1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 21:12:09.34
誰か特級合格したやついるのかw
冷凍は1スレでまとまってるのに、ボイラーはなんでこんなに無駄なスレ立てんだ?
荒らしがいるから
5 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 15:49:13.79
ボイラーも冷凍も同類なんだから仲良くすればいいんだよ。
どう考えてもしょっちゅう試験あるボイラーは冷凍より安い資格。
7 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 16:43:06.06
特級試験は年1回だけだ バカ
しかも記述式だ
8 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 23:23:47.70
年一回だから、この資格に価値があるんだよ。
特ボ餅は日本全国探してもそうはいない。
それに、一級取得して5年経過してそして試験合格で
初めて免状が得られる。
資格マニアには手が出ない資格が、特ボ
特ボだけの求人もピンポイントであるし非常に価値はある。
9 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 11:16:39.50
>>1 (設備と管理)に載っているのは1級・2級の解説だけで
特級の解説はないんじゃないの?
10 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 20:45:44.77
特級活かせる職場ってどこ?
火力発電所のボイラー設備ぐらい?
11 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 05:10:49.41
工場のプラントでも活かせるよ、特ボは
大きい銭湯
13 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:01:13.36
ソープランドで英雄だよ(^^)
>>10 製紙工場とか。。
自分が前いた所は、灯油系だったから
該当せんが。。ヒラカワのやつ使ってた。
>>7 >>8 今PM2.5で有名な市原のセンターで
毎年10月頭に、まる一日かけてやる事が多い。
16 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:03:58.75
申請から1ケ月かかって、本日特級ボイラー技士免許が届きました。
17 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 21:12:24.56
>>16 う、うらやましい。私は科目合格だけですよ。
やはり過去問だけでは厳しいですかねぇ。
18 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 22:50:59.96
>>17 自分は昨年、法令だけ科目合格し、今年は残り3科目でしたが
手ごたえもないまま、なんとなく合格したという感じです。
9月まで電験3種を勉強してたんで、本腰入れたのは1ケ月
ちょっとでした。昨年受験準備講習会に参加したのと、過去問
(10年分)を中心にやりました。
19 :
名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 05:07:36.28
特級活用? 検査技師とかは 特級しか採用したことないですね。民間企業なら 木くずとか都市ゴミとかの特殊燃料ボイラーは 同蒸発量の油炊きより はるかデカイから 特級を欲しがりますよ。流動層燃焼なんか1ボの能力じゃ扱える訳ないしね
20 :
名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 16:45:44.34
地冷の経験もありますが、でも10年近くボイラーは扱ってません。
ココ最近は貫流ボイラのみです、それでも来年特級受けようと思います。
21 :
名無し検定1級さん:2013/12/19(木) 23:44:25.86
特級はとれば、エージェントから引っ張りだこだぜ。
ひつこい位に職を紹介させてくれと電話とメールがくるぜw
22 :
名無し検定1級さん:2013/12/26(木) 18:15:17.83
そんなに需要あるのか?
特級はテキストらしいのがないから過去問中心になるのかな?エネ管昨年取ったから多少知識が生きるかな?
23 :
名無し検定1級さん:2013/12/26(木) 21:44:16.55
電験三種でエージェント登録しているのが沢山いるが
特級ボイラーは何人もいないって言ってたわw
だから、すぐ見つかるってよ。
けど、折れの場合はプラントはもういいって思ってるから
断ってるけどな。
ちなみにエネ管熱も持っているよ。
24 :
名無し検定1級さん:2013/12/27(金) 00:46:58.73
>>23 けっこう熱管理と内容被ると聞いたんでチャレンジしてみようと
思っているのだが実際どうでした? 勉強は過去問題中心ですか?
エネ熱と特ボあればプラントしかないだろう?これに2冷があれば、地冷で
採用されるだろう。冷凍は学科で誰でも取れるようになったので、実務での
経験がポイント。たとえ1冷あっても溶栓を見分けられないのはイランわw。
26 :
名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:46:23.71
特ボは基本プラントの募集がエージェントからくる。
ただ、最低副所長クラスの募集らしいがね。
それでも、行きたくねーよ。
ビルマネの方が良いに決まっているからな。
27 :
名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 09:37:29.75
受験準備講習会って役に立つんでしょうか?
