1 :
名無し検定1級さん:
どうぞ
2 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:08:16.30
横溝さんも難易度は例年とそれほど変わりないって言ってますよ。
ってことは、例年より少し難しかったんじゃないだろうか。
乙
>>1 おつ
前スレ>>1000はひどい 代わりに前スレ
>>999が合格(`・ω・´)
8 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:12:51.68
44 建築を適法に行わせる法的効果を有するにすぎず、狭義の訴えの利益を欠き、却下判決が下される。(45字)
45 Aに行為能力があり、Cの追認がなかったときは、履行又は損害賠償を選択して請求できる。(42字)
46 Aは、指輪の盗難の時から2年以内にDに50万円を弁償して指輪の返還を請求することができる。(45字)
東京法経の答え
いいか?本試験ではてめえで考えるしかねえんだぞ?わかるか?
てめえが考えて、てめえが判断してマークするんだよ?わかるか?
てめえが自分の頭で考えるんだぞ?いつまでもしぇんしぇい頼みじゃダメなんだぞ?
わかったか?レンジャーって言えや!レンジャーだレンジャー!!わかったかー?
11 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:19:18.35
無職 コテはずれてますよ。
1・1・1・2レンジャー 1・1・1・2レンジャー
>>1乙
はじめて1000ゲトしたw
正直すまん
みんな合格できてるといいな
今回の試験落ちた奴は自衛隊に体験入隊するといいかもな
判断能力、生存能力を鍛えることができる
鼻水ずずずーとか馬鹿なこと気にして実力発揮できなかったとかアホみたいな
頓珍漢も治る
まあ予備校はカーナビみたいなもので過去の情報の中から最適ルートを示してくれるものだからな
運転する方はリアルタイムの現実を受け入れていくしかない
1おつ
18 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:28:24.65
講師「例年並の難易度でした」
A受講生「つまり少々難化したってことだな」
B受講生「なるほど」
C受講生「それなら落ちても仕方ないな」
19 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:30:53.52
今年初受験で独学で150しかいかなかった。
まだ限界を感じているわけではないが、
独学だけでなくU-CANやってみようと思ったわけです。
相談なんですが、通信って飽きますか。
つまりA〜Cは一生うからないわけですねわかります。
今年受かったけど、結局はどれだけ手間を惜しまずに勉強したかだと思うわ
予備校行っとけば受かるとかこのテキストだけやれば受かるとか、ただの幻想
ブログとかで短期合格法とかあるけど、あんなのに踊らされてるやつは受からない
>>15 試験官のパンチラや太ももに悩殺された自分の精神力も鍛えられますか?
>>19 ユーキャン受講生だったけど金の無駄
途中でこれじゃ駄目だと思ってユーキャン以外のテキストと問題集に変えたよ
>>22 そんな試験官どこにいたんだ?来年そこで受けるはw
前スレ
>テキストに書いてないことを聞かれて解けるか?というとたしかに難しいけども、
>テキストに書いてないから解けない。ではなくて
>テキストに書いてあることを応用というか、そこで言われていることは何か?の趣旨から問題を解く
うん、よくわかる 今回で痛感した
俺は手を広げないで繰り返しやれば受かるって言われたからその通りやったが
それだと合格ラインまではいけても合格確信ラインまでは届かない
建築確認の法的効果は? に反応できなかったのも1度もそんなこと聞いてくる問題にあたらなかった&判例をきっちり読んでなかったことが原因
だったらやるべきことは問題にあたりまくって場数踏むことと判例を自分で読むことだ
と思って独学オレ流で今年はやるよ
>>19 LECの通信受けたけど飽きはしなかったなぁ、まぁその辺は講師次第かな
>>19 独学で150取れてるならU-CANいらないと思うよ。
あれは全くの初学者にはいいと思うけど。
自分も今年独学で記述抜き140点。記述がそこそこ出来てたけど
どうもこのスレ見てるとあと40点は期待できなそうだからな〜・・・
予備校や通信も考えたけど、このまま独学でもいけそうな気もしてる。
もちろん弱点の補強とか見直さないといけないところはたくさんあるけど。
30 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:35:49.63
>>19 150って記述抜きで?
仮にそうなら、30点ぐらい条文と重要判例の暗記で何とかなるだろ
有名な講師ともなれば行政書士と言えど儲かるのだろうか?
司法試験の講師はめっちゃ儲かるけど
>>26 判例まんががおすすめかも
下手に短く判例だけ集めたものよりもちゃんと長く引用されてるし、解説もよい
まんがは本当に一部分だから、そこは期待するな
33 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:36:57.16
>>24 テキストは一通り覚えたつもりだけど、問題演習が明らかに足りなかったので、
Uキャンやろうと思ったが、足りないならやめておく。
35 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:37:05.67
>>29 俺は択一144点だけど、まだ諦めていないw
判例漫画本いいよね
全て持ってる
37 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:37:35.99
>>31 受講者が多いからこそ有名になったんだろう
俺の職場にマーチのロー生を派遣で採用した、好青年だった
親のスネをかじって追い出されそうになって、運良く、裁判所の事務官に就職した。
そいつが見事に司法試験に合格した
結果、事務官を辞めて、授業料を払う司法修習生を選択した
この度、いそべんになったとの知らせを受けた
事務官の方が生活は安定するのになと思ったが、そして
永く待たせた彼女と結婚したそうだ
食えてるのか心配だわ
法的効果に反応できなかった←ウケたー
来年も無理じゃねー?
択一が150台の人って、記述が全問完璧に書けてるから諦めてないの?
41 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:39:38.46
去年落ちて、今年合格(恐らく)のものですが、勉強はユーキャンも良いけど、
とにかく条文の素読を繰り返すのが一番良いと思いますよ。辛いけど。初見の問題への対応力が圧倒的につく。細かい引っ掛け問題に引っかからなくなるし。
ある程度基礎理論を理解されているならなおのこと。頑張って下さい。
>>25 一橋
歩くときにスカートのスリットから太ももモロ見え
で床に置いた用紙とるのに座ったときにパンチラ見えた
まじエロかったな
ドキドキしちゃったわ
43 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:40:42.32
>>40 でも択一が150点の人が記述が完璧ってあり得るのかな
ヤマを張って当たったという場合じゃ無ければもっと択一で点数取れそうな気がする
不思議なのは記述がそれなりにかけてる自信があるのに、択一で140〜150しかとれないやつw
正直過去問ひたすらやるのがやはり王道だと思う。特に行政書士は。
過去問の知識で骨つくってテキストで肉付け。これで半年でいけた。
難易度
記述<択一
今回の記述は簡単だから皆それなりには書けるよ
140〜150は勉強不足じゃないかな
49 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:42:42.72
>>41 >条文の素読を繰り返す
これが全てかもしれんね
自宅に居る時は条文の音読、暗唱をひたすらやったほうがいい
あと20点ガチで頼むぞー
はぁ
来年まできっつ
記述を全てそれなりに書けてるけど、10点貰えるか不安だ
普通採点なら余裕なんだろうけど
>>49 全てってことはないでしょ
条文もテキストも問題集も全部バランスよくやるのが大切
54 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:44:50.11
>>30 択一40問で爆死した
記述は2つめの問題で、無権代理を勘違いして見当違いを書いちまって、0点として採点した。
記述合わせて160いかないはず。
行政手続き法
行政不服審査
行政事件訴訟
はちゃんと覚えたんだが、
予想問題だけで勝負したら死んだ。
やっぱし、過去問もやらなきゃダメだ。
55 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:48:03.37
>>53 行政法理論と判例問題は対応できないから確かにそうだ
でも、条文はほんと大事
後は過去問だけじゃなく1〜2年前の最新の重要判例もチェックしたほうがいい
それだけで選択肢が切れたりする
判例六法買ったけど、ほぼ使わなかったよ
過去問は軽くやるくらいで、予想模試をやりまくって
色々な知識をインプットするのが近道だった
民法択一は、新司法試験・司法書士の民法から出たの?
行政書士の過去問だけで解ける問題が多かったと思えないんだが。
あーでも判例集は使ったな
条文は読まなかったけど、判例は読み込んだ
>>54 なんか方向がずれてる気がする
この試験は過去問や問題集より、各条文とその条文の意味、判例をきれいに整理して覚えるのが基本でしょう
60 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:51:09.82
>>54 検索するとよく引っかかる過去問と解説が無料で掲載されてるサイトで
何回もしつこく解くといいよ
>>57 出たけど、ぶっちゃけた話、今年は宅建民法のほうが難しかったかな。
行政法は行政書士の過去問とスー過去だけで十分と思う。
ほとんど、ひとつに絞れた。
63 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:54:05.30
前スレで見たけど、0721って今年も受かったとか言ってるんすか?
まあ、勝手だけど、ウソつくからねえ、こいつは…
真偽のほどは定かでないにしろ、取りあえず話半分だけ聞いておくわ
65 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:54:30.54
>>57 司法試験や司法書士試験を受けたこと無いからしらんけど
確かに過去問に載ってない問題は出た
でも、条文知識と模範小六法でも出てる重要判例だったと思う
というかそういうが出るのは当たり前か
宅建の今年の6問目最初4択のうち予備校が3つに割れてたからなwww
俺も今年はスー過去やるかな。
行政法が超苦手。
69 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:55:12.53
52と全く同じ状況。
激辛採点だってほぼほぼ大丈夫なんだろうけど…部分点なしとかやられなきゃね。
ああ気になる…。何故あと3問とれなかったおれ…。
70 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:56:05.02
>62 言える。過去問+αなら行政法は公務員用。民法なら国Uか地方レベルで十分でしょ。解答肢の作り方
や組み合わせ問題もそっくり。
>>66 行書合格するレベルならあれ瞬殺なのにな。
というか、行書ボダラインぎりぎりでひやひやしてる俺ですら瞬殺したのに。
予備校の解答が割れるとはどういうことだよ。
うん、俺が思ったことだけど テキストなんて各予備校レベルならどれ使ってもいっしょだと思う
要はそこからどれだけアウトプットできるか
俺は基礎テキストは隅から隅まで読み込んでたけど基礎をわかっててもそれだけではひねくり問題・判例問題は解けない
思うのだが予備校の講師は択一180越えで受かったのかどうか
正直択一180未満合格は合格にはかわりはないが多少運に左右されてる
俺は運に頼らずに合格したい
だから
@条文の読み込みA判例の読み込みB問題演習 を繰り返す
問題演習は効率よく、1週目で5肢迷いなく完答できたものはもうやらない、わかってるものをやる必要はないから
こうすれば今の状態でも1週目で5割は切れるはず
少しでも迷ったもの、間違えたもの、ひっかかったものは後日忘れたころにもう1度やる
行政法でみると過去問以外の問題演習が模試とか合わせても200問ぐらいしかできてない
その5倍はやりたいと思った
74 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:56:59.94
>>71 実際に感じた印象だよ。
>>74 ロー生なんだけど、内田民法読んでなければ答えられない問題だったよ。
あんなのが宅建で出るなんてびっくり。
ところで去年の採点は没問がでて鬼採点ではなかったの??
オレも宅建受けたけど何がびっくりしたって閉じた状態で1問目が透けてたのがびっくりしたw
読もうと思えば読めるけど読んでいいのか?って悩んだわ
民法は難しかったの問6だけだよ、他は行書で言えば基本問題
78 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:01:54.75
宅建の問6は何かと思って調べたが
火葬場以来の難問って書いてあって吹いた
火葬場の問題ってどんなんだよ
ロー生が宅建まで手を伸ばすの?
業法と法令の制限が回り道な気がするけどな
80 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:02:58.90
キーワードに配点がされているようだけど、例えば、記述で、キーワードはすべて書けたけど、結論、内容が滅茶苦茶なら0点なのかな。
極端な話、キーワードのみを箇条書きにしても点は入るのか?
今年は宅建には楽に合格
奇問が1問あっただけで簡単だった
おそらく合格率50%は超えると思う
行書は無難に合格
民法は例年レベル行政法が難問混じり一般知識はレベルは変わらんが奇問がちらほら
記述も例年レベル
どちらも合格したけど行書は普通に考えて宅建の倍は勉強時間が必要
>>79 ロー生でも全員が司法試験に合格できるわけじゃないからね。
俺みたいに保険で取得する人間も多いよ。
通常通りの採点なら合格してると思うんだが
確実ではないだけに気持ちがスッキリとしない
申し込んでないけど、ビジネス実務法務検定の勉強でも始めようかな
85 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:06:12.26
>>75 民法501条を読んだだけだと全くわからんな
>>57 司法書士の過去問からでたよ
つうか民法被ってるから毎年司法書士の過去問から結構出題されて
当然なんだけどね
宅建の試験にも司法書士の過去問でてるし
>>85 自分も肢1から読んで、肢4まで読んで全部×だと思った。
で、二度目にまた肢1から読んで、肢4が内田民法に書いてあったから、学説?と思って選んだ。
自宅帰ってから答え割れてて、こりゃ難しいと思った。
行政書士試験も難しいか?と思ったけど、今年は素直な問題多くて民法は満点だった。
88 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:10:04.50
>>84 ビジ法2級は合格率5割だし滅茶苦茶簡単だぞ
公式過去問、公式テキストだけで100点中、98点取れた
でも、1級は無理
宅建は例の問題だけでしょ難しいのは
あとは普通
でもビジ法2ってとって役に立つ?法務じゃないと意味がないキガス
過去問やるくらいなら、テキスト10周まわせ。
過去問ってよく考えろ。
なぜ解く?知識があるなら合うに決まってるよね?
間違えるため解いてるの?
なら知識不足なだけよね。 テキスト回す方がはるかに効率的
92 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:14:02.77
>>90 あれは一級の論文形式の試験を合格してこそ意味があると思う
でも一級合格に労力使うなら国家資格を勉強したほうがよさそう
アウトプットの方が記憶に残るタイプもいる
だから過去問や模試が必要
宅建問6に関しても他肢が明確に×なのは判断できるレベルだからなぁ
弁済前の第三者にも付記登記しないと抵当権代位できない、なんて肢を正解肢にしてた予備校もあったがw
95 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:14:51.55
開業しなさい。。
開業よ。。
テキスト読むだけだといざ試験って時に迷うんだよ
知識があるだけじゃ完璧に正解できない
97 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:15:42.84
確か抵当権の代位の登記を付記して抵当権を実行する云々って奴は
行政書士の記述式でも問われたことあったよな
>>97 代位の付記登記がいらないって判例のほうが宅建では出たよ。
これは司法試験でも司法書士試験でもかつて出たことがない。
でも、ローではやった。
99 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:18:41.67
皆さんと違って勉強に時間を割けるロー1年ですけど、難しかった
行政法は来年から履修なので独学で、理工系学部卒です
周りは択一180点超2人、160点弱1人、130点台後半1人
>>96 完璧にできないのは単にテキストの読み込みが足りない。
過去問は所詮過去問。同じ問題が出ることなどほとんどない
テキストを徹底的に読み込み、過去問論点と未出論点を同時に
潰していくこれが最良。
102 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:21:50.49
平成24年より法令は難、一般は易
よって、ほぼ同じ基準だろう
何故宅建厨はクソ問を難問と勘違いするのか
>>99 それが肢3なんだけど、まあ国家試験では一度も出たことがない。
判例あるんで、ローではやる。
むしろ肢4が内田民法の有力説で、こんなの出るの?って感じだった。
宅建は学説でないと思ったから。
自宅帰って調べたら、東京高裁の決定だったらしい。
内田民法には掲載してあるけど、有力説としての紹介だから東京高裁の決定までは気づかなかった。
こんな難しい問題まで出るの?って感じだった。
行政書士試験もかなり怖かったけど、実際に受けたらとても素直な条文と最高裁の問題だけだった。
ロー生が結構いるみたいだから忠告しておく。
ロー卒司法試験離脱組だけど、本試験も終わったんだから2ちゃんに張り付いてないで司法試験の勉強しなさい。
3年間みっちり勉強して1発合格してくれ。俺みたいになるなよ。
記述抜いて206
完全独学だけど無料学習サイトが結局一番役に立った
>>101 テキストを読み込むことに重点を置くことは賛成。
自分も過去問をやらずに1冊のテキストだけで択一168点まで行った。
けど、過去問をやっておけばという気持ちもある。
テキストの読み込みの深さは人それぞれ。どこまで深く読めばいいか分からない。
過去問は正解・不正解で結果が分かるから、学習の目安が分かりやすい。
>代位の付記登記がいらないって判例のほうが宅建では出たよ。
>これは司法試験でも司法書士試験でもかつて出たことがない。
だれもが一度は目にする当たり前の判例なんかそうそう問題になりません
>>101 人それぞれだと思うよ。
自分はテキスト読み続けるよりアウトプットしながらの方がすんなり頭に入った。
インプットでさらっと読む→アウトプット→間違えたところをもう一度読む→再びアウトプット
この繰り返し。
人それぞれだよね
俺は
テキストで基礎理解→試験前1ヶ月ひたすら模試でアウトプットで択一170
必死こいて固めた政治経済社会と地方自治法改正は一問もでなかった
ビジ法は履歴書の埋め位にしか使えない
社会人ですらとってもこれで何か手当がつくようなもんでもないし
>>109 俺も、そこ使ってた。だけど、問題数が多くて試験までに全部終わらなかった。
>>109 予備試験の問題とか出たりして全然解けないよ。特に憲法。
ユーキャンの資格の広告本読んでるけど、やや難関資格(行書や社労)は6〜7ヶ月なのに
超簡単な登録販売者が8ヶ月の学習期間になってるのに納得いかない
>>109 このサイトすげえなあ。特に有料誘導もなく
こんだけたくさんの無料資格講座運営とか
>>109 俺もこれ途中までやってたけどPCがぶっ壊れて途中からやれなくなった(;−;)
スマホからでもやれなくもなかったけど画面小さくてやりにくくて。
結構よかった。
>>101 昨日も書いたけど、たとえでだすけど
国会議員には免責特権がある 大臣に免責特権はない って知識があったとして、素直に
Q:大臣には免責特権がありますか?
って聞いてくれたら即答できるよね?
ここで間違えたのなら読み込み不足だからテキストに戻ったほうがいいと思う。けど
Q:国会議員たる総理大臣は免責されるのか?
みたいにいやらしく聞いてくるのが本試験だと思うんだよ
議員は免責されるけど大臣は免責されないはず、どっちだ??って悩んでしまう
その5肢に今回で言えばペット級のマイナー範囲1発差し込まれただけでその設問が2択の運になってしまう
これはもう知識の問題じゃなくて問題慣れの問題だと俺は思う
ビジ法なんて銀行業務検定と同じだろ
今のお宝資格は貸金業取扱主任者
これから難化必至
>>109 これは問題の解説が弱い
問題に対して受験生がコメントできるようになってるけど
信憑性が薄そうで鵜呑みにできない
123 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:42:34.49
受験生のブログ見ても、今年できなかったって人が結構いるけどな
>>122 合格道場は?
11月まで7500円固定で解説も丁寧らしいけど
>>122 俺も解説は弱いと思った。だから、テキストで力を付けてからやった。
成績とか細かく分析してくれて面白いので、勉強のモチベーションが維持できた。
>>124 道場は解説が丁寧で役に立つよ。
ただ、その値段なら本買う方が安いし見やすい。
>>128 俺は問題がやりたいんよw
問題数多いらしいし 紙媒体にすると買うたびにかさばるし
できればwebでせこせこできるがいいと思ってる
130 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:49:14.99
東学から出てる資料政経使ったら政経社7問中4問は取れたかな?
