から逸脱した異常な思考。ほぼ統合失調症の患者が抱く関係念慮。
820名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 18:21:10.32
俺は社会人で15カ月講座で1年目に試験受けて6割取れたよ。
4割とかって無勉強でもいけるんじゃないの?
821名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 18:32:02.75
みんなを怒らせちゃったみたいだな
あれだけ警告しといたのに
822名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 18:35:07.73
異常にちかりたぽ
7時間ほど判例読んでもたった4つしか読めなかったぽ
823名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 18:36:02.52
そりゃそうでしょ。
ビリっけつで仕事もしないで勉強だけしているニートが偉そうに語ってるんだもん。
ここを日記代わりにしちゃってさ。
無職でニートでもそこそこ成績が良くて良好なアドバイスなら皆も多少は許されるだろうけど、ビリで馬鹿でアホな癖に君たちとか言って、かつ誤ったアドバイスしているんだから嫌われて当然でしょう。
824釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 19:54:02.54
小市民ぱっしょむいじめに躍起の小物やろうがっ。
825えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 19:54:08.02
無職なら司法書士受かる頭あるぞ
826ぱっしょむ:2013/12/14(土) 19:56:39.97
wwwwwwwwwwwwwwww いろいろな意見があって当然だねっ
とりあえず ぼくはさ、先にいってるからさ。

きょうは、不動産登記の申請書の書式をプリントアウトした。
けっこうな枚数になった。200枚くらいかなw 用意はできた。
あとはやるだけです。
きみたちもがんばってください。 くじけそうになったときは、ここ↓

http://www.youtube.com/watch?v=KxGRhd_iWuE
827名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 19:58:53.52
>>814
で小泉選んで正解だったか?
828名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:01:15.59
>>826
お前さぁ
お前より頑張ってる人にがんばれとかよく言えるよな
お前が一番がんばれよ
ビリなんだからさ
829名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:02:55.50
>>826
だーかーらー
お前が一番ビリなんだよ
意見なんじゃなくて事実なの
わかる?
君は知的障害者?

沢山の書物を読んでも4割なの。
あなたがいくら俺は進んでると思ってもビリなの。

わかる?

はよ氏ね!
830釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 20:04:53.15
去年の7月の試験結果を基に罵倒。現在は大幅にうpはしてるだろうに。

小物どもは去年は受験すらしてねえんだろ?

つまり、0点だろうが。廃人書士やっときながらよくもぬけぬけと言えるわ。

大体、このスレはほとんど稼動してなかったじゃねえかよ。

めし食った、糞したのは話でも書士勉強に関連してたら無問題。

俺様が判定する。
831釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 20:15:16.36
以上
832名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:15:18.41
だーかーらー
ぱっしょむは一番のビリで一番間違った学習方法してんだから、人様に頑張れとか言ってんなよー

けだものが!
833名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:17:47.13
>>826
申請書をプリントアウト?アホじゃん。ナニやってんの?
書式の問題集を繰り返し何回もやれよ。バカじゃん。
834名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:24:01.26
何で俺より頑張ってない奴に頑張れとか言われなきゃならんのだ(激怒)
ウンコ製造機は人権の埒外にあることを知れ
835名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:25:43.02
オナニーは(^p^)しーね!しーね!
嘘つきニンテンドーDS野郎は(^p^)しーね!しーね!
836えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 20:27:46.54
小泉司法書士無料つうけど、パックとか含めたら10万以上するよな
837名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:38:51.99
ぱっしょむウゼーんだよ
838名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:47:55.25
詐害行為代理権の意味って調べても出てこないんですがどなたか教えてください…
839838:2013/12/14(土) 20:48:51.22
詐害行為代位権でした
840えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 20:51:42.14
マジレスでいいの?

被保全債権あることを前提に債務者が受益者に唯一の財産を供してるようなときに
裁判上の行使によって法律行為を取り消すことじゃなかった?
841えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 20:55:23.73
詐害行為代位権も詐害行為取消権も意味は同じ
本尊曰く昔は取消権ではなく代位権といってたらしい
842名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:56:35.06
財産分与について詐害行為取消権を行使しようと思いますができますでしょうか?
843えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 20:58:02.99
財産分与は法律行為
844名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:58:21.30
845えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 21:00:37.69
ではないのかもしれません
846838:2013/12/14(土) 21:02:45.13
ありがとうございます。
詐害行為取消権は裁判に訴えない限り行使できない
詐害行為代位権は訴訟外でも権利を行使できる
ってテキストに書いてあって混乱しております。
取消するのが自分なら裁判で、代位なら裁判外OKってことなのかな、と理解しました。
847名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 21:05:09.46
付記の付記の付記の付記
848えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 21:08:33.36
詐害行為取消権と債権者代位権を混同してない?