あまり評判は良くないみたいですけど…。
28 :
名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 21:23:35.02
受験準備講習会は会社負担ならともかく、自腹なら辞めた方が良いね。
特級ボイラーのメインの計算問題の解説が余り無いから役経たないね。
一般だと燃焼社が有名だね。
参考書は
30 :
名無し検定1級さん:2014/01/02(木) 08:03:00.87
テキストと問題集は協会の物を買えば大丈夫
>>30 テキストは協会だが、計算問題の解説があるんで
過去問は燃焼社。
まあ個人の好みだからこれが絶対 とは言い切れない。
32 :
名無し検定1級さん:2014/01/02(木) 19:45:54.86
協会の問題集の計算の解説はちょっと省略されている所が
あるけれど、その意味さえ分かれば協会の過去問だけで大丈夫。
過去問を10年分位をじっくり見ればヒントは見える。
33 :
名無し検定1級さん:2014/01/02(木) 19:48:12.64
ちなみに折れは協会のものしか利用していない。
費用は会社持ちで有休使って講習会には出たが役立たずw
34 :
名無し検定1級さん:2014/01/11(土) 07:15:07.45
1冷国試一発合格、この喜びを全ての民に・・・
次は特ボ学科合格。
特ボはしっかり計画的にやらないと合格しないぜw
36 :
名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 08:06:35.68
おすすめの参考書を教えて下さい。
37 :
名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:49:33.89
協会が発行している、テキストと10年分の
過去問をしっかり理解して勉強すれば合格するぜ。
電験3種よりかは試験的にはかなり難易度は低いのかね
取得条件は難しいが
39 :
名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 06:40:01.93
ありがとうございます。
40 :
名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 11:02:14.89
問題の質が分かれば、難易度がどうのだけど
特級のやらしさは、問題集が協会のもの以外はあまり発行が無い。
協会の問題集は、回答の質が悪くて理解しづらいので
よく噛み砕いて勉強するしかないね。
あとは、試験は全科目記述式なので、テキストや問題集を
ぱらっとしたやり方では解けない問題ばかりなので結構大変だと思う。
だから特級ボイラーなんだけどね。
41 :
名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 01:06:53.53
過去問とその関連問題を10年分位完璧にしても厳しいですかね?
42 :
名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:33:06.63
過去問はもちろんだけど、特級は協会のテキストを把握して
文章として書ける能力がないと解答できないよ。
43 :
名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:29:24.52
一級ボイラー技士教本は買ってないんですが、買って読んどいたほうがいいですか?
44 :
名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 23:15:52.87
一級ボイラーの教本はあっても良いと思う。
特級用の教本は難しく書いてある部分もあるからね。
45 :
名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 12:23:13.23
ありがとうございます。
46 :
名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 13:46:01.65
なんだかんだと言って、特級は取得困難な資格ですね。二級の資格貰ったばかりだから、運転の実務ならこれから7年掛かる。
47 :
名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 11:08:45.87
取得困難だから取得すれば価値がある。
持っている人も少ないからなおさらだな。
一級取って五年は経験しないと免状はもらえないものだからな。
特級は取得困難だけど、ごく限られた人・時・場所を除いて使いどころがないという微妙な資格
ある意味で電験1種と同じ
49 :
名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 23:36:49.47
実務を積んで、頭を使って取得するのが特級ボイラー
まだまだ、需要はあるよ。
もうすぐ出来る虎ノ門ヒルズもきっと特級必要な設備なんだろう。
50 :
名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 23:46:40.01
2級でおk
51 :
名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 23:30:05.83
一級もレベルが低くなったな。
52 :
名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 16:38:52.20
特級のテキストあるみたいだけど試験に必要かな?過去問題でいい気がしてきた。
計算問題余裕なら過去問だけでおk
54 :
名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 00:13:48.58
>>53 ありがとう。一応熱でエネルギー管理士合格したんで関係するところも
あるかと思い受験しようと思います。
55 :
名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 10:47:48.40
特級は持てばかなりの武器に
なるよ(^^)
受験の条件も厳しいし
持ってる絶対数も少ないからね
ごみ焼却施設かバイオマスでも行ければ不況でも安泰だよな
58 :
名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:30:35.55
受験は、一級の免状あればよし
ただ、合格したとしても免状得るのに
一級を取得して5年。これが大変。
59 :
名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 03:32:42.24
資格のことは分かんないけど
特級ボイラーとエネ管と電験3種持ってても、配管工3級に電気を知らないって言われるの?
その配管工が実は電験2種餅とか…
資格と知識のバランスが取れている人も居れば、自分のように資格あれど実務が?な人も居るわけで…
資格は指標だけど実務は経験次第かと…
61 :
名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 09:59:10.73
それしかないみたい。後は大型自動車の免許。
その人は自営業や、飲食店のウエイターしてた人みたいで、資格のある人をバカにしてるらしい。
ちなみに上の資格の人は10年以上この業界ではたらいてる。
管理会社の一般社員ってのは資格の事はわからない人ばかりなんですか。
余程酷い人とばかり出会ってたんだろう@配管工
資格だけで看板倒れの奴とか。
もしくは自分が資格無いことをコンプレックスに思っているか。
現場を経験した管理職なら上記のように余程じゃない限り馬鹿にしないかと。
ウチの総務係長もは事務一筋で現場知らないからシフトの無茶振り等々酷いから、そういう系統の人なのかも?
63 :
名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 23:02:59.59
自己流の頭の弱い配管工の言うことを
真に受けるやついるのかw
64 :
名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 04:46:43.55
すごいホラ吹きらしくてね。
仕事してますアピールで周りの人は騙されてたみたいよ。
65 :
名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 04:47:59.13
真に受けるのが、いるんだよw。
66 :
名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 23:08:51.36
ボイラー設備運転・保守業務】
■ボイラー設備運転、保守点検管理
(第1ボイラー室 水管ボイラー 40t1台、30t1台、20t1台、10t1台)
(コージェネプラント 水管ボイラー 13.3t4台、大利根寮 貫流ボイラー 4t1台、2t1台)
■屋外蒸気配管保守管理
■燃料(A重油)管理、水質(給水・排水)管理、蒸気供給圧力監視
■コージェネ運転管理、省エネ診断分析
必要な資格・経験
【必須要件】
■特級ボイラー技士
■乙種4類危険物取扱者
年収
450万円〜550万円(経験能力考慮の上優遇)
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
契約社員
<勤務体制>
基本的には日勤勤務となります。
67 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 22:00:58.44
受験するのに1級の免状のコピーだけでなく裏面に事業者の印が必要に
なっているんだな。 面倒だ。
68 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 19:57:04.25
実務と知識が両方問われる設備系の
唯一の資格だよな、特級ボイラーは
使わなくてもほしい
会社に持ってる人ひとりもおらんから
70 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 20:18:26.42
実務5年がネックだな。 前の会社に印鑑貰いに行くのはいやだし。
あと数年待つのも面倒だし。。。 まあそういうところも含めての価値なんだろうけど。
さすがにこのレベルになると過去問題だけではきついだろうか。
72 :
名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 14:42:07.57
協会の過去問題の解説が少なすぎ(笑)、協会以外でないのか?