さすがにペットの問題のネタまでは乗ってないだろうが
131 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:50:33.62
私も記述抜きで156なので、激辛採点あったらどうしようと
恐れているクチなのですが、ふと疑問に思ったのが今年が初学で
周囲に行政書士の勉強している人もいないので知識不足なだけかも
しれませんが、その「記述の激辛採点」なるものは最近いつあった
のでしょうか?また頻繁にあるものなのでしょうか?
というのは私は予備校通って勉強したのですけど講師は「この試験は
択一で150点、記述で30点取って180点を作っていくのが基本
です」としかいいませんでした。もし「激辛採点」があるなら
「年によっては記述の採点がものすごく厳しく、ほとんど点が取れない
ことがあるので、皆さん記述抜きで180目指して頑張りましょう」
とかいう注意喚起があってしかるべきと思うのですが、1年間通って
そんなことは一度も言われなかった。
いいとこ教えてもらったわ日曜日の簿記2級に向けてそのサイトで勉強するわ
156で受かると思ってるのが間違い
このスレのいるのは所詮部外者だけ
誰も彼もが好き勝手に自分の思うことを気ままに書いている
そんなレスを見て安心できるのかい?
135 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:52:58.94
WEBで問題見てるとついつい違うサイトみたりしてまうから俺はダメだったw
本当に人それぞれだと思うわ
携帯も触り出すと止まらんから隠したりしてたw
予備校の先生に聞くのがいちばん早いんじゃない?
自分は独学だからここの情報でビクビクしてる口だけど
所詮名無し同士の会話なんだしあまり気にしすぎても仕方ないやと思って
合格発表までの暇つぶしがてら適当に雑談にくわわってる。
>>133 俺は144しかないけど合格する気満々だぞ?w
>>101 (法律)用語の意味・範囲を完璧に知っているならテキストを読むだけで十分かもしれない
けれど、問題(判例)を解かないとそれを掴むのが困難
俺は家だとつい他に気がいくからなるべく外に出るようにして、
マック、ガスト、近所のCafeに日替わりで行ってテキストや問題広げてた
二軒で「いつもありがとうございます」って言われて恥ずかしかった
139 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:58:34.79
>>136 俺も144だけど、合格する気満々w
このスレで、36〜40程度の採点してもらっているけど、制限行為能力者が
やばそうな雰囲気になってきてちょっと不安
140 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:59:03.57
>>136 俺も156だけど普通に採点してもらえたら受かると思ってる
独学で仕事しながらで初めての受験だったし自分では良くやったと思ってる
落ちたらまた来年受けるつもだし逆に発表にわくわくしてるわ
>>138 お前は俺か
行きつけになったカフェの店員さん2人と仲良くなって、勉強の良い息抜きになったわ
>>138 俺も俺も。
特に近所のファミレス、新聞のサービスがあって
タダでもらって帰れたから、午前中モーニング食べながら勉強して新聞もらって帰って午後から夕方までバイト…
っていう生活スタイルになってた。
司法書士も行政書士も税理士も社労士もそうだけど
公務員優遇どころじゃないよな
怒りで超サイヤ人になりそうだわ
俺もサイゼリヤでいつもデカンタのワインを頼んでたら、
いつもありがとうございます!と言われるようになったな。
やめてほしかった。
>>143 税理士は怒り狂って、最近新聞に特認廃止の広告を毎月のように出しているw
>>136>>140 なんでそんなに自信があるんだ?
170で記述もそこそこかけたけど、(普通採点なら45はもらえる)激辛採点になる可能性が高くて
ヒヤヒヤしてるわ
俺全くの初学者だけど過去問解きはじめてからやっと頭に入り始めたよ
はじめは何を覚えればいいのかも全くわかんないから
間違えたとこをテキスト見直す、の繰り返し。
見ただけじゃ覚えられそうにないやつ(暗記もの)、付箋にかいて目の前や壁、トイレに貼っとく
もう部屋中付箋だらけ
大判のやつ二冊くらい消費した
ベッドの横にもベタベタ貼って目が覚めた瞬間や眠る直前に見るようにしてた
あれはかなり有効だったと思う 自然と覚えられる
勉強→「いつもありがとうございます」
笑顔であってもこの言葉にはかなりの皮肉が込められている
>>143 来年から行政職公務員だけど今年行政書士受験したバカもここにおります
俺には司法書士と税理士、社労士の免除はないから免除組は羨ましいわ
150 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:03:13.52
外で勉強してる人多いなw
まわりに人がいるとダメだわ。気が散って集中できない
近くにJKでもいた日には…
司法書士と税理士、社労士の免除>
これ詳しく
案外激辛採点なんてめったにないし
今年もなんだかんだでそこまでめっちゃめちゃ易化したってわけじゃないみたいじゃん?
だったらもう「やれることはやったんだしあとはなるようになるなる」って思うしか。
もう遅いけど、記述で20点くらい取れれば合格。ってラインまで持ってこれると楽よね。
記述はどうしても問題の当たり外れがあるし、今スレで話題の採点の厳しい優しい
の話もあるからどうしてもバクチにならざるをえないもんね。
>>131 受からないとは言わないけど その考えは甘い
今年は簡単だったが、記述って1問はくさい問題がでる
満点40とみとかないといけなくて減点とか考えて期待値的には20点ぐらい
だからみんな目標は択一180クリア
170代で安心、160代でドキドキ
>>150 深夜にいくといいぞ。
まずその時間にJKはいないし(それはそれで寂しいのだが)
周囲も勉強してるやつ(しかも疲れ果てた雰囲気w)か
よっぱらった中年のおっさんか
終電逃したやつが大半だし時間も時間だからあまり長居してても気にならない。
>>153 そうか
俺はもう二度と受けたくないから不安になるのかもしれん
俺も170だけど自信ないわww
問44は訴えの利益しか合ってない
問45は他人物売買で書いて損害賠償請求の部分だけかすってる状態
問46はほぼ完答だが、激辛採点ならどうなるか分からんし
>>131 俺は逆に予備校の先生は
「記述で点を取って180点超えれば確かにそれはそれでいいんだけど
確実なのはやっぱり択一で点を取れるだけ取る事だから〜」とか言ってたの聞いた。
>>136 初受験146点だけれど、ほぼ諦めていますが・・・
民法をきちんと押さえきれていれば・・・という気持ちがあるので、就職活動しながら民法対策を考えている
164 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:10:13.61
てか択一170前後で、記述もまあ30から40いくだろ(^◇^)
って予想してて鬼採点で落ちてた奴いるんかな?
記述できてたってのが勘違いだったのは抜きにして。
>>138 俺はメイド喫茶で勉強してる
横に並んで座ってると、肩揉んでくれたり、背中とか、リンパとか、マッサージしてくれて気持ちいい
足の付け根が痒かったので、掻いて貰ったら、硬くなり、困った顔したら、優しくマッサージしてくれて、気持ち良くなり、柔らかくなった
166 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:10:25.10
次は貸金でも受けるか
>>161 記述の出来にもよるのかも?
今140点〜150点くらいで合格できるかも!って期待抱いてる人は
それなりに記述書けてるんだと思うよ。
俺はほとんど予備校の模範解答どおりなんだけど
弁済って書いちまったのと、45で損害賠償ってのが書けなかったのが痛い。
>>135 俺はインプットは苦痛だがアウトプットは好きなんだよねw
クイズ解いてるみたいじゃん?
特に記述解くのすげえ面白くてマジで片時も話さなかったかもw
風呂入りながら見てたりしたw
記述だけはかなりの数解いた気がする、だからよほどのクソ問題以外はと絶対の自信もってた
169 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:11:15.02
>>159 近くのファミレスはDQNの溜まり場だから平和そうなとこあれば行ってみるよ
税理士は公務員の特任はともかくどんなf欄でも
大学院2つ出れば合格というのはひどいと思う
>>170 金がある二代目は酒税法と国税徴収法で受験するんで、大学院1つってパターンも多いね。
しかも通信制大学院で400万円払って取得するから、金があれば税理士は誰でもなれるw
172 :
163:2013/11/13(水) 00:13:00.43
記述一問やばい状態
キーワードは書いたが、俺が採点官なら0点にする
記述がそれなりに書けてても不安で仕方ない
45→5くらいにされたらきれるわ
>>167 鬼採点なんて話を聞いてしまうとビビってしまってな
そんなものは幻想で、記述がしっかりと書けた人にはきちんと加点して欲しいと思う
俺は記述がクソだから部分点だけでもくれれば御の字だわ
>>171 で金で大学院でダブル免除とった二世が幅を利かせて
5科目ちゃんと取った叩き上げは一生勤務税理士として二世にこき使われるという
予備校で勉強してる方が多いのかな?
しばらくガッツリ稼ぎたいからやっと落ち着いてから独学になりそう
予備校なんかに金払いたくないから普通に独学
でも色んな本を買って、最終的には全部で6万くらい使った
全部本の代金(六法含む)
予備校の直前対策と自前の参考書やら何やらの合計も6万くらいだったわ
180 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:18:21.86
マジな話、予備校の本より法学の薄い教科書買ったほうがいいと思うぜ
181 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:19:39.39
俺、記述の無権代理のやつ、行為能力について書いてないんだよな
で、他は合計136点で、超あぶないとこ
激アマ採点してくれないかな
>>176 税理士の場合、税務署の特認が55%、弁護士とダブルマスターと3科目合格者が30%、
5科目合格者は25%しかいないからね・・・。
税務署の特認団体が一番人数多くて強いんだけど、そこに入りたくても試験組は入れないし。
なのに、公認会計士の特認には大反対して新聞に意見広告を載せるという訳のわからなさw
183 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:20:30.95
>>131 平成21年度の大量虐殺が最初で最後。
俺の意見だけど、あの年は予備校の集計した択一平均は150近かった。
去年も軽く140を越えていたけど、俺的には激甘採点だった。
激辛が来ると言われながら違ったのは一般知識の平均点がかなり違ったと認識している。
即ち21年は足切りが少なかったということ。
一般足切りがをクリアする者が増えると記述の採点を厳しくしないと合格者が増えすぎる。
だから一般の平均が例年並みならあまり採点基準は変わらないと予想する。
それでも保証できるのは、ちゃんとかけてれば強引な減点はされないということだけど。
あと、今年の合格率も極端には下がらないのではないかと思う。
受験者が減っているのだから合格率を落とすと合格者が少なくなりすぎて登録数も減る。
行政書士会も収入源は減らせない。
とにかく、平均が出てからではないかな。
>>177 独学
ここまで書籍が揃っているのに予備校に行く意味がわからない
特認制度なんて全部廃止しろ
舐めてる
ファッションマッサージ店で勉強してる
寝ながら本を読んでると疲れたところを
局部マッサージでほぐしてくれる
まあ、金がかかるので、たまにしか行けないけどね
やっぱ、記述次第って奴が多いスレなんだなぁ。
まぁ頑張ってくれとしか言えんけども。。。。
188 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:23:38.24
俺ロー生で今年230点だが、制限能力いらなくね
理由として2つ
問題文に制限能力を臭わせる事情ご一切ないので、
出題者の意図として、制限能力を書かせようと思ってないと
考えられること
なにがなかったらという風に書いてるので、追認がなかったらなら
合うが、制限能力は制限能力者じゃなかったらとなっておかしい
書いてて気付いたが、相手に行為能力がなかったらなら合うか
>>177 市販のテキストと行政書士六法と合格道場の過去問
それだけでやってきたが何とか今年受かりそうだ
判例漫画本4冊
判例六法
みるみるわかる行書(ワセミピカリン)
よくわかる憲法
裁判のしくみ
憲法がわかった
司法書士過去問
公務員試験スー過去
面白いほどよくわかるシリーズ(Wセミ)民法、刑法、行政法
ダイエックスコアラパンチキ対策
LECまとめ本
伊藤塾まとめ本
模試(秀和、法経、LEC,成美堂、)
成美堂記述対策
行政法入門
楽学行政書士
まる覚え行政書士(使ってない)
TAC行政書士基本テキスト
民法
商法
行政法
政治経済社会
これだけ使った
191 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:24:31.22
歌舞伎ホストだけど初学で択一のみで198点。一ヶ月間は酒断ってやったけど記述の時手が震えたぜ。アル中と問題の簡単さでな。
俺も独学のがいいと思う
失礼な話だが・・・俺が1番無駄だと思ったのは講義聞いてる時間
300時間は講義きくのに費やしたと思うが
その時間を問題演習にあててインプットアウトプットやればよかったと後悔してる
はっきりいって行政書士試験レベルで講義きかないと理解できない問題はそんなにないと思う
わからない時もネットでお前らに聞けばキレキレの奴が教えてくれるしw
わかったふりしてる講師よりよっぽどわかってる奴が結構いる
>>187 そりゃそうだろw合格確定者はスレに用ないし、不合格確定者は見たくないって奴が殆どだろ
194 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:25:40.26
俺はLECの合格基本書と過去問2冊で合計1万円もいってない。
模試とかも全く受けてないから、あとは受験料の7千円だけ。
これで記述抜き194点で合格確定。
コスパ最高やわ。
>>188 相手に行為能力がなかったら なら 請求できないぞ おうロー生
196 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:27:26.07
この試験についてよく知らないんだけどさ、記述式の60点のところってだいたい平均何点付くもんなの?
俺の場合はあと42点必要なんだけど、これって42点取るの難しいのかな?
行為能力について書いてないのは、「盗難の日から2年」を記載してない伊藤塾だけだよ
法経、LEC,大原、TAC 全て行為能力について言及してる
独学って人結構いるんだな
しばらく独学でコツコツやってみるかな
本の一覧は参考になるよありがとう
>>190 やり過ぎワロタ
どうせたいした点数に結び付いてないだろ
200 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:29:07.20
問45は、117条2項のうち、あえて制限行為能力について触れていないから
思いだして書けって問題だと思ったんだけどな〜。
201 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:31:08.57
行為能力は点振られても4点
相手に行為能力なかったら請求できないから、
尚更不要な気がするけどな
202 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:33:02.12
でも記述って時々わざわざヒントを書き残してくれるよね。
今回の(どのようなことがなかったときにおいて)とか。
これって「さあヒント出してやったぞ、これに沿った答書けよなっ」
っていう出題者の気持ちなのかなーと。
まあ俺は試験終了直後このスレ見て制限能力云々言ってるのみても
「はぁ?どこに制限行為能力者なんて書くとこあったんだよw」とか思ったアフォです。
204 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:33:40.01
出題者は、制限行為能力者でなかった時には請求できるって
書いてほしいんだと思っている。
俺にはわかる、彼(彼女)の気持ちがw
>>199 この中で役に立ったのが
模試(ワセミ、法経、LEC,成美堂、)
判例漫画本4冊←判例集を読んでもいまいちわからない時に使った
成美堂記述対策←これ一番インプットに役に立った
試験前に2回通読したのみ
これだけ↑
面白いほどよくわかるシリーズ(Wセミ)民法、刑法、行政法
よくわかる憲法
裁判のしくみ
憲法がわかった
ここら辺は趣味で買った
とりあえず普通採点なら余裕で合格できる
普通採点なら・・
206 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:34:07.36
訴えの利益を失う
追認がなかった
盗難から2年内
50万支払う
指輪の返還請求ができる
この五つで30点あるかな?
>>206 12点くらいじゃないかね
それしか書けてないのはキツイ
「追認がない」「制限行為能力者じゃない」両方書けよ、1つだけ思い出して安心するなよwって出題意図があの()書きだと思ってる
209 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:37:20.49
問題忘れたが、Bが相手方ってことで回答書く
Cの追認がなく、Bに行為能力があれば、契約の履行と損害賠償が請求できる。
もう一問
指輪の盗難から2年以内なので、代価である50万円を弁償すれば返還請求できる。
どや?
211 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:39:45.73
>>209 やや突っ込まれるのは、履行と賠償請求の両方とも可能な様に読めるところだろうな
212 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:39:51.49
>>203 行為能力ってヒント書きようがなくないか?
書いたら一発で皆わかるだろ。
Aは日常から、時々奇声を発することから、Bはもしかしたら・・・と疑った。
BはAがどのようなことがなかったときに〜
ってな感じになるのか?
俺は独学だけど、ネット配信の音声講義を2倍速で聞いたよ。
中学からずっと理系ばっかりだったし大学も理系で、法律を全然知らなかったから、
正直テキスト読んでも全然分からなかった。
だから、初めて独学で勉強するぞってなったとき、まずは1ヶ月ぐらいかけて、
勉強のしかたを勉強したよ。ほんとに。
>>206 ここの採点は無駄に辛いから気にすんなよ
通常ならキーワード一つで4〜6点はあるよ
>>209 請求は二者択一なのでちょい減点、「盗難から」「誰に払うのか書いてない」からちょい減点って感じじゃないの
独学って言っても、白熱講義の無料版は聴いてた奴多いだろ
普通採点じゃない気がするのは気のせい?
キーワード点数配分したら合格率が15%はいきそうだから
調整はすると思ってる
>>212 まあ全部が全部ヒントだしまくってたら大サービス問題になるわなw
実際法学部出身以外なら理系だろうが文系だろうが関係ないけどな
>>212 「大学生のAが〜」とか?それでもあからさま過ぎるわな
221 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:42:32.04
二者択一ってこと忘れてたw
違う条文の両方請求できるのと勘違いしたわ
うるさいなおまえら
静かに勉強させてくれ
223 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:43:19.09
じゃあ見に来るなwww
いや〜、今年はホント簡単だったね!
なんで普通採点じゃないと思うのだろうか
例年と変わらない難易度だと感じたが
>>204 つーか、制限行為能力者でなかったときってつまり行為能力がある状態ってことだろ?
ふつうは行為能力を有してるのが原則なんであって、それをわざわざ回りくどい言い方させて解答させるか?
それよりは追認がなかったときの方が自然でしょ
227 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:44:39.70
今年は、ってことは過去問は難しいと感じたのか
>>221 オレは履行できないなら損害賠償を請求できるって書いちまった
他のとごっちゃになっちまった
>>225 去年と難易度は変わらないけど、パンチキのアシキリが少なそうなこと
受験者のレベルが上がって出来が良い人が増えたこと
この2点かな
>>216 ごめん、お金払って聞いてた。
昔は無料だったって聞いたけど、予備校にかね払うよりはずっと安いし、2倍速にしても聞きやすかったし。
あと、問題集はどれ買うとか全然分からなくて、ネットの問題集使ってた。過去問と練習問題と両方あるやつ。
いや、やっぱり、理系なせいかどうか分からないけど、法律の勉強のしかたってわからないよ。
俺、数学ばっかりやってたんだけどね、学校のとき。
だから、行政書士の勉強して、民法はすぐに理解できたけど、行政法、どうやって覚えたらいいのかわからなかった。
231 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:45:33.06
盗品の返還と代価の弁償は同時履行の関係となるから、
厳密に言えば、代価を弁償しなくても返還請求はできる。
だからこそ、問題文に必要な要件だけじゃなくて「関係する要件」にも
言及するように書かれていたんだろうけど。
さすがに、そこまでのレベルの解答は要求されないかな?
232 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:46:12.01
種類物か特定物かもわからない問題なので、履行できないとするのはちょっと危ないと思います
233 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:46:26.44
一般知識で足切り、今年は少ないの?
>>229 へえ、受験者のレベル上がったんだ?