債権者代位権は債務者が無資力の場合に第三債務者に対して
債務者に代位するものだよ。
これは訴訟外でも債権者の期限が到来していれば行使できる。
逆に詐害行為は法律行為を取り消す強大なものだから絶対裁判上

たぶん読み間違えてない?
849えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 21:14:07.27
ちげーわ
詐害行為代位権ってことばはない
詐害行為取消権と債権者取消権が同じ意味
850838:2013/12/14(土) 21:14:48.21
いえ、テキストに詐害行為代位権は訴訟外でも行使できるって書いてあるんです
某◯ート◯チックの先日発売されたテキストです
どうも誤植っぽいですね
851えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 21:21:31.76
20か月の付録でついてきたオートマには書いてないな
852名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 21:24:13.23
シケキノコ居ませんか?
853ぱっしょむ:2013/12/14(土) 21:47:30.77
そもそも詐害行為を代位するって日本語としておかしいでしょ
ただの債権者代位権の誤植だね
854名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 21:48:09.32
えむおのやり取り笑える
855名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:03:07.34
詐害行為取消権を代位するってことでしょ
こんなことも知らないのか
アホじゃん
856名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:04:56.69
えむおは、夜明けの二丁目の街角に勃つ男らしい。なめないでねw
857名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:05:03.11
>財産分与について詐害行為取消権を行使しようと思いますができますでしょうか?
これどうなの?
858ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:06:13.23
>>855
それならそう書けばいいだけ詐害行為代位権なるモノは存在しない
詐害行為代位権は裁判外で行使出来るなんて書いてあるならそれは確実に誤植
859名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:10:51.81
>>858
行政書士試験に2回も落ちた人に発言権は認めない。
あなたの考えも発言も失当。
3年も勉強して司法書士試験に4割未満の人間はゴミクズ。人間以下でつ。
ぱっしょむは生活保護なんだからはよシネ。
860名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:12:15.58
>>858
財産分与について詐害行為取消権を行使しようと思いますができますでしょうか?
861ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:13:00.86
>>857
それは有名な判例があるでしょ。原則ダメだけど
過分に分与額が多いとか財産分与の名を借りた実質的な詐害行為なら
取り消せる可能性はある
862釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 22:15:36.21
>>861司法書士試験受験生とは思えないレベルだな。w
    こんな当たり前の問題に答えてよw。
   聞いてる奴も暇なだけだろ。
863名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:15:41.23
>>861
不相当に過大な・財産分与に仮託した。
こういうキーワードが重要ですね。
早く覚えてね。
864名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:16:45.00
>>862
すみません。教えてください。
財産分与について詐害行為取消権を行使しようと思いますができますでしょうか?
865ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:18:38.23
【お詫び申し上げます】
「がんばって」という言葉に、怒りを感じた方、どうもすみません。
もしかしたら、がんばってなんかいない。ただおもしろいから法律を
やっているのだ。という方がほとんどなのかもしれません。 
 
ぼくも、はじめて憲法や民法を読んだあの時のように、
初心に戻って、法律はおもしろいという気持ちの延長で、
試験に合格するようにしたいです。  
866名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:19:51.52
時効が成立していれば詐害行為取消権は場合によっては出来ないと思いますが、そのような検討は無いのでしょうか?
867釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 22:20:52.01
>>864おおおう。債権総論部分に必ず出てるとこだから、行書から始めて見。

  以上
868名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:21:43.63
>>865
しんでください。論点がまるでわかっていません。メンヘラですか?知的障害者ですか?アトピー患者ですか?
あと平仮名が多すぎて気持ち悪いです。
君より頑張ってる人に向けてさらに頑張れという発言が失礼なことすら理解できないのですか?