73 :
名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 00:36:41.37
協会の問題集が一番いいとは思いうが
あとは、燃焼社のがある。
二択しかないのか。
燃焼社のを本屋で見てよければ買うか。
全国で受験者1000人いないんだな。 人気ないね。
76 :
名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 14:54:27.44
人気が無いんじゃなくて、受けるレベルに達しているのが少ないんだよ。
だから、価値があるんだろうがね、特級ボイラーは
よし、頑張るか。熱管の知識が残っているうちに。
年1の試験だけあってしかも記述だし。過去問題は参考にはなるがテキスト読み込まないといかんな。
ワイは特級になるんじゃ。一流のボイラー技士の証を手に入れるんじゃ
79 :
名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:50:49.83
あと半年で試験
80 :
名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:25:18.70
書き込み少ないし同僚にも受験者いないし寂しいぜ。計算問題もまとを絞れない。
81 :
名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 12:42:36.19
自力で頑張るしかない。
そうして合格すれば、ドヤ顔だよ。。。
計算問題は大変。各科目あるから時間もかかる。
計算問題で解説無しだとわからない…やはりマイナー資格は情報が少ない。
84 :
名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 23:11:40.01
少しの解説で分かるやつは分かる
元に俺は特級餅だからね。。。
なら教えてくれ。どうしてもわからない計算がある。ていうか数値がある。
>>87 50kcal/kg*4.186kJ/kcal
>>86 給水の溶存酸素だと思っていました。
0.5mgO/l→0.5gO/t
0.5gO/t*(126/16)=3.9375gNa2SO4
こんなふうに考えていました。
違うかもしれません。
>>88様ありがとうございました。 こういうのが簡単に出てこないと駄目なんですね。まだまだです。
>>89 様 ありがとうございます。 悩みますね。 こういう所に解説がほしいです。協会も燃焼社どちらも解説がありませんでした。
91 :
名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 18:47:55.60
ネットで調べたら今年の試験日は10月1日なんだな。 平日に実施されてるんだ。
土日かと思った。 5日が公害防止の試験日だから重ならなくてよかった。
92 :
名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 22:50:16.50
>>87 ちなみに、その問題はエネ管熱をやっていればもう少しやりやすい公式があるんだよ。
まあ、覚えやすいやり方でやればいいよ
>>92 ありがとうございます。科目4あたりですかね? テキスト見てみます。
多忙ではないが理解力が低い私は早くも来年合格を目指そうかと思いはじめてます。
95 :
名無し検定1級さん:2014/06/16(月) 23:00:13.01
特級は科目合格ありだから、二年計画でやるのが良いと思う。
俺は公害の大気も受けていた関係上そうしたよ。
功を奏して両方合格したけどな。
じっくりやって出来るだけ忘れないようにやっていこうと思う。
熱管なんてかなり忘れている。二年もやったのに。
テキスト斜め読み、10歩進んで8歩下がっている感じ。無駄に時間が経過している。
98 :
名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 00:01:13.06 ID:0mXQ8Prv
流石に特級ともなれば一筋縄ではいかないみたいですね。
99 :
名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 05:38:39.53 ID:YxNtpceT
あと二ヶ月か
あと3科目残ってるけど、今年はせめて2科目とっときたい。
3年目の来年に残り1科目ってふうに。
もう申込みやっているのか?仕事の合間にテキスト見る程度では無理だわ。 メンタルやられているから来年にしよう。
102 :
名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 23:26:06.90 ID:RceqrZD8
三年計画で良いと思うよ
103 :
名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:16:26.58 ID:Ze6JqmrF
清楚で大人っぽいキレイ系の現役女子大生ちゃん♪
目鼻立ちが整った正統派美人の綺麗なルックスにスレンダーながらも丁度良い大きさに発育されたDカップおっぱいちゃんがタマリマセン!!!
お淑やかで落ち着いた雰囲気の品がある女の子です♪エッチな経験は知識はまだまだ未熟ですが、
自称Sッ娘らしく男性をイジめる事が快感らしいですよ♪とは言え知らない事がイッパイのお淑やかな美人大学生ちゃんに
アブノーマルな世界をタップリ教えてあげてください
104 :
名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 16:37:46.43 ID:7BcVzH7O
計算問題が解けない。
105 :
名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 08:17:01.27 ID:wowd8dVD
問題集をしっかり読めば
理解出来る
受験申請だした人いる?