足切りは予備校のデータ見ないと何とも言えんな、確かに簡単だったけど
235 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:47:16.91
>>231 そんなこといったら、45問は行為能力どころか追認があっても請求できちゃうな
>>233 文理と個人情報でアシキリにあわないようになってる気がした
4、5年ごとに合格者数の多い年があるんだよ
ニート問題に正解してニート脱出できるとか胸熱
>>209 このように、自然な解答をしようとすれば、「行為能力があるとき」というふうになる。
ところが、問題は何が「なかったとき」とわざわざ指定してるところからみると、要求しているのは追認だけである。
というのが、追認限定説の根拠である。
「行政書士なんて名前書けば受かるような試験っすよ」
「司法書士は行政書士の10倍難しいとか言う人いますけど100倍難しいっすよ」
「行政書士で予備校行く必要ありますかねぇ〜私は無いとおもいますけどねぇ」
「世の中取っても役に立たない資格なんて五万とありますよ。だけど司法書士
はそういう資格じゃないからね」
記述抜き200弱なのに記述で追認も制限行為能力も書けなかった俺は
記述議論に微妙な気持ちになる
代価もかろうじて思い出したレベル
足切りにあう人の数って毎年公表されてんのか
各年足切りになる人なんてそういないイメージだが
>>230 白熱講義は初年度が無料だったんだよ
2年前のだから今年もそのまま使えた
244 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:50:23.35
下手に文学部なんかより理系の人のほうが法律になじみやすいと思うよ。論理的だから。
245 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:50:52.21
同時履行を主張されるからこそ、こちらが代価を弁償しなければ
返還請求できないとも言えるけどな
ニート問題、外したんだよなぁ
もったいないことしたなぁ
>>244 それはない
法律は心情も入ってるから
法律が論理だけだったらもっと簡単に理解できるよ
没問もないし、例年通りなら記述の採点基準もそうそう変わらんでしょ
ちょっと休憩したら簿記2級でも勉強するわ
>>243 そうか、初年度だけが無料だったのか。
2年前のなら、今年も問題なく使えたんだろうな。
どこか探したら、データあったのかな。
まぁいいか、ちょっとでも収入があったほうが、あの講師の人も続けてくれるだろうし。
白熱講義っていいよな、おやじギャグが適度に入るし。
あれ無しで、LECの合格基本書を最初読んでいたら、これ1冊どうやったら覚えられるんだろうと思って呆然となった。
251 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:54:03.73
足切りは以外と多い。
何せ文章理解でとらないと可能性が上がる。
勉強不足と言えばそれまでだけど。
二ヶ月くらいでとれる役に立つ国家資格ってある?
253 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:55:37.78
法律の問題で、請求できる、ってのは、請求が認められる、の意味で出されてるよ。
理系の人だって心情ぐらい理解できるだろ。
アスペとか何らかの人格障害は別として。
文系だと心情とか感覚頼りな面が多くて論理的な話は理系ほど得意じゃない、むしろ苦手な人多いとおもうな。
理系の論理的ってさぁ、心情が入らないっていうか、
全部の論理に一貫した論理があるんだけど、
法律は適度に例外が配置されてるのがね、難しいよやっぱり。
>>254 法律の論理は難しくないよ
混乱するのは心情
だから文系でも論理構成は余裕なわけ
>>250 昨年までだったらHPから落とせたけど今は無理だね
あの人は適度に面白くていいね
まぁ、2倍速で聴いてたから普段の声だと変な感じだけどw
259 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:58:26.63
行為能力書いたしまった奴はそこを支持するわけだな
260 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:58:52.17
261 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:59:18.34
民事訴訟とか、超論理的だからな。請求原因 抗弁 再抗弁 再々抗弁みたいな
問45
回答に追認なかった場合と無権代理人の行為能力が有ることを両方問うなら
わざわざ問題文に(どのようなことが「なかったときにおいて」)とは書く必要ないでしょ
回答は「どのようなことがなかったときにおいて、売買契約の履行の請求又は損害賠償請求が出来る 」と答えてほしいのだと思う
>>257 そっか〜…やっぱ理系の人って考え方が違うんだな。
自分は論理的なものは理系だろうが法律だろうが結構混乱するわ。
逆に心情的なものはさっくり理解してしまうから
そこで混乱するっていうのがよくわからない(否定する意味じゃないよ)。
>>262 数々の予備校が2つの要件を書いているし、俺も2つ書く事を要求するヒッカケに似た問題だと思う
265 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:01:11.02
追認なら、できなかったときにおいてと書く気もするけどね
266 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:01:21.28
行為能力に制限がなかったときは
って書けるじゃん
268 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:01:45.70
問45で行為能力を書くのであれば・・・・
履行請求する場合には、「同時履行の関係にある代金支払いと引き換えに」と書かなきゃなんなくなってくるんだろか?
>>263 俺は文系だけど、論理は答えが導きだせるでしょ?
心情は個人個人で違うから答えを導きだせないじゃん
結果判例を丸暗記するしかない
>>258 そうか、昨年までならデータ落とせたのか、残念だった。
勉強始めたのが、今年の春だから、ダメだったんだな。
ていぼうそんかいしてくるまいちだいぜんかい
とか、すごく助かった。面白くていいよね。
あそこのブログに合格者体験記を書くのを目標にしてひたすら勉強してきたわけよ。
っていうか、いろいろなところに合格者体験記を書く自分を妄想して独学。
このぐらいなんかリアルな目標が無いと、独学って辛くない?
117条をちゃんとみなよ、無権代理人が「代理権の証明することができず」かつ「追認を得られなかったとき」って書いてあるじゃない。
必要なキーワードあげるとしたら制限能力じゃなくて代理権の証明ができないって事の方が重要だろ。
行為能力を有しないことは無権代理の責任追及の不可事項であって積極的な要件ではないだろ。
だから制限能力の下りは不要だよ
272 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:03:31.74
>>271 代理権の証明については問題文に前提として書かれちゃってるんだよ
それでどうか・・・・
273 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:03:45.59
制限能力者に履行の請求は出来ないのかね?
274 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:04:26.52
請求だけなら出来るだろ・・・
法律初学者が仕事の片手間にやるには大変な試験だなあ
範囲は広いし正確な知識が求められるし行政法では案外細かいことも聞かれる
276 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:05:36.89
だからウンコ資格なんです。
>>271 センター発表のこたえを待ったほうがはやいんじゃね?
結局、どっちもありうるよ、今の段階だと。
俺、試験中は、設問に「何がなかったとき」ってわざわざ書いてあったから、行為能力のことは触れなくていいのかと思ったけどね。
でも、無権代理なのに、行為能力について触れられていないし、必要って考えられなくもないしね。
結局センターがどう考えるかでしょ。
>>267 何がひどいの?
いってることは正しいわけだが
同時履行の抗弁の意味わかってないでしょw
279 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:06:42.92
自分は足切りないけど一般知識はそれなりに足切り出ると思う。個数問題2問あったし、個人情報も
去年より難しかった。文章理解で3問完答できないときついと思う。
281 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:06:55.42
センタの発表はいつですか?
282 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:07:13.50
今更だけど、そもそもあのカッコ書きさえなきゃ、問題としてスマートだよな。
このスレの自称合格者の大半が落ちそうwww
なーんか、どっちも正しいって言える根拠があるのに
センターの気分次第で正解が変わるってヤダーw
ヤダって言ってもしょうがないんだけどさw
>>279 文章理解3問正解で、やっと6問ギリギリ正解だった俺がここに。
286 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:08:36.80
>>271 代理権の証明
追認の存在
相手方の悪意・有過失
自己が制限行為能力者であること
は、全て被告Aが主張立証責任を負う抗弁事実だよ
だから上記はぜんぶ、請求にあたっては消極要件
287 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:09:14.29
>>245 請求はできるけど、相手方に履行する義務はないという場合も結構いっぱいあります。
>>253 同時履行の抗弁権が提出されても、一応認容判決(引換給付)がでたりするわけで
>>286 そうなんだよねぇ
追認も抗弁なんだよ
それがややこしくしてる
>>284 俺の中では、問45はどちらとも取れる時点で「満点は狙えない捨て問」。
44は、前半はきっちり書くの無理だろ、狭義の訴えの利益と却下判決だけ書けたらOKだろって考えた。
46は、きっちり何も落とさないように満点狙い。
なーんか、どっちも正しいのにセンター次第って、イヤよネーw
290 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:12:54.43
すまんが、194条って対価の弁償と物の回復って同時履行の関係にあるの?
そう解説してる本がみあたらんのだけど・・・・
>>289 おまんちょ見せてください
今日のパンツの色はなんですか?
食い込んじゃってますか?
>>270 堤防損壊して車一台全壊は、他でも聴けるけど
合コンソーセージ麺はあの人オリジナル
294 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:14:05.53
286さんのいうとおり。なんだっけ?法律要件分類説だっけ。だから行為能力は書かなくてもいい。
同時履行なんて書いたら減点対象だわwwwwwwwwwwww
なんだか今年の記述は簡単みたいなノリだったけどさ、
第三者の意義とか、509条の趣旨とかの方がよっぽど簡単だと思うわけ
今年は択一簡単にして記述を難しくしてきたなっていうのが、問題解いてるときの印象だったんだよねぇ
297 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:15:57.35
あと、要件事実の詳しい本が手元にないからわからんが、
194条の代価弁償はそもそも抗弁権ではないと思う
権利行使のための法定の要件といったところではないか
同時履行の抗弁は、原則として双務契約の当事者に生じる効力(533条)であって、準用する場合は明文に、解釈上類推される場合は判例がある
しかし、194条の権利には判例は出てないんじゃないか
298 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:16:39.09
第三者の意義かけとか、採点楽だわな
299 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:16:51.83
今年の記述は、問題文の条件というか注釈が余計だったよな
あのせいで書きにくくなった
>>280 だから追認は要件だったとしても、
二項の行為能力がないってことは責任追及を逃れるための反証だろ。
>>292 合コンソーセージ麺にも助けられた。
ほんと、あの人の講義が無かったら合格(見込み)できなかったと思う。
>>286 すまないw それ俺が昨日からまとめてるんだけど
確かに要件上は行為能力はあるんだけど、問題文で求めてないと読み取れるの
・行為能力が必要ない理由
指輪は単純に要件をかけ、なのに対し代理はわざわざ要件をかけ(何がなかった場合に)と()でくくってる
要件を全部かかせたいだけならわざわざ()書きで注釈する必要がない
しかも、(〜がなかった場合に)と聞いている
行為能力で解答するならば、制限行為能力者でなかった場合に としか解答しえないのだが
〜”が”なかった場合に → の解答は〜”が”なかった場合 で解答できるものでないといけない
〜”で”なかった場合に と助詞を入れ替えないと解答できないのは不自然
っていうのが行為能力不要論の根拠w
ところで司法書士を目指すとなると、この何倍勉強しないといけないの?
無権代理人の責任追及に関する攻撃防御の要件事実を
条文みないで正確に書けるロー生はたぶん少数派じゃなかろうか
307 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:21:05.06
308 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:21:52.41
センターは今年は一般足切り多くしようとしたな。択一、多肢選択、記述は去年と難易度変わらず。
一般だけが去年より難しい。問題も犬出したりするし。
一般知識は簡単だっただろ。
犬以外。
310 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:24:55.34
実は犬が一番難問
まじめに書くけど、今まで模試で一般知識って40点ぐらいいけてたんだけどさ、
今回本試験で、初めての足きりギリギリ6問正解になって、本気で焦った。
試験中、あんなに分からなくて焦ったのは初めてだ。
緊張してたせいかなぁ…
いいから女子は食い込み具合を報告しなさい
今日はオナニーしましたか?
どのような玩具を使ったんですか?
そのれはゴーヤやナスなどの野菜ですか?
313 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:26:33.93
>>311 模試は、原則として自社のテキストに載ってることしか出ないからな
314 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:27:12.67
司法書士合格者で行政法と政治経済全く無勉で初挑戦だったが
基礎法1
憲法4
行政法7
民法8
会社法3
多肢7
知識6
記述抜かして130
45や46もなんかおかしいこと書いたもんな
44は棄却って書いたし
やっぱり行政法無勉は無謀だったわな
多分ダメだろうから来年もう一回受けるよ
ちにみに憲法民法はやや簡単だったが会社法は難しかったね
ペットに関する問題って言ってるのに実質犬のみなのはおかしい、熱帯魚や両生類の法律も出せや
316 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:27:59.03
>>311 オレと逆だな
昨年は5問で足切り、今年は10問で楽勝
317 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:28:51.30
俺、去年は一般知識で足切り食らったから、真っ先に20分書けて現代文の問題完璧にやったわ
>>311 うん。緊張のせいだよ。
家に帰ってからやってみた?冷静にといてみると驚くほど簡単だよ
試験では如何に最高の精神状態で臨めるか、というのも知識と同等以上に大切
319 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:29:02.07
一般知識で個数2問はきつい
>>311 緊張のせいだと思うよ。
俺も帰宅して問題見直してみたら
3つぐらい解ける問題落としてた。
犬問も落ち着いてちゃんと読んだらイ・エしかないなって思ったよ。
いいから女子は食い込み具合を報告しなさい
今日はオナニーしましたか?
どのような玩具を使ったんですか?
そのれはゴーヤやナスなどの野菜ですか?
地上波ディジタル
324 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:32:05.80
犬税導入してる国結構あることを直後スマホで知った。ひとつ賢くなった。
>>316 >>318 いや、家に帰ってからはやってない。答え合わせしてひとまず合格してそうだったから、スルーした。
みんな、家に帰ってからもやってみたのか?すごいな。まじめなんだな。
採点は2回やったわ
一回目は当日、二回目は次の日
12点上がったよ
327 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:34:08.49
この試験行政書士の過去問あまり役に立たないよね
特に民法や会社法
民法はむしろ他資格(司法書士や公務員過去問)、会社法は司法書士過去問やってないと最悪ゼロもありえるんでない?
問45
無権代理人に責任追及できる要件は5つ
1.無権代理であること
2.取消権行使しない
3.代理権ないことについて善意無過失
4.本人の追認ない
5.無権代理人が行為能力者
このうち1〜3は問題文で言われているから残る4,5を書かなきゃいけないのは当然じゃないか?
あと、勘違いしてる人がいるようだが「同時履行」という事実行為と「同時履行の抗弁権」という法律上の権利は全く別モノだからね
無権代理人に履行を請求して、履行できることになれば履行の段階では同時履行の抗弁権を向こうから主張されることはあるだろうが、
買主が責任追及する段階で問題になる話しじゃない
また、盗品の回復は双務契約じゃないから同時履行の抗弁権が出てくる余地はない
329 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:35:42.96
おれは本番につよい
宅建も行政書士もTOEICも、本番の点数が過去問やったときより模試のときより一番高い
まあ過去問とかハナほじりながら歌うたいながら適当にやってるからてのもあるけど
>>329 宅建と行政書士の後は何目指す?
俺と同じ状況だわ
331 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:36:54.75
カッコ書きさえなきゃ、迷わずその4,5を書いたよ。
同時履行の主張も権利阻止になるわけで
裁判したやったら立派な抗弁だよ
なんだ事実行為って
採点2回か!確かにもう1回やったら点数上がるかもしれないな。
一般の採点なんかさ、6問ギリギリ正解だったってさっき書いたけど、
最初の問題だけOKで後は後半まで連続×で、手が震えた。
自分の手が通常時に震えるのをはじめて見た。
交通事故ではねられて死にかけながら携帯で救急車呼んだとき以来だ。
334 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:38:02.36
>>330あまり考えてないが気象予報士とか?w
勉強間に合わないかな
>>327 いや、過去問は過去問でしっかりやっておかないと、
どういう論点の問題が多いか分からないんでないか?
336 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:39:34.68
社労士って誰か科目しってる?
>>334 何故そこまで俺と考えが似ているのか
気象予報士いいよな、年2回あるし趣味として気楽に受けられそう
>>328 2つ書かなきゃって思う、うん、確かにその通りだ
だが、問題文はあえて何が「なかったとき」と言ってるんだよ
そしたら「追認がなかったとき」が自然じゃない?って話
Aに行為能力が「なかった」ら、請求できないんだしさ
>>329 すげーな。
模試はたいがい、210〜230点だった。
難しいらしいって噂をきいてた伊藤塾の最終模試も230点台でまぁ大丈夫だろうと思っていたら、
本番で異常に緊張して、記述抜きで164点という…。
社会保険労務士
管理業務主任者
貸金業務取扱主任者
次はこの辺か
>>328 ()書きの存在が
5.無権代理人が行為能力者 を消していると読み取れるんだよ
(どのようなことがなかった時に)を条文どおり解答しようとすると
このようなことがなかった時 とは解答できない
まぁ書いてても減点はないだろうから書いてる人は安心しとけw
>>333 あるあるある。
最初2問○だったのにその後ずっと×が続いて
焦りでパニックになりかけてた。
幸い個人情報保護と文章理解が取れてて7問正解してたんだけど心臓悪かったわ。
>>314 知識6が何よりヤバいと何故気が付かぬのか
資格持つことだけが目的ならそれもありかも知れんがな
345 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:45:54.87
>>340 受かるだろうしまいいじゃん!
でも度胸の強さ、というか気楽さも大事かもね
これだけやったし周りはみんなバカみたいだしってふんぞり返るくらいでいい
>>343 心臓に悪いよな。ほんと。
6問正解っていうのが初めてだったんで、
足きり回避できたかどうか分からなくて、
パニックになりながらセンターその他のサイトで合格基準を確認。
その間、手が震えてて、クリックできないw
>>333 あんたノミの心臓って言われないか?w
この試験にそこまでかけるものがあったのならすまない
>>340 模試はみんな総合点言うけど、択一のみで考えないとダメだよ
模試の択一安定して180とっててやっと安心できるライン
てか伊藤塾の模試は簡単だった
俺手元にあるからみてみたけど 基礎2/憲法3/行政法18/民法8/商法…0
商法は本番は黙って4マークするつもりだったw
そんな俺でも本番の行政法12か13 それが響いてボーダーさまよってるよw
>>340 模試で200点オーバーでぼろぼろ落ちる人もいるって聞いてまさか〜と思ってたけど
やっぱそれくらい取れてる人でも緊張するもんなんだな。
俺は逆に模試の時点で全然力足りてなくて
どこの予備校の受けても160点とかそれぐらいだったもんで直前期必死で勉強しまくった。
記述次第で合格もありうるなんて位置までたどり着けるとは正直思ってなかった。
思えば模試で成績悪かったのが却ってよかったかも。
それもあきらめのつくレベルのひどい点数じゃないからあきらめる気にもならなかったし。
>>303 最判平成12.6.27.参照
この判例は盗品の占有者に同時履行の抗弁権を認めた判例じゃないよ
>>341 金融機関の法務部門にいる人間の感覚として、貸金業取扱主任者は数年中に
お宝資格になるよ開業資格じゃないけどね
比較的取りやすい今がチャンス
350 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:51:43.59
>>290>>297 今手元にないのでなんとも言いがたいですが、大江の要件事実民法(2)に
同時履行として記述されてるみたいです。
あと、抗弁権というのは、請求を拒絶できるものであって、
請求自体をできなくする(請求権を消滅させる)ものではないと思うんですが?
351 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:52:09.90
模試は常に本番より難しめに作っといてほしいね
おまんちょの抗弁権は処女膜であってますかー?
^^
>>351 だなあ。基礎知識の確認ができるレベルの問題で
尚且つちょっとひねりの効いた…なんてちょっと要求が高いか。
択一160なのに書式がイマイチ、、、
書いてる内容の方向性は合ってると思うけど必要なフレーズが大夫抜けている。
ほんと二ヶ月間地獄やわぁ。
>>347 ノミの心臓って言われたことは無いよw
ただ、独学で初めての試験だったっていうことと、
理由があってなんとかしてこの春には開業したいと思っていたことがあって、
実質、来年受験するのは無理だったんだ。
最初で最後の受験チャンスだったんだね。
ダメなら方向転換しなければならなかった。
>>350 最高裁判例と通説は請求権説で抗弁権説を否定しているから、これに従わないと記述として行政書士試験は駄目でしょう。
>>348 俺は勝手に確答率って読んでるんだけど
模試でも迷った肢って絶対あるよね?