それと試験はおもしろいの延長だけでは無理です。辛くても覚えることが必要だと思う。
869名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:24:04.46
1 :名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 10:18:30.86
平成26年度司法書士試験に備える人のためのスレです

※ぱっしょむの入室を禁ずる

↑スレ主の意思がわからないの?
870えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 22:25:29.37
いや、詐害行為取消は債務者がした行為を取り消すものだから
詐害行為取消権を代位行使するってのはおかしい気がする。
やはり詐害行為代位権なんてものは違う
871ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:26:13.16
最高裁昭和58年12月19日判決
 倒産した夫が、協議離婚の際に財産分与として、妻が家業としておこなってきたクリーニング業の基盤と
なる夫名義の不動産を譲渡したことに対し、夫の債権者が、同譲渡が詐害行為に当たるとしてその取消しを
求めた事案の上告審。

 分与者が債務超過であるという一事によって、相手方に対する財産分与をすべて否定するのは相当でなく、
相手方は、分与者が債務超過である場合であってもなお、相当な財産分与を受けることを妨げられないと解
すべきである。

 分与者が既に債務超過の状態にあって当該財産分与によって一般債権者に対する共同担保を減少させる結
果になるとしても、それが民法768条の規定の趣旨に反して不相当に過大であり、財産分与に仮託してさ
れた財産処分であると認めるに足りるような特段の事情のない限り、詐害行為として、債権者による取消し
の対象となりえない。

 
872名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:27:55.53
詐害行為取消権を代位行使することはできるの?
873えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 22:28:07.50
いやそんな判例誰でもしってっだろ
貼り付けするほどのレべルじゃねえよ
874名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:32:54.07
3回落ちの100点に言われてもネエ。w
875えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 22:34:32.98
2回落ちだけど・・・。3回じゃないけども・・・
876ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:35:58.59
えむおは生意気だからw
877えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/14(土) 22:39:02.26
無職>>釈迦>>精神病>>ワープア>>宅建合格者である俺>>>ぱっしょむ
878ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:39:42.84
>>872
できるでしょ当然。
879ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:41:04.31
wwwwwwwwwwww
なんでぼくがそんなに最低へんなんですか?それはちょっと
どうかとおもう。

二回目書くけど楽学シリーズは最高だよ。 きみたちも買ってみるともっと力がつくと思う。
880名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:41:47.38
ぱっしょむ
えむお
ヘンリエッタ
釈迦


自分達のスレでやって下さいm(__)m
本当に司法書士受験生逹に迷惑がかかってます。
881ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:42:33.46
詐害行為代位権とは詐害行為取消権を代位行使する際のことを述べている。

以上

きみたちも勉強が進むともっと理解が深まると思う。
882ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:42:57.56
僕は多分コテの中で一番知識があると思う
883ぱっしょむの兄:2013/12/14(土) 22:43:52.88
>>882
なわけがない。一番知識がある人が行政書士試験で訴えの利益かけないとか被成年後見人とか3問目白紙とかはあり得ないんだけど?
ねぇねぇねぇ
884ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:44:30.09
>>881
いやでも取消権を代位行使は出来るけど
裁判外で行使できるなんてことはないわけで。
やはりただのミスでしょ
885名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:46:36.07
>>884
司法書士4割未満君、行政書士3回不合格君はあっちに行きなさい。しっしっ。
あーたは自分の能力がどこぐらいかわからないような白雉で現実を見極める能力に欠けているんだから誰も信用してないよ。
あやふやな知識を通読で集めると4割未満になるのね
886ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:49:14.40
えむおうぜーんだよ
気に入らね
行政書士で100点未満のえむおはしねw
887ぱっしょむ:2013/12/14(土) 22:50:18.36
債権者取消権も当然要件満たせば代位行使は出来るでしょう。
でもその場合は取消権を行使することになるんだから裁判外ではできないわけで
だからその記述が詐害行為代位権を詐害行為取消権を代位行使するという
いういみでつかってるとは思えないよ。二重で間違ってることになる
888名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:51:31.61
>>887
そんな当然のことをここでドヤ顔で書かれてもねぇ
行書180点レベルだねぇ
889名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:54:30.86
ぱっしょむは明らかにまだ行書レベルなのよね
スレのレベルが下がるし日記みたいだしやる気0だし楽学書士を人に勧めるわオートマは難しいとかほざくし…
ぱっしょむは自分では自分が出来ると思ってるみたいだけど、それは違うからね
だって行書180レベルでしょ?おまけに7月は4割未満しょ?4割だよ?行書180レベルだよ?
あり得ないよw
890名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 22:57:34.74
ぱっしょむはテキスト読んでるだけで覚えてない。
これは絶対に看過することのできない重大なミス。
どれだけ教えても一向にその姿勢を見直さない馬鹿ぶりに脱帽ですな。
来年も再来年も生活保護受給者は余裕で良いですなぁ〜。
891名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:02:36.17
ひと言で言って、しつこいよね
病的な感じ
何を言っても駄目で、、