自分は出したけど、あと3科目シンドイぜ
出しました。
赤点の1科目。
108 :
名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 15:35:01.55 ID:wqfADgia
過去問題がネットで拾えるけどPDFなんだよね.Wordに変換するには何かソフト買わないといかんのかな?
因みにOffice2013です。
109 :
名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 02:53:50.42 ID:JYZx16Dg
110 :
名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 16:40:34.21 ID:npGe+fEX
1ヶ月きっちゃったね、過去問15年分2回転目だけど、計算、記述、穴埋め
全くできない。みなさんどうやって勉強してるんだ。テキスト読み込み
は不得意というか無理なので、過去問だけやって記述、穴埋めは運まかせ
苦手な計算を攻略したほうが効率がいいかな。
111 :
名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 09:42:45.80 ID:VtHyR6uJ
健闘を祈る。。。
特級ボイラーは計算を攻略しないと
合格は無いよ。
>>111 同意。昨年計算問題をきっちり書けた法規だけ科目合格
した俺が通りますよ。
今年何とか2科目とりたい。相性のいい問題にめぐり合えれば。
113 :
名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 23:42:35.59 ID:mV189iTz
>>111 110です。 どうも。計算問題はよく電卓ミスする。話にならない。
燃焼計算は最初の理論空気量で数値ミスったらヤバイですね。
構造の分圧と取扱いの問題が全く解けない。試験までに攻略パターン
つかめればいいが。 ホント2科目でもいいから取りたい。
114 :
名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 22:10:41.18 ID:cbKPdX+x
もうあと一か月切ったか。。。
構造が難しかったかな。去年受けた感想だけど。
115 :
名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:34:44.75 ID:haf979AI
去年の問題は試験1週間前に腕試しでやるつもりですが、構造難しいですか。
試験まで残り約3週間、過去問15年分やるとすると、あと2回転くらいしかできない。
このままだと勉強時間不足で合格点いかないな。
試験日まで公休が8日のみ。宿直8回、明残予定2回
残った科目全部は取れないと思うが、できるだけやるか。orz
117 :
名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:22:44.78 ID:1P5c4Pae
>>116 かなり厳しい環境だな、お疲れ様です。
出来る限り科目合格出来るといいな
118 :
名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 00:36:28.67 ID:pIdl1i0b
計算問題、まだ「分圧」と「取扱い」がろくに解けない。
ボイラ協会の講師が順番からすると分圧の出る可能性が高いって言っていたけど困りました。
恥ずかしながら
対数平均温度差の分母の1nってどうゆう意味ですか?
120 :
名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 05:53:15.87 ID:c5OQEz5Y
恥ずかしながら私もlnは分かりません。
ネットで調べたら「ナチュラルロガリズム」か「ログナチュラル」「ロン」と読み
自然対数のことでlogのあいのこみたいですね。平均を出す時に算術平均
より高級な方法という認識です。意味がわからなくても問題解けますからね。
ご丁寧にありがとうございました。
122 :
名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 00:00:28.76 ID:F4YJG35B
あまり深く考えないで、答えを導き出せる事を考えなよ。
123 :
116:2014/09/17(水) 13:52:24.22 ID:dCGDtAt8
>>117 ありがとう。後4日の休みを有効に使うつもり。
しかし、「ボイラー掲示板」がうまく機能してないので
もっぱらこっちを覘いてます。
124 :
名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 20:34:02.36 ID:g9u4rtQs
法令22年度6問Eは解答では「誤り」なんだけど、誤りの根拠が分からない。
労働安全衛生規則の96条が事故報告について規定しているけど、そうなると
簡易ボイラーは96条の対象になるってことか。常識的には報告するのが正しい
と思うけど、法令に簡易ボイラーも当てはまるような表現がないから分からない。
126 :
名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 23:53:00.25 ID:Hio5Vkuy
>>125 ありがとうございます。資料簡潔でいいですね。
ただ自分の誤解がとけないです。施行令第1条第3号のボイラーの文が
自分には「次に掲げるボイラー以外のものをいう」言葉が引っかかってしまい
0.5u以下のボイラーは「以外のもの」として96条の対象にならないような・・・
解釈間違っていますかね。96条の3号ではわざわざ小型ボイラーを別に表記しています。