迷った肢5こありで200 なら 真の実力は180って考えたほうがいいと思う
もしそれを逆書いてると-20点なわけだし
あと問題の相性で+-20は全然ありうるから、実力180なら問題によって160〜200の範囲まであるんよ
さらに本番は絶対緊張するから
ぷるんぷるんのおっぱいは誰かの所有物ですか?
即時取得したらペロペロ揉み揉み自由にしても大丈夫ですよね?
邪魔されるようなら妨害排除権を行使できますか?
^^
>>348 そのくらいの点数だと、ダメ元で開き直れてたっていうのもある。
360 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:57:41.20
社労士はいま超絶難化中らしい
もはや司法書士試験にならんだとのこと(知人の社労ヴェテ談)
行政書士合格後に社労士というのはヤバいかもな
社労士の何が難しいかと言うと、とんでもない肢きり制度があるから
あれはヤバイ。司法書士試験にならんだっていうか司法書士よりも運の要素強いんじゃね?
おとなしく、ハロワにいくか、行政書士で開業をおすすめする
361 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:58:18.53
代価弁償が同時履行の抗弁であろうとなかろうと、今回の試験では書かないとだめだろうな
抗弁を書かないでいいとなれば、行為能力も追認も両方書かなくてよくなっちゃう
実体法の記述問題では、請求原因事実だけでなく抗弁事実の不存在まである程度は書く必要がある
>>360 さすがに司法書士なんて言ったら笑われるわ
このスレだけ見てると
なんか受けた人のほぼ大半が140点とか150点とかそれ以上あるように錯覚してしまう。
実際は択一足きりの人もいるんだろうな。
364 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:00:08.98
社労士より行政書士のほうが上だろ
じゃあ社労士抜きにして次に目指すとしたら何なんだ?
ぷるんぷるんのおっぱいは誰かの所有物ですか?
即時取得したらペロペロ揉み揉み自由にしても大丈夫ですよね?
邪魔されるようなら妨害排除権を行使できますか?
^^
>>363 それ以下の人はスレには来ないからだろう
ここに書き込む人のほとんどはボーダーの人だろ。
合格確定、足切りは書き込むメリットがないし。
>>360 それは社労士を褒め殺して逆にディスってるだけ
東大の合格率30%だから5%の社労士は超難関資格と吹きまくる
370 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:02:05.98
そういやさ、これ受かって登録する人とかいるんかな?
371 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:02:21.38
>>366ちゃんと取引行為によって無権理者から取得してね
>>363 現実にはその点数以上の層は受験者の2割って所だろうな
そこから記述でふるい落とされてく
373 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:03:26.10
俺は138だからビクビクしてる
記述も行為能力は書いてないのと、50万円と具体的な金額を書いていないのがやや気になる
どうかしら
行書スレに来る人=不安な人
不安な人=ボーダーな人
>>372 55000人受験したとして11000人か、妥当なとこだな
>>370 みんな登録しないのかな?
するなんだけどな。
>>353 性格の悪い奴に問題つくらせればいいんだよ
解答速報ライブみてても伊藤塾は人がよさそうな人=素直な人が多いのかね?って思った
あと数あたる
たとえばさ、俺は伊藤塾のテキスト使ってたんだけど
@行政上の強制徴収=反復可
A行政罰=反復不可
@Aは併科可能
まで覚えて、LEC模試で行政刑罰と秩序罰は併科できるんけ?
ってきかれて二重処罰禁止なんだからできるわけねーだろって解答したら正解はできます
であわててメモ追加したわw
そんなの常識レベルの人たくさんいると思うけどつっこまないでくれw
伊藤のテキストだとできるという解答は導き出せなかった
だから数あたることが大事だとオモタ
このスレの開業者が首吊らないことを祈るよ
379 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:06:49.73
行政書士って、登録だけして会には入らないってこともできるの?
もちろん、業務しないの前提で
開業しないから大丈夫だぜ
382 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:08:27.68
>>380 まじか、じゃあ登録する人は会費も払うのか
結構気合が入ってんな
就職までのスローライフを長く楽しみたい一方で
早く月日が過ぎて合格発表が見たい気持ちもある
もやもやしながら毎日を過ごすのは酷だぜ
>>382 収入が会費代にすらならない人が多いから、みんなどんどんやめていくらしい。
>>382 まあ正確には登録とは別に入会金を払う
そして毎年維持するための年会費を払う
去年受けた人で記述式採点された人の感想はどうなの?
思ってたより点数よかったとか、悪かったとか。
予備校の採点と比較してどうだったとか。
>>368 合格確定ですがめっちゃ書き込んでますw
389 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:13:22.51
ボーダーと合格確定、このどっちかか
45のかっこ書については俺も混乱させられるわ焦るわ、誘導にのれてない自覚ある
択一知識ある人ならわかってもらえると思うけど、個数問題2→5増はかなりえぐい
結果は知らないが本年度難化させる意図だったのはあきらか
391 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:14:16.35
>>388 別にエリートではないよww
区役所職員or市役所職員だ
学歴も偏差値50後半程度
不合格確定してるのにこんな糞スレ見る気にならんわな、普通は
394 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:15:41.62
みんなで会費1000円ぐらいの安い行政書士会つくらねえ?
>>379 おい貴様、憲法で書士会は強制加入だって覚えなかったかえ?
>>386 去年は激甘
予備校採点の1.5〜2倍の点数がぼろぼろでてた
今年は×1倍位に考えとくか
明日予備校で採点してもらってくるわ
398 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:18:17.55
>>395 そりゃ業務やる人は強制加入だってだけでしょ
登録だけして入らなってのが許されるかどうかは超謎
南九州税理士会事件と群馬司法書士会事件か・・・
そういえば南九州って言ってるけど基本都道府県単位で会あるもんじゃないの?
>>391 6条の2・1項
行政書士会を経由しなければならないので入会しないと経由申請ができない
次に少し難度の低い資格をとろうと思ったけど
時期が時期だけに申し込める資格がないでござる
今年は内容云々よりも個数問題や書式の記載論点の量みたいに形式的な難易度はUPしてるから、
合格率は思ったより下がるんじゃね?
403 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:21:16.89
>>400 そこは、「所属する行政書士会」になってないから、できるはずじゃね?
>>402 そうだと記述の採点も例年並みになって助かるわ
ここには記述次第で合格点に乗る人しかいないから
周りは皆できてると錯覚しがちになるな
405 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:23:02.97
373
具体的な金額書かなくても、支払った額を弁償したことが読み取れる書き方してたら大丈夫
>>403 できない
入会しないと会の窓口で受け付けてくれないから
連合会に直接出すと受け取り拒否で返送される
407 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:23:33.50
408 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:24:25.29
>>406 まあそうなって、義務付け訴訟やるしかないな
>>407 正規だよ、仕事辞めて試験受けたから苦労した
公務員試験と科目が重複してたから行政書士試験にも挑戦してみた
>>396 そうなのか、、、
去年の試験後の行書スレも今年は激辛採点されるって不安コメント多発してたからなぁ。
まぁ今年も蓋を開けてみればそれなりに書けた人は思ってたよりも取れてるんだろーな
>>405 具体的な金額ないと減点確実
50万円でしたって書いてある以上
問題文の事実に即して書くのは鉄則
問題はどの程度原点されるかだけ
>思ってたよりも取れてる
だったらいいんだけどなぁ……
あー、合格発表まで不安…落ちてる可能性の方が高いとは思ってるけど。
俺は「取得に要した費用を支払って」って書いてしまった
結局、予備校ごとに、今回の試験は少し難化とか、少し易化とか、例年通りとか、わかれてるよね。
>>415 よく分からんよな、個人的には例年並みなんだけども
>>415 易化は今のところないな。
難化と例年通りは予備校や各講師のブログで書いてある。
>>414 減点だな
ただ2点か4点程度だと思うが
419 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:31:57.36
問題46は、要件に言及してって書いてあるから、別に事実について書く必要は無いんじゃなかろうか
>>418 そうか。。。
なんとか総合で逃げ切りたい
採点さんくす
心理的にボーダーの人はマイナス方向にに考えがちになるもんだよ。
個人的感覚では
憲法→簡単
行政法→難
民法→普通
商法→わけわかめ
一般知識→犬以外易
記述→やや易
>>417 よこみ○…っていう講師のブログは、「標準的」と「やややさしめ」「解きやすい」という単語が並んでいたから、
易化っていう意味なのかと思ってたよ
おてぃんてぃんがおっきくなってしまったんですけどどうすればいいですか?
さすると気持ちいいのですが
>>419 そう思ってあえて「50万円」外してしまったが、解答例みて後悔中
「50万円を」代価弁済って書くべきだった
>>423 ライブの解答速報会ではまた違うこと言ってた。
>>423 あの人模試の解説でも難しいって言ったこと無い
3回目の記述ぐらいかな
俺はこうだな
憲法→難
行政法→ちょい難
民法→簡単
商法→知らん
一般知識→普通
記述→普通(点数全く期待出来ないけど)
憲法民法は難化、後は普通でしょ。
個数問題が増加したのでそう言う意味じゃ全体的に難化傾向
民法は簡単だっただろww
431 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:41:34.62
>>361 もちろん、代価弁償は書かなければ大きな減点になると思うんですが。
ただ、厳密に言うと、返還請求のための要件ではなく、給付を拒絶されないための
要件という性質が強いんです。
なので、「関係する要件に言及して」というような玉虫色の表現になったのかな、
と思ったりするわけです。
ですから、正確に回答するのであれば、「盗難から2年以内であれば、返還請求は可能
であるが、50万円の支払いとの同時履行となる。」というようになると思います。
ちなみに、問45に関して、一応不法行為責任の追求も考えられるんですが、
そっちを書いた人は、いないですよね?
個人的には、どれぐらいの点数が来るか、すごい気になる。
一つ言えることは合格に必要な勉強量はどの年度も大差ないってこと
これを理解しないといつまでたっても170点台までで終わる
あ、ごめん、民法じゃなくて憲法と商法ね
例年通りorやや難化って印象だな。
易化って印象はさすがにねーわ。
みんなどれだけ勉強したんだろ?
俺、700時間ぐらい
どの科目が一番むずかしいですか?
やっぱり民法ですか?
300時間くらい
438 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:44:21.31
行政書士試験て個別指導とかやってくれるとこないのかなー
集団講義じゃまたダメな気がする
試験なんて運の要素あるよ
問題との相性とかね
441 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:45:58.27
伊藤塾の最終簡単過ぎたよな
ってか記述が甘過ぎたような
むしろ中間の方が難しかった
行政法なんか細かかったし
で記述抜きで142の俺は合格発表までドキドキ
ダメならダメで早めに教えてほしい
憲法簡単に思えたんだけど今年は難しかったんだな。
相性もあるかもしれんな。
>>441 記述、簡単だった。
っていうか、採点が甘すぎ。
俺、60点だった。自己採点は38点だったのに。
受験生である内は運は考えてはいけない
とくにパンチキ
6問で良いんだから自分の能力考えてどこでとってくるか考えれば足切りなんて
ほぼない
司法書士それなりに勉強してるけど、民法商法は全問正解できて当然レベル。
でも憲法は難しと思った。過去問じゃ通用しない。
行政法?ほぼ勉強してないけど言葉の言い回しだけで半分はとれましたw
>>436 個人的には、行政法。難しいっていうのとはちょっと違うか。やればやるほど点数上がるから、手を抜けないっていう意味で。
448 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:50:16.15
どこが難しいんだよ今年がw
>>441 記述甘かったな。せいぜい20点くらいかなーと思ってたら44点もらえてて吹いた。
その代わり簡単と言われてた行政法が8問しか正解できず('A`)
あの行政法の成績と、解説講義で行政法簡単簡単言ってたの聞いて、本試験終わったと思った。
本試験の記述もこの調子で44点くれないかなー……
行政法はローでは完全スルーされるようなことが出題されていたので難
他は知らん
451 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:51:02.47
>>438 あるよ。
時給2000円以上もらえるなら、そういうとこでバイトしようかなと思ってる。
>>450 今年の行政法は難しかった。
柴田でさえ択一行政法は予備試験より難しかったと言ってたもん。
行書合格して司法書士目指す人に忠告しときますが、勉強時間というか知識量は3倍ぐらい余裕でありますからね。
454 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:54:20.86
>>438 家庭教師 エスコート で検索すればでてくる
行政書士の資格とろうと思った理由、みんななんでなんだろ?
俺のはすげーくだらない。
ネットうろうろしてたらさ、240時間ぐらいでとれるって書いてあるブログ見て受験決めたw
いろいろ調べて、結局700時間超勉強する羽目になったがorz
行政法以外の法令科目(問40まで)の間違いが4問だったのに
普段稼いでた行政法で6問間違えた俺がいる
最後の仕上げのテキスト通読やっときゃよかったわ
ネタにマジレスのほうがおかしいわ
>>431 法律はよくしらなく手申し訳ないけど文章的におかしくないかな?
要件って普通は述語の前にくるものだから
〜〜〜だから請求できます がオーソドックスな書き方になる
同時履行すれば請求できます ってそれもう先に請求できてない?
請求してから同時履行の話になるんじゃないの?
履行してから請求してるならそれって同時履行じゃないと思うんだが
462 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:01:20.26
3倍なら目指そうかと思ってしまったわ
大人しく同程度の他資格取得目指すわ
>>456 今年は行政法は難化で大変だったと思う。
俺もそうだったから、本試験ではうまくいかない。
ってか宅建から行書の場合もそうなんだけど何倍って表現が間違い
あたかもその倍数やれば誰でも受かるような印象を持ってしまう
宅建にやっと受かったなら行書は無理
行書にやっと受かったなら司法書士は無理
>>455 俺も最初はくだらねーよ。
なんかちょっと難しそうな、でも頑張ったら独学でも取れるんじゃね?って資格を取って
自信のない自分から脱却したかったとかいうくだらない自尊心からだった。
法律とか全然興味なかったもん。
でもやっていくうちに楽しくなってきて
今は目標も出来たしいつか独立開業したいと思ってるけどな。
>>441 伊藤塾は甘いよ、人がいいっていうか
いい点とってほしいっていう気持ちを感じるwただそれが試験ではあだになる
模試で殺されるのはいっこうにかまわんが本試験で殺されるのだけは勘弁
だから模試は殺す気で採点してほしいと思う
まぁ行為能力はともかく2年以内のない解答晒してたような学校だから自分にも甘いw
三倍は絶対にある絶対に。
必要な時間で言えば行書試験の合格と司法書士試験の民法で満点取る時間は圧倒的に後者が上。
不動産登記法1科目だけで行書全部より大変と思った方がいい
書式もあるしかなりきつい
安易に司法書士講座に申し込んではならない
そもそも何をもって倍って言ってんのかよくわからん
受かる奴は受かる落ちる奴は落ちる
そんだけ
470 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:08:00.48
司法書士は登記法が鬼なんだろ?
ローの弁護士の先生が、三振したからといって司法書士目指す人がいるけどやめときなさい、司法試験に落ちる人が受かるだろうって思って受かるような試験じゃないから
って言ってた
勉強始めた理由、マジレスすると。
離婚問題勃発
→法律全然わからねぇ、有責とかさっぱりわからねぇ、慰謝料の意味がわからねぇ
→最低限法律の知識がないとやべー
→とりあえず行書
>>463 試験終了後解答が発表されるまでは
簡単だ簡単だとえらい騒ぎになってたから焦ったものだが
予備校が例年並みと発表し出してからは多少落ち着いてきたわww
書士の民法は満点は難しいかもしれんが、8割と考えれば行書試験に毛の生えたようなもの
>>466 いい点数取らせて自信をつけさせてあげよう
っていう気持ちからかもしれないね。
それでやる気がどんどん出て伸びるか慢心してしまうかは
受験生によりけり。
>>470 結局最後まで勉強すると、民法が一番難しいよ。
登記法は、最初勉強しにくいだけで、慣れればかなり楽。
記述は面倒。
476 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:10:26.45
その難しい司法書士てとっても仕事ないのがつらいな
択一に関しての不動産商業登記法はなれればそうでもないよ。
とにかく書式これが鬼なんですよ。予備校の対策がが本試験に追いついてない現状ですから。
479 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:11:47.42
>>460 申し訳ありませんが、私の文章がおかしいという意味なのか、
問題文がおかしいという意味なのか、わからないのですが、
まさに、あなたのおっしゃる通りで、請求してから同時履行の話になるのであって、
代価の弁償をしなくても請求自体はできるんです。
問題文がおかしいという意味であるなら、「必要な、または関係する要件」という
表現をすることで、文章的におかしいということになるかもしれませんが、
代価弁償にも言及して欲しいと暗に誘導しているんだと思います。
書士試験は問題が捻られている
行書試験は問題がストレート
これは書士試験落ちたやつの単なる言い訳
どちらも捻られた問題なんて数少ない
>>474 たぶんそうだと思う
最終模試までたどり着いた人って一応それなりに努力はしてきてる人がほとんだと思うしね
ただ模試ができてないと絶対追い込みかけるし
模試ができなくて本試験もできないと納得できるけど
模試ができてて本試験ができないとすげえやりきれないからやっぱり辛くしてほしいw
行書スレで司書難易度語ることに何の意味があるの?
行書に合格することと司書に合格することは全く関係ないって誰だもわかってるが
>>471 生活の知恵としての法律の勉強のモチベーションのための試験ってなら
法学検定とかで良かったのでは
憲民はともかく行政法なんて行書合格レベルの知識を庶民が知ってる必要性がないだろうに
行書取ってハロワ行って全く関係ない職に就くのが大半
行政法の難しいやつは無視してもいいと思う
そのレベルまでぜんぶとろうとするとキリがないし他がおろそかになる
それでも記述外で合格点はとれる
486 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:21:47.01
受かっていれば、俺様、自動車運転免許取得以来の快挙!
>>479 まぁそうだね、必要関係要件に言及しろと釘刺されたら絶対書かないとダメだし
あと50万も書いてないと微減点はあると思う
理由はお恥ずかしい話、アホな俺はそういえば代価ってどこまでの範囲なんだ?って迷ってしまったから
利息?入るわけねーよな…でも費用とかはどうなるんだろう…って思考の闇に吸いこまれて 代価とだけ書いて逃げたw
だから単に購入とだけ書くのではなくわざわざ書いてきた50万という記載には意味があると思う
あと不法行為は要件としてあってるとしても点はないと思う
これだけ代理を答えてくれって問題文から発してるから
変な例えだが、アイスコーヒー飲みながら砂糖とっていって粉末の砂糖渡されたら砂糖は砂糖でも困る
>>483 まじめに答えるとさ、俺、頭は悪くない。たぶん。
旧帝大の理学部出てるけど、大学入試は勉強ろくにしていない。
簡単な検定だと、たいして苦労せずに合格してしまう。
ある程度苦労して、法律の知識をしっかりと得たかった。
今、離婚調停してるんだけどさ、勉強した知識が役立って面白いよ。
親権がどうとか、夫婦としての義務だとかね。
まぁ、面白がっている前に、胃が痛くなるんだけどさ。
>>488 真面目なやつだな。
あまり考え込みすぎないようにな。
490 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:23:49.71
>>386 どの予備校より上の点がついた。
よって、去年は激甘。
てか、記述は毎年必ず一問は満点がとれる問題が出てる。
よって、択一はどんなに最低でも160以上で設定しないといけないと俺は思うけど、140台が去年もボロボロ受かっていたということは択一120以下の数は半数以上いると思うんだよね。
司法書士も弁護士も、時間をかけてコツコツやれば受かる試験だと信じたい
良くはなくても普通の頭があれば何とかならないかな?