ストーカーの精神構造に類似
892名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:03:43.57
>>891
わかります。ぱっしょむのことですよね。
893被成年後見人:2013/12/14(土) 23:07:35.52
被成年後見人です
勝手に言葉を作ってしまいました

お前ら頑張って勉強しろよ
894名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:09:29.72
クソスレ化しますた
895釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 23:11:24.98
>>894無職がきてからな
896名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:14:40.36
>>895
お前が無職ってやつじゃないの?
897釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 23:18:01.79
何がお前だ。ざこが
898名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:19:23.74
>>897
銀バエ金バエはウンコを食ってろよ。
899名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:20:57.89
あああ…
ああああああ……
あああああああああああああ………

歴史ある司法書士スレがコテに荒らされた…
900釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 23:23:44.30
>>898 どうだ、おいしいか?
901名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:25:53.74
アイドルのウンコうめぇ…
902名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:26:42.22
>>1->>900 お前らは絶対に落ちる。
来年も再来年も絶対に落ちる。
お前らに未来は無い。
903ぱっしょむ:2013/12/14(土) 23:30:09.15
すみません。全部ぼくが荒らしてましたwwwwwww
904ぱっしょむ:2013/12/14(土) 23:32:52.75
なんか盛り上がってるぅーw 
てかなんで 兄もでてきてるわけwwwwww
なんなのここは!w 
905ぱっしょむ:2013/12/14(土) 23:34:15.37
全て僕の自作自演でしたwwww

君たちははやく僕についてきね!wwwwww

wwwwww
906ぱっしょむ:2013/12/14(土) 23:35:51.67
不動産登記法がだんだんわかってきたなー。
ただ、まだまだ 変更なのか移転なのかの区別もついてないからなー。
気合いをいれて 覚えるべきところは覚えないとなー。 
がんばろう。 他人は関係ないw 自分との勝負だなー。
907釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/14(土) 23:46:01.70
>>902おまえは100年後もうからない。ホームレスなら合格だ。
  つーか既にそうだろ?
908名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:58:39.92
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格・試験難易度ランキング
909ぱっしょむ:2013/12/15(日) 00:08:27.01
2ちゃん予備校生に捧ぐ、青春の詩

 君が試験を終えたとき、
きっとそれほどできたとは
思っていないだろう。
 君が試験に受かったとき、
君は泣かないが、
となりにいる人は泣くだろう。

君が靴紐を結び直し、歩き出すとき、
わたしもついて行きますw 
 
 
 
910名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 01:53:35.75
もう次スレは要らないんじゃね。
ここには、司法書士試験の受験生ほぼ居ないよ。
911ぱっしょむ:2013/12/15(日) 01:56:37.29
落ち度はない
以上
912名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 02:12:23.82
怒髪死ね
913ぱっしょむ:2013/12/15(日) 05:36:26.77
【 ポ エ ム 通 り の 朝 】

青春時代はいつですか? 
今でしょ!
と言える人は、幸せな人

疾風怒濤の時代は悩みも多く、ツライとき
もあったかもしれない。

今、情熱(ぱっしょん)があるのかと
自分に問いかけてみる。

まだ足りない。こんなもんじゃない!

クリスマスがやってきて、年が明ける・・・
受験生として、苦しみがまだ足りない

クリスマスのやきとりは、(←注 ケーキのひとはケーキ、ぼくはやきとりです。)
どんな味だろうか 
914ぱっしょむ:2013/12/15(日) 05:42:06.56
天才である
915ぱっしょむ:2013/12/15(日) 06:09:23.37
神スレだなあ
916匿名:2013/12/15(日) 06:10:18.98
司法書士になりたいなんていうやつはそもそもの素質がよくない気がする。
917ぱっしょむ:2013/12/15(日) 06:13:52.76
おれは人格も優れている
918ぱっしょむ ◆zEGpD4VZDY :2013/12/15(日) 06:26:50.90
>>913
少しワロタ
風邪引き中で脳が若干壊れ気味なのもあるが・・・

少なくとも当スレの住人を自分なりに序列させれば
ヘンリエッタ > ぱっしょむ > えむお > 釈迦 となり、
事実上のナンバー2に格付けされる

但し某国を想起すれば解るとおり
ナンバー2はいつ何時非業の最期を遂げてもおかしくないので注意されたし

主体102年12月15日
919ぱっしょむ.:2013/12/15(日) 06:32:00.40
自由だあ
920ぱっしょむ ◆smpOP4GngY :2013/12/15(日) 06:34:54.50
 