公式回答に疑問持ったって仕方ないですね、ただこの問題が出ないことを祈ります。
>>126 勘違いしていたようです。
去年深く考えていませんでした。
第九十六条 事業者は、次の場合は、遅滞なく、様式第二十二号による報告書を所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。
一 事業場又はその附属建設物内で、次の事故が発生したとき
イ 火災又は爆発の事故(次号の事故を除く。)
簡易ボイラーの爆発事故は、イに該当しますね。
128 :
名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 12:48:50.63 ID:6MKKFTkB
126です
>>127さん ありがとうございます。 うぉ〜っとうなってしまいました。
過去問回答ではあっさり「簡易ボイラーは報告義務がある」って
書いてあるだけだったので、根拠が分かって良かったです。
本当にありがとうございました。
129 :
名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 12:59:15.05 ID:30dtK1oX
それより、計算攻略しないことには
130 :
名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 22:31:47.49 ID:BKX8xNFQ
計算問題、構造の分圧と取扱いが苦手な者ですが、やっと取扱い、問題が
とけるようになってきた。分圧はまだまだです。
燃焼でちょっとお聞きしたいことがあるのですが、所要動力の問題で吸込み
風量は押込みファンなら実際空気量、誘引ファンなら湿り燃焼ガス量を当て
はめるのでしょうか。あとすみません、計算過程を書けということですが、
ただ数式と数字だけでなく、過去問回答みたくある程度説明しながら書かないと
いけないんですかね。丁寧というか筋道つけてやると時間かかりそう。
131 :
名無し検定1級さん:2014/09/21(日) 03:52:42.90 ID:N8dVYHLJ
そもそも実務やってれば、なんとなくわかると思うが。
会社ぐるみで実務証明書乱発か、一部の系列クズ会社は該当するらしいね。
>>130 平成15年は必要な空気量だから実際空気量。
平成18年は排ガスを誘引通風機で誘引するから湿り燃焼ガス量。
平成23年は供給空気だから実際空気量。
数学の試験みたいにやればいいんじゃないでしょうか。
133 :
名無し検定1級さん:2014/09/21(日) 19:06:38.39 ID:dfI2GZin
>>132 ありがとうございます。燃焼計算は自分にとってはとっつきやすい感じですが
早とちりしないよう気をつけます。理論燃焼温度や燃焼室熱負荷、所要動力
は何が問われているか冷静になれば分かるのですが、闇雲に公式覚えて
答えを出そうとすると痛い目にあいそう。
134 :
名無し検定1級さん:2014/09/21(日) 21:42:17.25 ID:Pp+W+mtW
ここの住人はみんな、向上心があり、やる気のある人ばかりで羨ましいなぁ。
俺の周りはやる気のない人ばっか。
135 :
名無し検定1級さん:2014/09/21(日) 22:03:28.80 ID:dfI2GZin
自分の周りも受験に興味ない人多いですよ。自分だってもっと前から受験準備
をコツコツやっていたら良かったんですが、そうでなかったので、ここ数週間
もがきながらやっています。試験まであと10日ほどキツイっすね。とりあえず
今から寝る前に過去問解きます。
136 :
名無し検定1級さん:2014/09/22(月) 01:37:51.39 ID:RlVvHbNo
>>135 同じ境遇ですね
資格は違うが、高圧ガス甲種化学、エネ管熱を両方一発で取った時なんて、職場の人から、休みの日も遊びにいかない暇人だなとかほざかれた。
高圧ガス乙種すら満足に取れてないのにさ。
ちなみに職場内ではGM、係長、スタッフを含め、誰も取得していない。
なんだかもうこの職場はダメだなと思った。
来年異動願い提出予定。
周りがダメな中でモチベーションを保つのは難しいよね
取り扱いの計算問題はどの問題がでるのか
予測できる人いますか?
138 :
名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 00:47:42.58 ID:HzAPBOb7
予想できないけど、過去問の傾向からすると脱酸素剤の亜硫酸ナトリウム
が気になる。自分にとって苦手な面もあるから、重点的に精進したい。
全硬度+イオン交換樹脂の問題が解けやすいけど去年出ちゃったからね。
計算問題苦手だけど、範囲が絞られているから頑張るしかないな。
質問があるんですが、計算問題で自分が算出した値を別の式で使用する場合、小数点以下何位で使用するかの決まりはあるんでしょうか?
過去問を見ると、年度や問題によって違うのですが…
>>139 燃焼は22年度以降のボイラ協会の解答のやり方でやっています。
>>140 たしかに22年度以降の燃焼の問題は同じ桁数で計算しているので、自分もそのやり方にしようと思います。
構造についても小数点以下の数字で最終的な答えが合わなくなる気がするんですが、特に決まりはないんでしょうか…
>>141 エネ管みたいな感じになると思うのですが。
特級は人が採点するので、きちんと計算をすればいいと思います。
>>142 今回が初受験なので不安でしたが、少し安心しました。
本番では丁寧に計算するようにします。
ありがとうございます。
平成19年 ボイラーの燃料及び燃焼の部
2-(2) 燃焼室熱負荷を求める問題で
回答では空気の余熱が燃料と同様に熱源として含まれるけど
燃焼室負荷に加えることが釈然としません。
燃焼室と関係ないと考えてしまうのですがどうでしょうか?