492 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:28:52.23
行政書士はなんもテキストも問題集も買わずに受かったんじゃないかと思ってるんだけどさ
司法書士はやっぱ買わなきゃ勉強できんよな
それぞれ最低限をそろえるとすると、何を買えばいいんだろ?
ま、ここで聞くのも変な話だけどついでに教えてほしい
>>488 たしかに試験としての難度でみてば行書の方が法学検定上級よりある程度上かもしれんけど
科目的にはあっちは憲民刑以外は選択式で民訴だ労働法だ現代人として知ってて損しないの選べたりするから、興味があったら行書の後やってみてくれ
なんか法学検定の回し者みたいな書き込みになってしまったw
>>489 やさしいな。ありがとう。
まじめだからダメってこともあるんだよな、世の中には。
495 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:30:01.03
東京法経学院のがいいぞ
496 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:30:52.20
択一が解けるのと論述が解けるとでは頭の使い方が違うからなんともいえないね
じっさい司法試験の論述問題でもみてみたら?
法務省のHPにあるし
知識や思考力以外にも読解力とか、事務処理能力、文章構成して字を書く速さとかも必要だしなあ
勉強時間は10000時間とかそういうレベルだろ
497 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:31:38.42
サルでもわかる司法書士ていうシリーズが評判いいみたい
>>493 法律をある程度勉強してみたいんだ。法学検定、調べてみるよ。
499 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:35:19.89
司法書士の教材ってやっぱ全部そろえると高いな
安く最低限をそろえるにはどうすればいいんだろ
>>496 俺逆のタイプだ
記述論述は得意で文章読解は今まで間違えたことがない
代理問題も文章的にはこれ行為能力いらなくね?って試験中に思っていち早くここにも理由を投下した(と思ってる)
けど○×はそれが災いしてんだよな〜…
うん?前半あってるけど後半のこの表現微妙だな
うん?あってるとおもうけどなんかこの表現… とか気になってドツボにはまるorz
501 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:36:46.72
近所の司法書士事務所の求人で司法書士資格有資格の初任給13万なんだが
502 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:36:57.96
管理業務主任者受けてみようかなー
今まで宅建、行政書士ときたが
これ以上のレベルの法律系資格はどうも無理っぽい
503 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:37:35.71
近所の吉野家の時給1200円だけど。そっちのがいいかなーて最近思う
>>501 すぐ独立しちゃうからじゃね?
それともマジで厳しいの?次は司法書士と思ってたんだけどどうすっかな
>>499 無料講座で提供されてる画像を
全部書き写す
筆記用具代以外いらない
506 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:39:02.12
独立なんかしたらもっと仕事ないからきついよ
派遣で、簡裁代理権持ち(だっけ?)の司法書士の時給が1300円だそうです。(関西)
他人ごとながら舐めてると思うわ。もっとギャラ出したれよ。
508 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:40:22.53
弁護士といい司法書士といい難関資格揃って食えないとか終わってんな
この方法なら半額ぐらいで行ける
2010年度司法書士試験向け参考書や問題集を中古で買う
2011??2014各年度の司法書士受験者向き法改正・通達・判例情報参考書を買って内容を補完
過去問集も古いの中古で買って、自分が受ける年度前までの単年度版の過去問集も買って過去問も補完
今考えた
>>501 近所ってどこよ
13万とかひどすぎるわ
>>500 それは高難度の論文問題を見てないから感じるだけだよ
宅建→不動産屋
最強!!!!!!!!!1111
513 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:45:37.45
都内だよ >13万
514 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:47:04.10
独立したら収入0でしょ
516 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:50:42.35
FPでも受けて社労士に繋げるかね
518 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:51:41.85
13万から保険引かれると数万だ
今の時代は独立開業系資格で雇われで試験の難易度に似合った給料くれってのは無理
修業期間と割り切るべし
開業したら・・・いやなんでもない・・・
>>513 そんな貧乏事務所に行ったところで経験なんか積めないだろ
521 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:54:03.94
弁護士もこれから数絞ってくると思うから
2000人時代に合格した人間は勝ち組
今は待つ時
公務員が最強よ
生涯収入の平均は
高卒公務員のほうが弁護士より上になるだろうし
523 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:54:23.11
その貧乏事務所に応募殺到する時代
fp3級取ったあと社労取ったけどfpの勉強なんて糞の役にもたたねぇ
重なるのなんて一部だけ
まぁ1級とかなら違うのかもしれんが
>>517 そうなのか!
3級(笑)しか持ってないから今の目標達成した後にでも2級も受けてみるかな
さすがに13万はナメ過ぎだな
パートのおばちゃんのほうがもらってる
弁護士は500人合格でも多すぎる
528 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:55:31.84
>>522 最近公務員に対する憎しみが半端ない
奴らの給与水準おかしいだろ
俺は親戚に会計士、税理士、不動産屋がいるからなんとかなるって勝手に思ってたんだけどやっぱり厳しいか独立
530 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 03:57:04.22
>>487 私も代価と書きました。
おっしゃる通り、「50万円で購入」とだけ書かれていると、それが単純に
指輪の代金だけで、例えば、別途代金査定のための鑑定費用を請求されている
かもしれないわけですから、代価が50万円とは限らないとも思えます。
そういう意味では、問題自体の脇が甘いんじゃないでしょうか。
>>529 何で独立?話の流れ的に司法書士?ならいけるかもね
行政書士だったらその人たちに雇ってもらった方がいい
さすがに13万は嘘
悲観せずに開業やってみりゃいい
ジョブスが言ってたぞ
「会社を起こすなんて人生に一度あるかないかなんだ
失敗したって胸を張って自慢できることだ」って
ジョブスが言ってたからなんなんだよってのは無しだ
>>531 司法書士うかったんよ
不安なんで行書も受けた
535 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:00:26.43
だからそもそも13万でも応募多すぎて無理てことなんだが
536 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:01:34.86
>>534 俺に教材をくれ!
ヤフオクに出すんだ!
>>534 合格者かよ凄いな!
司法書士で行書も合格予定ならやってみれば?
大して開業資金かからないし。失敗したら失敗したでいいじゃん
>>537 研修とかで色々意見聴いてみて考えますよ
基本びびりなんで
>>530 う〜ん、考えすぎなんじゃないかな?
事例問題は事例にかかれてない事柄は一切きって余計なことはかかないのが筋
そうじゃないと例外・つけたしなんていくらでも見つけられる、かもしれないを検討しだすとキリがない
問題の脇が甘いというより事例問題の限界
だからそういうかかった費用全部込込で50万(つまり50万以外に何も払ってない)ととらえるのが最も自然
俺はアホだから代価の範囲がよくわかってなかった
まさか代価=50万+利息とかじゃないよな?…とか考え始めてしまって代価で逃げたw
540 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:07:36.49
いまどき司法書士目指すのかよ
どんな資格だってその資格でしたい事があるから取ったんだろ?
それをすればいいだけじゃん、何を迷うことがあるのかわかんね
すみません
これしかできないので
つうか後戻り出来ません
544 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:12:31.65
受かっても大半は登録しないんじゃないかな
司法書士なら喜んで登録するけどさ
13万なんて補助者より少ないじゃん
ないわ
行書資格保有者で会計事務所で働いているが給与手取り26万
公務員になっておきゃよかったわ
まあ事務の子結構入れ替わるので10年で20人くらいとは関係もったのがせめてもの救い
そこだけしかうまみがないっす
給与ほとんどあがらないしボーナス年1回だし失敗したな
547 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:17:21.32
548 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:18:25.99
22年合格者の俺の見解
基礎法やや易
2はしょうがないが1は落としちゃいかん
憲法やや易
3467のうち3問正解したい
行政法標準
17、22、23、25、26以外は落としちゃいかん。
17は消去法なら3、23は消去法なら2しか残らない
民法やや易
28、32、33以外は必ず取りたい
33も冷静に見れば5が正しいって気づくんだが
会社法やや難
40は正解したいな。36は5選んだ人多いかも
後は細かい
多肢やや易
憲法以外は簡単
最低でも20点は欲しい
知識標準(一部難)
47、52、53、54、55、56、58、59、60
をのうち6問取れればいい
記述やや易
44は法的効果が書けてたかカギ
45
これは書けてほしい
46
これも書けてほしい
トータル的には俺が受けた22年よりはやや易しかった
ただ行政法はやや解きにくい
すんなり正解と判断できるのが少ない
トータル記述抜きで160は欲しいな
138以下は危ないな
>>543 恐らくこのスレの多数派であろう、とってから考えるというのも立派な目的(したい事)だと思うぞ
ようするに自分の人生の選択肢を増やしたかったということだろ
それなら言わずもがな取ったあとは考えるべきだな
迷いは当初の目的に疑問を持つことだけど、考えること自体が目的ならそれは迷いじゃない
でもタイムイズマネー、結論は早めに出すべきだな
>>547 既婚者だけど?
今の嫁さんが10人目くらいの人
女遊びは結婚しようが変わらないもんだ
貧乏だから子供作る気にもなれん
ネタか
なんで今日は和気藹々とやってんだよ、行書スレはもっと殺伐としてるべきなんだよ
バイト先のJKと今週末遊ぶ約束できた
部屋をきれいに片付けておかなければ
556 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:42:27.18
>>539 そうです。考えすぎなんです。
ただ、こういう問題を作る場合に金額を書くのは、問題作成者としては、
結構勇気がいったりするわけで、もっと、気合いを入れて問題作成にあたって欲しい。
OLの太ももにスリスリしたい
>>556 お前なんか足元にも及ばない先生方が作ってんだよ
559 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 05:23:39.26
>>558そういう先生だからこそ、もっといい感じの問題を作って欲しいの。
なんかモヤモヤしながら、問題を解くのは嫌なの
あと、できれば足元ぐらいにはいさせてください。
ちんちん舐めろや
乳首責められながら、ローション梃子器が気持ちいい
562 :
ハメ太郎:2013/11/13(水) 06:48:02.07
TACに行ってきます。
合格者返金制度を使って、実践答練本科生Lに申し込みします。
よし
みんなおはよう
160未満の底辺は諦めろよ
564 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 06:59:00.60
コテけしオナニーウザい
例年、130〜140点台でも、ゾロゾロ受かってる。
諦めないでマットレス。
ただ、来年に向けて勉強しておくに越したことはない
ボーとして8月の願書の時期に、勉強に取り掛かったりする
これだと記憶の呼び戻しに無駄時間を取られてしまう
白いドロドロした液体がピュッピュ。。。。
可愛いお口の中で発射したいお*^^*
567 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 07:42:02.25
やっぱ社労士やろうかなー
選択式ってのが鬼門みたいだけど
なんかグルーピングとかそういうので一応対策できるみたいだし
行書の多肢選択式やってるからちょっとくらい有利なのかな?
やっぱ社労にしとくかなー
569 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 07:54:01.67
130〜140点で受かる人はゾロゾロでる
ただ、168点でもウソついているのなら、
マットいても受からないだろうな〜
問題に文句つけるとかただの負け惜しみ
みっともないからやめとけ
犬問 没問ならともかく
例年、130〜140点台でも、ゾロゾロ受かってる。
根拠はなんですか?
犬問もみっともないからやめておけ
単にその分野に弱いだけってことだ
出題された以上答えられるように勉強しとかなきゃイカン
>>568 無邪気だなw
社労士の多肢選択が大学レベルだとすると行書のそれは小学校低学年レベルだぞ
社労士は多肢選択で合否が決まるといっても過言じゃない
司法書士だと民法と憲法被ってるんだよなー
どうすっかなー
民法憲法面白いけどなー
悩むなー
あー
今回受かった人、次何するんだろうなー
あー
おれは税理士試験いく
>>546 >(水) 04:16:04.89
>会計事務所給与手取り26万
行書受験生は夢遊病が多いんだな
おれは司法試験
わたしは会計士
うちは弁理士
弁護士の平均年収が落ちったていっても、
上位1500人くらいは、1年目の年収で600万円超えているし、
大手弁護士事務所なら、1年目で1000万円。但し、激務。
司法書士に進んでも、社労士に進んでも、10年やって600万円いけば良い方だよ。
じゃーボクは野菜ソムリエ
わたしは風俗面接
おれは看護師
ボクは国家公務員試験
おいらは女子高の教員試験
家庭菜園検定が超オススメ
世界人口激増とか異常気象とかで食糧難になったらいくら稼いでも食料が手に入らなくなるぞ
くだらない士業資格なんてやめて今のうちに自分で野菜作れるようになっておけ
588 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:16:14.18
若い頃に法律の勉強をせず、仕事で活きた法律に触れていないと
一日中勉強していても
記憶から抜け落ちる量≒記憶する量
こういう事態に長い間陥って、前に進めなくなるよ
本の量が3倍でも、勉強量が10倍と言われる理由
俺はポン引き営業
おれはAV男優の面接
オレはピンサロ客引き
俺は助産師やるかな
オレは今年社労士取って、行書も択一180以上だからダブル合格できそうだが、
社労士を法律系資格と思ったら大間違いだぞ
現実は官僚が好き勝手に作った膨大な量の事務マニュアルの暗記作業
科目ごとに基本法らしきものはあるがそれはスカスカで実体を持ってるのは施行規則や通達
という名のマニュアル
目的がなくただ漠然と今回行書は取れそうだし法律が面白くなってきてもう少し掘り下げたい
とか思ってるなら社労士はやめといた方がいい
おれは人妻専門ソープの面接官
講習と称してやらしいことさせまくるぜ
>>593 社労士は、条文と判例をしっかり暗記すれば余裕で合格できるよ。
あと、過去問を5年分と法改正を押さえておけば十分。
ダブル合格ワロタ
おれはキャバ嬢の面接官
ギャルを素っ裸にして日替わりでしゃぶらせる
あたしは韓流アイドルになるわ
わたしはキャンギャル
わたしはヌードモデル
おれはコンビニの面接行ってくる
●弁護士が抱く「疑問」とは?
「契約というものは、お互いの意思の合致のみによって成立するというのが、近代法の大原則です。
放送法64条の規定は、テレビを設置したらNHKと『受信についての契約をしなければならない』と微妙な表現になっています。
これは、『契約が成立する』と書いてしまうと、何の意思表示もないままに契約が成立することになり、近代法の考え方に反してしまうからです」
山内弁護士はこのように放送法の規定について分析する。
●1審判決は法理論として筋が通っていた
「問題は、『契約をしなければならない』にもかかわらず、契約しないという人に、どうやって対処するかです。その点、1審判決は、《判決が確定すれば契約が成立する》という判断でした。
これは、判決をもって当事者の意思表示に代えることができるという、民法414条2項但書きに基づくものです。
放送法の微妙なところを民法で埋める考え方で、法論理としてはいちおう筋が通っています」
●2審判決はどの法律に根拠があるのかわからない
「ところが、2審の高裁判決は、裁判すらしなくてよい、《NHKが通知をして2週間たてば契約が成立する》と判断しました。
理由は、裁判の確定まで受信料を払わなくて良いのだとしたら、きちんと払っている人との間に不公平が生じるからだ、というのです。
確かに不公平だという点は分かります。しかし、通知を送るだけで契約が成立するという論理的な根拠は不明です。
私には、結論の妥当性の確保のために、論理を犠牲にした判決のように思えます。最高裁の判断を聞きたいところです」
>>602 記述式の話?
あれは、契約の成立の可否じゃなくて、無権代理人への責任追及の話でしょ。
605 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:37:07.95
<<595
w判例?
何十年前の試験のこと言ってるの?
NHKの受信料払いたくないってゴネてたバカな貧乏人が負けた裁判か
>>607 その前に債権法の大改正があって、判例が空文化するよ。
>>608 元NHK職員じゃなかったか?
裁判官でも超理論を使っているんだな
611 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:47:07.69
今年の記述は試験改正後もっとも簡単な年
全体見ても難しかったのは憲法択一だけ
易化したね
合格率15%確定
レックの記述対策問題集から記述式は3問とも出題されてるし
年々簡単になってるね
過去問の蓄積が反映されてきてる感じ
もう宅建と同レベルじゃないの?
プラチナ合格者様のことは閣下って呼ばなきゃいけないルールにするか
尊敬しないといけないし
614 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:02:42.72
こんな感じですか?
択一式から見た合格判定
180点以上 合格者サロン直行
□□□□□ 合 格 ラ イ ン □□□□□□□□
170点以上 合格内定者
160点以上 合格率80%(要 記述で5つ以上の重要キーワード)
155点前後 合格率50%(要 記述で6つ以上の重要キーワード)
□□□□□ 希 望 の 壁 □□□□□□□□
150点以上 合格率30%(激甘採点なら見込みあり)
146点以上 合格率5%(奇跡を願え!)
■■■■■ 採点対象の壁 ■■■■■■■■
今年の試験は明らかに易化だよな
160未満は採点されないでしょ
採点しても無駄だから
>>616 採点する人の疲れもあるだろうしね
さぼりたいだろうし
そう考えると160点未満は採点されない説も正しいかも
いや、180点未満は採点されない可能性もあるよ。
択一180点以上で、去年の合格率に達しているんだから(予備校談)。
試験要項でも、択一の採点状況で記述式の採点は行わないとはっきり書いてある。
619 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:17:50.64
160未満の記述の採点は雑になりそう
どうせこいつら落ちてるんだし適当でいいや〜みたいな
新人君に任せるかも?
こいつらで採点の練習しとけ〜みたいな
621 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:20:51.60
東京包茎の記述異質じゃね
>>619 弁護士&予備校講師でその程度の点数なの?
びみょー
623 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:23:22.69
今社労士持ってて、行政書士も択一で190超で合格見込みなんだが、
この先どうすべきか。塾講師(正社員)やってるが、続けるべきだろうか。
624 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:24:18.64
そりゃ真正
626 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:34:32.66
ちょいちょい記述が採点されないとか、元試験委員の本だとか出てくるけど
ありえないからね。
去年独学で、記述抜き140点代記述で逆転のギリギリ合格したが
ここには優秀な奴が多いんだな
記述抜きで160点以上ってどうやってとるんだよ
過去問も相当やったし公務員の問題集も何度か回したけど
それでやっとギリ合格だった
あとやっとけば良かったと思うのは判例の読み込みと条文の素読ぐらいかな
>>626 一般知識足切りだったときは
記述の採点されなかったよ
ありえないなんてありえない
合格or不合格が確定している記述を採点するのなら、そいつらはよっぽどの暇人だよw
>>630 やってない
司法書士の民法過去問がいいとは聞いていたけどそこまで時間がなかった
>>631 形式的当事者訴訟…多分20点
検索の抗弁…多分6〜10点
遺留分減殺請求…多分6〜10点
で合計36点
行政書士会は合格者数を何人にするかしか考えてない
なので受験数が多くなれば合格率が低下
受験者数が少なくなければ合格率が上昇
今年は受験数が何人か不明だが5500人前後の合格者数になるように調整するから。
もしも調整に失敗して7000人になれば、来年、その増えた分だけ合格者数が少なくなるように調整する。
そうしないと行政書士の数が増えすぎるからね。
これがセンター内部のカラクリだよ。
19%の年の次は合格率が下がったでしょ?
あれはそういう内部のカラクリなわけ。
行政書士会とかどうせやることないんだから
不合格も採点しろ
点数は通知されてくるんじゃないの?
開示請求されたらどうするの?