        /"lヽ
       ( ,人)     ___         ___     ____
       |  |    / ___ \ ◎    (___)   (____  )
       |  |   (__/ \ \                / /
       |  |         \ \_   ______   __/  \_
     \ノ   ノ/        \__) (_____)  (___/^\___)
    〜(__人__) 〜 
921ぱっしょむ:2013/12/15(日) 06:35:17.16
今起きたwwwww
これから楽学を読むwwwww
12時間やるぞー!
922名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 07:02:11.62
>>913
      |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
       |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
      {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
      ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   乙ぱい
   , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
 /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
/              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
 
923釈迦 ◆1ENmlksnOk :2013/12/15(日) 07:03:09.79
まともな受験生は俺ぐらいだろうな。
924名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 07:06:18.63
>>921 
      |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
        |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
      {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
      ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   朝から頑張るぱっしょむ君が好き・・・
   , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
/              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
 
925ぱっしょむ:2013/12/15(日) 07:09:39.65
無職が俺に嫉妬してるなw
926名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 07:13:53.59
>>925 
      |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
        |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
      {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
      ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   来年合格したら結婚してください・・・
   , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
/              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
 
927名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 07:25:31.44
>>923 
      |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
        |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
      {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、       З, イ:.:.:.:i.:ハ
      ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   釈迦きらい、しんでください・・・
   , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
/              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
 
928名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 07:33:26.64
釈迦とかぱっしょむとか誰のことだ???
929名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:10:04.76
どちらも0721のことだ
ぱっしょむ ◆smpOP4GngY は、0721がトリなしのぱっしょむに成りすましているコテ
では、0721って誰のことだ???
行政書士試験万年不合格者でありながら、司法書士を受験したいのだが、合格可能性が全くないため、
ストレスから毎日、資格版を荒らしまくるしかない小者のおっさん
在京中にやんちゃして岩手のド田舎に逃亡し、マッサージチェアでマス掻くしか仕事のない、禿げ
930名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:22:00.66
たしかになあ、行書で箸にも棒にもかからない状態だったときに、
釈迦はストレスで暴れまくっていたからなあ
行書に登場した時は、じぶんのストレスを実力者にぶつけたせいで、
実力者は出て行ってしまったし
今の釈迦の状態を見ると、書士も当面受かる可能性がないことを、
本人も感じているんだろうなあ
それでもえむお並みの学力をみると、これから10年はかかるだろうから、
書士本スレはこれから、大変だろうなあ
931名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:23:56.34
釈迦はただの雑魚w
932名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:27:43.06
釈迦に無職にぱっしょむにえむおw。
どうなってんだよ。w
933名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:31:56.54
釈迦が一番優秀。後は池沼レベルじゃね。
934名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:35:08.48
ぱっしょむとえむおは同一人物?
同じようにしか見えないけど。
935名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:46:37.32
無職がコテつけたり、消したりしてぱっしょむを罵倒したのが悪い。
こいつは行書に2回目、しかも180点ちょっとのくせに偉そうに講釈。
大人しくしてた釈迦まで焚きつけやがって。
無職こいつは行書スレ一番の嫌われ者。スレ入室禁止1年間やられたのにも
かかわらず、居座り続け、朝から晩までニートにもかかわらず人を低脳呼ばわり。
ぱっしょむのこと言う権利無し。
936名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:50:11.19
司法書士スレでも雑談スレかByスレ作ってくれよ。
937名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 09:12:41.37
無職が行書スレ一番の嫌われ者だというが、それはオナニー=釈迦を除いた場合のはなし
最も嫌われているのはオナニー
無職は2回で合格したが、オナニーの連続不合格の回数は定説がない
オナニーは天才宣言して実力者をばとうするも、じぶんが不合格
無職はひとを低能呼ばわりしても、試験は見事合格
さすがにオナニーはかっこ悪すぎ
そのうえオナニーは、ネット上で嫌われて、泣き出したw
938名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 09:13:47.02
ぽさーん事件ですね
939名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 09:14:56.40
だっておなにーけんかよわすぎるんだもん
940名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 09:15:53.77
さてさて、泣き虫オナニーさーん、いらっしゃーい
    ↓
941名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 09:38:38.68
お腹痛くて泣きそうだぽ
942名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 10:08:23.90
私の義理の母の弟の嫁が亡くなり相続が発生したので相続財産は被相続人の何割ぐらいになるのか教えてください。
943名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 10:12:05.60
義理の母の弟は既に死亡しており、義理の母の弟には子供もいませんし、その父母も既にいません。
944名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 10:43:10.13
>>942

ネタ?それとも何かの盛大なひっかけ?それとも私の無知?