145 :
名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 16:44:43.89 ID:S+tp2Jyj
自分も燃焼室熱負荷はよく分からないので、デタラメに言わせてもらうが
自分では燃焼室熱負荷とは燃焼室を暖めるものと勝手に解釈している。
空気の予熱によって燃焼室が暖まるからね。
ただ燃焼室熱負荷と燃焼効率とボイラー効率の関係性がよく分からん。
>>144 ボイラ協会のテキストに、「次のように定義する」って書いてあるし、
ボイラ協会の解答も同様の計算です。
考えても仕方ないと思います。
燃焼室熱負荷kW/m3=(燃料の発生熱量kJ/h+燃焼用空気の持込熱量kJ/h)/燃焼室容積m3*3600
147 :
名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 22:41:26.86 ID:S+tp2Jyj
構造の計算 分圧の問題相変わらず解けない
計算苦手な者にはきついな。後から回答みれば分かるけど、計算の導き方
を自力でやるのが難しい。仕方ないから過去問の解法を覚えるだけだな。
みなさんはどうしているのか。
148 :
名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 18:11:53.17 ID:8+ZXF5IW
H25年の燃焼計算 熱損失法のボイラー効率で、なぜ分母の入熱が、ガス低発熱量
だけなのか分かりません。23年度の損失法ではガス低発熱量×ガス消費量と
なってます。計算結果や単位からするとガス低発熱量のみでいいのでしょうが、
この違いはどこから来るのでしょうか。
>>148 分子の単位が MJ/h と MJ/m3N の違い
23年は計算過程で /h に置き換えてるが紐解くと Fcで約分できる
150 :
名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 21:07:54.97 ID:8+ZXF5IW
>>149 ありがとうございます。
正直言って あわわわ〜 まじっすかぁって感じです。単位をそろえるKJ⇔MJ
は今まで意識していたけど、25年の問題みたいに計算項目が(燃料消費量を省く)
変わるなんて。単純に分母はHl×Fcと覚えていた者には強烈なことですね。
問題解くときは確認する必要あるけど、分子が ○/hは×Fc、○/m3NはFcなし
とイメージしておきます。
151 :
116:2014/09/30(火) 13:47:11.19 ID:ONM/q9Q1
最後の悪あがきをしてますが、計算問題は解法パターンが
暗記できたものはOK、ダメなものはあきらめる感覚です。
(3)穴埋め(4)〜(6)選択問題をもっぱら繰り返し、
教本の該当箇所を読む程度しか時間が残ってません。
でも、五井(関東の試験場)に比較的近いのが恵まれている
と言い聞かせています。
152 :
名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 19:13:32.80 ID:rXv8Sc9c
過去問14年分を3回転して、腕試しに去年の問題解いたけど全体的に5割
くらいしか出来なかった。愕然とした今まで何やってきたのかと。
やはり過去問だけだと、ちょっと傾向がずれると厳しいね。
メタンが乾性なんて1級受験時、当然知っていたものもすっかり忘れていた。
今は目の前の過去問を確認して明日の問題については考えるのやめた。
明日、晴れますように
おやすみ、GL
154 :
名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 06:32:06.12 ID:FaD16Bzd
みなさん、今日の試験がんばってください。私は一昨年免状をもらいました。
だいぶ忘れましたが、記述式で異様な試験でした。取扱主任者の実務証明書をもらって、1級取得から
3年でゲットしました。現在、冷凍1種、エネ管もっています。電気勉強中です。
みなさんお疲れさまでした。
私は構造と取り扱い受けたけど思いのほか
構造が優しくて、取り扱いがやけに難しかった印象です。
みなさんはどうでしたか?
お疲れ様です。
取り扱いは難しかったですね…。
>>155 私は構造、取扱、燃料を受けましたが。
以前このスレで構造の計算は分圧が出るかもという
書き込みがありましたがそのとおりになりました。
もっとも、熱通過率関連もでてましたのが。
計算問題だけをみると燃焼が一番優しかったかも。
穴埋め題(3)は受けた3つともひねってなかった。
選択問題(4)〜(6)はしいていえば、燃焼(6)が迷いました。
記述題(2)は燃焼が素直だったのにケアレスミスしました。
構造(2)取扱(2)は忘れてしまいました。
やはり勉強不足でしたが、その中でもやれていた所は
なんとかなった気がします。
計算題はやはり取扱が難しかったです。
159 :
152:2014/10/01(水) 21:59:17.54 ID:YsJnr2YV
受験された方お疲れ様でした。
千葉試験会場、取扱が終了した時、空気が重かった感じがしました。
燃焼が終わった時は持ち直した感じですかね。
構造の分圧計算は1問だけ強引に解き、あとはダメ、伝熱計算に懸けましたが
終了間際に計算ミス発見し時すでに遅し。取扱の計算、1問め解答欄
スペースを考慮すると自分の解答は違うんだろうな、2問め以降少々
パニくって解答できず、漏れ修理の記述、雲を掴む感じでただ文字だけ埋めた。
燃焼と法規は手ごたえあったけど、思い違いの可能性もありますね。流量計の問題
はどれも正解に見えてしまった。1級受験時だったらできたかな。長文失礼。
どなたか教えて下さい。
取り扱いの選択問題最初の、か性ぜい化の
粒界割れは正解不正解どちらですか?
161 :
名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 18:48:42.22 ID:zK4QW1PK
お疲れ様。
中々大変だったようですね
問題を持って帰れないのは
辛いですね
162 :
152:2014/10/02(木) 21:07:16.28 ID:KVrIn4Y9
か性ぜい化の粒界割れは自分も迷いました。どっちにしたかも覚えてません。
あと流量計の問題も迷った。法規の6もすっきり選べなかったです。
伝熱面積3m2以上は整備士が整備しなくてはならないって感じで、確か誤り
として選んだような。。。答え合わせができないから、結果発表まで悶々として
日々を過ごすわけですね。
>>161 年に一回の試験だから持ち帰られてもいいんじゃないかなあと。
出張試験も無いですよね。
1級や2級は数回あるからダメでしょうが。
164 :
152:2014/10/04(土) 00:54:35.97 ID:/KiPkADE
今回の取扱の計算問題、どれくらいの人が解けたのかな。
来年「過去問」として一度解答を見たらきっと簡単に解けるんだろうな。
特級ボイラー技士免許試験受験準備講習会って役に立ちますか?