採点はするんじゃないの?一応
>>633 行書民法過去問と行書テキストだけでも民法二択、三択までは絞ることはできるけれど、
確実に「正解はこれ」まで行くのは無理と思うわ。
判例までいくこじれた問題・例外だされたら運ゲーになってしまう
お偉いさんは試験・会費で巻き上げたお金で毎日キャバクラ通いで忙しいのさ
>>636 知ってる
あと、アンケートの記載内容もたぶん関係する
テキスト過去問の内容を丸暗記&理解が完璧にできれいれば合格はできる
それができないから余計なもんに手を出して断片的な知識にしかならい
まあ逃げ腰で受けるからうまくいかないってことだ
おれは今年の初受験でそれを学んだ
>>639 民法に関しては行書民法過去問と行書テキストだけじゃ絶対足りないって思ったから
公務員の過去問をやった(時間無くて2回しかまわせなかった)
まさに二択、三択までは絞れるんだけど最後はカンの勝負だった
結果4/9というさえない結果に
問44の訴えの利益って「狭義の」が抜けてるとヤバい?
645 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:16:13.94
予備校の模範解答には狭義って言葉入ってるけど、、。
判例とかで狭義の訴えの利益ってみなくない?行政書士試験レベルのやつで。
なかなかでてこないワードだよね、、。
646 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:17:08.25
下記を採点お願い。
44)建築確認に法的効力がなく、工事完了によりBの訴えの利益を欠くことになり、
却下判決される。
45)Aが行為能力を有するという要件の下、本件契約の履行又は損害賠償を請求
することができる。
46)Aは宝石の盗難から2年以内にDに対して、Dが支出した購入代金を支払って返還
を請求できる。
647 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:17:21.67
つまりちょい原点くらいですむんじゃないかな?
っていう希望的観測、、。
649 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:20:59.71
〉〉648
早速の採点ありがとう。
650 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:27:15.57
どんな資格の試験でも、五つのあいまいな知識より一つの確実な知識、これだと思った。
正答率が低い問題よりも高い問題を確実に拾っていけば6割の合格圏に達するはず。
まぁ、実際には反復継続という地道な努力が要るんだけど。
651 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:30:18.30
やべぇ、記述の44の問題問題
建築確認により訴えの利益が消滅し、却下判決がなされる って書いた。
5点はくれるかな?
652 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:33:03.03
因みに記述の採点の方は個々の択一点数を見ながら記述採点しているの?
>>651 何がやばいの?
自分で考えられる頭が無いみたいだから多分お前択一で落ちてるの確定だろ
654 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:34:41.16
昔の行書
宅建と競い合ってた時代に戻るんだねw
採点お願いします
45)代理権が無いことを過失なく知らないので履行又は損害賠償の請求をすることができる
657 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:37:31.92
658 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:37:48.69
6点
>>653 え?やばくないの?
択一は160点ジャストなんだよ、書式自信なくて不安なんですよ。
あんまりいじめないでくれよ。
661 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:41:10.89
>>651 建築確認によって消滅するわけではないので
却下判決の部分点で、まあ最大2点だな
いやむしろ−8点くらいだろ
663 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:43:43.99
例年、記述式の採点までいかない受験生は何割ぐらいいるのかな?
採点お願いします。
問45 本人の追認を得られなかったとき、無権代理の責任追及として損害賠償を請求できる
問46 盗難のときから2年以内なら、購入代金を弁済して指輪の返還請求をできる。
問44は時間切れであわてて、原告適格が欠けるので却下判決、としか書いていない。
これで何点ありそうですか?
>>651 個人的にはこれで8点与えて、俺を問45を救ってほしい
666 :
651:2013/11/13(水) 10:46:14.72
みなさんありがとう。
>>661 そんなに減点されるのか?
2点なら今年は厳しいな。
>>161 仲間発見
俺も記述抜きで172点で
44は、訴えの利益、却下判決
45は、他人物売買と勘違いして損害賠償請求のみ
46は、2年以内、回復請求できる
キーワードは書けているので部分点さえもらえればって感じだわ
オールオアナッシングの採点されたら終了orz
670 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:52:18.07
記述採点は、採点する方が一人じゃないから個人差がでちゃうよね。
>>660 もうここで聞くなよ
不安煽る奴しか採点しねーんだからw
672 :
651:2013/11/13(水) 10:52:41.51
>>668 45は
>>565とほぼ同じ。
46は2年以内なしで、指輪の対価を支払って請求できるって書いた。
ジャスト160点なんでマークシートミスなく20点あればいけるんだけど。
>>670 だから採点基準付けるんだと思うよ
これこれがかけてたら点数つけるみたいな
予備校みたいな感じで
674 :
651:2013/11/13(水) 10:55:50.83
5点以内の点数不足で落ちるなんて洒落にならんぜ。
毎晩ちびりそうなくらい不安でアルーコル摂取量が半端ねぇんだ。
嘘でもいいから合格だって言ってくれよ。
675 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:59:45.64
>>673 なるほど、択一の出来次第で採点基準は優しくなったり、厳しくなったり
するけど、個々の採点官の公正は保てるわけだね。
677 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:04:51.21
今年の試験は、去年に比べ、簡単だったの、難しかったの?
678 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:05:19.05
>>674 そんなやつばっかだから酒飲んでないではやく勉強始めろや
>>674 160点ならボーダーだから落ちる人の方が少ないんじゃないの?
俺も160点だから落ちるかも知れないかと思うと不安だけど
まぁ安心していいんじゃないの?
試験受けに行けば良かったな
イマイチ自信が無かったのと
大雨、強風で自転車無理だったのよ
かと言って地下鉄乗るの怖くてね
タクシー使えば良かった
「記述式については、択一式の得点が一定以上の方を採点基準としています」
と合否通知書に書いてある
682 :
651:2013/11/13(水) 11:10:26.16
伊藤塾の講師が合格率20パーセントとか激辛採点とかねーよって言ってるな
ちょっと安心
やばいよやばいよ〜
685 :
651:2013/11/13(水) 11:15:55.03
ボーダーの人は多分発表まで勉強する気わかないだろうから、みんなで安心材料をかき集めてスレを合格発表までの精神安定剤にしようぜ。
病んでます、自分、抜け毛が増えるほど病んでますからっ
>>682 追認がないのは微妙だな
俺より酷くないけれど
687 :
651:2013/11/13(水) 11:18:09.43
なんか昨日ブログでみたんだけど、去年の記述自己採点で一桁台予想してたのに結果30点オーバだったて人がいたなぁ。
そういえば去年も同じ流れで合格発表後に悲痛な叫びが多かったな
自分の記述何点ですかー?って聞いている人と同じくらいの数の悲痛な叫び声を聞いた
自分は受かるかもと思っている人の9割は落ちるもんだと思っていたほうがショックが少ない
689 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:20:28.15
予備校の講師が例年並という根拠は教え子の点数で大体把握してるからだろ
2択3択までが容易だった為に去年より簡単だったと思わせる試験内容だったが、実際採点してみたらそこまで点数が伸びてないのが現実
2択からきっちり得点できた受験生が点数を飛躍的に伸ばしただけで、多数の受験生が簡単だった試験とは思えない
宅建と同レベルと言ってるようでは、分析力が乏しいのではないか
>>685 まあ、俺は二ヶ月半しか勉強してないため司法書士の民法どころかスー過去民法すらやれず、宅建塾使って基礎の基礎しかできなかったので目処はついた
170点台で撃沈したら泣くけどw
訂正
俺は二ヶ月半しか勉強してないため司法書士の民法どころかスー過去民法すらやれず、宅建塾使って基礎の基礎しかできなかったが、目処はついた
いや、お前の話なんて聞いてねえし
種類債権における目的物の特定を観念できない。
履行不能にはならない。
貨幣価値が低下しても原則として補填する必要がない(ただし、事情変更の原則など極めて例外的に補填が認められる余地がある)。
損害賠償の額(遅延損害金)は、年5分の法定利率によって定める(419条1項、404条)。
損害賠償(遅延損害金)については、債権者は損害の証明をすることを要しない(419条2項)。
損害賠償については、債務者は不可抗力をもって抗弁とすることができない(419条3項)。
占有保持の訴え(198条)
占有者がその占有を妨害されたときは、占有保持の訴えにより、その妨害の停止及び損害の賠償を請求することができる。
占有保持の訴えは、妨害の存する間又はその消滅した後1年以内に提起しなければならない。ただし、工事により占有物に損害を生じた場合において、その工事に着手した時から1年を経過し、又はその工事が完成したときは、これを提起することができない(201条1項)。
占有保全の訴え(199条)
占有者がその占有を妨害されるおそれがあるときは、占有保全の訴えにより、その妨害の予防又は損害賠償の担保を請求することができる。
占有保全の訴えは、妨害の危険の存する間は、提起することができる。この場合において、工事により占有物に損害を生ずるおそれがあるときは、工事に着手した時から一年を経過し、又はその工事が完成したときは、これを提起することができない。 (201条2項)。
占有回収の訴え(200条)
占有者がその占有を奪われたときは、占有回収の訴えにより、その物の返還及び損害の賠償を請求することができる。
占有を侵奪した者の特定承継人に対して提起することができないが、その承継人が侵奪の事実を知っていたときは、できる。
占有回収の訴えは、占有を奪われた時から1年以内に提起しなければならない(201条3項)。
696 :
651:2013/11/13(水) 11:25:38.83
>>690 俺も司法書士受験の発表後からだから同じくらい。
司法書士もボーダーギリギリで不合格だったから7月からずーっと苦しい生活が続いてるのよ。
もう心が折れそう。
^ 近江幸治著 『民法講義U 物権 第3版』 成文堂、2006年5月、177・179頁
^ 近江幸治著 『民法講義U 物権 第3版』 成文堂、2006年5月、177・179頁
^ 遠藤浩・川井健・原島重義・広中俊雄・水本浩・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、125頁
^ 近江幸治著 『民法講義U 物権 第3版』 成文堂、2006年5月、179頁
699 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:28:07.12
記述は債権編から最低1問は出ると思ったけど、意外だった。
} 乂 __
__ -= j `ヽ
> ´ _ , -― ',
′ ` }
i ,
| /
_ノ __ ノ ', .′
> ´ _.ィ/ト く } ,
-‐ア-' / / ′', ', ′ !
/ ´ -= ァ .' } ', i!
.ノ ´/ ..イ j i { !
i ´// 〈 | ,: | i!
| ′/ ヽ { / i i!
| .} \ ` .. ..イ } i!
.! ノ. \ `゙ < ノ i!
.人 込 .ノ > .. ` ̄ `ヽ .,
> .. `  ̄ ´{ > .. ′
> .. ', > .. /
> ..} > .. /
i ≧=-- イ
| i 乂
| .} \
採点するのは160点以上だけでいいよ
160点以上の人だけ集中して採点してくれればそれでいい
今回の試験で160いかない奴とか雑魚なんだし
/:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::.. ヘ / ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/. 仕 も
. /:::/:::::::::::::::::;r≠z、 /::::;f=z、` !:::,'// 方 |
/:::/:::::::::/|::::::|弋ソ //弋ソ /:i/ i な |
,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::| | い. |
/::::::::/:::::::::;r‐|::::::! __ ' /:::::::| | な |
,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´ ' _,.. イ |:::::;イ | あ
/::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
/::/ ./::::::人. \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ / \_____
/::/ /:::/ ヽ \::i'", -'"´ヘ. //
. ,'::::/ // / ヾ'´ ./ }
i:::/ / ノ/ |//
|/ / ,イ /'´
. / ヽヽ / .| / ,'
i /| / i
| | .| / |
| | .∧ |
| |/ ヽ ノ ,ノ
ヽ | // `ヽ |
/ | ヽ// i i |
. i |ー-'.i.,_ // ,.}
>、 |  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
| `ーi´|ー-..,,______,.! 、,
`i、 /ヾ. | / ,∧ ヽ 月兄
|:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
. |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ ぎ
|::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ っ
703 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:31:08.94
>>701 気持ちはわかるがせめて156点以上にして頂きたい
>>696 司法書士ギリギリ不合格でも、民法その程度なの?
商業登記、権利に関する登記法の仕事をしていたら、圧倒的に有利だな>司法書士
俺の知り合いが合格したのも納得だわ
705 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:34:54.69
講師談
今年は170点代だけで6000人程度いるらしい
706 :
651:2013/11/13(水) 11:35:37.59
>>704 民法、商法は全問正解でしたよ。
行政法が半分位しかとれてなかった。
法令は自信あったんで、足切りに合わないように一般に力注いだんで。
, -‐…‐- 、
. ノ `ヽ
// ', \ `' \
. / / , , \ 、 \
/ / .' , ,: : : `ヽ
/ ,' ' i | l '. |: : Y
. ,' , : : l |: : !: :!: : }: : }: : j i 〉、
/ i .i __: : ノノ '爪丁'メ、 ,イイ゙|:《 : _ ヾ
. | :リ.: :八Y一': : : リノ 'ッ孑テHミy゙|| |.:| :|:二 .--ミ }
. レヘ; : : リ: :Vみ、ノ' イ≠ミ、 .リノ,ノ.ノ : : :三`《厂
乂彡込 ィ=ミ :.:.:.:.: .辷彡仁_:二ニ=彡'
辷彡ヘ:.:.:.:、 .u 廴 川リ ̄`《厂
jリ辷ヽ ィ≠つ .辷彡什彡ク 厂
辷彡ク,>... __ ,. イノ _ノヾ辷《
 ̄`¨.゙/ ゝ、. \
λ ヽj i `゙丶、
{、_\ レ-、 ヽ
/ \_丶 / ',
ノ У、_< ! ト
/ / > ニ < ', >'_〉、
/ ノ > ニ < >ニ < \_
. / , ' > ニニ 、< ノ_}、
708 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:36:38.70
書士試験受けてたとかなんだとかわざわざ言う奴は単なる馬鹿
自分が無能なのを認めたくないからぎりぎりで落ちたことに脳内修正
糞にも劣るプライドなんか捨てちまえよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwば〜かwwwwwww、
行書って20代の高齢受験者すくないよな
ほとんどが10代なんだよな
>>709 180台以上は、同数その倍居てもおかしくなくなる
つまり明らかな釣り
/:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::.. ヘ / ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/. 仕 も
. /:::/:::::::::::::::::;r≠z、 /::::;f=z、` !:::,'// 方 |
/:::/:::::::::/|::::::|弋ソ //弋ソ /:i/ i な |
,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::| | い. |
/::::::::/:::::::::;r‐|::::::! __ ' /:::::::| | な |
,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´ ' _,.. イ |:::::;イ | あ
/::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
/::/ ./::::::人. \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ / \_____
/::/ /:::/ ヽ \::i'", -'"´ヘ. //
. ,'::::/ // / ヾ'´ ./ }
i:::/ / ノ/ |//
|/ / ,イ /'´
. / ヽヽ / .| / ,'
i /| / i
| | .| / |
| | .∧ |
| |/ ヽ ノ ,ノ
ヽ | // `ヽ |
/ | ヽ// i i |
. i |ー-'.i.,_ // ,.}
>、 |  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
| `ーi´|ー-..,,______,.! 、,
`i、 /ヾ. | / ,∧ ヽ 月兄
|:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
. |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ ぎ
|::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ っ
715 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:40:46.84
LEC・TACのネット無料採点は、信憑性あるのだろうか?
716 :
651:2013/11/13(水) 11:41:43.92
>>710 ああ、記述ね。
知識的には全部わかってたんだけど、なんか上手く答案に反映できなかったんだよね。
今考えれば書式の過去問も見てないし模試も受けてないってのが悪かったなぁ。
舐めすぎてた。
>>717 20代、30代がほとんど
ソースはあるから、適当にぐぐれ
719 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:45:38.68
>>712 試験センターのページに分布図から見て、どーすりゃ10代が多くなるんだよ。
嘘ばっかだな
安心安心
10代なんて60代より少ないだろ
そもそもいるのか?ってレベル
俺の会場は半数が40以上だったwそして俺の教室は60以上が多かった
30台も結構居た
20台は少ない
宅建の時ですら60過ぎと思われるここまでオッサンが多くなかった
択一で200点とれないような屑は採点しなくていいよ。
昔から思うんだが早いうちから専門分野に行こうと決めてる若い人は
学校の勉強なんかやらずその専門分野の勉強だけしてても卒業とかできるようにしたほうがいいと思う
高校の頃から法律ずっとやってれば10代でも司法書士とか取れそう
20代もいたけどほとんどおっさんばかりだった印象
726 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:50:17.87
>>721 10代の割合は受験者数の1%あるかないかぐらいみたい。
前の席に座ってたハゲちらかした白髪のオッサンのは合格しててほしい
前の席だから受験番号で合否がわかってしまうのが辛い
予備校の点数分布?っていつ頃でるの?
>>724 法律は記憶の定着がものを言うからね
若い頃の知識の定着力は異常だよ
/:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::.. ヘ / ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/. 仕 も
. /:::/:::::::::::::::::;r≠z、 /::::;f=z、` !:::,'// 方 |
/:::/:::::::::/|::::::|弋ソ //弋ソ /:i/ i な |
,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::| | い. |
/::::::::/:::::::::;r‐|::::::! __ ' /:::::::| | な |
,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´ ' _,.. イ |:::::;イ | あ
/::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
/::/ ./::::::人. \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ / \_____
/::/ /:::/ ヽ \::i'", -'"´ヘ. //
. ,'::::/ // / ヾ'´ ./ }
i:::/ / ノ/ |//
|/ / ,イ /'´
. / ヽヽ / .| / ,'
i /| / i
| | .| / |
| | .∧ |
| |/ ヽ ノ ,ノ
ヽ | // `ヽ |
/ | ヽ// i i |
. i |ー-'.i.,_ // ,.}
>、 |  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
| `ーi´|ー-..,,______,.! 、,
`i、 /ヾ. | / ,∧ ヽ 月兄
|:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
. |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ ぎ
|::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ っ
>>729 将来なりたい職業とか最近すごい早いうちから学校でも色々決めさせたがるじゃん
ならその職業のための勉強中学くらいからさせれば良いじゃんって思うんだよな。
医者になりたいなら医学、法律かなりたいなら法律みたいに。
中高の勉強なんて結局進学以外にはその後にほとんど役立たないんだし
俺もそう思う
特に高校の勉強がいらん
733 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:59:19.07
予備校の点数分布は参考になるのかな?
択一で180点越えている生徒及び択一で明らかに点数の低かった生徒は
参加していないのでは?
>>731 医師に化学生物数学は必要
というか、知らないと進級できない
医師を選択するものだけに、科学生物数学をやらせればいい
>>732 いや、中学の古文漢文のかわりに民法必修
高校で民法を必修、他を選択、大学受験に法律を加えたほうがいい
737 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:07:12.15
ヒラバが怒ってるぞ
適当なこと書いて不安煽るなって
簿記とかそういった実学を古文とかの代わりに必修にしたほうが良い
商業高以外も
739 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:12:07.12
なんだ、高卒ばっかか。
740 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:12:12.38
行政書士試験ってなんでこんなに人気あるんだろうか?
741 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:12:52.24
742 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:15:01.30
今年は各予備校から総括または講評でるのが遅くない。
行政書士って不動産屋とかが副業でやるもんじゃないの?
農転やら相続で不動産処分で遺産分割協議書作って司法書士に登記だけやらせて小遣い稼ぎするもんじゃ?
今日は確か法経の講評がでる
>>739 文章理解の出来から受験生には高卒やF欄が多いだろうけれど、
俺は理系
古文漢文のかわりに民法や簿記をやったほうが良いは間違っていない。
塾講やっていたときもそう思ったよ
746 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:22:53.91
>>法経の講評でてた。
平成25年度本試験の全体の講評ですが,
昨年度の平成24年度と同じくらいの難易度にとどまり,
標準ないしやや易しめの出題が多かったように思います。
今日夜に大原の本試験分析会に行ってくる
記述の採点にも触れるみたいだから詳しく聞いてくるわ
749 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:25:02.81
択一に分析も糞もないだろ。
論文試験じゃないんだから。
記述抜きじゃ足りないのか?