義理の母って言うのが何を指すのか私はわからないけどあなたの配偶者の父母の
事なら今回の相続人は(法定なら)被相続人の兄弟か孫じゃないの?もしいなければ
相続人なしじゃないの?遺言か何かのこしていらっしゃるなら別だろけどあと可能性が
あるなら誰か特別縁故者への財産分与くらいじゃない?

あと被相続人の何割っていうのも???

それともオツムの弱い俺様が何か盛大なトラップに見事にかかった???掛かった?
945名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 10:53:59.49
後は死後認知で実は子がいたとか実は半血の兄弟がおったとさ位しか想像ができん
946名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 12:17:53.83
聞く方も答える方もネタになってるw
聞いた方は勿論論外だけど、答えた方も基本が抜けているのか、注意力散漫男wと思われ
947名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 13:08:55.08
>>877
>>無職>>釈迦>>精神病>>ワープア>>宅建合格者である俺>>>ぱっしょむ

精神病?ワープア?誰それ??
948名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 13:09:50.31
というかえむおさんって宅建持ってたんですね。
それでも行政書士に惨敗とは・・
なかなか厳しい世界ですな。
949ぱっしょむ:2013/12/15(日) 14:00:37.20
【2ちゃん予備校 ガイダンス】
2ちゃん予備校のみなさんへ 
みなさん こんにちは。それでは、ガイダンスをはじめようとおもいます。
そもそも、guidance とは a rule or principle that provides guidance to appropriate behavior
という意味で、新入生や、不慣れな人のために、ルールや原則を説明するためのものですが、
みなさんも、一応 聞いておいていいとおもいます。 それでは早速はじめましょう。

 なにかを成し遂げる者とそうでない者との違いは、ズバリいうと、意志の違いです。
「ぼくは必ず、今年!合格する」んだという強い意志を持って2ちゃんに参加してください。

ここで、みなさんに 詩(2人の会話)をおくり、ガイダンスを終わりにしたいと思います。

 「君は、君の合格を喜んでくれる人はいるのかい?」

「いるよ!もう今はいないけどね」 

 「そっかー。」
950ぱっしょむ:2013/12/15(日) 14:06:19.34
【ガイダンスを聞いたその後】

2ちゃん予備校生 「先生!ぼくは、まちがっていました! 
 ガイダンスを聞いて 今年は150点を目標にしていましたが、
190点に修正しました!」

先生「おお そうか! それだと、記述で40点とれば 合格だなー。うんうn」
951名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 14:18:32.71
みんなの勉強机の様子とか写真見せて。
952ぱっしょむ:2013/12/15(日) 14:48:25.78
ここに写真 はれるんですか?
953ぱっしょむ:2013/12/15(日) 14:52:25.35
とりあえず、机の上の写真は、いいですw あまり見てもたいしたことないw
954ぱっしょむ:2013/12/15(日) 15:03:55.27
よし、「及ぼす変更」あたりをやろう。 及ぼさない変更とちゃんと違いを
理解しておこうっと。
955名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 15:30:21.29
>>908
行書が社労士より上になってる時点で、信ぴょう性のカケラもないランキングだなw

その手のランキングは、行書の位置で信ぴょう性が判断できる
956名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 15:31:01.66
>>922
肝心なところが見えてない!やり直し!
957名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 15:35:32.60
>>928-940おもしろい
>>930なるほどね
釈迦っていい年してるらしいが
ほんと大人になれてないな
958942:2013/12/15(日) 15:45:37.52
盛大な問題に釣られた奴らオツw
法定相続人じゃないという基本問題でしょう

>>949 気持ちの悪い低能なポエムは要らない。( ゚Д゚)<氏ね!
959名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 15:47:03.40
>>949
あなたが一番の最底辺でやる気も勉強量も結果(点数)も最低なの。
はよシネ。
960ぱっしょむ:2013/12/15(日) 15:53:06.08
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やる気に火をつけてしまったよっ よっしゃーw 

「及ぼす変更」あたりを覚えようっとw
961名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 15:59:25.81
>>960
やる気がある人は2chやりません。
やる気があるつもりなんでしょ?だから4割未満バッターなの。
最底辺なんだから2chやってないで勉強しろ。生活保護。社会のゴミクズ。
4年も勉強して被成年後見人とか書いてるな。
役立たず。ゴミクズ。何回も行政書士試験を落ちてるんじゃない。知恵おくれ。
962名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 16:05:28.97
>>960
やる気があります。勉強してます。覚えます。
そんな人は4割ということにはなりません。