良ければ来年受けようと思っています
ただ値段が値段だけに躊躇してしまう
会社に出してもらうと辞めたときに返さないとダメなんで個人出費です
冷凍機械講習みたいな感じなら即決なんですが・・・
166 :
名無し検定1級さん:2014/10/04(土) 11:30:48.46 ID:/KiPkADE
>>165 今年の東京会場の準備講習受けたけど、自分にとっては役立ってない。
冷凍講習は受けていないので分からないが、特級レベルを1科目1日でやるのは無理がある。
当然、出そうな所を教えてくれる訳でもない。ただ配布資料として過去10年分くらいの
出題箇所をまとめてくれているのは参考になった。費用が会社持ちなら、勉強しなきゃ
という動機付けにはいいが、個人持ちなら受講したくないな。というのが個人の感想。
>>166 ただの講習会みたいですね
それとも会場で当たり外れがあるのかな!?
他の方はどうでしょう?
168 :
名無し検定1級さん:2014/10/10(金) 21:08:35.26 ID:4EtZup9i
過疎ってますね。
関東試験の採点者って何人いるのかな。一人なら1日10人分×20日で200人。
採点者は一人なのか四人くらいなのか。結果発表の1週間前くらいまでには内部
では合否判明しているのかな。ちょっと気になりますね。採点者が複数なら
採点基準が違うだろうし。択一と記述は別々に採点するんだろうね。
そうでないと合格ボーダーギリギリだと正当に採点できないだろうし。
配点といい、試験の裏側は謎めいていますな。
問題を持ち帰れないため他の試験のようには盛り上がりませんね。
25年度初受験です。
過去問13〜23年を計算、論述、穴埋め、選択にばらして加工して教材を作って反復しました。
10ヶ月で200時間程度、10周しました。
休みの日に少しずつ進めました。
72%とれたんですが、燃料・燃焼が37点のため不合格でした。
あと3点ですが、どうしようもないです。
26年度は燃料・燃焼のみ、過去問13〜24年、テキストも使いました。
10ヶ月で150時間程度、20周しました。
流量計が論述や穴埋めで出たら困るなと思っていました。
勉強方法は計算問題は過去問でいけると思いますが、テキストはあったほうが良かったと思いました。
170 :
名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 10:05:27.48 ID:rFmy/Tf4
1年間大変でしたね。
自分は今年初受験で、過去問10年くらいやりましたが、去年の過去問は全然
できなかったです。燃焼は記述、穴埋め、択一とみんな難しかった印象があります。
今年の燃焼は流量計以外は過去問やっていれば解ける問題でしたね。
他の科目も取扱以外は順当な問題でしたが、取扱が難しかった。
それなりに努力して40点未満の科目が1つ残るとメンタル的にキツイっすね。
171 :
名無し検定1級さん:2014/10/16(木) 06:20:43.61 ID:72MsGIx1
記述の所って、平仮名で大丈夫かな?
漢字が丸っきりダメなんだわ
172 :
名無し検定1級さん:2014/10/17(金) 01:39:25.96 ID:HnfWKYvN
受験準備講習の時、記述や穴埋めのところ、漢字が書けない場合、平仮名でも問題ないか
講師への質問があったが、講師の回答として、平仮名でもいいから書くことが大事って
言ってたよ。
173 :
171:2014/10/17(金) 08:19:47.59 ID:J0rnlPgd
>>172 ありがとう
ダメ元で2か年計画で挑戦してみるわ
174 :
名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 23:20:58.60 ID:WUx4oMij
試験結果発表って明日の10時だよね。
取扱いが40点以上いけばいいんだが微妙だな。
計算問題壊滅、問い2の記述半分以下の出来だから。。。
その他でどれだけ点とれたかで決まる。
>>174と全くおなじ状況でしたが。
お陰さまで合格することができました。
176 :
169:2014/11/05(水) 14:16:00.44 ID:TXc1dzxk
合格しました。
四科目受験で一発合格出来ました!
ここで質問した時に答えてくれた人達、ありがとうございました!
178 :
152 170 174他:2014/11/05(水) 20:05:46.08 ID:nRe1UkRJ
自分もなんとか合格できました。
ここ数年ずっと書き込みできなかったんですけど
今年の9月よりこのスレに書き込みできて、何回かお邪魔
しました。 話が長くなるのでこの辺で。。。
合格された方 おめでとうございます。
ひがしじま〜い っていつも聴こえる
違うだろ
180 :
179は誤爆:2014/11/06(木) 10:20:41.04 ID:dj4PYaqo
誤爆失礼
合格したら点数わからんのね
合格したけど点数気になるわ
今年、法規のみ合格して80点だったのですが
来年受験した場合、必要なのは各科目40点以上と合計160点でしょうか?
それとも20点のアドバンテージが無くなって180点でしょうか?
>>182 年度をまたいで得点は有効でない。
3科目合計180点以上かつ40点未満なし のはず。
法規合格は再来年(平成28年)まで有効です。
年度をまたいでの得点は有効じゃなかったっけ?
186 :
名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 10:03:17.58 ID:ninck3bF
横レス 自分も183さんの言うとおり得点の年度またぎはできないと解釈してます。
もし気になるようでしたら、公式試験機関にご確認下さい。
187 :
名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 19:35:57.20 ID:3GG5VJNG
一級取って5年経たないと受験資格すらないんだっけ?