へえ
もう講評でてたんだ
24年と同じってことは、激辛採点はこないかな
それより講評まで「ないし」を使わないでほしいw
ある講師が、ないしを連発してて腹が立ったことがある
752 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:26:05.55
>>502 管理業務主任者とマン管は同時にやっちゃってね。マン管はある意味、行政書士よりクセもんだから注意して。
753 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:26:07.64
マン管はあまりに範囲が膨大で出題が予測できなすぎて
ほとんど合否が運で決まるという結構すごい試験
管業の規約の暗記が苦痛で受験をやめた
あれを抜かせば管業はそんなに苦痛ではないかね?
設備とかなんとかなるもんなんだろうか
>>753 大阪の難波校だよ
講座とってなくても参加出来るらしい
他の校舎でもやってるみたいだぞ
757 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:31:25.36
そういえば社労の試験範囲に民法を含めるというのはどうなったんだろう
民法+されて他の科目が削除されたら受けようかと思ってたのだけど
マン管は名ばかりの資格だから、とるなら管業だけでいいわ
しかし管業って分かりやすいテキストが存在しないイメージ
設備の対策とか皆どうやってんだろ
760 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:32:48.20
判例六法を読んでれば
200は軽く行くな。
思うに、今回の試験は簡単だった
けだし、2択で迷うことがあまりなかったからである
平成20年ないし平成24年の本試験と比べても平易といえよう
しかるに、合格率は結局10%内に落ち着くであろう
762 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:33:04.99
764 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:34:09.06
難易度去年並みとして、去年は例年と比べて簡単だったの?難しかったの?
個人的には去年の方が簡単だったけど、パンチキでアシキリにあった人も多いと思う
俺もそうだし
766 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:35:42.58
去年の問題は基本的な条文問題が多かった気がする。
でもトータルで見たら同じぐらいだと思う。
宅建、マン管、管業のトリプル狙おうと思ってる
ただ、全部独学はキツイだろうから、宅建かマン管・管業の
どちらかをユーキャンでいこうかと思案中。
だれか同じようにトリプル考えてる人いない?
768 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:37:44.26
内容は変わらんと思うけど、個数問題多かったから点数は下がるでしょ普通。
そんなゴミみたいな資格集めて何すんの?
ユーキャンって怪しくない?基本しかやらない感じ
他の予備校の方がいいのでは
登録販売者の学習期間が8ヶ月だったし(驚愕)
パンチキって簡単だった?
バブルは余裕だろうけど、個数問題二つあったし、お犬様はいたし、そんな簡単かな?
俺は13点取ったけど
マン管はテコ入れのためにも独占業務がいずれできる可能性もある
もしそうなったら突如また人気資格に返り咲いて持ってる奴は優遇される
かもしれない
773 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:40:40.82
俺も苦手な文章理解ができたのにあしきりだった
加盟国や条約 迷惑メール小選挙区国内総生産などに踊らされ痛い目にあった
試験の時面食らった
>>767 メンタンピンで手堅くいくより男なら弁護士会計士医師のトリプル役満を狙おうぜ!
775 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:40:55.15
個数問題が2→5に増えたしね。
ないない
宅建、マン管、管業総じてゴミ
行書もそこへ仲間入りしそうだけどなw
>>772 そうか、なら受けてみるかな
管理業務主任者を深く掘り下げた内容らしいから
マン管の勉強が管業の役に立つこともあるだろうし
778 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:43:30.25
779 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:44:15.57
弁護士で医師で国会議員はいますね
780 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:44:21.21
いくら問題の内容がシンプルでも、一般知識で個数問題2個はツラいよね。
今年の文章理解は簡単だったから当然正解した
今年の文章理解落とした奴はアホ確定
本試験のパンチキより
予備校の模試の方が難しかった。
予備校模試で足きりくらいまくったから本試験も確実に足きりなんだろうなと思ってたのに。
パンチキ
昨年は難しいけど例年通りの範囲から出た
今年は個数問題プラスよく分からん範囲から出た
国立公文書館が独立行政法人だとは思わなかった。
785 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:47:24.35
今年の一般知識、ちょっと出題の傾向が明らかに変わったよね。
>>784 独立行政法人っぽいからそこは勘で合ってた
>>785 以前はセンター試験レベルだったけど、今年からセンターの問題は役に立たない気がした
マン管は独占業務なしそのため素人には区別のつかない同じような金払えばもらえる
民間資格多数、なのに試験だけは行書位に難しいと全く今のところいいとこがない。
不動産業の人が月5000円位の資格手当取る以外なんの意味もない
文章理解が簡単だったのは同意。でもあれくらいがありがたい。
行政書士の試験なんだから、そこそこ文章が理解できる事と個人情報保護法さえきちんとしてれば
一般知識は何とか乗り越えられるようにしてほしい。
他の政経社はおまけ知識的なもんで。
789 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:55:05.47
>>786 この傾向が続くなら、完全に個人情報と文章理解頼みになるね。
記述最後の問題
50万円を支払って
じゃ何点ぐらい減点ですか?
791 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:56:01.00
後半だしログが流れる事で気楽に書いとく。
去年、パンチキで1問落ちして、過去問のパンチキ、予備校のパンチキを集中的に
やってみたら、知識が無くても浮き彫りになる問題も多い事に気が付いた。
ある程度の知識はそりゃ必要だけどね、以下それは違うぞと思うなら、忘れてくれていいよ。
日本の事を誉めてる肢は×問の確率が高い。
共産主義国家、社会主義国家対象に×問を作る確率が低い。
あと首と胴体を付け替えてるパターンは双方が×問の確率が高い。
余計な事を付けたしているように見えるのも×問の確率が高い。
極端な言いまわしは×問の確率が高い。
ほぼ聞いたことの無い言葉が入ってるのも×問の確率が高い。
他にも何か指針を見つけたつもりだったけど、忘れた。 結果は 12/14だったよ。
一般知識なんざ無駄な科目廃止して実務に役に立ちそうな社労か民法特別法あたりにしてくれよ
もしくは犯罪者予備軍ばかりなんだから刑法とかな
行書会のオナニー問題なんていらねえよ
793 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:57:29.26
行政書士法ってないの?
俺今年合格できそうなんだけど、未だになんの仕事ができるかよくわかってない。
795 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:00:31.84
>>793 確かに行政書士になるの行政書士法は勉強しなくていいなんて笑えるね。
行書の主な仕事
@不法滞在の手助け
A放火
B行書会に入って会費でキャバクラ遊び&オナニー問題作成
C他士業の独占業務侵食
D予備校の講師もしくは本の出版
これ以外に仕事はないぞ
47 ひねくれものの2chねらーだから余裕
48 俺は反ネトウヨの左翼だったので余裕
49 リフレ派をからかっていたケンモミンなので余裕
50 ×
51 左派ニートですからw大丈夫だった
52 自信なかったが正解
53 元公務員試験受験生ですからw
LECの人気講師と言われてるお二人さんのブログみれば分かるだろ?
アフィリエイト貼って小遣い稼がなきゃいけないほどお金に困ってるのさ
行書なんて趣味でとる資格だ
教養として取ったけど、凄く為になったよ
後悔はしてない
>>798 片方のブログしか見てないけど
いい服着ていい靴買っていい家住んでんだから
金に困ってるってのはないと思うw
ぬこに癒されてましたハァハァ
>>800 片方の事務所はひどいもんだけど
たぶん自宅兼
そもそも行書で食えるなら講師などやらないだろう
>>796 測量経験あるから調査士活きるし、技術系の強力な資格を持っているので建築許認可の道もある。
なにより、俺は帰化人w
他の士業の方が使えないんだわさ
今年はりょうもんぞろいだったみたいだな
去年没もんあったのが原因らしい
俺も近所に在日の人住んでるからその人脈を頼ってみようかな
あ、ダメだ
お国へ帰られたら不法滞在手助けの仕事がなくなるかwww
808 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:17:38.51
難易度は別として行政書士と社労士どちらが有望?だと思う
行政書士は一見すると他士業で独占されてるもの以外何でも出来て
おまけに試験難度もそれほどでもなく会費も安いわけだから
すごく有望でお得な資格に思える。
試験から3日目になってさすがに気持ちが落ち着いてきたわ
記述の内容は変えられんし、採点基準も分からないなら
もう次の目標に向けて進むことにする、世話になったな
812 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:30:17.67
813 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:30:30.34
受験生全体の平均が150点代(記述抜き)になるとの話です。
814 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:32:25.78
>>813 漢字を間違って記憶していると常に特定されるぞ
817 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:36:37.14
寿司職人の寿司→弁護士 皿で値段の違う回転寿司→司法書士 スーパーの寿司→行政書士のイメージ。
下から入れ替えたら怒られるが、上から下りたら歓迎される。世の中にはスーパーの寿司でいいって人もいる。
818 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:36:44.38
某東京法経の講師やってる人のブログでは
・採点基準は(例年)かなり厳しい
・今年は一般知識基準点クリアした人がかなりいる
・記述自体かなり易しかった
ことから、かなり厳しめの採点覚悟しとけと。
終わったな…来年の勉強始めるわ。
820 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:38:57.34
>>814 何を踊らされているの?
まだ、どの予備校も平均は発表もしてないし、受験生全体の平均がどれだけ低いかわかってる?
確実に120未満だよ。
だって合格の可能性がない人は集計に参加しないのだから。
記念受験の多さを考えろ。
ついでに言うと去年は択一の平均は140後半だったと思う。
チョンって司法試験も受けられるの?
>>817 それは違うだろ?
弁護士が「寿司」を扱えるなら、司法書士は「一部の寿司」だけしか扱えない
行政書士に至っては、寿司を扱うこと自体ができない
同じことが出来ないでしょ?
行書もガリくらいは扱えるぜ
824 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:42:12.64
825 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:43:03.07
>>822 おにぎりを寿司だっていうのが行政書士なんだよ!
記念受験っていうとチンケなプライドを守れるってじっちゃんが言ってた
米粒を寿司って言えるのが宅建か
寿司でたとえると・・・
弁護士 → すべての寿司を握って出すことが可能(フグ調理も可能)
司法書士 → 一部の人間は安い寿司を握って出すことも可能(フグ調理不可)
それ以外の人間はすべての寿司ネタとシャリを出すことができるが握って出すことはできない(フグ調理も可能)
行政書士 → 寿司に関することは一切できない(寿司に関するガリやお茶出しも不可)
おまえら歴代の首相がどんな政策してきたのかって分かるの?
これって常識なの?
830 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:45:05.76
>>821 受けられるよ
別に試験制度上不利益も受けなければ優遇もされない
>>825 なるほど・・・それならOKだな・・・違法やん!
>>829 大学受験で政治経済を選択した人なら、小泉内閣までは戦前から全部やる。
833 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:46:29.08
>>820 因みに去年の択一の平均140後半は予備校生の平均または受験者全体の平均?
>>827 なるほど・・・それならOKだな・・・違法やん!
835 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:46:40.68
ザクっとで良いだろ(笑 お前ら「千手観音」にさえも因縁つけそうだな
合格通知 行政書士
で画像検索すると、記述はほとんど20〜35点ってとこなんだな
う〜ん、厳しいかな・・・
>>832 年代や歴代順位の並べ替えくらいまで言えちゃう?
政策の細かいとこまで分かっちゃう?
838 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:48:52.10
今回の一般知識足切りの奴は反省しろ
己の不勉強さ、ではなく常識のなさを
文章理解や情報はもちろん、
ニート問題とか1ビットがうんたら問題もわからなくても消去法で解ける
今年は全体が去年並みだとしても、一般知識の簡単さで合格率が跳ねるぞ
今回の試験は10〜20点になりそうな悪寒
>>833 ボーダー上にいて記述頼みで、予備校に確認を取った受験生の平均だろ
というかなんでそんなに時事ニュースを知ってなきゃいかんの?って話だ
行書業務に関係ないし
627: 名無し検定1級さん [sage]
去年独学で、記述抜き140点代記述で逆転のギリギリ合格したが
ここには優秀な奴が多いんだな
記述抜きで160点以上ってどうやってとるんだよ
過去問も相当やったし公務員の問題集も何度か回したけど
それでやっとギリ合格だった
あとやっとけば良かったと思うのは判例の読み込みと条文の素読ぐらいかな
2013/11/13(水) 09:35:59.40 から
705: 名無し検定1級さん []
講師談
今年は170点代だけで6000人程度いるらしい
2013/11/13(水) 11:34:54.69 から
813: 名無し検定1級さん []
受験生全体の平均が150点代(記述抜き)になるとの話です。
2013/11/13(水) 13:30:30.34 から
すみません!
違憲審査基準について、表現の自由では、特別違憲性の推定原則に変わるまではわかるんですがそのあと、挙証責任も国に転換されるのかされないのかにて、そんなことはありませんとあります。
違憲審査とは裁判所が国に対して違憲なのかどうかをはっきりさせるものと考えています。
なので、国が挙証責任を負わないのなら裁判所が負うのでしょうか?
過去問で
八月革命説や自己情報コントロール権
って出たことありますか?
これから行書になるべき者が知らなきゃいけないことは時事問題ではない
使途不明金である会費の行方です
また行書会の日常業務が適正に運営されているかです
おそらくお偉いさんは朝から晩まで個室でゴルフの素振りでもしているのでしょう
行書会は登録料と会費の収支明細書を公表なさい
既にしてたらごめんなさい
848 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:02:08.00
今年は去年と比べて受験者増えたの?減ったの?
849 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:02:52.69
げ、そんなできるやつで記述42点かよ・・・・
138点の俺、絶望的じゃん。
>>847 採点する意味無いのに採点してやがるぜええええええハッハー
851 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:06:07.82
>>843 挙証責任(証明責任)というのは、ある事実が真偽不明の場合に、その事実が
存在していたことにするか、存在していなかったことにするかを決定することによる
一方当事者の不利益を意味するので、国になければ相手方にあることになる。
>>844 多分でてないけど、受験生なら知ってて当然くらいの知識
試験後のこのスレの書き込みだと
>>847の点数のやつがウジャウジャいるはずなんだけどなww
どこ行っちゃったのかw
自演なんかしてないよ
22年のだったら凄いかも
857 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:10:22.88
136点で、周りに受かったと言ってしまった俺はどうすればいいんですか
858 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:10:23.86
13年落ちてる人のブログを見つけてしまった・・
859 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:10:45.73
確かに高得点を取る受験生もいるだろうけど、
多くは、記述抜きで150〜170代から合格者がでると思うけど。
本番に弱すぎて死にたい
予備校の模試で同じ問題をやれば択一だけで余裕で180とれる気がする
>>854 だーから、ここにいるっての
しつこいやつだなぁ
こいつみたいな僻み妬みの類いにはいちいち反応していくんでよろしく
862 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:14:07.21
>>860 年に1回と思うとプレッシャーかかるよね
>>837 細かいところは無理だけど、歴代首相の大まかなところは勉強するね。
戦前内閣も有名な事件とか法のことは大学受験の時に勉強してた。
受験じゃ頻繁に政治経済で出るからね。
明治維新以降は日本史と世界史を勉強しないと政治経済駄目だからなあ。
心臓がバクバクして最初の30分はパニック状態になってた
年二回あればこんな状態にならないのにね
>>860 一番前の席で試験官との距離1mで同じ目線の高さに受けてみな
読んだ問題次から次へと頭から抜けていくからww
>>863 そんなおまえは今回の政経社7問で何問正解?
868 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:18:04.62
お前らノミの心臓なんだな
>>866 政治経済含めて、今回は14問中14問だった。
1問も間違わなかったよ。
>>865 他の試験の時に病気で特例措置?を受けて一人で受けたんだけど
凄く気楽にできた
今回も特例措置にしてもらおうと思ってたんだけど、落ちるだろうと思ってたから
落ちたら特定されて恥ずかしいと思ってやめた
でも俺の傾向がわかって良かった
俺の場合、皆が出来るところができなくて、皆が出来ない問題が解ける
他の試験でもそうだった
正答率の高い問題ほど間違えてて、正答率の低い問題ほど合っている
>>869 それはすごいな
どうやったらそれに近づけると思う?
高校からやり直し?
教えてくれw
>>866 まったく勉強していない理系大卒ですが6問
>>872 浪人して大学行ったからなあ。
代ゼミの政治経済ずっと受講してたし。
大学受験で政治経済選択すれば当たり前だけど、そうじゃないなら政治経済は行書対策じゃ満点無理だと思うよ。
1年間政治経済勉強すれば大丈夫だけど、それじゃ行書試験超えるしね。
876 :
873:2013/11/13(水) 14:28:19.76
>>874 むしろ、文系大出身でなんであの問題を解けないのかが不思議
近代史やらないの?ってかんじ
文章理解なんて高校入試レベルやん
>>874 さすがに満点は望まない
行書試験の出題傾向からするとどこらへんを重点的にやるべき?
ここから1年間なにをすべきか教えてくれ
なんかおすすめの教材とかない?
>>875 簡単だったやつはそもそもこんなスレに用はない→いなくなって当然
こんな簡単なことがわからないの?
伊藤塾の最終模試200点取ったのに足きりに会うとは思わんかった
来年30か・・・
合格講座で基礎からやり直して来年ダメだったら諦める。
皆もがんばろうぜ!
>>877 前も書いたけど2ちゃん
ニュー即を寝る前に読め
>>878 まだ少数残ってる人はなんなんですかね?
>>844 八月革命説はどっかの模試か予想問題でなら出たな。
>>878 じゃあお前はなんで残ってるんだよwww
>>876 文系でも大学受験で政治経済やらないと、解けないことだってあるよ。
日本史でも私立大学じゃないと近現代史が出題されにくいし。
文章理解は、現代文ちゃんとやっていれば解けるレベルではある。
>>877 行書試験の政治経済は、本当にセンター政治経済を超えて私大政治経済レベルだよ。
満点望まないにしても、ある程度まんべんなく勉強しないとどこが出るか分からないからね。
歴代内閣の近現代史ばかりやってると、ホッブズとか政治思想史が急激に出て解けなかったり。
過去問は広範囲だから、まさに大学受験の政治経済だったよ。
大学受験用のテキストなら、代ゼミの講義テキストが一番だったけど、
市販なら東進清水の政経ハンドブックと東学の政経資料だよ。
>>881 高みの見物
奴隷たちが殺し会う様を見物する貴族の感覚を味わいたくてここにいます
昔の思い出
自由研究で虫捕まえて標本にしたんだけど防腐処理とかの知識がなくてただ刺してただけだから
学校で展示してる最中にすっげー臭くなった
>>884 おっし!!!!サンクス!!!!
その2つを次の試験までにやり尽して政経社で4問目指す
感謝するぜ
>>885 >簡単だったやつはそもそもこんなスレに用はない→いなくなって当然
矛盾してると気づけアホ
>>887 法令科目おろそかになったら本末転倒だから気をつけろよw
>>888 俺は一般論をいったまで
俺みたいな奇特なやつもいるってことさ
原則と例外だよ
よって矛盾ではない。
憲法の論理問題苦手だろ?
しかしまた来年も一般知識の足きり恐怖を乗り越えないといけないのか〜……
せめて文章理解が今年なみの簡単さならいいんだけどな〜…
それと来年はぬこ問がいいな〜…
>>887 ただ、本当に大学受験で政治経済選択するのと同じレベルになるよ?