やる気があるつもり。勉強しているつもり。覚えているつもり。
受からないと意味も無いし、しかも4割も取れてないんんだから一著前にやる気がでたとか覚えたとか虚言を吐くな。
虚言のつもりはなくても実態が虚偽の結果を導いている。
はよシネ。3年勉強して行書180レベルじゃ司法書士は一生無理。コンビニでバイトするか( ゚Д゚)<氏ね!
963ぱっしょむ:2013/12/15(日) 16:07:41.53
やる気がある人は2ちゃんには来ない。 
確かにそうかもしれない。 その点について、
あなたも、自分に言ってる面もあるだろうから、
ぼくはあたまにきませんが、2ちゃん予備校を
自分のペースで活用し、楽しくやりましょう。

ゴミクズについては、あたまにくるけど その通りw 
あってますw 文句はいえないw

とりあえず、試験まであと半年ですから、全神経を試験に集中させる時期
ですので、鬼になるのもいいし、虫になるのもありです。 

ぼくは、虫になります。 
964名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 16:11:26.22
>>963
ここは2ch予備校じゃないのでそういう日記を書きたいならブログでやってもらえませんか?
真面目にスレを見ている人が迷惑しているんです。
>>1スレ立ての人がぱっしょむさんは入室禁止と書いているのに、、、
965名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 16:13:08.06
963よ
虫に失礼じゃない?
虫は自分の力で生きているよ?
虫はぱっしょむみたいに生活保護?障害年金?親の仕送り?社会にすがってるごみ?じゃないよ。
虫に失礼だ。自分は虫だなんて虫に謝れ!虫に土下座しろ!昆虫に謝れ!
昆虫は一匹で生きている。ぱっしょむは寄生虫よりも酷いウイルスだ。自覚しろ!
966ぱっしょむ:2013/12/15(日) 16:15:30.99
すみません
荒らしてごめんなさい
虫さんに謝罪します
ぼくは生活保護を受給しています、昔は障害年金を受給していたけど、いまは生活保護です。
ごめんなさい
生活保護費で条解不動産登記法買いました
967ぱっしょむ:2013/12/15(日) 16:19:18.36
・・・ わかったよ とにかく、僕の負け。きみの勝ちでいいよ。
ぼくはちょと勉強がありますから。きみたちもあるだろうけどw

じゃあ あとでね。 いま、不動産登記法の抵当権をやるために
抵当権の処分のとこ 計算方法を復習してるから! 
968ぱっしょむ:2013/12/15(日) 16:24:17.54
がんばってちょんまげ
969ぱっしょむ:2013/12/15(日) 16:29:17.47
wwwwwwwwwwwww
970名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 17:57:23.11
泣き虫のオナニーさんは、すでに司法書士合格者だと言っているらしい
971名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 17:57:46.77
>>967
きみたちじゃなくて、皆様でしょう。ゴミクズが!
972名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 18:02:43.10
>>966
虫にもう一回謝れよ。
虫と一緒にすんな。ボケ。
虫のほうがぱっしょむより頑張っている。
973ぱっしょむ:2013/12/15(日) 18:15:22.63
次に進もう。時間はないんだw 
虫のほうががんばっています。見ればわかります。寒い中でがんばっています。

よっしゃーー、抵当権の処分のところをしっかり覚えよう!まずは転抵当から!
974名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 18:55:10.31
てか おまいが書き込みをやめれば済むこと
975初学者:2013/12/15(日) 20:09:06.44
しかし、まあ、この師走の忙しい日曜日に涌けわからんことやってるニートは
ほんとおかしいね。