188 :
名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 21:20:16.89 ID:drglffa5
一級あれば試験は受けられる。
合格後一級で5年経過させる事と
実務経験の会社印があれば良い
特級、エネ管、電験
どーやって取ったらいいですか?
簡単なエネ管から?
190 :
名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 17:19:02.12 ID:Xpw5lJbK
どーやってって、地味にやるしか無いよ
191 :
名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 22:48:23.69 ID:zlJBt//D
計算嫌いで勉強方法は過去問超重視の自分には、エネ管熱より特級のほうが
取りやすかった。特級は記述が厄介だけど最悪40点でも合格できるし。
電験はまだ挑戦し始めたばっかだけど、過去問だけやっていれば合格できる
という気がしない。。。
免状申請出しました。
学歴、業種によっても難易度は変わると思います。
一冷、電験三種、エネ管(熱)、特級ボイラの順に取得しました。
勉強は苦痛ではないのですが、電験三種は再度受験したくはないです。
経済系学部卒 法規科目合格のみ
職種はビル管理では大変難しいとは自覚してます。
そんな境遇の人ほかにいるかな?
エネ管や電験3種はあきらめてます。
一令より科目合格のある特ボを受けました。
免状届きました。
大学受験の物理と化学をきちんと学習している人のほうが有利なんじゃないかと思います。
おっさんで一流でもなく理系崩れの文系なんですが、取得できました。
196 :
171:2014/11/29(土) 16:40:27.60 ID:VKBdCQjJ
安全衛生技術試験協会で公表いてる試験問題の
正答の公表、平成27年4月公表予定ってなってるけど
すでに正答込で出てるね
甲種危険物と比べて、どれくらいの難易度ですか?
198 :
名無し検定1級さん:2014/12/21(日) 13:21:36.82 ID:EiB1YFtU
危険物は誰でも取れるだろう
199 :
2:2014/12/23(火) 00:04:56.93 ID:fN1kNSVx
200 :
名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 05:23:18.38 ID:nBhgpLAZ
試験場ですぐバイバイ。
皆さんどんな所で働いてるんですか?
発電施設くらいしか使わないですよね?
202 :
名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 01:48:32.41 ID:b8FuGiqG
特ボはプラントでは必須。
どこも特ボ餅が少ないので
喉から手が出るほど欲しいので
裏では求人が掛かっている。
>>202 プラントでも発電所持ってないと流石に要らんでしょ?
204 :
名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 18:32:01.44 ID:SXmWSWLk
石油精製屋はどこも特ボないと話にならん。化学や鉄鋼も同じでは?
エネ管熱とどっちが格上かな?
ここのスレの人は特ボ押しそうだけど
206 :
名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 00:30:23.84 ID:xDt6SjK0
俺はエネ管熱のほうが厄介だった。
計算問題なんてほんとのマーク式やし。
(答えが314なら3・1・4・10の2乗までマークせんといかん。
まぐれなんてありえない。部分点もない。)
ただエネ管は過去問と直前整理だけで行けたが
特級は過去問だけじゃなくテキストも勉強しまくったな・・・。
2010年に特ボ受かった。
休日心が折れそうになったら町田から稲城にとばして
23区が一望できる場所にいって、車の中でテキスト眺めてたな・・・。
あのころに帰りたい。三○県はくそ。帰りたい・・・。
207 :
■■ 仰天検索 ■■:2014/12/30(火) 20:48:32.27 ID:A92E7i0a
→新帝国循環
→竹下登首相拷問
→噴火兵器
→123便墜落とプラザ合意
→C I A と悪魔崇拝
→C I Aと麻薬
→統一協会C I A
→根路銘国昭
→エイドリアンギブス
→アーロンルッソ
→人口削減ビルゲイツ
→オウム事件整理
→創価犯罪者
→OSS日本計画
→不正選挙ムサシ
→日本閨閥
→藤原氏の悪行
→竹下登拷問
→田布施システム
→天皇の蓄財
→天皇の陰謀
→三井三菱と阿片
→日本人に謝りたい
→創価=三菱
→創価麻薬
→オウム事件整理
→パソナ創価
→憚りながら
→黒い手帖
→創価宮内庁
→朝鮮総連の大罪!
質問なんですけど、配点は
1の計算問題が20、2の記述が20、3の穴埋めが15×2=30
4〜6の5者択一がそれぞれ10点×3=30で、合計100点満点という
考えでいいんでしょうか?(1と2は部分点あり)
公表はされてないだろうけど、まことしやかな噂として。
209 :
名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 02:28:47.98 ID:N2zBfAoX
無謀すぎるって言われて特級ボイラー受験したところ…合格できました。
なにが無謀かと言うと全ての計算問題を捨てました。
たまにビルメンの人来ると、話が嚙み合わないね。
211 :
名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 08:54:00.09 ID:CaIfddgt
ん??
212 :
名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 05:20:39.28 ID:czwuCfoG
計算問題を捨てて合格は可能だが法令の計算問題で10点は確保したい
>>6 こんな知的障害者レベルがこのスレにいるのかよ、ダメだな
>>14 ミニミニボイラーやろ
>>56 バイオマスは完全に過剰になり、法令が変わって半分以上潰れる