行書試験も予備校通ったけど、予備校では政治経済は1〜2問取ればいいですって言われたよ。
文章理解2〜3問、個人情報保護3問、これで最低6問を目指せばいいって。
法令をちゃんと勉強して、一般知識は足切りを突破すればいいってスタンスだから、
政治経済は大学受験でやってない人は満点目指さなくてもいいじゃないかな。
4問取れなくてもいいと思うよ。
あくまでも法令がメインだし・・・。
893 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:45:39.24
代表的な高卒資格なのに、なに大学受験うんぬん語っちゃってんの
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均
愛知 824万(513)
滋賀 727万(478)
東京 821万(601)
岩手 725万(365)
神奈川 818万(543)
三重 722万(471)
大阪 799万(529
福島 721万(413)
兵庫 797万(498)
群馬 721万(461
京都 787万(485)
富山 721万(421)
埼玉 774万(478)
行書なんて受けるなら地方公務員受けろ高卒公務員だろうが行書の1000倍幸せな生活が待ってる
895 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:50:52.37
今日の仕事は全部終わった。
定刻まで2chみるぞ。
どんな展開になっているか復習だ。
すぐ公務員言う人はほとんどがコネ採用の現状を知っているのか?
897 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:54:24.52
一般知識は6問で十分。
実力がある人は法令で合格点に届く。
898 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:54:45.74
>>892 今回はこっから丸一年あるからね
足切りを気にしない自信が欲しいのさw
法令は今回もそれなりにできたから一般知識と法令を半分ずつ時間を振り分ける
2回目で確実に合格しようと思ったら弱点を補強するしかない
落ちてもおまえのせいにはしないからww
ありがとな
900 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:57:11.21
包茎が、標準〜やや易と講評してるな。
901 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:57:51.84
たしかに、過半数が包茎なわけだからな
>>898 公務員試験通れば採用されるとおもってるのか?
民間より300万くらい高い平均年収をもらっておいて
退職後も天下りや特認で利益を確保できる公務員
本当に公務員を滅ぼさないと日本は潰れる
>>900 逆にユーキャンが例年よりやや難と評価。
なんだかんだで例年並みさ
択一150点からある程度記述が出来てるなら合格
世界の公務員の平均年収
アメリカ 357万円
イギリス 256万円
カナダ 238万円
イタリア 217万円
フランス 198万円
ドイツ 194万円
日本の公務員の平均年収
国家公務員 666.2万円
地方公務員 728.8万円
独立行政法人 732.6万円
予備校でも難化だの易化だの割れてるくらいだから
結局間をとって例年なみってことかねえ。
予備校の意見聞いて思ったのは
問題自体は若干簡単だけど、個数問題が増えた分解答にたどりつきにくい問題はいつもより多くて若干難
ということなんじゃないか?と思った。
だから間を取って例年通り。
>>899 そうか、政治経済でしっかり3〜4問獲得するなら、東進の政経ハンドブックで十分だと思う。
ただ、2013年度版が出てないような?
2012年度版でも十分だから、これでいいけど、歴代内閣は少し弱いので、そういうのは代ゼミの政治経済テキストに掲載してあった。
文章理解は2問はなんとか取れると思う。
あとは個人情報保護をしっかり行政書士六法でやれば満点近く取れるんで、足切りないと思うよ。
それ以外は法令をしっかりやれば、記述込で180点は行くはず。
予備校講評と現実との隔離
難→確かに難しい。解けなくてもやむなし
やや難→標準的な問題。普通に頑張っていれば解ける
標準→簡単な問題。解けないと勉強不足
やや易→めっちゃ簡単な問題。解けないようでは確実に落ちる
問題的には りょーもん ぞろい だったんじゃないの?
変な問題少なかったやろ
勉強した人が受かる使用になってたんじゃね
>>909 んじゃ東進の政経ハンドブックをまずやりこなそう
ってか早速ポチっといたから数日で届くww
それやってみて時間ありそうなら代ゼミの政治経済テキストもポチってやってみる
まぬけな話だけど今回は一般知識4問(ねこ問正解w)正解したけど文章理解やる時間がなかったのよw
来年は落ち着いて試験受けれそうだからきっといけるぜw
913 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:16:00.21
パンチキの勉強するやつは変なプライドもってそうで怖いわ
>>912 代ゼミの政治経済テキストは、講座取らないと入手できない非売品テキストだから、
政治経済のために何万円も払うのは金持ちじゃないとできないよ。
ハイレベル私大政経テキストってのがいいんだけどね。
市販されている中では、もう圧倒的に政治経済は東進の政経ハンドブックなんで、
これなら値段もそこそこで分かりやすいし大丈夫。
文章理解は現代文で慣れないと大変だけど、自分もやはり1問7分くらいで3問20分かけたよ。
法令をちゃんと勉強していれば、解く時間が短縮になるんで、文章理解に回せる時間も20分以上確実に余る。
だから文章理解をちゃんと解くためには、試験での時間確保が最重要かもね。
逆じゃね?
変なプライドもって常識だからって勉強せずに突破しようとする奴のほうがおかしい
916 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:19:31.61
>>915 法令は余裕とか思ってる方がよっぽどきもい
917 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:20:50.88
択一式から見た合格判定
180点以上 合格者サロン直行
□□合格ライン□□□□
170点以上 合格内定者
160点以上 合格率80%(要 記述で5以上の重要キーワード)
155点前後 合格率50%(要 記述で6以上の重要キーワード)
□□希望の壁□□□□□
150点以上 合格率30%(要 記述で8以上の重要キーワード)
146点以上 合格率5% (要 記述で10以上の重要キーワード)
■■採点対象の壁■■■
重要キーワード〜適法に行わせる効果、訴えの利益、却下判決、追認がない、
履行請求、損害賠償、代価50万円、盗難時から2年以内、Dに弁償、返還請求できる
>>911 法令は勉強したなりに取れる良い配分だったと思う
組合と住所はちょっと酷いなと思うけど住所は正解肢が2で内容も基本だしな、
正解肢が5に置いてあったら酷い問題と断言できるけど
組合もよく見たら民法で今まで勉強してきた知識で簡単に解ける問題だったしな。
最初『組合』って見て捨て問?と思ってぱっと飛ばしたんだけど、
あとで戻ってみたらなんかめっちゃ簡単で拍子抜けしながら5にマーク。
>>914 あ、そうなの?w
ハイレベル私大政経テキストっていうのはググったけど出てこないな
「解く時間が短縮」これは政経社と合わせて大きな課題だw
法令は公務員試験と宅建あたりの過去問に手を出す予定
ムシケラども^^
伊藤塾の模試受けたらもらえる小さい冊子あるじゃん。
あれ意外とよくまとまってて、ウンコしているときに読んだおかげで10点はアップしたと思う
>>920 代ゼミで講座受講してまで政治経済やるくらいなら、法令でまともなテキスト買ったほうがいいだろうね。
法令に自信あるなら独学でもいいし、そうじゃないなら予備校通うのもいいと思うよ。
行書試験で独学面倒だと思ったから、自分は予備校通った。
20万くらいかかったから、金がないなら市販テキストでも十分なんだろうけど、
独学だと勉強面倒で会社法とか地方自治法が分からなかったから予備校選択したよ。
解く時間を短縮したいから手を広げるってのはどうだろう?
手を広げすぎてもダメだなー
法令に関していえば公務員のやれば十分でしょ
民法ならタ〜クティクスか
組合も出てるしー
後は模試をやればいいんでねーの?
大体よ
解く時間がかかってるってのはよ
知識があやふやなんだろ?
カチカチにしとけ
カチカチにしとけば一瞬で正誤判断できるだろ?
手を広げれば薄くなっちゃうだろうにー
落ちた奴はこれだからなー
あーあ
あやふやな100の知識より確実な10の知識
これがわからんやつが落ちる
落ちる奴って分析が甘いなー
ズレてるんだよなー
それじゃプラチナには程遠いなー
>>917 キーワードに制限行為能力者を入れて
弁償するはキーワードじゃないだろ
代価50万円をDに弁償で1キーワード
929 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:54:46.26
>>917 10個しかキーワードないなら
1個につき6点平均だぞ
146点の奴が10個もキーワード書いてたら206点になるぞ
結局、例年どおりの記述採点になるんだろ?
>>929 いいんじゃないの?
だいたい146しかとれないやつがキーワード全部拾えるとは到底思えないけど
まずさ、試験受けたんだからどうだったか振り返りぐらいしようぜ?
ふ〜りかえり〜
時間の使い方どうだったとかさ
反省点書き出しとけー
どうでもいい問題で時間使いすぎなかったかとかあるだろーに
933 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:59:01.97
一番最悪だったのは、あんまし寝れなくて朝5時ぐらいに日本酒飲んだことだな
結局寝れずにそのまま行くことになって、試験中は寝ちゃいそうだった
で、結果はマークシート138点、記述はできたつもりだけど42点は難しいのか!?
あれこれ買い足しちゃう奴とかいるんだよねー
まずさ、今自分が持ってるもので本当に足りないのか考えてみりゃいいのにー
民法ならタ〜クティクス、他はこーむいんと過去問+模試で十分でしょうにねー
なんかあれこれしたがるんだよねー
自分の持ってる物すら仕上げられないくせにあれこれ手を出す雑魚ー
禿頭ー
>>933 何でよりにもよってポン酒なんかのむかなぁ?
やっぱバカなの?
やっぱ落ちてる奴は考える能力ねーなーおい
かぼちゃ頭ー
どうやったら合格できるのか少しは自分の頭で考えてみろやー
他人頼みだから本試験で初見の問題とかとけねーんだよー
頭使えやー
>>922 俺もあれ見てたおかげで
民法の同時履行の抗弁権と留置権の判断即ついた。
>>933 酒は寝付きが逆に悪くなるって話だよ。
俺はどうしても眠れなそうなら市販の睡眠導入剤でも用意すっかなーと思ってた。
結局何とか眠れたけど。
反省しないんだなー
勉強方法どうだったのか
こうした方がよかったんじゃないかとか
直前期はどうだっとか
時間の使い方はどうだったとか
落ちた奴なら反省点だらけの筈のくせに
反省しないんだなー
自分と向き合わないんだなー
猿でも反省できるのにー
あーあ
やるだけやったから前日もフツーに眠れましたけどー
943 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 16:15:03.01
記述の配点に関して
44
適法に行わせる効果→6点
訴えの利益→6点
却下判決→8点
45
追認がなかったとき→4点
制限行為能力者でなかったとき→4点
履行請求→6点
損害賠償→6点
46
盗難時から2年以内→8点
代価 or 50万円をDに弁償→6点
返還請求できる→6点
そのくせ周囲のことはやたら気にするんだよなー
机ガー
椅子ガー
隣の奴ガー
わざと咳してる奴ガー
鉛筆落とした奴ガー
消しゴム消した奴の振動ガー
体臭のきつい奴ガー
鼻水ずずずガー
問題冊子背中にあたっター
お前はさー
何しにそこに行ってんの?って思うよねー
どうでもいいこと気にしちゃってー
馬鹿じゃねーの?みたいなー
946 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 16:20:21.74
アスぺルガーが荒らしてるなw 何か辛いのか?
いいかー?
足りないのは問題集じゃねーんじゃないのかー?
テメェの頭が足りないんじゃねーのかー?
あー?
あー?
レンジャーだレンジャー
レンジャーって言えやー
948 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 16:21:32.54
何だ昼間から飲んだくれてるコテ外した無職かw
レン・ジャー!!
むしゃくしゃしてんだろうね。
かわいそうにと思いつつスルーしてたけど。
ちょっと記述について賢い人答えて?
45の追認についてこういうケースを発見した
・本人が追認した後であっても、無権代理人の行為が不法行為の一般的要件を満たせば、本人が無権代理人に対して損害賠償請求は可能。
(民法709条)
・116条但し書では「第三者の権利を害するを得ず」となっている
問題45にはAの行為が不法行為の一般的要件を満たしているかどうかは判断できないが
原則は本人が追認すれば相手方は無権代理人に対して履行又は損害賠償できないが
例外として損害賠償できる場合があるんだけど
これって45の記述問題で追認と書いたら間違いじゃないのかな?
なぜなら制限行為能力者でなかった時には
例外規定が無いから正解は制限行為能力者でなかった時
じゃないのだろうか?
952 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 16:43:44.86
タックの公開模試で最初で最後の一般知識足切りにあい 目が覚めた。個人情報を気合い入れ直した。
本試験9問だった。タックの公開模試が私の分岐点でした。
私はレック生だったけど、やっぱり各社の模試は受けるべきだ。
予備校どうしようか迷う。
大手ならそれほど大差ないのかな。
955 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:00:40.76
>>951 どうゆうこと?
無権代理人の責任と不法行為責任は、単なる請求権競合なので、
行為能力が制限されてても、理論的には不法行為責任の追求はできるよ。
956 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:01:00.87
たいした書込みないな。
定刻になったから仕事終えて引き上げるとするか。
957 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:01:35.38
目いじってんの?
958 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:02:11.94
鯛しょってんの?
959 :
サティ:2013/11/13(水) 17:02:22.05
>>954 LECは経営不振みたいだからお勧めしないなぁ
昔はビルの最上階全部使ってたけど、去年か一昨年行ったら半分になってた
まぁ、大手ならどれも同じじゃないかな
大学受験の予備校選びと変わらないと思う
960 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:03:06.45
ショー終わってんの?
961 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:04:22.64
屁ぇせいってんの?
962 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:04:56.90
平成ってんの?
963 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:05:30.20
いえ昭和です
>>959 どうもありがとう。
因みに大手と言われるところのDVD取り寄せて内容が
TAC:講義全部じゃないけど、1時間強分
大原:行政書士試験、実務、講義の内容、合格体験記の様子それぞれ5分位ずつ
LEC:講義1セット3コマ分
以前別の講座で通ったことがあるTAC、
DVD見る限り分かりやすそうだけど、色々聞くけどどうなんだろう?LEC
DVD見るだけだと大原スレ見たら何か良さそう大原
965 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:21:05.47
結局さ、230点だったんだけど、後ろに咳しまくる爺くると集中できないよ
マジイライラしながら問題解いてた
966 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:22:23.03
おわだまさこ
× × × × ×
かわしまきこ
967 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:27:18.93
LECの無料採点会行く人いる?
968 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:30:35.23
過去の各大手予備校の記述の採点基準と本試験の試験採点官との
採点基準は例年当たってるの?
>>951 追認ないことは要件として必須
ここでよく議論されてる損害賠償→無権代理人の責任について
それとは別に、不法行為による損害賠償請求も(要件満たせば)可能ってこと
不法行為責任による損害賠償請求書いてるのなら、筋外してるけど2〜3点はくるよたぶん
>>968 全くあたってない
去年は各予備校の1.5〜2倍の採点がデフォ
択一130点代クラスで諦めて勉強してた中でも受かってた人が結構いた
かと思えば予備校採点で受かったって喜んでたら1/2以下の採点でトン死した奴続出の年もあった
つまり、採点に関しては完全に試験委員の裁量
予備校はアテにならない
予備校の受験生は半分くらい合格できるの?
972 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:37:36.89
>>970 なるほど、予備校もわからないわけだね。
試験委員って公平に採点してくれるんだよね。
朝、嫌なことがあったから、減点されたらたまらないね。
>>951 行政書士試験で細かい話までは聞いてこない
問題文から期待してるのは代理の基本的要件だけ
なので追認・制限行為能力だけ検討すればよろし
あとは問題文の()書きで2要件のうち制限能力者は書かなくていいよって書いてるようにも十分読めたからそこがどうなるか
書いてても減点はないが、書かなかった場合に減点されるのかね?ってだけ
不法行為は俺は検討すらしなかったので何とも言えないが
文中から成立が間違いないのであれば問題文の意図には合致しないが多少の点(少ないけど)はくれる 可能性はある
974 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:42:40.31
合格率が2%代だった年は、択一が難しかったの?
それとも記述の採点が厳しかったのだろうか?
>>971 教育訓練給付?っていう予備校の中間テストで7割以上かそういうの満たしてれば援助金がでる
みたいな制度利用して予備校に通ってる人達で(これは公表される)
合格者率
各予備校:だいたい10%強
大原:20%
つまり予備校に通ったからといって劇的にあがるわけじゃない(2.3%上がるだけって言われてる)
理由は予備校は180点をクリアさせる指導をしてるから
全予備校生(途中離脱者含)の合格率なんておそらく5%もない
だから予備校は合格率を大々的にうたわない
976 :
サティ:2013/11/13(水) 17:44:08.58
>>964 オレはTACに行ってたからTACしか分らないけどTACは良いよ
法律初学者だったけど分りやすかった
DVDコースだったから一番実績のある先生だから当たり前なんだけど
LECはいい噂聞かないんだよなぁ
パンフレット申し込んだら携帯に電話かかってきて説明会呼び出されたし
結構火の車なんじゃないか
大原はよくわからない…
まぁ、本人のやる気と持続力が一番だけど
今回の試験は過去に比べて大幅に簡単でしたよ。
ウチの大学の資格サークルで5名受けたけど全員合格確実です。
去年は4人中2人合格でした。
一昨年は5人中1人でした。
そうね。試験直後の採点サービスを利用するような連中は出来る奴が多いけど、
(この人達の平均点は本当に一般受験生の平均点より高いはず)
基本的に予備校使っててみんな成績がいいかどうかというと…
979 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:49:58.61
LECの講師が今年の記述は、うちの受講生ならばみんな書けたでしょうみないな
事言っていたけど、そんな事なさそうだね。
>>977 問題が簡単だったかどうかも主観なんよ
言い方は悪いが重点的に学習してたヤマが当たったかどうか とか
資格サークルの身内ってことは全員よくにた情報網を使ってるわけで
だからサークルメンバーが感じる難易度がほぼ共通する
俺が使ってたテキストには全くのってなかった知識が
LEC模試ではA問題(正答率70%)とか書かれて驚いたし
試験なんて水ものよ
>>978 関係ないよね
予備校にいってようが馬鹿は馬鹿だし、独学でも頭が良い人は良い
オレはLECの通信受けたけど各講師の指導能力に差がありすぎだと思った
まぁ合格圏には入れたから不満とか言うほどではないけど・・・
985 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:57:36.97
因みに昨年の記述は例年通りまたは厳しめ?
986 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 17:58:21.37
特になんもない限り、記述は一律に12点なんじゃないかな
で、ちょっと出来がいいと16点、できが悪いと8点とかそれ以下なんじゃねえの?
今年は合格率20%は行かないけど、15%は確実に超えるよ。
レックの記述式対策60問で3問とも出題的中だよ?
これ凄いよね?
今年は冗談抜きで15%以上20%未満の合格率。
I塾は20%の合格率を認めれないんだよ。認めたら自らの受験指導がまずいことを認めることになるからね。
>>984 俺もLECの通信受けてた
横溝ぐらいしか受ける価値ないな
まあ民法と行政法やってくれてるからそれで充分なわけだが
悪く言えば…記述は純粋な試験じゃないんよね
完全に調整目的で投入されてるから
だから予備校とかに採点してもらってもはっきりいって無駄かつ無意味
ワードが書けているかだけ眺めて待つしかあらぬ
早く上位10%とかの相対評価にしてほしいもんだ
パンチキで大量虐殺されますように
991 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 18:02:40.58
992 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 18:02:50.98
つーか、記述でも足切りしろよな
今年の記述問題あれなに?
なんでこんなに簡単になったの?
予備校の講師が記述式は満点取れるような基礎的でしたよねと言ってるんだよ。
今年は本当に簡単な年だよ。
平成14年組と同じく白い目で見られることになるのか
>>993 でも去年の記述も相当簡単だったよ
本当に基礎
997 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 18:05:42.24
みんながそんなに記述書けてると、採点基準が厳しくなる
ことはないの?
眠い
999 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 18:06:45.33
レックの黒沢氏のブログ見てるとかなりの奴が択一だけで180点越えしてるみたい。
予備校行けば余裕なのか?
1000 :
名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 18:06:48.60
1000なら来年合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。