無職は引っ込んだな。あいつは俺が苦手。俺に正論叩かれると逃亡。
職歴の差がトークににじみ出る。w

さて、お勉強すっか。>>930おまえは俺以下を知れ。一回目ですらDSのみ160点に俺は
天才だ。雑魚に嫌われようが超実力者と固い絆のほうが重要。以上

追伸。ぱっしょむは自由に書くべし。気に入らない奴はスルーしりゃあいいだろ。お前らに
既得権益なんか存在しない。年末助け合いの餅配布でもまっとけや。 以上
976えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/15(日) 20:11:20.81
釈迦は神
977名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 20:11:25.39
>>975
昨年、合格したと主張し逃亡した事件について教えてください。
商社マン=オナニー=0721=釈迦でよろしいですか?
低学歴低能無能小作人のオナニーは(^p^)しーね!しーね!
978初学者:2013/12/15(日) 20:12:17.05
虫なんかがんばってねえわ、ばかが。冬眠してるわ、ばかが。
小学生からやりなおせや。屑が。
979名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 20:12:39.44
('A`)シネヨ。0721。お前、マジでつまらねーんだよ。数々のコテが出てきたけどお前程つまらんやつは見たことが無いわ
980初学者:2013/12/15(日) 20:13:58.42
以上、多数決により俺の勝利。以上。
随分反応早いわ。さすがベテニート。 以上。
981名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 20:14:38.58
>>978
馬鹿か?お前?住んでる場所が人により異なるのだから寒い地方に住んでいる場合は虫は冬眠しているし暖かい場所に住んでいる虫は活動しているだろうが。
本当にこういう馬鹿ばっかでウンザリしてくるわ ('A`)
合格した途端に善人ぶってるけど散々肝がられてきたのはオナニーだからね。まじでIQ低いしね。逃亡歴有。こいつ絶対に前科があるわ。
このデブしねよ( ' A ` )
982無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/15(日) 20:15:42.44
クソオナニーがよ!
('A`)馬鹿じゃねーの?漏れだよ。漏れ。
お前みたいな乞食と医科歯科大学合格者の漏れと一緒にすんなっつーの。
983無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/15(日) 20:17:13.52
オナニーはさぁ〜 ('A`)
コテで遊ぶなら遊ぶでトリップぐらい入れろよ。
本当に低能なんだわ。オナニーは。どうせ小作人出身なんだろ?
貧困層出身なんだろ?しかも漏れみたいなエリート一家とは違うんだろ?
シッシッ
2chの鯖が汚れるわ ('A`)
キモイキモイ!
984初学者:2013/12/15(日) 20:17:55.91
おまえが何を言おうと俺がNO1コテは定説だ。
おまえは俺以下は紛れもない事実。
無職、それ誰?状態は確定してる。
自己顕示欲の強いお前にとっては屈辱なんだろう。
悔しかったら書士合格してみい。お前はもう俺に抜かれたんだよ。
昨年までの俺ではない。つまり利用されたのだよw。ポイ。以上www
985初学者:2013/12/15(日) 20:21:54.11
相変わらずワンパターンだな。お前の煽りに動じる俺ではない。
おまえも随分大人しくしていたようだがそれも限界なようだな。
とにかくぱっしょむをいたぶることは許されない。以上。
986無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/12/15(日) 20:26:14.55
('A`)オナニーははよ痩せろ。デブデブ。
漏れがお前に抜かれる?アホか。お前みたいな低学歴と医学部合格者を同一視するなっつーの。底辺が!
さて勉強しようっと。アホを相手しても時間の無駄だわ
987えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/15(日) 21:04:35.92
実力


無職>>>釈迦>>>ハメ太郎>精神病>ワープア>俺
988名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 21:08:36.67
えむおちゃん・・・
人間性で一番すぐれているのは・・・
えむおちゃん>ワープア>精神病>ハメたろう>>>>>>>釈迦>>>>>>無職

こうだから安心して・・・
989えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/12/15(日) 21:22:19.65
まああれだよな。中退とはいえ医学部合格する奴なら司法書士は受かるだろう。
逆に司法書士受かる奴でも医学部合格はできない
やはり無職は神
990初学者:2013/12/15(日) 21:30:55.62
むさしのふかきーーまつかぜにーー。
991初学者:2013/12/15(日) 21:35:27.80
黒子捕まったな。
今日買ったダウンのベストあったけええ
992初学者:2013/12/15(日) 21:36:55.89
次スレよろ
993名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 22:11:49.28
行書スレでやんなよ
ここに常駐するのならコテ外して
気持ち悪くてしょうがない
994名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 00:16:11.13
まあ、いずれにしても最もどうしようもない状態なのは、
じぶん自身でなにもい解決策をもっていないことだな。
逃亡したあげくに岩手のド田舎に流れ着き、取っても開業できる可能性もない
資格試験にはけ口を見つけざる負えない、人生の終着駅になってしまっている
オナニーさんは、最もどうしようもないことははっきりしているわな。
995名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 00:17:44.12
取りあえず残り数レスを用いて、司法書士スレにおける釈迦不要論について、
語り尽くせ
996名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 00:45:16.99
いや、必要です。
997名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 00:46:03.94
釈迦は優秀。
998名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 00:48:00.35
おまえら不要
999名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 00:48:50.32
釈迦は優秀。
1000名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 00:49:51.09
結論 以上
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。